水泳での怪我・故障を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーバーユース
どう克服しましたか?

など
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:14:55 ID:x+deJ5Bs
以前、上腕二頭筋長頭腱炎になりました。
2週間ほど安静にしながら、整骨院で体全体をほぐしてもらい回復しました。
今は、泳いだ後は必ず肩を冷やすことしています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:19:34 ID:MUoM6ikd
サザエ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:01:15 ID:9OB8PcyE
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:09:22 ID:F/NmfR9U
漏れはリア工時代は水泳部だったが、顧問が趣味みたいに塩素を入れる椰子。
アレルギー体質の漏れは相当皮膚炎が酷くなって水泳の練習どころではなかった。
陰で言われていたこと「アイツここの水泳部のDD54だな!」。
(DD54 山陰地区に鳴り物入りで登場したディーゼル機関車だが、故障続きで
ものの十数年で全機あぼーん)

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:03:19 ID:5XzCyUZ3
「アイツここの水泳部のKTXだな!」
って言われるよりいいじゃん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:09:09 ID:HnMDNjFa
凝集剤もな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:32:14 ID:B8kiHi/M
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:31:02 ID:8f6IHzJW
怪我と言うと、飛び込みや(やらないけど)、クロールのクイック・ターン時の壁の衝突等が、怖いです。
怪我した人いる?

10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:19:00 ID:szVKKW0W
今日、隣のレーンでバックやってたねーちゃんに、がしっと金玉つかまれた。ちんたら泳いでるとろくな事がない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:16:28 ID:G8o2yW3o
バックで金玉(;´Д`)ハァハァ
121:2005/04/04(月) 22:20:10 ID:GWDEOzDr
飛び込みスタートで
頚椎おかしくすることがあるようですね

スポーツ障害の本に実例として書いてありました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:46:09 ID:vgQ/LMFR
四泳法で故障しやすいところはそれぞれどこですか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:54:37 ID:VyEBDqOU
クロール、背泳ぎ=肩
バタフライ=腰、肩
平=膝

こんな感じかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:14:27 ID:Eev1waqX
自分はバッタやって腰椎分離症ってのになりました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:48:25 ID:VyEBDqOU
健康なスポーツマンなのか病人なのかわかりゃしない

フェルプス400m個人メドレー欠場/競泳
<競泳>◇1日◇インディアナ州インディアナポリス

 7月に行われる世界選手権(カナダ)の米国代表選考会で、アテネ五輪で6冠に輝いた男子のマイケル・フェルプスが、同五輪で金メダルを獲得した400メートル個人メドレーを欠場した。

 バウマン・コーチによると、昨年10月の世界短水路選手権で痛めた腰の状態を考慮しての措置。フェルプスは400メートル自由形に出場し、3分47秒79で優勝した。

[2005/4/2/17:44]
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:38:03 ID:O3refOPQ
<<9 あるある、頭ぶつけて、
滅茶苦茶痛かったけど、奇跡的に対したことは
なかったよ。こぶはできるけど・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:38:28 ID:PNxd/fDd
>>9
飛び込みをやっていましたが、入水の際に頸部に急速な加速の力が加わって頚椎捻挫
ということが1回ありました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:16:13 ID:o4IQyYpZ
肩のオーバーユースで泳げなくなりました

治るまで何ヶ月もかかるそうです

どうしてこんなに時間がかかるのでしょうか?
 
 
          またずれ。。。orz
 
 
21ヤッ酸:2005/04/10(日) 08:12:46 ID:iRhIKQMY
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:57:41 ID:uuGZUGVt
酔っぱらってノセられてできもしない側転やったら肩痛めた・・・
元々ランナーなんだけど、膝やっちゃって、スイマーに転向してたのに
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:03:49 ID:GO8mN6fq
クロールで首が痛くなった。呼吸が下手なんだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 16:14:04 ID:Q2S3KRfd
イアン・ソープの真似事して泳いでたら、見事に肩痛めました。
まじで痛くてキャッチ⇒プルができません。
医者行ったほうがいいのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:06:44 ID:2mhsgvcl
スポーツドクターのいる整形外科がよろしいかと
http://www.s-99.com/search/search.html
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:36:01 ID:vpYmoIgR
俺足につり癖ついちゃってあんまりキック頑張れない。
まぁもう細々と健康維持の為にやってるだけだから大して問題無いけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:52:29 ID:B79omngQ
全部が全部じゃないでしょうけど
そこに載ってる病院へ行って愕然とした

スポーツ整形とは名ばかりで
待合室は老人であふれかえっていて
診察時間短縮で回転多くするのが方針らしく
ろくに話を聞いてくれなかった
>>25

今行ってるところは
スポーツ障害のことをよく勉強している先生で
スポーツ障害は身体のダメージよりも
精神的なダメージの方が大きいことを熟知している先生で
色々と慰めてくれたり励ましてくれたので感動した。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:26:50 ID:SHyU1Kuy
水泳って疲労骨折するっけ?
シンクロナイズドスイミングとかではあるけど…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 19:24:28 ID:QiM01rX2
しますよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:18:38 ID:WuOnqgcx
日曜日に左肩に違和感あり。普通にしてたらなんともないが
回すと少し痛い。

