★★台湾の地名をひたすら日本語読みするスレ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1嘉義農林
台湾の地名の日本語読みがかつては地図にもありましたが、最近は消えつつあります。
そこで、そのような読み方を保存する意味でも、みなさんに知恵をお借りしたいと思っています。

台北/たいほく
台中/たいちゅう
台南/たいなん
高雄/たかお

といったように書いていただけるとありがたいです。
特に地方都市および近郊の都市の場合、資料がなかったりするので助かります。
では、よろしくお願いします。
2美麗島の名無桑:02/12/07 18:45
2get

台北 たいほく
3萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/07 18:50
台北たいほく
萬華まんか
板橋いたばし
樹林じゅりん
山佳さんか
鶯歌おうか
桃園とうえん
内?ちゅうれき
中?ないれき
埔心ほしん
楊梅ようばい
富岡とみおか
湖口ここう
新豐しんとよ
竹北ちくほく
新竹しんちく
香山こうか
崎頂きちょう
竹南ちくなん

西部幹線 台北−>竹南まで
4萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/07 18:52
台北たいほく
萬華まんか
板橋いたばし
樹林じゅりん
山佳さんか
鶯歌おうか
桃園とうえん
内?ちゅうれき
中?ないれき
埔心ほしん
楊梅ようばい
富岡とみおか
湖口ここう
新豐しんとよ
竹北ちくほく
新竹しんちく
香山こうか
崎頂きちょう
竹南ちくなん

かちゅーしゃだと機種依存性の漢字が化けますね。張り直し。
5萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/07 18:55
台北たいほく
萬華まんか
板橋いたばし
樹林じゅりん
山佳やまか
鶯歌おうか
桃園とうえん
内?([土歴」)ちゅうれき
中?([土歴」)ないれき
埔心ほしん
楊梅ようばい
富岡とみおか
湖口ここう
新豐しんとよ
竹北ちくほく
新竹しんちく
香山こうさん
崎頂きちょう
竹南ちくなん

間違っているし。(w
もう一度。
6萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/07 19:01
ちょっと寄り道して内灣線

新竹/しんちく
竹中/たけなか
上員/かみいん
榮華/えいか
竹東/ちくとう
横山/よこやま
九讃頭/きゅうさんとう
合興/ごうこう
南河/なんか
内灣/ないわん
7萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/07 19:06
>>1さんへ
鐵路局の駅はご要望があればしらべて全部カキコしますが、
嵐のようになるのでなければ止めておきます。
8萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/07 19:17
台湾の駅名については「台湾鐵路車站図誌」という本が出版されました。
統治時代からある駅については名前が変わったものもあるし、
清水、板橋みたいにそのままの駅もある。
「蕃仔田−>隆田」のように戦後、名前の変わった駅もある。
9嘉義農林:02/12/07 22:20
>>萌国主義者さん
鐵路局の駅名の路線ごとに書いていただけたら大変分かりやすいので、ぜひお願いします。
戦後名前が変わってしまった駅に関しては「蕃仔田−>隆田」のように併記していただけると大変ありがたいです。
10美麗島の名無桑:02/12/08 01:58
中[土歴]:ちゅうれき ではないでしょうか?
昭和10年生まれの、『元』日本人がそう言っています。
11嘉義農林:02/12/08 15:48
萌国主義者さんの降臨待ちage
>>10
chung-liとnei-liを間違えましたスンマソン。
>>11嘉義農林さん
ちょっとまってね今日中に調べてカキコします。
番号は「台灣鐵路車站図誌」のものを使っています。

番号.駅名/よみ/旧駅名 です。

縦貫線北段
1.基隆/きーるん
2.八堵/はっちょ
3.七堵/ななちょ/八堵
4.七堵調車場
5.五堵/ごちょ
6.汐止/しおどめ/水轉[月合卩]、水返[月合卩]
7.南港/なんこう
8.南港調車場
9.松山/まつやま/錫口
10.台北/たいほく
11.萬華/まんか/[舟孟][舟甲]
12.板橋/いたばし/枋橋
13.樹林/じゅりん
14.樹林調車場
15.山佳/さんか/山仔[月合卩]、山子[月合卩]
16.鶯歌/おうか/鶯歌石
17.桃園/とうえん/桃仔園
18.内[土歴]/ないれき/[山土欠]仔[月合卩]、[山土欠]子[月合卩]
19.中[土歴]/ちゅうれき
20.埔心/ほしん/安平鎮、平鎮
21.楊梅/ようばい/楊梅[土歴]
22.富岡/とみおか/竹北、伯公岡
23.湖口/ここう/大湖口
24.新豐/しんとよ/鳳山崎、大曲、山崎
25.竹北/ちくほく/紅毛田
26.新竹/しんちく
27.香山/こうさん
28.崎頂/きちょう
29.竹南/ちくなん/中港
縦貫線海線段
30.談文/だんぶん/談文湖
31.談文南號誌站
32.大山/おおやま/大山[月合卩]
33.後龍/こうりゅう
34.龍港/りゅうこう/公司寮
35.白沙屯/はくしゃとん
36.新埔/しんほ
37.通霄/つうしょう
38.苑裡/えんり
39.日南/にちなん
40.大甲/だいこう
41.台中港/たいちゅうこう/甲南
42.清水/きよみず
43.沙鹿/しゃか
44.龍井/りゅうせい
45.大肚/だいと
46.追分/おいわけ
47.彰化/しょうか
縦貫線山線段
48.造橋/つくりはし
49.豐富/とよとみ/後[土龍]、北勢
50.苗栗/びょうりつ
51.南勢/なんせい
52.銅鑼/どうら/銅鑼灣
53.三義/さんぎ/三叉河
54.勝興(舊山線)/かつこう/十六[人分]
55.167號誌站(舊山線)
56.泰安舊站/たいあんきゅうたん/大安渓、大安
57.泰安/たいあん
58.后里/ごうり/後里庄、後里
59.豐原/とよはら/[草胡][草廬][草敦]
60.潭子/たんし/潭子[土乾]
61.台中/たいちゅう
62.大慶/たいけい
63.烏日/うにち
64.成功/せいこう/大肚、王田
65.大肚渓南號誌站
縦貫線南段
66.彰化/しょうか
67.花壇/かだん/[草加][草冬][月合卩]
68.員林/いんりん
69.永靖/えいせい/235公里號誌站
70.社頭/しゃとう
71.田中/たなか/田中央
72.二水/にすい/二八水
73.林内/りんない
74.石榴/ざくろ/石榴班
75.斗六/とろく
76.斗南/となん/他里霧
77.石龜/いしがめ/278公里號誌站
78.大林/だいりん/大甫林
79.民雄/みんゆう/打猫
80.嘉義/かぎ
81.北回歸線/きたかいきせん
82.水上/みずかみ/水堀頭、水頭
83.南靖/なんせい/水上
84.後壁/こうへき/後壁寮
85.新營/しんえい/新營庄
86.柳營/りゅうえい
87.林鳳營/りんほうえい
88.隆田/かたた/蕃仔田
89.拔林/ばつりん/拔仔林
90.善化/ぜんか/灣裡
91.新市/しんし/新市街
92.永康/えいこう/烏松庄
93.大橋/おおはし
94.台南/たいなん
95.東門(廃)/とうもん/東門町
96.南台南/みなみたいなん
97.保安/ほあん/車路[土乾]
98.中洲/なかす/中州庄
99.大湖/だいこ/大湖街
100.路竹/ろちく/半路竹
101.岡山/おかやま/阿公店
102.橋頭/きょうとう/橋仔頭、橋子頭
103.楠梓/くすあずさ/楠仔坑
104.左營/さえい/舊城
105.鼓山/こざん/田町
とりあえず西部幹線は終了。
日本語読みは勝手につけた、漏れの脳内読み方なので、
違うぞゴラァと言うのも教えてくださいな。
18蓬莱工廠 ◆R8mBzxVZ6k :02/12/09 22:46
>>17
では「違うぞゴルァ(゚Д゚)!!」ということで突っ込みをば。
1.基隆/きーるん→きいるん(似たようなものか)
2.八堵/はっちょ→はっと
3.七堵/ななちょ→ななと
5.五堵/ごちょ→ごと
12.板橋/いたばし→いたはし(地名は「いたばし」と濁る)
40.大甲/だいこう→たいこう

