932 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/22(火) 12:27:59.54 ID:rMIKQ1uo
都内でまともに泳げるとこないみたいだね。
夏以降、冬もダメかなぁ
933 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/22(火) 13:32:58.74 ID:t4Ftw5jn
934 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/22(火) 14:01:37.09 ID:rMIKQ1uo
2年!?
生活サイクル変えないとダメかな…
いっそ改修工事前倒しでもいいんじゃね?
935 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/22(火) 16:23:16.56 ID:jbCLeA3s
934の人の意見に同感です!
もう民間のスポクラ入会するしかないんじゃないの?
公営は電力不足解決するまで夜やれないって
937 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/22(火) 21:19:36.71 ID:na9ualMY
元日本代表による大人水泳教室はいつ再開するのかしら?
938 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/22(火) 23:11:45.47 ID:DK3xf9AF
はやく溺れかけの超低速背泳競泳パンツ男に逢いたいよ
民間は高けーんだよね月謝が
変なプログラムとかどうせやらないから
マシンやプールだけを安く開放してほしい
941 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/23(水) 13:21:55.91 ID:1YXhVUUB
>>938,939
新宿スポーツセンターかな。
あんたら、本当にあのへんなオジさんのことが好きなんだなw
ホモってこういう時には助けあうから微笑ましい。
コズミックは避難所になったらしいから、ひょっとしたら
トウタイもそうなるのかな。
だとしたら、しょうがないね。この御時世に50mプールをガンガン運営してたら、
マスゴミの餌食になるだけ。
942 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/23(水) 14:15:53.85 ID:7escw60e
東体プール早く営業再開してくれ!
水ヤバ!都内のプール終わったな。
944 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/24(木) 19:09:36.72 ID:bOulGFQJ
放射線の恐怖
放射線被害ってまだ始まってから60年くらいの歴史しかないから
専門の放射線科医でも、この先どのくらい弊害が出てくるのか正直言って判らない。
945 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/25(金) 00:01:48.75 ID:dQ7IXaPS
人体の放射能適応の可能性
放射線被害ってまだ始まってから60年くらいの歴史しかないから
専門の放射線科医でも、人間がどのくらいの放射能への適応性をもっているのか正直言って判らない。
あらゆる種類の人体実験を積み重ね、意図せず以後の近代医学上とても貴重な生体データを提供することになったナチスの医者・技術者たちでさえ、放射能に関する人体実験は全く行っていない。
米国や英国が軍人・囚人を使って密かに放射能実験を行ってきた事実は歴史上消去されているため、有効な実験データも公には存在しない。
これから先の世界では、放射能適応性の高い人種だけが生き残っていくことになる。
これもダーウィンがいうところの自然淘汰の法則のひとつ。
946 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/25(金) 20:05:06.17 ID:ciLXA3AV
横浜国際の休場理由、「プール床が少し変形した」はたぶん口実だろう。
こんなご時勢なんだから我慢しろよ。
948 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/26(土) 03:59:37.32 ID:31hyiM6l
こんなご時勢だから我慢するけど東体プールだけは我慢できないっ!
949 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/26(土) 07:18:35.67 ID:z4J+uxzK
天満コーチのスクールが無いのはサミシイ…
950 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/26(土) 15:11:22.45 ID:Kg/jbD3l
とうとう都内と首都圏の公営プール全滅!
あるこたぁあるよ
>とうとう都内と首都圏の公営プール全滅!
公営プールやってたんで行ってきた。一部始終をダイジェストで
到着→入場制限→「ロッカー空きましたのでどうぞ」→渋滞しまくり
しかも濁っていて…ああ東京体育館…
不便な生活を強いられている方ががいる中、
元気に泳げる事に感謝したよ。本当に。
953 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/27(日) 12:11:48.38 ID:AcbHkHiq
>>951,952
現在開いてるプールって,具体的にはどこですか?
