「臺灣映画」の雑談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戯夢人生
侯孝賢監督からキョンシーまで幅広く雑談しましょう。
2美麗島の名無桑:2001/04/24(火) 04:31 ID:???
そういえば侯孝賢は、最近名前を聞かない。
最近はエドワード・ヤンかな?
3美麗島の名無桑:2001/04/24(火) 10:50 ID:???
おお、台湾映画スレッド嬉しい。
香港映画に比べ日の目を見てないけど、傑作が多いと思う。
日本公開作が少ないのが悲しい。

侯孝賢、たしか舒淇主演で撮ってるよ。
(クランクアップしてるかもしれん)
かなり前ですが、陳玉勲の
「愛情来了(LOVE GOGO)」はすごく好き。
4美麗島の名無桑:2001/04/24(火) 13:45 ID:LZpTe91E
このまえ「やんやん夏の思い出」見たよー。
女の子かわいかったね。
突然イッセー尾形が出てきて噴出しそうになった。
窓に貼ってた「喜喜」のシール欲しいんだけど売ってないな。
5美麗島の名無桑:2001/04/24(火) 15:20 ID:qQTfg3rk
>>4
大陸産かもしれないけど、中華街へGO!

そういえば、アン・リーのアカデミー賞受賞おめでとう。
個人的には、もっと、恋人達の食卓みたいな映画を希望なんだが。
6美麗島の名無桑:2001/04/25(水) 10:36 ID:???
侯孝賢といえばやっぱり、非情城市かな。
最初見たときはなんか深すぎて意味が分からなかったけど、
その後台湾のことをいろいろ知りたいなと思うきっかけに
なった。
7美麗島の名無桑:2001/04/26(木) 06:37 ID:I8Jet0Vo
テンテンかわいかった........
8美麗島の名無桑:2001/04/26(木) 07:02 ID:v6qvO2ME
この前、「あの人は今・・・」見たいな番組にテンテンでてたぞ。
「日本で仕事したい」って日本語で言ってた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 07:16 ID:???
>>7
キョンシー映画の頃は信じられないほどかわいかったな。
10名無し:2001/04/26(木) 07:43 ID:t.1P9TlA
キョンシーちゃん何ヶ月か前にテレビに出てた。
3歳位の双子の妹がいるんだよ
11美麗島の名無桑:2001/04/26(木) 10:53 ID:???
テンテンのページめっけ!
http://www.netlaputa.ne.jp/~t-akao/ten/kaisou/kaisou.html
1210:2001/04/26(木) 17:36 ID:B1sVCLWU
訂正
  キョンシーちゃん  誤
  テンテンちゃん   正
13美麗島の名無桑:2001/04/26(木) 17:41 ID:???
えっ、てんてんって飛行機事故で死亡したんじゃなかったの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 18:29 ID:???
>>13
台湾でタレントやっとる。
1510:2001/04/26(木) 18:42 ID:DvOCIAGc
ピンピンしとったわい。
16美麗島の名無桑:2001/04/26(木) 19:05 ID:???
http://garden.millto.net/~nadesico/
ここの「キョンシー掲示板」ではテンテン自身も書き込んでるよ。
17美麗島の名無桑:2001/04/27(金) 05:33 ID:???
18美麗島の名無桑:2001/04/27(金) 05:36 ID:???
テンテンの日本復帰希望!
19美麗島の名無桑:2001/04/27(金) 05:49 ID:zwVAQWRY
侯孝賢、シネフィル・イマジカ (PerfecTV! ch. 260)で5月に特集ある
みたいです。5/11 - ステキな彼女・風が踊る・ナイルの娘 とか。

そういやこないだDVDで一気にいろいろ出ているのを発見したけど、
やっぱり発売元はシネフィル・イマジカだったな。
20美麗島の名無桑:2001/04/27(金) 06:03 ID:???
「冬冬の夏休み」もやるんですか?
ほのぼのとした台湾の田園風景がよかったな〜
また、見てみたい。
21恋恋風塵:2001/04/27(金) 07:36 ID:???
「冬冬の夏休み」にはエドワード・ヤンも出演しているし、
ラストの音楽が「夕焼けこやけ」なのだ。
22美麗島の名無桑:2001/04/27(金) 07:52 ID:???
>>21
始まってすぐ小学校の卒業式のシーンでは、
「仰げば尊し」を北京語で泣きながら歌ってたよね。
23美麗島の名無桑:2001/05/05(土) 11:55 ID:???
age
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 01:25 ID:6Kd5zzDg
「多桑」ってどうよ?
25七資産:2001/05/06(日) 03:17 ID:NtfEtsbc
↑見たことはないけど、短評の類ではみんな口を揃えて
「長い」と言っていたのが印象的だった。
26美麗島の名無桑:2001/05/07(月) 14:15 ID:???
非情城市、恋恋風塵って、どこのビデオ屋にある?
神保町のあそこはだめよ。高いから。
27客家ー:2001/05/08(火) 15:40 ID:???
侯孝賢をホウシャオシエンなんて言う人は糖白さん
客家人のかれはヘウハウヒエンだよ。
28客家ー:2001/05/08(火) 15:41 ID:???
侯孝賢をホウシャオシエンなんて言う人は糖白さん
客家人のかれはヘウハウヒエンだよ。
29美麗島の名無桑:2001/05/12(土) 06:42 ID:???
あge
30美麗島の名無桑:2001/05/12(土) 09:23 ID:???
非情城市 ×
悲情城市 ○
31非情城市良かった:2001/05/12(土) 12:10 ID:???
何年も前だけど、始めてみた映画で内容が良かったので、外省人と本省人の
歴史的な対立問題が理解できた。
それから三回ほど台湾に旅行してきたよ。
台北は面白い町だね。
32悲情城市ですな:2001/05/12(土) 12:11 ID:???
修正。
33美麗島の名無桑:2001/05/14(月) 16:20 ID:???
モデルになってる街が東部にあるんじゃなかったっけ?
34美麗島の名無桑:2001/05/16(水) 07:11 ID:???
悲情城市は
金瓜石(基隆の近く)でロケしてたって聞いたけど。
35美麗島の名無桑:2001/05/16(水) 21:45 ID:6C7cwHzM
>34 金瓜石、九[イ分]などが主なロケ地になっていますね。
36名無し:2001/05/16(水) 22:39 ID:d8t4fyIQ
37美麗島の名無桑:2001/05/25(金) 07:51 ID:???
age
38美麗島の名無桑:2001/05/28(月) 23:19 ID:???
「冬冬の夏休み」を見ました。
夏の日差し、鬱蒼と茂る緑、水田、川、高速道路、日本家屋、畳、夕立。
時代的にも私が小学生の頃で(1985年製作)、とても親近感を覚えた。
台湾の夏は日本のそれと変わりませんね。
39美麗島の名無桑:2001/05/29(火) 06:18 ID:???
>>38
子どもの遊び道具が「自然」つーとこが、懐かしい。
ワシらの時もそうだったから・・ワシ40めの前・・のおっさん。
40美麗島の名無桑 :2001/06/27(水) 01:25 ID:ud5cUUfs
age
41 :2001/06/27(水) 23:34 ID:???
 別スレの話題かもしれませんが
 台湾映画のVCDかDVDが買える店を知りませんか?
 悲情城市は台北のfnacで手に入れたのですが、ここでも挙がっている多桑は
見つけることができませんでした。
 日本国内であればベストなのですが、台湾の情報でもかまいません。
 ご存じの方があれば情報おねがいします。
42美麗島の名無桑 :2001/08/11(土) 09:09 ID:5KQ.c7Wc
戯夢人生のなかにでてくる芝居「米英撃滅挺身隊」みたいー!夏だし。
43多桑だ:2001/08/11(土) 11:24 ID:???
44美麗島の名無桑:2001/08/12(日) 02:42 ID:???
>>33
九イ分(キュウフン)という町だよ。
台北から電車で「瑞芳」へ。そこからバスで20〜30分くらいです。
45美麗島の名無桑:2001/08/20(月) 07:20 ID:???
宮沢りえの出ていた「運転手の戀」、見た人いませんか?
46ななっしー:2001/08/20(月) 07:29 ID:oA7xsWaw
>45
アジアフォーカス・福岡アジア映画祭2001で上映されます。
9月15日(土・祝日)
エルガーラホール 13:15〜
9月18日(火)
ソラリアシネマ 10:30〜
9月24日(月・祝日)
都久志会館 13:15〜

東京国際映画祭でも上映されると思われ。
4745:2001/08/20(月) 10:07 ID:???
>>46
 有り難うございます!
 偶然にもこの映画のスチルを見かけまして、婦人警官姿の宮沢りえが
気になっていたのです。(制服フェチではありません、念のため)
48美麗島の名無桑:01/12/29 17:30
>>38-39 僕も臺灣映画をみると、なんか
とても懐かしい気持ちになります。
49シャオちん:02/01/07 19:55
[牛古]嶺街少年殺人事件をLDで繰り返し見ました。
悲情城市も傑作だけど、揚徳昌の少年殺人事件は更に良い。まだ見ていない人には、
絶対にお勧めです。この監督は説明的な台詞、説明的な映像というものを極度に嫌う、
だから、二度、三度見ても飽きない。主筋のシャオスーとシャオミンの胸きゅんの恋に、
膨大なエピソードが実に緊密に絡まって4時間超える作品です。

もと彼のハーニーが殺されてシャオミンは学校に姿を見せていない。シャオスーはミンの事を
心配でしかたない。建国中学の校庭で、スーと仲間達はハーニーを殺した不良たちが殴り込みで
斬られた事件の噂をしている。その時、スーはシャオミンが登校してくるのを見つける。
と、始業のベルが鳴る。スーは小便するからといって、仲間をゆかせ一人になる。ミンは熱を
出して何日も寝込んでいたのだ。
授業が始まっていて廊下にはだれもいない。どこかで吹奏楽の練習が始まっている。
歩きながらシャオミンは言う、熱に浮かされ寝ている間ハーニーの顔が如何しても想いうかばなかった。
彼女はもと彼の死をまだ受け入れられないのだ。
彼女は立ち止まらないで、どんどん歩いていってしまう。吹奏楽の練習所がちかずいてくる。スーザの行進曲だ。
シャオスーはミンの後ろから、吹奏楽に負けないように大声でぼくが君を守ってやるよってさけぶ。すると
楽隊の大音響が突然やむ、彼は前に回ってもう一度叫ぶ。再び吹奏楽の大音響。シャオミンは負けずに叫ぶ、
私は誰の助けもいらない。
50猫王:02/01/07 23:55
>>49
せつない映画だったね。本当にいい映画だった。
個人的に言っても50年代に青春を過ごしたわしには、自分の青春を
描いてくれた映画の様に感じて感動した。

わしは20世紀の後半は映画の世紀だとおもっちょる。
オペラは19世紀の遺物で、小説もおなじく二次大戦で終わった。
大戦後、映画の時代がはじまった。そして映画の中心はアジアにある。
少なくとも90年前後は台湾が頂点に居た。
51電影:02/01/08 02:25
クーリンチェの古本屋は一軒一軒つぶれていきます。
あぁ。
52美麗島の名無桑:02/01/08 20:26
>>49
×: 揚徳昌
○: 楊徳昌
53シャオちん:02/01/10 16:22
>>52サンクス。楊だったね。クーリンチエ少年殺人事件の台風の夜の殴りこみシーンもよかっね。
台湾のやくざ屋さんがかっこよかった。日本刀を腰に差して人力車で
土砂降りのなか敵の本拠に乗り付けてた。背中に蓑合羽、足元は高下駄だった。
便所から出てきた奴をいきなり袈裟懸けで斬った。そして、忍びあしで奥へ、
真っ暗やみの中の滅多切りも迫力があった。
シャオスーもおにいちゃんもほんとの殺し合いに緊張しちゃって
上手くいかないのもリアルだった。
小道具の懐中電灯も効いていた。ヤン監督はチョットした道具の使い方も並でない。
エルビスの歌の使い方もうまい。考え抜かれ、ねりに練った脚本だなとおもう。
>>51
あの古本屋も消えつつあるのか、寂しいな。ほんとにさみしい。
54美麗島の名無桑:02/01/11 10:51
エドワード・ヤンは恐怖分子も傑作だと思う。
55師範大学:02/01/11 11:22
話しぜんぜん違うけど、
年末NHKで「熱帯魚」やってたんですけど、見た方いませんか?
あの台湾語話すおばさんの名前なんでしたっけ!?
台湾にいたとき「第四台」でよくみたんですが。
56美麗島の名無桑:02/01/14 08:31
熱帯魚みたよ。
印象うすいな、人攫いの話だったっけ。
ビデオで録画して後でゆっくり見ようとおもったら、
録画に失敗。
ギスギスしてない。台湾映画の特徴。
57美麗島の名無桑:02/02/01 12:20
恐怖分子のビデオを5年前横浜の中華街で買ったさ。
海賊版つーか、自家製つーか、ろくでもないテープで、
ろくでも無いダビングの機械で、何世代にも渡るコピーの繰り返しで、
画面が見えたり、消えたりする代物。しかも字幕無し、おれ台湾語駄目ときた。

先週、バップ社に恐怖分子の在庫を電話で聞いたら2本残ってるという。
30分後、CDショップから注文してもらったら、売り切れたとの事。
30分後だよ、がっかり。
昨日、中華街に行ったついでに、あの店に正規輸入版ないかなあーって、
行ったら店が無くなってた。
中華街も閑散として、さぶい夜だった。こいずみ氏ね。
58美麗島の名無桑:02/02/01 12:25
>しかも字幕無し、おれ台湾語駄目ときた。
恐怖イ分子って台湾語の映画か?
59美麗島の名無桑:02/02/12 08:21
エドワード・ヤンの「クーリンチェ」と「恐怖分子」を探してるんですが、
台湾でDVDの通販可能なサイトを、ご存じの方みえますか?できれば、
(英語で注文可能な店が希望です。)
それとも、香港で出ていなければやはり台湾でも入手不可能でしょうか?
60美麗島の名無桑:02/04/20 12:51
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

映画作品・映画人@2ch掲示板 で名前を入れなかった時に表示されます
[名無しさん@お腹いっぱい。] の新しいお名前を皆さまの投票により募集いたします。
参考までに 映画一般・8mm@2ch掲示板 の名無しさんは[名無シネマさん] です。

↓こちらへ御投票お願い致します↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=all

たくさんあり、後から迷う事もあると思われますので、お一人様3票までと致しました。
期限は、まだ決めていないのでマターリ進行します。
もし、この中にない場合は追加して下さい、
追加する時には、同じものがないか、よくご確認されて投票して下さい。
では、よろしく御投票おねがいします。

↓現在のTOP10↓
http://www.finito-jp.com/members19/vote000vote000/tvote.cgi?event=vote1&show=10

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
61YEN:02/05/28 00:52
台湾映画といったら侯孝賢の「風櫃(フンクイ)の少年」が最高。
この映画に触発されて澎湖島に4回行った。この作品は絶対おすすめです。
62瞑す亜神:02/05/28 13:02
蔡明亮の最新作が日本で公開されているらしい。
見た人感想キボンヌ♪
63-:02/05/28 23:15
age
64美麗島の名無桑:02/05/30 19:42
「恋恋風塵」以前の臺北火車站と集集線沿線が良いね
「冬冬の夏休み」銅羅?の爺ちゃんの家の雰囲気が素晴らしい
「悲情城市」同じ俳優でも香港映画とは大変身
「愛情萬歳」寂しかったぞ
「恋人達の食卓」うまそうなものが沢山。ラストにはあっと驚いた。
「浮き草人生」地味地味
「ホール」シュール?
「風櫃の少年」台湾版スタンドバイミー
「多桑」皇居の桜を見せたかったね
「熱帯魚」海辺の田舎と臺灣語にのんびり
「童年往時」寝たまま亡くなった婆ちゃんが怖かった
「川の流れに草は青々」日活青春映画みたいだった。内灣まで行ってしまった。
「カップルズ」良質なトレンディドラマ?
「憂鬱な楽園」臺灣のチンピラも辛いよね

これも台湾映画に入れていい?
「愛を乞う人」原田美枝子 怖かった
「海ほおずき」こってり唐十郎だったが、原田芳雄もよかった


65shess:02/05/30 19:47
正義の女子高生より


今、日本は本当にとんでもないことになろうとしているの。
手遅れにならないうちに、何とかしなきゃいけないんだから。
あたし自身、多少無茶だって事は覚悟している。
だけども手段を選んでいられるほどの、時間が残されていないから。
みんなが日本の未来を考えることができるようにならないといけないの。
有事法案が成立する前にみんなお願い、あたしに力を貸して欲しいの!
みんなが理解しなきゃいけないことをここに残します。

今度、有事法案が成立するようであれば、きっと日本経済の景気回復はおろか、
国家全体が、奈落の底に落ちることになりかねないの。
そもそも有事法案というのであれば、いかにして敵国と戦うか明確に示されるべきもの のに国民にたいする協力ばかりが定められるという。不可解な法案なの。
太平洋戦争の沖縄での地上戦での惨状を考えれば、逃げ場のない島国において地上戦を行うことが敗北を意味することを防衛庁は知らないのでしょうか。
国防のことを考えるならば、いかに爆撃機と戦艦を沈めるかを考えなければならないはず、
この思考ですら大陸間弾道ミサイルのまえでは前時代的なんだけど。
防衛庁は、防衛白書ではやばやと「庁」から「省」への格上げを提言しています。
目的は予算の獲得にあることは明白です。
今の小泉政権は旧来の抵抗勢力の建設、農水のラインにかわって政治と自衛隊(軍隊)を
結びつけることにより権力を維持しようとしているのではないでしょうか。
軍事政権なんて後進国の形態よ。

ただでさえ財政難だというのに、生産性のない防衛費に予算がつぎ込まれるようであれば、
日本の景気の悪化は必至、私たちの生活の死活問題にもなってくるというのに、今の新聞、
テレビといったメディアは国会の中身のない過程と結果ばかりをとりあげて、日本の未来
の姿をとりあげようとはしない。
本来、国民全体に今の日本が抱えているこの危機が伝わるまで、
マスメディアは伝える努力をしなきゃいけないし、伝える使命があるはずなの。
だけど、そのことがなされていないから
今、あたしは2CHに書き込んでいるの。
みんなが日本の未来のことを考えることができるようにならなきゃいけないの。
本当は、スレッドたてたかったんだけど、IT苦手でごめんなさい。

そこでお願い。ここまでのメッセージをあらゆる掲示板に貼り付けて欲しいの。
みんなの力でひろめて欲しいの。
下手をすればいまの国会で成立しかねないから、 時間がないの。
本当にみんなの力を貸して。


正義の女子高生.


