頭下げるのも普通
あたまさげるのもふつう?
954 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/22(水) 12:26:30.98 ID:Hn0e4+qK
殴られる前に頭下げな
955 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/22(水) 19:38:44.47 ID:C0+q7tFj
>>953 今時の指導は、頭下げろっていわれる。
腰を浮かせやすくなるから。
956 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/22(水) 23:06:43.62 ID:BV21xTm/
こんなけ頭下げて目線はどこむいてるの?
真正面は全く見えてない?
だから途中でコースに入ってきた人とぶつかることってしょっちゅうあるよ
相手もTI系なら悲惨w
958 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/22(水) 23:40:49.76 ID:V4nbOb4c
>>955 気を付けキックやるときに、頭下げるより、少し頭上げた方が腰が浮きます。
伏し浮きも少し頭上げた方がよく浮きます。
959 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/22(水) 23:59:19.15 ID:wOdgJyJA
一般的には、頭下げたほうが腰が浮きやすい。
ただ、頭を上げるか下げるかよりも、
肩を下げるのが正解なような気がする。
肺が浮き袋となって浮力が働くが、
肺より上が(肩)浮くと肺より下(腰)は沈む。
肺より上が沈むと肺より下は浮く。
ここで人間の体は棒状ではなく関節があるので、
頭だけをクイッと上げると首が支点となって肩は沈む。
そうすると腰は浮く方向に働く。
しかし初心者には頭沈めろといったほうがはやい。
競泳選手のイージーとか見ると肩が入って腰が浮いているのがよくわかる。
そだね、それが出来ない
肩を水面から出すために頭下げるんだけどね。
962 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/23(木) 09:22:14.07 ID:mZCz3juB
あ〜そうだな。間違ってるな。
クロールでは肩沈めるのは入水の時の入水側の肩。
動画見たけど普通のクロールだよね、
何か特徴でもあるの?
964 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/23(木) 20:31:34.69 ID:YHoJbzz+
入水の時、入水側の肩が沈むのは当たり前じゃね?
965 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/23(木) 23:16:45.71 ID:Az4PuKWC
入水てじゅすいて読むんだよね一般的には太宰治で有名になったけど。
【にゅうすい】
義務教育を受けてないなら、近所の小学生に教えて貰ってください(>_<)
967 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/23(木) 23:37:14.28 ID:b7vXOV9u
>>964 当たり前なんだけど、上手い人とそうでない人とでは沈み方が全然違うよ。
単にローリングの左右の動きで沈むのと、それプラス、
前後方向での動き、肩が入ってるっていえばわかってもらえるかな。
初心者がいきなりうまい人の肩を真似しようとしても難しいだろうしたぶんできない。
それで、とりあえず頭沈めろってなるんでね?
968 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/24(金) 13:59:36.57 ID:M1J9vovB
>>965 あえて突っ込むけど
死にたきゃ、「じゅすい」でいいよ
>>965 水泳用語の「入水」は英語の「entry」を日本語に訳したもの。
スイミングブームの少し前、60年代にアメリカの水泳指導法が日本に入ってきた時に作られた用語で、君の言う「入水」とは語源も意味も違うから。
面白くはないけど一応ボケたのでは?
971 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/26(日) 22:17:52.62 ID:ZAmcCgfY
TIのヴィデオはみんな最初だけを撮影してるからフォームが綺麗なのよね。
このフォームの美しさがTIの唯一の取り得なのよ。ところが1000mも泳いでgdgd
グダグダになってくると一変する。蛸踊りみたいな奇妙奇天烈な泳ぎになるのだ。
入水自殺とか言いたいの?
