>>946 kwsk
>>947 当時のラジオがソースなので細かいことは知らんが会場でやっちゃったらしい。
関係者が揉めて嫌な後味を残したと聞いた。とにかく第二弾はないようだ。
まあ同人サークル仕切るの自体は全然難しくもなんともないから、上映イベントの例え話にはならないって言うか関係ない話だな。
・・・ちなみに本を売ってたのは別のサークル(のし氏の)で、哭蔵氏のとこに置かせてもらってただけだったはず。
SlashUp反省会 その2
見方によっては回りくどいネガティヴキャンペーンな点とかなw
956 :
944:2006/01/08(日) 18:04:54 ID:JPD2NGr5
>>948 同人やってた作家さんが商業誌に描きはじめ……しかしたまに同人作ったり、新たな作家が誕生したり、また巣立って行ったり……みたいな感じ?
両方が揺るがずにそこに在り続けることができたら良いなぁ。
ひとつのものの内と外と言うか、表裏一体と言うか……
漏れは淋しいって言ったけど、戻るべきではないと思うし、無理にAA系を外に出すのもどうかと思うし。
ただ、本当にほんのちょっと前まで知らなかったヤツがこの世界を知って物凄くドキドキしたってことだけは伝えたかったんだよ。
職人さんたちには頑張って欲しい。
ああああああああスレが立てられねぇええええええええええええええ
958スレ立て大失敗の原因について その2
952は最悪に踊らされてます><
ここmuzoの運営の人たち見てるんだよね。
ちょっと思ったんだけど、
muzoでflash募集とあるけど、その間口をもっと広くして、
週一か月2くらいの割合で、投稿された作品をFBの職人さんなど
FLASHを作っている人たちにとって憧れの職人さん(ポエ山氏クラスの)に、
批評なりコメントしてもらえるようにはできないかな?
次回は誰がコメントするか必ず発表しておけば、憧れの職人さんにコメントがもらえることに
奮起して投稿する人も増えると思うんだが。
最初はアレでも、そこからslash upにでるまでに成長する職人がでるかも。
憧れの人にコメントを貰えるのはいいね。
>>963 いわれてみればw
>>964 >>966を見ると、すごい実用的なこと教えてくれそう。いいね。
>>965 今となっては板から卒業しちゃった職人さんに、
コメントもらえる機会なんてないから、muzoにちょっとお願いしたいなあとw
で、ここでMUZOの連中にあれこれ意見いったところで
それを彼らが真摯に受け止めるとすれば、それこそ
大きな間違いのような気がしてしょうがないんだが。
ある程度意見を聞くフリだけして
「ほうほうそれでそれで。それだけ?ふーんわかりました。
谷山くーん、長田さーん、邪魔者も消えた事だし
次のオフラインイベントの企画やろうかー」
それで終わりな気がする。
>>952 事情は知らんがのしはちょっと頭おかしいから。
>>962 それ、でもただでさえ忙しい職人に大変な負担をかけると思うんだが。
実のところぶっちゃけ自分より
下の人ら相手してもメリットないからな。
セミナー主催してるとかじゃなくて
ここ2、3年でやっと一人前になった
ばっかなのに足を引っ張らない方がいい。
彼らなりにまだまだ成長の余地がある。
>>962 >>憧れの職人さん
そういうのをすると、それはじぶんのことと思ってしまう自称「憧れの職人さん」が嫉妬で暴れるからよろしくないです
>>945 上映イベントがそんなに難しいか?それ、思い込み激しくない?
俺でさえ、500人規模のオフイベント(FLASHではない、創作系)開催したことあるよ?
チケット完売まで、とりあえずやりきったけどな。
つーか手順さえ踏めば、それほど難しいことでもない。ある種の「型」はあるからね。
俺からすれば相手の顔の見えないオンラインイベントの方が難しそうだ。
しかも匿名BBSの連中を相手にするんだから、恐ろしい。
小屋演劇とか、美術の個展とか、自主映画上映会とか、ダンパ(死後w)とか、ライブとか、
千、万の単位じゃなければそれほど難しいことでもないし、
そこらへんの大学生がじゃんじゃんやってることだと思うけどな。
>>972 金、人望、そして運営をしようとする意欲があれば出来そうだけどな…。
それがあるかどうか。
それに見に来る観客もほぼ匿名BBSの相手だぞ。
少なくとも個人では不可能な話だな。
20歳以上くらいじゃないと交渉とか無理だろうし相手にもされないだろうし。
金絡むとなるとよけいにね。
その為の法人化だろ
オンイベントは個人でも可能だが
>>972 そんなに簡単にできるって言ってるなら、
何かイベント開いてくれ。
成功すれば毎年の恒例イベントとして確立するぞ。
>>969 >>947>>952をよく嫁
同人イベントの失敗の原因→関係者が揉めて嫌な後味を残したらしい。
本完売したんでしょ?→本を出してたのはのしで同人部とは関係ない。
オファー制だと人脈が必要。
公募制だとクオリティを維持するのが困難。
そうなるとフラハクスタイル・・?
