FLASHで格闘ゲーを作りたい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
184174
関節使ったりする方には無用の長物なんですが…

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.orz1959.lzh.html

とりあえず、自分用に適当に作ったキャラのポーズ集です。人間の女キャラです。(男は今作ってます…)
PNGとBMP両方あります。
テスト用なんかに絵を用意するのが面倒な方はどうぞー
185Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 00:15:39 ID:NI0yltda
>>184
む。なかなかいい絵だね。
なんか動かしたくなるかもw
186Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 00:28:02 ID:a7s4+2VR
>>184
上手いですね・・・
取り込んだけど背景の消し方わからんとです・・。
絵は全部flashで書いてあるのでそちら関係はさっぱりなんです
187174:2006/06/15(木) 00:47:08 ID:XdM9vqib
>>186
こっちは逆にParaFlaぐらいしか使ったことないんですが
左上のドット(アップした絵だと紫色)を透過できる筈ですよ。
それにしても、ぎこちない歩き方する子だな…
188Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 04:50:09 ID:NI0yltda
紫、透過しないよー><(FLASH MX2004)
189Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 14:58:58 ID:7qnO9yOX
フラッシュ全然分からんけど楽しみにしてる
ガンガレ!!
190Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 15:39:42 ID:XdM9vqib
>>188
なんかお手数おかけしまくってすみません。
MXは触った事ないんですがこのページ→ttp://www.gac.jp/article/index.php?stats=question&category=7&id=16722&command=msg
が詳しそうな気がします。>>175さんの通り、PNGしか透過できないのかもしれません。
次にキャラクター作る時はPNGだけにしてみます。
191Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 18:41:02 ID:wZIjfw7s
[ビットマップをトーレス]で、ベクトルデータに変更してから紫の部分を削除すると
一応紫の部分消せるけど、画像データ差し替えごとに面倒にはなるね。

画像データの取り扱いで言えば透過型GIF/PNGが楽かと思うよ。
192Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 19:33:04 ID:XdM9vqib
>>191
今の今まで、手元のお絵かきソフトでPNGもGIF同様透過できるとは知りませんでした…!
という訳で、透過PNGバージョン

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1978.lzh.html

>>184は破棄しちゃって下さい。無知ですみませんでした(二度としませんorz)
193Now_loading...774KB:2006/06/15(木) 21:07:39 ID:CYepocIh
>>183
BARギコのあれですな。なるほどサンクスコ
194Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 09:10:58 ID:iK5zZ3US
>>192
さくっと動かしてみました。格ゲー風?
一部自分解釈はいってますw
マウス操作です。
ttp://gamdev.org/up/img/6176.zip
195Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 19:13:01 ID:II/Hwt8g
>>194
すごく感動してしまいました。
どうにもフラッシュ知識の浅い自分には固い動かし方しか出来なかったもので…
(個人的にはジャンプ感がすさまじく気持ち良いです。笑)
自分の絵が闘っているのを見れるとは感激です。急いで闘う相手も作ってみますw
196Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 19:30:32 ID:31Zz6Kz2
>>195
格闘ゲームの作り方サイト見つけました。
知ってたらすいません
ttp://redstar.skr.jp/flash/flash_2_/cat40/
197Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 20:23:51 ID:nI0odzBj
普通にゲームに使うなら、もっとモーションパターン絵が多くないとカクカクパタパタ見えるゾ。
逆にフラッシュだから動きの補間が作りやすくていまみたいな動きにできてる、ってところがある。
あと、パターンによって体の大きさ微妙に大きかったり小さかったり感じたところがあったヨ(・∀・)
198Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 20:24:11 ID:WX5hVh18
>>192
人間になっただけで、一気に格闘感が増したね。動かし方も上手くてかなりイイ
この人の絵で10人くらいキャラ作って貰って、それでゲームしてみたい。正直AA格闘は飽きたし
199198:2006/06/16(金) 20:28:14 ID:WX5hVh18
アンカーミス。
>>192>>194
200Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 20:50:41 ID:31Zz6Kz2
あ・・いや俺は絵を描けないので動作確認にAA使用してるだけで・・。
正直自分もAAは飽きました。でも2,3キャラぐらいは入れようと思いますが
本当は版権物のオールスターみたいなのがやりたかったですがw
201Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 21:09:41 ID:WX5hVh18
>>200
なぜか真っ先に浮かんだのは、MMRのキバヤシだった…
面白そうだが、トレースで死にそうな予感w
202Now_loading...774KB:2006/06/16(金) 22:50:56 ID:31Zz6Kz2
キバヤシワロスw
カットインで使いたいw
203Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 00:47:35 ID:SViTTQiq
>>192の絵に差し替えてみました。
バグ修正中のを差し替えたんで色々おかしいです
左移動・ジャンプ中立ちモーションになるのは気にしないで下さい

Z・X攻撃 空中攻撃出来ます
感じだけ掴んでもらえれば・・
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader44991.zip
204Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 22:03:10 ID:SViTTQiq
修正しまくりで進まないけど楽しくなってきたw
必殺技は「波動拳の様なコマンド入力」か「ボタン一つ+方向で技変化」
のどちらが良いと思いますか?
皆さんの意見を求む
205Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 22:04:59 ID:SViTTQiq
他に必殺技の案があればアイデア下さい。
キーボードだと指が攣りそうなのでジョイパッドも見据えて作ろうかと思います
206Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 22:29:22 ID:8w4ATLe6
>>203
↑ボタン押しまくってたら女の子消えた!
2段ジャンプはフラでは無理そうだな。

>>205
ジョイパッド持ってない俺からしたらやめて欲しい…
必殺技に関しては、もう開き直って固定観念捨ててみたら面白いかも。
キーボードで「F→I→R→E」入力成功で炎を噴く…とか。
207Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 22:56:35 ID:N6HyWbpZ
>二段ジャンプ

いや、可能かと。
まず一段ジャンプはキャラ状態の変数を使って
ジャンプである事を示すとかで出来る。
二段とかの場合は「一段ジャンプ」の時に
ジャンプを押すと「二段目」の状態になるようにして
それ以上ジャンプできないようにすればいい。


必殺技はワンボタンがいいな。
あとSPACEを押すと瞬間移動できるのは何故?
208Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 23:12:33 ID:yyRHny6F
えーっと、とりあえず大変そうなので、簡単なほうを採用したらいいんじゃないかな。
あとフラッシュではジョイスティック使えませんヨ(・∀・)

>キーボードで「F→I→R→E」入力成功で炎を噴く…とか。
イイネw移動も「LEFT」「RIGHT」「JUMP」だとなお良いw
209Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 23:19:17 ID:8w4ATLe6
>>208
移動がスペル入力だったら…あっちゅーまにCOMに瞬殺される予感w
FIRE, ICE, LIGHT, KILL, FINAL, BANG, BOOM…とかかな。
なんかアメコミっぽくなってきた気もするなww
絵師も降臨したのも心強い。ここの住人で考えたキャラを作っては貰えないでしょうか?

個人的に、筋肉モリモリの獣人キャラを使ってみたい。
210Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 23:27:06 ID:SViTTQiq
>>206
>>203のは直してる途中なのでおかしいですが今は2段ジャンプ出来ます。

>キーボードで「F→I→R→E」
これ面白いですね!なんか呪文っぽいw
これだと連続攻撃に絡ませるのは無理っぽいのですが魔法使いキャラに使うと面白そう

>>207
SPACEでワープ出来ますが特に意味は無いです

>>208
下記のサイトにジョイパッド使えるらしいと書いてあったのですがどうでしょう?
使えるなら嬉しいですが・・・
ttp://hvn-l.hp.infoseek.co.jp/
ジョイパッド
211Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 23:36:19 ID:SViTTQiq
連投すみません。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader45312.zip
Aボタンで透明になりますが移動しながら押したりすると固まります
何故か時々ジャンプも出来なくなります。
ある程度出来たらテストプレイして貰った方がいいかもしれませんね・・
今からまた直していきます
212Now_loading...774KB:2006/06/17(土) 23:57:16 ID:8w4ATLe6
>>211
ガンガレ!
とりあえず、目の前のアヒャを殴れないのが歯がゆい。
あと透明になるメリットが分からなかったよ…
213Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 00:06:43 ID:amNBmiOf
>>212
前にも書きましたが全部スクリプトのテストです・・・
214Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 01:31:48 ID:S29vMyAE
>>210
それは遊ぶ人が、ジョイパッドの入力をキーボードを変換する別アプリをインストールしなきゃいけないやつだね。
キーボード操作がゲーム的に難しいなら、そこらへんを注意書きで付けとくってくらいかな。
215Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 01:58:55 ID:amNBmiOf
>>214
なるほど・・説明サンクスです!
攻撃はZ・X・C(弱中強)とA・S・Dで必殺3つ
スペースで特殊攻撃、これくらいで考えてます。

