◆◆國語VS普通話 「ここが違う!」◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
389356:2006/07/09(日) 19:51:43
>>382>>384
376さん、私の言いたかったのは、
「台湾の連中のほうが古い標準語発音をしていたり」
「わりとベロベロの台湾訛りで話すことが多い」ぐらいの意味ですよ。
反り舌の「zh」「ch」なんかを、大陸に比べても「ツァ」みたいな感じで発音するでしょ。
で、「最近の若い子は、、」とは、その「ベロベロ」の訛が感じにくくなってるなーってこと。
所詮20代の若輩者ですから、古い標準語音をさほど知ってるわけでもないですが、
日本にいる老年華僑の国語なんかは古くさい発音を遺している場合が多い。
そういうのに愛着をおぼえるし、
旧世代の台湾人が「こっちこそ正当な発音!」と言ってたのが愛らしいとね。
日本語でもねー、、地方の人が訛り全然なしの標準語をしゃべるようになってきてて、
それが一抹の寂しさをおぼえさせるんですよね。
お爺さんの訛がなつかしい、というかw
390356:2006/07/09(日) 19:56:13
で、「干渉」というのは、説明するまでもないとおもいますが(376さん以外の方も読んでるから)、

「ある言語が、別の言語の話者によって学ばれる時、その言語の影響が表れること」

とでもしておけばいいかな? 具体例で考えたほうが早いw
日本人が英語しゃべる時、どーしても日本語の発想が表現に表れてしまうって事は、皆さん体験済でしょう。
この手の干渉は、大陸や東南アジアでも十分あり得ることです。

でも台湾の場合、特定の言語(ホーロー語)の影響が偏して強いため、
独特な傾向が生じている可能性がきわめて高いとは言えるでしょう。
私レベルの北京官話では、その差異を認識するほどの表現はできませんが、
ズレがあるのは十分理解できます。
私にとって、一番わかりやすいのが「発音」であって、
台湾国語のどこが規範とズレているかまでは認知できません。
また「規範」外の表現も、どこまでが許容範囲か認定は出来ませんからw

>所謂大陸式中国語から見たら訛りとされる
>発音が「自分たちの言葉」だと意識しているからです。
こういう所が好きなんですよね。自分の訛りに誇りを感じているというか。
これはこれでいいと思います。通じるなら「ベロベロ」でも問題はないわけだしw
391356:2006/07/09(日) 20:12:17
えー、最後に、「日本標準語の規範」について。

日本語の場合、学校でろくに発音指導もされませんし(先生が出来ないんでしょうねw)、
文法事項も、実際に話すか書くかした時に初めて「謝り」を指摘されるって感じですよね。
あんまり細かくは教えていないと言いますかw
だって、関東出身の僕より、教壇の地方出身の先生のほうが標準語できないんだもの!

一応「規範」はあるんだが、日本標準語の場合、かなり「ゆるい」とも言える。
となると、実際に「正しい」かは当事者の「価値判断」次第ってことになる。
僕なんか、韓国人(在日でない)に「君の日本語おかしい」と指摘されましたからw

でも、日本標準語の規範はないわけではない。
また、戦前や一昔前までの日本標準語とは、ズレがあるのも事実。
文章語ですと、昔の文章はどうしても「半文語」って表現が多く、
現代人には相当「古くさく」思えてしまいます。
(果たして、帰国せし折りに、貴君に会った。。。のような用法)
こういうのが次第に変化して現在の日本語に至ると思うわけです。

中国標準語、すなわち国語=普通話の場合、
日本語と比べても、まだ規範化の淘汰を十分には受けていないのではないでしょうか?
標準語としてのルーツは日本語より古いのでしょうが(明代まで遡及できるかも)、
何より「全中国人」というか「中国語を話す全世界の人」によって、
十分な「淘汰」を受けていないように思えます。
使用人口が非常に多いこともありますし、国際的に使用者が分布していることもある。

