台湾音楽のCDが輸入できなくなる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美麗島の名無桑
先日、東京税関の現役の統括審査官にカマを掛けたらあっさりボロを出しやがった。

「改正著作権法により、 音楽CDの輸入に制限が掛けられるようになったが、アジア諸国から
CDを輸入するにはどうすればいいのか」と問うたところ、こともあろうに

「 アジア諸国からのCDは輸入できない。並行輸入もだめ。所有権の放棄を求めることになる
だろう。」

と返答しやがった。
http://banraidou.seesaa.net/article/259112.html

著作権法改正でも合法なはずの、日本未発売のアジアンポップスCDも買えなくなりますね。

関連スレ
海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086721238/
【誤解】輸入盤撲滅問題・第15条【なんですか?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1088663944/
2美麗島の名無桑:04/07/02 21:19
関連スレ
アジアンポップスのCDが輸入できなくなる!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1088747488/

2 名前:名無し音楽放浪の旅 投稿日:04/07/02 14:53 ID:rYTPLP3u
一次ソースはこっち
http://www.mahoro.net/memo/?200406a&to=200406a2


3 名前:名無し音楽放浪の旅 投稿日:04/07/02 14:56 ID:rYTPLP3u
【輸入盤】日本レコード協会、洋楽CDの輸入盤は止まらないと宣言
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1088692050/

> 〜4.欧米からの洋楽CDの輸入版は止まりません。

アジアからの洋楽CDの輸入が止まらないとは一言も書いてないな。
3美麗島の名無桑:04/07/02 21:40
テレサ・テンのCDはダメなの?
台湾でしか売ってないのもあるのだけど。意味不明の規制ですね。
4美麗島の名無桑:04/07/02 21:45
BOA とか女子十二楽房とかのCDを規制したいがために
あちこちに被害が出ているとはな
5美麗島の名無桑:04/07/02 21:48
これって共有ソフトで手に入れろということだよな?
犯罪を奨励しているようなもんだろ。
ふざけた話しだ。
6美麗島の名無桑:04/07/04 15:21
age
7美麗島の名無桑:04/07/04 15:35
替わりに陰部露出ビデオを完全合法にしてくれ。
裏物はいくらでも手に入る時代になったが、
いかんせんメジャーメーカーが作れないから、いくつみても、
同じパターンばかりorz
8美麗島の名無桑:04/07/05 01:48
ワンコロ=利益至上主義のチャンコロ
豊かな資金源を駆使することで、日本企業を次々と買収し手中に収める。
そこから生まれる利潤はすべて横取り。
親日家を自認し、日台同化を煽ることで日本進出、しいては
日本列島を裏から支配しようと企む
日本列島が隅から隅まですべて台湾産シナ畜資本家に乗っ取られてしまう
日はそう遠くないだろう




9美麗島の名無桑:04/07/05 22:30
球界の対応に疑問 武藤日銀大阪支店長
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040705-00000080-kyodo_sp-spo.html
 日銀大阪支店の武藤英二支店長は5日の記者会見で、プロ野球近鉄とオリックスの合併問題について「野球界の
対応はちょっと方向が違うのではないか」と語り、球界首脳の意向だけで話が進んでいる現状に疑問を投げ掛けた。
 武藤支店長は「企業でも世界的に情報を発信し、顧客のニーズを取り入れるところは成功している」と指摘し、今回
の問題でもファンの声を反映すべきとの考えを示した。

音楽関係者にもぜひ聞かせてやりたい言葉だ
10美麗島の名無桑:04/07/05 23:39
最近どのCD屋いっても中華POPSの扱い小さくなってるよね
11美麗島の名無桑:04/07/06 18:36
12美麗島の名無桑:04/07/07 09:03
>>10
その代りに韓国スペースが増えてるんだよな。
それもK-POPじゃなくてドラマ関連ばかり。
13美麗島の名無桑:04/08/13 07:07
14美麗島の名無桑:04/08/24 02:53
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第1回)の開催について(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/1osirase/bunkasingikai_chosakuken_housei1.html
8月27日締め切り、先着20名。

文化審議会著作権分科会契約・流通小委員会(第1回)の開催について(文化庁)
http://www.bunka.go.jp/1osirase/bunkasingikai_chosakuken_ryutsu1.html
9月7日締め切り、先着14名(報道関係者込み)。
15美麗島の名無桑:04/08/28 09:59
買うなら今のうち?
この板だったかな?台湾や香港のCDは箱だけで中身が空の物があるって。
それで、先日台湾CDを買って、店のすぐ外でパッケージを開けて
中身を調べようとしたら、挙動不審だからか警備員がやって来て
万引きの疑いをかけられました。
16美麗島の名無桑:04/09/19 03:04:53
■驚愕! 輸入禁止ガイドラインは著作権法改悪から3ヶ月間、全く協議されず■

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/09/17/4697.html

「ふざけんなゴルァ」と言う抗議の声は文化庁へ。
(連絡先は↓に載ってます)

http://www.wikiroom.com/copyright/?Copyright_Panel_in_Cultural_Council
17美麗島の名無桑:04/09/19 03:24:21
>>16


政府の方針なんていい加減なもんだよな
18美麗島の名無桑:04/09/30 16:53:43
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
 そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。

意見提出様式

(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見

最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
19美麗島の名無桑:04/09/30 17:30:44

