Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
560Now_loading...774KB
11.6.602.180
やっぱこれが原因かやたらとYouTubeがつまづく
561Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 07:44:39.40 ID:XbC9ejYV
もうあなたのPCは時代の流れに取り残されたんですよ。
562Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 08:13:33.80 ID:C8Iz2R4U
>>560
とりあえず11.7betaにすれば問題ないようだ
563Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 13:18:31.65 ID:8Er7nEKC
>>560
素直になりなっさ〜い。
10.3へ ルネッサ〜ンス! ( ´∀`)σ)Д`)
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
564Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 14:44:55.38 ID:fX9ekm4g
なんかFlashのブラゲがカクついてワンクリックがクリック連打するようになった 10.3
ブラゲの問題かFlashのせいかマウスのせいかよくわからん
565Now_loading...774KB:2013/03/20(水) 15:00:27.00 ID:s5xhBCfj
エラーの切り分けを行ってから書き込むのがマナー
566Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 00:03:30.70 ID:w/4+JRq5
不具合でまくりで脆弱性のある過去バージョン使わなきゃいけない11系入れるくらいなら
10.3系の最新版入れた方が安全な気がするわ
567Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 02:46:45.48 ID:5qA/Sw/T
そりゃそうだ
568Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 14:34:27.04 ID:Qpp7OR1v
何か急に動画すべて見れなくなったんだがインストールしてるのに・・・
569Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 01:45:23.34 ID:C2ZNXOeZ
>>568
デイリーモーション?
570Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 03:14:19.50 ID:8ZV45k75
FirefoxとFlash Playerの相性は最悪。ニコ動4タブでカクカクになる。メモリリークもひどい。動画観るときだけIE10にしようかな
571Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 03:18:05.84 ID:Vu9RZFpR
動画でかくつくのは11.6のバグっぽいぞ
572Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 08:06:48.66 ID:d17dKFnU
ゲームサイトで最新入れろよ!って言われたので迷って10から乗り換えたら
見事に動画がカクつくレベルより酷いことになった
音ばっかり聞こえて紙芝居にもなりゃしねぇ
大した情報出してないのにビジュアル求めてflash使うのやめてくんねーかなー
573Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 10:36:18.91 ID:a9vb8JCq
10に戻せばいいだけだろ
何言ってんだ?
574Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 10:54:57.19 ID:cy6KBEFD
YouTubeの熱量下げてくれ
575Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 13:56:43.53 ID:acSL4emr
別に全員がカクつくわけじゃないしなぁ
576Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 15:17:33.95 ID:hFWR+hm5
アホビの無能社員共を全員クビにしろ
577Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 17:49:27.23 ID:SXQpMQXn
今週初めにWin XP機でWindows updateしたら、
そのあとFlashが具合悪くなった。
先送り、後戻りすると、止まって再生しなくなる。
単純に最初から最後まで通して見るだけなら、
不具合は生じない。こんな人いますか?
578Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:00:46.65 ID:Rym5l1NJ
広告カットしたりするの入れてると
フラッシュ動かなくされるぞ
579Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:21:47.92 ID:AVoEFCNT
ちょっと前のログを読む。フラッシュのバージョンを書く。
580Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:43:31.48 ID:SXQpMQXn
Firefox バージョン3.6
Flash 9ですけど、右クリ「Flashについて」が機能しなくなった
ので、細かなバージョンまでわかりません。
広告遮断はしていません。
581Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:46:22.76 ID:0IYk+QfX
つべでHD見ると同じ症状になるわ
固まってうんともすんとも言わなくなる
582Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:49:08.83 ID:WrW4uCZR
>>580
ブラウザもフラッシュもかなり古いけどなにか意図があるの?
583Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 18:53:34.51 ID:Ug1hPZgP
>>580
ノーガードに近いもんがあるな
マゾなんだろ?素直にゆうてみい
584Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 19:17:06.23 ID:WiEl+Vhr
>>580
古すぎて嘘くさい
さっさと釣り宣言しろよ
585Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 19:37:14.84 ID:DgBTW8iq
Firefox 3.6.28でFlazh 10なら結構いる。
586Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 20:48:37.43 ID:SXQpMQXn
>>580です。
>>582
ハードにはスペック一杯のRAMを積んでありますが、
何せ10年前の古い機械なので、新しいブラウザ、フラッシュを
インスコすると、動作が苦しくなるので、わざと古いバージョン
を入れています。

>>581, >>585さんのように似た症状が出てる方がおられるんですね。
587Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 20:59:42.45 ID:o5NbJ0qZ
古いの入れるのやめれ
インターネットに接続するな
588Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 21:37:06.99 ID:+fAxdsg5
これでもウィルス感染歴ゼロが自慢です。

メモリの問題を横に置いても、次々と最新バージョンを入れると
自分がアクセスしたいサイトがうまく動かないこともあって、
どのバージョンを選ぶかは微妙なんです。
589Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 21:38:28.21 ID:o5NbJ0qZ
馬鹿なこと言ってないでVer10.xにしろ
590Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 02:29:47.63 ID:yBDyyFGG
>>586の続きです。
具合が悪くなって止まった画面で、右クリ、ダウンロードを中止。
そしてプレーすると、正常に視聴できることがわかりました。
591Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 03:12:32.02 ID:1Wnji7zT
病原菌保持者予備軍
592Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 07:19:19.37 ID:lfavXB41
ウィルス感染歴ゼロとか言ってるけどどうせ気づいてないだけ
いい加減そんなゴミPC捨てろ
593Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 10:53:54.21 ID:5tbaCi7S
今日ニコ生見られなくなって更新しろと言われてAdobe Flash Playerのダウンロードページに
そのまま飛んだんですがダウンロードのボタンが出ません
丁寧に解説してくれてるサイトもボタンがあること前提なので困りました

お知恵を拝借したいです、XPでオペラ使ってます
594Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 11:52:58.78 ID:Fy22wyRZ
>>593
ここの>>1から直でダウンロードすればよろし
595Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 12:10:52.98 ID:3H09glEs
>>593
直リンクが怖いなら、ここからインストーラーをダウンロードするよろし。〜( °- °〜)
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
596Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 12:38:10.72 ID:i13sdyl9
 






“【史上最悪の放送事故】” ウジテレビがまたやらかした!


21日放送の某番組で、無修正の“アレ”をモザイクかけずに放送!その時のキャプチャが話題に!”



http://twi.im/picture2013_0323_image_01_jpg    (※キャプチャ)


(゚A゚;)ゴクリ 









 
597Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 13:02:35.90 ID:QKFSTWkj
>>596
グロ注意
598593:2013/03/23(土) 13:22:00.17 ID:5tbaCi7S
>>594-595
ありがとうございます、今から試してみます
599593:2013/03/23(土) 13:39:22.77 ID:5tbaCi7S
10.3のOtherを試してみたら無事観られました
1に気付かずスレ汚し失礼しました、ありがとうございます
600Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 20:06:18.51 ID:kMEsaDZf
>>595
うわ
Verが180から275になっとる
また更新ですか
ここんとこ多すぎるよ・・・
601Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 20:15:16.16 ID:ZQt4Evzr
>>600
拾ったら180だよ
Linux版(11.2.202.275)からコピペして直すのミスったとかだろ
602Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 20:25:43.44 ID:kMEsaDZf
>>601
ほんとだ!人騒がせな!
確認してくれてありがとう
603Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 22:49:09.04 ID:3H09glEs
>>601
それずっと誤記のまま、直す気無いらしい。
英語版はチャンと表記が11.6.602.180だから、AdobeJapanの怠慢。
http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html
604Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 23:22:46.66 ID:QKFSTWkj
もう、11.7.700.146 でいいやん
605Now_loading...774KB:2013/03/23(土) 23:32:29.52 ID:9q52eNwh
確かに11.7.700.146は別に問題ないな
11.6みたいに埋め込み動画でカクついたりしないし
606Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 10:36:52.95 ID:urDovlfh
ReleasNoteもpdfとか、普通にtxtかhtmにしとけよ
607Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 10:54:41.00 ID:E2bIpxYR
ほんと杜撰だな糞Adobe
608Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 12:18:53.41 ID:kD8pOVUE
おまえらおすすめの10.3と11系って機能的に何がどう違うんだ?
こちとら素人だからわかりやすくおしえてくれ
たのむよ兄貴
609Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 12:44:51.11 ID:3IZZqgvj
特に問題感じない人は11系最新を使う
問題ある人は10.3最新を使う
それだけだと思うが
610Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 13:13:58.74 ID:VDNwtLyu
ネトゲなんかで古いFlashにしか対応してないとかあるんだろうな
ご愁傷様
611Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 13:39:04.80 ID:kD8pOVUE
>>609
10.3に不具合とセキュリティーホール組み込んだものが
11系ってことなのか
やっぱクソだな
612Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 13:46:53.14 ID:6hgYXSET
そんなに心配しなくても10.3系も穴だらけです
613Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 18:15:14.40 ID:vhaC8oVy
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるなしゃぶれよ
614Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 20:07:50.37 ID:Oirx6grl
黄色の謎の文字列は何かね。
615Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 21:27:30.17 ID:Za+gN4sC
全画面表示にする時音がぶつ切りする現象直ってる?
616Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:53:58.75 ID:WGu3cLY4
http://fast-uploader.com/transfer/6919691622168.JPG
fc2動画見ようとすると、こんな感じの画面になります
どうやら画面の向きが横になってて、更に画像が引き伸ばされているようです
右側のグレーに部分が本来再生ボタンとかスクロールがある場所のようです