そういえば上のレス番でトマト人間が戦うflashは動きも早いし敵も強いし面白かったです
216Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 02:38:08 ID:AAS3FATW
>>204
真のプロは、2通り共用意する(操作タイプを選択できたらトラブらん
217Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 02:51:02 ID:amNBmiOf
>>216
そうしたいのですがそれだと処理が重くなるので考えていました
218Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 03:02:24 ID:AAS3FATW
>>217
どっちだよwww

重さは、さほど変わらんのじゃないか?
漏れはコマンドの方が好きだナァ(プログラムによってはキレるが
219Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 03:06:53 ID:CngG1z/g
>>217
ファイルを二つ用意してみたら?
で、テストプレイで決定する。二択二択。
220Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 03:24:39 ID:S29vMyAE
まぁ簡単なほうから試して、完成後に付け加えたりするのかいいかな。
トマト人間の?どれだろう?
221Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 03:41:37 ID:amNBmiOf
>>218
いえ、迷ってたのでここで聞きました。
>>210の案は面白いのでこれも試します。
コマンド入力にするとif文が増えるので重くなります。
今はそんなに影響ないですが敵を作るとif文多様なので・・
222Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 13:10:06 ID:fs2ohohI
2段ジャンプとなると背景を上下に動かさないといけなそうだ

しかしflashでそんなことやってfps維持できるんだろうか
223Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 14:00:05 ID:3MaDxZMD
スクロールはきついね〜。画面小さめにすればなんとかなりそうだけど。
最悪スクロールなしか、地面だけ動かすかだな。
224Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 19:46:49 ID:ROGxvVXF
ヴァンパイアセイバーとか昔のPC98用の格闘ゲームでも
2段ジャンプあったから、大丈夫じゃね?スクロールなくても。
あんまりジャンプでスクロールとかしちゃうとゲーム性にも大きく
影響でると思うから、なしで表現できるならその方がいいような。
225Now_loading...774KB:2006/06/18(日) 20:47:24 ID:CngG1z/g
2段ジャンプでスクロール…
ギルティみたいな感じかな。縦長の背景用意しなきゃいけないみたいな。
226Now_loading...774KB:2006/06/19(月) 23:56:14 ID:5JBBgXMH
最近2ちゃん見てるだけでノートンが反応してここも見れなくなってました。
javaの高危険度の警告が出ます。なんだろう。

2段ジャンプは難しいですね
自分は横にはスクロール無しで行きたいと思います。上は後で考えます
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader45914.zip
>>203さんのキャラを使わせて頂いてます。すばらしいです。
227Now_loading...774KB:2006/06/20(火) 01:02:11 ID:G/p8fHey
>>226
乙!

自分もアタリ付けてボーナスステージみたいなのにしてみました。全?面w
http://gamdev.org/up/img/6207.zip
228Now_loading...774KB:2006/06/20(火) 01:22:58 ID:TJENtnE9
ジャンプで固まったーーーーーーーーー
229Now_loading...774KB:2006/06/20(火) 01:44:20 ID:ntMDaCjE
>>226
かなりいい感じ。安心感がある
…が、斜め向こうにジャンプできないのが歯がゆい…

>>227
2段ジャンプが格好良すぎて俺が固まった
女の子テラツヨスwところで、このキャラに名前とかはあったりするのかな?
230Now_loading...774KB:2006/06/20(火) 01:54:05 ID:Oao0SRsN
>>227
そのジャンプかっこいい・・・
231Now_loading...774KB:2006/06/20(火) 04:40:27 ID:G/p8fHey
バグってますたorz。修正版です↓
http://gamdev.org/up/img/6208.zip

>>228
報告サンクス。
>>229-230
2段ジャンプ、よくあるタイプですが、カコイイ言ってくれてありがとう(^∀^)
名前は皆さんの初恋の相手の名前でお願いします。
232Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 00:12:28 ID:+H/exOLz
サチコ…
233Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 00:20:34 ID:tzbXJFJ0
エチゴ・・・
234Now_loading...774KB:2006/06/29(木) 00:51:31 ID:e8gr6H80
ケイコ…
235Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 22:35:25 ID:+ChzhhxI
(´-`).。oO(同時押しはともかく必殺技コマンドってどう組むんだろう・・・)
236Now_loading...774KB:2006/06/30(金) 22:36:53 ID:eztUfs4Z
>>235
押したボタンの履歴を取っていけばOKですよ
237Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 03:53:43 ID:MVZcVh+s
概要だけ説明すると
(はどーけん出したい時)

1.↓押す
2.カウント開始
3.とあるカウントまでに→押されてたら別のカウント開始
4.3、のカウントまでに攻撃ボタン押したらはどーけん発動
…ってな具合ですな(意味不明ですか、そうですか
238Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 09:50:26 ID:r0tYUjIi
てな具合って…そんな適当な妄想アドバイスは…
意味不明というか無意味。

実際にFLASH買ってプログラムのアドバイスをしてあげなよ。

てか、専用で作るソフトがあるならそれ使えばいいのに
239Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 16:05:13 ID:MVZcVh+s
>>238
ソース持ってるけど…
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
                        /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
                       // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
                       (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
           も           |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
  _        ち         ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て  ら
           ろ         イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
           ん        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
           ア         (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
           ル         ( /  """/   ー""""   >   |
           ゴ         ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
            リ        ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////    ズ        ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////     ム        (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・      も         ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
             な      | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
             !!!     / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
                    ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
まさに外道!!
240Now_loading...774KB:2006/07/01(土) 16:22:30 ID:+kAtKv0z
>>238は何も出来ないのに偉そうに言わないで下さい ;><
241Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 00:02:07 ID:qBuhhxok
制作進んでるカー?
242Now_loading...774KB:2006/07/08(土) 00:02:57 ID:j6nOtwp4
PSPの鉄拳やりまくってますwww

でも作ってるよ
243Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 03:16:20 ID:JM9gGDxB
一体何人の人が作ってるのでしょう?(^^;
作ってる人は挙手ヨロ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
244Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 03:24:09 ID:hIuYhCr4
作ってて思った事書いていいですか?







重すぎた
245Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 15:00:19 ID:BkZWHKdw
絵をまってるんだが・・・w
まぁなくてもいいけどね。
246Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 19:15:38 ID:LDu/pP4s
247Now_loading...774KB:2006/07/09(日) 23:52:20 ID:JM9gGDxB
…ってことは約3名ってこってすかい(^^
248Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 00:12:45 ID:fPOy7o4P
>>247
そういう君は作ってるのかね?
249Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 00:32:06 ID:6llpzz0B
容量80MBを超える超大作を作ってますけど
真っ黒なので公開できまへん(^^;
250Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 00:32:52 ID:fPOy7o4P
真っ黒って素敵よ
私そういうの嫌いじゃないわ
251Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 00:33:57 ID:6llpzz0B
あと超グロテスク仕様です(ワラ
252Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 01:30:26 ID:fPOy7o4P
モータルコンバットKita−
253Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 12:15:37 ID:wWFHmtwP
エログロ?w
254Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 23:05:25 ID:GMBKFJiS
ただグロ
255Now_loading...774KB:2006/07/10(月) 23:31:30 ID:wWFHmtwP
出せるスクショだけでもうpキボン!
256Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 00:00:33 ID:YSz0HXL0
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
           も             /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           ち           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\      て
           ろ           (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    見  め
           ん           |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    せ |
  _        ス         ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て  ら
           ク         イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
           リ        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
           |         (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
           ン         ( /  """/   ー""""   >   |
           シ          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
            ョ        ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////    ッ        ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////     ト        (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・      も         ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
             な      | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
             !!!     / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
                    ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
まさに外道!!
257Now_loading...774KB:2006/07/11(火) 20:04:58 ID:Z85V778M
>>249
なんとか公開しようw
258Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 00:12:08 ID:plRpwlxS
80MBなんかうpしたら
サーバーがシヌw
259Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 01:48:55 ID:RCOAF+GW
マウスで動かすのがイマイチ不評っぽかったのでキーボード対応してみた。
カーソルキーとスペースキーで動きます。
http://gamdev.org/up/img/6501.zip
260Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 03:47:03 ID:MfIQP8QG
PSP買ったので全然進んでませんがうp!
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader51881.zip

