クロールを上手く泳ぎたい 10ストローク目

このエントリーをはてなブックマークに追加
258第1のコース!名無しくん
えっ?おれは40代後半のおやじのなんちゃってスイマーだが、
25m、下から2ビートで11〜12かきで余裕でついちゃうけど。
>>251の基準は甘過ぎ。
259第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 01:37:45 ID:0zaXin5p
>>258
多分あなたは数も数えられないほどのなんちゃって中年になってるんですよ
260第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 01:43:06 ID:Cq0/rGN/
短水路20.93の世界記録保持者Stefan Nystrandの復路25mのストローク数。

スプリント17
http://jp.youtube.com/watch?v=k0gtwQxdXCU

スロー12
http://jp.youtube.com/watch?v=Sbb2MkBtN20
261第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 02:26:03 ID:itOmSBNK
質問なんですが、キックってプルの手の側の足でやるのか反対でやるのか教えてください
262第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 08:14:11 ID:cbXRupw6
6ビートならキャッチプルプッシュでプル側、2ビートなら、、、プル時には打たないかな。
263第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 08:14:52 ID:wWu9PFbg
>>259
お前のアタマがおかしいよ
俺も余裕だよ
264第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 08:19:55 ID:cbXRupw6
良く考えたら、プル時にプル側もリカバー側も打つかもしれん@6ビート
ごめん。
265第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 08:56:45 ID:E6TGMvQL
2ビートで11〜12かきは十分すばらしい
266第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 10:11:20 ID:XneCcT8v
だからタイムが遅ければ意味ないだろ。
267第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 10:17:53 ID:zSgsvZO0
ゆっくりだったら誰でも出来るんじゃない?
268第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 11:42:04 ID:dL+prqvq
タイムではとても競えない下手オヤジが
俺でもできる!って見つけたのがかき数を減らすことなんだよ。
頭凝り固まっているから治らないよ。
269第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 11:54:17 ID:Mft9p+8c
>>266-268
だな。
その条件(25mフリー 2ビートで11〜12掻き)で11〜12秒だと「すげぇな」だが、15秒以上掛かると「遅…」になるわな。

要は「タイム(速さ)」。
270第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 11:56:56 ID:reFR7Bwp
「きれいに泳げるようになることを目指しています
 速く泳げるようになろうとは思っていません」
ってほざくヤツ多いがとんでもない勘違い
きれいに泳いだら速く泳げてしまうんだよ
水をしっかりとらえて良いリズムがあれば当然のこと

きれいに泳ぐこと、速く泳ぐこと、楽に泳ぐこと
これらはほとんど一致している
271261:2007/11/22(木) 12:06:32 ID:itOmSBNK
>>262
本で調べてみたら>>262さんの言うとおり
プッシュ時にプッシュ側の足でキックみたいです
レスサンクスです
272第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 12:57:58 ID:XneCcT8v
>>267
それがそうでもない。
25mを出鱈目クロールの6ビートで35掻きもしてるおやじに
遅くてもいいから10掻き前後で25m泳いでみなと言っても多分できない。
腕の回転数とキック力のみで進んでるけど、
それでも50m50秒台では泳いでるよ。すぐにばてるけどねw
まあ、それ以上タイムは良くならない。
273第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 13:46:12 ID:oksWLhxO
ゆっくり泳ぐって大変だよ
体が沈むからどうしてもばたばたしてしまうし
274第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 15:07:10 ID:XneCcT8v
伏し浮きができないから沈む。
伏し浮きして止まった状態でも身体をロールさせるだけで息継ぎもできる。

競泳を目的としてる人はタイムだけど、
年配者は綺麗なフォームでゆったりと
まるで歩いているような感覚で呼吸もみだれず、
それでいてある程度のスピードで泳げるようになるのが理想みたいなかんじかな?
だから話がかみあわない所がでてくるんだろ。
275第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 15:24:11 ID:qMm8zceo
俺、すんごく良い本見つけて実践中なんだ・・・
ここのスレにあったレスがヒントになって本を見つけることが出来た。
今、凄く頑張ってるところ。いつか俺もタイムとか掻きすうを自慢できるようになりたいとおもってる
276第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 15:24:13 ID:5POkWFaS
↑その理想が間違っていることには触れないのか?
277第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 15:57:58 ID:XneCcT8v
具体的に言うと、

蹴伸び7〜10m そこから掻き数11〜16掻きぐらいでの
ゆったりした華麗なフォームで、平均ラップ50mを50秒台ぐらいで、
1時間以上続けて泳いで、終わった後も呼吸も乱れずゼーハーしていないで
まあ、余裕だよと涼しい顔をしてプールサイドに上がる。
これが年配の理想かとw
278第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 17:15:25 ID:fp9COOnF
↑それは結果であって手段ではない
ラップ練習だけでその理想は実現できない
279第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 17:17:48 ID:oxzD+mOt
2ビート13カキを目標にしている俺ですが、
21がせいぜいです。上の動画を見ると
1カキで進む距離が圧倒的に大きいみたいです。

どうすればいいのか・・
280第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 18:08:55 ID:Mft9p+8c
>>279
単純に水を正確に掴めていないんだろ。
関連サイトを読め。
281第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 22:34:58 ID:0zaXin5p
>>263
ハイハイ、どこで泳いでんのか書けよ
見てやるからよw
258もな