これ以上は当方も分かりかねます。
台湾総督府鉄道で働いたじい様がいれば完璧でしょうが・・・

19萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/09 22:55
屏東線
106.高雄港/たかおこう/打狗
107.高雄/たかお
108.三塊暦(廃)/さんかいれき
109.鳳山/ほうざん
110.後庄/あとしょう
111.九曲堂/くきょくどう
112.六塊?/ろっかいれき
113.屏東/びょうとう/阿縱
114.歸來/きらい
115.麟洛/りんらく/隘寮渓信號場
116.西勢/せいせい
117.竹田/たけだ/頓物
118.潮州/ちょうしゅう
119.?頂/かんき
120.南州/なんしゅう/渓州
121.鎮安/ちんあん/社邊
122.林邊/りんぺん
123.佳冬/かとう
124.東海/とうかい/北旗尾
125.枋寮/ぼうりょう
20萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/09 23:17
>>18
ありがとうございます。むつかしいですね。
当時どのように発音していたのかな。戦後出来た駅でも
原住民の人は日本語読みしているので、台東などでお年寄りに
聞いてみることにします。総督府の爺様ではないですが、
阿里山森林鉄道の竹崎站には日本語できる人が居られますので
聞いてみよう。

>>10
元日本人に見て頂いて、訂正してほしいです。できれば舊站名の
読み方も教えてくださいです。
21萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/09 23:30
南廻線
126.加祿/かろく
127.?獅/ないし
128.枋山/ぼうざん
129.枋野/ぼうの
130.中央號誌站/ちゅうおうごうしたん
131.古莊/こそう
132.大武/だいふ
133.富山(廃)/とやま
134.瀧溪/りゅうけい
135.多良/たら
136.金崙/こんろん
137.香蘭(廃)/りこう
138.太麻里/たまり
139.三和(廃)/さんわ
140.知本/ちもと
141.康樂/こうらく
142.台東(新)/たいとう
22美麗島の名無桑:02/12/10 14:52
どうせなら台湾語読みでも集めればいいのに。
108.サンカイセキ、が正しい。厂+昔、という字です。
台湾語ではサアトエツウ。
あとの日本語読みは・・・面倒くさい。というかあなた台湾人?
漢字の読み方が、自分から見るとめちゃくちゃなんだけど。
23美麗島の名無桑:02/12/10 16:57
バンカをマンカと読むのはきいたことがないです。
24萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/10 20:48
>>22
日本人ですが、厨房です。呉音と訓読みなどがごちゃごちゃですね。(w
ご指摘ありがとうさんです。国語なら駅に書いてあるので
なんとかなりますが、台湾語は難しいのでパス。

>>23
まんえい「萬栄」という会社が近くにあるもので・・。
関西の地名は変な読み方多いな。(言い訳)

というわけで、間違っても泣かない。訂正しる。
25萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/10 20:52
縦貫線北段
1.基隆/きいるん
2.八堵/はっと
3.七堵/ななと/八堵
4.七堵調車場/ななとちょうちゃじょう
5.五堵/ごと
6.汐止/しおどめ/水轉[月合卩]、水返[月合卩]
7.南港/なんこう
8.南港調車場/なんこうちょうちゃじょう
9.松山/まつやま/錫口
10.台北/たいほく
11.萬華/ばんか/[舟孟][舟甲]
12.板橋/いたはし/枋橋
13.樹林/じゅりん
14.樹林調車場
15.山佳/さんか/山仔[月合卩]、山子[月合卩]
16.鶯歌/おうか/鶯歌石
17.桃園/とうえん/桃仔園
18.内[土歴]/ないれき/[山土欠]仔[月合卩]、[山土欠]子[月合卩]
19.中[土歴]/ちゅうれき
20.埔心/ほしん/安平鎮、平鎮
21.楊梅/ようばい/楊梅[土歴]
22.富岡/とみおか/竹北、伯公岡
23.湖口/ここう/大湖口
24.新豐/しんとよ/鳳山崎、大曲、山崎
25.竹北/ちくほく/紅毛田
26.新竹/しんちく
27.香山/こうさん
28.崎頂/きちょう
29.竹南/ちくなん/中港
26萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/10 20:53
縦貫線海線段
30.談文/だんぶん/談文湖
31.談文南號誌站/だんぶんごうしたん
32.大山/おおやま/大山[月合卩]
33.後龍/こうりゅう
34.龍港/りゅうこう/公司寮
35.白沙屯/はくしゃとん
36.新埔/しんほ
37.通霄/つうしょう
38.苑裡/えんり
39.日南/にちなん
40.大甲/たいこう
41.台中港/たいちゅうこう/甲南
42.清水/きよみず、しみず
43.沙鹿/しゃか
44.龍井/りゅうせい
45.大肚/だいと
46.追分/おいわけ
47.彰化/しょうか

縦貫線山線段
48.造橋/つくりはし
49.豐富/とよとみ/後[土龍]、北勢
50.苗栗/びょうりつ
51.南勢/なんせい
52.銅鑼/どうら/銅鑼灣
53.三義/さんぎ/三叉河
54.勝興(舊山線)/かつこう/十六[人分]
55.167號誌站(舊山線)/167ごうしたん
56.泰安舊站/たいあんきゅうたん/大安渓、大安
57.泰安/たいあん
58.后里/ごうり/後里庄、後里
59.豐原/とよはら/[草胡][草廬][草敦]
60.潭子/たんし/潭子[土乾]
61.台中/たいちゅう
62.大慶/たいけい
63.烏日/うにち
64.成功/せいこう/大肚、王田
65.大肚渓南號誌站/だいとけいみなみごうしたん
27萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/10 20:53
縦貫線南段
66.彰化/しょうか
67.花壇/かだん/[草加][草冬][月合卩]
68.員林/いんりん
69.永靖/えいせい/235公里號誌站
70.社頭/しゃとう
71.田中/たなか/田中央
72.二水/にすい/二八水
73.林内/りんない
74.石榴/ざくろ/石榴班
75.斗六/とろく
76.斗南/となん/他里霧
77.石龜/いしがめ/278公里號誌站
78.大林/だいりん/大甫林
79.民雄/みんゆう/打猫
80.嘉義/かぎ
81.北回歸線/きたかいきせん
82.水上/みずかみ/水堀頭、水頭
83.南靖/なんせい/水上
84.後壁/こうへき/後壁寮
85.新營/しんえい/新營庄
86.柳營/りゅうえい
87.林鳳營/りんほうえい
88.隆田/かたた/蕃仔田
89.拔林/ばつりん/拔仔林
90.善化/ぜんか/灣裡
91.新市/しんし/新市街
92.永康/えいこう/烏松庄
93.大橋/おおはし
94.台南/たいなん
95.東門(廃)/とうもん/東門町
96.南台南(廃)/みなみたいなん
97.保安/ほあん/車路[土乾]
98.中洲/なかす/中州庄
99.大湖/だいこ/大湖街
100.路竹/ろちく/半路竹
101.岡山/おかやま/阿公店
102.橋頭/きょうとう/橋仔頭、橋子頭
103.楠梓/なんし/楠仔坑
104.左營/さえい/舊城
105.鼓山/こざん/田町
28萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/10 20:54
屏東線
106.高雄港/たかおこう/打狗
107.高雄/たかお
108.三塊[厂昔](廃)/さんかいれき
109.鳳山/ほうざん
110.後庄/あとしょう
111.九曲堂/くきょくどう
112.六塊[厂昔]/ろくかいれき
113.屏東/びょうとう/阿縱
114.歸來/きらい
115.麟洛/りんらく/隘寮渓信號場
116.西勢/せいせい
117.竹田/たけだ/頓物
118.潮州/ちょうしゅう
119.[山土欠]頂/かんき
120.南州/なんしゅう/渓州
121.鎮安/ちんあん/社邊
122.林邊/りんぺん
123.佳冬/かとう
124.東海/とうかい/北旗尾
125.枋寮/ぼうりょう

