>独立戦争戦うのに徴兵で嫌々兵士になった台湾軍なんて兵舎爆撃されて
>制空権取られて小集団分散で戦えれるはずない。
>今まで、中国空軍がボロだったから馬鹿にできただけ。そろそろ、観念すべき。
兵舎爆破されて制空権とられることを前提条件としてるので
この一文も無意味です。また台湾軍も質の向上に努めており、
むしろ徴兵制度には頼らない方向です。
中国軍も徴兵ですから嫌々戦わされるのは一人っ子の中国人です。
しかも戦ってる最中も本業そっちのけのホテル経営が心配かもしれ
ません。君が期待するほど士気の高い人などいませんよ。
ですから、君の得意げな「観念すべき」という脅迫は大いにはずしてます。
>2008年までは台湾制圧の可能性は低いが、2005年にはドジ踏まずに奇襲すれば
>制空権取れるのは確定的。
>
>
http://www.roc-taiwan.or.jp/news/week/2013/108.html >
>>中国(共)はすでにスホイ27を七十機から百機導入し、
>>さらに国内で十機ライセンス生産している。
アサミ君はどうやらSu-27さえあれば戦争に勝てると踏んでるようだが、
戦闘機も巨大なシステムの一部にすぎないのであって同じ機体でも
運用能力で結果が違うのだが。イラクも古いのばかりでなくMig-29も
持ってたんだよ。
Su-27の空戦実績について質問したけど、調べてみたかい?
Su-27は機動性については評価高いけど、カタログスペックだけでは
語れないんだよ。
>十機ライセンス生産している。
ライセンス生産についてはロシアは中国に最新のソフトを供給していません。
購入費用は安いですが、維持費はF-15並にかかります。
全て一から中国で組み立てるのはなくてロシアから部品を運んで最終組み立て
だけやるものもありますので、生産能力・部品供給能力に不安があります。
開発元のロシアでも品質を懸念される状況で、それをさらに中国で
やるわけです。
だから稼働率が重要なのです。S-27を6機も落としたのが本当なら、
コブラをやったためではなく(笑)、おそらく欠陥だと思いますので、
生産性に不安があるという指摘はまずまずあたってると思います。
もうひとつはパイロットの錬度不足が考えられます。偵察機接触事故
から言ってもありえないことでもなさそうですしね。
>>762 >アサミ君の電波きわまれりです。
自分の名前も名乗らずに扇動し、相手の名前を出して批判するクズ。
769 :
768:01/10/07 10:23 ID:???
相手の名前を言う前に自分の名前を書けよ、ヴァカ。
770 :
美麗島の名無桑:01/10/07 11:55 ID:0mBtvg1k
>>751 >20mm程度の機関砲では対艦ミサイルすら破壊力が足りずに破片が
>飛び散って被害を受ける可能性を指摘されております。
たしかに、TMDやNMDのように大気圏外で迎撃すれば破片は
落下前に燃え尽きる。
しかし、どんな方法でも(核での迎撃は除外)、至近距離で敵ミサイルを
迎撃すれば破片は飛び散る可能性はある。破壊力不足が原因ではない。
771 :
美麗島の名無桑:01/10/07 11:59 ID:0mBtvg1k
>>753 チベット自治区と新彊ウイグル自治区に各10万人も配置しておけば
十分。
また、難民対策には軍隊は不要。
台湾戦線には最大100万人まで投入可能。
準備を完全に整えれば戦死者は10万人未満にできる。というより、
大陸側に準備と覚悟があれば台湾側は制空権を取られた時点で降伏
する可能性が高い。
772 :
美麗島の名無桑:01/10/07 13:28 ID:mdymCgek
>>754 >F-15E、F-14がSAMで撃墜された事例を知らないようね。
知らない。
トーネード攻撃機は何機か対空砲火で打ち落とされたらしいし、
F−16も撃墜されたらしいし、F−18も空戦で撃墜された
らしいが、F-15E、F-14がSAMで撃墜されたなんて初耳だ。
どこに、そういうのが書かれてるのかな?
