◆◆◆◆50m30秒で泳ぎたい◆◆◆◆【2個メ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1第1のコース!名無しくん
前スレ
◆◆◆◆50m30秒で泳ぎたい◆◆◆◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1104112088/
2歴1年:2009/07/06(月) 21:11:25 ID:pnPDq9c6
フリー30.7秒
まあまあだろ?
3 ◆vJEPoEPHsA :2009/07/07(火) 10:48:23 ID:gYQEIdby
>>2
すごいな。
うらやましいよ。
4第1のコース!名無しくん:2009/07/07(火) 22:05:37 ID:nL1zr6rH
>>1
まだいらないだろ・・・


561 名前:第1のコース!名無しくん[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 16:48:27 ID:N1zM7PMx
    ∧___∧
   / -    - .\
   |    .▽    .|
 /| =(_人_)=. | そろそろ次スレぷりーず
/  .ヽ、______ノ    
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
5第1のコース!名無しくん:2009/07/13(月) 01:54:30 ID:BLD7ofJf
>>5
http://imepita.jp/20090704/844060
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6第1のコース!名無しくん:2009/07/20(月) 01:10:10 ID:T2hpueJ+
40歳代、水泳暦2年で29秒後半です。
しかし、この数ヶ月記録が伸びません。
どうしたらいいでしょうか?
7第1のコース!名無しくん :2009/07/20(月) 22:46:31 ID:fol3qw/n
恐縮ですが便乗させていただきます。
40歳代、マスターズ暦1年で半フリ32秒後半です。
しかし、この1年ほど記録が伸びません。
どうしたらいいでしょうか?
8第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 01:54:14 ID:uzf5B0us
引退するか死んで生まれ変わって若返るしかないな
9第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 10:32:17 ID:TmHGVqR2
てか、たいていそこで目標タイムを長距離にシフトさせるんじゃないか。
1500m25分とか(オヤジでも十分可能)、22.5分とか(才能が必要)。
10第1のコース!名無しくん:2009/07/21(火) 19:20:14 ID:aITQZHPi
長距離はスタミナありません、短距離を速くしたいです。
まじめに答えください。
11第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 02:09:48 ID:iaXbSiYA
筋力トレーニングをしていますか?
ストレッチ、ヨガ、ピラティスなど、柔軟性や体幹を鍛えるトレーニングをしていますか?

技術的なことは、直接泳ぎを見ないと何も言えないし、
問題点を文章に書ける時点で、答えを持っているようなもんだと思うんで、
言えることといえば、上の二つくらいかな。

短距離の場合は、泳ぎの効率ということはあまり考えなくてよいので、
推進力をアップさせる方法と、抵抗力をカットする方法との
二つに立ち返って考えれば、
上の二つは、まぁ王道。

ベースボールマガジン社から、加藤健志さんが『プールサイドで速くなろう』って
本を先月だしたけど、
その手の本やDVDでも買って勉強して実践してみたらどうだろう。
12第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 02:21:58 ID:iaXbSiYA
ちなみに、自分も40台、水泳暦も2年くらいで、
タイムは上の二人の間。ただし、短距離よりは長距離をターゲットにしてます。

オヤジの身体なので、肩関節が硬くて、きれいなストリームラインが
とりづらいのだが、割と肩が柔らかめの日(とそうでない日がある)は、
伏せた状態で耳よりも上側で腕が回っているような感じがある。
その時のひとかきひとかきの進む距離と、
耳よりも下側で腕が回っているような感覚のときのひとかきあたりの進む距離は、
25mあたりで2ストロークの差を生むくらいあるよ。
13第1のコース!名無しくん:2009/07/23(木) 11:13:21 ID:/7pc5ist
>筋力トレーニングをしていますか?
ストレッチ、ヨガ、ピラティスなど、
柔軟性や体幹を鍛えるトレーニングをしていますか?

はい、しています。
筋トレで筋力はアップしたと思いますが、泳ぎにうまく連動していないような
気がします。

>短距離の場合は、泳ぎの効率ということはあまり考えなくてよいので、
推進力をアップさせる方法と、抵抗力をカットする方法との
二つに立ち返って考えれば、

泳ぎの効率よりも推進力を重視ですね。
そうなると泳ぎがばたばたして乱れてしまうのです^^
でも、綺麗に泳ぐよりはやいのかも、うーん。

短距離はキック大事ですか?