そのような中、現時点で「大陸普通話と台湾国語は別言語である」とするのは早計な気がします。
全世界的な視野から、国語=普通話を検討する必要があるのではないでしょうか?
酒井氏のように、
「違うったら違うんだ!」
「独立したいから違う言語にしたほうがいいんだ!」
という論法には納得できません。
中国語はたいへん国際的な言語でもあります。世界的な視野での分析が必要でしょう。
これは英語とも通底すると思います。
392ロオモア ◆22ceYGYvGM :2006/07/09(日) 21:26:59
>>389
君は、台湾人を、馬鹿にしてるのか?
「連中」とは、どういったつもりで呼んでいるんだ!
君の言う通り、訛りが有るのは認める。
しかし、大陸の人間ですら、何処の地方でも訛りは、存在するよ!
大陸の人間ですら、北京界隈の人間の言葉は、やたらと舌を巻いて喋るので、聞き辛いと言うぞ!
最後に zhとかの発音が、ちゃんと出来なけりゃ、言葉が通じんだろが!
どれだけの知識を、持ってらっしゃる方かは、存じぬが、不愉快だ!
それだけの知識を、御持ちの方なら、私の「名」の意味も、御理解 頂けるだろ?
カウペーラ!

在日 台湾人より
393356:2006/07/09(日) 22:17:11
>>392
悪意はないですw。むしろ親しみを込めたと思って下さい。
zhは「舌端破裂音」(台湾の方なら意味わかりますよね?)だから、聞き違えることはないんですが、
やっぱ「舌の巻き方が甘い」と感じるんですよね。
でも、これで通じるわけでしょ? これは「音価」なんですよね。
だから言語学的には「巻きの甘いzh」も「メッチャクッチャ巻いたzh」も同じ音なんです。
日本語の巻き舌の「ら」と、全然巻かない「ら」が同一音価だというのと同じです。
ただ、その「巻きの度合い」が非常に面白い研究対象になってるわけで。

たしかにどの地方でも訛はあります。
台湾の場合、台湾独特の「くせ」があると思います。
僕らが「台湾国語」って言う場合、その「訛った国語」を言ってるわけです。
それが言語学的にも価値がある=研究対象となるって意味で。
悪意はありません。(だって、その特徴がないと、このスレ成り立たないでしょ)
394美麗島の名無桑:2006/07/09(日) 22:28:50
>酒井氏のように、
>「違うったら違うんだ!」
>「独立したいから違う言語にしたほうがいいんだ!」
>という論法には納得できません。

これは当事者である台湾人たちが言っていること。
議論を摩り替えないでほしい。

>そのような中、現時点で「大陸普通話と台湾国語は別言語である」とするのは早計な気がします。

台湾人が違うと思っているんだから、違う言語。

もし、そうじゃないというなら、あなたはスペイン語とポルトガル語、
チェコ語とスロバキア語、オランダ語と低地ドイツ語を区別するのは
おかしい!とポルトガル人、スロバキア人、オランダ人に言ったら?

>中国語はたいへん国際的な言語でもあります。世界的な視野での分析が必要でしょう。

台湾人は台湾人。その意思を無視して「世界」を持ち出すあなたの理屈は
台湾を無視して馬鹿にしたいだけ。
395美麗島の名無桑:2006/07/09(日) 22:31:52
>「違うったら違うんだ!」
>「独立したいから違う言語にしたほうがいいんだ!」
>という論法には納得できません。

君はたいして北京官話がこなせないことを自認しているんだから、
こうした傲慢な主張は身の程知らず。

言語の違いは、当事者が決めることであって、「世界的な視野で
検討」などという日本人である外野の君の主張はナンセンス。

君はだったら、スロバキア語やボスニア語なんてものが何で
あるのか、理解できないってことでしょうか?

