Adobe Flash Player (゚∀゚) Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
2Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 20:15:28.64 ID:DoaBvC8+
その他ダウンロード
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/downloads.html

参考:
  最新インストーラ配布
  ttp://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
  アンインストールについて
  ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/uninstall-flash-player-windows.html

★質問や報告をする際には以下の情報を添えて下さい。
【OSとビット数】
【CPU】
【GPU】
【ブラウザ名とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
3Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 20:16:21.90 ID:DoaBvC8+
■インストール時やアンインストール時にR6025エラーが起きる方へ

 ●発生するエラーの表示内容
    Microsoft Visual C++ Runtime Library
    Runtime Error!
    R6025 pure virtual function call

 ●原因
    日本語入力ソフトである「Microsoft Office IME2010」と競合が発生しているためです。

 ●対処方法
    日本語入力を「Microsoft Office IME2010」以外のものに切り替えてから
    FlashPlayerのインストールやアンインストールを行ってください。

 ●参考
    http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120506/1336306647
    http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20120608/1339150945
4Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 20:17:11.94 ID:DoaBvC8+
■低スペックPCでうまく動画が再生できなくなったという方へ

 ●まずは自分のPCがFlashPlayerの必要スペックを満たしているか確認しましょう。
   この条件を満たしていなくてもある程度の動画は再生できますが、限界はあります。
     http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/tech-specs.html

 ●プレーヤー上で右クリックし、「設定...→左下のタブを選択→ハードウェアアクセラレーションを有効にする」に
   チェックを入れ、設定画面を閉じたうえでページを再読み込みしてみましょう。
   (デフォルトでチェックが入っているはずですが・・・。)
   GPUがH.264の動画再生支援をサポートしている場合は、CPUの負荷が減り再生がスムーズになるかもしれません。
   (逆に、チェックを外すことで正常に再生できるようになるケースもあります。)

 ●FlashPlayer11.2以降を使っている場合は、11系をアンインストールしたうえで10.3系をインストールしてみましょう。
   11.2以降のFlashPlayerは比較的最近のPCであれば問題なく動作するのですが、
   低スペックPC(特にCPUがシングルコアの場合)では、 映像がスロー再生になったり、音ずれしたり、
   一時停止しても少しの間動き続ける、といった現象が起きることがあります。
   この場合、FlashPlayerを10.3系にすれば解決することがあります。

 ●最近の動画投稿サイトは高画質化が進んでいるため、低スペックではどうしても限界があります。
   上記の対処を行っても再生が厳しい場合は基本的にスペック不足ですのでPCの買い替えを検討しましょう。
5Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 20:17:53.24 ID:DoaBvC8+
Adobe Forums: FlashPlayerを完全にアンインストールする方法
  http://forums.adobe.com/thread/928315

  1.テンプレにある最新版のアンインストーラを実行後、Windowsを再起動します。
     ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

  2.以下のディレクトリに移動し、そこに残っている全てのファイルやフォルダを削除します。
       C:\Windows\system32\Macromed\Flash
       C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
       %appdata%\Adobe\Flash Player
       %appdata%\Macromedia\Flash Player

  3.OSにあわせたシステムフォルダに移動します。
       32bitOS: C:\Windows\system32
       64bitOS: C:\Windows\SysWOW64

  4.以下の3つのファイルが残っていた場合は手動で削除します。
       FlashPlayerCPLApp.cpl
       FlashPlayerApp.exe
       FlashPlayerInstaller.exe
6Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 20:18:45.30 ID:DoaBvC8+
2012/6/8にリリースされたFlashPlayer 11.3.300.257は、新たに実装された「保護モード」が
Vista/Win7上でのFirefoxおよび各種IMEなどと相性が悪いっつうかバグだらけで
  ・Flash Player プラグインがクラッシュする
  ・動画を再生できない (YouTube、ニコニコ動画など)
  ・日本語を入力できない (ニコニコ動画のコメント欄など)
といった問題を引き起こすことがあります。まずは下記ページを見ておきましょう。

  Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について | Mozilla Japan ブログ
  ttp://mozilla.jp/blog/entry/9509/

その後6/21にクラッシュ問題に対応した11.3.300.262がリリースされましたが、
クラッシュ以外の問題点については、いまだに解決されていないようです。
また、次の更新は7月中旬頃が目標のようです。
  ttp://forums.adobe.com/thread/1024504

それまでは最新の状況を確認しつつ各自で対処してみて下さい。
現時点では10.3.183.20へのダウングレードなどの暫定対処が勧められています。

  Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)
  ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/937/cpsid_93769.html

  Flash Player を以前のバージョンに変更する方法
  ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/937/cpsid_93729.html
7Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 20:25:32.39 ID:AwbUymTj
>>6はいつの間にやら、ほぼ修正済みになってるよ
特に・日本語を入力できない (ニコニコ動画のコメント欄など)
8Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 21:07:53.11 ID:rh/qq9oV
>>4についても、10.3系のサポートが切れて脆弱性が放置されてるんだから、
「10.3系に変えたら解決することがある」というのは勧めちゃいかんわな。

悲しい話だけど11.x系がまともに動かないような低スペックPCはもう諦めるしかない。
9Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 21:49:27.52 ID:Le7AWM3h
スレたて乙
10Now_loading...774KB:2013/11/06(水) 22:38:34.19 ID:0XX1p3Dl
10.3の延長サポートは死んだから、
そこは新しい延長サポートの11.7に置き換えるべきかな
ttp://blogs.adobe.com/flashplayer/2013/05/extended-support-release-updated-to-flash-player-11-7.html
11Now_loading...774KB:2013/11/07(木) 19:53:02.33 ID:4c/y0wQB
11.9ド安定だわ
不具合とか一切ない
さすがアドビ神ってかんじ
12Now_loading...774KB:2013/11/08(金) 02:39:54.39 ID:++DWeCEo
 
13Now_loading...774KB:2013/11/09(土) 18:37:14.04 ID:lIYNbrXr
さすがに10.3で放置するわけにもいかんからPC買い換えたわ
ついでにSSDも導入してクソ快適です。
14Now_loading...774KB:2013/11/10(日) 08:15:29.67 ID:1Akpsez6
11.7と11.9で何が違うの
15Now_loading...774KB:2013/11/10(日) 09:07:30.88 ID:SOq1jwuC
>>14
11.9は通常リリース版
機能追加やら改良やらをやってく開発本流
機能追加の分だけ11.7より若干重いかも

11.7は延長サポート版
基本的にセキュリティ修正しかしない
おそらくセキュリティに関係のないバグの修正もない

10.3の延長サポート期間は終了、すでに致命的なセキュリティホールが開いた状態
16Now_loading...774KB:2013/11/10(日) 23:24:08.41 ID:LE+a8FcJ
普通に11.9を使うのが無難って事か
17Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 02:15:42.72 ID:OG4WWFhF
あいかわらずChromeでyoutubeが止まるな。
ペッパーのほうも止めてるが効果なし
18Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 05:52:35.16 ID:X/03L17G
ペッパー警部
19Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 09:06:25.42 ID:5x/BFESz
ファックレディーだっけか
20Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 09:25:14.19 ID:gz92aBKB
卑猥
21Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 10:55:26.58 ID:/prYFdlz
最近挙がってる11.9ってそんなに優秀なの?
前みたいに、「やっぱり10.3に戻したわ」ってならない?
22Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 15:12:46.75 ID:PYFPNSQE
>>21
今のところ大丈夫みたい
23Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 17:55:25.96 ID:jigOqfhR
>>19
Punk Lady Death !!
24Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 17:56:46.69 ID:88DMG3Bq
つまんね
25Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 18:15:22.51 ID:wyaU1nDF
エムエスとアドビの仕事はゴッドすぎる!
8.1+IE11+11.9.900.117最高だよ
26Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 20:47:19.63 ID:gWBz8UvP
MSは他のブラウザを蹴落とすために
いろいろ仕込んでるから
27Now_loading...774KB:2013/11/11(月) 23:26:50.58 ID:rK0uDPXk
>>22
レス有り難う。そうなの?
明日やってみる。
28Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 17:15:35.02 ID:/aGz7msv
質問させて下さい。
先日まで快適に動作していたのですが、普段から利用しているflashを使用したブラウザゲームをしようとすると、
「ムービー内のスクリプトが原因でAdobe Flash Playerの実行速度が遅くなっています。このまま継続すると、
応答しなくなることがあります。スクリプトの実行を中止しますか?」
と表示されるようになってしまいました。
IEとfirefoxを使用していますが、どちらでも同じ症状となり、FlashPlayer、ShockwavePlayerを入れなおしても変わりませんでした。
29Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 17:18:56.95 ID:qImRy9H2
わかりました
で、何を訊きたいのですか?
30Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 17:19:10.76 ID:/aGz7msv
心当たりといえばJavaのアップデートを行った事で(Version7 Update45)、CPU使用率が100%付近で固定されるように
なったためJavaをダウングレードしました。
アドオンをいじったり、メモリ等確保しても戻りません。

【OSとビット数】Vista 32bit
【CPU】core2duo T8300 2.40GHz
【GPU】NVIDIA GeForce8600M GT
【ブラウザ名とバージョン】IE9.0.21 、firefox25.0
【FlashPlayerのバージョン】 11.9 及び 10.3

動画サイト等は、普通に視聴できます。
とりとめない話ですが、お手上げ状態です。
31Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 17:25:50.25 ID:/aGz7msv
古いPCですが問題無く作動していたのに、ブラウザゲームの動作が非常に重くなってしまいました。
CPUやメモリの動作は問題なさそうなので、FlashPlayerの設定等変えれば直るかと思い質問させて頂きました。
32Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 18:01:07.28 ID:IzlOvoG/
自分が何も弄ってないならばブラウザゲーム側が仕様変更したんでしょ
何しても無駄だよ
33Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 18:11:52.55 ID:IzlOvoG/
11.9.900.152
34Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 19:10:44.21 ID:/aGz7msv
うーん、仕様変更した感じではないのです。
OS入れなおすしかないかなorz
35Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 19:22:09.39 ID:IzlOvoG/
>>34
>うーん、仕様変更した感じではないのです。

プレイヤー側から感じられなくても告知無しで色々されてる。
36Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 19:39:16.77 ID:r3s67GQ6
>>30
スレ違いだけど、旧バージョンのJavaが影響してるかも
http://java.com/ja/download/faq/remove_olderversions.xml
これを参考に自分の環境を確認してみて、いろいろ残滓が残ってるようなら
きれいに消して最新のを入れてみてはどうかな
全然難しい作業ではないが、やるかどうかは自己責任で判断してね
37Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 21:00:45.02 ID:+0pCrfft
Adobe Flash Player 11.9.900.152 リリース
Adobe Flash Player 11.7.700.252 リリース
38Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 21:11:53.78 ID:qJ+IXo1c
>>37
セキュリティFixあるの?
39Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 21:26:47.69 ID:+0pCrfft
>>38
11.7も更新されたから、あると思う
40Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 21:53:49.08 ID:/cDji2bV
>>38
セキュリティ情報APSB13-26で識別重大な脆弱性の修正が含まれています。
41Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 22:12:53.09 ID:zz3f5vrh
アップデート出たら知らせる設定にしていて通知が来たけど、バージョンテストしたら
FirefoxもIEも最新版が入ってる。インストールは保留に。こういうことって起こるもの?
ちなみにWin8
42Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 22:19:58.93 ID:9HQ6gwId
「最新版」じゃわからんよ
4328:2013/11/12(火) 22:30:30.92 ID:/aGz7msv
>>35
一応、そのゲームのスレ等見ても他に同じ症状の方がおらず、複数のゲームで症状が出たので・・・
>>36
ありがとうございます、説明を見つつ最新版にしてみましたが、症状は改善せず・・・
残念です。
44Now_loading...774KB:2013/11/12(火) 23:35:52.85 ID:+TiCnJ1U
>>41
win7でも最近そう
それで不具合でるから毎回アンインストールして入れなおしてる
45Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 00:53:56.91 ID:SOzxvS/g
>>ID:/aGz7msv
>普段から利用しているflashを使用したブラウザゲーム

検証してみたいから、そのゲームの名前かURLを教えて
4628:2013/11/13(水) 01:10:52.47 ID:6rCb5myA
>>45
とりあえず、一番症状が重いのがDMMで提供している「艦隊これくしょん」です。
結構プレイ人数が増えて、元から重かったのですが・・・

Chromeや、Flash Player9を導入してもダメなので、私のPCに不具合があるようです。
47Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 01:13:33.44 ID:V0sjQYm/
今回は不具合なし?
48Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 01:25:18.22 ID:SOzxvS/g
>>46
Flash Playerの設定で
 □ハードウェアアクセラレーションを有効化
のチェックを外した状態でもダメか?
また、ブラウザの設定でハードウェアアクセラレーションを有効にするオプションを切っても変わらないか?

とりあえず、俺の方では問題なかった。
【OSとビット数】Win7 Pro 64bit SP1
【CPU】Core i7 3770K
【GPU】NVIDIA GeForce GTX680
【ブラウザ名とバージョン】IE10.0.9 、Firefox25.0
【FlashPlayerのバージョン】 11.9.900.149 (ハードウェアアクセラレーション有効)
4928:2013/11/13(水) 09:53:18.41 ID:6rCb5myA
>>48
ありがとうございます。
はい、改めて試してみましたが変わりませんでした。
Game startと出るトップページで、決まって警告が出てその後も重い状態です。
IEセキュリティ設定、プライバシー設定を最低にしてみましたが変化なしです。
youtube、ニコニコ動画等のサイトは問題無く見る事ができます。
50Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 11:37:09.15 ID:dFEKwP3A
最新版はアップデートと同時にバグも仕込まれることが多数だから、
しばらく11.7系を使い続けるわ
5128:2013/11/13(水) 11:51:47.06 ID:6rCb5myA
動画を再生してみると、軽い動画ですらCPU使用率が10〜20%から
一気に100%付近に跳ね上がるようになってしまっているらしく、
Flashが遅くなる原因の一つかもしれません。
以前はこのような事は無かったと思います。
ここまでくると、スレ違いの質問かもしれませんね、すみません。
52Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 11:53:56.63 ID:nAqciFVd
エムエスとアドビの仕事はゴッドすぎる!
8.1+IE11+11.9.900.152最高だよ
53Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 16:25:25.85 ID:P22rPt7k
11.7.700.252
インスコした
いまのところ正常動作してる
54Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 17:09:47.11 ID:tM6fwMiU
>>51
セキュリティソフトで1度フルスキャンしてみたら?
なんかスパイウェアにでも憑かれてたりw
55Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 17:25:05.17 ID:nu46b1Z+
Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」の月例セキュリティアップデートを公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131113_623335.html
56Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 20:00:10.56 ID:PB8m5e7Q
差し迫った危機とか急かす最新入れたら
今まで一度たりとも見たことがない

「ディスプレイドライバの応答停止と回復」

なめてんのか
57Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 22:52:58.61 ID:eLOcvvP4
nvlddmkm.sysを新しくする。
58Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 22:53:30.26 ID:EomEHZxJ
最新のにしたらやっぱ動画ずれまくる
10じゃないと駄目なのか・・・・
59Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 23:03:54.63 ID:lNHucfKL
>>28
mms.cfgに以下を追記

ScriptStuckTimeout=999999
60Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 23:22:44.28 ID:FMRsMnCO
>>21>>58
私のは11.7と11.9どっちも駄目だった
やっぱり10.3に戻した
危険て噂だけどXPだし来春には使えなくなるから良いと思ってね
低スペって事なんだろね
61Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 23:28:23.96 ID:7zFAx/9i
10.3はやめろといっただろ
62Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 23:31:58.84 ID:PuNntKQj
好きなように使わせればいいじゃん。
自己責任なんだし。
63Now_loading...774KB:2013/11/13(水) 23:36:22.71 ID:zb12DVl3
まあまともに動画が観られないのならリスクを犯したくなる気持ちもわかるなあ
xp終了まで10.3をサポートしなかったadobeが悪い
64Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 00:36:06.33 ID:oLKGXPEj
いちゃもん
65Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 02:17:32.80 ID:jy/+yUMU
>>62
伝染病と同じで他人の感染目的のの踏み台にされたりするので
自己責任という言葉では片付けられないぞ
66Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 13:51:33.49 ID:C+zAxKVz
情報共有って大切ですよね
67Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 14:43:30.81 ID:3FQVxNQS
秘密保護はもっと大事らしい…
68Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 19:43:50.08 ID:T7G6OhFx
マカフィーが勝手にインコスされんだが今まではチェックはずせたよな
69Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 19:48:30.61 ID:tS9wIwHi
今回も外せたよ
70Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 19:57:06.10 ID:WriYrJFU
スタンドアロン版だから気にしないでインスコできる
71Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 20:11:08.27 ID:4J7MEAnJ
スタンドアロン版の存在を知らなかった時は何度か公式サイトから入れたけど
勝手にインスコされたりチェックが外せなかったりした事はなかったよ
72Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 20:32:37.58 ID:X1ocdmY3
youtubeで再生が止まって操作不能になるのもさっさとなんとかしてくれ
73Now_loading...774KB:2013/11/14(木) 22:25:57.05 ID:p9W99/OL
11系にしたらYoutube等フラッシュ系の動画サイト開いたままだと
ディスプレイの電源が自動で切れてくれなくなった、10.3系はそんな事なかったのに(´・ω・`)
74Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 00:56:48.36 ID:cNBMWdLe
2000年モデルのPCで10.3から11.9にアップしたら…











両方重たいので差がわからんwwwww
75Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 11:16:21.67 ID:NdoxCkXT
76Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 11:40:20.54 ID:nCxLacfr
win7、IE11、11.9.900.152でyoutubeに行くとフリーズする
77Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 11:43:00.02 ID:NdoxCkXT
2014年Q1にAdobe Flash Player 12がリリース
2014年Q2にAdobe Flash Player 13がリリース
2014年Q3にAdobe Flash Player 14がリリース
2014年Q4にAdobe Flash Player 15がリリース
2015年Q1にAdobe Flash Player 16がリリース
2015年Q2にAdobe Flash Player 17がリリース
2015年Q3にAdobe Flash Player 18がリリース
2015年Q4にAdobe Flash Player 19がリリース

今後のバージョンはこうなる模様
78Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 14:04:29.71 ID:9upANE6Z
全部、〜がフリーズに空目
79Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 19:05:40.33 ID:7pvSoXo7
最新VerにしたらIE11がまともに動かなくなったぞ
80Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 19:21:43.90 ID:i3ryujVC
youtubeのことを言っているならサイト側の問題
81Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 19:26:10.56 ID:WuBrR0V0
FirefoxとChromeだと、Chromeの方がAdobe Flashと相性がいいというか問題が起きにくい?
たとえばYoutube等の動画再生とか
82Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 19:34:11.56 ID:L0mPOyLa
ぺっぱー内蔵って強みはあるけど実際はあんまり変わらないような気もする。
Google系列のサービス同士ってことでChromeとYoutubeの相性はいいみたいなこと
昔は言われたけど、今は両者ともに実験とかでしょっちゅう細かくこねくり回してるので常に不具合出てる感じ。
よってFirefoxもChromeも問題発生率って面ではあんまり変わらないような
83Now_loading...774KB:2013/11/15(金) 21:17:06.59 ID:6/KaIjEe
Flash Player更新したら配信しようとしてもキャプチャー画面が適用されなくなってしまった…キャプチャソフトは正常に動いてるのにブラウザの再生画面では反映されてない…Google ChromeでキャプチャソフトはSCFHなんだが
84Now_loading...774KB:2013/11/16(土) 01:17:20.08 ID:o1gU9JAr
最新verにしたら動画の読み込みがすこぶる悪くなってくれてオナ禁に貢献してくれそうだわこんちくしょう
85Now_loading...774KB:2013/11/16(土) 04:56:18.69 ID:99vFwtGD
実行速度が何とかってでてゲーム放置してるとクラッシュする。スクリプトエラー?とか
86Now_loading...774KB:2013/11/16(土) 08:43:36.49 ID:y0aUhA7L
アップデート来ていたのか

>>81
そりゃyoutubeはgoogleの傘下だからねえ
87Now_loading...774KB:2013/11/16(土) 09:04:38.81 ID:y0aUhA7L
既に使用しているセキュリティソフトがあるのに
アップデートのどさくさにまぎれてマカフィーインストールさせるのホントやめて欲しい
油断してたからインストールしちゃったよ
88Now_loading...774KB:2013/11/16(土) 09:07:08.12 ID:9TQCFqlF
隙だらけだな!ガラ空きだぞ!!
89Now_loading...774KB:2013/11/17(日) 17:57:00.04 ID:s1tjRw1M
>>87
たまにやっちゃうけどインストールの時にキャンセル押せよ
よそ見してたな?
90Now_loading...774KB:2013/11/18(月) 16:39:10.75 ID:Tzg/iMxP
一昨日Flash(11,9,900,152)更新したらいくつかタブ開くだけでフラッシュオブジェクトに
!マークが出てフラッシュの部分だけ動かないんだが
フラッシュの広告がいくつか配置されてるサイトは広告が全部!表示になる
再起動すると直るけど、メモリリークでもしてんのか
91Now_loading...774KB:2013/11/18(月) 16:53:51.20 ID:/vausCcp
ブラウザの仕様もあるからな、どのブラウザ使ってるかぐらい書いたほうがいい
92Now_loading...774KB:2013/11/18(月) 22:54:08.28 ID:ZkhHtWRg
ソフトを販売?

ttp://happytown.orahoo.com/softshopgekiyasu/

安過ぎだよな
93Now_loading...774KB:2013/11/19(火) 07:10:12.63 ID:n45AilDZ
割れか
94Now_loading...774KB:2013/11/19(火) 15:06:45.90 ID:U+0+P9lw
最新版にアップデートしたら、プレイヤー上で右クリックした時にでるメニューがでなくなりました。直す方法はないでしょうか。
OSはWindows7、ブラウザはGoogle Chromeです。
95Now_loading...774KB:2013/11/19(火) 20:07:40.84 ID:GRGKFOlm
寝ぼけててググル入れちゃったよ
96Now_loading...774KB:2013/11/19(火) 20:30:37.17 ID:I2Hg9lMM
今日、アップデしたらWin7起動後にFireFoxでXvideos固まったのが直った
97Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 03:11:31.97 ID:jDo3OLB/
adobeはいつになったらflash使用サイト開発者と視聴者様に多大な迷惑をかけ続けていることに気付くのか