66瞑す亜神:02/06/02 18:42

・・・・・・さてと、気分を変えて、

台湾映画でいいのは「老兵の秋」かな〜♪
「バナナ天国」もいいな〜、
なんにしても蔡明亮みたいな90年代の監督より、
台湾ニューウェーブ(シネマ)の監督たちに感動やね♪
そして呉念真!
67:02/06/04 03:48
>>55
熱帯魚見ました、字幕スーパーで見ました、台湾語と国語が交錯してます、
昨年の12月です、半年前です。
大学受験を控えた高三の●●君は両親からは勉強ができないとガミガミ言われるし、
友達からは馬鹿にされるし、、、日々かったるく過ごしておった。そういうこともあってか、
、、、そんな生活イヤと思ってか、ある日目撃した子供の誘拐犯を尾けていたらひょんなことで、
その子供共々誘拐される羽目に。。。。でとある田舎で(嘉義県東石郷、海辺の町)
軟禁生活、、、軟禁者との奇妙な交流、軟禁者の娘とホの字、誘拐犯グループ(軟禁者たち)、
●●君とその両親、マスコミ、警察を交えたドタバタ等々の末、今日は受験日と言うその日に
開放され両親の待つ台北に戻ることに、、、胸にはホの字の少女のくれた熱帯魚を抱えながら、、、
、、、なんか郷愁と青春の酸っぱさと大人になりかけ羽化直前の不安定等が交錯する
淡々としてなんか懐かしさを感じる映画であります。
68美麗島の名無桑:02/06/06 16:19
69美麗島の名無桑:02/06/08 22:44
今年の夏、台北市内で低予算映画を撮ります。

北京語出来る方で、役者、助監督、現場仕切り、など募集してます。

興味ある方はメールください。今週まで台北にいます。

よろしくお願いします。
70美麗島の名無桑:02/06/09 02:04
71美麗島の名無桑:02/06/09 10:57
>70

いえ、違いますが、この方も面白そうですね。

手伝ってくれないかな。
72美麗島の名無桑:02/09/27 21:10
私は台北ソリチュードが好きです。どこでDVD入手できますか?
4年前の東京の台灣映画祭の時、劇場に流れた女性の歌は何でしょう?
73美麗島の名無桑:02/09/28 18:34
私の友達「大友良英」というmusicianが結構、台湾の映画音楽を
やっていて賞をもらっています。
台湾大好きな私は、文化面での国際交流・・・
すっごく嬉しいです。
74美麗島の名無桑:02/10/06 16:21
グリーンデイステイニーで大飛躍したアン・リー監督は傑作が多い。
ウエデイングバンケット、恋人たちの食卓、では名優ラン・シャンとウインストン・チャオが競演してる。
ツアイ・ミンリャン監督の「青春神話」は、高度成長期の台湾の男女の出会いが描かれて台湾自身の青春を感じた。
まるで返還を控えた時期の香港にニューウエイブ派の監督たちが誕生したように。
娯楽派はではチェン・ユーシュンの「ラブ・ゴーゴー」が面白いよ。
ラブ・ゴーゴーでは、主人公の部屋にちびまるこちゃんのグッズが置いてあった。
75美麗島の名無桑:02/10/06 21:45
多桑を近所のレコード店のウェブ検索サービスで見つけたから予約してみた

しかし1週間後「絶版になりました」との連絡が
ヤフーで探したが売ってるのはパンフだけだった
76美麗島の名無桑:02/12/08 01:51
どなたか東京filmexで「小雨之歌」ご覧になった方いますか?
「台北ソリチュード」のチェン・シャンチーさんが主演です。
77美麗島の名無桑:03/01/03 14:16
非情城市を購入して來ますた
でも多桑は賣ってませんでした
必死で探したのに
どこ行けば手に入るでせうか
媒体は問ひません
78電影:03/01/05 00:36
>>71
依然、日本に滞在中です。
来年渡台の予定。
変化があったら報告しますので。
79何回言わせるんだよ:03/01/05 00:39
×非情城市
○悲情城市
80美麗島の名無桑:03/01/05 02:09
昨年の4月に台北で見た「愛情霊葯」っていうおバカ映画がある。
登場人物がそれぞれ変なトラウマとか性癖を持っていて、一口では説明
しきれないが、かなり笑えた。
年末に台北に行ったときにVCD出てないか探したけど、正規盤はおろか
海賊盤も出てない〜。
81美麗島の名無桑:03/01/05 02:35
王童(ワン・トン)監督の名前が出てきてないな。
「稲草人」がオキニなのだが。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84美麗島の名無桑:03/01/11 23:14
もっとイマドキの台湾の町並みとか
イパーイ出てくる映画ないですか?
85美麗島の名無桑:03/01/16 14:28
今年の夏、日比谷のシャンて視根で公開される「藍色夏恋」はいいよ〜!!
東京国際映画祭でみたんだけど、2人の女の子と水泳部の男の子が奇妙な三角関係に陥ってしまうという筋。
主演の3人は該当でスカウトされた素人だけど、超芸達者だった。しかも男の子はこれをきっかけにアイドル街道まっしぐららしいし。
台北の高校生の日常を知りたい人にはおすすめ!!
86美麗島の名無桑:03/01/16 20:24
「非情城市」を探してやっと、台湾のVIDEO CDを入手したが、
中国語がわからないのでどうしようかと思ってた。
その直後、レンタルビデオ店で日本語字幕版を発見した。
借りてきて、日本語版で流れを覚えてから見た。
「日本精神」「台湾論」を読んでいたので、映画も理解ができた。
淡々と語られる悲しみに、私は涙があふれました。
「多桑」は、名古屋の「亞洲超級電影中心」に注文中。
早く見たいけど、かなり時間がかかりそう。
87美麗島の名無桑:03/01/16 23:12
× 非情城市
○ 悲情城市
88美麗島の名無桑:03/01/18 02:09
>>85
藍色大門/藍色大門/Blue Gate Crossingのこと?
評価高いみたいですねー 楽しみ!
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90美麗島の名無桑:03/02/02 04:13
age
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92名古屋人だがや:03/02/04 19:06
シネマスコーレで台湾映画上映してたら教えろ。
93美麗島の名無桑:03/02/14 23:11
>>67
すごく亀レスだが、
私も「熱帯魚」を見た。
本当にエエ映画だった。


94美麗島の名無桑:03/02/15 00:25
>>93
ぜひ同じ監督の「愛情來了(ラブゴーゴー)」も見てください。
95美麗島の名無桑:03/02/15 00:49
>>93-94
洩れもその二つすきだー
「愛情來了」の歌番組出場シーンの振り付けは歴史に残るな
96美麗島の名無桑:03/02/15 03:28
悲情城市、期待はずれだったな。つまらん。悲哀はよくわかったが。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
9893:03/02/15 23:06
>>94
はーい!
99酒井トオル:03/02/28 19:33
94氏ねやヴォケー
100太田房子@フーちゃんて呼んでね:03/03/04 19:00
ラブゴーゴー、主人公の顔で90パーセントの印象
個人的にあのノリは好きですが。
ところで、あそこで出てくる足の悪いヒロインは台湾のアイドルらしいですが、
詳しい人いる?
101美麗島の名無桑:03/03/05 00:09
102美麗島の名無桑:03/03/05 00:21
テレビドラマらしいんだけど、白先勇氏のニエツってどんな作品?
103美麗島の名無桑:03/03/05 03:21
>>102
禁忌と見られた文学名作です。内容はゲイの話だから。
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105美麗島の名無桑:03/03/06 23:26
ただいまキネカ大森で台湾映画特集。
http://kineca.m78.com/
106美麗島の名無桑:03/03/07 23:49
>>103
その作品、確か以前映画化されたんじゃないですか?
107103:03/03/08 00:34
>>106

そうですね。映画は1986年の作品です。原作は1981年に書いたものです。
その時私は未だちっちゃいだから見た事無いけれど。

↓最近のセミナー
http://www.asianculture.com.tw/boys/boys1.htm
108美麗島の名無桑:03/03/10 00:32
>>103
台湾の公共電視HPでドラマを見ることができました。
日本にいながらすぐ見れるとは思ってもいませんでした。
とてもいいサービスですね。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110103:03/03/12 02:03
>>108

そうですね。日本のテレビ番組もしてくれれば有り難いと思うだけど難しそう。
台湾では、公共電視だけではなく、民間放送もネットで一部の番組が見れそうです。
中国語か台湾語を勉強しようと思ったら役に立つだと思います。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115美麗島の名無桑:03/04/22 10:11
「多桑/父さん」をようやくゲトしました。
長い事探していたんで、内容はわかっていましたが
やはりいい映画です。泣けました。・゚・(ノД`)・゚・。
それにしても、父さん世代の人々は、何故そんなにも
日本が好きなんだろう?
国民党、228事件とかの悲劇やいろいろ反動があっただろうが、
日本統治時代って、そんなに楽しい事や幸せな事が多かったのかな〜?
日本人であった事は誇りなんだろうか?
あのまま日本人であり続けたかったのか?と。不思議な気持ちになる。

昔父さんのような人たちがいた、今でも心に
日本への想いを持って生きてる人が居ると思うと、
今の情けない日本が恥ずかしいし、申し訳ない。
くやしくてまた泣いた。。・゚・(ノД`)・゚・。
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120美麗島の名無桑:03/07/11 00:06
下旬公開の藍色夏恋はどうなんだろう?
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124129.2.19.145:03/07/16 02:29
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
126美麗島の名無桑:03/08/03 23:19
>>120
見てきた。良かったよ。
127美麗島の名無桑:03/08/03 23:31
蔡明亮は同志ってことでよろしいでしょうか
128_:03/08/03 23:47
129美麗島の名無桑:03/08/04 00:34
>>126
いいなぁ。名古屋は9月だ、、、。
130美麗島の名無桑:03/08/04 01:54
>>127
そうではないとおもう。
131美麗島の名無桑:03/08/04 21:25
朝日の夕刊に「藍色夏恋」が取り上げられてた
132美麗島の名無桑:03/08/04 23:42
>>127
李康生におネツなんだよ。だからいつも彼が主役。
133美麗島の名無桑:03/08/18 21:56
藍色夏恋良かったです〜
主役の女の子かわいいですね。音楽も良かった〜
134美麗島の名無桑:03/09/07 11:08
すいません、初心者でつが、
ジミー・ウォングとかは「台湾映画」ではないということなのでしょうか。
なんか「台湾映画」って言うと、もっと黒社会なものが多いのかなと思ってこのスレを見たら
全然違っててびっくりしました。
「香港資本が台湾で撮ってる映画」ってことなのかな?
135美麗島の名無桑:03/09/20 01:20
向左走.向右走
136:03/09/20 01:57
熱帯魚。
137美麗島の名無桑:03/09/22 19:17
>>136
『LOVE GO GO』もなんだかかわいらしくてよかったな。
138美麗島の名無桑:03/09/28 19:02
「ミレニアム・マンボ」どうでつか?
139お邪魔&書きステ宣伝ゴメン:03/10/14 13:25
投票所 http://ex.2ch.net/vote/ で、トーナメント優勝者最萌トーナメント
       Dブロック決勝戦 バトル中! 【10/14 23:00迄】

    DJ SIMON 【beatmania作曲者最萌トーナメント 準優勝】
                  VS
        大道寺知世 【さくら板最萌トーナメント 優勝】 
    ┃ // ̄\\ ̄ \\.┃
    ┃//          ヽヽ┃
  ■■l             l■■ 壷[・・・なんて読むのかわからん・・・]映画っていいよねぇ
  ■■l   >  |  <   |■■ とにかく勝ちたいヨー! DJ SIMONに応援オネガイ♪
     | i、    、_,    //
     \\______//         ↓お土産&人物紹介
ttp://the-empire-of-g.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/data/g_0682.swf 【オネガイFlash】
ttp://saitoqqq.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031014113526.zip 【winampスキン】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1065934887/701 【DJ SIMON紹介】
       ♪投票方法♪
最初に http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/champion/code.cgi を開いてコード取得し、
キャラ名を<<>>で囲んで↓の投票スレに投票〜♪
【現在の投票スレ-26】http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1066053993/l50
【投票例。もしよかったら使ってー】 http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1060257668/803-806
140 :03/10/14 13:47
ここ無料でチャットが見れるよ! 加護チャンに似た子もいる
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れる!!
141美麗島の名無桑:03/10/14 15:51
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
台湾マスコミの最新ニュースも日本語で読めるよ
142美麗島の名無桑:03/10/19 22:55
台湾で売っているDVDはリージョンフリーですか?
詳しくはないんですけど、PAL方式って言うのもあって。
どなたか詳しい方いたら、教えてください。
台湾映画(香港映画も)現地で購入したいと思うんですが。
現地購入した方いましたら、教えて下さい。
お願いします。
143美麗島の名無桑:03/10/19 22:57
>>142
リージョン3と記載してあるけど、実はフリー、というのが多かった。
144美麗島の名無桑:03/10/20 23:21
台湾映画で堂本剛と柴崎コウが、
共演しているものがあると聞きました。
どなたかタイトルをご存知ありませんか?
教えてください!!
145美麗島の名無桑:03/10/20 23:56
>>142
台湾はPALじゃないYO!
日本と同じNTSCだYO!
146個個嫁:03/10/21 00:03
世界のアナログテレビ方式
ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/TV-FORM.HTM
147美麗島の名無桑:03/10/25 00:03
藍色大門のDVD(香港版:リージョン3)注文しました。
来るのが楽しみ。

本当は台湾版にしようと思ったんだけど、
香港版は中文の他に英文字幕も付くので、そっちにしました。
でも、後で知ったのですが台湾版だとリージョンフリーぽい。
148美麗島の名無桑:03/11/07 18:01
「国姓爺合戦」とか誰も見てないの?
149美麗島の名無桑:03/11/11 03:16
「冬冬の夏休み」って台湾の映画だったのですか。

今日、最近新しくできたビデオ店で、いろいろ商品みてたのですが、
そのなかに「冬冬の夏休み」がありました。(他に、人肉飯店とか宗家姉妹とか)
いやあー、ツタヤとかいつもいってたとこにはそれら、なかったもんでさー。
アジア映画の充実した店のよう・・
めずらしくて、パッケージ真剣に見ました。
150美麗島の名無桑:03/11/11 03:40
>>149
「冬冬の夏休み」は最近「珈琲時光」を撮った侯孝賢監督の早期(?)作品です。
151美麗島の名無桑:03/11/11 06:29
>>149
> アジア映画の充実した店のよう・・
場所のヒントください。
呉念眞監督の「多桑/父さん」が見たくてずっと探しています。
152美麗島の名無桑:03/11/11 06:58
>>151
わりとどこにでもあると思うが。
153美麗島の名無桑:03/11/11 07:48
>>149
×: 宗家姉妹
○: 宋家姉妹
154美麗島の名無桑:03/11/11 23:17
「多桑」・・・楽天で出てたけど一瞬で売り切れたな・・
配給元の松竹富士は解散したし、当然在庫切れでセルビデオもなし。
レンタルビデオも都市部以外ではまず見つからない。
幻の作品と化しているのでは・と激しく懸念。
155美麗島の名無桑:03/11/11 23:26
あぼーん
156美麗島の名無桑:03/11/11 23:43
>>153
宗家キムチの食いすぎと思われw
157美麗島の名無桑:03/11/27 23:08
「 台湾映画祭2003 」
2003年12月23日(火・祝)・12月24日(水)・12月27日(土)・12月28日(日)
会場:六本木オリベホール
● 上映作品 (タイトル・原題・英文タイトル・製作年)
夢幻部落  夢幻部落 
Somewhere Over the Dreamland 2002 (93分)
 監督 / 鄭文堂(チェン・ウェンタン)
 出演 / 尤勞尤幹(ユラオ・ユガン) 莫子儀(モー・ズーイー) 
 戴立忍(レオン・ダイ・リーレン)
猫をお願い  給我一隻猫 
Drop Me @ Cat 2002 (96分)
 監督 / 呉米森(ウー・ミーセン)
 出演 / 武田真治 關穎(テリー・クワン) 張孝全(チャン・シャオチェン)
愛情霊薬B.T.S.  愛情靈藥 Better Than Sex 
Better than Sex 2001 (93分)
 監督 / 蘇照彬(スー・チャオピン) 李豐博(リー・フォンボー)
 出演 / 光良(マイケル・ウォン) 劉虹[女華](ジニー・リウ) 
 戴立忍(レオン・ダイ・リーレン) 陳昇(ボビー・チェン)
お月様が見えない  月亮不見了 2001 (55分) ※ビデオ作品
 監督 / 蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)
 出演 / 趙自強(チャオ・ツーチアン) 李康生(リー・カンション)
台北ソリチュード〜不受束縛的愛情〜  放浪 
Sweet Degeneration 1997 (118分)
 監督 / 林正盛(リン・チェンシェン)
 出演 / 陳湘[王其](チェン・シアンチー) 李康生(リー・カンション) 
 陳錫煌(チェン・シーホアン) 張本瑜(チャン・ペンユー) 
 林吉隆(リン・ジーロン) 戴立忍(レオン・ダイ・リーレン)
夜に逃れて  夜奔 
Fleeing by Night 1999 (123分)
 監督 / 徐立功(シュー・リーコン) 尹祺(イン・チー)
 出演 / 劉若英(レネ・リウ) 黄磊(ホアン・レイ) 
 尹昭徳(イン・チャオトー) 戴立忍(レオン・ダイ・リーレン)
生命(いのち)  生命 
Gift of Life 2003 (148分) ※ビデオ作品
 監督 / 呉乙峰(ウー・イーフォン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
● 上映スケジュール ( 各回入れ替え制、全作品日本語字幕付き )
12月23日(火・祝)
 13:20〜夢幻部落★1 / 17:30〜猫をお願い
12月24日(水)
 14:20〜台北ソリチュード 不受束縛的愛情 /
 16:50〜愛情霊薬B.T.S. / 19:00〜お月様が見えない
12月27日(土)
 12:10〜夜に逃れて / 14:50〜夢幻部落 /
17:00〜生命(いのち)★2
12月28日(日)
 14:40〜猫をお願い / 16:50〜愛情霊薬B.T.S. /
19:00〜お月様が見えない
★1上映終了後、 鄭文堂(チェン・ウェンタン)監督、
   戴立忍(レオン・ダイ・リーレン)氏による舞台挨拶あり。
★2上映終了後、 呉乙峰(ウー・イーフォン)監督による舞台挨拶あり。
料金 前売(日時指定)1,000円/当日1,200円
※前売券はチケットぴあ(Pコード 550-166)でお求めください。
( 11月29日(土)発売開始 )
※前売券の販売状況によっては当日券でのご入場を
制限させて頂く事があります。あしからずご了承ください。
158美麗島の名無桑:03/11/27 23:09
159美麗島の名無桑:04/04/10 03:50
「最愛の夏」(原題:暗黒之光)良かった。
最後のお盆のシーンは涙出てきちゃった。
160美麗島の名無桑:04/04/14 23:55
今時台湾映画→『愛情霊薬』みれ。

こんな本買った↓
http://www.a-third.com/th/etc/info20.html
台湾映画界の現状がちとわかった。
日本は、映画祭も含めると結構台湾映画が上映されていて、固定客もいるけど、
台湾では映画製作は風前の灯火・・・・。
うーん。日本でもっと台湾映画買ってほすぃ。
161美麗島の名無桑:04/04/15 08:22
映画よりもドラマだなー。
162美麗島の名無桑:04/08/08 23:59
熱帯魚、ラブゴーゴーの監督のチェン・ユーシュンは、
今何してるかご存知の方いらっしゃいませんか?
大好きな監督なので、新作を心待ちにしてるんですが・・・
163美麗島の名無桑:04/08/08 23:59
「五月之戀」は?
164美麗島の名無桑:04/08/09 00:35
「五月之戀」の監督は徐小明ですね。
165美麗島の名無桑:04/08/09 00:37
そんなことは聞いてない。
166美麗島の名無桑:04/08/09 12:37
チェソポリーソ!
167162、164:04/08/10 02:47
チェン・ユーシュンと「五月之戀」の直接の関わりは
わかりませんでしたが、出演者である五月天のPVを
撮影したらしいということがわかりました。
どうもありがとうございました。
168美麗島の名無桑:04/08/10 12:35
ヤンヤン夏の思い出 は長すぎる
ってこのタイトルは トントンの夏休みを意識したのかなぁ
169美麗島の名無桑:04/08/21 21:22
珈琲時光はどう?
170美麗島の名無桑:04/09/12 16:48:41
熱帯魚、ラブゴーゴーの監督のチェン・ユーシュン、
大好きです!

