1 :
Now_loading...774KB:
ここは規約違反の疑いがある作品について話し合うスレッドです
運営に書き込む前にここで話し合いましょう
3Getしとく
まぁあっても邪魔にはならんかと。。。
4様
6 :
Now_loading...774KB:04/12/27 20:26:40 ID:5g/++jo8
運営スレに書き込むよりはマシ。
7 :
Now_loading...774KB:04/12/27 20:26:45 ID:KJDnQH7K
うはおk
問題があったら言ってくれ削除依頼の準備はできている
∧∧
(Д゚,,)
ヘ―乃~ヽ
/〃ソ/ーヽ
て//〔ア,ヽ ヽi
//ソ〃ヽ) )i
んソ~ソ(,,,( i
し´ し~"
はっはっはっはっはっはっはっはっはっは!ダオスが9getだ!滅びよ!
Be ruined!Be ruined!Be ruined!Be ruined!Be ruined!Be ruined!
>>1 お前が糞スレを立てるからマナが枯渇するのだ!氏ね!
>>2 この期におよんで命乞いか?
>>3 私の邪魔をするというのであれば、滅ぼすのみ!
>>4 下等な生命体がここまでやるとは思わなんだぞ。
>>5 我が力をさえぎる邪魔な障壁は消させてもらおう。
>>6 ダオスビイィィム!!
>>7 わ、私の邪魔はさせぬぞ!!
>>8 絶対に邪魔はさせぬぞおぉぉ!!!
>>10-1000 やめろぉぉぉぉおおおぉぉぉぉ!!
なんだなんだ
インデグニションでもすりゃいいのか('A`)
議論すら行われていないと・・・・
ってことで終了!?
誰もいない、書くなら今のうち
三回戦目の白は完全な二次創作なので問題ないかと
同人誌と同じだね
ただそういう二次創作を認めていないところもあるから
ホントのところどうだろう?
スクエニのサイトより
著作権の帰属先と取り扱い
このウェブサイトは株式会社スクウェア・エニックス(以下、スクウェア・エニックスと称します)
が所有・運営しており、その著作権はスクウェア・エニックスに帰属します。 営利・非営利、
個人・団体・企業を問わず、このウェブサイトに掲載されているコンテンツ
及びスクウェア・エニックス製品のすべての画像データ、動画データ、音楽データ、
音声データ、テキストデータ等の著作物を、いかなる場合においても無断でコピー・加工・
配布・再出版することを認めておりません。
webですらここまで徹底してるからには
販売している商品のタイトル丸ごと
(キャラ名ストーリに関しては未プレイなので知らん)パクるなんて
もってのほかだと思うんだが。
著作権者は止めさせる権利を持っている。それ以外の奴は止めさせる権利を持たない。と聞いた。
作者にもすこし注意して欲しかったって話
イベント自身の存続問題までは行かないと思うけど
クレーム入るのはまず運営から
二次創作をおおっぴらに認めてる大手企業なんてあるのか?
>>19 だろうね
まぁ今運営がやるのはパロはOKか否かってことだな
>>15を鵜呑みにするか、黙認の恒例に従うか
スクエアは2次創作に甘い
エニックスは辛かった
スクエニはどうなんだろうか。
砂糖水の場合、問題のピアノのとこにある画像を削除すれば
ある程度の問題は回避できるのではないかと思う。
つまり、黒から白に近い灰色になるといった感じに。
しかし、TETLAの場合は作品全体が灰色である以上、作品の
存在意義そのものが問題になってしまうと思う。
>>18 大抵の同人系は商業目的(名目上)じゃなければ
ファン活動として黙認される
あれもファン活動ということになるのかな?
>>21 でもこの場合いい宣伝になるから黙認すると思う
>>23 この場合は、スクエニが問題にするって言うよりも、紅白というイベントの
規約の中での問題だからなあ…
既に2作品を著作権問題で処分している以上、作品の質だけで見逃す
とかそういう事になったとしたら、逆に運営の方に問題アリという風に
取られてしまうんでないかい?
そもそもタイトルを勝手に出すと著作権侵害だっけか?
そこがまず怪しいんだが。
雑誌などで普通にゲームのタイトルくらいあっちこっちに出ると思うんだが。
もっと言っちゃえば漫画雑誌で作者の4コマなんかは~~をプレイしてとかいう文章と
ゲームやってるようなイラストもある場合あるしなあ。
これ砂糖水の後じゃなけりゃ問題なかったんじゃないのか?
