台湾のカンフー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
中国でも珍しい、伝統カンフーが残ってるそうですが。
2美麗島の名無桑:2010/06/05(土) 16:52:03
ジェット・リー大先生に教えてもらいな。
3美麗島の名無桑:2010/06/05(土) 17:01:27
ジェットスレなのさ〜
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6美麗島の名無桑:2010/06/05(土) 18:49:35
乙武さんを誹謗中傷するのは止めろ。
悪質なものは立法機関に通報する。
7美麗島の名無桑:2010/06/06(日) 00:30:12
アジアのクズ隊ワン人にカンフーなどできるわけがない

カンフーは中国本土のもの

鯛ワン人は武術もろくにできない能無し

武道のある日本のほうが10000倍まし
8美麗島の名無桑:2010/06/06(日) 01:37:33
ま、朝鮮人には関係ない話だけどね
9美麗島の名無桑:2010/06/07(月) 18:44:58
台湾の猿どもにカンフーなどできるわけがない
アジア一の能無し台湾猿は武道や武術なんか一切できない
日本には武道がある。
10美麗島の名無桑:2010/06/07(月) 19:39:47
>>1
クンフーじゃね?
11美麗島の名無桑:2010/06/07(月) 20:03:05
どっちでもええわ クソ台湾猿が
12美麗島の名無桑:2010/06/08(火) 19:50:20
>>10
その発音は100%通用しない。
福建語では「ガンフー」、標準語や広東語では「ゴンフー」のように発音する。

中国語素人の日野耕一が勝手に言い出した盲説。
13美麗島の名無桑:2010/06/08(火) 20:33:27
どうでもええわ
台湾人など武術もろくにできない能無しが。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15美麗島の名無桑:2010/06/11(金) 22:47:03
ちょんw


1.芝居の幕間などに打つ拍子木の音。「〜が入る」
2.物事の終わり。「〜になる」
3.頭の悪いこと。また、その人。「ばかでも〜でも」
4.しるしに打つ点。
5.くび。解雇。「〜(に)される」
6.ほんのちょっと。少しの間。「〜の間」
7.物をたやすく切るさま。「〜と切る」
8.ちょーせん人の別名、愛称。「〜なばかな」
16アズィアの教授(本名・台湾武シ羊国):2010/06/12(土) 22:16:08
        ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
        i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
        |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
        ゝ::。:);(<)==r─、|   ひ〜ん
       . (''''(__..:: ,,,U/ ノ   
.        ',┃=-(;;;;ノ/'
         !___/_>、,,..- 、
     rー―__―.'    .-''   々i    
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ  #      .「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i  
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '   ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '   イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '

17美麗島の名無桑:2010/06/23(水) 11:57:03
台湾人はカンフーやらないの?
18美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 11:10:57
2001年に台湾で放映してた「少林七傑」ってドラマで、ユン・ピョウが
演じていた主人公「劉善明」が台湾に伝承させたのが「金鷹拳」。
南派少林拳の流れを汲んでいるが、中国本土では型も伝承者も皆無。
他の中国拳法と同様に動物の形態を取り入れており、その名に由来して
「鷹」に見られる猛禽類の攻撃性に加え、猿の俊敏性も取り入れている。
北派少林拳のような蹴り技は少ないが、接近戦を主眼とした型が多く、
柔手と呼ばれる防御と攻撃を併せ持つ型が特徴的な台湾土着の拳法である。
19美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 11:23:53
ドラマ「少林七傑」とは、劉善明に7人の弟子がいたとの伝説を
もとに付けられた題名だが、このドラマは20年前に既に台湾で
放映されていた「西螺七欣」のリメイク。
そこで七欣を七傑と題名もリメイクしたと思われるが、実はこの
七という数字は「金鷹拳」では重要な意味を成す。
「金鷹拳」は蝶内十四拳、蝶外四十九拳と称される型が存在し、
七の倍数で型の種類と順序が伝えられている。
特に蝶外拳は台湾でも伝承者が限られ、劉善明から数えて3代目
の伝承者「陳炎順」(故人)がその全てを伝授されたと言われ
ているが定かでなく。
現存している型は非常に少ない。
20美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 11:34:46
また、七が重要な意味を成すのは型の種類と順序だけではない。
「金鷹拳」の立ち方と足運びのは「七星歩」と呼ばれ、武術の
神が宿るとされる北斗七星の形を地に描くように足を運ぶ。
兵器技では棒術の名称を”七眉棍”と称し、口伝での奥義喪失
を抑える為、七の数字に纏わる名称を常とする。
21美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 11:40:50
現在、台湾にてこの台湾土着の古武術を伝承する地域は2箇所。
台中県に位置する彰化市近郊と、高雄県近郊のみ。
また、この2箇所以外の市街地にて、"国術館”と称した接骨
医院の看板、または院内に、緑色で塗られた獅子頭を掲げて
いれば、金鷹拳の流れを受けた伝承者が院長である可能性が
ある。
22美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 12:00:10
日本統治時代のテロ防止に伴う祭事、練習場閉鎖等迫害、
国民党一党独裁時代の外省拳法優遇措置による差別等を
経て、今も尚「金鷹拳」は台湾で伝承し続けられている。
最近では、小学校の体育行事、地方の祭事等で金鷹拳の
演武を見ることが出来る。
彰化市に位置する南瑤宮境内には、清朝末期に奉納された
始祖「劉善明」を囲んで金の鷹と白猿が彫られた欄間が
当時の色彩と変わらず飾られている。
その立ち位置から欄間自体が、蝶内外拳に共通する三方
(三角)の奥義を表していることを理解できるのは、
三角拳母を経て七蝶頭尾を習得した者なら看破可能である。
23美麗島の名無桑:2010/06/25(金) 12:29:44
TVドラマのコミカルな内容とは裏腹に、金鷹拳伝承者に残る逸話は
壮絶ものが伝えられている。

日本統治時代、公共の練習(公館と称す)を認めさせることを条件
に、皇軍憲兵との試(死)合に臨む兄弟子。

ベトナム戦争時代、駐留米兵との親善ボクシング試合でうけた屈辱
を雪ぐ為、無謀な再戦に挑んだ兄弟子。

等等。

台湾の歴史と供に、常に金鷹拳は伝承し続けられてきた。

これからもである。

24美麗島の名無桑
オー本格的解説だ。

この拳って日本の佐藤キンバエ、もとい金兵衛さんが伝承してなかった?