Mozilla相手に関しては嫌がらせをしているとしか思えない
98Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 07:01:50.02 ID:YZegJN2I
助けて
さっきpc起動したらflashをアップデートしろっていうのが出たからそのままクリック
でもアップデートが始まるポップアップ立ち上がらず
いつもやってるブラゲのサイトにいくも動かずflashをアップデートしろという警告
あれ?と思ってadobeのページにいくがアップデート画面に辿りつけず
一度だけインストーラー保存までできたけど
それおすと結局エラーで、アップデートできませんでした
何度もアクセスしようとしてるがさっきからずっとadobeのページにつながらない
これ、今のところどうにもならない?
99Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 07:52:18.73 ID:l6xyZ6l6
100Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 09:28:29.24 ID:4Zf1R/hb
やっぱ酷い惨状になってたか。見にきてよかった
セキュリティソフトの勝手にアップデートする機能を切っておこう
101Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 09:42:45.29 ID:ooUOphxw
Adobeの公式サイト、たまに繋がらない時がある
モニター全体が白黒に点滅し出した時は故障かと思った
102Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 10:04:39.06 ID:YZegJN2I
>>99
ありがとう
そこでflashplayerインストールできたけど、ブラゲのページいくと最新版入れろって言われる
んで、そのページに辿りつけない
普通にヤフーとかグーグルとかでもものすごくつながりにくいので、
たぶんネット接続業者のせいだろうと思う
今nttに電話してみたけど待たされっぱなしで後でまたかけ直せといわれた
うち、NTTフレッツ光とぷららなんだけど、
ぷららの問い合わせが12時からって書いてあったんでNTTにかけてみた
>>101
もともとAdobeのサイトつながりにくいよね
今日はこっちに不具合ある時にちょうどFLASHのアップデートが重なったんだと思う
タイミング悪いわー
103Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 12:30:59.09 ID:ni7vq+1p
adobe Flash Playerの更新のお知らせが運が悪いとPCが落ちる
んで今しがた落ちたよ
そしたら大幅にアップデートされるから何語かと思ったr11.0系ってサポート終わるのね
11.9にしろって来たけど・・・・特に不具合ないけど大丈夫なのこれ?
firefoxとクローム使ってるけどさぁ
104Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 12:33:02.48 ID:ni7vq+1p
フラッシュの更新のお知らせってPCをフリーズさせる原因になるのはネットスキルの低い俺に原因が
あるのかと思ったけど以外に同じ被害にあってるひとがおおいのね
んで更新できないか
もう少しまってみるかな
105Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 19:08:41.46 ID:Ceshzgww
12 Beta
12.0.0.3 から 12.0.0.9 に更新
リンクは>>75
106Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 23:09:01.58 ID:aTXtRfph
11.7が今現在はベター?
107Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 23:11:12.00 ID:4OGiyoat
Betaってどうなの?わざわざ導入する価値あるの?
108Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 23:32:35.30 ID:/ORUDrqa
普通に安定版にしておけ
109Now_loading...774KB:2013/11/20(水) 23:35:57.03 ID:4OGiyoat
うん、11.9で特に困ってないのに冒険するのはアホだね
110Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 00:32:41.56 ID:8F76zlss
今PC起動したらアプデのポップアップ出てた
なんかfacebookのgameがどうとか見慣れない文句があって成りすまし系ウイルスかと思ってスルーしちまったわ
すれ見る限りアプデあったみたいだけど評判悪いからもうしばらくスルーするかな
111Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 07:21:59.35 ID:wiQdd4j/
今回のはセキュリティアップデートだから脆弱性攻撃を食らったからポップアップしたのかもね
112Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 14:19:10.80 ID:jdwGhuPf
昨日から何回もインストールしろとダイアログが出て
挙句の果てにブラウザがクラッシュして、webページエラーとなってしまいます。
最新版のフラッシュが入っているはずなのに。
解決方法がわかりません。ご教授おねがいします。
OSはXPで、ブラウザはIE8です。
113Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 16:43:11.02 ID:91V7f1jp
>>112
ブラウザがクラッシュし、その原因も分からない状態なので以下をやってみてくれ。

まず、コントロールパネルにあるFlash Playerの設定で、
「すべてのサイトデータおよび設定を削除」する。
次に、>>1にあるアンインストーラーでFlash Playerをアンインストールした後、
やはり>>1にあるインストーラーでFlash Playerをインストールする。
念のため、ブラウザのキャッシュを削除するのも良いかもしれない。
114Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 18:35:07.70 ID:d+XbqaUZ
フラッシュってほんとめんどくさいよねー
115Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 18:47:22.11 ID:czaHxW/J
adobeのFlash Playerインストール押しても米adobeのサイトに飛ばされてダウンロードできないわ
116Now_loading...774KB:2013/11/21(木) 20:04:37.57 ID:8F76zlss
>>111
心当たりあるわ
ノーガードだから
参考になった
117Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 03:30:47.83 ID:7EeW+lMA
今時ノーガードとか言ってるバカって100回死んでも治らない病気だよね
118Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 04:42:06.79 ID:+GZvl5+h
今回ここにきたのはいつもと違う更新のポップアップがでたので不安になってきた
11.9をいれろとあるけど今10.5で問題なんだよね
んで更新が今出来ないの?
それでもしたほうがいいのどうすればいいの?
フラッシュではいつも苦しめられる
119Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 04:49:50.31 ID:FeNn/iLc
パソコン歴15年でWin98から現在の8で4台目のパソコンだけど
現在迄、このスレに書かれているようなトラブル、不具合は一切ない
みんななにやってるのか?! バカじゃネェーwww
120Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 06:13:01.63 ID:RT5Hg3K+
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
121Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 06:16:21.36 ID:71H5O5Pk
;y=ー( ゚ д)・(゚ д゚)・(д ゚ )・∵. ターン
122Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 15:47:18.38 ID:YU22IKAn
フラッシュでニコニコ見るとコメントはガクガク
iPadのアプリで見るとヌルヌル

どういうこった
123Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 16:10:37.65 ID:s/ajrMf/
CPUかビデオカードがしょぼい、とか?
124Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 16:57:22.27 ID:k8HJsNwA
今のニコは4コアで3Ghzぐらいないとヌルヌルじゃないかもなメンツ一覧のコメ
そしてさらにGPU動画再生が効いてなけりゃカクカクしても泣くな
125Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 17:32:51.85 ID:YU22IKAn
i7-2630QM
メモリ8GB
RADEON6630M

アクセラレーションオンにしてるよ

二年前のSandyノートだけどこれでスペック不足ってことはないやろ?
126Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 17:36:32.11 ID:m3ZqI1h/
てかPCのブラウザでコメントがカクつくのは仕様じゃなかったっけ
フルスクリーンにすれば変わったと思うけど
127Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 17:37:59.71 ID:YU22IKAn
むしろフルスクリーンのほうがカクツキが目立つ
フラッシュが糞なのかニコニコが糞なのか俺のPCが糞なのか
128Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 17:40:44.19 ID:qJV1CUHz
>>125
ハイスペックノートの部類だけどターボかかってないときはクロックが低いCPUだな
その辺の兼ね合いもあるかもしれんね
まあFlashも微妙だかんね
129Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 18:15:30.59 ID:l0Iv6XVP
>>127
大体ニコニコが糞って言っておくと合ってる。
130Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 19:31:50.91 ID:IKjbPwaW
最新ノートなら5年前のデスクトップにも劣るだろ
131Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 19:38:05.93 ID:k8HJsNwA
>>125
17でもモバイルのそれは正直AMDのPhenom II x4省電力CPU並の性能しかない
CPUの性能不足でカクついてるんだろ
132Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 20:08:43.41 ID:Asvi8fQv
クアッドコアといっても、動画再生に4つ使うわけじゃないよね
133Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 20:11:12.01 ID:nkKN/7ag
場合によっては
134Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 20:13:28.44 ID:0eATLyKe
※がカクつくならぶっちゃけ動画もカックカクな性能だと思うが
135Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 20:46:11.79 ID:s/ajrMf/
17って何だと思ったらi7かw
136Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 20:54:35.83 ID:vR7ge1LT
いや、でもi72630QMで性能が足りてないなんて事は絶対にない
それが原因だとするなら最新の物でもエントリークラスやハイクラスのウルトラブックなんかでも話にならんレベルってことになる
たかがニコニコ見るだけでそんなハードル高いわけねーわ
やっぱFlashかニコニコだわ
137Now_loading...774KB:2013/11/22(金) 22:01:58.52 ID:k8HJsNwA
ニコニコの顔出しでも何でもいいが
一覧のコメがPOP表示しまくるページは
2600kのメインPCでも4コアにそれなりの負荷かかってるから
低スペにはきついと思うぞ
CPU負荷みてみるといい
138Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 00:32:08.91 ID:MHgvPLBo
ニコ動のサイト重い
139Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 01:07:09.99 ID:cdOcvOjP
重いねー
plugin-containerがぶるあああするようになった
140Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 08:08:44.69 ID:wAiaQu8P
ID:k8HJsNwA

こいつがただのスペック厨ってことだけはわかった
141Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 09:13:32.69 ID:HU1dxt8C
2699kでスペック厨あつかいなら
このスレの奴等はどんだけ低スペノート厨なんだってなるぞ
142Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 09:49:17.65 ID:wAiaQu8P
そういう発言がスペック厨ぽいんだよ
高々ニコニコ視聴に対してSandy世代のi7クアッドが低スペだからカクツクとか言ってる時点でお察し
143Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 09:51:39.53 ID:HU1dxt8C
嫉妬スレにすんな
144Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 09:57:41.60 ID:jnOkwuqo
ニコ厨のバカっぷりは異常
145Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 09:58:02.05 ID:i584uw3X
>>143
きめーw
やっぱこいつスペック厨じゃん
146Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 09:58:53.43 ID:wAiaQu8P
>>144
だな、どうにもならん
147Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 11:17:05.12 ID:thclG1CG
俺のPenIII 1.2GHz(GPUはDirectX7のT&Lすら無いオンボ830)は間違いなく低スペ
148Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 11:21:31.27 ID:ieusEIoF
化石スペ
149Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 11:29:24.90 ID:1MrZZx+r
古いアプリとOS用にモバセレ600MHz+モバラデノート残しているけど
普段は触りたくないくらいトロいから放置してるわ
たいていのアプリは仮想マシンで快適に使えるからなぁ
150Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 14:19:48.36 ID:N9i2SVRO
XP
151Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 15:59:03.47 ID:P/Jz6kRP
YouTubeでなかなか読み込みを開始しない時がある(他の動画サイトは平気)
しかし試しにアドオンでDLしてみるとすぐDLできるので回線ではないみたい
ブラウザ変えても一緒
Flashのバージョンは11.9の最新版
あ、もしかしてPCが重いだけかも・・・
152Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 17:03:13.47 ID:2YNGFu2k
>>144
室井佑月みたいなアホも書き込んでストレス解消しているみたいだからなw
153Now_loading...774KB:2013/11/23(土) 17:39:54.03 ID:BU2kQWti
>>151
今週11,9,900,152に更新してから特にchromeのyoutube再生がノイズバチバチでしょっちゅう止まってひどい。
IE(9)はだいぶマシ。
オンラインストレージに置いてるmp4も同じ現象だから
chromeにビルトインされてる最新版フラッシュが問題なのは間違いない。
ヤフー知恵袋見ても同様の質問多そうなのでインストールし直すか考慮中。
flvはmp4よりマシだが全画面にするとコマ送り状態w
154Now_loading...774KB:2013/11/24(日) 01:32:57.63 ID:8WoApxHv
前から気になってたけど
Flash PlayerがOSごと巻き込んでハングアップさせる不具合何とかならないかな
未だに治らんとかadobeはなにしとるんや
155Now_loading...774KB:2013/11/24(日) 07:59:10.58 ID:iNoGMdZP
開発版とか大型アップデート直後のバージョンとかでもなければOSごとハングとか滅多に起きんよ

その上で「未だに直らん」≒長い間ずっと起きてるなら
OSがぶっ壊れかけとかビデオドライバかサウンドドライバあたりが不具合持ちor壊れてるんじゃね?
156Now_loading...774KB:2013/11/24(日) 13:16:21.56 ID:MPhp8le7
ドライバとの相性でHWAトラブル
157Now_loading...774KB:2013/11/24(日) 16:38:06.81 ID:Yf91PqnZ
ローカルストレージのsolファイルが勝手に消えてしまうのですけど何が原因ですか?
ブラウザを閉じた時、設定マネージャーで「サイトごとの記憶領域設定」を押した瞬間に消えます。
Flash Playerをインストールし直しましたが改善されないです。

他ユーザーでログオンすると問題ないです。

Flash Player:11.9.900.152
OS:WindowsVista
ブラウザ:Firefox、IE9
158Now_loading...774KB:2013/11/24(日) 22:08:40.94 ID:SebLNNdQ
>>157
ブラウザ側で終了時に履歴削除するように設定してるくらいしか思いつかない
159Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 01:41:10.99 ID:Q0ck7R9P
ドライバとかの相性かぁ なるほど、ありがとう。
160Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 14:28:59.93 ID:FckVHNFX
先週くらいのこのスレめちゃくちゃ静かだったのに
FlashPlayerスレはやっぱこうでなくちゃなw
161Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 22:20:13.27 ID:qlq3dC03
ブルスクくらったんだけどこいつが原因じゃないよな?
162Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 22:31:55.40 ID:E87iihgV
アップデートしたらBSoD連発して復旧ポイントまで戻したら直ったから
ちょっと今回のは怖くて出来ん
163Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 22:46:50.89 ID:gST3AeFI
ハードウェアアクセラレーションを有効にしてるなら
ビデオドライバの出来や相性次第でブルスクは十分あり得る
164Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 22:58:52.11 ID:qlq3dC03
11.9.900.152の一つ前の安定版はなに?
165Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 23:03:36.51 ID:qlq3dC03
11.9.900.117でいいのかな?
166Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 23:11:19.22 ID:ymHwzbar
末尾の117が全てを物語る…
167Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 23:20:03.99 ID:vz/GRXHY
余計な事いっていい?
PCがゴミなだけと思うよ
11.9.900.152ど安定だし
168Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 23:34:54.85 ID:qlq3dC03
今までこんなことはなかったんだけど今日は2発くらってる
そのうちの1回はyoutubeの動画を再生してる時だったから
もしやと思ってるんだけど・・・
とりあえず旧バージョンでしばらく様子見します
169Now_loading...774KB:2013/11/25(月) 23:46:38.94 ID:gST3AeFI
旧バージョンはPC乗っ取られる脆弱性持ちだぞ
「変なとこ行かないから大丈夫」は今どき通用しないからやめた方が無難だぞ

ハードウェアアクセラレーションをオフにして使うか11.7の最新にしとけ
170Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 01:04:50.49 ID:N0LQ7lZq
Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」の月例セキュリティアップデートを公開
メモリ破壊の脆弱性を2件修正
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131113_623335.html


今更だけどメモリ破壊ってどんな事されるん?
171Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 01:57:48.68 ID:cmTjcQPH
メモリリークだろ
172Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 04:28:45.91 ID:olnuogWN
破壊されたらメモリが減るから交換しないと
173Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 06:44:38.66 ID:P3xFxRHe
ブルスク食らっても通常起動すれば問題ない
修復とかしよう日にはめんどくさい極まりない
修復しますかと通常起動しますかの順序マジで逆にしろ

ってことでブルスク食らってもびびるな、たいしたこたぁねー
174Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 14:30:17.58 ID:EvOKk3hO
12.0.0.9 β リリースされてた
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
サイクル早いなぁ
175Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 15:22:07.57 ID:qrFWfIjT
176Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 15:32:07.01 ID:6U5qVLGM
11.9入れてからブラウザがすぐフリーズするようになったなあ
アンインスコしてもダウングレード版入れても直らない
最悪ですわ
177Now_loading...774KB:2013/11/26(火) 15:45:57.95 ID:ERZ6pUP1
どうせIE11にしたとかいうオチ
178Now_loading...774KB:2013/11/27(水) 11:40:26.10 ID:Rp/LsYiv
>>170
ただのメモリ破壊はアプリのクラッシュとかブルスク程度

任意コードの実行を許す恐れのあるメモリ破壊は
不正なコードを実行される可能性がある
179Now_loading...774KB:2013/11/27(水) 11:51:11.01 ID:kgUyJ0dn
>>75
12.0.0.17 Beta
180Now_loading...774KB:2013/11/27(水) 17:45:59.84 ID:ERWnHFPU
GPUがAMDだけどONでも
flashでブルスクなんて一度もないぞ
181Now_loading...774KB:2013/11/27(水) 18:16:26.15 ID:mIeYuBkx
ie11じゃないからだろ
182Now_loading...774KB:2013/11/28(木) 05:10:06.71 ID:+FU6WHQw
>>170
対戦ズーキーパーやってる知り合いがしょっちゅうPCが落ちるって言ってたけどこれが原因かな
183Now_loading...774KB:2013/11/29(金) 01:23:28.41 ID:AJmNrLdC
>>180
ゲフォでは何かあったらしい
Changes and Fixed Issues in Version 331.93
[326.80, Fermi]: End users report browser freezes and crashes. [1358403]
184Now_loading...774KB:2013/11/29(金) 20:56:42.12 ID:Y4pfI5qR
グーグルIMEが保護モード対応って書いてあったから久しぶりに保護モード試してみたけどFirefoxでFlashがクラッシュする様になった・・・
IMEの対応が不完全なのかFlashの問題か分からないけど保護モードオフはまだ続きそうだ
185Now_loading...774KB:2013/11/29(金) 20:57:34.54 ID:1TTOJjKH
保護モードは役に立たないどころか嫌がらせ機能
186Now_loading...774KB:2013/11/29(金) 22:58:23.84 ID:z7tNFvrO
>>184
うちはならない
長いこと使ってるなら、一度両方きっちりアンインストールしてみたら
187Now_loading...774KB:2013/11/30(土) 19:25:03.34 ID:zLAr/Esr
>>186
どうやら保護モード関係無かったみたい
11.9の最新版で不具合起きたから試しに11.7入れてみたら保護モードオンでも大丈夫っぽい
ちなみに11.9だと保護モード切ってもクラッシュしたよ・・・
188Now_loading...774KB:2013/11/30(土) 19:58:54.49 ID:BnVGZwEx
俺も問題なかった
189Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 06:54:19.47 ID:2JyTOA57
11.9でYouTubeの動画再生したら、たまに4コア中1コアだけ100%になったりしてるな、
普通に再生出来てるから気付きにくい、一度停止して、再度再生させると1コア暴走が収まるけど、
知らぬ間にまた1コアだけ暴走したりしてる。

ブルスクやクラッシュはしないんだけどなぁ・・
190Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 16:43:50.72 ID:o0Aqw/6B
11.9は117で止めてる分には問題ないんだよね。152が酷すぎる
ここで更新止めてよかった
191Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 17:05:26.97 ID:FU/NK39B
もうはやくまともな会社がFlash代替品を作るべきだ
192Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 17:27:02.18 ID:IownEhlN
117→152で脆弱性修正があるのに問題ないわけあるか
193Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 17:34:19.49 ID:wo6oJaf4
もういいんだよ もう
194Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 22:29:24.49 ID:EPTSGk5X
ベータ人柱
どうよ
195Now_loading...774KB:2013/12/03(火) 23:02:20.21 ID:zvg3OpcC
悪くない
ただバージョン判定にアホなスクリプト書いてあるところだと
最新版入れろと怒られる
196Now_loading...774KB:2013/12/04(水) 01:45:15.33 ID:vM0ummu0
最近の読む限りだと11.9が危険物だな
しかも意見の違いが大きくてどの道11.9自体が危険に思える
ベータは怖いから11.7のままかなこれは
197Now_loading...774KB:2013/12/05(木) 16:24:59.07 ID:Bndvf/LZ
youtubeっていつの間にかhtml5プレーヤーになってたんだな
でもFlashPlayerとの違いがいまいちよく分からん
198Now_loading...774KB:2013/12/05(木) 16:28:36.86 ID:ISZlk2Ax
>>75
12.0.0.24 Beta
199Now_loading...774KB:2013/12/05(木) 22:11:24.39 ID:dAyZExgz
Google、「Google Chrome」の最新安定版v31.0.1650.63を公開
内蔵の「Adobe Flash Player」がv11.9.900.170へとアップデートされている。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131205_626443.html
200Now_loading...774KB:2013/12/06(金) 18:41:44.25 ID:80DAVl3A
Flash再生画面上で右クリックをして画質→低にするのが毎回面倒なのですが
デフォルトが高ではなく低に出来ないのでしょうか?
201Now_loading...774KB:2013/12/07(土) 10:42:40.26 ID:Qq+xhugo
ニコ動でいいならGINZAプレーヤの設定でパフォーマンスを優先するにチェック入れれば低にしてくれる
原宿にはこの機能はない
202Now_loading...774KB:2013/12/07(土) 15:12:21.84 ID:Od2VMtDk
203Now_loading...774KB:2013/12/08(日) 04:38:54.27 ID:LF3cLF+E
色々試したけど11.7+保護モードオフが安定してる
204Now_loading...774KB:2013/12/08(日) 19:08:30.48 ID:bBil3HI/
11.9が不安定なんで11.7にダウングレードしようと思うんだが
>>1のアンインストーラー使って削除した後>>1の11.7入れればおk?
205Now_loading...774KB:2013/12/08(日) 21:12:11.47 ID:xFRFFh+s
おk
206Now_loading...774KB:2013/12/08(日) 21:16:35.64 ID:bBil3HI/
>>205thx
207Now_loading...774KB:2013/12/10(火) 16:39:58.43 ID:EimkGsD5
Adobe Flash Player 11.9.900.170 リリース
208Now_loading...774KB:2013/12/10(火) 16:52:32.94 ID:EimkGsD5
Adobe Flash Player 11.7.700.257 リリース
209Now_loading...774KB:2013/12/11(水) 13:47:01.90 ID:ClEhAhT3
「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」のセキュリティアップデートが公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131211_627161.html
210Now_loading...774KB:2013/12/11(水) 15:58:59.10 ID:ELz1DI6d
>>75
12.0.0.31 Beta
211Now_loading...774KB:2013/12/11(水) 16:01:28.77 ID:zY4b4vV/
現在11.9.900.152
マイナーアップデートは上書きインストールでいいの?それともいったんアンインストールした方がいい?
212Now_loading...774KB:2013/12/11(水) 16:37:07.59 ID:97duFbLW
上書き
213Now_loading...774KB:2013/12/11(水) 20:37:38.67 ID:zY4b4vV/
ありがとう
214Now_loading...774KB:2013/12/12(木) 08:15:35.85 ID:TMHquJ2n
Adobe Flash Player 11.9.900.170 フリーズ
215Now_loading...774KB:2013/12/12(木) 20:56:00.55 ID:5f9jhlNS
新しいの入れたけど、今回のは久々良さそうだね
216Now_loading...774KB:2013/12/12(木) 21:05:53.85 ID:I2dVxTpR
新しいのが出たらすぐインスコするけど、正直毎回違いがさっぱりわからん
217Now_loading...774KB:2013/12/12(木) 22:32:40.17 ID:tnImdubQ
>>216
おまおれ
218Now_loading...774KB:2013/12/12(木) 23:43:36.39 ID:DDA6cXZT
11.9.900.170にした
youtube見てみたら前バージョンよりCPU使用率が2割くらい減った♪
非力PC+XPだから助かる♪♪
219Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 05:16:53.01 ID:jlX3keA0
更新したらかなりの頻度でビジー状態になるんだけど俺だけ?
firefox使ってるけども
win7 64bit
i5-3570
gtx670
一番安定するのは10.3でOKなのん?
220Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 05:57:25.53 ID:lNf9e8kA
安定していようがしていまいがセキュリティメンテナンスの
終了したバージョンをインストールするなどありえない話
221Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 07:49:26.48 ID:liVFpgFz
Flash Player、Java、Adobe Readerの脆弱性は改ざんされたサイトを見ただけで即感染に繋がるから
積極的にマルウェアに感染したかったらいいんじゃね?
222Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 15:22:14.60 ID:KqSiOrxM
どっかのスレでxvideoで病気拾ったとかいう話聞いたから一応更新しとけよ
たぶんFlash関係ないけど
223Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 15:55:28.65 ID:kBFSKJSS
>>218
youtubeで動画再生するのに負荷なんてないだろ。気のせい
224Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 18:10:28.42 ID:Xz1c/Q1j
>>219
俺も同じ現象が出てる
一日一回以上必ずクラッシュする

firefox
win8 32bit
1090T
5850HD
225Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 19:49:20.28 ID:Obn8rjwC
>>221
Vista以降のWindows+IEの組み合わせで保護モード有効にしてると、そうはならない
最近はFirefoxでも、Adobeが独自に保護モード相当を実装したのでそうはならない

