Adobe AIR 総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
http://labs.adobe.com/technologies/air/

このスレは間違いなく伸びない
2Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 19:15:08 ID:R5+byUPw
まだ、終わらんよ!
3Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 21:00:14 ID:GKLMEU5y
消えるMacromedia
僕たちは見送った。
4Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 21:02:15 ID:eTfxrFAT
【プログラム】 Adobe Apollo総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1174626059/

【ソフトウェア】 Adobe AIRスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198021815/

【WebProg】 【SWFで】Macromedia Flex【RIA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1113294628/

【FLASH】 Flexでもswf作ろうぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/swf/1173118887/

AIR1.0 だってソフ板で見た
http://www.adobe.com/products/air/
5Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 23:06:05 ID:uu7i23uu
Flexはガンガン使ってるんだが、AIRをいじる暇がなくてさ…。
6Now_loading...774KB:2008/02/25(月) 23:21:04 ID:b4tn/FTx
眩しくて逃げた
いくらだって弱くて
7Now_loading...774KB:2008/02/26(火) 07:04:51 ID:KmQXwxB3
>>5
AIR用にエクスポートするだけだぞ?
8Now_loading...774KB:2008/02/26(火) 14:15:50 ID:LYlmEGTO
なんという過疎w
正式版が出たというのに…
9Now_loading...774KB:2008/02/27(水) 00:21:28 ID:jEkIziQS
>>7
いや、まぁそれはそうなんだが、AIRネイティブの機能を使う
暇がないってことさ。
なにせスタッフが少なくて、仕事以外の開発に手が回らん。

AIRだけじゃなくRIA共通の欠点だけどさ。
XMLだのWebサービスだのが開発の前提になってるから、全くの初心者には手が出せないっての、あるよね?
C使いとかの初心者なら、部屋の隅っこでバッチ作らせときゃいいんだけど。




10Now_loading...774KB:2008/02/27(水) 00:51:50 ID:c7+RkEAi
Adobe AIRで使うまともな電子署名を企業がとろうと思ったらベリサインの場合は何を申し込んだらよいんでしょ?
ベリサインに聞けって?
11Now_loading...774KB:2008/02/27(水) 09:19:07 ID:epNy53GU
ワンセグチューナーから映像をAIRに取り込んで
AIRから外部のメッセージサーバー(WEBサーバー)に接続して
リアルタイムにテレビの内容について述べられるAIRアプリがあるといいね。
ニコニコのリアルタイム版とかね
12Now_loading...774KB:2008/02/27(水) 12:02:37 ID:K36e4M9F
>>10
コードサイニング証明書ってやつかと
ベリサインで買うと年間10万位するんじゃないかな

>>11
実況板の内容をニコニコのテロップ風に流すチューナソフトがあったような・・・
13Now_loading...774KB:2008/02/27(水) 22:38:28 ID:fTp84VyJ
これはつまりASでアプリケーションが作れるってこと?
もしそうなら楽しそうだな
14Now_loading...774KB:2008/02/28(木) 01:07:13 ID:ooOHqOqN
>>12
署名の件ありがとうございます。

ベリサインにどのコードサイニング証明書を申請すればよいのか
電話で聞いてみたところ、

・Authenticode対応 Digital ID
・ドキュメントサイニング用 Digital ID

のどちらかを取って、ツールで変換などをして使うはずだが、
AdobeAIRを直接サポートしているわけではないので、それ以上の
情報はなく、とりあえず申し込んで、もし使えなかったら返金するという
ことでした。
15Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 11:43:25 ID:PdLzGy+s
うわっ、伸びてねぇ。
16Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 14:12:48 ID:rJmFP3yF
自分の庭でアプリが作れると思うと非常に嬉しいけど
FlexもCS3も持ってない
17Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 14:56:04 ID:3JjTVMmV
>>16
大丈夫。
体験版で60日もやれば、あとは
FlashDeverop+FlexSDKで何とかなるから。
18Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 15:58:58 ID:rJmFP3yF
FlexSDKがあったか
すっかり忘れてた
ありがとよ
19Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 16:38:07 ID:3JjTVMmV
そんでね、Flex Builderは価格が下がって31,500円なの。

そんでね、そんでね、学生はチャートも含めたPro版で
とうとう無償提供が決定したの。日本でも。

泣いてない、泣いてないよ
2019:2008/03/02(日) 17:02:26 ID:3JjTVMmV
よく読んだら違った。
学生でも、CLPというのに加入している学校の学生・教員は無償。
その他は12,900ぐらいらしい。

なんだかすっきりした。
21Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 18:12:26 ID:rJmFP3yF
Flex製品版を買うならFlash CS3に26000yenでアップグレードするのを選ぶかもなあ
なんてこと考えてたらCS3買いたくなった
22Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 18:32:11 ID:YkpuCFew
まあ人によって違うよね
デザイン系でFlash使ってる人がやるならそれでもいいけど
もともとプログラマ系から入る人はFlexBuilder一択だろう

俺もBuilder欲しいけど、ぶっちゃけたけぇ…
Eclipseベースだから云々言うつもりないけど、あの値段じゃ
はやらんよ。せめて1万円台にしてくれ
23Now_loading...774KB:2008/03/03(月) 00:54:46 ID:U8GBml/U
アドビにしては安いじゃん。通常版31,500円でしょ?
Ofiiceと同レベル。
PhotoshopCS3なんか10万円するんだよ。

ていうか、eclipseのプラグイン開発できる人なら
基礎的な部分は結構自前でできてしまう気もする。
Builderも部分的にソース公開してるし。
24Now_loading...774KB:2008/03/04(火) 20:14:06 ID:H6FWMwrS
隊長こんなん見つけました。
http://www.houigaku.net/air/air_start.html
25Now_loading...774KB:2008/03/04(火) 23:05:53 ID:QtglvS57
しかし12万円は高い
26Now_loading...774KB:2008/03/04(火) 23:11:42 ID:kpFXYS4F
12万円?
27Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 02:58:52 ID:0iu8EeSl
adobeのairギャラリーにぎわってねー
28Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 12:29:35 ID:uNUphubs
これどういうビジネスモデルを想定してるんだろ。
ネット経由でいくらでもダウンロードできちゃったら商売にならんわけで、
支払いして認証してからDLさせるとか?
29Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 14:02:47 ID:Kxtnvkmq
有料コンテンツ作りたいところはそうすればいいし、
AMAZONやYahoo、楽天みたいなとこが作るなら当然無料配布だろう。
30Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 15:25:55 ID:y9XC7QEG
Adobeが儲かればいいのさ
31Now_loading...774KB:2008/03/05(水) 16:48:38 ID:Molkrnq+
書籍、セミナー、サポート、色々…
日本版も中旬か..
32Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 01:00:29 ID:y99OGeK0
>>28
いまや完全オフラインのソフトウェアで金をとれるなんて
考えてるところはあまりない。
AIRの狙ってるところも、結局のところはRIAだよ。
要するに、オフラインでの動作もできるRIA。
33Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 01:13:03 ID:GhcgDk8L
だったら.exeでもよくね?
34Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 01:40:11 ID:y99OGeK0
>>33
パフォーマンスでいえばexeが最適だけど
クロスプラットフォームってのが売りでしょ?
ubuntu上でもAIR動かしてるみたいだし、携帯で動く計画もある。

まぁ、現時点での最大の魅力は、GUIがリッチで拡張しやすいことかな。
swf単位でモジュール化できるし、エフェクト使いまくっても平気で動く。
スタイルシートが動的に適用できたり、swfモジュールをサーバーでコンパイル
して動的にロードさせたり。
.netから移行するとカルチャーショックを受けると思う。
俺最近、exe作ってないもん。

ただそのかわり、単純計算はやはり遅い。
科学計算を大量に使うアプリなんかの場合は、VC++を選択しなきゃ
ならないことはあるかも。
あと、OLEとかハードウェア制御とか、OSのレガシーな部分は駄目。
35Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 01:57:40 ID:GhcgDk8L
開発の手軽さはあるよなぁ、普段はFLASH以外にVC++とWTL、DirectX使ってるけど、
画像置いてMC化してASをちょっと記述すれば・・・っていう手軽さは
わかる。開発する側のメリットはデカイ。VBなんか目じゃないな、VB使ったこと無いけど。

言語の延長から来た.net開発環境と、画像とかのパーツ類を
動かすことの延長から来たFLASHな開発環境の違いみたいなものはわかるし、
それがAIRのうまみなんだろうけど。

ただ、開発の手間は減っても、その分、作る物の規模が大きくなって
工数は一定だったり、予算はやっぱ一緒、みたいな。

ユーザ側にとっては、だからなに?ってのもね。

クロスプラットフォームはどうでもいいかな、JDKで懲りた。
36Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 02:26:02 ID:y99OGeK0
そうだね。
機能のみを求めるお客さんがいて、しかもそういうところほど金払いが
よいとなると、機能さえあれば文句ないでしょ、って感じになることも
わりとある。
ロジックが分離してない古いプログラムなんか、再設計するだけで
コストかかるし。

まあ、それも「これまでなかったから」要求がなかっただけで、実際には
「Webでこれだけ動いてるのに、どうしてアニメーションしないの?」
なんて聞いてくるところもある。
それに対応できるGUIフレームワークって、実はあんまり選択肢がないんだよね。
それをC++でやるぐらいなら、AS覚えてAIRやろうって考え方はアリでしょ。
37Now_loading...774KB:2008/03/06(木) 23:10:10 ID:GhcgDk8L
ざっとAPIを見たんだけど、あまりOS寄りなことは出来ないんだね。
せめて、externalInterface.Win32でもあればな、と思ったけど、
それだとクロスプラットフォームが失われるか。
38Now_loading...774KB:2008/03/07(金) 01:16:45 ID:c/5OIO0U
そう。ActiveXが使えないから、3Dとかはまだ熟成してない。
いくつかライブラリはあるけどね。
マイクロソフトはその気になったら互換性無視してガンガンOS機能を
使わせそうだけど、それはそれで困るw

Flexのコードはいろんな意味で勉強になるよ。
シングルスレッドのGUIフレームワークとして
様々なパターンを駆使してる。
汚い部分の隠し方なんかもw
39Now_loading...774KB:2008/03/08(土) 22:58:24 ID:AQZ4aGdX
体験版のFlaCS3でも開発できる?
40Now_loading...774KB:2008/03/21(金) 10:19:00 ID:uvP8us+W
できる
41Now_loading...774KB:2008/03/27(木) 21:22:53 ID:+vYBnaTF
みかんせいじん
42Now_loading...774KB:2008/04/18(金) 14:30:55 ID:+kyxVgRX
英語でもいいからリファレンスみたいなのないの?
Airで何ができるかわからん。
43Now_loading...774KB:2008/04/18(金) 17:22:12 ID:jkuwNVgi
公式ページぐらい一通り見ろよ…
http://www.adobe.com/support/documentation/en/air/
44Now_loading...774KB:2008/04/23(水) 09:43:03 ID:3zdZ/NUE
AIRの練習でランチャ作ってみようと思ってるんだけど、
ひょっとして外部プログラムの実行ってAIRからは無理?
45Now_loading...774KB:2008/04/23(水) 22:37:02 ID:cXLa2U0C
>>44
どうやら現バージョンは無理っぽい

ファイルいじれるんだからexecできてもいいのにねー
46Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 07:40:01 ID:jvXzlwJh
ファイルの読み書きはできても実行はさせない、ってのはやっぱセキュリティの配慮なのかな
待望のDBがついたのもいいけど汎用の別DBは無理だし
このあたりの自由度アップは次のバージョンアップに期待ってとこか
47Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 16:24:07 ID:0uCczBsn
位置付けが、リッチクライアントなので、期待出来ない。
48Now_loading...774KB:2008/04/24(木) 17:51:28 ID:NJ8UtezG
全アプリケーションをAIRで作れば問題なしだ。
49Now_loading...774KB:2008/04/26(土) 15:27:20 ID:0ft+QoKS
AIR 1.1のベータプログラムに申し込んだが・・・
変な個人情報編集画面からどこへも行けない。

更なる承認を待ってりゃいいんか?
50Now_loading...774KB:2008/05/18(日) 04:19:48 ID:QtvwCLlt
flexって描画ツールとかもあるの?
インターフェイスや視覚デザインの方はflex一択の場合どうするの?
51Now_loading...774KB:2008/05/22(木) 11:48:20 ID:AgNaAAll
flexってflexSDKのこと?
flexSDKのみだとASで画像を読み込むかASで線をゴリゴリ描いてくとかASでコンポーネント置いていくとかしかないな

flexBuilderならコンポーネントをベタベタ貼ってくことができるよ
52Now_loading...774KB:2008/05/27(火) 01:05:01 ID:3FvDTsge
伸びないね
なかなかおもしろそうだけど

CS3から作るの楽そうだから買おうかな@Studio8
53Now_loading...774KB:2008/05/27(火) 17:00:06 ID:qbsAH6S3
Aptanaでもできるんだっけか。
54Now_loading...774KB:2008/05/27(火) 23:44:41 ID:DOJtII09
Aptanaで出来るのはHTMLベースだけだった気がする。
何を作るかにもよるけど、FlexBuilderがあるとかなり便利。

AIRは作るのは凄い楽で楽しいんだけど、ローカルアプリとしては機能が物足りないね。
55Now_loading...774KB:2008/05/30(金) 00:39:20 ID:mZMulMKq
使いにくいっての
56Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 05:09:12 ID:6jg2NZlm
日本語対応マダ?
57Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 01:41:45 ID:8c3Eb0mh
AIRって画質「高」より下げれないんだね。
最大化が重い重い。
58Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 11:54:42 ID:s4J1TC01
1.1来たね。
59Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 14:16:16 ID:swbSN+T9
SDKは1.0のままだが..
日本語対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
60Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 14:23:31 ID:3XXd+BIg
日本語化はありがたいな
61Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 16:06:58 ID:swbSN+T9
海外のSDKが1.1になってた。
62Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 16:49:35 ID:zKiijb4p
ちょっと使ってみるか。
63Now_loading...774KB:2008/06/17(火) 17:16:23 ID:SUTNtXhO
SDK3.0.2からはAIR1.1対応だよ
オープンソースのほうにでてる
64Now_loading...774KB:2008/06/18(水) 15:59:14 ID:gzakl8jH
来てるけど..
frameworks\localeがen_USしかない..
65Now_loading...774KB:2008/06/26(木) 10:40:53 ID:i9pr4T34
>>64
あんまり意識した事なかった>locale

jpが無いと、何か不都合ある?
66Now_loading...774KB:2008/06/26(木) 13:36:13 ID:IKq/3Ee7
jpは古いのコピーしろって書いてなかったっけ?
67Now_loading...774KB:2008/06/26(木) 15:38:11 ID:i9pr4T34
(某スレとマルチっぽくなってスマン)
>>66
そうなんですが、Release Buildsには勿論。stableにも入ってないし、
opensourceのsubversionレポジトリにはあるって記述を読んで、アホ
みたいに1Gくらいのソース落としたけどやっぱり入って無くて、困っ
てたのですが。

あっさり、Nightly Builds 3.0.3.2218には追加されてました。全部
入れてもいいけど、不安ならstable+3.0.3.2218localeでいいような
気がします。

adobeは、ちょっと時間が経つと古いバージョンのファイルを引っ込
めちゃうから、情報が役に立たない場合が多くて困ります。
68Now_loading...774KB:2008/06/26(木) 23:45:21 ID:tu9Cb9U1
<mx:SoundEffect id="se" source="hoge"/>
としているとき
ボタン等のclickイベントにse.sound.play()としてクリックし場合、音楽が再生されますが
これを停止するにはどうしたらよいのでしょうか?
se.stop();やse.pause();としても停止してくれません。
69Now_loading...774KB:2008/07/04(金) 13:59:08 ID:45RjJDOP
Alt + F4
70Now_loading...774KB:2008/07/11(金) 15:03:52 ID:krYA1dql
71Now_loading...774KB:2008/08/25(月) 19:12:46 ID:Z9I97NDN
開発環境に種類がありすぎてよく分からんぞよ?
結局 Flex Builder でしかできない事ってなんだ?
professional に付いてるチャートコンポーネントくらい?
72Now_loading...774KB:2008/08/25(月) 21:07:58 ID:B/zKuj5N
デバッグは?
73Now_loading...774KB:2008/08/26(火) 20:05:22 ID:wdCFMoF5
デバッグは Flex Builder 限定なの?
なら Flex Builder 買ってもいいかも
74Now_loading...774KB:2008/09/01(月) 00:12:21 ID:RNNFq7ev
SDKでもデバッグできるよ。
コマンドラインから操作とか死ねるけど。
75Now_loading...774KB:2008/09/18(木) 17:11:05 ID:Ne5Sb3/O
age
76Now_loading...774KB:2008/09/18(木) 18:35:28 ID:9AQs0kCu
Airギャラリーっていつのまにリニューアル
ttp://adobe-ria.jp/air/

アプリ落とすのって業者ばっかだったりする?
77Now_loading...774KB:2008/09/25(木) 05:44:13 ID:658Vlcgi
>>76
http://www.fores.jp/labs/labs_part04.html#labs04
このあたりは一般にも需要ありそう。

一般の人が「AdobeAirのギャラリー」まで
たどり着くのか疑問ではあるが
78Now_loading...774KB:2008/09/28(日) 09:42:03 ID:im/iAJRp
>>76
エアードライヤー噴いた
79Now_loading...774KB:2008/11/09(日) 05:46:22 ID:02U222wh
更新が遅いなそこ
80Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 01:05:06 ID:pmhkq60R
Adobe、「Flash Player」v10が統合された「Adobe AIR」の最新版v1.5を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/17/air15.html
81Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 02:31:12 ID:VeY5WXr5
これって全然話題になってないよなー
82Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 12:28:06 ID:NVpD2oiK
10入れたくないもの
83Now_loading...774KB:2008/11/18(火) 23:22:16 ID:ZoTyXje5
[OS]WinXP-Pro,[ソフト]FlashCS3-Pro AIRは1.0

airファイルは出来てインストールと起動は出来たのですが、ボタン(シンプルボタン)の
上にマウスカーソルを重ねると、突然、作成したアプリケーション(sample149 -t04.exe)が
終了してしまいます。

SWFは正常に操作できて、動作例は http://uproda11.2ch-library.com/src/11135625.jpg
のようになります(ドラッグで移動できるMCで囲まれた部分を線で結び塗りつぶす)。
この場合、水色とピンクのMCにマウスカーソルを重ねても何も問題はありません。

作成したファイルは全てまとめてZip化し、http://uproda11.2ch-library.com/src/11135624.zip
よりDLできます(今回のインストーラーも入っています)。

どなたか、考えられるヒントをお願いします。
84Now_loading...774KB:2008/11/19(水) 01:12:41 ID:6JXu7ZOp
>>83

ボタンの中でダウン時に使ってる赤い枠線が原因っぽい
理由はわからんがw

赤い枠線消したら落ちなくなった
8583:2008/11/19(水) 18:59:49 ID:Ihsast7F
>>84
有難うございます。
こちらでも赤い線を消して動作が確認できました。

今回のボタンは、「ActionScript 3.0 逆引きクイックリファレンス」(毎日コミュニケーションズ)
のサンプルNo.149をそのまま使っているのですが・・・ AIRでのシンプルボタンは要注意
ということにしておきます。
86Now_loading...774KB:2008/11/21(金) 21:40:14 ID:0SQunrOF
"Adobe AIR Application Installer" のコマンドラインオプションを調べているんですが、
結局のところ、正しい情報を得るにはAdobe AIR Runtime Distribution Agreementの
契約を締結するしかないんでしょうか?
別にランタイムを同梱して配布する気はさらさら無いんですが。。。
87ムームー:2008/11/25(火) 22:03:22 ID:GuHialMZ
Adobe AIR のプログラムから、Windows 上のシステム DLL を呼び出すことってできますか?
あるいは、何らかのネイティブ インターフェイスの仕組みってありますか?
Java の JNI みたいなやつ。
88Now_loading...774KB:2008/11/26(水) 09:17:59 ID:X6DE/zUa
>>87 できなさそうです。
http://help.adobe.com/en_US/AIR/1.5/devappsflash/
いまはなき Screenwaever3 の方が高機能だった。
89Now_loading...774KB:2008/11/27(木) 20:53:16 ID:WgvoUqVq
AIRアプリをアマレココ(画面キャプチャーソフト)で録れないのは何故なんだ?
まさか未来を予言しているのか…

じゃなくて、誰か分かる?
90Now_loading...774KB:2008/12/19(金) 13:43:04 ID:/4gMpGGj
普及してクレヨ
燃料投下age
Linux AIR SDK 1.5 発表
http://www.adobe.com/products/air/tools/sdk/
91Now_loading...774KB:2008/12/20(土) 14:25:38 ID:nfVD/qNj
なぜモーダルダイアログなNativeWindowがないんでしょう。
アプリケーションの設定画面なんかに欲しくなりませんか?
92Now_loading...774KB:2008/12/28(日) 02:19:00 ID:RcL0XBxl
93Now_loading...774KB:2008/12/29(月) 21:06:59 ID:AlvmEz86
最近初めた・・・けどここめちゃめちゃ過疎ってるなorz

デスクトップ上のウィンドウ列挙とか
ウィンドウ整列操作とか出来ないよな?

>>87
FAQにも出来ないって出てたぜ。
http://learn.adobe.com/wiki/display/air/Developer+FAQ#DeveloperFAQ-CandevelopersextendAdobeAIRwithnativecode%3F

外部EXEの実行はググるとローカルにHTTPサーバ建てて
それ経由でなんかやるって方法がいくつか出てくるな。
94Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 01:39:21 ID:Ks7B+ODu
基本的にFlashをブラウザ以外で動かす+αくらいしかできないと思ったほうがいい。
95Now_loading...774KB:2009/01/02(金) 16:02:11 ID:Uc1bQkZM
つまり使い物にならんということですね。
96Now_loading...774KB:2009/01/22(木) 22:19:38 ID:/6x/Va7D
それ禁句
97Now_loading...774KB:2009/01/22(木) 22:40:55 ID:ph3F3MRE
その気になれば色々作れるじゃんw
アウトルックとかメッセンジャーとかスカイプとかiTunesみたいなのが。

スキルがあればだけどorz
98Now_loading...774KB:2009/01/23(金) 18:18:51 ID:dpp7vsWJ
>>97
つーか、AS3.0の基本が出来れば特に問題はないと思うが。
むしろユーザーにインストールの作業をどうお願いするかという、ある意味での
営業力がないと使ってもらえないかと。

「Webページを開けば自動的にムービースタート」という従来のFlash作りの概念
は払拭して、PDFのマニュアル1枚付けておけばだいぶ変わると思う。
99Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 01:20:56 ID:9OOZg0vA
ActionScriptだけじゃXML通信しかできなくない?
なんもできん
100Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 01:59:26 ID:YQMpqJVt
笑っちまうなぁ
自分が何もできないだけでしょ?w
101Now_loading...774KB:2009/01/25(日) 19:42:59 ID:7HQAmzSe
>>99
他にどのような通信がしたいの?
102Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 19:24:20 ID:1zDiFbW6
AIRで
http://www.oklab.org/dnd/
のようなことは可能でしょうか?
ブラウザにファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする
といった感じです。
103Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 19:48:58 ID:MhPFE8ku
可能
104Now_loading...774KB:2009/02/04(水) 23:26:54 ID:1zDiFbW6
>>103
ありがとうございます。勉強してみます。
105Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 08:27:04 ID:ock2gWvs
AIRアプリケーションを作成してみたくネットを見ているのですが
どこもデスクトップアプリケーションの作成方法ばかりで
ブラウザ上で動くアプリの作成方法がありません。
ブラウザ上で動くアプリの作成方法がわかるサイトは
ありませんでしょうか?
106Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 14:41:50 ID:2gatsYKD
そりゃ、FLEXかFLASH
107Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 14:49:16 ID:ock2gWvs
あれ?それでは
>ブラウザにファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする
ってできなくないですか?
108Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 15:54:39 ID:MULX8FWC
できねえよ
109Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 16:10:02 ID:ock2gWvs
orz
110Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 16:24:57 ID:b/9ywla1
要はSaaSを作りたいわけだ。

FLASHで作ってAIRで書き出したのをサーバに置いて
ブラウザ表示とかすればいいんじゃないの?
111Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 16:42:23 ID:nSShiW2D
AIRをブラウザにすればドロップでもなんでもできるって話だな

webブラウザでAIRの表示はムリ
112Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 16:53:32 ID:b/9ywla1
ああ。そうか。

ブラウザ上に結果を反映させるために
ローカルにあるAIRアプリを経由するとか
そんな感じにしかならないって事か。
113Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 17:52:40 ID:t5cx625h
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/12/news064.html
単にドラッグ&ドロップでファイルパス入力したいって話なら
chrome使うか、Firefoxのaddonでもできるよ

と、書くとAIRの出番が無くなってしまうが。
AIRはウェブブラウザから独立したアプリケーションなので、
専用アップロードアプリを作るって話になるな
114Now_loading...774KB:2009/02/05(木) 18:16:46 ID:ock2gWvs
やはりNPAPIを覚えるしかないのか
115Now_loading...774KB:2009/03/05(木) 22:58:42 ID:ubgwhqqV
興味はあるんだけど、常駐アプリをこれで作るには無理があるような気がする。
CPU結構食うし。
116Now_loading...774KB:2009/03/09(月) 19:58:22 ID:pCWxy6M0
メモリじゃなくてCPUを食うんだ
117Now_loading...774KB:2009/03/11(水) 23:55:45 ID:bmA0AMpS
AIRアプリをWindowsMobileで動かすのはまだ無理だよね?
118モモ:2009/03/14(土) 21:10:31 ID:g/QhtvfZ
Flex Builder 3 で作成した Flash アプリケーションがあるのですが、
これを AIR でも動かしたいです。どのようにしたらよろしいでしょうか?
119Now_loading...774KB:2009/03/15(日) 18:11:53 ID:vOheifoD
FlexでもAIRでも動かしたい、というのであれば結構面倒だった気が・・・
共通部分をFlexライブラリプロジェクトとして開発して、別途Flexアプリ
のプロジェクトとAIRアプリのプロジェクトを作成してそこから参照する
のが一番綺麗なやり方だと思う。
120Now_loading...774KB:2009/04/11(土) 14:41:17 ID:o48azWJT
CS4でAIR試してみたんだが、フルスクリーンにすると勝手にBitmapのドットを補完するのな。
それもこきたねぇスムージングで。つーかただぼかしてるだけだろ。
うぜえ。補完いらねぇ。俺はシャキーン!って際立つエッジで出したいんだよ!

てかFlashPlayerみたいに、スクリプトでも補完するしないを選べないんだよな。
なーにが「AIRでは品質は高か最高しか選べません」だよ。余計な縛りを入れるなよ。
121Now_loading...774KB:2009/04/16(木) 20:29:43 ID:ZUDQZecJ
>>120
補間設定はライブラリパネルから行うんだよ。
低能がんばって!
122Now_loading...774KB:2009/04/16(木) 22:59:57 ID:Km9FcNX2
>>121
罵倒結構だが、オンラインマニュアル読んで、実際にCS4で試してから
そーゆーセリフを言おうな。

ttp://help.adobe.com/ja_JP/AS3LCR/Flash_10.0/flash/display/StageQuality.html

>StageQuality.HIGH ? (略)ビットマップは、ムービーが静的なものである
>場合は、スムージングされます。
>StageQuality.BEST ? (略)ビットマップは常にスムージングされます。

>Adobe AIR で実行されるコンテンツの場合、quality は StageQuality.BEST
>または StageQuality.HIGH に設定できます(また、デフォルト値は
>StageQuality.HIGH になります)。 別の値に設定しても無視されます
>(プロパティは変更されません)。

俺は君を断じて低脳などと呼ぶつもりはないが、いささか慌てんぼうだとは思う。
123Now_loading...774KB:2009/04/19(日) 15:18:33 ID:Hbf5++8X
>>122
アクセラレータ切ってないんじゃない?
124Now_loading...774KB:2009/04/23(木) 02:36:58 ID:HE2DrZ3a
>>123
パブリッシュ設定の「ハードウェアアクセラレーション」のこと?
念のため「なし」でやってみたが、結果は同じ。

というか、>>120>>122で書いたとおり、Adobeの公式見解として「できない」と
言っているのだから、Adobeの尻の穴の狭さに憤りつつ泣き寝入りするしか
ないだろ。

しっかし、いまさらSWFで出力して、HTMLごと配布するしかないなんてどんだけー。
125Now_loading...774KB:2009/04/30(木) 23:49:37 ID:JZQCHrfs
>>124
まだ勘違いしてるの?
ウィンドウ表示でビットマップを拡大して表示してみ?補間されないだろ。

フルスクリーンのハードウェア補間は別。
画質設定もパブリッシュ設定も関係ない。

ビットマップのプロパティのスムージングのチェックを外してハードウェアによる拡縮を切れ。

126Now_loading...774KB:2009/05/06(水) 07:56:10 ID:34syHUEq
質問です。
環境はWinXP FlashCS4です

ブラウザで遊ぶFlashゲームでよく「キーボードで操作」と言うのがありますが
キーボードではなくゲームパッドの入力を受け付けたい場合、
AIRにそういうクラスはないのでしょうか?
(ゲームパッドの入力をキーボード入力に変換するのではなく、直接入力を検知)

昔のDirectorなら出来た記憶があるのですが。
127Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 09:36:21 ID:ijKi7UjY
リンクをIE以外で起動したいのですがどうしたらいいですか。
128Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 10:21:33 ID:fIzIJ2D7
>>127
残念ながらそれはAIRもswfも関係ない。
OSの設定。

自分で使うだけなら、希望するブラウザの設定に
「デフォルトのブラウザにする」的な箇所があるはずだから
それを設定すればOK。

しかし仕事で作っている場合、ユーザーにそれを強制してはいけない。
上司に提案したら大目玉食らうレベル。
リンクがどのブラウザで開かれても問題ないように作るしかない。
129Now_loading...774KB:2009/05/22(金) 10:38:31 ID:ijKi7UjY
>>128
TwitterLocalのリンクをsleipnirで見ようと思ったけどできないです。
デフォルトのブラウザに設定してもIEが起動します。
130Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 20:45:06 ID:aVvqvJMP
なんか面白そうだと思ったのだが、盛り上がってないなー。
131Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 11:28:17 ID:Hqav9rlQ
新しいウィンドウ作ってそこからファイル選択とか、htmlのアラートとかのダイアログボックス出すと
本体のウィンドウが前面に出ちゃうのはどうしょうもないのかな。
とりあえず本体を最小化すれば大丈夫みたいなんだけどもなんだかなあ。
132Now_loading...774KB:2009/07/08(水) 14:10:04 ID:Hqav9rlQ
あと、
複数のコンストラクタの定義が見つかりました。コンストラクタを,Script/>コードで定義できません。
ってエラーが100個くらいずらずら出ることがあるんだけど何これ?
一度出るとオブジェクトを選択するたびにずらずら出てくる。
ファイルを開き直すと出なくなる。
133Now_loading...774KB:2009/07/15(水) 11:09:12 ID:RtgPa9qY
頼む。だれかMS Accessに接続できるドライバつくってくれ
134tonku:2009/07/27(月) 17:30:45 ID:IYOqtZzY
今CS3 のflashを使っています。
AIRを使いAIRの自動アップデートを行おうと思っていますが、

updater.update(File, Version);
のメソッドで
This method is not supported if application is launched from ADL
とエラーがでます。
CS3ではこのメソッドは対応してないのでしょうか?
どなたかご存知の方よろしくお願いします。
135Now_loading...774KB:2009/08/01(土) 13:34:21 ID:juxCEJbo
環境:WinXP + FlashCS4 + Air1.5.2

ノベルゲームをAirで作ろうとしています。
画面解像度変更をfullscreenSourceRectでやると、画面の実際の解像度は
変化せず、アクセラレータを使ってコンテンツを画面いっぱいに拡大するように
表示しますが、デバイスフォントを使っても文字の線がぼやけて読みにくくなります。
(フォントはIPAゴシックを使っています)
通常の拡大を使えば、本来の画面解像度に応じたクリアさで出るのですが、
背景の絵は単純な拡大なので、こんどはドットとの違和感が気になります。

RPGツクール2000等のように、起動時だけ画面(ディスプレイ)自体の
解像度を変更(例えば640*480に)したいのですが、
どのようにすれば出来ますか?
136Now_loading...774KB:2009/08/03(月) 04:03:56 ID:vl0km9Eb
たぶん無理
高解像度の画像を用意するかフォントを調整して耐えられる設定を探すか
フルスクリーンでもサイズを変えないか
137Now_loading...774KB:2009/08/03(月) 14:52:59 ID:8zsBy7CP
>>135
ディスプレイ自体の解像度を変更するのは無理。
デバイスフォントをBitmapDataにレンダリングしてsmoothingを切ったら?

