Flashの超基本的な質問はここでしろ! part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Now_loading...774KB
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!知ってたら即、答えるし、
知らんかったら知らんと書く。検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!

★しかし良心があるならせめて質問前に↓まずここに目を通せ!! [Q&A と 問題解決リンク]
 http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/flash_faq.htm

質問テンプレ
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX / MX2004 / Proなど
(2)OSのVer:Win2K/ WinME /WinXP /MacOS 10 など
(3)作品の具体例がある場合はリンク必須

前スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1124848746/

関連スレ
Flash製作初心者の質問スレッド レイヤー31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1125998759/
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1127814783/
2Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 12:52:46 ID:31ih9erb
テンプレ>>2-1000
3Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 13:11:32 ID:Z7Rg1ooy
はじめまして 
FLASH面白いですね、こういったのはFLASH MXとかで作るんですか?
結構、値段がしますけど お勧めのは何がいいんでしょうか?
4Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 13:23:07 ID:QJrOA08n
>>3
FLASH MX 2004
5Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 14:04:03 ID:K5pLzG50
すいませーん
FLASHから音楽を抜き取ることってできませんか?
6Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 14:07:42 ID:rkZUwfhS
>>5
できませんとは言えない
7Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 14:08:32 ID:v0Wj/uD7
>>5
HugFlash
8Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 15:03:03 ID:K5pLzG50
>>7
最大級のdクス
91:2005/10/08(土) 16:04:53 ID:No+QtwXH
どのふらっしゅソフトがいいの?
10Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 16:14:35 ID:gVv+6HMq
>>9 MX
11Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 16:15:25 ID:6OU4PrIn
>>9
8
12Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 17:40:02 ID:0Gjacdgu
映画とかの動画をそのまま取り込んだようなフラッシュって、
やはり、連続した画像を用意して
それで一フレームづつ作っていくしかないんでしょうか?
13Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 17:50:16 ID:v0Wj/uD7
>>12
動画を読込む。
14Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 18:23:40 ID:0Gjacdgu
>>13
ありがとうございます
15Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 19:02:19 ID:xJ4SrQIT
前スレ>990だけど
ヒントは圧縮てどういうこと?
動画を取り込む際に画質を落とせば容量も減るけど
なんで100%画質で取り込むと数倍の容量になるの?
パブリッシュするときに圧縮なんて選ぶところあるんですか?
よろしくです
16Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 19:27:32 ID:CskhXzEZ
あるよ
17Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 20:26:24 ID:xJ4SrQIT
設定のムービーの圧縮とかじゃないよ?
すでにやってるし、ほとんど容量変わらない
なんで取り込んだら容量増えるのかが謎

18Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 20:44:11 ID:LmabfTw9
SONY CLIE NZ-90 という PDA を使っています
これには Flash Player 5 がついています

いろんなところでゲットした swf ファイルを
再生してみたんですが、
多くが再生できません
再生できる割合は今のところ3割から4割です

再生できない場合は大抵は最初から画面が出ないか
もしくわ「Now Loading...」と出ていくら待ってもそのままという症状です

これはその swf が Flash Player 5 より後の
ヴァージョンを必要としているためでしょうか?

このような swf でも Flash Player 5 で再生できるような
PC で加工をすることができるのでしょうか?
19Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 20:47:06 ID:iS2WHPLL
バイナ(ry
20Now_loading...774KB:2005/10/08(土) 23:50:39 ID:6OU4PrIn
>>18
今のFlash Playerのバージョンは8。
マクロメディアのホームページからダウンロードできるよ。
21Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 00:18:07 ID:x2Cf0lrY
一定のフレーム内だけ背景色を変える事はできるんでしょうか??
22Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 00:44:11 ID:SGqs7e+o
>>21
無理です。
一番下のレイヤーにステージと同じ大きさの四角を用意し、それで代用すべし。
23Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 00:54:04 ID:YuN0r98D
基本的な質問というか・・・それ以前の問題かも知らんが質問させてください
swfをIEで再生しようとした場合、インターネット上にあるswfファイルは再生できるんだが、
一度HDDに保存したswfのファイルの再生をしてくれなくなった・・・というよりloadingすらしていない様子・・・orz
FLASHPLAYERでは再生出来るのでファイル自体に問題があるわけではない事を付け加える
原因がまったく不明・・・誰かたちけてください
24Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 01:43:11 ID:x2Cf0lrY
>>22
やっぱりっすか(´・ω・)
ありがとうございました
25Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 04:49:54 ID:TyORMZpG
音声付きの動画を音声なしで取り込みたいのですが、
方法教えてください。
26Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 08:15:42 ID:RIDK5VL9
>>23
ローカルで再生できないようにしてる場合があるよ。
まあ、あきらめましょう。
27Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 10:33:00 ID:z2ulEkrs
Flash MXのスクリプトについて質問です。

1フレーム目と2フレーム目にキーフレームを作り、
それぞれダイナミックテキストで異なる値を表示させています。
ボタンを押すと1フレーム目と2フレーム目が交互に表示される仕組みです。

ところが、2フレーム目のダイナミックテキストが表示されません。
ローカルでは表示されるのですが、サーバに上げると消えてしまうのです。
1フレーム目だけ表示されます。。。これはなぜでしょうか?
28Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 10:56:14 ID:g9Y8JV4W
インターネット上でFLASHの再生は出来るのですが何故か音がでません。
flash playerは最新のものをダウンロードしています。
なぜでしょうか?
29Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 11:56:42 ID:z2ulEkrs
>>27ですが、どうやら値を先に出すと表示されないことが分かりました。
1フレーム目で値を出して2フレーム目で表示させると消えてしまう。
同フレームで出してやれば表示されます。
しかし、なぜローカルだと表示されるのか。。。謎です。
30Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 12:21:31 ID:6G0zEU9P
距形ツールで長方形書いてシンボルにして、長方形の中心からくの字に折れ曲がるような
変形ってできますか。使ってんのはMX2004です
31Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 12:43:20 ID:FNAnZEVf
ボタンみたいに文字で外部リンクさせるにはどうすればいいですか?
32Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 12:51:24 ID:SGqs7e+o
>>30
シンボル自体をそういう風に変形させるのは無理。
シェイブでなんとかするしかない、と思う。

>>31
文字をボタンにすればいいんでないかな。
33Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 14:16:07 ID:g9Y8JV4W
>>28 よくわからんけど直った。解決。
34Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 18:20:19 ID:2LwU0Zsc
FlashMXって本体とは別にシリアスも買わなくてはならんのですか?
35Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 18:40:38 ID:iW3TR1cU
>>34
んなこたぁない
36Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 18:50:31 ID:03jfeB87
>>34
FlashMXを買うって事はシリアルを買ってるのと同じ
プログラム本体はMacromediaからダウンロードできる
37Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 18:57:52 ID:2LwU0Zsc
解決しましたorz
こんな質問でスレ汚しをする私はどうみても精子です。
本当にありがとうございました
38Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 19:12:48 ID:1jlVi7Cy
携帯用FLASH動画ってどうやって作れますか?
39Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 19:48:16 ID:03jfeB87
>>38
FlashMX2004Professional
40Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 21:16:44 ID:qWFOhkAo
四角とかの中を塗ったあと、マスクをかける?(選択状態みたいにする)ことって
できますか?使用ソフトはmx2004です
4125:2005/10/09(日) 21:31:00 ID:TyORMZpG
フラッシュ云々じゃなくてエンコの際の問題でしたね
自己解決しました

>>40
質問の意図がよくわからないけど、色塗った四角にマスクはかけられるよ
もっと詳しく教えてくれると助かるけど
42Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 22:23:09 ID:qWFOhkAo
>>41
網掛けってことですかな。うーん。
43Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 23:26:07 ID:0rQftyHW
FlashMX2004について質問です。

他の絵描きソフトでラフイラスト描いて、jpg等の形式で保存。
それをMXで読み込んで半透明にしてレイヤー被せて清書…って可能ですか?
直接MXでもいいんですけど、ラフ→ペン入れといった流れで
一枚絵を仕上げる手順がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
44Now_loading...774KB:2005/10/09(日) 23:58:19 ID:IZmU3Ahk BE:196628459-#
45Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 00:40:09 ID:V5ODSO6A
>>44
はいくつかの同じようなリンクをたどった挙句、埋め立てレス「梅梅」に辿り着くものなので注意。

>>43
輪郭だけならできると思います。
ベクター系のお絵かきなので色を塗るところで、多段階調のカラー変化を伴う表現に躓くかもしれません。
現に物凄いことをやって複雑な表現をする人もおられるようです(動かすのは厳しくなる方向みたいです)。
べた塗りをご希望でしたら、問題ないと思います。

読み込み→シンボル化→アルファ調整→レイヤー作成→下絵レイヤーロック→線ツールor塗りツールで
ペン入れ→色塗りという手順です。
46Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 00:55:29 ID:V5ODSO6A
>>43
あ、他のツールでもいいのなら、輪郭を書いた後、イメージの書き出しでエクスポートして、
ドロー系or塗り用のツールへと…お気をつけて、お帰りください。


EPSとかaiとか書き出せます。どれくらいの精度か、ちょっとわからないです。



47Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 01:19:22 ID:5nutDc0Z
>>45-46
丁寧なレス、ありがとうございます。
CGイラはよく描くものの、フラに関しては全くの初心者なのでとても助かります。
早速、試してみます。
48Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 01:43:07 ID:5JasZ6dg
基本以前の問題かもしれませんが、
midファイルが使えてFlashムービーが作成できるソフトはありませんか?
まだ作成を始めてもいない初心者以下なもので…
どなたか教えてくださると嬉しいです。
49Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 02:55:42 ID:tXU0d83i
flashを作ろうと思ってフラクリを買ったんですが、インストール後クリックしても起動しません
一瞬ロード中の砂時計がでるんですがそれだけです。
パソコンはNECのValue Oneです
すいません誰か教えてください
50Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 05:16:17 ID:tXU0d83i
49ですが、なんとか自己解決できました。迷惑かけてスミマセンでした…_| ̄|〇
51Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 09:51:11 ID:r341HMjk
>>48
midをそのまま取り込んでswfにするソフトってなるとたぶん無いです。

まずmidファイルを使うためには、wavやmp3に変える必要があります。
検索すればあったはずですので探してみてください。
52Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 13:56:34 ID:Nm2pwxU8
あの、GIFにしろJPEGにしろ、取り込んでSWFファイルをつくると少し画質が落ちるのはしかたないことなんですか?
文字が特に目で見てもわかるほど落ちていて。

Winxp、画像関係はPhotoshop EM3.0で、FLASHはFM3.0でつくろうとしてる超初心者ですが…。
53Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 16:48:46 ID:1MjwBrPC
>>52
あなたのラッキーアイテム:パブリッシュ設定
54Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 21:03:25 ID:fzv7L1fs
昔見れたフラッシュを一度、IEで開くの設定にしてしまい、PC上のみで再生できなくなってしまいました。
再生停止、スライダーバー有りの再生プログラムだったのですが、どのプログラムかわからなくなってしまいました。

このくらいしか思い出せないのですが、これで再生するためのプログラム予想できる方いらっしゃいますか?

フラッシュは
ttp://wasureteta.com/
のDL方式のものです。
音声がでますのでご注意ください。
5554:2005/10/10(月) 21:06:37 ID:fzv7L1fs
見直したら分かりました
失礼しました
56Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 22:01:44 ID:E4JOx23V
一月前にMX2004を購入し試している段階なのですが、
すぐにかたまって落ちてしまって困っています。
ステージ上のインスタンスが選択できなくなる、
アルファ等の数値を設定するスライダーが閉じなくなる、挙動がおかしくなる
などが数分おきに発生してその度に保存〜立ち上げ直しをしないと進められません。
OSはXP Pro、CPUはAthlonX2 4800+です。
最近各種ソフトで出ているデュアルCPU/コア、HT機能に対する不具合のニュースを見て、
これなのかなとも思いつつ・・・
解決策はないものでしょうか?私のPC固有の症状でしょうか?
57Now_loading...774KB:2005/10/10(月) 23:41:28 ID:seGYcBhi
>>53
お答えありがとうございます。
しかし、パブリッシュ設定で、JPEG画質を100、画質を「品質優先」にしていても画質が落ちて(元のGIF画像等をHTMLに貼ったのと比べて)いるんです。
仕様なのでしょうか。
58Now_loading...774KB:2005/10/11(火) 00:10:10 ID:xAKIIafG
MX2004
シーン編集画面で線ツールを使うと磁石をオンにすればちゃんと吸着するのに、
シンボル編集画面だと吸着しないのは使用ですか?
59Now_loading...774KB:2005/10/11(火) 04:26:18 ID:R+uEnRoE
>>57
htmlパブリッシュで拡大縮小しないにするとか。
>>58
普通に吸着するよ。
60Now_loading...774KB:2005/10/12(水) 10:58:40 ID:TYwwi4aH
あるディレクトリ内にある複数の swf の Flash ヴァージョンを
一覧する方法はありますか?
61Now_loading...774KB:2005/10/12(水) 13:25:41 ID:5jKSWpcO
>>60無い
62Now_loading...774KB:2005/10/12(水) 13:38:20 ID:c+oY6eXy
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801MM10007
これってどうなんだろ?
今日発売らしいんだけど、ググっても出るのは通販サイトばかり…
63Now_loading...774KB:2005/10/12(水) 18:43:28 ID:1I6LdXne
>>62
マクロメディアのFlash 8 Professionalのカタログページ
ttp://www.macromedia.com/jp/software/flash/flashpro/productinfo/catalog/fp8_fp.html
に、ProとBasicの機能比較が出てる。

で、Proにしかない機能は
ttp://www.macromedia.com/jp/software/flash/flashpro/productinfo/features/
に説明が出てるよ。
いきなり英語で喋りだすページなんでご用心。
6462:2005/10/12(水) 20:41:38 ID:c+oY6eXy
>>63
ありがとう!
いつの間にか公式も更新されてたみたいね
…でも制限多いなぁ>BASIC
65Now_loading...774KB:2005/10/12(水) 21:46:21 ID:WQG7gadm
http://www.imagedive.co.jp/
上記のようなページを作ろうと思い、外部SWFファイルを用意してloadMovieで読み込むところまではできたのですが
loadMovieの中に読み込まれたSWFファイルでさらにloadMovieで外部SWFファイルを読み込みたいと思いますが、うまくいきません。
読み込んでも座標が一番上になったり、他のリンクで切り替えても読み込まれたSWFファイルが残ってしまいます。
使用してるのはFlashMX pro 2004です。
66Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 03:47:59 ID:Vt5GaGku
Flash MXで質問です。

a.swfで
loadMovieNum("b.swf",2);
のような感じで読み込んだswfに、a.swfで
マスクをかけるにはどうすれば良いでしょうか?
67Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 10:01:06 ID:xXst9BEE
>>66
setMask
68Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 10:15:55 ID:64iK1fu2
引数に swf ファイルを指定して,
その swf の Flash ヴァージョンを
返してくれるプログラムはありますか?
69Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 12:46:20 ID:4AjccCIM
>>68
BZなどのバイナリエディタでヘッダ情報見るとか。
70Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 16:16:33 ID:TiUpGGqN
>>68
読み込んだ後なら
.getSWFVersion()
ってのがあるけど
71Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 22:40:09 ID:wuFncViH
ボタンをクリックした時にWAVファイルを再生。
再度クリックしたら前のサウンドを停止してから、再生ってどうやるんですか?
再生中にボタンクリックで音声が重複してしまい、やり方がわからずハマっています。。。
環境はFLASH8です。よろしくお願いします。
72Now_loading...774KB:2005/10/13(木) 23:31:12 ID:s5sNliLW
>>71
Sound.stop();
7371:2005/10/14(金) 00:12:11 ID:Y8EtuuAv
>>72 このスクリプトについて調べたら問題解決したよ。ありがd。
74Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 01:18:03 ID:TmaM4Olq
ゲームのタイトルロゴを公式サイトから持ってきて
フラッシュに使用したりできるんでしょうか??
同じくアーティストグループのマーク(?)等も
お願いします
75Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 02:01:01 ID:oa+DJoaI
ダメです。自己責任でどうぞ
76Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 08:46:39 ID:nVn2G3fU
グラフィックにもインスタンス名をツケタイヨ!
77Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 08:52:41 ID:ZA2Mq0F3
>>76
一体、なぜ!?
78Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 09:21:43 ID:nVn2G3fU
だってかわいそうじゃないですか
79Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 12:22:48 ID:mYTG39xZ
ムービークリップにするしかない
80Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 13:21:40 ID:KBaFFDE2
文字をフェードアウトさせるとき、
flaではきちんとフェードアウトできているのに
swfではフェードアウトされずただ文字が出るだけになってしまいます。
アルファ値を変えてフェードアウトさせているのですが・・・。
本も読みながら何度もやっているのですが同じ結果になってしまいます。
どなたか助けてください。よろしくお願いします。
81Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 13:30:02 ID:/Db/Cq/r
>>80
CTRL+Bを二回
82Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 13:36:20 ID:heLtaDW8
>>80
stop();
83Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 13:40:36 ID:mMyKDdIl
>>82
( ゚д゚)?
84Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 14:01:26 ID:heLtaDW8
>>80
ダイナミックテキストで指定していたら、静止テキストにする。
またはフォントの埋め込みをする。
あとstop();入ってなかったら入れとくと良いぞ。
85Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 15:35:03 ID:KBaFFDE2
>>84
すみません。
フォントの埋め込みとはどのようにすればよいのでしょうか?
86Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 15:40:22 ID:ZA2Mq0F3
>>80
本にはダイナミックテキストにしなさいと書いていないのでは?
87Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 15:45:14 ID:heLtaDW8
>>85
テキストをダブルクリックするとプロパティでるだろ?
その中に「埋め込み」ってボタンがあると思うぞ。
それでえらべ。ただ、ファイルサイズめちゃ増えるから、
単純なやつなら、静止テキストをお薦め。
88初心者:2005/10/14(金) 16:31:51 ID:EEsaQeJx
初めてのHPを作成中なのですが、外部の動画ファイル(premiereでmovに書き出しました)が読み込まれません。
MCで場所を作ってloadmovieでやっているのですが・・これって間違いでしょうか?
環境はwinXPでflashMXpro2004です。お願いします。
89Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 19:54:34 ID:DixOK3rm
エンコーダでFLVかSWFにする
90Now_loading...774KB:2005/10/14(金) 23:54:15 ID:FE8NRlXc
mpeg動画を再生するFlash(ファイルメニューから動画の読み込みを行って、flv変換しただけのものです)を
JavaScriptを使ってIE上でフルスクリーン表示しているんですが、
フルスクリーン時、自動的に動画のサイズが画面に合わせて引き伸ばされてしまいます。
画質の劣化があるので、元のサイズに固定したいのですがどのようにすると良いでしょうか?
環境はW2KでFlash8です。よろしくお願いします。
91Now_loading...774KB:2005/10/15(土) 02:54:18 ID:+8rFFOEL
FLASHエイトマン増えたね。持ってないので、答えられませんわ(´・д・`)オレモカウカラモウチョットマッテロヤ!!
92Now_loading...774KB:2005/10/15(土) 22:38:44 ID:2D55OWXq
flash内で外部のhtmlファイルを表示するにはどうすればいいのでしょうか?
使用プログラムはFlashMXです。
93Now_loading...774KB:2005/10/15(土) 22:48:25 ID:q/kfaAG8
MX使ってるんですが 制御/再生を押しても1コマしか進みません。
昨日までは普通に再生できたのですが…回答おねがいします
94Now_loading...774KB:2005/10/15(土) 23:06:03 ID:rsnN6UPj
>>92
ほぼ不可能
>>93
再インストール
95Now_loading...774KB:2005/10/15(土) 23:11:10 ID:0NRz5/U1
>>92
その、ごはんの中に弁当箱を入れるような行為をやりたい理由が分からん。
96Now_loading...774KB:2005/10/15(土) 23:51:02 ID:q/kfaAG8
93ですがシンボル内で作ったアニメは普通に再生できました。
でもやっぱり解決には再インストールが手っ取り早いですか?
97Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 03:44:07 ID:XmR/aNRc
>>92
xml読み込みを使う。ただし、複雑なhtmlは無理。
98Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 03:45:45 ID:XmR/aNRc
>>96
再生にはムービーのプレビューを使う。
99Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 13:20:54 ID:st7Hi2Zk
>>98
それがよさげですね。今日再起動したら直ってたり直ってなかったり。
100Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 16:21:16 ID:BBJEwxx/
Flash8のトライアルを試してみようと思ってるのですが、8をインストールしても今使ってるMX 2004と共存させとくことはできますか?
101Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 16:24:16 ID:XmR/aNRc
>>100
NP
102Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 17:11:26 ID:BBJEwxx/
>>101 ありがとうございます。
103Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 17:16:53 ID:mslqZCXi
板違いっぽいのですが・・・、

メインのフラッシュを置いておいて、そこから
外部SWFファイルを読み込むタイプのものってありますよね?
FlashPlayerExとかで落とすと、メインのしか落とせないわけで・・・
外部ファイルも一緒に落とす方法ってありますか?
104Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 18:00:40 ID:CF3qaOf2
>>103
外部SWFファイルを指定してダウンロードすれば?
ファイル名やディレクトリがわからないならそれまで。
105Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 18:11:50 ID:BBJEwxx/
>>103 HugFlashを使って出したlogの中から外部swfのURLを見つける。

FF7 ACの公式サイトのトレーラーのムービーとかもこれでいけた。
106 :2005/10/16(日) 19:48:35 ID:MzfL1WIo
ところで、皆さん的に、プッチョ神父とジェスのカップルはどっちが攻めですか?
107Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 19:48:56 ID:5/e6AxNE
>>1
おk
生きる・・・って何?
108 :2005/10/16(日) 19:48:58 ID:JVR70qbt
ところで、皆さん的に、プッチョ神父とジェスのカップルはどっちが攻めですか?
109通報:2005/10/16(日) 19:49:31 ID:3b3dhbip
VIPの蛆虫が質問してきてもスルーで

20の倍数のスレに突撃して質問
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129434592/
110Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 19:49:48 ID:0rtNspek
ところで、皆さん的に、プッチョ神父とジェスのカップルはどっちが攻めですか?
111 :2005/10/16(日) 19:50:12 ID:MzfL1WIo
プッチョ神父×ジェスのホモ小説を書きました。
112Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 19:50:18 ID:PnmGkNEa
ぼくはなにをすればいいですか?
1131:2005/10/16(日) 19:51:00 ID:F8TYzvUa
>>111
うp
114Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 19:51:06 ID:0rtNspek
>>109
IDがビップ
115103:2005/10/16(日) 19:55:53 ID:mslqZCXi
>>105
ありがd!
116Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 20:11:25 ID:d4vZrNQf
含まれているムービークリップやボタンなどを
一括グレースケールにするアクションってあるんでしょうか?
サウンドのオールストップみたいな感じで。。。
ひとつひとつ指定して行かないと無理ですか?
117PC初心者:2005/10/16(日) 21:04:11 ID:L3w5B1dP
超基本的な質問いきます!!(ホントにどこで聞いてもカエレとしかいわれませんでした…orz)
FLASHを作りたいんですが どんなソフトを使えばいいのかわかりません(有料のソフトなのか?ってトコから)
誰か 教えてください
118Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:10:08 ID:7CNR5qgF
カレエ
119ID:Ke+p5diV:2005/10/16(日) 21:15:01 ID:hPbUNrKu
マルチ死ね
120Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:18:44 ID:cWwjsWU+
>>117
カエレ。まずここで聞くべきだったね。カエレ。
FLASH制作ソフトには無料と、有料があるよ。カエレ。

カエレ。いちばん有名なのがマクロメディアから出ているFLASHだね。カエレ。
カエレ。機能も一番優れてるよ。有料ですけどね。カエレ。
http://www.macromedia.com/jp/software/flash/flashpro/

カエレ。無料で作りたいならParaflaとか、あと色々あるからカエレ。
カエレ。「無料 FLASH制作」とかのキーワードでググルなりしてね。カエレ。

ふぅ・・・。まったく疲れるやろうだぜぇ。
121PC初心者(カエレ):2005/10/16(日) 21:27:31 ID:L3w5B1dP
>>117
ありがとうございました!
どれ選べばいいか わからないんで 機能や金銭的な面から 1番 オススメなヤツを誰か教えてください!!
122Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:34:22 ID:EQ/28K/Q
初心者なら大人しくParafla使ってろよ

後、半年ROMれ
嫌ならせめて名前欄は空白に、メール欄は半角でsage
123Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:34:24 ID:cWwjsWU+
>>121
お前吊りだろ。なんだそのアンカーは。自分にレスしてどうする。
俺に礼もない奴にはもう教えん。カエレ。
とりあえず
Macromedia Flash Basic 8 http://www.macromedia.com/jp/software/flash/basic/
でも買っとけなんて絶対教えないからな。カエレ。
124Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:35:41 ID:hPbUNrKu
>>121
機能良いのなら
Macromedia Flash 8 pro
無料のなら
ParaFla
125Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:36:48 ID:lz3PcQxp
もうクンナ
126Now_loading...774KB:2005/10/16(日) 21:55:20 ID:L3w5B1dP
>>22>>23>>24>>25
わざわざオレみたいなんに 教えてくれて ありがとうございました! これからは 気をつけます!
127Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 02:17:24 ID:6Cuq1lgc
使用ソフト/MX2004 /
OSのVer/MacOS 10 です。

カメラで寄っているように見せたいんだけど、
トゥイーンで拡大していくようにできないんだが何故?
下の状態なんですが、不味いところが有ったら指摘ください。

MC1:膨張縮小する○(シェイプトゥイーン)
MC2:膨張縮小する▲(シェイプトゥイーン)

シーン上で
MC:1、MC:1をシーン上で小さくサイズ変換したもの、
MC:2、MC:2をシーン上で小さくサイズ変換したもの
を同じレイヤー上に配置

キーフレームを新しく作る

そこのフレームのオブジェクトをすべて選択して拡大させる

最初のキーフレームと、オブジェクト拡大させたキーフレームの間にトゥイーン入れてみるが、
どっちのトゥイーンにしても動作しない('A`)

今別の方法として一生懸命一個ずつレイヤーにして貼付けたのを拡大して移動させてるけどもう無理。
128Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 03:02:59 ID:cD3O0TTs
>>127 シンボルの拡大縮小の時は[シェイプトゥーイン]ではなく[モーショントゥーイン]を使う。
129127:2005/10/17(月) 04:22:11 ID:6Cuq1lgc
>>128
できた!ほんとにありがとう!
形の変化はみんなシェイプだと思っていたよ…。

もしかして、複数のシンボルをカメラで回してるように一度に回転させたり拡大するときには
まず一つのシンボルにまとめてからトゥイーンをつけるの?
上のも一つのシンボルにまとめてからモーションつけることができたんだが。
シーンで同じレイヤー上で並べるだけじゃ駄目みたいだね。
130Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 05:19:08 ID:5CtaCrW9
XP/MX2004を使ってクイズを作っています。

結果表示のために正誤を格納した配列にあわせて、
□□□□□
となっている画像を、例えば正解・正解・間違い・間違い・間違い(1,1,0,0,0)なら
■■□□□
と変えたいです。
ボタンを作って画像をすげ替えれないかとか、getTransformで色を変えれないかとか色々試行錯誤しているのですがいまいちうまくいきません。

一般的なやり方だとどういうものがあるのでしょうか?
普段C言語ばっかりかいてるので、なにかヒントを頂けると助かります。
131Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 07:06:30 ID:MD3RPh2L
マスク機能って何ですか?
132Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 08:24:14 ID:K7ZhUao6
>>130
■のMCと□のMCを作ってフラグでどちらかをattachMovieかな
それかMCの1フレーム目に■、2フレーム目に□とか
133Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 11:58:26 ID:5CtaCrW9
>>132
レスありがとうございます。
試してみます!
134Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 18:07:25 ID:uBuN3j6j
Flashの中で指定してある、外部に置かれている
VIDEO PACKET(VideoStreamというのかな)を
落とす方法ってあるんですか?
どこのサイツも「その方法は開発中」ばっかり。
135Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 18:25:48 ID:JkdSstd6
アニメーションを滑らかにするにはどうすればいいんでしょうか?
136Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 18:47:58 ID:pwg6OhaV
フレームレート上げる。コマアニメなら、中割り増やす。
状況に応じた残像などの効果をあたえる。

見る側としても、高価な観賞用PCを用意するとおっけーwwwwうっはwwwwwwwwになる。
137Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 18:58:34 ID:yI8bbaVC
あと感度の高い目玉を用意すること
138Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 19:12:16 ID:JkdSstd6
>>136-137
どもです。w
139Now_loading...774KB:2005/10/17(月) 21:31:26 ID:5A1VnpH2
FlashCommunicationServerをレンタルできるとこってありますか?

