ついに登場【偽チャイナ・フリー】商品〜中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
(時事通信社 - 07月20日 16:36)

【上海20日記事】「中国産を使用していない」事を意味する「SAFE CHINA FREE」シールを貼った商品が米国で販売され話題となっているが、
最近、上海の市場にも「SAFE CHINA FREE」のシールが貼られている商品が売り出された。問題の商品は食パンなどの食料品が中心で、他の商品
よりも高価であるが「チャイナ・フリー」のイメージの良さから比較的高所得者に人気があり、よく売れていると言う。ラッピングに印刷されたて
いるデザインはアルファベットが並べられており、いかにも欧米風。ただ、よく見ると英語のスペルの間違いも散見され、輸入品であるかどうか、
かなり疑わしい。

 発売元の工場に連絡を取ると、実際には中国産の小麦が使用されているとあっさり認めた。輸入小麦だけだと高価すぎて採算が取れないのだそうだ。
商品を「チャイナ・フリー」として販売するのは偽装ではないのかと尋ねたところ「『チャイナ・フリー』は産地表示ではなく、うちのブランドネーム。
商標登録もしてある。」との事。中国国家工商行政局商標総局に確認したところ、確かに「SAFE CHINA FREE」は商標登録されていた。問題では
ないかと聞いたところ「単なる商品名としての登録であるので問題はない」との見解である。

 しかしこの「チャイナ・フリー」シール、米国で使用されているシールと形状もデザインも酷似している。米国のシールのデザインそのものが登録
されていない限り、法的に問題が生じるかどうか微妙だが、モラルとしては今後多いに論議を呼びそうだ。

[時事通信社]
2美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 16:40:59
なんかさぁ〜伸びそうにないよ^^
3美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 16:42:13
だって捏造でしょ、これ。
4美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 16:47:37
だからさぁ〜台湾とあまり関係なしって感じでさぁ〜
5美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 16:50:58
【製品の歴史】
(1)ドイツ人が研究して発明する。
(2)アメリカ人が商品化に成功する。
(3)イギリス人が投資して販売地域が拡大する。
(4)フランス人とイタリア人がデザインを先鋭化する。
(5)日本人が小型化と低価格化を実現する。
(6)中国人が劣化コピー商品を作って逮捕される。
(7)韓国人が「その製品を発明したのは韓国人ニダ!」と起源を捏造する。

6美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 17:02:47
(7)韓国おめでとう^^
7美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 17:11:28
7台湾は世界の下請け工場です^^
8美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 17:14:27
>>7
もう10年前にそれは終わってる
台湾企業が中国に下請けに出して
今は生産工場激減
日本と同じ
9美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 17:18:46
アレまぁ〜
そうでしたか
台湾ももう少し考えないとね^^
10美麗島の名無桑:2007/07/20(金) 17:24:23
>>1
板違いなので削除依頼出すように。
11美麗島の名無桑
関係ないけど
台湾人の認同なんてね^^