しかしいざAIRやるぞと情報集めてたら、ネイティブアプリケーションと連携
できないのな。デストップアプリを名乗る以上、この機能がないのはただの
怠慢だろ。
ネイティブアプリ->Adobe AIRはコマンドラインを通じて通信できるみたい
だから、それを利用するしかないか。
138135:2009/08/07(金) 00:49:31 ID:wkVGn7It
お答えいただきありがとうございます。
やはり無理そうですね。
とりあえず>>137の方法で試してみることにします。
139Now_loading...774KB:2009/08/07(金) 23:44:32 ID:RRcz9tYN
>>135
↓これがあるくらいだから、できないということはないと思う。
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/u/g/a/ugainovel/manUC.htm

どうやって作ったかは知らんけど。
140139:2009/08/08(土) 00:19:56 ID:DXkK12lG
>>139追記
Adobe AIRがどんなものかいまいち理解してないけど、
「言語はActionScript3.0でWebブラウザ外で動かせるFlash」で
合ってるんだったらFlashゲームに関係するサイトや本を探した
ほうがいいと思う。
アクション、RPG、シューティングが作れるんだからノベルゲームも
作れるはず。
141Now_loading...774KB:2009/09/26(土) 22:15:02 ID:fikWcxTk
ロマンティッシュっていうAIRアプリが動作しなくて、
先週OSを入れ替えた時は動作して喜んでたら
その後レジストリ壊してまたすぐOS入れ直したらまた動作しなくなった
相性とかインストールの順番とかあるのか?
142Now_loading...774KB:2009/09/28(月) 12:17:43 ID:TfIn9M8N
>>141
> その後レジストリ壊して...

自分で壊したの、それとも自然に壊れたの?
143Now_loading...774KB:2009/10/03(土) 14:22:21 ID:rfcEwgNQ
“Web屋”が作った!AIR製本格派年賀状ソフト
http://ascii.jp/elem/000/000/464/464331/
144Now_loading...774KB:2009/10/03(土) 15:14:17 ID:DxQdJ4Zp
過疎ってるのに宣伝乙
145Now_loading...774KB:2009/10/03(土) 15:21:28 ID:030SWPoz
うん、俺からも>>143乙と言わせてもらう
146Now_loading...774KB:2009/10/06(火) 20:29:37 ID:kvCrzTHi
>>140
swf限定じゃなくて、htmlやjavascriptでも作れる。
要するに、ブラウザで動いているものをデスクトップアプリにするツール。
ついでにOSへのアクセスを大幅に緩和し、ファイルやディレクトリ操作、
ドラッグ&ドロップなどを可能にしたもの。

というわけで、(バージョンアップもしたので)ちょっと宣伝。

AIR草紙 - Flash10の縦組み機能を利用した青空文庫ビューワ(フリーウェア)
http://www.memememo.com/u/sato/f1892/
147Now_loading...774KB:2009/10/25(日) 10:35:14 ID:TJxgdfzA
AIR使おうと思うんだけど、単にGUIを作るのに使うだけでもいいんだよね?(´・ω・`)
148Now_loading...774KB:2009/10/30(金) 01:00:25 ID:ZhVR5H6E
これからAIRの勉強を始めるのですが、AIRでスクリーンセーバーって作れますか?
インストール後に拡張子をscrに変更すれば出来ると聞いたのですが、
それだと配布に向かないと思うので他の方法を探しています。

作りたいものはマイピクチャスライドショーのように画像の入ったフォルダを指定して、
その中の画像ファイルを加工して画面上を流すスクリーンセーバーです。
149Now_loading...774KB:2009/11/06(金) 16:58:30 ID:NuSHPrUq
Windows XP SP2でAdobe AIRをインストールしていたものですが、
久々にアップデートしようとしたらこけました。
公式から落とした
 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up1452.bmp
をインストールしようとしたら
 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up1453.bmp
と言われ、アップデートをクリックしました。
しかし
 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up1454.bmp
ずっとこの画面のままプログレスバーの進歩もなく
止まってしまいます。
キャンセルしようとしても同じく
 ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up1455.bmp
と言われたまま固まってしまうため、タスクマネージャで
終了させなければなりません。

どうすればよろしいでしょうか?
150149:2009/11/06(金) 16:59:29 ID:NuSHPrUq
なお、一度アンインストールすることも考えたのですが、
アンインストール後もう一度インストールできなかったとしたら困ると思い
試せていません。
151Now_loading...774KB:2009/11/09(月) 01:02:37 ID:5jjXkOrj
152Now_loading...774KB:2009/11/09(月) 20:49:22 ID:fuuPAPs7
初心者だけど、Adobe AIRで2chブラウザ作るよ!

レス一個を一個のオブジェクトにして、スレッドの中に1001個表示させてるんだけど、重い!
153Now_loading...774KB:2009/11/09(月) 22:19:51 ID:5qbsE4X7 BE:4613744399-2BP(0)
やっと規制解除w

>>148
ニートで暇な俺がインストーラ作ったよ、ついでにサンプルのスクリーンセーバーも。
インストーラーはWin専用、フリー配布のみ可。
XP SP3と、7でのみ動作確認済。

ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_12144.zip

【サンプルのセーバーのインストール】
上のzipを解凍してsetup.exeを実行。もう一度実行するとアンインスコ。
154Now_loading...774KB:2009/11/09(月) 22:20:44 ID:5qbsE4X7 BE:911357344-2BP(0)
【サンプルと入れ替える方法】

1. 上のzipを解凍すると、下記のファイル・フォルダがある。
「scr_run」「setup.exe」「setup.ini」「smoke-glass」

2. 「smoke-glass」はサンプルのAIRファイルのフォルダなので削除
3. AIRでスクリーンセーバー作ったらパブリッシュしてインスコ。
4.「C:\Program Files」にインスコしたフォルダがあると思うので、先ほどzipを解凍したフォルダにコピー。
5. 「setup.ini」をテキストエディタで開き、次のように変更保存。

※変更前
[setup]
name=smoke-glass
title=スモークガラス (´・ω・`)

※変更後
[setup]
name= 4.でコピーしたフォルダ名
title=スクリーンセーバーのタイトル

あとは「scr_run」「setup.exe」「setup.ini」「コピーしたフォルダ」の4つと
説明のテキストなどをzipにまとめて配布。
155148:2009/11/10(火) 01:31:14 ID:k6RRahPf
>>153
ありがとうございます
まだ中身のスクリーンセーバーが出来ていないので試せませんが、
使わせていただきます
156153:2009/11/10(火) 02:25:50 ID:ZP7Vhr+N
アクションスクリプトについて追記。
下記のソースでスクリーンセーバーの設定を押したときのコマンドライン引数を取得できる。

NativeApplication.nativeApplication.addEventListener(InvokeEvent.INVOKE, invokeHandler);

function invokeHandler(event:InvokeEvent):void {
 if (event.arguments[0] != null &&
   event.arguments[0].substr(0,2) == "/c") { // スクリーンセーバーの設定。
 }
}


また、おまけ機能だけどデスクトップ画像キャッシュ読み込みはこんな感じ。

var exePath:File = new File(File.applicationDirectory.nativePath);
var files : Array = exePath.getDirectoryListing();
for(var i=0;i < files.length;i++){
 var file : File = files[i];
 if (file.extension == "exe") {
  var exe = file.name.split(".exe")
 }
}
var tempFile = File.createTempDirectory();
var cacheURL = tempFile.parent.nativePath + "\\" + exe[0] + "\\cache"
var url : URLRequest = new URLRequest(cacheURL);

desktop_obj.load(url);
stage.addChild(desktop_obj);

二つとも「setup.exe」でインスコ後に動作するので。
157Now_loading...774KB:2009/11/10(火) 22:26:30 ID:PrARQYtT
158Now_loading...774KB:2009/12/11(金) 13:44:07 ID:QeZyBUE+
>>153
亀レスすまんが。

AIRのEXE形式のインストーラーってどうやって作ってるの?
159Now_loading...774KB:2009/12/12(土) 00:12:22 ID:5bLwgyDD
>>158
ネイティブインストーラーはAdobe AIR 2.0から
ttp://www.adobe.com/jp/devnet/air/articles/comm_on_air.html

>>153のインストーラーは、AIRファイルをプログラムフォルダに、
scr_run.scrを改名してシステムフォルダにコピーし、スクリーンセーバー登録するように
別の言語で作成した。

ちなみにスクリーンセーバーのscr_run.scrが実行されると、
AIRフォルダのexeを呼び出す仕組。しょぼいプログラムでスマソ (´・ω・`)
160Now_loading...774KB:2009/12/12(土) 14:50:12 ID:Pps20DML
初心者ですが、airのアップグレードも
「プログラムの追加と削除」を使ったアンインストールもできません。
どうやったらアップグレードかアンインストールを出来るのでしょうか。
161Now_loading...774KB:2009/12/12(土) 15:02:00 ID:Pps20DML
>>160ですが、書き忘れましたが
システム管理者によってインストールが禁止されている可能性があります
というダイアログが出ます。
どうやったらいいのか全く分かりません・・・。
162Now_loading...774KB:2009/12/12(土) 16:20:45 ID:TAjWeq4V
>>159
なんかURL先の写真の人がゲロはいているな
163Now_loading...774KB:2009/12/12(土) 21:32:45 ID:/c1DbW+7
RTMFPのネゴシエートサーバーってFMSじゃなきゃできない感じ?
いくらするんだよFMS・・・
164Now_loading...774KB:2009/12/13(日) 07:30:05 ID:SPNmBe9I
>>160
エラーメッセージでググったらいいよ。
http://easyurl.jp/xk4
165Now_loading...774KB:2009/12/14(月) 10:27:37 ID:5YiRUp3h
>>159
ありがとう。頂いた情報でたどってみます。

>>160
ここを参考にログ取ってみたらどうかな?
ttp://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/233/ts_233635_ja-jp.html

あとは>>164の言うとおり、エラーメッセージをググるとだいたいどうにかなると思う。
166Now_loading...774KB:2009/12/24(木) 12:46:40 ID:fz74Mj3w
皆様、メリークリスマス。
Adobe AIRでデスクトップ・ガジェットを創ってみました。
微エロ(?)なので一応18禁としてます。
現在クリスマスにあわせたコスチュームになっています。

ttp://www.ab.auone-net.jp/~flash/menu.html

こういうアプリって、登録してもらえるサイトあるんですかね?
スレ違いでしたら、御免なさい。
167Now_loading...774KB:2009/12/26(土) 17:36:53 ID:/EiWWgeC
>>162
ちょとワラタ
168Now_loading...774KB:2010/01/17(日) 22:03:04 ID:DHHDawDc
AptanaでNNDDビルドしようとしたけどinitial content not foundって出て実行できない。
誰か助けて
169Now_loading...774KB:2010/01/18(月) 02:16:09 ID:VsGKjqxs
やっとわかった・・・!が、ちゃんと動かなかった・・・orz
<!-- The main SWF or HTML file of the application. Required. -->
<!-- Note: In Flex Builder, the SWF reference is set automatically. -->
<content>NNDD.swf</content>

なぜか左上に入力ボックスが3つ表示され、1,2,未入力のように入力されていて、
その下にAddボタンがあるなぞのアプリケーションが出来上がった。
ちなみにFlex Builderではなく、AIR GEARだ。
170Now_loading...774KB:2010/01/18(月) 02:19:01 ID:VsGKjqxs
ていうか、他にも沢山mxmlファイルあるのに
NNDD.swf鹿出力されないのはどういうことなの
171168:2010/01/19(火) 20:09:16 ID:D9Rd/BBg
過疎のようだし、作者に聞いた方が早そうだからそうすることにする・・
172Now_loading...774KB:2010/02/21(日) 03:13:56 ID:9RNDJaeC
>>170
間違っています。
以上。
はい、次。
173Now_loading...774KB:2010/02/21(日) 12:34:58 ID:E4kdrSDh
Adobeの言語は糞過ぎる
174Now_loading...774KB:2010/02/24(水) 01:50:28 ID:x8ULz8do
慣れ不慣れだろ
どんな点が糞か書いてから文句言え知恵遅れ
175Now_loading...774KB:2010/02/27(土) 00:28:29 ID:zEHE4/mP

エラー番号2032って?
どう言う事?
アプリケーションをインストールできないのです(+_+)

adobe airをアンインストールして再度DL
しても同じ どう言う事?
176Now_loading...774KB:2010/02/27(土) 19:13:27 ID:q3eZdK64
これまでActionscript3でflashを作っていて
Adobe AIRをやり初めてみたのですが

AIRのネットの初心者向けの文章やブログの記事などでも
Flexでの開発の話やチュートリアルが多いような気がします

AIRを作るのに、flashよりもFlexで作る利点のようなものがあるのでしょうか?
Flexにも興味はあったので、Flexを勉強してみて
それなりに理解ができてから、FlexでAIR作りに挑戦した方が適作でしょうか?
177Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 00:39:28 ID:2ZDm4thD
うーん。いまのところどれが主流になるかわからないからな
HTML5,Flex,JavaFX,Silverlightで・・・
178Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 04:14:22 ID:qe+KbbfW
プログラマーにとってはFlexのほうが馴染みやすい。
Flashの方が異質なんだよ。

Flashはプログラマーをターゲットにしなかったから成功した。
だが、本格的にアプリを作るとなるとそうは言ってられないから、
ActionScriptのバージョンを2,3と上げて、Flexを用意した。
利点というよりも、プログラマーにとってはようやく環境が整い始めたというところ。
179Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 17:36:08 ID:t6OwMMEU
アプローチの違いで、どっちもアリでしょ。

AS2の頃はオブジェクトメソッドの直行性がいい加減で、
言語としては困りものだったのは解るんだけど。
180Now_loading...774KB:2010/02/28(日) 23:32:14 ID:o9SI9/MS
>>177-179
ボタン等の一部の要素が、コンポーネントのような形で用意され
カッチリとした構造でAIRを作る場合はFlex
オールFLASHのWebサイトを作るような作法でAIRを作るならflashで
といった感じなのでしょうか

AS3がそれなりに扱えるならとFlexを触り始めた所
XML風なタグを基礎とした作り方の違いと難解さに面食らってしまいました
ソフトもflashdevelop+Flex SDKでやっているので、やはり厳しそうですね・・・

アプローチの違いという事で、やはりAS3でAIRを勉強しようと思います
ありがとうございました
181Now_loading...774KB:2010/03/18(木) 19:56:25 ID:8q2aNsuG
今後ゲームパッドが使えるようになる可能性ってありますか?
182Now_loading...774KB:2010/03/19(金) 09:02:49 ID:yQh9i1RO
ないんじゃない。
183Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 12:17:33 ID:AtYiNcS9
hosyu
184Now_loading...774KB:2010/05/22(土) 22:04:54 ID:KkXYGnva
あげ
185Now_loading...774KB:2010/06/01(火) 11:27:05 ID:chVDCOyU
Sandbox関係のせいで不便すぎる
Ext.Ajax.requestを使いたいんだけどどうやらいいんだこれ
186Now_loading...774KB:2010/06/23(水) 20:04:39 ID:VRXrrnrH
古いバージョンってどこに置いてある?
最新にアップデートしたら不具合が出た
187Now_loading...774KB:2010/06/26(土) 00:26:24 ID:TFpBCVsW
ニコ生アラートを使ってたんですが
ADOBE AIRをバージョンアップ?した時から使えなくなりました
インストールしたときにこういうエラーが出ます

Adobe AIR のインストール中にエラーが発生しました。システム管理者によってインストールが禁止されている可能性があります。システム管理者にお問い合わせください。

システム管理者になってて
動作環境もばっちりなんですけど
どうしたらうまくインストールできるんでしょうか?
188Now_loading...774KB:2010/06/29(火) 12:03:17 ID:BOTAJD4m
FLASH/CS4でAIRモードで作成中、ボタンやムービークリップのAS項目開くと
スクリプト項目が灰色になっていて入力面にも文字入力できないんだけど、AIR作成モードで
FLASH作ってるときは、オブジェクトへのAS設定はできないようになってるの?
フレームには普通に設定できるんだけど。
189Now_loading...774KB:2010/07/07(水) 00:44:33 ID:g9cEcESa
>>189
AS3.0 は MC やボタンに AS 書けない仕様。
190Now_loading...774KB:2010/07/08(木) 10:25:56 ID:Uxu5f5dZ
AIRで、高画質なビデオを再生するコンテンツを作成したいと思っています。

元素材(HDCAM/Digital BETACAM)のフレームレートは29.97fpsです。

これからエンコード作業に入るのですが、H.264に変換する際のフレームレ
ートをいくつにすべきなのか、迷っています。

ちなみに、Flashのフレームレートは、初期設定の24か30にしようと思って
います。

その上で…
H.264ファイルのフレームレートは、29.97fps、30.0fps、24fpsのどれが
良いのでしょうか?
(Flashのフレームレートと同じにする意味はあるのでしょうか?)
191Now_loading...774KB:2010/09/02(木) 22:21:41 ID:KLgSz941
AIRインスコ後、PCが再起動を繰り返す様になって
結局OS再インストールしたよ・・・・何なんだよ。これ
192Now_loading...774KB:2010/09/10(金) 18:46:42 ID:SY/FbI1e
よくわからんけど、AIRって伺かみたいなデスクトップアクセサリーみたいなものが作れるの?
193Now_loading...774KB:2010/09/20(月) 02:41:58 ID:SvIlnsy0
質問です。
adobe AIR のインストールが出来ません。
adobe AIR(http://www.clip-studio.com/dl/download/)のインストールが出来なくて困っています。
Windows Vistaを使っており、必要システム構成(http://www.adobe.com/jp/products/air/systemreqs/)は満たしています。
このページ http://get.adobe.com/jp/air/ からAIRの最新バージョンをダウンロード→デスクトップに保存→インストール、という手順で、いつもきちんと完了しましたとメッセージが出ます。
しかし、AIRアプリケーションを使おうとすると以下のエラーメッセージが出ます。

”このアプリケーションのインストール時に問題が発生しました。
Adobe AIR の最新バージョンを
http://www.adobe.com/go/getair_jp からダウンロードし、もう一度やり直してください。”

考えられる原因は何なのでしょうか?

ちなみに
「Adobe AIR ”このアプリケーションのインストール時に問題が発生しました”」
と、ググったところ
1年間以上この問題は解決していないようです。
194Now_loading...774KB:2010/09/22(水) 13:04:29 ID:DhaVd8D0
age
195Now_loading...774KB:2010/09/26(日) 00:24:07 ID:uaAQU6nv
>>193
>Adobe AIR の最新バージョンを〜
XPだけど同じ症状だわ
しかもプログラムの追加と削除を使ってアンインストールしようとしても同じ表示
もううんざり
196Now_loading...774KB:2010/09/26(日) 11:46:19 ID:8KxulkK1
なんというあそびにいくヨスレw
197Now_loading...774KB:2010/09/27(月) 12:04:31 ID:YZ/S6AXz
>>193
Flashの最新版入れてからやってる?

1年も同じ現象なんじゃ、OSのファイルのどこかが壊れているんじゃないの?同じOSの他のマシンで
通るのなら、そのマシン(OS)の問題だよね?
198Now_loading...774KB:2010/10/07(木) 01:18:35 ID:VIjE2bWm
>>192
遅レスですまんが。
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/page_5.html#01

こんなのもあるから、出来ると思う。
199Now_loading...774KB:2010/10/19(火) 09:30:10 ID:DxdtVLPu
ある日突然Air使用してるプログラム起動しても
ウィンドウが表示されずにタスクバーに入るだけになったんだけど
同じ症状のやついる?
200Now_loading...774KB:2010/10/25(月) 19:17:42 ID:bNR3I+rT
adobe air for android って、FlashDevelopとかで開発出来たりする?
201Now_loading...774KB:2010/10/26(火) 01:09:03 ID:oDCuHXK9
できるけど
202Now_loading...774KB:2010/10/28(木) 05:45:46 ID:gRtHFXgH
AIRランタイムをインストールしようとすると”Adobe AIR のインストール中にエラーが発生しました。
システム管理者によってインストールが禁止されている可能性があります。
システム管理者にお問い合わせください。”のメッセージが表示され、インストールに失敗してしまいます。

自分の解決した方法を書いときます。
試してみてください。

@「C:\Program Files\Common Files\Adobe AIR」を削除
AAdobe AIR ランタイムおよび AIR アプリケーションのインストールログを作成する方法
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/233/233635.html
を実行した後にインストール。

以上。
203Now_loading...774KB:2010/11/01(月) 05:21:58 ID:QHMn4FrO
saezurirとひまたんぷれいや以外に使い道ってありますか?
204Now_loading...774KB:2010/11/01(月) 11:45:31 ID:XO5HYWb2
NNNDは?便利だけど。
205Now_loading...774KB:2010/11/01(月) 21:47:54 ID:RjGFc/ry
NNDDだったスマン。
206Now_loading...774KB:2010/11/03(水) 11:13:23 ID:wLsFxVUr
AIRでフルスクリーンのみのプログラムを作ろうと思ってるのですが
起動時にフルスクリーンで起動するのはできたけど
ESCキーとかを無視する方法とかはないのでしょうか
207Now_loading...774KB:2010/11/04(木) 14:52:37 ID:7VTMMYUc
そういえば、C++のソースをAS3に変換するプロジェクトってどうなったんでしょうか?
208Now_loading...774KB:2010/11/19(金) 00:42:11 ID:AV+sPCH6
Adobe AIR を使ったデスクトップアプリケーションを
CD-ROMに入れて配布しようとしています。

CD-ROMの中に、アプリケーションをインストールするための
インストーラを入れます。
CD-ROMにはAIR2.5ランタイムのインストーラも入れ
インストーラから必要に応じてAIRのインストーラを
呼び出そうと思います。

参考にしたいので、
AIRデスクトップアプリケーションをCD-ROMに入れて配布している
例があれば教えてください。

よろしくお願いします。 m(_ _)m
209Now_loading...774KB:2010/11/19(金) 10:57:29 ID:A7pqCvx6
>>208
答えじゃないけど。

結局、色々条件が複雑で、

Flashランタイムインストールしてもらう→AIRランタイム入れてもらう→***.airファイルをクリックしてもらう。

とユーザーに1手間から3手間にしてもらう事で対応しました。

まず、MacとWinとの違いがあるし、自動化は想像以上に面倒。シームレスインストールと言われているヤツ
とは微妙にやりたい事が違いますよね。


210Now_loading...774KB:2010/12/06(月) 17:37:38 ID:2HI2PuCc
ネイティブインストーラーにしたものをWebからシームレスインストールさせるの無理でしょうか?
badge.swfを使ってやってみたところ下のエラーが出てダメみたいですが。
「インストーラーファイルが破損しているので、アプリケーションをインストールできませんでした。アプリケーション作成者に問い合わせて、新しいインストーラーファイルを入手してください。」
211Now_loading...774KB:2010/12/10(金) 11:21:26 ID:HPnUf1pI
>>210
インストーラーをDirectorで作ってみるとかどうなん?
212Now_loading...774KB:2010/12/10(金) 11:59:09 ID:1ybLc4Nl
DirectorってCSグループに入って無いし、Flash10が非サポートじゃなかったっけ?インストーラー
作る為だけに買うのは微妙だよね。
213Now_loading...774KB:2010/12/10(金) 12:23:15 ID:tSRTG3Ao
シームレスインストールで、Windowsならexeをインストールできてしまったら問題だろ。
exeならWindowsのみになって、全然AIRの恩恵が無くなってしまうし、
各環境毎にinstall now とかのリンクとか見たくない。
.airファイルの必要となるAIRランタイムをインストールするのがシームレスインストールなんだし。
ネイティブインストーラーで書き出さなきゃ良いだけだし。
214Now_loading...774KB:2010/12/11(土) 17:38:32 ID:yETmKJrl
はじめまして。
Airでデスクトップアプリケーションの開発の勉強を始めようと思うのですが、
何か良書や参考になるサイトがあればご紹介していただけないでしょうか。
215Now_loading...774KB:2010/12/13(月) 11:03:26 ID:V4bLtfnm
ttp://www.fxug.net/

ここはどうでしょう?検索すれば、AIRでのデスクトップアプリケーション作成の話も出てくると思いますよ。
216Now_loading...774KB:2010/12/13(月) 17:37:28 ID:qJD47wx7
そういや、AIRのDocomo携帯への対応って09AdobeMaxででてませんでしたっけ?
そのごの進捗ってどうなってるんでしょうかね・・・。
217214:2010/12/13(月) 20:22:25 ID:5zghNXj7
>>215
ありがとうございます!
さっそく拝見したいと思います!
218Now_loading...774KB:2011/01/16(日) 20:11:07 ID:0IxuzHet
AIRからAIR外にドラッグアウトしてファイルを「移動」させたとき、NATIVE_DRAG_COMPLETEでうけとるNativeDragEventのdropActionが「none」になってしまうのだけれど、同じような現象になったことある人いますか?

ファイル自体は実際に移動されています。あと、起きるのはWindows7で、Mac(10.6)だと全く同じコードで「move」になっています。
219Now_loading...774KB:2011/01/20(木) 02:17:20 ID:OVkAx8hV
Flash Builder4で質問

mdiフォームのアプリを作りたいのですが
デザインどうやったらいいんでしょう

エクセルみたいにメインのフォームの中に、子供がいっぱいある感じ
220Now_loading...774KB:2011/01/20(木) 21:28:19 ID:v2RbTvmz
Android向けに色々パブリッシュしてみて遊んでるんだけど中々高速化すんの難しいなー 
思ったよりはよく動くけどあんま凝った事すると全然FPSでねぇ
221Now_loading...774KB:2011/01/25(火) 14:38:46 ID:+nqjLSmE
>>220
手軽で面白いよな〜!
この手のアプリって既にAndroidマーケットに公開しても良いのだろうか?
222Now_loading...774KB:2011/02/14(月) 17:42:58 ID:XH1R+vp9
数百MBのtxtファイルを読み込むと必ずエラー落ちするのだが、どうしたらいいか教えてください。

Error: Error #1000: The system is out of memory.
at flash.filesystem::FileStream/readUTFBytes()
223Now_loading...774KB:2011/02/14(月) 18:37:28 ID:0MWzIyNn
>>222
メモリを増設
224Now_loading...774KB:2011/02/15(火) 02:52:52 ID:vfvTBlKE
>>222
いっぺんに読み出すのではなく、
必要な単位で読み込んでいけばいいと思う。
ちょうど UTF-8 だから最初の 1 バイト目を読みこめばその後に後何バイト続くのかわかるし、
例えばまず数百バイトなり適当な量だけ readBytes してバッファに置いて、
バッファに置いた奴を後ろから 1 バイトずつ読み、 0b10xxxxxx 以外で始まる奴を探す。
そこから端折った分をバッファーに継ぎ足したのち、
先頭バイトでバイト数を判定しながら一文字ずつ読み込んで、
区切りとなる文字(改行とか)が来たときに一旦読み込んだとする。
その後また必要になったらまた同じ方法で数百倍とまた読み込んで…と繰り返せば全部読み込めると思う。

まあ、詳しくは UTF-8 の仕様を調べるといいよ。
225Now_loading...774KB:2011/02/15(火) 03:02:44 ID:vfvTBlKE
書き忘れた。

FileStream でファイルを開くとデフォルト全部データをメモリに読み込むから、
メモリが少ない PC だとエラーが出て開けなくなる。
特に、openAsync() ではなく open() で開くと強制的に全部読み込むから、大きいデータは危険。

これは openAsync() で開くようにした上で、readAhead を適当な値に設定すると回避できる。
ただ、読み込み終わった分だけしか読み込めないので、
ProgressEvent.PROGRESS を登録したうえで、bytesAvailable をチェックすればおk。
226Now_loading...774KB:2011/02/15(火) 08:40:51 ID:Dew+8GBV
プロファイリングでもしたら?FlashDevelopでもできなかったっけ?>メモリ不足
227222:2011/02/15(火) 12:11:56 ID:aLVyP0Xx
ありがとうございます。

メモリは4G(OS認識は3Gちょっと)と十分あり、
少し小さい数十MBのtxtファイルならエラーも出ずに読み込めるのですが、
読み込んだtxtを表示しようとすると、読み込む前は800MBの使用状態から読み込むと2Gを超えだしフリーズしてしまいます。

一先ず>>224さんのやり方を試してみたいと思います。
228222:2011/02/17(木) 17:34:15 ID:6dI3O8rQ
やはり100MB以上のファイルは読み込むだけでエラーが出てしまいます・・・
みなさんは読み込めますでしょうか?
229Now_loading...774KB:2011/02/17(木) 23:20:37 ID:KoX/RIGT
AIRって結局なにをしたかったんだろうか
230Now_loading...774KB:2011/02/18(金) 11:16:33 ID:LQ91X/im
普通にいろんなアプリがあるし、
AIR for AndroidとかFlashやってる人間はすごく期待してると思うんだが。
231Now_loading...774KB:2011/02/18(金) 11:27:02 ID:4p9wDjYc
いまのところTweetDeckしか使ってないけど、確かにAndroid使ってたらいろいろありそう
232Now_loading...774KB:2011/02/18(金) 12:53:56 ID:LQ91X/im
WEBで公開されているAPIを使っていろいろやってるのを、
ブラウザから独立したアプリとして公開できるのは便利だと思う。
受注管理ソフトとかAIRで作ったし。
233222:2011/02/22(火) 20:30:12.64 ID:ODnbtmjR
サイズの多きなファイル読み込みが出来ないです・・・たすけ・・・て・・・・
234Now_loading...774KB:2011/02/23(水) 09:59:45.81 ID:Dw9daQvY
読むだけだったらできないんだっけ?
TextAreaに表示とかはできないと思うけど。
235Now_loading...774KB:2011/02/28(月) 12:54:01.68 ID:VyP/YSCB
HTML+JSで始める時にちょうどいい本ない?
Web上にある情報だけでやろうと思ったけどまとまった情報がないんだよね。
236Now_loading...774KB:2011/03/08(火) 13:51:59.75 ID:zojgMloA
>>235
自分もそれやりたくて調べたけどいい情報はみつからなかったです
安定性とか日本語とかみていくとFlexしか選択肢がないのかも...?
237Now_loading...774KB:2011/03/08(火) 14:18:38.58 ID:ZaAdrAAY
何がやりたいの?
HTML+JSってあまりに普通のことで、
ホームページ作成の本かったら?ってぐらいしか言えないぞ。
Flexが対抗となるなら、UIを作りたいってことだろうから、
Senchaでもつかってみたらいいだろう。
238Now_loading...774KB:2011/03/08(火) 14:47:44.54 ID:/6LbjWlh
AIRでAndroid用常駐アプリは作れないのかな
239Now_loading...774KB:2011/03/08(火) 15:26:10.14 ID:ZaAdrAAY
バックグラウンドで動作するものなら作れるから頑張って作れ。
240Now_loading...774KB:2011/03/08(火) 15:50:16.67 ID:/6LbjWlh
あ、要は待機状態の画面にアイコンを配置できるのかってことを知りたい
241Now_loading...774KB:2011/03/08(火) 16:20:51.96 ID:ZaAdrAAY
AIRあんまり関係なくないか?w
242Now_loading...774KB:2011/03/20(日) 11:58:22.68 ID:bwhiKrQB
Airの勉強をしようと思ったんですが現在CS3でAir1.0のままです
AIRSDKIntegrationKitなるモノをDLしてきて1.1にアップデートするらしいんですが日本語サイトでは
リンク先がすでに切れていて英語サイトの方で検索してもダウンロードのリンクが見当たりません
どなたか AIRSDKIntegrationKitというものをまだ持っている人いましたらどこかにうpってもらえませんかw

CS5にアップグレードするにしても その前にCS3でちょこちょこっと体験してからにしたいんですが...
243Now_loading...774KB:2011/03/20(日) 15:43:02.89 ID:bwhiKrQB
色々DLしまくってたらAirアプリが作れましたw 表示が1.0のままでも関係ないんですね
スレ汚し申し訳ないっす
244Now_loading...774KB:2011/03/31(木) 00:30:39.13 ID:2CjNDr9S
AIRの再インストールが出来ない
イベントログは以下
Product: Adobe AIR -- Error 1714. The older version of Adobe AIR cannot be removed.  Contact your technical support group.  System Error 1612.

ちなみにググって出てきたのは1件のみで未解決
もしかしてと思ってアンインストールをしてみるとそれも出来ない
なんぞこれ
245Now_loading...774KB:2011/04/02(土) 13:23:20.84 ID:Li8T7h8q
ローカルの画像を「同期」読み込みしてBitmapDataにアクセスしたいんだけど
FileStramクラスを使っても、なんかLoaderからイベントハンドラ経由で
「非同期」にアクセスする方法しか見つけられなかった。

ローカルファイルなんだからケチケチしないで全部オッピロゲしてくれりゃいいのに。
イベントハンドラをちまちま繋ぐのはめんどくさいぞ。
なんかいい方法ない?
(スレッドライブラリ使えばいいじゃん、てのはナシね。あれは最後の手段)
246Now_loading...774KB:2011/04/02(土) 14:02:09.72 ID:5t+zogma
ローカル画像ってのは不特定のって事?
Flashだと特定画像の場合リンケージ設定で簡単アクセス可能だけど…
不特定ってのは厳しいんだろね 悪意のあるアプリ作られて勝手にエロ画像にアクセスされても困るだろうしw
247Now_loading...774KB:2011/04/02(土) 14:37:19.67 ID:Li8T7h8q
>>246
>ローカル画像ってのは不特定のって事?