俺も黙認だと思う
けど怪しいのを出さないって姿勢は必要じゃないかと
タイトル使ったらアウトならば、あちこちにある攻略サイト全滅だな
TETRAはさっさと謝罪し霧が晴れるまでサイト閉鎖汁
砂糖水とオンドゥルは、市販物そのままを使ってる場所があるだろ?
ところがテトラは全て書き直してる。
だから一般に言う2次創作になるんだが。
しかしまあ、この流れだとアウトにされそうだけどな。
危ない場所やっちまったテトラがうかつだったってことで。
ルーンワールド(だったかな?)っていうフリーゲームが
タイトルが被ってるってことで製作元から警告食らった事を
考えれば決してセーフだとはいいきれんが?
>>26 タイトルだけならOK
タイトルロゴそのまんまはアウト
疑わしきは罰するの精神だな
商標じゃいいじゃんか。
それで商品作らなきゃいいんだし
紅白ルール的に問題なし。
作品としては問題ない
出た場所が紅白だから不味かったって結論か?
>>36 そういう事になるね。
砂糖水が処分されてしまった以上、TETLAが追及を逃れる事は
出来ないと思うよ。残念だけど。
勘違いしちゃいかんが
程度の差があれど、違反は違反に違いないわけだ。
>>39 止めないが、きりつめるととんでもないことになるぞ。
なんともいえないが今話題に上がっている作品だけではすまなくなるんじゃないかな?
いや、だから整理するとな
まず砂糖水とテトラは関係ないだろ。
それで、紅白のルール上、著作権違反とエロは駄目だ。
この時点で砂糖水とオンドゥルは当然駄目だ。
問題はテトラが著作権違反かどうか、というポイントに絞ると
タイトルそのもの→商標はいいだろ。
ロゴ→2次創作?
キャラ→2次創作?
という具合に、白とも黒とも言えん。
紅白ルール的にはタイトルはOKだ。商標は著作権と別の扱いだよ。
紅白でパロディが許されるのか?という問題になると思われ。
砂糖水らとは全然違う話になると思う。
程度とか関係ないぞ。
つまりテトラが白だって言ってるんじゃなく、砂糖水とは関係を切り離して論じるべきだってことだな。
商標権の問題は商売をしたときに始めて発生する
>>37 砂糖水砂糖水しつこいな
ダメだからダメでいいのに
なんで砂糖水引き合いに出し続けるんだお前は
>ゲームタイトルやアイテム名などの名称は著作権法上は題号と呼ばれるもので、現在は著作権法保護下にはありません。
某サイトより。紅白のルールに商標に関する規定が無い以上、問題ないと思うが
商標わかってないやつに簡単に説明するとな
例えばドラゴンクエストっていう作品が売り出されて大ヒットしたとするだろ?
ところが他の会社が同じドラゴンクエストっていうタイトルの商品を次々作ったら
ドラゴンクエストがイイって聞いてやってきた客が
間違ってそっちを買ってしまうだろう?
それを防止するってのが主な方針の決まりだ。
ってかもうTETLA消えてるじゃん(w
まあ俺個人から言わせてもらえば
それほど問題じゃないにせよ、テトラは一応紅白からおろすという方針が安全だろうな。
砂糖水やオンドゥルとは問題そのものが別だが、
これだけ大きなイベントという時点でパロはまずいとしておくが吉。
オンドゥルと砂糖水は見せしめ、
テトラは安全範囲を取るという意味で。
まとめると白とは言いがたいが現状から黒とは言えないので認めるという方向かな
別意見でかぶらせちまったorz
まぁいい加減なルールを設けるから
つけ上がる奴が出てくるわけで。
とりあえずまとめる(ある意味まとまってないが)と、
まずどこまでよくてどこまで禁止なのか
きちんと明文化しない運営に問題ありだな。
あらゆるケースを想定して設定するのがルール。
特に自由参加なうえに2chのイベントなんだから細心の注意を払うべき。
でもってルールに書いてないからって普通に
二次創作に逃げるほうにも問題ありと。
抵触する恐れのあるものは駄目だってはっきり書いてあるんだから
二次創作なんて真っ先に引っかかりそうなもんだってわかるだろ。
厨房うぜーとかさんざんかかれてたがこういう手合いは特に勘弁してほしい。
ルールぐらいしっかり読め。
安全優先で考えると
>>48が正しいかな。
ただいろいろと幅が狭くなっていっちゃうかもしれないのが心配だな。
まぁ大規模イベントゆえの宿命かな。
いや、それもあり。
つーか安全範囲取ると仮定してもボーダーにいる程度じゃねえか?