南廻線
126.加祿/かろく
127.内獅/ないし
128.枋山/ぼうざん
129.枋野/ぼうの
130.中央號誌站/ちゅうおうごうしたん
131.古莊/こそう
132.大武/たいふ
133.富山(廃)/とやま
134.瀧溪/りゅうけい
135.多良/たりょう
136.金崙/きんろん
137.香蘭(廃)/こうらん
138.太麻里/たまり
139.三和(廃)/さんわ
140.知本/ちもと
141.康樂/こうらく
142.台東(新)/たいとう
29萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/10 21:58
花東線
143.台東(廃)/たいとう
144.馬蘭(廃)/ばらん
145.檳榔(舊東線)/びんろう/日奈敷
146.山里/やまさと
147.鹿野/しかの
148.瑞源/ずいげん/大原
149.瑞和/ずいわ/大埔、瑞豐
150.月美/げつび/月野、月眉
151.關山/かんざん/里[王龍]
152.海端/かいたん/新武呂
153.池上/いけがみ
154.富里/とみさと/公埔
155.東竹/とうちく/頭人埔、東部竹田
156.東里/とうり/大庄、東部大里
157.安通/あんつう
158.玉里/たまさと/[王?]石閣
159.大兎/だいと/末廣
160.三民/さんみん/三笠
161.舞鶴(廃)/まいづる
162.瑞穗/みずほ/水尾
163.瑞北/ずいほく
164.富源/ふげん/拔仔、白川、百庄
165.大富/おおとみ/大和
166.光復/こうふく/馬太鞍、上大和、台安
167.萬榮/まんえい/馬里勿、萬里橋、萬里
168.鳳林/ほうりん
169.南平/なんぺい/林田
170.溪口/けいこう
171.豐田/とよた
172.壽豐/じゅほう/鯉魚尾、壽
173.平和/へいわ/池南
174.志學/しがく/賀田、知伯、豐年
175.干城(廃)/かんじょう/初英、初音、南華
176.吉安/きつあん/吉野
177.花蓮/かれん/花蓮新站
178.花蓮港/かれんこう/東花蓮港
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31美麗島の名無桑:02/12/11 02:23
このスレの目的は何ですか?
台湾の地名を適当に読んで楽しむ事ですか?それとも日本領時代の地名を保存する事ですか?
前者であるならそのことを明記して頂きたいと思います。
後者であるなら地名に対して適当な読みを併記するのは止めて下さい。
只でさえ昔の事を知らない者が増えているのですから、下手をうつと歴史の歪曲に繋がりかねません。
もう少し慎重になって頂きたいと思います。
32萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/11 08:10
>>31
気に障ったらスンマソン。
初めは前者で、漏れの無学を笑うことです。
最後は漏れに正しい日本語、国語、台語を勉強させることです。(w
初めは厨房だけど、最後は
漢字−にほんごよみ−国語の発音(ローマ字)−台湾語(教会式?、カタカナ)
を完成させることです。

というか、漏れの最終目標が台湾鐵路局の駅へ全部行くことなので
教えて頂きたいと思っています。迷惑でしょうがしばらくおつき合いください。
日本語の地名でも「しみず、きよみず」と別の読み方になりますので
台湾の古老に聞く必要があると思います。
33美麗島の名無桑:02/12/11 09:47
なるほど。関東人なら濁って読むところを濁らないわけがわかりました。
台鉄のローマ字表記は基本的に「郵政式」なのですが、ばらつきがあるようです。
この辺はいずれ調べてみたいと思っていますが、
たとえば漢語ピンインに統一してしまうなら辞書を引きながらでも完成できるのでは?

3.しちと、12.いたばし、24.しんほう、27.こうざん、35.はくさとん
43.さろく、54.しょうこう(かちおき?)、58.こうり、88.りゅうでん(なぜかたたと読めるのか?)、
108.さんかいせき、110.こうしょう、113.へいとう(多分)、112.ろくかいせき
132.だいぶ、138.たいまり、140.ちほん
34美麗島の名無桑:02/12/11 10:02
http://passenger.tra.gov.tw/index2.htm
台鉄の英語サイト。国語の駅名のローマ字表記はここからコピってみたら?
ただしここで使われているのは由緒正しいウェードジャイルズ式。
声調の表記はありません。
ときどきKee-lungとか英語式の綴りも混じっています。
田舎の駅なんかでも、結構外れた表記も使われていたような気がする。
35美麗島の名無桑:02/12/11 10:12
http://subwayfuture.diy.163.com/map/tpe.gif
ついでにMRTの駅名のローマ字、というか英語表記。
台鉄のもどっかに地図がありそうだけど、探せませんでした。
36美麗島の名無桑:02/12/11 14:48
119. かんちょう
37美麗島の名無桑:02/12/12 01:46
>32様
丁寧なレスを頂き畏れ入ります。
貴方を初め、スレの皆様が真面目な態度で書き込んで居られる事は此までの内容から感じられました。それだけにスレの目的を明確にしておいた方が良いと思い、敢えてあの様な厳しい言葉で書き込みをさせて頂きました。
御無礼は何卒お許し下さい。

尚、迷惑等とんでもない事です。自分
には協力出来る程の知識は有りませんが、
貴方とこのスレの目標達成をお祈りしたいと思っております。

尚、蛇足では有りますが、地元の方が「圓山大飯店」を「まるやまだいはんてん」と仰有って居るのを聞いた事が有ります。
何かの御参考になれば幸いです。長文にて失礼致しました。
38美麗島の名無桑:02/12/12 20:37
3938:02/12/12 20:40
さっぱり英語がわからん。教えてチョ。
40萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/12 21:37
>>33
レスありがとうございます。厨房なので調べもせずにカキコしたのを
訂正してもらい恐縮です。

140.知本は「ちもと」だと思います。台東のお爺さんが言ってました。
泊まったホテルにもひらがなで「ちもと」と書いてありました。
88.隆田は「たかた」の間違えです。八田與一ゆかりの駅なので
数度逝きましたが「たかた」と言っていました。
日本の時刻表のようにひらがなで読み方が書いてあれば悩むこともないのです。
60年近く前のことなので日本では調べるのが大変です。どちらの読み方なのか?
今度、台湾へ行ったら国家図書館、鐵路局など行って統治時代の時刻表を探してみます。