1412です:2009/07/24(金) 03:36:52 ID:p/D1R2EQ
>>13

筋トレをしているのなら、筋力アップによる推進力の急速な増加は当面は望めないかな。
そうなると、いわゆるコアトレと柔軟性アップでしょうか、効果が望めるのは。
手足を動かして推進力を得る際に、体軸が上下左右に多少なりともブレるのですが、
そのブレを少しでも抑えられると、抵抗が減ります。
そのためにコアの筋肉を鍛えます。
特にストロークやキックの動作に使う筋肉が強いと、それらの筋肉を動かす反作用で
より大きな力を身体の軸の部分に与えるので、その大きな反作用の力を吸収してもブレないように
コアの筋肉を鍛える必要があります。
犬が思いっきり喜んで尻尾を強く振った時に、身体が振られてしまうことのないように・・・

それと関節、特に肩の関節が柔軟になるように、ストレッチやヨガをします。
筋力が強く、関節が硬い人は、たとえばストロークの動作に引きずられ、
他の身体の部分が大きく動いてしまいます。
いわゆるローリングの動作は、呼吸やその他の目的で良いのでしょうが、
そのローリングの動作も不安定になりがちです。
関節が柔軟だと、この引きずりを抑制できます。
言い換えると、筋肉の生む力のより大きな部分が、本来意図する関節部分の動作に
転化できるということです。

強力な筋肉の生み出す力を、まずは本来意図する部分以外のブレや動きにしないように、
コアトレやストレッチングを実践してみてはどうでしょうか。

キックですが、私は脚部の筋肉が強すぎる(若いころサッカーや自転車で鍛えました)のか、
キックはあまり上手ではありません。
ダウンキックに力を入れると、身体のブレが大きくなりがちなので。
それでも短距離を泳ぐときや、長距離でもラスト200mとか400mとかでは、
2ビートキックを6ビートに変えてキックの推進力を増やします。
ただし上のような傾向があるので、アップキックを重視しつつ、キックを打つことで
腰が下がらないように、重心を後ろに引っ張らないように気をつけています。



15第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 03:48:46 ID:F8dq3Onk
40代水泳歴2年とかで
30秒って どんだけすげぇんだよ。
30秒切るって大変だぞ。

そこでひとつ

キックに意識を集中
プルはおまけ

くらいの気持ちで上半身の力抜いて
泳いでみればいいんでないかい
16第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 03:58:51 ID:F8dq3Onk
それと、どこのプールにもいるだろう
教えたがり屋 スタッフも含め。

下手くそに限って細かいことを教えたがる。
聞いてもないのに教えたがる。
腕の角度がどうのこうの
入水位置がどうのこうの
分度器いるんかいってくらい細かい説明する奴の話は聞かないが吉

教えたがりは自分が下手くそだから、知識をしゃべりまくることで
下手くそがばれないように必死なだけ。

 

今のペースで頑張ってれば いつの間にか30秒切れるさ
あせらずのんびりいこうよ
ただ、加齢による衰退もあるから油断ならんけどな
17_:2009/07/24(金) 10:26:28 ID:Swnm8y5e
よっぽど基礎体力がないと短い年数で30秒切るとか難しい気がする……
ただ単に40歳水泳歴2年で30秒前後って言う人……

他のスポーツ歴(社会人になってからのゴルフでなく、学生時代やっていたスポーツ歴)とか、
基礎的な運動、腕立てとか腹筋とか軽い負荷の運動とか、ウェートトレーニングの有無とか
その変聞いてみたいんだが……

あと50M30秒っていうけど、短水路なのか長水路なのかも気になる……
ある程度基礎体力ないといくらなんでも50M30秒は難しいよ。学生の人とかは
さらっとできちゃうけど、それは元々トレーニングをやってるなかでやってるし……
18第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 13:16:33 ID:0Oo/ZKhR
42歳のおばさんが24秒で泳ぐのに
男が30秒切れないだと?
19第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 13:19:10 ID:8ykHk5W3
俺はもうちょいで40だけどギリ30秒切れるよ
2年前に全くのかなずちから水泳始めて日に2km泳いでる
筋トレなんか全くしてないよ
30秒ぐらいなら素人がちょっと気合入れれば十分可能なレベルだよ
そこから先1秒2秒削るのは本当に大変だとは思うけど
20第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 14:07:23 ID:pLclfBFw
>筋トレをしているのなら、筋力アップによる推進力の急速な増加は当面は望めないかな