もともと極端に右腕が強い(テニス出身)ので
左の掻きが弱いのを気にして無理しすぎたのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:13:50 ID:BSVVjJ4M
>>28
世界丸見えでやってたけど、有り得ないくらいの長距離の遠泳に挑戦した
女の子が、30時間以上泳ぎ続けた結果体中の骨が折れてリタイアしてたよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:10:28 ID:zz1SgVLs
ひいいいー!!怖いなあ。
あり得ない距離ってどの位で折れだしたの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:40:27 ID:abdMcwib
>>32
多分300kmくらいは泳いだんじゃないかな?不確かだけどとにかく有り得ない距離さ・・・
というより衰弱しきって海中で動けなくなりリタイアして
病院で調べたら全身の骨がバラバラだったみたいな感じだったので
既に折れてる状態で無理して泳ぎ続けてたみたいだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:24:29 ID:8YnwsC/Z
>>5
かつてはDD54がマタ〜リと走っていた福知山線で起きた未曾有の大惨事。
それで某高校の水泳部主将が巻き込まれたそうな。 合掌。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 16:56:21 ID:gOJnEIuO
qqq
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:53:05 ID:iVm7kz/a
up
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:01:58 ID:IaHC1Ial
飛び込みしたとき、思いっきり飛び込み過ぎて地面に頭ぶつけた!!!
声が出ない程いたかったーー。後でたんこぶになった。
試合の時じゃなくてよかったー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:19:46 ID:cYeGtO15
>>37
危ないよ。首の骨を折ってなくなった人いるかね・・

気をつけてね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:31:16 ID:4UhAwmhC
最近のマスターズで年配の人亡くなったよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:55:38 ID:9yc+yD5V
左肩が痛いなぁと思いながら昨日泳いだんだが、
今日は両肩とも肩甲骨部分が痛い。うーん。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:25:16 ID:4UhAwmhC
一週間休んでも
ピップエレキバンはっても
シップはっても

治らなかったら水泳肩
当分水泳おあずけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 10:40:09 ID:O0s7jDHi
プールアレルギーになった。最初はくしゃみが出るだけで、喜んでいたけど鼻が詰まるようになってしゃれにならん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:34:51 ID:Uba6NBWm
最近は細菌が多い季節
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:41:54 ID:IGQXSAFJ
ターンで踵を割りました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:51:21 ID:B5uOAzOF
プールに浮いてたハチに刺されました
プールに浮いてるなめくじみて死にそうになりました
バックの棒(つかんだ所‥)にカエルが止まってて死にそうになりました
プールの中に蛇が入っていてそのシーズン入るのやめました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:34:23 ID:fjR35heQ
>43を読んだら一瞬寒気が。風邪でもひいたんかな^^;
スレ違いかもしれんがこの時期、海で泳ぐ時はご注意を。
田舎の山のふもとにある海(海水浴場では無い)で泳いでる時、蜂に追いかけられて死に物狂いで逃げた事がある。
海に潜って隠れて、少しして顔出したらまた追いかけられてすげー怖かった。
こりゃいかん!と思い、海から上がって岸まで走って行ったらいつの間にか蜂はいなくなってた。
あれ以来、山の近くにある海には行っていない。ヘドロにはまって腰あたりまで浸かって身動き取れなくなった事もある。
無料で泳げる海は最高だが、自然の怖さは馬鹿にしたらいかん。みんなも気をつけてくれ。
蜂に刺されて海に浮いたら洒落にならんorz
4746:2005/07/18(月) 16:55:05 ID:fjR35heQ
すまん、訂正。
ヘドロは膝と腰の間だったかもしれん。それでも身動き取れなかったのには変わりない。
ちなみにそこの海の岸には、直径30〜40cm位のサメみたいに歯がギザギザの死んだ魚が落ちてた事もあったよ。
海で泳ぎたいんだったら海水浴場が一番かもしれん。ライフセーバーもいるしな。
4825♀:2005/07/18(月) 19:30:46 ID:XRt82Uot
今朝、ビート板とろうとしてプールサイドに上半身出して胸を押し付けたら
ポキと言う音と共に肋骨の下の部分にひびが入ったらしい

気のせいかなと思いながら我慢して泳いでいたら夕方からじりじり痛くなってきた
練習休みたくないし........なんとか我慢できそうだし...どうしよう...
どうせ医者に行ったってシップ薬くれて安静にしてろというだけだし
ウワ−ン!!
49_:2005/07/18(月) 21:56:52 ID:UK5v8Ybr
クロールすると左三角筋が痛い……
これってフォームがおかしいのかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:53:06 ID:q7RDVq6L
yasumebanaorunnjanai
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:24:59 ID:NAETcjiN
国際水泳連盟(FINA)は、競泳規則を改正することを発表した。
人間本来の姿で泳ぐことを理想として
@水泳キャップの禁止。
A体を過剰に覆う水着は禁止。

の2つが新たに加えられた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:21:52 ID:SE30rLVI
練習の最後で飛び込んでダッシュ。
飛び込みのときに肉離れ。はずかし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:44:18 ID:i2I3WqEj
フィン付けてキック打ってたら足首痛めた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:03:27 ID:R4Iv0qAA
多分ね、水泳競技の中で一番故障、怪我が多いのは
「飛び込み」だね。
何年か前の京都でのインターハイで誰か板で頭打ってプールの中に沈んでいったし。