バージョン11とダウングレードした10.3でも同じ状態でした。
解決方法ありますか?
617Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:55:25.49 ID:hngzUYyk
グラボを替える。
618Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:57:59.46 ID:ErbWysUy
ハードウェアアクセラレーションを切る
619Now_loading...774KB:2013/03/24(日) 23:58:33.44 ID:oqT+MOkb
猫を飼う
620Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 00:08:49.97 ID:hngzUYyk
飼うなら犬だろ。
621Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 01:17:54.23 ID:Mg/5jRK3
てめえら鳥を飼う奴に喧嘩売るつもりか
622Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 02:02:33.16 ID:APSzS3CL
>>618
ありがとうございます
623Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 04:58:05.22 ID:o3tDCBjW
>>617
ありがとうございます
624Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 14:16:38.73 ID:Ja56R6rB
>>618
それが出来ない。チェックが復活する。
625Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 14:32:23.86 ID:klYvJmvI
mms.cfgに
AVHardwareDisable=1 でHWAオフ
必要に応じて
AVHardwareEnabledDomain=domain_name1
AVHardwareEnabledDomain=domain_name2
...
で特定ドメイン(domain_name1, domain_name2,...)でのみHWAオン
626Now_loading...774KB:2013/03/25(月) 14:38:44.81 ID:bwroV3V+
>>624
勝手に消えたりしないFlash Playerのsettings.solファイルを
アプリやブラウザ設定で削除してるだけだろ
627Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 06:21:12.91 ID:P4tmXtP7
いつまでもビデオ再生のクロマアップサンプリングが実装されないのはなんでなのかな
今の時代Flashで動画見る機会が圧倒的に多いのに、ガクガクの赤色を見るのは辛い
628Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 07:28:25.57 ID:GFM8UVtq
クロマアップサンプリング言いたいだけちゃうん
629Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 09:41:50.12 ID:xguTc1jo
ニコ生観ようと思ったらAdobe最新のを使ってくれと言われて>>1の11系を入れたら
快適に観れていたんですが、数日後(今日)、普通(原宿)の方が観られなくなってしまいました
youtubeは観られるんですが原因わかりますでしょうか?

xp使ってます
630Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 09:47:22.50 ID:xguTc1jo
今ニコ生観てみたら外部インターフェイスが利用できませんと表示されていました
Adobeを更新した以外なにもしていないのですが

よろしくお願いします
631Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 09:52:39.95 ID:5YbAu8pD
ブラウザは
632Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 13:22:20.45 ID:xguTc1jo
>>631
すいません遅れました、Opera使ってます
633Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 13:30:04.32 ID:b2xQrLn0
Opera最強伝説なら仕方ない
634Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 15:39:22.20 ID:SPPKZ5AD
最強伝説ですらなくなった過去のブラウザ
WindowsユーザーはSafariとともにさようなら
635Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 16:13:44.75 ID:/mAglDKH
トラブルだらけだったので、10.3に戻してずっと使ってるんだけど、
もうそろそろバージョン上げて良くなった??
636Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 16:53:44.81 ID:pwABx6zs
良くなってない
637Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 18:28:08.24 ID:nPib8AMu
もうモジラかGoogleが完全互換のフラッシュプレーヤー作れよ
自社製なら相性バグとか出さねーんだろ
638Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 20:13:29.11 ID:XgxLkz40
PDF.jsがなんとも微妙な感じだったからどうだろうなあ
639Now_loading...774KB:2013/03/26(火) 20:18:52.77 ID:MBHgj8i1
つ HTML5
640Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 05:49:43.26 ID:08/k/DjH
11.7.700.150
641Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 07:09:53.19 ID:iC6iAX1o
>>640
betaならbetaと書いたほうがいいかと
642Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 10:22:12.39 ID:YE5U3bfS
うるさいFACK!
そんなこと俺の勝手だろうが!
643Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 10:38:38.35 ID:Z5WoUW1F
Oh……, Fuck.
644Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 13:36:09.54 ID:966TYiUS
アホビのアホ社員辞めろ
645Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 15:49:22.64 ID:jP/b9hcm
Youtube Forced HTML5 Player for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/151139

YouTubeとかFlash動画を強制的にHTML5化
低メモリーで熱暴走もなく快適
UIがダサいのがこれからの課題
646Now_loading...774KB:2013/03/27(水) 16:50:26.78 ID:Qk/7szlL
Flash11が重いようなPCだとfirefoxのWebMはもっと重かった覚えがあるんだが
647Now_loading...774KB:2013/03/28(木) 10:14:54.54 ID:vtTV9VkK
今のとこβ最新版とfirefoxで問題ないわ ようやく使える
648Now_loading...774KB:2013/03/28(木) 18:03:34.21 ID:d8ZXN4Kp
>>645
なんかググっても紹介してるサイトもなく気持ち悪いからスルーした
もちっと有名にならないと怖いね
649Now_loading...774KB:2013/03/29(金) 20:28:35.48 ID:MnFqH8Yz
【OSとビット数】windos7 64
【CPU】intel core i3 2105 3.10ghz
【ブラウザ名とバージョン】sleipnir2.9.15
【FlashPlayerのバージョン】11,6,602,180

動画にちらつきがでるので「ハードウェアアクセラレーションの有効」をオフにしたいんですが、
設定画面が表示はされるけど無反応で困ってます
どうすればいいでしょうか?
650Now_loading...774KB:2013/03/29(金) 23:47:54.70 ID:aHG0GOeu
windows8でflashplayerアンインストールしたらインストールできなくなっておわた
どうすればいいんや・・・
651Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:06:25.40 ID:kG2gwnKx
まさかとは思うがプラグイン版をアンインストールして
ActiveX版を入れようとしてるんじゃないだろうな
652Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:08:26.65 ID:txO78Ybj
正直スマンかった…orz
653Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:23:16.17 ID:mxSdIPsY
えとwindows8だったらwindowsupdate以外からDLできないん?
654Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 01:28:24.25 ID:mxSdIPsY
公式でDLページいくとヘルプに飛ばされる(´・ω・)
655Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 03:12:31.86 ID:4svRNKvL
Windows 8 用 Internet Explorer Flash Player 更新プログラム (KB2824670)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36919

Windows 8 x64 用 Internet Explorer Flash Player 更新プログラム (KB2824670)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36898
656Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 11:31:31.50 ID:0uzfcFWP
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
657Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 12:04:26.66 ID:8EDqRZ5b
フリープレイヤーとかMPCで十分ですから^^;
658Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 13:47:30.91 ID:mxSdIPsY
>>655 さんくす ただすでにインストされてるってでた・・・
flashplayer必要な動画は見れないのに・・・
659Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:01:30.00 ID:+tFhPj8l
コントロールパネルのWindowsの機能の有効かまたは無効化
から一旦無効化して再度有効かとかしてみたらどうなん?
出来るかどうかは知らんから責任持てないが
660Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:03:03.45 ID:+tFhPj8l
無効化した状態で>>655を削除もしてみるとか
661Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:04:22.12 ID:mxSdIPsY
テンプレのインストーラー使うと ご使用のいんたーねっつにはflashplayerビルトインの最新バーージョンが含まれてます
ってでるんだが・・・ どういうことだ・・・
662Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:36:04.90 ID:d0H/N5k0
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10