台湾、香港あたりのアーチストのアルバムも
日本の著作権ゴロが手を出して高い国内盤以外買わせないようにする予感
20美麗島の名無桑:04/09/30 19:20:47
>>18
香港では大陸版を規制したということかな?
そしたら正規版を買わずに海賊版を買うように
なったということ?
21美麗島の名無桑:04/10/02 02:08:05
「施行令」パブリックコメント提出PR用フライヤー(チラシ)
http://publiccomment.seesaa.net/pdf/importcd-flyer.pdf

締め切りは10/13(水)!
22美麗島の名無桑:04/10/10 02:41:52
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
23美麗島の名無桑:04/10/10 02:43:10
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html

にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/
24美麗島の名無桑:04/10/10 03:08:49
俺も参加するわ
25美麗島の名無桑:04/10/13 13:46:42
文化庁の輸入禁止期間に関するパブリックコメントは今日が締め切りです!

宛先: chosaku@bunka.go.jp (「@」は半角に修正してください)

「4年なんて長過ぎるんじゃ、1日でいいだろ(゚Д゚)ゴルァ」と言う意見をガンガン送りましょう!
詳しくは http://publiccomment.seesaa.net/article/703436.html を参照

↓以下、メール送信時にコピペしてご自由にお使いください

−−ここから−−

件名: 著作権法施行令の改正に対する意見

(1)氏名:
  所属:(会社名・学校名等又は職業)
(2)住所:〒
  電話:
(3)意見:

−−ここまで−−

このパブコメ提出が終わったら、>>22-23の著作権法改正要望の
パブコメ提出もおながいしまつ。
26美麗島の名無桑:04/10/19 11:27:58
>>22-23のパブコメ締め切り迫る!
皆さん提出よろしくおながいしまつ!
27美麗島の名無桑:04/12/29 18:28:43

  で?実際のところどうなの?


  もうすぐ2005年なわけだが。
                       
28美麗島の名無桑:04/12/30 05:35:10
>>27
著作権ヤクザがそう簡単に手を引くわけないと思われ
29美麗島の名無桑:05/01/01 01:51:38
05年になったね。
台湾からのCDは買えなくなりますか?
30ラノ・ボラー ◆r9ng5gHO5Y :05/01/01 04:45:33
抗議先 東京税関
http://www.tokyo-customs.go.jp/
31美麗島の名無桑:05/02/07 02:00:40
−♪−超 重 要 !−♪−

政府・知的財産戦略本部が現在、知的財産推進計画見直しのパブリックコメントを
実施しています。昨年、59050名の音楽ファンによる反対署名を押し切る形で強行された
商業用レコードの還流防止措置はこの計画に基づいて実行されたものであり、
昨年のパブコメでは寄せられた意見のほとんどが「還流防止措置反対」で占められて
いました。今回のパブコメでも引き続き「還流防止措置早期廃止希望」の意見を
提出しましょう。
また、この推進計画に基づくさらなる著作権法改悪を阻止するため「著作権
保護期間延長反対」「中古品売買禁止・課金反対」「アクセスコントロール権反対」
などの意見も余力があれば提出をお願いします。締め切りは2月14日17時。

知的財産推進計画(特に第4章「コンテンツビジネス」の(9)が問題)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/040527f.html

メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
32美麗島の名無桑:05/02/08 13:09:36
>>31
33美麗島の名無桑:05/02/08 13:14:55
この法律には大反対だったけど、台湾の音楽の氾濫をくい止められるのなら・・・・
34美麗島の名無桑:05/02/08 13:43:35
何で無理に食い止めにゃならんのよ
35美麗島の名無桑:05/02/09 01:01:26
食い止める必要があるほど氾濫してもいないと思われ
36美麗島の名無桑:05/02/12 12:55:27
ぷ。
37ダルハンチン:05/03/15 00:17:42
*********************************************
こんにちは、謎の超音波男こと佐野の弟です。
このたび、兄がお騒がせして申し訳ありません。
兄は脳に障害を持っておりまして、通院通いをしております。
最近、病院の機械の前で、奇声を発していると思ったら、
こういう、ことだったのかと最近気がつきました。
もう、何件もお怒りのメールが届いています。
よく一人でどこかに行ってしまうのですが、
厳重に監視していたのですが、このような事態を引き起こして、
誠に反省しています。
*********************************************
上記の内容を書き込みをしたのは私です。

モンゴル風の会の ダルハンチンです。
謎の超音波男を懲らしめようと私が書き込みをしました。

もう、絶対に子供じみた嫌がらせをしません。
警察にパクラレのも嫌だし、、、

もう、絶対にこんな事はいたしません。
謎の超音波男様、お許しください。
38美麗島の名無桑:2005/10/07(金) 06:33:06
test
397.147.150.220.ap.yournet.ne.jp:2005/10/07(金) 06:33:41
test
40fusianasa;& ◆5oVzYJwWOI :2005/11/10(木) 03:01:25
test
41美麗島の名無桑:2006/03/31(金) 03:49:57
ww
42美麗島の名無桑:2006/05/07(日) 17:29:39
 
43美麗島の名無桑
ffsdfsdfsfwer




rtertthghrtytr




hghfgjurturtergywe




tryijtyiktuitu




uyturtu$wey



uryuryur