飛び込んだときの衝撃で肩はずしたり、腰やったり。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:51:24 ID:40QJAnWQ
肩が痛い方へ:日頃から肩甲骨周りの筋肉と腱板をしっかり鍛えておくことです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:33:01 ID:UAVtqvMm
数年前、その年の最後の練習で
50m×100本を無理にやって、右肘を痛めた。
腱が骨にくっついているところが剥がれかけた
とのこと。未だに完全には治らない。
プルができなかったおかげでバタ足が速くなった。
力を出しすぎると再発するので、腕を使う筋トレは
できなくなった。腹筋背筋のみ。
パドルも怖くて使えない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:18:35 ID:YLasIc3W
中学2年の頃に脊椎分離症になった。
上半身と下半身、右腕と左腕の筋力のバランスが悪かったらしい。
クロールでずっと腰を中心にひねりが加わった状態だったようだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:56:20 ID:ezVgnH8u
こええな
ゆっくりやろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:17:00 ID:C+aM6GId
水球の怪我も相当なモンらしいよ。眼球損傷とか靭帯断裂とか。金玉握りつぶされたっつー話もあるし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 04:08:58 ID:TS5puspV
中学生のときプールで危険な飛込みをして、先生にものすごく怒られ
ビンタ喰らった際に鼓膜が破れた。
今でこそ鼓膜は再生したがヒトの鼓膜を破ってまで
先生は何をオイラに伝えたかったのだろうか。あの先生は死ねばいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:08:20 ID:YV/wL0X4
オマエが危険な飛込みをした時に、死ねばよかったんだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:42:57 ID:IyS/Aw4Q
クロールやバッタでコースロープに何度も右手をぶつけるもんだから
人差し指がずっとしびれて感覚がない。
俺だけ真ん中泳がしてくんないかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:31:11 ID:Gj5BwwVU
スイマーズショルダー
完治するまでどのくらいかかりましたか?

それとも、一度患ったら
二度と治らないのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:14:04 ID:5Q3WlcYP
>>63
症状によりけりだけど軽いので大体2週間の安静とインナー,重い物になると
数ヶ月〜数年に及ぶこともある。とにかく早期治療が重要で痛みを感じたら
すぐに医者に診せた方がよいですよ。
それと痛み止めとかと称して湿布なぞ出す藪医者にはかからないように(w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:15:51 ID:7YiDDmt9
湿布でなくてなにでなおすんだ、あ〜ん?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:50:57 ID:5IFnmruc
自己治癒力で治すんだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:25:48 ID:sHUrFh7a
使い過ぎ症候群
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:29:54 ID:NvOEbD9S
昔、腰痛に効くとかでオイラのPCモニターにケツをつけていたババアがいた
何でも電波がいいらしい

肩にもいいかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:18:27 ID:PrUw4aNf
俺は選手じゃないから、最大の恐怖は水虫だな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:08:15 ID:TDs8UYOF
59、水球の怪我は痛すぎる。オレは骨折した。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:25:04 ID:jZ/sh7wL
怪我・故障って程でもないんだけど、
足に攣り癖がついちゃってって全力でキックするとすぐ攣る
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:08:57 ID:zns/BG6O
オ○二-しすぎると体力なくなる^m^
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:59:29 ID:Telpvp9U
>>59 >>70

昔、怒った監督にベンチを投げつけられて流血した漏れが来ましたよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:08:46 ID:faW5ytGz
スポーツ医科学センターでリハビリ中の>>1が保守しにきましたよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:48:38 ID:pH13cpUV
>>74
ゴーグルが面白いことになってるんだが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:50:36 ID:p0CPFR2f
合宿中、いつもの二倍多い量の筋トレと三倍多い練習量を泳いだ。
結果が膝にある半月盤の損傷だとか。どうやら、治ることはないらしい。

俺の、水泳選手としての人生はここまでだとよ。おまいらは気をつけろよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:49:48 ID:hbIoXCgm
泣けるぜ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:12:14 ID:wyyuoQdy
>>76は漏れか?

ちなみに漏れは左足
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:14:21 ID:3NCyGzF7
>>78
漏れも左足だ
思い出したら長くなるが経緯を話したくなった。とある高校での話だ。

高校二年になった時、俺が世話になってた先輩方が卒業し水泳部員は俺といれて二名。
男子は俺、あとは女子一名。そして一年生は入ることはなかった。

こんな弱小水泳部でも俺は精一杯頑張ろうと思ってた。
形だけの顧問、くそったれた野球部や陸上部の連中に付き合いらがなも日本一を目指した。

二年になった夏、顧問から連絡があった。今夏は野球部がプールを使うらしい。
『どうせ遊ぶだけのくせに・・・』
俺は彼女にそう話した。だが彼女は何も言わなかった。
俺達はこのままでは練習できないと、2人で旅行と言う名の合宿に向かった。
海も川もあるが、宿はオンボロ。ろくな施設はなく一週間で基礎体力の向上を図った。
しかし・・・俺にとってそれは間違いだったようだ。
合宿四日目、左足に違和感を感じたが休む余裕もなく練習を重ねた。そして・・・五日目
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 22:52:14 ID:3NCyGzF7
朝になって違和感は消えず、むしろ痛いと思えるようになった膝を俺はただの関節痛だと踏んだ。
そして俺達は早朝のランニングをしに宿を出た。その数分後。

左の足の、膝が決して向いてはいけない方向に向いたかと思った。

足からくる激痛に頭の中は真っ白になり膝を抱え蹲り声にならん悲鳴を鳴いた。
彼女の必死な顔が見え、口は動かしてるが言葉は曖昧に聞こえる。痛みで気が遠くなる。
その後俺は彼女の肩を借り宿へ戻る。そのあと、俺は眠ってたらしい。よく覚えていない。
合宿先の地元にある整骨院に行ってみたところ・・・