彼の作風って今時台湾映画→『愛情霊薬』と、やさしいところが
似てませんか? 

日本企業がびびってお金をださないから、台湾映画もどんどん
韓国資本にながれていっちゃってる。文化・経済レベルは絶対日本の
方がうえだし、台湾人は日本が大好きなのに。システムで負けてる。
171美麗島の名無桑:04/09/12 18:20:59
別にいいじゃん。
172美麗島の名無桑:04/09/15 20:16:41
「愛情霊薬」に出てた戴立忍って俳優がいいなぁ。
173美麗島の名無桑:04/09/17 14:50:50
今台湾で放送してる仔仔の「戦神」ってドラマに出ていますよ。>戴立忍
174美麗島の名無桑:04/09/19 16:35:43
戴立忍好きなら「夜奔」も見てね。
最高のサービスショットあり。
175172:04/09/19 20:00:39
レスありがとうです。でも2作品とも買わないと見られないみたいですね。
それと検索したら日本語のファンサイトがあってびっくり。
日本の映画ファンってのは本当に凄い。
176美麗島の名無桑:04/09/25 00:08:03
177美麗島の名無桑:04/09/27 02:42:51
『ヤンヤン夏の思い出』原題は『一一』(yiyi日本読みだといちいち)
『トントンの夏休み』を意識したとしたら、邦題つけた人のせい。
どっちも好き。

『珈琲時光』好きな人は好きかも。
でも『ミレニアム・マンボ』と同じで
監督はすでにストーリーで見せようとか考えてないみたい。
だから、のれないとごーもんのように退屈かと。

東京映画祭で戴立忍の出てるのかかるよね。(ごめんタイトル忘れた)
178美麗島の名無桑:04/09/28 13:21:01
經過?(鄭文堂)
179美麗島の名無桑:04/09/28 22:49:00
そうそう。
今年も日本に来るといいね。戴立忍。
180美麗島の名無桑:04/09/30 07:51:51
去年、来日したんだよね。
その時は知らない人だったので、見逃した・・・残念。
あの時見た映画のどれにも出てて、あれ?この人アレにも出てたなって思ったんだよね。
あれから台湾映画見るようになったから、知らない俳優さんばっかりで覚えるの大変。
181美麗島の名無桑:04/10/01 00:34:37
sage進行なんですか?

去年の台湾映画祭はダイ・リーレン特集みたいだったものね。
最近はTVドラマに出てらっしゃるようですね。

映画低迷してるからドラマにでも出るしかないのかね。
『求婚事務所』の李康宣可愛かったけど。
182美麗島の名無桑:04/10/26 20:02:20
東京国際映画祭で台湾映画みた人の感想キボーン。
ということでageまーす。
183美麗島の名無桑:04/10/27 22:13:00
『經過』見てきました。じんわりと余韻の残るいい映画でした。
監督の家族に日本人がいらっしゃるとのこと。日本人のキャスト
蔭山さんという役者さんもよかったですよ。もう一回見たいよ。
帰りにちらし?をもらったんだけど公開が決まってるのかな?
184美麗島の名無桑:04/10/28 06:38:39
明日のチケまだあるみたいだよ。
185美麗島の名無桑:04/10/28 23:37:53
ありがと。でも昼は行けないのでまためぐり合うのを待ちます。
186美麗島の名無桑:04/10/29 00:43:26
今年最大のヒット作は「十七歳的天空」でしょ?
どこもかしこも同志だね。
187美麗島の名無桑:04/10/30 19:26:17
「ナイルの娘」  (1987年台湾) 10月31日(日)1:10〜2:45 NHK衛星第二

夢見がちな1人の少女の目を通して、現代の台北に生きる若者の孤独を描く。
母を亡くし父とも離れて暮らす少女。「ナイルの娘」という日本のコミックに傾倒し、
周囲の人々をコミックの登場人物と置き換えて夢を見ていたが、現実は容赦なく
彼女の夢を壊す。侯孝賢監督。(字幕)
188美麗島の名無桑:04/10/31 23:14:36
>>187
> 「ナイルの娘」  (1987年台湾) 10月31日(日)1:10〜2:45 NHK衛星第二

こういうのは10月30日(土) 25:10〜26:45 って書いてくださいね。

(なぜなら、新聞のテレビ欄に載るのが30日だから
ttp://www.nhk.or.jp/bs/popup/cal_movie_bs278.html )

見逃しちゃったよ。orz
189美麗島の名無桑:04/11/01 12:10:57
ナイルの娘という日本のコミック=王家の紋章(の海賊版)
190美麗島の名無桑:04/11/02 02:27:04
 ★11月5日(金)15:00 教育テレビで大爆発が起こる★
NHK教育テレビで、毎週金曜日の15時(午後3時)から30分間放送されている、
NHK高校講座「化学」という番組があります。
この番組では、11月5日に「アルカリ金属」の授業が予定されていますが、
その際に、番組内で「 モ ル パ ワ ー 」の実験演示が行われることが予想されています。

> 広い校庭。その中央に、水を張った盥(たらい。ドリフのコントで上空から落ちてきて頭に当たるやつ)が置いてある。
> 漬物石くらいの大きさのナトリウムを、新聞紙で何重にも包み、
> 白衣を来た実験者が、それを、盥の中にぶち込む。そして、実験者は一目散に逃げる。
> (水が新聞紙に染みて、ナトリウムに達するまでの間に、避難しなくてはならない。)
> 数秒後、ひた走る実験者の背後で、ナトリウムが大爆発を起こす。
> 数mはあろうかという水柱があがる。
> 粉々になった盥と新聞紙が上空から降ってくる。

> たしか1mol分のナトリウムを水の中にぶち込んだんだよな。
> それよりも、実験後の解説者の「さすがはモルパワーですね」というコメントに笑った。

> ナトリウムはガソリンだか、アルコールだか、そんなものの中に保管するらしいな
> 精製所かなにかだと、大きいプールみたいな所に石油を満たして その中に浸すんだと。
> たしかに水分からは守れるだろうが、一度火が出たらもう手が付けられなさそうだな。。

> 生徒の前でナトリウムを掲げて「これを水に入れると非常に危険」と説明していたところ、
> 生徒が「大したことねーんだろ(プ」とつぶやいたのにぶち切れ、
> アフリカツメガエルを飼育していた水槽にナトリウムをぶち込みモルパワーでカエルもろとも水槽を木っ端微塵。
> 「これでもたいしたことねーか!!」とハッスル。

【流石は】もるぱのガイドライン【モルパワー】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1099228681/l50

11月5日(金)15時、教育テレビに注目。

> みんな!オラにモルパワーをわけてくれ!
191美麗島の名無桑:04/11/15 10:33:26
age
192美麗島の名無桑:04/11/15 10:33:55
age
193美麗島の名無桑:04/11/29 06:44:39
金馬行った人はいないのかなぁー。
返ったら報告してね。保守しとく。
194美麗島の名無桑:04/12/04 11:56:16
たぶん報告は↓ばっかりになるんじゃない。
といっても、あっちは香港映画迷しかいないみたいだけど。

中華明星についてまったり語ろう【67】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1101643079/
195美麗島の名無桑:04/12/04 16:33:37
台湾の俳優・映画の話が聞きたいんだよー(涙)
196美麗島の名無桑:04/12/05 09:22:25
だよね。あのスレなんだかな・・・。
197美麗島の名無桑:04/12/05 17:10:12
こっちも人がいない

台湾映画スレッド
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1083411298/
198美麗島の名無桑:04/12/05 19:45:53
台湾板に二つもスレあるしなァ
199美麗島の名無桑:04/12/09 03:34:32
踊る大捜査線に出てた女優が主演の台湾映画は微妙だった
もっと主役に商店を絞った方がよかったような
200美麗島の名無桑:04/12/12 16:24:54
東京国際上映作品ぐらいは公開して欲しいな
201美麗島の名無桑:04/12/17 00:20:39
映画板のは蔡明亮マンセーが痛い
202美麗島の名無桑:04/12/17 07:05:38
蔡明亮はどうしても好きになれない・・。
203美麗島の名無桑:04/12/17 09:14:53
世に広く台湾映画を知らしめるタイプ(一般人うけ)の映画は作らないしねw
204美麗島の名無桑:04/12/20 18:25:58
来年はせめて5本は公開して欲しい
205美麗島の名無桑:04/12/23 23:57:42
来年はエドワードヤンの新作が見られることを
贅沢は言わんからそれだけよろしく
206美麗島の名無桑:04/12/24 06:52:43
エドワード・ヤンって今映画撮っていないんじゃなかった?
確かアニメやってる様なこと聞いたけど。いや、確かじゃないけど(^^;)
207美麗島の名無桑:04/12/27 18:52:01
アニメの話は私も聞いた事あるけど、どうなったんだろ
208美麗島の名無桑:04/12/27 19:07:44
やっぱり新桃太郎が最高。
209美麗島の名無桑:04/12/28 01:30:45
ああ新桃太郎は舞台が日本なのに
家がでかかったり、人物の性格が中国はいってたりして
変だってけど、親日っぽくてよかったな。
音楽も綺麗だったし。
210美麗島の名無桑:04/12/29 17:07:16
北斗の拳とかもあるんだよね
211美麗島の名無桑:05/01/01 11:33:44
侯孝賢のスーチー主演作はどうなんだろ
212美麗島の名無桑:05/01/13 17:44:03
真田広之がトニーレオンと台湾映画に出るとかあったけど、デマかいな
213美麗島の名無桑:05/01/24 02:19:15
その後何もないね
214美麗島の名無桑:05/02/10 21:43:46
デマ
215美麗島の名無桑:05/03/07 19:19:24
今年は何本公開されるんだろうね
216美麗島の名無桑:05/03/17 19:46:18
いい加減映画撮れ!>ヤン
217ヤン:05/03/17 19:57:28
いや〜ん
218美麗島の名無桑:05/03/19 00:18:44
なんだと!
219美麗島の名無桑:05/03/19 08:01:41
「黒狗来了」って台湾の夏の感じが出ていていい感じだね。
220美麗島の名無桑:2005/03/25(金) 17:14:19
跳舞時代
221美麗島の名無桑:2005/04/08(金) 20:46:18
ヤンは引退したでしょう。アニメの製作に費やすんだって。
もう世界に通用する人って蔡明亮以外いなくなってしまったな・・・・
ホウはコンペに入るのが関の山。カンヌじゃ予選落ち。
不散、十七歳が確実な今年公開だから、さびしい現状だなぁ・・・・。あっ、不見も決定してたか。
222美麗島の名無桑:2005/04/08(金) 22:10:13
「珈琲〜」微妙過ぎですた
223美麗島の名無桑:2005/04/09(土) 00:55:55
>>220
跳舞時代+1
224美麗島の名無桑:2005/04/09(土) 12:43:04
「夢幻部落」見たい!
225美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 01:27:16
「ミレニアム・マンボ」観ようと思うんだけど、どんな映画?
226美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 01:33:29
人に聞くならまず検索すれば。
227美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 01:52:58
微妙な映画
228美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 11:04:55
同じホウ・シャオシェンの「ナイルの娘」とか「憂鬱な楽園」が好きなら大丈夫と思う。
「恋恋風塵」とか「童時往年」しか受け付けないなら、やめたほうがイイかも。
オイラはこの映画好きだなあ。脱名作路線、好!
229美麗島の名無桑:2005/04/10(日) 17:10:40
「憂鬱な楽園」好きだなぁ。「悲情城市」より好き。
「夢幻部落」は映画祭で見たけど、これも好きだ。
DVDがないみたいだけど、編集違いのテレビ盤なら買えるって聞いたよ。
230美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 15:07:17
「憂鬱な楽園」、主人公達の素っ頓狂な所がいいな。ガオ・ジェやリン・チャンの
いい年してやんちゃやってる所とか。冒頭の電車のシーンとかバイクのシーンなんかは
ホウシャオシェンぽいけど、初期の作品とはまったく作風は別だね。フンクイの少年の
主人公が兵役後も堅気に戻らず、そのままきてしまったかのような感じだね。
231美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 19:48:24
>>229
どこ、どこで買えるの?詳しく教えて
232美麗島の名無桑:2005/04/11(月) 21:00:19
>>225
「ニート」の台湾人カップルのお話 日台ハーフの兄弟に夕張に連れて
いってもらって台湾人よかったねっていうお話
233229:2005/04/11(月) 22:15:56
>>231
公視(台湾のNHK)で買えると戴立忍のファンサイトに書いてあったよ
自分は買ったことがないから、買い方は解らないなぁ
もうしわけない
234美麗島の名無桑:2005/04/12(火) 14:30:59
ありがとう。公視はいままで一度も注文に成功したことないの。
でも、また頑張ってみるわ。
235美麗島の名無桑:2005/04/12(火) 23:14:13
ネットからでは多分買えません。
外国からはFAXしなければいけないので
一度メールで連絡してみてください。FAX用注文書が送られてきます。
236美麗島の名無桑:2005/04/13(水) 20:22:59
どうもです。メールしました。
でも、まだ中国語作文自信ないのです。
返事くるかしら?
237Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/04/13(水) 22:27:32
「ナイルの娘」
これって元ネタ「王家の紋章」だったっけ?
238美麗島の名無桑:2005/04/14(木) 14:04:31
239美麗島の名無桑:2005/04/18(月) 02:13:20
どこぞの映画祭で賞もらちゃったよ>珈琲時光
240美麗島の名無桑:2005/04/19(火) 00:55:33
さようならホウ
241Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/04/19(火) 22:33:06
>>238
ヤベ、もう書かれてたんだ。須磨祖。
>>239
トルコかどこかだったんじゃない?
242美麗島の名無桑:2005/05/07(土) 15:28:59
東京国際並に駄目駄目な賞っぽいな
243美麗島の名無桑:2005/05/07(土) 20:12:40
ホウなんてもうダメだし、芸術やって批評家にうけて、アダルトやって観客にうけて、蔡明亮しか残ってないな・・・・残念ながら。
244美麗島の名無桑:2005/05/13(金) 18:15:22
NHK−BSで「ヤンヤン夏の思い出」を録画したが、
設定をミスって、2時間で、ぶっちぎれてしまった。
続きを見たいのだが…、
245Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/05/17(火) 12:55:25
地元で敬遠される台湾映画、当局が新たな振興策を導入へ

 [台北 16日 ロイター] 台湾映画はアートシアター系の作品が海外で
高く評価されている一方、地元ではハリウッド映画の人気に押され、映画マニア
にも退屈だとして敬遠されている。
 台湾の「ニューシネマ」は1980年代、侯孝賢(ホウ・シャオシェン)、
李安(アン・リー)、蔡明亮(ツァイ・ミンリャン)の作品が、ベルリンや
カンヌ、ベネチアといった主要映画祭で賞を獲得したことを契機に、世界的に
認知されるようになった。しかし娯楽性より芸術性が重視された結果、地元での
観客動員力は低下した。
 台湾興行収入の95%以上は巨額の制作費を投じたハリウッド映画で占められ、
地元作品の割合は2003年に0.3%、昨年は1.13%。
 作品数ベースでは、昨年公開の約300作品のうち、地元作品はわずか24本
にとどまった。
 台湾行政院新聞局は1990年から、地元映画産業を対象とする補助金制度を
実施している。しかしこれが奏功していない現状を踏まえ、近年海外で成功を
収めている韓国映画の例を参考に、ベンチャーキャピタルファンドの設立や地元
映画への投資に対する税の減免措置など、新たな振興策に乗り出した。
 今年は30―35作品の地元制作を見込み、将来的には年間100作品の制作
が目標という。
 ただ、当局者は、こうした施策で全ての問題は解決しないと指摘。観客動員力や
収益性の高い映画制作は、映画人次第であるとの認識を示している。
(ロイター) - 5月16日16時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000125-reu-ent
246美麗島の名無桑:2005/05/17(火) 22:07:36
地元で敬遠・・・orz  
247美麗島の名無桑:2005/05/18(水) 16:34:54
台湾で上映された台湾映画は24本だけって事なの?
日本はアニメがあるからもっと数多いよね
248美麗島の名無桑:2005/05/18(水) 20:25:10
うーん。
日本映画(アニメを除いて)以上に自分の国の庶民にそっぽ向かれてる国があったんだなあ。
まあアジアの映画業界はどこも大変だろうけど。

249Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/05/19(木) 23:24:16
「侯孝賢はつまらない。」と台湾人に言われたときはショックだった。
派手じゃないけどじっくり味わうと美味しい作風が好きなのに、、、。
250美麗島の名無桑:2005/05/20(金) 00:00:05
>249