後は50の配慮次第。
どっちをとっても不思議じゃないが。
>>51 それは著作権そのものにも言えることだからな。
著作権という考え方自体が、社会の長い歴史の中でわりと最近の話で
細かく決まっていないのが現状。
ここまでいくと板違いなんだが、Jasracが法律的に正しくても
おかしいと思ってる人間が多いみたいな話だな。
著作権のありかたがそもそも間違ってる可能性も、ってな話まで飛ぶし。
テトラ氏は個人でHPに出すくらいなら
問題なかったんだが、
場が場だけに、な
残念だ
特定の黒キャラであると客観的に判断できる二次創作は禁止
って書いておけばよかったのに
テトラもせめて名前変えてれば…
5回戦白も黒いな
ああ、もうどうなんだこれは。
今回の紅白的にこういうの全部放り出したら
AKIRAも駄目になるから
やっぱ2次創作は警告出るまで放っておく
楽曲と写真は即削除という対応がいいような気がしてきた。
誤解与える描き方ですまん。
AKIRAが駄目になるからって意味じゃなく
ボーダーが曖昧になってどこまでも行くからって意味な。
最終的にはゾヌも駄目になっちまう。
進行書き込みではないのでキャップ無しsageで失礼します。
>>51 運営に関する改善する部分のご指摘、すごくありがたいです。
次に繋げて行けたら、と思います。
このスレッド、非常に助かります。
何度か助けていただくことになるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
テトラ氏のは出来いいからいいけど
オレンジ氏のは名誉毀損でやられるぞ
そしてcranky他の楽曲もダメ、と
まーた黒っぽいのが続くなあw
で、どうよ。
運営としてはどのあたりに線を引くつもり?
>>63 鍋にマジレスもなんだが
クランキはFLASHとかへの楽曲の使用はOKにしてる。
付け加えると、事前の許可も要らない。
まぁあまりに許可下さい依頼が多すぎて対応できなくなったのだろう。
>>62 しかし鉄拳がテレビでやってるんだよな、漫画のキャラであんなネタ。
そうすると訴えられることは無い範囲だと思う。
そもそも紅白で問題になるのは、写真と楽曲をそのまま使う場合と
割り切ったほうがいいかもしれん。
実際テトラとオレンジのような2次作品はどこまで行っても
エログロ無しなら大きな問題になる可能性は低いが
砂糖水とオンドゥルのようなものは、場合によっては今後問題になる場合がある。
俺は同人誌やテレビ等に登場する慣例に則り
・2次創作は原作を罵倒しない程度、かつその会社が黙認している範囲での使用を紅白も黙認
・ネタやストーリーのパロは黙認
・楽曲、Google検索での写真使用は厳しく対処
という分け方が判断もしっかり分かれ現実的だと思うがどうだろうか?
ブ○ックジャックは伏せて
キカイダーはそのまんまw
俺の意見は二次創作は許可、
ただしタイトルとかキャラ名とかそのまんまは無し。
黙認されるとわかってても安全策をとった方が良いかと
>>69 黙認に期待していて
ある日突然「実はダメでした」とやられると
収拾できないぞ
ああ、タイトルとキャラについて抜けてたな。
今回の流れからすると、タイトルがぽろっと出てくるくらいは黙認して
次のイベントからは、安全のためそのままはやめてくださいのアナウンスがいいと思うぞ。
>>74 ギリギリを作らなければいい。
パロやりたいんならそれは勝手な言い方だ。
>>73 >ただしタイトルとかキャラ名とかそのまんまは無し。
これが一番重要だったりして。
テトラ氏のはまんまですし。
一番いいのは2次創作は回避が一番なんですけどね。
wosaさんがそうでしたし。
なるべくなら二次創作はお断りしたほうがいいな
来年はパロディ作が激減するのだろうか・・・?
ってか、ここまで著作権問題が発展するとは、流石の50姐さんも予想してなかったと思われ
>>73 同意。
TELTAの場合、絵自体は余裕でセーフ
(明らかにパロディや二次創作の手合いだから)
だと思うから明らかに元ネタそのものを表現している
と思われるキャラは止めたほうがいいな。
たとえば毒男ベースのリュウが
就職に奮起する作品はセーフって感じで。
パロってのは別のものと元ネタを掛け合わせて
笑いを取るもんだからね。
あと商用利用についても要るんじゃね?
