台湾で震度6の大地震発生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
台湾でM6・4の地震 台東市で震度6
【台北1日共同】台湾の中央気象局によると、1日午後6時2分(日本時間同7時2分)ごろ、
台湾南東部・台東市を震源とするマグニチュード(M)6・4の地震があった。
震源の深さは約10キロ。負傷者が出ているかどうかは不明。
台東市で震度6、台東県卑南で震度5、高雄市などで震度4、彰化市などで震度3を記録した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060401-00000136-kyodo-int
2美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 22:11:05
台湾の中の人たち大丈夫か!心配だ(>_<)
3naka:2006/03/32(土) 22:15:51
いやぁー、ビックリしたよ。今、仕事で高雄に来ているんだけど
台東は、家は崩れたりビルやマンションの外壁等落ちたりして・・・。
日本と違うのは、各テレビ局はすぐに中継しに現場に向かうんだね。
4美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 22:44:40
>3
高雄は震度4らしいからかなり揺れたようですね。
台北はあまり揺れなかったようで、私の友人数名は外に居たりして地震に
気が付かなかったそうです。

震源が台東直下10Kmの直下型地震でしたが、不幸中の幸いでインフラが壊滅
するような規模では無かったので地震直後から台東の支局等から現場中継報道
がはじまったようです。

日本の災害報道も震度6以上は現場中継を含めた特別報道になりますから
基本的には同じでしょう。
ただ新潟や阪神の場合被災地のインフラが破壊されたり、地方中核都市と被災地
の距離や発生した時間の関係で映像を目にするのにタイムラグがありました。

以前台湾中部で発生した大地震の場合は台湾北部全域まで電気他インフラに影響
が出た為に、被災地の状況を現場から世界に報じたのは発生直後の夜明け頃から
松山のビル倒壊現場から中継したNHKでした。
5美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 22:52:50
台東はド田舎だからねえ。南廻線は当分運休かな?
6美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:00:11
台湾のニュース等からひろった現地情報です。

現在の所、今回の地震の震源地である台東県の発表では、県内の負傷者は42名で
重傷者はい無いようです。
負傷者の多くは天井ボードの落下や家具棚等から落下したものによる負傷で、続いて
地震に驚いたひょうしに転ぶ等しての負傷が多い。

その他台東県に入った情報ではエレベーターに閉じ込められるトラブルが2件、火災1件
ガス漏れ数件の発生が確認されています。

台東県では今回の地震で危険な状態になった建物を緊急調査し、危険な建物からの
避難と住民支援を進めているそうです。
7美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:04:51
え、四月バカネタじゃないの?
8美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:07:51
台東にいる彼女の電話つながらない・・・
情報ある方いろいろ教えてください。
9美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:29:52
台東ってハイテク関連の工場は無い地域なのか?
10美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:30:34
【台湾】M6・4の地震 台東市で震度6〔04-01〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143893090
115&6:2006/03/32(土) 23:30:56
>>7
地震発生直後に台南で駐在してる日本人の知人からスカイプで連絡が
入り最初は冗談かと思いました。

先週彼らと関東で流れていた月末の地震の噂話したばかりだったので
関東かと思ったら台湾だったよと一報をくれました。

>>8
ご心配でしょうが台湾の人は日本人以上に災害時に電話をかけますので
しばらく回線が混み合う事と思われます。
ただ海外からの電話の方が通信規制を受けにくい可能性もありますので
時間を開けてかけ続ければ繋がるかも知れませんよ。

また、彼女が台湾の方でしたら日付が変る時間でも気にせずにかけた方が
良いと思います。(現地午前1時くらいまでなら全然OKでしょう)
電話が繋がらずかけ続けたと言えば喜んでくれると思います。

(921台湾中部地震の時、台湾内部で電話が極めて繋がりにくい状況の時
に、私が日本から友人や仕事関係者に電話連絡を行いましたがかなりの高
確率で繋がり、本来の連絡以外に現地間の安否情報等を取り次いだ事があ
りました)
12美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:44:08
>>11
ありがとうございます。彼女は台湾人です。
電話の呼び出し音は聞こえるのですが・・・
彼女が出られない状態にあるみたいなので、心配です。
13美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:51:14
台湾の震度って日本の震度と同じ基準で考えてよいの?
14美麗島の名無桑:2006/03/32(土) 23:59:11
台東には知本温泉が近くにあるけど、企業はほとんどないですね。
山あり川ありの風景の綺麗な田舎です。
15美麗島の名無桑:2006/04/02(日) 00:01:47
    .∧∧
    /台\
    (^∀^)
    ゚し=J゚