話題になるだけいいんじゃないか?台湾人の友人何人かいるけど、
ツァイミンリャンやシャオカンの事知ってるやつに出会った事が無い。

 その中の一人にポンフー島の人がいるのだが、その人は昔、地元が
舞台になったフンクイの少年は見たことがあるらしい。
251美麗島の名無桑:2005/05/20(金) 00:32:25
娯楽作品じゃないんだから映画に興味がなければ知らなくても当然のような
日本だって一般人は海外の映画祭で話題になってる日本人監督なんか知らないだろうし(武は例外)
252美麗島の名無桑:2005/05/20(金) 13:13:30
確かにwだいたい主要俳優位しか普通の人は興味無いよね。
ホームページなんかだとあの誰々が監督であの誰々が演出でって感じで盛り上げようとしてるけどそういうのは興味無い人が圧倒的多数だろうしね。
それに日本人って(台湾人も?)に邦画洋画問わず映画が好きで堪らないって人が多数居るとは思えないんだけど。
映画館に入ると割りと有名な作品でもガラガラって結構珍しくないし。
たけしの場合コメディアンのたけしが映画撮ってるて感じじゃないの。みんな。
253美麗島の名無桑:2005/05/20(金) 17:47:13
娯楽作を撮りたければ香港に渡ちゃうだろうしなー
254美麗島の名無桑:2005/05/20(金) 20:15:31
それでか。結構香港映画に台湾人が昔から良く出てたのは。
確か題名は忘れたけど林正英主演の映画にチョイ役でジュディオングも出てた事も有ったっけ。
何気に香港映画って国際色豊かだったんだなあ。
255美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 00:15:06
大陸の若手なんかは台湾映画に影響を受けたといってる人が多いね
確かにそんな作風の作品を良く見掛けるよね
256美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 13:33:09
台湾映画って日本映画以上に日本映画的な気がするな。
257美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 14:41:49
5-60年代はアジアで邦画が大人気だったらしいからね
香港映画は日活アクションの影響が強い、日活の監督がショーブラザースで監督したりもしてるしさ。ウーも日活の作品を見て育ったといってるよね
台湾は松竹になるのかな。小津や成瀬(元松竹だけど)の影響を感じるよね
258美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 16:34:51
候孝賢あたりの世代は日本映画全盛にドンピシャなんじゃないのかな。
小津とか黒沢とか成瀬とか。
259美麗島の名無桑:2005/05/21(土) 17:18:59
でも小津は観た事がないって言ってたよね>候
ヤンは成瀬ファンなんだっけ、手塚治虫も好きなんだよな
確かプロダクション名はアトムだった
260美麗島の名無桑:2005/05/22(日) 05:34:14
恋恋風塵 深夜テレビでやってました。
王晶文?主役の男の子が妻夫木くんにチョイ似で。
ラストらへん 切なかった。。
261美麗島の名無桑:2005/05/22(日) 11:46:59
250さん、あなたのお知り合いは新聞も読まれないのでしょうか。
まぁ、日本でもモーオタの子に映画の話をしても無理なように。
262美麗島の名無桑:2005/05/22(日) 20:31:04
>261

まだ愛情万歳の頃だからな。そんなに知名度なくても
おかしくないと思うけど。日本でも今村監督とか相米監督とか
の事聞かれてパッと判る人ってリーマンとかでもそれ程
多いとは思えないけど。今でもそれ程状況は変わってないと思うよ。
263美麗島の名無桑:2005/05/23(月) 19:43:56
自分も作品は知ってても監督、スタッフはまるで興味無しってタイプだからね。
みんなそんなもんさ。
264美麗島の名無桑:2005/06/05(日) 12:25:12
なんか台湾映画って学校の体育館とかで見せられそうな感じな雰囲気の映画ばっかりなようなw
265美麗島の名無桑:2005/06/09(木) 16:24:33
そうねぇ
266美麗島の名無桑:2005/06/13(月) 04:15:42
台湾映画で娯楽ものといったら、アイドル時代の金城武が出てたような
朱延平監督の映画とか、あと去年だかヒットした「十七歳的天空」とか
しか思い浮かばない…
267美麗島の名無桑:2005/06/13(月) 11:41:11
こうして見ると邦画もなかなかのもんだったんだなあ。
なんだかんだ言われてるけど「大魔神」「妖怪大戦争」その他娯楽映画を昔かっら作ってたし。
268美麗島の名無桑:2005/06/14(火) 15:58:00
古くは戦国自衛隊とか、角川映画はそれはそれで楽しみだったし、
原田知世とかスターも出てたからな。今の戦国自衛隊はちとアレだが。
けど、娯楽モノは香港・ハリウッドで文芸モノに特化するというのは悪い
事ではないと思う。そりゃ、昔のリン・シャオローの出演作みたいなのも
見たいが、そういう娯楽映画のノウハウでは香港に敵わないしな。
269美麗島の名無桑:2005/06/14(火) 16:15:24
なんかの映画関係の本で読んだんだが台湾映画が出演者が無茶苦茶若くて芸術性路線に行った(行くざるおえない?)かったのはスター俳優がみんな香港に行ったからってのは本当の話なの。
確かジャッキーチェンの奥さんも台湾のスター俳優だったような。
香港の俳優に結構台湾人てスカウトされてるような気がする。
香港と台湾の映画界って以外にボーダーレスなんかな。
270美麗島の名無桑:2005/06/16(木) 23:35:28
こないだ台湾の友人に教えてもらったけど、侯の最新作フランスかどっかで
結構評価高いらしいね。 「〜〜時光」(珈琲時光ではない)とかいうの。
271美麗島の名無桑:2005/06/17(金) 17:07:07
>>269
それは読んだことあるよ。二林二秦時代というのがあったらしいけど、
その二林の一人がジャッキーの奥さん、もう一人がブリジット・リン。

それと台湾映画が駄目になったのは、金になるということで
黒社会の餌食にされたせいだというのが、一般的じゃないかな?

今考えると台湾映画が金になるなんて、嘘でしょう〜?
だけど、その製作本数をみると確かに!でもあるわ。
272美麗島の名無桑:2005/06/17(金) 18:46:22
ジミーちゃんも台湾にいたし
273美麗島の名無桑:2005/06/21(火) 19:20:12
大西??
274美麗島の名無桑:2005/06/25(土) 12:09:27
自分、素人ばかりでも大スターが居なくても良い映画ってのが出来るんだなって事を台湾映画に学んだなあ。
275美麗島の名無桑:2005/06/25(土) 17:52:46
そうだよね、シロウトで映画撮るの上手いよね。
276美麗島の名無桑:2005/06/30(木) 10:13:25
結局、台湾映画が日本で大々的に放映されないのは誰が悪いんだ。
日本の映画業界かそれとも台湾の映画業界の売り込みが下手なのか。
どれくらいか知らんが邦画が台湾で放映する事も有るのは知ってるが台湾映画が日本で放映してるのかどうかさえ分からないよ。
277美麗島の名無桑:2005/06/30(木) 23:22:22
台湾映画を買っても集客が見込めないんですよ。
台湾映画の公開は映画祭以外では、殆どないと言っても過言じゃないんです。
誰が悪いって、映画を見ない日本人が悪いのでは。
年間平均1本だそうだから。それに台湾映画選ぶ確率は0に近いよね。
278美麗島の名無桑:2005/06/30(木) 23:34:44
でも日本は海外の映画がめちゃめちゃ公開されてる国なんだよね
ミニシアターみたいなのが地方にもある国って珍しいんじゃないの
279美麗島の名無桑:2005/07/01(金) 10:50:24
>266
>274
>275
昨日何気にスウィングガールズのDVDを見てふと思ったんだが。
台湾映画+娯楽=矢口作品って感じかなって思ってしまった。w
280美麗島の名無桑:2005/07/04(月) 20:09:52
>>270
「最好的時光」だね。「ミレニアム・マンボ」のスー・チーが一人三役に挑戦
して三つの時代を舞台にした映画らしいよ。日本統治時代の台湾も舞台になって
いるらしいよ。
281美麗島の名無桑:2005/07/12(火) 22:01:35
>>280
その説明だけ読んで「テラコッタ・ウォリア」を思い出したわたしはボンクラですかそうですか。
282美麗島の名無桑:2005/07/28(木) 18:55:58
どっぷりつかりたい
283Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/07/29(金) 00:00:38
>>279
スウィングガールズ、面白かったね。最初はたるかったけど、最後はもう乗りのり!
ビッグバンドジャズにどっぷり浸かったよ。
284美麗島の名無桑:2005/08/08(月) 12:05:36
台湾だけで映画を取るって難しいのかな。
結構大陸や香港の役者とか出てきたりするし。
ヤンヤン夏の思い出とか台湾映画だと思ったら台日合作映画だったってつい最近知ったよ。
そういや幽幻道士や來来キョンシーズも日本人スタッフが結構手伝ってたみたいだしね。
285美麗島の名無桑:2005/08/29(月) 11:59:53
ドキュメンタリーの「生命」が日本でDVD化されるんだね
286美麗島の名無桑:2005/09/04(日) 12:39:30
頭文字Dでも見に行くか。
何年ぶりだろ台湾映画を映画館で見るのは。
この映画って監督さんが香港の人なんだね。
やっぱエンターテイメントは台湾人は香港人に敵わないのかなー。
287美麗島の名無桑:2005/09/04(日) 12:50:15
「無米楽」は当分先だろうね、DVD化は。
288美麗島の名無桑:2005/09/06(火) 21:21:32
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<臺灣映画まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
289美麗島の名無桑:2005/09/07(水) 13:32:07
頭文字Dって台湾映画なんすか?
290美麗島の名無桑:2005/09/07(水) 14:06:15
頭文字Dは香港映画だけど主役のジェイ・チョウは台湾人。
ttp://allabout.co.jp/travel/travelhongkong/closeup/CU20050616A/
291美麗島の名無桑:2005/09/07(水) 15:33:47
えーーー頭文字Dって香港映画だったの。知らなかった。
どおりで台湾映画にしてはアカぬけてるなあとは思ったんだけど。
292美麗島の名無桑:2005/09/07(水) 16:54:11
アカ抜けてるかな(^_^;) 
なんで主演じぇいなんだろう?と実はずっと疑問だった。
293291:2005/09/07(水) 17:51:39
いや、だから台湾映画にしてはって事で・・・。w
ねぇ。どんなもんでしょ。
294美麗島の名無桑:2005/09/07(水) 18:06:26
20歳の独身女だけど韓国人と交際している
誠実でやさしい
結婚するなら韓国人がいい
日本人はやめておいたほういい
295美麗島の名無桑:2005/09/07(水) 18:53:52
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( `・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒  旦~
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:19:54
第62回ベネチア国際映画祭、アン・リー監督作品に金獅子賞最高賞
・・って、臺灣映画じゃないのか(′・ω・`)
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:07:13
今回のベネチア、アジア映画全くダメだったねぇ・・。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:08

第62回ベネチア国際映画祭、李安君監督作品に金獅子賞最高賞
299美麗島の名無桑:2005/09/12(月) 12:40:11
監督は台湾人だけど、アメリカ映画なんでそ?Brokeback Mountain
ttp://www.flix.co.jp/v2/article/A0000875/A0000875.shtml

300名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/12(月) 13:23:09
298
鼓掌!!李安!!万歳!!!
301美麗島の名無桑:2005/09/12(月) 21:22:11
うー、全然喜べない。
302美麗島の名無桑:2005/09/13(火) 10:03:27
カナダ映画?Brokeback Mountain ・・ま、どっちでもイイヤ。
303美麗島の名無桑:2005/10/09(日) 09:41:51
東京国際映画祭、台湾映画が何本も来る。
見に行って盛り上げようじゃないか!
304美麗島の名無桑:2005/10/09(日) 14:21:22
むじな先生大プッシュのドキュメンタリー映画、
無米楽はどうなんだろう?
ビビアン・スー出演の映画とかもあるね。
305美麗島の名無桑:2005/10/09(日) 15:38:50
ビビスーの映画はアンディ・ラウ制作なんだよね。
306美麗島の名無桑:2005/10/13(木) 02:29:12
単に「アンディ・ラウ制作」じゃなくて、彼がプロデュースする
連作5、6作のオープニングがビビスーの台湾作品。

せっかくの!アジア圏の新進中国系監督を集めた連作企画
なんだから、ビビスーじゃなくて、監督を見てくれ〜。
307美麗島の名無桑:2005/11/04(金) 12:13:14
TIFFのレポあちこちで読んだけど台湾映画評判いいじゃないの、
頑張れ。
308美麗島の名無桑:2005/11/04(金) 13:51:34
東京国際映画祭に行かれたかたの感想をキボンヌ。
309美麗島の名無桑:2005/11/04(金) 23:32:39
「深海」よかったよー。鄭文堂監督キュートだった。
310美麗島の名無桑:2005/11/06(日) 14:05:27
ドキュメンタリー「非婚という名の家」がやたらネットで評判いいのだが、
書き手の8割ほどはやおい女のような気ガス・・・
311美麗島の名無桑:2005/11/14(月) 07:56:33
金馬だったのにここ誰もいないし悲しいね。
312美麗島の名無桑:2005/11/14(月) 12:32:17
深海って誰が出ているの?
日本公開も決定したみたいだけど。
313美麗島の名無桑:2005/11/15(火) 16:36:50
>>312
ターシー・スー 李威 戴立忍
314美麗島の名無桑:2005/11/25(金) 17:52:53
アナキン=スカイ・ウォーカー
オビ=ワン・ケノービー
クワイ=ガン・ジン
パドメ=アミダラ
315美麗島の名無桑:2005/11/29(火) 23:01:11
10年ほど前に、「多桑(A Borrowed Life / Duo-Sang)」を見たのだけど、これってDVDかVHSになってるのかな?
316美麗島の名無桑:2005/11/30(水) 09:19:43
12/3から「十七歳的天空」(邦題「僕の恋、彼の秘密」)公開
ttp://www.bokukare.jp
317美麗島の名無桑:2005/12/02(金) 06:35:43
318美麗島の名無桑:2005/12/02(金) 07:40:16
>>309
ありがトン!えらい亀でスミマセン。
319美麗島の名無桑:2005/12/06(火) 23:26:50
我も亀だが、「深海」は公開されるようですね。
でも集客は望めるんだろうか。李威ってどれくらい人気あるの?もち日本で。
320美麗島の名無桑:2005/12/11(日) 00:19:15
NHKアジア・フィルム・フェスティバル 美麗時光 〜きらめきの季節〜
(美麗時光/THE BEST OF TIMES 2001年・台湾/日本合作)

http://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html#200512110107
日本語公式サイト
http://www.bitters.co.jp/kirameki/
321美麗島の名無桑:2005/12/11(日) 08:45:55
>>320
録画に失敗した・・・orz
最近小偉のファソになったんで是非観たかったのに・・・orzorz
322美麗島の名無桑:2005/12/16(金) 02:04:35
>>321
アジアフィルムフェスティバル
12/24 10:30〜美麗時光
ttp://www.nhk.or.jp/sun_asia/051110_pop/schedule.html
323美麗島の名無桑:2005/12/16(金) 06:11:07
>>322
情報ありがとう。でも俺は地方在住だ。仕事もあるし。
324美麗島の名無桑:2005/12/22(木) 23:06:29
台湾版『Brokeback Mountain』を撮るとしたら
どんなキャスティングがいいかしら?
325美麗島の名無桑:2005/12/30(金) 17:40:03
自分初めて「冬冬の夏休み」を見たんだけど最初の卒業式のシーンでなんか聞いた事あるような歌を歌ってるんだが。
あれっておれらが卒業式で歌ってたのと同じ歌なのかな。
題名も歌詞もわすれちゃってて確かはや幾年ーとか言う歌詞が有ったような。
誰か教えて下さい。台湾に日本の歌が伝わったのかね。
326美麗島の名無桑:2005/12/30(金) 21:40:50
「仰げば尊し」か?
327美麗島の名無桑:2005/12/30(金) 22:41:57
そうそうそれそれ。やべー。頭にちっとも浮かばなっかたわ。
年はとりたくないね。
328美麗島の名無桑:2006/01/01(日) 02:18:29
年末年始は台湾映画でマターリ。
329美麗島の名無桑:2006/01/01(日) 08:09:17
なんか今やってたっけ?
330美麗島の名無桑:2006/01/01(日) 10:48:11
「珈琲時光」のDVD買ったよ。最後、ほのぼのとした優しい気持ちになれた。
331美麗島の名無桑:2006/01/01(日) 12:05:39
年末に「冬冬の夏休み」を彼女と一緒に見たら彼女が途中で寝てしまった・・・。
うーん。
332美麗島の名無桑:2006/01/20(金) 17:31:02
hosyu
333美麗島の名無桑:2006/02/04(土) 11:33:53
今年はどんな台湾映画がくるのかな〜
東京映画祭でやってた
夢遊ハワイ、月光の下 とか公開するんだっけ?
334美麗島の名無桑:2006/02/04(土) 12:04:25
不勉強で済まないんだが台湾の役者の層って厚いのか?
それともいまだに素人衆を使って映画を撮ってるのか。
まあそれはそれでいいけどね。
335美麗島の名無桑:2006/02/06(月) 22:01:30
クソみたいなテレビドラマ大量輸入でそのうち叩かれだすよ、台湾の役者ひっくるめて。
336美麗島の名無桑:2006/02/07(火) 17:22:57
それは心配だ
337美麗島の名無桑:2006/02/07(火) 21:50:34
役者の層なんてあるのか?状態なんじゃない?
でもいい俳優はいる。
338美麗島の名無桑:2006/02/08(水) 00:51:31
でもいい俳優さんは結構香港で活躍している気がする。
昔だったらブリジットリンとかウォンギョクワンとか好きだった。
プロジェクトAの海賊の親玉の人も好きでした。(役名も役者の名前も忘れてしまった。)
339美麗島の名無桑:2006/02/08(水) 21:38:39
大陸での仕事も増えているでしょ。
340美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 00:38:48
やっぱ台湾国内だけじゃあ食っていけないかなあ。
341美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 01:10:15
いや、中国のドラマ、制作費がかさんでピンチらしいよ。
数日前の東亜板にスレあがっていた。
何処のニュースか忘れたが。
大陸もバブルはじけたら終わり
地に足をつけて頑張れ
342美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 03:12:55
我是台灣人 大家好 (不知有沒有人看的懂中文? ^.^b ) 因為電車男這部日劇 於是來此地跟大家打聲招呼
343美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 04:16:16
>>342
電車男是為了台灣青少年推廣色狼及御宅文化的假故事。
344美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 05:07:12
>>342
ni覚得電車男有意思了ma?
345美麗島の名無桑:2006/02/09(木) 05:29:51
台湾人は電車男を極普通の感覚で、逆シンデレラストーリーとして
見ているからかなわん。
346美麗島の名無桑:2006/03/06(月) 19:55:54
「台湾の暇人」って見た人いる。
越前屋電視社からビデオ出てた
347書き直し↑:2006/03/06(月) 19:56:34
「台湾の暇人」って見た人いる?
越前屋電視社からビデオ出てた
348美麗島の名無桑:2006/03/06(月) 19:57:18
李安導演アカデミー賞おめ
349美麗島の名無桑:2006/03/06(月) 21:27:36
アンリーのことか。台湾では導演って言うんだね。「監督」よりいいな
350美麗島の名無桑:2006/03/07(火) 19:56:22
え、知らなかったの・・・映画のクレジット見ないの・・・・
351美麗島の名無桑:2006/03/12(日) 22:10:16
知ってたけど、新鮮さを醸し出すために素人っぽく振舞ったのさ
352美麗島の名無桑:2006/03/12(日) 23:35:29
へーーー(限りなく棒読み)
353美麗島の名無桑:2006/03/13(月) 03:21:46
ちょっと質問。
台湾版ソフトで日本語字幕つきのものを買ってみようかなと
思っているんですが、字幕の質ってどんなもんですか?
日本語として耐えられるレベル?(今まで買ったことないので
わからないのです、1、2枚程度なら気にせずお試し気分で
買うんだけれど、購入を考えているのはBOXなので)。
354美麗島の名無桑:2006/03/13(月) 12:21:21
具体的になんのソフト?
355美麗島の名無桑:2006/03/13(月) 15:04:58
>>354
ttp://10.global.yesasia.com/jp/PrdDept.aspx/code-c/section-videos/pid-1004000772/