140Now_loading...774KB:2005/10/18(火) 22:23:08 ID:B8OE7+xS
swfファイルにすると画像がぶれるんですがこれってなんででしょうか?
141Now_loading...774KB:2005/10/18(火) 22:40:24 ID:LXkyYJHh
>>140
環境書け
何をswfにしたのか書け
画像は何形式か書け

Flash8でJPEG画像をFlashに取り込んでパブリッシュすると画像の画質が悪くなってると言いたいのだろう
パブリッシュ設定でJPEGの画質上げると直るかも
142Now_loading...774KB:2005/10/18(火) 22:47:14 ID:B8OE7+xS
>>141
flash MXでムービーをswfに変換。
pngを使用してプロパティからjpegに変換しないように設定。
pngを使用したボタンが何故かぶれる。
1pxずれたり。
143Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 01:29:35 ID:eyZvrdcp
>>142
1pxずれる問題は、ワークエリアの表示を101%にすると解決するんじゃなかったけかな?
うろ覚えですまん。
144Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 08:48:43 ID:cujFUyYq
>>142
いくつかの注意点をクリアすれば、ずれないようになるけど、
ボタンの絵くらいは頑張ってFlashで描いた方がきれいで扱いが楽だよ。
145Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 10:19:03 ID:mJlpdbsk
>>142
昨日の夜中でもうすんだ話かもしれないけど一応貼っておく。
これとか違うかな?
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/fl0254.html
146Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 12:03:24 ID:eT2midmT
すいません。初めて質問します。初めてフラッシュを作っているのですが、テキストを
順番に(流れるように?)表示させるにはどうしたらよいのでしょうか。
タイプライターで打つみたいにでるやつです。どうぞよろしくお願いします。
147Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 12:15:59 ID:6jEbY1xs
>>146
既出
検索しろ
148Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 12:19:14 ID:mJlpdbsk
>>146
this.onLoad = function() {
cnt = 0;
txt = "1234567890ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
txtLength = txt.length;
};
this.onEnterFrame = function() {
if (cnt != txtLength) {
str += txt.charAt(cnt);a
textbox.text = str;
}else{
delete this.onEnterFrame;
}
cnt++;
};
149ポン太:2005/10/19(水) 12:26:07 ID:ntDR8YGs
フラッシュの音声入力(モナーがしゃべる)は、どっやってやるのだぎゃ〜??
150aa:2005/10/19(水) 12:42:36 ID:WRJA1csQ
すいませんどこで聞けばいいのかわからないのでここで質問させてください。

色んなサイトのフラッシュ動画を見たりゲームなどをするために
最新のフラッシュ8プレイヤーをインストールしてフラッシュを見たところ
何回かは見れるのですが、またしばらくすると見れなくなってしまいます。

なんか画面にクイックタイムのマークにハテナのマークがでてきて見れません

そしてまたフラッシュ8をインストールすれば何回かは見れるのですが
またしばらくすると同じ現象が起こってみれなくなります。

これは何故なんでしょうか??
ちなみにショックマシーンは最新の10をインストールしており、
こちらは問題ありませんと思います。

フラッシュのダウンロードセンターでもインストールはいつも無事に完了
しているのに、何故かフラシュはみれないのです。。。。
どうか原因や対策方のアドバイスを教えてくださいよろしくお願いします
151Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 12:49:07 ID:ntDR8YGs
検索しろ
152aa:2005/10/19(水) 12:54:55 ID:WRJA1csQ
検索してみたんですが、わからないのですー
お助けください
153Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 13:06:32 ID:ntDR8YGs
わかりません
154Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 13:17:22 ID:FYLPE24P
>>150
Flash8プレイヤーのダウンロードページで、バージョンチェックできるよ。
もし、8以前のバージョンだったら、ダウンロードが正常にできてない。
ダウンロード終了するとそのページで8のflash動画が見れるはず。
その前にウインドウを閉じたりするとだめかも。
155150:2005/10/19(水) 13:27:58 ID:WRJA1csQ
>>154さんありがとうございます。

ダウンロードは確かに8をやっています。
バージョンを確認したところ、最新のフラッシュですと表示されます。

あと、英語でyour player version :8,0,220と書かれて表示されてる下に
Debug player (player 6 and higher) :NOと書かれています。



156Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 14:53:04 ID:ntDR8YGs
フラッシュの音声入力のやりかた?
157Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 14:58:11 ID:6jEbY1xs
>>156
入力と出力を区別しろ

あんまり可哀想だから教える
テキストトゥスピーチ
158Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 15:29:48 ID:ntDR8YGs
>>157
よくわからん。もっと詳しく。
159Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 17:17:45 ID:Held+Jv2
160Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 17:55:03 ID:FYLPE24P
>>158
ドンキでボイスチェンジャーとマイクを購入
Winについてるサウンドレコーダーで、録音、wav作成
Flashにインポート
(゚д゚)ウマー
161Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 17:59:33 ID:t1uww0QD
質問するならせめて礼儀くらい弁えろ
162142:2005/10/19(水) 19:34:06 ID:G02kMILY
>>143-145
どもです。
アドバイスを参考に何とかしようと思います。

後もう一つ質問があるのですが
cgiをFlash内に貼り付けることは可能でしょうか?
163Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 19:50:09 ID:6jEbY1xs
>>162
CGI系のスクリプトをFlashの内部で動かしたいって事かな?
不可能

それともFlashとCGIでやりとりしたいって事かな?
FlashとCGIが同じホストにある場合のみ可能
164Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 21:07:13 ID:ntDR8YGs
Flash ムービーファイルからMXで動画のレイヤーしか読み込めません。
Flash ムービーファイルにある音楽を読み込むにはどうしたらよいでしょうか??
教えてください。

165Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 21:49:29 ID:t6XB9WcI
>>164
パブリッシュしたら音でない?
166Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 22:02:34 ID:6jEbY1xs
>>164
スピーカーの電源
167Now_loading...774KB:2005/10/19(水) 23:13:03 ID:pkxKzPEW
ID:ntDR8YGs はいかれてるのか
168Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 00:57:07 ID:8OC7JHhM
>>165>>166>>167
ファイルを開くんやなくて読み込みの時なんやけど・・・?
わかっとる?アカン誰かほかに分かる人教えてぇ〜。
169Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 00:57:09 ID:x0cO/E6M
FLASHで外部リンクする場合は普通はflaファイル内にActionScriptでgetURLを記述してリンクさせますよね。
その場合とは別でHTMLに埋め込んだSWFにリンクをはることって出来ますか?
170Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 01:28:19 ID:c4wOmePv
>>168
答えは>>165が書いてる。ちゃんと確かめたのか?

「ビデオの読み込み設定」の時「オーディオの読み込み」にチェックを入れて読み込む。
ステージ上では反映されないがパブリッシュすればちゃんと音声も出る。

音楽だけを読み込みたいのであれば、フリーソフトでwavにでも変換すればよし。

>>169
やったみたら出来たよ。
171Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 01:42:09 ID:8OC7JHhM
>>170「ビデオの読み込み設定」って普通の読み込み設定の
事ですか?「オーディオの読み込み」にチェックってどこらへんにありますか?
172Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 01:59:09 ID:c4wOmePv
>>171
あ、たぶん読み違えてた。aviとかでなくswfのことか。

hugflashで検索してそれでオーディオ抽出→読み込みでおk
173Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 02:06:48 ID:8OC7JHhM
>>172 やってみます。ありがとう。
174Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 02:21:06 ID:rAS2wfIa
ボタンのオーバー状態にムービークリップを置いた場合、
途中でマウスが外れるとパッとアップ状態に戻ってしまうけど
そのとききちんとムービークリップを最後まで再生するにはどうすればいいですか
175Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 02:23:27 ID:Km2Unbjl
こんばんは。Flashファイルからmp3やwavファイルの抜き出し、もしくは変換可能なソフトを
教えてください。
176Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 02:34:49 ID:c4wOmePv
>>174
他にもやり方あるんだろうけど、とりあえず。

・ボタンの中にMCを入れないで、ボタン(透明にする)は上、MCは下へと別レイヤーに配置
・ボタンに on (rollOver) { _root.MC名.play(); } と記入

>>175
フリーソフト hugflash 
で検索。と。
177175:2005/10/20(木) 02:42:33 ID:Km2Unbjl
>>176
無事完了しました!ありがとうございましたー。
178すみません誰か:2005/10/20(木) 10:47:01 ID:X6OWDF5I
ケータイのサイトをフラッシュで作ってるんですが、
動くボタンをボタンシンボルで作ったらロールオーバー時に黄色いワクが現れてしまうのですが、
どうすれば出なくできるのでしょうか。
179すみません誰か :2005/10/20(木) 11:07:21 ID:X6OWDF5I
あげ。。
180お恵みを:2005/10/20(木) 12:05:12 ID:3xLK3g0v
文字やAAを真ん中に置くにはどうしたらよいのでしょうか?パラフラの
学習長を読んでもさぱーりです。おたすけあれorz
181Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 12:39:12 ID:AFheGFJG
>>178
その黄色い枠が無かったら
ロールオーバー状態だとわからんじゃないか。
つまり無理。

>>180
パラフラのスレ行って聞いて来い。
FLASHMXならステージ基準の整列ってのがあるけど
パラフラにその機能があるかは知らん。
182お恵みを:2005/10/20(木) 12:42:43 ID:3xLK3g0v
>>181
どうもありがとうございます。逝って来ます
183すみません誰か :2005/10/20(木) 13:13:14 ID:X6OWDF5I
>>181
>ロールオーバー状態だとわからんじゃないか。
ボタンをムービーで作ってるのでふくらんで色かわるようにつくってるんです。
 
日本地図で県を選ぶようなロールオーバーのページをクライアントさんに見せられて
黄色わくが出ていなかったので、どうしてなんだろうと思い。
184Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 13:21:54 ID:YqRBAYbJ
>>183
aa_mc._focusrect = false;
とかだけど、携帯でできるかどうかはわからん。
185すみません誰か :2005/10/20(木) 14:32:22 ID:X6OWDF5I
むずかしそうですけど逝ってきます。ありがとうございました。
186超初心者:2005/10/20(木) 14:53:48 ID:3gWazdwg
>>1に目を通したが全くわかりません。頭悪いのかな…orz
187Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 16:15:50 ID:CA/4g4d8
昨日から始めた初心者です。
ボタンにマウスが乗ると、非表示になっていたレイヤーを表示するということはできますでしょうか?
たとえば、

on(RollOver){
レイヤー名._visible = true;
}

みたいな(これじゃできないけど)
188Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 18:33:53 ID:FpLmskQY
>>187
できない。レイヤーの可視、不可視は作成時のときのみ。
そういうことをやりたいなら、ムービークリップにする。
ムービークリップについて勉強する。
189Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 19:14:31 ID:MeVdQNaS
すいません、氏ね氏ね氏ねーとか言うんですが
凄くカッコイイフラッシュがあると聞いたのですが
探しても見つからないんです。どなたか知っていましたら
是非誘導お願い致します<(_ _)>
190Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 19:20:32 ID:GbnZHt5t
どうも初めまして。MX2004なのですが、
webページに載せる時、要らない部分を透過するには如何すれば良いのでしょうか?
是非教えてください。
191Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 19:50:37 ID:1WZYeUVS
>>190
たしかwindowsのIE限定だったと思うけど、パブリッシュ設定の中の[html]タブにあった。
192Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 20:00:36 ID:GbnZHt5t
>>191
えっと、htmlタブのどれの事でしょうか?
193Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 20:46:04 ID:FpLmskQY
>>192
Ctrl+Shift+F12 でパブリッシュ設定開いて[形式]タブでhtmlにチェックを入れる。
194Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 20:58:58 ID:HPj6GdJ7
ヤフオクで売ってるFLASHってあれなんなんですか?
安いけど正規品なんですか?
195Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 21:00:49 ID:1cyvs09X
詩板から来たのですが、
詩板の けんひこ、というコテが素晴らしい作品を作ったので、
ぜひ、ベテランの皆さんにも宣伝したいと思い、
こさせてもらいました。フラッシュではありませんが、センスの良さは伝わります。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1129789026/l50

そのスレの1にけんひこの作品をリンクしています。
ぜひ、そのスレにてけんひこの素晴らしい作品への意見をお願いします。
これほど凄いバナーは見たことありません。
ここの人のセンスでも無理でしょう。
作品は、中原という詩人の画像や、詩や時計の画像などを引用しています。
将来、良いクリエイターになるでしょう。
196Now_loading...774KB:2005/10/20(木) 21:24:55 ID:bd+EkNNL
素材屋の作品をアップするんですが、
何故HTMLファイルを送らないとだめなんですか?

index.htmlに記述してるのに・・・

あともう一点は、
素材屋で記述するように書かれているもの全部記述しないで
<EMBED></EMBED>だけじゃダメなんですか?

なぞが深まるばかりです・・・
197Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 00:03:30 ID:qUNELhqX
 
198Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 00:56:42 ID:v8EaGR13
MX2004,XPです

漢字の文字化け何度かなったんですが
今度はアルファベットの文字抜けが起こるんです。
特定のフォントだけみたいですけど。
これって直らないんですか?
同じフォントでも抜ける時と大丈夫の時が
あって訳わからんです。
Vernade?ってフォントなんですが・・
199Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 01:29:32 ID:7B5D/PMk
>>194
限りなく100%に近い確率でコピー品です。

>>196
言ってる意味が理解できません。
とりあえずその素材屋さんにメールで問い合わせてみるとか。

>>198
これで直るかは分かりませんが、セーフモードを起動してみて下さい。
200Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 02:03:23 ID:dBP/5FWK
>>185

on (rollOver) {
_focusrect = false;
}
201Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 12:45:48 ID:QVfuAGkA
80番で文字のフェードアウトについて質問したものです。
無事解決しました。
アドバイスしてくださった皆様、
本当にありがとうございました。
202Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 14:55:31 ID:FNuEKDNC
Flash MXで製作しています。
数百枚からなる画像をパラパラ漫画のようにして動かしたいのですが、
数百枚をすべて手作業で配置していかなければならないのでしょうか?
画像とflashサイズは一緒です。
途中違うフレームで他の画像も表示したいためAVIにそのまましてしまうのでは
だめなのです。

すべて手作業・・・という事でしたら、
ドキュメントのサイズにぴったり画像を貼る方法を教えていただけませんか。
いちいち拡大してぴったりにしています・・・。
203Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 14:57:36 ID:3GvTE1/R
>>202
説明書よく読め
204Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 17:57:01 ID:FWl+RxTH
>>202
Flashのフレームにあるなら、複数フレーム編集でごそっとやるとか。
205Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 19:45:58 ID:CTtd9RMv
swfファイルから
mpg等音楽ファイルを抽出することは可能でしょうか?
206Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 19:50:40 ID:X11al8yK
207Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 20:27:06 ID:2GXGFtef
MGってなんの略ですか?
いつも疑問です
208Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 20:38:35 ID:X11al8yK
>>207
Motion Graphics
209Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 20:47:33 ID:2GXGFtef
おおありがとうございます
210Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 21:42:20 ID:9mpQ86LA
FLASH MX 2004 エデュケーション版って普通のよりかなり安いんですけど
なにか劣ってる事とかあるんですか?
211Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 21:46:37 ID:CcDvy4yv
>>210
商用には使えない。
広告のあるWebサイトとかには置けない。
機能は同じ
212Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 21:58:35 ID:9mpQ86LA
>>211
では作ってもアップロードできないという事ですか?
213Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 22:14:33 ID:xOfhzejS
>>139dareka
214Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 22:59:45 ID:B+HRVhqB
>>212 うpはできるけど無料ホームページスペースとか広告が表示されるページにはうpできない。
215Now_loading...774KB:2005/10/21(金) 23:12:57 ID:9mpQ86LA
>>211->>214
ありがとうございます。
216Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 00:26:00 ID:oJQXH1q5
FlashムービーをDVDもしくはVideoCDにして家庭用のDVDプレイヤーで見れるようにしたいのですが可能なのでしょうか?
217Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 01:45:09 ID:deVdYbdH
>>216 可能
218Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 02:41:03 ID:yuw6vM3v
FLASHMX2004を使用しています。
FLASHMX2004には
スクロールバーのコンポーネントは入っていないのでしょうか。
もし入っていなかったとすればそれに変わるものはありますか?
219Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 03:28:25 ID:/FZy1I5O
>>218
proならスクロールペインってのとテキストをスクロールさせるやつあるけど
とりあえずヘルプ見た方がいい。
ないなら自分で作る。
220Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 05:56:04 ID:1c3WZVZD
>>218
UIScrollBar
221Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 06:21:19 ID:xCGPg4pm
swfファイルから音声データのみ抜き出す事って出来ませんか?
222Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 06:53:37 ID:1c3WZVZD
>>221
hugflash
223sage:2005/10/22(土) 09:46:41 ID:eHfd3yBo
FlashMX2004を使用しています。
ボタンと連動するカウントダウンするタイマーを作りたいのですが、どうすればいいのかわかりません。。。
ボタンを押してるときはタイマーがとまって、ボタンの外側で離したらまたカウントダウンするってな感じのやつです。
224223:2005/10/22(土) 09:47:55 ID:eHfd3yBo
あぁ・・名前欄とメール欄まちがえた。。。ごめんなさい。
225Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 11:28:53 ID:HrvQJqEV
Flashを公開するコミュニティサイト(pya!のような)があれば教えてください
226202:2005/10/22(土) 11:31:14 ID:AVSUNoyo
>>203
あ・・・できました・・・
すいませんすいません

>>204
そんなのもあったんですね
ありがとうございました
227Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 12:09:36 ID:ijzpPGC9
>>223
onPress
onReleaseOutside
onEnterFrame

あたりを使う
228Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 12:52:39 ID:5ft7+dD5
MX2004を使っています。

隠しコマンドを打ち込むと、隠れていたキャラが登場する、といったような
FLASHを作りたいのですが、方法がわかりません。
たとえば、あるシーンでキーボードから「secret」と打ち込むと
隠れていたキャラ(ムービークリップ)がvisible=trueになる、といった感じです。
どうかよろしくお願いします。
229Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 13:01:09 ID:Z1hPcMcG
FLASHを作り終わって公開しようと思ってます。
ところで前にどこかのサイトで
SWFファイルのパスからユーザー名が見れるとか聞いたんですが
そのサイト知ってる人いたら教えて下さい
230Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 13:15:26 ID:/FZy1I5O
>>228
//キーリスナーを使います。
var key_down = new Object();
var key_str:String = "";
key_down.onKeyDown = function() {
var code:Number = Key.getAscii();//押したキーのキーコード取得
key_str += String.fromCharCode(code);//キーコードから文字に直す
if (key_str == "secret") {
trace("隠しコマンド入力しました");
}
};
Key.addListener(key_down);

>>229
swfファイルのパスってURL?
ユーザー名ってPCの?
231229:2005/10/22(土) 13:25:31 ID:Z1hPcMcG
>>230
PCのユーザー名らしいです
232229:2005/10/22(土) 14:26:30 ID:Z1hPcMcG
C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ
みたいな感じに・・・
よくわからないしググっても出てこないな・・・
233Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 16:59:14 ID:JQJsUY9i
MX2004を使用しています。
1コマ目のキーフレームにサウンドを付けて、ボタンを
押して2コマ目に飛ぶまで鳴り続けるようにしたいのですが、
2コマ目にジャンプした後もなり続けます。
2コマ目は別のサウンドを鳴らしたいのですが…
どうすればよいでしょうか?説明下手ですみません。
234Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 17:04:02 ID:AdtbXseN
stopAllSounds();で止めてから再生かければいいかと
235Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 17:14:56 ID:JQJsUY9i
>>234
回答ありがとうございます。
stopAllSounds();を設定するフレームを追加するということでしょうか?
2コマ目に stopAllSounds();を設定し、かつサウンドを設定すると、
そのサウンドまでストップされますよね…。できるだけ2フレームだけで
済ませたいのですが。
236192.168.0.774:2005/10/22(土) 18:12:11 ID:KbP4F+m3
変なこと聞くけどごめんなさい。
Flashの動きとマシンスペックは比例する?
オレのマシンはちょうどいいんだけど、連れ二人のマシンだと音がずれる。
それもずれ方が微妙に違う。
237Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 18:26:02 ID:Pgy/7AaN
>>236 かなり左右される。
238Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 18:44:49 ID:8iIk99vO
用語について質問ですが、イベントハンドラの意味が今イチ把握できてません。
調べてみても人によって説明が違ったりしてるんですが、、
特定のイベントが起こった時にメソッドを呼び出す為の、イベントを指定する部分の事?
誰か分かりやすく教えて貰えませんか?

とういうかイベントとイベントハンドラって同じ物として考えてもいいのかなー、、、
239Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 19:21:35 ID:1c3WZVZD
まあ、あれだ、牛丼屋で
「特盛り、玉〜」って注文するのがイベントで、それに「反応する店員」が
イベントハンドラで、そのときにする「仕事」、牛丼特盛りを作って
生卵と共に出すってのがイベントハンドラの中身。
イベントハンドラの中身をきちんと書かないと「紅鮭定食」を出されたりするので、
細心の注意が必要だ。
240192.168.0.774:2005/10/22(土) 21:12:01 ID:KbP4F+m3
>>237サンコス。
CPU K-6.550マシンで作成してるんですがスペックはだいたいどれくらい必要ですか?
ビデオカードもFlashの動きに影響されますか?
241Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 21:19:40 ID:tbNWP77n
>>240
むしろCPU
242Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 23:32:53 ID:oJQXH1q5
>>217
ありがとうございます。

詳しいやり方を調べようと自分なりに調べてみたのですが、調べ方が悪いのかうまく見つかりません。
もしよろしければやり方、もしくは解説のあるサイトを教えてください。お願いします。
243家運太:2005/10/22(土) 23:33:22 ID:+S/0bq7g
Flashmx2004でアクセスカウンターを作ってるんですがうまく行きません。
どうしてもundefinedと出てしまいます。
更新ボタンを押せばsizecount.cgiの中身はカウントされていくんですが、、、
flashのアクションのところの設定でしょうか?

System.useCodepage = true ;
CGIFile = "http://自分のページ.co.jp/cgi-bin/sizecount.cgi";
myLoadVars = new LoadVars ();
myLoadVars.onLoad = function (success) {
dispcount = myLoadVars.countdata;
};
myLoadVars.load (CGIFile);

「ActionScript+CGI プログラミング 森巧尚」って本を見ながらやってみました。
ヘルプお願いします!
244238:2005/10/22(土) 23:50:05 ID:8iIk99vO
>>239
ありがとうございます

こういう例えはとっても分かりやすくて、ちゃんと理解できました。
なんとなく無くは分かってたんですが、しっかりと基礎の意味を分かってないと
他の所で困ると思うし、理解しやすくなると思ったので、、、
本当にありがとうございました!スッキリしました。
245Now_loading...774KB:2005/10/22(土) 23:50:21 ID:Zfsfj3Wv
>>243
データがきちんと(意図した通りに)出力されてるか確認。
LoadVars.onDataで生データ取得できるから。

my_lv.onData = function(raw) {
trace(raw);
}

無料レンタルサーバーとか使ってると広告とかついてくるから注意。
246243:2005/10/22(土) 23:55:50 ID:+S/0bq7g
>>245
ありがとうございます。
挑戦してみます。
247192.168.0.774:2005/10/23(日) 00:07:28 ID:TFxyCey9
>>241
なるほど、どうも。
CPU交換しま・・・。マザボも交換しないと・・・。
そうなると、今まで作ったフラは新マシンだと、あああああああ。
やなこと忘れて今日は寝ます。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

248Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 00:08:57 ID:GMu2wgis
>>242 直接MPEGにする方法は知らないけどAVIUTLで一度AVIにしたあと別のソフトでMPEGにエンコードしなおしてライティングソフトでDVDプレーヤーでも見れるように焼けばいいはず。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1118479384/
249Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 00:33:22 ID:Z1MRhg//
Flashスクリプト全体(ステージ)ごと、中身のMCとかテキストも含めて
拡大縮小する方法はありますか?
HTMLからFlashを呼び出す時の<PARAM>の引数でFlashの縦横のサイズを変えたいのです。
よろしくお願いします。
250242:2005/10/23(日) 00:34:04 ID:SAVcMIeY
>>248
ありがとうございます
がんがってみます!
251sage:2005/10/23(日) 00:41:34 ID:JwSudoOM
Pentium MからCeleron Mにパソコンを変えたらflashが見れなくなったんですけど関係あるんスかね?
252251:2005/10/23(日) 00:44:05 ID:JwSudoOM
すんません間違えました。
253Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 00:53:37 ID:7rHKrSow
ActionScriptの一覧が乗っているサイトはないでしょうか?
254Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 01:08:29 ID:Ha9WejkP
>>253
ヘルプ
255Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 01:26:10 ID:7rHKrSow
>>254
使ってるFlashソフトのヘルプを見るということですか?
僕はフリーソフトのPalaflaを使ってるんですがヘルプにものってませんでした。

256Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 02:28:48 ID:Ha9WejkP
>>255
そういうことは先にいいましょう。

無料flash作成ソフト“ParaFla!” part10
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1128770335/
こっちの方がいいかも
257223:2005/10/23(日) 04:40:20 ID:lUvrl9Li
>>227
回答ありがとうございました。
ダイナミックテキストを使って数を100から0までカウントさせてるんですが、
ボタンでそれをとめたりまた開始させたりしたいです。ボタンのほうのASに
onPress
onReleaseOutside
onEnterFrame
を書くとこまできたのですが、それをどうテキストのほうと関連させていいのかで止まってしまいました。。
よろしくおねがします。


258Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 09:28:07 ID:CgF/FYzG
>>249
JavaScript連携

JavaScriptのDOMを勉強してから

Flashから
getURL("javascript:movie.width=100;void()")

とか
259Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 10:00:06 ID:2zuaiWsA
>>247
音がずれるとのことなんだけど、
PV・MG系作ってるんだったら、音楽のプロパティをストリーミングにすれば、どの環境でもずれないよ。
デフォルトではイベントになってると思う。
260Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 14:02:20 ID:ONzosq4G
すいません、IDチェッカーを使って2ちゃんの書き込みから住所が分るって言ってる人がいるんですけど本当なんでしょうか?

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/153
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/159
261Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 14:14:09 ID:CgF/FYzG
>>260
わかるとは言っても何県とかだからそんなに心配しなくても大丈夫
262Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 14:36:55 ID:aC75kEwa
>>23
こういう教えて君って絶対聞いたらそれっきりでお礼の一言もないんだよな
誠意ってもんが伝わらない。だから皆も教えたくなくなるよな






そんな僕が23の中の人です
自己解決しました。どうみても遅レスです。本当にありがとうございました
263Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 15:44:27 ID:dwTd+nOz
MX2004ですが・・・
HPでFLASH使いたいんじゃなくて、プレゼンで使いたいんです。
特定のキーを押したら音が鳴るとか、動くとか・・・
プレゼン用に使いたいんです。で、参考書を買おうと思ったんですけど
どれもこれもHPで使うように書かれてるんです。
プレゼンで使えるようになりたいので、それにちょうど良い参考書ないですか?
264Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 15:51:48 ID:CgF/FYzG
>>263
プレゼンテーション用に作りたいとかで調べないで
ActionScript解かってたら簡単に作れると思うよ
本買うならActionScriptの参考書探すといい
そして応用
265Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 16:03:59 ID:nR8mUdba
>>263
基本だけ押さえれれば、特に苦労することも無く作れるから、それ用の参考書ってのは無いんじゃないかね
チュートリアル終わらせただけでもプレゼン程度なら充分作れると思われる

>>257
それぞれの意味は理解できてる?

簡単にいくなら、
onPressとonReleaseOutsideでフラグ管理して、
onEnterFrame内で、フラグによってカウンタ制御してやればいい
266ハル:2005/10/23(日) 16:09:48 ID:lW7JTJEY
photoshopから字を作ってMXに字だけ貼り付ける方法
御願いします!!
267Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 16:12:52 ID:NoCMR1lQ
Photoshopで字を作ってMXに字だけ貼ればおk。
268ハル:2005/10/23(日) 16:30:37 ID:lW7JTJEY
すると背景の白地までついてくるのですが?
269ハル:2005/10/23(日) 16:32:12 ID:lW7JTJEY
>>267すると背景の白地までついてくるのですが?
背景を透明にしておいても・・。
270ハル:2005/10/23(日) 16:36:38 ID:lW7JTJEY
psdファイルが読み込めませんとでます、どうしたら・・・?
271Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 16:39:21 ID:2zuaiWsA
>>270
つPNG24
272ウルフ:2005/10/23(日) 16:42:46 ID:WVPcnMSI
ウルフです。いきなり現れてすいませんが、アニメ製作ソフト
について、情報ください。
273Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 16:43:45 ID:2zuaiWsA
>>272
スレタイを10億回読んでから良く考え直してね。
274ハル:2005/10/23(日) 16:57:46 ID:lW7JTJEY
>>271つPNG24 の意味が・・・?
教えてください。
275ウルフ:2005/10/23(日) 17:00:26 ID:WVPcnMSI
すいませんですた。
276Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 17:02:51 ID:XoIm2Jsz
NCCの最初の部分みたいに、ビルが大きくなっていくアニメってどうやって作るんでしょうか。
277Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 17:04:30 ID:NoCMR1lQ
>>274
質問スレでイジワルするのもなんだからヒント教えましょう
「別名で(又は新規)保存」でPSD以外で保存できる
それでまだ疑問があるようならスレの範疇を超えると思うので頑張ってね
278ハル:2005/10/23(日) 17:30:56 ID:lW7JTJEY
>>277ありがとう(^^)
279ウルフ:2005/10/23(日) 19:03:12 ID:WVPcnMSI
おすすめのElashおしえてください。
280ウルフ:2005/10/23(日) 19:06:42 ID:WVPcnMSI
ついでに、できれば、おすすめのアニメ製作ソフト
について、情報くだすぁい。
281Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 19:08:16 ID:2zuaiWsA
>>279
Flashのことだとおもいますが、前の質問からすると、アニメを作りたいみたいですね。
今だと、MacromediaからでているFLASH8 basic(2万円程度)がいいと思います。
282Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 19:14:36 ID:CgF/FYzG
>>280
本当に作る気があるならStudio8(12万円)をお勧めしますよ
283シル:2005/10/23(日) 19:45:19 ID:7UPl7uLO
ドラえもんのFLASHで使われている曲についてご存知ありませんか?
内容はドラえもんが世界の景気回復の為に一役買うというFLASHで、
サビの最後が『ドラえもんーーーー!!』と叫んでいるように聞こえるあの曲、
アーティスト名と曲名知っていたら教えてくださいな
284Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 19:55:08 ID:n8J0oikD
>>283
名前欄は空白、
メール欄には「sage」がここでの基本マナー
そしてこっちで訊け

作品で使われている曲、画像質問スレッド11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1123236380/l50
285Now_loading...774KB:2005/10/23(日) 23:04:31 ID:wMlSZ8+r
>>283
オフスプリングのオールアイウォントだろ
結構前の曲だけどおれアルバム持ってるから貸してやるよ
286Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 00:34:18 ID:YO+KPZAk
フラッシュで紙を折るアニメーションを作りたいのですが・・・
どうすればいいのでしょうか・・・?
紙が回る感じになってしまって・・・
線を中心に回るとかはできないんでしょうか
287Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 00:40:23 ID:5LjhKPht
>>286
自由変形ツールで中心の○を、その線に移動させてからトゥイーンしてみ。
288Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 00:59:05 ID:NbKM5gFO
FlashMaker 2の体験版使ってるんですが、
この作業状態は製品版に引き継げるんでしょうか?
289Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 01:51:12 ID:44VdS7Fs
mx2004の.flaデータってmxじゃ開かんのか?
290Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 03:29:28 ID:knXgA14W
MX2004のfla

swf

swfをデコード

MXのfla

(゚Д゚)ウマー
291すみません誰か :2005/10/24(月) 06:13:56 ID:ntOX9Qkf
>>200
それをボタンに貼ってみましたが、オーバー時のムービーボタンの変化も起きなくなってしまったようです。
ただ貼付ければよいのでしょうか。ここからコピーしてアクションウィンドウにペーストしたらスペースが入ってしまいましたので
スペース入りっぱなしと取り去ったのを貼付けました。
ただ貼付けるだけではだめなのでしょうか。
292Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 16:41:44 ID:NVkSC21J
質問です。

for (var y = 0; y<3; y++) {
for (var x = 0; x<3; x++) {
trace("(x,y) =("+x+","+y+")");
}
}

この中の "+x+","+y+"の部分の+はどういう意味があるんでしょうか?
このスクリプトが書いてある参考書等などには載ってなくて・・・
どなたかよろしくおねがいします。
293Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 17:07:39 ID:fDRcnnQ8
「インターネットオプション」の「詳細設定」を規定値に戻してから、
This application requires an Xtra (Flash Movie...) that either does not exist or failed to initialize propely.
Please make sure the appropriate Xtras are in the Xtras folder(s).