>>34
サンクスコ。使わせて貰います。
駅の表記と少し違いますね。将来はHPを作って
駅名表示板の写真なども集めたいです。

>>37
気にしないでイイですよ。漏れ厨房なのです。

>>38
そういう質問は鐵道板の台湾スレの方がイイと思います。来てね。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42美麗島の名無桑:02/12/13 18:20
鉄道の駅はないですけど、日月潭は、「にちげつたん」じゃなくて、正しくは「じつげつたん」だ、とお年寄りから聞いたことがあります。
43美麗島の名無桑:02/12/13 18:29
で、花蓮から基隆間は?
44嘉義農林:02/12/13 22:53
どうも>>1です。
多忙でなかなか書き込みできず申し訳ありませんでした。
萌国主義者さんをはじめとして色んな人に書き込み&訂正して頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
45美麗島の名無桑:02/12/14 00:11
日月は曜日以外、「じつげつ」と讀みます
これは日本語の問題です
46美齢島の名無桑:02/12/14 18:20
呉音と訓読の併合読みなら琉球(沖縄県)なら、当たり前ですよ。琉球の固有名詞
は殆どヤマト言葉と漢音(呉音)の合成の重箱読み(湯桶読み)です。
今年台湾へゆきました。彰化から高雄まで呂光(草冠ナシでゴメン)号に乗りましたら
専務車掌の人が親切にしてくれました。昭和6年生まれで旧鉄道省時代から
鉄道に勤めてたそうです。1945年迄は高雄ー台東までは未通だったそうですが
この区間の完成には、日本人の鉄道技師がその技術で完成させ環状線にさせた
のだ、日本と台湾の協力で出来た、と誇らしげに語ってくれました。
ウーロン茶 台湾交通日記下さってどうもありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
47萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/14 19:35
>>46
うちなんちゅー?ですか。
漏れの地名の読み方がおかしいのは沖縄の影響かも。
まあ、その前に厨房なのは仕方ないですが。(w
48萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:37
縦貫線北段
1.基隆/きいるん/--/KEE-LUNG
2.八堵/はっと/--/PA-TU
3.七堵/しちと/八堵/Ci-TU
4.七堵調車場/しちとちょうちゃじょう/--/--
5.五堵/ごと/--/W-TU
6.汐止/しおどめ/水轉[月合卩]、水返[月合卩]/Hsi-chih
7.南港/なんこう/--/NAN-KANG
8.南港調車場/なんこうちょうちゃじょう/--/--
9.松山/まつやま/錫口/SUNG-SHAN
10.台北/たいほく/--/TAI-PEI
11.萬華/ばんか/[舟孟][舟甲]/WAN-HUA
12.板橋/いたはし/枋橋/PAN-CHIAO
13.樹林/じゅりん/--/SHU-LIN
14.樹林調車場/じゅりんちょうしゃじょう/--/--
15.山佳/さんか/山仔[月合卩]、山子[月合卩]/SHAN-CHIA
16.鶯歌/おうか/鶯歌石/YING-KO
17.桃園/とうえん/桃仔園/TAO-YUAN
18.内[土歴]/ないれき/[山土欠]仔[月合卩]、[山土欠]子[月合卩]/NEI-LI
19.中[土歴]/ちゅうれき/--/CHUNG-LI
20.埔心/ほしん/安平鎮、平鎮/PU-HSIN
21.楊梅/ようばい/楊梅[土歴]/YANG-MEI
22.富岡/とみおか/竹北、伯公岡/FU-KANG
23.湖口/ここう/大湖口/HU-KOU
24.新豐/しんとよ/鳳山崎、大曲、山崎/HSIN-FENG
25.竹北/ちくほく/紅毛田/CHU-PEI
26.新竹/しんちく/--/HSIN-CHU
27.香山/こうさん/--/HSIANG-SHAN
28.崎頂/きちょう/--/CHI-TING
29.竹南/ちくなん/中港/CHU-NAN
49萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:38
縦貫線海線段
30.談文/だんぶん/談文湖/TAN-WEN
31.談文南號誌站/だんぶんごうしたん/--/TAN-WEN-NAN-SUI-DAO-TANG
32.大山/おおやま/大山[月合卩]/TA-SHAN
33.後龍/こうりゅう//HOU-LUNG
34.龍港/りゅうこう/公司寮/LUNG-KANG
35.白沙屯/はくさとん/--/PAI-SHA-TUN
36.新埔/しんほ/--/HSIN-PU
37.通霄/つうしょう/--/TUNG-HSIAO
38.苑裡/えんり/--/YUAN-LI
39.日南/にちなん/--/JIH-NAN
40.大甲/たいこう/--/TA-CHIA
41.台中港/たいちゅうこう/甲南/TAI-CHUNG-KANG
42.清水/きよみず、しみず/--/CHING-SHUI
43.沙鹿/さろく/--/SHA-LU
44.龍井/りゅうせい/--/LUNG-CHING
45.大肚/だいと/--/TA-TU
46.追分/おいわけ/--/CHUI-FEN
47.彰化/しょうか/--/CHANG-HUA

縦貫線山線段
48.造橋/つくりはし/--/TSAO-CHIAO
49.豐富/とよとみ/後[土龍]、北勢/FENG-FU
50.苗栗/びょうりつ/--/MIAO-LI
51.南勢/なんせい/--/NAN-SHIH
52.銅鑼/どうら/銅鑼灣/TUNG-LO
53.三義/さんぎ/三叉河/SAN-I
54.勝興(舊山線)/かつこう/十六[人分]/SHONG-HSING
55.167號誌站(舊山線)/167ごうしたん/--/167-SUI-DAO-TANG
56.泰安舊站/たいあんきゅうたん/大安渓、大安/TAI-AN-TANG
57.泰安/たいあん/--/TAI-AN
58.后里/ごうり/後里庄、後里/HOU-LI
59.豐原/とよはら/[草胡][草廬][草敦]/FENG-YUAN
60.潭子/たんし/潭子[土乾]/TAN-TZU
61.台中/たいちゅう/--/TAI-CHUNG
62.大慶/たいけい/--/DA-QING
63.烏日/うにち/--/WU-JIH
64.成功/せいこう/大肚、王田/CHENG-KUNG
65.大肚渓南號誌站/だいとけいみなみごうしたん/--/TA-TU-PING-NAN-SUI-DAO-TANG
50萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:38
縦貫線南段
66.彰化/しょうか/--/CHANG-HUA
67.花壇/かだん/[草加][草冬][月合卩]/HUA-TAN
68.員林/いんりん/--/YUAN-LIN
69.永靖/えいせい/235公里號誌站/YUNG-CHING
70.社頭/しゃとう/--/SHE-TOU
71.田中/たなか/田中央/TIEN-CHUNG
72.二水/にすい/二八水/ERH-SHUI
73.林内/りんない/--/LIN-NEI
74.石榴/ざくろ/石榴班/SHIH-LIU
75.斗六/とろく/--/TOU-LIU
76.斗南/となん/他里霧/TOU-NAN
77.石龜/いしがめ/278公里號誌站/SHIH-KUEI
78.大林/だいりん/大甫林/TA-LIN
79.民雄/みんゆう/打猫/MIN-HSIUNG
80.嘉義/かぎ/--/CHIA-I
81.北回歸線/きたかいきせん/--/--
82.水上/みずかみ/水堀頭、水頭/SHUI-SHANG
83.南靖/なんせい/水上/NAN-CHING
84.後壁/こうへき/後壁寮/HOU-PI
85.新營/しんえい/新營庄/HSIN-YING
86.柳營/りゅうえい/--/LIU-YING
87.林鳳營/りんほうえい/--/LIN-FENG-YING
88.隆田/たかた/蕃仔田/LUNG-TIEN
89.拔林/ばつりん/拔仔林/PA-LIN
90.善化/ぜんか/灣裡/SHAN-HUA
91.新市/しんし/新市街/HSIN-SHIH
92.永康/えいこう/烏松庄/YUNG-KANG
93.大橋/おおはし/--/TA-CHIAO
94.台南/たいなん/--/TAI-NAN
95.東門(廃)/とうもん/東門町/TUNG-MEN
96.南台南(廃)/みなみたいなん/--/NAN-TAI-NAN
97.保安/ほあん/車路[土乾]/PAO-AN
98.中洲/なかす/中州庄/CHUNG-CHOU
99.大湖/だいこ/大湖街/TA-HU
100.路竹/ろちく/半路竹/LU-CHU
101.岡山/おかやま/阿公店/KANG-SHAN
102.橋頭/きょうとう/橋仔頭、橋子頭/CHIAO-TOU
103.楠梓/なんし/楠仔坑/NAN-TZU
104.左營/さえい/舊城/TSO-YING
105.鼓山/こさん/田町/--
51萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:38
屏東線
106.高雄港/たかおこう/打狗/KAO-HSIUNG-KANG
107.高雄/たかお/--/KAO-HSIUNG
108.三塊[厂昔](廃)/さんかいせき/--/SAN-KUAI-TSO
109.鳳山/ほうさん/--/FENG-SHAN
110.後庄/あとしょう/--/HOU-CHUANG
111.九曲堂/くきょくどう/--/CHIU-CHU-TANG
112.六塊[厂昔]/ろくかいせき/--/LIU-KUAI-TSO
113.屏東/へきとう/阿縱/PING-TUNG
114.歸來/きらい/--/CUI-LAi
115.麟洛/りんらく/隘寮渓信號場/LIN-LUO
116.西勢/せいせい/--/CI-SHi
117.竹田/たけだ/頓物/CHU-TIAN
118.潮州/ちょうしゅう/--/CHAO-CHOU
119.[山土欠]頂/かんちょう/--/KAN-TING
120.南州/なんしゅう/渓州/NAN-CHOU
121.鎮安/ちんあん/社邊/CHEN-AN
122.林邊/りんぺん/--/LIN-PIEN
123.佳冬/かとう/--/JIA-DONG
124.東海/とうかい/北旗尾/DONG-HAi
125.枋寮/ほうりょう/--/FANG-LIAO