Readerも、保護モード相当が実装されて変わってる
226Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 19:54:22.83 ID:Obn8rjwC
情弱
11.9.900.170 にアップデートしてトラブルにあう

情強
11.7.700.257 にアップデートしてトラブルフリー
227Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 20:57:33.88 ID:lNf9e8kA
>>225
readerもflashも最近の修正の中には保護モード自体を
突破する脆弱性があるから、妄信しているのはただのアホ
228Now_loading...774KB:2013/12/13(金) 21:06:26.62 ID:cOH3OX+A
砂場遊びも危険な時代です撤去
229Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 10:11:41.06 ID:7eNBaN/A
気がついたらFlash Playerが表示されなくなった
あるはずの場所にない

Flashはインストールされてるし、Flash画像も表示されるしブラウザゲームもできる
例えばWebラジオなんかみたいに再生ボタンがついてるものだけが表示されない
でも、ブラウザ上でFlashがあるはずの場所を右クリックするとFlashのメニューが表示される

OS自体の設定がおかしくなったかと思ってクリーンインストールしてもダメ
もう何がなんだかわからん

Flashは11.7
OSはWindows7 64bit
ブラウザはIE10、Firefox26、Chrome全部で同じ現象

誰か助けて
230Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 10:28:18.03 ID:gVVkjuCM
質問内容そのものが
もう何がなんだかわからん
231Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 10:41:46.15 ID:7eNBaN/A
>>230
いやすまん、説明が難しくて・・・

例えばAdobeのバージョン確認ページなんかのFlashは正常に表示される
Flashゲームでも問題なく遊べる

でも、「再生はこちら」みたいなやつはコンテンツ自体がブラウザに表示されないんだ
そのくせ表示されるはずの場所を右クリックすることはできる
232Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 11:19:10.81 ID:7a5rypdf
>>229
FLASHのグローバル設定で、
「このコンピュータへの情報の保存を全てブロック」とかしてない?
233Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 11:31:29.76 ID:7eNBaN/A
>>232
グローバル設定は
「このコンピューターへの情報の保存をサイトで許可」になってる
234Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 11:37:43.62 ID:7a5rypdf
クリーンインストール後、設定を全く変えずにやってもダメだった?
235Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 15:23:44.67 ID:gaSvc7K5
firefoxでflashがって・・・
236Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 16:36:16.67 ID:9FxDF+CM
Flashじゃなくてサイト側の問題って可能性は無いのか?
237Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 19:45:44.90 ID:ORYz2YVE
「再生はこちら」・・・
騙しリンクぽいが、URL貼るのを待とう
238Now_loading...774KB:2013/12/14(土) 23:26:35.28 ID:httd7KUM
>>236-237
ちゃんと再生できるサイトもあったからサイト側っぽい気もしてきた

アニプレのページだから騙しではないはず
http://www.oreimo-anime.com/radio/
239Now_loading...774KB:2013/12/15(日) 01:55:57.58 ID:Rw7Ty4Sn
>>238
そこにあるみたいだけど
IEでもクロームでも表示されない
アドブロックも関係ない
240Now_loading...774KB:2013/12/15(日) 02:58:54.80 ID:OGKWlDEj
XP SP3なんだけど11.9.900.170をアンインストールして
11.7.700.257を再インストールしたくても
アンインストーラーを落として実行→無反応
「ファイル名を指定して実行」install_flash_player.exe -uninstall→無反応
ランタイムエラーすら出ない。

イベントビューア見ても特におかしいエラーはなく・・
MicrosoftFixもだめだった。どうしたらちゃんとできるんだろう
241Now_loading...774KB:2013/12/15(日) 08:00:11.70 ID:eG0eIV+5
>>238
Firefoxでのログだと
GET http://www.aniplex.co.jp/soundplayer/soundPlayer.xml [HTTP/1.1 404 Not Found 46ms]
が延々と出ているから、サイト側の不具合だと思う。
242Now_loading...774KB:2013/12/15(日) 17:04:12.58 ID:YusfoCRh
>>240
リリース版とデバッガー版アーカイブ
(11/12/2013 公開) Flash Player 11.7.700.252 (140.32 MB)
を選んでダウンロード
「〜.zip」というフォルダを開く
「uninstall〜win.exe」で最新版をアンインストールする
IE8か9使っている人は「flashplayer〜winax.exe」
FireFox使っている人は「flashplayer〜win.exe」をインスト

これでだめかい
243Now_loading...774KB:2013/12/15(日) 21:25:55.68 ID:RNlQvepT
海外スポーツサイトの動画の始まりが遅い
1分くらいすれば良くなるが、その状態が11.3以降はずっと変わらん
244Now_loading...774KB:2013/12/16(月) 05:21:08.90 ID:rv/+PWVG
>>229
同じスペックで全く同じ症状
動画を開こうとするとフリーズして戻るもできない、原因不明
ショックウェーブ使ってるサイトも開いたとたんフリーズ
245Now_loading...774KB:2013/12/16(月) 11:47:24.83 ID:HqqfOF1u
ビジー状態になるのはいつなおんの?
246Now_loading...774KB:2013/12/16(月) 14:14:55.01 ID:r0J9/WbE
直す気はありません


とか本気で考えてそうで怖い
247Now_loading...774KB:2013/12/16(月) 15:11:10.87 ID:e4qleUfV
>>238
今見てみたら、ちゃんと再生できるようになっていたから、やはりサイト側の問題だったんだろう

>>229>>244は全く別の症状だと思うんだが、>>244はなんか勘違いしていないか?
248Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 02:26:31.66 ID:NFqFuBX1
Chromeでウインドウ最大化してるとflashが表示されないサイトがあるな
249Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 02:44:50.83 ID:3DDc/j8f
chromeはflash安定しなさ過ぎ
250Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 07:22:51.54 ID:nGUAMzNv
もうFLASHやめようや・・・
251Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 07:53:32.41 ID:d+WLEVpF
やめるつーかいい加減滅びるべき
252Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 07:58:06.36 ID:nGUAMzNv
更新の度にトラブルの原因とかマジ勘弁だわ
253Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 11:28:21.11 ID:QKzoJyaV
Adobe Flash Playerはブラクラです
254Now_loading...774KB:2013/12/17(火) 20:58:59.45 ID:cTFFnEYf
ビジーはいつ治るんだよ死ね
255Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 11:58:04.91 ID:dAwBjjls
>>75
12.0.0.39 Beta
256Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 19:23:11.80 ID:ve6P3KsH
TOKYO FM『TIME LINE』
http://www.tfm.co.jp/timeline/
上杉隆/今井広海

電話出演したスヴェンソン:「特定秘密保護法は官僚支配を助長する(キリッ)」
257Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 19:23:42.17 ID:ve6P3KsH
>>256
スマン。誤爆です
258Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 19:33:34.53 ID:QmrPAxx6
官僚支配っつーか、官僚と記者クラブのタッグ体制は強化されるだろうね。
259Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 19:47:51.28 ID:lSE304op
総理大臣を直接選挙で選べるんなら何の問題もないんだが
国民が望んでもいない奴が総理になって強権を持つってのが間違ってる
260Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 21:32:52.61 ID:B6Trmnr3
国民が望んでるとか言ったら、また田中角栄みたいなポピュリズム政治に陥るわ
原発を断層調査無視して地方に作りまくったのは田中角栄だからな
261Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 21:46:53.45 ID:yo4CiKpd
何のスレだっけ
262Now_loading...774KB:2013/12/18(水) 22:34:09.53 ID:e0sijWVy
通ったんだからごちゃごちゃ言うなよ知ったかぶりのリーマン風情が
263Now_loading...774KB:2013/12/19(木) 00:59:34.84 ID:VqWbCkKt
■規制されても書き込める板■
臨時地震板
[test]書き込みテスト 専用スレッド@臨時地震
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1371879931/

シベリア超速報板 (強制IPアドレス表示) sage推奨
てすとスレ Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1376062707/

戦時板 (戦時下ニアル為、片仮名ト漢字デ発言サレタシ)
【戦時中デモ】忍法帖【テストガシタイ】ソノ弐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/senji/1377558958/
264Now_loading...774KB:2013/12/19(木) 09:06:59.37 ID:m32UjJkh
なんか今のAdobe、FirefoxでFlashインストールできねーぞ?
同じサイトを行ったり来たりで、何も起きない

まぁ>>1でインストール出来たから俺は解決したけど、どうなってるんだこれ
265Now_loading...774KB:2013/12/19(木) 09:09:25.86 ID:pzdeZTQ8
FLASH死ね
266Now_loading...774KB:2013/12/19(木) 10:50:02.99 ID:8jkTeJYi
FLASH固まりすぎ
開く度に最低1回は固まる
267Now_loading...774KB:2013/12/19(木) 10:50:36.32 ID:jDHGErS/
どうせIE11なんだろ
268Now_loading...774KB:2013/12/19(木) 21:00:07.68 ID:Vu5m1lfb
10.3復活させたほうがよくね?
269sage:2013/12/20(金) 21:49:34.18 ID:DLHw/99K
>>259 そうだね〜鳩とか韓は、酷かったからね。
270Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 08:18:15.09 ID:Jer4W1kl
急にニコ動やらがみれなくなったので最新版をアップデートしようとしたのだが
普通に今すぐインストールのところをクリックして完了してインストールされましたとでたのに相変わらず動画が見れない
シャットダウンとかもしたのに同じだ
なんだこれ意味がわからん
誰か原因教えて
271Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 11:24:51.92 ID:1S79ZHX4
ニコ動に訊けや
272Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 12:13:37.78 ID:nEUA/gS5
>>270
pepflashplayer.dll を無効にする
273Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 12:38:34.83 ID:Xt2paGVD
11が入っているのに、ネットサーフィンしていると時々
「ここを表示させるには10以上の〜」と出て、見られないのはなぜ?
274Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 13:12:39.30 ID:X28ONWQN
ばじょんちぇくがたこ
275Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 15:48:23.94 ID:IArXOoIo
ブラゲやるとすぐ重くなってクラッシュする
いい加減にしろや
276Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 22:25:58.63 ID:l3jRF6ej
Firefox/IE限定でsm22145717等一部の動画だけ壊れて表示される
ttp://bugbase.adobe.com/index.cfm?event=selectBug&CFGRIDKEY=3656467
もし再現する人いましたら、投票(Vote)お願いします。
277Now_loading...774KB:2013/12/21(土) 22:27:33.11 ID:X28ONWQN
絶対投票しちゃダメだよ。
278Now_loading...774KB:2013/12/22(日) 00:07:20.46 ID:qdHXfDcc
それエコノミーでも出るの?
エコ回避してる動画か他所のサイトのサンプル用意してくれよ
279Now_loading...774KB:2013/12/25(水) 16:27:40.37 ID:j3Q0NJ7c
11.9.900.170にしてから暫く経つが、Firefoxのビジー状態は一度も起きてない
もしかして直ったのかな?致命的ではないが煩わしい不具合だったから良かった。
280Now_loading...774KB:2013/12/25(水) 23:30:11.98 ID:I/mOxh0k
糞チョンユダヤのGoogle、マイ糞、アドベによる世界的嫌がらせ
281Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 00:13:59.50 ID:yoXhoCwF
ジャップw
282Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 00:23:32.54 ID:VfhE1V8i
ジャップは人間扱いされないから仕方ない
283Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 00:52:57.32 ID:XYJDJ+i0
寄生虫と言えばチョン
284Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 07:06:09.71 ID:kYjBHm/+
朝鮮人はヒトモドキ
285Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 09:28:05.09 ID:kGjiMj4R
お前らホント自分に自信が無いんだなw
286Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 09:59:09.07 ID:kYjBHm/+
>>285
自己紹介乙
287Now_loading...774KB:2013/12/26(木) 10:20:28.88 ID:h1vDpmx2
Adobe製品の起源は韓国ニダ
288Now_loading...774KB:2013/12/27(金) 11:24:46.95 ID:3+v3ftCU
flashoman
289Now_loading...774KB:2013/12/28(土) 12:32:59.36 ID:IRx1mikC
11.9.900.170、Firefoxがビジー状態で固まった
Flash使ってないサイト開いただけなのにどうなってんだ?
290Now_loading...774KB:2013/12/28(土) 13:01:36.44 ID:IRx1mikC
よく見たらFlash使ってたわ失礼
291Now_loading...774KB:2013/12/28(土) 21:47:48.07 ID:KuD36rhb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
292Now_loading...774KB:2013/12/29(日) 10:33:38.34 ID:Y39i/eHL
>>279
頻度は下がったみたいだけど直ってない
さっき固まった
293Now_loading...774KB:2013/12/29(日) 10:41:00.34 ID:rbRBXy2A
>>279
自分は保護モードを有効にしたら起きなくなった
294Now_loading...774KB:2013/12/29(日) 18:38:17.36 ID:smvAVVlE
>>279
実は直ったように見せかけてただけ
>>279の通りにやったら確かにビシー状態が出なくなったが、今日になって再発した
今日だけで既に4回以上停止してる
295Now_loading...774KB:2013/12/29(日) 21:24:02.37 ID:9jmsFeIC
12betaを初出から使ってるけど11にあったbusy病は一度もないな
まー環境によるだろうけど少しは期待できるんじゃないかな
296Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 00:18:59.45 ID:ixbHqsur
さっさと直せ
20分動かしただけで10回近くもビシー状態になるとかふざけんな
297Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 00:43:27.67 ID:L0TknFDF
ビシー
298Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 00:55:52.58 ID:oCXWdyhj
m9(・∀・)ビシッ!!
299Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 05:52:01.77 ID:eHkSzocp
m9。・゚・(ノД`)・゚・。ビシッ!!
300Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 16:52:24.73 ID:t9Uu6zCW
ビジーフォー
301Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 17:21:44.99 ID:gIllgQJ7
カレーは飲み物
302Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 17:49:10.00 ID:c8kQnT08
来年はビジーが直りますように!ほんと、切なる願いです
頻度はそれほど高くないけど起こるとイラッとします
303Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 18:40:51.53 ID:8FKoc6ie
ビジー状態になるのってFirefoxだけ?
他のブラウザでは大丈夫なの?
304Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 18:59:15.18 ID:6uED9uGL
Firefox系のブラウザはほぼアウトかと
でも、直ってる人もいるので環境に依存するのかも

症状出てない人が羨ましい
こっちは下手すれば1分間に2回以上止まるorz
305Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 19:20:37.00 ID:c8kQnT08
自分はFirefoxしか使ってないから他はわからないですね
動画サイトで動画を見ようと起こるのならまだ許せるけど、
広告等のフラッシュコンテンツに反応しちゃうからタチが悪い
306Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 21:25:13.10 ID:woAT5C0G
今までというかここ数年Firefoxでビジーとか固まるとか全く経験ないな
Flashのトラブルやらバグは過去出てるものがいくつか経験はしてるけど固まるようなことはなかった
まじで症状出てる人は環境見なおしたらいいと思うよ
アドオンはもちろんグラボのドライバーも関係してそうだし
307Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 21:40:32.84 ID:TIvyA+/W
自分がたまたま出ないからって他は異常と決め付けるのは
非常に危険
308Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 21:50:18.38 ID:9mgimds1
いちゃもん付けの釣り針に引っかかんなよw
本当に解決したいなら環境書くなりAdobeに報告するなりするだろ
309Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 21:54:35.18 ID:c8kQnT08
そんな面倒くさいことするはずがないだろ、社員じゃあるまいし
実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。いちゃもんではないぞw
310Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 23:20:24.35 ID:woAT5C0G
別に症状が出てるのが異常と言ってるわけじゃなく、ビジー状態になる要因に絡んでるものが他にもあるんじゃないかってこと
出る出ない環境があるのは結局そゆことだから
311Now_loading...774KB:2013/12/30(月) 23:28:30.97 ID:2yUr4QCr
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
>実際起こってることに対してここで愚痴ってるだけだ。
312Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 00:12:38.97 ID:6AD0uryT
Flashのせいなのかブラウザのせいなのか、他に原因があるのか。わからん…
313Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 07:53:16.21 ID:v4Op3d2W
オーバークロックとかしててメモリ回りがついていけないPCを使ってると、
なぜか一見関係のないビデオドライバが止まったりしたな。
メモリの設定を1段緩めると解決したりする。
314Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 10:39:23.77 ID:q0tZScdf
>>308
>>311

社員乙
揉み消しに必死ですな
315Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 13:11:29.96 ID:qVEzDarZ
AdobeとFirefoxが糞
316Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 13:47:34.49 ID:HzLL934G
314 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 10:39:23.77 ID:q0tZScdf
>>308
>>311

社員乙
揉み消しに必死ですな
317Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 18:30:45.12 ID:q0tZScdf
↑社員
318Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 18:35:54.36 ID:HzLL934G
317 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 18:30:45.12 ID:q0tZScdf
↑社員
319Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 19:13:01.89 ID:ITxDER1v
コピペしか出来ない無能ってなんなの?
320Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 19:18:28.87 ID:HzLL934G
319 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:2013/12/31(火) 19:13:01.89 ID:ITxDER1v
コピペしか出来ない無能ってなんなの?
321Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 19:19:52.70 ID:ITxDER1v
NGにしとけばいい話だった。スレ汚しすまん
322Now_loading...774KB:2013/12/31(火) 19:44:16.22 ID:0JRtDWZ2
ホントにコピペしかできなくてワラタ
323Now_loading...774KB:2014/01/01(水) 10:12:30.35 ID:Upx9t6Pa
teteビルド使いはじめてからクラッシュなくなった
324Now_loading...774KB:2014/01/01(水) 12:53:56.50 ID:Rd2Ol5qH
まじで?
325Now_loading...774KB:2014/01/02(木) 13:56:52.41 ID:POOxqFcJ
Adobe Flash Playerはブラクラです
326Now_loading...774KB:2014/01/02(木) 15:01:51.21 ID:1HMt07EY
AFP48
327Now_loading...774KB:2014/01/02(木) 15:08:09.55 ID:zqkQAsJ0
あなるふぁっくぷれいやー48
328Now_loading...774KB:2014/01/05(日) 15:40:39.60 ID:92mFsWvH
アホビの無能社員しね
329Now_loading...774KB:2014/01/05(日) 16:30:29.98 ID:iTaAhdfs
adobeーーーーぃ!
330Now_loading...774KB:2014/01/06(月) 10:51:20.72 ID:J3edm+nZ
ChromeでもAdobeのFlashに切り替えるとクラッシュする
331Now_loading...774KB:2014/01/07(火) 12:56:38.86 ID:bbGcr4AQ
【OS】 Win7 Pro 64bit
【CPU】 Core i5
【ブラウザ名】 IE9.0  Firefox26.0 Chrome31.0.1650.63
【FlashPlayer】 11,9,900,170

すみません
すでに既出かとは思いますが助けてください
こちらド素人です
youtubeなどの動画の画面が黒くなり動かなくなります
たまに動いてもすぐ止まり、音だけが流れます
アンインストール→再インストールは何度も実行しました
最新バージョン、ダウングレード共に改善しませんでした

アドオンを見たところShockwave Flash Objyectのみ有効
互換表示の設定はオフ
ActiveXコントロールとプラグインの実行は「有効にする」
ActiveXフィルターは「有効にする」
Javaアプレットのスクリプトは「有効にする」
となっています

あとどこをチェックする必要がありますでしょうか
フラッシュプレイヤーの最新バージョンをダウンロードしてからずっと
ここ数ヶ月困っています
332Now_loading...774KB:2014/01/07(火) 14:12:37.65 ID:QnnNGjKi
グラフィックドライバを最新にする
333Now_loading...774KB:2014/01/07(火) 15:15:23.72 ID:bbGcr4AQ
>>332
すみません ありがとうございます
劇的に改善しました
334Now_loading...774KB:2014/01/09(木) 17:43:49.58 ID:8NVdmWCJ
10.3系のインストーラーが見つからない。not found になる。
皆はどう?