This application requires an Xtra (Vector Shape) that either does not exist or failed to initialize propely.
Please make sure the appropriate Xtras are in the Xtras folder(s).

って表示されるようになったんだが、原因・対処法分かるやし助けてくれ
294Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 17:56:21 ID:kAmdADDm
>>292
"(x,y) =(" + x + "," + y + ")"
つまり
"文字"+変数+"文字"+変数+"文字"
で一つの文字列にしている。
295リリ:2005/10/24(月) 18:11:24 ID:s74dkZOH
すみません( ̄■ ̄;)先週からFLASHを触り始めた私ですが、

loadmovieで読み込んだswfファイルの再生時間を取得して、取得した
時間をバーで表示させたいのですが方法が中々見つからず・・・
お願いします(T_T)。。。

296Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 18:28:51 ID:FgWW5NCv
何か超基本的、超基本的じゃない以前の問題だとは思うんだが・・・
htmlにswf貼り付けて公開すると文字化けするんですよ。
これどうすればいいですかね?こんな無礼極まりない哀れな子羊に救いの手を。
297Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 18:42:58 ID:o0pXTdxC
>>296
とりあえずブラウザの文字コードをEUC_JPとかShift_JISとか
にしてみて、直ったら<meta>タグ使えばいいと思う…。
html側の話じゃなかったらスマン
298Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 19:29:20 ID:E+ScDVr0
ども。フラッシュ初心者です。
誰かフラッシュでホームページ作成を解説してるサイト知りませんか?
299Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 19:55:59 ID:ITUcwpmJ
>>298
アクションスクリプトを理解すれば作れると思う
Flashゲーム講座&アクションスクリプトサンプル集
ttp://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as.html
300298:2005/10/24(月) 20:01:35 ID:E+ScDVr0
>>299
ども、ありがとうございます。
さっそく覗いてみます。
301Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 20:02:18 ID:TocmwOgA
単純に画面内をクリックすると
テキストが表示されるような
仕組みを教えてください。
お願いします。
Flashで小説を
読ませるような物を作りたいのですが。
302Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 21:12:07 ID:wPAdu4yp
MXで既存の画像(BMPやPNGなど)の1色を透過させることは可能でしょうか。
予め透過GIFを作っていればFlashでも透過された画像が使えますが、手間と劣化が・・。
303Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 21:25:55 ID:wItgaiGu
質問しますね。
Flash8でFla作ったんですが、携帯で見られません。
W21SとW22SAで見られるようにしたいんですが、どうしたらいいですか?
できれば待ち受けにできるかたちでいきたいんですが。。。

って、書き込んだつもりが、書き込まれてませんでしたw
回答おねがいします^^
304Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 21:33:52 ID:ED1Ca3jy
パブリックをヴァージョン4にしてみな
305Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 21:36:21 ID:Bv4rCcpY
を、バナナ・リパブリックか。懐かしいな。
306Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 21:39:25 ID:ITUcwpmJ
>>301
タイムラインに
_root.onMouseDown =function (){
trace("Click")
}
307470:2005/10/24(月) 21:43:55 ID:wItgaiGu
>>304
してやってみましたけど、だめみたいです。
ヴァージョン4ってFLASH PLAYER 8でいいんですよね???
308Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 21:50:38 ID:TocmwOgA
>>306
全然分かりませんが、
分かるまで勉強してきます。
ありがとうございます!
309Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 22:04:56 ID:CugP7PSX
>>307
470って何かと思ったら、マルチポスト先か
パブリッシュ設定っていうのを探しな
310ウルフ:2005/10/24(月) 23:20:22 ID:Ryvf+Vmh
ウルフです。いきなりすいませんが、
2chキャラの名前、特徴をおしえて下さい
311Now_loading...774KB:2005/10/24(月) 23:24:38 ID:CugP7PSX
312Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 00:15:38 ID:n/GgCeZr
FlashMX/WinXP

短い線をモーショントゥイーンにより長くしようとすると、長くなるにつれて太くなってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
313Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 00:24:15 ID:fExU66q1
>>312
塗りだけの矩形を使う
314Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 00:31:43 ID:RvOql7mO
>>312
線の種類で極細線という手もあるけど、細いの限定。意外と便利
315Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 06:32:26 ID:glwR+hi0
ボタンを押すと外部MP3を読み込んで再生させるボタンを作ったのですが、ループ再生させるにはどうしたらよいでしょうか?
316Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 07:34:08 ID:stSvECi4
>>315

mysound.onSoundComplete = function()
{
this.start();
};

とか。

横着するなら最初からループ回数に十分大きな値を指定しておく
mysound.start(0, 65535);

Flash MX 2004だとループ回数は最大で↑みたい。
でも、これだけ繰り返せば実用上は十分長い時間
鳴ってるよね。1秒のファイルでも18時間以上鳴り
続けることになるから。
317Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 12:08:39 ID:BjL9YCbf
>>312
Flash8の描画メソッド
318Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 12:34:59 ID:KTasuT5+
FlashMXです
タイムラインで修正しても、ムービープレビューで反映されません
どうしたらいいですか?
319Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 12:46:15 ID:RvOql7mO
落ち着いてよく考えるといい。










つうか早期解決めざしてんならモット詳しく書け!
生ぬるい気持ちでやってんなら、ヤメチマイナ!
320215:2005/10/25(火) 13:40:09 ID:LlhAyHDA
すいません。
前にFLASHMX2004Proのエデュケーション版について質問した者です。
>>214さんに「うpはできるけど無料ホームページスペースとか
       広告が表示されるページにはうpできない。」
という回答をいただきましたがつまり無料でうpはできないという事ですか?
321Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 13:41:32 ID:xnxf9FWS
エデュケーション版がだめなんだよ

まあばれないけどな
322215:2005/10/25(火) 13:44:45 ID:LlhAyHDA
エデュケーション版がだめとはどういう事でしょうか?
やっぱり無料で自分の作った作品とかうpできないんですか?
323Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 13:50:52 ID:0YjTLRIE
>やっぱり無料で自分の作った作品とかうpできないんですか?
まあそれは正解。

要は「広告が載ってるサイトでは載せてはダメ」なので、
どうしても広告バナーが出る無料サーバーではダメってこと。
有料サーバーならOK、もしくはエデュ版でなく通常版ならOK、って事。

もっとも、無料鯖にうpしてもバレやしないだろうけどね。
「学生版は商用利用はしないで」という、利用者側のモラル次第な話なんで。
324Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 13:52:40 ID:BjL9YCbf
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| エデュケーション版がだめなんでつよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自分で鯖を立てて公開するといいよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < めんどくせーな・・・
 (  ⊃ )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \
325215:2005/10/25(火) 14:06:06 ID:LlhAyHDA
>>323
なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました!!
326Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 14:10:46 ID:glwR+hi0
>>316さんどうもありがとう☆早速試してみます
327Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 19:53:55 ID:zhBaTTFP
フラッシュでパスワード設定するにはどうしたらいいんですか?
328Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 20:27:29 ID:BjL9YCbf
>>327
パブリッシュ設定
329Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 21:28:54 ID:Pu9p84CP
フラMX2004使用。

生録で録った足音(AIFF)を取り込み、キーのタイミングにあわせようとストリーミングにしたのですが、
足の動画のタイミングにあわせて「コツ、、コツ」という音が合いません。
動画のキーの間隔を動かさずに、音の間隔を狭めることは出来ませんか?
なんかスマートな方法教えてください。
データを軽くする為に、一回のみの「コツッ」という音をキーにあわせて配置しリピートする、、という
イメージでいきたいのですが。
330Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 21:44:25 ID:INkwrL2o
FlashMX2004
・・と、言っても、初歩の初歩でMXとか5とか関係ないわけですが。

全体の再生を停止している中、一つのシンボルだけを動かすのは、どうやらばいいんでしょうか?
stopで全体を止めてる中でも、ループを指定したグラフィックは延々と再生されるものだと思ってたんですが・・止まるorz
331Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 21:52:57 ID:0YjTLRIE
>>329
「リピートする」って事は音用のキーフレームはひとつなのかな?
足の動画に合わせてひとつづつキーフレームを加えて、
それすべてに音を入れるのが最も確実かと。
その手のストリーミングの使用は過信しない方が吉です。

>>330
そのシンボルだけMCにする。
332330:2005/10/25(火) 22:12:19 ID:INkwrL2o
ありがとうございます。
例によって、ご迷惑かけました。
333329:2005/10/25(火) 22:14:22 ID:DDhnJ9GZ
331さんありがとうございます。
334Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 22:20:13 ID:zhBaTTFP
>>328
すいません
そうじゃなくて↓こういうの↓作りたいんですけど…
http://flashee.boo.jp/material/other/06_password01/password01.html
335Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 22:29:52 ID:cpomhkL/
>>334
テキスト入力つくって、入力された文字列をif文で比較する

まあチュートリアルとかやったほうがいいよ


>>315
>>316の補足になるけど、
onSoundCompleteを使うと、1曲の終わりと次の始まりの間に、一瞬音が止まる間ができたりするから、
途切れる事の無いループサウンドを使うなら、回数指定でやったほうがよさげ
336Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 22:38:02 ID:ZXLItt4u
>>329
短い音はイベント指定の方がいいです。
3374649:2005/10/25(火) 22:47:30 ID:D1SGFGsM
コンポーネントのScrollBerの使い方がわからないのですがどうしたらよろしいでしょうか?

やってみたこと
Terget TextFieldのところにTextField=XX(数字)を入れてみた。
そしてダイナミックテキストの変数のところに上記と同じようにTextField=XXを入れてみた。
(同フォルダ内にTextField=XXと示したテキストファイルはある)
結果→ ショボーン(AA略)

動作環境
OS WindowsXP HE
ソフト FLASH MX

です。
お願いします。
338Now_loading...774KB:2005/10/25(火) 22:56:25 ID:QqtjR9wP
>>337
私の回答はみてくれました?
339Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 02:33:18 ID:js/wHP1v
>>470
サイズ制限あったよ。
340Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 09:38:15 ID:e21I2cFk
いきなり超初級質問でスマソ。MCの中にMC配置は可能?
341Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 09:44:36 ID:O+n9y+WU
>>340
NP
342Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 10:29:49 ID:k92Jv9T9
質問です。
複数のボタンをつくり、ロールオーバしたときにそれぞれ
別の外部画像を読み込ませるという、写真アルバムの
ようなものを作りたいのですが、まず5フレーム目に

stop();

さらに、各ボタンに

on(Rollover){
loadMovie("img0**.jpg","xxx")
}

というASを記述していますが、外部画像を読み込んで
くれません。これは何が原因なのでしょう?(もちろん
パスの間違い等は何度もチェックしてあります。)

※AS中の**は画像の連番、xxxは画像に置き換わるMCです。
また、MCの基準点は画面の中心にくるようにしています。
343342:2005/10/26(水) 10:32:25 ID:k92Jv9T9
書き忘れ

環境はXP Home SP2、Flash MXです。
344340:2005/10/26(水) 11:03:43 ID:e21I2cFk
>>341
dクス。
345Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 12:25:11 ID:l2KhYnSN
FLASH作るのに必要な言語ってアクションスクリプト2だけでいいんですか?
346Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 12:58:38 ID:OU7fYThf
>>345
Flashだけならそれだけでいい
347Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 13:32:50 ID:O+n9y+WU
>>342
ソース自体を書かないと原因なんてわからないよ。
パスの間違いチェックしてますって、それが間違ってると思うけどな。
348Now_loading...774KB:2005/10/26(水) 20:40:26 ID:CboTJHgv
>>342
その調子だとパスも違ってそうだが、
とりあえず書いてある分だけで判断すると、ターゲットの指定方法が不正っぺぇ
ヘルプのloadMovieのtargetのとこよく読んだらいいんじゃね
349Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 06:49:20 ID:TLBb4Gec
質問です。

オーバー時にムービークリップで動くロールオーバーボタンを作っているのですが
ループ再生せずに、一度だけ再生して停止させるにはどうしたらいいでしょうか。

埋め込んだムービーのタイムラインの最後のフレームに
this.stop(); と記述したのですがループしてしまいます。
350Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 07:10:57 ID:83ouQV0v
ロールオーバーされるごとに再生されるのを防ぎたいってこと?
簡単なやり方だと
this.stop();のあとにprevFrame();でもつければ止まってるようにみえる

もしくはMCじゃなくてグラフィックでもいいかと。
351Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 07:31:38 ID:TLBb4Gec
>>350
で、できました!!!
修羅場中なのでとても助かりました。
本当にありがとうございました。

ちなみにマウスカーソルを上に置いてる間
ずっとループするのを一度きりにしたいという感じでした。
prevFrame();で解決しました。

352Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 07:39:42 ID:3xZ9+E+h
おはようございます。早速ですが質問を

FlashPlayerの更新のような画面が数日前に出て、インストールするを選んだんですが失敗
それ以降Flashが表示されるページを開くとIEの????.DLLのページ違反?のような警告が2度出た後、IEが不正な処理で終了するようになりました

一度アンインストールした後にFlashが表示されるページを開くと出る
セキュリティ警告ウィンドウ「"Macromedia Flash Player8"は05/09/01 10:15に署名され次から配布されています。インストールして実行しますか」
↑から【はい】を選ぶと上記のエラーでIEは終了してしまいます。
フォルダにはファイルがコピーされていて、アプリケーションの追加と削除で見るとインストールされているように表示されます。
Systemフォルダ内のMacromediaフォルダの中にコピーされたGetFlash.exeを実行するとインストール開始しますが100%になると同時にインターネットと接続ができているか確認してくださいと警告され失敗します。

現在はアンインストールしてFlashが表示されるページを開いた時は【いいえ】を選択しています
FlashというよりもIEが最初のインストール失敗時に壊れてしまったのかと思いますが、修復させる方法はないでしょうか?
最悪OSを再インストールしようか迷っています。
353Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 19:07:41 ID:paoSzu5d
win xp flash8

flvで書き出したムービーをウィーバー8のflash videoの挿入からうpしても、
ムービーが全く反映されません。。

あとflash8からコントロールパネル付き(始めから用意されてあるやつ)ビデオを
swfで書き出してうpしても、ムービーだけ反映されてコントロールパネルは反映されません。。。

なんででしょ〜〜〜〜か〜〜〜っっっ!!!???


354Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 19:43:21 ID:MihOFueN
flash買おうかなとおもってる初心者なんだけど
proとbasicどっちがいい?

目的としてはいままでperlとかphpでつくってたCGIのインターフェースをflash化してみたいなとかと思っとります。
355Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 19:49:24 ID:5xmET2rd
>>354
pro
356Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 19:51:45 ID:MihOFueN
>>355
proか。。。。けっこう高いんだよなぁ。
Studio8も視野にいれて検討してみるかな。
357超初心者:2005/10/27(木) 21:06:03 ID:0Y+wOKif
一度シンボル化した画像を残して 
修正した画像を 別名で 登録するのは
どうしたら いいでしょう?
358Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 21:09:26 ID:p10zdw09
FlashMXでフレームの作り方がいまいちわからないので質問させてください。

test.swfというファイルを作ったとしてその中にボタンを二つつくりました。
ボタンアクションのところにgetURLを使って

ボタン1に
on (release) {
getURL("http://www.2ch.net/");
}

ボタン2に
on (release) {
getURL("http://info.2ch.net/guide/");
}

としました。
そこで実行してみてもボタンをクリックすると新たなウインドにページが開いてしまいます。
新たなページをインターネットエクスプローラで開かずにフラッシュ内に開くにはどうすればよいでしょうか?

フレームのページを読みましたが
(※フレームを使用していなければ_selfと_parentと_topは表示方法が変わりません。)
に書いてあり肝心なフレームの作り方がわからなかったので質問させてもらいました。

長くなりましたがよろしくお願いします。
359Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 21:12:56 ID:5xmET2rd
>>358
>フラッシュ内に開く
Flash内にブラウザのレンダリングエンジンを組み込むのは不可能。
360Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 21:28:42 ID:r0SyEAXm
>>357
登録って、シンボル化ってこと?
もっと詳しく具体的に。
あと、「超初心者」という言葉は書く必要ないよ。

>>358
>FlashMXでフレームの作り方
不可能。
361358:2005/10/27(木) 21:36:59 ID:p10zdw09
探しても見つからないと思ったら不可能でしたか。。。
親切にありがとうございました。
362Now_loading...774KB :2005/10/27(木) 21:39:58 ID:OQZyrj2U
文字のエフェクトについて質問です。
LEXUSのサイト↓
http://lexus.jp/ms/
からフラッシュページに入ると、最初に「The 39th TOKYO MOTER〜」
と言う文字が出ます。

Flashのソフト上でこういうエフェクトをかけて
ムービーで変化させるにはどうやったらよいでしょうか?

外部ソフトなどで可能な場合はソフト名などを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
363Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 21:51:24 ID:j4Iax0mc
>>362
photoshop
364Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 22:01:49 ID:r0SyEAXm
>>362
文字がぼやけてる画像(以下、MC1)と
はっきり書かれた画像(以下、MC2)の2つを用意。
MC1とMC2を重ねてステージに配置(レイヤーは別)
MC1のアルファを100から0に、
逆にMC2のアルファを0から100にすればこんな感じになるとおもう。

一応Flashにもソフトエッジっていう文字をぼかす様な機能があるが、
ステップ数や幅の数値を大きくすると応答なしになるので要注意。
365Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 22:14:56 ID:hNrRfx21
質問です。

タイムラインエフェクトをやりたいのですが
無いのです・・。
無いバージョンあるんでしょうか。
それとも何か操作が間違ってるんでしょうか。

オブジェクトを選択した状態で挿入を開いても、
「タイムラインエフェクト」って項目が存在しないのです。

使ってるソフトはFlash MX2004です。
毎回アホな質問ですみません。
366Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 22:25:54 ID:j4Iax0mc
>>364
下のMCはアルファ変化なしの方が良いのでは?
両方やるとアルファ50%とアルファ50%の時に薄くなり過ぎるよ。(背景が25%透過するから)
367Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 22:28:45 ID:r0SyEAXm
>>365
メニューバーの[挿入]にありませんか?
アホな質問と自分で言うのならまずはヘルプを見てはどうですか?

>>366
あ、そうか。ぼやけた画像の下にに隠れるのから
アルファ変化させる必要ないのか。
どうもです。

>>362
ということでそこらへんは実際にやってみて調節してください。
368362:2005/10/27(木) 22:37:56 ID:OQZyrj2U
>>364/367
>>366

おぉありがとうございます。
ソフトに頼り切るんじゃなくて、複合技ですね。
早速やってみます。

ありがとうございました。
369Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 22:58:55 ID:1wGIMkNv
カハマルカの瞳でフラッシュアニメをaviでキャプチャーしたいのですが
コマ落ちしてうまくいきません。
370Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 23:10:40 ID:paoSzu5d
win xp flash8

flvで書き出したムービーをウィーバー8のflash videoの挿入からうpしても、
ムービーが全く反映されません。。

あとflash8からコントロールパネル付き(始めから用意されてあるやつ)ビデオを
swfで書き出してうpしても、ムービーだけ反映されてコントロールパネルは反映されません。。。

なんででしょ〜〜〜〜か〜〜〜っっっ!!!???
371Now_loading...774KB:2005/10/27(木) 23:28:04 ID:r0SyEAXm
>>370
だれも質問に答えてくれないってのは
みんなわかんないか答えたくないかのどっちかだと思うよ。
だから、ちょっとくらい質問の仕方を変えてみてはどうでしょう。
(もっと詳しく書いたりとか)

>挿入からうpしても
>swfで書き出してうpしても
ローカル上では問題ないんだよね?
一度あがっているファイルを削除してキャッシュも消して
からもう一度上げなおしてみては?
372Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 00:35:15 ID:vw6YfgW9
Flash MX 2004 Pro でフォトショにあるような「近似色を選択」みたいな事できましたっけ?
373Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 01:10:24 ID:vw6YfgW9
あ、ごめん、できた
スレ汚しごめんなさいね、ウフフ
374Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 01:10:51 ID:ieA+BAqi
ムービークリップ内にダイナミックテキストでテキストボックス作って外部テキストを読み込むってできますか?
LoadValiableNum使ったやりかたでただのムービーでは出来るんだけど
何故かムービークリップ内ではできない…
これは単にパスが間違ってるだけでしょうか?
それとももともと出来ない物ですか?
375Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 01:36:18 ID:6N31SNid
今日からflash始めました。
小数点以下は切り捨てられる仕様なのでしょうか。
例えばb=3-0.7の時、bの値は2として出力されますか?
それとも2.3として出力されますか?
お願いします。
376Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 07:46:14 ID:5W9zhpWo
>>375
trace();
を覚えましょう。
377Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 10:58:43 ID:j6l/lPnk
のまねこって何?
378Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 12:17:56 ID:W5igXY1u
テンプレ通り、保存したいFLASHのurlにime.nu/をつけ飛んで、右クリック保存。
ドキュメントから開いてみましたが、ムービーをロードできません、と表示されます。
flashplayerからも保存を試みましたが、オフ状態でロードできません。

なにか間違った操作をしてしまっているのでしょうか?
(たぶん)初歩的な質問ですいませんが、お願いいたします!!
379Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 14:37:00 ID:j0WTeYSb
音の聞こえないのはどうしたらいいの??
PC初心者です。
380Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 14:48:13 ID:NiJylkIs
職人さんに
恋をしてしまったら
どうすればいいですか?
381Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 14:53:32 ID:5wpmBGxM
>>380
まずはファンレターでも出せw
382Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 15:26:46 ID:NiJylkIs
引きませんか?
383Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 15:28:00 ID:NiJylkIs
恋の相談はsageすべきだった
384Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 15:48:46 ID:1JSIZf73
>>377
モナーのパクリ

>>378
とりあえずそのフラッシュのURLを出して下さい。

>>379
PC初心者板へ。

>>382
余程の電波なメールでなければ、受け取った側は普通に嬉しいはず。
385378:2005/10/28(金) 17:05:25 ID:W5igXY1u
>>384
自己解決しませんでした。
レスありがとうございました。
386Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 18:49:04 ID:J/7RWRiX
ストリーミングにすると、何故か鳴らない音があります
解消法を教えてください
387Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 19:27:14 ID:G/ge/pKK
>>357
ライブラリで右クリック、複製
初心者だと思うならチュートリアルなり説明書なり読め

>>369
そうですか

>>386
なにかしらのやり方が悪い
情報が少なすぎてわからん
388Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 19:54:52 ID:1MHDW2I3
体験版のFlashMX2004を使ってみてます。
どの基本もまずはシンボル化らしいのですが、
何処を探してもシンボルを作成する箇所がわかりません。。。orz
挿入→新規シンボルがあるらしいのですが、ありません・・・
またあるサイトの説明では、修正項目にあるらしいですが、
修正項目なんて何処にも見当たりません。

どうやってシンボル化ってできるんでしょう・・・
389Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 20:56:51 ID:C7FEbYcX
こんばんは、初めまして。
最下層に書いたURLから飛べるサイトに書かれているASを使ったのですが、
ASを当てたMC内のオブジェクトは、ロールアウトで逆戻りしました。
しかし、同MC内に設置したボタンに、getURLやgotoAndPlayなどを当ててもまったく動作しません。
原因や解決策がまったくわかりません…。
試作のFLAファイルをUPしてみましたので
よろしくお願い致します。

(1)使用ソフト/バージョン: Flash MX Pro
(2)OSのVer:WinXP
(3)参考URL:ttp://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0303003.html
(4)作品FLA:ttp://yu-net.info/flash_dtm/src/up172.fla
390コンポネント:2005/10/28(金) 21:09:50 ID:qFOGcNQk
こんにちは、以下の質問お願いします。

Versions:Professional 2004

List.iconFunctionでListにはグラフィックを表示出来るのですが、同じ方法で試してもDataGridでは表示できません。

分かる方がいましたら教えていただけますか?

方法は単純に

//A_mcはリンケージ識別子 myListはコンポーネントインスタンス名
myList.iconFunction = function(item){
return "A_mc";
}
myList.addItem({label:item});

です。
分かる方がいましたらよろしくお願いします。
391Now_loading...774KB :2005/10/28(金) 21:25:54 ID:T6Ma9MsS
すいません、超初心者的な質問なんですが、
どうやってもFLASH MX2004を解凍できません。
ダウンロードまではできるんですが・・・
もしよかったら誰でもいいので解消方法教えてください。
PCはWindow XPです。
392Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 21:33:10 ID:npqmb00v
答えようと思ったけど全部ネタに思えてきたwwwwww
393Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 22:17:43 ID:NiJylkIs
>>381
>>384
おおおおおお送りました。
394Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 22:18:13 ID:NiJylkIs
そしてsage
395Now_loading...774KB:2005/10/28(金) 23:10:13 ID:Vrk94bak
>>389
MCにonRollOverを割り当てると
同じ階層にあるボタンが動作しなくなるっぽい。
なぜかわわからない。

>>390
DataGridにiconFunctionはないのでは?
やりたいのはこれ?
ttp://blg.flash-devs.com/

>>391
exe形式だったと思いますが。
396374:2005/10/29(土) 00:08:14 ID:hkgZjJec
質問の仕方が悪かったのかスルーされてしまったので改めて詳しく書きます。
flashMX使用
flashのインターフェイスを使用したHPを作成中です。
コンテンツはすべてムービークリップに記載されていて
メニューボタンを押すとムービークリップのフレームを移動してコンテンツを切り替えるというものです。
サークルのHPなので2年後には後輩に引き継ぐ事になるため、頻繁に更新する所は外部テキストから読み込むようにしたいです。
LoadValiableNumを使ってやるという事は調べてわかったのですがうまくいきません。
ボタンにフレーム切り替えの為に書いたon(release)gotoandstop…のスクリプトの直下に
top.txtfield.LoadValiableNum(゙toptxt.txt゙,0)と記述したのですが…
(ムービークリップ名がtop、そこにあるテキストフィールドがtxtfield、読み込もうとしている外部テキストがtoptxt.txtです)
パスが間違っているのかスクリプトの使い方が間違っているのか、そもそもそんな事は出来ないのか…
それがしりたいです。
397Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 00:44:30 ID:Gp6uStoi
>>396
テキストを読込むならLoadVarsクラスをお勧めします。

System.useCodepage = true;
var txt_lv = new LoadVars();
//
txt_lv.onLoad = function(success) {
if (success) {
//読込み成功時
trace(txt_lv.msg1_str);
trace(txt_lv.msg2_str);
} else {
trace("Error");
}
};
txt_lv.load("hoge.txt");

hoge.txtの中身(swfと同階層に置く)---------------
&msg1_str=こんにちわ&
&msg2_str=さようなら&
398Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 11:54:46 ID:B3VZgrS/
あ、iTuneの曲はフラッシュに使えないんですか。会員になってダウソしてみたんですが
399Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 13:59:15 ID:wtaXXnPr
質問です!

swfファイルを再生するとき、以前はブラウザにドラッグ&ドロップして再生できていたのですが、
Windows(XP)を再インスコして同じようにすると、swfが再生出来なくなってしまいました。
(制限付きサイト扱いになっているらしい?)

html書いてやると再生できますが、非常に面倒です・・・orz

だれかおせーてください^^;
400Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 14:15:46 ID:T2EjqgvH
>>399
こういうplayerを使ってみてはどうでしょう。
ttp://r-troops.com/awpage/aw/ip/1.shtml
401コンポネント:2005/10/29(土) 14:51:52 ID:Sl/ONoYz
>>395
これです。
説明してくれてるサイト教えてくれてありがとうございます。
これで、次に進めます。
402Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 16:23:13 ID:KddpJj76
ラオックスにもコジマにもなんだかわからないでっかい電気屋にも
フラッシュ制作ソフトうってないです
電気街とかにいかにいかないとうってないんでしょうか
403Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 16:55:41 ID:/9s41kCk
そこで通信販売ですよ
404402:2005/10/29(土) 17:05:24 ID:KddpJj76
なるホロン部
405399:2005/10/29(土) 17:24:27 ID:wtaXXnPr
>400

便利そうですね。
ブラウザで再生にはこだわらず、試してみます^^

ありがとうございました。
406Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 22:02:04 ID:JvkOdNAa
380です。
へへへへ返事がもらえました!!!!
でもこの後どうしたらいいですか。
返事に返事がきたら迷惑ですよね。

どうしたらいいかわからないので
とりあえずFLASHの体験版というものを
ダウンロードしてみました。
教えてFLASHも購入してみました。
今日は一日中触っていますが、マスクというところでつまづきました。
あぁあのひとはこれを使いこなして
ウネウネさせてるんだすごいなーと思ったらますます好きになりました。

407Now_loading...774KB:2005/10/29(土) 22:06:00 ID:JvkOdNAa
質問スレなのに質問するの忘れました。

こんな不純な動機でFLASHという神聖なソフトに触れても
いいものでしょうか?
FLASHを作っている人同士というのは
何か会合があったりするのでしょうか?
あったとしても
その会合に出るにはきっと長い道のりだと思うのですが
頑張ったほうがいいのでしょうか?
それとも返事に返事を出したほうがいいのでしょうか?
408Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 00:14:18 ID:TeZyyOc9
>>407
質問1:不純がどうこうなんざ関係なし。結果よければ全てよし。
質問2:オフ会ぐらいならあるでしょ。
質問3:良いと自分で思うならやればいい。
質問4:返事は止めといた方が良さげ。

あと、あんまりここで私的な事は書かない方がいいよ。
409Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 01:27:13 ID:rekekHyp
HP制作の方か迷ったのですが質問させて下さい。
ドリームウィーバーにswf(バナー)を貼り付けて
それにリンクを設定することはできますか?
410Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 03:43:27 ID:MJ3lkdHO
Flash Basic の体験版を使っているんですが、
フォトアルバムから画像をドラッグしてアイテム欄に入れて、
さらにステージの中にドラッグしても画像が枠線でしか表示されないのですが、
どうすればいいのでしょうか?
プレビューするとちゃんと画像が入っているので、何が悪いのか判りません。
411Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 04:19:01 ID:MJ3lkdHO
自己解決しました。
スレ汚し失礼。。。。。
412Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 06:50:15 ID:NnLOpSLU
すみません
トレハロースて何ですか?MCの仲間みたいなのですがわかりません。
413Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 06:57:19 ID:NnLOpSLU
すみません自己解決しました
414Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 08:55:10 ID:wTmJ42s8
>>335

>>334
>テキスト入力つくって、入力された文字列をif文で比較する

>まあチュートリアルとかやったほうがいいよ

if文でテキスト比較するにはどのようなスクリプトを使えばいいんですか?
415Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 09:25:11 ID:0KbV+H5x
フラッシュをインストールしたところに
サンプル&チュートリアルが入っている。
その中にパスワード認証のflaファイルが入っている。それを余さず見ればいい。
それにそのサイトからもflaファイルが落とせる、見れば分かる。
分からないならASの本を買って意味を理解できるようになるしかないぞ。

他人任せも程々にしろ。
416Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 09:49:49 ID:wTmJ42s8
>>415
ありがとうございました。
やってみます...
417Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 10:41:28 ID:cMJBAczX
>>409
Flash自体に”GetURL”のASつけた方がいいんじゃない?