あとは書いた通り。小説っぽく書いたら変になっちまった(;´ー`)
長文スマソ
8178:2005/12/10(土) 23:17:08 ID:XuuFY6gB
どうやら76は漏れではなかったようだ。

ちなみに漏れは女っ気のない水球部、野郎ばかりの夏合宿だったが県選抜チームに入れそうな雰囲気で
妙に張り切ってたら、練習後に宿舎の階段を下りる途中で激痛が来たね。

高校で女子と2人でエロエロ合宿の76が死ぬほど羨ましい。
82第1のコース!名無しくん:2006/01/17(火) 14:04:48 ID:4STPZTMN
スイマーのみなさんは整体、鍼、マッサージ等でどっか通ってたりしますか?
83まりりん:2006/01/17(火) 16:28:53 ID:ErOllwUk
昨年、膝痛と腰の張りがあったので鍼灸をしに行った時…
エロ鍼灸師にパンツをずらされて恥骨の回りに鍼を打たれた (絶句)
その後、鍼を抜いたら少し血が出てきたのを 看護士が居ない隙に
血を舐めて拭き取られた (-.^)ピク (-_^:) ピクッ
その話をコーチ(女性)に相談したら…
翌日からコーチはエロ鍼灸院に通いはじめやがった (;^_^A アセアセ・・・

マジ話!
84第1のコース!名無しくん:2006/01/18(水) 00:12:01 ID:yECFdsFB
練習中にflyをやっていて、すれ違った人と手ぶつかったら指にヒビはえた↓↓
85第1のコース!名無しくん:2006/01/19(木) 09:39:06 ID:4Oci+eUN
>>84
バッタの悩みだよな。集中して練習できない。 

86???:2006/03/28(火) 21:37:05 ID:JZlN702P
1000メートルも泳ぐと
ALT
AST
γ-GTP
が、正常値より上がり、2〜3日は妙な、体の心から疲れるような、疲労感が抜けなくなる。
水泳向いてないのかな?
87第1のコース!名無しくん:2006/03/28(火) 23:14:17 ID:8ylQZvOK
日体大の選手が高地合宿でのトレーニング中に死者が出たようです。
88第1のコース!名無しくん:2006/03/28(火) 23:15:45 ID:8ylQZvOK
↑日本語がおかしくなりましたがとにかくそういうことです。
89第1のコース!名無しくん:2006/03/29(水) 04:23:26 ID:+c95U0q7
90第1のコース!名無しくん:2006/03/29(水) 19:27:42 ID:IfjNWeCw
コピペ

高地トレーニングって要は血液ドーピングを合法的にやってるようなもの。
血液ドーピングで死んだ人間は過去にいるんだから
(そもそも自転車の選手がこれで死んだのがドーピング規制の始まりだろ、確か。)
最悪こういうことが起こりうるのは想像できるはず。
日体大、あるいは競泳界だけに限らないが
競技力向上だけにとらわれてて、
高地トレーニングの危険性に対する認識が今まで甘すぎたんだろうね。
要はドーピングと変わりないんだから。

だそうです。
91第1のコース!名無しくん:2006/03/29(水) 23:51:07 ID:m0m66ceT
あのぅ、、、、。
生意気な事を書くようですが、競技スポーツは健康作りのためにやっているのでは
ないので、「スポーツすれば健康になる」という観点をお持ちの方は、競技スポーツ
には当てはめないほうがよろしいかと。
どんなスポーツでも「競技」となると、選手はどこだかんだと故障持ちが多く、
それをだましだましやっているのが競技スポーツではないでしょうか?
92第1のコース!名無しくん:2006/03/30(木) 02:40:33 ID:2K+MDkeW
新潟で羽賀さんって整体師知ってる人いる?
まじで困ってるのでちょっとでも知ってる人いたらよろしくお願いします。 出張でやってる人です
93第1のコース!名無しくん:2006/03/30(木) 03:16:36 ID:ZC58P4LW
二人目の死亡者がでないように、しっかりと原因追求してほしい。
競泳はアテネでの成功があるから、他の競技団体がいろいろ学んでいるようなので・・
94第1のコース!名無しくん:2006/03/30(木) 20:31:22 ID:NsFwn3Nq
故障しない2軸論者が
泳者を死なすとは
なんとも皮肉な話だな
95第1のコース!名無しくん:2006/03/30(木) 22:25:51 ID:TPPtOP6g
2軸泳法と潜水は別
96第1のコース!名無しくん:2006/03/30(木) 23:22:53 ID:AF+fnvLz
ina
baua--
97第1のコース!名無しくん:2006/03/30(木) 23:28:40 ID:AF+fnvLz
4710
98第1のコース!名無しくん:2006/03/31(金) 01:28:50 ID:qaErYYtx
なは
99第1のコース!名無しくん:2006/04/10(月) 01:03:25 ID:fFBBoRAS
>>92知ってるぞ
ボクシングでも習うんか?
100第1のコース!名無しくん:2006/04/10(月) 01:07:58 ID:wdE+zQSR
100
101第1のコース!名無しくん:2006/05/11(木) 21:06:26 ID:rhOIx3tf
久々に水泳したら腰痛くなった
102第1のコース!名無しくん:2006/05/29(月) 05:51:38 ID:y6jBuX8/
ブレストなので膝を痛めました
103第1のコース!名無しくん:2006/06/23(金) 22:10:24 ID:k9k5CNdB
落ちるところだった
104第1のコース!名無しくん:2006/06/27(火) 07:33:15 ID:H8VvfjuP
>>76
俺も半月板ではないがこの1年間は足が使えなかったのですが、おかげでプルが異常なまでに早くなり、大会でも通用するタイムまでになりました。
この前も泳力検定で33秒出しました。