そそ。だってテキストファイルなら出来ることが、画像だとできないってのは
なんか納得行かないワケよ。
どうせ非同期限定なら、FileStram→Loaderじゃなくて、直接Loader.load()で
ローカルファイルにアクセスするほうが、なんぼか楽チンなわけだし。
248Now_loading...774KB:2011/04/02(土) 15:21:44.64 ID:5t+zogma
>イベントハンドラをちまちま繋ぐ
ファイル名か何かを抽出してforでまとめてイベントリスナー登録してないって事?
ファイルの入出力関連の事は実はイマイチわからないんだけど
そういうイベントハンドラ経由でアクセスするめんどくさい処理を 柔 軟 に行う
自作の画像ロードクラスでも作ってまとめてやらせるしかないんじゃないかな

まあもっと詳しい先生がレスしてくれるまで待つ手もあるが…
249245:2011/04/02(土) 18:17:39.39 ID:Li8T7h8q
自分から振っておいてなんだが、なんかヨサゲなものを見つけた。
ttp://d.hatena.ne.jp/heriet/20090123/1232650068

PNG限定だが、これならFileStream.readBytes()で読み込んだ
ByteArrayをそのまま食わせて、BitmapDataを得ることができそう。
250245:2011/04/02(土) 19:07:59.26 ID:Li8T7h8q
残念ながら>>249のクラスは俺の環境では動作しなかったが、
同様の機能を持つ別のクラスを使って、意図した動作を実現できたことを報告しておく。

PNGDecoder
ttp://www.ionsden.com/content/pngdecoder

(記述例)
var fs:FileStream = new FileStream();
fs.open(new File("myImage.png"), FileMode.READ);
var myImageByteArray:ByteArray=new ByteArray();
fs.readBytes(myImageByteArray);
fs.close();
var myImageBitmapData:BitmapData = PNGDecoder.decodeImage(myImageByteArray);
//あとはmyImageBitmapDataを煮るなり焼くなり。
251Now_loading...774KB:2011/04/03(日) 12:16:37.72 ID:D0wcHbzq
久々にアクセラレータを使ったフルスクリーンのアプリを組んでたら
ドット拡大時の補完がなくなっててワロタ
海外でも補完やめるか画面解像度を直で切り替えさせれって
要望が多かったみたいだし、アレはよほど嫌われてたんだろうな。
252Now_loading...774KB:2011/04/12(火) 23:32:23.54 ID:al/ESPxc
adobeはちゃんとした開発ツール作ってくれよ。
253Now_loading...774KB:2011/04/13(水) 10:49:40.16 ID:1ex4jVC0
FlashBuilderでダメならどういうのだったらいいの?
254Now_loading...774KB:2011/04/14(木) 22:39:18.47 ID:ZoIdEyZc
FlashBuilder4から1年、AIR2.5をサポートした待望の4.5が今度出るようだが。
・・・バグフィックス版みたいなもんなのに金取るの?
255Now_loading...774KB:2011/04/15(金) 10:25:24.52 ID:QJsQJ6lK
AndroidアプリでFlex使えるようになるんだろ?
256Now_loading...774KB:2011/04/16(土) 21:22:08.93 ID:FCxJcg2M
>>252
それは言えるね。
あと、Adobeの製品て言語仕様とかきちっとしたリファレンス出してくれよ。
正直微妙な仕上がりのもの多くて困るんだけどな
257Now_loading...774KB:2011/04/16(土) 22:49:34.18 ID:7MWoyqSn
>>256
AS3のオンラインのリファレンスは酷いものだからな。
英文直訳調の読みにくい日本語は仕方ない(いや問題ではあるが)としても、
Sound.play()の説明が:

>サウンドを再生する SoundChannel オブジェクトを新しく作成します。
>このメソッドは SoundChannel オブジェクトを返します。
>このオブジェクトにアクセスして、サウンドの停止、およびボリュームの
>監視を行います。ボリュームの制御、パン、バランスの設定を行うには、
>サウンドチャンネルに割り当てられた SoundTransform オブジェクトに
>アクセスします。

この説明から、メソッドの第一義が「音を鳴らすことが目的」だということを
どうやって読みとれというんだ。
これでは、「ファクトリメソッドたるplay()で得られたSoundChannelを
操作してサウンドを再生せよ」という、全く別の意味になるじゃないか。
258Now_loading...774KB:2011/04/17(日) 11:08:55.55 ID:2/w2O91x
ド頭に サウンドを再生する って書いてあるだろw
でもたしかにわかりにくいよな 初心者の頃は意味がわからなくて涙が出たもんだ
259Now_loading...774KB:2011/04/17(日) 13:28:59.55 ID:1aHmmz6/
「サウンドを再生する」は「SoundChannel」にかかってると思うが
260Now_loading...774KB:2011/04/17(日) 14:12:15.35 ID:2loTuII6
どなたかAdobe Flash Professional CS5 Extension for AIR 2.5を
お持ちの方がいらっしゃいましたら、共有させて頂けないでしょうか。

いきなりのクレクレ君根性で大変恐縮ではありますが、
どうしても発見することができず途方に暮れております。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
何卒よろしくお願い致します。
261Now_loading...774KB:2011/04/18(月) 23:08:13.76 ID:najNSn3G
mxmlのlocalってタグはどういう意味ですか?
ドキュメントのここに載ってるよってのでもいいです。
<local:コンポーネント名 aaa="bbb" ccc="ddd">
262Now_loading...774KB:2011/04/19(火) 02:23:08.11 ID:o6kwwwqf
>>258
>>259ということ。原文が:
>Generates a new SoundChannel object to play back the sound.
(サウンドを再生するためにSoundChannelオブジェクトを生成する)
となっている以上、>>257の意味になってしまう。

というか原文からしておかしいな。本来だったら
Plays back the sound. And this method returns a new SoundChannel object.
と言わないといけないんじゃないか。
ひょっとしたら、play()は英語使いには「再生する」のは自明だから
説明を省いてしまったのかもしれんな。
263Now_loading...774KB:2011/04/19(火) 10:35:18.30 ID:1OD6IMoc
>>261
タグじゃなくて、namespace

<s:Application xmlns:fx="http://ns.adobe.com/mxml/2009"
         xmlns:s="library://ns.adobe.com/flex/spark"
         xmlns:mx="library://ns.adobe.com/flex/mx" ...
って宣言あるでしょ。
そのxmlnsの後の部分がつく。
どのコンポーネントかを特定する使い方が主な使い方。
自作コンポーネントが無いなら、上記の fx,s,mxぐらいしか使うこと無い。
264Now_loading...774KB:2011/04/19(火) 19:45:34.30 ID:VqNh4uHB
>>263
thank's
265Now_loading...774KB:2011/04/22(金) 17:15:02.70 ID:5NSm9sTe
adobe air でtwitterの特定ハッシュタグのみ表示するアプリを作りたく
Aptenaで、twitterウィジェットのコードを入れたhtmlで作ってみたら
htmlのみのプレビューでは正常に表示されるものの airでのプレビューモードや
エクスポートで作ったairファイルではtwitterのTLが出ませんでした。

adobe airでtwitterクライアント作成のお奨めサイト等ありましたら教えてください。
開発はAptanaで
266Now_loading...774KB:2011/04/22(金) 17:23:07.54 ID:gA1WM8ZU
HTMLベースのAIRアプリで非同期処理ってどうすればいい?
偉い人教えてください
267Now_loading...774KB:2011/04/22(金) 17:25:42.17 ID:gA1WM8ZU
書き方が悪かったので補足ですが、
並列処理の事です
268Now_loading...774KB:2011/04/22(金) 19:49:12.11 ID:VH5xww8V
GALAPAGOSだとGeoLocationが使えない??
269Now_loading...774KB:2011/04/22(金) 21:56:28.20 ID:VH5xww8V
全然できますた。スマソ
270Now_loading...774KB:2011/04/24(日) 19:21:32.43 ID:E+oAJuGF
AIR製作についての質問はここでしてもいいですか?
271Now_loading...774KB:2011/04/24(日) 21:33:49.47 ID:fvEIN9pz
>>270
正直、各種AS質問スレのほうが返事が来やすいと思うッス。
その際はAIRを使うことと、対象バージョンも添えて。
272Now_loading...774KB:2011/04/24(日) 21:47:13.05 ID:E+oAJuGF
>>271
わかりました。
273Now_loading...774KB:2011/04/25(月) 22:28:58.69 ID:7C/ue3KO
アプリの作り方はわかったけどライブ壁紙として読み込まれるにはどうしたらいいんだろう
274Now_loading...774KB:2011/05/06(金) 03:12:45.26 ID:q/n3Lu9d
わからん! adlでは普通に動くのにAIRインスコ後は途中で止まりやがる… なんで?
275Now_loading...774KB:2011/05/06(金) 20:16:48.27 ID:q/n3Lu9d
解決した! 外部ファイルを含めるのを忘れてたようだ
276Now_loading...774KB:2011/05/11(水) 21:46:50.43 ID:PHGLT1Gq
Eclipseで開発してるんですが、flex_sdk_4.5だと
http://ns.adobe.com/air/application/○○←
には何が入るんでしょうかね?変えると
invalid application descriptor: versionNumber must have a non-empty value.
とでたり
error while loading initial content
とかでるんですが。
277Now_loading...774KB:2011/05/12(木) 01:01:55.71 ID:UTYxjX3r
FlashのAir For AndroidでAndroidアプリ作ってるけど、動作が思ったより軽い。
演出力と作りやすさ考えるとJavaでやるよりもよかったな。
278Now_loading...774KB:2011/05/12(木) 18:26:00.39 ID:wajV8gQh
これインストールフォルダでアイコンファイルとか丸見えになるけど隠すとかできないのかな?
279Now_loading...774KB:2011/05/12(木) 18:42:22.27 ID:aonQPcjs
ファイルを隠した状態でパッケージ化したらどう?
想像だけど
280Now_loading...774KB:2011/05/12(木) 18:50:43.80 ID:wajV8gQh
>>279
やってみたけど隠しちゃうとパッケージ化できなくなるな
まぁしょうがないのか
281Now_loading...774KB:2011/05/16(月) 14:54:55.50 ID:gyCJCCyj
HTMLベースのAIRアプリでswc形式で配布されてるライブラリを使用したいんだがどうしたらいい?
282Now_loading...774KB:2011/05/16(月) 18:53:06.78 ID:FG74l3N2
クライアント側をAIR
サーバ側をPHPとしたときに
PHPのセッションの機能は難なく使えますか?

ブラウザ上で動くFlashの場合は
セッションは難なく使えていたのですが・・・。

AIRの場合はなにか別に手段を講じる必要があったりしますか?
283Now_loading...774KB:2011/05/16(月) 23:08:11.38 ID:n5veSCtw
使えるけど、その質問の仕方だと使いようがわからない。
284282:2011/05/17(火) 10:27:01.62 ID:9oEltEMd
>>283

質問がヘタクソでごめんなさい。

AIRでログイン機能を有するアプリを作って、
サーバ側でログイン状態の管理をするために
セッション機能を使おうとしたときに
開発者はあまり意識せずに使えるのかなと思ったので
質問させていただきました。

ブラウザ上で動くのであれば、クッキーを有効にしておけば
サーバ側ではセッション機能を利用できますよね。

AIRの場合もそんな感じでできるのか分からず
質問させていただきました。

285Now_loading...774KB:2011/05/17(火) 11:37:47.56 ID:vf4pAkdh
AIR for iOS/Android試してみたけど描画処理キツいね
ウェブと違ってネイティブ言語で作られたアプリと同じ土俵に乗るから、そういう意味では実用レベルには全然達してない感じ
仕事で使うとしたらモック制作がせいぜいかなぁ
286Now_loading...774KB:2011/05/17(火) 14:17:52.12 ID:rDIXvChW
アニメーションの派手なゲームとかかな カクカクだろうけどw
287Now_loading...774KB:2011/05/19(木) 07:23:27.85 ID:swRdo5cY
AIRって確かHTMLベースで開発できたよね
あんまり話見かけないけど今は活発じゃないの?それともディスコン?
288Now_loading...774KB:2011/05/20(金) 22:31:46.72 ID:v22ASXNZ
>>287
HTMLベースでやる意味が無いしな
289Now_loading...774KB:2011/05/21(土) 08:42:32.69 ID:fjPaTksK
>>288
そうなのかな?
MXMLでGUI作ったら重くなっちゃうんだよな・・・ヘタに作ってるのか

ちょっと調べたけどHTMLベースのAIRアプリはDesktopとExtendedDesktopプロファイルしかダメなのね。
MobileやTVプロファイルで使えたら面白そうだけど、厳しいか
290Now_loading...774KB:2011/05/22(日) 20:17:11.24 ID:I9Lq+9Sr
>>284
1.AIRからPHPに「セッションIDちょうだいな」とリクエスト
2.PHPで、セッション開始
3.PHPのsession_id()関数で、セッションIDを得る
4.AIRにセッションIDを返す
5.AIRはそれをSharedObjectなりBiteArrayなりでローカルに蓄える
6.次にAIRからPHPにリクエストするとき、保存したセッションIDをPOST
7.PHPでsession_id(POSTされたセッションID);で、セッション復元
8.PHPで、セッション開始すると、復元したセッションが使える
9.6に戻り、以下繰り返し
291Now_loading...774KB:2011/05/22(日) 20:19:18.17 ID:I9Lq+9Sr
>>285
えー、期待してたんだけどなー。
iPhoneはともかく、Androidまでそんな調子なのか。
292Now_loading...774KB:2011/05/23(月) 08:39:54.12 ID:vh+6g9vJ
>>193
オレも同じ状況。考えつく手はつくしもう無理。
PC買い替えよかなー
293282:2011/05/23(月) 09:21:16.49 ID:DGXXnyJd
>>290
ありがとうございます。

AIRで開発したとしても、
特別な意識をすることなく、これまで通りの手法で
サーバ側はセッション機能を利用出来るのですね。

お世話になりました。
294Now_loading...774KB:2011/05/24(火) 08:31:34.21 ID:6mvKES+E
FlashPlayerから入れなおしてみるとか
295Now_loading...774KB:2011/05/26(木) 02:33:31.61 ID:mSz+vsXt
>>285
renderMode=gpu付けたらどう?
296285:2011/05/27(金) 18:17:06.77 ID:SNc7uLHF
>>291
Androidの方がだいぶマシだとは感じたよ
iPhoneは正直使い物にならないっす

>>295
それで改善されることもある、かな
あまり激しい動きのないアプリならそれで対応できる場合もあるかもしれない
でも例えば3Dエンジンなんかを使ったやつだとGPUで逆に重くなったりすることもあるみたい

297Now_loading...774KB:2011/05/29(日) 15:45:04.19 ID:AVTLH2Vq
AIR for Androidの質問もここでいいのかな?
俗に言う「フリックスクロール」(フリックはiPhoneの呼び名?)を作る一般的な手法をご教授願いたいっす
298Now_loading...774KB:2011/05/30(月) 03:08:32.78 ID:zfvAUqAc
>>296
遅くなる場合もあり得るのか
うちのアプリで試した限りではかなり改善した
といってもAndroid版とは比べ物にならない遅さだけど

>>297
マウスイベントorタッチイベントで自作じゃないか?
299Now_loading...774KB:2011/05/30(月) 23:08:50.01 ID:KyB+2wcQ
verticalScrollPolicyをonにした状態のCanvasにコントロールを
横幅ピッタリに置きたいのですがスクロールバーの幅ってどうやって
取得するんでしょうか?
300285:2011/05/31(火) 14:44:08.50 ID:o8Gsa3ta
>>297
一般的な手法は特に無いと思うけど、こういうのを使ってみるのもいいかも

ttp://www.libspark.org/wiki/alumican/JPPScrollbar

Flash Builder 4.5からはモバイル用のスクロールコンポーネントなんかも追加されてるらしいね
どんなものなのかは触ってないのでわからないです

>>298
PV3Dで試したらGPUの方が遅くなったよ
うろ覚えになるけど、ビデオ再生する場合も推奨されてないとか
あとFilterとかBlendModeのほとんどが使えなくなる制限がある
301Now_loading...774KB:2011/06/04(土) 15:50:52.19 ID:phLvCBRM
>>294
ダメです〜 AIRインストールできない〜
302Now_loading...774KB:2011/06/04(土) 18:19:07.69 ID:/7VQJEsb
"このアプリケーションのインストール時に問題が発生しました"
って前にインストールしたAIRアプリが邪魔しているのがほとんどだからなー

AIR本体、もっと遡ってFlashPlayerからしっかり消して入れ直すぐらいしかワカンネ
303Now_loading...774KB:2011/06/09(木) 11:22:24.44 ID:lieuc053
for iOSはゲーム以外の普通のアプリ作ってる分には大丈夫そうかね?
304Now_loading...774KB:2011/06/15(水) 06:11:14.49 ID:aem57aMA
Adobe AIR 2.7 リリース
305Now_loading...774KB:2011/06/15(水) 23:36:51.74 ID:JtSPd1hy
なぜFB4.5の直後に
306Now_loading...774KB:2011/06/16(木) 10:21:59.01 ID:zMHejjiG
結構すぐアップデートだすとか言うとるみたいやね。
307Now_loading...774KB:2011/06/16(木) 16:18:11.79 ID:2E9ae0Sf
Adobe、Linux デスクトップ版『Adobe AIR』のサポートを終了
ttp://japan.internet.com/busnews/20110616/7.html

_| ̄|○ il||li
308Now_loading...774KB:2011/06/16(木) 23:56:19.73 ID:iIww4uX4
Linuxデスクトップは使わないから別にいいんだけど。
マルチプラットフォームが売りじゃなかったのか、もうモバイルに特化すんのかな。
309Now_loading...774KB:2011/06/17(金) 11:24:42.75 ID:1Y207To6
Linuxのデスクトップユーザーは少なく割りにあわないから切ったんだろうな
310Now_loading...774KB:2011/06/18(土) 22:52:15.43 ID:/XK2YeNV
アドビに期待した俺がバカだった
311Now_loading...774KB:2011/06/19(日) 08:57:14.24 ID:Hcpr6Ok8
Adobeの処理系てイラっとするんだよな。
ドキュメントがきちっと整備されていないのと、言語仕様があやふやだんだよ。
312Now_loading...774KB:2011/06/20(月) 17:02:07.28 ID:KNzrU9PI
それはあるな。英語でみればいいんだろうが。
とはいえ、Silverlightをやるのかと言われたらもっとイヤだという
消極的な理由でつかっているわけだが。
313Now_loading...774KB:2011/06/28(火) 10:59:16.57 ID:cHV/EYgE
ウチじゃSilverlight製のスタンドアローンアプリも
「Adobe Air」ってフォルダに入れてるw
314Now_loading...774KB:2011/07/07(木) 20:20:32.53 ID:srEhhZEk
Adobe AIR 2.7 もしくは2.6でASで作ったものをAndroidやiphoneアプリに出力できると聞いたのですが、
ネットで調べると「CS5.5対応」「CS5は現時点でまだサポートしてない」と言った書き込みがあります。
今現在はCS5でAdobe AIR 2.7もしくは2.6が使えるようになっているのでしょうか?
315Now_loading...774KB:2011/07/07(木) 20:57:39.87 ID:gKJDQBGu
AIR2.5だったらできたはず。でSDKを2.6に入れ替える。
制限があったはずだけどそこは勝手に調べてくれ。
316Now_loading...774KB:2011/07/07(木) 20:58:58.33 ID:srEhhZEk
ありがとうございます!
317Now_loading...774KB:2011/07/07(木) 21:30:12.49 ID:gKJDQBGu
2.6のAPI使えないとかそういう制限だったから、
あまり期待しない方が良いと思う。
318Now_loading...774KB:2011/07/07(木) 23:18:59.61 ID:srEhhZEk
マジですか!じゃあ素直にCS5.5にした方がいいかもですね
ありがとうございました
319Now_loading...774KB:2011/07/08(金) 08:58:44.54 ID:UK0206he
>>135
遅レスだけど、BitmapDataにすべてを描画して画面に反映させれば
可能なのでは??
320Now_loading...774KB:2011/07/08(金) 09:19:47.21 ID:bNMFKjK6
二年前…
321Now_loading...774KB:2011/07/08(金) 10:37:49.70 ID:vFXpt79z
>>319
ありがとうございます。
322Now_loading...774KB:2011/07/08(金) 12:43:51.77 ID:TdoF8X50
なんだとwww
323Now_loading...774KB:2011/07/08(金) 22:58:47.19 ID:sGMBHDxD
マジカヨ
324Now_loading...774KB:2011/07/08(金) 23:03:16.13 ID:bNMFKjK6
二年間ROMってたわけか
さすがだぜ
325Now_loading...774KB:2011/07/11(月) 10:48:48.86 ID:x946ZuhZ
Air for Androidで、音ならすと、0.5秒くらい遅延するのですが
これを回避する方法をご存じの方いませんか??
326Now_loading...774KB:2011/07/11(月) 13:35:21.93 ID:671HdTNK
wavで超高音質&大容量とかかな? MP3の標準的な設定でも遅れるの?
サウンドファイルの詳しい情報うp
327Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 00:22:28.02 ID:SfxxVEfK
いえ、0.5秒くらいの効果音でMP3です。(Airってwavに対応してましたっけ?
MP3 128kbps OCRです。
328Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 00:25:36.02 ID:SfxxVEfK
Soundクラスを使ってURLRequestでローカル内部のMP3を再生してます。
329Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 03:33:56.16 ID:SglESLki
Air for iOSでも似たような症状出るね
これのせいで普通にループさせると間が発生する

適当にググったらMP3には先頭に無音が入る仕様(?)があるという情報があって、
実際にplayのstartTimeに50ms程度を渡すとうまくループできてるように聞こえる
ただこれはこれで気持ち悪いのでまっとうな解決方法があれば同じく誰かお願いします
330Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 04:47:11.51 ID:UAQwQZSe
ああMP3のループは間があくよ Flashでもそう
仕様だからあきらめれ wavでループするしかないな
331Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 07:48:16.16 ID:SfxxVEfK
flaにwav埋め込んでも若干遅延しますね…orz
332Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 20:23:56.19 ID:4sdwY3an
俺の経験では、MP3のビットレートを32k辺りまで下げたらスムーズにループしたけどな
FlashとAIRの両方で
333Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 20:24:49.11 ID:thZeXH7N
334Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 21:15:26.91 ID:4T2yjFyw
うまい
335Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 23:02:26.70 ID:UAQwQZSe
うーん困った 誰か知ってたら教えてくれい
Air for Androidで 2本指処理で2本目の指のマウス座標は取得できないのか?
function touchMove( e:TouchEvent ):void{//タッチ中のイベント
if ( e.touchPointID==0 ){//1本目の指の処理
//色々処理
}
if ( e.touchPointID==1 ){//2本目の指の処理
trace( e );//イベントプロパティにはマウス座標は無い
}
}
ID毎の指の座標を簡単に取得できると思ってた まいったな
336Now_loading...774KB:2011/07/12(火) 23:29:24.47 ID:thZeXH7N
localXは違うの?
337Now_loading...774KB:2011/07/14(木) 05:11:07.14 ID:h4RoA0ff
338Now_loading...774KB:2011/07/14(木) 23:35:31.34 ID:cSAJ+ksx
これで独立できる

売るものはスマートフォンアプリ WEBサイト運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンSkype
オフィスは地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこで開発する
http://tinyurl .com/43xmk7m
http://tinyurl .com/3mopkfy
339Now_loading...774KB:2011/07/29(金) 07:37:02.41 ID:U0uo03Ka
Air for iOSだと、LoaderつかってSWF読めないってホントですか??
340Now_loading...774KB:2011/07/29(金) 17:53:24.54 ID:vP1KLD8g
AIRのインストール時にインストーラが出す「インストール後にアプリケーションを起動」の項目をなくすように設定することはできますか?
341Now_loading...774KB:2011/07/30(土) 08:40:33.32 ID:l4iK1pFi
できません
342Now_loading...774KB:2011/08/04(木) 22:24:39.28 ID:glRgclsD
>>339
SWFにも寄るようです。

リンケージの設定をしてあるSWFは読み込めませんでした。

誰か理由が分かる方いませんか?
Androidでは普通に動きました。
343Now_loading...774KB:2011/08/04(木) 22:51:39.67 ID:glRgclsD
一旦上げます
344Now_loading...774KB:2011/08/04(木) 22:59:04.49 ID:/41cdurg
なんの意味があるんだよ
345Now_loading...774KB:2011/08/04(木) 23:27:10.98 ID:MDPvphjU
airでつくったスマホアプリに広告ってはれる?
346Now_loading...774KB:2011/08/07(日) 01:03:25.95 ID:YMTLTwSO
iphoneとかandroidみたいにスワイプで慣性ありのスクロールさせる方法ってありますか?
347Now_loading...774KB:2011/08/07(日) 03:50:04.63 ID:9IxRvk+b
慣性をシミュレートしてやればいいです
348Now_loading...774KB:2011/08/07(日) 18:45:29.72 ID:YMTLTwSO
慣性シミュするとやっぱりFPSによって挙動かわっちゃいますか?
349Now_loading...774KB:2011/08/09(火) 16:42:04.09 ID:DZksm9Jv
>>129でも言及されているけど、
AIRは規定のブラウザに対する挙動がおかしいな

OS: Windows XP Home 32bit
規定のブラウザ: Google Chrome

上記のような環境で、
AIRで作られたアプリのリンクがFirefoxで開かれる
(TweetDeck、ZAN9アラートで確認済み)

誰か対処法をご存知なら、教えていただきたい
350Now_loading...774KB:2011/08/09(火) 21:48:38.83 ID:zhCGo8qH
Firefoxを絶滅させる
351Now_loading...774KB:2011/08/09(火) 22:49:37.06 ID:DPY3R/2j
正直既定のブラウザ以外で開こうとする方が難しいので、
>>129>>349もOS側の設定がおかしくなってるだけに100ペリカ
352Now_loading...774KB:2011/08/09(火) 23:31:47.59 ID:DZksm9Jv
>>351
Chromeのオプションで、
規定のブラウザになっているし、AIR以外のアプリケーションではほぼChromeで開くんですよね

Chromeを規定のブラウザにしていてXP使っている他の人は
ちゃんとAIRのアプリでChromeが開いているのかな?
353Now_loading...774KB:2011/08/10(水) 01:40:22.81 ID:uPUXcJz8
今試してみたけどちゃんと既定のブラウザで開いたよ
既定をFirefox→Chrome→IEと変更して、その都度試してみたけど全部いけた
やっぱり設定じゃないの?Chrome上でどうなっていようと設定保持してるのはOSだし
SetBrowserとか試したら?
354Now_loading...774KB:2011/08/10(水) 09:29:22.31 ID:c4Kq53w4
>>353
>既定をFirefox→Chrome→IEと変更して
おお、この手順でできました!
ありがとうございます!
355Now_loading...774KB:2011/08/11(木) 09:04:24.63 ID:BxwVr7gi
Air for Android や Air for IOSで、ステータスバーを除いた
実際にFlashが動いてる画面の解像度を取得したいんだけど、取得できなくない??
もし知っている方いたら是非教えて下さい!
356Now_loading...774KB:2011/08/11(木) 09:08:17.22 ID:YOjeiJiS
解像度…?
357Now_loading...774KB:2011/08/11(木) 09:43:43.80 ID:BxwVr7gi
>>356
640x960というiphone4の解像度から
ステータスバーの高さを引いた解像度を得たいんです
358Now_loading...774KB:2011/08/11(木) 09:53:04.40 ID:BxwVr7gi
ごめんなさい説明不足でした。
stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE;
とした場合の話です。

とにかく、Androidとiphoneで
ステータスバーの高さを取得したいっていうことです。
359Now_loading...774KB:2011/08/11(木) 12:24:30.55 ID:+ukE0d/l
アンドロイド向けゲーム開発スレから誘導されてきました
わかる方がいましたら教えて下さい 関連記事だけでもありがたいです

AIR for Androidについて(Flash CS5.5使用)
ローカルから重い画像やサウンドファイルを読み込む時 ローダーで%表示させているんですが
スマートフォン側でなぜかローダーが動かず一気に読み込まれてしまいます この間画面は止まったままです
(最初の1フレーム目に設置したプリローダーも同様に一気に読み込まれます)
なぜなんでしょう?

ちなみにFlash側の「ダウンロードのシミュレート」ではうまくいっています
360Now_loading...774KB:2011/08/11(木) 23:05:00.68 ID:VhukhpYn
単なるバグじゃない?
361Now_loading...774KB:2011/08/12(金) 10:09:22.64 ID:Nfr56C4G
>>359
air for androidでは、Loaderは並列処理されない。
何かを読み込んでいる間は、画面は止まっちゃうよん

>>358
わかるかたいませんか?
362Now_loading...774KB:2011/08/12(金) 10:21:47.49 ID:OAQbCVBE
ステータスバーって38px固定じゃなかったっけ
363359:2011/08/12(金) 13:07:15.45 ID:mvjENv9d
>>361
レスありがとうございます! こちらもスマフォアプリ開発者さんのブログで関連記事を見つけました
ttp://www.gamekozo.com/archives/2781
記事によるとAIRのバージョンアップ待ちとありましたがそれで解決するのであればAdobeさんにお願いするしかないですね 

AIR for Androidでアプリ開発している人は製品名AIRで要望を送りましょう
ttps://www.adobe.com/cfusion/mmform/index.cfm?name=wishform&loc=jp

「なにを勝手な事ほざいてんだ」と思われるかもしれないですがローダー、プリローダーが動かないのは致命的です
アプリ購入、ダウンロード後に画面が何十秒も止まってしまうと確実にキャンセルされてしまいます
Androidマーケットではお客さんは15分以内にキャンセルするとお金が掛からないシステムでして最初から
止まってしまうと即キャンセル対象になるでしょう これはかなり重要な問題だと思います
開発者のみなさん ぜひご協力お願いします
364Now_loading...774KB:2011/08/12(金) 15:29:49.10 ID:Nfr56C4G
>>362
iphoneもandroidもandroid tabも38px固定ってことはないと思う。

いろいろ調べた結果

stage.scaleMode = StageScaleMode.NO_SCALE;
stage.align = StageAlign.TOP_LEFT;

ってやった後、stage.stageHeightがiphoneで正常に値が取れないっぽい。
Capabilities.screenResolutionYで端末の解像度を得れるから
引き算で取得できるかとおもったけど…まいったな。

>>363
その件に関しては俺もがっかりしてたから要望送るよ〜
前に作ったアプリでは起動してから15秒くらい待たなきゃいけなかった
これは確かに致命的。
365Now_loading...774KB:2011/08/12(金) 19:03:32.03 ID:bIFycm4o
Loader以外の手段で読み込めばいいんじゃねーの?
366Now_loading...774KB:2011/08/13(土) 11:00:11.18 ID:/vP9gf1k
flashdevelop4.0使ってるのですが
モバイルas3.0プロジェクトでvectorクラスが補完されません。
コンパイルは通るみたいなので対応してないことはないとおもうのですが
候補でvectorを出すにはどうすればいいでしょうか
367Now_loading...774KB:2011/08/13(土) 14:30:02.40 ID:B91Z/+tG
Loader以外の手段ってたとえばどんなん?
368Now_loading...774KB:2011/08/14(日) 13:14:18.04 ID:6FvMewVg
FileStream
369Now_loading...774KB:2011/08/21(日) 07:27:55.35 ID:eJ5Vvo8T
カメラ使うアプリ作ろうとしているのですが、映像の受信側で90度傾いた状態で表示されてしまいます。
カメラ自体の傾き(rotation?)を調整したいのですがどうすればよいのでしょうか?
370Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 09:25:57.46 ID:9rMvjLum
AIR for Androidでのアプリの高速化について質問でつ
スマートフォンでの動作がとにかく遅くて困ってます 高速化について以下以外に方法があったらご教授よろでつ

・メソッドのインライン化 ※重要
  1〜4,5行の短い処理はメソッドにせずすべてインラインとして書く
  Math.min Math.maxは使わず通常の条件演算子を使う(ifもしくは三項演算子)

・クラスのインスタンス化は最小限にする
  インスタンス化するといちいち探しに行くので遅い クラスメソッドはstatic化して直接実行させる
  クラス内ではprivateを多用する メンバ変数も極力減らしローカル変数でやりくりする
  インスタンス自体をforで回さない 一旦ローカルで受けてから(.length取得等)回す
  メンバ変数の参照を切る場合はnullしない nullだとGC対象になり遅延の原因になるので可能な限り使いまわす
  
・その他
  単純な条件分岐はifではなくswitch(※毎フレーム行う処理では効果有り)
  定数はvarではなくconst指定にする
  ArrayではなくVectorを使う

AIR for Android専用スレ立てた方がいいのかな
371Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 10:15:31.08 ID:S8uxvmgF
>>370
ここだって3年以上もってるんだからそのままでいいと思う

Math.minとかまで気にするなら
AS全般だけどこっちもあわせて読むといいかも
http://actionscript.g.hatena.ne.jp/ConquestArrow/20070621/1182359767
372Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 11:57:05.15 ID:9rMvjLum
おお 良いところを紹介してくれてどうもでつ! 
ローカル変数を1行にまとめるだけで違うとかw 目からうろこです

実は小〜中規模くらいのゲームで ボタンクリックでポンポンと画面を切り替える場面がありまして…
ステージ上のインスタンスのターゲットを格納する専用クラスを作り 画面を切り替える毎にそのクラスの
メンバ変数(public)の参照を切ってました(画面毎にインスタンスが違うので)
PC上では問題無いんですがスマフォではなんと切り替える毎に 0.5 〜 1秒も 止まりやがるんですw

ターゲット用のメンバ変数がけっこうな数なのでしょうがないと言えばしょうがないんですが…
ターゲット格納専用クラスは廃止して参照を切らないで使いまわしでやってみます
結果がかなり違ったらまた報告にきます

パブリッシュ時にメソッドのインライン化を自動的にしてくれればいいんですが
インタプリタ型言語だと無理なのかな ビット演算も本腰入れて覚えないとorz
373Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 12:49:57.14 ID:xDYXYV2H
汎用的な高速化より、具体的にどこで時間かかってるか調べてそこを設計し直した方がいいと思う

>インタプリタ型言語だと無理なのかな
いや、普通に中間言語にコンパイルしてるし可能だと思うよ
でもインライン化どころか定数の畳み込みすらしない最適化とは無縁のコンパイラだから…
374Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 13:00:00.50 ID:S8uxvmgF
>>373
>でもインライン化どころか定数の畳み込みすらしない最適化とは無縁のコンパイラだから…

くわしくお願いします
375Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 14:20:59.62 ID:xDYXYV2H
詳しくも何もそのままの意味だけど…
376Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 15:05:34.53 ID:S8uxvmgF
ソースとかそういうのある?
377Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 15:10:26.61 ID:QUsGF3d8
いちいち聞くより自分で確かめた方が早いだろ…
そんなこともできない奴がソース求めたところで検証できるのか?
378Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 15:20:29.02 ID:S8uxvmgF
>>377

ちゃんとしたとこと判断したところのソースなら信じるから検証もなにもないよ
379Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 17:10:14.93 ID:xDYXYV2H
説明しようと思ったけど頭悪そうだと書く気失せるわ…
とりあえず自分で適当な数値の演算書いてabcdumpとかで中身見てみろ
数分で終わる作業だぞ
380Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 18:11:20.16 ID:dGYn5+67
言い争わなくてもw

>定数の畳み込みすらしない
よくわからないんだけどconstにしても速さ的にはvarと同じってこと?
パブリッシュ時のメソッドのインライン化とちょっと前のレスで報告されているプリローダーの件とあわせて
みんなでAdobeに要望出しますかw 多数の要望が無いと動いてくれそうもないし

昔からFlashやってて速さを追求するソフトではないとわかってはいたんだけどAndroidでのあの
クソ遅さ&重さはひどすぎる CPU使用率120%!てな感じで熱を帯びてくるしその内スマフォも壊れるわw
381Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 19:44:32.00 ID:2EFYYXgN
そうか、そもそも定数畳み込みが分かってなかったかw

例えば1日の秒数を定数でも変数でもいいから代入しようとするときに、
SecondsPerDay = 60 * 60 * 24;
と書いたりするだろ?86400と書くより人間が見て分かりやすいし。
で、この計算結果が毎回同じ答えになるのは事前に分かってるから、コンパイル時に
SecsPerDay = 86400;
というコードに置き換える最適化が定数畳み込み(の基礎中の基礎)。

この最適化手法はあまりにも基本だし簡単で、現代的なコンパイラなら当たり前のように実装してるけど、
Adobeはこんなのもしてないから、毎回このコードが呼ばれる度に律儀に60 * 60 * 24を計算してる。
そしてこの事実はABCを見れば一目瞭然なので、ソース云々というレベルでもない。
382Now_loading...774KB:2011/08/27(土) 23:03:54.74 ID:xqhdopxb
そもそもAirで処理追いつかないレベルのアプリをAirで作るなよ
383Now_loading...774KB:2011/08/29(月) 12:34:20.56 ID:dBUsDWuA
>>381

Math.PI呼び出すより、3.141592653589... ってやって
計算した方が早いしメモリーの節約になるって云うのは、
AS3でも結構メジャーだと思うのですが...