南廻線
126.加祿/かろく/--/JIA-LU
127.内獅/ないし/--/NEI-SHI
128.枋山/ほうさん/--/FANG-SHAN
129.枋野/ほうの/--/FANG-YE
130.中央號誌站/ちゅうおうごうしたん/--/CHONG-YANG-SUI-DAO-TANG
131.古莊/こそう/--/CHU-CHUANG
132.大武/たいふ/--/TA-WU
133.富山(廃)/とやま/--/FU-SHAN
134.瀧溪/りゅうけい/--/LUNG-HSI
135.多良/たりょう/--/DUA-LIANG
136.金崙/きんろん/--/CHIN-LUN
137.香蘭(廃)/こうらん/--/CIANG-LAN
138.太麻里/たいまり/--/TA-MA-LI
139.三和(廃)/さんわ/--/SAN-HE
140.知本/ちもと/--/CHIH-PEN
141.康樂/こうらく/--/KANG-LOH
142.台東(新)/たいとう/--/TAI-TUNG
52萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:39
花東線
143.台東(廃)/たいとう/--/TAI-TUNG
144.馬蘭(廃)/ばらん/--/--
145.檳榔(舊東線)/びんろう/日奈敷/--
146.山里/やまさと/--/SHAN-LI
147.鹿野/しかの/--/LU-YEH
148.瑞源/ずいげん/大原/JUI-YUAN
149.瑞和/ずいわ/大埔、瑞豐/JUI-HO
150.月美/げつび/月野、月眉/YUEN-MEI
151.關山/かんざん/里[王龍]/KUAN-SHAN
152.海端/かいたん/新武呂/HAI-TUAN
153.池上/いけがみ/--/CHIH-SHANG
154.富里/とみさと/公埔/FU-LI
155.東竹/とうちく/頭人埔、東部竹田/TUNG-CHU
156.東里/とうり/大庄、東部大里/TUNG-LI
157.安通/あんつう/--/AN-TUNG
158.玉里/たまさと/[王?]石閣/YU-LI
159.大兎/だいと/末廣/--
160.三民/さんみん/三笠/SAN-MIN
161.舞鶴(廃)/まいづる/--/--
162.瑞穗/みずほ/水尾/JUI-SUI
163.瑞北/ずいほく/--/JUI-PEI
164.富源/ふげん/拔仔、白川、百庄/FU-YUAN
165.大富/おおとみ/大和/TA-FU
166.光復/こうふく/馬太鞍、上大和、台安/KUANG-FU
167.萬榮/まんえい/馬里勿、萬里橋、萬里/WAN-JUNG
168.鳳林/ほうりん/--/FENG-LIN
169.南平/なんぺい/林田/NAN-PING
170.溪口/けいこう/--/HSI-KOU
171.豐田/とよた/--/FENG-TIEN
172.壽豐/じゅほう/鯉魚尾、壽/SHOU-FENG
173.平和/へいわ/池南/PING-HO
174.志學/しがく/賀田、知伯、豐年/CHIH-HSUEH
175.干城(廃)/かんじょう/初英、初音、南華/--
176.吉安/きつあん/吉野/CHI-AN
177.花蓮/かれん/花蓮新站/HUA-LIEN
178.花蓮港/かれんこう/東花蓮港/HUA-LIEN-KANG
53萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:39
北廻線
179.北埔/きたほ/--/PEI-PU
180.景美/けいび/--/CHING-MEI
181.新城/しんじょう/--/HSIN-CHENG
182.崇コ/すとく/--/CHUNG-TE
183.和仁/わじん/--/HO-JEN
184.和平/わへい/--/HO-PING
185.漢本/かんぽん/--/HAN-PEN
186.観音號誌站/かんのんごしたん/--/--
187.武塔/ぶとう/--/WU-TA
188.南澳/なんおう/--/NAN-AO
189.東澳/とうおう/--/TUNG-AO
190.永樂/えいらく/--/YUNG-LOH
191.永春/えいしゅん/--/YUNG-TSUN
192.蘇澳新站/そおうしんたん/--/SU-AO-HSIN-TANG

宜蘭線
193.蘇澳/そおう/--/SU-AO
194.新馬/しんば/新城、聖湖/HSIN-MA
195.冬山/とうざん/冬瓜山/TUNG-SHAN
196.羅東/らとう/--/LO-TUNG
197.中里/なかさと/--/CHUNG-LI
198.二結/にけつ/--/ERH-CHIEN
199.宜蘭/ぎらん/--/I-LAN
200.四城/しじょう/四結/SU-CHENG
201.礁溪/しょうけい/--/CHIAO-HSI
202.頂埔/ちょうほ/--/TING-PU
203.頭城/とうじょう/頭圍/TOU-CHENG
204.外澳/そおう/--/WAI-AO
205.龜山/かめやま/--/KUEI-SHAN
206.大溪/たいけい/--/TA-HSI
207.大里/おおさと/--/TA-LI
208.石城/いししろ/--/SHIH-CHENG
209.福隆/ふくたか/澳底/FU-LUNG
210.貢寮/こうりょう/貢寮庄/KUNG-LIAO
211.雙溪/そうけい/頂雙溪/SHUANG-HSI
212.牡丹/ぼたん/武丹坑/MU-TAN
213.三貂嶺/さんしょうれい/--/SAN-TIAO-LING
214.侯[石同]/こうどう/[?侯][石同]/HOU-TUNG
215.瑞芳/ずいほう/--/JUI-FANG
216.四[月合卩]亭/しきゃくてい/--/SZU-CHIAO-TING
217.暖暖/だんだん/--/NUAN-NUAN
54萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:39
平渓線
218.大華/だいか/--/TA-HUA
219.十分/じゅうぶん/十分寮/SHIN-FEN
220.望古/ぼうこ/慶和/WANG-KU
221.嶺[月合卩]/れいきゃく/嶺[月合卩]寮/LING-CHIAO
222.平溪/へいけい/石底/PING-HSI
223.菁桐/せいどう/菁桐坑/CHING-TUNG