出来る事だけでもやった方が絶対に良いですよ。
105第1のコース!名無しくん:2006/06/27(火) 17:58:51 ID:nyLSrGmm
故障から学ぶこと多し
106第1のコース!名無しくん:2006/06/30(金) 07:45:08 ID:WK/Bc8iP
>>105
ただ 次の人生では故障無しが良いな・・・
107第1のコース!名無しくん:2006/07/02(日) 08:39:20 ID:xZwaisF/
確かに故障しないのが一番だな。
腰とかだとずっと影響あるし。
108第1のコース!名無しくん:2006/07/16(日) 18:01:37 ID:Mkko0Qd6
肩が痛くて回らない・・・orz
病院行かないと駄目かなぁ
109108:2006/07/21(金) 18:40:01 ID:SIQux6f5
今日病院行ったらインピンジメント症候群でしたorz
110第1のコース!名無しくん:2006/07/23(日) 08:57:19 ID:oAp4HM/A
>>108
お大事に。典型的なやつみたいですが、時間はかかるもんですか?
111第1のコース!名無しくん:2006/07/23(日) 09:14:30 ID:fy3Rlonr
もともと身体がゆがんでいたり
その他の原因で身体に問題が有り

水泳をやったことによって
肩や腰に痛みが発する場合が有りますが

それはコーチの指導方法が悪いとか
泳ぎ方が悪いと断言できるものじゃないんですよね
むずかしいですね
112108:2006/07/23(日) 11:13:37 ID:afS6Gj/o
>>110
手術したら直るようですが、日常生活に支障はないので水泳に関しては平泳ぎのみ許可されました。
113第1のコース!名無しくん:2006/07/23(日) 20:08:50 ID:oAp4HM/A
>>112
意外に重症にも思えますが、落ち着くまでは従ったほうがいいようですね。
114第1のコース!名無しくん:2006/08/09(水) 15:24:16 ID:Zzg4y75b
肩回す分にはコリコリって音はするけど普通にまわせる。
けどある程度泳ぐと、肩が何か中に鉛が入ったような感じになってクロール
泳いだ際にちょっと違和感が出てくる。
これってヤバイのだろうか?
115第1のコース!名無しくん:2006/08/09(水) 19:07:13 ID:vj+NHaLn
身体のやばいですよサインだねそれは
116109:2006/08/09(水) 19:12:39 ID:dMQa+2ZP
>>114
自分もクロールの時、音がしました、、
一応、早めに病院に行って検査した方がいいかもです
117第1のコース!名無しくん:2006/08/09(水) 19:21:23 ID:vj+NHaLn
なんかここの人って
すごい量を泳ぐが
すごいフォームで泳いでるんだろうね
腕グルングルンみたいな
118第1のコース!名無しくん:2006/08/26(土) 00:19:13 ID:7RTkb1qP
平泳ぎでキックした時に右膝の内側がパキッと鳴って痛みがきた。
もう2週間ぐらい経つんだけど触ったり膝をひねる動きすると少し痛む。
怖くて思い切ってキック打てないよー
119第1のコース!名無しくん:2006/09/06(水) 16:15:41 ID:8Ov3fEHT
肩甲骨の中が痛い
120第1のコース!名無しくん:2006/10/07(土) 01:30:59 ID:mKygG7jg
age
121第1のコース!名無しくん:2006/10/07(土) 07:03:13 ID:m+L7X2C7
バタフライのキックをたくさんしたら、腰が痛くなった。
122第1のコース!名無しくん:2006/10/07(土) 11:31:21 ID:vnGVoMun
>>121
腹筋は平気か?
とりあえず、フォーム見てもらえ。
コアが弱くてもすぐ腰痛とかでるから、コアトレーニングも忘れんなよ。
123第1のコース!名無しくん:2006/12/29(金) 20:26:49 ID:OA6Baz4r
腰痛はコアいねー
124第1のコース!名無しくん:2007/01/20(土) 21:51:21 ID:e4WvQ/hy
125第1のコース!名無しくん:2007/01/20(土) 22:24:24 ID:qA6lkd4/
ヘルニア持ちの俺はクロールで500メートルも泳ぐと腰が痛くなる
126これってガイシュツ?:2007/02/23(金) 12:02:37 ID:mpBG0zRz
【研究】子供の頃に水泳をよくやっていた人ほど、花粉症になりやすくなる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164886426/
127第1のコース!名無しくん:2007/02/24(土) 06:59:25 ID:sgkDZKQu
ひどい結膜炎になって入院した時は最悪でした。
両眼とも眼帯だったから、高いガードを付けたベッドの中で眼をいじれないように
両手を縛り付けられて二週間を過ごしました。
ものすごくツラかったです。
でもある時体を拭いてもらった看護婦さんが私の背中の水着の跡を見て、
「どうも変な時期に結膜炎になると思ったら、あなた水泳選手ね。
こんなことにめげちゃだめよ。がんばりなさい。」
って励まされた時は、本当にうれしかったです。
128第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 20:47:16 ID:B3kCX6YO
背中にシップを貼る時にこれを使うと便利です
http://tinyurl.com/yru6dr
129第1のコース!名無しくん:2007/03/04(日) 21:20:31 ID:7RcTKyik
右肩が痛い
もう半年以上痛い
フォームが悪いのか?日常生活で負担がかかってるのか?
鍼で一時的に治るがまた痛くなる
130第1のコース!名無しくん:2007/03/05(月) 22:15:43 ID:vEnGpFJY
終わってる人なんかどうでも良いが
有力な新人が出てこない方が大きな問題
肉屋とかブランド頼みじゃ先細り
131第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 19:26:26 ID:MSr05EVX
ああ、腰が痛い。
以前から左足のしびれのような違和感があって今年に入ってバタフライの練習していたら
腰の痛みがひかず、整体にいったらどうやら左足のしびれは坐骨神経の圧迫がでているらしい。
それと左背中だけが痛いんだがそれは左ばかりで呼吸していたから。
クロールで泳ぐときは右重視で泳ぐように言われたよ。
あと背泳ぎが今の自分にはいいみたいだ。
ああ、きちんと直すのに時間掛かりそうだ。
132第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 19:36:33 ID:pb+ibxFX
水泳やめろって言う神様の啓示だろ、それはw
違うスポーツに転向したほうがいい