台湾版だと思い込んでいたんだけれど、香港版って可能性もある鴨。
日本でもBOX出しているのは知っているんですが、金額的にきついしwそこまで大ファン、って
わけでもないので。
356美麗島の名無桑:2006/03/13(月) 16:02:25
>>355
http://www.sinomovie.com/

こんな大物作品なら問題ないのでは?
どれも日本公開作品だし、字幕は大丈夫だと思う。
357美麗島の名無桑:2006/03/14(火) 21:02:33
>>356
レスどうもありがとうございます。
今ちょっと見られる環境じゃないんですが、たしかそのサイトは
侯孝賢が責任者で立ち上げた会社のリンクですね。

日本版BOXの字幕は日本語だけみたいですね。中文もつけてくれたら
良かったのに、もっと値段があがったかもしれないけれどw
358美麗島の名無桑:2006/03/14(火) 23:12:08
>>357
アドレスはってあったDVDが、この会社の製作だから大丈夫なんじゃ?と言いたかったのです。
359美麗島の名無桑:2006/03/23(木) 03:51:14
久しぶりに「夜奔」を見たけれど、上品で切なくて奥深くていい。
DVDが欲しいが廃盤らしく、しょうがなくUS版をさがしたら
ジャケット写真がいかにもゲイ映画チックなショットで
劉若英の姿がどこにもなくしみじみ悲しい。

と嘆きつつ、「断背山」ブーム?にのかってでもいいから、日本で
公開orソフト販売して欲しい、と思う夜明け前。

尹昭徳ってパパになったんだな。
360美麗島の名無桑:2006/03/23(木) 13:43:38
「藍宇」みたいな邦題にされたらいやだ。

「情熱の夜を逃れて」


スマソ。
361美麗島の名無桑:2006/03/23(木) 13:45:33
「夜に逃れて」 でしたな・・・・ orz
362美麗島の名無桑:2006/03/23(木) 15:44:01
「夜奔」は名作だよね。
359は九州の人?そっちだけ映画祭でいつもやるよね、いいなぁ。
363美麗島の名無桑:2006/03/24(金) 23:39:36
>「夜奔」は名作だよね。
同意。
もちょっと日本でも評価されていいよね。
台湾版DVDはなぜか画面が暗すぎてなんだこりゃー!って感じだった。
VCDで持ってたんだけど、いい映画だから買い換えたら・・・そのうち再発しないかなあと思ってる。
364359:2006/03/25(土) 10:16:33
>>362
いや、九州方面ではありですが(もっともっと端っこのほうw)、スクリーンでは
見たことなくて(映画祭でやったのは知っているんですが)。

で、検索していたら来月福岡の↓で台湾映画の特集をするみたいで、
そのなかに「夜奔」もありましたわん。行けないけどね・・。
http://www.cinela.com//index.htm
http://www.cinela.com//index.htm#f1
365美麗島の名無桑:2006/03/30(木) 22:53:33
「台湾の暇人」知ってる人いないの?
監督はアーサー・チューだっけな。
ラブゴーゴーのチェン・ユーシュン監督がエレキギター弾く薬局店員でゲスト出演。
越前屋電視社からビデオ出てた
366美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 12:17:00
<<359
「夜奔」、いいよね。
これがきっかけで昆劇にはまった。
昆劇の「夜奔」を見たけど、
やっぱり尹昭徳でないとイヤン。
尹昭徳は基本寿退職で、
たまに芸能界にも顔を出す教員でOK?
367美麗島の名無桑:2006/04/02(日) 07:32:13
教師はやめたらしいですよ。俳優復帰。
368美麗島の名無桑:2006/04/04(火) 19:07:37
昆劇ってなんですか?
369美麗島の名無桑:2006/04/04(火) 22:06:38
まず目の前の箱を使ってみてくだっせ。
370美麗島の名無桑:2006/04/05(水) 01:57:28
ぱそこんのこと?
371美麗島の名無桑:2006/04/05(水) 02:32:13
トウケンソが、昆劇作家らしい
372美麗島の名無桑:2006/04/10(月) 07:59:37
湯顕祖って知ってる?
373美麗島の名無桑:2006/04/10(月) 21:46:17
「牡丹亭」ですね。トウケンソはさっぱりわからなかったわ。
白先勇脚色ですが、「青春版牡丹亭」がPTSから出てますね。
374美麗島の名無桑:2006/05/18(木) 00:03:03
おまいら台湾ドラマに投票頼んだぜい

F4『流星花園 花より男子』
『薔薇之恋』

http://www.eigeki.co.jp/eigeki/contents
375美麗島の名無桑:2006/06/02(金) 00:16:50
最近、陳昭榮(チェン・チャオロン)を知り、↓を楽しみにしています。

★『 楽日 RAKUBI 』 原題:不散
監督:ツァイ・ミンリャン 蔡明亮
出演:リー・カンション 李康生、三田村恭伸、陳昭榮
配給:プレノン・アッシュ http://www.prenomh.com
2006年 晩夏 ユーロスペースにてロードショー

ところが、
http://ent.tom.com/1030/1565/2006524-190388.html
をみてみると、あともう少しで引退するらしいので
大ショックです。。。
彼に詳しい方がいらしたら、いろいろ教えてくださいませm(__)m

376美麗島の名無桑:2006/06/02(金) 01:58:30
今日、TUTAYAへ行って、「愛情萬歳」と「恋人たちの食卓」
を捜しに行ったけど、取り扱いしてなくて、リクエストを出して来ました。
どっかの店舗には在庫ありますように…うぅ(つд`)っ
377美麗島の名無桑:2006/06/02(金) 02:37:48
近くのレンタルになかったらオークションとかでレンタル落ち商品を狙うとか。
都会だと中古ソフト店の店頭で投売り商品が買えるんじゃマイカ。

「愛情萬歳」は日本語字幕のない中文ソフトでも(買えればの話)大丈夫だと思う。
台詞の超少ない作品だから。

どうしても、という時は尼損で欧米版を買うという手もあるw
あと、絶版系ソフトの穴場=図書館のAVコーナー(無料視聴できる)。

7、8年前はWOWOWがよくツァイ・ミンリャンやアン・リー、それに香港の文芸派の
作品をリピート放映していたもんだが、今はスルー。ヒット作品とか娯楽もの
ばっかりだ。
スカパーの衛星劇場ぐらい?マニアックなアジア映画をとりあげる局は。

アン・リーがアカデミー賞をとったんだし、そろそろ過去の名作の放映orDVD化してくれんかな。
378台湾大好き:2006/06/02(金) 11:36:00
美麗時空
なんか切なくなる

既出かな
379美麗島の名無桑:2006/06/02(金) 13:48:23
美麗時光でしょ
380美麗島の名無桑:2006/06/02(金) 18:46:17
>>377
ありがとうヽ(´ー`)ノ
ネットショップ見てみたら高いですなぁ。
いろいろ検討してみます。

オークションは調べると、競り落とす手順とか難しい。
けどこの期に及んでは。

ふむ。投売りを買えるといちばんよかったりして!
TUTAYAの連絡待ちですが、あんまり期待できそうにないので…
棚はホント、最近のばっかりっぽかったです。

>泥損を覚悟で
(゚∀゚;)=3


381美麗島の名無桑:2006/06/02(金) 19:42:32
「楽日」は注目してるんだけど、田舎は無理っぽいな〜
ちなみに金沢なんですが。
通な情報を知ってる方は教えてください。

プレノンアッシュに聞くのも勇気いるし・・・
382美麗島の名無桑:2006/06/04(日) 22:19:21
>>381
問い合わせメールすればいいと思う。
反応があるのは嬉しいことなので、迷惑でもなんでもないですよ。
383美麗島の名無桑:2006/06/05(月) 06:22:58
about loveって映画、見てみたいけどビデオ屋でみつからない。
あれってどのコーナーにあるの?邦画?洋画?
うちの近所、韓国にはどかんと場所割いてるくせに
アジア作品はほんと極少でサビシス...
384美麗島の名無桑:2006/06/05(月) 18:07:54
それなりに知名度のある日本人俳優が出演している合作映画は
邦画コーナーにある可能性が高い。
台湾のじゃないが「最後の恋、はじめての恋」も探していたら
邦画のところで見つけた。
385美麗島の名無桑:2006/06/06(火) 08:15:52
>>384
ありがとう
邦画のところを探しまくってきます
日本人キャストも豪華だからあって普通だよね
一応ボーリン目当てだけど予告の塚本に(*゚∀゚)=3 ムッハー
386美麗島の名無桑:2006/06/09(金) 18:02:55
別のとこ行ったけどアバウト・ラブやっぱりなかった...._| ̄|○
387376:2006/06/14(水) 23:24:11
TUTAYAに電話したら、
「他店舗にはありますので、もうしばらくお待ちください」
と言ってたのに、まだ連絡来ないぞう(゚Д゚#)ゴルァ!!
388美麗島の名無桑:2006/06/19(月) 15:17:30
『ジャンプ!ボーイズ』台湾の体操少年7人、試写会にて舞台挨拶!
ttp://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=2040
389美麗島の名無桑:2006/07/02(日) 00:42:49
7/6,8,9 『楽日』『西瓜』『迷子』蔡明亮・李康生来日イベント決定!
ttp://www.tml-movie.jp
390美麗島の名無桑:2006/07/13(木) 16:59:10
台湾映画は上品な感じがしていいなあ
391美麗島の名無桑:2006/07/16(日) 04:23:16
そういうのしか日本で公開されないし。
392美麗島の名無桑:2006/07/16(日) 21:53:27
『西瓜』見てくるといいよ>390
393美麗島の名無桑:2006/08/30(水) 11:59:16
セリフはほぼアドリブ。「夢遊ハワイ」主演トニー・ヤン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000008-eiga-ent
394美麗島の名無桑:2006/08/30(水) 12:02:03
395美麗島の名無桑:2006/08/31(木) 12:05:12
『夢遊ハワイ』トニー・ヤン来日インタビュー
ttp://www.cinemacafe.net/news/cgi/interview/2006/08/502/
ttp://cinematoday.jp/page/N0008918

「第2回アジア海洋映画祭イン幕張」9月1日開幕
「浮世光影」(台湾)
短編「海に出る」(台湾)
短編「海岸巡視兵」(台湾)
ttp://www.amffm.net/
396美麗島の名無桑:2006/09/05(火) 23:13:45
トニー・ヤンが語る『夢遊ハワイ』と「素」の僕
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0905&f=entertainment_0905_001.shtml
397美麗島の名無桑:2006/09/06(水) 22:21:12
台湾映画『夢遊ハワイ』トニー・ヤンの「青春時代」って?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0906&f=entertainment_0906_001.shtml
398美麗島の名無桑:2006/09/07(木) 23:14:52
「第11回長岡アジア映画祭」
2006年9月17日(日)〜24日(日)
会場:長岡リリックホール・シアター
三叉坑/梅の実の味わい/中寮での出会い 第1集/五月の恋 ほか
399美麗島の名無桑:2006/09/11(月) 00:06:46
「飛び魚を待ちながら Fishing Luck」(2005年台湾)
【監督】曾文珍 【出演】王宏恩、 リンダ
「アジアフォーカス・福岡映画祭2006」(9/15-24)で上映
ttp://focus-on-asia.com/
400美麗島の名無桑:2006/09/18(月) 01:38:23
トニー・ヤン主演の「CATCH 国士無双」見たい
401美麗島の名無桑:2006/09/20(水) 16:34:13
東京国際映画祭、「アジアの風」の台湾作品

「アリスの鏡(愛麗絲的鏡子)」(監督:姚宏易)
「一年の初め(一年之初)」(監督:鄭有傑)
「永遠の夏(盛夏光年)」(監督:陳正道)
「シルク(詭絲)」(監督:蘇照彬)
「不完全恋人(不完全戀人)」(監督:DJ・チェン)

他にもあるなら教えておくれ
402美麗島の名無桑:2006/09/21(木) 18:03:24
先日「国士無双」という映画を見たんだけど、めちゃぐちゃ面白かった。
http://www.catch-movie.com/

今流行りのオレオレ詐欺をテーマにした映画なんだけど、
最後のどんでん返しはかなり爽快!美女も満載〜
403美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 22:32:35
台湾の年間興行収入のランキングが分かるサイトってありませんか?
404美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 23:18:18
「サヨンの鐘」見た人いる?
そーとー古い映画みたいなんだけど、
405美麗島の名無桑:2006/09/24(日) 23:36:43
406美麗島の名無桑:2006/10/03(火) 00:27:13
台湾映画『深海』、アカデミー賞外国語映画賞の選考候補に
ttp://www.hualiu.net/news.html?g=1&i=1803
407美麗島の名無桑:2006/10/04(水) 06:52:13
おぉ!深海まだ観てないや。
408美麗島の名無桑:2006/10/06(金) 00:29:15
>>392
強烈に下品だった。若い女性がいっぱい見に来ていたけど、どういう気持ち
で見ていたんだろう。
409美麗島の名無桑:2006/10/08(日) 01:40:21
でしょう?ああゆう下品なのもあるんですよ。
監督のファンが見に行くんじゃないかな。>女性
410美麗島の名無桑:2006/10/08(日) 19:24:34
10/10 22:00-23:57 WOWOW
「20.30.40の恋」(2004年香港・台湾合作)

10月12日(木)22:30〜25:00 スカパー・衛星劇場
「童年往事 時の流れ」(1985年台湾)
411美麗島の名無桑:2006/10/09(月) 01:46:44
>>408
>>409
台湾映画がただ美化されてるだけじゃないってな受け止め方はいかがか。
AVがメインでもその向こうのお話なわけで。
同監督の「楽日」は1ヶ月ぽっちの東京ロードショー後、
10月14日から2週間、イメージフォーラムでレイトが決定。
「西瓜」のベクトルとは真逆でシンプルな傑作。
この映画の成功で、日本で今後のアジア・台湾映画のアートフィルムのポジションが落ち着くといいな
と心底願ってる。
412美麗島の名無桑:2006/10/11(水) 13:53:27
「The Strait Story」by Huang Yu-Shan 2005 を最近見ました。とても感動しました。
機会が有ったら、ぜひ見ることをお勧め!
413美麗島の名無桑:2006/10/12(木) 05:02:18
台湾映画は、マンダリンで話してるんですよね?
414美麗島の名無桑:2006/10/12(木) 10:27:16
台湾國語っていう意味? なぜそう思うのですか?
415美麗島の名無桑:2006/10/12(木) 14:37:08
マンダリンってのは中国語(標準語)のこと。
台湾映画は台湾語なのか中国語なのか?って聞きたかったのでは?
殆どマンダリンだけど、ときどき台湾語が混じるのも多いでしょうね。
ドラマは台湾語のもあるし、客家とか局によっても違うみたい。
416美麗島の名無桑:2006/10/14(土) 22:59:46
>>402
俺も昨日見た

楊祐寧の役、特命係長只野仁にクリソツだと思った。彼女がアナってのも被る
これは只野へのオマージュなのだろうと勝手に思ってしまった

そして、美女と言われている天心より、詐欺集団の女の方が魅力的
417美麗島の名無桑:2006/10/15(日) 19:43:46
戦前の邦画やアニメ168点ネットで公開 台湾でお宝フィルムがざくざく
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/23404/

この逆バージョンがあったら面白いね。
418美麗島の名無桑:2006/10/22(日) 20:42:24
昨日ホウ・シャオシェンの風櫃〈フンクイ〉の少年がDVDで再発売されたね
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HA4WCU/sr=8-3/qid=1161517326/ref=sr_1_3/249-8368111-0996367?ie=UTF8&s=dvd
419美麗島の名無桑:2006/10/22(日) 21:10:57
>>415
そうです。そういう意味で質問したものです。ありがとうございます。
420美麗島の名無桑:2006/10/22(日) 23:52:31
昨日、かなり前に応募したトニー・ヤンのサイン入りプレスが当選して送られてきたw
今年の運は使い果たした気がする
嬉しいwww
421美麗島の名無桑:2006/10/24(火) 11:28:13
台湾人は抗日同志の韓国人を尊敬していますよ!

私は台湾人です
422美麗島の名無桑:2006/10/24(火) 13:15:46
「The Strait Story」by Huang Yu-Shan 2005
いいですね。
423美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 13:52:49
>1

キョンシーは香港映画だよ!ばーか!
殆どの台湾映画は台湾人自分だって見ないんだよ。ばーか!
424美麗島の名無桑:2006/10/25(水) 18:57:10
台湾人自分ってww
ばーか!