773 :
美麗島の名無桑:01/10/07 13:35 ID:mdymCgek
>>764 >ところでさ、莫大な戦費調達の方法についてはまだ答えて
>もらってないよね。
すでに色々購入していて軍事費の支出は増加している。
もちろん、上陸作戦の準備には艦艇だけでも数兆円はいるだろう。
空軍も後方装備の充実は必要だし、陸軍も装備の充実は必要だ。
しかし、全体として準備費は20兆円程度余分に計上すればしまい。
台湾こそ、経済の規模が大陸の3割程度なのに張合えば大変だし、
上陸作戦無しの奇襲・空爆だけなら被害は台湾の方がはるかに大きい。
774 :
美麗島の名無桑:01/10/07 14:34 ID:uVPhGHIA
>>765 >しかも戦ってる最中も本業そっちのけのホテル経営が心配かもしれ
>ません。君が期待するほど士気の高い人などいませんよ。
たしかに、中国陸軍は経費削減のため農場経営やホテル経営をしている
らしい。しかし、19世紀末の日本軍も北海道駐留部隊は平時は農作業
をしていた。
20世紀前半の中国軍はどうしようもなかったのは事実である。
極端な事を言えば、見方によれば、馬賊・土匪の大きいものが軍閥で、
軍閥の大きいものが中国軍だったとすら言えるかもしれない。
その体質は大陸の中国陸軍や台湾軍にも受け継がれている。台湾は
たまたま経済発展が早かったので欠陥はかなり是正されているのは
事実である。
中国陸軍は貧乏だったのと、ゲリラ戦・人海戦術主体だったので
組織改革が遅れているが、最近はリストラして近代化を図っている。
いつまでも、昔の体質のままだと思うのは誤りである。
775 :
美麗島の名無桑:01/10/07 14:41 ID:uVPhGHIA
>>766 >Su-27の空戦実績について質問したけど、調べてみたかい?
>Su-27は機動性については評価高いけど、カタログスペック
>だけでは語れないんだよ。
なんで私が言われてホイホイ一方的に調べなければならないのか?
Su-27の空戦実績はMig-29に勝ったのがあるだけ。
ただ、実戦の実績がなくとも、昼間・晴天でのドッグ・ファイトに
関しては航空ショーでの圧倒的運動性能から世界最高レベル。
776 :
美麗島の名無桑:01/10/07 14:44 ID:uVPhGHIA
>>767 >ライセンス生産についてはロシアは中国に最新のソフトを
>供給していません。
アメリカやフランスも台湾には輸出仕様で電子装備の落ちるもの
しか輸出していない。ブラックボックスは軍事機密。暗号のような
もの。自前で開発するしかない。
777 :
美麗島の名無桑:01/10/07 14:45 ID:uVPhGHIA
>>750 >そんな従来技術の延長版だったらTMD開発でここまで苦労しないでしょ。
CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)の撃墜率が高いのなら、なぜ
TMDを開発するのかという疑問には、すでに何度も答えてるが、もう
一度だけ答えよう。
まず、第一に、CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)でも完全には
迎撃できないので多段階で守ればそれだけ安全である事。
第二に、CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)で守れるのは半径
百メートル程度に限られるので重要施設の防御に限定される。
第三に、CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)の射程外(上空2000m
以上)で核爆弾を爆発させられた場合には防御不能。(ミサイル・サイロ