>>971 1000m程度でgdgdになるのはまだフォームができてないからだよ
975 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/27(月) 18:53:34.93 ID:Yv1KAL0C
想像じゃないぞw 俺は週3日以上2000〜5000m泳いでるから言える。ようするに
フォームが乱れてくると水の抵抗が大きくなって進まない。だからTIの動画も
長距離泳いでどうなってるか知りたいのよ。
TIで長距離泳いでる奴見て見たいw
TIは長距離泳ぐためにあるもんじゃん
なぜに笑ってるのか意味不明
>>975はTIの泳ぎをちゃんと金払って学んだうえで長距離泳げないじゃないかって文句言うならわかるけど、
動画見てまねして泳いでなんか長距離つらいわって思っただけでしょう
そりゃただの感想で、なんの証明にもなってないよ
おれは週3日以上2000〜5000m泳いでるからわかるんだって力説されても困る
980 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/28(火) 00:41:40.50 ID:hkZjVFrA
>>975 >フォームが乱れてくると
乱れない。歩行と同じでほとんど筋肉の疲労という感じが無い。
フォームが乱れるより先に
のど渇いた、腹減った、おしっこしたい、うんこしたい、
スタイルのいい子が泳いでる=>股間がまぶしい=>コース変更&後を追従
等の理由が先で泳ぎを中断することになる。
981 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/28(火) 01:58:48.13 ID:6fLIrLuG
983 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/28(火) 21:45:01.27 ID:49uU/K5b
TIは息が苦しくなるから50m以上泳げない。
溺れそうになってフォームどころじゃない。
984 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/29(水) 00:16:18.22 ID:IZvSADXi
あんた誰にならってるんだよ
985 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/29(水) 00:50:31.08 ID:kwStl9x4
>>983 わけわからん。
息したいのなら、スイートスポット多用すればいいだけだろ。
ドリル練習メニューやってる?
TIで週5日1200m(20分前後)ノンストップで泳いでるけどほとんど疲れないよ
(直後心拍120以下、筋肉痛無し)
TIで長距離泳げないって説がどこから出てきたのかよくわからん
タイムはどんなもんですか?
あっと失礼
20分前後って書いてましたね
>>986 普通のスイムとどう違うんですか?
具体的にお願いします。
>>989 HPかなんか見たら少しは書いてあるでしょうよ
>>990 彼らの宣伝の文句ではなく、実際にやってる方から具体的な話を聞きたいのです。
>>986 TIって入水後の手の角度が結構下方向ですよね?
あれって泳ぐときに抵抗にならないんですか?
>>992 逆。
手を深く入水する場合は、このほうが抵抗少ない。
進行方向の抵抗を生まないように手を滑らせるようにして入れていく。
994 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/29(水) 12:02:15.97 ID:5+X3fJeI
キャッチの簡略化
キャッチは相当のテクニックや筋力が必要
TIは速く泳ぐためのものではない
反面肩の柔軟性や筋力をそれほど求められない泳ぎ方
結果的に初心者の場合は無理して競泳スタイルで泳ぐより
TIスタイルのが疲れにくく泳げる
疲れにくいから距離が稼げるし一定のペースで泳げて
タイムも早くなる場合もある
競泳やってる人からするとある程度のスピードで
ずーっと泳ぐのは割と楽なこと
もちろん競泳のスタイルで
だからなんでわざわざTIなのかがわかりにくい
話がかみ合わないのはこのへんに原因があるのでは
>>993 スピードが上がってくるとこんなことしてられない
前面からの投影面積で不利
995 :
992:2011/06/29(水) 12:23:21.84 ID:jy0m8H+9
どもども、なるほど
速度域によって、有利な条件は違うと言うことですね
あと速度に関係なく、TIはオープンウォーターには向かない感じですか?
TIでヘッドアップできるかな?
997 :
992:2011/06/29(水) 13:29:21.91 ID:jy0m8H+9
>>996 ですよね
オープンウォーターであんなに頭沈めてられないのかなと思ったんですよね
知らないだけで、TIに海を泳ぐメソッド?もあるのかなと
999 :
第1のコース!名無しくん:2011/06/29(水) 21:04:15.45 ID:gweSRVQs
>>998 後の方のyou tubeの動画
体型はラクリンさんみたいだけど、これをTIと呼ぶのはどうかと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。