バナ−の大きさ(つまり作業範囲)と同じ大きさの
透明なボタンインスタンスを作って、それに
on (press) {
getURL ("移動先のURL");
}
418毒男:2005/10/30(日) 12:38:39 ID:9Zgi9aJ5
こんにちはー
FLVの動画を再生したいので簡単なのを作ったんですけど なにも表示されないんです助けて下さい!!
メインのタイムラインに
obj_nc:NetConnection = new NetConnection();
obj_nc.connect(null);
obj_ns:NetStream = new NetStream(obj_nc);
obj_video.attachVideo(obj_ns);
obj_ns.setBufferTime(5);
obj_ns.play("takeshi.flv");
_root.navi_mc.onPress = function(){
obj_ns.pause();

}
を入れたのですがおかしいところありますか?
419毒男:2005/10/30(日) 13:13:01 ID:9Zgi9aJ5

418の毒男です一応ソースはこちらです↓。

http://takeshin2.hp.infoseek.co.jp/play.fla
http://takeshin2.hp.infoseek.co.jp/takeshi2.flv

420Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 17:44:07 ID:ZrqHuuWX
モーションパスを使ってモーショントゥーインでインスタンスを動かしたいんですが、
パスどおりに動いてくれません・・・。
本を見ると、挿入メニューのところに「モーションガイド」っていうのがあるんだけど、
自分のパソコンには、挿入メニューには「新規シンボル」「タイムライン」「タイムラインエフェクト」
「シーン」の4つしかなくて、「モーションガイド」って項目はないのです。
無理やり、タイムラインのところの左下のちっこいアイコンの真ん中の
「モーションガイドの追加」ってアイコンをクリックすると
なんとかモーションガイドのレイヤーは追加されて、パスも描くことができるんだけど
再生するとそのパスを全く無視して動きます。
どうしたらいいでしょう〜
421エスパー検定3級:2005/10/30(日) 17:59:42 ID:7RxkzFiB
>>420
ガイドレイヤーが かなずちぃ になってないかぁい?
ガイドの対象が未設定ってことですょ。
対象のレイヤーをガイドレイヤーの下に入れてやると、
ボールがおしっこしてるマークになるよ。
そーなったらこっちのもんだぁ。

422エスパー検定3級:2005/10/30(日) 18:01:59 ID:7RxkzFiB
>>419
AS2で書いてるのぉ???
MX2004かぃ???
設定がAS1になってたりしなぃ???

423Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 18:34:46 ID:KU8q180w
>>419
漏れも思った。
そのクラスはFlash7からの対応だよ。
424ウルフ:2005/10/30(日) 20:13:39 ID:Q7rzLOlu
動画製作ソフトを、手に入れましたが、この後どうしたら良いでしょうか?
教えてください。
425Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 20:19:12 ID:0MNk8eZG
>>424
つかってみればいいよ。
426Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 21:37:45 ID:ZrqHuuWX
>>421
あ!かなずちになってた!
かなずちってのはどういう意味なの?
ちゃんと始点終点合わせてもなる時とならない時があるよ〜
もっと簡単ならいいのになぁ・・・
427Now_loading...774KB:2005/10/30(日) 21:39:22 ID:ZrqHuuWX
>>421
あ!かなずちになってた!
サンクス〜!でも始点と終点合わせてもなるときとならんときがある・・・
それってのはかなずちが原因なの?運なのかな・・・?
428毒男:2005/10/30(日) 22:54:36 ID:9Zgi9aJ5
すいません 
私のflashはバージョン6なので使えないようです!!
失礼しました。
429エスパー検定3級:2005/10/30(日) 23:02:49 ID:7RxkzFiB
>>428
AS1で書いてflashplayer7以上で再生すればぁ、オーサリングはMX(6)でもダイジョブだょ。
型指定ぉ外そーょ。

obj_nc= new NetConnection();
obj_nc.connect(null);
obj_ns = new NetStream(obj_nc);
obj_video.attachVideo(obj_ns);
obj_ns.setBufferTime(5);
obj_ns.play("takeshi.flv");
430エスパー検定3級:2005/10/30(日) 23:11:14 ID:7RxkzFiB
>>426-427
かなづちぃ はガイドの対象が未設定だっていったろ〜!!!

ガイドの対象にするレイヤーには1シンボル(インスタンス)にした方がぃぃょ。
へんなトラブルに巻き込まれやすいから。
あとは文字では説明しずらいので、googleちゃんで
「ガイドレイヤー flash」とかでケンサクすると図解で説明したサイトォが
出てくるからそこ参考にしてne。
431毒男:2005/10/31(月) 00:12:14 ID:1awL4Nvg
>429 外してみたんですけどだめみたいですー (TT)
432Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 00:26:15 ID:0d3tCjCi
>>431
ブラウザのプレイヤーで確認してる?
パスは合ってる?日本語が入ってない?
C:直下にplay.swfとflv置いてブラウザのフラッシュプレイヤー7で見れない?

それでも駄目なら、バイナリエディタで4バイト目を06から07に書き換えてみ。
flash8だけど6書き出しAS1で問題なく動いてる。

433Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 00:48:14 ID:y9XshaC2
あ、アイチューンの曲はだめなんでしょうか?フラッシュには使用不可能ですか?
どこから曲を買ってくればよいのでしょうか。CDオンリーですかね?

 どうか教えてください。
434Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 01:37:29 ID:edLbw4lt
質問です
フラッシュメーカー3
OS WINXP
よくnum1000フラッシュなどに使われている数字の高速カウントなのですが。
あれはどうやって作っているのですか?教えてください。
435Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 01:45:28 ID:pit7XYR8
MX2004ですが、
写真などの画像にシェイプテゥイーンかけようとしても
「シンボルやグループ化されたオブジェクトを含むレイヤー上ではシェイプの
トゥイーンはできません」
と表示されてしまうのですが、写真にシェイプトゥイーンを
かけることは絶対にできないのでしょうか?
436Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 02:09:46 ID:iAUxCHFv
XPでMX使用してます。
ステージ上では漢字がちゃんと見えるのですが、
パブリッシュしてswfで見ると、「奥」っ漢字の中が潰れて見えます。
こういう状態になった時はどうすればいいのでしょう?
直れば良いんですけど…。
437Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 02:16:27 ID:0d3tCjCi
>>434
フラッシュメーカー3でできるのかな?
気合でやるしかないかも。知らないので何方かお願いします。

>>435
シンボルやグループにはシェイプトゥイーンできないよ。
Ctrl+Bで分解してやればできるとおも。

>>436
MXはアップデートで直るって聞いたけど。
当ててなかったら当ててみましょう。
438435:2005/10/31(月) 05:20:37 ID:WxnBK+TC
>>437
レスどうもです。
画像を分解してやってみましたが、やっぱりダメみたいです。
ブラシツールで自分で適当に書いたイラストならできるんですが、
そういう仕様なんでしょうか・・・。
439Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 18:40:03 ID:B27gqgBs
Mx2004です。
LoadMovieでCGIと連動してるSWFを呼び出すとき、セキュリティ違反 SandBOXなどと出ます。
相対パスで指定していますが、このように出る場合どうすればよいのでしょうか?
440192.168.0.774:2005/10/31(月) 19:45:37 ID:QlgD0fk/
フラッシュと動画の違いはなんですか?
441Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 19:52:29 ID:52WXU7Fb
Flashはゲームも作れる
動画は見るだけ
442プラッチュ:2005/10/31(月) 21:20:49 ID:pWdJyiYJ
FLASHで作った動画を、ビデオ(DV)に録画ってできるんかい?
AVI作って、超編UltraEditに入れようとしたら「このAVIファイルは扱えません」ですと。
640x480 非圧縮で30FPSで作りました。
443プラッチュ:2005/10/31(月) 21:22:56 ID:pWdJyiYJ
だれか〜。たすけてくろ〜。結婚式のヴぃでおで流すハメになったので作ったんやケド、DVしかないんやと。
444Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 21:28:33 ID:KoU4phpa
超基本的な質問なんですが、携帯フラを再生したときに
再生クオリティが中で再生されるのを
最初から高に設定するのってどうやるんですか?
445Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 21:28:56 ID:52WXU7Fb
ビデオカメラで撮ればいいだろ
446& ◆oaoh0tECUM :2005/10/31(月) 21:47:55 ID:pWdJyiYJ
PCの画面をVにとるってか?
447Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 21:49:34 ID:pWdJyiYJ
フラッシュの画面をビデオにとりたヒ〜。
448Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 21:52:03 ID:JjxYdfKQ
全画面で再生→録画→ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
449Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 21:53:05 ID:KoU4phpa
全画面で再生→キャプチャ→ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
450Now_loading...774KB:2005/10/31(月) 21:54:12 ID:0f63ppdD
パソコンごと持って行って見てもらえ。
451>>444:2005/10/31(月) 22:10:29 ID:KoU4phpa
どうやるんですか??
452Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 00:12:42 ID:1sk1bbWH
Flash Maker3の体験から製品版に変えた場合ならアクションスプリプトは
使えるようになるんですか?
それと他に使用可能になる機能って何かありますか?
453毒男:2005/11/01(火) 00:31:17 ID:LBr53SPy
>432さん 親切にどうもありがとう

SWFファイルを右クリックしてプログラムを選択からIEにして開くと表示されます、でもHTMKファイルから開くとダメみたいです よくわかりません。 諦めてこんどstdio8を購入予定です。 あとフラッシュプレイヤー8を インストールして
flashplayer8 でファイル検索してもでてこないのはどうしてでしょうか? 実行ファイルが見つからないんです わかるかたいますか?
454Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 00:58:48 ID:Y2JxlMKe
質問です。

ムービーflashの代替GIFの付け方が解りません。
どうやらいいと思い込んでいた<noembed>ではだめなようで。

色々調べたのですが、javascriptで判別するのもうまく行きません。

いったいどうしたらいいのでしょう?

当方、mx2004あるいは体験版の8です。
455Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 01:53:47 ID:Xl31cj35
loadVariablesで外部テキストを読み込んでいますが
ボタン押せば新たなテキストを読み込みたいのですがどうすればいいでしょうか?

text1.txt読み込み
ボタンを押せば
text2.txt読み込み
もう一度ボタンを押せば
text3.txt読み込み

のような感じです
456Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 02:16:55 ID:NPAaZUih
すいません、FLASHの質問というよりファイル操作の質問になるかもしれませんが・・・

今まではIEのブラウザにドラッグ&ドロップでFLASHが見れてたんですけど、
ちょっと某FLASH再生ソフトをインストールしてみたんです、
そしたら改めてSWFファイルをブラウザにドラッグ&ドロップした時
”ファイルのダウンロード”っていう窓が出てきたんです。
そしてファイルを開くアプリを選択する画面になったのでIEっぽいのを選択したら
なんか開くことができずにSWFファイルのアイコンが違う形になってしまいました、
以後何度ドラッグ&ドロップしてもIEでSWFファイルが開かなくなってしまいました
_| ̄|○
元に戻すにはどうすれば良いでしょうか、教えてくださいお願いします。
457Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 03:31:28 ID:o+595Mjn
FLASH8の昨日であるフィルターを使用したFLASHを
バージョン8以下のプレイヤーで再生するとどのように表示されるのでしょうか?
458440:2005/11/01(火) 05:58:17 ID:kZ+l66vX
サンコス。おなじ物だと思ってた。
459Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 06:15:13 ID:p2IdveLV
>>455
配列に登録しておいて、インデックスを増減させ、読み込むファイルを
460459:2005/11/01(火) 06:30:40 ID:p2IdveLV
途中でenterしちゃった、すまん。で、続き

読み込むファイルを選択するようにする。

//配列に設定
var files:array = array();
files[0] = "text0.txt";
files[1] = "text1.txt";
files[2] = "text2.txt";
files[3] = "mona.txt";
...

//インデックス初期設定
fileidx = 0;

//ボタンClick時の処理
if(fileidx > files.length){
fileidx = 0;
}
mc.loadVariables(files[fileidx]);
fileidx++;

参考までに。適当に改造してね。
461460:2005/11/01(火) 06:37:47 ID:p2IdveLV
訂正
×var files:array = array();
○var files:Array = new Array();
寝ぼけてるなあorz...
462Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 10:19:13 ID:EARP5dqG
flashでリアルな輝きを演出するにはどうしたらよいのですか?
指輪がキラ〜ンって感じにしたいのですが、、、、
教えて偉い人!
463Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 14:58:29 ID:01jGNn7v
質問させて下さい。
MX2004を使っています。OSはMac OS X10.4.2を使っています。

人が歩くアニメーションを作っている所なんですが、
シンボル内で動作するアニメーションが、シーン内に持ってくると動作せず、
歩いて右から左へ行くはずが、スーッとスライドしてしまいます。

プレビューやflashムービーに書き出したでは、正常に思った通りに動いているのですが、
GIFアニメやQTムービーの書き出しではスライドのままでした。

シーン内でシンボルのアニメーションを有効にするにはどうすればよいでしょうか?
お願いします。
464Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 15:15:03 ID:9HOnC8hj
>>462
理想的な光の写真をググルで探し、それをトレス&着色。
あとはそれっぽく見せるよう頑張る。動かすのは一瞬だけなのがポイント。

>>463
シンボルをグラフィックにする
465463:2005/11/01(火) 15:22:09 ID:01jGNn7v
>>464
コメントありがとうございます。
腕や足や顔で個々にシンボル化してあって、
それらを上半身、下半身でさらにシンボル化していて、さらに
それらをシンボル化したものが歩く人間なのですが、
全部グラフィックに変更すればよいのでしょうか?
何度もすいません。
466Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 15:28:24 ID:9HOnC8hj
>>465
別にしなくてもいいと思う。つーか、聞く暇があるならやってみれ。
467Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 15:40:42 ID:p2IdveLV
>>465
flashで意図するとおりに動いていて、gifやqtのパブリッシュでだめというのは
変だね。flashでも意図するとおりに動いてないのでは?

胴体MCに対してパーツをくっつける(MCの入れ子)ができてないのでは?
468Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 15:53:46 ID:kJowQEMQ
http://www.htfgames.com/free/ecard.php
これの、作製した画像ってどうやって保存するんですかね?
保存のしかたは、調べてどうにかしたんですが
JPGとかの画像保存のやり方がわかりません、教えてください;
469☆ミッキー☆:2005/11/01(火) 16:08:52 ID:9cYpZKDF
初めて、フラッシュをMXで作っているのですが、
ベースは1枚の写真だけで、その上に1文ずつ現れて消えの
いわゆるフェード?シンボルにした後、モーションとカラーでアルファ
にして1文ずつレイアーを作り重ねて作成しています。サウンドレイアーも
あるのですが、作成過程の完成度を確認したくてもリアルに
再生速度が進みません。なにか良い解決法があれば
教えてください、御願いします。作り方が悪くて重いのでしょうか?
このまま作り続けてもよいのでしょうか?
470Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 17:01:10 ID:9cYpZKDF
471Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 19:06:12 ID:S0pVVQh4
MXです。
フォトショでいう 文字の境界線 ってできないんですか?
472Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 20:00:02 ID:dhwPaWxh
>>471
選択ツールで文字を選択
Ctrl+Bを2回
インクボトルツールにして線の色を選んで文字クリック
473Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 21:06:31 ID:S0pVVQh4
>>472
ありがとうございます!
助かりました。
474Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 21:56:56 ID:d9ErSSmF
>>469
タイムラン上での再生かな?
動かすものが増えれば重くなります。
しっかりした再生速度を確認したいならパブリックプレビュー。
どうしてもパブリックしないで確認したいなら高機能のPCにして下さい。
475Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 22:43:26 ID:jrSUh+hE
パブリック?
476Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 22:55:07 ID:p2IdveLV
タイムラン?
477Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 23:06:33 ID:WxiaCbbz
このスレを見てるとほとんどの人がMX使ってるみたいですが、
やはりFlash Maker等と比べて機能的にほぼ勝っていると考えていいのでしょうか?
機能が充実してる分低スペックのPCでは重くなってしまうことなどはないでしょうか?
478Now_loading...774KB:2005/11/01(火) 23:46:05 ID:qVQuc+3m
こんばんは、フラッシュ作る以前の問題なのですが、
MX2004をダウンロードしたことはしたのですが
dmgファイルでつまずいて解凍できずに困っています。
dmgファイルの解凍の仕方を教えてください。
PCはWindows XPです。
479Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 00:25:20 ID:qIc/VG5I
>>478
それマック版じゃない?
Windowsならexeだよ。
480Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 02:13:17 ID:yJf/mmoQ
pugera
481Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 02:36:43 ID:PiWPxpiS
>>475-476
気づいてるなら言ってくれ…。1年ROMってくる
パプリック>パブリッシュ
タイムラン>タイムライン
482463:2005/11/02(水) 02:54:05 ID:2fj9BNJV
申し忘れましたが、この歩く人間は
後々アクションゲームのプレイヤーに使うつもりです。

とりあえず全てグラフィックに変えてみたのですが、
プレビューでも、デバッグでも動かなくなってしまいました。
多分自分のやり方が悪いのでしょうが・・・。

それと、サイトを巡っていると、「グラフィック」はスクリプトとは無縁。
という文を目にしました。
後にゲームのキャラとさせ、立ち止まらせたり歩かせたりしたい場合でも
「グラフィック」に変更すべきでしょうか?

>>467
コメントありがとうございます。
本当すいません、MCの入れ子というのは何でしょうか?
483Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 03:33:57 ID:Hyr68tKt
>>482
gifやmovでのパブリッシュではMC動作が止まってしまうので、グラフィックシンボルに
して、かつ、フレームにきちんと描いてないとダメ。
ゲームキャラに使うならflash以外のパブリッシュは考えなくても良いよ。
MCの入れ子とは例えば、胴体MC(親)の動作(単純移動)に足MC(子)動作
(振り子運動)を、付けたりすること。親を動かすと自動的に足がついてくる。
484478:2005/11/02(水) 07:06:55 ID:84WJgLxq
>>479
ありがとうございます。
マックじゃないほうで検索してみます。
485Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 09:45:11 ID:oXGPv73t
すみません超基本的なんですが
図形で、矢印をかくにはどうすればいいですか?
486Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 10:12:22 ID:Za2VSf3K
ボタンを押すとシーン2を再生するようにするにはどういうASを入れればいいんですか
487Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 10:22:29 ID:OuYdveLY
>>486
それにはアクションスクリプトが必要ですね。
なので、シーンという概念は捨てましょう。
飛び先にラベルをつけて、ボタンシンボルに
on(release){_root.gotoAndPlay("label");}
488Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 10:38:46 ID:gLxBMZ2e
>>485
矩形ツールで根元を描いてから線ツールで先端を描く。
このとき矢印の先端となる中心がわかるようにグリッド線を使うといいよ。
グリッド線はメニューの表示のグリッドね。吸着関係の機能をうまく使いこなせると吉です。
描くときは表示倍率を可能な限り上げて、画面いっぱいを使って描くと、より精細な矢印を作ることが
可能です。

で、線ツールで先端が描けたら塗りつぶしで色を塗ったり、根元と先端の接合部分の線を消したり
やってみましょう。

フォトショップみたいに矢印ツールは標準の状態ではついてないです。
それでも、どうしてもうまく描けないキミには、うまく描かれている矢印をネット上から見つけ出して、
それをトレースするのがオススメだねっ☆ミ

最近の自分は矢印より >>> みたいな奴の方が好き。 


489Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 10:42:34 ID:Za2VSf3K
>>487
即レスありがとう!!!!
490Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 10:48:40 ID:gLxBMZ2e
>>486
オレもあんまりシーンは使わないけど、たまに使うよ!だからお教えいたします。
on(release){
    gotoAndPlay("シーン 2", 1);
}
ってやるといいよ。引数の詳細な意味はリファレンスとかを読むといいね。
シーン名は自分の設定した奴と同じにしないと駄目だよ。

>>487さんは
オレと同じで、たぶんシーンという概念があまり好きではないんだと思います。
シーンをまたいで音楽をならしつづけるのは( ゚Д゚)マンドクセーからね。
491Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 10:58:38 ID:gLxBMZ2e
>>485
言い忘れてたけど、線ツールを使うと先端の処理が難しいから
矢印を描き終わった後で線だけもしくは矢印全体を選択してメニューの修正
の線を塗りに変換ってやってから塗りツール微調整すると納得行く仕上がりになると思うよ。

枠がいらなきゃ、消しゴムツールのオプションで線を消すを選択して、ゴシゴシ消すだけ。
492Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 14:27:08 ID:Za2VSf3K
>>490
ありがとうですます!!
493Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 15:13:45 ID:KSAMexGi
>>490
ここだと大抵はシーン管理よりムービークリップ管理にした方が良いって
教えたりするから、好き嫌いうんぬんじゃないと思われ。
俺もそうやって教わったw
494Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 15:32:53 ID:sxGYXKBs
flashに使われてる曲だけとるって事出来ますか?
495Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 15:53:11 ID:kant04RT
メーカーサイト等のウザイFlashを止める方法はありますか?
496Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 16:08:44 ID:oXGPv73t
>>488
>>491


ありがとうございます!
497Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 17:28:13 ID:8bJ6RrZt
fontにつてお尋ねします。

見る側のパソコンにも作者が使ったフォントが入ってないと
正確に見れないんですか?
498Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 17:38:07 ID:95SapZWf
フラッシュの根元的な質問。

本家だと使い慣れるのにどれくらい期間を要しますか?
499Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 18:48:45 ID:ypBybmDp
>>497
フォントを埋め込めば見れる。
埋め込まないと、そのフォントがあってもアンチエイリアスはかからない。

>>498
気合いと才能と経験によるし、どの辺りまでマスターしたいかにもよる。
他の言語経験があればASを覚えるのは楽かもしれないが
タイムラインの概念に戸惑う人もいる。
体験版を触って自分で確かめてるのがいんじゃね?
500☆ミッキー☆:2005/11/02(水) 19:09:28 ID:6Pz/uTf0
>>474 アリガトウ、ゴザイマス(^^)
501☆ミッキー☆:2005/11/02(水) 19:13:06 ID:6Pz/uTf0
もう1つFLASHを作ってパソコン持ってない人にテレビの画面でPS2などの
のDVD機能なんかを使って見せたいんですけど、どうしたら
よいですか?画像は劣化しませんか?
もし劣化するのであれば、キレイに映す方法ありますか?
異常B点よければ教えてください☆。
502Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 19:37:26 ID:JnxUqktb
503Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 19:46:22 ID:QPwJ+dwm
基本的なことだと思いますが、お尋ねします。

ステージの大きさを大きくはできないものなのでしょうか?
かなり長いものを扱いたいのですが。。

みなさんはこういう場合どうされていますか?
良い方法はありますでしょうか?
504Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 20:09:09 ID:QPwJ+dwm
503ですが、
ステージと言うか、ワークスペース?でした。
505Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 20:24:28 ID:B0k3qd3c
ワークスペースは
ステージの大きさ+600ぐらいで、任意に変更出来ない。

強引にやるなら
「ステージ」と言うレイヤーを一番上に作って仮のステージ枠を作り
大きめにステージを設定する。
完成したらサイズを戻してパブリッシュ。
506Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 20:45:26 ID:QPwJ+dwm
>>505
ありがとうございます。
なるほど、助かりました。

しかし不便ですねぇ〜+600なんて。。
507Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 22:11:15 ID:Za2VSf3K
文字をフェードインで表示させると
flaの時はフェードインするのにswfにするとフェードインしないんですが
どうすればいいんですか
508Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 22:12:56 ID:OuYdveLY
>>503
Flash8からはできるんじゃなかったかな。
509Now_loading...774KB:2005/11/02(水) 22:18:47 ID:6qYbmRzn
>>497
デバイスフォントを使用するようなダイナミックテキストとかの場合は文字の埋め込みが
必要だけど、普通の静止テキストでデバイスフォントとかをしないなら、特に何もしなくても
アウトラインが埋め込まれるので、.swfではフォントファイルのないPCに移動しても
特殊なフォントが表現できます。

埋め込みはテキストを選択した状態で表示されるプロパティインスペクタの文字というボタンから
埋め込みが出来ます。

.flaファイルをフォントの入っていないPCに移動した場合には代替フォントの選択を迫られます。
この場合はテキストを2段階(文字列→文字→塗り)に分解して、塗りに変換すると.flaファイルを
フォントの入っていないPCに移動できます。どんなフォントを使ったかという情報はパブリッシュの
設定によってログが吐き出せるので、そこで一覧できます。ムービーエクスプローラも使えますね。
510497:2005/11/02(水) 22:52:02 ID:e8sz50dM
>>499
>>509
詳しく説明して頂き、ありがとうございました!
わからない用語もありますが調べてやってみます。
511Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 01:25:42 ID:bq35WOMB
>501 つhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1118479384/l50

ここに逝ってとりあえずAVIにする方法を習得してから適当なエンコーダ使ってMPEG2にしてDVDに焼く。
512Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 05:53:06 ID:x14Qaofz
GoogleVideoのフラッシュ動画は保存出来るのでしょうか?
513Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 12:49:27 ID:e1lA3MIQ
MX2004使用。

キーフレームが同期に全部チェックしているのに
先頭のキーを別のインスタンスに置き換えても以下のキーに反映されません。
途中のキーを置き換えても置き換わらない(同期しているから)とゆうのに。
そういうものなんでしょうか?
全部一個一個置き換えボタン押さなければなりませんか?
514513:2005/11/03(木) 12:54:01 ID:IV+gPyby
自己解決しました。お騒がせしました。

MCでは一括で置き換わらず、
一旦グラフィックインスタンスに一括変換すれば
置き換わっていました。
ややこしいw
515Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 13:46:07 ID:nxNML9Tu
質問です
音楽と映像のタイミングが
プレビューの時とswfファイルを直に開いた時とアプロダに上げたのとで
それぞれ違うんですがどうにかならないですか?
516Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 13:58:07 ID:2eL3MHl8
>>515
1)ストリーミングで同期を取る。
2)HTMLの<object>の中にしたのタグを追加するとズレが少なくなる。

<param name="wmode" value="opaque" />
517Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 14:04:04 ID:nxNML9Tu
>>516
dd 早速ためしてみます
518507:2005/11/03(木) 14:29:02 ID:EGzNppDC
>>507分かりませんかね…
ちなみに使ってるのはMX2004なんですが
519Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 14:31:55 ID:TFaV0hZo
>>507
お前さんのやり方が悪い
だが、それについて一言も書いてないので答え様が無い
520Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 15:00:09 ID:EGzNppDC
>>519
言葉が足りなかったって事ですね。すいません

文字をシンボルに変換して、モーショントゥイーンにして、
プロパティで最初をアルファを0%にしてフェードインさせてます
というかフェードインのさせ方、これしか知らないので…
521Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 15:15:54 ID:PQ6AowRn
>>520
テキストフィールドのプロパティで静止テキストにする。
または、フォントの埋め込みをする。
522Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 15:35:47 ID:EGzNppDC
>>521
出来ました!
ありがとうございます!
523Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 16:40:27 ID:OKlBB+W8
Flash 8 ProfessionalとFlash MX2004って別物?
もし別物ならどっちがいいのですか?
524Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 16:44:21 ID:hJQS7Ebo
Flash 8 Professional
525Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 17:43:36 ID:fNwEj281
Flash8普及しそうに無い件
526Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 18:03:15 ID:OKlBB+W8
>>524
ありがとうございましたー
527Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 19:01:25 ID:zxJZCzS7
Flashplayer8からFlashplayer7に戻すにはどうしたらいいのでしょう?
528Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 19:15:31 ID:+96R7H55
ホームページ上でリンクとか貼って動かすのもflashだと思うのですが、
それもflashMXで作れるのですが?
529Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 19:36:47 ID:fNwEj281
>>527
Flash8をアンインストールして7をインストール
>>528
作れる
530Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 19:38:43 ID:zxJZCzS7
>>529
レスありがとうございます。
7ってどこでダウンロードできるんでしょう?マクロメディアのサイトいっても8しかなくて・・
531Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 20:03:53 ID:pPb7mTC2
google videoのFLASHをダウンロードしたいのですが
ソースを見てもファイル名が暗号化?されていまして分かりません。
どなたかご教授お願いします。
532Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 20:15:36 ID:SaD6Rpv7
>>530
「7使うな」ってこと
>>531
マルチ市ね
533Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 20:20:51 ID:nPtO9Zo2
マックのFLASH5です。
最近作業中に、だんだんムービープレビューがガクガクになってくるんですが、
何のデータが溜まってるんでしょうか。ソフトの再起動で治ります。
メモリは150Mb割り当てています。

今までは重いムービーを作ってもならなかったのに、
最近勉強しはじめたスクリプトを入れるようになって症状がでるようになりました。
スクリプトが増えるに従って、溜まる?までの時間が短くなった気がします。
スクリプトの作り方がまずいんでしょうか?
534531:2005/11/03(木) 20:55:04 ID:pPb7mTC2
久々に2chに書いたのが、マルチだったようですね。
すみませんでした。何とか自分で頑張ってみます。
535Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 21:31:59 ID:LZt6ktK7
今サウンドをMP3で読み込んだんですけど、音がスゴク汚いんです。
元のファイルはきれいな音なのでFlashの設定が問題だと思うんですけど、
どなたか解決法を教えてください。
536Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 21:34:37 ID:Gy4tv2As
>>532
>>531がいってることが、真実かいいわけかわからないけど、
そんなに簡単にマルチ市ねて。。。
いわれる身にもなってみては?
537Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 21:38:02 ID:84V7OngF
マルチは死んだほうがいいと思う
538535:2005/11/03(木) 21:49:34 ID:LZt6ktK7
なぜかキレイな音がでるようになりました。
失礼しました。
539Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 22:10:52 ID:wc50gOHY
マルチした奴が実際に死ぬ必要はないと思うけど、
特別な理由もないマルチは「マルチ市ね」っていわれても当然だと思う。




540Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 22:21:57 ID:EGzNppDC
まあ死ねじゃなく市ねだしね
541Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 23:05:55 ID:PQ6AowRn
>>535
パブリッシュ設定を変えてみる。個別にはそのサウンドのプロパティをいじる。
542Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 23:06:53 ID:PQ6AowRn
って、解決してたのか。スレ汚しすまん。
543Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 23:28:50 ID:NFTc+dPk
板違いかもしれませんが、どうすれば自分のHPのhtml形式のページにフラッシュ
を載せることが出来るのですか?
544Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 23:31:42 ID:NFTc+dPk
↑変な改行が入ってしまいました(´д`)
545Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 23:36:21 ID:NFTc+dPk
入ってませんでした(´д`)
連続で変な書き込みをしてしまいすみません。

釣りじゃないです
546Now_loading...774KB:2005/11/03(木) 23:40:16 ID:SaD6Rpv7
547Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 00:10:18 ID:xo6QC/Lo
ありがとうございます!いろいろ試してみます!
548(゚ρ゚):2005/11/04(金) 01:53:37 ID:GUEE/XTi
こんばんは テキスト入力フィールドを作ってパスワードを入力するようにしたいのですが、入力した文字を●と表示させて見え無くさせたいんですけど、なにか良い方法ありますか? 悩んで夜も眠れません。
549Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 01:55:41 ID:fJPPsOq5
>>548
簡単に出来る設定みたいのがあった様な・・・。
550Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 02:13:21 ID:03RsKby2
もしかしたらスレ違いかもしれませんが
swfファイルをaviやmpeg等に変更したりする方法やツール
などはあるのでしょうか?
551Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 05:45:20 ID:0REDxVY3
aru
552Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 07:52:27 ID:q7BX7a9S
>>548
imputtxt.password = true;
で****表示にはできるけど、●●●はASで処理を自作しないと無理。
553Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 14:07:55 ID:03RsKby2
>511
自分なりに探したのですが見つかりませんでした。
よろしければ詳細おねがいします。
554Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 20:36:37 ID:O4Nvisti
通販でFLASH BASIC 8 Commercial てのがあったんですが
これはFLASH BASIC 8とみていいですかね?
ちなみに23000円
555Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 21:56:32 ID:Ou/SJz91
質問です
2つ以上のFlashファイルを繋げて、ひつのファイルにするにはどうしたらいいんですか?
よろしくお願い致します

556Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 22:09:20 ID:iHBL59Rz
>>555
loadMovie
557Now_loading...774KB:2005/11/04(金) 22:31:30 ID:qRD6oDUG
>>555
すごい勢いのマルチだ。
558Now_loading...774KB :2005/11/05(土) 06:33:29 ID:DMBrJR19
FlashMX を WinXP で使ってます。

ボタンを作成して、それを押すと、その位置から6フレーム後に飛ぶスクリプトは
どう書けばいいのですか?