>>259
凄く操作しやすくて良かったですよ
最後まで行けましたw
261192:2006/07/12(水) 13:55:11 ID:k9RD8rHN
以前女ファイター絵のポーズ集を投下した者です。
あの後にスキャナとマシンが同時にイカれてしまい、修理代確保やらでなかなかここに来れませんでした。 (;´・ω・`)
色々な方に使って頂けている様で、恥ずかしいながらも嬉しいですw
近い内に、男ファイターと魔法使いキャラのポーズ集を投下する予定です。
技術が全然足りないので、せめて絵で支援できれば…他にもリクエストがあれば描いてみます。
262Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 14:23:40 ID:RCOAF+GW
技も増やして欲しいw
しゃがみ攻撃とか必殺技とかw
263Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 14:34:08 ID:VmpVzBCh
>>261
>>259 を見ていて思ったのだが、歩くパターンが比較的大股で歩く動きになってるので、
格闘ゲームで動かすような小幅の移動だと絵がばたついてしまって、せっかくの動きが
もったいない気がした。すり足っぽい移動の動きにしてみたら、もっと綺麗に動く気が
したんだけどどうだろう。

264Now_loading...774KB:2006/07/12(水) 23:31:30 ID:ShBfEkuc
うん。次のキャラにいくより、いまのキャラのブラッシュアップかも。
265Now_loading...774KB:2006/07/13(木) 00:50:34 ID:l6H79Fzc
>>259
むしろマウスで動かせるのが斬新だった
266Now_loading...774KB:2006/07/13(木) 22:46:53 ID:qIe8ksxm
確かに
267Now_loading...774KB:2006/07/14(金) 00:30:47 ID:a4y58F3+
おk。じゃあマウス操作メインでいぐ。
しかしどうやったらマウスで楽しく遊べるのかちょと行き詰まり中。。。
268Now_loading...774KB:2006/07/14(金) 23:01:01 ID:a4y58F3+
だれかマウスで格闘操作のアイデアだしてくんないかな。。。
269Now_loading...774KB:2006/07/14(金) 23:57:32 ID:ENfzlfD9
まずポイントは「全部操作する」という固定概念を捨てること
基本攻撃はAIが操作やってくれて
クリックで大型攻撃発動とかなー

移動はマウスの位置に主人公が自動的に来るように設定して
敵をマウスで往復するように動かすと連続切り動作発動とか

とにかく移動か攻撃はどちらか一方は自動化にしとけ
270Now_loading...774KB:2006/07/15(土) 21:49:17 ID:RMYCuXS1
うーん。移動は自分でやりたいと思うし
攻撃を出すタイミングやレスポンスで戦略や場合分けが起きるのが顕著なのが格闘ゲームなのでそこを無くすのは寂しいかも。

でもマウスの感触からして、操作の単純化は必要かな。→画面のどこクリックしても必ず攻撃が出る、とか。
・・・操作ボタン数が少ないのに更に単純化するって、普通の格闘ゲームの逆いってるなw
271Now_loading...774KB:2006/07/15(土) 22:00:14 ID:Hw0rZsIW
タイミング良くクリックで連続技ぐらいしか
272Now_loading...774KB:2006/07/15(土) 23:06:04 ID:oGBleSFl
まあありがちだけど、移動をカーソルで攻撃位置をマウスで指定とかね。
最近のFLASHアクションゲームに多いコントロールだけど。

ファンタジーとかで魔法を使うならそこの位置に向けて魔法を撃つとか。
剣ならそこの位置に向けて切るとか。

殴るはどうするか思いつかないが。
273Now_loading...774KB:2006/07/16(日) 00:38:40 ID:v2BMh8+8
マウスで攻撃場所指定すると対戦シューティングみたいになってしまう予感。
274Now_loading...774KB:2006/07/27(木) 14:12:41 ID:Lod1njRE
とにかく効果音が足りない
275Now_loading...774KB:2006/07/28(金) 02:12:17 ID:aoJeZ2Tz
作れよw
テレビのSEをこう…フリーソフトでチョイと加工して
素材を買ったとか言い張ったらおk
276Now_loading...774KB:2006/08/05(土) 23:22:40 ID:g3LkxqBH
おみゃーら
定時報告汁!!>制作状況
277Now_loading...774KB:2006/08/06(日) 13:12:13 ID:nQArDnhc
おーっ、nemu90kWw先生が格ゲーのソース晒してるぞーっ
ttp://isolations-nest.hp.infoseek.co.jp/flash/vtf/source.zip

画像パクるならイマノウチ…
278Now_loading...774KB:2006/08/06(日) 15:51:26 ID:YfBzb4V3
>>277
ゲームの操作法がわからない
279Now_loading...774KB:2006/08/06(日) 15:59:42 ID:YfBzb4V3
把握
280Now_loading...774KB:2006/08/16(水) 17:37:38 ID:c2xySNoz
なんかないの?
281Now_loading...774KB:2006/08/21(月) 15:32:59 ID:Ab4n36cE
クリック位置に移動して、攻撃対象が範囲内にいる状態でクリックすると攻撃?
282Now_loading...774KB:2006/08/27(日) 13:13:02 ID:7qerC4X6
AA OUT BREAKの人がソースうpしてくれたらなー。
283Now_loading...774KB:2006/08/28(月) 22:02:07 ID:dS4znN4i
作者が逃げたので無理だね
284Now_loading...774KB:2006/08/29(火) 00:14:22 ID:HUQ/La/v
ちょっと見てみたけど、演出と基本の移動・攻撃だけで力尽きた感じだなw
他人のソースを途中からいじるほど苦痛な事はないぞw
でも、グラフィックやMCだけとかは欲しいかもw
285Now_loading...774KB:2006/08/29(火) 01:00:27 ID:/ZaMn7uf
>>284
確かに・・・
286Now_loading...774KB:2006/08/29(火) 02:13:17 ID:NhCK2Pcm
>>283
あ、いなくなっちゃったんだ、知らなかった。
287Now_loading...774KB:2006/08/29(火) 16:01:15 ID:/ZaMn7uf
>>286
AA OUT BREAKの掲示板見る限り再開は無さそう
288Now_loading...774KB:2006/08/29(火) 17:46:28 ID:HUQ/La/v
掲示板みてみたけどすごい賑わってるなw
製作中止したのってだいぶ前じゃないの?w
289Now_loading...774KB:2006/09/05(火) 00:14:06 ID:qT+z2IZP
ちょっと作ってみたけどオフラインじゃないと恐ろしくもっさりする・・・
格闘ゲームはFlash向きじゃないと改めて実感
290Now_loading...774KB:2006/09/06(水) 02:33:40 ID:YJ4Duee8
>>289
ブラウザの関係じゃなくて?

hakuhinの人がソースうpしてくれたらなー。
291Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 00:36:29 ID:+wFWJMp4
292Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 03:12:57 ID:y97U/MG4
>>291
厨房は勉強してろ 馬鹿世代
293Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 08:48:43 ID:JezIFoaF
294Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 15:06:31 ID:lm8iUyDQ
>>291
どうみてもウスターソースです。
本当にありがとうございました。
295Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 16:29:28 ID:+k12RO7o
>>293
途中からいじるというか中覗いて参考にしたい。
ちなみに今格ゲ作ってる人いる?
296Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 18:17:00 ID:vxFuqmwG
297Now_loading...774KB:2006/09/08(金) 22:23:17 ID:DbyJVang
o^)/\意思オレタ
298Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 01:19:59 ID:BzVX4QdJ
>>297
こ、この根性なしっ!!