これね↓

ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
335Now_loading...774KB:2014/01/09(木) 18:03:26.12 ID:n4vTB+qP
サポート切れたもの落として何がしたいの?
マルウェアを飼いたいの?
336Now_loading...774KB:2014/01/09(木) 18:24:35.38 ID:ZarBP2cn
>>334
そのurlはダメだね
ここから落とせばいいよ
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
337Now_loading...774KB:2014/01/10(金) 07:43:43.30 ID:eThMezqx
Chromeの内蔵12になったな
338334:2014/01/10(金) 10:30:29.49 ID:W2sKBK7n
>>336
おお、サンクス!
ダウンロードできなくて、とても困っていたんだ。
339Now_loading...774KB:2014/01/10(金) 11:37:23.98 ID:oBot7paG
誰かも言ってたけどXP終わるしいいかな?と、10.3にしてる
340Now_loading...774KB:2014/01/10(金) 12:35:20.57 ID:2ISVZvuH
Windowsの月刊更新に合わせてFlashも更新されるようになったね
341Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 12:31:57.37 ID:v15eJPry
Android向けのアプリって削除してもflash動く?(ただのインストーラーなのかどうか)
それとも消したら動かなくなる?

容量圧迫されてつらいから教えてエロい人

2chMate 0.8.6/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS11T/2.3.4/DR
342Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 15:39:41.84 ID:Kpu9aGpA
>>339
ドアホ
343Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 17:37:42.02 ID:YvJD2tHx
win7 32bit、Celeron 900、
IE、FlashPlayerともに最新なのですが、xHamster'sという動画サイトだけ真っ暗で再生できません。

youtubeやfc2やニコニコなどは問題なく再生されます。FlashPlayerの完全アンインストール、再インストール、
再起動しても変わらずで、追跡防止やアバストを無効にしても変わらずxHamster'sだけ再生できませんでした。
アドオンやActiveXはもちろん有効。デバイス周りも最新です。原因不明です・・・
344Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 18:44:51.04 ID:65ugfDwQ
ID:Kpu9aGpA=クズ
345Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 21:53:25.85 ID:ymwqWqIF
やっぱり固まるって人多いのね

ほんとFLASHは悪の枢軸だな
346Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 21:58:12.63 ID:FDS5u54z
ハムスター見れるけど IE11&7 64bit
347Now_loading...774KB:2014/01/11(土) 23:23:06.71 ID:wxLWg7+x
>>343
同じく真っ黒で再生できないけどたまに再生できるのもある、でも音声は出ない win7 64bit IE10
348Now_loading...774KB:2014/01/12(日) 06:59:34.09 ID:CPIBg8U3
特定のサイトだけが再生できないってのはFlashじゃなくサイト自身の問題なんじゃないの?
349Now_loading...774KB:2014/01/12(日) 14:23:20.65 ID:wUr+piYO
原因不明かいな
350Now_loading...774KB:2014/01/12(日) 16:17:36.80 ID:9p+6/FMt
やっつけで更新するバカ会社アドビ
351Now_loading...774KB:2014/01/12(日) 18:30:23.75 ID:UkIk5vdP
ビジーになるのを修正してほしい
352Now_loading...774KB:2014/01/13(月) 15:36:53.86 ID:OYqrWYdg
エラーの切り分けができなくてFlashじゃなく脳が固まってるっていう渾身のギャグでした、すみませんでした
353Now_loading...774KB:2014/01/13(月) 15:43:45.72 ID:mJpSUCIJ
切っても切ってもエラーエラー
354Now_loading...774KB:2014/01/13(月) 18:37:33.75 ID:InYob1gq
>>343
streamingplayerなら再生できるな
IEやFirefoxのブラウザだと真っ暗だな
355Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 08:16:58.05 ID:/D44W+XB
見てみたら外国のエロ動画サイトか
セキュリティ絡みとか?
10個くらい適当に開いたけどうちは問題なく見れたがな

11.9.900.170
Win7x64 Firefox26 IE11
356Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 12:26:25.30 ID:aFSy2M+7
win7 64bit
Chrome 31.0.1650.63
FlashPlayer 12,0,0,39

当方の環境だと、ATOK2013を日本語変換に選択すると固まる傾向がある
357Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 19:54:17.97 ID:ZLWJZBVs
Adobe Flash Player 12.0.0.43 (IE) リリース
Adobe Flash Player 12.0.0.38 (Other) リリース
358Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 20:00:27.55 ID:ZLWJZBVs
訂正

Adobe Flash Player 12.0.0.38 (IE) リリース
Adobe Flash Player 12.0.0.43 (Other) リリース
359Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 20:25:02.40 ID:L6v8zctK
Adobe Flash Player 11.7.700.260
360Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:05:55.42 ID:CWYZbeit
firefoxだけど12.0.0.43は>>1のどこから落とすの?
361Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:07:08.63 ID:AxRYbHaX
362Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:09:54.47 ID:CWYZbeit
>>361
おおっ!ありがとう、うまくいきました
363Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:13:25.04 ID:jaUJEEEg
11.9と12はどっちを入れればいいんでしょうか?
364Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:17:03.50 ID:ZLWJZBVs
11.9はサポート終了したから、12を入れればいい
365Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:18:35.67 ID:CNoUdX4o
11.9はメンテナンス終了だから入れちゃ駄目
脆弱性がそのまま
366Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:32:52.27 ID:7sBbLZdU
>>361
IE用もください
367Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:38:14.21 ID:AxRYbHaX
368Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:41:03.11 ID:7sBbLZdU
>>367
ありがとう
369Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:48:18.71 ID:KnXFQ8wF
Adobe Flash Player

インターネットエクスプローラ
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_12_active_x.exe

その他のブラウザ
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_12_plugin.exe

削除 *最新のものは過去の正式版全てに適用可
http://download.macromedia.com/get/flashplayer/current/support/uninstall_flash_player.exe

>>1のリンクを12に書き換えるだけで落ちてきた
370Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:53:57.24 ID:jaUJEEEg
>>364-365
ありがとうござんす!
371Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:55:22.69 ID:pziqypKg
クロームにotherブラウザ用を入れようと思ったらIEからじゃないとだめなのなw
なぜflashダウンロードセンターのページを刷新したんだろうかw
久々にIE起動したわ
372Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 22:56:32.38 ID:UuqApU6j
Chromeはそもそも同梱のPPAPIで、これはAdobeは関知しない
373Now_loading...774KB:2014/01/14(火) 23:04:23.89 ID:MrdKSbIG
>>336からアーカイブ落とせばいいだけだしな
374Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 02:20:56.30 ID:7tolGNEs
音量ミキサー設定が保存されるようになってたか
375Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 07:18:44.22 ID:G/EjzTIF
>>75
12.0.0.47 Beta
376Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 11:41:11.91 ID:R1/Tf5Ky
Firefoxだけど12になってからビジーになってない。気のせい?
377Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 11:46:31.11 ID:rnXJfvMt
betaの時から改善したという報告がある
378Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 12:08:15.03 ID:cFI6IYiZ
すみません、Flash Playerの自動更新についてちょっと質問なんですが
例えば11.9→12みたいなメジャーバージョンのアップデートも、自動的に更新は行われるんでしょうか?
それとも別物として手動で入れ直さないといけないのでしょうか?
379Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 14:36:58.41 ID:dVebFnMT
我、未だ11.7也
380Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 15:02:21.33 ID:nh2Elr3S
>>354
同じく。
381Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 15:55:13.01 ID:rCsWPZ/X
382Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 18:09:44.70 ID:BQHy68G9
以前はメジャー番号が上がると
上書きインスコしたら旧バージョンのアンインストーラがコンパネに残ったままだったから
念のために11をアンインスコしてから12を入れたけど11残したままだったら今でもアンインストーラ残るのかな
383Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 20:15:41.48 ID:G3k451v2
「Adobe Flash Player 12」「Adobe AIR 4」が正式版に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140115_630764.html

本バージョンより「Adobe Flash Player」のバージョンの付け方が変更される。
これまではメジャーリリースごとにバージョンナンバーが“0.1”ずつ増加していたが、
これからは“1”ずつ増える仕組みとなる。
つまり次のメジャーリリースは「Adobe Flash Player 13」となる。
384Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 20:45:03.42 ID:EUgA5DJ0
>>382
11.9の次だから12.0になっただけで
いわゆるメジャーアップデートっつーわけではないと思う
385Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 21:47:31.64 ID:JbD3hUXZ
12って11より重い??・・
386Now_loading...774KB:2014/01/15(水) 22:51:19.06 ID:YfTrcKuj
なんとなくなんだけど12,0に変えたらIEもFirefoxも軽くなったような気がする。
387Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 01:16:15.52 ID:bdK/fr7j
とりあえずこれといった問題は起きてないよ12
IEの方は入れただけで試してないけど
388Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 01:55:57.09 ID:Gf4HyZj1
>>385
軽くなったような
389Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 02:02:39.13 ID:nuijnRNa
12はかなりいいと思う
11の後半がトラブル多すぎた
390Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 11:38:20.52 ID:1LUv514E
手動更新だったので今気づいて11から12にしたけど
確かに気のせいか軽やか?になった気がする
391Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 13:00:19.03 ID:CG8AfuMx
おお!本当だ12かなり軽いな!
392Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 13:33:37.54 ID:Df/PsCnW
ver12の火狐いいね
393Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 15:01:15.69 ID:BWnx24Qy
そうなのか
違いが判らないが
394Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 15:50:48.12 ID:bFskdkvt
違いがわかる男の、ゴールドブレンド
ダバダ〜、ダ、ダ、ダバダー、ダバダ〜
ダバダ〜
ダバダ〜
ダ〜〜♪
395Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 20:04:40.06 ID:e79t06A8
自動更新の間隔ってどのくらい?
うちはまだきてないから毎日確認するわけじゃないのんな
396Now_loading...774KB:2014/01/16(木) 21:08:37.69 ID:+hq1stAc
タスクスケジューラーに書かれてないか?
397Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 00:43:22.17 ID:VMUZcmpF
みんな軽くなったのか
めっちゃ重い気がする
398Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 01:35:33.61 ID:jIPZElfY
IEの12もいいな
某ニコニコがクソ軽くなった
399Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 02:37:34.85 ID:U2sy29Fl
手動だから今アップデートに気付いた
なんか音が良くなった気がするけど気のせいかな?
以前のバージョンと同時比較してないからあれだけど
今まではFlash playerで聴いたら明らかに音が変わってたけどそれが減った気が
400Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 02:44:22.99 ID:eQfpN8Mt
気のせい
401Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 02:59:42.92 ID:HC5VNIqB
そんな馬鹿なことあるわけないっ!ないっ!
あるわけないわー
ほな、そこまで言うんなら試してみよかー
………
402Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 03:02:04.77 ID:nEWKwITr
流石に音は変わらんべ
403Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 03:53:49.35 ID:U2sy29Fl
いやデコーダーが変わってないかなとも思ってねw
404Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 03:59:47.54 ID:U7NFLskF
12にしたら明らかに音質が向上した
中部電力のまろやかな音質に近い
405Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 04:04:02.70 ID:/AaRiZqa
音変わるってか何個か前のは音割れたりとかあったぞ。特定の音だけだから気が付かないかもしれんが
406Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 04:05:54.29 ID:U7NFLskF
モノラルとステレオレベルの違いだ衝撃を受けた
407Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 04:06:33.59 ID:jIPZElfY
あーそういえば某艦これの音声出なかった不具合がちゃんと出るようになったな
408Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 04:12:11.61 ID:U2sy29Fl
なんかクロームだけ重いな
全く同じ動画を再生してIEも火狐もCPU使用率一桁台
クロームだけ20%前後になる
409Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 05:32:25.50 ID:Mk6vN4tt
クロム32は評判悪いみたいね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389604306/
410Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 07:04:53.00 ID:Q8wGsgcv
34になるとFlashでクラッシュするようになるよ
411Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 11:19:18.65 ID:Kdr8CKcd
12にしたら体重が減って仕事に就いて彼女ができたような気がするんだが、気のせいか?
412Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 12:00:04.24 ID:Bydo6Ty/
12にしたら毛が生えてきました!
413Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 12:02:14.36 ID:ieqzMxvN
大人になる年頃だもんな
414Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 12:04:35.24 ID:4mQ40jPY
46だろ
415Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 12:39:39.27 ID:H1IzDfEi
12はゴッドバージョンだな!!
アドビ神さま最高!!
416Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 14:00:31.70 ID:x7CVwWz1
なんやアップデートしてくださいとか言っといて
そこまで辿りつけない仕様になってるのは何なの頭パーなの?
417Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 14:33:43.40 ID:U2sy29Fl
うちは結構前から通常のアップデートページからインストール失敗するようになってしまったのでスタンドアロン版でいつもインストールしてる
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/229980.html
418Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 16:54:46.58 ID:+p5+m1U6
32は脆弱性への対応もあるから
31に戻すわけにもいかないし困ったものだ

ニコ動真っ暗になる
419Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 17:35:39.07 ID:eQfpN8Mt
本体は最新のままにして、古いPPAPIを指定して起動すれば
420Now_loading...774KB:2014/01/17(金) 22:42:41.16 ID:lfSyFg57
Win7 IE11の自動アップデートを待ってたんだが、上の書き込みを見て我慢できなくなったから手動でアップデートしたぜ

ニコニコ動画マジで軽くなってるな
音質も良くなってる

12+IE11最高!
421Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 00:43:09.78 ID:LMK+762R
いつごろ自動アップデートされるかと思って、11.9.900.170に自動更新オンでわざと放置してるんだが
なかなか12にならないな…
422Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 00:53:56.17 ID:P/S5FCSt
幸せは訪れるモンじゃあない
自分の手で掴み取るモンだ
423Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 01:37:35.93 ID:HNKi6VtC
SharedObjects下にあるフォルダ(英大8文字の奴)の名前がしょっちゅう変わってしまう
設定のバックアップとるのも面倒だし、2日に一回はsolファイル書き戻す作業
OSはwin7でflashのバージョンは11.9.900.170
424Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 07:49:07.95 ID:hcsj9aWM
>>421
Adobeのアップデート確認は7日に一回だった気がする
425Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 10:06:37.93 ID:HdGL38/r
自分は週一回土曜日アップデート確認がデフォだった
確かFlash Player 設定マネージャから頻度も曜日も変更可能だったような
426Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 10:22:48.89 ID:hcsj9aWM
>>425
今のFlash Player設定では頻度も曜日も設定できない
自動アップデートするか更新チェックだけするか何もしないか、それだけ
427Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 10:38:57.45 ID:h/epJKex
mms.cfgで
AutoUpdateInterval=1
428Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 10:39:02.23 ID:4Y3nnKYb
FlashPlayer 設定マネージャ(adobe = macromedia 公式)
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html
429Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 11:43:12.21 ID:4Egvv8vh
ここに来る人は自動更新なんか必要ないだろ
430Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 13:01:31.75 ID:UTy43FWY
12をインストールしたのに、dailymotionやtudouなどの動画がまったく
再生できません。
active xを有効にする、とありますが、それはどこをクリックすれば
良いのですか?
タクスマネージャーのところをひらくとactive xを開始する・停止する
ってあるのですが、ここでしょうか?
431Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 17:18:11.71 ID:EOM6Oh/2
自動更新ってタスクスケジューラで動いてる奴じゃないの
432Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 17:24:11.36 ID:8IHh/YW/
今回最悪
何も予告なしにマカフィー入れようとするから途中でアップデートやめたわ
433Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 17:44:57.31 ID:hcsj9aWM
自動アップデートだとマカフィー入れられるって前から言われてるだろ
何のために直リンアドレスが貼られてると思ってるんだ
434Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 17:45:21.81 ID:YPXDAgFQ
ビジーになる件は全く解消されてないのな
もしかしたら他に原因があるのか、それともAdobeが馬鹿なのか・・・
435Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 18:01:23.37 ID:8IHh/YW/
>>433
俺は今回初めてだ
全開はちゃんと入れるか入れないかのチェックがあった
436Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 18:20:25.57 ID:JIOrPc5X
12になって新聞を紙面イメージで読むサイトは動作か軽くなったような気がするな
他は普段そんなに重いサイト見ないからわからない
437Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 18:22:39.72 ID:KmzFwoMn
>>434
入れ直しても改善しなかったので、OSをクリーンインストールしたらFirefoxは改善した

が、Chrome33で帳消しに…
438Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 20:03:25.73 ID:3dqqy0ND
相変わらず動画がカクカクするな。
前より酷くなった気がしないでもない。
しかし、毎回バージョン更新する度に、どこかおかしいとこは必ず出すな。
439Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 21:50:44.76 ID:KuIOVl6L
更新により一歩進んで二歩下がります
440Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 22:04:52.70 ID:nkfeqTzm
ビデオドライバーも変えないようなやつが文句言う場合が多い
441Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 22:08:38.52 ID:LMK+762R
>>433
ノーチェックで強制的に入れられてしまうのか?
なら自動アップデ切っておく
442Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 22:09:35.52 ID:fJxZlpov
じぃーんせいはー
443Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 22:41:52.57 ID:OfReeSan
12でもクラッシュしやがるな。
444Now_loading...774KB:2014/01/18(土) 22:46:55.73 ID:IGgKaJ0L
強制的にFlashでyoutube再生してるけど、良くエラー出るな
445Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 12:59:57.16 ID:U5byvimM
>1
この糞会社、なぜつまらんセキュリティソフトを
デフォルトで「インストールする」にしやがってんの?

間違って二つ共存させると青画面死する可能性だってあるのに
客の迷惑とか考えないすさまじいクソ会社だな

いいかげん迷惑だからアップデート通知すら切ったわ
ゴリ押しすると結果嫌われると気づけよボケ
446Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 13:25:23.91 ID:M6bo0G2a
俺は手動でアップしてるから詳しくは知らんけど、今の自動更新ってサイレントアップデートっていうか、
あの、知らないうちにアップデートされてるやつだろ?
つまり、気付いたら既にマカフィーが入ってる状況なのか?
447Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 14:28:50.21 ID:AV/OPk2E
>気付いたら既にマカフィーが入ってる状況なのか?
たちが悪いho123に置き換えればいい
448Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 14:52:28.48 ID:JykvuZtj
Adobe Flash Playerはブラクラです
Adobeの社員は無能です
449Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 16:53:58.28 ID:Xp357G36
Adobeって未だにボッタクリ価格でソフト売ってるよな
450Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 19:32:35.23 ID:hF+sJh0b
描画ソフトにないとダメな機能を削りまくったクソ版を一万円で売りつけたうえ、
それに不満を覚えたユーザーを10倍近い価格の正規版へ誘導するクソ会社ってどこ?
451Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 20:03:23.33 ID:Gy/nIpdS
最近Firefoxとの組み合わせで安定してたんだけど12入れて数日経ってクラッシュした
452Now_loading...774KB:2014/01/19(日) 22:05:39.41 ID:5UvOWF/a
453Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 03:26:50.30 ID:ItMoqFrQ
>>450
クソ版ならフリーのソフトで十分だよな
454Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 03:51:24.22 ID:DWyG5KWz
クラッシュしまくり
ほんと糞だな
455Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 04:27:02.23 ID:1hReF0dV
無料なんだしいっそオープンソース化すればいいのにな
456Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 07:34:10.18 ID:nu1kOlBh
HTML5てまだなの?
457Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 09:21:30.94 ID:6nkaGY+C
>>455
つ Lightspark
458Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 09:28:31.11 ID:1hReF0dV
>>457
こんなのあったのか
これがいずれ主流になるといいなぁ
459Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 12:17:04.92 ID:/T3PLvIB
火狐使ってるけど、手動で12,0,0,43にアプデしておいたのに
今日自動更新の通知来て12.0.0.38のインスコさせようとしてる・・どういうこっちゃ
460Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 12:18:57.89 ID:1JMisaEK
IE版だろ
461Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 18:14:48.13 ID:siTjJ04I
知らんうちにchromeインスコされてた
462Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 21:24:35.27 ID:gE+5wZH1
チェックボックス外し忘れたか
463Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 21:27:28.17 ID:q8osxYkQ
インスコ時にいらん事されないように気をつけないとか信じられないw
464Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 21:37:13.05 ID:S9TQV85o
せっかくこのスレに来てるなら直リンされてるインストーラ使えばいいのに
465Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 21:42:10.33 ID:q8osxYkQ
だよな。一番楽で安心な方法だと思う
更新があると知ったらまずここに来るわw
466Now_loading...774KB:2014/01/20(月) 22:14:08.11 ID:JGfLsX3j
McAfeeはIntel傘下
467Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 01:30:35.87 ID:ns69orzB
今度Windows7の64bitに移行するんだけど、普通に直リンのインストーラー使えばいいの?
今までXPの32bit使ってたから深く考えずに入れてたんだけど
468Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 02:24:59.62 ID:BK24zYei
Firefoxでクラッシュしまくりはここ一年以上ほぼないな
plugin-containerが重いから無効にしてるとかじゃないの?
469Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 06:25:01.75 ID:VkLbI7XQ
あービジー状態がうざすぎる

ほんっとポンコツだよなFLASHって
470Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 08:46:11.98 ID:4jwGvT5g
12のアップデ来てるんだけど 情強のおまえら使い心地どうなの
情弱な俺に教えてくれ(´・ω・`)
471Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 09:42:51.80 ID:qb72lRZ7
GoogleChromeでページ拡大してるとFlashPlayerが表示されないんだが
472Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 10:33:45.28 ID:GCVp17ug
アップデ来てたのでIEからアップデクリックしたら、ツールバーもインストール使用としたので
すぐ停止したのですが、ツールバーは強制インストールになったのですか?
473Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 11:03:37.48 ID:c4g7kueo
11.9に戻したらfirefoxで問題なくなった
474Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 12:14:38.04 ID:6Coz0ndJ
>>472
チェックはずし忘れだろ