どなたかよろしくお願いします。
559Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 08:04:08 ID:QFqoLU3K
>>558
on(release){_root.gotoAndPlay(_root._currentframe+6);}
560Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 17:27:57 ID:j45GHEq1
561Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 17:35:16 ID:T0ngju7w
flashで外部ファイルとしてgifを読み込みたいのですけど、ムリなのですか?
そのまま貼り付けたら上手くいきませんでした。。。
562Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 17:47:21 ID:UBeXjGGj
>>561
「ファイル」→「ライブラリに読み込み」でファイルを指定。
ライブラリに読み込まれているのでそこからドラッグ。
563Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 17:50:51 ID:T0ngju7w
ありがとうございます。それはやってみたのですが、画像が変になって
しまうのです。。。なので、外部ファイルとして読み込めば!と思って
やってみたのですが、それもダメでした。gifアニメを作ってもらって
1枚目はキチンと表示されるのですが、その後は全滅です。
564Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 17:56:55 ID:T0ngju7w
補足:
ライブラリに読み込んだところ、ビットマップの部品画像も作成されましたが
その画像自体が変になっています。gifアニメ単体では上手く表示されているの
ですが、flashで読み込んだときにおかしくなります。
565Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 18:17:05 ID:TjggB9v9
「変」とか「おかしくなる」だけじゃなくて
どうおかしくなるのか説明してくれないと
原因も対処法も分からないわけだが。
566Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 18:22:58 ID:T0ngju7w
すみません。画像が写真のネガみたいに黒くなります。
567Now_loading...774KB :2005/11/05(土) 18:26:47 ID:DMBrJR19
XPでFlashMXを使ってますが、
幅が3000ピクセル近くある長い画像をスライドさせていくフラッシュを作っているのですが、
編集画面では正常に表示されていて、パブリッシュプレビューでは写真だけがない白い画像に
なってしまいます。
どなたかお分かりでしたら、よろしくお願いします。
568Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 18:37:11 ID:v6bYtCvN
>>567
ビットマップ領域の制限が2880x2880

画像分割したほうが動作軽くなるだろうし
569Now_loading...774KB :2005/11/05(土) 18:48:08 ID:DMBrJR19
>>568
そうだったのですか・・・
ありがとうございます。
570Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 19:47:13 ID:/Hbr+1be
http://ozv.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0011.swf
こんな感じのFLASHを作るソフトって何ですか?
571Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 19:55:30 ID:2T1N4uJO
>>564
gifはgifアニメーションをに対応していません。Flashでは、最初の一こま目が表示されますと
説明書に書いてあるよ。あきらめて下さい。
他のツールで一枚づつわけてgifなりなんなりに保存してから、
一枚ずつに分けた全ての画像をFLASHに読み込んで編集してください。
572Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 20:02:10 ID:2T1N4uJO
>>570
MacromediaFLASHとペイントツールでも出来るけど、ParaFlaの方が向いてるかもしれない。

上で文章が変になっちまった(軽く鬱
573Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 20:25:01 ID:T0ngju7w
571>> 了解しました、あきらめます。ありがとうございます。
gifアニメーションを一枚づつ
分ける無料のツールなんていうのはあるのでしょうか?
574Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 20:26:10 ID:nj9HmIyQ
ファイヤーワークス体験版
575Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 20:27:32 ID:T0ngju7w
ありがとうございます。やってみます
576Now_loading...774KB:2005/11/05(土) 22:40:29 ID:ITEL/Ch9
体のパーツをモーションで動かすのと、コマアニメって
実質どちらの方が容量が増えるのでしょうか?
577Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 00:29:32 ID:hVkkWOJZ
>>576
同じことすれば重いのはコマアニメかと。
ただ、モーションだと動きが不自然なのが、コマアニメで2フレや3フレ
止め絵で表現する方が自然になって容量も軽くなるケースがあります。
タイプをMCじゃなくてグラフィックに出来れば若干軽くなるし。


で私も質問です。
複雑な比較の条件の書き方がよくわからないんですが、
例えば、
「aという変数が30以上40未満または80以上90未満で、
かつbという変数は8または9」

「a>=30 && a<40 || a>=80 && a<90 && b==8 && b==9」
でいいんでしょうか。
もっと単純にする方法があるような気がしてなりません。
初歩的で申し訳有りませんがどうかご教授下さい。
578Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 00:48:11 ID:+0IviPWS
>>557
そういう風に一個ずつ書くか、入れ子(if文中にif文)にするかですね。
ちょこっとミスってますよ。
○ b==8 && b==9
× b==8 || b==9
579578:2005/11/06(日) 00:49:26 ID:+0IviPWS
アンカーミス
>>577
580Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 01:58:11 ID:hVkkWOJZ
>>578
ああそうか、入れ子という手があるんですね。
ありがとうございます。
ミス指摘すみません。ぼけてました。
581Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 03:33:31 ID:ckS4nlPL
>>576
容量だけ考えれば、普通、コマアニメの方が多い
処理の重さは、ラスターかベクターかでも変わるし、ベクターならその複雑さも重要になってくる

>>580
しかしあまり入れ子にすると逆に見難くなったりもするので、場合によって両方使ったらいいんじゃね
582Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 04:41:27 ID:nPHl8sei
入れ子やだとかなら switch 使えばいいんじゃね?
583Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 04:52:56 ID:TJGI7aUK
>>580
条件ごとに括弧でくくった方が見やすいし、間違いがないよ。
あと、if文の入れ子で、複雑な条件ならヘルパメソッドを作って、
メインのif文をシンプルにするのがいいよ。

var vx :Number = 30;
var vy :Number = 9;

if(isMoveArea(vx,vy)){
trace("条件に合った時");
}else{
trace("条件にあわない時");
}

function isMoveArea(a, b):Boolean{
return ((a>=30 && a<40) || (a>=80 && a<90)) && (b==8 || b==9);
}

これならif文を使った入れ子とかの複雑な条件の場合でも、
returnをうまく使ってシンプルに書ける。
584Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 09:39:59 ID:elmuDfii
>>583
if分ごときで関数なんか使ったらやり過ぎな感じがするなぁ。

でも、演算子の優先度に関係なく( )カッコでまとめるのはわかりやすい気もしますね。
orを優先させたいときにも統一された記述で明示的な表記が出来そうです。

こっから先は何が正しいかなんていう、答えはないわけだけども・・・
585Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 09:42:43 ID:Tbs9V1rf
>>577>>581
分かりました。ありがとうございます。
586Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 11:27:52 ID:hVkkWOJZ
>>581-584
みなさんレスサンクスです。
はーいろんな方法があるんですね。
これらを踏まえてまた勉強していきます。
とりあえずまずはカッコ付けてポカミスをなくさないと。
どうもありがとうございました!
587capsy@5720=181 ◆h9cpffJICo :2005/11/06(日) 12:30:56 ID:fa4Pt6vx
トライアル版使ってるけど、
音ズレしないように、音を入れるにはどうしたらいいの?
588Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 13:52:13 ID:/aOURV8h
>>587
マルチすんな
589Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 14:13:30 ID:FUE3R19t
SharedObject.getLocalを使った変数の保存で、
使用したswfと同じ場所にsolを作成したいのですが
どうパスを書けばよいのでしょうか
590Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 14:54:41 ID:b69CVguA
>587 ただひたすらタイミング合わせをする。ヒント:ストリーミング
591Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 19:28:07 ID:8UDxkkgd
フラッシュの事じゃあ無いけど
質問です
VOBファイルをaviとかwmvにできるフリーソフトって無いですか?
592Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 19:35:16 ID:mW8a9hzp
誘導
気軽に「こんなソフトありませんか?」 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130750995/
593Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 22:18:09 ID:6PjOAsv5
winxpで03を使っています。
動きを滑らかにしたいのですが、何かいい方法はありますか。
594Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 22:19:54 ID:cRtaNQSX
Flashで画像のスライドショーのようなのを作りたいと思ってます。
画像と画像のつなぎで、色々な効果をつけるのはどうすればいいのでしょうか?
例えば、ページをめくる様にして次の画像表示とか 画像がガラスのように砕けて次の画像表示とか。

FlashMX2004を使ってます。 どなたか、ご教授下さいませ m(_ _)m
595Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 22:41:19 ID:q5sZcJ52
教えてください。

(1)使用ソフト:falashMaker3
(2)OSのVer:WinXP
(3)作品具体例無し

結婚披露宴用でのプロフィールビデオをFlashで作製しました。
会場がVHSにしか対応していないため、VHSに落とす必要があります。
FlashをVHSに巧く変換するためにはどの様な作業・手順を踏めば宜しいでしょうか。

どうかご教授の程、宜しくお願い致します。
596Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 22:59:02 ID:YrHCDYC2
>>593
FPS上げる
>>594
がんばってパラパラアニメ描く
>>595
ビデオカメラで撮るしかない
597Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 23:03:06 ID:sUoyduDJ
>595

パソコンのAV出力端子からビデオデッキの入力端子に接続。
フラッシュを全画面表示(ctrl+F)にして再生しながらテープダビングするのと同じように録画。
598597:2005/11/06(日) 23:15:44 ID:sUoyduDJ
少し補足

黄白赤のやつな。パソコン側がどうなってるかは知らないけど…。

なければとりあえずここ↓行ってFlashからAVIにする方法を覚えてそれをMPEGにしてDVDに焼いた後にビデオにダビング。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1118479384/
599Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 23:17:32 ID:q5sZcJ52
>597

ありがとうございます。
VHSへのダビングはご指摘の通りAV端子経由で行えそうですね。

現在使用しているPCの画面設定を1024*768にしておりますので、
フルスクリーンで綺麗に表示出来る様にFLASHを作成した際にも
同じく1024*768で作成したのですが縦横のスクロールバーが
残ったままになってしまいます。
このスクロールバーを消して、丁度フルスクリーンになるように
にはどの様にすれば宜しいでしょうか。

度々恐れ入りますがどうかご教示の程、宜しくお願い致します。
600597:2005/11/06(日) 23:27:26 ID:sUoyduDJ
フラッシュを表示させた後ctrl+Fを一緒に押せばウィンドウの縁やらタスクバーやらが全部消えてフラだけになるからそれでおk。
もう一度ctrl+Fを押せば元に戻る。
601Now_loading...774KB:2005/11/06(日) 23:30:22 ID:q5sZcJ52
>600

度々申し訳ありません。
CTRL+Fで、検索画面が表示されてしまします。
ですのでMENUからF11全画面表示を選択しておりました。
CTRL+F以外の全画面表示の方法をご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
602597:2005/11/07(月) 02:01:39 ID:brdfYkHM
レス遅くなりました。

ctrl+Fで検索画面が出て、F11で全画面ってことはもしかして
パブした時に一緒に出てきたHTMLの方を開いてたりしませんか?
その場合は直接swfの方を開いて、
ctrl+Fを押すか[表示(V)]→[フルスクリーン(S) Ctrl+F]を選択してください。

swfを直接開いてるのにそうなっている場合は使用してるフラッシュプレーヤーが
Macromediaのじゃないってことなので僕にはちょっと分かりません…。
603596:2005/11/07(月) 02:33:48 ID:hEFPeiYw
ググってみましたが、言語の意味しか出ず、具体的などうすればあげられるかが
でてきません。何度もしつこいですが、OSごとアップグレードするしかありませんか?
604Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 11:49:04 ID:Kskt8dp+
フレームで、mcごとに値の違う変数hogeまでのパスの参照を並べた配列を作って、
あとからボタンで使う関数で処理しようとしてるんですが
書き方がまずいのかうまくいきません。

//フレームアクション。hairetuの中身は"a","b","c"
ボタンMC.my_array.push([hairetu[0]+"_mc"]+"."+[haitetu[1]+"_mc"])
ボタンMC.my_array.push([hairetu[0]+"_mc"]+"."+[haitetu[2]+"_mc"])
//ボタンで使う関数
function xhogebtn (my_array) {
trace(this[my_array[0]].hoge);
trace(my_array[0]);
trace(a_mc.b_mc.hoge);
}
一番上の出力は失敗、下の二つは狙った物が出力されます。
単独でなら配列の中身はちゃんと出力されますが、
配列の中身のパスでその先の変数を呼び出そうとすると駄目です。
一番下は、まん中の出力結果で出たものをコピペして使ったので、
配列の中身が間違ってるわけじゃないと思います。
根本的にどこか間違いがあるんでしょうか。
605:2005/11/07(月) 13:08:52 ID:kspV68Pb
>>604
もういちどActionScriptを勉強したほうが良いと思います。
あいまいな知識のままですと、また簡単につまずいてしまいますよ。

んじゃ本題。
[hairetu[0]+"_mc"]+"."+[haitetu[1]+"_mc"]は ストリングを足してるのでstringです。
中身は、"a_mc.b_mc"です。

次に
まず配列アクセスについてきちんと理解しましょう。
配列アクセス演算子[]は参照するオブジェクトのプロパティに
文字列でアクセスする場合に使用します。
_root.myPropを配列アクセス演算子を使用して表現すると、
_root["myProp"]
_root.my_mc.mcPropにアクセスする場合は、
_root.my_mc["mcProp"]
_root["my_mc"]["myProp"]
以上のような感じになります。
理解しなければいけない超重要ポイントは、繰り返しますが、

参照するオブジェクトのプロパティに文字列でアクセスする

です。
this[my_array[0]].hogeはthisオブジェクトのa_mc.b_mcプロパティにアクセスしています。
もちろん無いのでundefinedになります。
配列アクセスを使って表現する場合は、
this["a_mc"]["b_mc"]とアクセスしなければいけません。
606Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 13:12:53 ID:kspV68Pb
しかし、この場合は、せっかくパスを表現するstringがあるので、
eval()関数を使いましょう。

eval()関数は、簡単にいうと
文字列をターゲットパスに変換します。

文字列"_root.a_mc.b_mc.c_mc.mcProp"という文字列から、evalを使って、
_root.a_mc.b_mc.c_mc.mcPropにアクセスできます。
つまり、eval(my_array[0]).hogeとすることで、
a_mc.b_mc.hogeにアクセスできます。

//よくevalは非推奨だという発言を目にしますが、
//非推奨じゃありません。
//個々のコーディングスタイルでのことなら仕方ないですけど。
607Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 13:34:58 ID:Kskt8dp+
>>605-606
ご丁寧にありがとうございます!
やりたいことのためにその都度それに関わるところだけ勉強してるので、
おっしゃる通り基本がなってません。ちょっとしたところでよく躓いてます…。
eval()関数の知識はありませんでしたのでとても助かりました。
勉強し直してきます。
608Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 13:57:59 ID:nWgEQxS0
evalは代入の左側に非推奨なだけでしょ?
609Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 17:44:23 ID:6+xt2S+B
ローカルにセーブデータを保存している(と思われる)
フラッシュゲームがいくつかありますが
どこに保存されているか調べる方法はありますか?
PC移行するのにセーブデータ移行させたいんですが
そういうの説明してくれてるゲームが無いもので・・・
610Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 18:14:44 ID:gX2BxxlT
Cookieならブラウザのキャッシュフォルダ
sharedObjectなら\Documents and Settingsの下かな?(OSによって違うかも)
\Macromediaフォルダの中に\sharedObjectナントカ〜っていうフォルダがあればそれ。
sharedObjectとアクセス日時なんかをキーにしてフォルダを検索してみ
611Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 21:06:23 ID:knqCVZLg
初めまして、フラッシュを携帯(au)で再生したいのですが、フラッシュ自体を上手く保存できなく、編集できません。
やり方のほう、教えてくださいorz
612Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 22:31:20 ID:531ABYAq
>>611
普通PCで再生してるようなSWFは、携帯ではほぼ動かないと思うよ。
613Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 23:07:57 ID:6264vny/
PV系なフラッシュを作りたいのですが
どうやったらムービーと音楽を合わせれるのでしょうか
うまくいきませんorz
あとストリーミングって何ですか?
614Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 23:19:17 ID:uHut3XXa
初心者極まる質問で申し訳ないのですが、フラッシュアニメーションの
動きを一コマずつ見るにはどうすればいいのでしょうか?
615Now_loading...774KB:2005/11/07(月) 23:58:14 ID:1yEwbz6y
夜分に質問すみません。
超基本的どころか、技術ですらない質問です。

今年は紅白無し?
いちギャラリーとしてメチャクチャ楽しみだったんだが、
主催者が居ないという、お流れムードなのは本当なのだろうか。。。。orz
616Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 01:48:19 ID:pRQI15x8
swfファイルを改造したいのですがフリーで何とかできる物
又はやってくれる親切な方がいるスレはありませんでしょうか?


617Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 02:25:18 ID:R6eU8hVa
>>613
根気とやる気とセンス次第
ストリーミングはぐぐれ

>>614
その手のプレイヤーソフトがあるからそれをDL

>>615
ならおまいが主催やったらいい
なんでも与えられることだけ考えてたら何も始まらん

>>616
マルチ
スレ違い
618Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 03:09:18 ID:pRQI15x8
>>617
>>1
逝ってよし
619Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 04:31:30 ID:QlrZJYIO
Flash maker3 使ってるんだけどでっかい画像張っても大したことないのに
何故か変数設定をすると(特に値に〜を足すとか)プレビュー開くのがものすごく遅くなる。

CPUに負担をかける要素って、画像<<<<<変数処理 なの?
620Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 05:00:25 ID:8aAm8Tfb
>>619
メーカに報告した方が解決が早そうな気がする。
Flashでは、そういう現象はないよ。

>>618
おまえ、自分のやってることが正しいとか思ってるんだな。いたいやっちゃ。
掲示板くらい、人並みに使いこなせるような人になって下さい。
621Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 05:14:23 ID:RVmdbzJS
flashの読み込みプロテクトって、実質意味がなくて困ってます。
作ってるゲームにレアな画像やムービーを入れたいんですが、
hugflash使われてワンクリックで丸見えになっちゃうのを
防ぐ方法ってないですかね?
手間をかけて解析された場合は仕方ないかな、と思えるんですが
誰でも簡単に見れてしまう状態を避けたいんです。
今のところは、8からビットマップ操作ができるように
なったから、あらかじめバラバラにしておいたPNG画像を読み込んで、
スクリプトで再構築する、ぐらいしか思いつかないんですが。
622Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 05:44:42 ID:MEaQnS1x
>>621
そんなことに労力使うぐらいなら良い作品を作れ。
やりたい奴らにはかってにやらせとけ。
623Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 06:52:58 ID:pRp2S1gn
ローカルに保存したflashをFlashPlayerExで開こうとすると、
「読み込み中... (99%完了)」のまま開けないFlashがあります。
QuickTimeでは開けるので見れないことは無いのですが…

IE(FlashPlayer7)では再生できるのとできないのとあります。
624Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 08:50:57 ID:D06jLtay
携帯サイトに表示する為のHTMLがわかりません(:_;)誰か教えてください(>_<)
625Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 16:15:01 ID:8aAm8Tfb
>>624
軽く板間違ってます><
しかも質問が抽象的過ぎです。
ぐぐったりしてそれなりの基礎知識を入手しようとして
努力してください。

それでもわからなことがあったら
Web制作板で質問すると、知識が深まります。
626Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 17:35:18 ID:pRQI15x8
>>620
>>1
逝ってよし
たらい回しにしてマルチここじゃないから出ていけかい
こんなスレ立てるな
627Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 17:39:08 ID:0Og5JzOV
逝ってよしって・・・・・
久し振りに聞いたよ・・・・
628Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 18:16:38 ID:tbCbAnlv
初心者以前の質問ですいません。
勉強のため拾ってきたSWFをMX2004proで編集できる方法ってありますか?
SWFを開くとMX2004pro上で再生してしまうので。
629Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 18:21:21 ID:DGlh/D93
>628 無理。
630628:2005/11/08(火) 18:26:21 ID:tbCbAnlv
そうですか。無理でしたか。
ありがとうございます!
631Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 19:51:46 ID:7Z0GAyt9
ここでいいのか分かりませんが質問させてください。
クイックタイムをインストールすると今まで見れていたswfファイルが
IEで見られなくなるのですが何か設定をいじると解消できるのでしょうか。
632Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 20:27:58 ID:1VeH/RiO
>>618
>>626

自分で解決策も見つけられんバカが私はバカですとかみついとるな
えらそうに言う余力があるんなら人にきいてんじゃねぇ
633Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 21:08:40 ID:Ia2o6Lmv
今までMX2004使ってて、今日Studio8のアップグレード買ってきました。

とりあえずFlash8をインストールしたのですが、
もとのMX2004はアンインストールしても問題ないのでしょうか?

超基本な質問でスイマセン・・・
634Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 21:20:25 ID:TzgSMJM6
>>621
やりかたはわからないけど、
ローカルに保存できないようにすればいいんじゃない?
635Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 22:30:24 ID:0nS2rnSG
>>633
flaをMXの形式で保存する機会がないなら、アンインストールしてもおk。
636Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 22:34:01 ID:Ia2o6Lmv
>>635
ありがとうー。
安心しました。
637Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 23:16:52 ID:UltWOcyD
すいません初歩的な質問です。
当方WinXPで、FLASH8使ってます。

「すたーと」と書いた所を押すとムービーが始まり、終わったら
「りぷれい」と書いたところを押すと最初からムービーが始まるようにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
お教えください。お願いします。
638Now_loading...774KB:2005/11/08(火) 23:23:08 ID:l1YfO7Fb
えーと、この板で聞くのは板違いなのかもしれませんが、

(1)使用ソフト/バージョン:Shockwave 10.1.0.11
(2)OSのVer:WinXP SE

この Macromedia Flash 6 or 7 脆弱性にのついては既出でしょうか。
http://www.sse.co.jp/eeye/advisories/AD20051104.html

取り合えず、Shockwave の最新版をインスコしましたが、それでOKなんでしょうか。
639Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 00:26:41 ID:PMAz1TpN
>>637
「すたーと」ボタンを置いてあるフレームにstop();
「すたーと」ボタンを作って、それにon(release){ play(); }
「りぷれい」ボタンを置いてあるフレームにstop();
「りぷれい」ボタンを作って、それにon(release){ gotoAndPlay(1); }

アクションスクリプトを以上の箇所に書く。

>>638
たぶんOK。
640637:2005/11/09(水) 16:49:34 ID:DhDZbAKa
>>639さん
ありがとうございました。
641Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 18:02:27 ID:H8UkJx3Q
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1874056191782786596&q=KOF
これを保存しようとFLASHMANIAなどを試したのですが
できませんでした。アドバイスお願いします。
642Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 18:42:40 ID:VAOFiGrm
flashのことではありませんが。
128f.comというflashサイトはできて日が浅いですが何故もう800万ヒットもしてるんですか?
643Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 19:01:37 ID:7U0rjIRX
644Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 19:22:39 ID:H8UkJx3Q
>>643
すいません。勉強がたりませんでした。
おかげさまで保存して見る事が出来ました。
ありがとうございます。
645Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 21:47:58 ID:IWZahxaW
(1)使用ソフト:falashPlayer8
(2)OSのVer:WinXP
一部のflashが見れないのでflash8をインストールしたのですが(インストール完了と出ました)、
なぜかそれでも見れないのでアンインストールして再起動。
改めてインストールしようと思いダウンロードサイトに行ったところ、
「このサイトには、次のActiveXコントロールが必要な必要な可能性があります。
‘Macromedia,inc.'からの‘Macromedia Flash Player8'をインストールするには、
ここをクリックしてください」
とかいうのが情報バーに出てきたので指示に従い「インストールする」をクリックしても何も起こらず・・・
今はflashを使ったサイトがまったく見れない状況です。サポート情報にも一通り目を通したのですが・・・
脳足らずにどうかご助力を・・・
646Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 22:37:55 ID:HqXCqKyl
FlashでADVゲームを作ろうと考えています。
背景やキャラクターのbmpを多数読み込むことになるのですが、
loadMovie("data/back.jpg",_root.back);
のように読み込むようにすると、その位置に生の画像を置かねば
ならず、素材単体のアクセスを許すことになり、非常に都合が悪いのです。
(ちなみに、オンラインじゃなくてローカルで動かしてもらう予定です)
そこですべての画像(やBGM,音声など)をライブラリとして読み込んで、
swfファイルの中に入れてしまうと、swfファイルがかなり巨大になると
予想される(おそらく200MB以上)のですが、このように巨大なswfファイルを作っても、
ロードや各種処理の動作などに影響はでないのでしょうか?

一般的に、こういった大量の素材へのアクセスをしたい場合にどうするのか、
Flashの作法を教えてください。
647Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 23:12:04 ID:gmWbKOaP
>>646
生の画像が駄目なら、全部swfファイルに変換して使用すればいいんじゃない?
動作の影響はよくわからないけど。


そして質問。WinXp ,Flash MXです。
フォルダ内のファイルの存在をチェックする関数とかってありますかね?
loadMovieで画像を所得するんですが、どうも返り値が無いようなので。
getBytesTotalもファイルはあるのに、タイミングによって0が返ってくるので困ってます。
648Now_loading...774KB:2005/11/09(水) 23:33:56 ID:+1OQgoit
>>646
200Mって・・・。
パブリッシュするときにだいぶ圧縮されると思うけど。
ローカルで動かすならロード時間は0だけど動作はわからない。
ちなみにswf内に入ってる画像でも取り出せちゃうよ。

>>647
そういう関数はないです。
loadMovieに戻り値ってあったっけ?
パス確認。
649Now_loading...774KB:2005/11/10(木) 00:35:54 ID:badUr/pT
>>647
返り値じゃなくて戻り値な。よく間違える人いるけど。
たしかにloadMovieには戻り値は無いね。
650Now_loading...774KB:2005/11/10(木) 01:12:00 ID:b4qcMpxX
マンガミーヤのようにページをめくるような感覚で異なる次のフラッシュを
再生できるフラッシュプレーヤーってあるのでしょうか?