返信ありがとうございます。
筋トレは結構やってますのでこれ以上は無理かもしれませんね。

>手足を動かして推進力を得る際に、体軸が上下左右に多少なりともブレるのですが、
そのブレを少しでも抑えられると、抵抗が減ります。
そのためにコアの筋肉を鍛えます。

コアだと腹筋と背筋ですよね。
これも鍛えていますが、いざ泳ぎになるとコアしっかりキープと
いうことができていないかもしれません。

>コアトレやストレッチングを実践してみてはどうでしょうか。

はい、さらに重視して頑張ります。

>アップキックを重視しつつ、キックを打つことで

私もキックが課題です。
水泳用の筋肉ではなく地上でキックや走る筋肉です。
だから、異常にキックが疲れてしまいます。
最近はふり幅を10CMくらいで細かくキックするようにしています。



21第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 14:10:36 ID:pLclfBFw
>キックに意識を集中 プルはおまけ くらいの気持ちで上半身の力抜いて
泳いでみればいいんでないかい

はい、今度ためしてみます。


>他のスポーツ歴(社会人になってからのゴルフでなく、学生時代やっていたスポーツ歴)とか、
基礎的な運動、腕立てとか腹筋とか軽い負荷の運動とか、ウェートトレーニングの有無とか
その変聞いてみたいんだが……

もともと運動神経はわるいほうではありません。
地上の運動はそつなくこなすほうで器用なほうです。
スポーツ暦は野球が一番ながいかもしれません。
だから、肩は強く、腕のかきにすこしは有効だったかも
22第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 14:14:09 ID:pLclfBFw
>基礎的な運動、腕立てとか腹筋とか軽い負荷の運動とか、ウェートトレーニングの有無とか
その変聞いてみたいんだが……

腹筋と背筋はほぼ毎日欠かさずやっています。
筋トレも広背筋を中心に鍛えています。
自宅ではチューブを引いています。

>あと50M30秒っていうけど、
短水路なのか長水路なのかも気になる……

短水路で29秒台。
超水だと30秒をぎりぎりきれないくらいです。

みなさん、返信ありがとう。
23第1のコース!名無しくん:2009/07/24(金) 14:21:47 ID:pLclfBFw
>そこから先1秒2秒削るのは本当に大変だとは思うけど

かなり苦労しそうです。
でもマスターズの70歳の人が自己ベストを出して
それも日本新・世界新となると
40台の自分が頑張らないわけにはいきません。
24_:2009/07/24(金) 22:42:23 ID:Swnm8y5e
>>21
やはり。何か積み上げたモノがないとさすがに難しいかなと思ったけど、やっぱ積み上げたモノがあったか……。
後、野球はボールに反応する競技で空間を見極めるスポーツでもあるから、どんな球技にも応用効きやすいし、練習内容がまさに全身運動だしね。
腹筋はクイックターンの時に使うし、持久力も付くんだよね……
腕立ても瞬発性よりは筋持久力系だし。でも水泳は乳酸溜まるから筋持久力あると
耐乳酸に役立つし。

一部の練習メニュー言うと、小学生で選手の子とかも普通に腕立て60回くらいこなすし。自分は、最初は30回ですらキツかったw
腕立て稀に出来ない泳ぐの速い子もいるかもしれないけどそう言う子は他の練習や能力でカバーしてるだろうし
中学時代関東大会いった人は、足挙げ腹筋を2分30秒を2セットさせられたとか言ってたな……

野球の練習にも水泳のトレーニング使われてるくらいだしね。相互関係はありそうだね。
西武ライオンズのの炭谷が昔バタフライやってたくらいだから……
25第1のコース!名無しくん:2009/08/09(日) 01:33:00 ID:MIbgayHZ
>>5
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26第1のコース!名無しくん:2009/08/11(火) 23:34:33 ID:+/mYtybK
25mを30秒切りたい!
27第1のコース!名無しくん:2009/08/14(金) 11:11:46 ID:hsw/M+rF
28秒台まで 。。。 頑張れ 俺
28第1のコース!名無しくん:2009/08/14(金) 12:12:08 ID:5hahkmsx
がんばってはだめだ。
気配を消すように泳げ
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:56:43 ID:/M+aG6uL
30第1のコース!名無しくん:2009/09/16(水) 20:20:12 ID:x1M89jmS
>>25
http://imepita.jp/20090916/595060
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
31第1のコース!名無しくん:2009/09/24(木) 09:43:02 ID:bRSxCn0Y
25mを30秒きるにはどうしたらいいの
32第1のコース!名無しくん
浮いてないで泳げばいい