>>F50さん、KIKIさん
2ch関連に絡んでる限り話し合う場はお互いに必要だと思いますよ。
だから言い訳とか弁明というレスはもちろん、色々な人が書き込んでるって事で
我慢又は真摯に受け止めてください。
とりあえずさ、書き込んでる人以上に黙って見てる人もいると思うから続けて下さいよ。
>>890 KIKIさん
ここがいいです。アウェーじゃヘタレるからw
それにプニル(sleipnir)の作者だって2ちゃんねるに足を突っ込みながら企業経営してるでしょ。
だからwosaさんもここで書き込んでよ。
そもそも2chから端を発してるだけでいい意味で非常識なんだからw
>>969 脊髄反射乙
信者を怒らせると後々まで祟るね
MUZOと険悪になった職人は大変だ
981 :
972:2006/01/09(月) 01:52:26 ID:jUvTGNmq
>>974 そっか。この板の中心層は若いんだよな・・・。俺、30オーバーだよ。
普通に社会人なら、交渉や金銭絡みなんて、当たり前のことでもあると思うんだけどな。
俺が自主的なイベントやってたのは20代前半の話。
今振り返ってみると、相当いい加減というか、欠点だらけ。
それでも、何とかなったんだから、そう大袈裟に構える必要もなし。
>>976 よくこの手の話になると、そういう「お前がやって」ってレスが返ってくるけど、
そりゃおかしな話だと思うんだけどな。
やらないから何も言えないという場ではないんだよ。
いずれにしてもやる気がある奴なら、オフイベントも開催できるよ。
何を悲観的に考えているのか知らないけれど。
982 :
972:2006/01/09(月) 02:17:06 ID:jUvTGNmq
せっかくだからもうちょっとついでに。
興行型のイベントを幾つもやってきた自分としては、
逆に「現場がどれぐらいいい加減なノリか」ってのを肌身をもって知ってる。
FBのDVD見てても、「ああ、あんな感じ」って気がするよ。
下手に四面四角な性格だとやってられない。
オフイベントは、それぞれ演劇や映画や音楽やで性格は異なるだろうけど、
「こんなノリ」ってのに慣れさえすれば、ほんとうに誰だって出来る。特殊なことじゃない。
ところでMUZOにはみんな何を求めているんだ?
オフイベント興行の会社?それとも職人の斡旋?FLASH作品の資質向上と普及?
全てだとするなら、当然手が回るような会社だとは思えない。
そこらへん、MUZOの方も「あれもこれも」って広げ過ぎちゃってる感じだ。
要求をぶつけるにしても、できることは限られているのだから、こちらも絞らないと。
求めたから生まれたもんじゃないだろ?
>>983 >求めたから生まれたもんじゃないだろ?
まあね、そうなんだけどさ。
つうか、皆MUZOに何か求めすぎじゃないかってことだよ。オフイベントの話とかね。
たとえば絵描きなら一週間で20万以上の金を払って画廊を借りて個展を開く。
小説や文芸なら、数百万の供託金を払って自費出版し、知人らに売って回る。
演劇や音楽や映画をやっている人間なら、小屋やライブハウスや講堂を借り、
音響、照明を手配(場とセットになってる場合も多いけど)して、チケットも自分らで売りさばく。
ゲームや同人誌を創っている連中は、業者に製造してもらい、それを即売会やらに持ち込んで売る。
忘れてしまっているのかもしれないけれど、他分野の表現者はみんな当たり前にやってることなんだよな。
FLASH職人はネットでの手軽な配信に慣れきってしまっているのかもしれないけれど、
ネットの普及以前はみんなそうやってリスクを負い、表現活動をしてきたし、今でもやってる。
出費や交渉なんて、「表現を志すなら、ごく当たり前のこと」でもあるんだよ。
それを思えばオフ上映なんて「当たり前のこと」の類いでしかないわけだけど、
難しい、難しいと言うのは、よほど何かを忘れてしまっているとしか思えない。
そこら辺から考えてみれば?ってのが、一つの感想。
何でもかんでもMUZOに求めようとするところが、どこかにあるよ。
「クリエイター支援」を売りに集客してたんだろ?
