日本から友達が来た時「メガネ王国」って言われちゃったよ
あぼーん
>1
メガネ=知性 だから。
今、日本も男女問わずメガネしている人多いよ。
日本の歌手トミーが、メガネを流行らせたから。
5 :
美麗島の名無桑:02/09/25 19:13
俺を含め、日本ではコンタクトが一般的。
6 :
美麗島の名無桑:02/09/25 19:31
漢字が繁雑だから。
終了ーーーーーーーーー
>5
そりゃ、そうだけど、めがねしている人は、一時期より多くない?
9 :
美麗島の名無桑:02/09/26 16:14
シンガポールに住んでいます。
ご存知のとおりシンガポールは中国系シンガポール人が
人口の大半を占めているのですが、そのうちの
ほとんど全員と言っていいほどが眼鏡かけてます。
なんでかっつーと中国系の人たちの間で
弱視や近視がすごく遺伝するからなんだそーです。
多国籍国家だけど中国系だけに出る遺伝。
理由は不明。わかってれば予防策があるでしょうが
いまのところ予防策は無いらしいっす。
子供たちは学校で目の働きをよくする運動を
させられたりしていて結構深刻みたいっす。
台湾も島国だし、祖先が渡来してきた地方や気候が
似てるし、やっぱ遺伝なんじゃないすか。
ていうかそんなん目医者に訊け
10 :
美麗島の名無桑:02/09/26 16:32
>>1 というか、あくどい眼鏡屋が医師会と組んで、
予防や啓発よりも、販売を優先させたのと、
東アジアのあの繊細な文化は・・・・
ともかく民族的に、複雑で、繊細で、めんどくさい事が
好きなの・・・ あまりレスするとばれそう。
11 :
めがスレ委員長 ◆MEGAP74E :02/09/27 08:06
12 :
美麗島の名無桑:02/09/27 08:14
オレが仕事で台湾に行きだした10年ほど前は
眼鏡してる人が少なくて、現地の人に
「眼鏡してる人少ないね」と聞いたら
「台湾人は眼鏡が嫌いだから」と言われた。
でも、確かに最近は多いような気がする。
13 :
美麗島の名無桑:02/09/27 12:54
>>12 だから、街の看板あんなにでかいんですね。
14 :
美麗島の名無桑:02/09/27 16:33
眼鏡娘が多くて台湾ゲロ萌え。
たまりまへんハァハァ
またいくぞ台湾!
全然カンケーねーが、彫りの深い方がメガネは萌える。
グラサンもだけど。
>11
委員長キター
17 :
めがスレ委員長 ◆MEGAP74E :02/09/30 15:56
昔は中国台湾めがね関連スレ結構あったのにね・・・。
いまではなかなか立たないですな。
19 :
& ◆OVY2LgqSJs :02/10/19 23:06
age
20 :
美麗島の名無桑 :02/10/28 09:28
コンタクトがどれだけ目に悪いかを知っていたら、
とてもではないがコンタクトは付けれないよ
メガネ・コンタクト屋のヤツがなんでコンタクトせ
ずにメガネかけてると思う?
21 :
美麗島の名無桑:02/10/28 11:41
>12
私が15年前に台湾に来た時すでに、あまりのメガネの多さに圧倒されました。
95%の人がメガネでした。
おまけに公害がひどく、空気に色がついていて鼻毛が口の下まで伸びてる人が
多くてビックリ!
こんな所に住んでたら死ぬ!と思いつつ今日まで...
コンタクトが多いとは言っても高校生はクラス全員がメガネで当たり前。
ほぼ99.5%です。
ちなみに、近視が中国人に多いのは事実。もしかすると遺伝かも。
でもその代わり歯がいい人が多く、日本で絶無の虫歯ゼロ、奥歯まで真っ白の
人たくさんいます。これも遺伝かも。
22 :
美麗島の名無桑:02/10/28 13:23
子供のメガネが多いのは塾通いっ子が多いからだと思う。
あと子供の肥満も多い。
どっちも親の過保護(期待)の象徴のような気がする。
もっともメガネをかけた人が多いい国はアメリカです。
もっともメガネをかけた人の比率が多いいのは日本です。
24 :
美麗島の名無桑:02/10/29 23:32
>23
台湾は超えてるよ、絶対!来ればわかる。
>>24 確かに半端じゃない。
そのかわり眼鏡のせいでますます萎える女も
増えているのだが・・・
26 :
美麗島の名無桑:02/11/25 00:28
因為台灣人不重視外表!眼鏡的人超?心!
27 :
美麗島の名無桑:02/11/25 01:09
28 :
美麗島の名無桑:02/11/25 19:38
単純にさ。中国人は漢字のせいだろ。日本人もこの点はいっしょ。
しかも、よく勉強するので近視になる。遺伝的なものではないと思う。
(^^)
(^^)
31 :
美麗島の名無桑:03/02/09 16:34
台湾は日本以上の学歴社会。
小さい頃からガリ勉してるから
視力が落ちて眼鏡をかける者が多くなる。
お前のほうが気持ち悪い。
アホなのを隠したかったら眼鏡を薦めるよ。
33 :
美麗島の名無桑:03/02/10 04:20
屋内等、狭い場所で生活すると近視になりやすい。
たとえば、日本のサラリーマンは家と会社で過ごす時間が多いから近視に
なりやすいが、ハン場(屋外)で働く者は近視になりずらい。
支那人の多くは、城壁国家で暮らしていた末裔が多いため近視が多い。
34 :
美麗島の名無桑:03/02/10 04:52
台湾でのメガネの値段は、日本の何分の一くらいですか?
3分の1位。
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
43 :
美麗島の名無桑:03/11/25 20:05
牛乳瓶みたいなのをかけてるヒトがわんさかまつた。
44 :
美麗島の名無桑:03/11/25 20:44
めがねっ娘!めがねっ娘!
やつらの理想は、めがねっ娘!
45 :
バイク・倍駆・倍苦:03/11/26 03:04
おまえらバイクに載っている人間じゃねーな
コンタクト出来ないからに決まってんだろ
(目痛くてそれどころじゃない)
加えてかなり激しい学歴社会で目悪い人多し
売れないせいで、コンタクト市場は無いに等し
日本も全員がめがねになったら割合あんなもんだろーよ?
46 :
美麗島の名無桑:03/12/04 19:42
厚いレンズの人が多い
47 :
((≡ ̄♀ ̄≡)):03/12/04 19:58
48 :
美麗島の名無桑:04/11/14 00:04:49
めがねっ娘ハァハァ
49 :
美麗島の名無桑:05/03/06 03:59:34
age
50 :
美麗島の名無桑:05/03/06 21:10:12
漏れの知り合いの台湾女性。
ソフトコンタクトを付けているが、レンズを付け外しするときに絶対手を洗わない。
見ているだけで目がかゆくなりそう。
俺の知ってる台湾人は全員メガネをかけてる。