防衛には至近弾防御の意味はあるが民間住宅地の場合には上空2000mで爆発
しても大惨事になる。)
第四に、CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)で迎撃できるのは高度
2000m程度の大気圏内なので核ミサイルを迎撃した場合には深刻な放射能
汚染が起きる。
第五に、CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)でミサイルを迎撃しても
至近距離での破壊なのでミサイルの破片が飛び散る。
第六に、CIWS(レーダー付き自動照準機関砲)を民間住宅地で使用
すればCIWSの機関砲弾による被害が発生する。
第七に、現在のCIWS(レーダー付き自動照準機関砲)は敵味方識別
せずに迎撃するタイプがあるので、その場合には味方の航空機が近づく
場所での使用には慎重にならざるをえない。(これは技術上の問題点)
778 :
美麗島の名無桑:01/10/07 14:59 ID:uVPhGHIA
>>766 スホイ27だけでは制空権すら握れないのは当然。
空中給油もできず、ルックダウン性能にも疑問があるスホイ27のみではダメ
でスホイ30や地上攻撃機J10・Laviも配備せねば空爆できない。
短距離地対地ミサイルの命中精度も上げなければオモチャだ。
もちろん、後方の装備・訓練も大事。飛行場の防衛力・応急修復能力も大事。
それが不完全だと、台湾の飛行場奇襲のつもりが逆に大陸の飛行場がやられて
スホイ27が着陸できずにパイロットが虎の子のスホイ27を捨てて緊急脱出
せねばならない事にすらなりかねない。
779 :
美麗島の名無桑:01/10/07 15:06 ID:uVPhGHIA
>>759 >レーダーで四六時中監視してるので大陸に何か動向があったら
>対応するようになってるので奇襲が成立しないと思います。
いくら、早期警戒機や台湾の高山のレーダーや、アメリカの
偵察衛星で中国軍機の動向を完全に把握していても奇襲は可能。
ちなみに地球は球状をしてるので早期警戒機のレーダーの及ぶ
範囲は400km未満。
偵察衛星も現状では高解像度で24時間全天候で中国空軍機の動きを
リアルタイムでは把握できない。タイミングによっては内陸での離陸
機の機種まで即時にはわからない場合もある。
中国側は何度か台湾海峡の中間線まで大量飛来してフェイントを
かけ、そのうち、本当に奇襲すればOK。なぜなら離陸したのが
J6かスホイ27なのかすぐにはわからないから。
たしかに、45秒おきに台湾本島のすべての軍用ジェット滑走路
から発進すれば4分半で80機程度発進できるので中国空軍が大陸
から飛来する前に160機程度は緊急発進できる計算だが、実は
それはできない。
海峡の中間線まで大量飛来したからといって同数の戦闘機に
緊急発進をさせると、攻めてこない時には燃料切れで着陸せねば
ならないからだ。大量着陸時に本当に攻めて来ると困るからだ。
中国軍機が海峡の中間線を超えない限りはスクランブル発進機は
50機程度。海峡の中間線を超えてくれば、さらに50機程度
発進させるだけ。それ以上は緊急発進させない。
通常時での台湾空軍の空中待機機は20機程度。つまり合計
120機程度しか実戦投入できない。いくら台湾がF−16と
ミラージュ2000合わせて210機保有していても実際には
半分程度しか実戦投入できない。
ヘボ将棋で飛車角持ってても使えないで負けるのと同じ。
780 :
美麗島の名無桑:01/10/07 17:28 ID:yYdODY2.
>>778 >短距離地対地ミサイルの命中精度も上げなければオモチャだ。
東風11の事です。
台湾の空軍は10分間で最大どれくらいジェット戦闘機が発進できるのですか?