運営に突撃した人もいることだし
となるとゲームもほとんど(カルタンXとかギコネコの大冒険とか)だめじゃん
著作権の感じ方はいつもFLASH見てる感覚のときと同じようにしようぜ。
歌詞とか曲そのまま使われてたりとかの場合にしかどーこー言わないだろいつも?
>>82 商業目的の方はおことわりだな
紅白はあくまでもイベントなんだから
そういうのは無しにして欲しい
とりあえずこのスレ立てた奴もう紅白見るなよ。
無粋にもほどがある。
>>84 いや、つーか普段は楽曲にも何も言わないだろ。
紅白ほどの大きなイベントだからちょっと違うんじゃないかい
>>87 運営の立場がそう言う返答以外の行動できるわけねぇだろ。
おまえも察しろ。
>86
無粋かも知んないけど必要な事だよ。
イベント存続の問題まで発展する事もある。
議論に関する議論をするな。
>>90 じゃあ何か?雑談で繰り広げろというのか?
こととら真面目に議論してるから水差さないでくれよ。というか空気嫁
雑談スレに書き込んだ後に誘導に気付いて来ました。
とりあえず、音源や画像をそのまま使用するのは間違いなく黒ということですよね?
これは、大方の人が紅白のルールに違反していると判断できるということで、失格ということに異議はありません。
で、二次創作についてですが、運営側も予測できなかったことで、また、去年の紅白の様子からも、
参加者から見れば「パロティはOK」というように捉えられても仕方がなかったと思います。
その上で、突然二次創作は禁止となって失格とされてしまったら、TETLA氏が可哀そすぎると思いませんか?
それに、二次創作が失格ならば、今までに公開された作品のうちのいくつかも同様にみなさなければなりません。
(TETLA氏だけ失格というのではあまりに理不尽なため)
個人的には、今回の紅白では二次創作はOKとして、次回以降、検討していくべきだと思います。
>>94 いや全然w
>>86がちょっと空気読めなかっただけだよ
さー気を取り直して議論しよう
かわいそう、は理論の中に入れるべきじゃないが、
いきなりは不平等ってのはあるな。
砂糖水とオンドゥルはルールを理解していなかった可能性が高いが
テトラは理解したうえでOKだと思ってたんだろ。
>>90 お前が察しろ
>>83 たしかに。なんで投下時言われなかったのかはやはり空気かな。
そもそも著作権に違法してるものをWeb公開すること自体いくないのはみんな分かってるのだから
注意書きに書かなければいいんじゃね?いや、あまり解決にはならんけどさw
ゲームシステムって著作権に入るんだっけ
>>100 音源の無断使用は作者の責任、二次創作は運営の責任、ということです。
前者は当然、失格という形をとられても文句はいえませんが、
後者は作者に責任がないので、失格というのは理不尽では、ということです。
感情抜きで理由を述べるとすればこんな感じです。
>>102 空気だろうねぇ
オンドゥルで著作権などの話が出てからちょっと敏感になり出して
砂糖水がやっちゃったからねぇ・・・
砂糖水はエロだけが理由で削除されたんじゃないのか?
>>93 87みたいな揚げ足とりしかできない奴が
雑談の方の空気ぶち壊してるわけだがな。
>>97 議論と挙げ足取りの違いもわからない奴が空気嫁とはおもしれぇな。
もう少し頭やわらかくできんのかよ全く。
あれがだめこれがだめって今更言い出してるのがどうなのよ。
たまたま自分が黒の材料見つけたからと鬼の首取ったように黒と言い張って
管理ができてないと運営を身勝手に責めてる姿勢が気に食わんだけだ。
まじめに議論する気なら止めはせんが
挙げ足取りならやめとけ。
>>104 とりあえず、そこは過ぎた議題なんだ。
過去ログを頼むから読んでくれ。
>>104 運営の責任ってのはどうかと
運営側だって全ての漫画やゲームを知ってるわけじゃないんだし
ただ、いきなり失格は理不尽というのは賛同するな
>>106 たぶん削除の理由はAVはやばいだろ、じゃない?
エロだからというか著作権というか、複合的に、常識的に。
>>104 テトラ氏は二次創作が原因で降ろされたんじゃなく
キャラ、タイトルそのまんまが問題だったかと
こんだけ大きいイベントだから本人の為にも
降ろしとく方がいいんじゃね?
>>107 とりあえずお前は帰ってくれよ(´・ω・`)
TETLA氏のは二次創作に収まらないから問題なんじゃないの?