台湾では台湾ナショナリズムが高まっている。台湾国語が普通話と
異なる台湾独自の特色ある北京語の変種という意識が出てくるのは
当然のことで、君のような外野が「納得できない」といっても
無意味。
別に君が納得する必要などないんだから。
396美麗島の名無桑:2006/07/09(日) 22:34:13
>>391
>中国語はたいへん国際的な言語でもあります。世界的な視野での分析が必要でしょう。
>これは英語とも通底すると思います。

英語とも通底するからこそ、エボニクスやパトワ語の独自性と発展を認めた
英語圏の考え方に習うべきだろう。

>という論法には納得できません。

北京語を第一言語にしていないあなたが、「納得できない」なんて、別に
意味のないことだが?

あんた、何様?どうみても台湾人を馬鹿にしているだけでしょ?
397356:2006/07/09(日) 22:35:29
>台湾人が違うと思っているんだから、違う言語。
そんなの学問と何の関係もないでしょう。
そういう主張はここ以外の政治スレッドで主張すべきです。

>台湾を無視して馬鹿にしたいだけ。
あのー、台湾国語を知りたいと思う人間が、どーして台湾を無視、となるの?
398ロオモア ◆22ceYGYvGM :2006/07/09(日) 23:57:43
>>393
国民性か、すぐに熱くなるとこが出てしまい失礼しました。
先に私が主張した「北京界隈では、やたら舌を巻く」ッテのは、貴方の仰る zhの発音に相当する物なんですね?
失言を、御許し下さい!
台湾語と普段話は、当然違いますが、国が違うから、言語が違うというのは、解せないです。
若干 話は 逸れますが、台湾人で よくある事ですが、台湾語と普段話が会話に混ざるというのも事実です

それと、台湾国内ですら、北側 南側では、言葉が通じないというのも、事実として 有ります。
399美麗島の名無桑:2006/07/10(月) 00:12:45
>>397
>そんなの学問と何の関係もないでしょう。

あんたね、それを言うなら、そもそも言語学なんて学問でも何でも
ないんだよ!あんなものは政治の侍女!
言語学者が国家を超越して、国家の主張や枠組みを無視して、純粋に
言語を言語として捕らえたことがあったの?
これは田中克彦が喝破していることじゃないか?

違うというなら、だったら、あなたが不用意に使った「中国語」だの
「北京官話」という用語は何?
何が「中国」で、何が「官」なの?
「中国」といっている時点で、すでに国民国家を前提にした政治的な
主張。

それから、普通言語学の論文でも、ポルトガル語とスペイン語が異なる
言語だとして扱っているが、これも国民国家を前提にした政治的な主張
と分類に過ぎない。

そもそも言語を言語と呼ぶか方言と呼ぶか、どこまでをグルーピング
させるかは、あくまでも政治に従った分類。

>そういう主張はここ以外の政治スレッドで主張すべきです。

であれば、「台湾国語も中国語だ」というあなたの主張も、十分に
政治的で中国政府に阿った発言だから、政治スレッドですべき。

自分だけは中立だと自惚れているんじゃないよ!ボケ!
400美麗島の名無桑:2006/07/10(月) 00:15:30
>>397
>あのー、台湾国語を知りたいと思う人間が、どーして台湾を無視、となるの?

だったら、台湾人が「台湾国語は普通話とは違う、台湾独自の言葉」
という主張を無視して、なおかつそれを政治的だからといって
排撃する主張をするべきではない。

これが政治的だとしたら、あなたの「国語と普通話は同じ」という
主張は、北京政府の主張と軌を一にするものであって、北京の
政治宣伝。

あなたは中立的なつもりでいても、中立的になっていない。

言語の分類は、もともと政治的に決定されている。純粋に言語学的なもの
があると思っているとしたら、あなたは田中克彦を読んで勉強
するべき。
401376:2006/07/10(月) 05:31:38
>>389-391
ほとんどの部分、あなたの理論が読み取れませんので、返答できま
せんが、次の点について、

>中国標準語、すなわち国語=普通話の場合、日本語と比べても、
まだ規範化の淘汰を十分には受けていないのではないでしょうか?