映画祭行った人、いないのかのぉ・・。
425美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 21:20:17
「百年恋歌」の侯孝賢監督 詩情・官能・疾走感を凝縮
ttp://www.asahi.com/culture/movie/TKY200611210295.html

『台流』映画もアピール 行政院、振興に140億円
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20061121/eve_____kok_____002.shtml
426美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 21:28:24
「生きていて良かった」伝えたい〜映画「一年の初め」監督語る
ttp://www.janjan.jp/culture/0611/0611200020/1.php

『雨音にきみを想う』 主演ディラン・クォインタビュー
ttp://www.cinematopics.com/cinema/topics/topics.php?number=929
427美麗島の名無桑:2006/11/26(日) 21:42:26
「悲城城市」見てきた。評判通りの映画だと思った。
どこか淡々としてるのに訴えかけてくるものが凄い。
ただ台湾の戦中戦後史をある程度理解してないと、ってのはあるが。
428美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 00:58:15
金馬奨、『ウィンター・ソング』と『父子』に栄冠
ttp://www.hualiu.net/news.html?g=1&i=2096

金馬奨・新人賞の女神、ビリアント・チャンに微笑みを
ttp://www.hualiu.net/news.html?g=1&i=2095

金馬奬直前!「永遠の夏」ふたりの新人賞候補
ttp://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=261124505&PHPSESSID=d88ca38312981b1c0d3dfe5a83e5d058
429美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 12:07:17
アーロン某って2年連続主演賞を貰うようなry
運良すぎ。
430美麗島の名無桑:2006/11/27(月) 14:53:17
>金馬奨・新人賞の女神、ビリアント・チャンに微笑みを

東京国際映画祭のティーチインで「僕はブライアンです」って言ってた。
431美麗島の名無桑:2006/11/28(火) 00:48:16
金馬奬速報&会場レポート!
ttp://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=261127106&PHPSESSID=9e74707a73c25491cfca94b40755de70

『父子』アーロン・クォック、金馬賞最優秀男優賞を受賞
ttp://news.brokore.com/content_UTF/Read.jsp?num=3053

『永遠の夏』ブライアン・チャン、金馬賞新人賞を獲得
ttp://news.brokore.com/content_UTF/Read.jsp?num=3052
432美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 00:15:19
映画板のスレ落ちたまんまだ。
433 【中吉】 【1772円】 :2007/01/01(月) 02:56:38
映画板に立てて来ました。

映画板的台湾映画スレッド
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1167586505/
434美麗島の名無桑:2007/02/07(水) 23:16:03
「シナと一緒にされては困るから台湾スレを建ててくれ」
「アンリーを語りたい」

って映画板でやいのやいの言った人、結局スレの保守書き込みもせずdat逝き。

みっともないことだ。
435美麗島の名無桑:2007/02/22(木) 10:36:15
○スカパー・ムービープラスで放送予定

「風櫃(フンクイ)の少年」
3月2日(金) 26:00〜28:00 ほか
ttp://www.movieplus.jp/movie-detail/index.php?film_id=CS-0000000000010156-000

「冬冬(トントン)の夏休み」
3月7日(水) 6:30〜8:30 ほか
ttp://www.movieplus.jp/movie-detail/index.php?film_id=CS-0000000000010157-000


○スカパー・V☆パラで放送予定

「ミレニアム・マンボ」
3月5日(月) 11:30〜13:30 ほか
436美麗島の名無桑:2007/02/28(水) 14:18:29
スカパー・V☆パラ
3月11日(日)8:00〜10:00 ほか
「最愛の夏(黒暗之光)」
放送日:3/11,12,13,14,15,16,17,25
字幕版 1999年 台湾 106分 監督:チャン・ツォーチ
出演:リー・カンイ、ツァイ・ミンショウ、ファン・チィウェイ、ホー・ホァンジ
437美麗島の名無桑:2007/03/02(金) 12:08:37
侯孝賢(ホウ・シャオシェン)映画祭
場 所 : シネマート心斎橋
期 間 : 3月10日(土)〜3月23日(金) 
作 品 :  「ステキな彼女」 「川の流れに草は青々」 「悲情城市」 「ミレニアム・マンボ」 「珈琲時光」
http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/topics.html#hou_hsiao
438美麗島の名無桑:2007/03/21(水) 15:53:54
“台湾のヘプバーン”チェン・シャンチーが語る「黒い眼のオペラ」
ttp://www.eiga.com/buzz/070320/16.shtml
439美麗島の名無桑:2007/03/22(木) 16:08:56
台湾映画を盛り上げる、エディ・ポン
ttp://www.hualiu.net/news.html?g=1&i=2669
440美麗島の名無桑:2007/03/26(月) 21:31:10
能登半島を救おう!

能登半島地震の被災地へ支援物資
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1174882313/
441美麗島の名無桑:2007/03/27(火) 22:31:31
>>404
>>405

こないだ、その鐘の実物をみてきました。たまたまですが。
南シ奥駅のとなりがウーター(武?)駅ですが、そこのドライバー相手の
道の駅みたいな休憩所のそばにありました。
南シ奥の役場で南シ奥のみどころ、というパンフをもらい、眺めてると
ちょうど>>405のような解説文がかいてありました。パンフには警官じゃなくて
教師を送る途中に〜、となってました。
ちなみに道の駅でコーヒー一杯80元でのみました。おいしかったw
442美麗島の名無桑:2007/04/05(木) 02:08:32
4/14(土)〜4/20(金) シネマアートン下北沢
『アジアン・クイア・フィルム&ビデオ・フェスティバル・イン・ジャパン2007』
台湾のものもいくつかやるみたい。
ttp://aqff.jp/2007/
443美麗島の名無桑:2007/04/18(水) 15:12:03
台湾発ハチャメチャおバカコメディー『ゴー!ゴー!Gボーイズ!』爆笑!!初日舞台挨拶
ttp://www.cinematopics.com/cinema/c_report/index3.php?number=2623

アンアンって、「白色巨塔」に出てた人?
444美麗島の名無桑:2007/04/18(水) 15:42:23
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?  
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
445美麗島の名無桑:2007/04/18(水) 16:25:25
>>444
終わってるwww
446美麗島の名無桑:2007/06/24(日) 11:11:20
単車上路が見たいけど日本でDVD置いている所ありませんか?
現地に行くしかないのかな(・ω・`)
447美麗島の名無桑:2007/07/02(月) 10:04:12
【訃報】映画監督のエドワード・ヤンさんが死去 59歳 代表作に「クーリンチェ少年殺人事件」など
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183308288/
448美麗島の名無桑:2007/07/06(金) 11:45:21
期待age
449美麗島の名無桑:2007/08/01(水) 15:35:36
9月のシネフィルイマジカで「悲情城市」放映予定(ヴェネチア映画祭特集)。
450美麗島の名無桑:2007/08/01(水) 19:31:50
>>444
お前はアホか。

ずいぶん前にここの板で論破しただろ?
くだらんコピペ相手にした私が馬鹿だったか。
451美麗島の名無桑:2007/08/13(月) 17:08:54
9月のアジアフォーカス福岡国際映画祭で上映予定

自転車で行こう The Road in the Air
(2006年台湾/83分)
【監督】イサク・リィ
【出演】ゴー・リィ、チェ・イーハン

ttp://focus-on-asia.com/j/index.html
452美麗島の名無桑:2007/08/13(月) 17:19:41
>>444
こいつは外交政策板で相手してもらえないから
多分大丈夫だろうと台湾板までやってきてる。

俺もある意味見習わないといけない。
453美麗島の名無桑:2007/08/17(金) 10:51:22
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=6352

9/14〜16「第3回アジア海洋映画祭イン幕張」海の短編ビデオ・上映作品

『練習曲』2006年・台湾
【英題】Island Etude
【監督】陳懷恩(チェン・ホァイエン)
【出演】東明相、楊麗音、呉念真、SAYA、胡徳夫 他

『ぼくのフットボールの夏』2006年・台湾
【監督】楊力州・張栄吉
【出演】美崙中学校サッカー部の17人 他
454美麗島の名無桑:2007/09/06(木) 18:17:38
628 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2007/09/02(日) 14:11:09 ID:fJu/rnKr
10月のシネフィルイマジカで侯孝賢の特集

ステキな彼女、風が踊る、坊やの人形、川の流れに草は青々、悲情城市、百年恋歌
http://www.cinefil-imagica.com/pdf/200710.pdf
455美麗島の名無桑:2007/10/04(木) 14:42:29
>>454
詳細↓
ttp://cinefilimagica.com/tokushu/index.html#000
百年恋歌 ステキな彼女 悲情城市 風が踊る 坊やの人形 川の流れに草は青々
456美麗島の名無桑:2007/10/05(金) 10:50:08
10/12 (金) 15:30〜16:00 スカパーSheTV (Ch.283)
「スター★ファイル」#13
ブライアン・チャン、ジョセフ・チャン 台湾映画「花蓮の夏」 単独インタビュー
昨年の東京国際映画祭で上映され、話題を呼んだ「花蓮の夏」。主演は、台湾では
すでに若手演技派俳優として認められた存在のジョセフ・チャンと、この作品が
映画初出演となるブライアン・チャン。二人にとって初めての主演映画となった、
この作品への思い、そして主演二人のピュアな魅力をたっぷりとお送りする。
ttp://www.jicnet.ne.jp/shetv/other/star_file13.html
457美麗島の名無桑:2007/10/07(日) 05:09:21
映画板の映画祭スレにルン○イヲタが湧いていてうざいし恥ずかしいわ。
458美麗島の名無桑:2007/10/08(月) 00:24:23
湧いてないじゃん
459美麗島の名無桑:2007/10/11(木) 08:57:21
10月29日〜30日 「台湾映画祭」

29日:18:00〜21:00
金鉱で栄えた台湾北部の町・九*の歴史を語るドキュメンタリー映画
「風を聴く〜台湾・九?物語」のダイジェスト版を上映します。
上映後、林雅行監督による解説を行います。

30日:10:00〜18:00
午前:「梨園春暁−台湾歌仔劇」
午後:「ぼくのフットボールの夏(奇蹟的夏天)」 監督:楊力州・張栄吉
台湾映画関連のシンポジウム、台湾からの歌手:小高さんが歌を披露します。
ドキュメンタリー映画 「ぼくのフットボールの夏」 の監督とのトークも予定しています。

http://www.waseda.jp/prj-taiwan/sympo.html
460美麗島の名無桑:2007/10/15(月) 12:19:13
10/22 (月) 11:30〜13:15 BSジャパン
「ジャンプ!ボーイズ」(2004年 台湾) オリジナル: 84分
台湾東部に住む幼稚園児から小学校2年生までの少年7人が、アジア大会の元金メダリスト、
イーシンコーチとともに体操の全国大会優勝を目指す姿を追ったドキュメンタリー。
ttp://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200710221130_17529.html
461美麗島の名無桑:2007/10/15(月) 15:11:54
「性と文化の革命展」にて
台湾:ミッキー・チェン監督作品「美麗少年」が上映される。
山形ドキュメンタリー映画祭、東京国際映画祭上映作品
10代のゲイの少年たちと家族の関係を描いたオムニバスのドキュメンタリー。
台湾では劇場公開された話題作。
『性と文化の革命展』
日時:10月16.17 19:00〜
会場:東京渋谷 UPLINK FACTORY
オフィシャル・サイト:http://www.sig-inc.co.jp/rsrff/
462美麗島の名無桑:2007/10/16(火) 14:58:39
宣伝しか書き込みがないというのも・・・(苦笑)
463美麗島の名無桑:2007/10/18(木) 00:31:10
少人数で馴れ合いしまくりの 蔡○亮スレが異様なだけ。
464美麗島の名無桑:2007/10/22(月) 11:35:42
>>463
というか台湾映画自体、少数の馴れ合いだろ。馴れ合われるだけまし。俺の好きな林正盛は誰も語ってくれんよ
465美麗島の名無桑:2007/11/01(木) 15:13:34
あげ
466美麗島の名無桑:2007/11/01(木) 15:17:15
愛你一萬年

導演/北村豐晴
467美麗島の名無桑:2007/11/02(金) 15:49:57
台灣映画はここ10年、ほんの数える程しか観たことが無いですが、挿入されている「静かなほんの少し長い間(ま)」が、
どれにも共通しているような気がしました。

自分が観た映画がたまたまそうだったのかも知れませんが、
画は固定、台詞の無い、雨垂れや波の音などだけが響く、
あの「静かなほんの少し長い間(ま)」が、
自分にはとても心地良く感じます。
468美麗島の名無桑:2007/11/17(土) 13:08:10
>愛你一萬年
>導演/北村豐晴

つまらなかった
この人才能ない
469美麗島の名無桑:2007/11/18(日) 01:09:45
>>468 オマエよりはあると思うがw
470美麗島の名無桑:2007/11/18(日) 07:38:48
北村乙!

でよろしいかな。
471美麗島の名無桑:2007/11/18(日) 18:08:00
よろしいと思われw
472美麗島の名無桑:2007/12/20(木) 10:35:40
473美麗島の名無桑:2007/12/30(日) 22:26:16
2007
エドワードヤン追悼。合掌あげ

このひとは、もっと日本あたりで評価されるべき人だった。
474美麗島の名無桑:2008/01/23(水) 23:27:45
台灣映画では無いですが。
合掌。

「斷背山」男主角希斯菜傑猝死
ttp://www.libertytimes.com.tw/2008/new/jan/23/today-show20.htm
475美麗島の名無桑:2008/01/24(木) 11:31:38
エドワードヤンってしんだのか
476美麗島の名無桑:2008/02/07(木) 14:42:43
ロッテルダム映画祭で「最優秀アジア映画賞」、ニュウ・チャンザイ監督が凱旋
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000025-rcdc-ent
477美麗島の名無桑:2008/02/09(土) 21:34:46
今日のフジの映画にチェンボーリンでてるなw
478美麗島の名無桑:2008/04/02(水) 12:29:23
スカパー・チャンネルNECO (Ch.261)
4/4 (金) 21:00〜23:00 ほか(再放送あり)
「花蓮の夏」
2006年・98分・カラー・字幕
監督:レスト・チェン 出演:ブライアン・チャン ジョセフ・チャン ケイト・ヤン 
ttp://www.necoweb.com/neco/program/category.php?id=856
479美麗島の名無桑:2008/04/04(金) 17:18:29
やおい
480美麗島の名無桑:2008/04/09(水) 15:46:11
4/14 (月) 11:30〜13:10 BSジャパン
シネマルシェ「ジャンプ!ボーイズ」(2004年 台湾)
481美麗島の名無桑:2008/04/10(木) 15:19:34
>>478>>480
台湾関係のテレビ番組がやってたらageるスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1107324253/
482美麗島の名無桑:2008/04/11(金) 14:21:04
F4ジェリーが監督に熱烈キス!ニュウ・チャンザイ監督の新作プレミア上映で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000009-rcdc-ent
483美麗島の名無桑:2008/04/19(土) 14:20:09
お勧めの台湾映画いくつかおしえてください!
484美麗島の名無桑:2008/04/20(日) 19:51:54
>>483
熱蔕魚/Tropical Fish
監督/陳玉勲

↑何の先入観も無く観ましたが、
最近観た台湾モノの中で退屈せず最も楽しめた映画でした。^^

練習曲 Island Etude
監督/陳懷恩

↑今これを日本語字幕で観るのは難しいのかな?
485美麗島の名無桑:2008/05/15(木) 11:39:04
2008 台北電影節 2008/06/20 - 2008/07/06
ttp://www.taipeiff.tw/
486美麗島の名無桑:2008/05/15(木) 15:35:42
「臺灣映画」の雑談より
「臺灣A片」の雑談しよう
487美麗島の名無桑:2008/05/21(水) 15:36:17
2008台北フィルムフェスティバル
ttp://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=280521325
488美麗島の名無桑:2008/05/22(木) 14:10:25
SPOが台湾映画7作を獲得
台湾映画ブーム火付け?8月に“映画祭”で披露
ttp://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d000001tc8p.html
489美麗島の名無桑:2008/06/02(月) 18:23:28
>>488
コレ↓ですね。^^

台湾シネマ・コレクション2008
ttp://www.cinemart.co.jp/taiwan2008/
490ねむ:2008/06/05(木) 17:28:20
エドワード・ヤンの死は本当に惜しまれる。複雑な台湾現代史を見事に描いた
「クーリンチエ少年殺人事件」からのファンです。
メガネに、カメラをぶらさげ、やたらお辞儀ばかりくりかえす
日本人のサラリーマンしか描くことの出来なかったハリウッド映画とちがって、
穏やかで、友情を大切にする、いかにもありそうな現実の日本人サラリーマン
を描いてくれたのは、「ヤンヤン夏の思い出」におけるエドワード・ヤンだった。
イッセイ尾方の英語も端正だったし、よいキャスティングだったと思う。
491美麗島の名無桑:2008/07/11(金) 17:35:02
>>487

第10回「台北映画祭」、最優秀主演男女優賞に「豆導」とチャン・チュンニン
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000024-rcdc-ent
492美麗島の名無桑:2008/07/25(金) 11:53:50
8月5日(火) 11:00〜13:00 スカパー・ムービープラス
「最愛の夏」 ◇台湾の美しい港町を舞台に、思春期の少女のひと夏の恋を
鮮烈に描き、1999年度東京国際映画祭グランプリ受賞に輝く珠玉の青春映画。
監督は台湾の新鋭チャン・ツォーチ。
ttp://www.movieplus.jp/movie-detail/index.php?film_id=CS-0000000200800255-000
493美麗島の名無桑:2008/07/30(水) 16:42:11
純愛ケータイ小説が日台合作映画へ、“菜々子2世” チャン・チュンニン出演
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080729-00000019-rcdc-ent
494美麗島の名無桑:2008/08/13(水) 13:48:30
李安 アン・リー 90’s 侯孝賢 ホウ・シャオシェン 80’s
ttp://www.cinemart.co.jp/taiwan2008/special_program.html
495美麗島の名無桑:2008/08/22(金) 15:20:25
60年前のラブレターから異国の恋、話題映画「海角七号」が上映スタート
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080821-00000033-rcdc-ent
496美麗島の名無桑:2008/08/26(火) 17:38:36
>>495
「海角七号」も上映されます〜 ^^/

アジア海洋映画祭イン幕張
ttp://www.amffm.net/
497美麗島の名無桑:2008/08/29(金) 08:27:14
映画「逍遥日記」上映会(台湾研究フォーラム 第112回定例会)

台湾が日本の統治下にあった時代に青少年期を送った人々を取材したドキュメンタリー。 
戦前は日本企業経営のコーヒー農場で、戦後は茶畑で働き続ける楊足妹さん(1928年生)。 
原住民としての誇りを胸に生きた塔立國普家儒漾(タリグ・プジャズヤン)さん(1928年生)。 
「今の若い日本人よりわたしのほうが日本人らしい」と言う陳清香さん(1926年生)。 
ビルマ戦線で戦った元日本兵、蕭錦文さん(1926年生)。
今も恩師への感謝の気持ちを抱き続ける宋定國さん(1925年生)。 