あと、割り算よりかけ算の方が若干早いので、
割り算をできるだけかけ算したりとか...
384Now_loading...774KB:2011/08/29(月) 16:34:17.53 ID:m+6FRw8o
>>383
まぁそういった高速化の部類は
アセンブラ系を触ったことがある人間は
勘所がつかみやすいから、そういう勉強しても良いと思うよ。

2の倍数で割るときとかのシフトの話とか、
switch文が関数ポインタで処理されるのかif文で処理されるのか、
気になったりとか。
385Now_loading...774KB:2011/08/29(月) 20:57:13.62 ID:xNnWEmOi
>>383
その件と定数畳み込みは何の関係も無いけど、何が言いたいの?
386Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 01:04:51.64 ID:HvhaDdYm
http://www.airappchallenge.com/
これ出す人いる?
タブレット持ってないけどなんとかなるよね
てか日本語ページ作る気ねーだろ
387Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 01:18:00.40 ID:8k6nM7CB
>>381
で、その定数畳込みはAIRに限らずflex、flashでもそうなの?
388Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 02:13:38.81 ID:apDjHPcF
実際に試してみたらいいじゃない
389Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 11:32:04.01 ID:8k6nM7CB
だってabcってそのまま実行されるわけじゃないのにドヤ顔で比べてるんだもん
390Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 12:23:32.64 ID:4yKJId0m
>>370のゲームはどのような規模なのか知りたくなった。

ある雑誌によるとスマフォアプリの開発言語によるアプリベンチは、

【最速】ネイティブ言語+ARMアセンブリ、ハイブリット開発
【高速】ネイティブ言語
【中速】ActionScript3からの変換
【低速】HTML5+JavaScript

だそうだ。結構、AS3開発期待していたのに、なんだか駄目な感じだな...
391Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 15:16:07.49 ID:+8i/L0kl
ネイティブより速いかもってありえんだろw
392Now_loading...774KB:2011/08/31(水) 22:11:02.01 ID:apDjHPcF
>>389
JITのことを言ってるのなら、あれはさらに最適化しないよ。
JITで時間食ってたら本末転倒だから、例えば.NET辺りですら最小限の最適化しかしない。
つまり60*60はそのまま機械語に落とされる。そんなことも知らないの?
嘘だと思ったらFlash Playerを逆アセして…は君にはちょっと無理だろうから、
ちょっと古いけどMozillaに寄贈されたTamarinのソースコード読んでみたら?
AVM部分のコードにそのままの処理が書いてあるから。
393Now_loading...774KB:2011/09/01(木) 12:21:39.71 ID:J42mhTXt
って云うことは、やっぱAS3最適化は大切ということか?
394Now_loading...774KB:2011/09/06(火) 16:34:00.25 ID:/V1GqwRV
Air for Androidでバックグラウンドで動くあぷりで
タイマーでポップアップウインドウ表示とかってできますか??
395Now_loading...774KB:2011/09/07(水) 05:33:06.58 ID:zCBLOkhy
Adobe AIR 3 Release Candidate リリース
http://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/air3/
396Now_loading...774KB:2011/09/07(水) 19:59:22.00 ID:WBpEwGOn
おーランタイム内臓まじかよ!!!
これでだいぶ敷居さがるな
397Now_loading...774KB:2011/09/09(金) 14:01:24.76 ID:Z5qsNgrV
air for android で目覚まし時計アプリは開発できますか??
バックグラウンドで動いているアプリを前面にもってくることはできますか?
398Now_loading...774KB:2011/09/10(土) 14:00:40.70 ID:5SESfZEy
バックグラウンドでも4FPSぐらいで動き続けるらしいからいけるんじゃね
399Now_loading...774KB:2011/09/12(月) 02:45:54.81 ID:Dt47U4Pr
Builder4.0で作っていたAIR2.0のアプリを
Builder4.5に移して、AIR2.5にしようとxmlを書き換えたら、
ワークスペースを新しくしろという警告が出た

移行はワークスペースを新しくしないでやる方法は無いの?
400Now_loading...774KB:2011/09/13(火) 00:34:38.22 ID:NrJQ7p7U
ダメだったように思う。
自分の時は言われるがままプロジェクトを4.0でExportして、4.5でImportした。
401Now_loading...774KB:2011/09/13(火) 00:54:04.28 ID:wVNxbOqP
Air3.0でAirForAndroidランタイムを同梱できるようになったけど
もしかして2.1以下でも起動できるようになるの?
402Now_loading...774KB:2011/09/14(水) 01:12:24.66 ID:z8Ae2YWh
>>400
ありがとう

めんどいなぁ・・・
403Now_loading...774KB:2011/09/14(水) 19:22:55.99 ID:zhvrXSbI
>>401

まだAndroidの公開AIRのバージョンが2.7だから無理だと思う
404Now_loading...774KB:2011/09/15(木) 20:34:05.83 ID:cjpPEw9D
>>403
ミスってた
405Now_loading...774KB:2011/09/18(日) 18:10:31.44 ID:aad9D9dL
AIR3.0をFlashCS5.5にインストールする手順を教えて!
406Now_loading...774KB:2011/09/18(日) 18:15:52.41 ID:aad9D9dL
http://kb2.adobe.com/jp/cps/910/cpsid_91088.html
これを見ながらやってみたんだが、うまくいかんかった
407Now_loading...774KB:2011/09/18(日) 18:26:46.55 ID:aad9D9dL
AIR 2.6 プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
AIR for iOS プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。
AIR for Android プレーヤーの定義が複数あります。最初の定義のみ使用します。

って警告がでるようになってしまうんだがorz
408Now_loading...774KB:2011/09/18(日) 18:49:53.39 ID:aad9D9dL
AdobeAIR2_6.xml
AiriPhone.xml
Android.xml
をバックアップのつもりでリネームしてコピーしてたのが原因でした。
>>406の通りにやったらうまくできたみたいです。

が、しかしAirforandroidでパブリッシュすると
端末側で「新しいAIRランタイムが必要です」との表示が!
もちろんAndroidのAIR3.0ランタイムはリリースされていないので動きません。
そこでAIR3.0の新機能であるランタイムを同封できるCaptive Runtimeを使いたいのですが
パブリッシュ設定画面のどこをみてもそのような設定がありません(汗
だれかたすけてぽ
409Now_loading...774KB:2011/09/18(日) 19:32:11.95 ID:UlZ564dh
3.0になって何か改善されたのかいな
410Now_loading...774KB:2011/09/18(日) 21:47:44.71 ID:iq6rytHK
インテント投げられるの?
411Now_loading...774KB:2011/09/19(月) 16:40:31.31 ID:zKl4zDM2
>>410
なげれるっぽい
しかも、最新のAndroid版AIRはリリースされてないけど
3.0からair for iosみたいにandroidでもランタイム内蔵させれるから
まだβ版だけど、普通に端末でグリグリ動かせるっぽい
ttp://www.youtube.com/watch?v=35vsRAVpJzs

でも、cs5.5でCaptive Runtimeのオプションを定義する方法がわからないorz
今adtのコマンドラインを勉強ちう
誰か詳しい人いたら教えて!
412Now_loading...774KB:2011/09/19(月) 17:06:25.12 ID:pnapaapA
Toastも表示できるのか
夢がひろがるな
413Now_loading...774KB:2011/09/19(月) 17:14:27.61 ID:zKl4zDM2
うむ。
ずっとインテントとかできないことにウズウズしてたから
正直、興奮が収まらん。
やり方わかったらすぐ報告しまっす!
414Now_loading...774KB:2011/09/19(月) 23:04:39.96 ID:qM16jGdi
Flash Builderで違うプロジェクト間のソース共有ってどうやるの?

共有ソース集めてるフォルダがあってそこをいろんなプロジェクトから参照したい
デスクトップ版アプリの開発もそうだけど、
今作ってるソースをアンドロイドやiOSデモ共有したいのに・・
415Now_loading...774KB:2011/09/20(火) 01:31:27.88 ID:AxSDZldD
クラスパスみたいなんないの?
416Now_loading...774KB:2011/09/21(水) 00:50:00.05 ID:qMQLIjgm
Androidの慣性スクロールできるListコンポーネントを自作しようとしてるんだけど
Listにいれたアイテムをクリックしたときの挙動がめんどくさい…
スクロールをとめたクリックなのか、普通のクリックなのかの判断とか…

as3.0だけど使えるListコンポーネントライブラリないのかね
417Now_loading...774KB:2011/09/21(水) 17:14:16.79 ID:1R1TH/dT
Listに表示される量が多すぎるのではという根本的な問題のほうから手を付けたらどうだろうか。
418Now_loading...774KB:2011/09/23(金) 00:02:31.09 ID:tcvimCC/
flashdevelopのモバイルプロジェクトでair3を選べるようなんですが
Air3βのSDKでランタイム同封版のアプリを作成することはできますか?
419Now_loading...774KB:2011/09/23(金) 18:32:38.46 ID:YKulgEzt
AIRforAndroidなんですが

バックグラウンドになってバックグラウンドから復帰するときにリスタートというか初めからになるのは仕様ですか?
420Now_loading...774KB:2011/09/23(金) 20:07:59.67 ID:tcvimCC/
>>419
それはバックグラウンドになったら終了してる処理を書いてるからだよ。
flashdevelopのモバイルプロジェクトのテンプレには自動で挿入される
421Now_loading...774KB:2011/09/24(土) 08:46:47.93 ID:2IH04R4X
Air for iOS での話。
iPhoneアプリのローカルにある動画ファイルをネイティブのプレーヤで開きたいのだけど、
直接指定しても、File.createTempDirectoryで一時フォルダを作ってそこにコピーしたものを指定しても起動する気配がない。
ドキュメントに書いてあるんだけどなぁ。iPadじゃだめなのか?んなこともないよなぁ。

navigateToURL メソッドを使用して、アプリケーションの外で H.264 ビデオを開くことができます。
request パラメーターとして、目的のビデオを示す URL と共に URLRequest オブジェクトを渡します。指定されたビデオが、iPhone のビデオプレーヤーで起動されます。
422419:2011/09/24(土) 09:48:44.37 ID:vCc10I9l
>>420

終了処理したらバックグラウンドとともに完全に終了しますよね?
そうではなくてアプリは終了していないんですが復帰するとリスタートされます
たまにバックグラウンドにしたところからもどるのですがほとんどリスタートです
423Now_loading...774KB:2011/10/04(火) 11:18:29.48 ID:eFz9O0Ug
captive runtimeを同封する方法がわからない
424sage:2011/10/04(火) 11:56:22.91 ID:eFz9O0Ug
同封版ビルドできた!
けどなんか同封版のほうが動作が重いような…
もしかしてcpu使用量はあがっちゃうのか?
425sage:2011/10/04(火) 12:25:40.85 ID:eFz9O0Ug
rc版だから重いと言ってくれ
描写が1000倍早くなるって言ってたから期待したのに!
airforandroid版にはまだメリットないのか?よくわからない
426Now_loading...774KB:2011/10/04(火) 13:21:16.70 ID:aa4x92nM
FlashCS5にAIR3 SDKを組み込む方法教えてください

解説サイトあれば教えてください
427sage:2011/10/04(火) 13:46:23.72 ID:eFz9O0Ug
正式版のair3でcaptiveRuntimeしてみた。
動作はRC版より快適。これはいける!apkの容量が100倍になるけど。

ところで、これはairに対応してないAndroid1.6とかでも実行できるのかな
428Now_loading...774KB:2011/10/04(火) 13:46:59.77 ID:eFz9O0Ug
あ、ずっと名前にsageって書いてた
429Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 00:19:34.51 ID:Jdkvl+46
過疎すぎわろた
これ本すれかよ
430Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 10:58:16.72 ID:1k5HUHkx
Captive runtime版のアプリを2ついれるなら容量的に、素直にairインストールした方がいいんだな。
なんだかなー
431Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 11:20:10.02 ID:ARczNdlY
インターネットに接続されてない環境にAIRアプリを入れる用じゃないの

オフラインでAIRのインストールはできない…よな?
できるのかな
432Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 16:18:09.18 ID:Awtsf94b
みんなageろよ
433Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 21:09:57.17 ID:Awtsf94b
Admakerの広告の載せかた教えてください
434Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 21:36:33.63 ID:adFoKV+/
>>426
http://forums.adobe.com/message/3939712

1.AIR3.0SDKをダウンロード(DLできなければIEで試す)
 http://www.adobe.com/special/products/air/sdk/

2.FlashCS5.5のインストール先にある「AIR2.6」を「_AIR2.6」にリネーム

3.1で解凍したフォルダをAIR2.6にリネームして以下にコピーする
 ようするに2.6と置き換え
 WIN: C:\Program Files\Adobe\Adobe Flash CS5.5\
 OSX: Applications/Adobe Flash CS5.5/

4.Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/ActionScript 3.0/に
 AIR3.0フォルダを新しく作り、その中に3で新しく追加したSDKの
 Adobe Flash CS5.5/AIR2.6/frameworks/libs/air/airglobal.swcをコピーする。
 (これでAIR2.5、2.6、3.0とフォルダが並ぶはず。古いairglobal.swcをコピーしないよう注意!)
435Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 21:37:25.85 ID:adFoKV+/
5.Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/AdobeAIR2_6.xmlをその場にコピー AdobeAIR3_0.xmlにリネーム。

6.xmlの内容3行目の
 <player id="AdobeAIR2_6" version="11" asversion="3" minasversion="3">
 を
 <player id="AdobeAIR3_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">
 に書き換え、4行目の
 <name>AIR 2.6</name>
 を
 <name>AIR 3.0</name>
 にする。

7.Adobe Flash CS5.5を起動、ファイル > 新規 > ActionScrip 3.0

8.1フレーム目のアクションに以下をコピペ
 import flash.desktop.NativeApplication;
 trace(NativeApplication.nativeApplication.runtimeVersion);

9.ファイル > パブリッシュ設定 からPlayerをAIR 3.0に設定してパブリッシュすれば出来上がり。
436Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 21:40:22.65 ID:adFoKV+/
※Air for IOSでパブリッシュしたい場合は
 Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/AiriPhone.xmlを編集

 3行目
 <player id="PFI1_0" version="11" asversion="3" minasversion="3">から
 <player id="PFI1_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">に変更

 5行目
 <publishobject2 id="Air2_5" version="2.6" intversion="2.6"></publishobject2>から
 <publishobject2 id="Air2_5" version="3.0" intversion="3.0"></publishobject2>

 8行目
 <playerDefinitionPath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR2.6/airglobal.swc" />から
 <playerdefinitionpath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR3.0/airglobal.swc" />
437Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 21:41:46.00 ID:adFoKV+/
※Air for Androidでパブリッシュしたい場合は
 Adobe Flash CS5.5/Common/Configuration/Players/Android.xmlを編集

 3行目
 <player id="android_0" version="11" asversion="3" minasversion="3">から
 <player id="android_0" version="13" asversion="3" minasversion="3">に変更

 5行目
 <publishobject2 id="Air2_5_Android" version="2.6" intversion="2.6"></publishobject2>から
 <publishobject2 id="Air2_5_Android" version="3.0" intversion="3.0"></publishobject2>

 8行目
 <playerDefinitionPath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR2.6/airglobal.swc" />
 <playerdefinitionpath as2="$(UserConfig)/Classes/FP9;$(UserConfig)/Classes/FP8;$(UserConfig)/Classes/FP7" as3="$(AppConfig)/ActionScript 3.0/AIR3.0/airglobal.swc" />
 
438Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 22:16:34.65 ID:adFoKV+/
>>427
captiveRuntimeってどうやるの?
439Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 23:18:26.49 ID:Awtsf94b
>>434
これって5.0じゃできないんですかね?
440Now_loading...774KB:2011/10/05(水) 23:19:43.93 ID:STxuimv3
>>438
Flash developならオプションで選べる。
他はたぶんadtコマンドでbundleする。
441Now_loading...774KB:2011/10/06(木) 00:39:43.84 ID:LN/8ZXdL
>>440
FlashCS5.5で開発してるんだけど、
パブリッシュではだめで、adtコマンドつかってパッケージ化しないとダメってことだよね?
めんどクッサー( ̄д ̄)
442Now_loading...774KB:2011/10/07(金) 17:02:55.95 ID:yoYORQiw
>>425
AIR3で描画が1000倍になるってどこに書いてあるの?
443Now_loading...774KB:2011/10/07(金) 20:59:05.09 ID:E0r+4weE
米Adobe Systems Incorporatedは3日(太平洋標準時)、デスクトップPC向
けの「Adobe Flash Player 11」および「Adobe AIR 3」の正式版を公開した。
開発版に位置付けられる「Adobe AIR and Adobe Flash Player Incubator」
から約7カ月の開発期間を経ての正式公開となる。現在同社のWebサイトからダウンロード可能。

v11ではGPUアクセラレーションをフル活用した本格的な3Dグラフィックスを
実現できるのが特長。同社によると、v10.1に比べて1,000倍以上もの
レンダリングパフォーマンスが得られるという。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111004_481483.html
444Now_loading...774KB:2011/10/11(火) 00:05:27.89 ID:chcJi6SL
AndroidのAIRを作ってるんですが
Flashプレビュー時にデータの書き込みをしてデータを保存したんですがそのデータのけしかたがわかりません
445444:2011/10/11(火) 00:06:07.20 ID:chcJi6SL
途中送信してしまった

けしかたを教えてください
446Now_loading...774KB:2011/10/11(火) 01:49:08.57 ID:/+L5oBhD
データの保存ってどこに保存したのよ
447444:2011/10/11(火) 16:10:19.32 ID:chcJi6SL
絶対パス?での場所がわからないのでデータ消去のスクリプトで消しました
448Now_loading...774KB:2011/10/11(火) 16:38:38.39 ID:OmdgJn5y
そんな情報だけで俺たちにどうしろとwwww
449Now_loading...774KB:2011/10/11(火) 18:11:46.42 ID:F0wVV8nc
データってなんだよww
450Now_loading...774KB:2011/10/11(火) 20:50:00.68 ID:n1cwXI53
おそらくSharedObjectの事だとエスパー
451444:2011/10/11(火) 22:13:07.62 ID:chcJi6SL
var datas:File = File.applicationStorageDirectory;
datas = datas.resolvePath("system.data");

var obj:Object = {name : name_txt.text,mon : mons,hp : 15};
var newwrite:FileStream = new FileStream();
newwrite.open(datas,FileMode.WRITE);
newwrite.writeObject(obj);
newwrite.close();

このスクリプトです
452Now_loading...774KB:2011/10/12(水) 07:06:56.03 ID:oo9sJgNM
まさかFile.applicationStorageDirectoryの絶対パスがわかんねぇとかそういう話か
453Now_loading...774KB:2011/10/12(水) 15:56:37.95 ID:U5uYoe05
454Now_loading...774KB:2011/10/15(土) 21:13:26.70 ID:3ycsapXN
captiveruntimeって糞だな。
apkにランタイムそのままぶち込んでるのかよwwww
容量がairランタイム分増加してわろた
455Now_loading...774KB:2011/10/19(水) 00:27:18.93 ID:6cPxWJ3P
AirでAndroidアプリ開発はじめたのですが
SE再生時のサウンドレイテンシで困っています。

スマホでライブラリのMP3を再生すると0.2秒ほど遅延するのですが、
これは回避できない現象なんでしょうか、、、
(infobarA01、Air3.0SDK使用)
456Now_loading...774KB:2011/10/19(水) 21:26:43.02 ID:XCLy6Mof
>>455
回避できないっぽい。
おれもそれで悩んだ
457Now_loading...774KB:2011/10/20(木) 14:54:01.82 ID:E4UuBKu9
>>451
うちもちょうどAndroidでの外部ファイルの操作をやってるんだけど
AndroidでのディレクトリはapplicationStorageDirectoryでいいの?
パブリッシュ時にapkに含めるフォルダは(Winの場合)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\新たに作られたFlaファイル名のディレクトリ\Local Store\含めるフォルダ
でおk?
458Now_loading...774KB:2011/10/20(木) 22:38:17.16 ID:Z5gV/qGE
>>456
やはりですか、、、ありがとうございます。
ゲームだとちょっと気になりますね。
同じデータをiPhone・iPadで試したら、こちらはほぼ遅延なしでしたので
Air for Androidのバージョンアップに期待するしかないですかね・・・


459444:2011/10/21(金) 15:48:12.95 ID:jTfz8lM6
規制かかってて反応出来ませんでした
460Now_loading...774KB:2011/10/22(土) 19:02:05.81 ID:2IGAmRPR
AIRforAndroidで広告表示させるときどうやってますか?

表示はできても広告押したときに標準ブラウザで開く方法がわかりません
461Now_loading...774KB:2011/10/24(月) 08:40:58.87 ID:zjbSGy3b
FLASHからiOSアプリを書き出すときに
アイコンに光沢を入れない方法ってありますか?
462Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 01:40:23.68 ID:PL/WAQY5
AIRでデスクトップガジェットを作っています。
Win+Dをしても最小化されずにデスクトップに表示されている状態にしたいですが
どのようにしたらできますか?

ちなみにWin+Mで最小化されないようはしました。

環境はWindows7でAIR3.0です。
463Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 06:05:52.10 ID:23zePhBV
464Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 12:22:47.71 ID:dDpC23u0
>>462
本当にその機能は必要か?
ユーザー視点でよく考えてみてくれ
465Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 17:09:51.09 ID:O+n++05o
消せなくしたい=「10000円振り込まなければ消えません」
を作ってるんだから言わせんな恥ずかしい//
466Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 17:25:45.65 ID:8VFDiFy2
マルチスッドレデコードとかいらん
とりあえずCaptiveruntimeの容量を軽くしろ
467Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 17:57:17.03 ID:Ki8AwMGU
FlashBuilderを使っています。
CaptiveRuntimeでコンパイルするのにadtコマンドでbundleする。
と見たのですが、何をどうして良いのやら皆目わかりません。
調べても周知の事実的な書かれ方で。
ヒントをください、、。
468Now_loading...774KB:2011/10/27(木) 18:15:58.57 ID:O+n++05o
まんまこの通りで良いと思うんだが。
http://dev.classmethod.jp/ria/air-3-beta-2-captive-runtime-support/
469467:2011/10/28(金) 01:14:10.59 ID:S/TG5hud
>>468
ありがとうございます。
実はそのページを見てなんのことか分からなくて困ってたんですが、
http://help.adobe.com/ja_JP/air/build/WSfffb011ac560372f-71994050128cca87097-8000.html
のページの事が分からなかった様です。
コマンド入力って不慣れで。やってみます。
470Now_loading...774KB:2011/10/28(金) 18:24:15.51 ID:bbZBiUWS
airのインストーラーってアプリ自体の利用規約を含める事はできないのでしょうか?
471Now_loading...774KB:2011/10/28(金) 18:29:59.61 ID:tVcvC9Wf
http://help.adobe.com/ja_JP/AIR/1.1/devappshtml/WS5b3ccc516d4fbf351e63e3d118666ade46-7e5f.html
> 注意: 開発者は、バージョン、アプリケーション名、発行者ソースを指定できますが、
>アプリケーションのインストールの最初のワークフロー自体は変更できません。
>ランタイムによって管理される安全で合理化された一貫性のあるインストール手順をすべての
> AIR アプリケーションで共有できるので、この制限はユーザにとってメリットになります。
>アプリケーションのカスタマイズが必要な場合は、アプリケーションを初めて実行するときに指定できます。

ですってよ。
472Now_loading...774KB:2011/10/28(金) 19:15:54.49 ID:bbZBiUWS
なるほど。ありがとうございます!
473467:2011/10/30(日) 11:55:51.21 ID:hqg1Y+sh
Flash

captive runtimeの件ですが、まだ解決出来ません、、。
以下の通りしましたが、エラーがでます。
環境はMacで、ターゲットはandroidです。

まずFlash BuilderでSDK3.0で実行やらデバッグが成功するのを確認。
.p12ファイルやプログラム名はTESTにしています。

以下ターミナルで。TEST.p12ファイルを含め、TEST-app.xml TEST.swfがあるbin-debugに移動。

cd /Users/ユーザー名/Documents/Adobe\ Flash\ Builder\ 4.5/TEST/bin-debug

SDKが入ってるフォルダは4.5.1_sdk3.0と言う名を付けています。
以下のコマンドで登録しました。

export PATH=$PATH:/Applications/Adobe Flash Builder 4.5/sdks/4.5.1_sdk3.0/bin

そしてAdobeが例をあげているadtコマンドを試しました↓

adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 TEST.apk TEST-app.xml TEST.swf

残念ながらrequested keystore type is not availableと出ます。

上で紹介していただいたページのコマンドでは↓

adt -package -storetype pkcs12 -keystore TEST.p12 -target bundle TESTApp bin-debug\TEST-app.xml -C bin-debug TEST.swf

no such file bin-debug/TEST.swfと出ます。

出来たらまた指摘して下さい、、。
474462:2011/10/30(日) 16:36:32.50 ID:qywZcces
>>464-465

ユーザー視点でもちろん考えています。

デスクトップにAIRで作った時計ガジェットを配置します。

ブラウザなんでもいいので起動します。

Win+D(デスクトップを表示)するとデスクトップに戻るのですが、時計ガジェットも最小化されてしまいます。

こういった動作はユーザーから考えると意図しないところで最小化されてしまい逆に不便だと思ったので
最小化されないようにしたいんです。
475Now_loading...774KB:2011/10/30(日) 21:52:06.09 ID:9BFvQDaX
Win+Dの操作はすべてのウインドウの最小化だとおもうから
それの変更をされるのは、ユーザー視点では無いと思うが。

時計ガジェットを前面に出したい(ガジェット全部を)なら
Win+Gでいけるわけだし。
476Now_loading...774KB:2011/10/31(月) 09:28:08.84 ID:Am29M+9H
そもそも時計なんて右下か右上のやつでじゅうb
477Now_loading...774KB:2011/10/31(月) 19:38:12.02 ID:7X6ZZLW4
AIRウィジェットなんて使ってる人いるのかな
478467:2011/11/01(火) 00:14:24.04 ID:bJjyPcRI
>>473ですが、以下の方法で自己解決しました。自分だけの問題かも知れませんが一応。
sdk3.0で実行成功確認。
macではターミナルアプリでカレントディレクトリを.apkにしたいアプリケーションフォルダのルートに設定。
そのルートに.p12ファイル(証明書)を入れる。
export PATH=$PATH:コマンドでsdk3.0フォルダの中のbinフォルダのパスを設定。
以下のコマンドで.apkが出来る。
adt -package -target apk-captive-runtime -storetype pkcs12 -keystore ほにゃら.p12 ほにゃらら-app.apk bin-debug/ほにゃらら-app.xml -C bin-debug ほにゃらら.swf
479Now_loading...774KB:2011/11/02(水) 13:57:50.81 ID:SCW8Xk+T
しかし3.0b2にしても起動も動作も重いなあ。
480Now_loading...774KB:2011/11/04(金) 11:36:26.71 ID:cFjcb/di
AIR for Androidで開発しています。

SWFの画像ファイルを読み込んで表示するとき、
AIR Debug Launcher(デスクトップ)ではきれいに表示されるのですが
端末(AIR 3.0)ではきれいに表示されません。

プレイヤーが違うのでアンチエイリアスが違うのでしょうか?
同じように表示するにはどうすればよいでしょうか?
481Now_loading...774KB:2011/11/07(月) 22:10:23.92 ID:nmxuM2Xv
FB4.5.1 + AIR3.0 でモバイルプロジェクトを開発してるんだけど
iOS/Androidのアプリを書き出しつつ、同じソースコードで
PC用のAIRアプリやブラウザで再生できるSWFとかも書き出せないのかな
482Now_loading...774KB:2011/11/08(火) 23:59:38.39 ID:vmy6ab5B
設定側で吸収して良いなら可能だがブラウザで可能な事しかできなくなる。
となるとAIRで作る必要がなくなる。
483Now_loading...774KB:2011/11/09(水) 10:01:08.80 ID:7JXPfyA6
>>482
ありがとう

その方法は具体的にはどうやってやるんです?
ご教授頂きたいです。
484Now_loading...774KB:2011/11/09(水) 23:08:28.02 ID:qLLU+3xF
上手に作ったらアンドロイドで起動時間とかなるのですか?
速くなるコツを教えてください。
今は簡単なサンプルでも十五秒ぐらいかかってしまいます。
遷移も一秒もたつきます。
485Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 00:03:28.98 ID:M9bHJyAx
おれも起動時間をちょいと気にしてるが15秒って事はないな
ケータイ端末に依存してんのかな ちなみに機種はなによ
486484:2011/11/10(木) 00:35:08.72 ID:tqp7yVxp
>>485
どうもです。Xperia(SO-01B)を ルートを取ってAndroid 2.3にしています。
487Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 16:10:46.12 ID:J1gkjP50
米アドビ、モバイル向けFlash Playerの開発打ち切りへ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111110_489835.html

なんで止めるかな…airはまた別なのか
細かい部分でよくわからんが詳細は追って待てとかそんなか…
488Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 16:13:15.71 ID:J1gkjP50
>同社では今後、Adobe AIRを活用してFlashの技術を用いたアプリを
>モバイル機器向けに展開できるようにするとしながらも、Flashコン
>テンツを動作させるFlash Playerについては、モバイル機器のブラウザ
>向けの開発は継続しないことを明らかにした。
早とちりスマソ。airは続くんだな。トン
489Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 16:58:37.32 ID:8bDmVW2+
ブラウザのプラグインは作りませんってことで、
Androidには出荷時にAIRランタイム同梱を目指す方向だと思う。
490Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 19:58:53.31 ID:4oEDZqoS
ポジティブに考えるとAIRが向上するってことだな
491Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 20:01:47.88 ID:8bDmVW2+
だと良いが・・・
492Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 20:09:20.13 ID:2anxFC//
flash関連がソフトランディングの体制に
493Now_loading...774KB:2011/11/10(木) 21:05:40.90 ID:4oEDZqoS
>>484
せめてモバゲとかみたく読み込み画面作らせて欲しいよな
494Now_loading...774KB:2011/11/11(金) 14:10:28.41 ID:RInyJMZ1
>>487
うーんいまいち見えてこないな アップル(iPhone)から嫌がられていたアドビ(Flash系コンテンツ)は
グーグル(Android)と仲良くしたいと考えたが実はグーグル側もアドビをウザイと思っていてそれが
何かの交渉中に判明してしまったw みたいな?
495Now_loading...774KB:2011/11/11(金) 15:49:58.63 ID:HdXc2sE8
>>494
アップルが嫌がる→サイトに使われない→Android用Flashが使用されない→廃止の流れじゃないか?