バックは肩逝くぞ
133第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 21:01:59 ID:9oCyh3bR
その症状で座骨神経の圧迫といったらヘルニアやね。俺と一緒 (w
整形外科にも見てもらった方が良いと思う。
134第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 21:16:14 ID:dE6yAf23
結膜炎で入院したらともかく、
結膜炎で練習来るんじゃねーよ。糞ババア
135第1のコース!名無しくん:2007/03/11(日) 22:35:31 ID:h/LIn07w
膝の靭帯切ったスイマーいるかなぁ…?
手術した?

手術しなくても普通に泳げるもんなの??
136131:2007/03/12(月) 21:47:42 ID:H6OanH53
>133
いちおう、最初に整形にはいったよ。その時にレントゲン撮って貰った。
レントゲン上でははっきりとした異常はなかったね。
「筋肉性の腰痛でしょうね」って言われて痛みが我慢できずに整体いったら骨盤のゆがみが根本的らしい。
ま、じっくりと直してまた水泳やるよ。
こうして泳げなくなると水泳余計にやりたくなるね。
137第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 22:20:48 ID:2B5VuKvd
>>136
レントゲンには写らないことがあるみたいね。
俺の時も写らなかったんだけど、念のために撮ったMRIには
素人目にもはっきりと飛び出しが見えてたよ。

まったく運動しないと他も駄目になって行くんで、注意深く
加減しつつ治してくしかないね。お互い頑張りましょう。
138第1のコース!名無しくん:2007/03/12(月) 23:30:00 ID:Jns9Fdaj
レントゲンに写るようだったら重大なんで
レントゲンなんか当てにしないで
休みとってMRIやってくれるところ行った方がいいよ
街の整形や整骨や整体いっても老人と一緒に並ばされて
流れ作業だから、時間の無駄だとおもう。
それだったら鍼の良い先生を探した方がいいよ
139第1のコース!名無しくん:2007/03/14(水) 00:07:41 ID:zdwQGQhS
専門がバタフライで
三年前に腰を痛めたのでず、無理をして泳いでいたら段々痛みも激しくなってきてしまいました…
たまに痺れがきた後、足が動かなくなるのはどうすればぃぃのですか?
教えてください
140第1のコース!名無しくん:2007/03/14(水) 20:58:39 ID:9t6xkWtw
何県の人ですか?
141第1のコース!名無しくん:2007/03/14(水) 21:39:05 ID:cJlJiqKs
大分県
142第1のコース!名無しくん:2007/03/14(水) 21:39:36 ID:hnT/uVqL
>139
病院に行っといでよ。
143131:2007/04/11(水) 00:46:11 ID:HDs8o+EK
とりあえず少しずつ泳ぎ始めました。
池袋にある整体に行きまして、そこではボキボキやったりしないところなのですが
他の整体とは治療の仕方が違いますね。
期待が持てそうなのでそこにしばらく通います。
針はそこに通っている間はやらない方がいいみたいです。
針を打つと整体で矯正した部分が駄目になるみたいです。
144第1のコース!名無しくん:2007/05/26(土) 00:14:40 ID:5W5WNEZv
練習は休めないけど、湿疹がつらいです。
うを〜かいいぃ〜
145第1のコース!名無しくん:2007/07/08(日) 12:08:59 ID:Fm1UWV/w
水泳やってた現役時代はひざがものすごいはれました。
なぜか右だけを駆使してるみたいで。
整体とか、接骨院とかいってなんとか治しました。
146第1のコース!名無しくん:2007/10/18(木) 18:05:21 ID:Ayq/hnUF
木原さんって短命ですね
身体に悪いのかな水泳
147第1のコース!名無しくん:2007/10/22(月) 04:10:10 ID:tsCb6nj7
水泳は体にいいけど

オリンピック選手ほどの激しい水泳はどうかな

まして、木原さん世代だと根性練も多かっただろうし
148過疎スレage:2007/11/18(日) 00:39:43 ID:0+GcNqkk
板ドルフィンキックでふとももを熱心に鍛えていたら膝が痛くなった。
なんか膝の皿って複数の腱で引っ張られていて釣り合っているとのこと。
固定されていない。で俺の場合スネは鍛えずにふとももばかりがんばったから
ふともも側にずれて痛くなったらしい。まずは痛みがひくまで休養だ。
149第1のコース!名無しくん:2007/11/20(火) 01:05:25 ID:Jjwx4BWg
水泳で故障するってかなり入れ込んでやってる証拠ですよね。
150第1のコース!名無しくん:2007/12/23(日) 07:15:16 ID:q6lCKV64
テレビスポーツ教室「けがからの回復」

チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2007年12月29日(土)
放送時間 :午後0:00〜午後0:30(30分)
ジャンル :スポーツ>その他
【解説】国際武道大学教授…山本利春
151第1のコース!名無しくん:2008/02/25(月) 06:11:35 ID:v0hDG0lB
うん。
152第1のコース!名無しくん:2008/04/13(日) 16:52:04 ID:k1kdFzJj
スイマーズショルダーだとおもうんですが、、
スイマーズショルダーって 肩の前側 後ろ側
どっちが痛いのですか??