165&6:2006/04/02(日) 00:08:24
>>12
やはり日本からの方が繋がり易いのでしょうかね。

とりあえず重傷者の報告はありませんし、壁や柱に損傷を受けた建物では政府から立ち入りを
制限されたり、多くの住民が余震を恐れて家の中に入らないそうですから、地震で避難する際に
携帯を紛失したか家の中等に置いていて取りに戻れない状況かも知れませんので無事を祈り
つつ気長に連絡しましょう。
(でも繋がる状況なのでかけ過ぎによる電池消耗にも気を使いながら極力数コールで切った方が
良いかも知れませんね)
17美麗島の名無桑:2006/04/02(日) 00:13:22
>>5&6
電池消耗・・・そうですね。気をつけます。
彼女の家、かなり古いし台東市から離れているので
あまりニュースはあてにならないかも?
今は無事を祈るしかないですね。ありがとうございます。
1817:2006/04/02(日) 00:38:23
>>5&6
今彼女からメールがきました。
みんな無事のようです。
ご心配をかけました。
19美麗島の名無桑:2006/04/02(日) 01:33:40
台湾にばちが当たったな。
205&6:2006/04/02(日) 13:08:59
>>17
良かったですね。

台湾のニュースでも大きな被害は伝えられておらず一安心です。
21美麗島の名無桑:2006/11/02(木) 00:31:42
remember
22美麗島の名無桑:2006/11/02(木) 17:00:44
>>18
台東の彼女って、、、、美人だろ
台東は美人が多いからな。うらやましいな。
23美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:52:34
今回は大丈夫?
24美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 22:57:23
あれ?これ3月のスレ?
即立ったのかと思って驚いた
25美麗島の名無桑:2006/12/26(火) 23:02:18
俺も俺もw
日付見てなかったから今日の地震かと思ったよw
26美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 00:12:08
大丈夫〜?心配だお。
27美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 00:13:32
>>26
あっ!だお降臨!
28美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 15:53:48
心配
2918:2006/12/27(水) 16:23:39
>>22
いえいえ、そんなことないですよ。
モデルには少し及ばないくらいです。
30美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 17:05:31
>>29
コノー!、またノロケやがって。でも良かったね。早くケコーンしろや。
31美麗島の名無桑:2006/12/27(水) 23:45:00
とりあえず今回も台南市は大丈夫なのかな?知人が随分いるんだよな。
32美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 02:49:27
台南は平常通りだよ
そこそこ揺れたけど、建物がどうにかなるような揺れじゃなかった。
33美麗島の名無桑:2006/12/28(木) 19:09:57
通信に影響があったみたいですね。
台湾は哀れですね。

数日後も地震があったら、大変ですね。
地震が無いように祈ります。
早く復旧が終わりますように祈ります。
34美麗島の名無桑:2006/12/29(金) 03:02:19
高雄はどうですか?
35美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 00:11:22
>>32
よかった。報告メールも入りだした。
36美麗島の名無桑:2006/12/30(土) 09:36:23
規模や震度が大きかった割には被害が少なくてよかったね。
被害に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。

今度の地震で高速鉄道の橋脚も地震の振動で揺さぶられているはず、
基礎や構造物に狂いが出てないか、よく調査してから開業してね。
37美麗島の名無桑:2006/12/31(日) 12:32:52
<台湾地震>中国のネット通信にも打撃 海底ケーブル損傷で

中国のユーザーからは「台湾人は、ついに中国に対処する最も良い方法を発見した」という皮肉交じりの声も
台湾紙「聯合報」は「中国のインターネットの安全は台湾が握っている」などと伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061229-00000031-mai-int
38美麗島の名無桑:2006/12/31(日) 15:47:52
>>37
たしかに、icefishがつながりにくいおかげで、
先日の斉天大勝とか我猜とかが、まだ見れていない

なんだかんだ言って、影響大きすぎ。
39美麗島の名無桑:2007/01/05(金) 05:16:04
12月26日 台湾新幹線は試験運転中にマグニチュード6.7の地震が発生、
台南−左営(高雄)間で揺れを感知して自動的に停車し被害はなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
40美麗島の名無桑:2007/07/23(月) 23:36:37
台湾で地震発生


平成19年07月23日22時46分
時刻:平成19年07月23日22時40分頃
震源:台湾付近 ( 北緯23.7°、東経121.6°)
深さ:約10km
  M:マグニチュード5.6
震度:最大震度1

この地震による津波の心配はありません。
41美麗島の名無桑:2007/07/23(月) 23:38:29
42美麗島の名無桑:2007/07/24(火) 13:16:36
ニュース入ってこねー。
ヤフーで検索したら、新潟地震は台湾に影響ありません
なんて古くさい情報しかみつからないし。

なんで日本の2chが一番情報充実してんだよ。
43美麗島の名無桑:2007/07/24(火) 15:05:07
昨日台湾で地震がありましたね
44美麗島の名無桑:2007/07/24(火) 16:43:52
今日東京でも地震がありましたよ
45美麗島の名無桑:2007/07/24(火) 17:05:21
震度2だった
46美麗島の名無桑
ウェザーニュース、月額315円で個人向け緊急地震速報サービス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/17007.html

J:COM、緊急地震速報サービスを2008年1月から開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/27/16997.html

【CEATEC】ドコモの905i、緊急地震速報を無償で受信可能に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071002/283581/

P2P地震情報
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/