俺は作ってすらいないけどね!
299Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 02:15:22 ID:kz3qlhtm
>>298
この甲斐性無し!
俺は作りはじめだけどASまるっきり初心者で分かんねえ(ノ∀`)
300Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 05:10:38 ID:BzVX4QdJ
301Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 12:52:00 ID:YVXoLhwh
>>300
ありがたいけどそれはもう10年前に通った道だぜ。
コマンド入力して必殺技とか敵の思考ルーチンとかがよくわかんね。
302Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 14:20:36 ID:cBmwpC3u
>>295
303Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 14:26:31 ID:9NPhnX+I
>>301
もっと格ゲーで遊べばわかると思う。
っていうか想像力をはたらかせろ。
304Now_loading...774KB:2006/09/09(土) 15:24:14 ID:kz3qlhtm
>>303
そうだなあ、とりあえず初心者向けのASの本買ってくる。
305Now_loading...774KB:2006/09/10(日) 09:11:10 ID:nGQBZCdh
>>303
エッチな想像力ならいくらでも働くんだがなぁ
306Now_loading...774KB:2006/09/10(日) 18:25:57 ID:7lTD51Vr
エッチな格ゲーに汁(*・∀・*)!
307Now_loading...774KB:2006/09/10(日) 23:32:00 ID:U3O3VjZa
俺の脳内では昨日百二十八手まで妄想完了した
308Now_loading...774KB:2006/09/11(月) 03:51:13 ID:/55LW54j
>>307
すげぇ!師匠と呼ばせて下さい!!!!
309Now_loading...774KB:2006/09/11(月) 08:56:22 ID:YtrG+l8S
鉄拳みたいに、両手両腕がそれぞれ4つのボタンに対応してて
体位を完成させていく、みたいなのがいいwww
もちろん最後は5つめのボタンを押すのさwww
310Now_loading...774KB:2006/09/11(月) 14:14:39 ID:2eUIywbk
セックスは闘争と似てる

ってバキさんも言ってましたしね。
311Now_loading...774KB:2006/09/13(水) 01:17:39 ID:Qls3olWx
おお!!
312Now_loading...774KB:2006/09/17(日) 21:07:01 ID:tPChMHL7
ここってAS師が多い?
それとも絵師?
313Now_loading...774KB:2006/09/18(月) 03:46:53 ID:sCF9l6zR
同性対戦とかあるのだろうか?
314Now_loading...774KB:2006/09/22(金) 22:11:12 ID://TIso6c
えーえすし だ
315Now_loading...774KB:2006/10/03(火) 11:59:01 ID:0XePaE8V
ロボットゲー板の
ロボットアクションゲーの宇宙戦を考える
スレで宇宙空間でのロボットゲーム作ってる奴がいるんだけど。
だれか応援できないかな。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1156004121/
316Now_loading...774KB:2006/10/07(土) 18:19:06 ID:dG/SiJ1a
おまいら水面下で地道に制作してるよな??
317Now_loading...774KB:2006/10/07(土) 20:20:16 ID:baKaBfv9
いや、特になにもないと思われ。
318Now_loading...774KB:2006/10/08(日) 01:51:52 ID:EkCLKdw7
今、調整中…
319Now_loading...774KB:2006/11/19(日) 01:17:35 ID:VStPtw9u
一ヶ月
320Now_loading...774KB:2006/12/16(土) 00:27:19 ID:sFl7+vr9
構想を立ててはや半年、進度0%・・・
321Now_loading...774KB:2006/12/16(土) 07:38:34 ID:Xcf8FKc9
どんな構想なの?
322Now_loading...774KB:2006/12/29(金) 17:09:48 ID:FlFUrlGD
春風亭が出してきたぞ。
動かせるようにはなったらしいけど…
323Now_loading...774KB:2006/12/29(金) 19:03:10 ID:VT5ZCQGX
こないだリメイクされたテイルズオブデスティニーの戦闘システムをベースに
Flashで格闘ゲームつくれんもんかのー
324Now_loading...774KB:2007/01/18(木) 01:31:04 ID:JDW33ghW
HAKUHINの人ソースうpってくれー(;∀;)
325Now_loading...774KB:2007/01/18(木) 22:26:01 ID:odZh7sS0
>>323
どんなんなの?
326Now_loading...774KB:2007/04/29(日) 04:24:40 ID:5WKpbafk
で、進捗は?
327Now_loading...774KB:2007/05/06(日) 02:06:50 ID:IjjZB9Ki
>>323
あ、君もしかしてFGFの?
328Now_loading...774KB:2007/05/27(日) 12:16:49 ID:h+RKXmDj
だいぶ前にROの格闘作ろうとしてそのままほったらかしだったやつが・・。
現在新規で製作中

ttp://gamdev.org/up/img/9519.zip
329Now_loading...774KB:2007/05/30(水) 20:35:51 ID:lBQLDtOe
330Now_loading...774KB:2007/06/12(火) 22:28:45 ID:EgO6ToYe
敵のAI作るのに参考になるHPとかってありますかね。
331Now_loading...774KB:2007/08/17(金) 03:39:07 ID:9XwmiVVU
全然進まらんです(・。・;
激中途
http://shizuoka.cool.ne.jp/syohei/test/test2.html
332Now_loading...774KB:2007/08/17(金) 09:16:54 ID:JT8ASKbF
HAKUHIN VS NISSIN LIGHTが参考にはいいかな
キャラのクオリティ以外は多分一番市販のゲームに近いさ
でも手間が掛かりすぎて完成まで三年以上掛かったらしい
333Now_loading...774KB:2007/10/25(木) 20:42:50 ID:CguQC7S8
はだしのゲソ
334Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 20:54:46 ID:HaE8CQ6W
>>331
永久投げがちょっと面白いw
335Now_loading...774KB:2008/01/02(水) 21:08:47 ID:HaE8CQ6W
HAKUHIN VS NISSIN LIGHTを初めてやってみて軽く感動したから
俺も挑戦してみる。
挫折しないよう、簡単なとこから。
336Now_loading...774KB:2008/01/19(土) 02:14:48 ID:qkzkcaxm
このスレ良いな、おれもちょっとやってみようと思う。そこで一つ質問。漫画のキャラ使ってうpしたらまずい?すぐ消せばok?
337Now_loading...774KB:2008/01/19(土) 02:35:06 ID:yBFW+wca
ニコニコなんてみんなやってるよ
338Now_loading...774KB:2008/01/25(金) 16:56:43 ID:XG4/jk4O
flashで格闘作った人の論文めっけて参考になるかなーっと思ったら
未完成に終わっている (´Д⊂
http://www.seihoku.asn.ed.jp/~th-c/pdf17/1713.pdf
339Now_loading...774KB:2008/03/30(日) 15:04:15 ID:u4k2F4gW
>>336
著作権法違反になる

まぁ一応
340Now_loading...774KB:2008/12/19(金) 23:50:01 ID:nX8Pdv9E
左右移動とジャンプ、Z、x、で大小攻撃までは何とか行ったが
挙動がおかしい・・・
ジャンプしながら空中を走りつつ落下とかzキー押し攻撃が永遠に続くとか
アクションゲームのASちょっといじった程度ではだめか・・・

所で誰か見てる?
341Now_loading...774KB:2008/12/22(月) 15:32:44 ID:tXRrJqj4
みてるよ。
じゃぁ俺もやるわ
簡単なシューティング作った程度の知識だけど
342341:2008/12/22(月) 21:06:34 ID:LNWKYFED
よければ見せて欲しいです
343340:2008/12/27(土) 07:50:57 ID:tPygMc43
人がいた!
アク禁で今まで書き込みできなかったが作ってるよ
まだ棒人間で動かしてる状態だよAS自体もhakuhinさんの所の
物をいじっただけだし、詳しい人が来てほしい。
344341:2008/12/27(土) 18:32:40 ID:BQb6NAYr
z押すとでパンチって場合は、
ifでzを押したときに、パンチのアニメーションのフレームを再生って感じ?
それともモーションごとに別のオブジェクトに分けたりするの?
345340:2008/12/28(日) 00:18:07 ID:tcxjKWKa
if文使った4方向移動の延長のような感じで
パンチ、キックのMCに飛ぶようにしてるが
フレーム単位の判定が必要な場合はもっと複雑になるんじゃないかと思う
346Now_loading...774KB:2008/12/28(日) 01:56:00 ID:5Mkp6PaR
>zキー押し攻撃が永遠に続くとか
攻撃モーションが終わったら立ちモーションに戻る処理をしていないだけだったりする?
347341:2008/12/29(月) 01:40:11 ID:jgTT4AvM
まずは2ch格闘のソースをベースにいじってみる
ゼロからはきつい
348Now_loading...774KB:2008/12/29(月) 01:42:50 ID:dB2HbTbF
AS3しかできないけど、共同で作りたいって人いたら手伝うよ
349Now_loading...774KB:2008/12/31(水) 12:41:59 ID:RO+lprn2
たまにのぞいて助言くれるとうれしい
350340:2008/12/31(水) 16:29:00 ID:jb4xoKHr
>>346
立ちの待機に戻るようにしてあるけど、zキー入力の判定を取り続けてると思う
そこら辺を改良したい