これアップデートしても問題ない?
663Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:44:11.09 ID:RyXn5MUg
止めとけ
664Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 14:46:43.93 ID:8EDqRZ5b
7はIE9で十分
665Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 15:54:55.78 ID:k1q2jWvV
IEとかドザしか使わないw
666Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 16:51:59.11 ID:bRMThnZ0
>>661
テンプレくらい読みなよ>5
667Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 23:47:32.97 ID:mxSdIPsY
>>666 消したができない・・・
3行目と4行目の手動アンインストのファイル見当たらなかったけど
668Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 23:48:04.41 ID:mxSdIPsY
諦めてgooglechromeさん使うかなあ
669Now_loading...774KB:2013/03/30(土) 23:53:59.33 ID:18h0JRp2
なんかページ内容が変わってましたね。
アンインストーラーを探せだよw
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html
670Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 00:52:48.78 ID:V6EXoKk3
>>6にある問題ってもう直ったの?いまだにあのとき戻したままだわ
671Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 01:07:11.98 ID:2nMJEL2t
もうとっくに直ってるよ
巻き戻したって11系の古いの使ってるんだとしたら狂気の沙汰
既に何かに感染していてもおかしくない
672Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 01:59:08.56 ID:6Z7G0IpF
巻き戻すくらいなら不具合でにくい10.3に行けと
673Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 04:02:47.13 ID:V6EXoKk3
そうなんだ
戻したって表現おかしかったけど10.3にしたってことね
674Now_loading...774KB:2013/03/31(日) 23:39:33.24 ID:Igq+EzL7
Firefoxだけニコニコ動画で
「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。」
が指示通りやっても消えない。。
設定が一切保存されないみたいで、
ローカルストレージを変更してもすぐに0KBに戻る。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Macromedia
にEveryoneのフルコントロール権限くれたりしても駄目
Firefoxのプロファイル変えても駄目だけど
Windowsのユーザー変えると問題の表示はでなかった。

C:\Users\ユーザー名 をまるごとDドライブに移動して
Usersにシンボリックリンク貼ってるのが良くないのかな

Win7 Home SP1 64bit
Adobe Flash Player 11,6,602,180
Mozilla Firefox 19.0.2
675Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 00:02:04.35 ID:zuofU8Ik
Windowsのシンボリックリンクはなんちゃって実装なんでLinuxなんかと同じ感覚で使うと痛い目見る
更にはテンポラリやユーザーデータをシステムドライブ以外に移すと色々と問題が出やすいのもある
676Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 01:11:08.33 ID:du3k84sg
フラッシュのせいじゃないなw
677Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:02:10.06 ID:oVlFohgR
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
678Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:25:53.39 ID:5QnQHspe
ニコニコ動画生放送で国会みてるのですがIE10でもクロムでも
音声が出なくなることが多くFlashが不安定のようです

Win7 Home SP1 64bit
Adobe Flash Player 最新版

なのですが
Flashをダウングレードか別のブラウザにするかしようと
思っています
ダウングレードの場合、安定性など加味してどのバージョンがいい等ありますか
なにかいい方法があったら教えていただけますでしょうか
679Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:27:43.10 ID:4vPmigaz
> 最新版
680Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 14:45:35.80 ID:vJOlK82p
>>678
> なにかいい方法があったら教えていただけますでしょうか
10.3にする。
681Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 16:42:05.01 ID:VaEGHHWM
クロームで10.3だとここ数日xvideosの埋め込み動画が再生出来ないんだが俺だけなのかな?
11.6だと問題なく再生出来るのに10.3だと動画が表示されても再生ボタンが押せない
動画を右クリックすると動画上じゃなくて画面のの左上の端にメニュー出てくるし
682Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 17:56:13.00 ID:V99Zk3gT
ちょろめスレでやれ
683Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 18:29:29.22 ID:b3vSzayB
クロームは内蔵あるのにわざわざ10.3かい
684Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 19:58:27.96 ID:4BxIxuhD
多分お前だけ
685Now_loading...774KB:2013/04/01(月) 20:05:42.19 ID:8bp3luYn
チョロメは勝手にアプデして不具合出すやん もう使ってない
686Now_loading...774KB:2013/04/03(水) 08:57:19.77 ID:T1d1ZH8i
beta 11.7.700.170
687Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 16:46:39.36 ID:64qW3l75
FirefoxとIEがインストールされている環境で、>1のアンインストーラーを
実行すると、両方のflashプラグインまとめてOSからアンインストールされる?
688Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 16:47:13.36 ID:xgiTeV6v
されるよ
689Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 16:52:32.05 ID:AZt0FI6H
Win8のIE用のFlashはされないよ
690Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 17:05:08.78 ID:xgiTeV6v
そんなのビルトインなんだから当たり前だろw
691Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 20:50:51.79 ID:td5xRTJa
レジストリいじれば完全に消せるのかな
692Now_loading...774KB:2013/04/05(金) 22:58:54.27 ID:/AiLG0tD
WINDOWS NT3.51でyoutubeを観てみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20527070
693Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 17:18:36.27 ID:brULBaQU
Adobe Flash Player 11.7.700.169 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.75 リリース
694Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 17:38:39.57 ID:xGO16hkZ
アドバイザリマダー?
695Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:00:52.90 ID:+vSZxiaW
696Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:07:54.66 ID:m+OxsBoG
>>695
>>1にも来てるだろ?
アホなの?
697Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:11:48.11 ID:nj4UtvCj
>>695はテンプレ読まない人
698アホです:2013/04/09(火) 20:14:36.57 ID:+vSZxiaW
>>696
18時に試した時は11.6だったんだ
多少の時差くらい簡便な
699Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:15:28.28 ID:j40A71O8
11.6.602.180って再生されるボリュームでかくなった?
動画とかライブ見ると前よりでかくてしょうがない。
700Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 20:17:10.05 ID:nj4UtvCj
早漏
701Now_loading...774KB:2013/04/09(火) 21:12:01.11 ID:vRDJIAOn
>>698
俺が>>693見てすぐ落としたときはもう11.7だったぞ
たぶん時差とかじゃなくて経路とかキャッシュとかの話
702Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 02:24:26.14 ID:weuFOX1R
703Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 09:11:30.04 ID:+OGtSLm3
704Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 14:37:56.30 ID:fSD/rVxg
betaが170だから、バージョン1しか違わんね
705Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 15:21:54.70 ID:Lk89i9sF
>>704
同じくβを常用してるからメジャーアップデートがきてもピンとこないな
706Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 15:30:02.87 ID:KNgH10/x
11.7.700.169のハッシュ地はこれでおkでしょうか?

IE用:8ECD96CDA890869280A10B7EE85AC2B1
他ブラウザ用:A71AC3EC9819968255373C1B66A7FCA4
707Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 18:46:53.31 ID:IWap9IyB
Adobe、「Adobe Flash Player 11.7」「Adobe AIR 3.7」を正式公開
サンドボックス機能の改善がメイン。脆弱性の修正は4件
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130410_595269.html
708Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 18:54:37.10 ID:zfJ6Qs8p
>>706
デジタル署名の有無を確認しろ。
709Now_loading...774KB:2013/04/10(水) 23:37:52.94 ID:wD7/K1qF
 



“USJ” で迷惑行為!!  

  神戸大学文学部、岡本●也くんの高校時代の卒アル画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



http://www.2ty.in/picture-20130410_image001_jpg

↑高校時代wwwどうみても大学デビューですw








 
710Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 00:18:52.61 ID:Axu09t6h
また更新か、多すぎだろ
711Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 00:22:12.60 ID:ns9OXjfu
>>709
ASIO再生して音楽聴いてるハイソな俺様に効くとでも思ったのか?カスがw
712Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 00:26:30.69 ID:oK0ldO6m
大音量で音楽垂れ流してる俺に効果はなかった
713Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 06:09:02.12 ID:PUFya5bJ
スマホの質問はここじゃダメなのかな?
714Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 07:38:42.47 ID:J/iCOuF1
手動アップデートにしているのに、新しいバージョンにしてから、
Flashが起動するとFlashのモジュールが置かれているサイト以外の場所に
勝手にパケット送信しやがる
715Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 08:09:28.83 ID:n5yZUZN9
>>713
ここほぼWindows版Flash Playerのスレになってるからなー
ダメ元でしてみたら?
716Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 13:18:37.61 ID:A+5ZAxLp
AIRのスレってないの?
717Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 14:03:50.68 ID:/O+6Mopw
Chrome版11.7.700.179
ハードウェアアクセラレーションを有効化のタブがないんだけど仕様なの?
IE版はあるんだけど
718Now_loading...774KB:2013/04/11(木) 19:33:31.53 ID:KmFxbriM
ChromeはAdobeが配布しているNPAPIではなくChrome独自のPPAPIなので
ソフトウェア板のChromeスレで聞いてください
719Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 00:55:03.62 ID:pNuUSLHk
おまえはアホか
Windows8のIEも独自の組み込みだからスレ違いだって考えか?
おまえの少ない脳みそをフル回転させてよく考えてからレスしろ
720Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 03:21:54.85 ID:CHcx2WOG
>>715
じゃお言葉に甘えて

今Android4.0でflashplayer入れてるけど
モバゲーのゲームでタッチが効かない時があるけど
何が原因かわかりますか?
Android2.3では再読み込みすればタッチ出来るようになるけど
Android4.0のは、いくら再読み込みしてもタッチを受け付けてくれない
なんか対策ないですかね?
721Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 03:32:26.51 ID:SaJlTOnF
>>720
板違いです
Android板でどうぞ
722Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 06:43:08.23 ID:/r48gOuH
あれ?モバイル用のFlashの提供やめたって話なかったっけ
723Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 08:12:46.59 ID:oJazhCVW
詳しくは知らんけど脆弱性が見つかったとかで配布再開してた気がする
724Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 13:35:27.36 ID:IibS2q0C
flash player更新してからおこった症状なんだろうけど
あるブラウザゲーやろうとするとshockwave flashがビジーで停止とか出る
待ったらプレイ出来るんだけど何なのこれ?今までこんなことなかった
725Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 13:49:28.99 ID:C5OoEavN
Beta版使ってて正規版が上回ったら自動アップデートのお知らせくるよね?
726Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 15:39:34.46 ID:+o+PfjmM
>>724
Firefoxでhuluを長時間観ている時に何度か遭遇したよ
なので、huluはIEで観てるがその症状は起きた事ない。
727Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 16:36:01.97 ID:IibS2q0C
>>726
俺もfirefoxなんだけどIEだったら正常だった、ただIEは重いなうん
firefoxなのが原因なのかな
728Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 18:33:45.23 ID:U5lxuw+Y
Win7 IE10 64bit使用でFlashダウンロードすると32bit版になっちゃうんだけど、64bit版Flashってあるよね?
どこからダウンロードするの?
それとも32bit版が普通なの?