782 :
美麗島の名無桑:01/10/07 22:38 ID:H7fru07w
>>778 スホイ27は航続距離が長いので空中給油ができなくとも、増槽つけれなくとも
適時に投入すれば問題はないが、奇襲のフェイントをかけたりするのにはスホイ
30も必要になるし、巡航ミサイル撃破や台湾のレーダーサイトへの攻撃にも
スホイ30は必要になる。
>サイズが496KBを超えています。512KBを超えると表示できなくなるよ。
そろそろ、新スレかな。
age
>自分の名前も名乗らずに扇動し、相手の名前を出して批判するクズ。
>相手の名前を言う前に自分の名前を書けよ、ヴァカ。
おおっと自分がいい加減なことばかり言ってることが白日の元に晒されて
ついに切れましたか。アサミ君。扇動ってアサミ君こそ中国軍を扇動してるやん。
つーか、君の発言など真に受ける人などいませんが。
こっちはこっちのスタイルでやらせてもらいますよ。フフ。
>しかし、どんな方法でも(核での迎撃は除外)、至近距離で敵ミサイルを
>迎撃すれば破片は飛び散る可能性はある。破壊力不足が原因ではない。
残念でした。破壊力不足が懸念されるので30mmなど大口径化の方向なんですねえ。
しかも破片が飛び散るならより遠いところで撃破したほうがいいわけじゃない。
なおさら機関砲にこだわる意味がありませんな。
>台湾戦線には最大100万人まで投入可能。
>準備を完全に整えれば戦死者は10万人未満にできる。というより、
>大陸側に準備と覚悟があれば台湾側は制空権を取られた時点で降伏
>する可能性が高い。
根拠もなしに100万人まで投入可能など戯言の一言で終わり。
しかも準備を整えればってことは奇襲にならないじゃない。
その辺の動向はすぐ分かる時代だってことは認識してるのかね。
支離滅裂だな。
アサミは最初に中国勝利の結論ありきで、それにこじつけるために
全部中国に都合よく条件を設定してしまってるのでそういうのは
シミュレーションとは呼びません。妄想です。
現在、
>>789 までで、504KB、残り7KB程度。
>>789 >全部中国に都合よく条件を設定してしまってる
中国と台湾が戦うとして、「ヨーイ、ドン」で攻撃開始になると思ってるの?
台湾の先制攻撃はまずない。だとすれば中国側の先制・奇襲攻撃。
経済規模が台湾の3倍以上、人口は約50倍、国土に奥行きがある。
条件が対等であろうはずはない。
しかし、上陸作戦になれば台湾海峡と対艦ミサイルで台湾側が圧倒的に有利。
もし、設定条件に不服があれば述べるが良い。
>>788 >馬鹿げたタイトルのスレには書きこみません。
2009年に上陸作戦抜きの空戦だけなら、中国が圧倒的に有利。
だから、タイトルが「台湾空軍逝ってよし 」になった。
アフォ?
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、中華陸軍行ったんです。中華陸軍機甲部隊。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで先行者乗れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
「中華キャノンを君も撃て!」、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中華キャノン如きで普段来てない機甲部隊に来てんじゃねーよ、ボケが。
中華キャノンだよ、中華キャノン。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で先行者か。おめでてーな。
よーしパパ最終攻撃しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ビームライフルやるからその席空けろと。
戦場ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
フィールドの向かいに降り立った奴といつ戦闘が始まってもおかしくない、
倒すか倒されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、支援攻撃要請、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ICBMなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、支援攻撃要請、だ。
お前は本当に支援攻撃してほしいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、支援攻撃要請って言いたいだけちゃうんかと。
優秀訓練生の俺から言わせてもらえば今、パイロットの間での最新流行はやっぱり、
中華チョップ、これだね。
ハンドキャノン二回強化。これがエースの戦い方。
中華チョップってのは腕振り回して敵を殴る。そん代わり威力少な目。これ。
で、敵の攻撃をそのまま跳ね返す。これ最強。
しかしこれを使うと次からTM4000ファンネルにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、HIT-3でも乗ってなさいってこった。
あぼん
あほ?
あほ?
あほ?
あほ?
あほ?
あほ?あほ?
あほ?
あほ?あほ?
あほ?
あほ?
???????????????
???????????????
8%の話が攻撃する可能性が高いになってるのはどうなったわけえ?
あ
800ゲット!
けっこういけるじゃん
802 :
美麗島の名無桑:01/10/09 21:53 ID:lKiI3Hfg
803
804
805
ふーん、まだまだいけるんじゃん。1000目指せるか?
あまり書込むと表示できなくなる。汚いマネはやめろ。
は?なんのこと?
過去ログ送りになるだけでしょ。何言ってんの?>807
810ゲット
加藤はヘタレ
812 :
美麗島の名無桑:01/10/10 00:42 ID:5sQfQRag
807晒しアゲ
>加藤紘一は「北京の飼い犬」
禿同
GO!
GO!
GO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□