ものネタをよく知らないから氏のオリジナルな部分がどれだけあるか分からないけど、
雑談とかこことか見てる限り、二次創作というよりむしろCMに近い印象を受けた。
>>104 いくらなんでも作品中にゲームタイトルそのまんまはまずいでしょう。
なんで2次創作「か」CMになるんだよ。
2次創作でCMだろ?
なんでCMがまずいんだよ。
>yPwvMg6G
>雑談の方の空気ぶち壊してるわけだがな
議論の空気ブチ壊してるお前とどう違うねん
>>103 ゲームシステムは著作権では保護されない
>>107 空気読めてないくせにえらそうだなwwwwwwwww
ID:yPwvMg6Gはほっとけ。
そいついちいちレスつけてくるから話こじれる。
>>107 一部同意だがまぁもちけつ。
本気で議論しようとしてるようだからまぁ長い目でみとけ。
>>107 今更言ってるのはこれからの運営のためなわけで。
運営を責めてもいないし。
揚げ足の取り合いもしていない。
過去ログも読まずにそういうのはどうかと思うよ。
ビジュアル的なパロは音楽と違って曖昧だから難しい問題だな。
煽りでしか返せない奴は
>>107と同類。
議論するスレなんだからもう少しきちんと言い返せよ。
んで107は実はTELTA氏の作品見れずに荒れていると予想。
とりあえずTETORAのは消す必要は無いと思う。
単なる二次創作だし。
紅白の「黒禁止」ってルールに囚われすぎじゃないか?
そもそもそのルールが設けられた理由は、JASRAC等への対策でしょ。
一般的にネット上でも多くなされ、二次創作として容認(黙認?)され
一般的に「ギリギリ白」と考えられているような行為が
紅白だけいきなりそこを厳格に解釈して「二次創作も黒」という必要はないと思う。
U=GI氏までヤマジュンという微妙に危ないところを・・・
>>125 いや、もう昔のファミコンソフトを完全にパクってるから
>>121 雑談スレ見てる限りでは挙げ足取りにしか見えなかったんで
そう言うつもり無く議論するなら謝る。
いままでの作品だってやばいだろこれってのはあったのに
何で今になってこういう話でスレ加速させるかってのがむかついてた。
>>123 正解。ってまだ見れるのか?
>>115 確かにCM作品はいいみたいだね。参加条件には攻撃は禁止としか書かれてない。
>>124 >>そもそもそのルールが設けられた理由は、JASRAC等への対策でしょ。
ちがうよw50姉が売り文句に買いm(ry
って流れで白オンリーになった。
違うよ、元はといえばジャスラックだし
今も殆どジャスラック対策だよ。
>いままでの作品だってやばいだろこれってのはあったのに
>何で今になってこういう話でスレ加速させるかってのがむかついてた。
そういうことがあったから議論してるんだよ。おk?
>>129 残ってた。見れたよすまそ。
公式でURL消えてたからてっきり消されたと思ってた。
でもこれで黒になるのか?
それならゲーム内容そのまんまぱくってる奴とかどうなるんだよ・・・。
まぁ、白か黒か判断するために作品みたくはないし、普通に楽しみたいから後は任せる。
すまんかったね。ありがと。
>>131 今は音楽ヤクザ対策だろうけど
紅白が白の流れになったのは「どうせ黒だろ」などの煽り云々があって
白になったと記憶している。
当時は音楽ヤクザは五月蝿くなかったしナー
もともと「黒禁止」のルールがあったわけじゃなく
2ch大王とか、その他ジャスラックに通報されると
消されるような作品は駄目だろって趣旨でも「黒禁止」だと思うんだよね。
2ch大王とかしぃの歌だってみんな好きだったはずだ。
なのに、ここに来て、「黒作品禁止原理主義者」とでも言えばいいのか
分からんが、とにかくまず重箱の隅をつつくように「黒か否か」だけをを
目的に見ているような人が極少数いるように感じた。
実際、TETORAのが駄目ならCUBEのやつだって駄目になっちゃうだろうし。
一般的に容認されている二次創作系の作品まで「黒ゆえNG」とするなら
紅白に限らずほとんどの作品がNGになってしまうと思う。
>>136 おまいも逝ってよしなんだがなぁ・・・・
それとももしかして自分が今まで何をしてきたか分かっていない?
日立だけには言われたくないなw
頼むからみんなログ読んでくれ
まあ、黒認定されて削除された砂糖水なんかも
その部分にだめモザイクかけてまた公開するとか
批判を逆手にとったお遊びくらいしてもいいとは思う。
姐さんがナイス判断!