誰か教えてください
729Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 19:20:51.34 ID:oJazhCVW
>>725
ソフトの方針によるな
β→正式のアップデートのあるソフトもあれば、βを使ってたらβの更新通知しか来ないソフトもある
730Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 19:21:26.96 ID:yxJ0F9N6
どこで32bitと判断した?
スタンドアローン版のインストーラで入れれば。
731Now_loading...774KB:2013/04/12(金) 20:20:18.54 ID:U5lxuw+Y
>>730
返信ありがとう
64bitになってました
スレ汚しすみません
732Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 09:34:08.48 ID:VFE92EyP
またアップデかよ 
733Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 09:47:35.64 ID:GB58paog
Flashに変わるものが出来たらこの板どうすんだろ
734Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 09:52:45.14 ID:EhlPEGuJ
逆にアプデの無いフラッシュプレイヤーなんて怖くて使えんわ
潜在する脆弱性はまだまだ有るハズ!!
735Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 11:34:31.48 ID:H2fRj2+v
>>724
新しいのにしてからたまに止まったような状態になる
それに設定でも手動更新にしたままなのに新しいのになってから、
adobeのサイトに毎回繋げようとする
スパイウェアじゃあるまいし
736Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 16:49:20.67 ID:/mYvUcsi
あの、基本的な質問なんですが
10.3系と11系の具体的な違いってなんですか?
737Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 17:16:27.82 ID:p/CmRxAg
738Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 20:41:56.23 ID:mY8ajxLB
>>736
10.3:CPUをメインに使用
11:GPUをメインに使用

あと、11からSSE2対応CPUが必須になったので
古いPCで使ってる場合はPentiumIIIあたりから11が使えない。
739Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 21:01:47.88 ID:LVPZ2PK1
SSE2対応はノースウッドペンティアム4以降
740Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 22:09:52.33 ID:p/CmRxAg
俺のPenIIIで動いてるから必須じゃないよ
741Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 22:26:22.41 ID:fgCZIheJ
flashあるとこ開くたびにフリーズするわ うぜー
742Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 22:28:10.24 ID:i/XxJu/y
>>738
GPUをメインに使用な割には10.3よりCPU負荷が高くなる11の謎
core2とgtx285じゃもうあかんか
743Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 23:56:26.49 ID:/mYvUcsi
>>737-738
ありがとうございます、勉強になりました
744Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 03:07:44.12 ID:HbFCmsMD
>>742
そのスペックでCPU負荷が気になるフラッシュってなんなの?どこのサイト?
745Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 04:04:22.22 ID:iTLSvCa8
エロフラッシュ.com
746Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 09:42:14.08 ID:Ata8SV4P
xxxfucksexanalladygirl.com
747Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 13:22:33.83 ID:tswLAlwc
全然不具合直ってないじゃん11・・・暴走しまくり
748Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 14:18:06.79 ID:7WdO6wKC
11.7.700.169でようつべの動画ページ開いたらいきなりブルスク
死ね
749Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 14:49:13.55 ID:PMTV47/G
>>748
おめ
関係ないからw
750Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 17:43:40.25 ID:ptraLk9l
>>744
気にはならないけど11にした時に少しだけ重くなったかなと思ったので
タスクマネージャー開いてみたら記憶よりもCPU負荷が高くなってた
10.3に戻してみたら記憶通りの数値に戻り、なんかムカツクからそのまんま
ここ見てると不具合報告も11のが多いみたいだし
751Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 18:15:17.97 ID:MUzx/ucZ
10.3なんて広告地獄になるだろ
752Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 18:22:08.89 ID:vO5An026
Ustreamが音量設定覚えてくれない
いきなり爆音MAX近くの70になるしジェームスボンドのPRは入るしもうやだ
753Now_loading...774KB:2013/04/15(月) 23:42:18.84 ID:jz4GqK4x
アップデートの度にようつべニコ動が重くなる。
その度別のブラウザを探す旅に出る。
754Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 01:14:38.37 ID:seiJViNR
Adobe Flash Playerと一番相性の良いブラウザってどれなんだ?
755Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 01:17:08.15 ID:Ofzt32qE
pc買い替えろよw
756Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 03:54:03.99 ID:E+R/sBaP
>>749>>755
(キリッ
757Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 10:29:42.17 ID:rEyGU8vk
アップデートしても特に画質が良くなるわけでもないのに動画が重くなる。
最低画質にしてもまだ重い。
758Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 11:48:53.83 ID:VYhJ7Mn6
劣化しすぎ
759Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 19:57:59.75 ID:SEKdcJVk
Adobe Flashは終わる運命
760Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 20:28:33.72 ID:LHz3vb4I
アップデートしなくても(10.以降してない)何の支障もなく今日まできてるけど
アップデートしないと何がどうでアップデートすると何がどうなるの?
761Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 21:24:35.08 ID:bG86HvBv
エロ動画見てる間に情報抜かれる可能性
762Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 22:30:43.25 ID:/gqvlI4+
最近のFLASH
動画とか見てなくてもアイドルからメモリ食いまくるな
これ凄まじくうぜえわ
763Now_loading...774KB:2013/04/16(火) 23:15:45.21 ID:+yYj57fu
>>761
抜いてるつもりが実は抜かれてたという誰ウマを褒めてほしいって?
764Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 00:42:51.87 ID:nbDkfshf
Firefox 20.0.1
Windows7 SP1 x64 Japanese


Flashをこのあいだ11.7にしたら、ニコ生が見られなくなった。
いろいろ調べたところ、どうやら、ローカルストレージの設定のスライダーが0KBになってるのが原因。
スライダーを右へドラッグして閉じてリロードするのだが、なぜかその設定が反映されない。
ブラウザのキャッシュクリア、クッキーのクリア、Flashコントロールパネルからキャッシュクリア、
Flash11.7アンインストールしてインストールしなおし、OS再起動、と試みたが改善せず。
Adobeのページからのflash設定画面でも同じ。というか、ローカルストレージの設定に限らず、
ほかの全ての設定も同じように「保存されない」状態になっていた。ググっても同じ症状の報告はないが。

11.6.602.180にバージョンダウンしたところ直った。
765Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 00:58:40.77 ID:Z57X1Hv/
情弱性
766Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 01:12:42.27 ID:nbDkfshf
スレ内を探したら >>674>>764 と同じ症状みたいだなあ。
でも >>764 は11.6では動いてるし・・。

なんかの拍子に再現する問題で、それは最新版でも直ってない、ってことなんだろか。
767Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 01:35:02.61 ID:54u6c4JB
Firefoxを捨てなければならない
768Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 05:07:45.27 ID:Paw2nzJY
>>767
ぐうの音もでないほど正論だな
769Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 06:02:49.16 ID:rEIQOF6b
Adobe Flash Player 11.7.700.182 Beta
770Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 06:09:28.65 ID:KhjOxHZ/
Adobeは絶対どっかから金を渡されて
Firefoxで不具合が出るように作ってるとしか思えない
771Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 07:11:33.74 ID:8AyzBQm3
>>733
つ silverlight
772Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 08:59:59.06 ID:w42nNZ2i
>>767
諦めるな!
自分はダウングレードして使い続けるぜ
773Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 10:25:05.01 ID:oGFsGcfH
Win64なら64bit版Firefox使ってみるとか
Flashで問題起きたことがない
野良ビルドとnightly版しかないけど
774Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 12:22:42.83 ID:RI5PLKVh
>>770
マッチポンプ
775Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 12:24:45.25 ID:RI5PLKVh
表向き:火のない所に煙はたたない
現実:火のない所に火をつけて煙をたたせる
776Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 14:15:10.98 ID:ises0Zga
火をつけた以上煙が出るのは当たり前
放火と野火の違いはあれども
777Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 15:55:39.90 ID:pHx+CT57
それに今は火が無くても煙を出して混乱させるの可能だもんなあ。
778Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 22:22:42.11 ID:NItEjOzY
ぶっちゃけもうRSSは必要ないかなと思えるようになってきた(ステマじゃないよ)
昔だったら大量のフィード登録して1000+とか必死に読んでたけど
今思えば空疎に感じる

