原住民(居住地)に独自の統一・独立選択権を

このエントリーをはてなブックマークに追加
175美麗島の名無桑
>>146
>酒井君、キミこそ、平埔族とは何か知らないんじゃないのか?

>平埔族とは、漢化して民族として消滅した原住民族の事だ。

ププ、平気で間違ったこと書いていたら、世話ないわな。
平埔族の正しい定義は、原住民の中で、西部平原に住んでいたため、
漢化が著しいか、あるいは完全に漢化した人たちのこと。

サオとクヴァランは平埔族に分類されているわけだから、
消滅していないんだな。
しかも、シラヤとパゼヘとケタガランは民族意識を保持している
人間がいる以上は、やはり消滅しているとはいえない。

>尚、カヴァラン族が平埔族に分類されているのは本拠地だった宜蘭県の
>カヴァラン族が漢化したからであろうが、花蓮県のカヴァラン新社の
>カヴァラン族は原住民に分類すべきなのである。

アホらし。君の与太は意味がないのだよ。ウソだと思うなら、
原住民委員会にきいてごらんなさいよ。

原住民委員会が、昨年4月から各地巡回で平埔族シンポジウムを
開いて専門家の意見を聴取したところでは(私も2月に参加した)、
消滅しているか、民族語を保持しているかに関係なく、平原に
いて、漢化が著しいものを平埔族と定義しているのだよ。
君の勝手な定義は、完全に素人の間違い。

>実際、以前、平埔族に分類されてたサオ族は、最近、原住民に認定された。

君は「政府が原住民と認定すると、文化人類学的な分類は
取り消される」と思い込んでいるようだね。

そもそも平埔族というのは文化人類学上の概念であって、原住民を
平埔族と高砂(高山)族に分類するのね。
だから平埔族は原住民の部分集合に過ぎないの。

それと、政府が「原住民として認定した」ことは、平埔族である
という学問的な認定を否定するものではないの。

つまり政府が「原住民」と呼んでいるものは、「認定概念」
なのであって、政府が認定しなくても、クヴァランは原住民
なのね、平埔族であるサイシャットは昔から原住民と認定され
ていたの。
だから、サオが政府によって「原住民と認定された」としても、
それは学問上は、あくまでも原住民の中の平埔族、そのまた中の
一部族の名称ってことになるわけ。

>(キミはそれを知らなかったようだがね。)

中国語が読めない君が利用した資料のソースをたどってごらん。
もともと酒井くん(私は直接会ったことはないがね)とやらが、
台湾語MLその他で、流していた情報が元になっている
はずだよ。

君こそ、それを知らないとは、情けないやろうだね。

176美麗島の名無桑:02/09/06 00:45
>>147
政府が原住民と認定したら、その日から、平埔族が高砂族になる
と思っているアサミくん。

>パイワン族 ・ ブヌン族 ・ ピュマ族・ ルカイ族 ・ ツオウ族 ・
>サイセット族 ・ヤミ族(タオ族とも言う)の9民族が台北政府から
>「原住民」として認定されていた。しかし、その基準は清朝や日本の
>分類を引き継いだもので必ずしも正確ではなく、

日本は、原住民を平埔族10族(学者によって8から13)と高砂族
(9ー10族)に大分類していたのであって、平埔族を原住民だと
認定しなかったのは、国民党が無知だったに過ぎない。
その証拠に日本時代の戸籍には、ちゃんと「高砂」「平埔」あるいは
「生」「熟」と書かれていた。平埔族も原住民なのである。
君こそ、国民党と同じく原住民を高砂だけに限定しているのは、
無知な証拠。

>サオ族・ カバラン族の
>ように台北政府から「原住民」に認定されていなくとも現在も民族固有の
>文化を維持する先住民族もいた。そこで、昨年(2001年)、
>台北政府はサオ族も原住民として認定を追加した。

これはロジックとして混乱している。それなら、なぜクヴァランを
追加しなかったのか?前後の文を「そこで」という接続詞で結ぶことは
できない。こんな基本的な混乱をおかしているから、択一も落ちるんだ
ろうね。

ま、要するに、国民党体制による「原住民」認定には、意味がない
ということ。
原住民の分類と認定は、あくまでも学界における分類が標準。
政府の認定を基準に置く君は、単なる馬鹿。
177美麗島の名無桑:02/09/06 00:45
>>147
>平ホ族 :台湾本島西岸および北部の先住諸民族は漢民族に土地を
>奪われたり虐殺されたり漢化(漢民族と同化)したりして(東岸中部に
>移住したカバラン族を除いて)民族として消滅した。その民族として
>消滅した台湾先住諸民族の総称であるが、平ホ族とされたサオ族・
>カバラン族のように実は消滅しておらず現在も存続する先住民族もいる。

つまり、君が「消滅したのを平埔族という」という定義が間違っている
だけのこと。消滅していなくても、風俗として漢化しているものを
平埔族というというのが正しい定義なの。
それから君は「埔」の字がJISに含まれていることも知らないらしい。
辞書くらい引けばいいのにね。

>尚、平ホ族は清朝領有時代には「熟蕃」とも呼ばれていた。

清朝時代は「熟番」であって、「熟蕃」というのは日本統治時代
初期の用語。正確に書くように。
しかも、清朝の生と熟の基準は不明確だったから、平埔族と熟番は、
厳密には一致していない。
サイシャットは、そもそも化番だったし、サオは生番にされること
も多かった。
その区分を整理して明確にしたのは、日本が調査してから。それに
もとづいて蕃人の中で生蕃と熟蕃の区別をもうけ、さらに
その後、生蕃を高砂族、熟蕃を平埔族に改称した。

>高砂族 : 日本の台湾領有時代に、台湾本島中央山岳地帯・東岸及び
>蘭嶼島に住み民族固有文化を失っていなかった台湾先住民のうち、
>アミ族・タイヤル族・パイワン族・ブヌン族・ピュマ族・ルカイ族・
>ツオウ族・サイセット族・ヤミ族(タオ族とも言う)の9民族の総称。
>現在は台北政府から「原住民」として認定されている。

ヤミをタオというなら、アミスをパンツァと言わないのは、無知の
証拠。
さらに、サイシャットは固有文化をかなり失っている。言語も
日本統治時代に流失しており、今はほとんど死滅の危機に
ひんしている。