なんちゃってスイマーごときでできるかよ笑わせんな
282第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 23:02:17 ID:65LNE6Fj
>>281
258だけど何を怒っているの?
べつに25mで11カキとかふつうだろうし、年齢関係ないでしょ、そういうのは。
2ビートだしスピードはべつに大して出ていないですよそういうときは。おそらく
50mで45秒くらいならずっとつづけられる、というくらい。
大してうまくもないとおもいますが、そんな見たいならどうぞ。一度お会いしましょうか?
あなたのほうがお上手でしょうから、これを機会にいろいろ教えてください。
283第1のコース!名無しくん:2007/11/22(木) 23:06:10 ID:65LNE6Fj
>>282自己レス
ああ、ちなみにバックも同じくらいのストローク数で2ビートで泳いでます。
平泳ぎは、25mで1カキ1けりいれないで、4ストローク、スピードを上げると6ストロークくらい。
ストロークをできる限り少なくしようとして50mで11-12くらい。
平泳ぎスレではそのわりにはタイムが遅いと叱られました。
284第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 00:01:34 ID:wWu9PFbg
>>281
遅レスすぎ。
馬鹿といわれてもしょうがないよw
285がいきち ◆ckFOX3in9o :2007/11/23(金) 01:16:53 ID:ihTOoOyd
>>283
バタフライはまだ習ってないのか?w
286がいきち ◆ckFOX3in9o :2007/11/23(金) 01:21:08 ID:ihTOoOyd
ストローク数が11とか12なんてのは、ドリルかイージーでのことだろうよ。
競泳やってりゃ、まったり泳げばたいがいのヤツはできるだろ。
まぁ、そんなピッチじゃ、レースには糞の役にも立たないけどな。w
287がいきち ◆ckFOX3in9o :2007/11/23(金) 01:25:02 ID:ihTOoOyd
そこらのプールで、まったり泳いでストローク数が11とか12で泳げるヤツは、
昔は、それこそガンガンに泳ぎこんでた連中だぞ。
ぬるい練習だけ見て、それ真似すれば俺も私もストローク数減らせる、なんて考えんなよ。w
288がいきち ◆ckFOX3in9o :2007/11/23(金) 01:27:49 ID:ihTOoOyd
ストローク数減らしたかったら、必死こいて泳ぎこめよ。
ちんたらちんたら泳いでて、テクニックなんて身につかねぇよ。w
289第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 08:56:33 ID:1M1HpThE
まとめて書けよ
290第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 09:12:51 ID:UpCcCAym
「ずっとつづけられる」の発言から、282は1500mを
50m22〜24ストロークのペースで22分30秒で泳ぐ立派
なアスリート。そりゃタイムはもっと速くてもよいが
、15分台で泳ぐ選手のストローク数は少ない人で32
〜34,多い人なら46〜48ですよ。彼らでも22〜24スト
ロークのペースで泳いだら282に勝てるとは言い切れ
ない。282はDPSからいっても上半身は筋肉モリモリ
、腹筋ガチガチのマッチョマンだと想像する。
291第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 11:07:00 ID:rf0PVF1k
「がいきち」の書き込みを見るたびに>>289と同様に思うのだが、皆さんはいかがか?
なぜ分けて何レスもするのか…。
292第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 11:11:25 ID:0VB51TJR
>>287 >>288 同意。
楽だなって泳ぎをしていると心肺機能は甘えてしまって衰える。
きついなって泳ぎをしていてやっと現状維持。
鍛えよう、上げようとするなら かなりしんどい練習をしないとダメ。

日頃の管理されたインターバルトレーニング、ドリル練習、
板キック、プルブイ練習の結果が まったり高速少ストローク。
まったり高速少ストロークは練習手段ではなく結果。
293第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 11:30:14 ID:sV+kXYTX
>>291
そん時の思いつきで書き込み
あっこれ言い忘れた!これも・・・
とやってるうちに気が付いたら続けて書き込みしてると思われw
294第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 11:40:20 ID:UpCcCAym
面倒だから結論からいいます。282は嘘をついている。
295第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 12:00:52 ID:ggOPZJNr
つか、いつもの人でしょ。
スルーで。
296がいきち ◆ckFOX3in9o :2007/11/23(金) 12:57:31 ID:ihTOoOyd
>>290
おまえ、水泳のことよくわかってないみたいだけど。
>>282-283の書いてあることは、競泳やってりゃ、別にたいしたことじゃねぇぞ。
例えて言うなら、九九みたいなもんだな。できて当たり前。
297がいきち ◆ckFOX3in9o :2007/11/23(金) 12:59:14 ID:ihTOoOyd
まぁ、できて当たり前みたいなことをひけらかすところを見ると、
最近できるようになって、うれしくてしょうがねぇんじゃねぇか?
九九覚えたての頃みたいによ。w
298第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 13:16:06 ID:5l5HcZq4
で掻き数を25メーターで13とかそれぐらいに少なくできてタイムもそれなりなら上手く泳げてるってことでいいんですかね?
フォームもそれなりだと考えていいんですかね?
まわりに教えてくれる人がいないんでそういう目標というか目安があればいいなと思って
299第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 13:19:32 ID:sV+kXYTX
>>296
40代後半のおやじのなんちゃってスイマーができるレベルなのか?
300第1のコース!名無しくん:2007/11/23(金) 14:57:24 ID:rsJg4FcB
100のフリーで1:20秒の厨房ですが、何か?