台湾の街は日本よりも発展している

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
実は結構日本よりも街並みが良くなっている感じが垣間見えて来る
http://www2r.biglobe.ne.jp/~rokumaru/asia/landscape/tw/indexj.html

台湾の街は、日本にも勝るとも劣らない位
サイクルが順調なのではないのかと思うこの頃だ
2美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 00:59:02
台湾の町について語ろう のほうが良かったな
3美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 01:27:45
どうでもいいな
4美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 01:34:58
中山北路について語ろう
5美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 01:36:18
これらの写真じゃまったくよさがわからない
タイペイ101のあたりは発展してそうだが
6sage:2007/01/05(金) 01:58:41
高雄的街道才沒有那麼醜!!baka!

摩天港都高雄
http://www.chinesefreewebs.com/fanbart/main.htm
7美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 11:16:01
この前母が台湾に旅行したけど「日本とあんまり変わらないわよ」と言ってた。
コンビニがあって日本の雑誌が普通に売ってたんだと。
8美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:37:38
>>7
そりゃそうだよ
だって台湾は中国文化圏の国の中では唯一の親日国なんだから
9美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:43:13
日本は70年代の台湾みたい、もうだめだ
10美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:50:16
日本の地方とか北朝鮮並だったりするからな
11美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:54:09
台湾にいってみよ!日本が発展途上国みたい
12美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:56:18
ひとりでガンバw
13美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 20:59:22
台北に行ったらわかる、東京はもう古い
14美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:02:48
台北と札幌位だろ
15美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:03:16
台北と札幌と岡山だな。ビッグシチーはw
16美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:06:38
そろそろ、日本経済も台湾たよりになっていくんだろう
17美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:07:06
そうだな、間違い没有!
18美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:14:51
在日的日台離間工作必死
19美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:15:44
工作など没有アルかニダ!
20美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:46:06
>>18
在日?台ヲタの思考そのものじゃねーかww
21美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 21:48:42
発展していていいじゃん。
韓国みたいな非文明国家とはちがう。
22美麗島の名無桑:2007/01/06(土) 22:19:55
湾人は韓国をよく意識するよねwさすがライバルw
23美麗島の名無桑:2007/01/08(月) 01:50:48
>>22
ライバルじゃないっての
台湾人の方があちらよりも大人なんだよ
台湾は日本人から受け継いだ思想と古来の中国から引き継がれる精神を
併せ持った唯一の理想国家の手本だ

それに比べると中国や現地在住の中国人は酷いモンだよ
生きる為には、自分をも捨てるんだからな
24美麗島の名無桑:2007/01/08(月) 23:15:31
だよな。やっぱり中国人や韓国人は聴かん坊だよ。
25美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 00:26:26
>>23
 中国の精神とは?おもしろい事を言うな。
 残念だか、今の台湾は日本とアメリカの悪い習慣を合わせ持つ
 国家に成り下がっている。
 日本同様、日本の古き良き習慣が失われている
26美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 00:54:42
日本の古きよき習慣って、一体どういう暮らしがしたいのさ?
何か例を挙げてみそ。
27美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 00:57:33
切腹とか打ち首獄門とかじゃね?
28美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 01:21:05
>1 俺もそうじゃねえかと思って、日本に帰ってみたんだけどさぁ、
まだまだそうじゃねえぜ、久しぶりに見ると、日本はしっかりしてるぜ。
まあ、それが幸せかどうかは別問題だけどさ。。。
29美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 01:58:35
台湾って、結局自分自身の文化がないの?
30美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 02:01:57
あるよ。ポンチャク。
31美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 02:09:42
日本と中国の文化を吸収して成長したでしょう?
言葉は中国語、伝統文化は儒教でしょう?
歴史も中国文化圏の範疇にまとめられるでしょう?
近代に入って、日本側に転んできたでしょう?
結局、独特なものがないよ
32美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 02:10:41
そっかー
33美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 02:12:49
たしかに。
でも、文化だけじゃないぜ。産業だって、真似しないことにはもはや
なりたたん。オリジナリティーない事は台湾人自身が一番良く分かって
いて、それでいいとは思ってないが、やはり国が小さいから仕方のない
一面がある。
34美麗島の名無桑:2007/01/09(火) 22:26:04
>>31
台湾は日本領になる前は中国人は殆ど住んでなかった。故に伝統文化が
儒教では無い白紙の状態で日本の文化が入っていった。
あと「中国語」というが、実際のところ中国では北京と上海などの地域では言語が違う。
共通点は漢字を使うことだけ。全く別物なのよ。
35美麗島の名無桑:2007/01/10(水) 00:03:24
台湾人はChineseですよ!
36美麗島の名無桑:2007/01/17(水) 16:39:25
>>35
氏ね
37美麗島の名無桑:2007/03/04(日) 00:16:15
38美麗島の名無桑:2007/05/10(木) 04:41:17
台湾はコピーったって製造技術の吸収が中心だろ