いきなり0からはキツイと思ったので格闘系のソースを見たが
駄目だ・・・どの文が何の処理してるのかサッパリ
で、4方向の基本アクションゲームから始めました←今ココ
351341:2008/12/31(水) 21:55:07 ID:dj6X2GDM
つまりzキーでflagがonになるのかな
攻撃モーションに移行するときにそのflagをoffにするとかじゃ駄目なのかな

見当違いのこといってたらごめん
352341:2008/12/31(水) 23:51:04 ID:dj6X2GDM
http://swfup.info/view.php/10023.swf
とりあえず移動制御を何とかしないといけない。
まずジャンプが難しいな

途中だからなんかコレ潜るけども
353340:2009/01/02(金) 06:30:21 ID:veh00Urz
潜るね

自分は4方向移動はこんな感じ
onClipEvent (enterFrame) {

if (Key.isDown(Key.UP)) {
_y -= 10;
this.gotoAndPlay("アップ");
}

if (Key.isDown(Key.DOWN)) {
_y += 10;
this.gotoAndPlay("ダウン");
}

if (Key.isDown(Key.LEFT)) {
_x -= 10;
this.gotoAndPlay("レフト");
}

if (Key.isDown(Key.RIGHT)) {
_x += 10;
this.gotoAndPlay("ライト");
}

}

z攻撃の出続ける現象は何故だか直ったw
ただ移動と攻撃の優先順位で問題が・・・

講座開いてくれる奇特な人いませぬか
354341:2009/01/02(金) 10:35:18 ID:KhHll3YV
自分も同じつくりだけど、このやりかただと
後々問題が出てきそうな気がしてきた。
KeyboardEvenとか使ったほうがいいのかな

優先順位は攻撃>移動 じゃないのかなゲームだと
355348:2009/01/02(金) 14:40:40 ID:SUAk5pDV
AS3で申し訳ないけど、俺ならこんな感じでやる
const KEY_UP:uint = Keyboard.UP;
const KEY_DOWN:uint = Keyboard.DOWN;
const KEY_LEFT:uint = Keyboard.LEFT;
const KEY_RIGHT:uint = Keyboard.RIGHT;
var isUp:Boolean;
var isDown:Boolean;
var isLeft:Boolean;
var isRight:Boolean;
function onKeyDownHandler(e:KeyboardEvent):void{
switch(e.keyCode){
case KEY_UP: isUp = true; break;
case KEY_DOWN: isDown = true; break;
case KEY_LEFT: isLeft = true; break;
case KEY_RIGHT: isRight = true; break;
}
}
function onKeyUpHandler(e:KeyboardEvent):void{
switch(e.keyCode){
case KEY_UP: isUp = false; break;
case KEY_DOWN: isDown = false; break;
case KEY_LEFT: isLeft = false; break;
case KEY_RIGHT: isRight = false; break;
}
}
function onEnterFrameHandler(e:Event):void{
if(isUp){ 〜〜〜}
if(isDown){〜〜〜}
if(isLeft){〜〜〜 }
if(isRight){〜〜〜}
}
356341:2009/01/02(金) 17:04:43 ID:Q8K1Vsv0
http://gihyo.jp/dev/serial/01/as3
ここが参考になりそう

>>355
やっぱAS3のがいいですか?
勉強が必要だ・・
357340:2009/01/02(金) 20:45:14 ID:aDDfCMu9
自分は他の板から来てフラッシュで格闘ゲーム作れればと言うことで
フリーのpalaflaと言うソフトを使ってますが
どうやらAS3は使えないみたいです。
358Now_loading...774KB:2009/01/03(土) 00:57:02 ID:IPvGfXRW
ちょうどCS4が届いたのでAS3に移行してみる
>>355がさっぱりわからない・・
最初に変数を定義して、一つ目のfunctionはキーを押しているかどうか、
二つ目はキー判定の消去
3つ目が処理内容・・かな?
実装してみたけどなんで動かないか分からん
参考書が必要だ・・
359348:2009/01/03(土) 10:57:21 ID:zMVjF2ao
>>358
あーごめん入りきらなかったから肝心の部分消してしまったわw
addEventListener(KeyboardEvent.KEY_DOWN, onKeyDownHandler);
addEventListener(KeyboardEvent.KEY_UP, onKeyUpHandler);
addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameHandler);
こうやって、それぞれキーを押したとき、キーを離したとき、毎フレームにこのfunctionを実行しますよって宣言しなくちゃならない

最初の4つのconstはUP、DOWN、LEFT、RIGHTをどのキーコードにするか定義している
次の4つの変数はそれぞれ押されているかどうかのフラグ
onKeyDownHandlerはキーが押されたときに実行されて、キーコードを調べて、該当するキーコードがあったらフラグをたてる
onKeyUpHandlerはキーが離されたときに実行されて、キーコードを調べて、該当するキーコードがあったら、フラグを折る
onEnterFrameHandlerは毎フレーム実行されて、フラグを見て立っていたら移動するなりの処理をする

AS2でも似たような書き方できるしそんなに難しくないと思うけどな
360340:2009/01/03(土) 20:21:58 ID:kvYtkgKb
本屋へ行ったらAS3の参考書がほとんどで2.0が併記されてるのが少し
入門書のような感じでした

むしろ>>359さんの説明がすごく解りやすくて感動。
361Now_loading...774KB:2009/01/03(土) 22:13:37 ID:tsGp2c+8
既存の格ゲーを元とするのであれば

左右キー:左右の移動(連続で押すと前後ダッシュなど)
下キー:しゃがみ
上キー:ジャンプ(+左右キーで斜めジャンプ)

移動系統は大抵こうでしょうね。

ジャンプに関しては下記のようなことも発生しますけど。
・一度入力したら着地まで移動し続ける
・攻撃のキー入力しか受け付けない(空中ダッシュや多段ジャンプが無い場合)


AS3.0でなければいけない理由は無いですよ。
FGF07で公開された格ゲーはAS2.0ですし。
ASのどのバージョンでも作成は可能だと思います。
作る側の場合は技術より根気の方が重要とよく聞きます。
技術があるに越したことはないですけどね。
362Now_loading...774KB:2009/01/04(日) 00:55:01 ID:g2dUv6HN
格闘ゲームではないですが、アクションゲームを作ろうと思うので今日からお世話になります。
AS3とかわけわからないのでとりあえず>>356の全部読もう。
363Now_loading...774KB:2009/01/04(日) 01:37:13 ID:5zxUz1N0
>>362 やぁ大歓迎

今こんな感じ Z,Xで攻撃
http://swfup.info/view.php/10038.swf
でも押しっぱなしじゃないと駄目な現状・・
キー同時押しすると、スーッとすべるので同時押しの場合分けも入れなくちゃいけないない

ジャンプは現在のx座標を記憶してそこに足したり引いたりって感じなのかな
あとrootやらもう使えないんだな・・ややこしい
364348:2009/01/04(日) 03:32:10 ID:PxwwhllE
>>362
おーどんどん作っちゃってください

>>363
だいぶできてきましたねー!
ソース見せてもらえればいろいろ口出しできるかもしれませんw
365341:2009/01/04(日) 14:36:17 ID:0L7flnvV
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb7970.zip
一応アップ
いじってたらまた動かなくなった。全然進まんw
366361:2009/01/04(日) 15:11:20 ID:pOcKRl2g
>>365
攻撃が押しっぱなしじゃないと駄目なのは
キーを離すと立ち状態に戻るようにしているからでしょうね。
モーションが終わったら立ち状態に戻るようにすれば良いかと。

キーのフラグは離したら折ってもおk。
ただし攻撃モーション中は他モーションに移らないようにしなければいけないと思います。
367348:2009/01/04(日) 15:49:24 ID:OSXmjKWc
ぐおおおファイル開けねえw
お金ないからCS4買ってないです・・・w
368Now_loading...774KB:2009/01/04(日) 15:53:19 ID:6qzVPtEe
>>355の中身は理解できるようになった。
けども動いてくれない。
>>355>>359の三つ入れて処理内容に座標増減するようなの入れてあげれば一応動くようにはなるのですよね?
369361:2009/01/04(日) 16:01:10 ID:pOcKRl2g
>>365
『攻撃モーションの最終フレームまで再生したら立ち状態に戻る』
↑この処理適当に追加してみたけど、いる?