何を根拠に言っているのか分りませんが、民国初期の国民党の
国語選定委員会(正式名称失念)は、語彙の一つ一つについて、
これは「国語」に入れるべきかどうか、委員による投票できめて
いるんですよ。基本的に、現在の中共政府も何年か毎に『現代
漢語詞典』や『新華字典』を改定しているように、一字一字
検討しています。

>標準語としてのルーツは日本語より古いのでしょうが(明代ま
で遡及できるかも)

何をもって「標準語のルーツ」と言っているのか、知りませんが、
中国語の歴史は、われわれが高校のころに勉強した論語と現代の
中国語を比較すればわかるように、類型でさえも違うかと思える
差異があります。一般的に現代中国語の原型ができたのは、おそ
くとも晩唐ごろであったといわれています。

402美麗島の名無桑:2006/07/10(月) 05:45:37
イタリアかあ。しかし見ていてかなり疲れる試合だった。
ジダン、意味なく相手選手に頭突き食らわせて退場なってやがんのw。
403376:2006/07/10(月) 05:49:32
>>393
>たしかにどの地方でも訛はあります。
台湾の場合、台湾独特の「くせ」があると思います。
僕らが「台湾国語」って言う場合、その「訛った国語」を言ってるわけです。
それが言語学的にも価値がある=研究対象となるって意味で。

もうなんど同じようなことを言ったらわかるのやら。
当然、変種というのは存在します。ただ、標準語と決められた言語の
場合、何度も出てきているように「規範化」という作用が働きます。
広東で話される普通話は当然、現実に、北京で話されるものと違って
います。ただ、それはこれは教育の問題と関連していますが、広東の
普通話は、中共の制定した規範の方向を向いています(向かされて
います)。それは中国大陸どの地域であっても同じことです。では、
台湾で話されている言葉は、中共の制定した規範化した言語の方向
を向いていますか?

少なくとも、数年前までは、恐らく外省人の一世が教育の現場で力を
持っていた頃には、60年前に国民党政府がもたらした「国語」が規範
としての役割を持っていたのでしょう。しかし言葉は変化するもので
すし、自然言語の中で基礎となる言語を持たない標準語は、中国語
でいう「約定俗成」という言語にとってもっとも必要な要素を失う
ことになります。現在、台湾の政府が標準語(国語)の基礎を、
現在の北京語に求めることは、現実に即していません。台湾の
国文の先生の戸惑いについて、何度も言及しましたが、それは、
「北京語」ではなく、実際に自分たちが使っている言語から
「標準語」を作っていこうという方向の萌芽だ、といっている
のです。

ただ、このことはそんなに簡単ではなく、例えば台湾も世界的な
中国語ブームにはある程度目を向けていますが、台湾で中国語を
勉強したい外国人は台湾だけに目を向けているわけではなく、広く
中国語圏に目を向けているわけですから、大陸の言葉と大きな差が
あっては困るという憂慮もあるかもしれません。
404376:2006/07/10(月) 05:57:06
最後に「言語学」について。
わたしは「言語学」にとって、それが言語か方言か、変種かどうか
なんてことは二の次、三の次の問題だと思っています。言語学に
とって、重要なのは、言語現象の発見と、分析記述、或いは全体での
体系化、それからそれをする場合の方法論です。