内灣線
224.竹中/たけなか/--/CHU-CHUNG
225.上員/かみいん/--/SHANG-YUAN
226.榮華/えいか/--/ROUNG-HWA
227.竹東/ちくとう/--/CHU-TUNG
228.山/よこやま/--/HENG-SHAN
229.九讚頭/きゅうさんとう/--/CHIU-TSUAN-TOU
230.合興/ごうきょう/--/HO-HSING
231.南河/なんか/--/NAN-HO
232.内灣/ないわん/--/NEI-WAN

集集線
233.源泉/げんせん/鼻子頭/YUAN-CHUAN
234.濁水/だくすい/--/CHO-SHUI
235.龍泉/りゅうせん/隘寮/LUNG-CHUAN
236.集集/しゅうしゅう/--/CHI-CHI
237.水里/すいり/水裡坑、水裡、水裏/SHUI-LI
238.車?/しゃてい/外車程/CHC-CHENG
55萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/15 00:52
疲れました。台湾へ逝って調べてくるよ。
この表をお年を召した爺様方にもわかるように大きく印刷したのを
持っていろいろ聞いてみることにします。
56美麗島の名無桑:02/12/15 09:54
萌国主義者さん 台中、成功 がないよ。
>>56
>>49
61.台中/たいちゅう/--/TAI-CHUNG
64.成功/せいこう/大肚、王田/CHENG-KUNG
にありますよ。
58美麗島の名無桑:02/12/15 12:27
日本.内地
というのも忘れてはならない。
59美麗島の名無桑:02/12/15 22:43
萬華ってばんかじゃなくてまんかだったと思うけど
60美麗島の名無桑:02/12/16 00:07
 漏れも日本統治時代の「萬華」の読みは「まんか」で良かったと思う。
 台湾語だと「萬」は「ban」となるみたいだけど。
61萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/16 01:09
縦貫線北段
1.基隆/きいるん/--/KEE-LUNG/基隆/Ke-lang5
2.八堵/はっと/--/PA-TU/八 that /peh that
3.七堵/しちと/八堵/CI-TU/七 that /chhit that
4.七堵調車場/しちとちょうちゃじょう/--/--/七 that 調車場/chhit that tiau7 chhia-tiouN5
5.五堵/ごと/--/W-TU/五 that /gou7 that
6.汐止/しおどめ/水轉[月合卩]、水返[月合卩]/HSI-CHIH/汐止/Sek8-chi2
7.南港/なんこう/--/NAN-KANG/南港/Lam5-kang2
8.南港調車場/なんこうちょうちゃじょう/--/--/南港調車場/Lam5-kang2 tiau7 chhia-tiouN5
9.松山/まつやま/錫口/SUNG-SHAN/松山/Siong-san
10.台北/たいほく/--/TAI-PEI/台北/Tai5-pak
11.萬華/まんか/[舟孟][舟甲]/WAN-HUA/萬華/Bang2-kah
12.板橋/いたはし/枋橋/PAN-CHIAO/板橋/Pang2-kio5
13.樹林/じゅりん/--/SHU-LIN/樹林/chhiu7-na5
14.樹林調車場/じゅりんちょうしゃじょう/--/--/樹林調車場/chhiu7-na5 tiau7 chhia-tiouN5
15.山佳/さんか/山仔[月合卩]、山子[月合卩]/SHAN-CHIA/山佳/soaN ka
16.鶯歌/おうか/鶯歌石/YING-KO/鶯歌/Eng-koa
17.桃園/とうえん/桃仔園/TAO-YUAN/桃仔園/tho5-a2-hng5
18.内[土歴]/ないれき/[山土欠]仔[月合卩]、[山土欠]子[月合卩]/NEI-LI/内[土歴]/loe7 lek8
19.中[土歴]/ちゅうれき/--/CHUNG-LI/中[土歴]/Tiong-lek
20.埔心/ほしん/安平鎮、平鎮/PU-HSIN/埔心/Pou-sim
21.楊梅/ようばい/楊梅[土歴]/YANG-MEI/滸梅/hou2-m5
22.富岡/とみおか/竹北、伯公岡/FU-KANG/富岡/hu3-kong
23.湖口/ここう/大湖口/HU-KOU/湖口/Ou5-khau2
24.新豐/しんとよ/鳳山崎、大曲、山崎/HSIN-FENG/新豐/Sin-hong
25.竹北/ちくほく/紅毛田/CHU-PEI/竹北/tek-pak
26.新竹/しんちく/--/HSIN-CHU/新竹/Sin-tek
27.香山/こうさん/--/HSIANG-SHAN/香山/Hiong-san
28.崎頂/きちょう/--/CHI-TING/崎會頂/ki5 hoe7-teng2
29.竹南/ちくなん/中港/CHU-NAN/竹南/tek-lam5
62萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/16 01:14
ついに台湾語を勉強し始めました。
台湾好きなんじゃから、当たり前といえばそうです。
間違っているかもしれないので訂正してくださいです。
発音が難しいですね。

番号.漢字/ひらがな/統治時代駅名(漢字)/台湾語表記/教会ローマ字

の順で表記してあります。
63美麗島の名無桑:02/12/16 03:42
>>55
御疲れ様です。調査の方も頑張って下さい。
尚、地元の方に見せる表は読みを併記していない物が良いと思います。
相手の方に予断を与える要素を出来るだけ排除するのが聞き取り調査の基本と聞いた事が有ります。
既に御存じの事かと思いますが、老婆心迄。
64美麗島の名無桑:02/12/16 09:27
自分のわかる範囲で。
2. Pat-tou2
3. Chhit-tou2
4. Chhit-to2 tiau5-chhia-tiuN5
5. Gou7-tou2
12. Pan2-kio5
15. San-ka
16. Eng-ko

「駅名」なので、社内アナウンスで流れている「堵」の讀音を
とりました。あとは文言音と白話音の違いです。
もし勉強はじめたばかりというのが本当なら、なかなか良く
かけていると思いますよ。
65美麗島の名無桑:02/12/16 10:13
1.基隆/きいるん/--/KEE-LUNGからHSIN-CHU/新竹/Sin-tekまでは清朝時代

2HSIN-CHU/新竹/Sin-tekから.彰化/しょうか/--/CHANG-HUA 1908完成

3.彰化/しょうか/--/CHANG-HUAから.高雄/たかお/--/KAO-HSIUNG 同年完成

以後省略 1945(昭和20年日本終戦 台湾が中国になる)引きつずき建設続行

でも次回の着工完成が1970(昭和45年)で開きがあきすぎるが、なんでだろう。

いずれにしろ萌国主義者さん貴重な資料ありがとう。未だ研究惚れるみたい。
6638:02/12/16 10:41
英語表記ではChu-Nan となってますが、これは台中のことなのでしょうか?
67美麗島の名無桑:02/12/16 10:53
蒋介石時代はインフラ整備に力を入れていなかった。
それから鉄道は日本時代に作ったもので(西部では)十分だったので、
新しい路線を作る必要があまり無かった。
割りと最近になってから蘇花線や南廻線を作って台湾を一周できるようにして、
西部と東部の経済格差をなくそうとするようになった。
こんなところかと。

韓国や朝鮮でも、というかアジア・アフリカの旧植民地全般で
新しい路線はあまり引いていないのですが、
朝鮮の場合は東西に横断する鉄道が38度線の南になってしまったので、
難工事の末に中央山脈をぶちぬいて朝鮮側にも開通させたんじゃなかったかな。
戦争でぶっ壊れた部分を直すだけで大変だったんでしょうけど。
68萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/16 19:39
>>65
台湾の古い鐵路地図を見るとわかりますね。
前掲の「台灣鐵路車站圖誌」にも昭和13年当時の
台湾鉄道路線図が載っています。花蓮−>台東は軽便鉄道で
蘇澳−>花蓮は鐵路はなく、船で移動。南廻線もなく南は南州まででした。
少しづつ南進して昭和16年には枋寮まで開通。
屏東−>高雄はバスだったみたいです。内灣線もなし。
MRTの替わりに淡水線がありました。中南部には軽便鉄道が多くありました。
今残るのは阿里山森林鉄道だけかな?