↓21世紀にもなってこんな恥知らずなことはしない
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/1/1/11aa3341.jpg
韓国ダサテックの犬型ロボット「ジェニボ」
39美麗島の名無桑:2007/05/13(日) 20:07:57
とりあえず>>1は、自分で台湾に行って見て来てくれ。
台湾には台湾の、日本には日本の街並みのよさがあるからな。
40美麗島の名無桑:2007/05/13(日) 21:13:12
中国の街は日本より発展している2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1134011775/l50
41美麗島の名無桑:2007/05/13(日) 22:07:33
地下施設が貧弱なのだよな、台湾は。
日本では道路の下にだいたい雨水貯留施設がある。
台湾はそれが貧弱。
大雨になったらすぐに分かるよ。
台湾では「道が川」状態にすぐなるんだな。
これは日本では起こらない。
目には触れないけど、雨水貯留施設ってすごいのよ。
42美麗島の名無桑:2007/05/13(日) 23:46:24
全くあからさまだな。日本と台湾をケンカさせようというつもりで
スレを立てたんだろうが、そうはいかない。日本にも台湾にも
ぞれぞれの良さがあって、どちらが上だの下だのというものは無い。
どちらも民主主義を共有する国である。
43美麗島の名無桑:2007/05/14(月) 04:08:35
>>41 
道の下にだいたい雨水貯溜施設がある…の「だいたい」が
何%なのか分かるようなソースよろしく。
台湾と日本の季節ごとの降雨量の比較もよろしく。

道が川って、もしかして台北でしか暮らした事ないんじゃないの?
44美麗島の名無桑:2007/05/14(月) 05:43:23
>>42
中国板にも同じものがあるみたいだから、例によって例の連中による
リカン工作だろう。
45美麗島の名無桑:2007/05/14(月) 06:38:14
>>道が川って、もしかして台北でしか暮らした事ないんじゃないの?
お前こそ台北でしか暮らした事ないんじゃないの?
台北が一番まし。戦後になって発達した街の方がひどい。
46美麗島の名無桑:2007/05/14(月) 20:30:57
>>45
具体的にどこで体験したか教えてくれ。
資料があるならそれでもいいけど。
47美麗島の名無桑:2007/05/14(月) 21:51:40
台南の保安工業区。
地下施設はあんまり考えずに作ったそうだ。
48美麗島の名無桑:2007/05/14(月) 22:18:23
日本の都市景観が糞尿以下なだけ
49美麗島の名無桑:2007/05/15(火) 02:32:49
>>47
なるほど。
新たに計画的に造成した都市でもダメだったという意味なら了解。
台南だったら周りの鰻池に排水すりゃいーのにね。

50美麗島の名無桑:2007/05/15(火) 07:39:34
雨水貯留施設は道路の真下に即座に雨水を溜めて、
徐々に川とかに流して行く施設。
日本は土建業界と地方行政組織が癒着しているから
こういうところにやたらめったらお金をかけてるの。
おかげで「道が川」にはならない。
税金は湯水のように流れて行くけどね....
51美麗島の名無桑:2007/05/15(火) 13:53:34
旅行者からするとあんまりキレイになるのもつまらないな。
ごちゃごちゃしてる街並の方が好きだけど、地震があるし基本的には
広くすべきなんだろうけど。
52美麗島の名無桑:2007/05/16(水) 21:12:52
>>1
「台湾の街は、日本にも勝るとも劣らない位」

優劣を比較する発想って、朝鮮人チックで嫌だね。
日台関係でそんなの重要じゃないし。
こういう嫌がらせみたいなスレッドは禁止にできないのかね。
53美麗島の名無桑:2007/10/13(土) 02:30:46
台湾行きたいワン
54美麗島の名無桑
二輪車の走行空間確保の点では台湾のが遥かに上だね。
それでも二輪車の多さに追いついてないけどw