気合いあるやつぁ、ナゴヤ笠寺の日本ガイシプールにでもいってこい
>>953 47都道府県、各市区町村を調べるわけじゃないから、その気があればすぐに分かる。
私はいまは新宿スポーツセンターのプール行ってます
ここは月曜からリニューアルするために一週間くらいお休みするので
その間は江戸川区のスポセンとか小中学校で一般に開放してるプールに行く予定
東京体育館みたいに全力で練習できる環境ではないけど、いまの時期プールに入れるだけでも
ありがたいですよね
957 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/27(日) 14:47:39.35 ID:emDTryU5
東体であの馴染みの監視員たちの給料はちゃんと支払われているのだろうか
プールの水って・・・・・・放射性ヨウ素やセシウムがたっぷり含まれてるんだよね・・・
また4月7日まで休止になってる。
しかし、東体無しの生活のリズムに慣れてきた
のでまあいいかって感じ。
960 :
第1のコース!名無しくん:2011/03/30(水) 02:36:02.37 ID:EYEpG8vq
超低速背泳マンに合いたいよw
今日近くを通ったついでに偵察してきた。
道路脇から見たところ薄暗い中いたって普通に見えたが、
よく見ると水面と思ったのが、1,2上げ底コースの底の反射だった。
さらに目を凝らすと、スタート地点はもとよりターン地点まで水がなく
中央最深部に残っている感じ。
こりゃだめかも。
>>961 それって地震でプールに亀裂入ってて水が少しずつ抜けてるって事?
それともヨウ素の半減期(8日間)経つまで水張りを見送ってるって事?
963 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/01(金) 10:00:33.87 ID:Z7QdNR0e
東体プール早期の営業再開お願いします!
お前らここには来るが東体のHPにはいかないのなw
966 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/01(金) 11:12:05.96 ID:V6qy8WPv
4月8日から東体再開するらしいよっ!
使えるの午後6時までだけれど・・・。
967 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/01(金) 13:00:15.21 ID:wPHL8Lwx
>>966 やっとですね。。。
まあ、
>>962読んでかなり心配ではあったが、
再開するということで安心。しかしサラリーマンの会員の皆さんどうするんだろう。
これじゃ仕事終わりに通えないし、夏場の計画停電では渋谷区も対象地域に入って来るだろうし。
中央区スポーツセンターみたいに[今は節電の為休止中だが]
七時からの早朝開放をしてくれると嬉しいんだが。
>>966-967 今日お昼に覗いたら水抜きしたプールの掃除やってた。
これなら来週末の東体プール再開は確定だーッ!!!
969 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/01(金) 20:12:41.58 ID:bTiJ2waO
夜中のほうが電力余ってるわけだから
夜間営業にしたほうがいいんじゃないの
>>968 えええー水抜きってことは全部入れ替え?
放射能水になっちゃうじゃん;
>>970 そ、そー言えばそーだね、、、業務用の濾過設備じゃ放射能除去は、、、無理???
福島原発大変なのに・・・
平和なスレだこと。
とりあえず 祝 再開
>>969 早寝早起きの時事馬場からクレームがくる
974 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/02(土) 00:09:42.70 ID:DkR5xpcz
再開しても利用できるの夕方6時までだよ。
仕事帰りに寄ってた俺としてはもう使えなくなる。
会員辞めなくては
976 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/02(土) 11:14:08.82 ID:fR+A243M
やっぱこの不便な状況は今後も年単位で続くのかな?
その原因は東西日本で60/50ヘルツに突然切り替わる変な送電システム
を作ってしまったことでした。
977 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/02(土) 13:21:41.64 ID:q7J3u2jG
営業再開してくれるのは嬉しいけど本当に来週から再開するの?
やっぱり夜はやらないのね。昼は会社なんですけど…
民間スポクラの水泳限定会員に。落ち着くまで当面ね。
雰囲気が優雅って感じで、殺伐としたあの感じが懐かしくも感じるよ
「元日本代表選手による特別水泳教室」やってたけど返金。これはもういいやw
避難している人で泳いでいた人大丈夫かな?
ずっと泳いでなかったら体調悪くなったぞ。
979 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/03(日) 01:38:39.88 ID:YDus7Usv
ココの利用者、
結構スポセンに引越してたね
アゴ勇のところの高校生達もいたし
車椅子の人もいた
みんな困っているんだなって感じたよ
ついでに熊もいたけどね
980 :
第1のコース!名無しくん:2011/04/03(日) 11:01:02.77 ID:crA1uMM3
18時までか・・・会社終わるの18時だし。
通常営業はいつからかな・・・
夏場は電力需要のピークは昼間だから夕方は開くかな?
来年は改修があるんでそ?
泳げない時期がずいぶん続きそうだなぁ・・・