>>367
一応CS4でもCS3ドキュメントでの保存が出来たので
341さんのアップ待ちですね。
370341:2009/01/04(日) 16:02:55 ID:0L7flnvV
自分も動かなくてかなり悩みましたが、
addEventListener(KeyboardEvent.KEY_DOWN, onKeyDownHandler);
addEventListener(KeyboardEvent.KEY_UP, onKeyUpHandler);
addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameHandler);
これを
stage.addEventListener(KeyboardEvent.KEY_DOWN, onKeyDownHandler);
stage.addEventListener(KeyboardEvent.KEY_UP, onKeyUpHandler);
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameHandler);
こうしたら動きました。
理由は分かりませんw
371341:2009/01/04(日) 16:08:58 ID:0L7flnvV
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb7972.zip
CS3verです

>>369
手からのどが出るほどいりますw
372361:2009/01/04(日) 16:11:57 ID:pOcKRl2g
>>371
ここへコード記載とflaとどちらが良いですか?
373341:2009/01/04(日) 16:14:50 ID:0L7flnvV
flaのほうが有難いですが、
ここへ書いてくださるほうが全員が見れるのでこちらにお願いできますか?
374361:2009/01/04(日) 16:26:22 ID:pOcKRl2g
>>373
■事前準備
・変数『MC』をMoviClip型で宣言
・上段弱、強攻撃に、それぞれ『z_up』『x_up』とインスタンス名を付ける

■変更箇所
・キーを離したときの処理部分
case KEY_Z :
isZUP=false;
//human.gotoAndStop("normal");  ←これを消すかコメントにして無効にする
break;
case KEY_X :
isXUP=false;
//human.gotoAndStop("normal");  ←これを消すかコメントにして無効にする
break;

・キーに対応するアクション
function onEnterFrameHandler(event:Event):void {
if (isZUP) {
human.gotoAndStop("z_up");
MC=human.z_up  ←ここを追加
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameActEnd);  ←ここを追加
}
if (isXUP) {
human.gotoAndStop("x_up");
MC=human.x_up  ←ここを追加
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameActEnd);  ←ここを追加
}
375361:2009/01/04(日) 16:27:12 ID:pOcKRl2g
■追加処理
//攻撃モーションが最終フレームまで再生されたら立ち状態に戻る
function onEnterFrameActEnd(event:Event):void {
if (MC.currentFrame == MC.totalFrames) {
human.gotoAndStop("normal");
stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameActEnd);
}
}
376341:2009/01/04(日) 16:30:22 ID:0L7flnvV
ttp://www3.uploda.org/uporg1907603.jpg
息抜きにありがちなキャラ考えた
377361:2009/01/04(日) 16:58:10 ID:pOcKRl2g
説明は特に無くてもいいよね?
>359の説明が理解出来ていれば大丈夫だと思っているけど。
378341:2009/01/04(日) 17:41:07 ID:0L7flnvV
分かっているつもりではありますが
実際良く分かってないので今日参考書買ってきます
379348:2009/01/04(日) 18:54:04 ID:OSXmjKWc
>>370
すんません説明するの忘れてました・・
KeyboardEventはフォーカスがあたっている場所からじゃないとイベントを受け取れないので普通にやっても動いてくれません
stageはflashにフォーカスがある=stageにフォーカスがあるってことになるので受け取れるようになります

>>371
あれ、予期しないファイルですって言われてみれません・・・涙
でもfla一個ってことはみなさんタイムラインベースなんですねー
380361:2009/01/04(日) 19:03:10 ID:pOcKRl2g
>>379
自分はflaとasを分けてますよ。
FlashのASエディタは使いづらいので。
381341:2009/01/04(日) 22:39:17 ID:P0YNFdvk
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb7991.zip
保存間違えたかな?もう一度アップし直して見た。

今374,375の分を加えて、下段攻撃に取り掛かっているところだけど
思ったより面倒なんだね。
if (isZUP) の下にelseでif (isDown)加えりゃいいと簡単に考えてたけど、
それでは駄目なのに気付いた。他のものまで同時に再生されている・・

これはif構文をごちゃごちゃやっていくのでいいのかな。
それとも新たに判定用の変数作るほうがいいのだろうか?
どっちが処理が軽いかな?
382361:2009/01/04(日) 23:17:45 ID:pOcKRl2g
>>381
自分はif構文ごちゃごちゃでやる派です。
処理の重さは個人的に気にしない。
やりやすいようにAS組んでやるだけですね。

各キー入力後の動作処理は、以前作成したとき下記のような感じでASを書きました。
・どのキーを押されたとき
・どのモーションだったら
・こう動作する

作業効率が良いかどうかはわかりませんが、一つの例と思ってください。
383341:2009/01/04(日) 23:38:45 ID:P0YNFdvk
なるほど。そうですね、というか自分には処理を気にする余裕無かったです
このまま突っ走ります
http://swfup.info/view.php/10042.swf
ということで下段攻撃追加しました。
変数motionを追加して、攻撃動作が終わるまで動けなくなりました
>>375の処理に↓キーをし続けた場合は、しゃがみ動作を続ける分岐を足しました

ただ、下段攻撃中にキー離すとフリーズしますね
384361:2009/01/04(日) 23:56:34 ID:pOcKRl2g
>>383
>ただ、下段攻撃中にキー離すとフリーズしますね
↓キーを離すと、だよね?
推測ですけど、その場合『キーを離したときの処理』の部分が生きていて、normalへ移動してしまうからだと思われます。

そうするとActEndの処理内では、変数MCに下段攻撃のモーションの参照が入っていたけど
下段攻撃→立ちorしゃがみにフレームが移動したので
『下段攻撃のモーションなんて無いぞ!』っていうようなエラーになっていると思います。
385Now_loading...774KB:2009/01/05(月) 00:00:50 ID:txfCjIgd
>>370
おー、動きました。
いいかんじです。
386361:2009/01/05(月) 00:02:14 ID:lF+lb/r1
>384の続き

>384のはムービープレビューでデバッグすると出力で警告が延々と出てくると思う。
問題はそういう状態のためActEndが終了せず、変数motionを折ることが出来なくなっているから、かな。
387341:2009/01/05(月) 00:26:14 ID:BdTzTZNC
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8001.zip
今こんな感じですが、この構造がこんなもんなのか
良くない書き方なのかさっぱり。
警告はでないですね何故か・・
388341:2009/01/05(月) 22:34:34 ID:SwP53M3v
なおった。次はジャンプだ

あとactionscript3.0逆引きクイックリファレンス買ってきた
これは良さそうです
389340:2009/01/05(月) 23:51:49 ID:nZNvpirP
黙々とAS講座のあるサイトを回ってるw
390340:2009/01/06(火) 23:01:15 ID:OLzV5/Yf
ttp://swfup.info/view.php/10049.swf
z.x.cと方向キーで動きます

講座を開いている方の所で配布しているファイル
をほぼそのまま使わせて頂きました
格闘じゃないファイルですが、フレームや当たり判定など凄く参考になる
要素が多いです。
ただpflと言う特殊なファイルですのでパラフラ専用のモノかもしれません。
391348:2009/01/08(木) 12:45:37 ID:umGPcpNr
>>387
おーみれました!