デフォで入ってる仕様は 俺的にもむかつく
475Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 12:26:58.37 ID:ca1CRMnw
アフィなんだからチェックが入ってないわけがない
476Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 12:33:25.38 ID:287zt4pA
AdobeのサイトからWeb経由でアップデートしたら
GoogleChromeもツールバーのインストールも非チェックにしてたのに勝手にインストールされた
しかもhtmlやらの関連付けも全部変更された上にGoogleUpdate.exeまで入ってきやがって・・・最悪
もう絶対にスタンドアロン以外入れない
477Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 12:51:43.20 ID:GCVp17ug
>>474
チェックのページが出てこなかったけど?
478Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 12:54:51.48 ID:GCVp17ug
すみません続きです
https://get3.adobe.com/jp/flashplayer/update/activex/
このページから「今すぐアップデート」をクリックすると
即インストール(Chromeとツールバー)が始まってしまう
479Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:03:05.83 ID:ca1CRMnw
>>478
言っちゃ悪いが自業自得

これに限らず他のソフトでもアフィつきインストーラだと標準インストールとか選ぶと
アフィソフトのインスコ選択画面すら出ずに全部インスコされちゃうでしょ

「今すぐアップデート」とか罠率が高いんだから回避しなきゃ
480Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:06:51.05 ID:GCVp17ug
一ヶ月前のアップデはこんな仕様じゃなかったんだけどな...
どこからアップデすればいいのか...
481Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:11:13.41 ID:QIJOH0IO
そんな糞インストーラーからアップしなくても>>369を使えばいいのに・・・

しかし、自動更新で勝手にChromeやらツールバーやら入れられるとしたら恐怖だな
今のは、UACの画面を出さずバックグラウンドでインストールするみたいだし
まあ、流石にそんなことはしないだろうけど
482Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:27:23.54 ID:GCVp17ug
>>481
>>369は最新版なんですか?
とりあえずIEだけダウンして、インストールあっさり終わりました。
ありがとうございました

pluginは様子を見たほうがよさそうですね。
483Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:35:07.19 ID:QIJOH0IO
>>482
最新版かどうかは、>>1 にあるバージョンテストで確認できる
484Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:35:59.30 ID:KkHo9o7L
>>482
今回だけでなく次回からもバージョン12ならすべてそのリンクで最新版が落とせます
プラグインも様子見する必要はないのでさっさと更新したほうがいいかと
485Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:39:44.62 ID:QIJOH0IO
あ、落としたファイルのバージョンが分からんとかいう話かな
とりあえず落として、右クリ→プロパティで確認できるんじゃね?
486Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:40:35.22 ID:vEJNm/9n
確認できるんじゃねとか可愛いなしゃぶれよ
487Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:42:47.31 ID:GCVp17ug
>>483-485
なるほど、いろいろ勉強になりました。

プラグインは>>473で報告があったので様子を見ました。
488Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:44:37.60 ID:aOc8/6eR
adobe「インストールされてるけど有効になってないよ」
chrome・ようつべ・にこにこ「インストールされてないよ」

どういうことなんですかね・・・
何回インストールしてもabout://pluginsで確認するとやっぱりインストールできてない
489Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 13:54:27.07 ID:PO8P5xpk
通知来たからサイト行って
なんか画面が変な感じしたからadblock無効にしてみたらオプションプログラムにマカフィー出てきた
これチェック外さないとインストールされんの?
酷い罠だ
490Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 14:04:08.68 ID:84CV0ZI8
インストールとかアップデート等の重要な場面で
なにが不具合因子になるかわからないのにブロック系付けたままやろうとするのが悪い
491Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 14:28:35.95 ID:bnKZBHJ/
プラグイン有効にしたらクラッシュなくなるの?もう有効になってる気がするけど
492Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 17:02:38.94 ID:I/ja2oYp
今回はchromeにはチェックボックスあるけど
マカフィーには無いんだよな
493Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 18:34:30.52 ID:otVPzU2g
>>490
は?
494Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 18:51:54.02 ID:47WKB/zv
指摘されて逆ギレか
495Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 20:55:52.73 ID:DGv2aRXG
>>1>>369からアプデすればマカフィー、Chrome、ツールバー等の余計なのはシャットアウトできるよね
496Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 21:35:27.68 ID:elDrLjkM
また12落ちた
http://i.imgur.com/yug3Ss7.jpg
497Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 21:53:27.00 ID:BK24zYei
Flash playerが悪いんじゃなくて他のプラグイン アドオンとなんか相性が悪いやつがあるんじゃないの?
498Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 21:56:06.60 ID:6FV/Zofg
499Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 22:03:11.58 ID:bnKZBHJ/
クラッシュばっかり!
500Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 22:18:10.05 ID:K/4dyCx+
アップデートきたからインスコしたら確認もなしにマカフィーのウィルススキャン入れやがった
501Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 22:43:56.98 ID:WUViXHzQ
アップデートは完全無視が吉
502Now_loading...774KB:2014/01/21(火) 23:41:54.89 ID:qa2Vs4Mx
今日も情弱が騒いで飯が美味い^^
503Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 00:00:47.84 ID:oH5934oE
まさかと思ってたけど入れるか入れないかの選択(チェック)もなしに
強制的にマカフィーとかChromeやツールバー入れられんのか…

正直、ここ見てなかったら危なかった
>>1および>>369
ありがとう
504Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 01:28:56.76 ID:fISt26Ov
ヒッポはβ版以外、直に落とせなくなったんだな
505Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 01:42:58.92 ID:kNhdeuep
Flash Playerに関しては
Hippoは用無し
506Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 06:06:09.84 ID:Hgye1uun
動画のところがよく真っ白になって?マークになるんだけどどうすればいいの?
507Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 07:48:24.46 ID:Je7GhBTW
>>503
強制的には入らないよ
インストールするかどうかのチェックリストがあるからチェックを消せばだいじょうぶ

これ最初からチェックを入れるんじゃなく
入れたい人だけチェックしてインストールするようにできんないのかねえ
他のセキュリティソフト使ってる人多いだろうに
重複インスコで問題起きたら責任問題じゃね
508Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 12:09:16.10 ID:S2qbdRHl
>>75
12.0.0.54 Beta
509Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 13:36:53.58 ID:3woYUYNK
最近はベータもまめに更新するようになったな
510Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 15:23:44.18 ID:CVVtsbV+
アップデートしたらクラッシュしまくりサイトもまともに見れなくなったわ
511Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 18:29:09.42 ID:lvfRe/VA
クラッシュ率ハンパ無いな
512Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 19:34:56.24 ID:1r0wEbZe
いや、安定感ハンパ無いよ
513Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 19:45:10.25 ID:Hgye1uun
前と変わらず不安定
514Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 19:48:58.80 ID:z7LM3RVh
12でFirefoxのクラッシュはほぼ解消されたけど、Chromeでクラッシュする
一回クラッシュ癖が付くと、どのバージョンをインストールしてもアウトのような気がしてならない
515Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 19:51:19.24 ID:z7LM3RVh
OSインストールし直したことを書き忘れてた…
そのまま使用してたら12でもクラッシュしまくってた可能性あり
516Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 20:19:55.70 ID:iN3jbQZC
flash playerなんで、見られなくなったの。
復元で、1日ほどもどしたら、みれるようになった。
不安定なんだろうな。
517Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 21:42:06.39 ID:aNeIo61x
復元なんかするからシステムがぶっ壊れていくんじゃないか
518Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 22:59:08.31 ID:rv8VfT9j
>>471
それはおそらくページ拡大をしているからだと
519Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 23:01:52.88 ID:rv8VfT9j
>>474
プラグイン入れただけなのにブラウザとおまけにツールバーまで無料でいただき本来感謝すべきでは?
520Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 23:05:18.33 ID:rv8VfT9j
>>507
責任問題なんか起こるわけない
洟垂れ小僧みたいに何も考えずにOK押しまくる馬鹿に責任がある
そう、責任は貴様にあるのだ
521Now_loading...774KB:2014/01/22(水) 23:09:36.16 ID:Tmp0D3gh
(キリッ
522Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 00:24:33.09 ID:X/NRVOhM
何スレも前から同じ奴が騒いでるだけなのにお前ら釣られすぎんごwww
523Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 11:55:03.19 ID:Y/6++AfU
クラッシュの原因は他の粗悪なプラグインが原因なんだと何回言えば
524Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 12:04:15.87 ID:xJLlCUqQ
他のプラグイン入れてないのにしょっちゅうクラッシュするのはflashが欠陥なんだろう
525Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 12:58:07.53 ID:CliWCFtH
ID:Y/6++AfU顔真っ赤だな
526Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 13:02:11.92 ID:xJLlCUqQ
大体メモリもCPU使用率も余裕あるのにクラッシュするのはプログラムの欠陥だと何度言えばわかるのか
527Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 14:07:57.49 ID:oMXh33PY
>>523
だって他にないもん
528Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 14:08:28.29 ID:oMXh33PY
>>526
初期化しても治らなかった
529Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 16:36:22.75 ID:pvtB7W0k
グラフィックドライバは最新にしてるか?
530Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 17:02:14.75 ID:oMXh33PY
している
531Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 19:16:51.44 ID:bejr09Hs
OS新規インストール Flash12最新 グラボドライバ最新
クローム 火狐 ハードウェアアクセラレーションオフ
それでもクラッシュする それがアドベくおりてぃ
532Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 19:48:11.95 ID:iQ/TiM0m
具体的にどこ見てクラッシュしてんだよ
ここに貼れないようなまずいものでも見てんの?
533Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 19:50:51.75 ID:H96vufi0
>>532
ニコニコ
534Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 19:53:24.69 ID:MnyX7XT3
おやくそく
535Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 19:55:29.12 ID:oMXh33PY
>>532
ようつべ
536Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 20:27:17.02 ID:f9oW+WLG
クラッシュは一人だけ
537Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 20:39:58.95 ID:OpcWjDzk
ビジーはあってもクラッシュはないわ。タブ開きすぎてるだけだろ
538Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 21:26:16.38 ID:CliWCFtH
ポイントサイト巡りしてると、タブ開き過ぎは避けられない
539Now_loading...774KB:2014/01/23(木) 22:26:50.98 ID:pHMzHfvE
540Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 07:50:49.65 ID:8fOy9cTI
メモリって知らないうちに壊れていてエラー吐くことあるんだよな
541Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 08:09:08.88 ID:eeS80Mwi
メモリ壊れてるのかな…
542Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 08:11:14.08 ID:oPk/hOkT
クラッシュするのはBlink34あたり
543Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 18:10:38.77 ID:eeS80Mwi
mentest86やってもエラーなかった
544Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 18:19:06.55 ID:3fcIdNnW
100周くらいしないと〜ちゃんとした結果はわからないよ〜♪
545Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 18:29:54.22 ID:eeS80Mwi
ふわあああああーーーーーーぉ
546Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 18:34:27.88 ID:BksN6n1x
ツエルヴはゴッドヴァージョンだろ?
クラッシュするのは神罰なわけだよ
悔い改めろ
547Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 18:38:09.72 ID:3fcIdNnW
こわいお
548Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 23:09:15.51 ID:77MKsXSN
11.9自動更新で入れてからようつべ何時間か見てたらブラウザが固まってブルスクが頻繁に起こり
自分のPCがぶっこわれてきたのかなと思ってここにきたら仲間がたくさんいた
549Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 23:12:27.76 ID:pG9UemIq
こわいおとか可愛いなしゃぶれよ佐々木
550Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 23:13:16.70 ID:5kM8FZKV
Firefoxでようつべ見てて再生位置をジャンプさせると止まる症状が前のバージョンあたりから出てる
お前らはどう?
551Now_loading...774KB:2014/01/24(金) 23:36:29.71 ID:0nLiAFMX
当方の環境ではChrome+YouTubeで同じ現象が出てる
552Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 02:25:36.50 ID:OSxApzUb
メモリが悪い気がする
でもゲームはできるんだよなあ動画だけだめなんだもん
553Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 02:46:22.16 ID:EdMD0nlO
ドライバとの相性じゃないの
ってか必ず特定の動画で死ぬ再現性があるのか
再現できないけどなんとなく死ぬのかその辺ははっきり書いて欲しいよね
554Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 02:48:30.25 ID:OSxApzUb
どの動画も関係なく突然だよ
555Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 03:10:27.46 ID:/IIXVH+4
555
556Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 03:23:04.13 ID:Q37pI22D
Flash Player 12 なんだこれ fier fox と相性最悪じゃねーか
フリーズしまくるし 10.3くらいに戻したら元に戻ったわ
ちなみにwindows7 64bit 使ってます。
早く完全な Flash Player 13 でも出しやがって下さい。
557Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 03:56:02.67 ID:oxRFz/xO
>fier fox
>fier fox
>fier fox


FirefoxはFlash無効の状態で使っても去年の後半辺りからボロボロでお察しブラウザに昇格しました^^
558Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 09:58:44.12 ID:nthFilou
>>551
まじかじゃあプレイヤー自体の問題か
リロードしてもだめだから画質変更で対応してるわ
めんどくさい
559Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 10:01:32.37 ID:nthFilou
>>551
そうだ思い出した
あれ放置してるとエラーがでてしばらくしてからもう一度みてね!的な案内があった気がする
もしかしてようつべ鯖の負荷過剰か何かかも
560Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 14:13:17.91 ID:BLnMmu8F
>fire fox
使ってないのバレちゃったな
561Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 14:30:44.88 ID:yRqdXLsw
自分の環境が腐ってると思いたくないんだろうな
562Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 14:57:10.74 ID:cgKMEw9I
firefoxでyoutubeのコントロールのボタン類が英語表記になることがある
563Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 15:38:55.65 ID:UwIHJNm6
11.9に戻したら快適になったわ
564Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 17:11:15.58 ID:bOzpJzds
過去のバージョンはどっから落とせばいいのよ
565Now_loading...774KB:2014/01/25(土) 17:15:03.25 ID:yRqdXLsw
566Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 01:32:15.30 ID:mALBk+bK
FlashPlayerのバージョンが古いためYouTube埋め込み機能は使用できません

泣いた ちなみに11.9 Live2ch で発生した
567Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 01:45:17.87 ID:yONAiwp0
さすがにそれはAdobeのせいじゃないだろ
568Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 02:00:47.44 ID:mALBk+bK
>>567
すいません、何故か再起動したら出来ました。
569Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 11:30:16.19 ID:0WEsEBTY
外が寒い、Adobeが悪い
570Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 11:35:17.96 ID:urN4wEGt
ID:0WEsEBTY
571Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 12:05:08.17 ID:UJ/5hKtC
ニコ動いい加減なんとかならんのか。
CPU負荷3%とかなのにカクカクってどういうことなの。
572Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 12:25:33.74 ID:EdjxUMYY
それはニコニコに言え
糞仕様まで知ったこっちゃないわ
573Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 12:46:08.04 ID:szX7Lob8
ニコ動は動画の上の文字バナーが流れるとカクつく
574Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 14:36:04.47 ID:iIcKmpWJ
575Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 15:10:45.92 ID:s/9dLuYQ
ニコニコで何見てんの?
576Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 15:20:37.53 ID:rMK2hE0U
ニコニコで負荷が低いのにカクカクな人はとりあえず
支援機能関連を全部OFFにしてみろよ、
まかり間違ってDXVA規格外の動画(FHDなのに90fpsとか)を再生しちゃうと、
支援しきれずにカクカクになっちゃうぞ!

そういえばフラッシュの問題かCPUの性能が足らないのかわからんが
3840x2160 30fps≒1920x1080 120fpsの負荷なんだよな〜。
577Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 15:25:56.58 ID:BQJiISST
つかニコの野良動画で
FHD以上なんてそうそう無いっていう
違法動画やベンチ動画ならともかく
578Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 18:10:13.82 ID:0FbkkKF8
原宿の時は負荷でカクついた場合、画面を16:9から4:3に切り替えて凌いだな
動画見ながら右側の空間で作業したりもできて便利だったのに何で無くしたんだ
579Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 19:53:46.76 ID:gtVBEBV6
ニコスレの次はここでGINZAが重いって騒ぐのかよ
580Now_loading...774KB:2014/01/26(日) 20:49:55.85 ID:qke5p0Zg
GINZAは重い以前に使いづらい
581Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 12:58:38.15 ID:3lNnsfpf
おい、FLASHアップデートしようとしたらマカフィ勝手にインストールしやがったぞ。
GoogleChromeだけでも邪魔くさいのに、確認も無くこんなの入れるなんて、ほとんどウィルスじゃねえか。
アドビ死ねよ。何考えてんだ。二度とアプデしねぇぞ、クソが。
582Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 12:59:44.30 ID:Js/XlEo3
>>581
ちゃんと見ないでクリックしちまったテメーが悪い
583Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 13:06:26.48 ID:EsOXSu79
アーカイブ版ダウンロードしていれりゃそんなこと一切ないのに
知識もないやつがよく此処にこれたな
584Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 13:37:00.86 ID:U1U1EShM
>>581
公式サイトからインストールしたんだよな?
画面中央に思いっきりわかりやすく「マカフィー入れますか?」ってチェック欄が表示されるはずなんだが
585Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 14:36:15.64 ID:dT1KDl/h
>>581
>>584が言ってるようにちゃんと表示されてるのに確認しないでインストールした無能なお前が悪い
586Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 14:58:55.52 ID:CJl/AGhh
----------------ここまでテンプレ-----------------
587Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 17:07:40.84 ID:xaDROExE
表示されないフィルターでも使ってるんか?
588Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 20:58:12.20 ID:iyVNJPiM
12でも保護モードは切った方がいいのかい
589Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 21:23:07.38 ID:VjRwpQga
切る理由がないだろ
590Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 21:33:52.22 ID:q9vsPT9w
切らない理由がないだろ
591Now_loading...774KB:2014/01/27(月) 22:02:20.76 ID:OIo2oALZ
切るら切る
592Now_loading...774KB:2014/01/28(火) 07:46:59.32 ID:BX5X5qlP
12は11.9系と比べてfirefoxとの相性はどう?
593Now_loading...774KB:2014/01/28(火) 07:47:37.10 ID:08LEXQY7
失せろ
594Now_loading...774KB:2014/01/28(火) 10:38:42.99 ID:dsfB4AXR
社員乙
不具合報告されるのが相当嫌なんだなw
595Now_loading...774KB:2014/01/28(火) 14:03:09.55 ID:rRMSU79R
Webページの前面に表示される「Flash Player」更新画面に注意(警察庁)
http://www.excite.co.jp/News/it_biz/20140128/Scannetsecurity_33438.html

http://www.npa.go.jp/cyberpolice/detect/pdf/20140124.pdf
596Now_loading...774KB:2014/01/28(火) 15:21:41.49 ID:Z7O9TCgZ
>>588
古い情報のままで更新を行わない糞ブログに踊らされるなよwww
597Now_loading...774KB:2014/01/28(火) 20:05:50.17 ID:FrGk0yXu
>>592
フラッシュ広告などで全く固まらなくなった
今の所は調子いいよ
598Now_loading...774KB:2014/01/29(水) 12:20:51.67 ID:We3hQ16p
>>75
13.0.0.80 Beta
599Now_loading...774KB:2014/01/30(木) 11:33:24.81 ID:AiXtx3iw
firefox最新版でFlash12に更新したらYouTubeもFlashテストも再生できず、11.9.170を入れ直したらそれまで通り普通に戻った
12が調子いい人いるし、端末によるんだな
600Now_loading...774KB:2014/01/30(木) 21:28:10.53 ID:7EgninAe
12.0.0.38って不具合報告多いの?
601Now_loading...774KB:2014/01/30(木) 23:20:44.76 ID:PhYN4L4Q
>>600
少なくとも俺は問題はない
ただ、以前と違って火狐起動中に突然クラッシュする場合が増えたかも

Win7Ult64bit,Memo4GB,GTX560Ti
602Now_loading...774KB:2014/01/30(木) 23:50:10.86 ID:ub1DnNEC
flash13が最速だな。
crashもまだない。
603Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 10:03:05.62 ID:ul7MWfcw
吾輩はFlash Player12.0.0.43である。Clashはまだない。
604Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 10:06:39.90 ID:BV1joKUg
最近クラッシュなんてしないわ
未だにクラッシュする環境がどんな環境なのか知りたいくらい
605Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 10:07:28.29 ID:bUrjX5wr
r
606Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 11:52:50.05 ID:7AfWRV6Z
ID:BV1joKU=社員
607Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 11:58:58.58 ID:twI9iSgF
クラッシュしないと社員なんですか?
じゃあ僕も社員ですね
608Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 12:04:44.88 ID:18pi4rpN
認定厨にわざわざ噛み付くとか、影で疚しいことしてるんだなw
609Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 12:06:37.33 ID:3m2LG4wf
クラッシュしないと社員なんですか?
じゃあ僕も社員ですね
610Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 12:07:11.89 ID:3m2LG4wf
クラッシュしないと社員なんですか?
じゃあ僕も社員ですね
611Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 12:45:53.26 ID:x1aV4WGr
俺も社員
612Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 12:46:33.99 ID:BV1joKUg
クラッシュする奴は情弱ってことだろ?
613Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 13:15:11.32 ID:RpsWOpQ9
Firefoxで12使っても全くクラッシュしないのでAdobeの社員になれるの?w
614Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 13:34:14.82 ID:5UCpr0TJ
社員なんだから給料貰う権利あるな。いつになったら振り込まれるんだ?
615Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 13:34:20.37 ID:Z7nS/J18
別になりたくはねえなぁ
616Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 13:35:11.92 ID:yaj0QUSY
クラッシュのさせ方も知らないとは情じゃ・・・
617Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 13:36:27.84 ID:twI9iSgF
「疚しい」って「やましい」って読むんですね
また一つ勉強になりました
618Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 13:41:53.58 ID:BV1joKUg
なんで開発者でもないユーザーが故意にクラッシュさせる必要があるんですかね
619Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 14:30:21.32 ID:NNFlVpXN
Flash12にしてからクラッシュしたのは
IE11から設定ダイアログ出して「記憶領域」>「すべて削除」とやったら
firefox26側のFlashが落ちた1回だけだな
620Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 14:54:25.19 ID:NwMeemeo
メモリがダメなのかなあ
621Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 15:17:23.73 ID:DReSQfTU
YouTubeの再生で全画面表示が真っ黒だったり
動画部分がグリーンの塗りつぶしになったりしてたの
ビデオメモリ増やしたらやっと直ったよっ!
622Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 15:18:17.50 ID:BV1joKUg
クラッシュしてる奴って絶対PCになんらかの異常あると思う
623Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 15:27:52.51 ID:a1A4OIbU
数年前にPresto版Operaでクラッシュした事はあったけど、火狐では今のところ無いなぁ
624Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 16:37:45.55 ID:wbXPMkL9
11は本気で酷かったけど12はほとんどせんなぁ
625Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 16:54:48.85 ID:ZCKdgr7d
すいません、ChromeUserの方、
最新の32.0.1700.102 m
FlashPlayerはNPAPIの12,0,0,43で
http://3dnchu.com/archives/ggxrd-sign-ac-version-op/
の動画再生できてますか?