わたしは 前側です。
153第1のコース!名無しくん:2008/05/21(水) 00:32:41 ID:8W+pePVM
肩に張りのような違和感が10日続いてる。
まだまだ当分続きそう、というか少し酷くなってる気がする。
はっきり痛いというほどではないので、泳ぐ日を週2程度2kにとどめて
ストレッチ入れながら医者には行かず様子を見てる。
154第1のコース!名無しくん:2008/05/29(木) 01:42:28 ID:EJK6x7e9
足首の靭帯痛めてるんですけど、水泳での特異的なテーピング方法とかってあるんですか?
155第1のコース!名無しくん:2008/06/04(水) 21:57:43 ID:0vWkzgpI
右の肩甲骨の下あたりが痛い。
そのせいでストリームラインが取れない(頭の後ろで手が組めない)

これが噂の水泳肩ってやつですか?
詳しい人教えて
156第1のコース!名無しくん:2008/06/07(土) 03:09:25 ID:njRk8FgR
>>153
痛めている箇所をストレッチをし過ぎると余計に酷くなることもあるから注意したほうがいいよ。
157第1のコース!名無しくん:2008/07/22(火) 13:08:12 ID:UQdJwVxq
肩の内部が痛い。
ぜったいインピンジメント症候群だ・・・
158第1のコース!名無しくん:2008/07/26(土) 16:07:59 ID:2sq1TOT2
とめたいんや犯罪!帰るんや!チョン!
159第1のコース!名無しくん:2008/08/26(火) 19:40:01 ID:JH5fso/G
バサロやったら、膝の軟骨骨折しました。
復帰するのにどれぐらいかかりますか?
まだ、高1であきらめがつきません。
160第1のコース!名無しくん:2008/09/20(土) 01:20:28 ID:UjAHWz2s
鼻に水がはいってつらい。
これも症状か
161第1のコース!名無しくん:2008/11/02(日) 11:33:36 ID:RQ82dJAm
【スポーツ】アスリート達のスレ【運動】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225592566/
162第1のコース!名無しくん:2009/05/23(土) 00:49:24 ID:nCJvxSvt
飛び込みに失敗して腰を捻挫した。
コースロープに指突っ込んで爪があぼーん。
コースロープに子指突っ込んで横90度にあぼーん。
ロッカーのカギ手首に付けてるやつとすれ違った時に、
指引っかかってまたまた指あぼーん…
163第1のコース!名無しくん:2009/05/25(月) 22:31:44 ID:Dijnffdc
お前道歩いててもよくぶつかるだろw
認識力トレーニングしたほうがいいよ
164第1のコース!名無しくん:2009/06/14(日) 04:45:16 ID:Rxdq7wbF
背中や首周りがひどくこってる人多いよね
165第1のコース!名無しくん:2009/10/04(日) 22:03:13 ID:tNussoCX
平泳ぎの時右ひじが痛くなる
あらかじめ肘のストレッチしておいたら痛くならないけど
166第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 17:11:01 ID:sqWtH/o8
くそっ水泳肩になっちまった。
泳ぎたいのに…
167第1のコース!名無しくん:2010/02/19(金) 18:59:58 ID:QmR6BysZ
・時々指から肘にかけてしびれが来る。

・寝てるとき無呼吸で泳いでいる夢を多く見るようになった。

・普段「意識的」に呼吸をすることが多くなった。
168第1のコース!名無しくん:2010/03/16(火) 22:16:41 ID:o0BGl0lv
平で膝をいためて1年以上たつ。回復と腫れの繰り返し。
血が混じった水たまる。最近はバタ足でも、特にバックでダメになる。
残念だがしばらく休憩する。
169第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 00:55:34 ID:iNDBLfIh
腕骨折して今シーズン絶望なんだが・・・オワタ
おまいら泳げるって幸せだな
170第1のコース!名無しくん:2010/06/19(土) 21:50:27 ID:egl4Vt7c
差し支えなければ、何やって骨折したのか教えてほしい。
171第1のコース!名無しくん:2010/07/28(水) 20:13:04 ID:j9EweCQA
けがに気をつけて
頑張ってください。

努力している人を応援します。
アスリートのけがは勲章です。
172第1のコース!名無しくん:2010/07/28(水) 21:43:18 ID:B04vz05+
猛暑で屋外プールで泳ぎ過ぎて肩が痛い。
予報によるとせっかくの猛暑、8月も続くというのに・・・
173第1のコース!名無しくん:2010/08/02(月) 07:18:06 ID:yQyeC5MM
水泳っていうと
骨にやさしいイメージがあるんですが
174第1のコース!名無しくん:2011/05/17(火) 14:58:23.41 ID:Dx6nlMv3
クイックターンで踵落としで骨折。
これが一番痛いだろ
175第1のコース!名無しくん:2011/06/01(水) 09:13:19.95 ID:ZcZohRY1
首から左肩にかけて痛い
176第1のコース!名無しくん:2011/06/09(木) 17:47:10.05 ID:kYdnvqA2
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されています。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
きに使ってとんでもない事をやってる連中がいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。