>>139 同意。割れ物でFlash作ってるやつに言われたかないだろ。TETLA氏も。
なんでもいいから運営スレに突撃するなよ
下の文章は運営スレから抜粋したものだ、音読してみろ
>以後、お問い合わせは直接主催のFLASH50まで
>メールでお願いいたします。
TETORA氏の作品が問題になってるのは、
ロマサガのタイトルやキャラ名をそのまま使ってたから。
ぶっちゃけ、FLA内か掲載ページに
「~は~の商標登録です」とでも入れとけば問題なかった。
姐さん、さすがです
いい方法で終わらせたと思うよ
有名職人だと見て見ぬふりなのかしら・・・・・やだな
>>148 問題があると思うなら
運営にメールで問い合わせればいいと思うよ
問い合わせる前にここで議論しないと二の舞
>>146 >「~は~の商標登録です」とでも入れとけば問題なかった
激しく同意。
>>151 ここで議論すると運営に突撃する馬鹿がまた沸くだろ
砂糖水と同じく一枚の画像の違反なのに
なんでTETLAごときが特別扱いされなきゃあかんの。
オンドゥルみてーにさっさと撃沈しる。
>>151 同意。たとえ50姐に問い合わせてもここに誘導されるとオモ
お前に2次創作の説明からしなきゃならないのはめんどくさいから。
>>156 砂糖水の削除はエロいことですからwwwww残念wwwwwww
特別扱いしてんのはお前だろwwwwwwww乙wwwwwwww
このスレも役目を終えたわけで
AKIRAのことじゃないか?よくわかんないが
あんまり2次創作とか著作権、商標がわかってないやつが
陰謀説唱えるのはどうかね。
TETLA氏のはロゴがまずいのか?
あれってトレースじゃないの?作中の素材は全部自作orフリーだろ。
Web公開には差し支えないと思うんだが。
第2第3の黒疑いの作品があるかぎりこのスレは必要となるだろう
むしろならないなら何のために俺は立てたんだorz
532 :日立製作所 ◆2TENKK.nkY :04/12/27 22:56:31 ID:eieaHtRG
>>FLASH50さん
TETLAのロマサガのロゴは著作権侵害だと思います。
156 :Now_loading...774KB :04/12/27 23:12:45 ID:eieaHtRG
砂糖水と同じく一枚の画像の違反なのに
なんでTETLAごときが特別扱いされなきゃあかんの。
オンドゥルみてーにさっさと撃沈しる。
高卒TETLAの自演ウザ過ぎ。
論破するならもうちょっと理論的にねw
168 :
Now_loading...774KB:04/12/27 23:20:23 ID:LkIv7SP+
>>156 マジレスすると
TETLA氏のは完全な転載とかじゃなく
二次創作だから微妙じゃないか?ってことだと思うよ
日立のIDが特徴的だから
すぐ見分けがついて便利だな。
とりあえず日立は脳内あぼーん
来年のためにも議論は必要かもなー
結論は前に出たやつでいいっしょ。
募集要綱に「極力オリジナルで」とか入れれば?
砂糖水氏はあの画像を消して
TETLA氏は
>>146のようにして
オンドゥル氏は音を変えるか消すかで
それで復帰でいいんじゃないのか?このまま永久にあぼーんは酷かも
しかしパロもFlash板の要素だしな。
これ以上パロを締め出すのはどうか。
締め出す理由が無いだろ、今だって安全圏でのさらに安全枠の話をしてるくらいだし。
あとどうでもいいけど日立って学歴コンプレックスか?
839 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:04/04/01 16:43 ID:???
いつも思うんだが、中学生ってお金持ちね
Flashのヤツ買えるなんて… (`・ω・´)
886 名前:Now_loading...774KB[sage] 投稿日:04/04/05 17:23 ID:???
>>839 10000円切ってるし、お年玉とかで買えるだろ。
そういう俺も工房進学記念に買ったわけだが。(爆)
流石家はキャラが有る程度固まってるから作りやすいんじゃないか?
モナーとかギコとかは性格がハッキリしない所多いし
かといって1さん&8頭身じゃマンネリだし。
887 名前:日立製作所 ◆2TENKK.nkY [sage] 投稿日:04/04/05 21:16 ID:???
>>886 W@REZ,Nyでやってる。と。
902 名前:日立製作所 ◆2TENKK.nkY [sage] 投稿日:04/04/06 22:25 ID:???