>>390
真っ白でみれません・・・



そういえばアクションゲームアルゴリズムマニアックスという本を持ってるのを思い出した
俺もなんか作ってみようかなぁ・・・
392ダレン:2009/01/08(木) 18:35:32 ID:rICffNTC
皆さんしんどくないんですか
393361:2009/01/09(金) 00:16:27 ID:QTllim+Q
俺も何か作ろうかな。

モードって何があればいいものだろう?
サバイバルモードやトレーニングモードってあった方がいいのかね。

アクション部分以外のシーンも考えておかないと、後でえらい目にあう。
394340:2009/01/09(金) 00:34:18 ID:h7cO763v
>>391
まったく真っ白の画面ですか?再生が失敗してるような感じでしょうか?
IEだと大丈夫なんですが・・・

>>392
正直しんどい時も有るので人が増えて情報交換や話できるといいかな
395361:2009/01/09(金) 00:44:50 ID:QTllim+Q
>394
自分は見れています、と動作報告をしておきますね。

zxではモーションが出るけど、cを押しても無反応でした。
396341:2009/01/09(金) 00:45:51 ID:yGSxYpBo
ジャンプで難儀中・・キー操作と絡めてフラグ管理するのがややこしい・・

>>393
アクションゲームですか?
397361:2009/01/09(金) 00:52:41 ID:QTllim+Q
>>396
>アクションゲームですか?
格ゲーで、ですね。
通常の1vs1形式のです。
398Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 00:53:05 ID:QNouyXZU
>>391
>そういえばアクションゲームアルゴリズムマニアックスという本を持ってるのを思い出した
その本買うつもりだったんだけど使いやすいかい?
評判はいいみたいだけど。
399341:2009/01/09(金) 01:04:52 ID:yGSxYpBo
400340:2009/01/09(金) 01:08:48 ID:h7cO763v
>>395
なるほどcを押した時のASを少し直してみます。
401340:2009/01/09(金) 01:20:05 ID:h7cO763v
>>399
凄エェェェ!!これはいいですね!
402341:2009/01/09(金) 16:23:32 ID:gWhOzkbn
http://swfup.info/view.php/10065.swf
ジャンプを追加しました

追加したソースは
var thispoint:Number=human.y;
var gravity:Number=2;
var jumpspeed:Number=30;

↑キー操作に追加
human.gotoAndStop("jump");
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameJumpStart);

403341:2009/01/09(金) 16:24:49 ID:gWhOzkbn
ジャンプの処理は
function onEnterFrameJumpStart(event:Event):void {
if (jumpspeed>=0) {
human.y=human.y-jumpspeed;
jumpspeed-=gravity;
gravity*=1.1;
}
else if (jumpspeed<0&&thispoint>=human.y) {
human.y=human.y-jumpspeed;
jumpspeed-=gravity;
gravity*=1.1;
}
else {
human.y=thispoint;
motion=false;
gravity=2;
jumpspeed=30;
human.gotoAndStop("normal");
stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameJumpStart);
}
}
こんなもんでどうか
404348:2009/01/09(金) 17:53:23 ID:Fz//+IFT
>>398
アクションゲームにありそうなアルゴリズムは大体書いてありますね
具体的にゲーム名まで出してあるのがいいですねw
コードはC++ですけどAS3が読める人なら余裕でわかるくらいの感じです

>>402
おー今度はみれました
ジャンプしたら真上に飛びますけど、移動してる方向にも動いてくれたら操作性がよくなりそうですね
405341:2009/01/09(金) 20:14:01 ID:TvAHjdbH
http://swfup.info/view.php/10066.swf
ななめジャンプ足してみました
でもなんだか挙動が怪しい気がする・・
406Now_loading...774KB:2009/01/09(金) 20:42:16 ID:bS3Bayp2
キー同時押し対策が今後の鍵
407Now_loading...774KB:2009/01/13(火) 18:32:11 ID:I88BLj1z
>>355はなんで>>370にしないと動かないのですか?
動かしたいものの中の第1フレームに記述すれば動くはずですよね。
408348:2009/01/13(火) 22:04:34 ID:fug/qDbX
>>407

>>379にも書きましたが
たしかに動かしたい物の中に書けば動きます
しかしそれはフォーカスが当たっている間のみなので
対象のMCを一度クリックしてやらないといけないし、
ほかのMCにフォーカスがあたるとまた動かなくなります

今回の場合そんなやり方は非効率的ですしflashが動作している間ずっと
キーイベントが受け取れればベストなはずです
flashが動いている間ずっとキーイベントを受け取りたい場合は
stageに登録してやるとflashにフォーカスが当たっている間
常にキーイベントが取れるというわけです
409407:2009/01/13(火) 22:56:54 ID:2t+1o7c3
>>408
むは、ごめんなさい>>379スルーしてました。
410407:2009/01/13(火) 23:04:08 ID:2t+1o7c3
書き込んでしまった。
>>408
これまた丁寧にありがとうございます。
クリックすれば動きはするんですね。
難しい。

アルゴリズムマニアックス買ってきた。
こちらはとても面白い。
なんか色々妄想してしまいますね。
411341:2009/01/15(木) 23:23:32 ID:f0vgtzOv
必殺技のコマンドがわからんね
押したキーの取得は分かるが、一定時間以内に入力したかどうかを
判定する必要があると思うけど、どうやるのだろう
一定時間ごとに変数消す、ぐらいしか思いつかない

というかこれから作る必要のある、当たり判定やらキャラ選択やら考え出したら
頭パンクしそう
412361:2009/01/16(金) 00:08:34 ID:sztcwXhJ
>>411
>押したキーの取得は分かるが、一定時間以内に入力したかどうかを
ttp://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as3/date.html#DATE_00
↑ここの「測定中の経過時間を調べる」を参考に試してみれば良いかと。

>というかこれから作る必要のある、当たり判定やらキャラ選択やら考え出したら
>頭パンクしそう
当たり判定は妥協する点によって難易度が違うと思う。
他に作るべきモノはまだあるけど、一つ一つこなしていきましょう。
なるべくここを覗きますので。
がんばれ。
413348:2009/01/16(金) 01:31:08 ID:g5MIia36
>>411

コマンドは入力したキーと時間を配列に溜めていけばいける気がする
・・・と思ったけどどんなゲームにするかによっては難しくなるかな・・・?
状態遷移を考えてみるといいかもしれません

当たり判定は精度によってだいぶ難易度が変わるけど、ある程度すばやい格闘ゲームなら
そこまで精度を高くしなくてもごまかせるので、とにかく単純化して考えた方がいいです
当たり判定はすべて矩形で十分それっぽくみえます

キャラは形式化しておくのがポイントです
ある基本クラスから継承していろいろなキャラのクラスを作っておけば、
基本クラスだけを考えるだけですべてのキャラに適用できます

キャラ選択ってGUIのことだったかな・・・?w

一気にやると自分でもごちゃごちゃになる 安心してくださいww
414Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 18:40:56 ID:IVuG/w7m
function xBlur(eventObject:Event):void { // 追加
var nBlur:Number = ぼかす値;
var myBlur:BlurFilter = new BlurFilter(nBlur, nBlur/2);
filters = [myBlur];
}
これの最後[myBlur]の配列インスタンス名は何になるの?
415348:2009/01/20(火) 19:54:17 ID:pF291nP1
ん・・・?
ごめんなさい意味がよくわからないです。。。
filtersがどのインスタンスに適用されるかってことですかね?
416Now_loading...774KB:2009/01/20(火) 20:45:20 ID:IVuG/w7m
ああ…なんかわけのわからんこと言ってるのかな…。
配列ってmy_array[0]みたいにmy_arrayって名前が付いてるじゃない。
[myBlur]ってその名前がないじゃない。
変じゃない?
417348:2009/01/20(火) 21:49:48 ID:pF291nP1
あぁなるほど

それは配列を初期化するときに使うものです
var arr:Array = new Array(myBlur);

var arr:Array = [myBlur];
は同じ意味です
418Now_loading...774KB:2009/01/21(水) 01:12:43 ID:ru4JXEih
>>417
そこで言うところのarrの部分が無い気がするんですよ。
filtersはプロパティだし。
>>414って
var arr:Array = [myBlur];
を更に省略して
[myBlur];
だけで配列作って中に素材突っ込んでるんですよね?
深く考えずにフィルタかけるときはこんなもんって覚えとくものなのかな。
脳みそパンクしそうだ。
419348:2009/01/21(水) 01:44:55 ID:z9j1bvs0
>>418
いやそのfiltersがプロパティであり配列なんですよ
filters = [myBlur, myGlow];
とか複数を配列にして渡すことでいろんな効果を重ねがけできるんです
ためしにtrace(filters[0]); とかやってみれば配列であることがわかるはずです
package {
import flash.display.Sprite;
import flash.filters.BlurFilter;
import flash.filters.GlowFilter;

public class Test extends Sprite {

public function Test():void {
var mc:Sprite = new Sprite();
mc.graphics.lineStyle(1);
mc.graphics.drawCircle(0, 0, 50);
mc.graphics.endFill();
addChild(mc);
mc.x = stage.stageWidth / 2;
mc.y = stage.stageHeight / 2;