69美麗島の名無桑:02/12/16 20:16
花蓮−>台東の間には何と寝台車が走っていました。最近のテレビで
その寝台車が写り出されているのを見ました。昭和17か18年頃の時刻表
に確か載ってる筈です。
70美麗島の名無桑:02/12/17 00:20
>>69
 その寝台車、昭和17〜18年どころか、中華民国時代になってからも花蓮〜
台東間が新線に切り替われる間(1980年頃)までずっと走っていたよ。
71萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/17 00:44
>>70
LDRなんとかという形式のヤシだったような。うる覚えスマソ。
客車は黄色いヤツだったような。
確か日本車輌製だったよぅ。花蓮に今でもあるのかな。
狭窄軌の橋が花蓮近くの河に残っているますね。
72美麗島の名無桑:02/12/17 01:07
>>71
 例の寝台車、今も花蓮站にあるみたいだ。
   ↓
 http://homepage1.nifty.com/KeTEL/Karen010.htm
73美麗島の名無桑:02/12/17 09:33
>>72
おおー。それ、見た見た。花蓮駅の周りの安ホテルに泊まっていたんだけど、
大ウ嶺行きのバスを待っている間、駅の周りぶらぶらしているとありましたよ。
74美麗島の名無桑:02/12/17 11:38
>>66

CHU NANは竹南です。
75美麗島の名無桑:02/12/17 13:04
仕事で行き始めてもう7年近く(出張ペースです)になるけど
未だに台中をどういえばいいかわからん・・・・。
タイ・ツォン?タイ・チュン?
犬バスの切符売り場では「タイチュウ」で通じたこともあったけど・・。
76樺太のナナシンスキー:02/12/17 16:26
 台湾のタクシー運転手さん(昭和8年生まれ)が、
「まるやま、まるやま?」と日本名で地名を話すので、こちらとしては
外国に来ているつもりだから、少し混乱しました。

 みえ!と言われても自分では三重県としか思い浮かばないので・・・・。
77萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/17 19:22
>>76
台東などでは日本語読み&日本語が通用します。
ネットカフェで英語で話すと「日本語で」と言われました。
じじさま、ばばさまは日本語出来る人が多い。
あさ、ぶらぶらしていると連ドラやNHKニュース見ているね。in台東。
78From Hualien:02/12/17 21:17
>>72
Ashita Mitemiyou..
79萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/17 21:45
>>78
ハケーン。歓迎降臨花蓮站。
後站側の新しいホームはどうなっていますか。
80美麗島の名無桑:02/12/17 21:48
>>79

厨房なことなんですが、

×降臨
○光臨

降臨って、なんか空から飛び降りたような気がする。


81美麗島の名無桑:02/12/18 09:11
>>75
台中はタイティオン

板橋はpang-kioが正しくて、pan-kioは漢字にひきずられた読みでは?
82美麗島の名無桑:02/12/18 21:42

アクセントはこんな感じ
_ _ _
_ /
たいつぉん
8378:02/12/18 22:20
> 後站側の新しいホームはどうなっていますか。
No2 closed.
Ekiura - ittenai,,,,,
84萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/19 07:26
>>83
夏に逝ったときは新しいホームを造っていたよ。
もう出来たのかな。
85美麗島の名無桑:02/12/19 08:07
高雄/たかお

ここの地名は現地語から日本語「高雄/たかお 」を造成し、それの「中国
読み」KAO-HSIUNG が出来上がったのだ。50年のニットウ時代で台湾の発展
とともに、この様な例はいくらでもあるとおもう。1.の例ースレの例は
充分重要な意味を持つのではないだろうか?

86Leon_Zheng ◆UKP/ujxgAs :02/12/19 09:38
>>84
11月の末に逝ったときは、新しいホームだったと思う。
87 ◆TJ9qoWuqvA :02/12/19 10:16
日本語読み 1 をひたすら北京語読みで苦労しよう。
88美麗島の名無桑:02/12/20 00:10
漢字 日本語 北京語 上海語 台湾語 潮州語 客家語 広東語
character Japanese Mandarin Shanghai Taiwanese Chaozhou Hakka Cantonese

台 ダイ tai2 ddee3 tai5 tai5 toi2 toi4

台 イ yi2 ddee3 i yi4

台 ダイ tai1 ddee3 thai5 tai5 toi2 toi4

台 タイ tai2 ddee3 tai5 tai5 toi2 toi4

台 ダイ tai2 ddee3 tai5 tai5 toi2 toi4

漢字 日本語 北京語 上海語 台湾語 潮州語 客家語 広東語
character Japanese Mandarin Shanghai Taiwanese Chaozhou Hakka Cantonese

北 ホク bei3 bok4 pak4 bag4 bet5 bak1

89美麗島の名無桑:02/12/20 00:14
中国語方言のページ。結構役に立ちます。
ttp://homepage2.nifty.com/Gat_Tin/
90美麗島の名無桑:02/12/20 11:26
宣伝お疲れ、●木さんw
努力は認めますが、表記が不統一だからわかりにくいんですよ。
[pak]なんて同じ音にbag/pak/bakの3種類の表記を使っている。
初学者に混乱を与えるだけだと思いますがね。
91 ◆TJ9qoWuqvA :02/12/21 18:58
1  旧清朝時代からの地名→日統治時代の読みに→現代中国音に。
2 日統治時代に造成の土地地名→そのまま現代中国音として読む。
3 現地語音→日統治時代の読みで漢字を充てる→現代中国音になる。

この様に分類可能になるのかなぁ?

92 ◆TJ9qoWuqvA :02/12/23 09:41
台湾の地名では、無いが 新京(長春)奉天(瀋陽)昭南(新嘉波)などの
様に絶滅した地名表記がある。過去の書物を読むためにも台湾の絶滅した地名
を教えてチョ。キボンヌ
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94:02/12/23 20:17
>>91さん
3のケースがどうか解かりませんが、
打狗(ダーガオ:狗を叩くの意味)→高雄(日本人がこの漢字を当てる)→高雄(カオシュン:中国語読み)
屏東(ピントン)ももともと原住民かなんかの発音から来ている(豚にまつわる話)と
聞いた事があります。ハイ。
95 ◆TJ9qoWuqvA :02/12/24 09:01
猫さん  サンクス。ポルトガル語スペイン語なども読みがかつては地図に
有ったのでは、と想像します。パン ビロード カッパ テンプラ コンペイトウ
などの様に台湾で発見できる言語があれば更に希望します。
96 ◆TJ9qoWuqvA :02/12/24 09:13
註 テンプラとは所謂サツマアゲのこと。てんや の天麩羅ではない。
台湾のテンプラはサツマアゲ。
97 ◆TJ9qoWuqvA :02/12/24 09:46
>>1
逝けよボケ

                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i←>>1
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

98美麗島の名無桑:02/12/24 10:06
台湾北東の「三貂角」(Sam-tiau-kok)が、スペイン語で付けられた地名、
Santiagoから来ているというのは有名な話。
原住民諸語には意外とスペイン・ポルトガル語が残っていて、
日本人にも馴染みのあるカピタンとか、タマク(タバコ)は大体どこの部族の
言葉にも残っている模様。オランダ語がほとんど残っていないのと比べると、
不思議といえば不思議。
99美麗島の名無桑:02/12/24 13:27
>>61
七堵の読みがchhit-thatになる、っていうのは初耳。
電車のアナウンスではchhit-touだったと思う。
もし漢字があったなら教えてくらさい。
100美麗島の名無桑:02/12/25 10:18
諸君 私はキリ番が好きだ
諸君 私はキリ番が好きだ
諸君 私はキリ番が大好きだ