ですから、わたしは台湾国語と普通話が別の言語であるかどうかは、
どうでもいいことだと思っています。ただし、403で書いたように、
互いに影響しながらも(多くは港台から大陸への影響だが)
現実に、この60で、違った方向に向けて発達してきた、ということは、
事実です。
405376:2006/07/10(月) 06:02:44
404訂正
(誤)現実に、この60で、違った方向に向けて発達してきた、ということは、
事実です
(正)現実に、この60『年』で、違った方向に向けて発達してきた、ということは、
事実です
406美麗島の名無桑:2006/07/10(月) 06:03:07
ジダンの名前ズィーネッディーンには、「信仰の正しさ」って意味がある
んだけど、頭突きは正しいのかw
407美麗島の名無桑:2006/07/10(月) 06:06:48
>>391
どうでもいいが、おまえさんはまともに「共通語」を話せていないと思うよ。
結構ひどい「関東訛り(正確には東京近郊圏訛り)」があるはずだ。
訓練を受けた地方出身者のほうが正確な共通語を話せるからね。
東京および近郊出身者は共通語と東京方言の区別が全くついていない。
(区別が存在する事を全く理解できないし存在する事実として受け付けない)
平気で「頭、悪くない?(LHL、LHHHH)」
「俺は標準語話し『てん』だけど」などと言う。
408美麗島の名無桑:2006/07/10(月) 06:07:13
>>403
>ただ、このことはそんなに簡単ではなく、例えば台湾も世界的な
>中国語ブームにはある程度目を向けていますが、

台湾の新聞を見たり、実際に台湾人の間で生活していればわかることだ
けど、台湾人は中国語圏に目を向けていない。
島国根性は日本よりもきついから、そんなに視野は広くないよw。

>台湾で中国語を
>勉強したい外国人は台湾だけに目を向けているわけではなく、広く
>中国語圏に目を向けているわけですから、大陸の言葉と大きな差が
>あっては困るという憂慮もあるかもしれません。

台湾に住む外国人は、台湾語もやるべき。
中国語だけやっているから、そんな馬鹿げた要求や発想が出てくるんだよ。
409376:2006/07/10(月) 06:44:12
>台湾の新聞を見たり、実際に台湾人の間で生活していればわかることだ
けど、台湾人は中国語圏に目を向けていない。

もちろん、そのとおり。一般の人はそんなことに目を向けていません。
ここで言っているのは、対外華語教育をどう扱っていくかという問題
に携わっている政府の役人のことです。

>中国語だけやっているから、そんな馬鹿げた要求や発想が出てく
るんだよ。

これは台湾人一般が困っている、ということではなく、実際に
台湾で華語教材を編集している場合のことです。

わたしが407で書いたのは、既に当然のことながら、台湾では
いわゆる「台湾国語」は自分たちの言葉で、大陸の言葉とは
違うという認識を持っています。ただ、規範化の基準を求めた
場合、規範化というのは、政治的なものですから、一筋縄では
いかない、ということを言ってるだけですので。

それから、一応、台湾語もやってます。といっても、『鳥来伯与十三姨』
見ても、字幕なければ、3割程度しかわからないので、全然実用的では
ありませんが。

410美麗島の名無桑:2006/07/11(火) 23:31:48
超基本的な事かもしれませんが、台湾人がよく「耶〜」とか「喔〜」って語尾につけますが、
これってどんなニュアンスがあるんですか??どなたか教えて下さいませ。
411356:2006/07/11(火) 23:53:47
>>398
台湾の人は熱くなりやすいのかな?ははは

>国が違うから、言語が違うというのは、解せないです。
まったく正論です。言語は国境とあまり関係なく使われるものです。
日本にも、いわゆる「在日」朝鮮人や台湾人はいますし、
一世の方たちにとっては当然、自分たちの「母語」が第一言語です。
複数の国家に跨(またが)って使用される言語は多いです。
有力な言語は、ほとんどそうです。

だから、国家によって言語名がバラバラになってしまうと、かえって混乱しません?
僕はちょっと酒井説には賛成できませんね。使用者にも学習者にも不便ですから。

>台湾国内ですら、北側 南側では、言葉が通じない
これは、{門+虫}南/ホーローHoLo/福建語のことですよね?
台湾の方言南北差は有名ですね。
えーと、これ、台湾の方はみんな知ってるのかな?
南北差は、台南=福建省{シ+章}州、台北=福建省泉州〜廈門(アモイ)の方言に呼応します。
つまり、{シ+章}州→南部地方、泉州〜廈門→北部地方への移民が多かったことに由来します。
実際の住民構成はもっと複雑なんですがw。
もし日本に滞在してらしたら、王育徳「台湾語入門」などを参照してください。
これは本スレッドの主旨に反しますが、これだけでも十分おもしろいですね。
台湾は言語学にとっては「宝の島」ですねw
412356:2006/07/12(水) 00:08:51
>>401