本当に必要なものだけチェックしてあとはTwitterとかで情報拾えばそれでいいかなあと
779Now_loading...774KB:2013/04/17(水) 22:30:36.29 ID:9ZyI/KLZ
TwitterもRSSと同じくらい虚しいものだよ。
780Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 00:25:43.06 ID:LlI9JsYO
twitterって基本ゴミツイートばかりだからな
781Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 01:04:30.20 ID:KZUaLFuK
twitterはクライアントを締め出す前に公式で未読管理やれよな
782Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 07:45:05.82 ID:E68p/8nj
今まではPCを起動するとFLASHのバージョンアップの通知が出て、その通知のダウンロードボタンを押すとその場でうpできたんですが、
今回の最新バージョンはダウンロードボタンを押すとブラウザが立ち上がり公式のバージョンアップページに飛ばされました。
これってどこかの設定で以前のように変更できるんでしょうか?
783Now_loading...774KB:2013/04/18(木) 13:38:49.27 ID:8RBnSYh8
その都度違う
784Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 09:28:27.60 ID:7wqRV0W5
11系は音楽鳴らしてるブラウザがバックグランドに回ったら
音の再生が鈍足になって音がグンニャリスローもしくはブチブチになるのなんとかなりませんかね
10系だとこんなことはまったく無いが、11でないとできないブラゲがあるし
785Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 13:39:59.62 ID:NiguHHdT
Adobeは今の位置に胡座かきすぎ
もっと真面目に企業しろよ
786Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 15:23:52.46 ID:Vtv9k5j1
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
787Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 20:21:33.41 ID:k9ziANUM
最新版入れてるけどやたらとクラッシュする(「!」が出る)
どうすりゃいいの
788Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 20:28:22.17 ID:It2VkYWY
>>787
> どうすりゃいいの
10.3 にすればいい。
789Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 21:21:01.71 ID:QeUL8RwI
バージョンナンバーを正確に書かず「最新版」と書く奴はもれなく糞
790Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 22:13:32.74 ID:4v1+bkXd
無慈悲な突然
無慈悲ないきなり
無慈悲な勝手に
無慈悲に最新版
無慈悲に憶測
無慈悲な被害者
無慈悲な丸投げ攻撃
無慈悲な誤認措置
無慈悲な素人的措置
全般的な戦線で無慈悲に対応
容赦ないタメ口
容赦なく逆ギレ
791Now_loading...774KB:2013/04/20(土) 22:49:04.65 ID:t7uRwvXJ
!はメモリ不足だろ諦めろ
792Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 12:36:22.70 ID:hXmgt9Ow
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
793Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 12:38:48.97 ID:MIc5XDG3
もちつかないで!
794Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 19:44:07.99 ID:BUl3ZHpg
>>1
http://www.softonic.jp/
というサイトは危険なウェブサイトです!
ここでダウンロードしたらなんか変なプログラムが
いっぱい無理やり入れられました・・・。皆さん気をつけてください!

■後で分かった参考サイトです!!■
窓の杜 - 【NEWS】ダウンロードサイト“ソフトニック”のソフト配布方式に一部作者より懸念の声
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110302_430339.html
検索で上位によく表示される“softonic”っていうダウンロードサイトは何? - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136583229128131801
795Now_loading...774KB:2013/04/21(日) 22:40:22.08 ID:2HRujzkm
最新版何だこれ
ブラウザで横タブ開いたらクラッシュしまくり
796Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 00:49:40.58 ID:Wt7PqhYS
>>764
11.6.602.180だけどこの症状が出て困ってる
797Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 01:38:06.69 ID:htFFHevr
良くそんな脆弱性のある古いの使ってられるな
798Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 08:20:16.06 ID:M/eb2oUp
Flash Playerなんて攻撃対象トップ3だから
脆弱性のあるやつ使ってると(改ざんされた)普通のサイト見るだけで感染完了余裕なのにな
799Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:16:13.88 ID:SdOLbFR7
これとjavaは一極集中だもんな
開発もガンガン進んでいくがいいんだか悪いんだか
800Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:18:08.38 ID:nAohsbH6
アンチウイルスソフトが感染を阻止してくれるのではないのですか
そういうときのためのアンチウイルスソフトだと思うのですが
(うっかりDLしても実行を止めてくれるもの)
801Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:18:52.78 ID:Y+uOsIR6
HTML5とは何だったのか
802Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:39:45.54 ID:SdOLbFR7
>>800
検出できるはずの不正プログラムを立て続けに100回踏んでみろ
2回は検出漏れするからw
市販のセキュリティソフトとはそういうもの
803Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 10:56:15.28 ID:57JNB9aw
アンチウイルスソフトはアプリの欠陥までカバーするわけじゃないからな
804Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 11:37:22.51 ID:bnHZuTzv
どんなに強固なセキュリティだろうと過信は禁物
805Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 12:48:47.83 ID:aKuTjXij
脆弱性攻撃防御や標的型を防御する製品で多層防御しかないよね
一般向けで販売はあんまないみたいだけど
806Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 18:48:54.28 ID:+wmJVCL3
Adobe Flash Player 11.7.700.182 Beta を入れてて
つい最近、たまたま音量ミキサーのほうで、音量動かしてみて
知ったんだけど、いつの間にかちゃんと記録されるように
なったみたいだね。
807Now_loading...774KB:2013/04/22(月) 18:53:29.31 ID:UQjQL+hd
Ustreamは常にボリューム70で固定するんだが 爆音勘弁してくれよ
YouTubeも時々MAXとかあってビックリするけど
808Now_loading...774KB:2013/04/23(火) 04:31:31.52 ID:qtNQgMBP
ustreamといえばたまにブログとかに埋め込んであると開いた瞬間にPCが長時間固まることがある
他の動画サイトの埋め込みじゃないんだけどなんなんだろうなあ
10.3からバージョンアップしてないからなのかな
809Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 06:43:50.13 ID:JvwHyrZC
Adobe Flash Player 11.7.700.191 Beta
810Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 06:46:48.07 ID:vtIAt+jI
普段はJavaScript切ってるけど
811Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 06:52:48.31 ID:vtIAt+jI
FlashもJavaもNoScriptでブロックしてる
812Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 10:54:48.38 ID:1XVqCadp
サンプル3つともon-the-spotで変換できんけど、別窓開くんやけど。
on-the-spotってどういう意味?

Firefox上のFlash Playerで、保護モードが有効でもIMEが利用できるようにする方法
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013031500
813Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 16:04:54.03 ID:7AOSJNZg
>>812
インラインと似た意味。
と言うか、その直後に書いてあるでしょ。

キャレット(入力カーソル)の場所に直接表示出来ないって事。

on the spot=スポット(入力箇所)の真上(Window的には前面)
814Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 16:28:01.41 ID:1XVqCadp
>windowlessモードには欠点があります。それは、on-the-spotでIME経由で入力できないということです。
>つまり、未確定文字列が、点滅するキャレットの位置に描画されません。
ちゅうことは、windowedモードじゃon-the-spotで変換できるっちゅうことやないのん?
wmode指定なし (windowedモード) の入力欄でも別窓が開くんやけど・・・。
まっ、ええか。 開発者やないしぃ、わっかりましぇ〜ん。 (´・ω・`)
815Now_loading...774KB:2013/04/24(水) 16:46:00.78 ID:Qea8Zjll
>>809
Ustの爆音対策かな
それにしてもジェームスボンドうぜえー
816Now_loading...774KB:2013/04/25(木) 20:50:00.88 ID:rHUOyHMl
Flashがまた一歩死へ接近, ゲームエンジン大手Unityがついに見放す
ttp://jp.techcrunch.com/2013/04/25/20130424flash-takes-another-step-towards-death-as-unity-drops-support/
とくに怒り狂っているのは、1999年以来今日まで、なぜか進歩も変化もしようとしなかった連中だ。
817Now_loading...774KB:2013/04/25(木) 21:40:52.00 ID:K0HSquOp
独自のWebプレーヤーとか・・・
FlashPlayerじゃなくて俺規格のプレイヤーごり押ししたいだけか
いらんの増やすなよと
818Now_loading...774KB:2013/04/25(木) 22:24:28.83 ID:y02CpLte
意味を脱いで
跣の女神は蹄の霰
豆を洗って かりそめダディ