var blur:BlurFilter = new BlurFilter();
var glow:GlowFilter = new GlowFilter();
mc.filters = [blur, glow];

trace(mc.filters[0]); //[object BlurFilter]
trace(mc.filters[1]); //[object GlowFilter]
}
}
}
420341:2009/01/23(金) 13:46:04 ID:3pYFtRUO
キャラ絵を全部かいてたら、それだけでキャラ一人当たり2ヶ月以上かかりそうなので
3Dモデル使って効率よく進めてみようと思う。
で、いまblenderの基礎勉強しています。
12キャラくらいは作りたいなぁ。
421Now_loading...774KB:2009/01/27(火) 13:48:23 ID:kGbIlBxB
>>419
>ためしにtrace(filters[0]); とかやってみれば配列であることがわかるはずです
あああ最初からそうすればよかったんですね。
ごめんなさい。
スッキリです。
ありがとう。
422341:2009/04/05(日) 01:10:19 ID:qui0NlgR
423Now_loading...774KB:2009/04/06(月) 12:21:41 ID:Wp6B3eZj
ほぅ
424341:2009/04/08(水) 23:16:06 ID:SXLQkr25
http://swfup.info/view.php/10590.swf
少し動くようになった
425Now_loading...774KB:2009/04/08(水) 23:42:38 ID:LSOQGgs4
ババア!結婚してくれ!
426Now_loading...774KB:2009/04/10(金) 22:54:23 ID:co7u+0IN
↓→と↓←のグラフィックがおかしいお
427341:2009/04/11(土) 12:27:10 ID:Rf2BErEV
うん。
if分岐がまだ甘いんだ。
たぶんキャラも一から作り直すと思う。
428Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 20:44:11 ID:fLtSPJb+
http://swfup.info/view.php/10611.swf

24時間で作ったやっつけ
paraflaで制作
429Now_loading...774KB:2009/04/12(日) 21:48:03 ID:8A/X/ufk
何気に空中ダッシュが
430Now_loading...774KB:2009/04/13(月) 02:15:02 ID:a730Vbm8
歩き、しゃがみ、ダッシュ、バックステップ
ジャンプ、前斜めジャンプ、後ろ斜めジャンプ
空中ダッシュ、空中バックステップ、しゃがみからのハイジャンプ

はつけた
431341:2009/04/15(水) 22:52:36 ID:51rP0Sgl
モデリング難すぎワロタ
今更ながら、これは手描きのが早いかも・・
でももう少し頑張ってみようかな
432341:2009/05/10(日) 01:26:42 ID:xiGD+6MO
http://www.uploda.tv/v/uptv0020000.gif

ふぅーできた。
やさぐれ婦警、ごろ寝ver!

作り直し決定^^;!
433341:2009/05/10(日) 21:46:18 ID:xiGD+6MO
http://swfup.info/view.php/10796.swf
やっぱ2Dでいく・・
キャラも一から作り直す。とりあえず立ち絵のみ。

CS4の新しいトゥイーン使いづらいなぁ・・
434Now_loading...774KB:2009/05/11(月) 12:30:36 ID:+hgo3Pqt
ここ人いなさ杉
435341:2009/05/23(土) 21:17:44 ID:7BixkLhA
436341:2009/05/24(日) 22:36:08 ID:HcHFbwcu
ttp://swfup.info/view.php/10871.swf

今可能な動作
左右移動 ジャンプ しゃがみ 立ち状態でのZ・X攻撃
ダッシュ、ダッシュジャンプ、ダッシュバック

どうにもダッシュの挙動があやしい・・・
ヘルプ
437Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 19:53:17 ID:+RSdmO/J
二回押しの判定はどういう風にしてる?
438341:2009/05/25(月) 21:35:14 ID:1a+gGgj/
439341:2009/05/25(月) 22:08:48 ID:1a+gGgj/
if (isLeft&&motion==false) {
//左移動
if (lefttime==false) {
//一回目の左入力時間記録&普通に歩き
lefttime=true;
time=getTimer();
human.x-=3;
human.gotoAndStop("walk");
trace("left");
}
else if (lefttime==true&&getTimer()-time<300&&getTimer()-time>30) {
//0.03秒以上0.3秒未満の間隔で左入力するとダッシュ開始
lefttime=false;
stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameHandler);
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,onEnterFrameDash);
}
else {
//それ以外の間隔なら普通に歩き
lefttime=false;
time=0;
human.x-=3;
human.gotoAndStop("walk");
}
}
440Now_loading...774KB:2009/05/25(月) 22:55:04 ID:eLruhobH
キーを押す(1回目)→キーを離す→キーを押す(2回目)=間隔内であればダッシュ成立

↑が基本だと思っていますが、キーを離す時の処理が無いから上手く動作しないのでは?
441341:2009/05/25(月) 23:11:16 ID:1a+gGgj/
キーを離したときの処理、押したときの処理は別のメソッドで動いていて、
離した瞬間に初期状態に戻るようになってます
isLeftっていう条件は押している状態です

439のスクリプトはonEnterFrameHandlerの一部です。
左を連続入力すると、このメソッドを止めて↓を開始します
//左ダッシュ処理
function onEnterFrameDash(event:Event):void {
human.gotoAndStop("dash");
if (isLeft==true&&isUp) {
//左と上を押しているなら左ダッシュジャンプ開始
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME,onEnterFrameDashJump);
stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameDash);
}
else if (isLeft==true) {
//左にダッシュ
human.x=human.x-6;
}
else {
//ダッシュ止め&初期状態に
human.gotoAndStop("normal");
lefttime=false;
stage.addEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameHandler);
stage.removeEventListener(Event.ENTER_FRAME, onEnterFrameDash);
}
}
442440:2009/05/25(月) 23:44:31 ID:eLruhobH
ソースあったのね。
>>439しか見てなかった。スマソ。

キーを入力した時「今回は何回目」という情報が無いからかな。
毎回押された時に一回目として判断していると思う。

キー入力後、最初のフレームで毎回リセット&入力時間記録。
押し続けて2フレーム目で間隔判定。
この時間隔の最小値(0.03秒)が小さすぎるため、フレームによっては判定が成立してしまい
一度押しただけでもダッシュ出来てしまう。

現在の状況はこんな感じかと。
443341:2009/05/26(火) 07:09:44 ID:pPOWhDs8
なるほど・・間隔ですか
あとは押し続けた後、一瞬はなしてもう一度入力したときに
ダッシュするのを防ぐ工夫がいるようですね
444Now_loading...774KB:2009/06/02(火) 08:25:40 ID:+cegc2Q/
コマンド入力の間隔をミリ秒じゃなくってフレーム数でやってみると
すこし誤差は、出るもののスクリプト組みやすいよ。
445Now_loading...774KB:2009/06/07(日) 23:33:32 ID:pAe2m6Ca
いまだにダッシュであーでもないこーでもない中
なんぞー
446Now_loading...774KB:2009/08/27(木) 23:33:41 ID:OMh5+7u6
2ch格闘を解析しているのですが、
キャラクター選択でどん詰まりました。
キャラ選択は大体わかったのですが
インスタンスを"giko"または"si"と名付けている場所がわかりません…。
それとも何か変な勘違いしているのか。
助けて
447Now_loading...774KB:2009/08/27(木) 23:35:54 ID:OMh5+7u6
下げ忘れスマソ
448Now_loading...774KB:2009/09/01(火) 22:19:00 ID:AAKZiswi
ライブラリの、書き出しの名前が「A_Char_giko」「A_Char_si」のムービークリップを
呼び出してステージに配置するようになっているんじゃないかな。

フレーム50あたりの、「//ゲーム」のラベル部分の「mainStage」インスタンスに
scriptが書かれているね。

間違ってたらゴメンね。
449446:2009/09/02(水) 18:47:12 ID:IPalCN2h
ありがとう!
引き続き頑張ります
450Now_loading...774KB:2010/04/07(水) 23:25:33 ID:VGrrUFiW
がんがれ
451Now_loading...774KB:2010/06/06(日) 01:43:21 ID:J22wQhZT
age
452Now_loading...774KB:2010/06/13(日) 13:27:44 ID:agHzH3cs
ムリポ
453 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【36.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/12/06(木) 23:35:18.33 ID:+4k9qZPI BE:456084195-PLT(12079)
作れた?
454Now_loading...774KB
うむ