いちいち「ファイルを開く」をするのは面倒で
次々とフラッシュが再生を再生できるものがあれば楽なのですが

使っているOSはXPです。よろしくお願いします。
651623:2005/11/10(木) 03:55:44 ID:s0fP/b/R
flashをswfcmpで圧縮して解凍し直したらFlashPlayerExで再生できました。
スレ汚しすいませんでした。
652Now_loading...774KB:2005/11/10(木) 23:49:30 ID:xpswYXyh
シンプルボタンで、オーバーにムービークリップを貼り付けたんですが、
シンボルに戻って確認してみると、マウスをのっけてもムービーが再生しません。
静止画のままで・・・どうしたらいいですか?
653Now_loading...774KB:2005/11/10(木) 23:55:00 ID:i/1mAWN7
>>652
作成時にムービークリップの中身は動きません。
ムービープレビューで確認してみてください。
654Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 10:22:06 ID:HBiA4vIK
2004MX使用です。詰まりました。教えてください。

┏━━━━━━━━━━━┓
┃  ■      ■       ■ ┃
┃  b1      b2       b3 ┃←インスタンス名
┃                      ┃
┃                      ┃
┃          ◎          ┃
┃          ↑          ┃
┃       ボタン          ┃
┗━━━━━━━━━━━┛

ボタンを押したら、そこで計算をさせるんですが、↓
on (release) {a = Math.floor(Math.random()*3)+1;}

そこでa=1ならb1、2ならb2、3ならb3のMCを下へ移動させるにはどう書けばいいんでしょうか。
とりあえずそれぞれのmcインスタンスにonClipEvent (enterFrame) {_y = _y+3;} 
↑まで書いてます。このままでは有無を言わさず下に落ちてきてしまうので、よろしくお願いします。
655Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 10:32:37 ID:i606UVid
>>654
イベントが発生しているのでそのタイミングでonEnterFrameを実行すればいいですよ。

on(release) {
var num = Math.floor(Math.random()*3)+1;
//パスは環境に合わせて変更してください。
_root["b"+num].onEnterFrame = downMove;
}
//function downMove() {
//this._y += 3;
//}
656Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 10:50:56 ID:HBiA4vIK
>>655さん
わかりやすい説明ありがとうございました。がんばります。
657Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 11:19:48 ID:m8TDwc6Q
ボタンを押すとダイナミックテキスト内にPHPが書き出すテキストを読み取りたいのですが、以下のように書いても動作しません。perlだと動作するのですが原因が分かりません。どなたか教えてください。

☆actionscript部分☆
on (release) {
System.usecodepage = true;
myLoadVars = new LoadVars();
myLoadVars.onLoad = function(success) {
loaddata = "";
loaddata = myLoadVars[dat];
};
myloadVars.load("data.php");
}

★PHP部分★
<?php
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "dataA=AAA";
?>

バージョンは、FLASH MXです。よろしくお願いします。
658Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 11:30:17 ID:i606UVid
>>657
えーと、、、
perlで大丈夫なら、flashは問題ないのでは?
ここはfla板ですので、phpの質問はwebProg板でどうぞ。

<?php
Header("Content-Type: text/plain");
echo "&dataA=AAA&";
?>
659Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 11:40:50 ID:3PFPJERz
>>657
オレはphpはあんまりやらないんで、わからないが
ヘッダ情報は書き出さなくてもいいんじゃね?

最初のprint文は消しちまいな
660Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 11:42:27 ID:3PFPJERz
うぉ、もう答え出てたお(^^;
661Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 12:05:15 ID:xDQUWvnY
wmaの曲をライブラリーにインポートしようとしたらできないんですけど
どうすればできるようになる?
662Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 12:52:30 ID:3PFPJERz
>>661
mp3かwavに変換
663Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 14:53:12 ID:6g5DTKqp
Flash MXのデバッガで変数を見るにはどうしたらいいのですか?

http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/disposition.html

ここの、1次元配列のサンプルdisposition_00_fla5.fla(8kバイト)をDLして、
map = [1, 0xa, "a", "あいうえお"];
の行にブレークポイントを置いてCTRL+SHIFT+ENTERでムービーのデバッグを実行してます。
デバッガウィンドウ上の続行ボタンで、上述のブレークポイントで止まるのを確認し、
デバッガウィンドウで_level0を選択し、「変数」タブを押しても、なにも表示されません。

なにが悪いのでしょうか?
664663:2005/11/11(金) 14:57:50 ID:6g5DTKqp
あ、すみません、記入漏れです。

「何も表示されない」というのは、上記のページのデバッガの例にあるような、
「名前」「値」「$version」「map」などといったものがまったく存在しない、ということです。
665Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 15:06:49 ID:HzkgOZlq
>>663
パブリッシュ設定でFlash Player8、デバッグを許可でどうかね。
666Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 15:08:22 ID:bJ5baIFF
指定したディレクトリにあるすべての swf ファイルの
ヘッダ情報,特に Flash ヴァージョンを
リスト表示するフリーソフトをおしえてください
667Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 16:39:11 ID:n/cuucSU
質問させて下さい。
イラレCSで作ったイラストをそのままFLASH MXにそのままもってくると
イラストの縁の線が消えてしまうのです。
これを縁を保持したままFLASHの方に持ってくるにはどうしたらいいのでしょうか?
668Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 17:55:42 ID:HzkgOZlq
>>666
C++,VB,もしくはJava使いの人にswfの4バイト目を表示するPG作ってもらう
>>667
線幅が1pixだとうまくいかなかったような気がする
669Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 18:30:22 ID:n/cuucSU
>>668
レス有難うございます。
線幅が1でも10でもやはり無かったことにされてしまいます。

補足ですが
>>FLASH MXにそのままもってくると
これはドラッグ&ドロップのことです。
670Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 19:22:36 ID:xDQUWvnY
>>662
ありがとう 後、どうやって変換するか教えてください。

パソコンに詳しくないんですけど学校で作らなきゃいけなくて。
671Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 19:28:30 ID:GHbalCPY
>>670
ぐぐれ、そして2度とクンナ
672224:2005/11/11(金) 21:44:07 ID:bUMqDERx
よくホームページとかでFLASHが
「見れない方はこちらからダウンロードしてください」
みたいなことが書いてあるけど、あれって勝手に配布場所にリンクしてもいいの?
あと、リンクを画像にする場合、勝手に画像を作っていい?
なんかFLASHの波線みたいなマークがついてるのがあるけど
673Now_loading...774KB:2005/11/11(金) 21:54:53 ID:GHbalCPY
>>672
おk
674224:2005/11/11(金) 22:25:03 ID:bUMqDERx
>>673
thx!
675Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 02:25:03 ID:spc10Nlu
フラッシュプレーヤーをインストールしたんですが、インストールしただけで、効果はでますか?
また、インストールした後に、操作とか必要なんですか?
教えてください。
676Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 02:26:53 ID:Tl2ppwfa
>>675
なにもしなくていいですよ。
677Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 11:15:13 ID:79afvSdj
>>666>>668
書き殴ってみた


↓を、<適当な名前>.vbsとして保存。実行するときはcscript <適当な名前>.vbs
フォルダのパスは必要に応じて書き換えて。
フォルダのパスを引数として与えるようにするのは…
自分で変更して。
Const adTypeBinary=1

Set fso=CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set oFolder = fso.GetFolder("フォルダのパス")
Set colFiles = oFolder.Files
For Each objFile in colFiles
ShowSWFVersion(objFile)
Next
WScript.Quit

Sub ShowSWFVersion(Filename)
If LCase(right(Filename, 4)) = ".swf" Then
Set stream = CreateObject("ADODB.Stream")
stream.Open
stream.Type = adTypeBinary
stream.LoadFromFile(Filename)
buf = stream.Read(4)
WScript.Echo Filename & " : " & CStr(AscB(RightB(buf, 1)))
stream.Close
End If
End Sub
678Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 13:12:37 ID:NJ+HI5NH
FLASH8のお試し版を使用しているのですが、
jpegイメージを読み込んだらbitmapに変換されてしまうのですが、
jpegを使用することは可能なのでしょうか?
またその方法はどのようにすればよろしいでしょうか?
お願いします。
679Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 13:29:21 ID:L5pljKUF
>678
それってライブラリ上でビットマップという表記になってるだけじゃ?
結果パブリッシュすれば同じことだから気にしなくていいと思うよ。

ちなみに質問させてください。
FLASH MX 2004で、movやAVIなどの動画ファイルをできるだけ画質を落とさずに
パブリッシュしたいんですが、圧縮の設定ってどこにありますか?
また、外部読み込みなどで動画の画質を落とさない方法ってありますか?
FLASH8は使わない方向で・・・
すんませんが、よろしくお願いします。
680Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 14:12:22 ID:JvACYlDa
シンボルにカーソルを乗せる(ロールオーバー?)すると再生され、
放すと消える
また乗せると再生する

というどこでも観るこれ、どうやってつくるのでしょうか?

最後のフレームにstopを描くだけだと、2回目の再生の時に最後のフレームが表示されたあと最初から再生になってしまって・・・
681663:2005/11/12(土) 14:53:04 ID:h0lJC8j6
>>665
パブリッシュ設定にはFlash Player7までしかなかったので、とりあえずそう設定して、
デバッグを許可にもチェックをつけました。
ですが、なにも変化なしでした。

とりあえずどなたか、>>663の手順で変数などが見られるかどうか教えてくれないでしょうか。
これでみなさんが見られるようなら、俺の環境の設定の問題なのだとわかりますし、
皆さんも見られないのなら、イベントのタイミングなので、まだデバッガが有効に
動いてくれないタイミングだということなのだろうと判断できますので。


あと、Flashの内蔵ヘルプって文字が小さすぎて読めないのですが、フォントサイズを
どうやったら変更できるのでしょうか?
682Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 14:59:38 ID:kK4yuAEM
CTRL+ホイールぐりぐり
683Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 15:28:25 ID:o7zuGgaN
>>681
ブレイクポイントまで行くんだよね?(デバッガの画面にソースが出るはず)
そのまま、続けて実行ボタンか{}↓ボタン押してみそ。
んで、_level0をクリック。
684663:2005/11/12(土) 15:35:24 ID:h0lJC8j6
>>682
ありがとうございます。マジたすかりました。

>>683
やっぱダメでした。なんかおかしいですね。

http://www.uploda.org/file/uporg235786.jpg.html

こんな状態です。
685678:2005/11/12(土) 15:36:49 ID:NJ+HI5NH
>>679
マジレスdクス
でも、サイズがでかくなってるから多分、ビットマップのままだと思う。
携帯に入れたいのだが、サイズオーバーになってしまう・・・orz
なにかいい方法は?
686Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 15:36:59 ID:o7zuGgaN
>>684
激しく緑の実行ボタンを押す。
687Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 15:52:12 ID:7OnSGVwp
>>684
コールスタックって書いてある枠の上側のへんにマウスもってくと、サイズ変更アイコンにならんか?
なったら下にドラッグ
688663:2005/11/12(土) 16:01:18 ID:h0lJC8j6
>>686
+ 激しく無反応 + でした。

>>687
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
コールスタックのせいで隠れていた変数値の画面がでてきました!
こ、この画面、ホントは3段だったんですね……orz

感謝、感謝です。
689224:2005/11/12(土) 18:17:17 ID:GHgVnJto
公式サイトをFLASHで作ってるサイトをみると、よく
LOADING...39%
とかいう風にLOAD画面があるんだけど、あれってなんでつける必要があるの?
もし、自分でサイトつくってアップする場合は作ったほうがいい?
690Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 18:45:36 ID:wG/BIYZP
>>689
ロードに時間がかかる場合は必須
数秒たってもフラッシュが表示されなかったら、見てる人は「???」ってなるでしょ

後はかっこつけ要素もあるけど
691Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 18:46:44 ID:Tl2ppwfa
>>689
きみのFLASHはしょぼいからつけなくて大丈夫!
692Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 21:30:25 ID:Kqppt6YI
あの、今タイピングゲーム作ってるんですけど。

時間経過の表示とそれを止めるAS(ストップウォッチ的なもの)、及び
止めた時の時間を別の場所で表示させるASが分からなくて止まってます;

どなたか助言いただけないでしょうか?
テンプレのサイト見てもFLASH開始からタイム表示しか載ってなかったものでorz
693Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 21:31:30 ID:Xj1U0vY8
>>692
作って欲しいというのなら断る
694Now_loading...774KB:2005/11/12(土) 21:49:05 ID:liOSZySt
>>692
getTimer()
695Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 01:44:25 ID:P8xJ/llR
フラッシュマーカーを使って作成してる者なのですが、
どうしても絵と音楽がずれて、アップしたらめちゃくちゃになってしまいます。。
以前も尋ねた所、ストリーム(?)と教えてもらったのですが
それのやりかたがわかりません。教えてください。。
696Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 01:50:51 ID:PUKoObeG
>>676
ありがとうございますた
697Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 01:53:59 ID:PyllE6t9
>>695
flashmakerってストリーミングができないんでなかったっけ?
FLASHMX系に代えるか、そういうモノとして諦めましょう。
698Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 02:40:37 ID:PUKoObeG
フラッシュマーカーはストリーミングができないから、ほかのに、変えるべし
699692:2005/11/13(日) 07:40:03 ID:fdEEcuW5
>>693
作って欲しいとまでは言いません。言えません。
やっぱり複雑なASになっちゃうんでしょうか?

>>694
getTimer() は分かるんですが、それによってスタートされた時間を
あるフレームに来た時に止める。っていうのをやりたいんです(´・ω・`)
700Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 07:56:41 ID:YZyyGbFy
>>699
開始時にstartTime=getTimer();
終了時にendTime=getTimer();
endTime-startTimeで何ミリ秒経過したかわかる。
あとは分なり秒なりに計算で変換して表示する。
701Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 08:26:10 ID:fdEEcuW5
わかりました、やってみます。
ありがとうございました。
702Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 09:51:56 ID:YRUPibB0
ここで質問していいのかな?


http://www.vipper.org/vip140467.jpg.html
http://www.vipper.org/vip140468.jpg.html

Flash8トライアルのインスコ中に原因不明のエラー(読めない('A`)
何か思い当たる原因は有りますか?
703Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 10:15:57 ID:YZyyGbFy
>>702
exeを日本語フォルダでないところに置いて、実行。
一回リブートしてからやるといいかも。
704Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 12:07:45 ID:JsyWFvQl
申し訳御座いません。
姉さん事件です!質問です!

FLASH MX 2004 pro 使用しています。

ロゴが奥にくるくる回転するモーショントゥイーンを作りたいのですが
うまく行かず、どうしても奥に回転しながらひねって回転してしまいます。
対処法として、どうすればよいでしょうか?お願いします。

症状としては>>286に似てる
705Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 16:55:12 ID:i0Zd1boB
>>704
もうちょっとトゥイーンの中間にキーフレームを入れてみると
いいかも。あなたが具体的にどうやってるかわからないので
エスパーな回答しかできません。
706Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 17:06:27 ID:nSwCoRu4
一つの大きい画像があって、
それを小さくしたものから大きいもの(最初のサイズ)にだんだん変わっていくのってどうすればいいですか?
707Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 17:55:13 ID:i0Zd1boB
>>706
画像をシンボルに変換する。

一つのレイヤーにキーフレームを2つ作る。
最初のキーフレームに小さくしたシンボル
次のキーフレームに大きい元のサイズの同じシンボルを置く。

そしたら、キーフレームとキーフレームの間で右クリックしてでる
メニューでトゥイーンの作成。



708704:2005/11/13(日) 17:58:04 ID:orZrL0sH
あー、言葉足らずで申し訳ありません。

ロゴ(回転させたい物体)の真ん中を軸として
移動をしない状態で、ロゴを回転しているように見せたいのです。
イメージとしては旗を持って棒を軸としてくるくる回す。と言った方が判りやすいかも。

これに関して3日前から悩んでいて、図書館や本屋で立ち読みしているのですが、
例が無く、途方にくれております。(金が無いのよプギャ)

>>705さんの「トゥイーンの中間にキーフレーム」ですが、
それでも途中から変な風に回転してしまいます。
709Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 19:23:58 ID:i0Zd1boB
>>704
なにをやりたいのかは、想像ついてるんです。

あなたがどう風に作ったかを知りたいと思ったのです。変な風じゃどう変なのか
わかりません。でもエスパー頑張るっ!

もっと中間のキーフレームを増やすべしっ。
もっとステージを拡大表示して、ちょうど回転して物体が線のようになるあたりの
細かいところでもきっちりキーフレームを設定するのです!
がんがんキーフレーム増やしていいよ。
おれならキーフレーム4つで確実に半回転させられる自信はあるっ!

トゥイーンの中心点は理解してますか?

710 ◆lWV9WxNHV. :2005/11/13(日) 19:24:11 ID:n73W8PSf
FLA8買いたいのだが、普通に使うなら

・Pro(エディケーション版)
・Basic

のどちらがいいのか?
711Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 19:32:39 ID:i0Zd1boB
Proのエヂュケーション版を買ったほうがいいよ。
どうせ商用利用しないんでしょ?

お金稼ぎしたいんならBasic買っとけい。
712 ◆lWV9WxNHV. :2005/11/13(日) 19:36:29 ID:n73W8PSf
>>711
おk。
さんくす。
713Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 19:37:34 ID:i0Zd1boB
>>704
実際にやってみたから補足ね

トゥイーン間でシンボルを反転させると、平面を回転するようになっちゃいますので、そこはトゥイーンにしちゃだめです。

正しい向き→正しい向きで線のようになるくらい縮小したもの・
  逆向きで線のようになるくらい縮小したもの→逆向き

という風に分けてやってみてはどうですか?これで半回転ですから続きはわかりますよね。
714704:2005/11/13(日) 19:52:09 ID:orZrL0sH
エスパーでごめんなさい。ウエーン (つд∩)
クルっと回らなく、立体感溢れるダイナミック回転を披露してくれるので
フラシュMXのサービス精神に頭が下がります。

>>709
でもあんまりキーフレーム増やすとカクカクになる気がして
出来る限りトゥイーンで行いたいのですよ。

どうしても上手くいかないので全てキーフレームで作りましたが…泣けました。

>おれならキーフレーム4つで確実に半回転させられる自信はあるっ!
まじでぇぇぇー!凄いですね!


>>704
そう!そうなのです!
「正しい向き→正しい向きで線のようになるくらい縮小したもの」
これに関してはOKです。しかし
「線のようになるくらい縮小したもの→逆向き」がうまく行かないのです。

どうも画像縮小→通常は苦手らしく、上手い事動いてくれません。
自分で指図してやらないとダメかなと思い、ガイドも入れてみましたが
それでもダメ。多分(というか確定)私の組み方が悪いのだと思います。

みなさんホントすみません。。。


715Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 19:56:51 ID:i0Zd1boB
>>704
だからそこはトゥイーンにしちゃだめだって・・・

線のようになるくらい縮小したもの→逆向き

正しい向きで線のようになるくらい縮小したもの→逆向きで線のようになるくらい縮小したもの
をトゥイーンさせないで、キーフレームを繋ぎ合わせるのよっ!

わかった?あんたのことなんか全然、心配じゃないんだからねっ!
716Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 19:57:00 ID:ZK1iXn3m
>>703
無理でした・・orz

ちなみに、他のトライアル版はインスコできました
意味不明な文字が出てくるのは同じですが('A`)

トライアルがインスコできないんじゃエデュケーションをインスコするのも無理だよね・・(´・ω・`)
717Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 20:15:40 ID:i0Zd1boB
>>716
難しいでしょうね。

エラーが出たとは言え、インストールは終わったんでしょ。
で、FLASHは立ち上がるのか?立ち上がらないのか?

WindowsMobileなんちゃらって出てるなぁ。なんだろうなぁ。

まず、インストール画面が文字化けしてるのはおかしいね。
OSの再インストールとかやってみるしかないでしょうね。
これが以外にも最短の道のりだったりする。

みんなは普通に使えてるんだから、PCの問題でしょう。
ネットからじゃとてもじゃないけどサポートしきれない。
718Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 20:35:06 ID:V5eUIwVh
WindowsMobileなんちゃら
何だろ(・ω・`)

>>717
画像をうpしていましたが、インスコが中断されます

>インストール画面が文字化けしてるのはおかしいね

他のトライアルも試してみましたが、やはり文字化けします
立ち上がることは立ち上がりますけどね

MX2004のトライアルはインスコできたのに何故・・('All)
しかもそこで何か遣らかした悪寒

やはりOSを再インストールですか?
システムの復元でMX2004をインスコする所まで戻すというのは無理でしょうか?
719Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 22:04:59 ID:RJyty1mj
>>715
とりあえずツンデレ乙
720Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 22:41:51 ID:5UDVeXMc
すいません〜、Flash Playe が更新されてバージョン8になったみたいですが、
バージョン8にしたとたんに、下記のFlash が正常に動作されなくなりました・・・・。
他のかたはみれますでしょうか?

スレ違いだったら本当に申し訳ありませんが、リンクはっておくので、
正常に動くか、見るだけ見ていただけるとうれしいです。


http://www.belle-isle.jp/archive/bgm/town02.swf 音楽がなりません(泣
↑ダウンロードしてリアルプレーヤーだと、ファイルを開くと聞けます・・・なぜだろう。
http://toolbar.yahoo.co.jp/tour2/flash/menu.html
↑ここのFlash版ツアーをすべてみるを開くと
最新版のFlash Playe 8のはずなのに、「お使いのフラッシュプレイヤーが古くいため正常に動作がしません。
最新版をダウンロードしてください」っていわれる。。。

なにかわかる方がいればよろしくお願いします。


721Now_loading...774KB:2005/11/13(日) 22:42:53 ID:5UDVeXMc
>>720
他のスレですれ違いだったので
こちらのスレにコピーさせていただきました。
このスレ探すのに苦労したw
722Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 02:25:33 ID:h4gYIFpC
>>530
Flash Player 7
7にも色々なバージョンそして、プラットフォーム、ブラウザによってインストールの仕方違うからある
、しっかり説明書読んでからインストールするように。
ただしww全部英語だがな。
残念だけど日本語版はありません。
http://www.macromedia.com/support/flash/ts/documents/oldplayers.htm
723Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 02:29:45 ID:h4gYIFpC
>>721
俺も同じ症状だな。
もしかしたら、8の不具合かもな。
他の奴らはどうなんだろ。
724Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 02:34:01 ID:h4gYIFpC
>>720
上のは、再生ボタン押したら普通に音楽鳴りはじめる。

下のヤフーアドレスのは、やっぱり、俺のも最新版なのにお前と同じ症状だな。
なんでかわからん、原因も対策方法も俺にはわからんな。
まぁ他の人のコメントまつんだな。
725Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 04:33:20 ID:1VbCeTdA
>>718
Windows Installerが壊れてるってことはありません?

とりあえず最新版はここ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c
726Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 06:08:13 ID:wj9w2JrN
おはようございます。
質問させて下さい。

シーンを三つ作ったんですが、
それをひとつのシーンにまとめるにはどうしたらいいのでしょうか?
727Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 06:19:12 ID:n2BpG7uJ
>>726
シーン2と3のフレームを全部、シーン1の後ろに貼り付ける。
728726:2005/11/14(月) 06:24:44 ID:wj9w2JrN
あぁあ!出来た!!!

ありがとうございます。
729Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 10:58:16 ID:OTtRiJdO
Macromedia Flash MX を持っています。
swf形式のファイルをパブリッシュの前の
常態に戻せないでしょうか?
730Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 11:01:42 ID:1ZSNX05j
>>729
swfにした時に失われる情報が多いので無理です。
731for:2005/11/14(月) 15:22:37 ID:acfxNi9T
はじめまして、初めてFlashMXとACCESS2000とColdFusionを使ってクイズゲームを作っているのですが、
クイズの問題が表示されません。基本知識はあまりなく、たぶん配列を用いれば表示できるのかな?と思って
以下のようなコードにしてみたのですが、なんとなくreturnで戻り値を指定して再定義しないといかない
のかなぁと思っているのですが、やり方がまったくわかりません。誰か教えていただけないでしょうか?
※結構時間がなく切羽詰まってる状態です〜〜〜。
#include "NetServices.as"
#include "NetDebug.as"
NetServices.setDefaultGatewayURL("http://localhost:8500/flashservices/gateway");
gatewayConnection = NetServices.createGatewayConnection();
appointment = gatewayConnection.getService("CFMX.testService", this);
//問題文を表示させる
appointment.init();
//CFCメソッド init の実行
function init_Result(result){
//CFCメソッド init のリターンオブジェクトをパラメータresultで受け取るメソッドの定義
txtQuestion = [];
//配列txtQuestionの初期化
for(var i = 0; i < 2; i++){
//mondaiデータ数 ( i ) 回以下のコードを繰り返す
tmp_str = [result.items[i].txtQuestion, result.items[i].ans1, result.items[i].ans2, result.items[i].ans3, result.items[i].ans4, result.items[i].answer];
trace("問題 [ "+ i +"] = " + tmp_str); //データが返ってきているか確認
//ここからテキストに表示させようとしているのですが、よくわからない
txtQuestion.text = [result.items[i].txtQuestion];
ans1.text = [result.items[i].ans1];
ans2.text = [result.items[i].ans2];
ans3.text = [result.items[i].ans3];
ans4.text = [result.items[i].ans4];
}
}
gotoAndPlay("main");
732Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 17:38:15 ID:pNrm8Kxu
>>725
無理でした('A`)
もう諦めてOSを再インスコしようと思っています


ところで
http://www.vipper.org/vip140991.jpg.html

こんなものを見つけました。
クリックすると
「xerces-c 2 6.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。」
と出ます。
訳が分かりません(´・ω・`)

7時にはOSを再インスコしようと思っているので、もし分かれば答えてください。。('A`)
733Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 18:37:31 ID:f2EH7DYq
相談させてください。
再生すると、for文のところで数秒ぴたっと止まってしまいます。
試しに制止状態をごまかせないかと動きのあるムービークリップを
置いてみましたが動きませんでした。
for文諦めて、数フレーム間でのループにし、そこにムービークリップ置いて
ごまかすのが現実的でしょうか。
734Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 19:30:22 ID:uaHEYpm3
>>731
そのFor文だと2番目の問題と答えが毎回、最後の部分で挿入されちゃうんじゃねぇの?

それより、前のほうは動いてるの?
何がしたいのかさっぱりわからん。値を返すやり方を知りたいの?
どこまで確認できていて、何が出来なくて困ってるの?traceで問題文は取得できてるの?

texQuestion.textとかパスはあってるのかい?return文使うなら構造体のようなものやクラス変数をつくって
FLASH MXじゃクラスつかえなかったような・・・それを返さないといけないんじゃないのかな。

As関連の質問スレにいけば、おれよりもっとエスパーな人いると思うよ。
ちゃんと何がわからないか説明できるようになったら、いってみなよ。
735Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 20:21:23 ID:vP2S8osK
>>733
エスパーさんお呼びですよー

あくまでも推測だが、forループを使って描画更新をしようとしてる?
だとしたらそれはNGつかムリ。
forループの間は描画は一切更新されない。
MovieClip.onEnterFrameとかsetInterval()とかを使う。
736Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 20:33:08 ID:WJdqxWaR
すみません、
SE単音をフレームにつけるときは、イベントでいいんですよね?
一度しか通らないフレームなのに、プレビューすると何度も鳴って重なってしまいます。
ちなみに、スタートにすると、二度鳴ってしまいます。
どうしてなんでしょうか。
2004mx使用です。どなたか教えてください。
737Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 20:38:41 ID:f2EH7DYq
>>735
いえ、普通の配列処理です。
5なので処理が遅いのは分かってるんですが、
その間、ぴたっと止まってしまうのでどう誤魔化そうかと。
外部テキストの、セリフのようなものが一つの分類にいくつか入ってるのを
split()とかちょっとしたことで整形してるだけなんですけどね・・・。
738Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 21:01:45 ID:1Q/JL12O
ここは良いエスパー訓練所ですね

>>736
多分2週目でまた通ってるんじゃね?
それかループ回数設定してあるか

>>737
普通のループでもそうそう止まったりするようなことはないと思うが
ストリーミングサウンド読み込んでるとか、
外部テキストがやたらデカイとか
あとはfor文の不備でループがやたら多いとか

とりあえず最小構成で試してみて、再現するかをテストしてみては
739Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 21:14:55 ID:dWpX5wkv

質問なのですが、携帯用のflashを保存禁止にする方法があれば教えてください。
web上でしか遊べない携帯flashゲームを考えていますが
普通に携帯に保存出来てしまうのですが…。
740ハゲ番長:2005/11/14(月) 21:16:36 ID:yxdUDn1f
741Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 21:34:52 ID:DYUThH/Y
教えてください。
FlashMaker3で作成したswfFileをAviに変換したいのですが
swf2aviかSWF2Videoを使用する以外の方法がありましたら教えてください。
出来ればフリーソフトでお願いしたい次第です。
swf2aviではエラーが出てうまく変換できませんでした。

目的は自作のFlashFileを家庭用DVDに焼きたいためです。
お手数ですがどうぞ宜しくお願い致します。
742Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 21:38:31 ID:yxdUDn1f
743733:2005/11/14(月) 21:40:48 ID:f2EH7DYq
スクリプトの中身まで相談するつもりなかったのですが、
書いた方が良かったんでしょうか。複雑なことはやってないと思うんですが・・・。
//外部テキスト
mes1=asa,おはよう@さん,@さんいい朝だね&
mes2=hiru,@さんこんにちは,@さんお腹すいた&
mes3=yoru,こんばんは@さん,眠いよ@さん&
end=3&
//forで配列処理
for (var i = 1; i<=end; i++) {
this["mes"+i] = this["mes"+i].split("@").join(name); //入力した名前に置換
mesA = new Array();
mesA = this["mes"+i].split(",");
serihu = mesA[0];
mesA.shift();
this[serihu] = mesA; //asaやhiruにそれを抜いた配列の中身を入れる
}
これだけのことです。そして後からランダムで取り出すと。
本番の方はメッセージの種類は約15、中身はもうちょっと長い文で、
ランダムにする数は5〜9くらいでしょうか。

これでぴたっと数秒間止まってしまうので、forでのループを諦めて、
フレーム間でループにしたほうがいいのかなと思い当たったわけです。
そこにエンドレスのムービークリップ置いて、何も動いて無い状態をなくす
っていう方法でごまかすのはいかがなものかなとご相談に上がった次第です。

>>738
ループの中身は上ですべてです。
外部テキストはファイルの状態で4kbです。これって重いんでしょうか。
2kbのファイルだと止まる時間も少ないです。
止まってしまうこと事体はこんなもんかと諦めてたんですが・・・。
744Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 22:01:34 ID:lEfWH1Ae
>741

つ☆FlashムービーをフリーウェアでAVIに変換させたい!!!!☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1118479384/
745704:2005/11/14(月) 22:04:55 ID:17QsK7qj
ごまんなさいおくれました。
>>715さんありがとうございました!
そうです。ルーペで拡大して線になるまで縮小をしていなかった為と、
周辺の誘導の関係で上手く出来ていませんでした。解決しました!ありがとうございました。

あと、どうみてもツンデレです。
本当にありがとうございました。
746Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 22:19:32 ID:T2+T2BXq
>>743
外部テキストからendの値ひろってるみたいだけど、
これじゃendの値が文字列"3"になったままじゃない?
そのせいでループの上限が誤解されてひっかかってるんじゃないかなあ。
仮にforの手前でend=3;にした場合はどうよ?
ストリングの扱いはFla5だとかなり遅いが、それにしたって止まるほどではないと思う。
747AD:2005/11/14(月) 22:29:14 ID:LDQuvTrV
いきなり質問なんですけど、
音声同期を「ストリーミング」で作成したFlashムービーをある発表の場で流そうと思っていたんですが、
急遽、BGMをCDで流すことになり、Flashからwavファイルを削除することにしました。
すると、なぜか同期が合いません。
wav入りFlashとwavなしFlashでは微妙に再生の速度にズレがあるようなのですが、
これってなんかの設定で修正できたりするんですかね?
だれかご回答お願いします。マジで困り中。。。
748Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 22:44:40 ID:uaHEYpm3
>>747
wavを消すんじゃなくて、音量を0にしたFLASHにするべきです。
消しちゃうと全コマを再生しようとします。
wavをつけてFLASH上で音量0にしたものがあると、コマとびを
発生させながら時間どおりにFLASHが再生されますよ。
749Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 22:52:08 ID:f2EH7DYq
>>746
それだ! と思ってやってみましたが、変わりませんでした・・・orz
止まるほどではないとのことで、ソフトがおかしくなってるのかもしれません。
入れ直しも含めてちょっとかまってみます。
ありがとうございました。
750AD:2005/11/14(月) 22:54:00 ID:LDQuvTrV
>>748
納得です。wavが無音でも存在することで同期を維持できそうですね。
ただ、音量0にすることで、FLASH再生時にwav再生の処理がはいらなくなるんですか?
wav再生処理が入ることで、あきらかにメモリが足りない動作をしてしまうもので…。
助言感謝します!
751Now_loading...774KB:2005/11/14(月) 23:03:45 ID:uaHEYpm3
音楽が鳴らせないようなPCをある発表用に使ってるんだとしたら、
それが間違いかと思います。イマドキ、どんなPCや。

確かパブリッシュしたときにストリーミングの音声チャンネルを
再構成してるような仕組みだったと思うから、無音でもメモリは
使うんじゃないかなぁ。音鳴らさないときのプレイヤーの動きに
期待するしかないでしょう。
752AD:2005/11/14(月) 23:30:18 ID:LDQuvTrV
>>751
そーなんですよね…たしかにノートPCのスペックはショボい…。
音量0にすることで、ファイルサイズは変わりました。
プレイヤーでも今の所は順調です。
これから何回か検証してみます。
753Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 01:24:48 ID:Nrpsa9mD
754Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 01:29:29 ID:MarJh1Lw
MX2004で、ムービー(ムービークリップ?)をまずつくって、それをさらに拡大や移動(カメラが動く感じ)ってできますか?
うまく説明できないのですが、うごいてる物体をカメラが動きながら撮るみたいな感じです。
755753:2005/11/15(火) 01:33:02 ID:Nrpsa9mD
>>753
flvで保存するにはどうしたらいいでしょうか?
756Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 01:41:05 ID:SIJD9a+J
>>754
できますよ。逆にカメラのような領域空間を作って
それに合わせこむようにステージ上のものをAsで操作するという
高度なテクニックもあります。

>>753
flvエンコーダで出来ないのですか?
757Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 01:47:01 ID:SIJD9a+J
>>753
ストリーミングされている映像はサーバー側にファイルがある場合があるので、
実体が手に入らなければflvにするとか、そういうことはできないでしょう。
テンポラリー領域でも探したら?
758Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 02:08:30 ID:nBI9FuRX
おすすめのフラッシュソフトはFLASH MX 2004 とのことですが価格5万くらいしますよね…
Flash Basic 8というのが半値くらいの価格なんですが、FLASH MX 2004に比べて
どのようなことができないのでしょうか?