電磁波兵器を使えば洗脳もできるし外見や精神もおかし
くさせられます。とんでもない事が他にもいろいろでき
ます。

集団ストーカーのほのめかしやガスライティングなどの
いろいろな嫌がらせも非常に悪質な犯罪です。

一度電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調べてみて
ください。皆さん自身が被害を受けている可能性も十分
あると思います。
177第1のコース!名無しくん:2011/11/26(土) 20:31:13.12 ID:9IXe5znj
分かりましたよ
178第1のコース!名無しくん:2011/11/27(日) 00:09:52.63 ID:H7NK/JJT
age
179第1のコース!名無しくん:2011/11/27(日) 00:16:21.47 ID:5TEzfzBR
肩痛直してくれる医者おしえてください
180第1のコース!名無しくん:2011/11/27(日) 18:21:05.90 ID:0IgIPr7z
つ整形外科
181第1のコース!名無しくん:2012/12/18(火) 18:23:19.34 ID:7VeMHm52
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  素敵やん♪
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
182第1のコース!名無しくん:2012/12/18(火) 18:26:57.11 ID:7VeMHm52
水泳って、素敵やん?

  / ̄ ̄ヾ⌒\
  /彡ヾヾ))))))ヘ
 |彡厂 ̄ ̄ ̄ヽ|
 | |    ||
 (ヽ/ ⌒ヽ ノ⌒V
 |6イ   ̄ | ̄ )
 ヽ|  /r_)\|
  | ヽヽ二フ)/
  ヽ    /
   |\\__ノ
  /| `ーイ\
183第1のコース!名無しくん:2012/12/18(火) 18:29:03.89 ID:7VeMHm52
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  ズレてるやん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
184第1のコース!名無しくん:2013/01/30(水) 01:40:00.85 ID:86YT7N6v
クロールで首が痛い
ブレは何故か股関節が痛い。
膝は良好
185第1のコース!名無しくん:2013/03/24(日) 14:04:16.57 ID:8rTU9hyB
平泳ぎ、泳ぎすぎると左股関節辺りが痛んでたけど
最近は、時々ひざ
186渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/09/22(日) 04:59:41.40 ID:Aw05hc37
補聴器をつけたまま海に飛び込んでしまい、補聴器が水濡れで故障したことならある。
故意的ではなく、うっかり水に落ちた。

今使用しているフォナックのNaidaは防まつ形なので、水に落ちた時に補聴器が故障するリスクを低減させることができるが…。
187第1のコース!名無しくん:2013/09/22(日) 12:49:48.87 ID:V5ouNkXu
米ドラマ「刑事コロンボ」シリーズの日本語吹き替え版でコロンボ役の声優を務めた俳優の石田太郎さんが21日、急死した。
69歳。京都市出身。神奈川県相模原市内で「木曜劇場 独身貴族」(木曜後10・00)の収録中に倒れ、救急搬送された。
主演の草なぎ剛とプールに入っていたところ、急変したという。

石田さんは午後1時ごろ、相模原市緑区のスタジオで、水着姿でプールに入るシーンに臨んでいた。
水位は腰まで。いったんカットが入り、プールから上がろうと歩いている時に急変。
「フラついていて意識のない様子だった」(同局広報部)という。
異変に気づいたスタッフが急いで引き上げ、すぐに119番。
救急車到着までスタッフが救命措置を取った。
同区の病院へ搬送されたが、午後4時前に死亡が確認された。

プールに入る前は入念に準備運動をしていたという。
関係者によると、前日も普段と変わりなく、21日も「朝から元気だった」という。

遺体は病院に安置され家族が付き添った。
県警津久井署が関係者らから事情を聴き、死因や詳しい状況などを調べている。
事件性はないという。

ドラマは草なぎが映画製作会社社長の独身貴族を演じるラブコメディー。
石田さんは大物脚本家役で出演。フジ広報部は事故を受けて「代役などはまだ決まっていない」と説明。
当初は同スタジオで22日までの2日間収録する予定だったが、中止を決めた。
今後については「未定です」としている。
テレビ関係者によると草なぎは「大変ショックを受けている様子だ」という。(スポーツニッポン)
188第1のコース!名無しくん:2013/10/05(土) 10:31:35.28 ID:wdQP7DD6
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
189第1のコース!名無しくん:2013/11/16(土) 13:04:09.70 ID:qsAcFlV3
クロールで首の付け根(肩甲骨の間)にピリッときた
テニスで右肩使いすぎてるから先に右肩きて左もきた
右手首が特に痛い
ボクシングのおかげか肩は慢性的な痛みで回ることは回る
190第1のコース!名無しくん:2013/11/16(土) 16:16:27.40 ID:NDbZxTXT
膝靱帯伸ばしてるから平泳ぎできない
蹴る度外れる感じ
191第1のコース!名無しくん:2013/12/10(火) 21:38:24.06 ID:5fdSpvCc
プール掃除中、排水溝のふたを膝に落として全治1ヶ月の七針
192第1のコース!名無しくん:2013/12/10(火) 22:09:16.57 ID:OHOw2bmp
それ水泳の怪我なの?
お大事に
193第1のコース!名無しくん
>>190
>蹴る度外れる感じ
その気味が悪い感触わかるよ。

スポーツ選手が靭帯損傷で全治4週間の怪我を負ったとか聞くけど、どうやったらそんな短期間で直るのかな。