お風呂洗って 卵で満たして
ごまを擂って 髪の毛溶かして

かりそめダディ
ワンタンの肉はマシマシ、かりそめダディ
819Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 10:06:16.80 ID:ciKztJyl
これだけ普及してると、互換性ないと駆逐出来ないんじゃね
820Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 17:00:01.65 ID:V5a4rXgR
ももいろ動画が見られなくなったんだけど、これはもしかして 10.3 だから??
11.x 系にすれば見られるの?
821Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 20:16:57.18 ID:uZz7IJw9
YouTubeは見れる?
822Now_loading...774KB:2013/04/26(金) 20:19:56.64 ID:V5a4rXgR
>>821
> YouTubeは見れる?
はい見られます。
ひまわり動画も大丈夫なんだけど、モモイロだけが駄目です。
823Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 00:40:01.22 ID:HIj7wH8L
自分もモモイロコネクトは観れないぞ@Firefox&Flash10.3系最新版
しかしあそこは違法なよろしくないサイトなのでこのスレで解決策を求めるのは諦めましょうよ
824Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 11:52:44.26 ID:v4dN6Upe
Chrome+Flash10.3 でプラグイン応答なしエラーがよく出るようになった。
めんどくせ〜
825Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 13:14:18.64 ID:DpqpZDow
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな
こいつ他スレもしゃぶりまくりだからwordであぼんすれば捗るぞ
文脈から読み取る能力を必要とする時点で文章としては半端だということになる
読み取れない「馬鹿」はケチを付けるしか「能」がない
これまたおかしな事を言うね、読み取れないからケチを付けるのだろう
読み取れることとケチを付けることは句読点の使い方がおかしい=在日だ^^
結局、スルーしているが解説を、笑ってみてるありがとん。因みに、俺も軽度だが、糖質だ。
ID:CZzQAvlHに突っ込んでやらなくていいのか
可哀想だと、思っても、憎む事は、しないでやってくれ。落ちぶれたくないものだ
たかがフリーの再生ソフトの些細なことを昼夜問わずに語っているのを・・・
馬鹿と言いたかっただけなんだろう低スペはいや〜ん ステキ♥
ここまで来ると哀れだなちゃんとウイルスごとここまでしゃぶれよ
826Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 17:57:14.32 ID:/mQQFgT1
コントロールパネルのアンインストール画面を見ると、Adobe Flash Player 11 ActiveX
というのがあるんですが、プログラム検索すると該当なしとなる。
Adobe のサイトへ行って、インストールして完了になったけど、状態が変わりません。
Windows 7 を使っていて、i7 64 bit 機ですが、32 bit でしか使っていません。
何がまずいのか、教えていただけないでしょうか。
827Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 18:14:06.25 ID:ToByqUFN
>>826
まず、何がしたいのか、教えて頂けないでしょうか?
828Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 19:55:00.74 ID:LjmM8YhM
すみません質問です
数日前にしたアップデートで激重になりました
10.3まで戻さず、最後にしたアップデートの前に戻す方法はありませんか?
829Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 19:59:22.53 ID:9py2FdVy
830Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 19:59:24.58 ID:YAdjFqEs
イメージバックアップからリカバリ
取ってなかったら方法は無い
831Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 20:27:40.57 ID:HIj7wH8L
>>828
古いバージョンはこちらから。復元方法等はスレチです。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
832826:2013/04/27(土) 21:31:35.96 ID:/mQQFgT1
>>827
他のPC(XP機)のIEの一時フォルダの中に videoplayback[1] というファイルが
あり、FLVplayer でも Windows Media Player でも開けないので、Adobeのを
立ち上げて、開いてみようかと思っています。尚、このファイルの先頭5バイ
ト目から"ftypdash"ってのが入っています。
833Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 22:21:49.67 ID:zV+yxIVd
>>832
まず、何がしたいのか、教えて頂けないでしょうか?
834Now_loading...774KB:2013/04/27(土) 22:35:20.33 ID:HIj7wH8L
>>832
それはYouTubeかなにかですでに視聴住み動画のキャッシュだと思うんだけど
動画を保存したかったらググってツールでも探したほうがいい
835832-826:2013/04/28(日) 08:31:59.70 ID:kiS9oSqL
レス感謝。
>>834
最近は様子が変わったけど、この videoplayback[?] の中身を観て、欲しい内容
だったら、他のフォルダにコピーして名前を変えれば、動画保存になった。
vista や win7 では一時フォルダが見えないので、探すのが面倒だが、見つかれば
同様なことができた。videoplayback[?}の中身が確認できないと先に進めない。
adobe flash player が通常のアブリのようには使えるかと思ったのですが、違う
のでしょうか。(その後調べたら"ftypdash"のあるのは MPEG-DASH 型というのが
分かってこれの player は試用版しかないのが分かった。しかし adobe の player
の怪は気にかかる。)
836Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 08:40:37.41 ID:RL7N5SAR
もう仕様が変わったんだよ。
837Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 08:44:34.39 ID:SKqNHTR5
さっさとどっかのでかい会社がFlash代替品を完成させてくんねぇかな
838Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 11:34:11.32 ID:dH2ZtuPV
Flashが見えない所でメインメモリを食いつぶしている気がしてならない
839Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:07:21.07 ID:JxsLKgFA
そんなかつかつな環境でよく堪えれれるなぁ
男ならどーんと32GB挿しとかんかい
840Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:16:10.53 ID:rRct1M1/
>>839
>堪えれれる
これにたえられないw
841Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:38:40.78 ID:1R18Zg6H
ちっちゃいひと・・・
842Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:42:40.22 ID:g1CwI4V1
たたた短小ちゃうわ!
843Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 12:49:10.31 ID:iSXqBOzB
とってもはやいひと・・・
844Now_loading...774KB:2013/04/28(日) 19:01:50.37 ID:g1CwI4V1
そそそ早漏ちゃうわ!
845Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 01:18:51.80 ID:Sizj9tgg
けいけんのないひと・・・
846Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 01:58:23.79 ID:fNdeOnS+
どどど童貞ちゃうわ!
847Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 12:16:44.28 ID:gsB/MiaM
ランタイムエラーって直ったんだろ?なんで出るの?
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2012/06/runtime_error_r6025.html
これやってもランタイムエラーになるし。
サイレントなんとかも意味わからないし。
848Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 13:32:19.09 ID:TSNVftUD
OSが…
849Now_loading...774KB:2013/04/29(月) 22:25:19.76 ID:uzPVVAcf
バージョン11から10に落としたら初回起動時のひっかかりとかなくなって快適
850Now_loading...774KB:2013/04/30(火) 14:10:24.79 ID:0KBPKt3u
最新のだと一部の動画サイトで音がptpt途切れる
10.3にしたら治ったけど
851Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 03:35:47.86 ID:9asW7IAS
Win8でニコニコ生放送でIMEの単語登録がまともに機能しないんだが
同じ登録した言葉でもブラウザの検索窓などに入力して変換すると
ちゃんと変換するのに
これはFlashの問題?
ちなみにFirefox最新版
852Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 03:59:47.40 ID:Bq4hyRh9
「最新版」とだけ書く奴はもれなくキチガイ
853Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 06:30:31.67 ID:z0Z87alB
Adobe Flash Player 11.7.700.197 Beta
854Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 06:38:02.13 ID:3Z8PFfo7
最新版って名前のバージョンなんだろ
前から出てるからアップデートしましょうねとしか言えないけど
855Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 06:42:39.89 ID:3sOasPr1
そもそも肝心のAdobe Flashのバージョンが書いてないw
尋ねる気もないのかと
856Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 13:29:52.94 ID:wj5gawcz
これが便所の書き込みというやつか・・・過去ログ少しぐらい漁ればいいのにねw
857Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 20:54:50.38 ID:whIK0xj9
動画で音ズレしちゃう仕様まだ直ってないの?
858Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 20:55:52.98 ID:UMdxr2+T
>>857
> 動画で音ズレしちゃう仕様まだ直ってないの?
バグなら直すけど、仕様なら直す必要ないだろ。
859Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 22:08:46.48 ID:3HZnYE9h
ちゅうか音ズレとかそんなんキミだけやろ
860Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 14:54:49.20 ID:+0w3Rx7O
久々に保護モード切ってみたが日本語入力出来ない問題いまだに治ってないのなw
ほんと糞だなあ
861Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 16:49:31.84 ID:hoN7EOjW
根本的な疑問なんだが、何でどいつもこいつも WEB サイトに
フラッシュなんて使うんだ????
862Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 17:33:23.21 ID:vr0rFnBg
各ブラウザ間での見栄えの差をなくすとかFlashCookie(LSO)食わせて行動追跡するとかでね
863Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 17:39:08.14 ID:xm4U9sRB
フラッシュゲームとかあるしなあ
http://www.livly.com/promo/livly_ad/