またはFlash Basic 8がやめた方がいいのであればその理由をお教え下さい。お願いします
759Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 11:59:40 ID:rdQlE7O3
>>758
8 basicはMX2004の機能は全部入ってるし安いから、8 basic。

ただどうせなら8 proのほうがいいから、その場合MX2004 → Studio 8 pro UPG という流れはありっぽい。
学生ならエデュ。それでも高いならbasic。
公式で調べて。
760Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 14:23:47 ID:AK+fpesH
761Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 15:14:16 ID:xLdVPSny
Flash Saving PluginでFlashゲームを保存したんだが
全部バラバラになって保存してしまいます
解決策を教えてください
762761:2005/11/15(火) 15:54:47 ID:xLdVPSny
http://www.wimbledonmovie.com/game/
ちなみにこのFLASHを保存したいんです
保存したら各パーツに分かれて保存されてしまう
これは仕方ないのかな?
763Now_loading...774KB:2005/11/15(火) 22:07:01 ID:Ojt34eid
>>762
全部ばらばらに作っているから当然そうなる。
仕方ない。
764Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 00:06:00 ID:R1a0sMT3
(1)使用バージョン:FLASHMX(英語版)
(2)OSのVer:WinXP

MXからはじめる人におすすめな、難易度の低いチュートリアルのそろっているサイトはないでしょうか?
よろしくおねがいしますm(_ _)m
765Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 00:16:57 ID:d4huGIQ9
>>764
付属のチュートリアル
766Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 00:22:55 ID:R1a0sMT3
>>765
車がでてくるやつをやりますた。
やった後であんまり頭に入ってない気がする・・・。
767Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 00:33:48 ID:fyf6rkrx
パブリッシュ設定はどうやってやるかおしえてくれませんか?
使ってるパソはXPです。
768Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 00:40:53 ID:H0u+5ULa
>>766
なら、何がどうなってそれが出来たのかを理解できるまで何度でもやればいい
いつまでも足踏み状態でタリーとか思うかもしれんけど、おまいさんが普通人ならそこをちゃんと理解しとくべき

天才肌ならあとは思うまま作れば良いのでは

>>767
メニューバーのファイル>パブリッシュ設定から適当にどうぞ
769Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 00:45:29 ID:fyf6rkrx
左上のファイルってところですよね?
パブリッシュ設定と、書かれてないんですよ・・・。
770Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 01:03:05 ID:0JWZcLPK
>>769
それは本当にMacromediaFLASHなのか?
バージョンなどは書いてないがエスパー狙いか。
771Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 01:08:05 ID:fyf6rkrx
後もうひとつ聞きたいことがあるんですけど、フラッシュを、
ロードした後って、もうロードしなくてもいいじゃないですか、
その、フラッシュを作った管理人がフラッシュを更新したら、
また、ロードをしなおすんですか?
それとも、ロードはしなくて、更新されたままゲームができるんですか?

説明がわからなかったすいません。
自分でも調べてみたんですけど、わからなくて・・・
質問を何回もしてすいません。
772Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 01:09:57 ID:fyf6rkrx
MacromediaFLASHってなんですか?ソフトのことですよね?
なんか質問してばかりだ・・・orz
ホントすいません
773766:2005/11/16(水) 01:16:51 ID:R1a0sMT3
>>768
なるほど。
思ってた答えとはちょっと違ったけどありがとです。
でもあのチュートリアル(英語)はどうしてもイヤなので別のを自力で探して繰り返しやってみるよ。
774Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 01:24:19 ID:4bLcXMaU
マンガミーヤのようにページをめくるような感覚で異なる次のフラッシュを
再生できるフラッシュプレーヤーってあるのでしょうか?

いちいち「ファイルを開く」をするのは面倒で
次々とフラッシュが再生を再生できるものがあれば楽なのですが

使っているOSはXPです。よろしくお願いします。
775Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 01:41:07 ID:DmyfAAx9
>>772
お前は何を使ってFLASHを作ってるんだよ、と聞いてるんだ。
そこらのフリーソフトでも名前くらいはついてるぞ。ヘルプまでついてるのは上等な奴だが。

>>771
で、更新差分をダウンロードせずにどうやってアップデートされたFLASHを入手するつもりなのか問いたい。
FLASH作者のPCもしくはHPのサーバーとお前のPCが不思議リンクで完全同期してるなら何も言わんが。
いんたーねっとのしくみからべんきょうしないといけないのかな?
776Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 02:10:35 ID:pg5BbaWF
音楽をプロパティの効果でフェードアウトさせる以外に
フェードアウトさせる方法ってありますか?
777Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 02:36:35 ID:91FsUxCL
>>776
ASを使う。
フェードアウト編集済み音楽を使う。
778Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 02:38:11 ID:pg5BbaWF
>>777
ありがとうございます!
ASの方はまだ良く分からないので
フェードアウト編集することにします
779Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 05:23:39 ID:/bdv0XGQ
先生達に質問です
当方、MXを使い始めたばかりのチンチンです<(_ _)>

アクションスプr(ry と ムービー先読みに関する質問です

最初のシーンに「loading」と名づけ、そこに先読みに関する条件を
if (_framesloaded<780) {
 gotoAndPlay("loading");
}

と入れたのですが、まったくもってフレーム780まで読み込む前に再生しちゃいます・・・。
助けてください。どうしたらloadingを先読みしながらループできるのですか?
また簡単な条件があれば教えていただきたい所存であります。

うまく説明できない&超初心者でスマソ;
780Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 05:30:51 ID:Fu4aNoRD
this.stop();かけてないんじゃないか?
781779:2005/11/16(水) 05:43:46 ID:/bdv0XGQ
即レス感激です、ありがとうございます。
てことは、こうすればいいってことですか?

if (_framesloaded<780) {
 gotoAndPlay("loading");
this.stop();
}

とりあえず、やってみます><
782779:2005/11/16(水) 05:52:04 ID:/bdv0XGQ
先生(><)
先読みされるようには、なりましたが・・・そのままloadingのままですww

細かく説明させて頂きますと
loadingのシーン
フレーム1にローデングのムービークリッポ フレーム2に先ほどのアクションを書き込んでます
なにがダメなんでしょうか・・・俺自身がダメなんでしょうか・・・
783Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 05:55:41 ID:Fu4aNoRD
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/load.html
ここ詳しくて分かりやすいと思う。
サイト全部に目を通すことをお勧めする。
784Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 06:01:04 ID:Fu4aNoRD
_framesloadedは書いてないな

--------------------------------------------
if (_framesloaded<780) { //もし 780 よりも小さいとき
 gotoAndPlay("loading"); //"loading"に飛ぶ
}
--------------------------------------------
if (_framesloaded>=780) { //もし 780 か、それ以上なら
 gotoAndPlay("loading"); //"loading"に飛ぶ
}

逆じゃん。
785Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 06:16:31 ID:oMUpbIk2
786779:2005/11/16(水) 10:36:56 ID:/bdv0XGQ
>>783
ありがとうございます。10万回読むことにします><
>>784
丁寧なご指摘ありがとうございます。>>783先生のを見ながらやってみたいです。
>>785
今やろうとしてることが出てます。本当にありがとうございます<(_ _)>

先生方、助かりました。俺生きていけそうです。
また来るかもしれませんが、とりあえず自分なりに勉強します、ありがとうでした。
787Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 15:25:17 ID:0Dbw2e4S
配列のメソッドについて質問させてください。
変数の値はsplice()に追加できないんでしょうか?

my_array.splice(1, 1, hensu);

というのがうまくいきません。
試しに[ ]やthisつけても駄目でした。
数値やストリングならもちろん成功します。
なにかやりかたがまずいんでしょうか?
788787:2005/11/16(水) 15:30:31 ID:0Dbw2e4S
ごめんなさい。自己解決しました。
789Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 16:53:03 ID:mQCIKcMO
>>787
自己解決したときは、自分が何をどうやって解決したのかをいっしょに書いておくと
自分のためにもなるし、後輩のためにもなるぞ。
790Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 17:14:41 ID:bab6X57E
5を使ってるんですが、シンボルにスクリプトを書く事ってできないんでしょうか。
attachMovieで生成したムービークリップは外側から制御するしかないんでしょうか。
初心者な質問ですみません。よろしくお願いします。
791Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 17:46:11 ID:zRs41f3B
>>790
書けるよ。
シンボル内のフレームにアクション書けばいいじゃん。
792Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 17:53:02 ID:VnrO7eQi
>>790
ムービークリップアクションは無理。
>>791の言うようにフレームアクションを書けばいい。
onClipEvent (EnterFrame) {}などは、
MC.onEnterFrame = function{}みたいに書けばいいとおもうよ。
793Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 17:54:23 ID:zRs41f3B
>>792
いや、 MC.onEnterFrame = function{}が使えるのはMX以降のはず〜
794792:2005/11/16(水) 17:54:23 ID:VnrO7eQi
this.onEnterFrame = function{}だった。
795792:2005/11/16(水) 17:55:28 ID:VnrO7eQi
>>793
あっ、5かorz...
スレ汚しスマンです。
796790:2005/11/16(水) 18:02:31 ID:bab6X57E
>>791-795
なるほど! ありがとうございます。

……となると、えーと、
ループするキーフレームの中で最初の一度だけ実行させる
(onClipEvent (load)みたいな)簡単な方法とかあるでしょうか。
変数とifを使う方法なら思いつくんですが。
797Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 18:06:53 ID:QfT4zXyC
フラッシュつくれる無料ソフト、もしくは有料ソフトの体験版ってありますか?
798Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 18:09:07 ID:zRs41f3B
>>796
第1フレームに1度だけ実行したいアクションを書き
あとは最終フレームかループ折り返しフレームにthis.gotoAndPlay(2);
を書いておくなんてのはどうだろ。

>>795
元気出せ。自分もよくうっかりする。
799Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 18:41:32 ID:3jJOpai1
>>707
やってみましたが小さい画像と大きい画像が交互に入れ替わるだけで出来ませんでした。
800Now_loading...800KB ◆800Get/1es :2005/11/16(水) 19:13:32 ID:pg9tWo2n
801Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 19:13:36 ID:nm31OJRR
アドバイス頂きたいのですが、ドラえもんネタでフラッシュ作ろうと思っています。
そこで、それにピッタリの曲を挙げて頂けないでしょうか?

あまりに厨臭いと思われましたらどうぞスルーしてください。
802Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 19:43:58 ID:NoGaLGcG
>>801
やっぱ♪ヤーヤーヤーヤーヤ!ってやつじゃね?
クレイジータクシーの曲にもなったやつ。肝心の曲名は誰かおしえてやってくれ。
俺は忘れた。


所で、MX2004Proなのですが、
以前のMXについてたアクションの命令選択すると記入欄が出て、打ち込める機能、
なくなっちゃったんかやあ。あれないとかなり困るのですが、誰か教えてくださいませんか。
803Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 20:03:51 ID:aKI7qIF3
>>802
Flash8なら有る
804802:2005/11/16(水) 20:23:16 ID:NoGaLGcG
>>803
え、何?MX2004Proには付いていないのですか?
それはヤバイなあ…
805Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 20:33:08 ID:WY2ErazO
スレ違いかもしれないけれど、
Macromedia Studio 8 MATP 特別講座に行ってみようと思うんだ・・・
8どころかMXすら持ってないのに、
フラッシュが見たいだけ、という理由で・・・

スレ違いならスルーしてください。
806Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 20:53:25 ID:5whKyQZb
初めまして、FLASH初心者です。
文字やキャラクターを生きているように腕や足など一部分だけを動かすとき、
歪でカクカクし、見た目が非常に悪いです。
シンボル化した状態で一部分を動かすと、一部分がはみ出で見た目が悪くなります。
滑らかに動かし、そしてキャラクター一部分を動かした時に不自然にならないように動かすにはどうしたらよいのでしょうか?
807Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 21:13:42 ID:aEkYsrvU
>>806
各パーツをシンボル化して入れ子にするやり方だと
どうしても不自然さは出てくると思う。
リアルにしたいならパラパラで書くしかないんだ間違いない!
808Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 21:33:16 ID:bAIpgVe+
>>799
キーフレームの間はちゃんとあいているか?
1フレームと2フレームで2枚用意したって無意味だぞ

>>805
で、何が質問なんだ?
行きたいなら行けばいいんじゃね?

>>806
楽な方法というのは基本的に限界がある
手間を惜しまず徹底的に作りこめば滑らかに動く
809Now_loading...774KB:2005/11/16(水) 23:27:55 ID:nm31OJRR
>>802あの「DooRaeMooon!!」て香具師ですよね?初めもやはりそれを考えていました。じゃあ、それで作ってみます、ありがとうございました。
810805:2005/11/17(木) 00:24:07 ID:MpcWgnvh
>>808
いや、申し込みフォームを見ると随分敷居が高そうに見えたもので・・・
一介の名無しが行ってい良いものかどうか迷ったんだが、結局行く事にしたよ。
スレの空気を乱して悪かった。ありがとう。
811Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 02:14:46 ID:BIX7XE8g
先生の皆様方、質問させてください。
現在Flash pro 8のエデュケーション版
を使っており、ホームページの製作を頼まれたのですが
商用利用した場合、やはりまずいですよね?
こんなどうしようもない小便小僧にアドヴァイスをください
812Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 02:26:22 ID:Ws/hn0hi
エデュケーション版を商用利用した場合ライセンス違反になってしまうよね。
ライセンス違反と知りつつ使うことは気持ちが良くないよね。
バレないしいいじゃんと言うわけにも行かない。
クライアントにも失礼だ。やめといた方がいいと私は思うよ。

まあ詳しくはMacromediaサイトも一通り見た方がいいかも。
http://www.macromedia.com/jp/buy/edu_stu.html
813Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 02:29:51 ID:BIX7XE8g
やっぱりそうですよね。
生ぬるい姿勢で取り組むのはやはりまずいですね
ありがとうございます。
正規版をがんばって買えるようになってから
はじめようと思います。
回答ありがとうございました
814Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 02:57:07 ID:T87fv9vd
ファイルのリンクがswfではなく、htmになっているものもFLVなどでDLできるのでしょうか?
815Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 03:03:05 ID:7gxF2x7j
やってみたら?そのくらいはできるでしょ
やってダメならここで質問して下さい
816Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 03:12:21 ID:T87fv9vd
FLV Ecoder を用いて、input 欄に直接URLをコピペ→エンコードしてみたら

The encoding of your video file has failed.
This can be caused by a not supported combination of
parameters or by a not supported video codec.

このようなエラーが表示されました

ちなみに、DLしようとしたのは
ウリナラマンセー
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3036/uri.html
です
解決法がありましたら、ご教授お願いします
817Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 03:26:33 ID:aglwE/cs
ttp://flalog.chbox.com/home/vivi/archives/blog/ffdq/2005/03/02_194552.html
これ保存したいのですが、どうか方法を教えてください
818Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 03:33:23 ID:Ws/hn0hi
フラッシュの保存法教えてくらさい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1056699199/
819Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 03:55:38 ID:zRSCqobE
>>816-817
ツール→インターネットオプション→設定→ファイルの表示→対象のswfを探す
820Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 09:00:19 ID:aglwE/cs
>>819
サンクスコ
821Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 09:55:36 ID:GMRl/8ot
>>789
すみません。しょーもないミスだったので恥ずかしくて…。
本番で失敗してたのは、ifのelseに入る物が外に出てたからです。
追加したあとにまた削除してしまってたと。
原因究明のためのテストでも失敗したのは、追加する変数の値に""つけ忘れ。
双方違うミスで同じ結果だったので、ここで聞いてしまったわけです。
注意力が足りなさすぎ。スマソこんなんばっかです…orz

ついでに書くと、配列を別の配列に代入できないことを学びました。
(もう少しで聞くところだった…セーフ)
自分なりの解決策は、
B_array = A_array.slice(0,A_array.length);
です。これで合ってるかは不安ですが、一応動いてます。
822Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 10:05:47 ID:Hf2v0+sI
>>821
まるごとコピーなら引数無しでもいいかと。
B_array = A_array.slice();
823Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 10:14:53 ID:Hf2v0+sI
追記:
ただこれはシャローコピーなので注意。
全く別の配列にするなら、地道にforでデータを代入する(ディープコピーね)。
824Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 11:52:20 ID:yXUKnxCu
質問させていただきます。
ダウンロードした特定のフォントというのは
swfファイルになるとどんな環境でも正しく表示されるのでしょうか?
825796:2005/11/17(木) 14:53:59 ID:7L96lWD5
>>798
なるほどです。ありがとうございます。
実際やってみたら何故かちゃんとループしなくて上手くいかないのですが
もう少し頑張ってみようと思います。
826Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 16:49:56 ID:GMRl/8ot
>>822-823
助言どうもありがとうございます。また一つ勉強になりました。
おはずかしながらシャローコピー、ググってみました。
他言語の説明しか見つけられず慣れない言葉が多くて理解度今一つですが、
要は浅いコピーならfor使わなくてもいいということで理解しました。
既出Q&Aにはforのディープコピーしか載ってなくてちょい不安ですが、
うまくいってるのでこのまま突き進みます。
今回の配列の中身はただのストリングだからシャローコピーで十分ってことなのかな。
827Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 18:59:35 ID:3GQZoRtm
すいません、flash6でsvc形式のファイルは読み込めないのでしょうか?
もしダメなのでしたら、パスをインポートするときには
どのファイル形式にする必要があるのでしょうか。

ちなみに、gimpからのインポートを考えてます。
828Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 19:09:50 ID:U5okpORF
ムービークリップの反転の方法がさっぱり分かりません
どうか教えてください・・
829Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 22:30:43 ID:T87fv9vd
>>819
遅ればせながら、ありがとうございました!
830Now_loading...774KB:2005/11/17(木) 23:30:02 ID:Qy8/Oshs
>>828
幅を-100
831Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 14:10:56 ID:/0iil3XT
Flash MXを使って、以下のサンプルを作ろうと思っています。
http://www.macromedia.com/jp/devnet/flash/articles/ad-mix02.html
3.6度の扇形のグラフィックを作ろうとしているのですが、難しいです。
シェイプを角度を指定して回転はできますか?

外部のグラフィックエディタを使ってBMPで描いて、読み込むっていうのでも
大丈夫なんでしょうか?
832Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 15:09:03 ID:0q+Aqdf+
>>831
できるよ。つーか少しはマニュアル読め。
833Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 15:18:08 ID:xcqjtt73
>>831
円書く→円の直径と同じ長さの縦線を描く→回転に3.6と入力
→コピーして変形を適用→要らない部分と線を消す
834831:2005/11/18(金) 15:43:28 ID:/0iil3XT
ありがとうございました。
835Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 17:34:30 ID:zewQoW2d
ルートに置かれたインスタンスのアクションで
ルートの変数を操作できますか?
つまり例えば

--_root.i;

↑をルート以外の場所に書いた時、これは有効でしょうか。
お願いします。
836Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 17:41:05 ID:kJ36hA6M
フリーソフトでフラッシュ作ってる方とかいますか?
フリーソフトでどこまでできるのか尻鯛です
837Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 18:17:13 ID:BiFtxmOI
すいません、アクションスクリプトで質問です。
UTC(世界標準時間)を使い、getUTCDateと設定しても
ローカルの日付けを参照しているみたいなんですが、
UTCコマンドを使い、ローカル環境に左右されない日付けの取得方法は出来ないのでしょうか?
838Now_loading...774KB:2005/11/18(金) 18:26:03 ID:kJxrd83E
>>837
地球は回ってる。その日付の地域は一つではない。
時間まで表示してみそ。
839初心者:2005/11/19(土) 01:49:08 ID:KE9A/MO2
すいません。質問です。
FLASHMXで文字にタイムラインエフェクトで変形→回転、伸縮を、かけたんですけど
出力したムービーがうまく再生しません。伸縮だけなら正常に再生されるんです。
出力をAVI、アニメーションGIFなら回転もかかって再生されます。
どなたか経験ありますか?
840Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 08:19:40 ID:o4WXjJ+K
>>839
ダイナミックテキスト?
だったら回転とかマスク無理じゃなかったっけ。
静止テキストじゃないと。
841Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 11:44:38 ID:aetE0Hmt
>>756
ども
842Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 12:07:48 ID:on7t8a5r
ループメニュー(マウスの移動量に応じてループする)を作りたいのですが、
何かいいソースサンプルなどありませんでしょうか?
またはソースを明示してくださる方いませんでしょうか?
言葉足らずでしたらまた追加説明します。
宜しくお願いします。
843Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 12:16:25 ID:6PhyujyA
>>842
Flash ActionScript Handbook 3rd Edition 大塚 勝三 (著)
本屋に急げ。
844Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 12:39:59 ID:2m8nMO/X
845Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 15:50:09 ID:ZwD1DKCw
学生で財布が空なのですが、何かフリーソフトを使ってFLASHを作りたいのですが
どのフリーソフトが良いでしょうか?
846Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 15:53:13 ID:hOCOpmGV
パラフラ
847Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 16:17:51 ID:lbLt3Uuy
今までFLASH製作したことがなく、FLASH8を買おうかと思うのですが、MX2004の入門書も参考になりますか?

848Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 16:30:15 ID:v1PqGXZU
>>847
買っても大丈夫だと思うよ。
でもマニュアルやチュートリアルが割りとまともなので、
そういうのやってみてからのほうがいいと思う。
webにflash講座サイトもあるしね。
849847:2005/11/19(土) 16:40:53 ID:lbLt3Uuy
ありがとうございます。がんばります。
850Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 18:20:38 ID:YxPC5kV4
文を何行もドラッグで選択してtabキーを押すと選んだ全ての文の先頭に大空白を一個づつ入れれるように
選択した文全ての大空白を一個ずつ減らす方法はあるんですか?
851Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 19:02:07 ID:G+XH3Ms6
>>850
あるんです
852Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 20:05:01 ID:0h2f79Fz
プロテクトによって保護されているswfを読み込む方法はないでしょか?
853Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 20:15:55 ID:qj9ImRDk
なんのためのプロテクトだよw

まあよめるけどなー
854Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 20:33:19 ID:0h2f79Fz
学校のHPにあるFLASHを改造して、
今年の卒業生のHPにちょこっと改造して使いたかったんですが、できないようならあきらめます。
855Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 21:07:33 ID:6PhyujyA
>>854
swfを読込んでも再生されるだけで編集できるわけではない。
ちょこっと改造するってことはほぼまんまってことか。
そもそもパクリはだめ
856Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 21:17:50 ID:0h2f79Fz
そうっすか すみませんでした。 あきらめます。
857Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 21:18:06 ID:x3EA0X2a
デスクトップのFlash8とかFlashMXとかのアイコンにswfファイルをドラッグすると
シェイプを取り出せるぞw
858初心者:2005/11/19(土) 21:35:58 ID:ygEeq05w
>>840
シェイプに変換したら出来ました。ありがとうございました。
859Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 22:29:47 ID:AJFQY9Ll
先生方へ

MXにて、そのまま移動させずに回転させるトゥーインのやり方を教えてください
860Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 22:47:37 ID:IAsg8Kj9
>>859
ウィンドウ→プロパティを開いて回転のところで調節する
時計回りか反時計回りかで何回転するかまで調節できるよ

FlashMXで結構アクションが激しいフラッシュを作ってるんですがfpsはどれぐらいがいいでしょうか?
60にしてみるとトゥイーンが多く出るシーンで処理落ちするようなので・・・
激しいアクション物なら、これぐらいのfpsで大体のPCでいけるというのを知っている方がおられましたらご教授下さい
861Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 23:15:26 ID:kZc7hmQo
>>860
映画の動きに不満なら、24fps以上に。
テレビの動きに不満なら、30fps以上に。
862Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 23:40:51 ID:m5RmqXTC
企業のホームページなどに見かけるプルダウンメニューを作りたいと思い、
まずメニューが飛び出していないコマを作り、その後各ボタンから、
メニューが飛び出しているコマへジャンプする、という風にしました。
(gotoAndStopなど、ごく単純なフレームアクションを用いて)
もっと効率の良い作り方、もしくは私の作り方が根本的に間違っていたら
ご教授ください。
863Now_loading...774KB:2005/11/19(土) 23:53:58 ID:zyWXrBG0
フラッシュ(.swfのもの)から.mp3やら.waveやらの音源だけを取り出したいのですがおすいうことってできますでしょうか?
もしできるのでしたらどうやるのでしょうか?
864Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 00:02:08 ID:4qEzkena
>>862
それでもいいと思うけど
attachMovieとかでもいいかも。

>>863
>>7
865Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 01:27:51 ID:2+xT9L7X
埋め込みビデオを最後のコマで停止させたままにしたいのですが、どのようにやればよいのでしょうか?
866Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 01:34:28 ID:YrBG+MxI
>>865
最後のフレームでAS「stop();」じゃ駄目?
867Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 01:50:29 ID:2+xT9L7X
それをやるとはじめの一こま目でとまってしまう。
フレームが全部つながってルカラだと思われるが
別けることができない。。
868Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 08:26:18 ID:bkzJoMYW
>>867
ヒント:AS専用のレイヤー
869Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 13:22:17 ID:qyCkwx6W
trialbikeのステージが9つくらいあったサイトのURL教えて下さい。
870Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 15:07:33 ID:g5WRwDGC
871Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 15:28:10 ID:wC0QuUWY
作者乙
872質問です。:2005/11/20(日) 15:50:40 ID:SIFQF1aM
http://www.scoobie-do.com/top.php
上記のHPのFlashから音楽だけを抜きたいのですがどうすれば良いのでしょうか?
音楽だけを抜くソフトなどがあれば教えて下さい。
873Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 16:36:18 ID:4qEzkena
874Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 17:07:18 ID:rLEsjLoC
フラッシュ製作ソフトの体験版(無料)が落とせるソフト教えてください。
875Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 17:14:16 ID:wC0QuUWY
876Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 17:56:17 ID:qjqXpKbW
今日安物のペンタブレット買ったんですが全然上手くかけません。

職人さんってペンタブレット使ってFlashを作られているんですか?
877Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 17:59:19 ID:wC0QuUWY
>>876
マウスで書いたほうが上手くできることもある
878Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 18:01:14 ID:6OT3CHsz
>>876
使ってる職人もいれば、使ってない職人もいる
それくらい頭つかえよカスが
879Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 18:19:04 ID:rLEsjLoC
>>875
言い方間違えてました。
フラッシュ製作ソフトの体験版(無料)がDLできるところを教えてください。
880 ◆lWV9WxNHV. :2005/11/20(日) 18:34:14 ID:6gYq3V5z
FLA8で作ったswfをほかのヴァージョンの低いプレーヤーで再生できないのだが?
881Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 18:38:24 ID:ILsrWbvx
バカバカまんこ
882Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 18:40:35 ID:SRn+5WOy
>>880
パブリッシュの設定を見直せ
883 ◆lWV9WxNHV. :2005/11/20(日) 18:41:50 ID:6gYq3V5z
>>882
ヴァージョン落としたが今度はローディングの画面でとまっているw
どうすればよい?
884Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 18:43:16 ID:wC0QuUWY
885Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 21:33:03 ID:7jx8AyAt
タイプライターみたいに一文字ずつ表示させてるんですが、
文章の途中で表示が止まってしまいます。

たとえば

「おはよう、今日はいい天気だね。」
と表示させたいのに
「おはよう、今日は」で止まってしまいます。

メインステージにダイナミックTextFieldインスタンス名:typewriter
1フレにstr="おはよう、今日はいい天気だね。";num=0;
2フレにtypewriter.text = str.substr(0,num);num++;
3フレにif(str.length < num) { gotoAndStop(4);}else{ gotoAndPlay(2);}
4フレにstop();