再生しようとするとクラッシュするのですが、特に
・他のFlash動画見た後だと、再生時クラッシュする事が多くなった
・他のFlash動画、別タブで開いて動かしていると、当該サイト開いただけで(再生ボタン押す前に)
クラッシュすることが多くなりました。

同時再生できるように、pref書き換えてるんですが、それが原因なのかなあ、、、
626Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 21:57:59.84 ID:0LtjHTeo
遅ればせながら僕も社員!
627Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 23:16:20.85 ID:NwMeemeo
これをクラッシュっていうのか分からないけど 動画の部分が真っ白になって真ん中に?がでる
628Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 23:34:57.35 ID:0EPr1JZo
ああそれはクラッシュっていうのか分からないけど 動画の部分が
真っ白になって真ん中に?がでる現象ですね
629Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 23:40:57.67 ID:NwMeemeo
それが頻繁に起きる現象があるんですよね
630Now_loading...774KB:2014/01/31(金) 23:52:37.31 ID:RpsWOpQ9
>>625
クロームでも特に何も起こらない
631Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 02:25:06.50 ID:LPbeBczU
>>626
僕も僕も
632Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 10:36:26.89 ID:hYO9lT19
>>625
再生できない
クラッシュしてパズルのピースが表示されるな
633Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 13:24:59.81 ID:MYfT+poo
Windows7でFirefox最新版かつFlash12が全く問題ない人に聞きたいんだけど、Windowsアプデって全てインストールしてる?
つまりオプションとして4つくらいされずに残ってるのもあるじゃん?
あれ関係あるのかなと
というのも、たまたまかもしれないけどFlashの更新とWindowsの(オプションじゃなくていつもの)更新重なったんだよね
全く関係ないかもしれないけど、
色々おかしいからWindowsの復元してみたのね
で、それからFlash更新してもダメだったから関係ないかとFlash11に戻して使ってたのね
で、1日経ってWindowsの更新来たからそれ入れたら、勝手にFlash11削除されたような形になった
されたような形というのも、コントロールパネルから見るとプログラムファイルには確かに11のプラグイン入ってるのにFirefoxの中には無く、YouTube見ようとするとプラグイン入れろと言われる
ここで、12入れてみてもやはりダメだったから、結局11を入れ直して今に至る
という経緯により、不具合出てる理由がWindowsの更新しか思いつかない
長くてごめん
634Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 13:39:40.49 ID:KIOuUPGv
win7x64 firefox26 flash12.0.0.43 で動画もブラゲも特に問題なし
オプションのアプデはbingとsilverlightとドライバ以外ほとんどぶち込んでるけど何も起きてない
あとWindowsの復元はあまり信用できない
635Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 14:41:50.85 ID:7+QbPCQ8
逆にFirefoxを入れ直してみるってのはどうだろう
636Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 14:47:33.34 ID:4bjCENYH
Win7sp1x64 Firefox26 Flash12,0,0,43
bingとsilverlight、あとリモートデスクトップ関連のオプションは入れてないけど問題ないなぁ
637Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 14:54:34.83 ID:riLudS4t
同じ環境
同じくbingとsilverlightだけ入れてない状態で問題ないでづ
638Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 14:58:01.22 ID:y6BNr7NK
ChromeならPPAPI版使えよ
PPAPIは調子悪いってやつはPCおかしいから買い替えるかOS入れなおせ
639Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 19:07:48.47 ID:TbtN/CM+
Win7x64 Win8.1x64 Flash13.0.0.80
Firefox29x64(Nightly)
問題なし
640Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 19:36:40.00 ID:MYfT+poo
>>634-637
ありがとう
ちょっとびっくりしたのが、silverlightってそんなに要らないものだったの?
何に使うかしらないけど、たしか、そのプラグインも更新した気がするw
ちょっと今からやり直してみる
みなさん、いろいろありがとう
641Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 19:41:16.46 ID:o3brmiJa
silverlight使ってるのはGyaoだったかな
642Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 19:54:46.96 ID:izvoGPqG
この前行ったらFlashになってたよ
643Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 20:29:53.87 ID:Ey+zr4B5
silverlightの番組もあるよ
644Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 20:40:06.94 ID:DTL0Xk2n
silverlightなんてここ数年思い出すこともないくらい要らない子だわ
645Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 20:49:49.59 ID:tD8cQx+z
たしか参議院のインターネット審議中継がWMPかsilverlightだったような…
衆議院はAdobe Flash PlayerとWMP
646625:2014/02/01(土) 21:11:11.22 ID:E1pQmPbH
>>630,632
レス遅くなってスマソ
クロムフォーラムでも問題になってるけど、一向に解決せんな
マルチスレッドのPCだと上手くいく、って情報もあるけど、それでもダメな人もいるし
647625:2014/02/01(土) 21:18:02.50 ID:E1pQmPbH
>>638
クロムの中の人はPPAPI切れ、ってアドバイスしてんだよ<この問題
てか、それが原因じゃねえから、困ってんじゃねえか
648Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 21:18:53.76 ID:NgBrjt9b
自分の環境でクラッシュする原因が分かった
FirefoxとMic Muteってソフトを同時に使ってるとkey_hook.dllが干渉してクラッシュしてるみたい
649Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 22:42:58.97 ID:MYfT+poo
silverlight関係なかった
それどころか、Firefoxインストールしなおしてもダメだったw
めっちゃめんどくさかったのにww
もう11.9.900なんとかのでいいわ...
650Now_loading...774KB:2014/02/01(土) 22:44:12.75 ID:MYfT+poo
あ、特にFlashと関係ないけどsilverlightはWOWOWオンデマで要るみたいだった
651Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 10:49:20.30 ID:TZYA5JoE
この流れに乗って、俺も silverlight をアンインストールしてみた
今までは何も考えず入れてたから知らなかったけど、これって、WUで非表示に出来ないのか
さすがMS
652Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 10:53:42.50 ID:sIW01ZET
もう新規では出てこないよ
古いのを入れている人だけにバージョンアップとパッチが出るだけ
653Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 11:54:24.80 ID:x06K48e7
マシン買い換えたらYoutubeの動画が数秒ごとにカクっとなるようになった。
音は途切れず映像だけがコマ落ちしたような感じ。

Win8.1 64bit
Firefox26.0
Flash 12.0.0.43

プラグインはFlashだけ。

やったこと。
Flash入れ直し
新規プロファイルで試す
ハードウェア アクセラレーションオン、オフ
intel hd graphics 4600ドライバ最新に更新

助けて・・・
654Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 11:56:43.14 ID:sIW01ZET
アクセラレーションはオンなの?オフなの?
オフならオンにしてみたらどう?
655Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 12:15:33.19 ID:psjXRXqW
オンとオフ試したってことだろう
656Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 13:41:10.63 ID:1llEfnJ0
Firefoxのアクセラレーションはちゃんとオフにしてみたのか?
657Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 14:03:42.12 ID:uQmSy3RT
どっかの動画サイトはWin8.1はClassicモードだけ対応とか書いてたけど
youtubeはその辺どうなんだろーね
658Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 18:58:56.63 ID:p1/ZkRx8
>>653
YOUも11.9にしちゃいなよ
659Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 19:24:32.13 ID:/rk2nmZ9
もうグリモンとVLCとVLCtube入れちゃいなよ
660Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 21:25:12.37 ID:PoWGJoVV
>>653
CPU使用率見てみ

最近、動画の途中で広告入れるようになったよね。
しょっちゅうコードをいじってるみたいだから
挙動がおかしくなることがある。

そして各鯖に修正コードが行き渡ると普通に戻る の繰り返し。
しばらく様子見してみ。勝手になおるから。
661Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 21:44:19.40 ID:vz7Pwq8/
GPU使用率も見た方がいい
662Now_loading...774KB:2014/02/02(日) 23:51:18.96 ID:7s3lYe8X
動画の広告はadblockでブロック
663Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 12:09:17.55 ID:MyhYPq0k
さっきFLASH PLAYERインストールしてくださいと出てきて
サイトにアクセスしてファイルダウンロード、実行したら元のファイルが消えたんだがなにこれ
偽ファイルじゃないよな
664Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 14:10:39.85 ID:FEb7+TXn
>663
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
665Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 14:11:00.24 ID:tAZLXv6g
>>663
あちゃー
666Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 14:13:52.06 ID:fmhNgbMU
>>663
おいおい
急いでネット切断しないとHDDの中身が筒抜けになるぞ
念のためフォーマットしてOS再インスコだな
667Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 14:31:09.03 ID:RHeBAMPV
キモい
668Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 16:26:36.36 ID:T8TIVv8R
>>663
あっ
669Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 17:24:30.38 ID:q2Fu9NPZ
Firefox 26.0
Flash Player 12.0.0.43

ニコニコのGINZAプレイヤーの設定が開けなくなった
(設定ボタンを押すと設定が出て来ずにプレイヤーが横方向に縮んで色々と操作不能になる感じ)
昨日までは普通に開けてたのでニコニコの仕様が変わった悪寒
670Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 17:55:04.82 ID:LffUXaLK
>>669
うちでは問題ない感じだ
勘だがadblockとかで設定画面を消してしまってるんじゃないかね
671Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 17:58:24.04 ID:d8ztIq2q
>>663
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
このサイトから落とせる実行ファイルは、実行後に自動消滅
問題なし

ttp://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
こっちのだと消えない
672Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 18:11:48.30 ID:snUGUG62
こちらでも同じ
Firefox 26.0
Flash Player 12.0.0.43
で問題ないな

ニコニコでの問題は11.9ぐらいからNsenのエフェクトをfullにしたらCPU使用率90%以上になりカクカク問題が出てる
ニコニコでもかなり前から把握してるようだが修正する気ないようだ
673Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 20:11:07.72 ID:qUmlg492
そうこうしているうちにFirefox27が出たらしいな
またFlashとの不具合組が出るのか
674Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 20:28:09.33 ID:ZCsyqu0P
nightly使ってるけど別に出てないなぁ
675Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 22:09:09.63 ID:2WVroAx3
FF26とFlash12で問題ない人、コントロールパネルのプログラム一覧てどうなってる?
自分は色々不具合出る前にチラッと見た時は
Flash Player Plugin11
Flash Player ActiveX12
て2つ目並んでたような記憶なんだけど
どう?
676Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 22:14:56.93 ID:2qaO47go
FFとか書かないで
677Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 22:19:09.04 ID:qsgPQ28n
>>675
それはIE用(ActiveX)とその他ブラウザ用が並んでるだけでしょ
Firefox用も12にしといたほうがいいんじゃないの?
678Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 22:31:40.64 ID:b9u42v4C
>>663
ちょwwww
679Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 23:19:11.07 ID:2WVroAx3
>>677
なるほど
ありがとう
全部キレイにアンインストールして12入れたんだけど、Flash枠にコンテンツ自体が出てきてないのか再生されないんだよねぇ。。。
11に戻したら普通に再生出来るんだけど
680Now_loading...774KB:2014/02/04(火) 23:27:11.49 ID:wZTgzGvi
勝手に消すんじゃねえよカスって言いたいけどな。
親切心だと思ってんのかクソアドビ
681Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 00:49:07.41 ID:YJ/s6mmN
>>669
Firefox 27.0
Flash Player 11.2.なんちゃら
Ubuntu 12.04

adblockで
||res.nimg.jp/swf/player/marqueeplayer.swf?*
をブロックルールに入れてたんだがこれを切ると正常に動作した
あと一旦正常に動作させるとキャッシュがあるうちはOKみたい
682Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 02:27:37.54 ID:FKOMEc7l
Adobe Flash Player 12.0.0.44 緊急リリース
Adobe Flash Player 11.7.700.261 緊急リリース
683Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 02:32:46.06 ID:J3YJ8qby
>>682
GJ!
緊急ってなんだろ
684Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 02:38:07.28 ID:o74H7/tG
どう変わったかが分かるまでアップデートは止めとこう
685Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 02:39:07.29 ID:FKOMEc7l
Security updates available for Adobe Flash Player
http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb14-04.html

クリティカルな脆弱性の修正
686Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 02:45:07.71 ID:J3YJ8qby
アップデート完了
Firefox27、IE11
試しにYoutube再生問題なし
687Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 02:49:03.30 ID:E8XfZv71
>>682サンクス
688Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 03:32:17.57 ID:BagGDOcH
>>683
Kasperskyからの報告
ゼロデイ攻撃、既に実戦投入済み
689Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 03:50:08.09 ID:RSBNtftq
Firefox26でも27でも、Flash入ってない状態でFlashのサイト見たら、以下のプラグインが利用できますって
11.9.900.170だけ勧められるんだけど、
Flash12以降使えてる人って、ここで薦められるのもver.12?
690Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 04:32:43.39 ID:RSBNtftq
やったー!!!
まさかなと、Javaをアップデートしたら12使えたー!!!
FirefoxのJavaのプラグインが無効にしてても、FlashってJava要るんだな
691Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 04:35:25.31 ID:BagGDOcH
要らない
692Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 04:45:47.99 ID:RSBNtftq
え、そうなの?
じゃなんで上手く行ったんだろ
アドオンやプラグイン全部入れ直したりしたのに全然ダメでマジ疲れた
693Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 06:03:06.64 ID:J3YJ8qby
>>688
ありがとう
694Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 08:13:57.57 ID:tHo25HLu
Flash Player12の直リンは>>369
11.7は>>1

これらのリンクから今落とせるやつ以外はサポート終わってるから
罠の仕掛けられたサイト踏むと攻撃食らうよ
695Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 08:45:08.54 ID:Mj+4p2X7
アップデートしておいた
696Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 10:29:37.39 ID:ISSae54i
プラグイン版に関していえばバージョンが0.0.01上がっただけか
穴塞いだだけで他は弄ってなさそうだな
697Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 16:37:14.96 ID:YrWgQVCz
緊急リリースってことは重大なセキュリティホールが見つかったとかじゃないの?
とりあえずFirefox27とセットでアップデートしたけど今の所問題なし
698Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 16:42:47.75 ID:ixSBxOiN
>>694
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.html

こっからDLするのとファイル名とサイズが違うけど何が違うんだろう
699Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 16:47:12.53 ID:ixSBxOiN
ごめんファイルサイズ同じだった
700Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 18:56:09.56 ID:yhZQY9TE
ActiveXの方じゃないfirefoxの方のプラグイン勝手に消えてるんだが

ふざけんなよマジで
701Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 18:56:58.74 ID:7uUzLFtO
一体何やったらそうなったんだよ
702Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 19:41:54.06 ID:A6XUssf+
何のクリーナーだろうな
703Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 20:14:53.26 ID:yhZQY9TE
>>700だけど復活してたわ
ActiveXの方は最新版に自動更新してたからプラグインの方も更新の途中だったみたいで
朝から糞重かったからメチャクチャ時間かかったっぽい
騒がせてすんません
704Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 20:53:23.29 ID:Krvcw8OG
既出だろうが一応ね。

「Adobe Flash Player」にゼロデイ脆弱性、修正が施された最新版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140205_633891.html

すでにこの脆弱性を悪用した攻撃も確認されており、同社では更新プログラムの適用優先度を
「Adobe Flash Player 11.7」「Adobe Flash Player 12」(Windows/Mac OS X版)でもっとも高い“1”と定め、
以下の最新版へのアップデートを推奨している。

「Adobe Flash Player 12」:v12.0.0.44
「Adobe Flash Player 11.7」:v11.7.700.261
705Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:12:58.12 ID:XyJHOs4a
これandroidのもヤバい?
706Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:42:27.05 ID:vJZHpW/K
最近やたらクラッシュする
707Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:46:19.28 ID:dZupzFZy
泥井戸は何しても無駄
708Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:54:12.06 ID:MG9PWQt5
全部ファイアーウォールで閉じたわ
11でリンクだけ貼ってよ
709Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:56:22.01 ID:T91dZKoW
710Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:58:16.71 ID:MG9PWQt5
バージョンチェックしてみたらアップデートした覚えがないのにv12.0.0.44と出たわ
アドビ怖すぎ
711Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 21:59:39.17 ID:7uUzLFtO
>>704
これ最新版いれろってことでいいのか?
712Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 22:53:11.10 ID:MG9PWQt5
さっきファイアーウォールで閉じたと思ったら別のアップデーターが起動しやがった
この会社どんだけ念入りなんだよw
713Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 22:53:51.97 ID:2FZVRt6P
>>705
それって開発終了したやつだろ?
今後危険になる一方でしょ
714Now_loading...774KB:2014/02/05(水) 23:00:11.06 ID:7uUzLFtO
IE10と最新版flashの相性がいいのか、すごい軽いから怖いんだが
715Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 02:47:34.58 ID:L+DaMOef
Firefoxと最新版flashの相性は最悪だよ、糞重くてイライラする
716Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 03:25:28.15 ID:PeOA9x4v
最新版に限らないよ
もともと最悪の組み合わせだから
717Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 04:23:20.02 ID:VJ0kJ3M7
保護モードが利かない64bit版Fxならすこぶる快適
718Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 04:37:38.49 ID:6dk+wC2i
最新版ってなんだよ
719Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 09:53:12.56 ID:BgSEUp9W
Flash Playerの脆弱性を突く攻撃、日本のWebサイトも標的リストに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1402/06/news041.html
720Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 09:55:44.60 ID:rwB+sl0T
またチョンか
721Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 15:05:16.32 ID:D31cZ/5W
>>719
>  問題の.swfファイルは韓国語の名称が付いた.docxファイル

×韓国語
○朝鮮文字、ハングル

韓国の言語は韓国語じゃなく北朝鮮と同じ「朝鮮語」。
722Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 20:11:11.24 ID:19TcZreJ
 YouTube の音楽再生(画像は静止画,動画問わず)で,出だしすぐに1秒位で
止まる現象が「Flash Player 13.0.0.80 BETA」で治った。

環境:
CPU: i7-4770
GPU: 内臓品
Memory: 24GBytes
OS: Windows7Pro 64bits
IE: 11
723Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 20:24:24.59 ID:z7jQrRIL
beta版の直リンはないの?
724Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 20:43:08.01 ID:BgSEUp9W
725Now_loading...774KB:2014/02/06(木) 20:52:58.42 ID:z7jQrRIL
>>724
おおっ、どうもありがとう
726Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 01:12:44.53 ID:BuIXFkHt
グローバル設定を見ると、いろんなサイトでカメラとマイクの使用要求の形跡が残ってるんだけど、
なんなんでしょう?
怪しいサイトってわけじゃなくて、普通の企業のサイトでも要求されてる。
727Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 08:17:43.17 ID:cfqTfzIM
なんかYahooのログイン画面にだけ
【重要】ご利用のAdobe Flash Playerを最新版にアップデートする必要があります。詳細はこちらをご確認ください。
っていう表示が出るんだけどどういうこと?
「詳細はこちら」をクリックするようになってるがなんか怖くてクリック出来ない
Yahooのログイン画面にだけ出てくるっておかしいよな?
728Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 08:19:45.20 ID:2M5VVRON
>>727
俺も出るw
729Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 08:26:26.79 ID:cfqTfzIM
>>728
なんだろう?1回クリックして見てきてくれる?
730Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 08:46:24.77 ID:/l3J5CAT
なんだみんな出るのか。昨日Betaにしたから出るようになったと思ってたよw
731Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 08:51:40.25 ID:cfqTfzIM
よくわからんが怪しい物のようなんでスルーするわ
誰かYahooログイン画面の奴クリックしたら報告頼む
732Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 08:55:16.80 ID:pDqqR+8X
733Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 09:53:34.26 ID:41TyWlzm
最新版へのアップデートを強く推奨:Flash Playerの脆弱性を狙う攻撃コード、ターゲットにはYahoo! JAPANやniftyの名も - @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/06/news146.html
734Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 10:10:21.41 ID:0dLZgagZ
一応TOPページにも出てるんだが目立たないw
735Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 12:17:27.61 ID:x+QCZ2cV
2年くらいアップデートしていなかったがYahooログイン画面の奴見て
最新のにアップデートした何も不具合起きない (10年前から一度も)
736Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 12:22:55.93 ID:6d31qM0f
それは気づいてないだけで何かを飼ってる可能性大
今どき攻撃に成功したからってわざわざ目立つことして発見される必要もないし
利用するそのときまでひっそりとボットネットの一員にしとくのが得策
737Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 12:22:58.70 ID:PWviWHl+
Yahooのログインページが標的になってるから、載せたんだろ
誰でも出る
738Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 14:06:21.07 ID:pnMb8gAB
最新版にしてても出るぞ
739Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 14:42:16.10 ID:8f86vO4t
IEまったく使ってないんだけどfirefoxとIEの両方最新版にうpしないとダメなの?
740Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 14:45:48.33 ID:60Uo+UFe
すみません ちょっと知りたいのですが
IEや火狐に11.7系の最新版flash playerを入れたい場合
毎月最新版が公開されるたび
>>1
の11.7系インストーラー(火狐はOther)からダウンロードしてよろしいんでしょうか?
741Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 14:46:19.79 ID:ONUy+isp
使ってないんだったらActiveX版はアンインストールすればいい話
742Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 14:49:01.11 ID:8rAWfFKe
自分で考えて判断できななら最新版以外に手を出すな
743Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 14:58:41.40 ID:8f86vO4t
>>741
>>1のアンインストーラーやったらIE、firefox両方削除されたみたいなので
firefoxだけ入れて使っていくことにします
744Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 15:54:00.25 ID:cfqTfzIM
最新版インストールした記憶ないんだが昨日の日付で勝手に最新版に更新されてた
745625:2014/02/07(金) 16:37:56.72 ID:H7jHUj02
うpでしたら、>>625の動画、再生されるようになったよ!@chrome
ありがとうadobe、仕事遅いよadobe
746625:2014/02/07(金) 16:39:55.14 ID:H7jHUj02
てか、前のクッキー消してるな<Flash
音消してたサイト(艦これ)の音が復活してるわ
747Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 20:52:12.73 ID:IrdwaZgl
>>727-738
Yahoo!Japanは本家がJavaScript制御なところをFlashでやってるらしいでそのためだと思う
748Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 21:06:39.42 ID:piD4w1s9
いや
広告収入のためにもFlashを入れさせなければならない
749Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 21:39:16.16 ID:EF5IKVKn
>>744
自動更新の設定がオンになってるんじゃないのか
750Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 21:47:40.33 ID:/l3J5CAT
Beta13いいな。プチフリがまったく起こらなくなった
751Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 23:07:32.52 ID:0phuVwRp
044入れようとするといつものようにmcfeeの選択をせまるのなw
間違えて入れちゃうからこういうの止めて欲しいわ
752Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 23:09:22.38 ID:pnMb8gAB
直リンからダウンロードしたほうが良いよ
753Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 23:11:52.47 ID:ONUy+isp
いや間違って入れるように仕向けているから
インストールされるとAdobeには広告料としての金が入るから
ユーザーがブチ切れるギリギリの線をついてくる
754Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 23:20:35.26 ID:0phuVwRp
落としたflashplayer12x32_mssd_aaa_aih.exeをスキャンしたら
いくつかのファイルは検査できませんでしたって出た
ウーム
755再掲:2014/02/07(金) 23:20:45.78 ID:wMIw8KZm
756再掲:2014/02/07(金) 23:22:54.35 ID:wMIw8KZm
Adobe - Flash Player:設定マネージャー
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager.html