10年くらい前はもっとフラッシュ一色だった気がする
動的なサイトを作るのに手っ取り早いんだよ
864Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 17:57:53.77 ID:Xgh30pnT
「動的なサイト」なんてウザイだけなんだけどなぁ。
画像と文字だけでいいんだよ。
サクサクとサーフィンしたいのに、トップページでいきなりローディングとかで
何秒も待たされて、本当に鬱陶しい。
865Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 13:29:13.09 ID:ZhRVjGKm
静的なサイトなんて今時使いモンにならんだろう。
866Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 13:34:02.45 ID:Y6BLBbiL
性的な意味で?
867Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 14:27:05.55 ID:kNg7S+GZ
テキストブラウザでも使ってろ
868Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 14:36:19.53 ID:ZdBAhMqp
いやどす
869Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 21:08:55.96 ID:RJf7p1TW
MS-DOS
870Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 17:39:18.76 ID:pezWvzPi
 


【 速 報 】 俳優で元タレントの田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_201300505_0015-yom-soci


 
871Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 17:49:48.73 ID:CPOzyvuV
ニコ動で一時停止ボタン押しても6秒くらい画が動くのは
うちのパソコンel1330e9 (amd athlon2850e)が非力だからですか?
もうシングルコアの化石pcではニコニコできないのですか?
872Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 18:12:35.26 ID:fOQMcqGL
はい
873Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 19:15:59.41 ID:Uno3iClr
10.3でPen4だが普通に見れてるぞ
11系だと音が飛んだりするが
athlon2850eってPen4より性能低いん?
874Now_loading...774KB:2013/05/05(日) 20:16:19.37 ID:2X6Ib0ia
2650e(1.6Ghz TDP15w)を使ってたことあるが、pen4 2.8GhzのPCと同じ位の性能だったな、

2850e(1.8Ghz TDP22w)ならpen4 3Ghz位の性能だと思う。
875Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 15:20:08.12 ID:p4esq0qm
876Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 18:06:28.07 ID:PTXOsx35
俺なんかPenIII 1.2GHzで11.7だけど特に困ってない
877Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:55:33.02 ID:vCII8koj
音ズレがヤバイ
878Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:55:42.03 ID:Z3zazN4q
>>876
この差は何なんだろうな?うち光なのにニコだけ激重
879Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:58:22.09 ID:OIxgwDmn
>>876
マジで?
880Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:33:49.06 ID:SKU4iS3a
Pen3-M1.2Gのノート使ってた頃が懐かしい
881Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:42:00.88 ID:bPYa1DCP
ペンティアム3なんて今時使う意味って何だよ
どんだけビンボーでもせめてペンティアム4ぐらいに変えれるだろ
へたすりゃワンコインでありそーだが
882Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:48:13.90 ID:SybtEIC8
IvyのCeleron G1610あたり買えば3-4000円ぐらいでPentium 4を軽く凌駕する性能が手に入る。
883Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:49:31.96 ID:bPYa1DCP
石だけの単価でものいうな
884Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:53:28.77 ID:SybtEIC8
板入れても大した額にならない
885Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 23:56:44.93 ID:QWr9mDgA
ペン3からペン4もソケ違うからマザー替えなあかん
今時見つからないかもだから今時の安CPUと周り整えるより割高になるかもしれんw
886Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 00:00:27.91 ID:H6Tg+roG
ヤフオクに100円単価でゴロゴロ転がってるがな
887Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 00:07:52.46 ID:f1CbxlMz
あれは詐欺だし
888Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 00:47:08.31 ID:9E3aPMu0
10年前の化石ノートですらサクサクなのに去年買ったWin7 64bitだけ激重という謎
889Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 07:29:42.55 ID:LzQrgkAT
しばしばアップロードの催促されるけど動画が途切れる不具合はまだ解消されてないのか
890Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 08:01:54.53 ID:2i5P57uJ
最近ニコ生やUstを見てると時々途中で音がなくなる
ブラウザを更新したら音が出るんだけど、これってflashが悪さしてるのか?
891Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 08:06:12.83 ID:E1OyN+4M
確かにあるわそれ
最新のベータ使ってるけど、急に音が出なくなる
892Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 08:10:08.64 ID:f1CbxlMz
うんこFlash Player、うんこAdobe

それ別のタブのFlash Adが悪さしているもよう
893Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 14:21:02.00 ID:BYo8atY1
早く治せ屋アホビいいいえああああああ
894Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:32:11.98 ID:oQLiANT5
PEN4機は安くてもファンがうるさすぎて辛い
うるさいくせに60℃とかがデフォだし
895Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:34:43.00 ID:B614yT5q
激遅爆熱電気喰い
896Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:39:49.97 ID:7s2pAMzD
ケチって古いマシンを使ってると電気代が高く付いてかえって損している罠
897Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 17:47:12.11 ID:ScpKJ1gH
確かに2600Kで組んで920のほうは週1の動作確認しかしてない
898Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 18:11:17.26 ID:iQ+frMVo
Flashってほんま熱うてかなわんわ
899Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 21:44:36.36 ID:mTp4N9P1
Adobeうざい
900Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 05:37:11.52 ID:mW2eEK6h
901Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 08:47:57.26 ID:gLt2jy6U
http://forums.adobe.com/thread/1192612?tstart=30

音消え・動画停止バグ、 beta版で修正か
902Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 18:32:57.59 ID:TUXsN1R/
自分の環境だとβに変えて
・CPU使用率が下がった
・変な途切れが無くなった

今までβに変えてそこまで変わったことは無かったけど今回は良い感じ
この前の安定版が悪かったって事かな
903Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 20:03:33.17 ID:9wAwSysf
安定版が悪かったってよりやっとその辺の問題に手を入れてくれたって感じじゃないかね
904Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 21:00:05.24 ID:gLt2jy6U
で、 まだぁ
905Now_loading...774KB:2013/05/08(水) 23:18:07.99 ID:mcITdHA7
そろそろ、10.3からアップデートしても良くなった?
906Now_loading...774KB:2013/05/09(木) 11:12:16.15 ID:PK5eOcX0
11.8betaはyoutubeで落ちるという報告あるな
907Now_loading...774KB:2013/05/09(木) 13:54:50.14 ID:ctaUHn/p
落ちない
908Now_loading...774KB:2013/05/10(金) 04:07:27.76 ID:xuZHEEd3
そこらのネトゲでも再高画質でヌルヌル動くのにFLASHなブラゲはくっそ重い。
909Now_loading...774KB:2013/05/10(金) 10:45:20.92 ID:6+PVNcAH
低スペ乙
Silverlightのほうがはるかに重いわ
910Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 05:21:19.21 ID:5PefxfFJ
スタートアップに入るcolor.vbeって何ぞ?
911Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 07:53:11.13 ID:xc52P4ec
>>910
なにそれ
912Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 08:06:29.46 ID:2V0JC5Y5
こわいね
913Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 19:01:03.68 ID:oOEGpI/p
10.3系とやらインストール出来たと思って、プログラムの所にも入ってるのにyoutube、動画、ハンゲなど出来ない。

Flahのバージョン確認する所見るとやっぱり機能されてない。
なんでだろ?
11はちゃんとアンインスト再起動してから10系入れてるのに。

それでまた嫌々11を入れ直して過ごすの繰り返し・・・
914Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 19:35:44.80 ID:xc52P4ec
どーせIEとIE以外用があるのを理解してないんだろ
915Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 19:58:02.27 ID:YgvegKfz
それなら11系もダメなハズだし、なんだろうな
>>1のインストーラー、アンインストーラー使えば再起動しなくても問題なくいけるハズなのに
916Now_loading...774KB:2013/05/11(土) 21:33:04.34 ID:oOEGpI/p
>>915
レス有り難うございます。
「アンインストーラー使う」のと「手動でアンインスト」ではやっぱり何か違いがあるのかな?と思ってたのでやってみます。
917Now_loading...774KB:2013/05/12(日) 01:07:21.24 ID:B+w8iaYa
うわあああああああ
やっぱり音が途中で途切れる現象あんのか
はやくなおせよつかえねーなー
918Now_loading...774KB:2013/05/12(日) 01:22:22.43 ID:bIocCTC3
919Now_loading...774KB:2013/05/12(日) 16:31:43.09 ID:FwcEac1R
>>917
お前だけと言いたかったけど、動画再生中に他サイトのFlash広告再生で途切れたわ
920Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 12:49:06.43 ID:czYm0DAB
不具合で騒いでいる奴が多いが
たかがFlash Player だろうが!自己解決できねぇ馬鹿ばかりwww
921Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 14:13:21.28 ID:RAJ36bZ3
922Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 16:18:53.12 ID:dO7n9enu
「われわれは誰もつぶそうとはしていない。AdobeのSDKを変更して、
サードパーティーのエディタと当社のプラットフォームを連係できないようにすることなど考えもしない」

毎度バグ改悪アプデでユーザーと開発者に迷惑をかけ続けてるだろが
923Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 16:38:21.18 ID:kr8/Rf94
クロスプラットフォームはたいていそういうふうにバグだらけになる運命だよ