こういうときこそWINNY。
だからおまえが言うなっての。
>>174 二次創作作品に関する運営の判断としましては、
タイトルが、商品名そのままであるという件に関して、
許諾を得られているかどうかのご連絡を作者様に確認しております。
取られていない場合は、紅白開催中に修正をしていただき、
作品に問題がないと確認が出来次第、再公開とさせていただきます。
尚、同様に著作権に接触する恐れがあり、現在公式サイトでの
公開をしていない作品に関しましても、紅白期間中に修正が出来次第、
URLの公開とさせていただきますことをご報告申し上げます。
対応はしてくれるみたい。
まとめとくと
・テトラ氏の作品には「ロマンシングサガ」「アルベスト」などの
元ゲームそのままの名称が出ている。著作権の底触するかどうかは微妙
慣例としては企業は黙認
ただしスクエニは
>>15の表記をしてる
・オンドゥル氏は著作権違反
・砂糖水氏はエロで規定違反
間違ってたら訂正頼む
日立頭弱いなあ。
ロマサガ1ならアルベルトじゃないっけ?
>>179 砂糖水氏がなぜ駄目かは運営がちゃんと説明してるから読んだほうがイイヨ
議論好きが多いな~
ハート様とハーロック出した人も対処してほしいね
祭りなんだから少々いいんでないの?七五三で甘酒飲んで未成年飲酒とか言われるか?
JASRACも紅白開催中のここ2,3日で動くほどのクイックネスもヒマもないだろうし、
ヤバそうなら紅白終わってからこっそりデリればいいじゃん。
>>176 とりあえずおまいは逝ってよし
脳無い香具師は黙ってろ
188 :
Now_loading...774KB:04/12/27 23:32:38 ID:4X66VUKB
オレンヂ電池~
ここ見てるならせめて伏字にしる~
目立は真性なんでスルーしようぜ。
スルーされると目立製作所のAAコピペ貼ってくるのがウザイだけだしな。
NGにでも登録しとけ
・テトラ氏の作品には「ロマンシングサガ」「アルベルト」などの
元ゲームそのままの名称が出ている。著作権の底触するかどうかは微妙
慣例としては企業は黙認
ただしスクエニは
>>15の表記をしてる
・オンドゥル氏は著作権違反
・砂糖水氏は肖像権違反
こんな感じかな?
まあ冷静に考えればタイトルよりもキャラ名とロゴがまんまなのが
問題なわけで
だめだこりゃ、議論しないで罵倒に逃げてやがる(プゲラ
タ イ ト ル の 丸 パ ク リ こ と は 無 視 か ?
>>185 下手したら、紅白というイベントそのものに
警告がくる可能性があるからなぁ。
来年以降も続けていくなら、ある程度取り締まった方がいいかと。
ロゴがトレス(コピー)だったのか?
それは、流石にまずいな。
196 :
Now_loading...774KB:04/12/27 23:37:29 ID:vSod65kz
この催しで利益を得ているヤツがいるのか?
FLASH BOMBあたりは影で利益得ているヤツがいそうなきがするが、
紅白に限ってはどうなんだろか?
197 :
Now_loading...774KB:04/12/27 23:37:59 ID:vSod65kz
そもそも得体の知れない者が主催する催しによくもまぁおまいらは労力を使えるもんだ。
丸パクリことは・・・
・オンドゥル氏は著作権違反
・砂糖水氏は肖像権違反
・テトラ氏の作品には「ホーク」「バーバラ」などの元ゲームそのままのキャラ名が出て
さらにそれに対応すると思われるグラフィックが存在する
あとタイトルロゴそのまんま
・オレンヂ電池氏の作品には「ハート様」「キャプテンハーロック」などの
黒キャラの名称が出てさらにそれに対応すると思われるグラフィックが存在する
>>191 肖像権に関してはグレーってとこだろう。
処分の決め手となったのは、縮小されまくったエロビデオのパッケージだし。
しかし、相手がでずにだと警戒するのに
スクエニだと「まあいいじゃね」になるのも変な話
>>202 エロ(ryの方の肖像権では?
まあエロな時点であれなんだが
>>201 オンドゥル→一部分の曲をフリーの楽曲に差し替え、もしくは楽曲不使用
砂糖水→問題の箇所を削除
オレンヂ電池→問題の箇所を伏字
この3者に関してはそれだけで著作権問題からは回避可能だと思う。
しかし、テトラ氏の場合は、作品の趣旨そのものが商標の問題に絡んで
しまっている。ある意味一番対処が難しいケースとも言えるわけだ。
砂糖水氏の肖像権の件はうやむや
>>193 一文字でも変えてりゃよかったのか?RomancingSa・Geとかか?