その売り文句に釣られて人が集まってきたところで
うっかり「クリエイター搾取」の側面を見せてしまった
「クリエイター支援」を見せることもできなかった
看板に偽りあり。結果人が離れてしまった
「どうすればもう一度人を集めることができるんだろう?」
「そうだな。ここは一つ俺たちでアイデアでもだしてやっか。
ムゾが参考にするかどうかは分らんけれど」
ここってそーゆースレじゃなかったの?
「お節介」と言われこそすれ「求めすぎ」とは心外だな
別にMUZOがなくても困りませんよ。向こうから干渉してきたことなどないし。
>>985 いや、そうなんだけどな。
オフぐらいできるよ、と言ったら「難しい」「やる奴いない」の即レスだったからさ。
それじゃあいつまでたってもMUZO頼り?じゃないのって、な。
>>987 おいおい、MUZOの商売邪魔してやんなよw
求めたから生まれたもんじゃないけど、求められる場所にこそ銭の花は咲き、
MUZOはそれを見出そうとしてるんだぜ?
頼られてなんぼの存在だろうにw
>>984 たしかにおしゃる通りで、ちょっと前に書きましたが、
お祭りやらなんやらのイベントに関係している人ってレベルになると、
日本国内だけでも百万人単位でいるわけで、特にめずらしいことじゃ
なかったりします。
ただ、もともとリアルな空間もしくは媒体を使った表現者にとっての
当たり前と、ネットでの表現者の当たり前はちょっと違うんじゃないかと。
FLASHはネットで手軽に配信できるのが当たり前で、リアルな空間に映出するのは
現時点では少なくとも当たり前ではないです。
おそらく齟齬はそこらへんにあるんじゃないかと思われるですよ。
どっちにせよ、求める/求めない、頼る/頼らないとかいうレベルに
落とし込むのはちょっと単純化しすぎかと。
>>979 >そもそも2chから端を発してるだけでいい意味で非常識なんだからw
まぁ、非常識が次の時代の常識になることもあるわけで、、、
みそかつさん、MUZOのアクセスカウンター公開してよ
>>991 アクセスカウンターって、
今日のアクセス数とかをトップページに出すの?
デザイナーに相談してみますが、それってダサくないかなぁ?
寝落ちますー。。。
デザイナーの腕次第。
ちなみに今一日にどのくらいアクセス数があるの?
結局商売か?
確か前述でそうでないと本人が書いてたのに、否定してかなかったな。
今まで静観していたwosaが
事務所の一室から 毛布に包まれながら
1000ゲットを待っている件について↓
いやそれはない
>>989 みそかつさんは言い回しがうまくないかもしれないな・・・。
要するに、たとえば映画どころかTVにも劣る解像サイズの作品を大画面にきれいにプロジェクタ上映したり、
圧縮された音声や楽曲をきれいに響かせたりといった上映上のノウハウ、それから
観客を飽きさせない進行やプログラムから宣伝集客まで、
そうしたノウハウを持っているのがパズーだってことでしょ?
そうした絵描きにとっての画廊やミュージシャンにとってのライブハウス的な仕事に限るなら、
何も問題はないんだよ。あくまで影役ではないけれど、縁の下の仕事に徹するのなら。
職人達も必要な時に、ピザ屋を頼むように手軽に頼めるような存在だったらね。
でも、問題の本質はそこじゃないでしょう?または俺が言いたいのもそこではないよ。
ただの媒介的な存在を超えて、事実上、職人の名声や去就を左右するような存在だったことが
そもそもの問題の本質だし、「頼りすぎ」として俺が言いたいこともそこにある。
そもそもパズーは「ワンオブゼム」として、たとえばサービス向上?ではないけれど、
そういうふうに立場を定めてやっていくつもりなのだろうか?
それとも、過去FBが事実上フラ板を代表するイベントであったように、
板を「代表する」位置にあり続けようとしているのかな?そこらへんが聞きたいよ。
と、書いている間に落ちちゃったか・・・。
999 :
をさ:2006/01/09(月) 04:12:25 ID:uFzo8pbU
1000
1000ゲットだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。