規範についてですが、私の考えは
「政府が標準的語彙、文法・語法を決めたとしても、
その後、実際にその標準語が使われていくうちに、どんどん新しい表現が増えてきて、
その結果、規範そのものが新表現に影響されて豊かになっていく」というものです。
日本標準語の歴史はまさしくそうだったと思います。
だから台湾国語も、民国政府が制定した時のものとは異なる新表現が生じてきているのだと思います。
「標準的規範」を決めるのは政府文教部がやればいいことで、
実際に「使えてしまう用法」はどんどん使ってしまっていいんじゃないでしょうか?
その際に表れる「大陸普通話」との差異が「台湾国語」の特色なのだと思います。

>何をもって「標準語のルーツ」と言っているのか

失礼。ちょっと本スレッド主旨とは外れてしまいますが、
いつごろ「北京語」が中国高級官僚の標準語になったのかな、、ということです。
英語などで北京語を「mandarin」といいますよね。
通説=俗説では、北京の役人の服の色がマンダリン・オレンジに似ていたからと言われます。
このことから、いわゆるマンダリン=北京官話の母体は明朝まで遡れるんじゃないか、
明朝の頃には北京の言葉が中国高級官僚の標準語になっていたのではないか、、、
と個人的には思っています。
それ以前も標準語は在ったはずですが、こっちは割愛。
おそらく、その時代ごとの「帝都の所在地」の方言だったのでは、、と思っていますがw
413taiwann:2006/07/12(水) 00:10:53
國語VS普通話 「ここが違う!」
國語:日本語
普通話:シナ語
以上で
414356:2006/07/12(水) 00:20:46
>>401
>中国標準語、すなわち国語=普通話の場合、日本語と比べても、
>まだ規範化の淘汰を十分には受けていないのではないでしょうか?

これについてですが、北京官話が一般庶民レベルにまで普及するのは20世紀後半でしょう。
となると、日本標準語に比べても、まだ「歴史の浅い」標準語だと言えるでしょう。
私「言語観」「規範観」は>>412で述べたとおり「変化してゆくもの」ですから、
今後まだまだ新しい変化+用法が混入してくるのではないかと思っています。
それはそれで「あり」だと思います。

>>403
>ただ、このことはそんなに簡単ではなく、例えば台湾も世界的な
>中国語ブームにはある程度目を向けていますが、台湾で中国語を
>勉強したい外国人は台湾だけに目を向けているわけではなく、広く
>中国語圏に目を向けているわけですから、大陸の言葉と大きな差が
>あっては困るという憂慮もあるかもしれません。

これは、、理解できますねぇw。学校の先生や文教部の役人には頭が痛いだろうなぁ。
この点、台湾は大陸以上に「保守的」にならざるを得ない面があるでしょうね。
全然通じないような「奇抜な用法」を、教育者としては教えるわけには行かないでしょう。

この問題は「台湾での国語のローマ字表記」問題とも絡んでくると思いますが、
大陸もそうですし、全世界的な会議を定期的に開催したらどうでしょうか?
政治的に難しいのは解っていますが、学術問題でもありますし、
そういう路線に持っていったほうが台湾にとっても得策だと思います。
ウェード式ならともかく、台湾独自のローマ字ピンイン制定はちょっとなぁw
大陸サイドと東南アジアなどで表記法が統一されていて、台湾だけ孤立、、
となってしまうと、華語学習者にとって台湾が「縁遠い」存在になってしまうかも・・
独立派には耳が痛いでしょうが、統一したほうが台湾のためと思っています。
415ぽp:2006/07/12(水) 00:31:09
台湾の国語を英語やドイツ語にしてやれ
416356:2006/07/12(水) 00:32:21
>>407
ちょっと「負け惜しみ」みたいですがw