ChromeとFlashはまだ提携してるからGoogleがFlashを嫌った訳じゃないと思う
496Now_loading...774KB:2011/11/11(金) 18:05:59.46 ID:mbLhn5XJ
flashplayer12をモバイルで使えてなんか意味あんの?
モバイル端末は処理はショボイし5年も前のPCレベルのもんに
12入れても何の意味もねえよ
497Now_loading...774KB:2011/11/11(金) 23:23:46.58 ID:QwPFQgrq
それはAIRも同じだろ
498Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 01:17:23.59 ID:bkcw0v33
これからモバイル向けのアプリ作るならどっちがお奨めなの?

○FlashBuilder4.5 + Flex sdk 4.x + Air sdk (ANEも当然考慮)

○FlashCS5.5 + Air sdk
499Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 11:39:45.05 ID:F5WWuZfs
>>498
Flashからの移行だからFlashpro使ってるけど
前者が人気ある
500Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 11:40:06.61 ID:BI0Aw8p6
flashdevelopのみ
501Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 11:59:14.08 ID:2lqbFzK+
明らかに前者。
金がないなら>>500もありだが、いまとなっては効率でかなり劣る。
502Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 12:13:12.44 ID:R0TYIyjd
質問したID:bkcw0v33です。

そうですか、やっぱりFBですか・・・。
FlashCS5.5でデザイン重視かな?とも思ったので質問させて頂きました。
「どちらもマスターすれば良いじゃん!」というのもそうかも知れませんね。

>flashdevelopのみ
ある意味強者(ツワモノ)ですね!
503Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 12:27:30.21 ID:mIyh9rCQ
どんな物を作るのかでも変わってくるから、一概には言えんと思うが
504Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 20:45:42.24 ID:Sm6R+E75
フラッシュゲーム作るなら前者は重すぎるだろ?
505Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 21:47:36.94 ID:F5WWuZfs
>>504
Flashproでゲーム作ってるから正解か
506Now_loading...774KB:2011/11/13(日) 23:14:07.97 ID:BI0Aw8p6
flashdevelop更新早いぞ
モバイル向けのcaptiveruntimeもワンボタンでいけるし
507Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 09:14:40.24 ID:1bJQRiIi
FlashBuilder4.5でサポートしてんのってAIR2.6だけだよな。
最新のAIRは3.0だけどFlashBuilderで開発ってできんのか。
4.0から4.5の時はモバイル強化とバグフィックスだけで金取られたわけだけど。
508Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 11:05:18.29 ID:mmGp4B4j
いまだにadobe税払ってる男の人って…
509Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 11:12:05.24 ID:LRnnUWS/
>>507
何を言っているんだ?本気でわからんぞ??

>4.0から4.5の時はモバイル強化とバグフィックスだけで金取られたわけだけど。
ここの部分は確かにそうだけどw
510Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 12:14:11.75 ID:1bJQRiIi
>>509
AIRのDebug Launcher(adl.exe)ってあるじゃん。
あれってFlashBuilder付属のヤツ(AIR 2.6)じゃないとEclipseからデバッグできなくね?
前にAIR SDK単品で落として入れ替えようと思ったらできなくってかなり焦ったんだけど。
511Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 12:35:45.25 ID:LRnnUWS/
あー、それruntimeがair3に切り替わってないからだと思うが。
adlのコマンドライン引数の-runtimeにair3のランタイム指定したらできると思う。
512Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 13:17:37.06 ID:1bJQRiIi
>>511
マジか、今度試してみる。・・・つっても開発終わっちゃったからもう弄りたくないってのが本音だけど。
513Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 14:53:27.57 ID:LRnnUWS/
つーかさ、純正環境でなんでできないって思ったかわからんwww
AIR3のSDKのドキュメントにも記述あった気がする。
514Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 15:30:47.48 ID:1bJQRiIi
当然できるものと思って試して、手順なんかもどこにも書いてなくて、しかたなく3.0を上書きしてみたらエラー吐いた。
ちょい調べたら公式サポートはないってんで、すぐ投げたと思うけど。
マジでどっかに書いてあったか?、悪いけどどの辺に記述があるのか教えてほしい。
515Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 17:30:12.85 ID:7Swu1oyH
Flash Builder 4.6でAIR3正式サポートされっから
29日(現地時間)公開な
516Now_loading...774KB:2011/11/14(月) 21:57:38.60 ID:51D6+TXT
4.6で正式サポートってなんの冗談だよw
517Now_loading...774KB:2011/11/15(火) 00:54:00.43 ID:FMQiF7dK
>>512
そんな変わらないから無視しておk
518Now_loading...774KB:2011/11/15(火) 09:13:35.74 ID:Ey1LkC91
>>511
Eclipseの起動構成のコマンドライン引数に-runtime付けてみたけど。
こんな感じ、-runtime "C:\AdobeAIRSDK\runtimes\air\win\Adobe AIR"
nativeApplication.runtimeVersionを見てみるとVersionは2.6.0.19120のままだ、なんか変か?

なんか引っかかるんで動かせるなら動かしてみたいんだが・・・FB4.5で。
(いくらなんでもAIRのバージョン固定とかありえないだろ、というのが引っかかるとこなんだけど)
519Now_loading...774KB:2011/11/15(火) 12:09:13.90 ID:GkghHTMS
>>518
それでOKな気がするけど…、デバッグバージョンとか無いはずだしね。
俺はSDKをダウンロードして、展開したところのパスを指定してる。

で、いま環境が無いから確認できないけど、
http://marbayclip.blogspot.com/2011_09_01_archive.html
こういうリンクもあったんで、動くことは間違い無いはず。
520Now_loading...774KB:2011/11/16(水) 12:20:51.98 ID:hRS/Ol2Q
米Adobe、「Flex SDK」をオープンソース団体に寄贈へ

http://sourceforge.jp/magazine/11/11/15/014210

AIRも含まれるんかな??
521Now_loading...774KB:2011/11/16(水) 14:27:24.12 ID:fFR/Ct6G
>>520
ほっぽり出したー!!!勿論AIRも終わったーーーー!!!!!!
糞html5の完全勝利か。
522Now_loading...774KB:2011/11/16(水) 14:30:31.95 ID:70JCKUX2
もともとオープンじゃなかったっけ
523Now_loading...774KB:2011/11/16(水) 15:03:39.53 ID:CEWK+u6C
Flex SDKはオープンソースじゃなかったよ。
4.6のタイミングでオプソ化
524Now_loading...774KB:2011/11/16(水) 20:23:52.65 ID:1OmIX3HI
Flex3の頃からオープンソースのSDKあったけど・・・?
525Now_loading...774KB:2011/11/18(金) 02:23:32.22 ID:2nowG3u5
コードがオープンになっていたという意味ではYES
誰でもコミットできていたかという意味ではNO
ややこしやー
526Now_loading...774KB:2011/11/18(金) 15:24:44.21 ID:4XL/hx3J
まぁこれでもっと改良されれば別になにも問題ないわけだが
527Now_loading...774KB:2011/11/19(土) 21:58:22.23 ID:9cVOS3jZ
普通に考えてフェイドアウトだろ。
528Now_loading...774KB:2011/11/20(日) 10:24:51.05 ID:mHly24eZ
共同で開発ってなってるけど、Adobeが投げ出したような気がするのはなぜだろう。
まぁDataGridのソースとか見てたせいかもしれない。
529Now_loading...774KB:2011/11/20(日) 10:43:04.43 ID:CIDMsNxx
>>528
>なぜだろう
おまえの勝手な気のせい
530Now_loading...774KB:2011/11/21(月) 10:15:24.49 ID:PGedU7gt
つくったゲームをこれでアプリ化したけど このランタイムってRPGつクールなみの普及率の低さだな
こんなもんがflashの変わりに流行るのか
531Now_loading...774KB:2011/11/21(月) 11:22:37.16 ID:f6GD1f31
>>530
最新のからランタイム同梱できるようになったから気にせず配布できるで
532Now_loading...774KB:2011/11/21(月) 11:56:53.61 ID:Lae6AUI3
でかすぎて同梱する気が失せるけどな。

>>530
あなたの作ったゲームが面白ければ、ランタイムは全く問題にならないと思うけどね。
533Now_loading...774KB:2011/11/21(月) 18:41:09.54 ID:Gw/KytOe
結局のそのどでかいランタイムを落としてみようか?という気になるのはユーザーさまな訳で…
そのソフトのその環境での需要次第としか。

その移植先の環境に、代替で逃げる手段(他のランタイムを必要賭しないSDK)があれば
それを選択し、結果淘汰されてゆくと。 kylix などが通って来た道だったり。
534Now_loading...774KB:2011/11/22(火) 01:10:11.67 ID:aInJ/P77
一個爆発的なヒットのairアプリが出て普及する妄想するとか
535Now_loading...774KB:2011/11/22(火) 15:45:03.25 ID:bPOrb0oe
>>534
AIRで爆発的ヒットのアプリ作れるかどうかはFlash職人とアドビにかかってるな
536Now_loading...774KB:2011/11/22(火) 15:48:23.39 ID:mi6Dw15J
もっとAndroid、iOS、Flash、その他と連携するアプリ出てくればいいのに
537Now_loading...774KB:2011/11/29(火) 07:08:36.20 ID:3fHfxyPA
iOSアプリ書き出したとき
ミュートボタンって利かないのですかね?
538Now_loading...774KB:2011/12/03(土) 23:11:30.03 ID:k7z7AHQe
FlashCS5.5で作ったAndroidアプリはCaptiveRuntimeできない??
539Now_loading...774KB:2011/12/05(月) 12:10:13.33 ID:wh6mRZHD
なんで出来ないと思うんだろう??
540Now_loading...774KB:2011/12/07(水) 22:21:39.84 ID:skSH2r8k
ネイティブエクステうまく使ってるアプリなんかある?
541Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 19:15:43.73 ID:I1e5l29r
4.6出たのに話題ゼロか。
速くなった?
542Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 19:57:20.89 ID:lQhod28y
>>541
3.2の次が4.6?
543Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 20:28:06.04 ID:urewc4R+
FlashBuilder4.6 のことじゃないかと
544Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 20:39:53.49 ID:IAnAnz5J
Flex4.6かも
545Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 20:50:00.02 ID:lQhod28y
そうか

Androidが4.0になったからAIRも4になったかと思ったのに
546Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 22:12:10.09 ID:I1e5l29r
速さの決めてはairなの?flexなの?
547Now_loading...774KB:2011/12/09(金) 22:19:44.51 ID:lQhod28y
とりあえず起動をはやくするかロード画面をつけれるようにしてほしい
548Now_loading...774KB:2011/12/10(土) 01:43:59.30 ID:eBCw8Cox
airランタイムをsdにインストールすると起動おそくなるな
549Now_loading...774KB:2011/12/10(土) 01:49:39.13 ID:lmAH0vzM
それはそのSDが遅いんじゃ
550Now_loading...774KB:2011/12/10(土) 11:16:42.41 ID:mzul30fo
SDがどんなに速くても本体のスピードにはかてないだろ
551Now_loading...774KB:2011/12/17(土) 06:43:05.09 ID:i0FSJbFm
これ使わなくても スマホでflashアプリ作る方法ってあるんだな・・・
552Now_loading...774KB:2011/12/18(日) 06:03:28.14 ID:fz6IIDSC
http://himado.in/wiki/index.php?ひまたんぷれいや
このAdobeAIRを使ったmp4、FLV再生動画プレイヤーがMacで使えないのですが何が原因でしょうか?
ParallelsのWinでも同じように使えないんです。
具体的に言うとAdobeAIRにインストール→起動はできるんですが
動画プレイヤーとして認識されずmp4ファイルでアプリケーション選択もできません
同じような動画再生AdobeAIRアプリは使えるのにコレは使えないんです
原因分かる方いたらお願いします。

環境はmacOSx10.6.8
AdobeAIRのバージョンは最新のものです
553Now_loading...774KB:2011/12/18(日) 14:24:37.17 ID:jltuR2k7
AIRの問題かどうかわかりようもない。
まずは作った人に聞け。
554Now_loading...774KB:2011/12/18(日) 23:49:54.37 ID:fz6IIDSC
>>553
作った人はもういない
555Now_loading...774KB:2011/12/19(月) 17:57:15.95 ID:SkDaNNeD
じゃあ質問変えるわ
AdobeAIRを使った動画再生ソフトでWinで使えてMacで使えないのは何が原因?
コーデック的なアレ?
556Now_loading...774KB:2011/12/19(月) 18:56:59.68 ID:NWTZxy4A
Mac版だとコーデックに問題があるとか聞いたこと無いが、
聞いたことが無いだけで、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。

作った人もう居なくても、作った人に聞くしかどうしようもない。
557Now_loading...774KB:2011/12/30(金) 23:40:03.34 ID:3FRzVFpv
FlashBuilder4.51で作ったアプリを、ISW11F(ARROWS Z)で動かしたらデザインが崩れるんだけど
720×1280には対応してないのか・・・?

4.6では修正されてんのかね??てなわけでダウンロード中。
558Now_loading...774KB:2012/01/01(日) 23:21:32.64 ID:y4Ip11XX
アプリケーションのバージョンアップに合わせてAIRのバージョンを例えば2.7から3.1に上げたとき
インストール済みからアップデートをしようとしたときにエラーが発生するようになったので
一旦アンインストールをしてからインストールし直すという二度手間を強いることになる

この問題を解消する術はあるのか
それとも別にAIR3の新機能を使わないなら無理にバージョンアップしなくても良いのか
どなたか答えを持ちあわせてはいないだろうか

あと環境はFlashDevelopです
559Now_loading...774KB:2012/01/02(月) 16:56:09.18 ID:BdUkIDu4
>>558
証明書(batフォルダ内の拡張子p12のファイル)、同じもの使ってますか?
560Now_loading...774KB:2012/01/02(月) 18:33:40.23 ID:jr2Tfayw
>>558
カスタムアップデータUIとかがオンになってない?
561Now_loading...774KB:2012/01/02(月) 18:49:06.55 ID:Gc0R4F4b
モバイルAIRアプリで再起動後にビューの入力情報を再表示する際、どんな手法を使っていますか?
自分は共有オブジェクトの挙動が良く分からなかったので、結局イベント頼みで保存してます。
562Now_loading...774KB:2012/01/03(火) 02:15:33.28 ID:x6X8mnR8
>>559
FlashDevelopのアップデートに合わせてプロジェクトを新規に作り直しており、
証明書も新たに作っていたことが原因だったようです

お騒がせしました
563Now_loading...774KB:2012/01/05(木) 20:39:00.02 ID:PYquRv12
AIRで作ったiOS/Androidアプリ上で表示してる画面を
そのままキャプチャしてJPEGとかに書き出したりできないのかな
Javaで作ったアプリだと割と簡単にできるっぽいけど
564Now_loading...774KB:2012/01/06(金) 12:18:55.61 ID:33AwOVHf
えっ?
iOSならデフォでキャプチャーとれるけど、
そう云うことでなくて?
565Now_loading...774KB:2012/01/06(金) 14:04:17.00 ID:poPEhRXu
>>564
Androidでは撮れない機種もあるからじゃない?
566Now_loading...774KB:2012/01/06(金) 23:51:44.75 ID:Bl9ohpiW
AIRアプリからカメラを起動して撮影>写真をアプリ内に表示して
その上にテキストやら装飾用のパーツやらを自由に配置し
その状態を1枚の画像として保存…という意味でした

今日いろいろ試してたら自己解決しました
BitmapDataというのでやったらなんか簡単にできた
567Now_loading...774KB:2012/01/07(土) 00:26:01.56 ID:f0ikTnCx
>>566
やり方教えてくれ
URLでもいい
flaでもいい
568Now_loading...774KB:2012/01/07(土) 13:57:23.11 ID:GZE7Ies2
いま手元に開発環境がないからうろ覚えだが

CameraUIでデバイスのカメラ起動
撮影完了後MediaEventで今撮った写真データ取得
spark.compnents.Imageで写真を表示
その上に色々配置する(TextField,Sprite,画像等)
写真データと配置したオブジェクトをBitmapDataに順番にdraw
CameraRoll.addBitmapData() でデバイスに保存

だいたいこんな感じだったと思う
試したのはAndroidだけだけどiPhoneでも動くんじゃないかな
ちなみに開発環境はFlashBuilder4.6です
569Now_loading...774KB:2012/01/07(土) 18:16:47.06 ID:f0ikTnCx
>>568
サンクス
570Now_loading...774KB:2012/01/11(水) 21:40:27.45 ID:PMw70B5g
自力で色々調べたんだけどちょっと頭の弱さに限界感じたので助けて

「Adobe AIR のインストール中にエラーが発生しました。
システム管理者によってインストールが禁止されている可能性があります。
システム管理者にお問い合わせください。」という文面が出て
インストールもアンインストールもできない。

とりあえず旧バージョン(1.5)は強制アンインストールソフトDLして除去、
レジストリクリーナー使って、PCの中に.air拡張子の関連のものは
無い筈なんだけどな・・・

勿論インストールの時は管理者権限で実行。
あとAIR使ってる系ソフトも一斉削除した。ADOBE READER Xあたりな。

PCスペック DELLでOSはvista Business、intelPentiumD

PC系あんま詳しくないんだ・・。スレチだったらごめん
571Now_loading...774KB:2012/01/11(水) 23:06:11.65 ID:ATNvLPg9
プロジェクト内に作ったassetsフォルダとかの
中に置いたxmlファイルを読む方法ってないのかな
jpgやpng画像だったらEmbedとかで使えるけど
572Now_loading...774KB:2012/01/12(木) 18:55:02.98 ID:HjacI2Es
AIRってHTML5+JSのHTMLアプリケーションって動作するのかな?

Webとローカルでできることがちょっと違うアプリをつくりたいのだけど、
ほとんどの部分はHTML5+JSで作りたいです。

UIはHTML5+CSS3とかでやりたいなあ・・・。
573Now_loading...774KB:2012/01/12(木) 19:04:02.70 ID:dwWnuEEK
>AIRってHTML5+JSのHTMLアプリケーションって動作するのかな?

もう一度読み返せ。
574Now_loading...774KB:2012/01/12(木) 20:36:54.39 ID:HjacI2Es
HTMLアプリケーションをホストしてくれるルナらよいなと思いました。

ローカルアプリとして配布する場合はAIRで、
Web上ではHTMLアプリケーションとして動作したらよな〜と。

もちろんローカルで実行する際にはOSの機能へアクセスしたいため、
AIRにホストしてもらえたらと思っています。
575Now_loading...774KB:2012/01/12(木) 20:58:08.52 ID:dwWnuEEK
曖昧すぎて何とも言えんが、ブラウザを作りたいって言ってるのと同義に聞こえる。



http://www.adobe.com/devnet/air/ajax/articles/air_and_webkit.html
ここでDisabled WebKit features って項目があるんで、
そこで無効になってない機能で済むならHTML5で組めるんじゃ無かろうか。
一覧は下の方にあるTable 3. HTML5 features supported in AIR 3をみて。
やったこと無いから責任持てない。

SVGとGeolocationが使えないとかバカかとおもうが、
そもそもHTML5で出来ないことをやろうとしいるんなら、
素直にあきらめるか、AIRのみかFlexでやる方がまし。
576Now_loading...774KB:2012/01/12(木) 23:19:19.67 ID:byOetKjy
似たようなこと考えて、AIRのHTMLクラスでACID3テストやったら68点だったかな
試したらcanvasは使えたけど

まぁ↓あたりがある意味ズバリの答えになるかもしれんが
ttp://help.adobe.com/ja_JP/air/html/dev/index.html
577Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 10:32:57.40 ID:teGxBykJ
ActionScriptのスレで聞いたのですが、
スレ違いかも知れないのでここで聞き直させてください。

Flex4.6でアンドロイドのアプリを作っています。

<s:Scroller width="500" height="100">
<s:HGroup >
<s:TextArea></s:TextArea>
<s:TextArea></s:TextArea>
<s:TextArea></s:TextArea>
</s:HGroup>
</s:Scroller>

とMXMLを書いて実行、どれかのTextAreaに文字を書いて
スクロールさせると一瞬文字がスクロールに付いてこない現象が起きます。
直す方法は無いでしょうか?
578Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 11:11:28.49 ID:9qSHTNdW
>>575-576
いろいろありがとうございます。
大変参考になりました。
579Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 14:44:36.72 ID:9qSHTNdW
AIRの環境にDirectorで作ったムービーってインポートできるかな?
フレーム単位の簡単なアニメはまだDirectorのほうがオーサリングしやすくて・・・。
580Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 17:54:27.26 ID:EXYAHWJ1
AIRの環境ってどのこと言ってるんだろう??
Flashに読み込めるかって話?
581Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 18:41:31.71 ID:9qSHTNdW
AIR環境へって事です。

FlashにDirectorのムービーをホストできれば、
AIR環境でも再生できるとはおもうのですが・・・。

ざっとググてもみあたらなくて。
582Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 22:43:58.79 ID:X+ctnPYL
RTMFPでstratusを使ってチャットもどきを作ってるんですが、
postしてきたノードのIPアドレスってどこかで見れますか?

NetGroup.Posting.Notifyを検知して
infoプロパティを見てみても、それらしいものは見あたらなかった
(messageIDからIPアドレスへの変換って無理ですよね…?)
postするメッセージにIPアドレスを自前で追加しないとだめなのかな?
583Now_loading...774KB:2012/01/13(金) 22:49:58.40 ID:EXYAHWJ1
>>581
DirectorでFlash扱うことはやったことあるが、
FlashでDCRとかは扱えなかった。

AIR環境の前の話になることがわかってくれんかな??
584Now_loading...774KB:2012/01/18(水) 23:02:08.13 ID:gnIj5ZBL
アドビのサイトにあるNativeExtensionsのサンプルって間違ってるような
書いてある通りにやったら絶対にHelloWorld出ないんだが
間違いに気付くまでずいぶん時間無駄にした
585Now_loading...774KB:2012/02/04(土) 12:20:43.43 ID:rzFwMH7X
AIR for iOSで質問。
パッケージ内に入れた画像ファイルを読みだそうとしているんですが、iOSだけ読み込みに失敗しています
(Android,PCのADL上では成功してます。
コードはこんな感じです。

var filename:String = "resource/hoge.png";
var loader:Loader = new Loader();
var path:File = new File("app:/" + filename);
var req:URLRequest = new URLRequest(path.nativePath);
loader.load(req);

File.applicationDirectory.nativePathからの相対パスでも試してみましたが、iOSだけロードが成功しません。
念のためipaパッケージの中も見てみましたが、確かに画像は入っていました。
何か盛大に間違えてる?
586Now_loading...774KB:2012/02/04(土) 13:11:47.98 ID:2FY7XTQz
AndroidとPCで動くならそれは正常って事
iOSに限らずApple系のブラウザなんかでもFlashベースの作品はまともに動かない
ググって海外ページにも似たような事例が無かったら諦めるしかない
587Now_loading...774KB:2012/02/07(火) 13:19:40.52 ID:Jy3aLNHF
初歩的な質問&スレチだったらすみません。
ipodtouchにFLASH CS5.5で作成したアプリをインストールしたいのですが、
最終で端末側に"インストールに失敗しました"と言われます。

証明書はmacで作って、mobileprovisionファイルも端末にインストール済
アプリはwinで作成後、ipaには問題なくパブリッシュ出来てます。
iTunesからの同期もwinからです。
どこに穴があるのでしょうか?手詰まりで困っております。
なにかヒントとかありませんでしょうか?ご教授ください。
588Now_loading...774KB:2012/02/07(火) 19:30:13.56 ID:NX9JUcrm
>>587
あいぽんと仕様が違うかも知れないけどあいぽんは一回ストアにあげないとダメって書いてた
589Now_loading...774KB:2012/02/08(水) 01:10:48.20 ID:3UuyIs7o
>>587
AIR for iOS設定のデプロイタブにあるアプリケーション IDがアプリ名だけになってないかな?ここに気づかず悩んだことがある。
590587:2012/02/08(水) 13:23:57.11 ID:4WhN4cRJ
>>588 >>589
規制でレス遅なり、回答ありがとうございます。
アプリケーションIDの部分、もいちど見なおしてみます。
591Now_loading...774KB:2012/02/15(水) 15:14:44.35 ID:MhmB3ve4
動画再生で質問です

NetStreamでMP4の動画を再生しようとしたのですが
FlashにしてPCブラウザからテスト ○
AndroidブラウザでFlashとしてテスト ×
AndroidでAIRアプリとしてテスト ×

flvをソースにする時は どの場合でも問題はないのですが
mp4またはflvに拡張子を変えたmp4なども試しましたが
Androidの環境ではmp4を読み込む事ができませんでした

これはAndroid向けFlashではmp4が非対応という事でしょうか?
592Now_loading...774KB:2012/02/15(水) 16:53:58.89 ID:LxmKkw/C
情報が少ないんだお エスパーじゃなきゃ答えられないおw
Androidは当然2.2以降で試してるんだろ? スマホ側でのプレイヤーは最新か?
一部の機種では2.2でもニコ動が見られないって噂があったが>>591の機種はどうなん?
まあ機種を教えられてもこっちのと違えばどーにもならないんだが…
593Now_loading...774KB:2012/02/15(水) 17:17:01.01 ID:MhmB3ve4
>>592
失礼しました。テストしたのは2.3.6のGalaxy S2と3.2.1のA500です
ブラウザ版のニコ動とyoutubeは再生できますが
flvなのかmp4なのかは見た目ではわからず…
594Now_loading...774KB:2012/02/15(水) 20:13:33.32 ID:dB/TFTTP
>>593
ようつべはPCならflv
595Now_loading...774KB:2012/02/15(水) 20:16:31.94 ID:LxmKkw/C
mp4は怪しいんだよな WinVistaの頃再生しようとしてフリーズしまくった思い出がある

mp4 → QuickTimeフォーマット → QuickTimeはMac製 → MacはApple社 → AppleはFlashが嫌い 
→ mp4に限らずApple関連のソフトと相性が悪くまともに動かない
596Now_loading...774KB:2012/02/24(金) 09:11:02.71 ID:OAyL6mSZ
mp4はコンテナだから、中に入ってる映像/音声のコーデックによると思う。
H.263 + mp3、VP6 + mp3、H.264 + aac
なら確実だと思うが、その他のエンコードは分からない。

H.264もプロファイルによっては再生できないかも。
特に上位のプロファイルではモバイル再生は考慮されていない可能性がある
597Now_loading...774KB:2012/02/26(日) 18:45:59.58 ID:cHBkGk/z
これのプロセス名ってなんですか?
598Now_loading...774KB:2012/03/01(木) 16:42:47.30 ID:I09+x+bp
AIR for iOSでSharedObjectって使えないの?
599Now_loading...774KB:2012/03/06(火) 04:27:26.06 ID:wIDKqrhn
ご存じの方おしえてください。
取引先からAIR for Androidで作成したアプリ(ANDROIDマーケットで公開済み)の
「パッケージ名」「アクティビティ名」を教えて欲しいと言われて困っています。

パッケージ名はアプリケーションIDの設定欄(air.〜の部分)かな?と目星をつけたのですが
アクティビティ名はどこを参照したらよいんでしょーか?

開発環境はWINのCS5.5です。
600Now_loading...774KB:2012/03/06(火) 12:10:38.44 ID:BEuucfUQ
ググッたら
アプリの開発時に内部で利用するJavaプログラムの名前
だそうだ
601Now_loading...774KB:2012/03/06(火) 19:42:48.69 ID:Hzb1sgNR
>>599
パッケージ名はそれで合ってる

アクティビティ名は起動時に一瞬灰色のバーに表示されるやつ
602Now_loading...774KB:2012/03/06(火) 21:57:09.19 ID:QpVrw+ku
Starlingライブラリを使ったプロジェクトを、
Flash CS5.5 化させた Flash CS5 で Air 3.2として書きだしたんだけど、

This application is not correctly embedded (wrong wmode value)
と言われ、Stage3Dの部分が表示されない。

GPUモードをダイレクトに入れているのに、
その設定が書き出されていないようなんだが、
回避策を相談できますかね?
603Now_loading...774KB:2012/03/06(火) 23:16:43.24 ID:QpVrw+ku
自己解決しました。

更新した後のデフォルト作業領域がbinフォルダだから、
ここにあるxmlを目的別に書き換えれば良かっただけでした。
604599:2012/03/07(水) 04:14:29.63 ID:h0VHsVNG
>>601
おー!アドビに電話しても分からないという回答だったので、めっちゃ助かります!
アクティビティ名ですが、何をどう起動したときのどこの灰色のバーを指すのでしょうか?
鈍くて申し訳ないっす。
605Now_loading...774KB:2012/03/07(水) 22:58:06.24 ID:f7rHHWYU
>>604
アクティビティ名表示されないのか
デコンパイルして調べたら
.AppEntryだった
606Now_loading...774KB:2012/03/11(日) 13:34:40.03 ID:K/8M3g4S
3.2
Androidで音が遅延するの改善されてないのか
607Now_loading...774KB:2012/03/11(日) 15:07:48.71 ID:SOEvt4u6
>>606
javaでもあるからね

oggとかなら少し早くなると思う
608Now_loading...774KB:2012/03/11(日) 15:41:16.19 ID:jp+6cQNe
はじめまして、Flashスレで質問したらこちらに誘導されたのですが、flash builderで作ったAndroidアプリをウィジェットで制御することは可能ですか?
609Now_loading...774KB:2012/03/12(月) 11:28:13.64 ID:hKmjiGeL
>>608
ホーム画面のウィジェットはjavaでの制作物のみだったように思う。
javaで起動してjavaアプリから起動出来るかは試してみたら?
610Now_loading...774KB:2012/03/12(月) 12:56:06.22 ID:tMzRverC
>>609
レスありがとうございます。
やっぱそうですよねー
メディアプレイヤー作りたいなと思ってて、どうせならウィジェット化したいとおもってたのですがー
611Now_loading...774KB:2012/03/17(土) 23:49:18.48 ID:S8BeKeNu
ANE…。
iOSでCLLocationManagerを使うとクラッシュする…。

はぁ…。
612Now_loading...774KB:2012/03/18(日) 11:53:10.75 ID:V2IZFKdn
>>611
CS6になれば正式対応してくれるはず
613611:2012/03/19(月) 23:44:40.48 ID:0xYEhgQr
>>612
とりあえずデバッグトレースしてみた・・・。
iOSのCLLocationManager内部で呼ばれるメッセージの中で落ちてた・・・。

[locMgr startUpdatingLocation];

CLLocationManager onClientEvent:supportInfo
objc_msgSend EXC_BAD_ACCESS

だってさ・・・。どうしようもないな・・・。
614Now_loading...774KB:2012/03/20(火) 00:48:47.97 ID:Cor13uOp
>>613
おれの場合Androidだけどいろいろ使えなくて結局javaに移った

どうしてもAIR的にできなくて悩むならいっそのことObject-Cってのもありだぞ
615613:2012/03/20(火) 01:46:53.35 ID:788ADyhg
>>614
ですよねー。

なので、StoryboardとARC使ってネイティブで作ったさ。

ANE、もうちょっと使えるかぁと思ったんだけどねえ…。
616Now_loading...774KB:2012/03/22(木) 12:09:25.00 ID:BL6Asp+j
AIRのデスクトップアプリでORACLEに直接接続する方法ありませんか!?
617Now_loading...774KB:2012/03/22(木) 13:58:45.44 ID:VI6omeMp
ANE使えば出来るだろうが、素直にアプリケーションサーバ立てた方が良いと思うけどな。
スタンドアロンで使うにしても。
618Now_loading...774KB:2012/03/22(木) 15:14:48.30 ID:BL6Asp+j
>>617
ありがとうございます!調べてみます!
直接接続するのは何かに支障がありますか?
619Now_loading...774KB:2012/03/22(木) 16:36:57.40 ID:VI6omeMp
支障があるっていうか、普通にやる方法が思いつかない感じ。
AIRじゃない場合の直接ってどういうのを想定してる?
620Now_loading...774KB:2012/03/22(木) 21:25:29.60 ID:BL6Asp+j
>>619
調べた結果、せっかく教えて頂いたのですが、ANEは敷居が高そうなので
サーバをたててFLEXで実現させる事にしました。

AIRはVSのようにDB接続する事は難しいのですね。
ググってもSQLiteの情報しか出ないので薄々感づいてはいたのですが。
621Now_loading...774KB:2012/03/22(木) 21:39:05.49 ID:VI6omeMp
サーバ立ててAIRでよい訳だが。
Flex(ブラウザ上で動く)である必要がないみたいだし。

>AIRはVSのようにDB接続する事は難しいのですね。
ネイティブ開発環境と比べるってのはなぁ。目的違うし。
622Now_loading...774KB:2012/03/23(金) 13:15:08.44 ID:XcJLRbc9
ちょっと質問させてもらっていいでしょうか、
AIRって、メールやmixiアプリみたいに更新の通知は出来るのでしょうか?
twitterとかで呟きがあった時にスマホのホーム画面上に
通知するようなアプリが出来ないかと思っているのですが
623Now_loading...774KB:2012/03/23(金) 13:50:24.60 ID:h/0uFGjH
普通に出来る。
624Now_loading...774KB:2012/03/25(日) 10:36:34.84 ID:EH6beVzO
tweetdeckってAIRだったよね。
625Now_loading...774KB:2012/03/26(月) 02:23:09.74 ID:V09iK/1R
テストアプリ作ってosxで動かしてみたけどスクロールがカクカクでがっかり(´・ω・`)
もっとヌルヌル動くもんだと思ってたんだがな
626Now_loading...774KB:2012/03/26(月) 07:17:04.35 ID:BCkVLYpa
純正コンポーネントにパフォーマンスを期待してはいけない。
627Now_loading...774KB:2012/03/26(月) 09:10:56.56 ID:rCM1Qaqb
こんにちは質問させてください。
AIRで画像などをパッケージ化するにはコンパイルオプションでしか指定できないのでしょうか?
それともapplication.xmlで指定が可能なのでしょうか?
調べてみましたがわからなかったので、可能なら記述を教えてください。
よろしくお願いします。
628Now_loading...774KB:2012/03/26(月) 16:43:25.10 ID:+HPzPES6
adt -help すれば?
629Now_loading...774KB:2012/03/29(木) 01:01:09.39 ID:3wpmheow
Adobe AIR 3.2 正式版リリース(バージョン:3.2.0.2070)

http://mmdladmin.corp.adobe.com/air/win/download/3.2/AdobeAIRInstaller.exe
630Now_loading...774KB:2012/03/29(木) 01:20:51.46 ID:xngYC7Fk
>>629
なにがかわったん?
631Now_loading...774KB:2012/04/12(木) 09:10:08.37 ID:f6AqgRHB
HTMLを使って(application.xmlの<conetnt>にhtmlを指定して)開発しています。
動作は特に問題なくしているのですが、
flashlog.txtに以下の警告が必ず記入されます。

Warning: Not a known player download type, app:/src/main.html

これは何故でしょうか?
原因を解決方法をご存知の方教えてください。
632Now_loading...774KB:2012/04/12(木) 22:19:33.29 ID:MZyQrpcH
Air For Androidで画面遷移するときに
pushViewで遷移すると、次の画面がするするっと出てくるじゃ無いですか

ただ、そのときに、イメージデータだけが、イメージデータだけが全部遷移が終わってから
ピロッと表示されちゃってます

イメージデータも、一緒にするするっとスクロールさせたいんだけど、どうしたらいいですか?
633Now_loading...774KB:2012/04/14(土) 10:07:50.38 ID:t5aXeGqd
こんにちは、質問させてください。
AIRではファイルを作成する場合、applicationDirectoryではなくapplicationStorageDirectoryかdocumentsDirectoryに作れとありますが、
いずれも読み取り専用になっており、ファイルを作成する事が出来ません。
どのようにしたら良いでしょうか?
634Now_loading...774KB:2012/04/14(土) 14:53:43.00 ID:Vk6cskq1
そのディレクトリの中に作れってことじゃないの?
単にプロパティが読み取り専用なだけでしょ?
635Now_loading...774KB:2012/04/14(土) 22:30:19.42 ID:t5aXeGqd
>>634
すみません、読み取り専用にはなっていなかったようです。
単純にFileStreamでWRITEモードで開けないようです。
"dose not exists on disk errorID=16808"というエラーが出ます。
636Now_loading...774KB:2012/04/14(土) 22:32:00.33 ID:t5aXeGqd
追記:Updaterのconfigファイルを書き出そうとしていてエラーになっています。
637Now_loading...774KB:2012/04/16(月) 10:14:27.40 ID:FiVdAzr8
>>281にもありますが、
HTMLベースのAIRアプリでswcを使うにはどうしたらいいですか?