歴史に翻弄されながらも、一歩一歩人生を歩んできた人たち。
80歳を超え、激動の人生を振り返るとき、彼らが語る言葉とは…。
上映後、監督の酒井充子さんから、映画についてのお話をしていただきます。

◎酒井充子氏:1969年生まれ。山口県出身。大学卒業後、メーカー勤務を経て北海道新聞社記者。
2000年から、ドキュメンタリー映画の制作および劇映画の制作・宣伝


【日 時】 平成20年8月30日(土)午後2時―4時30分
【場 所】 文京区民センター (電話:03-3814-6731) 
【参加費】 会員500円 一般1000円
【懇親会】 閉会後、会場付近にて。(会費3000円、学生1000円)
【問合せ】 Eメール [email protected]
090―4138―6397
498美麗島の名無桑:2008/09/04(木) 16:06:06
台湾映画『海角七号』が予想外のヒット 主演が裸で…?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0904&f=entertainment_0904_001.shtml
499美麗島の名無桑:2008/09/05(金) 16:06:13
台湾で活躍中の田中千盾ェ凱旋帰国
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2008/09/05/0001413940.shtml
500美麗島の名無桑:2008/09/10(水) 01:23:28
言えない秘密意外にいいね
グイルンメイ可愛い。
台湾の長澤まさみというより上野樹里かな?
501美麗島の名無桑:2008/09/11(木) 10:49:41
トニー・タナカの娘出演の日台純愛映画「海角七号」、「アジア海洋映画祭」でグランプリ獲得!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000011-rcdc-ent
502美麗島の名無桑:2008/09/17(水) 12:38:27
映画 『ビバ!監督人生!!』 監督・主演のニウ・チェンザー来日ティーチ・イン開催!
ttp://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=280916240

「台湾映画には希望がある」ヒットメーカー監督が語った台湾映画の“現在”と“未来”
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000005-pia-ent

北野武の『監督・ばんざい!』より生々しく過激な台湾映画登場!!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000012-vari-ent

生々しく過激な『ビバ!監督人生!!』を撮った、ニウ・チェンザー
ttp://www.varietyjapan.com/interview/2k1u7d00000cj3pt.html
503美麗島の名無桑:2008/09/23(火) 01:53:01
レイニースレより転載

「刺青」を上映していた台湾シネマ・コレクションって、
10月に札幌、11月に名古屋でも開催するみたいね。
地元の方、ぜひ!
504美麗島の名無桑:2008/10/09(木) 17:03:07
第9回NHKアジア・フィルム・フェスティバル(11/1〜5)で
「Orz ボーイズ!」(?男孩)を上映
ttp://www.nhk.or.jp/sun-asia/aff/9th/index.html
505美麗島の名無桑:2008/10/10(金) 08:36:20
極楽台湾もぜひ!
506美麗島の名無桑:2008/10/16(木) 14:45:23
10/21 (火) 21:00 〜 22:52 NHK BS2
衛星映画劇場「五月の恋」 〜2004年 台湾/中国 吉光電影制作〜
【監督】シュ―・シャオミン
【出演】チェン・ボ―リン,リウ・イ―フェイ,メイデイ ほか
507美麗島の名無桑:2008/10/22(水) 18:18:50
台湾的青春映画『九月の風』東京国際映画祭で上映
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1020&f=entertainment_1020_001.shtml
508美麗島の名無桑:2008/10/25(土) 16:12:11
田中なんとかってトニータナカの娘だったの知らなかった
509美麗島の名無桑:2008/10/27(月) 13:59:50
東京国際映画祭でやった「ビューティフル・クレイジー」と
「九月の風」、みた人いる? どうだった?
510美麗島の名無桑:2008/10/31(金) 20:44:14
台湾シネコレの前売り券3本3千円の買おうと思ってます。
が、どの3本がお勧めかなぁ?
全部観たツワモノいますか?
511美麗島の名無桑:2008/11/01(土) 02:11:44
>>509
「九月の風」はシンプルによかった。いい映画です。
「ビューティフル・クレイジー」はアートっぽい実験作と
いう感じで、好みがわかれそう。

>>510
全部は無理だったけど、「シルク」と「DNAが…」以外の6つを観た。
3つ選ぶとなると、どういうタイプの映画が好きかによって
随分変わってきそうだけど…
個人的には「練習曲」「午後3時の初恋」「ビバ!監督人生!!」の3つ。
512美麗島の名無桑:2008/11/01(土) 23:08:01
>>511
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!特にジャンルはこだわりませんが
ニウ・チェンザー監督が気になるので監督人生は観ようと思います。
513美麗島の名無桑:2008/12/10(水) 12:52:54
台湾金馬賞、『投名状』が作品賞と監督賞を受賞
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1209&f=entertainment_1209_003.shtml
514美麗島の名無桑:2008/12/14(日) 15:43:51
「ビバ!監督人生!!」(台湾、2007年) ちっぽけで、等身大の悟り
http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/cinema/column2/20081214/20081214_0001.shtml
515美麗島の名無桑:2008/12/20(土) 15:57:56
台湾の映画じゃないけど、崖上の波[女丑]の公開日が1月23日なんだが、
なんでそんな中途半端な日に公開なんだ?たしか、前の地海戦記も
そうだったし、客層的に冬休み前の今公開すればいいと思うんだが。。
実際韓国は冬休み狙いの13日公開なのに。
516美麗島の名無桑:2008/12/22(月) 12:26:51
旧正月って知ってるかい。
517美麗島の名無桑:2008/12/24(水) 08:02:29
今年最もガッカリした映画、第1位は「レッドクリフ」―台湾
2008年12月20日、台湾「東森新聞」によると、台湾Yahoo!(雅虎奇摩)が行ったインターネット投票で、
「今年最もガッカリした映画」にジョン・ウー(呉宇森)監督の「レッドクリフ(赤壁)」が選ばれた。
「制作費100億円!」「三国志の完全映画化」と日本でも大々的に宣伝されている「レッドクリフ」だが、
台湾のネットユーザーはこの映画について「話題づくりに美男美女をキャスティングしただけの作品」
「史実と矛盾する点が多すぎる」と酷評。
2位はチャウ・シンチー(周星馳)監督の「ミラクル7号(長江7号)」。
「特撮は凄いが中身がない」「心温まる映画にしたいのだろうが、まったくダメ」とこれもまた手厳しい。
3位は台湾史上空前の大ヒットとなった魏徳聖(ウェイ・ダーシェン)監督の「海角七号」。
日本人と台湾人の恋を描いた物語だが、この作品については「ひきつけるものがなにもない。監督の指導力不足」「主人公の男女が愛し合うまでのストーリー展開が荒唐無稽」との批評が寄せられている。(翻訳・編集/本郷)

http://www.recordchina.co.jp/group/g26930.html
518美麗島の名無桑:2008/12/24(水) 10:41:31
台湾人は口が悪いな。
「グリーンデスティニー」のときも「臥虎臧龍」ならぬ「臥狗臧蟲」だ、
なんて悪口が週刊誌に書かれていた。
519美麗島の名無桑:2008/12/24(水) 11:54:44
悪口は良くないが、
批判は悪口じゃないよね。
批判を悪口と捉えてる人はどうかと思う。
520美麗島の名無桑:2008/12/24(水) 14:25:24
週刊誌レベルは、悪口と表現してよろしい。
521美麗島の名無桑:2008/12/24(水) 14:50:18
台湾映画は駄作が多いということだ。
台湾人が証明してる。
522美麗島の名無桑:2008/12/24(水) 23:28:33
>>500
うん。実績のない初監督だし期待しないで観にいったけど
多少の矛盾はあるにせよ、まとまってたね>「言えない秘密」
周杰倫だけあって音楽が場面ごとに映像と合っててやっぱり凄く良かった。
あの李屏賓(撮影)にダメ出ししたらしいじゃんw オソロシー さすが周董w
523美麗島の名無桑:2009/01/14(水) 09:59:14
「春天〜許金玉〜の物語」「超級大国民」上映
平成21年3月5日(木)〜3月8日(日) 福岡市総合図書館映像ホール・シネラ

「春天〜許金玉〜の物語」
ttp://www.cinela.com/schedule/shunten/shunten.htm
24才で台湾郵便局に入社した許金玉は、待遇改善を要求して労働運動に参加する。
ところがこれが原因で彼女は「白色テロ」により15年間も投獄される。
映画制作時80才の彼女の、台湾の現代史と重なる波乱に満ちた生涯を丹念に記録したドキュメンタリー映画。
2002年台湾金馬奨最優秀ドキュメンタリー賞などを受賞した作品。
本作は今回が日本初公開となる。監督は「飛び魚を待ちながら」の女性監督ツェン・ウェンチェン。

「超級大国民」
ttp://www.cinela.com/schedule/shunten/chokyudaikokumin.htm
50年代の台湾。コー・イーションは読書会に参加したことで逮捕され、16年の刑を受ける。
さらにコーは拷問でリーダーの名前を漏らしてしまいリーダーは死刑となる。
国民党による思想統制として知られる「白色テロ」を題材とした作品。
コーの家族や仲間への贖罪の旅が静謐な映像で綴られる傑作。
524美麗島の名無桑:2009/02/02(月) 11:46:17
保守を兼ねて、テレビ放映だけど:

2/8 (日) 23:30〜1:00 洋画★シネフィル・イマジカ(スカパーCh.260)
「ジャンプ!ボーイズ」
本国台湾で大ヒットした心温まるドキュメンタリー。幼稚園児から
小学2年生までの少年7人が、熱血コーチとともに全国体操大会を
目指して奮闘する姿を爽やかに綴る。
2004年 台湾 ※ワイド版
監督 リン・ユゥシェン
ttp://cinefilimagica.com/movie/m5/005250.html
525美麗島の名無桑:2009/02/03(火) 23:02:38
産経新聞の「正論」に「海角七号」の紹介記事が載っていたんだが、
中国共産党は大陸であの手この手で「海角七号」の誹謗中傷に躍起になっている
そうだ。
526美麗島の名無桑:2009/02/04(水) 02:02:03
「練習曲」とてもよかった。
ギターの旋律が今も耳に残る。
527美麗島の名無桑:2009/02/05(木) 13:45:14
>>525
産経らしい記事ですねwww
528美麗島の名無桑:2009/03/05(木) 00:03:01
大阪アジアン映画祭で台湾映画『停車』が3月14日上映
http://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=80269&ctNode=2240
529美麗島の名無桑:2009/03/19(木) 13:33:15
オンラインレンタルで台湾映画を検索する時に
山のような台湾ドラマのタイトルが邪魔くさくてしゃーない。
530美麗島の名無桑:2009/06/13(土) 14:19:02
日台(台日)合作映画の『トロッコ』が楽しみだ。今年の秋に公開予定らしいけど、ヒットするといいなあ。
531美麗島の名無桑:2009/06/15(月) 16:13:24
台湾人生
ttp://www.taiwan-jinsei.com/

6月27日から公開のようです。
観に行ったら、レポします。
532美麗島の名無桑:2009/06/22(月) 13:00:31
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭2009で
「キャンディレイン(花吃了那女孩)」上映
http://tokyo-lgff.org/2009/program/pre/03_candy.html
533美麗島の名無桑:2009/06/22(月) 13:03:41
媚中、尊中、愛中の台湾芸能界
台湾のトップ男優・阮經天(イーサン・ルァン)人気絶頂期に北京留学

【華流】台湾俳優イーサン・ルァン、脱アイドル目指し北京へ留学
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0621&f=entertainment_0621_007.shtml

 ヒットドラマ『ハートに命中100%(原題:命中注定我愛〓/〓は人べんに尓)』と『敗犬女王』
の主演男優をつとめ、台湾のトップ男優の1人となった阮經天(イーサン・ルァン)が、2009年末に
北京電影学院への留学を決意。本格的に演技を学び、アイドル俳優からの卒業を目指す。

 今年後半の計画を語ったイーサンは、「鈕承澤(ニウ・チェンザー)監督の新作映画の撮影を
終えた後、北京電影学院に入学したいと思っています。そして演技について勉強したい。しばらく
台湾を離れますが、忘れられる不安は全くありません。僕は自分自身の能力を引き延ばすべき。
演技力のある実力派になって、ずっと芸能界で生きていきたんです」と笑った。

 人気絶頂期に、自ら第一線を離れることを決めたイーサン。その潔い決断を支持するファンや
関係者は多く、俳優としての更なる成長に注目が集まりそうだ。
534美麗島の名無桑:2009/06/22(月) 16:54:24
>>533
へ〜、北京電影学院て、前田知恵さんも留学してたよね。

ドラマが良くてヒットしてるのに、自分の人気が絶頂だって勘違いしてる気がするけどw
535美麗島の名無桑:2009/06/23(火) 00:05:54
>>532
シンディ・ワンワンでてるやつ?
536美麗島の名無桑:2009/07/14(火) 00:25:27
「第11回台北映画祭」に人気スター集結、「不能沒有[イ尓]」が4部門制覇
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090713-00000008-rcdc-ent
537美麗島の名無桑:2009/07/24(金) 20:10:09
やたね
538美麗島の名無桑:2009/08/13(木) 15:43:58
ちょっと過疎り気味だね
539美麗島の名無桑:2009/08/13(木) 16:00:36
いぇ、

大過疎。
540美麗島の名無桑:2009/08/17(月) 01:12:40
29日から「九月に降る風」公開するね
http://www.9wind.jp/
541美麗島の名無桑:2009/08/17(月) 21:02:26
>>530
>今年の秋に公開予定

ttp://torokkoblog.sblo.jp/
>2009年08月03日
>2010年春からになるのですが、劇場はシネスイッチ銀座です。

もーちっと我慢ですね。
542美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 11:29:52
台湾出資作品もボイコット=「香港が無断で辞退」と抗議−豪映画祭

 【台北時事】オーストラリアのメルボルンで開催中の国際映画祭に出品する予定だった
台湾と香港の合作映画「渺渺」に関し、香港の映画制作会社と配給会社が出品を
取りやめたことが判明し、同映画の制作に補助金を支給した台湾新聞局は5日までに、
両社に対し、「無断で出品を辞退した」などとして厳重に抗議した。

 同映画祭をめぐっては、在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」の
ラビア・カーディル議長(62)のドキュメンタリー映画が上映されるとして、
中国の複数の有名監督が出品を辞退しており、「渺渺」もこれに同調した格好。
同局は「事前に連絡があれば出品辞退に反対した。台湾が中国に迎合している
との国際イメージを広げた責任は大きい」と制作会社などを非難している。

時事通信 (2009/08/05-17:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009080500688

※依頼ありました(依頼スレ117、>>472

関連スレ
【中国】中国がオーストラリア映画祭でのウイグル映画上映中止を要求[07/17]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247831694/ (dat落ち)
【豪中】ウイグル問題で豪映画祭に中国人監督「抗議の不参加」 ラビア・カーディル女史の開幕式出席、記録映画上映で[07/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248344995/ (dat落ち)
【豪中】「中国側が仕掛けた」豪映画祭ウイグル作品にハッカー攻撃 中国国旗や、反ラビア・カーディルさんのスローガンに置き換え[07/26]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248623271/ (dat落ち)


543美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 11:42:00
陽陽はおもしろくなかった。
NO PUEDO VIVIR SIN TIは明日にでも見に行く予定。
こっちは予告みたけどおもしろそう。
544美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 21:26:42
確かに今一だった。

最近、面白い映画見てないよお
545美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 21:30:58
おまえら他意湾人がわれ等祖国の映画批評するな ボケ
546たいわん:2009/08/21(金) 22:09:40
そうだよ見るな!
547台湾様:2009/08/21(金) 22:10:52
この度の災害おめでとうございます
548美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 23:02:24
うるさい 街娼ぼけ
549美麗島の名無桑:2009/08/21(金) 23:54:44
さすが外省
550美麗島の名無桑:2009/08/22(土) 00:02:46
1938年(昭和13年)6月、蒋介石国民党軍は日本軍の武漢進出をおそれ
黄河の決壊させた。日本軍はほぼ無傷で、戦後の国民党による調査では
中国人に死者約32万人、離郷者数約63万人の被害が生じています。
 8月8日に未曾有の台風が台湾を来襲し、馬英九政権の中国に阿る意
図的怠慢によって死傷者が増加しましたが、そもそも中国人すらも捨て駒
にしてきた中国国民党が台湾人を真面目に救うはずがありません。
 だから、たとえば台湾国営ラジオRTIによると台風来襲後10日以上たっ
ても約1万人が陸の孤島に置き去りになるような事態が発生するのです。
 中華民国打倒・台湾建国以外に中国国民党による見殺し・捨て駒政策
から台湾人を救う手立てはありません。

日台関係正常化を求める会は中華民国打倒・台湾建国推進・
中華人民共和国による台湾併呑阻止を目指す団体です。

日 時: 8月22日(土曜)および23日(日曜) 午前9時〜午後5時
場 所: 靖国神社前九段坂・東京理科大校舎前イチョウ並木下
地下鉄九段・九段下交差点から靖国神社に向かう坂の途中です
内 容: 台湾関係法制定の署名および台湾八八水災募金

お立ち寄りいただければ幸いです。
飛び入り参加も歓迎いたしますのでよろしくお願いいたします。


551美麗島の名無桑:2009/08/23(日) 00:55:08
>>543
NO PUEDO〜どうだった?
552美麗島の名無桑:2009/08/29(土) 10:09:02
1990年代の台湾を舞台にした青春映画「九月に降る風」が29日、東京・渋谷のユーロスペースなどで
公開される。「私の自伝的な映画です」と語るトム・リン監督(33)の長編デビュー作だ。

高校生のタンは、野球好きの仲間7人で自由気ままに過ごしていた。タンはリーダー的存在のイェンにあこがれ、
彼の恋人にも思いを寄せていた。ある日、イェンの浮気が原因でタンが負傷し、2人の間に微妙な空気が流れる。

原題の「九降風」は、リン監督の出身の新竹市で旧暦9月に吹く強い季節風のことを指す。
「映画化は、実家に久しぶりに帰ったとき、高校時代の思い出を忘れる前に書き留めておかねば、と思ったのが
きっかけです」とリン監督は言う。

映画の中で、高校生たちは、アニメ「ドラゴンボール」のフィギュア(人形)を飾ったり、テレビゲームに興じたり、
日本文化に囲まれて暮らしている。「私たちが読んだ漫画、テレビで見たアニメやアダルトビデオにしても全部日本の
もの。生活にごく自然に溶け込んでいました」と振り返る。高校生たちが夢中になって見ている写真集は故飯島愛さん。
「実はあの写真集は実家から持ってきたもの。亡くなられたときはショックでした」と語る。
「この映画は友情、恋愛、裏切りなどを描いた成長物語。日本の皆さんにも共感してもらえると思います」(伊藤徳裕)