公式の詳細設定マネージャー
757Now_loading...774KB:2014/02/07(金) 23:24:41.08 ID:/l3J5CAT
ここに来る人は自動更新切って直リンのexeファイルで手動更新
これで問題など起こるはずがない、基本部分以外はね
758625:2014/02/08(土) 00:03:11.87 ID:eb5FQVHz
うぷですると、以前のprefファイル破棄か上書きするから注意な

win8だと面倒くせえんだよなあ、prefいじるの、、、
759Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 00:21:28.03 ID:AzbvNcK/
管理者権限で起動しているのに「権限がない」てか表示されてインストールできない
なぜだ
760Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 00:33:16.99 ID:JA8t+mA5
管理者権限以上の権限が必要なんだよ
761Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 00:33:46.77 ID:eb5FQVHz
>>759
pref入れるフォルダなら、所有者macromediaになってるから、そっからいじらんと
中いじれんぜ

これってwin7から?それとも8?
762759:2014/02/08(土) 01:55:40.69 ID:AzbvNcK/
>>761
Win7だよ
先月までは特に何もなく更新できたんだけど…
とりあえず、起きたらまた何かしらやってみます
763Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 11:36:14.92 ID:0nThsIMA
IEでYouTubeいろんな所見回ってると映像が真っ暗になる、その度に再起動
Flashが原因?
764Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 14:10:25.75 ID:WMPNlVK7
Flash以前の問題
765Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 16:03:48.05 ID:ESSzPOLj
頭の問題
766Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 17:00:41.73 ID:NkR7r1G4
OSX10.6で日本語入力できないんだが。
IME無視でアルファベットしか入らん。
はやく何とかしろアドビ
767Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 18:39:02.83 ID:0nThsIMA
>>764
じゃあ何が原因?
再起動めんどいからなんとかしてくれよ
768Now_loading...774KB:2014/02/08(土) 21:15:30.17 ID:9t8ml5ZT
769Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 09:25:31.78 ID:W1qAHhMz
これがFLASH信者脳か……
HTML5への一刻も早い移行が望まれるな
770Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 13:13:41.43 ID:+8f5u5GY
HTML5現状ではギガ単位でインデックス作るからいらね
771Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 14:44:46.90 ID:xQMquzql
これがHTML5信者脳か……
FLASHでいいな
772Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 14:52:13.55 ID:v4Uj0YC1
Firefox27なんだけど、どういうわけかFlash Player12をインストールできない
「初期化に失敗しました」と出るんだけど、Flash11.9のまま放置でも大丈夫?
773Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 15:14:16.59 ID:YU+Ob1BH
この前緊急度最悪のアップデートが出たばかりなのに
おめでたい奴だな
774Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 15:29:07.08 ID:5PfnEtXb
>>772
「11.9のまま」って事は上書きインストールしようとしてるの?
アンインストーラー使っていったん11.9をアンインストールしてから12をインストールしても駄目なのか?
775Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 15:36:45.50 ID:v4Uj0YC1
>>774
アンインストーラを使用してからやっても出来ないのよ
その場合は「管理者権限ないから書き込めない」とエラーが出る
もちろん管理者権限でやってるんだけど・・・
776772:2014/02/09(日) 15:43:09.44 ID:v4Uj0YC1
>>775
ちょっと違った
「必要な権限が無いので、必要なファイル(C:Windows\system32\Macromed\Flash\NPSWF32_12_0_0_44.dll5)を書き込めませんでした」だった
777Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 15:55:30.02 ID:YU+Ob1BH
それディレクトリのアクセス権をいじられてる
そのディレクトリを開いてアクセス権を手動で直せば
とりあえずインストールはできる
ただその状態はマルウェアがFlashの自動アップデートを
させないようにする常套手段なのでOS全体が汚染されている
可能性もある
778Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 16:14:03.19 ID:+pFF7+NP
ちゃんと右クリで「管理者として実行」してんの?
779772:2014/02/09(日) 16:19:16.11 ID:v4Uj0YC1
ttp://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_83128.htmlの通りにアクセス権を直してみたけど
Flash32_12_0_0_44.ocx
FlashUtil32_12_0_0_44_ActiveX.dll
NPSWF32_11_9_900_170.dll
NPSWF32_12_0_0_44.dll
の4つが全くいじれない

>>778
やってるんですが出来ない
780Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 16:42:23.34 ID:YU+Ob1BH
常識的に考えてOS再インストールするレベル
めんどくさいからいいやと放置すればするほど
取り返しのつかないことになる
仮にXPだったらもう捨てた方がいい
781740:2014/02/09(日) 16:42:58.16 ID:Dc6wsHSo
どなたか >>740 分かりませんかね・・・?
782Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 16:46:12.57 ID:/4MOZftN
バカは最新版使っとけ
783772:2014/02/09(日) 16:56:59.37 ID:AfgDEiS1
ID変わってすいません

>>780
そうなりますよねぇ
マイクロソフトの「悪意のあるソフト削除ツール」で気休め程度にスキャンしてますが、OSの再インスコも時間を見てやろうと思います

ちなみにWindows7です
784Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 19:07:35.56 ID:vLniYlr/
>>781
かね・・・?
785Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 19:18:54.33 ID:LGnkXMmr
>>781
それでいいよ
786Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 20:25:20.64 ID:Bxq7DumJ
Firefox27
Flash 12.0.0.44
(WIn7 32bit)
両方とも新規に入れるとクラッシュ
タスマネで見るとクラッシュというか
plugin-containerとflashが起動とクラッシュを延々繰返す感じ
こんな人いる?
787786:2014/02/09(日) 20:28:13.61 ID:Bxq7DumJ
Flashはスタンドアロン版とダウソ版両方ともダメ
Fx26に落としても同じ現象だた・・・
788Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 22:17:50.92 ID:wG4UyOwi
plugin-containerがクラッシュ防止になってるはずなんだがだめなのか
789Now_loading...774KB:2014/02/09(日) 23:24:37.19 ID:Ww3zaFPW
俺もFF使ってたがPlugin-containerクラッシュしまくるからchrome使ってる。
790Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 00:36:42.27 ID:LND1i6gb
Plugin-containerはクラッシュ防止のために入ってるのにそれが駄目とかタダ重くなるだけのゴミやん
791Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 00:40:02.42 ID:gX7tW2Pa
もぅぉぃらのセレロンMじゃ12とか無理だょぅ・・・(´・ω・`)
792Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 01:09:15.62 ID:QZzB0wZ1
Plugin containerのクラッシュとか経験ないけどな
793Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 08:31:17.66 ID:IL9N2vaF
やっぱ11.7系が最高だね
最新版は、セキュリティー修正と同時にバグが仕込まれることがよくあるが、
11.7系は基本セキュリティー修正しか無くバグが混入しない
794Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 08:32:08.76 ID:IL9N2vaF
最新版でトラブルが起こる人は
11.7.700.261 を使えばいいよ
795Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 09:27:29.07 ID:Xi2iFiAa
いくないよ
796Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 12:00:24.20 ID:yWFtlyBi
>>786
Firefoxは一度クラッシュするとダウングレードしても再インストールしても直らない気がする
自分のPCでその状態に陥ってOSごと入れ直したし(OS入れ直してからは一回もクラッシュしていない)
797Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 12:08:39.99 ID:NQWVLX7v
Fxのトラブルのほとんどはプロファイルを作り直せば解決した
798786:2014/02/10(月) 15:34:46.26 ID:W32Uwmxu
>>796
事情があってOSクリンインスコ後にFx新規に入れたんだなこれが。

新プロファイル作成→クラッシュせず
旧プロファイル削除→クラシュ
新々プロファイル作成→クラッシュせず
何回か繰り返し
状況証拠的にプロファイルが2つ存在するとクラッシュしないと・・・
なので根本的な原因は分からず

なんなのこれ(笑)
799Now_loading...774KB:2014/02/10(月) 16:37:25.60 ID:Xi2iFiAa
クリンインスコ
800Now_loading...774KB:2014/02/11(火) 06:55:24.31 ID:leR9Xevy
お子ちゃまはとりあえずちょろめ使うべき
801Now_loading...774KB:2014/02/11(火) 22:06:38.31 ID:JV4v/rfk
Firefox重い&クラッシュしまくり・・・
IEも使いづらくて疲れた
802Now_loading...774KB:2014/02/11(火) 22:23:22.77 ID:Zqek52k2
Plugin-containerがいつの間にかメモリそんな食わなくなってる
Firefox27からなのかFlash player12になってからなのかわからぬが
とりあえずクラッシュ一回もしない
803Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 01:31:32.46 ID:Z2/phtrv
>>802
具体的にどんな感じ?
立ち上げたときとニコ動視聴中のレポよろ
804Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 03:55:28.93 ID:+6X7dnkS
>>793
12出た今となっては11.9の更新も同義じゃないの
805Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 07:30:29.10 ID:nWcEbIZd
11.9はサポート終了で更新されないのでは
806Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 07:31:58.79 ID:4r8ZKAzR
>>804
どういう意味?
11.9はもう終了だけど11.7はまだ更新してるわけだが
807Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 10:52:33.37 ID:car8oS/B
低スペすぎて今まで10.3使ってたんだが11.7にした
でもやっぱりコマ落ちとか多くなるんだよなぁ
30秒くらい再生すると落ち着くんだけど
808Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 23:50:43.35 ID:JZFeAvpb
12.0.0.44だが、これ入れるとGYAOが見れなくなってない?
809Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 23:55:03.16 ID:WpN0nqkn
GyaOっていつからFlashコンテンツに変わったんだ?知らなかったよ
810Now_loading...774KB:2014/02/12(水) 23:59:11.39 ID:CUn4qAZE
普通に見れてるよ
811Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 00:00:20.62 ID:+yWBbxi+
Gyaoって前はMicrosoft Silverlightだったんだっけ
812Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 00:04:31.36 ID:ssVx27WE
>>811
そうだったよね。Silverlight入れてまで観ようとは思わなかったから
久しぶりにみてビックリした
813Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 00:37:19.17 ID:PLFz+vJM
Firefox26

昨日まで快適に動いてたのに、今日になってクラッシュ発動
10秒も持たん
814Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 00:40:25.11 ID:4MQoarP/
かわいそうに
815Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 00:43:22.78 ID:AxbmiKuv
>>802
Plugin-containerの変わりにFlashPlayerPlugin_バージョン名.exeがメモリ食ってるから変わってないんじゃない
816Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 02:32:46.38 ID:abkQCbTQ
>>808だけど、どうにかGYAO見れるようにできたわ
完全アンインストールしてから再度入れたが
なぜかIEで見ると真っ黒でFIREFOXでもEXEから入れたら真っ黒
しかし、FIREFOXにプラグインで入れますの表示POPから入れたら見れるようになったわ
EXEから入れたらGYAO見れず、プラグインPOP窓から入れたらGYAOが見れるってEXEは地雷か?
見れるようになったから良いものの、いまいち釈然としないわ

>>5のリンク先は英語だけど日本語のページがあったわ
こっちのほうがわかりやすいかと
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
817Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 05:29:13.24 ID:he/6bPs6
>>815
そんなやつ見当たらんなぁ
今ニコ動見てるけどPlugin-containerのメモリ使用量99M
818Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 08:13:27.90 ID:p86zqEu+
保護モードオフだとフラッシュバージョンのやつは起動しないよ
819Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 08:18:08.12 ID:x07HAh+M
素晴らしい
820Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 17:29:48.18 ID:Ir7eh80P
FLASH系の広告でことごとく火狐が固まる・・・ヽ(`Д´)ノ
821Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 21:23:53.85 ID:VOEJgohz
>>816
完全におま環だと思う
火狐のバージョンとかOSとか知らんけど、最新版で全くGyao問題発生してない
822Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 22:28:40.01 ID:DResP/XW
FireFox・27.0
Flash Player・12.0
Windows・8.1

重いし、すぐクラッシュ・エラーするし、動画サイトは全滅
どうすりゃいいの・・・(´;ω;`)
823Now_loading...774KB:2014/02/13(木) 22:29:49.35 ID:loKBMo52
PC買い換えろ
824Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 00:34:07.27 ID:6Xbf3tAI
>>822
再セットアップ

と言いたいが、それでも止まったわ…
PC買い換えても無駄だと断言する
825Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 01:25:24.33 ID:UYZtB11F
職場のPCに12.0.0.44入れてから、IEがおかしい
Yahooを開くと、右上の広告欄の表示で引っかかるらしく、
ブラウザ(IE9 or 10)が固まる
ActiveXを無効にすると問題ないので、やはりFlashっぽいけど、
他に誰もそんな報告をあげてないから、職場の環境の問題か・・・
826Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 11:12:08.28 ID:jQBXSl1x
FireFoxとFlash Playerの相性は昔から悪いままだね
827Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 12:16:37.27 ID:1LpjKcpi
昔からお互い俺の責任じゃねーしって押しつけ合って進展しない
828Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 14:53:10.03 ID:AWO5qgxQ
保護モードを有効にしてあるとクラッシュするのな。
今まで保護モードなんて使ってなかったから、クラッシュってなんだよと思ってたわ
プラグインコンテナのおかげかFirefox丸ごと落ちるわけじゃないから考えていたよりはマシだが
あと、有効にしてあると重さも半端ない、テイスペックは無効にした方がいいでしょ。
829Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 15:03:32.85 ID:HtSWNg/0
保護モードとやらはどこから設定するのだ
830Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 15:08:18.30 ID:NRakRk8C
systemんとこ
831Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 17:57:54.10 ID:rSvQkuxp
保護モードを有効にしてないと危険なんじゃないの?
832Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 18:02:00.44 ID:a4HJH2x+
保護モードだと日本語入力できなかったからオフのままだけど、今はもう出来るのかな。
833Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 18:06:53.02 ID:NgR3xZPs
有効にしてても危険だよ
sandbox突き破れる脆弱性しょっちゅうあるし
834Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 18:15:33.12 ID:C4hHyBNa
そうは言ってもオンにしておけば防げるのもあるからオフとは天地の差があるだろ
835Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 18:17:32.03 ID:NgR3xZPs
日常使用にいっつも悪影響出すような糞機能は端からOFFだ。
無い方がマシなくらい大昔から出来が悪いまんま。
836Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 18:54:11.84 ID:+kt+QjFu
ネットに繋ぐ時点でセキュリティなんて諦めろ
837Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 19:07:49.45 ID:n8dKuQTo
つか1年以上オフってるけど何もスッパ抜かれてないしなぁ
838Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 19:11:10.59 ID:OZHA8A3m
残高0円ではなぁ
839Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 19:41:06.69 ID:l6dR+j3S
PCに番号晒したままとかアホやろ
840Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 22:21:15.60 ID:D5F/62Eb
>>821
PCの構成の問題かな
MB:EP45-UD3R CPU:C2DUO E8400 MB:8G
OS:WIN7 64bit
IE11とFireFox25.1
これでYOUTUBEは見れてGYAOは無理だったし
IE11とFLASH入れる前のバックアップに戻してIE8と火狐25.1の状態で最新版を入れたが
入れて消して再度入れなおしたら両方で見れたわ
完全におま環だわ><
841Now_loading...774KB:2014/02/14(金) 22:41:24.08 ID:ujEs7fhU
ESRでもない古いバージョンのFxを使い続けていることがおかしい
Adobeもバグ付きの旧バージョンとの相性なんてテストしてないだろ
842Now_loading...774KB:2014/02/15(土) 14:15:31.11 ID:xvWCACfb
>>791
うわあ仲間がいたw つらいよね
低スペでも安心快適なバージョンが出れば使うのに・・・
843Now_loading...774KB:2014/02/15(土) 14:24:53.60 ID:TYVHmJbp
安い中古PCでも買ったほうがいいぞ。ほんとに楽になるからw
844Now_loading...774KB:2014/02/15(土) 21:14:17.33 ID:xvWCACfb
うん
845Now_loading...774KB:2014/02/15(土) 21:18:41.10 ID:eNsoxaxb
古過ぎると何するにも辛いよな
最低でもCore2くらいは欲しいな
846Now_loading...774KB:2014/02/15(土) 21:31:12.34 ID:pyAcYpvD
セレロンMならCore2世代のペンDCとかセレDCでもだいぶ快適だと思うな
847Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 01:19:44.17 ID:oEtl4eMy
Firefox 27.0.1になったけどどうよ
元々クラッシュしてないから俺にはわからんが
848Now_loading...774KB:2014/02/16(日) 22:03:33.36 ID:yaGT2APQ
core2ももう古いしセロリンDCで良くね、安いし。
849Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 10:07:38.23 ID:dhlbsOMZ
穴を埋めるだけの簡単なお仕事
850Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 19:41:42.40 ID:NrFRAPsg
10.3のサポート続けてほしかった。余計なものいらんわ
851Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 19:46:01.24 ID:E1H5e8TG
まあ10.3で十分事足りてたよな
企業としてそれではいけないから更新してるんだろうとさえ思えるねw
852Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 22:55:29.54 ID:wewjyR7H
yahooに促されて仕方なくFlashPlayerをアップデートしたらGoogle Chromeが勝手にインストールされた。
回避する方法はあったのかな?
の答は>>495
853Now_loading...774KB:2014/02/17(月) 23:20:37.29 ID:DnGiULtD
インストーラでもよく確認せずにアップデートするとChromeインストールされるが
アップデートはインストーラ入手してやった方がいい
854Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 01:46:22.66 ID:/a9xr6GH
ニコ生が3秒おきに止まるようになったのはバージョンアップしたせいかな?
855Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 06:22:12.31 ID:wX1slgWK
いつまで経っても穴がふさがらない代物使っててもな
新しくなる度に穴が空いてる
856Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:45:50.55 ID:kysTKloI
>>854
PC側の問題
857Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 07:49:19.87 ID:rt0X+eLZ
サイト側もこんなコロコロ仕様を変える欠陥品を使わずに
サンドボックス化された安定性とセキュリティ性のある代替品をはやく用意しろよと。
858Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 21:47:32.04 ID:xvbhBJoT
Silverlightも悪くなかったんだがな
MSというだけで警戒されたんだろうか
859Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 23:03:45.50 ID:PJJyTIo0
adobe flashで十分だからな
Silverlightは低スペPCにやさしくなかった
860Now_loading...774KB:2014/02/18(火) 23:07:33.76 ID:5q9P+1Mp
PCスペックはともかく回線がプアーだから
Silverlight使ってるところはあまりバッファしてくれなくてとぎれとぎれになりがち
あれは仕様なのか?
861Now_loading...774KB:2014/02/19(水) 11:30:53.98 ID:GeQeJ1Jm
862Now_loading...774KB:2014/02/19(水) 16:30:19.52 ID:P+7rRjQI
Chromeは12.0.0.70になったな
863Now_loading...774KB:2014/02/20(木) 22:10:10.72 ID:vEk2VFZe
12.0.0.70にしたはずなのに
12.0.0.44のままで
アップデートページが12.0.0.70ではなく12.0.0.44になってる…
不正サイトに誘導された?それともページの誤作動?
864Now_loading...774KB:2014/02/20(木) 22:32:24.70 ID:vEk2VFZe
しばらく経ってページ見に行ったら12.0.0.70が出てきて
アップデートしたらちゃんと12.0.0.70になった…なんだ?
Flash Playerのバージョン確認ページは12.0.0.44ままだけど…
仕事が速いのか…遅いのか…

ひとりごとですまんっ!
865Now_loading...774KB:2014/02/20(木) 22:59:50.78 ID:qs4FQenT
>>864
/about/のページは反映されるのが遅いから気にしないでおk
comじゃなくてjpの方はさらに遅い
866Now_loading...774KB:2014/02/20(木) 23:10:45.73 ID:63wU54xH
11.7.700.269になってる
867Now_loading...774KB:2014/02/20(木) 23:12:48.40 ID:5zqb3Em4
868Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 02:02:28.04 ID:+VPhtPFK
Security updates available for Adobe Flash Player
http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb14-07.html
869Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 10:16:49.74 ID:+VPhtPFK
>>75
13.0.0.130 Beta
870Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 10:43:30.55 ID:mqY3prPN
>>867
ありがとうございます!
871Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 11:38:39.34 ID:LltG/GLk
Flash Player更新版がまた緊急公開、ゼロデイ攻撃発生のため
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1402/21/news044.html