つーか、去年のレスかよw
どんだけ過疎ってるんだ
638Now_loading...774KB:2012/04/19(木) 23:49:44.76 ID:kDbedBmD
StageWebViewってキャッシュ効かないのでしょうか?
639Now_loading...774KB:2012/04/20(金) 23:29:27.00 ID:mYWNllQI
Flash CS5.5で作ったAndroidアプリは、Captive Rantimeで書き出しできますか?
640Now_loading...774KB:2012/04/22(日) 22:04:41.91 ID:GZ88rUp/
質問ばかりのレスしかないな
回答者いなくてワロタ
641Now_loading...774KB:2012/04/23(月) 08:29:44.84 ID:EfVrfeiN
AIRでONativeProcessを使わずにOSを終了(シャットダウン)させる事は可能でしょうか?
642641:2012/04/23(月) 08:30:15.77 ID:EfVrfeiN
OSと書こうとしてOが残ってしまいました。
正しくは、NativeProcessです。
643Now_loading...774KB:2012/04/23(月) 11:28:20.33 ID:TPUAJeWW
されてたまるか
644Now_loading...774KB:2012/04/23(月) 16:01:41.71 ID:iLgEqMYu
CS6WEBからFLASH builderはずされたね
645Now_loading...774KB:2012/04/26(木) 23:10:06.58 ID:4QmLIzbK
久々に来てみたけどやっぱ過疎ってんなあ
今日AIRアプリ公開したけど実際AIRで作られてる
アプリって世の中にどれぐらいあるんだろう

自分的にAS3に慣れてるっていう事以外
AIRでアプリ作るメリットがあまりない
646Now_loading...774KB:2012/04/26(木) 23:14:40.69 ID:2IssgpAZ
ふつーにCで組むより早く(安く)できるっていうのはあるんじゃない
あとグリグリ動かしやすいとか
647Now_loading...774KB:2012/04/26(木) 23:41:32.42 ID:4QmLIzbK
iOS/Android両方で同じアプリを作る時とかはアリかな
Titaniumよりは全然いいと思う
WindowsでiOSアプリ作れるのもいいところか

ANEがもうちょい使いやすいといいんだけど
インテントとかトースト使うのも最初は結構苦労した
648Now_loading...774KB:2012/04/28(土) 11:58:13.67 ID:Pu4SpaV5
そうねー、でもiOS/AndroidだとUIデザインに対する考え方が全然違うから、
結局同じアプリ作っても使いづらくなったりするよね
649Now_loading...774KB:2012/04/28(土) 13:54:43.19 ID:5CuI1qyA
NativeWindowについて質問なのですが、作成したサブウィンドウをnoScale以外で高さと幅を設定しようとすると片方が短くなってしまうのですが、なにか間違えているのでしょうか?
650Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 01:25:35.55 ID:FGVz9AI9
ていうかここの人達は自分でアプリとか作ってないの?
趣味レベルでもいいからAIRで作られたアプリ
いろいろ見たいんですけど
651Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 02:42:17.19 ID:dr0lhn5r
自分は仕事でAS3使ってて、その延長で休日にスマホアプリ開発してるよ
FLASHのAIR書き出しでiOS/Android向けに横スクロールアクションゲーム作ってるけど、
十分遊べるレベルにできるし開発もしやすいと思うよ。制限もいろいろあるがね。
もっと開発者増えていいと思うんだがなあ。
652Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 06:50:20.40 ID:8yzcAz+i
作ろうとしてる人達は一杯居るだろ
上の質問に答えてあげようぜ
653Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 09:29:56.84 ID:FGVz9AI9
ここが自作のAIRアプリ紹介スレみたいになってくれたら
もうちょっと賑わうんじゃないかなと
AIRでどんなことができるのか具体的に解ると思うし
654Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 09:37:54.04 ID:8yzcAz+i
紹介する以前に、完成すらしてないんだろ
だから質問してる人が沢山いるわけで。
655Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 10:52:30.58 ID:nTnp2Aba
見たいのはスマホアプリ?PCアプリ?
656Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 11:49:35.15 ID:jo18mBgV
アプリやってる人はプログラム板かゲ製作板のAndroid関連のスレにいるよ

>自作のAIRアプリ紹介スレみたいになってくれたら
これはきついな スマホ用有料アプリ公開してる人はすでに住所なんかの
プライベート情報がバレちゃってるからな パッケージ名で特定されるだろうし
うかつなモノはうpできん
657Now_loading...774KB:2012/05/01(火) 13:56:37.71 ID:FGVz9AI9
>>655
AIRならどっちでも可です

>>656
なるほど
AIRアプリを公開したらここでも紹介して、
この部分はどう作ってるの?的な質問のやりとりが
できたらいいかなと思ったんだけど2chじゃ厳しいかな

既に公開済みのアプリで個人のならここで紹介しても
そんなに問題ないと思ったんだけどやっぱいろいろヤバいのかね
658Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 00:20:53.38 ID:h2knffUu
いろいろやばい
何がやばいって>>657みたいな教えて君体質の目に留まる
659Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 00:42:06.85 ID:u7lRnSu5
俺は教えて君じゃねーよボケ
あまりにも過疎ってるから提案しただけだ
660Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 09:10:09.69 ID:qofCxSaa
だったら質問の一つくらい答えてみろや
661Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 13:56:40.15 ID:LVgRTHjp
ω ← 玉袋に見える
662Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 20:55:50.67 ID:u7lRnSu5
>>660
聞かれた質問には普通に答えてるが
しばらくこのスレ見てなかったが>>568とかは俺だし
663Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 21:13:26.39 ID:qofCxSaa
で、証拠は?
664Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 21:18:33.64 ID:EXYAHWJ1
むちゃなw
665Now_loading...774KB:2012/05/02(水) 21:35:12.26 ID:u7lRnSu5
>>568で何がしたかったというとアプリからカメラ起動して
撮った写真にいろいろ合成してインテントで共有したかった

で、実際に画像をインテントで渡すとなぜかRGBチャンネルの
RとBだったかが入れ替わってしまうバグがあった

原因が特定できなかったのでアプリ側で先に
チャンネルを入れ替えた画像をインテントで渡して
結果的に正常なRGBになるような処理をした
666Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 12:10:41.45 ID:RdU5YJNP
日本語通じる?証拠は?
667Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 12:20:45.81 ID:wE0Vcnuu
証拠証拠って・・
見てて恥ずかしいからやめろよ
668Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 12:35:34.98 ID:KJdh0Y2H
よしじゃあ証拠に俺の質問にこたえようぜ
669Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 13:22:23.62 ID:V1XBuUYE
>>666
証拠証拠って教えて君はお前じゃねーかwww
670Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 13:37:52.05 ID:q86Ha9Nc
日本語が通じるかの確認に日本語で問いかけるのが>>666クオリティ
671Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 18:56:40.36 ID:V1XBuUYE
次は日本語通じるか証拠出せって言いそうだな…w

FlashCS5.5でCaptiveRuntime試したときの
メモが出てきたんで>>639の質問に答えとく

普段はFlashBuilderしか使ってないし
かなり前に試しただけなので正しいかどうか解からん
やるなら自己責任でお願いします

ちょっと長いので次の書込みに分けて書く

あと>>649のNativeWindowのscaleModeのは
AIRの仕様でnoScale以外はちゃんと動かないってやつ?
状況が解らないのでなんとも言えないけどこのへんかな
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/233/233633.html
672Now_loading...774KB:2012/05/03(木) 18:59:23.42 ID:V1XBuUYE
FlashCS5.5 / CaptiveRuntime / Win7
-------------------------------------------
FlashCS5.5のAIR2.6をAIR3.0にアップグレード
パブリッシュ>.apk .swf .p12 .xml を作成
プロンプト起動>Adobe Flash CS5.5\AIR2.6\bin に移動
※フォルダ名はAIR2.6だが実体はAIR3.0
adt -version
※バージョンが3以上なのを確認
パスが長くなるのでbin以下にファイル一式コピー
bin直下に置くか適当にフォルダ作成
※フォルダに入れるならapp.xmlで指定してるswfのパス変更

▼下記を一行で実行

adt
-package
-target apk-captive-runtime
-storetype pkcs12
-keystore example.p12 example.apk example-app.xml example.swf

ANEを使用するなら -extdir をコマンドに追加
証明書のパスワードを求められるので入力
.apkのファイルサイズが大きくなったか確認

エラーは出ずにapkファイルが8MBぐらい大きくなった
実機確認したら動いたけど正しいかどうか解りません
今はもっと簡単にできるかも
673Now_loading...774KB:2012/05/05(土) 21:54:20.93 ID:VcgrHUnR
Air For Androidで質問
SQLiteの暗号化したデータベースを読み出すときのキーってどうやって保存してますか?
アプリの中に入れてしまうとapkを割られて、逆コンパイルされたらバレバレになっちゃうし、
かといってキーをどこに入れれば良いのか・・・
674Now_loading...774KB:2012/05/05(土) 22:01:06.68 ID:Gm82f31a
>>568が教えて君ではない事を証明するために回答するそうです
675Now_loading...774KB:2012/05/05(土) 23:43:22.91 ID:HoBbHAde
証拠厨wwwww
676Now_loading...774KB:2012/05/20(日) 17:36:54.61 ID:+yOuLQfQ
Airのスキンの使い方ってどうやるのかをわかりやすく書いている本って内ですか?

AndroidやiOSでデザインをいじってると結局スキンをいじらないとだめみたいなんですが、
みんなそこはすっとばしてることばかりで・・・
677Now_loading...774KB:2012/05/20(日) 19:09:24.03 ID:y0jU30hP
んなもん自分で探せカス
678Now_loading...774KB:2012/05/20(日) 21:15:46.25 ID:+yOuLQfQ
わかりましたAIRの開発から撤退します
679Now_loading...774KB:2012/05/20(日) 21:37:45.16 ID:zs9wYvmp
雑魚すぎてわろた
680Now_loading...774KB:2012/05/21(月) 12:22:43.53 ID:Hiiax3PL
雑魚じゃない奴は全員撤退済みだからなぁ
681Now_loading...774KB:2012/05/22(火) 00:08:26.12 ID:FjNmrgOC
Flash CS6でAir for AndroidでAIR Debug Launcher(モバイル)を実行すると
「CreateWinProcess failed with error 2:指定されたファイルが見つかりません。」
ってエラーが出て固まって強制終了しないといけなくなるんだが原因わかりますでしょうか?
682Now_loading...774KB:2012/05/23(水) 00:52:44.69 ID:PHfFwc2M
原因は指定されたファイルが見つからないって出てるだろ
くだらないこと質問すんなカス
683Now_loading...774KB:2012/05/23(水) 08:43:24.28 ID:F9Pd0LTF
そういう対応は良くないお
CS6という事で初期不良の可能性もある もっと色々情報を聞き出した方がいいかもな

で指定されたファイルって外部読み込み用のファイルって事?
684Now_loading...774KB:2012/05/23(水) 11:28:46.04 ID:Iw3lF0hw
どうもこのスレには証拠証拠言いたいだけとか
カスカス言いたいだけの人がいるようですね

…同じ人?
685Now_loading...774KB:2012/05/23(水) 20:47:11.49 ID:YVujIcoy
はい
686Now_loading...774KB:2012/05/23(水) 23:08:03.09 ID:bgvo/hLP
681です
指定されたファイルというのがなんなのかはエラーメッセージには表示されません
デバッグの実行環境のファイルが見つからないせいかとも思いましたが
687Now_loading...774KB:2012/05/24(木) 09:09:33.09 ID:+khqdaSV
ほんと、このスレには教えて君しかいねーのな
688Now_loading...774KB:2012/05/24(木) 22:05:06.59 ID:meq6GJnf
まあAIRでまともにやってた人、みんなもう撤退しちゃったから
知らない人間ばかりが残るのはしょうが無い


人気もないし資料もない、そして解説出来る人間もいない
どうやっても教えてくんばかりになる

CS6は持ってないので山勘で答えるしかないけど(固まって強制終了しか出来ないのは多分バグなので、アドビに連絡しないとだめだ)
apkファイルになぜか書き込み禁止属性が付いている
debugフォルダに日本語ファイルが入っている

そういった関連だと思う

それか、大人しく一度再インストールしてみるとかね
689Now_loading...774KB:2012/06/04(月) 11:40:42.25 ID:cEjHErnd
AIRには頑張ってもらいたんだけどね…
flashの開発自体にとどめさしそうじゃん…。
690Now_loading...774KB:2012/06/05(火) 14:22:49.43 ID:5tqp8TLY
AIR3.3が出たね
691Now_loading...774KB:2012/06/05(火) 16:36:34.72 ID:vp7lDgG6
変更点は?
神修正入ってたらまた戻ろうか悩むな
692Now_loading...774KB:2012/06/05(火) 20:07:43.70 ID:j5UdWKZS
今更意味あるのか?
flexをオープンソースに押しつけて
Flash Builderは、WebPremiumから削除して、Master Collectionだけに付属

アドビがもう撤退戦に入ってるのに
693Now_loading...774KB:2012/06/05(火) 21:25:20.22 ID:h9qSDXij
AIRはまだ意味ある。Flexは…
694Now_loading...774KB:2012/06/05(火) 22:14:16.39 ID:j5UdWKZS
FlashCS6も目玉はHTML5へのスライス出力ですが・・・
695Now_loading...774KB:2012/06/05(火) 22:48:19.75 ID:Da4GevQY
正直HTML5は重すぎる
Flash馬鹿にするけどそれ以上に重い
696Now_loading...774KB:2012/06/09(土) 10:06:39.73 ID:lhIaZxR8
>>690
Adobe AIR 3.3.0.3650
697Now_loading...774KB:2012/06/12(火) 11:35:51.03 ID:H+ADbLZB
ios(iPhone)アプリを作ってますが、
Windows上で動作確認するにはどうしたらいいですか?
タッチとか回転とかどうやって確認すればいいのかわかりませんので教えてください
698Now_loading...774KB:2012/06/12(火) 12:26:00.28 ID:4LZ327QA
Windows上では無理
699Now_loading...774KB:2012/06/12(火) 12:48:45.36 ID:H+ADbLZB
>>698
そうですか・・・
今現在、実機で確認していたのですが、ipaコンパイルに時間が掛かり不便で苦痛なのですが諦めます・・・
700Now_loading...774KB:2012/06/14(木) 17:02:56.01 ID:KNX3S2f4
消える飛行機雲♪
701Now_loading...774KB:2012/06/16(土) 12:25:18.66 ID:XRD4ixTN
Flash CS5 + Air for Android 2.5で実験をしています。
Flash CS5 + Air for Android 2.5でapkを作るときに
アプリケーションID: [air.]hoge.hage
アプリケーション名:hege

として単純なアプリを作って

hege-app.xmlを見ると
<id>hoge.hage</id>
<name>hege</name>
となっています。

Eclipsで作ったアプリから起動させるために
intent.setClassName("hoge.hage", ".hege");
startActivity(intent);

としたところ
android.content.ActivityNotFoundException: Unable to find explicit activity class{hoge.hage/.hege};
というエラーが出ます。

intent.setClassName("com.android.browser", "com.android.browser.Browser");
だと正常にブラウザが起動できています。

Air for Androidで作ったアプリの場合どこを指定したらよいのでしょうか?
もしくはAndroidアプリ側のmanufest.xmlに何か記述しないといけないのですか?
702Now_loading...774KB:2012/06/16(土) 17:00:41.16 ID:LGQXnh5b
Androidは触ったことすらなくやったことないが、

>intent.setClassName("com.android.browser", "com.android.browser.Browser");

この動く記述と、エラーログ見る限りじゃ、パッケージ名含めたクラス名を指定するんじゃないの?
intent.setClassName("hoge.hage", "hoge.hoge.hege"); じゃね?
703Now_loading...774KB:2012/06/16(土) 17:05:19.88 ID:LGQXnh5b
もしくは intent.setClassName("package", "package.MainClass"); か
704Now_loading...774KB:2012/06/16(土) 17:13:47.79 ID:1CCX2Ssc
そこら辺ってもうAndroid側の話じゃないの?
705Now_loading...774KB:2012/06/17(日) 11:28:52.90 ID:SQ+LaJDX
air.hogo.hage

air.hogo.hage.AppEntry
じゃない?
706701:2012/06/18(月) 11:53:07.96 ID:70KoGa1t
>>705

ありがとうございます!
起動できました〜
707Now_loading...774KB:2012/06/22(金) 10:35:29.08 ID:Lfk+gY4L
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny

javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製の言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報,書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから 
派遣屋・IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てしても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 Android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり未完成かデスマに陥る 
コンパイルできないからパクられ  直接売る場所がないから金にならない 生きていけない ずっと奴隷仕様の言語だ
708Now_loading...774KB:2012/06/22(金) 10:36:34.48 ID:Lfk+gY4L
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#を覚えれば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone pad PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa
709Now_loading...774KB:2012/06/27(水) 20:42:49.27 ID:PS8y/Io7
Flexスレは逝ってしまったか

Flexでもswf作ろうぜ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1173118887/
710Now_loading...774KB:2012/06/27(水) 23:56:09.63 ID:h3Gs3yoI
ActionScriptもいつの間にか過去の技術になってしまったな・・・
気付いたらDelphi案件やってるの俺一人だったり、
今もActionScriptの案件は俺一人・・・
711Now_loading...774KB:2012/06/28(木) 12:21:33.42 ID:8K8zAKlg
でも、楽しいだろ?
なら、良いじゃん!!
712Now_loading...774KB:2012/06/29(金) 21:18:12.57 ID:DFjEF9Pz
ActionScriptなんてJavaScriptと大して変わらん
つうかJavaScriptの一種としてしか見られてないだろ
713Now_loading...774KB:2012/06/29(金) 22:07:32.95 ID:zMf5OF6Y
JavaScriptはクラス継承する時prototypeなんか使ってパッと見すぐ理解できん
不完全OOP
714Now_loading...774KB:2012/07/04(水) 11:01:02.44 ID:nJQt1S49
どっちも元はECMAScriptだからな。

インスタンスベースが完全でプロトタイプベースが不完全って事になるぞ。
ちょっとおかしくないか?
715Now_loading...774KB:2012/07/05(木) 18:59:25.35 ID:fyfmxrwa
今Javascript書くなら別言語から変換するわなあ
AS2はまさにそれだったんだがAdobeは先を行き過ぎていた
AS3でEcmascriptドタバタ劇場に巻き込まれ
その後は常に波瀾万丈状態である

ま、言語なんて飾りですよ
AS3だけで各種プラットフォームのアプリ作れる
Adobe AIR 最高^p^
716Now_loading...774KB:2012/07/05(木) 21:38:24.26 ID:00wejnwz
ただ、デザインの不自由さは糞だけどね
各デザインパーツのある限界値を超えたらCSSいじらないと行けないとか、
なんで言語だけで完結するようにしなかったんだろう
717Now_loading...774KB:2012/07/05(木) 23:12:04.78 ID:fyfmxrwa
ビットマップ表示サイズ現在値の話?
718Now_loading...774KB:2012/07/05(木) 23:13:42.52 ID:fyfmxrwa
×現在
◯限界
719Now_loading...774KB:2012/08/05(日) 00:26:05.12 ID:eYNMMTcH
Air for androidでグラフが簡単に扱えるから使おうと思ったらかなり重いんだな
頻繁に起動するアプリには向いてないな・・・
端末側がスペック追いつかないと厳しそうだわ
720Now_loading...774KB:2012/08/08(水) 13:22:56.54 ID:a5E0/Ybk
Adobe AIRで作ったアプリに
広告って貼り付けられますか?
721Now_loading...774KB:2012/08/08(水) 13:51:05.78 ID:QvJfx+1m
ブラウザ表示かANE使えば可能
722Now_loading...774KB:2012/09/07(金) 12:27:44.93 ID:lvYEwQU/
一月ぶりにage
723Now_loading...774KB:2012/09/08(土) 01:38:30.88 ID:buOnWV4X
エアコンやな
724Now_loading...774KB:2012/10/08(月) 05:26:15.82 ID:3vp1ZMk/
いますかな

さっきAndroid向けにアプリつくってテストしてみたのだけど、文字列をShift-JISでパーセントエンコードできないのですか?

UTF-8だと出来たみたいですが、Shift-JISにすると文字列が全部「?」に変換されます
725Now_loading...774KB:2012/10/08(月) 13:42:43.35 ID:jWUhbPyk
shift-jis 関連は System.useCodepage あたりでなんかできたような
726Now_loading...774KB:2012/10/08(月) 13:58:55.09 ID:3vp1ZMk/
その辺はやってみてるのですが、Windows上で実行してみると正常に出力されます。( escapeMultiByte()をつかってます )
Android上で動かすと何を入力しても「%3F」にエンコードされてしまいます・・・
727Now_loading...774KB:2012/11/06(火) 22:06:43.92 ID:3yNp5G1j
AdobeAIR/3.5.0.600
728Now_loading...774KB:2012/11/07(水) 01:42:28.43 ID:auUGv80d
3.5 正式版か
729Now_loading...774KB:2012/11/24(土) 18:53:16.84 ID:eX2Awn4W
かんたんにAndroidアプリはつくれるが
iosのやり方がよくわからん
730Now_loading...774KB:2012/11/24(土) 18:55:50.51 ID:M9Jcquu/
androidと一緒だけど…
パッケージ化にちょっと工程あるけど
これできないとネイティブのiosアプリでも作れないし
731Now_loading...774KB:2012/11/25(日) 09:44:35.62 ID:M8SDYY/m
androidのほうはパッケージにするのにGoogleに登録いらないけど
なんかiOS のほうはいるよね
732Now_loading...774KB:2012/11/25(日) 14:14:32.70 ID:RlW9j7td
それはAIRに限った話ではないね
アプリ制作入門編としては手続きが簡単なandroidが良い
733Now_loading...774KB:2012/11/25(日) 22:59:57.74 ID:M8SDYY/m
でもAndroidだとダウンロード数がなあ
734Now_loading...774KB:2012/11/25(日) 23:10:51.34 ID:RlW9j7td
作る前からダウンロード数なんぞ気にする事はない
735Now_loading...774KB:2012/11/26(月) 14:32:41.97 ID:QjxXA6o0
Flash作ったことあるなら、作ってから反応見てiOSをネイティブでやり始めても遅くない。
736Now_loading...774KB:2012/11/27(火) 12:26:43.85 ID:5jEtACLv
いや、内容によるだろ。
Flash builder モバイル開発は、airで使えるalertウィンドウ出せなかったり、デフォのスキンがイマイチだったりイロイロと不満が出てくる。
Fla版で作ったやつを後からネイティブにするなんて無駄。
内容に応じてFla版かネイティブが用途を絞って開発した方が全然良いよ
737Now_loading...774KB:2012/11/27(火) 12:36:38.87 ID:5pE+p6En
内容によるってのは確かにあるけど、
例がAlertとスキンってのがなぁ。
Flashの経験あるなら、スキンはそれ程苦労せず作れるだろうし、
traceログがfdb使えば取得出来るんだから、実機側に必要無いし。

簡単な物でも良いから作ることのほうが重要で、
Xcodeと格闘しながら新しい言語・作法覚えるよりましだと思うがな。
738Now_loading...774KB:2012/11/27(火) 15:47:25.08 ID:IsY1m7aj
ANE絡まないモバイルアプリとなると
ゲームとかアニメーションとかになるわけで
FlashでのWeb公開を前提に置いた話になってもおかしくはないね
739Now_loading...774KB:2012/11/28(水) 20:39:26.07 ID:TQc4CcE8
http://app.famitsu.com/20121121_110538/
adobe airで開発されたソーシャルアプリがもうすぐ配信されるなあ
740Now_loading...774KB:2012/12/04(火) 21:24:35.71 ID:tzLXm31+
Adobe Gaming
http://gaming.adobe.com/

今更感漂うが…発表即日本語のドキュメントがあるあたり
やる気はあるようだ
741Now_loading...774KB:2012/12/04(火) 21:56:40.06 ID:5AQZNjmP
>>740
なにこれ?
742Now_loading...774KB:2012/12/04(火) 21:59:56.21 ID:tzLXm31+
>>741
ゲーム開発ツールだとさ
主にスマホ向けみたいだが
743Now_loading...774KB:2012/12/04(火) 22:02:29.43 ID:tzLXm31+
連投ゴメン
こっちの方がよかったか
http://www.adobe.com/jp/joc/gaming/gamingtools.html
744Now_loading...774KB:2012/12/04(火) 23:05:55.26 ID:0NgiYwk9
>>743
C/C++変換の方が面白そうw
745Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 00:36:22.59 ID:Pmxbmxmm
Flash Builder4.7やっときたか・・・
746Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 00:40:29.25 ID:yhlYRBYy
いろいろできそうだが、難しそうだなあ
C++の知識いるのかな?
747Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 00:43:56.22 ID:fBz5BV17
StarlingとAwayとか詰め込んだだけじゃねーか!
748Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 00:56:22.71 ID:Pmxbmxmm
C++はVisualStudioでコード補完使いまくりでコーディングできるから、
ロジックを書くのなら良いかも

VS2012のコード補完は神レベル

HP見るとGCC前提みたいだけど
749Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 11:40:09.71 ID:JCdoVg0N
何が「今更感」なのかわからん
待望のツールじゃん
750Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 21:04:51.26 ID:yhlYRBYy
ここの住民はゲーム作ったりしてるの?
751Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 21:07:09.47 ID:NJY3hnEl
FlashBuilder4.7デザインビュー無いんやな…。
何でなくなってしまったん…。
752Now_loading...774KB:2012/12/05(水) 21:13:48.72 ID:Pmxbmxmm
ほんとだ4.6と併用しろというのだろうか・・・

でも、4.6に最新のSDKを仕込むのが辛い(´・ω・`)
753Now_loading...774KB:2012/12/06(木) 12:21:01.75 ID:iWlZTmLA
無料でFlash Builder 4.7にアップグレードできた方いますか?
754Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 02:35:57.19 ID:2sZPg660
755Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 14:33:43.70 ID:tTlhiCcP
Javaで作っていたネイティブアプリがそろそろ完成して、
次は別のアプリをiOSとのマルチで作りたいんですが、
強いて言えば、WinとMacでも動かせるようにしたいんです

その場合の選択肢って、Adobe Airぐらいしかないのでしょうか?