関東人は、、もしかすると日本で一番「標準語が出来ない」集団かも知れません。
僕の親戚、地元の友人・知人、、全部、方言まるだしで喋ってますし、
それを「標準語」だと思っています(核爆)。
他地方の方は、標準語と自方言とは相当な「距離感」があるでしょうから、
「標準語を話そう!」という意識も強いでしょうし、意識してマスターすると思います。
でもこれが関東(茨木や栃木北部は違うかな?)だと、先述の如く、
「自分らは標準語しゃべってる!」と信じ込んで(!)ますから、まー勉強する感じではない。
丁寧に話す時は丁寧に、日常はけっこう雑でいい、と思って生活してるんじゃないかな?

>平気で「頭、悪くない?(LHL、LHHHH)」
>「俺は標準語話し『てん』だけど」などと言う。
僕は、上の例は注意するなぁw。
女子高生に「こら! こう発音しろ!」とか平気で言ってるw
まー、「丁寧」と「日常」の使い分け方さえ理解してくれればいいんだけどw
下は全く普通に使ってますね。。これも、もともと方言なのかな?

余談。
神奈川県では「するのか」→「すんのか」
埼玉県では「するのか」→「するんか」
となりますね。これは方言差ですね。こういう差異が方言の面白い所だと思います。
417美麗島の名無桑:2006/07/12(水) 00:45:50
どうでもいいから、国語と普通話の違いの具体的な話
しようよ。
418美麗島の名無桑:2006/07/15(土) 09:36:14
久しぶりに来たら、何かすごいことになってる...
みなさんいろいろよくご存知で勉強になります。
長すぎて全部読めなかったけど...

北京での話なんですが、CD焼いて欲しくて「焼録光盤」みたいな言い方をしたら、
すかさず「"焼録"は台湾の言い方。中国ではke4lu4(刻録?)って言うんだ」と突込みが入った。

大陸でke4lu4って言うのはわかったけど、台湾ではやっぱり焼録でいいの?

それから、光盤と光die2(石偏に世/木)。
大陸では光die2は聞かない気がするけど、台湾では両方聞くような...
これは区別とか意味の違いとかありますか?ご存知の方お願いします。
419美麗島の名無桑:2006/07/15(土) 10:07:46
大陸も光die2で通じるよ
それよりもCDとDVDはどう漢字表記するのか知りたいな
そのままDVDと書いてある文章ならよく見かけるけど、そのままでいいんかな
420418:2006/07/15(土) 11:41:10
>>419
ありがと。でも通じるのはわかる。

音楽CDって意味なら、やっぱりCDかな。
アルバムって意味で「專輯」はよく使うけど、CDとは違うよね。
DVDはDVDじゃないでしょうか。ビデオCDはVCDだし。

大陸だと、何か訳語があるのかも。
アルファベットだと読めない人多いし。

もうひとネタ。
前に王力宏がテレビ(台湾の)に出てて、
なんかの話で「ホテル」の意味で「酒店」って言ったら、
インタビュアーが「それってホテル(飯店)の意味?」って聞きなおしてた。

大陸だと、逆にこっちが「飯店」って言っても必ず「酒店」って言い直される。
421美麗島の名無桑:2006/07/18(火) 13:57:49
酒井亨は単なるアホ、基地外。
台湾で死んじまえ
422美麗島の名無桑:2006/07/18(火) 18:45:15
どこからどこまでが方言に入り、どれくらいの差異が発生した時点で別の言語として扱われるのか、という基準は正直言って存在しないのが現状です。
411さんの混乱する気持ちはよくわかるけど、それをいったらなぜデンマーク語とスウェーデン語、インドネシア語とマレー語は別の言語扱いなのに、おそらくこれらより差異がもっと大きいであろう広東語は中国語の一方言扱いなのか、あげればキリがないわけで。

ここからいえることは、言語名称の分類というのは正直、純粋に政治的問題であって、ひとつの言語体系に対するレッテルでしかありません。
このスレで挙げるべきことはもう少し具体的に、何がどう違うのかを列挙することに尽きるはずです。

超いやそ〜な、苦虫を潰すような顔をすることを=擺大便臉っていうけど、大陸でもいうんですかね?