同社のセキュリティ情報によると、今回のアップデートでは3件の脆弱性に対処した。
悪用された場合、攻撃者にシステムを制御される恐れがある。3件のうち、「ダブルフリーの脆弱性」に
ついては既に攻撃の発生が確認されていて、特にWindowsとMacには差し迫った危険があるという。

脆弱性を修正した最新版は、Flash Player 12.0.0.70(WindowsとMac向け)、11.2.202.341(Linux向け)、
11.7.700.269(12に更新できないWindowsとMac向け)の各バージョン。
872Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 13:27:05.55 ID:GoRs7vYJ
873Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 14:55:00.08 ID:p8DdVse3
ま〜た脆弱性かよ
いい加減に城よ
874Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 16:19:24.35 ID:+ogRl9jy
ウイルス感染の原因の殆どが
FlashとJava経由だから仕方ない
875Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 16:23:13.88 ID:F6RiXcgj
Javaは過去のものだから切ってしまっていいかもしれないし
実際俺はもうインスコしてないが
さすがにFlashはいまだに切れないな
876Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 17:19:35.48 ID:GHcu0KJY
Flashっていつかリリースが終了するまで脆弱性とのイタチごっこが終わる事は無いの?
877Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 17:57:02.72 ID:wul7cm4H
つーかつい最近やん
脆弱性があるから急いで44にしろって言ってきてたの
878Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 18:58:43.11 ID:8vaEFswX
>>876
つーか脆弱性のないソフトウェアなんて
存在しないと言っても過言ではない

FlashPlayerがメジャーだから標的にされるだけで
他のソフトウェアにも脆弱性が山ほど潜んでいる

標的にされない → 表に出ない → 存在しないのと同義

完璧なソフトウェアを作るには完璧なOS、開発環境、人材が必要
そしてその環境を作るのにも完璧な...となり、事実上不可能

外部から指摘されるのを待って修正入れるのが合理的
修正入れてくれるだけマシと考える必要がある
879Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 19:03:08.53 ID:1oVTQnQw
FLASHはアンインストーラーの消してる!っ感じが気持ちいいからアップデートは苦にならないなぁ
880Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 19:43:16.42 ID:SkXKsXQx
頭おかしい
881Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 19:48:47.21 ID:1oVTQnQw
(´;ω;)
882Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 20:06:28.15 ID:JRrXzJ8N
883Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 22:45:39.49 ID:rJHRnLOD
70の方が44より若干よさげと思うの俺だけでしょうか?
884Now_loading...774KB:2014/02/21(金) 23:36:52.13 ID:Zi/tEgal
69
885Now_loading...774KB:2014/02/22(土) 02:07:44.28 ID:6hAaG/Bo
あどべ
886Now_loading...774KB:2014/02/22(土) 12:18:30.75 ID:vxEJKdwV
勝手に70になってたわ
887Now_loading...774KB:2014/02/22(土) 12:20:29.00 ID:vxEJKdwV
70でもクロームだけCPU使用率高いの直ってないな
888Now_loading...774KB:2014/02/22(土) 16:26:22.84 ID:scwm2YQf
12,0,0,70 が一瞬 127.0.0.1 に見えた
889Now_loading...774KB:2014/02/22(土) 17:24:58.56 ID:wr8n7jDU
空目しすぎだろw
どんだけlocalhostが好きなんだよ
890Now_loading...774KB:2014/02/22(土) 17:54:58.74 ID:NHIqntS+
クラッシュ
891Now_loading...774KB:2014/02/23(日) 11:55:02.15 ID:S1lhN623
インストーラーの末尾が plugin_debug となってたんだけど、これは通常のFlashPlayerと何か違うの?
892Now_loading...774KB:2014/02/23(日) 15:35:39.55 ID:UNwF2ChZ
やっちゃったね
893Now_loading...774KB:2014/02/23(日) 16:08:25.26 ID:OAw8PuLy
なんか仕様変わった?埋め込みされてるページが表示されなくなった
NHKニュースwebだとまるでjavascriptオフの状態のままで左のメニューからカテゴリ選んでも反応無い
894Now_loading...774KB:2014/02/23(日) 16:35:47.35 ID:w7cbB01d
朝日新聞の紙面イメージのページでも
読み込み途中にサイズを変えると読み込みが止まるようになったな
44くらいからだと思うが
895Now_loading...774KB:2014/02/23(日) 16:37:39.92 ID:2BDSK8UL
それはそのサイトの問題だろ
896Now_loading...774KB:2014/02/23(日) 16:38:43.67 ID:2BDSK8UL
>>895>>893宛てね。すまん
897Now_loading...774KB:2014/02/24(月) 15:23:00.93 ID:PqAxPXWm
アホビの無能社員くたばれ
898Now_loading...774KB:2014/02/24(月) 20:33:26.61 ID:LH8nXm/i
脆弱脆弱ってキミどんだけアプデするの・・・
フラッシュプレイヤーも用途に応じて分けたらイイのになあ
899Now_loading...774KB:2014/02/24(月) 20:38:02.74 ID:QHeMY3XK
一から作り直せ
900Now_loading...774KB:2014/02/24(月) 20:38:29.47 ID:LH8nXm/i
たしかにw
901Now_loading...774KB:2014/02/24(月) 20:57:29.27 ID:Ui0DNiU1
アンインストールすればいいやん脆弱性なくなるで
902Now_loading...774KB:2014/02/24(月) 22:55:16.10 ID:HFAxEqqj
ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html

(Released 2/20/2014) Flash Player 12.0.0.70 (157.51 MB)
uninstall_flashplayer12_0r0_70_mac.exe

Winアンインスコ用のファイル名間違ってるじゃん
903Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 13:29:01.37 ID:eUUat6M9
脆弱性を止めるのは、なかなか難しいだろうけど、
毎月のようにアップデートするのは、やめてほしいわ。
904Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 13:31:06.85 ID:N5tCmqTH
毎月どころか今月は定例外の緊急が2回あったから少々うんざり
905Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 14:18:42.63 ID:3v8ppYuz
アドビリーダーのほうは脆弱性があっても
定期アップデートまで余裕で放置するので
アドビも実はやりたくないのだろ

マイクロソフトがうるさいから、だろ
906Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 14:21:12.48 ID:N5tCmqTH
Readerは(XPであっても)砂箱あるからねぇ
907Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 14:31:10.70 ID:TW/5zvsA
過去に何回も突破されてるからあってないようなもの
908Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 17:16:13.31 ID:52xN53/z
Sandbox全く役に立ってないよ
しょちゅう脆弱性出して突破されてる
909Now_loading...774KB:2014/02/25(火) 17:48:34.86 ID:N5tCmqTH
すぐパッチを出さない言い訳としては役に立ってる
910Now_loading...774KB:2014/02/26(水) 08:53:45.00 ID:D9y+ix6k
>>75
13.0.0.133 Beta
911Now_loading...774KB:2014/03/02(日) 17:51:29.40 ID:vgzb9L56
アップデートを通知を受けて手動でするに設定しているんだけど、PCを新規もしくは再起動しない
と通知が受けられないみたい。これを推奨の自動アップデートにした場合には新規もしくは再起動
しなくても自動でアップデートされる?
912Now_loading...774KB:2014/03/02(日) 21:45:55.05 ID:9eFFCjXe
>>911
PC落とさなくてもexplorer.exeの再起動で反応しない?
913Now_loading...774KB:2014/03/03(月) 01:11:00.56 ID:PeQvnuW5
そんなものに反応するように仕込んでいるのか
おのれAdobe
914Now_loading...774KB:2014/03/03(月) 07:13:56.02 ID:4fdkNWZA
「おれのAdobe」に見えた
915Now_loading...774KB:2014/03/03(月) 09:48:24.16 ID:VFpBTVWD
余りにもソフトがお粗末だから、腹が立って買収したのか



そこまでしないとこの会社は変わらないような気がする…
916Now_loading...774KB:2014/03/03(月) 09:49:42.62 ID:YiwhsXNv
アップデートの確認は最短でも7日置き。リリース後一斉にアップデートされるとサーバーが
パンクするから、あえてバラバラにアップデートさせようとしてるのかな?
917Now_loading...774KB:2014/03/03(月) 11:53:25.75 ID:gJrch98a
恒例行事のように緊急の脆弱性が見つかるわりに、その辺はのんきだよな
918Now_loading...774KB:2014/03/05(水) 03:08:12.57 ID:taELj8Q9
ヒント:マッチポンプ
919Now_loading...774KB:2014/03/07(金) 15:58:15.84 ID:ugeiag46
>>75
13.0.0.154 Beta
920Now_loading...774KB:2014/03/08(土) 03:23:19.20 ID:wWrWAKfc
YouTubeで字幕が下にずれる。Html5だと正常
http://www.youtube.com/watch?v=zVet3jjUIeY
921Now_loading...774KB:2014/03/08(土) 15:22:00.80 ID:JnOyWRUE
64bit対応のfirefox使ってんだけど、フラッシュも64bit版にしたいとおもったら
64bit版のバージョン12ってないのか?アーカイブとかもみつからんし
922Now_loading...774KB:2014/03/08(土) 15:24:38.05 ID:kTsh9Uiv
32bitと64bitの両方入ってるよ
923Now_loading...774KB:2014/03/08(土) 17:04:33.82 ID:Se7XpPs6
昔は32bitと64bitが別々に提供されていたが
その後、一つにまとめて提供されるようになった
そのせいでサイズが倍になってしまった
924Now_loading...774KB:2014/03/08(土) 19:57:08.32 ID:JnOyWRUE
>>922-923
あ、そうなのか、ありがとう
NPSWF64とかプラグインの詳細みたらでてるけど、これが64bit版ってことでいいんだよね?
925Now_loading...774KB:2014/03/09(日) 15:49:17.44 ID:wQNYVn/W
火狐と相性悪いからずっと旧バージョンでうpグレせず使ってるけど
これ危ないよね
他のブラウザに変えたら幸せになれるかな
926Now_loading...774KB:2014/03/09(日) 15:59:10.97 ID:OMMlKBTU
危ないっつーか攻撃食らうためにブラウジングしてる状態だな
927Now_loading...774KB:2014/03/09(日) 18:25:25.60 ID:tS98snAt
>>924
古いverでもセキュリティアップデートのチェックはしとけよ
928Now_loading...774KB:2014/03/09(日) 18:56:52.19 ID:TliGIHFc
保護モードオフにして最新版入れたほうがマシな気がする…
929Now_loading...774KB:2014/03/09(日) 19:29:50.71 ID:ke1qMyas
ゼロデイで保護モードオンなら大丈夫だったとか今まであるのかなぁ
930Now_loading...774KB:2014/03/09(日) 21:12:17.97 ID:slOISNSs
脆弱性を利用して保護モードを突き破るゼロデイはあった気がする
931Now_loading...774KB:2014/03/10(月) 04:15:56.78 ID:BqwV2UES
大概の場合
自前のサンドボックスとかで動いてるはずのIEとかChromeとかでも突破されてるから
Firefox+保護モードオンかどうかの問題ではない気がする
932Now_loading...774KB:2014/03/10(月) 04:58:11.58 ID:PqRVIKSe
保護モードなんて気安めにもなりゃしない
933Now_loading...774KB:2014/03/10(月) 07:18:38.10 ID:fZ+tn8nO
ラノベ「俺のAdobeの保護モードが気休めにもなりゃしないんだが」
934Now_loading...774KB:2014/03/10(月) 10:43:00.91 ID:KbnQ50Y+
Upcoming changes to Flash Player’s extended support release
http://blogs.adobe.com/flashplayer/2014/03/upcoming-changes-to-flash-players-extended-support-release.html

Adobe Flash Player 11.7は5/13でサポート終了
5/13からAdobe Flash Player 13が延長サポートになる
935Now_loading...774KB:2014/03/10(月) 11:01:43.25 ID:GoMWNu5+
[[利用者:頭蓋骨抉る]]は[[利用者:頭蓋骨尖郎]]の多重アカウントだから即無期限ブロック
936Now_loading...774KB:2014/03/11(火) 17:46:00.00 ID:EwIeDLYM
12.0.0.77 来たよ
>>867で落とせた
937Now_loading...774KB:2014/03/11(火) 17:46:46.11 ID:1zC94+sf
>>867
12.0.0.77
938Now_loading...774KB:2014/03/11(火) 17:51:54.05 ID:He3OHnfZ
また更新かよって一瞬思ったけど定期更新なんだな
ということは明日はWindows Updateの日だな
おつ!
939Now_loading...774KB:2014/03/11(火) 18:45:38.88 ID:nUF7ctj6
Adobe Flash Player 12.0.0.77
Adobe Flash Player 11.7.700.272
940Now_loading...774KB:2014/03/11(火) 18:55:23.14 ID:8hM6XiIt
941Now_loading...774KB:2014/03/11(火) 23:47:48.96 ID:6W7rnosv
おまえら はええーな
942Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 01:34:04.46 ID:medAsgeh
943Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 04:55:01.51 ID:2FsEWQ9v
入れた特に問題なし
944Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 08:07:16.55 ID:N7kROUL8
いままで11.7系を使ってたが、春過ぎにサポートが終わるので、
そろそろ11.9系に移行するか

最新版は頻繁にバグが埋め込まれるので負荷
945Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 08:28:58.90 ID:/bQqt8X/
11.9は既にサポート終了してるが
946Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 14:05:53.20 ID:7PhIIecQ
>>934
終わったー
947Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 15:57:05.91 ID:phkwQEEY
まだ2ヶ月もあるじゃん
948Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 16:12:54.08 ID:Xzu67Lbt
11も12も一緒じゃん。
949Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 21:31:42.10 ID:5ThMGF+Y
【OSとビット数】 Windows7 64bit
【CPU】 AMD E-450 APU with Redeon(tm) HD Graphics(2 CPUs)
【GPU】 AMD Redeon HD 6320 Graphics(0x9806)
【ブラウザ名とバージョン】 Opera 20.0.1387.64
【FlashPlayerのバージョン】12,0,0,77
最近、FlashPlayerを使った動画等を見る時に
「クリックしてAdobeFlashPlayerを実行する。」が出てくるようになりました
勿論、クリックすれば動画は見れるのですが一々鬱陶しいです
設定なども見直しましたが原因は分かりませんでした
他のブラウザなら表示されるのでopera側が悪いのでしょうか?
950Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 21:46:34.88 ID:f+35xazC
それOperaの機能でしょ?
設定を変えればいいだけじゃ
951Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 21:49:12.38 ID:f+35xazC
知恵袋から

ベストアンサーに選ばれた回答

xxxx さん

Opera-Turboが有効ですな

ブラウザの左下に
「<メーターのアイコン>X3」
みたいな緑色(もしくは青色)のボタンがある筈なので、ボタンの所のメーターの画像をクリックして緑色を消してください。

〜余談〜
Opera-Turboはフラッシュの自動再生を止めたり(△アイコンに置き換え)画像の画質をわざと落としてブラウジングを高速化する機能です。
解除するとちょっとページが表示されるまでの時間が長くなりますよ。
952Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 22:04:20.97 ID:inTYVcdh
プラグインの設定がクリックして再生するになってるだけだったりして
953Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 22:07:29.32 ID:5ThMGF+Y
Opera-Turboを調べてみましたが、ステータスバーの表示方法も分からず
ボタンもありませんでした
プラグインの設定もちゃんと自動的に実行になってました
954Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 22:13:43.96 ID:PjrnkZvS
そうですか、ではoperaスレで聞いてみればどうでしょうか
955Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 22:42:54.35 ID:5ThMGF+Y
すいません、自己解決しました
Turbo機能ですが、オフロードモードに変わってたみたいです…
もしかしたら最初の頃にこの項目の意味を知らずにonにしてたのかもしれません
スレ汚し失礼しました…
956Now_loading...774KB:2014/03/12(水) 22:50:28.66 ID:6JvpY4T0
ずーっと板違い
957Now_loading...774KB:2014/03/13(木) 15:05:33.86 ID:XC9sedOG
adobe のアンインストーラーって ActiveX と plugin 両方消える?
以前は IE と Firefox を併用してたけど、今は Firefox しか使ってないんで、ActiveX 版を
削除したいと思いまして
958Now_loading...774KB:2014/03/13(木) 15:11:26.48 ID:q82tdhgL
>>957
両方消えるよ
959Now_loading...774KB:2014/03/13(木) 15:13:19.14 ID:mD1G368h
消えたら入れ直せばいいだけじゃん。
960Now_loading...774KB:2014/03/13(木) 15:20:21.26 ID:ltHE91Le
>>957
俺はアンインストーラー→IE版インストール→Firefox版インストール→再起動でいつもやってる
961Now_loading...774KB:2014/03/13(木) 15:20:32.49 ID:XC9sedOG
>>958-959
レスありがとう

コンパネからアンインストールするのは何となく怖いんで、アンインストーラーで削除してから
plugin だけ再インストールします
962Now_loading...774KB:2014/03/13(木) 15:21:45.97 ID:XC9sedOG
あ、ごめん、リロードしてなかった
>>960氏も、ありがとう
963Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 01:04:46.33 ID:B8yqupw9
Firefoxは何も問題なくVerうpできたんだけど
IE11の方今すぐインストールのボタンが出なくてインストールできないw

今月のwindowsupdeteは適応済み
win7 pro 64
964Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 01:09:01.76 ID:WY/XA044
965Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 01:18:32.75 ID:B8yqupw9
>>964
さんきゅう インスコとVerうpはできた
でもなんで急にでなくなったんだろう
966Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 11:02:22.44 ID:LTQKsZv2
>>940,964
あり

オレもIEではインストールボタンが表示されなかった
967Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 22:08:49.49 ID:sVVzJHlB
セレロンMクソノートPCの俺が悪いんだけど
最近重すぎだろ
968Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 22:10:47.24 ID:z1tnbp4A
セレMで文句言うな
969Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 22:20:31.74 ID:sVVzJHlB
てへっ
970Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 22:42:31.56 ID:5MVZUdIQ
糞ノートじゃしょうがない
971Now_loading...774KB:2014/03/14(金) 22:49:06.13 ID:fAlYO6ku
今のノートなら数万のローエンドでも10倍以上の性能があるぞ
972Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 08:18:52.85 ID:3Ki5HZRH
>>966
俺もIEだとインストールボタンが表示されなくて困ってググってたらここにたどり着いたよ・・・
更新するとチラっと一瞬表示されるが腹立つわw
Adobe側の問題でそのうち直るといいんだが
973Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 08:36:40.26 ID:d5LU8iNk
974Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 10:22:49.98 ID:rxqpOoA1
>>973は11.7系だから注意な。数字をみればわかると思うけど
次スレのテンプレには12系を採用してほしい。11.7のサポートも残りわずかだし
975Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 10:28:19.73 ID:iGF3wF9T
12も13が出たらサポート終了
13は来月リリース予定
976Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 10:44:48.23 ID:6IDcVb3e
俺は↓をお気に入りに入れててそこから更新してるんだが
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_82697.html

ときどきurl変わるの? 気にしたことなかったわ
977Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 14:11:56.28 ID:RtfzwqYT
978Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 15:05:20.99 ID:vKGG12Eg
>>977
11.7のうp来てたかのか
知らなかったありがとう
979Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 21:00:42.71 ID:n7dxi/V/
礼にはおよばねぇ。
980Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 21:14:47.38 ID:FFCDEb4/
こことか
ttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
デバッグ用のファイル等々も入ってるから容量デカイけど
981Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 21:34:41.37 ID:rxqpOoA1
>>977>>980もテンプレ>>2にのっとるがなw
982Now_loading...774KB:2014/03/15(土) 21:38:01.96 ID:rxqpOoA1
>>975
あっそうか、あっという間に13になるんだったね
しかしurlの数字変えればそのバージョンの最新版が落ちてくるから便利だね
983Now_loading...774KB:2014/03/16(日) 01:24:05.31 ID:zJ6B7FHm
>>972
おれもここに流れ着いた
待ってればいいのか?
984Now_loading...774KB:2014/03/16(日) 02:08:13.55 ID:vYTwHYmm
レイアウトっつーとまずCSSだけど、よりダメなXPのIE8では表示されてるので
Win8.1のIE11やWin8のIE10はWindowsに同梱でAdobeのはインスコできないから非表示にするはずが
Win7までやっちまいましたってオチな気がする
985Now_loading...774KB:2014/03/16(日) 04:50:30.33 ID:ZPQyzMIM
なるほど
最近、CSS無効のブックマークレットを使うようになったから、はかどるわ
986Now_loading...774KB:2014/03/16(日) 13:04:27.18 ID:snDnVL++
Flash Playerのサイト行ったら

このサイトのセキュリティ証明書は、取り消されています。
このサイトを信頼するべきではありません。

というダイアログ出てワロタ
987Now_loading...774KB:2014/03/16(日) 15:02:20.47 ID:KvxxiaTJ
次スレはよ
988Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:39:11.59 ID:sztosS6N
次スレ Adobe Flash Player (゚∀゚) Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1394987607/
989Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 01:40:51.10 ID:sztosS6N
埋め
990Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 03:25:41.07 ID:cp4zUJDG
おつ
991Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 13:20:10.26 ID:SeEDQWVR
ume
992Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 17:37:55.48 ID:jC419yOW
つぎおつ
993Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 18:48:11.85 ID:eZ8vhvgN
埋め
994Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 18:59:18.77 ID:0fV+868N
うめ
995Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 19:13:53.17 ID:LlY+6xfm
ざわ
996Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 19:18:03.62 ID:YbrsMUsZ
ざわわ
997Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 19:22:01.72 ID:LlY+6xfm
ざわわ ざわわ ざわわ〜
998Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 20:01:38.66 ID:x195YTUj
ざわわん ざわわん ざ〜わ〜わ〜
999Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 20:04:02.80 ID:PLc8DcHn
( ; ゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
1000Now_loading...774KB:2014/03/17(月) 20:07:25.19 ID:ZVNYAMUK
>>1000ならAdobe終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。