テキストフィールドの広さも十分表示できる広さは確保してあります。
いろいろ考えてみましたが原因がわかりませんので
皆様のお知恵をいただけたらと思いますのでご協力よろしくお願いいたします。
886Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 21:49:37 ID:LqC6ZVRb
トレースは?
887Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 23:13:19 ID:BOZiL+Yo
スレ違いかと思いますけど
音職人さんってどの板にいるのですか?
フラのバックの曲が欲しくて・・・
よろしくお願いします。
888Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 23:38:39 ID:wC0QuUWY
DTM
889Now_loading...774KB:2005/11/20(日) 23:47:20 ID:BOZiL+Yo
>>888
本当にありがとうございましたー
890Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 02:26:49 ID:BpLGD/xr
音を抜き取るソフトはあるみたいですが、画像を抜き取るソフトはあるんですか?
それってもしかして違法だったりしますかね?
891Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 03:18:15 ID:H6r77LPN
画像(HugFlash)も抜き取れますが、
画像の著作者の確認が取れなければ、
あなたの著作物としては、使えません。
892Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 03:55:55 ID:BpLGD/xr
私の著作物として使うのではなく抜き取ってその画像でデスクトップを作りたいんです
もちろん配布などはしないであくまで私的に使います
>1に書いてあったFLASHMANIAを使ってみたのですが
何故か目的のフラッシュが表示されず、抜き取れませんでした
何か他にソフトがないかよろしければ教えてください
893Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 04:14:55 ID:H6r77LPN
>>892
抜き取る以前にFLASH自体も入手できていないのですね。
わがまま言うな!解決したかったら具体的なこと言いいなさい!
なんにも助けてあげられません。

FLASHは外部のものを読み込める機能だってあります。
制作者が意図していない使い方なのだからやるなってことなんですよ。
どうしてもやりたいなら、そういうことは一人でやりなさい。

悪いことの手助けは嫌です。

これだけは教えてあげます。
HugFlashで抜き出すための、何かいいヒントは見つかるかもしれません!
わかった?わかったらもう、そのような質問でここには来ないで下さい。
894Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 04:15:11 ID:AD/oLPeL
MX2004トライアル使ってます。
MediaPlaybackでFLV外部呼出しのFlashを作ってみたんですが、
何故かコントロールバーのツマミが再生開始時から右へ行ったままで、
少しでも戻すと、頭からしか再生されない状況です。
原因わかる方、お願いします・・・
895Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 04:36:36 ID:BpLGD/xr
>>893
・・・本当にすいませんでした・・・
何度吊っても足りないです・・・
ありがとうございました!
896Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 05:42:15 ID:2VtgikpN
Flash Professional 8トライアル版をダウンロードしたんですがcmfという
拡張子で解凍できません。かなり調べたんですけどわかりませんでした。
OSはMac10.3.9です。どなたか専用ソフト等の紹介よろしくお願いします(><)
897Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 06:09:30 ID:H6r77LPN
>>894
マルチをしたら回答が得られるまでの時間が
さらに長くなることを理解しましょう。

>>896
dmgじゃねぇの?
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se197559.html
898Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 06:27:35 ID:H6r77LPN
>>896
ダブルクリックするだけで普通はFinderが開くはずなので
ファイルが壊れてるということなんじゃないのか?
キャッシュとか消して、もう一度DLしてみたら?
899Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 07:25:27 ID:2VtgikpN
>>898
ああ〜やっぱり!自分も少しだけそう憶測してました。
アドバイスありがとうございます。もう一度ダウンロードしてみます
900894:2005/11/21(月) 09:35:05 ID:IWFoxMb4
>>897
そうですか・・
沢山書き込んだ方が回答をすぐ得られるだろうと考えていましたが、甘かったみたいです。
今後は気をつけます。

では、今一度質問です。
FalshMX2004 トライアルを使用しているのですが、MediabackPlayコンポーネントで
外部flvを呼び出して再生しようとしているのですが、
再生当初からシーク部分?のツマミが右へ行ったまま戻ってきません。
ググりまくって丸3日調べてみたのですが、原因という原因を見つけることが出来ませんでした。
どなたかアドバイス等いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
901Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 12:13:05 ID:e/qKLbcO
>>900
今一度って、他の投稿先にそのようにフォローを入れたりしたのか?
マルチポストで検索して意味を理解した?
902Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 17:26:55 ID:cAddFm5S
>>884
ありがとございました
903Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 20:37:00 ID:s1TMhLeH
すっごい、初歩的というより出来たらいいなって
ことなのですが質問させてください。

(1)使用ソフト/バージョン:MX2004
(2)OSのVer:Win2K
(3)現在、外部画像をムービークリップ内に呼び出す
ものを作成中で、box.loadMovie("c.jpg") といった形
で呼び出しています。

ぐぐったサイトに書いてあったので、外部画像をJPG
に取り込んでから実行したところ表示はできたのです
が、取り込んだ画像の余分な部分の透明化ってでき
ないのでしょうか?

もし、分かる方が居ましたら教えて頂けると〜幸いです。
904Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 20:55:41 ID:wx7vTCNT
(1)使用ソフト/バージョン:FlashMaker3(体験版)
(2)OSのVer:WinXP

色の塗りつぶし項目が無いのですが、仕様なんでしょうか。
ググってもでてこない(´・ω・`)
905Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 21:19:42 ID:oAxIqKzp
FLVメーカーを使っているサイトの動画を見ていましたが、
1時間前までは、順調に見る事が出来たのですが、突然その動画ツール自体見えなくなったり、
動きが鈍くなったりという状況になってしまいました・・・。
考えられる原因は何でしょうか?又、問題なく見る為にはどうすればよいでしょうか?

OS=WINXP
ブラウザ=IE、firefox
Macromedia Flash Player 8,0,22,0

PCに詳しくないので、他に書かないといけない事があれば教えて下さい
よろしくおねがいします
906Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 22:08:07 ID:8OvBUeqc
Flashが見れないというのは FlashplayerをDLしていない以外に
理由はありますか?
winとmacで何か差がありますか?
907Now_loading...774KB:2005/11/21(月) 22:11:37 ID:YSpcHKN0
>>903
JPEGイメージでは透過処理については色んな意味でキビシイ。
外部からの差し替えで透過処理、というのをMX2004でやるなら
透過を含むPNGイメージを貼り付けたSWFを作って
それを読み込む形だと思う。
908Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 00:11:51 ID:qqOX2/hR
>>907
ご返答、ありがとうございます。
Flashって、外部画像のロードを行なう場合
対応形式は、JPGのみ、、であってますよね?

となると
>透過を含むPNGイメージを貼り付けたSWFを作って
>それを読み込む
というのが、よくわからないのですがもう少し詳しく
説明して頂けないでしょうか。

お手数ですが、よろしくお願いします。
909Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 00:58:41 ID:Jp46FaJS
>>906
バージョンの問題とか?
例えばMacのOS9は最新でもバージョンが7までしかない・・・orz
あと、Mac版IE4.5はswf読み込みに致命的バグがある。

>>908
透過情報入りのPNG形式の画像を読み込んで配置しただけのswfを、
外部swfとしてロード。←外部画像のロードの代わりにする。

思ったんだけど、>>903の「余分な部分の透明化」って、
ムービーの土台をはみだしてる部分を見えなくしたいってこと?
それならマスク。でもそれよりも元画像をトリミング。
910Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 16:25:26 ID:LljaMYr5
FlashProfessional8でロードディングページって作れないのでしょうか?
911Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 17:15:33 ID:jK/n6X9H
フラッシュで重いとなるとどこの辺りを治せば良いのでしょうか;;
912Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 17:56:32 ID:NPhcB4bF
体験版とかではその期日がすぎればフラッシュは見れなくなるのですか?
913Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 18:00:52 ID:sJXj2PUt
>>910
dekiru
>>911
音、画像、SHIFT+ctrl+alt+c
>>912
mireru
914Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 18:18:25 ID:NPhcB4bF
>>912
ありがとうございます
915Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 18:27:42 ID:LljaMYr5
>>913
どうやってつくるか教授願います
916Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 18:45:04 ID:sJXj2PUt
>>915
ぐぐれ
917Now_loading...774KB:2005/11/22(火) 20:57:11 ID:k0Tx92MG
マクロメディア製でなくとももういいです
Mac OS9で起動できるFlash作成ソフトはないでしょうか…。

MXだったら使えたのか…頼むよマクロメディアーーーー!!!
918Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 00:24:19 ID:23SioZes
基本的な質問ですいません。
Flash8を使って、初めて作成してみたのですが、
途中で間違った操作をしたみたいで、タイムラインのところが
途中までは実線なのに、途中から破線になってしまいました。
どうしたら、実線に戻せるのでしょうか?
本当に基本的な質問で申し訳ないのですが、ご教授よろしくお願いします。
919Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 00:43:50 ID:FvnOfsI9
すいません。教えてください。
winXP
flash MX2004
なのですが
ムービーの中でASを使用していまして、flashMX上
および、swiffPlayer上では、ASの通りに動作するのですが
うpして、ブラウザで見てみると動作していないようです。
IEは6で、flashプラグインは7となっております。
flashの書き出し時もflash7にて書き出しているのですが・・・

もう一つ、MCを左右に揺れるような表現をする場合
タイムライン上で左右に揺らす場合と、ASを使って揺らすのでは
どちらの動作が軽くなるのでしょうか?
お教えいただけると幸いです。
920Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 00:44:15 ID:Oa6WDhGq
結構簡単ですよ。
921Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 02:14:10 ID:bNmULO8y
>>918
基本的杉。
入門本見て20分くらいで到達するくらいの説明書を読むようなレベル。
それくらいで人に聞くようでは、途中で頓挫するね。
正直もうやる気ないでしょ?

>>919
swfのパスはあってる?

>タイムライン上で左右に揺らす場合と、ASを使って揺らすのでは
>どちらの動作が軽くなるのでしょうか?
そういうのは自分で試せるでしょ?
まあ試したらわかるけど移動だけならどっちも大して変わらないよ。
作りやすい方で作ればいい。
922Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 02:25:13 ID:bNmULO8y
>>911
頂点数を減らす。
面の描画面積を減らす。
それでも超精密なグラフィックを使いたい場合はビットマップ形式にする。
Flashの縦横サイズを小さくする。
画質を落とす。
拡大縮小しない。>>>回転しない。>>>>移動しない。
アルファを使わない。
グラデーションを使わない。
FPSを下げる。
スクリプトを短くする&メモリを犠牲にした高速化アルゴリズムを適応する。
923Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 11:44:07 ID:HCCvkrB8
すみません。教えてください。

flash MX pro 2004 ver7.0
win XP

鉛筆ツールのスムースもストレートもインク使用しのように
全部ぷるぷるでしか書けません。
前のバージョン(忘れた)のときは問題なく書けていたのに

なぜでしょう。
924Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 13:33:36 ID:N4TABlz3
なぞなぞ?
925Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 14:43:16 ID:fjVHQX0y
スミマセン、質問なのですが
ttp://www.geocities.jp/sikamako2002/ff5-1.swf
↑このフラッシュを保存してローカルで再生すると
途中で止まってしまいます。多分続きのファイルは別名で保存されていると思うのですが
ファイル名がわかりません。わかる方いましたら教えてください。
926Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 15:32:46 ID:N4TABlz3
927Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 15:39:21 ID:fjVHQX0y
926さん
ファイル名だけではなく親切に保存方法の参考までありがとうございます!
勉強になりました。助かります!
928918:2005/11/23(水) 15:41:18 ID:23SioZes
>921
お気を悪くさせたらすいません。
当方、本をまだ買ってなくて、ネット上の情報とかを見ながら
作成し始めたばかりなので、本当にわかっていないんです。
週末に本を買いに行こうと思っているのですが、今は、情報源が
ネットしかなくて、どうしたらなおるのかもわかりません。
しつこくて申し訳ありませんが、どうしたら直るのか教えて
いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
929Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 15:49:42 ID:Nkm3mS0a
>>918
プロパティインスペクタ

そんなに悩むくらいなら、一回消して、線を引き直せばいいじゃない。
この先、もっと大きな問題にぶち当たることは多々あることですよ。
そんな調子じゃ、あなたが作品が出来上がることにはもう世紀末なっちゃいますよ?
930Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 15:51:33 ID:Nkm3mS0a
あっ

タイムラインか。。。間違えた。
たぶん一つのレイヤーにふたつくらいシンボル置いたりしちゃたんだよ。
931Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 15:57:14 ID:Nkm3mS0a
日本語がことごとく、変になってるorz

>>918
モーショントゥイーンを使ってキーフレームとキーフレームの間に
線を入れるような形にするには一つのレイヤーでは一種類のシンボルしか置いちゃ駄目なんだよ。
週末まで作業せずに、本買ってからやったほうがいいよ。

そんな程度で質問されても迷惑なだけです。
もっと、うまくネットでFLASHの操作方法を調べられるように
ならないと駄目なんじゃないかな。
932621:2005/11/23(水) 15:58:32 ID:RfJGVWuq
以前にhugflashでswfの中の画像を簡単に見られたくないと書いた者ですが、
Flash8のビットマップ操作機能とVBを利用して以下の手順を確立し、
自己解決したので報告しておきます。

【画像暗号化】
・Bitmap.drawメソッドでsubtractブレンド(差の絶対値)処理
・copyChannelメソッドでカラーチャンネル入替え
・シード値による独自乱数発生関数の作成
・独自乱数を用い、短冊状組み替えに用いる対の組み合わせを生成
・その対の組み合わせに基づき、copyPixelsメソッドで画像を短冊状に組み替え(水平・垂直それぞれ)
【クリップボードへの書き出し】
・各ピクセルのARGB値を一連の文字列化⇒setClipboardメソッドでクリップボードへコピー
【VBでクリップボードからの読み込み、暗号化PNGの保存】
・クリップボードの文字列を読み込み、画像として起こしPNG保存するプログラムをVBで作成
・上記のプログラムでRGBチャンネル、アルファをグレースケールしたPNGイメージをそれぞれ保存
・グラフィックソフトで合成し、透過情報付きPNG化
【解凍】
・画像暗号化の逆の手順で、指定したシード値で解凍できるスクリプトの作成

これにより、実行中のswf上で指定したシード値を適用した場合のみ
正規のアルファ付き画像を表示できる仕組みができました。
暗号画像書き出しには各ピクセルのARGB値の文字列化で若干時間がかかりますが、
解凍処理はほぼ一瞬で行えることを確認しました。

これでやっとお宝画像付きのアドベンチャーゲームを作れるw
933918:2005/11/23(水) 16:01:14 ID:23SioZes
教えてくださった皆様、ありがとうございます。
もっとネットで操作とか調べたりして、がんばってみます。
当方、障害があるため、本屋には付き添いがないといけないので
週末まで本は買えに行けませんが、それまではネットで情報を
探して、いろいろやってみたいと思います。
こんな稚拙な質問に、親切にご教授くださったみなさま、
本当にありがとうございました。
本当に、本当にありがとうございました。
934Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 16:10:38 ID:N4TABlz3
>>932
オメ。まぁもっと簡単な方法があると思うけど。
935Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 16:51:39 ID:Nkm3mS0a
そこまでやるからには、よっぽどのお宝画像なんでしょうな!
936Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 17:20:34 ID:jAJPcDmW
一方ロシアはPrintScreenを使った
937Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 18:20:45 ID:hND0c+Tr
ごめんなさい質問します!

よく宣伝のバナーなんかに多い○秒表示させて次に切り替わる。
といった方法はどうやってやるのでしょうか?
申し訳ありませんが宜しくお願いします!
938Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 18:33:30 ID:kCVepsgv
>>937
多くはJavaScript
939Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 19:30:36 ID:14PHd/j4
>>909
遅くなって申し訳ないです。
スレッド見てなかった…とか、そういうことで・・・。

こっちで解釈した通りの手順だと
1.新規作成→ステージに読み込む→PNG画像を選ぶ→保存
2.新規作成→□を描く→シンボルにする→ActionScriptで”1”
を読み込む

…だと思うのですが、これだと画像を差し替えたい場合1を再度
作らないといけないので不便に感じるのです。

今、行ないたいのはSWFファイルだけ作っておき、大きさと形式
のあった画像を指定したフォルダに入れると表示する…って形
で、それに画像自体の余白を透過させたいと思っています。

何か、他に案があれば教えて頂けると嬉しいです
909さん、せっかく教えて貰ったのにすみませんです。
940Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 19:34:37 ID:14PHd/j4
>>933
アドバイスもできんし、何もできないけど
というより、見てすらいるか分からないけど。。

ガンバレ!(`・ω・´)っ
941Now_loading...774KB:2005/11/23(水) 20:06:55 ID:YGDzV49F
>>937
Flash内でのwaitなら以下を参考に。
ttp://www.geocities.jp/myflashsouko/flash/index4.html
AS基礎-->何秒後に実行
942Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 00:16:42 ID:JFwnK9co
フラッシュ内のリンクをクリックすると
「macromediaflashplayerは潜在的に危険な操作が行われたため停止しました」
と表示してリンク先へ飛べなくなってしまいました。
同じような症状の方いませんか?
943Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 00:26:38 ID:rsvt+R6L
>>942
FlashPlayer8にしたらなんかそんな感じのメッセージでて飛ばなくなった。
ここで設定したら飛ぶようになった
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager04.html
944Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 00:35:16 ID:i2XPUNW+
フラッシュ作成にあたり、フラッシュ道場とかで勉強してるんですが、いまいち流れとかがつかめないので、
参考にソース公開してるサイト探してるんですがおすすめってありますか?
945Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 00:51:07 ID:rsvt+R6L
>>944
何の流れ?
Flash道場でソースダウンロードできるけど。
946Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 00:58:45 ID:i2XPUNW+
>>945
アニメーション?っていうかなんというか何処をどうすればどういう表現ができるか
なんていって言いかわからないorz
作品ひとつの流れをソースで見てみたいっと言うかなんと言うか・・・
947Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 02:00:25 ID:dOQhFMDM
>>946
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=Flash+%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9&lr=

少し探せばいろいろ出てくるが?
それとも、そのものズバリな答えが無いと何も出来ないクチかね?

アニメーションの作り方がわからんっつーんだったらアニメーションの勉強する
948Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 04:17:15 ID:PZEfHZDA
>>939
素直に8を買え。PNGを動的にロードできる。
949Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 06:44:55 ID:01PYmjZQ
ttp://video.google.com/videoplay?docid=2857216981137878004&q="agksdgjsd"+playable:true

ここのFLASHを保存しようと、テンプレの方法でやってみたんですが
上手くいきませんでした。普通のFLASHと形式が違うんですかね?
950Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 08:07:44 ID:i2XPUNW+
>>947
フラッシュって事しか考えてなくてアニメーションの勉強とか思いつきませんでしたorz
いい機会だしアニメーションの勉強してきます〜。ありがとうございました。
951Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 09:20:56 ID:Wxe4hGzS
>>949
ストリーミングなので普通にはファイル自体は落とせない。
見ている映像を録画したり録音するしかない。

おまえみたいな低思考能力の持ち主はこういうファイルを
保存しようとしないほうが身のためだ。時間の無駄。
952Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 09:48:06 ID:DO0+DasT
>>949
簡単な方法なら「IEのキャッシュフォルダ」を開いて
「videoplayback」で検索。
これを「videoplayback.flv」と拡張子を付ける。

そして、このファイルをFLV Playerで再生する。(゚Д゚)ウマー
953Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 09:50:42 ID:DO0+DasT
GoogleVideoの保存の方法は
次スレ立てるときテンプレに入れた方がいいかもね。
954Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 10:05:03 ID:Wxe4hGzS
>>952
ストリーミングサーバじゃないのか....見当違いスマン。
955Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 10:10:12 ID:gXJJkJtQ
(ノ∀`)アチャー
956Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 10:20:37 ID:Wxe4hGzS
>>955
うっさい!
957Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 12:44:57 ID:hLbYkT5I
MX2004です。よろしくおねがいします。
「きょうは○○を食べよう」
というようなテキストを表示させる場合に○○の部分を変数にして
「カレー」「ラーメン」など文字数の異なる文を代入したいのですが、
「きょうは(制止テキスト)」「変数(ダイナミックテキスト)」「を食べよう(制止テキスト)」
のように配置させる場合、変数の文字数によって間が空いてしまいますが、
うまくつなげるにはどのようにすれば良いでしょうか?
958Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 12:50:03 ID:Wxe4hGzS
静止テキストの部分もダイナミックテキストにする。
で変数で文字列連結したほうが早い。

他には文字数を数えて、配置を調整するという方法もあります。
959Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 12:53:42 ID:hLbYkT5I
なるほど!ありがとうございました!たすかりました!
960Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 17:29:35 ID:hLbYkT5I
連投で申し訳ありません。

配列変数A1[0,1,2,3,4,5,6,7,8,9]という10個の変数の値を
別の配列変数A2にランダムで5個選び代入、
そのA2の5個のうちどこかに必ずA1[0]の値が含まれるようにする、
という風にする簡単な方法はありませんでしょうか?
訳がわかりませんね・・・えと、10種類のパンから5個、食べるパンと食べる順番を決めたい、
その5個のうちの一つは必ずカレーパンが入る、というような場面なのですが・・・
乱数とif文羅列しか思いつきませんorz
値が5個程度ならなんとかこの力業で対処できそうですが100個とかになってくると非常にキツイです・・・
わかりにくい文で申しわけありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
961Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 17:36:08 ID:we6whwtU
>>960
A1[0]以外を4つ選んで
A2[]にA1[0]とその4つを入れる。
そして、A2[]をシャッフル。
962Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 18:15:25 ID:hLbYkT5I
素早いご回答ありがとうございました!
シャッフルのサンプルを眺めてみましたがよくわかりませんでした・・・orz
しかしそのまま利用すれば求めていた結果はとりあえず得られそうですので助かりました。
ありがとうございました。
963Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 20:26:35 ID:XjLLVJCl
なつみステップの意味が分かりませぬ・・・。

何なのでしょうか?
964Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 20:29:55 ID:vET/kMqY
>>963
こしあん堂氏のFlash作品
965Now_loading...774KB:2005/11/24(木) 21:35:11 ID:PaYWhxCO
FCSを使って記録用ストリーミングファイルを作っているのですが、
実際にサーバーに保存されているflvファイルの容量がわかりません。
FTPで直接見ようとすると、作成者がFCSになっていてフォルダの中身が表示できません。
Flash側で取得する方法はないでしょうか?
もしくは、標準の画質・サイズ・音質で1分録画すると、だいたいどれぐらいの容量になるかを教えてください。
966Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 00:27:12 ID:YvMMK0vs
AcitonScript1.0と2.0
今から学習するにはどちらが良いですか?
967Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 00:50:16 ID:oKR2Dg5X
>>966
好きな方でOK
968949:2005/11/25(金) 00:52:58 ID:9oLmIBGY
>>952
サンクス!ばっちり見れました^^
969Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 19:22:55 ID:LqDW3iP5
初心者向けのFlash作成ソフトはないのか?
970Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 19:26:35 ID:SjKcekpz
>>969
Flash作るソフトはたくさんある。
しかし難しいソフトでも簡単なソフトでも使い始めた時点で皆初心者だ
971Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 19:46:02 ID:LqDW3iP5
み〜やさんやAKIRAさんのようなFlashが作りたいのですが
(アニメのようなFlashをつくりたい)それに向いたソフトって何でしょう?
972Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 20:16:53 ID:MPF34CxM
>971 マクロメディアFlash
973Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 20:21:01 ID:LqDW3iP5
>>972
例えばどんなものですか?
974Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 20:43:31 ID:0kE6jd2p
MX2004エデュケーションで作ったフラッシュは広告無しの有料鯖にはUPしても問題ないんですか?
教えてください・・
975Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 21:28:50 ID:6pxEbwnx
>>974
おk
976Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 21:36:21 ID:fQyexrVU
すみません質問です。
ネットの一次的フォルダ(?)から
.swfファイルの動画を保存する方法で、とりあえず保存したのですが
オフラインでのファイルの見方がわかりません。
フラッシュプレーヤーはインストールされてるみたいですが
フラッシュプレーヤーは、QuickTimeみたいに起動するのではなく
IEのみで使うものなのでしょうか?
解りにくい文ですみません。
アドバイスお願いします。
977Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 22:05:17 ID:MPF34CxM
978Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 22:46:43 ID:BYFePkuV
>>976
1.IEにswfを放り込む
2.便利なツールを探す
3.Flashの体験版を入れる
979Now_loading...774KB:2005/11/25(金) 22:55:32 ID:0kE6jd2p
>>975
ありがとうございます
980Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 00:06:39 ID:MPF34CxM
>976 スターとメニューからプレーヤー開くか保存したSWFをダブルクリックすればQTみたく普通に起動する。
981Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 13:00:12 ID:Fr+5RbDF
>>977
ありがとうございます。


そういやFlashMXのDLページはどこにありますか?
ググってもFlash8のページがでるので・・
982Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 13:21:43 ID:9FVpN6uS
>981 無い

新しいバージョンがでたら古いのはDLできなくなる。
どうしても欲しい場合は中古屋などを探すしかない。
983Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 13:45:33 ID:Fr+5RbDF
>>982
あんがとございます。
ところでSWiSH JPNの体験版はどこにありますか?
984Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 14:47:36 ID:xrkV8Efi
すみません、FlashMaker3なのですが、
オブジェクトにマウスを重ねるだけ(クリックしない)で、flash内の別のページにジャンプさせることは不可能でしょうか。
985Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 17:49:36 ID:ouvP2PJX
986Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 19:30:35 ID:AgFHxGFC
flash5を使ってアニメを作ってます。
読み込み中にNOW LOADINGの文字が点滅するようにしたのですが
アップロードして見てみたところ、NOW LOADINGの点滅は表示されるのですが
読み込みが終了しても本編のアニメに切り替わらずに
NOWLOADINGのままなんです。
1つ目のフレームにNOW LOADINGの点滅ムービーを配置してそのムービーに
対してのアクションに以下のように記述。
onClipEvent (load) {
_root.stop();
}
onClipEvent (enterFrame) {
if (100 == Math.floor_root.getBytesLoaded)/_root.getBytesTotal()*100)) {
_root.gotoAndPlay(3);
}
}
2つ目のフレームのフレームアクションに
gotoAndStop(1);と記述。

987Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 19:42:20 ID:z9gf+/ng
if (100 == Math.floor_root.getBytesLoaded)/_root.getBytesTotal()*100)) {

if (Math.floor_root.getBytesLoaded()/_root.getBytesTotal()*100)>=100) {

かな。
988Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 19:45:52 ID:z9gf+/ng
あーヘンなところに括弧が入ってた。
if (Math.floor_root.getBytesLoaded()/_root.getBytesTotal()*100>=100) {
989Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 19:51:20 ID:LFHtC2rD
990Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 19:52:18 ID:Qp59LKLi
MacOS10、MX2004で、midiファイルが読み込めないのですが、どうしたらいいでしょうか。
991990:2005/11/26(土) 19:56:54 ID:LFHtC2rD
あれ?書き込めなかった。
もう一度・・・。
あのflashMXで1つの長い作品を作ると
重たくなるじゃないですか?
二つや三つに分けて作って最終的に自然に1つにする方法
教えてくださいm(_ _)m。
992991:2005/11/26(土) 19:57:48 ID:LFHtC2rD
名前、991にします(^^)
993Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 19:59:38 ID:7UNoE3vG
>>991
loadMovieメソッド
994Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 20:04:27 ID:Fr+5RbDF
MX2004の体験版をダウンロードしたいんですけど、どこかページはりますか?
995Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 20:07:41 ID:7UNoE3vG
>>990
どうしようもありません。
Flashでmidiは読み込むことが出来ない仕様というのは変えがたいです。
何をしたいの?
音を読み込みたいのならPCMとかMP3とかに変換するといいでしょう。

>>994
ありません。Flash8の体験版でも使ってください。
どうしても入手したいのなら中古屋に行ってください。
996Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 20:09:59 ID:z9gf+/ng
オールドバージョンネタもテンプレ入れないとダメだなこりゃ。
997Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 20:22:48 ID:Fr+5RbDF
>>995
FLASHMX2004とFLASH8は機能で違いはありますか?
998Now_loading...774KB:2005/11/26(土) 20:23:51 ID:7UNoE3vG
だれか次スレ立ててくれ

【スレタイ】
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part25

【本文】
どの質問スレでもスルーされるような超基本的な質問はここでしろ!
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!知ってたら即、答えるし、
知らんかったら知らんと書く。検索なんかクソでも喰っとけ!教えて君以外は逝ってヨシ!

★しかし良心があるならせめて質問前に↓まずここに目を通せ!! [Q&A と 問題解決リンク]
 http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/flash_faq.htm

質問テンプレ
(1)使用ソフト/バージョン:FLASH 5/ MX / MX2004 / Proなど
(2)OSのVer:Win2K/ WinME /WinXP /MacOS 10 など
(3)作品の具体例がある場合はリンク必須

前スレ
Flashの超基本的な質問はここでしろ! part24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1128742572/

関連スレ
Flash製作初心者の質問スレッド レイヤー31
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1125998759/
ActionScript 誰かが物凄い勢いで解答するスレ 9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1127814783/
999990:2005/11/26(土) 20:25:59 ID:Qp59LKLi
>>995
ありがとうございます。
オルゴールの音を流したいので、素材サイトでダウンロードしたmidiを使おうと思ったのですがやっぱり無理ですか…。
1000ぬ子♥ ® ◆1000GetJfw :2005/11/26(土) 20:26:01 ID:cm2d1uj0

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ギ子 様 が、   |
  |  余裕ブリブリ  |
  | 1000(・∀・)ゲト♥ |   ,. . _
  |_______| --' 、   ̄ ̄ヽー- 、
       | |  ヽ ̄7 , , \  、   「 ̄ 7
       | |  ヽ / /_ /ハ |ヽ、\ V ./
       | |    i il/   ヽl  \ヽ. V
      ,. -{-、 __ .| ii i!  o   o  | il |
       {   Y/  l il |、 ""Д "" | li |
      `t-く   ヽN `  --- <リiレ'
       | | `ー-- 、  /ギ子♥ヽ  `丶、
       | |       ̄ヽ    ノ >-'   !
       | |      ,.ィ`=== r'^ヽ、_,/- 、
       | |   ,  '"  //  !'~`V-─ 、 )
       | | < _,/ / /  /i   \ (_ノ
       i_j    /ヽ '  /  / !    ,>
            /_ > 、 」__/ _」, ィ'´ 「
          :::`ー':::::::::::::::::::::::::::::ヽこノ:::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。