423美麗島の名無桑:2006/07/22(土) 02:45:27
362 :名無しさん@恐縮です :2006/07/22(土) 02:13:00 ID:xss2cz+D0

■聖教新聞・一面の見出し〜2版■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1120130073/

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/16(金) 18:45:03 ID:???
○イタリアサッカー界の英雄○

バッジョ氏一家を歓迎
"世界一の幸福家族に"

池田名誉会長は14日、本部幹部会に先立ち、イタリアSGIのメンバーで、
サッカー界の英雄であるロベルト・バッジョ氏の一家を歓迎した。

世界最高峰のサッカーリーグであるイタリアのセリエAで通算205得点という
偉業を成し遂げ、イタリア代表として3大会連続でワールドカップに出場した同氏。
昨年、現役を引退したが、今も世界中に多くの熱烈なファンがいる。

 これまで名誉会長は同氏夫妻と、イタリアや日本で幾度も出会いを重ね、
深い友情を結んできた。5年ぶりの再会に、
「ようこそ!お会いできて、本当にうれしい」と真心の言葉をかける名誉会長。

バッジョ氏ご一家のますますの繁栄を祈り、「世界一、幸福な家族に!」
と励ましを贈った。バッジョ氏は、「池田先生、ぜひ、イタリアにお越しください。
多くのSGIの同志が、先生の訪問をお待ちしています!」と。
424美麗島の名無桑:2006/07/24(月) 14:18:18
本スレッド、現時点での結論:

「酒井亨は真性のアホである」

以上!
425美麗島の名無桑:2006/08/04(金) 02:42:28
3日間掛けて上から読んだが、どうしてこんなに罵り合う必要があるんだ?
426美麗島の名無桑:2006/10/07(土) 10:34:52
保守
427美麗島の名無桑:2006/10/10(火) 05:37:40
私、まったくの始めたばかりで、注音、ピンインとは何かさえわかりません。
ぐぐれば何か出てきましたが、経験豊富な方々の目にかなった
このサイトなら見ても無駄足にはならないってお勧めのサイト等あれば
教えていただけませんか?
428琉球人:2006/10/13(金) 06:24:55
沖縄語と日本語も違うわよ!
429:2006/11/15(水) 07:06:00
違うげと,we can understand each other well, so, no matter what kind of 普通话 you speak, u can comunicate with other well ^^
BTW, 私 は come from south part of 中国(広西, next to 広東), but I can communicate well with my friends in 北京. so, 大丈夫~
430美麗島の名無桑:2006/11/15(水) 14:30:42
>>429
Duo She Nin.
I'll try.
431美麗島の名無桑:2006/12/07(木) 19:12:03
普通語は普通
國語は普通ではない
432美麗島の名無桑:2006/12/07(木) 21:24:40
大陸のかたですか?それとも半島のかたですか?
433美麗島の名無桑:2006/12/07(木) 23:43:39
島国の人間ですが...それが何か?
434美麗島の名無桑:2007/01/21(日) 23:02:09
jolinたんの歌やインタビューを理解出来るようになってjolinたんみたいな彼女が欲しいという
清純な動機で中国語を始めたい。

好きなものを学ぶ素材に使うほうが早かろうと思って、いきなり台湾国語から入って、
その後ビジネス用途のために普通語を補完しようと思ってるんですが、
こういう勉強の仕方でも大きな問題はないですか?
435美麗島の名無桑:2007/01/30(火) 13:32:29
AGE
436美麗島の名無桑:2007/02/26(月) 22:08:37
>>434
一定没有
437風俗王:2007/07/31(火) 12:16:07
あげ
438美麗島の名無桑
三ヶ月ぶり〜