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090829/tnr0908290751002-n1.htm
「日本のポップカルチャーが生活に浸透していた」と語るトム・リン監督
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/090829/tnr0908290751002-p1.jpg
http://www.asahi.com/showbiz/movie/images/TKY200908130190.jpg
http://www.cinemaonline.jp/image/2009/06/0906109wind01.jpg
http://2008.tiff-jp.net/report/media/4/20090813-9wind_fly.jpg
「九月に降る風」オフィシャルHP
http://www.9wind.jp/
553美麗島の名無桑:2009/08/29(土) 10:16:25
面白そうじゃん
554美麗島の名無桑:2009/08/29(土) 11:11:00
アジア圏はデフォルメキャラ大好きだからな。
555美麗島の名無桑:2009/08/29(土) 11:19:38
この映画、めっちゃおもしろいよ。
この監督って、ツァイ・ミンリャンの弟子筋なんだって。
ツァイ・ミンリャン好きには涙涙の名作
556美麗島の名無桑:2009/08/31(月) 21:04:36
ほえ〜、そうなんだあ
557美麗島の名無桑:2009/09/03(木) 16:05:40
台湾映画の人間関係は今一分からん
558美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 01:56:56
台湾の映画って観念的なものが多いね。
そういう映画って世界共通で外国人には分かりづらいよね。
だから小津や溝口の映画をフランス人が好むってのは、正直日本人の身からすると不思議。
現代では日本人でもあくびが出る人の方が多そうだし。

でもその小津の影響を受けたっていう、ベンダースやジャームッシュを好きな
日本人がいるところをみると、わかんないようでやっぱり互いに奥底で共通するものが
あるのかなあって不思議な感じがする。
台湾人も、観れば小津の映画とか好きかもね。

練習曲って映画で、爺ちゃんがマソ様にお祈りしているシーンで
主人公が泣いていたけど、私は永遠の別れが近いことを予感して泣いているんだと思ったんだけど、
あくまでそう思っただけで正確なところは不明。
でも台湾人はみんな、主人公が泣いてる理由が的確にわかるんだろうか。
559美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 16:03:38
分かりやすくはないと思う(・ω・`)
560美麗島の名無桑:2009/09/04(金) 23:14:33
練習曲はよかったね。だいすきん。
561美麗島の名無桑:2009/09/05(土) 23:03:00
それ分かるわ〜♪
562美麗島の名無桑:2009/09/06(日) 11:23:18
台湾 ウイグルの映画を上映へ

http://www3.nhk.or.jp/news/K10053201411_01.jpg

台湾で来月開かれる映画祭で、ことし7月に中国の新疆ウイグル自治区で起きた暴動を
扇動したとして中国政府が非難している在外ウイグル人組織の代表の活動を記録した映画が
上映されることになり、中国側の反発は必至とみられます。

これは台湾南部の高雄市が5日に発表したもので、来月16日から開催する高雄映画祭で、
在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル代表の活動を記録した
ドキュメンタリー映画を上映するということです。ラビア代表をめぐっては、
ことし7月に中国の新疆ウイグル自治区で起きた暴動を扇動したとして中国政府が非難しており、
先月この映画が上映されたオーストラリアの映画祭では、現地の中国総領事館が
映画祭の主催者に上映の中止を求めたとされています。高雄市では「政治的な意図はなく、
映画祭のテーマの1つに合っていたため選んだ」としています。しかし台湾では、
さきの台風8号で被災した人たちを慰問するためチベット仏教の最高指導者である
ダライ・ラマ14世が台湾を訪れたことに中国政府が強く反発して中国からの団体の
訪問延期などが相次いでおり、今回の映画の上映についても中国側の反発は必至とみられます。

NHKニュース 9月6日 4時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015320141000.html

関連スレ
【ウイグル】「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席、ウイグル問題で中国政府と直接対話の用意[09/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251890917/
【豪中】豪州への中国人観光客数、今年第2四半期は8割も減少!外交関係の悪化で[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251376921/
【中国】ウイグル人権活動家ラビア氏所有ビル、強制取り壊しへ−大紀元[08/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251028219/
【豪中】オーストラリアの駐中国大使が帰国、両国関係に新たな波紋[08/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250748765/
【台湾/チベット】「帰れ」「台湾は中国だ」、ダライ・ラマ訪問に台湾の反対派市民が抗議―新華網[09/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251894223/
【台湾/チベット】ダライ・ラマ14世が台湾・高雄市のスタジアムで法話会 1万人以上の市民が参加、熱狂的な人気[09/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251799268/
【チベット】中国、ダライ・ラマ訪台「断固反対」 台湾馬総統への批判は避ける[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251417977/
【台湾/チベット】台湾・民進党籍の高雄市長、台風被害の慰問でダライ・ラマを招請 訪台を認めるかで馬英九総統は難しい立場に[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251323049/
563美麗島の名無桑:2009/09/07(月) 13:37:20
台湾もなかなかやるね
564美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 01:38:50
ワンワンほえてる鯛がいたら、それが台湾

       ■■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■                ■■
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iii    
    ii    /               \   ii
   |                        |  
   |                         |
   |      \          /      |     
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |  
  |                           |  
  |            |  |           |    
  \                           /  
   |   __/   ●  ●   \__   |       
   |        ______        |   
   |        \       /        |  
   |         \    /         |    
    |            \/          |   
    \_______________/    
566美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 12:25:18
上映じゃなくてテレビ放送ですが

2009/09/09 23:00〜24:50 NHK h
NHKアジア・フィルム・フェスティバル「Orzボーイズ!」 <字幕スーパー>
【出演】リー・グァンイー,パン・チンユイ,メイ・ファン
 〜2008年 台湾 ワン・プロダクション・フィルム制作〜 
【脚本】ヤン・ヤー
567美麗島の名無桑:2009/09/08(火) 22:56:48
566 に補足
BS2 10月14日(水) Orzボーイズ!(13日深夜)
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie.html
568美麗島の名無桑:2009/09/09(水) 10:49:12
東京映画祭はもう終わっちゃったのか?


569美麗島の名無桑:2009/09/09(水) 10:55:18
国際映画祭のこと?
570美麗島の名無桑:2009/09/09(水) 13:35:37
うん、そう。
571美麗島の名無桑:2009/09/09(水) 13:45:21
まだ、これからだよ。
月末から。
572美麗島の名無桑:2009/09/09(水) 14:05:54
本当に?やったね!!
573美麗島の名無桑:2009/09/11(金) 10:32:51
★6大美女モデルが一糸まとわぬ共艶!映画「余命1ヶ月の花嫁」のPRで―台湾

2009年9月6日、台湾の大手モデル事務所に所属するトップ6のモデルたちが、初の
ヌードを披露した。これは日本映画「余命1ヶ月の花嫁」の台湾公開に伴って行われ
ている活動の一環で、乳がんの早期検診や早期発見を啓蒙するのが目的。
中国新聞社の報道。

世界的に毎年10月が「乳がん予防月間」と定められていることも踏まえ、映画の
PRも兼ねた「ピンクリボン運動(乳がんの早期検診や早期発見を啓もうする運動)」
が展開された。

この運動に賛同したゴージャスなトップモデルたちは、大手モデル事務所Eelin
(伊林模特兒経紀公司)に所属するワン・インピン(王尹平/Yinping Wang)、
ワン・リーヤー(王麗雅/Liya Wang)、ユーリ・リン(林又立/Yuli Lin)、
ジン・チャン(張珈禎/Gin Chang)、ユー・チャン(張珈瑜/Yu Chang)、
マキシン・チアン(江政怡/Maxine Chiang)の6人。

スタイル抜群の美女が多い台湾でもトップクラスの美女6人が一堂に会したスチール
写真は壮観のひと言。

http://estate.chinanews.com.cn/yl/yl-mxzz/news/2009/09-07/U149P4T8D1852608F107DT20090907084439.jpg
(写真:左から、マキシン・チアン、ワン・リーヤー、ユーリ・リン、ワン・インピン、ユー・チャン、ジン・チャン)

あまりにパーフェクトな肢体のため、清潔感や威厳が先に立ち、いやらしさは微塵も
感じられない。女性に大きくアピールする仕上がりになっており、活動に大きく貢献
しそうだ。(翻訳・編集/愛玉)

ソース:レコードチャイナ [2009-09-09 00:40:37]
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35147
574美麗島の名無桑:2009/09/11(金) 10:43:39
乳がん撲滅のキャンペーンで
なんで下まで脱ぐのかわからない
575美麗島の名無桑:2009/09/11(金) 12:04:15
奇麗だなぁ(*´Д`*)
576美麗島の名無桑:2009/09/12(土) 16:11:53
一番左がいいなあ。
右に行くほどいかにもアジアンウーマンって感じだが。
俺的には厳ついんだよな、彼女らの印象的なアウトラインって。
577美麗島の名無桑:2009/09/12(土) 18:41:03
日本のと全然違うじゃねーかw
578美麗島の名無桑:2009/09/12(土) 22:12:17
「九月に降る風」観てきました。
チラシに書かれていた
チンチャオ→イェンの感情はよくわからなかった。
ベッドの上の本を勝手に片付けてたところくらい?
ともあれ面白かった。
579美麗島の名無桑:2009/09/13(日) 23:26:04
九降風すごく良かったね。
580美麗島の名無桑:2009/09/14(月) 10:36:23
うん、なかなかだたね
581美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 09:20:47
昨年台湾で公開され、興行収入の記録を塗り替える大ヒットとなり、社会現象も巻き起こした「海角7号(Cape No.7)」は、
幕張や宮崎など日本の映画祭で上映され、一般公開が心待ちにされていましたが、「海角7号 君想う、国境の南」
という邦題でついに2010年新春に公開が決定、本日情報解禁となりました。

台湾南部のリゾート地で、ライブ開催に関わる人々の人間模様と、日本人教師と台湾女性の60年にわたる愛の軌跡が
交差して綴られていく「海角7号(Cape No.7)」は、ユーモラスに、時に切なく、上質のエンタテインメントとして、各映画祭
で高い評価を得ています。

主演は人気歌手で映画初出演の范逸臣(ファン・イーチェン)、このヒットで再プレイクし、ヒロインを演じた日本人女優・
田中千絵も、一躍時の人となりました。
さらに、“地上で最も優しい歌声”と謳われる歌手の中孝介が本人役、物語のキーとなる日本人教師役の二役で共演
するのも話題です。

侯孝賢 (ホウ・シャオシェン)監督が、昨年の金馬奨で「こういう台湾映画を待っていたんだ!」と絶賛した
「海角7号 君想う、国境の南」は、2010年新春、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開となります。


2008年・台湾・130分・カラー・シネマスコープ・Dolby SR
提供 マクザム
配給ザジフィルムズ/マクザム
2010年新春ロードショー
シネスイッチ銀座他全国順次公開
ttp://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2009/07/cape-no7-4305.html July 27, 2009 アジアンパラダイス


中国が媚日と憎む映画「海角七号」は素晴らしい
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-604.html
【海角七号】予告編
http://www.youtube.com/watch?v=ZPzZsVaUkOk
582美麗島の名無桑:2009/09/15(火) 16:51:00
映画祭に行ったけど、けっこう良かったよ
583美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 17:52:18
アジアンクィア映画祭2009で
台湾映画「蓬(よもぎ)の花(公視人生劇展 艾草)」を上映
9月20日・23日
http://aqff.jp/2009/Artemisia.html
http://www.pts.org.tw/php/mealc/life/index.php?XPAGE=VIEW&XMAENO=1465

台湾映画「一年之初(一年の初め)」が、10月3日(土)からレイトショー公開
http://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2009/09/post-39f9.html
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=9093
584美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 18:15:02
トントン♪
585美麗島の名無桑:2009/09/16(水) 21:11:11
拍子♪
586美麗島の名無桑:2009/09/18(金) 09:06:58
面白そうだね…
587美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 14:36:04
帶我去遠方
ttp://www.myjourney.com.tw/

早く日本で公開されるといいな〜 ^^
588美麗島の名無桑:2009/09/20(日) 21:10:37
台湾って街中にあんな可愛い子多いのに台湾映画少ないから
最近のかわいい台湾人見れんなー
589美麗島の名無桑:2009/09/30(水) 12:09:26
映画『トーテム Song for home』
ttp://totem-movie.net/

10/24〜早く観たいですぅ〜
590美麗島の名無桑:2009/10/02(金) 01:54:45
映画じゃなくて恐縮ですが:

10/2 (金) 21:00 〜 22:50チャンネルNECO
「チョコレート・ラップ」
2005年・台湾・83分・カラー・ワイド放送
出演・監督・その他:監督:リー・チーイェン 
出演:メーガン・ライ チェン・シンホン
http://www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=73&category_id=3
591美麗島の名無桑:2009/10/11(日) 20:19:21
今度の東京国際映画祭、陳柏霖が舞台あいさつするんだね。
知ったのが遅くてチケット手に入らなかった、がっくり。
592美麗島の名無桑:2009/10/26(月) 14:49:27
東京国際映画祭で「台北24時」と「ヤンヤン」見に行った人っている?
593美麗島の名無桑:2009/11/02(月) 11:23:15
涙王子みた。ストーリ展開にちょっと無理というか
最後のほうちょっとよくわからんかったけど、
国民党がやってきた当時のスパイ狩りというかそういう一辺がわかってよかった
最後の字幕にでてたけど、実際にあった話を元にしてるらしい。
594K:2009/11/03(火) 02:19:34
Welcome to 2009 Taipei Fireworks Festival!
First world pioneering work, HD (High Definition) firework fully recording by single
–lens reflex cameras is going to be hold in Taipei. Let us to
share the beauty of Taiwan with you. We are going to present you the video clips with full HD 1080
AC3-7.1 sound tracks. Particularly ......grateful thanks the fully supports from Taipei
Dept. of Information & Tourism, Angel Art Gallery (ACDP) and DCView. We are
going to record Taiwan with deeply love & respects, and use these films to promote Taiwan
afterwards. Let us honor Taiwan by
actions! Your name will be honored in the end of the film if your work got
selected.

WEB:http://blog.dcview.com/article.php?a=AThSNwBnADU%3D
595美麗島の名無桑:2009/11/30(月) 17:15:26
レオン・ダイ 第46回金馬奨で受賞!
ttp://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=291130115
596美麗島の名無桑:2009/12/01(火) 10:37:34
金馬奨

黄金馬英九奨
597美麗島の名無桑:2009/12/01(火) 23:01:32
>>595
このままルンメイと挙式しちゃえよ!
598美麗島の名無桑:2009/12/04(金) 10:27:09
フィルメックスでやってた「お父さん、元気?」って誰もみてないのかな
599美麗島の名無桑:2009/12/17(木) 11:02:02
ボクシング映画『近在咫尺』のクランク・イン発表会
彭于晏(エディ・ポン)・明道(ミンダオ)・阮經天(イーサン・ルァン)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1216&f=entertainment_1216_009.shtml
600美麗島の名無桑:2009/12/25(金) 17:45:16
>>599
濃いなw
601美麗島の名無桑:2010/01/13(水) 15:48:37
映画「[舟孟][舟甲]」の発表イベント
ニュウ・チャンザイ(鈕承澤)監督、イーサン・ルアン(阮經天)、マーク・チャオ(趙又廷)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000004-rcdc-ent
602美麗島の名無桑:2010/01/18(月) 11:02:38
台湾映画の秀作が一挙DVD化!
「練習曲」「遠い道のり」「Tattoo 刺青」「ビバ!監督人生!!」「ウエスト・ゲートNo.6」「DNAがアイ・ラブ・ユー」「午後3時の初恋」
ttp://asian.cocolog-nifty.com/paradise/2010/01/dvd-5027.html
603美麗島の名無桑:2010/01/27(水) 18:24:48
テレビでの放送予定ですが:

2010/02/02 20:30〜22:30 衛星劇場
「深海 Blue Cha-Cha」2005年 台 108分 出演:ターシー・スー
東京国際映画祭で正式上映され高い評価を得た台湾発のラブ・ストーリー。
放送日:2日、10日、22日
604美麗島の名無桑:2010/01/28(木) 19:28:20
>>602
ジェイ・チョウの不能説的・秘密、ってまだDVDになってないよね?
何か著作権関係でモメてるんだろうか?
605美麗島の名無桑:2010/02/15(月) 14:06:34
映画『MONGA』 台湾で映画『アバター』を超える人気
http://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=300212515
606美麗島の名無桑:2010/02/18(木) 15:19:00
映画『MONGA』 ベルリン国際映画祭で上映
http://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=300217315

イーサン・ルアンとマーク・チャオ ベルリン国際映画祭に出席
http://www.livetaiwan.jp/news/newsc/news_page.php?act=300218415
607美麗島の名無桑:2010/02/20(土) 13:36:57
大阪アジアン映画祭2010、3月6日〜14日で開催。
ttp://www.oaff.jp/index.html
台湾映画は「聴説」、ABCホールで11日と14日上映。
608美麗島の名無桑:2010/02/25(木) 03:39:37
「一頁台北」賞取ったね
日本でも上映してくれないかな
609美麗島の名無桑:2010/05/23(日) 17:56:23
「一頁台北」、GWに台北で見てきました。
中文だけでなく英語字幕があったので、多少は言ってることも
分かりました。
敢えて言えば、主役は台北の街並みかもしれません。
ロストイントランスレーションの台北版と言えば
当たらずとも遠からず、かも(一頁台北の登場人物は若者だけど)。

あと、街中に「第36個故事」のポスターが貼ってあった。
帰国後の公開だったので見れなかったけど、見たかったなー。
610美麗島の名無桑:2010/05/24(月) 12:06:40
「一頁台北」、7月に福岡アジア映画祭で上映予定
http://www2.gol.com/users/faff/faff.html
しかしタイトルが「オーボワ!台北」か。うーん。
611美麗島の名無桑:2010/05/30(日) 01:16:34
うお、関東てか東京近辺ではやるかな
上映して欲しい・・・!
612美麗島の名無桑:2010/06/14(月) 21:57:59
ええのう♪
613美麗島の名無桑:2010/06/15(火) 06:13:03
>>609
ちょっとみたいな
ロストイントランスレーションは一部の人達には物議を醸したが、
映像はよく取れてた貴重な映画だったな。
東京ローカル臭が見事に絵が描かれてたし。
614美麗島の名無桑
一頁台北DVD化キボン