モバイルでは、カメラとかのハードデバイスにアクセスするAPIは全然使わないです
756Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 14:39:46.41 ID:m1RtqnNW
Adobe Air
PhoneGap
Mono
くらいかな
757Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 14:54:31.78 ID:tTlhiCcP
ありがとうございます。
ただPhoneGapはデスクトップ(Windows、MacOSX)非対応であり。
Monoは、デスクトップとモバイルでは別扱い?(この辺りがよく分からない)になっているのが不安です。

もちろん、デスクトップとモバイル用を同じソースからビルドして作るのは難しそうですが・・・
多分、各クラスライブラリなどをデスクトップとモバイルで共有し、
モバイル(iOSとAndroid)は基本同じソースからビルド、
デスクトップ(WindowsとMac)は基本同じソースからビルド・・・

とかいう作り方ができる方法がないか探しています。
AIRが一番それに近そうだったんですが
758Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 14:59:43.81 ID:tfxXuoIm
AIRでいいんじゃない
759Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 18:10:26.79 ID:R52WmyuZ
Unityって手もあるね
iOSやAndroidで動かすのは有料だけど
760Now_loading...774KB:2012/12/08(土) 22:24:25.55 ID:tTlhiCcP
>>758
ありがとうございます。
やはりAIRなんでしょうか・・・

>>759
多少の出費は覚悟しています。AIRもフリーの開発環境で作る予定ではないです。
ただUnityって、勉強不足もあるかもしれませんが、ゲーム用の開発環境?ではないんですね?
761Now_loading...774KB:2012/12/09(日) 16:24:13.85 ID:mbvR0Pno
Adobe空気(笑)
762Now_loading...774KB:2012/12/09(日) 18:44:03.77 ID:0zdrW1iQ
MacBook空気(笑)
763753:2012/12/10(月) 12:16:32.64 ID:PETgGKMn
>>754

貴重な情報ありがとうございました
764Now_loading...774KB:2012/12/10(月) 13:25:49.68 ID:3984WO+v
>>760
何が心配なのか書けよw
765Now_loading...774KB:2012/12/12(水) 01:12:03.28 ID:XpqK9uDY
スレが過疎り過ぎてるのが心配
766Now_loading...774KB:2012/12/12(水) 02:07:23.62 ID:jyKlsZM9
昔からです
767Now_loading...774KB:2012/12/13(木) 16:47:28.74 ID:s1gaE5aX
簡単にアプリつくってみたけど起動時間が長すぎて話にならんなぁ・・・
768Now_loading...774KB:2012/12/13(木) 17:20:57.50 ID:/PtGR+H5
対処策を聞きたきゃ素直に質問したまえ
769Now_loading...774KB:2012/12/13(木) 17:55:47.85 ID:0b4gM2pn
C#で作ったネイティブアプリもおもたいぜw
770Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 12:23:08.84 ID:EXYAHWJ1
Javaでも重たいw

簡単に作れてしかも軽くて、モバイルでも動いちゃう魔法のような言語を下さい!
771Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 12:28:49.17 ID:6oXfsZiI
アセンブラ!
772Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 14:50:28.28 ID:E6mUQ2fo
パンチカード手打ちだろ。
773Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 15:54:48.46 ID:r9cvlPHS
起動時間が長い(重たい)って内容の問題でしょ
言語は関係ないよ

いやまあAIRで作ったAndroidアプリの動作速度は
ネイティブ言語使ったのものより遅いけど
>>767のは別問題だろうし
774Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 22:17:15.99 ID:S+MTAv7S
バックグラウンド(ウィンドウは出ててもいい)で走らせてキーボードの入力を感知することってできますか?
どうがんばってもウィンドウがアクティブでないとキー操作が受け取れない。。
775Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 22:22:49.37 ID:TNcPTB0t
バックグラウンドで検知できたら他のアプリ(ブラウザ)のパスワード入力なんかが筒抜けなわけだが
まぁそれが出来るのが、今話題のIEの脆弱性なんだけどw
776Now_loading...774KB:2012/12/14(金) 22:42:15.12 ID:S+MTAv7S
775
でもHSPとか他の言語だと普通にできますよね??
たとえばデスクトップをキャプチャするソフトもショートカットキーで撮影してますよね
Windowsなら他言語でいけるのですが、MaxやLinuxではあまり開発したことがないので
AIRでできるかなぁって思っています。
777Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 00:11:32.93 ID:KgrXpRnh
HSPなんてまだ存在してるのかw
778Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 00:12:37.81 ID:fIyxcR0l
HSPは例ですけどね 笑
今はとうに使っていません
779Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 01:13:59.31 ID:xR8FdHnH
できるかどうかっていうのは、要はAPIの問題だな
言語は関係ない
780Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 01:26:13.97 ID:/qUMojXw
知ったかしてみると、
AIRでも出来るんじゃないか?
OSの機能使うんでしょ

アプリでそういう事して問題あるかどうかは
開発者が信用されているかどうかの問題なわけだし
781Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 02:23:02.43 ID:fIyxcR0l
とりあえずとうに使ってないHSPをインストールからしてWindows向けは実装。Mac,Linuxは検討たたず。
AIRでできればいいんだけどなぁ。addEventでもアクティブでないかぎりだめでしたし
キーがダウンしているかしていないかもKeyDownEventでない限り取れなさそうです。
782Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 03:31:19.32 ID:xc1xZB1V
ホームアレンジみたいなきせかえツールとかつくれる?
783Now_loading...774KB:2012/12/15(土) 11:13:20.30 ID:8SM7zMPD
こういう質問って「おまえには無理」って答えたくなる毎回毎回
784Now_loading...774KB:2012/12/16(日) 15:09:48.21 ID:6BkGEV+7
AIRでPS3コントローラーに信号送ってバイブさせるようなアプリは作れないの?
785Now_loading...774KB:2012/12/16(日) 15:34:36.69 ID:eYVIgmYK
OSから接続コントローラーに信号送ってバイブさせる方法を調べた後
そのOSの機能にAIRからアクセスする方法はないかを調べてこい
786Now_loading...774KB:2012/12/16(日) 15:50:02.68 ID:KG50qHxD
OSからできれば大抵はAIRでNativeProcessでできそうだな
787Now_loading...774KB:2012/12/16(日) 18:26:18.90 ID:6BkGEV+7
ええとね PS3コントローラーを認識させる MotioninJoy Gamepad toolてソフトがあって
そこでのボタン設定でバイブテストができる
しかしそのソフトにAIRからアクセスする方法がわからんっす…
788Now_loading...774KB:2012/12/16(日) 20:04:27.71 ID:eYVIgmYK
そのソフトをOSから操作する方法を調べる(機能Aとする)
その後 AIR の NativeProcess なり ANE を使って機能Aにアクセスする

流れはきっとこうだ
NativeProcess なり ANE で検索すれば
機能Aに対するヒントは出てくるだろう
おれは試したことがないからこれ以上はわからん!
789Now_loading...774KB:2012/12/17(月) 08:12:30.96 ID:Z+VdMWRb
「OSから操作」ってどゆ事だ… ネイティブコードってC++で書かれたコードって事だろ(win)
それをAIRから操作するのか? うーんわからんw
具体的なサンプルコード探したけどそれすらもわからんかった 

ちなみに GameInputControl なんてクラスがあったけどこれ関連じゃ無理だよね
入力のみだもんね
790Now_loading...774KB:2012/12/17(月) 10:07:35.38 ID:iBoS3rZV
なら
UWSC系のデスクトップ自動操作ツールをAIRから起動するようにして
その後UWSCにMotioninJoy Gamepad toolを操作させる
とかどうだ
791Now_loading...774KB:2012/12/17(月) 16:15:24.65 ID:/dxePElN
アクティブウィンドウを得ることってできないかな?座標とウィンドウサイズを取得したい。
できればいちいちユーザーに設定させる必要がなくなるんだけど
792Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 02:23:59.91 ID:7fWqtmaC
皆さんは

Adobe Flash Builder
Adobe Flash CS

のどちらで開発されていますか?
どちらで買おうか迷っているんですが
793Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 04:56:16.18 ID:H0BHGL25
Builderでできることはflex SDKで大体出来るからどっちか買うならCSじゃね
794Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 09:17:58.59 ID:7fWqtmaC
>>793
ありがとうございます。
値段変わらないのでcs買います
795Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 12:11:43.14 ID:y5V52V9F
FlashBuilderはエディタ用途メイン
FlashCSはオーサリングツール
こなれてくるとエディタとオーサリングツール両方使うようになる

入門としてはFlashCSのみでok
796Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 15:23:48.64 ID:7L1TXDVB
BuilderとProfessional使うってどんなプロだよw 二つで定価17万だぜ
もしかして流行のサブスクリプションか
797Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 17:07:59.91 ID:y5V52V9F
使わないプロってどんなプロだよw
798Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 18:35:43.93 ID:7L1TXDVB
なんでエディタが89,250円もすんの?w
何かすごい機能がついてんのか?
799Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 18:58:59.29 ID:H0BHGL25
お金もらって生活してるという意味でプロだけど普通にみんな両方使ってるわ
5.5まではweb premiumに両方入ってたのよ
なんでBuilderがあんな高いかは知らん
800Now_loading...774KB:2012/12/25(火) 19:01:46.89 ID:y5V52V9F
ついてるよ、俺は違うエディタ使ってるけど
ツールは開発効率を上げるためのものだからね
例えば一日10分かかる作業が
ツールのとある機能を使う事で5分になったとしよう
それを年間で考えるとそれだけでも結構な作業時間短縮につながるのさ
細かい機能を少しずつ覚えていくことで
ツールを使っている人と使っていない人との差が出てくる
10万円程度がまるで高く感じなくなるよ
801Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 09:06:51.38 ID:wjIK15oL
>ツールのとある機能
いくつか紹介してお それってCS6には無いんだ?
802Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 10:07:44.72 ID:oFESp1d0
とある機能というのは例えでもある
ツールにある機能が必要かどうかは君が自分で判断するのさ

まずはCS6のエディタでスクリプト書いてみて
「こういう事ができないのか?」と感じた時に初めて
他の無料エディタFlashDevelopなり
有料のエディタの機能には何があるのかを調べるがよい
毎日スクリプト書く場合でも
FlashDevelopで充分という人もいる
803Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 12:28:29.40 ID:KnYg9J2d
FDのほうがFBより上に感じる部分もあるわ
804Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 12:58:16.27 ID:kT5tHD6K
普通にBuilderのproを使うが、プロファイラはproにしか付いてないしな。

FDが上な部分は軽いこと位かな。
これかなり重要ではあるんだがw

それ以外はFBが上だな。
特にAndroidのネイティブを一緒に管理するときとか、
サーバサイドをJavaで書いたりするときとか。

俺の使い方が特殊な部類かもしれないから、一般的では無いかもしれないが。
805Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 13:12:25.07 ID:wjIK15oL
アドビのサイトより
>Builder Premiumには、プロファイラー、ネットワークモニタリング、ユニットテストのサポートなどの
>プロフェッショナルなテストツールが追加されています。

よくわからんがチャットやネトゲーでの製作、テスト、デバッグがし易いのか プロファイラもそういう時に重宝するのかな?
CSでのスタンドアロンのゲーム製作ならプロファイラなんかあんま必要ないもんな
ユニットテストのサポートてのは何なんだ
806Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 13:28:58.80 ID:kT5tHD6K
メモリリーク見つけるときとか、
動作が重いと感じるときに、どのクラス、メソッドが処理食ってるのかとか、
デバッグ時のインスペクトだけじゃわからん事がわかるんだよね。

パレートの法則の通り、たいていの処理は2割に集中するから、
その部分を高速化させたいときに統計取ったりするのにも使える。

>CSでのスタンドアロンのゲーム製作ならプロファイラなんかあんま必要ないもんな
まぁ単純なイベント処理だけで組むならそうかもしれない。

>ユニットテストのサポートてのは何なんだ
複数人でプログラムしたりとか、クライアントから品質保証を求められたりする時に利用するが、
簡単に言うと単体テストの事。
設計する際にクラス分けとかメッセージのやり取りの仕様を決めるが、
その仕様に沿っている事を保証するためのコードを書いてやって、テストツールにかける。
そのテストに合格したモジュールは一定の品質がありますよって言う事が出来る。

まぁ設計がアホでテストに漏れがあって意味をなさないってのはよくある事。
とはいえ、ありがちな単純バグとかはこの段階でつぶせることが多い。
(限界値とか分岐網羅とか)
807Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 17:05:01.84 ID:KnYg9J2d
>>804
FBはエディタが気に食わないんだけど、

・補完が頭からきちんとしたスペルでないと出ない
・コード中のクラス名は色を変えたい
・セミコロンの色を変えたい

このへんどれか俺が知らんだけで実は解決できるよってのある?
808Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 18:20:44.31 ID:kT5tHD6K
まぁエディタは好みがあるだろうな。
俺はもともと長いことEclipse使ってるから気にならないが。

>補完が頭からきちんとしたスペルでないと出ない
わからない場合はプロパティとかメソッドとか、dot入力した時点でリストが出るのではだめなの?
間違っていても出るとかは無理だろうし、どういう動作が望みなのかわからない。
他のエディタでそんな事してくれる奴あるの?

>コード中のクラス名は色を変えたい
エディット中ってこと?
コードツリーの表示を?
色々とわからんぞ??

>セミコロンの色を変えたい
必要性はわからんが、出来ないと思う。
JStyleのソース弄って自分で実現って言う手が無いわけではないが。
809Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 19:50:45.19 ID:KnYg9J2d
>>808
サンクス

補完はFDでは.myPropertyってあるときに.proとかでも出てくれる
.mppとかでも出てくれる
これに慣れてたから頭から抜け字なしに打たないといけないのはきついんだよね
.時点でリストに出るとは言ってもSpriteの継承とかだと大量に出るし


クラス名は
var myClass:MyClass;
のMyClassの色を変えたかった
パッと見一発でクラス名ってわかるため
わかる必要あんの?って言われたらそれまでだけど


セミコロンは黒背景にしたかったからしてみたら、()とかセミコロンの色が黒から変えられんくて詰んだ
背景色変えられる意味ねーだろこれwww


まあFDではできててそれに慣れてたってのが悪いのかな
でも一つ目は結構譲れない機能
810Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 20:12:02.30 ID:rw87pV4u
ActionScriptってJavaと同等の言語機能ですか?

varとかあるしJavascriptの派生言語でしたから、#3.0以降やLLみたいな柔軟さを期待していたのですが、
なんかよく見ていると、varとかfunctionがつくだけのJavaにも見えるのですが・・・
811Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 20:23:53.36 ID:oFESp1d0
ActionScript, Javascript, ECMAscript
の三点で調べると良い
812Now_loading...774KB:2012/12/26(水) 20:39:31.46 ID:N1lXnEhF
柔軟さってのがどういう意味かよく分からんが
2.0譲りのJavaScript風味なオブジェクト指向も残ってるけど
813Now_loading...774KB:2012/12/27(木) 17:19:14.10 ID:oJCbkSxh
>>809
>補完
FDってそんな補完ができるのか。
とはいえ、1文字目で結構絞れるし、2文字うってリストからカーソルで選択で良いと思うんだがなぁ。
4.6以降ではやっと変数のみ、関数のみとか補完リストを切り替えられるようになったし。
まぁ結局慣れの問題なんだろうな。

>クラス名
Javaで出来るから出来るだろと思ってたら、全く出来なかった。
workspaceの.metadata\.plugins\org.eclipse.core.runtime\.settings内にある、
com.adobe.flexide.as.core.prefsに設定出来るんだが、
その項目asClassColorがそれだと思ってたら、class宣言時のclassの色だったw
まるで意味無いw
とはいえ、ASだとオブジェクト全てがその色だし、宣言時ぐらいだから影響は少ないか。

ちなみに色換えるには、EclipseColorThemeを使うと便利。
黒背景が好きなのでそれで換えてる。というか、コレ使わないと君のようにはまるw

結局どのエディタが慣れているかっていう話で、
使い慣れているのが一番って事だろうと思う。
vim使いとEmacs使いが争っているのと同じく。
814Now_loading...774KB:2012/12/27(木) 18:00:21.92 ID:P8GvfPSe
> 結局どのエディタが慣れているかっていう話で、
> 使い慣れているのが一番って事だろうと思う。

それは比較対象の機能が同等である場合の話じゃないか
815Now_loading...774KB:2012/12/27(木) 18:03:40.50 ID:oJCbkSxh
そりゃそうだな。

FDで出来る事しらんし。
FDは実機デバッグとか出来そうにないけど。
816Now_loading...774KB:2012/12/27(木) 18:10:43.94 ID:rRA4+piK
>>815
できるよ
ttp://ton-up.net/blog/#/blog/archives/767


ライブオブジェクトだって見れるし高機能すぎるとおもうの
817Now_loading...774KB:2012/12/27(木) 18:28:03.45 ID:oJCbkSxh
ほう!そりゃすごいな。
USBデバッグもできるんかな?

とはいえ今更環境かえる気にはならんなぁ。
お布施はもう払ってるし。

オブジェクトインスペクタじゃないプロファイラが使えるようになれば
FreeでほぼFB相当か。
818Now_loading...774KB:2012/12/27(木) 19:10:34.59 ID:P8GvfPSe
恥ずかしい奴だな
819Now_loading...774KB:2013/01/03(木) 19:11:30.78 ID:uqTjWbiH
結局FBかFDに収束するわけだな
Eclipseはよくわからんけど、AS3もできるのか
820Now_loading...774KB:2013/01/03(木) 19:44:31.88 ID:L7rCelLM
自分の周りではあとはFDTくらいかな
821Now_loading...774KB:2013/01/03(木) 19:49:47.28 ID:HQXs4agX
FDTと混同するから(我々ではなく周辺が)
FlashDevelopはなるべく略さないで欲しいかな
822Now_loading...774KB:2013/01/05(土) 18:19:22.49 ID:0sAL4yFV
アプリ起業 iPhone C#まとめ Ver 1.5
http://tinyurl. com/9w97424
823Now_loading...774KB:2013/01/10(木) 11:17:18.98 ID:WvBchfOt
AIR3.4 for iOSで動いてたアプリが、SDKをAIR3.5に変更したら、起動して真っ白画面で、
.....ってのだけ画面に表示されて期待通りに動かないんだけど、何か注意点ある?
824Now_loading...774KB:2013/01/10(木) 11:30:15.07 ID:9sZa+oJk
うちはAIR SDKを変更しても特に問題は発生しなかったね
考えられそうな点といえば
flexSDKが古いとかかな
flex4.6あたりだとカメラ周りで不具合がある
825823:2013/01/10(木) 14:37:00.43 ID:WvBchfOt
>> 824
そう、カメラアプリなんだ。
だけど、パブリッシュ設定で、.swfだけでなくSWCにもチェックを入れたらうまく動いたわ。
さんくす。
826Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 19:02:44.39 ID:SAtvVqgr
Flash airでAndroidアプリ作ってるんだけど、Flashの仕組みとして、現在表示されてないフレームに存在するムービークリップって動作に影響しますか?
画面上には10匹くらいしかキャラクター表示してないけど、そのキャラ一匹一匹には表示されてないフレームに各10個くらいずつムービークリップを持ってる。
こういうとき、1画面上には10匹しか表示されてないけど100匹くらい居るものとして処理に負担かけてるんでしょうか?
現在のフレームに存在しないムービークリックはvariableとかで表示しないようにしたほうがいいんですか?

PCじゃ問題ないけど、スマホだとマシンパワーが貧弱すぎてモーションしてるキャラ10匹くらい表示するとスローモーションになっちゃうんですが・・・
827Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 19:41:11.88 ID:rUCqnk+i
10匹くらいだったら処理落ちしなさそうなもんだけどな。
置いてないつもりでアルファ100%とかで置いちゃってるんじゃないの?
存在しないムービークリップだったらvisible消しても意味ないと思う。

突き詰めればStage3Dで高速化もできるだろうが。。。
828Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 20:11:12.67 ID:wnEchJcH
visible = false で消した方がいいって話聞いたような
829Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 20:33:04.68 ID:05YQdOj5
どーだろな… フレームレートはいくつだお
ウチは12fpsにしてるw
830Now_loading...774KB:2013/01/30(水) 20:42:40.21 ID:FDlBKpcS
フレームに存在しないムービークリップは
ステージ上に配置されていないのと同義なので
動作に影響しない

10個配置程度で遅くなるくらいのムービークリップならば
Stage3DのStarlingが役に立つ・かも
831Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 18:34:42.66 ID:W6f2Fn2o
>>827-830
ありがとう。
初心者だから色々と無駄に負担かけるような処理してるのかもしれない。

>>827
アルファ100%では置いてない(と思う)けど、透過PNG画像を使ってるから、これって常にアルファ100%の部分があるってことで負担が大きいのかな?

>>828
自分もそんな感じで書いてあるサイトがあったので消した方がいいのかな〜って思ってました。
でもフレームに存在しない場合は動作には関係ないみたいですね><
ためしに現在のフレームに不要なMCをvisible=falseで消そうとしたら、そんなもん存在しないってエラー吐き出されましたw

>>829
フレームレートは24fpsにしてます。
最初は30だったけど、キャラ1匹でテストしてる間はよかったけど数増やすと明らかにFPS落ちてたから少しだけ下げてみました。
アニメーションさせないと面白みがないので、あまりフレームレートも下げたくないんですが・・

>>830
フレームに存在しないムービークリップはステージ上に配置されていないのと同義なので動作に影響しない。
少しFlashの仕組みを知る事ができました。
Stage3Dというのも勉強してみます。

あ、あと複数のキャラが同時に動くと明らかに処理落ちします。
ので、アニメーションしないバージョンのキャラも作って配置してキャラ数水増しさせると少し処理落ちも少ないので、今はそうして対応してます^^;
棒立ちのキャラばっかりになっちゃいましたが・・・
832Now_loading...774KB:2013/01/31(木) 20:42:41.57 ID:xz7arEGU
自分もFlashのAirでスマホ向けにアクションゲーム作ってるけど
10キャラくらい同時に動かしても30fpsで十分動かせてるよー
iPhone4S以降とかAndroid3.0世代なら、60fpsでもいけるよ
(Flash builderとかStage3Dは未使用)

まあキャラの大きさとか、色々違いはあるんだろうけど
自分はアニメパターンは全部透過gifの1枚絵で用意してて、
同じムービークリップ内には判定用のボックスを
visible=falseで乗せてる程度しか含まれてないね

ちなみにAir SDKは最新版になってる?
これが古いだけで段違いに遅かったりするから…。

あとは基本的なことだけど
フィルタ効果を使わないでレンダリングモードをGPUにするとか
Airモバイルだとベクターは重いからすべて画像にしておくとか
ビットマップキャッシュを使うと軽くなる場合もあるとかかな
833Now_loading...774KB:2013/02/01(金) 14:13:24.05 ID:aQZckhcz
ベクターが紛れてるってのはありそうだな
834Now_loading...774KB:2013/02/05(火) 01:50:34.19 ID:AwB0arp5
iPhone 5だとAIRで普通に60fpsで動くアプリ作れるからな。

よくHTML5erがデバイスが速くなれば勝つるって言ってけど
むしろFlashも始まりそうな気がするっていうか、
どうもこっちのほうがモノになるの早いんじゃねーかと思うw

Unityも速度面でちょっと苦労してるはず。アプリの起動が遅いとか
835Now_loading...774KB:2013/02/05(火) 18:13:20.29 ID:ai5Qqpod
iphoneアプリ、Windowsアプリを売って生き残れ Ver 1.6
http://tinyurl. com/9w97424
836Now_loading...774KB:2013/02/07(木) 14:23:56.52 ID:mDuWxA17
>>832
831です。
SDKが最新版かどうかですか。
FlashCS6を(なんかいっぱいソフト入ってて講座受けるのを申し込んで)アカデミー価格で購入してインスコしただけなので最新版かどうかはわかりませんが・・・
多分バージョンとか最新にするようにしてるから大丈夫だとは思います。
一応SDKのバージョンも確認してみます〜

自分が動作確認している環境がソフトバンクの003SHとかいう2年以上前のスマホでAndroid2.2のショボイ奴だから30FPSでも辛いのかも。
キャラ数2匹のシーンでも、一匹が動き回ってて、もう一匹は画面上の押した所に移動するって言うだけの物でも、動きがもっさりしてしまうんですよね。


Android見たいにスペックが統一されていないもののアプリを作る時って、どの辺りに合わせて作ればいいんだろう・・・
今は自分のスマホを参考に作っているのでキャラ数とかも古いスマホであまり処理落ちしない程度に抑えてます。

自分のスマホでも、なめこ栽培の以前の奴とかは20〜30匹キャラ表示されてても処理落ちしないんですよね。
だからスペック以外に問題があるのかな?って思ってるんです。

Deluxeは一度に抜くと処理落ちするんですが。
というか、度々フリーズする・・・
837Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 14:56:02.98 ID:jy54vfx0
Flashで開発する以上、
同じような表現を作ったとしても、(なめこのような)ネイティブ開発のアプリより遅いのは仕方が無い。
AS3を無理矢理ネイティブ言語にコンバートしてるようなもんだし。

スマホの買い替え周期からしたら、1年前くらいの機種でサクサク動けばまあOKだと思うけどな。
開発期間も含めて、そこは割り切りも必要かと。

個人的には、Flash開発の場合iPhoneは4以上、Androidはデフォルトで2.3以上の機種に対応してれば十分だと思う。
それ以前だと、SDKが最新でもかなり重い。

あとは、スペックに合わせてフレームレートを切り替える処理を入れるとかかな
フレームスキップの処理を作るのもけっこう大変だけど
838Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 15:35:53.46 ID:lNrevxF6
Adobeのエヴァンなんたらの人曰く
iOSへの言語変換は、もはやネイティブと遜色ないかそれ以上
らしい
Flashで開発する以上、って言い回しはもはや古いかもね

AndroidはAIRランタイムの動作が遅いだけだね
こっちは当面遅さは目立ちそう
839Now_loading...774KB:2013/02/12(火) 16:35:19.75 ID:nXD8nUSB
自作のiOS向けANEを作ってるんだけど、Flash Proでは正常にリンク出来て実行出来る。
FlashBuilder4.7でANEを指定すると「エクステンションXMLが存在しないか無効です」って
出ちゃうんだけど、これ分かる人居ないかなぁ?
この状態でもエディタでコード補完とかはちゃんとANEのクラスが有効になってて、ビルドも通る
から不思議なんだよね。AIR 3.5で、iOSのTargetは4.3です。
840Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 12:49:22.75 ID:mu9VNhiN
フレーム移動するときって、そのフレームに存在するムービークリップとか全部visible=falseで消してます?

なんか、フレーム移動するときに稀に1009エラーが出るんですよ。
ムービークリップ内で『this.x += 10;』とかしてムービークリップを移動させている処理とかでエラーが出ているみたい。
フレーム移動した先にはそのMCが無いので、移動前にMC内で移動処理をしようとするのと同時?にフレーム移動してそのMCが存在しないフレームに飛ぶから1009エラーがでるのかな?って思ってるのですが。

似たような事が起きたのが、クリックしたときにMCの操作とフレーム移動する関数があって、クリックしたときに同様に1009エラーが生じたことがありました。
これはフレーム移動するときにその関数自体をremoveで消すと起きなくなりました。

普段は特に問題ないのに、ごく稀に1009エラーが起きる・・・原因は自分が考えているようなものなのでしょうか?
841Now_loading...774KB:2013/02/15(金) 12:58:49.04 ID:abrd7l5k
ActionScriptの質問はそれ用の板があるから
どうしても解らなければそっちで聞け
842Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 12:45:16.81 ID:AubGoEjQ
バックグラウンドに回った時にアプリを終了させるときは

public function onDeactivate(event:Event):void
{
// 自らアプリケーションを終了させる
NativeApplication.nativeApplication.exit();
}

って書けば良いとAdobeのページに書いてありました。
終了ではなくてバックグラウンドの時にだけ行いたい処理を書くこともできますか?
バックグラウンドに回っても4FPSで処理は続いているようなので、タイマーで一定時間経過したらシーン切替すると言う処理がある部分をバックグラウンドに回っているときだけはタイマーが動かないようにしたいんです。

というか、public functionは〜とかエラーが出て上の終了処理自体上手くいかないんですが・・・

同じようにバックキーを押したときの処理を

public function onKeyDown(event:KeyboardEvent):void
{
switch (event.keyCode) {
case Keyboard.BACK:
event.preventDefault();
〜〜〜〜〜処理を記述
break;
}
}
って書いてあったのですが、コレもpublic functionは〜とエラーが出たので、1フレーム目に『public』を抜かして普通のfunctionとして書いてみました。
これだと一応バックキーを押したときの処理を1シーン戻すみたいな事には出来たのですが、1シーン戻る時もあれば、上手く上記処理がされずにアプリがバックグランドに回るという動作をしてしまいます。

public function は通常のfunctionのように記述して使うと言うことはできないのでしょうか?
色んなサイト見てるとXXX.asとかいう別ファイルに記述してそれを読み込んで利用してるのもありましたが・・・
843Now_loading...774KB:2013/02/20(水) 13:00:41.17 ID:R72/mVft
試したことないから適当に答えると
バックグラウンドに回った時にonDeactivateメソッドが呼び出される、というのであれば
onDeactivate内にバックグラウンド時に行いたい処理を書いてみては?

>public function は通常のfunctionのように記述して使うと言うことはできないのでしょうか?
これは質問の意味がちょっとわからない
エラーが起きる場合と起きない場合の具体的なコード例を
844age:2013/03/13(水) 08:09:06.87 ID:bznsWys2
flash CS6を使って、アンドロイド用のアプリを趣味で作っています
今回、AIRランタイムが内蔵になると言うことで、CS6にしたんですが、
パブリッシュ設定のデプロイ画面でで
「AIRランタイムをアプリケーションと共に埋め込む」にチェックして
OKを押してパブリッシュしても埋め込まれず、設定画面を開き直すと
「AIR ランタイムを次の場所から取得」にチェックが戻っています。

なにか足りない物があるのでしょうか?

AIR SDKのバージョンは 3.2 です。
845Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 08:41:00.67 ID:EnUSJ6FG
>>844
Java7入れてない?
Java7の環境だと書き出せないよ
Java6の環境にしてみると良いかも
846Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 13:53:26.11 ID:5RqlGUOT
Java7でも
こちらwindows7ではAIRランタイム同梱出力できてるな

関係ないだろうけどAIR3.2はもう結構古いので
最新のにしたほうが無難
847Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 14:09:00.11 ID:Pc6q9CEo
>>844
ランタイムが埋め込まれないっていうのは、途中でエラーが出て出力できないってこと?
吐き出されるswfとかxmlとかが日本語ファイル名になってると書き出し上手くできんかったような気がする
848Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 18:56:39.50 ID:SCElwYpM
AIRって何?
調べてまわってもよくわからんから敢えて聞く
849Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 18:57:34.40 ID:agt7F0JN
読めって言われて読めるような物じゃないな。
850Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 20:52:59.27 ID:bznsWys2
>>845
JAVA7をアンインストしてjava6にしてみましたが症状おなじでした・・

>>846
今朝、CS6のバージョンアップしたら SDK管理にAIR3.4きてた〜!

>>847
デプロイ画面で同梱にチェックをして「OK」で閉じているのに、
またデプロイ画面を開くと「AIR ランタイムを次の場所から取得」に
チェックへ戻っている状態です。

AIR別体でのパブリッシュは普通に出来ています〜 ;_;
851Now_loading...774KB:2013/03/13(水) 22:26:41.74 ID:Pc6q9CEo
>>848
Flashがexeみたいに実行形式にして動かせるもんだと思えばいい
852844:2013/03/14(木) 00:25:53.67 ID:Q3X4vd8E
アドビから落としたサンプルファイルでは、ちゃんと
ランタイム埋め込みができるっぽいです・・・
CS5.5から引き継いだファイルが埋め込むことができない??
なお、CS6形式で保存、名前を付けて保存をしても結果はおなじでした。

ファイル情報を見ると、作成日とアプリケーション情報が空欄に
なってますけど、これは関係ないですかね?
853Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 12:22:14.72 ID:PQsHpJ9f
Air for Androidについて質問
スマホ側ではプリローダーや外部swfファイルの読み込みでのprogressイベントは固まって動かないよね?
libsparkさんトコのURLLoaderThread使っても無理なんだろか?
試した人がいたら教えてもらいたい
854Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 21:33:31.48 ID:UEpl92M9
自分で試して書き込んでください
855Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 22:12:23.58 ID:PQsHpJ9f
カキコの後 一応試してみたんだけどダメだった

比較的容量のデカい外部swfをロードしながら「ロード中です」というテキスト表示させて
「動いてます」的な図形をアニメさせたいだけなんだけど カクカクとまともに動いてくれない 
てかイマイチThreadの理解が足りていないせいなのかもしれんが…

一応コード晒してみるのでピンと来た人がいたらアドバイスよろです
856Now_loading...774KB:2013/03/21(木) 22:13:59.73 ID:PQsHpJ9f
import flash.net.URLRequest;//コード長くてスマン importは省略してもおkだった?
import org.libspark.thread.Thread;
import org.libspark.thread.threads.net.URLLoaderThread;
public class MyThread extends Thread{//メインクラスからNewし インスタンス.start();でスレッド開始
private var _loader:URLLoaderThread;
public var loadCompFg:Boolean = false;//読込み完了フラグ
//コンストラクタ無し
override protected function run():void{//実行処理
var url:String ="なんたら/かんたら/soundData.swf";
_loader = new URLLoaderThread( new URLRequest( url ) );
_loader.start();
_loader.join();//ロード待ち?
next( loadComplete );
}
private function loadComplete():void{//読込み完了後処理
loadCompFg = true;//読込みフラグtrue メインクラスから参照
}
public function get getLoadData():URLRequest{//メインクラスからのゲッター
return _loader.request;//読込みフラグtrueならロードオブジェクト渡す
}
}
857Now_loading...774KB:2013/03/22(金) 00:24:23.93 ID:5FDHN98W
そのURLLoaderThreadは
外部ファイル読み込みに内部で何を使用しているか見てみたらよい

Androidでprogressイベントが発行されない、というのは試した事無いからわからないけど
それが事実だとして、なおかつ
URLLoaderThread内部でLoaderクラス使ってるのなら
URLLoaderThread使った所でprogressイベントが発行されないのは一緒かと
858Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 20:00:08.50 ID:snpZuNKY
iphoneアプリ. Windowsアプリを売って生き残れ Ver 1.7 リンク数61
Http://qr. net/kh4y
859Now_loading...774KB:2013/04/14(日) 23:09:33.30 ID:NMaBvkTS
自動アップデート機能が付いたバージョンを知りたいです。
3.0以降? それとも3.5以降?