Webkitも、Mac版とLinux版とWindows版のマルチ開発が重荷になってひどい有様になったじゃないか
それをみてるとF35の開発の失敗を思い出す
924Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 17:12:01.15 ID:u0VJ4Zfs
三人寄れば文殊の知恵のはずが足の引っ張り合い
925Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 17:18:11.33 ID:42LqHdkw
クロスプラットフォーム開発すなわち地雷製造
926Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 17:31:01.81 ID:7K9Dz5PS
HTML5とFlashではムービー再生でバッテリー消費が少ないのはどちらか?
ttp://gigazine.net/news/20130513-html5-flash-video-battery/

つべはHTML5のほうが多機能だよね
PCからだと消費電力気にしないからFlashでも倍速再生が出来ればいいんだが
927Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 18:08:44.17 ID:A+/n5THy
OSもハードウェア構成も違うからあまり参考にならない
928Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 00:07:58.37 ID:8smSX12h
>>920
社員はさっさとバグ直せ
929Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 02:21:04.02 ID:T2F010zn
>>922
「誰もつぶさない上、バグもつぶしません」
930Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 18:39:34.51 ID:VS1wfxUx
Adobe Flash Player 11.7.700.202 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.86 リリース
931Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 18:59:33.86 ID:rhA/6sCo
>>930
お知らせありがとう
しかしホント更新多すぎだな
932Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 19:06:14.46 ID:09s5onQJ
脆弱性があってもゼロデイがあっても数ヶ月は放置されてた頃に比べたら全然いいよ
933Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 20:22:42.50 ID:yASY27Sn
なんで10と11ってこんなにインストーラーのサイズちがうん?
934Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 20:53:21.27 ID:VS1wfxUx
64bit対応してるからじゃないかな
935Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 20:54:00.21 ID:iPoExb0r
11は両方入ってるんだよね
936Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 21:18:12.21 ID:5TTKUcV2
>>65のバージョンが更新されてないんだが
937Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 23:25:39.43 ID:VS1wfxUx
更新されたぞ
938Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 07:44:40.19 ID:RneE8fZj
11.7.700.202 アップデート終了
939Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 08:44:46.94 ID:eqg/uMcw
アプデしたけど何も変わらない
相変わらずニコ動重い
940Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 09:18:08.35 ID:tBKaHBH7
重いとブーたれる奴は環境も書け低スペども
941Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 11:48:18.99 ID:kgc0Snsz
ニコニコが重いってflashplayerの問題なの?
ガッツリ見る方じゃ無いが重いと感じることなんて滅多に無いけどな
942Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 19:31:04.92 ID:hUxtliZK
Pentium3
256MB
20GBHDD
重い
943Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 19:42:55.32 ID:qLTWOa91
>>942
買い換えろそんなポンコツ
944Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 19:52:59.17 ID:tBKaHBH7
まさかのペンティアム3とかな
産廃じゃねーか
945Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 20:00:21.99 ID:6Zfw3yfm
重いとか言うレベルじゃない
速攻で買い換えろ
946Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 20:42:54.83 ID:eqg/uMcw
これ
http://kakaku.com/item/K0000065941/spec/#tab
pc内の動画はサクサクだけどネット上のストリーミング動画だと重い・・
フレッツ光26.364Mbps
947Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:01:37.82 ID:0tLKWJ/C
俺のVoodoo3ならサクサクだぜ
948Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:32:24.29 ID:bEvgl3qF
>>946
スペック不足だ。アキラメロン
949764:2013/05/15(水) 21:40:27.14 ID:ywGrp7AV
Adobe Flash Player 11.7.700.202に上げたが現象変わらず。

また戻した
950Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:40:59.79 ID:X6saNBiW
俺の的見れg450ならヌルヌルだた
951Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 21:53:28.35 ID:17Xmp95i
RIVA128で余裕
952Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 22:55:35.77 ID:hUxtliZK
なんか音再生の優先度が他処理より低くて途切れる現象は無くなったな
そのぶん描画処理のモッサリ度が増した気はするが
953Now_loading...774KB:2013/05/15(水) 23:19:51.68 ID:OcXOnxXW
>>949
またダメなのかw
954Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 00:24:22.75 ID:PSk7mZ1k
一体何時になったら 10.3 から Version Up 出来るんだよ。
955Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 00:28:29.58 ID:Qtb8TJdv
いつでもどうぞ。
956Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 03:15:29.12 ID:I9Whmy+p
糞あほドベ

Flash Player 10.3.183.86
http://www.adobe.com/products/flashplayer/distribution3.html

Flash Player 10.3.183.76
http://www.adobe.com/jp/products/flashplayer/distribution3.html

Ver表示すらマトモにできない Adobe Japan 滅べ
957Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 03:51:37.20 ID:Wif79DD+
>>946
CPUをAthlonX2とかに換える 多分これだけでも随分変わる
あとはPCI Express x1の拡張スロットがあるからそこにグラボ挿す
x1対応は少ないけどx16のグラボでもスロットを削って加工すれば使えるかもしれない
全部自己責任で 質問は受け付けない
958Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 05:04:02.18 ID:u9F2c1DR
>>948
レスありがとうございます。やっぱそうですよね買い換えます。
>>957
レスありがとうございます。どの道xp終わるんで丸ごと買い換えます。
959Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 06:49:57.16 ID:m1xHyroD
11.8.800.42ちょっと負荷かかるだけですぐクラッシュするな
くそやが

Firefox21
960Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:04:07.15 ID:nUU5ed/W
ベータ使っといて文句とか…
961Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:10:27.53 ID:mObgVb6Q
FFでしかもβってww
962Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:11:59.99 ID:vvUR+9mn
>>960-961みたいな情弱に限って他人を見下すよね
963Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:30:40.66 ID:nUU5ed/W
>>962
人を情弱だって見下す暇があったら解決方法を教えてあげなよ情強さん
964Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:42:36.42 ID:U0FD/0RD
21はβじゃなくね?
965Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 08:56:20.59 ID:YyqTP535
いや11.8のほうw
966Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 09:03:30.70 ID:U0FD/0RD
ああそうか
ボケてた
967Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 10:47:25.10 ID:EKNe72Gf
ここの会社のアップデートはどのソフトででも9割型失敗する
アホなの?もっと分かりやすく作れよ
968Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 11:41:46.33 ID:iOJxdDTB
殿様商売のAdobe様がこんなタダソフトに気配りする訳ないじゃん。
969Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 14:18:30.53 ID:EKuycjlS
Firefoxでクラッシュするのは諦めてるわ
ライブストリーミング系は全部IEで見てる
970Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 16:58:41.18 ID:axatecRj
>>964
フラッシュがβ
971Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 22:23:06.05 ID:r7w2D2sT
ニコ動
firefox
FlashPlayerPlugin_11_7_700_202
plugin-container
FlashPlayerPlugin_11_7_700_202

何がしてえんだよ、コンタイナーがロックされても同じの沸かしてんじゃねーよ
972Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 22:47:39.98 ID:vNb9cApB
そんなもん無効化すべき
973Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:03:12.64 ID:yoD3PGBj
最近Adobe=不具合が定着してきたw
974Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:07:13.22 ID:m1xHyroD
>>971
このシステムいい加減にして欲しいよな。
ならchrome使えって話だけど
975Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:21:22.33 ID:m1xHyroD
http://i.minus.com/ibpSJ0D6tjuQ5N.png

plugin-container停止する方法ググったらすぐ出てきたから実行してみたら何事も無く上手く行った
快適なう
976Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:37:51.68 ID:mN4SDsQ1
10系使ってたのを>>930のに更新したいけど、今の版を一度削除しないと更新出来ないの?
>>1のアンインストーラー使ってからでないと駄目ですかな?
977Now_loading...774KB:2013/05/16(木) 23:41:21.23 ID:mN4SDsQ1

スマン
10バージョンからの10のバージョンでの更新で
978Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 00:35:45.27 ID:tU0NENwf
>>977
同系は上書きインストールでいいよ
10→11等の場合はわからないです
979Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 00:37:39.52 ID:rqXsH4qf
実装当初はplugin-containerが起動してるとダメなのがあったが
今は逆に止めると見られないのがあるけどな
980Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 00:41:00.79 ID:vQlEvN8i
通りでいけば勝手にコンタイナーを止めてんなら、2つも出してんじゃねえ、と
狐も足が踏み出してんのか知らんが結局重いな
981Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 03:31:59.72 ID:fAOUuCMr
>コンタイナー
>コンタイナー
>コンタイナー
982Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 03:48:18.15 ID:WtN47d2k
コンタイナーて








コンタイナーて
983Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 04:07:31.17 ID:Yce8ex1+
ナンテコッタイの親戚?
984Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 05:43:53.62 ID:4DFqOTKA
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
985Now_loading...774KB:2013/05/17(金) 09:34:20.45 ID:Z53CHJfZ
>>978
上書き出来ました。
ありがとうございました。
986Now_loading...774KB
ゴムタイナー