100が好きだ 200が好きだ 300が好きだ 400が好きだ 500が好きだ
600が好きだ 700が好きだ 800が好きだ 900が好きだ 
1000をゲットしたときなど、絶頂を覚える
毒男板で ハン板で ニュー速で 漫画板で 純愛板で 過激板で 自己板で 女性板で 半角板で 葉鍵板で
この2ちゃんねるで行われる ありとあらゆるキリ番行動が大好きだ
101美麗島の名無桑:02/12/25 20:47
KAO-HSIUNG は kao-xin kao-shin の表記 坦にはkaoxingで書かれて
あったと思ったが。
102美麗島の名無桑:02/12/25 20:56
103美麗島の名無桑:02/12/26 00:02
>>101

Gao Xiongじゃなかったっけ?
104美麗島の名無桑:02/12/26 13:25
嬉しいことがあったんですよ。きっと。
105美麗島の名無桑:02/12/26 19:01
鹽水港廳下岸内庄(えんすいこうちょう・しもがんないしょう)今どうなってる
んでしょう?
106美麗島の名無桑:02/12/28 14:23
昭和20年当時は台湾語をひたすら日本語読みし、殆どの人が国民学校でて
日本語話してたと思いますが、北京語習うのにどんな苦労したのか
知りたいです。
107美麗島の名無桑:02/12/29 08:24
15才ぐらい迄に覚えた言語(マザータング)は一生消え去らんモノがあります。
108美麗島の名無桑:02/12/29 09:42
今でも台湾人の北京語はめちゃくちゃなんで有名だけどね。
北京語を強要されたときの混乱振りは、悲情城市とかあのへんの
映画を見ればなんとなくわかるのではないかと。
外省人でもアモイあたりの人は両方できる人が多かったので、
よく通訳を買って出たりしていた模様。

よく知られている話では、本島人が外省人たちの前で、
北京語で祝辞を読み上げるはめになったんだけど、
インチキ北京語で文章を書き上げるまではよかった。
読み方がひとつもわからないから「日本語の漢字音」で読み下したら、
そこにいた外省人もセッコウあたりの人で北京語がよくわからなかったから、
ポカンとしてきいていたそうな。
竹崎=テキアと読むらしい。
竹崎駅の人に聞きました。阿里山は日本語でお話する人が多いですね。
原住民(ツオウ族?)の人は「いくら?」「さむくない?」とか言ってます。
明日は国家図書館へ行きます。
110萌国主義者 11.47.30.61.isp.tfn.net.tw:03/01/03 00:19
国家図書館は外交部のうらにあります。
文献目録などを見たところ、日本統治時代の資料は台湾大学や他の研究機関が
保有しているようです。のでここではいい資料が見つかりませんでした。
しかし、復刻した昭和初期の二万五千分の一の地形図がありました。
当時の駅名を9割以上拾うことができました。海線の清水ですが「きよみづ」が正解でした。
台湾語と客家語は一緒になった本を入手。帰国したらぼちぼち修正しますです。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112明治天皇:03/01/04 22:12
 新領土となった台湾を含め、日本帝国の最高峰となった玉山を新高山と
 朕が名づけたのをお忘れの様ですな!
 
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114美麗島の名無桑:03/01/14 15:33
保守
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116嘉義農林:03/01/22 07:40
保守あげ
117 ◆TJ9qoWuqvA :03/01/29 11:11
http://www.wufi.org.tw/
台湾独立鉄道
118美麗島の名無桑:03/02/04 19:22
119美麗島の名無桑:03/02/05 18:43
平和的age
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121トラトラトラ:03/02/20 00:39
新高山登れ
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123美麗島の名無桑:03/02/20 19:04
該当するメンバーはいません
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125美麗島の名無桑:03/03/24 08:49
www.toy-train.com/asia/tai/
アリサン
126美麗島の名無桑:03/03/24 09:09

沒?法呀..要速度快容量又大的床
我還找不到 若?有管道請指教
小弟必定感激不
127美麗島の名無桑:03/03/28 12:11
屏東>へいとう、蘇澳>すおうでは?間違えてたらすいません
128美麗島の名無桑:03/04/11 18:19
次高山
129美麗島の名無桑:03/04/16 09:04
参高山
130美麗島の名無桑:03/04/16 10:40
じゃあ、ついでにひたすら客家語読みでもしてみるか。
131山崎渉:03/04/17 09:22
(^^)
132美麗島の名無桑:03/04/18 23:51
たまやま
133山崎渉:03/04/20 04:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
134美麗島の名無桑:03/05/09 14:18
ろくかめ
135(σ・∀・)σ:03/05/09 14:24
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
136山崎渉:03/05/22 00:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
137山崎渉:03/05/28 15:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
138山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
139美麗島の名無桑:03/07/20 21:20
松山
板橋
140美麗島の名無桑:03/07/20 21:56
三重と遊んで
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
142美麗島の名無桑:04/05/07 08:38
すいません。古いスレでお尋ねするのもナニですが…
「車站」の「站」って日本語で何て読むんですか?
143美麗島の名無桑:04/05/07 08:43
>>142
站タン(;´Д`)ハァハァ
144美麗島の名無桑:04/05/07 11:57
>>142
143さんのおっしゃるように、「たん」。
日本語でも「兵站」(=ロジスティックス)とかで使う。古いか。
「鉄道唱歌」ってありますよね「汽笛一声新橋を」ってやつ。
あれの「朝鮮編」はあるのを知ってゐるんですが、「台湾編」はあるん
ですか?どなたかご存知の方、ゐます?

汽笛一声台北を、って?
146電視迷:04/05/28 02:45
当時の日本人入植地地名をピックアップして欲しいです。
例えば「池上」とか「舞鶴」とかは聞いた事有ります。
お願いします。

台湾で聞く国語(北京語)が日本人に解り易いのは、下地に日本語
が有るからだと思います、日本人が話す北京語と同様になる。
147美麗島の名無桑:04/05/28 11:22
関係ないけどNHKはニュースでちゃんと日本語読みしてるよな。
台北(たいほく)支局って言ってるし。
148美麗島の名無桑:04/06/07 21:37
>>146
高雄県に岡山があるよ。
あと、入植地かどうか分からない(客家人の多い集落だから)けど美濃というところがあるよ。
美濃は傘が有名らしい。
149電視迷:04/06/08 03:00
美濃の唐傘は客家だからでしょうね?それとも日本の美濃の岐阜提灯の技術
は関係有るのかな?
150美麗島の名無桑:04/06/09 22:23
あげます。
151美麗島の名無桑:04/06/09 22:43
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       あなたズーベンレンか?
    /      台      \   ニイタカ山   
   /                 ヽ    
    l:::::::::.   (●),  、(●)   |     
    |::::::::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |     
   |:::::::::::::::::   `-=ニ=- '     |     
    ヽ:::::::::::::::::::.  `ニニ´    ノ   
152美麗島の名無桑:04/06/09 23:32
>>151
グァスィ リップンラン

台中の近くに清水(きよみず)や日南という地名がありますなぁ。
153電視迷:04/06/12 02:46
ワ ヤシ ジップン

日南は初めて聞きました。
154美麗島の名無桑:04/06/22 20:33
>>153
日南は台湾鉄道西部幹線の海線にある駅ですね。
海岸周りの海線と台中経由の山線が分岐する竹南と
再び海線と山線が合流する彰化との間のほぼ中間(台北基点147.4`)です。
155美麗島の名無桑
age