宜しくお願い致します。
860Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 23:02:01.63 ID:43+Icbca
HTML + JavaScript でデスクトップアプリ作ってるんだが
↓こういう、よくあるradiobuttonやcheckbox、selectのズレって修正できないの? cssで指定しても効かない

http://www.acky.info/tips/css/00018.html

IEですら出来るのに…
861Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 23:13:29.00 ID:9+96QkNX
WebkitだからChromeやSafariと同じ表示になるかと思うが
862Now_loading...774KB:2013/04/19(金) 23:26:22.29 ID:43+Icbca
ああ、そうか。
ごめん。ど素人で。

Webkit向けの指定しなきゃいけないんだな。

IEとFireFoxでしか確認してなかった。
863Now_loading...774KB:2013/05/01(水) 21:38:08.65 ID:gKtqJXZA
結局>>278の全て丸見えってどうしようもないの?
864Now_loading...774KB:2013/05/02(木) 22:19:55.14 ID:YbufmkVx
アイコンは無理じゃね
アセットなら埋め込めるけど
865Now_loading...774KB:2013/05/03(金) 17:37:32.66 ID:M62mT38P
>>864
なるほどなぁ〜
結局swfベースで作るしかないのか

FLASHはオワコンとか言われてるけど、埋め込み目的だけで生き残るかもな
866Now_loading...774KB:2013/05/03(金) 19:38:03.81 ID:pYW8Op5G
対抗馬のあまりのアレっぷりに
オワコン言ってる奴らがオワコンになってきているかな
867Now_loading...774KB:2013/05/03(金) 21:52:26.82 ID:M62mT38P
HTML5+JavaScriptでAirだけが読めるswfもどき作れるようにしたほうがいいよな
868Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 02:54:59.88 ID:/yLrdQkA
え?
869Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 21:19:15.38 ID:0zwfh5S+
HTML5、どうなるんだろうねぇ…
十数年前みたいに皆が「HTMLでホームページ作り」みたいには普及しないだろうし
フラッシュに取って代われるほどの魅力も…
870Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 22:50:24.12 ID:qlS4+FZI
まあスマホの分野では使われるんじゃないかな
そもそもスマホでそんなインタラクティブバリバリの要素なんて俺は見たくないけど

文章だけ読めればいいわ
871Now_loading...774KB:2013/05/04(土) 23:13:45.50 ID:3F8wzyr+
部外者がオワコンオワコン叫んだばかりに
Webの世界は10年は後退した

世の技術者は黙々と
Flashのような表現をhtml5とJavascriptで表現する手法を編み出しているが
コストばかりかかってる

有能な人間が無能に足を引っ張られる世の縮図であるな
872Now_loading...774KB:2013/05/06(月) 21:15:33.73 ID:TghDUNQS
flexの迷走もFLASH離れの一因かな
873Now_loading...774KB:2013/05/07(火) 11:42:20.86 ID:siLVUOZJ
Flexって最初からRIA狙いで、Flashの衰退にはあんまり関係無いとおもうが。
迷走してたのは確かだけど。

オープンなウェブとか言い出したあとに、iPhoneに全部持って行かれたのが一番の原因だろ。
874Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 21:30:14.13 ID:lg2sjVqn
バッテリーを長持ちさせたい場合、HTML5ベースかFlashベースかを選べるYouTubeなどでは、
HTML5ベースのムービー再生を選んでおけばバッテリーの消費が抑えられる、というわけです。
なお、以下のリンクからYouTubeをHTML5対応版に切り替えることが可能です。
http://www.youtube.com/html5
875Now_loading...774KB:2013/05/13(月) 23:47:40.05 ID:LJcRc4T5
詳しくないが
StageVideoかどうかでバッテリー消費量が変わるから
そのGIGAZINEの検証はなんとも言えないらしい
876Now_loading...774KB:2013/05/14(火) 22:39:58.17 ID:Fgm8S/Qr
Java EE 7はHTML5に焦点
877Now_loading...774KB:2013/05/21(火) 14:38:13.68 ID:qxReHyc4
3980円の中華タブimpression7にadobe AIRをインスコしようとしたらインスコ拒否。
しかしweb上のswfは普通に見れるって何なんだ。
878Now_loading...774KB:2013/05/21(火) 14:41:16.16 ID:7Ja+X3YH
playerのヴァージョンと、Andorid OSのヴァージョンの齟齬
879Now_loading...774KB:2013/05/21(火) 19:32:45.22 ID:Qmx/P15s
もういい加減AIRもFlashも卒業しろよ
880Now_loading...774KB:2013/05/21(火) 20:24:01.65 ID:kmgVs6Lf
えっ、現状ではFlash使わないと不便だし・・・
881Now_loading...774KB:2013/05/22(水) 11:00:30.25 ID:+8rw/maP
卒業した場合の進路
HTML5→ブラック

つか、卒業せずFlashCC待ちが一番つぶしがきくというw
882Now_loading...774KB:2013/05/22(水) 12:22:03.95 ID:fCfqiZAj
>>881

ああ、確かに HTML5 + JavaScript + レスポンシブデザイン で、
互換性確認の作業が驚く程増えたよな。
制作費が一寸だけ上がったから、ブラックとまでは言わないが、
携帯端末とPCで同じ条件で再生(表示)できると勘違いしているお客の多い事。

「Flashないから、安く(早く)できるでしょ」というのをいかに説き伏せるかが、本当に疲れる。

制作していてもFlashの時の良くあった「これ、どうやってるんだ?」みたいな驚きや好奇心を刺激するような事がなくなった。
JavaScript ≒ jQuery という図式も出来上がっているし、ルーチンワークに成り下がってる。

Flash頑張ってほしいが、Adobeの戦略がいかんから、もう駄目かもしれんね
883Now_loading...774KB:2013/05/22(水) 13:38:47.46 ID:IVIRXVbS
「駄目かもしれんね」と発言する事で
その勘違いした客が更に勘違いする事に気づきたまえ
884Now_loading...774KB:2013/05/22(水) 14:37:57.97 ID:+8rw/maP
>>882
> 互換性確認の作業が驚く程増えたよな。
もうほんとに。

俺の場合はもうAdobeEdgeとReflow使ってみたわけだが、
ツールに対しての慣れと、ツール自体の熟成度がまだまだな感じ。

FlashCCはかなり高速に起動するみたいだし、CreateJSがオプションじゃなくて
ちゃんと動くようになるようだし期待してる。

>JavaScript ≒ jQuery という図式も出来上がっているし、ルーチンワークに成り下がってる。
ASに比べるとJSが自由すぎて辛い。
他人のコードも読みにくいし、色々とつらい。
885Now_loading...774KB:2013/06/13(木) 06:46:35.01 ID:3kkCqjG9
Adobe囲われ豚
886Now_loading...774KB:2013/06/21(金) 21:28:40.25 ID:xYV6H2id
一時休止(au)した古いスマホで動作テストしたんだけど
動くのと動かないのがあるな この違いは何なんだ?
パーミッションでのINTERNETはOffにしてるから通信関連は関係無いと思うんだけど…
外部フォルダを読みに行けないって事なのかな
887Now_loading...774KB:2013/08/09(金) 08:07:07.40 ID:cTVVIsEg
URLRequestでhttpsのページにアクセスすると「セキュリティの警告」が出てSSL証明書のインストールを求められるんですが、
予めAIRアプリの方にインストしてそれを使用することって出来ないんですかね?
888Now_loading...774KB:2013/08/09(金) 08:12:48.49 ID:cTVVIsEg
失礼、URLRequestではなくiframeでした
889Now_loading...774KB:2013/08/20(火) 11:21:45.07 ID:BawbO0oW
月琴かりん @karinharp 7月26日

AdobeAIR 3.8でまたいろいろ問題がおきているようで。。もう。。Adobeまじくそび。。
890Now_loading...774KB:2013/08/21(水) 19:17:48.53 ID:LUdD0nqq
痛さの塊だな
891Now_loading...774KB:2013/08/21(水) 21:46:42.73 ID:6Z8JuwiC
Kusobi AIR
892Now_loading...774KB:2013/08/30(金) 02:17:03.53 ID:T9TlFeni
AIRから.txtファイルを指定して、
それをSystemEditor(windowsなら関連付けされているテキストエディタ)で開きたいのですが
どのようにしたらいいでしょうか?
893Now_loading...774KB:2013/08/30(金) 08:00:14.21 ID:dUeRSc2W
やったことないから適当に言うと
ネイティブプロセスで
コマンドプロンプト経由・あるいはシェルスクリプト?経由でできるんじゃないかな
894Now_loading...774KB:2013/08/30(金) 09:59:44.83 ID:T9TlFeni
自己解決しました

>>893
レスありがとうございます。
始めは最悪その手段で外部プログラムを使用して開く事も考えてたのですが、
公式のリファレンスをひたすら眺めていたらopenWithDefaultApplication()なるものを発見しそれで解決しました。

それにしても検索して引っかかるサイトの殆どがAIRが登場したばかりの頃のもので、情報が古いですね・・・。
いかに流行ってないかがよくわかって、AIRを選択した事にちょっと後悔気味です・・・javaニスレバヨカッタ
895Now_loading...774KB:2013/08/30(金) 14:29:25.00 ID:dUeRSc2W
> openWithDefaultApplication()
そんなものがあるんだね、覚えとくよありがとう

先日営業で
この内容なら AIRで作れば iOSと Android両方で動くものに出来ますよ、
と進めた所、半ギレされたよ
「AIR だって Flash みたく負けるんだろ?」って
妙なデマが広がっちゃって
こういう人相手にするのはもうダメだね。
896Now_loading...774KB:2013/09/02(月) 13:08:29.40 ID:ayMEezgb
FlashとかAIRはほんと不当な評価を受ける立場になったよねぇ。。。
897Now_loading...774KB:2013/09/02(月) 23:33:14.66 ID:L48YaR2Y
そもそもAIRは認知されてないから…
898Now_loading...774KB:2013/09/02(月) 23:38:20.86 ID:84j8Bcst
ゲーム系ではかなり多いのにね。
899Now_loading...774KB:2013/09/03(火) 07:54:07.80 ID:J/XNFH/H
何年か前のAdobeの発表では
iOSの海外ゲームはAIR製は4割ほどとの事だったね
AdobeAIRの話しても
きょとんとされる事が多いくらい日本では知られていない
そして htm5ゲームがだめだとわかった今
今度はUnityUnity言い出す始末
900Now_loading...774KB:2013/09/04(水) 00:21:40.58 ID:PsBc2NiG
iOSアプリをWindowsで開発できるのは強みだったんだがなぁ
901Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 00:14:57.70 ID:uEMfNLtb
今AIRで開発してるんだけど、
stagewebviewでHTMLファイルを読み込んで、
その中でJavascript使って画像を表示させたいんだけど、
画像だけがなぜか表示されない

ちなみに画像はローカルのものと、
ネットに上がってるからURL直接指定するもの両方

Flash CS6のプレビューでは正常に表示される

日本のサイトに情報がなさすぎて困ってる
誰か教えてください
902901:2013/09/09(月) 00:15:52.99 ID:uEMfNLtb
すんません、air for iosのお話です
903Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 07:39:16.91 ID:GPUwTVbu
ローカルの画像というのが何のことだかわからないけれど
StageWebViewでどこか適当なURLを指定して
そのURLの画像が表示されるかどうか調べてみては

表示されるのであれば
どこか自分の作り方に問題がある可能性が高い
904Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 08:35:35.70 ID:uEMfNLtb
>>903
普通にURL指定は大丈夫なのですが、
JavaScriptだと表示されないです
905Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 09:15:10.33 ID:GPUwTVbu
JavaScriptで画像表示処理を行っているネット上のサンプルページを探して
そのサンプルページをWebViewで表示するとどうなるかね
906Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 09:38:11.94 ID:jsUEgyd8
>>905
HTMLの話であってる?
一応、PCでは表示された、
Flashプレイヤー上で
ただ、iPhoneにインストールすると画像だけが消える

JavaScript使わずimgタグ直書きなら表示される
907Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 09:57:47.89 ID:GPUwTVbu
> 一応、PCでは表示された、
> Flashプレイヤー上で

Flash Proのムービープレビュー上では表示された、ということかな?
となると
Javascriptの画像タグ記述方法に問題がありそうだけど

「Javascriptで画像を表示」のサンプルを載せている
あらゆるページをStageWebViewで表示チェックしてみて
画像が表示されるページと表示されないページの
どこに違いがあるかを調べてもらう事くらいしかできない
908Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 12:17:12.53 ID:jsUEgyd8
症状詳細が把握しました
Flash側からloadurlでJavaScriptのメソッドを実行する際に、
画像が読み込まれなです
909Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 19:57:27.30 ID:ns0iwcHX
セキュリティに引っかかってるんじゃないの?
910Now_loading...774KB:2013/09/09(月) 22:41:43.17 ID:jsUEgyd8
一応、実行後にsetTimeoutでsrcを置き換える対応で画像が出ました
Adobeフォーラムではstagewebviewコンポーネントのバグって書いてありました
ちなみに去年の記事です

直ってないのか…
911Now_loading...774KB:2013/09/10(火) 07:30:08.66 ID:n87xi52+
「◯◯はバグ」は
大抵自分の作り方が悪い
912Now_loading...774KB:2013/09/11(水) 10:43:45.61 ID:B1Ui62kP
AIRのメモリ使用量についてですが、
タスクマネージャーでメモリの使用量の変化を見ていると
約4k単位に使用量が増加し続けています。

手動でgcできる方法はないのでしょうか?
913Now_loading...774KB:2013/09/11(水) 10:48:14.74 ID:w6vlL/l4
多分求められている回答と異なるだろうけど、いちおう
gc コマンド実行するボタンを
AIRアプリ内に設置で可能
914Now_loading...774KB:2013/09/11(水) 12:51:26.01 ID:B1Ui62kP
ありがとうございます、試してみます
915Now_loading...774KB:2013/09/11(水) 16:24:27.83 ID:qJuaZrPv
airってandroidやiphoneのアプリにもランタイム埋め込める?
916Now_loading...774KB:2013/09/11(水) 17:07:49.64 ID:w6vlL/l4
埋め込める
今は確かAndroid, iOS 共にランタイム埋め込みは必須になったような気が
917Now_loading...774KB:2013/09/12(木) 08:27:30.34 ID:PH9yzv+J
ステージウェブビューからリンク貼っても飛べない?
ローカルHTMLから外部HTMLなんだけど
918Now_loading...774KB:2013/09/12(木) 09:22:04.32 ID:kCENtuNN
ネット上のリンクは問題なく遷移可能なので
ローカルセキュリティのなんかでひっかかっる可能性あり
919Now_loading...774KB:2013/09/12(木) 17:56:51.53 ID:svjiKumT
springboxのmobilizerをlinuxのwineにインストールしたけど文字化け。
windowsにあってwineの環境にないフォントがあるからだと思うけど。
どんなフォント使ってるのかswfファイルをswf investigatorで見てみた
けど、disassembleされてアセンブリに変換されるようで読めない。
ただでさえActionScriptの知識ないのに困った。
920Now_loading...774KB:2013/09/12(木) 21:22:11.56 ID:BL8bXu+P
ステージウェブビューでJavaScriptで生成したリンクが機能しないのどうにかなんないのかな
921Now_loading...774KB:2013/09/12(木) 21:59:31.63 ID:kCENtuNN
Javascriptで生成しようと問題なく機能するけど
上のローカルからリンクが効かない、の人かな?
922Now_loading...774KB:2013/09/12(木) 23:21:39.36 ID:31Ne2JVu
突然ニコアラート等のairアプリが「このアプリケーションで必要なAdobe AIRのバージョンが見つかりません。」で起動しなくなってしまった。
http://dev.skboo.net/etc/adobeair_trobule.html
に書いてあるあたりのことは全部やってみたが改善せず。さすがにユーザー変えてPC使うわけにも行かず。
どうもこれは自力で直せる気がしないんだけどなんかアドバイスないですか?
923Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 01:47:19.16 ID:r1GyXR82
airアプリはiOS7のアップデート関係ある?
924Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 01:51:34.27 ID:u2g73AbY
今出てるAIR SDK3.9βがiOS7対応
925Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 02:11:47.85 ID:r1GyXR82
thx
926Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 11:17:55.95 ID:A0C8zPKr
【Test.fla】
import flash.media.StageWebView;
import flash.filesystem.File;
import flash.geom.Rectangle;

var viewTop : StageWebView = new StageWebView();
var viewBottom : StageWebView = new StageWebView();

viewTop.viewPort = new Rectangle(0, 0, stage.stageWidth, 480);
viewBottom.viewPort = new Rectangle(0, 480, stage.stageWidth, 480);

viewTop.loadURL(new
File(File.applicationDirectory.resolvePath("top.html").nativePath).url);
viewBottom.loadURL(new
File(File.applicationDirectory.resolvePath("bottom.html").nativePath).url);
927Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 11:18:55.26 ID:A0C8zPKr
【top.html】
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
window.onload = function() {
document.getElementById('top').innerHTML = '<a
href="http://www.google.co.jp/"><img
src="http://www.lifehacker.jp/090611google-wave-logo.jpg" /></a>';
}
</script>
</head>
<body>
<div id="top">
</div>
</body>
</html>
928Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 11:19:45.06 ID:A0C8zPKr
【bottom.html】
<html>
<head>
<script type="text/javascript">
window.onload = function() {
document.getElementById('bottom').innerHTML = '<a
href="http://www.yahoo.co.jp/"><img
src="http://octoba.jp/wp-content/uploads/2011/10/hi-256-0-70c50ff5b15af608f977d8f471b434f0cb24470b1.png"
/></a>';
}
</script>
</head>
<body>
<div id="bottom">
</div>
</body>
</html>
929Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 11:20:40.27 ID:A0C8zPKr
本当ならリンクが貼られるはずなのですが何も出てきません
JavaScriptにアラートを入れると表示されます
930Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 12:45:33.04 ID:/AfOl3if
jQuery使って試してみてくれ
931Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 13:23:12.10 ID:ugLHyiu1
>>929
スレチ
as質問板いけ
932Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 13:42:32.08 ID:/AfOl3if
ローカルファイル呼び出しでの
AIRでのトラブルのようだからスレ違いではないな
解決策は俺はわからんが

リンクが表示されないではなく
レンダリングがうまくいっていないようにも見える
933Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 18:24:29.41 ID:sLUt4bdj
>>923
ボタンクリックするとSEが鳴るだけのアプリ作ってみたところ
iOS7(GM版)では「"アプリ名"がマイクへのアクセスを求めています」ていうアラートが出た。
当然マイクは使ってないです。環境はFlashCC、AirSDK3.8。
AIR3.9βにしたらなおりました。なんなんだろ?

// スクリプトはこんだけ。ClickSEはリンケージのmp3
btn.addEventListener(MouseEvent.CLICK, function(e:MouseEvent):void {
  (new ClickSE() as Sound).play();
});
934Now_loading...774KB:2013/09/13(金) 21:59:12.83 ID:y3uBXOzI
>>933
バグみたいです。
tps://bugbase.adobe.com/index.cfm?event=bug&id=3609631
3.9で修正されるようです。
935Now_loading...774KB:2013/09/14(土) 08:51:03.77 ID:EOlO5n27
>>929
アラート入れて表示されてるなら、それはセキュリティ問題だな
imgが読み込まれる前にbodyのloadトイベントハンドラーが完了してしまってるのだろう
DOMの書き換えは基本的にload イベントの前、また load イベントハンドラーの実行中のみだった気がする
936Now_loading...774KB:2013/09/14(土) 09:01:02.90 ID:EOlO5n27
語弊があるので一応訂正
正しくは innerHTMLによるDOMの書き換え な
937Now_loading...774KB:2013/09/15(日) 15:08:28.15 ID:tCBDYWMj
>>927-928
文字列中の謎の改行は何?
そのコードならPCブラウザでも動かんぞ。
938Now_loading...774KB:2013/09/25(水) 21:56:43.72 ID:MhvRvzZk
URLRequestのmanageCookiesをfalseにして、
Cookieを自分管理する場合みなさんはどのようにしていますか?

ResponseHaderのSet-Cookieを解析して、何かに保管して、送信する際に整形して......
と、この一連の処理は独自に実装しているのでしょうか?
それとも何らかのクラスあるいはライブラリはあるのでしょうか?
もしあれば教えて頂きたいです
939Now_loading...774KB:2013/09/26(木) 05:23:59.79 ID:b0g4l6yN
AIR上のActionScriptから発行されるHTTPリクエストって、
自分のプログラム内で一律にhookしてログ化したり細工したりできる?
940Now_loading...774KB:2013/09/26(木) 16:48:39.23 ID:P2ewhIJ0
Socket使えばAIRに限らず出きるんじゃね
941Now_loading...774KB:2013/10/04(金) 09:14:46.03 ID:VwmmyrMm
Adobeにサイバー攻撃 290万人のユーザー情報に不正アクセスの可能性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/04/news045.html

これは終わったわ・・・
信頼尽きてAIRもFlashも終了だな
942Now_loading...774KB:2013/10/04(金) 11:32:41.12 ID:vQ6xhTeu
で、でたーwwww自分の頭の中が終了厨奴wwww
943Now_loading...774KB:2013/10/04(金) 12:59:55.37 ID:QXqSIZG2
登録者にメールで通知来ないんだな 影響あった人だけか?
やたらとカード情報登録するもんじゃねえなw
944Now_loading...774KB:2013/10/04(金) 14:56:34.89 ID:pzZ/jxC4
スレチ
945Now_loading...774KB:2013/10/04(金) 15:14:12.13 ID:ZHHuT1aA
パスワード変えろって通知メール来たよ
抜かれた人だけ?
946Now_loading...774KB:2013/10/05(土) 11:43:20.21 ID:S+Yq9jW9
>>941
HTML5厨が喜びそうな話題だな
最近めっきり見なくなったが、HTML5も糞だって気付いたのかな?

>>945
影響を受けた可能性のある人だけのようだな
947Now_loading...774KB:2013/10/11(金) 13:03:37.39 ID:ukVvCMfP
iOSアプリで120px、76px、152pxのアイコンてどうやって追加するのですか?
XMLに追記しても書き出すときには削除されてるし
948Now_loading...774KB:2013/10/11(金) 13:34:02.48 ID:dGIB4mHm
949Now_loading...774KB:2013/10/11(金) 18:44:09.02 ID:ukVvCMfP
>>948
はい、これのことなのですがFlashだとどうやっていいのか分からなくて
950Now_loading...774KB:2013/10/11(金) 19:02:00.91 ID:dGIB4mHm
Flash Proだけじゃ現状無理なので
ipaファイル解凍して上記サイトに書いてある通りにするしかない状況
951Now_loading...774KB:2013/10/11(金) 19:30:52.48 ID:ukVvCMfP
>>950
ありがとうございます!
調べてみます
952Now_loading...774KB:2013/10/12(土) 04:04:20.95 ID:3PLIZK0W
超情弱なもんで Flash Builder4.7 への無償アップグレードを今更知って使ってみています。
4.7 ってデザインビュー無くなったんですね。
これ発表当時はどういう公式説明がされたんでしょうか?
お前らエリートはポトペタなんかしないよなw って事なんでしょうか、自分はポトペタ大好きなんですが...
953Now_loading...774KB:2013/10/12(土) 09:04:02.55 ID:1PWeLfqU
ポトペタ好きというか、
オーサリング機構最強がFlashの美点だったのに
GUIデザイナー完全オミットじゃなんやねん、ってことだよね。

復活させるつもりあるんだろうか?
954Now_loading...774KB:2013/10/12(土) 12:27:42.85 ID:i7H79xav
いつの間にかAIR3.9になってますね
変更点のリストとかってどこで見れるかご存知ですか?
出来れば日本語でまとめてある所が嬉しいです
955Now_loading...774KB:2013/10/12(土) 12:42:59.64 ID:XqmJ8+pH
ベータの情報だけど
全部採用されているかはわからん
http://cuaoar.jp/2013/09/flash-player-119-adobe-a.html
956Now_loading...774KB:2013/10/12(土) 12:43:42.78 ID:i7H79xav
>>955
ありがとうございます!
公式探しても見当たらなかったので助かります
957Now_loading...774KB:2013/10/12(土) 15:26:45.24 ID:HekssGwP
Flash Builder高すぎだろ
Eclipseベースのくせにぼったくりすぎ
これじゃ開発者増えないわ
958Now_loading...774KB:2013/10/13(日) 12:51:08.82 ID:VTm1Iq/g
貧乏人は相手にしてないよ
959Now_loading...774KB:2013/10/13(日) 14:46:15.51 ID:ozHiFaB7
FlashDevelop使えばいいじゃん
960Now_loading...774KB:2013/10/13(日) 15:37:28.47 ID:QRylzE8g
>>958
うん、だから開発者増えないよね。馬鹿なの?
>>959
Windowsは使う気がしないわ
961Now_loading...774KB:2013/10/13(日) 15:42:53.68 ID:AnKYIUGT
ぼったくりと思うなら自分でIDE作れよ
物の価値もわからんようじゃ社会で通用せんぞ
962Now_loading...774KB:2013/10/13(日) 17:18:42.82 ID:BQQA5Tle
おれの場合、最近はHaxe書いていて
AS直で書く機会が減ってきたから
各AS Editorの割高感は増えてきた、というのはあるかなあ
対抗馬が増えて値段が下がればいいね
PhotoshopはCS6で止めている人が多いのか
割引サービス始めたし
963Now_loading...774KB:2013/10/14(月) 06:02:35.24 ID:dz2PUbtt
Flash Builder は高すぎ、Macだから Flash Develop も使えないって人は
IntelliJ IDEA がお薦めかも知れない ( Personal License $199 / Academic License $99
※Community Edition (Free) には Flex/AIR Support プラグインは入ってない。
コード補完等は Flash Builder と遜色ないけど難点は日本語版が無いって事くらいかな。
964Now_loading...774KB:2013/10/14(月) 08:45:15.45 ID:0CQ+Zbjh
ディレクトリの容量(使用しているサイズ)を取得したいのですが、どうすればいいですか?
場所はユーザーのドキュメントディレクトリです。
そこに一つフォルダを作り、そのフォルダ内にファイルを書き出す処理をしており、一定の容量を超えると警告または処理を停止しようと思ってます。

FileクラスのspaceAvailableなるものを見つけたのですが、
これは該当場所のボリュームで使用可能な領域(CドライブならCドライブの空き容量)となってしまうので使えませんでした。
965Now_loading...774KB:2013/10/14(月) 08:48:05.82 ID:0CQ+Zbjh
訂正:
対象はユーザーのドキュメントディレクトリ内に作ったフォルダです。
そのフォルダ内にファイルを書き出す処理をしており、(以下略)
966Now_loading...774KB:2013/10/15(火) 02:48:44.32 ID:W/df80L2
FlashBuilderはいいかげんiPhone5のAIRシミュレーターデバッグさせろよ
967Now_loading...774KB:2013/10/22(火) 23:53:26.00 ID:tlr3EaGP
968Now_loading...774KB:2013/10/28(月) 12:07:04.04 ID:Yl3gsUHl
969Now_loading...774KB:2013/10/28(月) 18:35:41.98 ID:4FRCMJKo
>>968
AeroとかOverlayが原因なんじゃないの?
AIR以前の問題な気がするが。
970Now_loading...774KB:2013/10/30(水) 10:17:53.88 ID:7p4xmU+u
窓の最小化ボタンが押された時にトレイへアイコン化したいんだけど、どうしたらいい?
NativeWindowDisplayStateEvent.DISPLAY_STATE_CHANGE
で、最小化されたかの判定を取ると、例えばWindowsならWinKey+Dのデスクトップ表示でも判定されるんで困ってます。
最小化ボタンが押された時だけ、あるいは最小化ボタンが押された時のイベントの取り方を
ご存知の方教えてください
971Now_loading...774KB:2013/10/30(水) 20:29:33.20 ID:ZaQaCeLv
>>970
それはWindows的には最小化されてるんだから
別に間違ってないんだぜ
972Now_loading...774KB:2013/10/30(水) 21:11:32.98 ID:7p4xmU+u
>>971
最小化の判定がそれで間違ってないのは判っています。
ただ今回は、最小化ボタンを押した時だけ処理を実行したいという事です。
なので、DISPLAY_STATE_CHANGEを見るやり方では対応できないですよね?といった意味で、
どうすれば実現できるか、その方法を教えて頂きたい という質問です。

AIR以外で作られてるソフトなんかではちらほら見ますが、
そもそもAIRでは無理なのでしょうか?
973Now_loading...774KB:2013/10/31(木) 16:50:49.89 ID:vcAZMTJu
カスタムウインドウ作ればええんちゃう?
974Now_loading...774KB:2013/10/31(木) 17:41:48.19 ID:wXGRGXz1
flash airアプリでアドネットワークのSDK広告を貼る方法ってありますか?
975Now_loading...774KB:2013/10/31(木) 17:59:44.32 ID:aJc7O6gJ
わからんけどANEで大抵解決するらしい
976Now_loading...774KB:2013/11/03(日) 01:10:19.81 ID:YxAf6ocl
Adobe AIR for HTML で JavaScript の処理をマルチスレッド化したいのだけど、どうしたらいいです?
AS3のWorkerクラスは無いみたいで、HTML5のWebWorkersも使えない・・・。
ここを見るとサポートされない機能になってる・・・。
http://help.adobe.com/en_US/as3/dev/WSb2ba3b1aad8a27b0-67c0013e126afbe6c4d-8000.html
色々と調べましたがわかりませんでした。

みなさんどのようにしてますか?
それとも、マルチスレッドは諦めてます?
今はイベントハンドラを使って"疑似"の並行処理を実現してますが、やはりノンブロッキングじゃないので何かと不便です。
やり方があれば教えてください。
977Now_loading...774KB:2013/11/03(日) 11:31:24.72 ID:rR1mDVKh
マルチスレッドって言葉
使っている人の定義がみんなバラバラなので
多分望まれる回答は得られないかと
978Now_loading...774KB:2013/11/03(日) 13:36:38.06 ID:z/DjOjW5
979Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 01:41:10.65 ID:sq+mAdk0
そもそもJavaScriptの世界にマルチスレッドの概念はない。(非同期プログラミング)
980976:2013/11/04(月) 06:37:51.08 ID:KeTvoeXz
>>978
それは Adobe Flash Platform 用ですよね?
HTML開発用のリファレンスには無いですが。
http://help.adobe.com/ja_JP/air/reference/html/

>>979
それくらい知ってます。そしてあなたの考えは時代遅れです。質問をよく読んでください。
ただ、977さんも仰られてるように、マルチスレッド,マルチタスク,マルチプロセスなどよく混合して使われてるので、
今回やりたいことを述べますと、
UI や他のスクリプトによるユーザーインタラクションの処理をブロックすることなく、
長時間実行のスクリプトによる計算集約型のタスクの処理などをできるようにしたい ということです。
つまり、WebWorkersあるいは同様の機能、また外部プロセスを含むは何らかの方法によって実現できないかを聞いてるのです。
981Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 08:04:25.20 ID:cStDFEs9
単純にメインプロセスでは setInterval でぐるぐる回して
イベント(ユーザ操作によって発生するプロセス等)を監視する方法では
だめなのかな
982Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 11:22:07.70 ID:0okoI/l2
そこまで大上段なのに分からない理由が分からんな。
知ってても教える気をなくすわ
983Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 11:56:58.17 ID:dxJk5Poy
それぐらい知ってるやつだったら、JSからAS呼ぶのもしってそうなもんだが
984Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 12:00:39.54 ID:0okoI/l2
そもそもそんな処理はBlazeDSでサーバ側に投げちまえ
985Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 12:05:18.66 ID:dxJk5Poy
http://help.adobe.com/ja_JP/as3/dev/WSb2ba3b1aad8a27b0-67c0013e126afbe6c4d-8000.html

そもそもJavaScriptを使うことが出来るってだけなのに、
なんで全部使えるっておもうんだ?
ネイティブどころかswfベースのAIRで作れない奴が、なんでこんなえらそうなの?w
phonegapに行けばいいだろうに。
986Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 12:37:48.04 ID:rxemYHao
他言語はそれなりに熟知してるけど
AIRはまだ日が浅いから質問してるんじゃないの?

976はAIR使わずにCやJavaでやった方がいいよ
割とマジで。
使えば使うほど後悔するから。俺みたいにな(泣)

それと、そろそろ次スレ立てた方がいいと思う
987Now_loading...774KB:2013/11/04(月) 15:45:22.85 ID:KeTvoeXz
>>981
残念ながらそのやり方はノンブロッキングではないです

>>984
今やってることがそのBlazeDSで可能か調べてやってみます
情報ありがとうございました

>>985
そのリンク先の内容は最初の質問の時に既に出してますが。
偉そうだと仰りますが、貴方のように人の質問もろくに読まず、見当違いな答えを述べてるレスだけに対してですよ

>>986
解決策が無ければ最悪そうしようと思います
988Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 05:05:08.75 ID:hl0gKkLR
>そのリンク先の内容は最初の質問の時に既に出してますが。
じゃぁ、出来ないことはわかるだろうに。
>>983も読んでないじゃんか。

BlazeDSもサーバ側処理だから無理。

やりたいことに対して手段を間違ったのに、なんてえらそうなんだw

>それくらい知ってます。そしてあなたの考えは時代遅れです。質問をよく読んでください。
そうですかwwwww
989Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 05:18:14.75 ID:8cTVSHZW
>>988
顔真っ赤になって必死だな
質問者に指摘されて恥ずかしいのか?
でも馬鹿なレス返してる方がよっぽど恥ずかしく見えるぞ
990Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 05:49:27.33 ID:hl0gKkLR
AS呼び出すのもおかしいやりかたなん?
それは失礼しましたw
991Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 06:14:40.27 ID:TCl6rnTc
どうしてこうも必死なんだろう
しかもそういう奴に限って「w」を使っちゃうんだよな
笑って余裕ありますってアピールでもしてんのかな?傍から見ると全くそうは見えないのにね
992Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 06:40:20.36 ID:hl0gKkLR
必死です!
993Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 07:38:58.79 ID:8wtkrRYn
>>988
BlazeDSが鯖側だから無理ってどういう事?
なんか勘違いしてない?
994Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 07:58:03.39 ID:hl0gKkLR
勘違いってなに?BlazeDSは鯖あってのもんだろ。
クライアント側のAIR4HTML、JSではマルチスレッドは無理だろう。
どこを勘違いしていると思ってるのか指摘してくれ。

>>984に対してサーバ側に投げるってのが出来ないとかは言ってるつもり無い。
995Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 11:37:33.31 ID:bvL9S2Sn
そもそもなぜAIR4HTMLにこだわる必要がある。
996Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 12:13:36.36 ID:TCA+Fr10
まったくだ。
そういう点で、
>>988
>やりたいことに対して手段を間違ったのに、なんてえらそうなんだw
は正しい。
997Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 12:15:02.67 ID:TCl6rnTc
日本語読めない馬鹿だな
998Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 12:23:21.80 ID:Pn+TfVpb
質問者のどこがこだわってるんだ?
何か方法はあるのか、それとも無いのか を聞いてるだけにしか見えんがな
方法が無ければ違う言語を選択する事まで言及してるのにね

こだわってるのってのは馬鹿な回答者だわ
(いろんな意味で)
999Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 12:26:33.38 ID:TCl6rnTc
AIR開発やってると、こんな必死になってる馬鹿な解答者と同じ扱いされるかと思うとと嫌だな
レベル低すぎだわ
1000Now_loading...774KB:2013/11/05(火) 12:26:42.16 ID:Pn+TfVpb
1000

次スレはいらない

〜 AIRお終い 〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。