それとも、ゲームもしくは公式に表記されてないデザインで
RomancingSa・Gaって文字を表現すればいいってことか?
>>194 来年以降のこと考えてなかったょ。スマン。だけど、取締りをきつくすると職人さんの創作意欲
なくなっちゃうよね。肛門様が著作権云々議論真っ盛りの雑談に、真っ黒作品を投下したのは
ちょっとくらい見逃してよっていう隠れたメッセージだとおもた。
ID:eieaHtRGが、全く無関係にも関わらず「日立製作所」を名乗り、
「株式会社 日立製作所」と誤認させているという件について。
>>206 その肖像権を誰が所有しているのか?という
根本的な問題に関してはどう思いますか?
少なくとも、ペリー提督に関しては亡くなってから100年近く経過しますが。
既出だけど砂糖水はエロって点でもアウトでしょ?
紅白の作品規定で・・・・
話を切るが、今までの中から灰色作品を抜き出してみた
※第一回
桜の森の満開の下
The ASCIIART BOYS
AMERICAN JOKE SWF FILES
(全て二次創作)
※第二回
Saying Tom Then ++(二次)
挙げようと思えばもっと挙げられるが、(CMを入れるとさらに数個が追加される)
それじゃあ下のスレみたいになっちゃうので止めとく。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1102430273/ 本当に穢れの無い、完全な純白を目指すのなら問題作品に加え、上記作品もまとめて締め出さないといけない。
半数以上の作品に入っている小さなパロディも灰色としてネチネチと議論しないといけない。
でも正直、そんな骨の抜かれた魚みたいなフラッシュは漏れは見たくないし、
電車で寝過ごして3駅折り返しただけで詐欺罪と言い出す奴より、それを話のネタに出来る香具師と友達になりたい。
二次創作の場合:
・キャラ名は伏字にするとか、目線を入れる
・元の名前をもじったものにする
・
>>214 そこまでやるんだったら、普通に自サイトで公開した方が
良いと思う。
>>211 紅白に出すべきではない下種で下劣な画像が貼ってあった上に
それが他人の画像であった。AV女優の肖像権の侵害。
>>207 「~は~の商標登録です」
って書いてあれば問題ナシじゃね?
食いつく前に過去ログキッチリ見ようよ。
>>214 全キャラ目線入ってたら、それはそれで面白そうだ
>>213 だけど、結果として「骨の抜かれた魚みたいなFLASH」しか
認めないみたいな話になりつつあるのも現実なわけだ…
そんなFLA板、存在する意義なんてあるのか知らんが。
パロは○○風味くらいでやめとく。U-GI氏みたく。
文字は○で伏せとけ!
つまりこういうこと?
>>215 うん、俺もそう思うw
正直俺は作者のオリジナルの作品が見たいんだよな
他人の価値観に触れられるから
ID:zCjRja4Fは砂糖水が好きなのはわかったから
ID変わる前に言っておこう。
砂糖水のエロビデオはじめに見つけたのは俺。
あの時の雑談や最悪アンチのノリだと、完全にアウトのムードだったから、
別に黒項目が一つくらい増えてもいいだろ、という感じで晒しちゃったが、
まさかそれが決定打になるとは・・・
謝りこそしないが、砂糖水には悪いことをしたかな、と。
まあ、あんなところにあったら、その内別の人間が見つけていたかもしれないが。
ID:zCjRja4Fは砂糖水が好きなのはわかったから
TETLA氏のロマサガ、AAでやってくれたらなぁw
企業との暗黙の共通理解ってのがWeb上で成り立ってるんじゃないかな
だからその一線の再確認を制作者がする時期だと思う
二次創作は一つのジャンルとして確立してるような感があるから
そこまで規制はしないんじゃないかな
>>213 どっちかっていうと
二次創作は問題ないんじゃないか
って言うのが今の流れ
ただ、名前丸々なのはどうよ?
って話
>>225 別にいいと思う
砂糖水のに入れてはいけないものを入れているのは事実
>>214 下手にもじったり伏せたりのほうが著作元に悪意があるような希ガス。
正直、砂糖水氏はおいしいところ持って行った
>>217 いや、そうじゃないくてさ
上でほぼ結論が出てるのに、まだほじくり返そうとしてるから
eieaHtRGの望むだいたいの結論ってのが聞きたかった
タイトル丸パクリってことを重要視してるみたいだしさ
とりあえずもうeieaHtRGには、さわさないことにするよ、スマソ
234 :
Now_loading...774KB:04/12/27 23:59:00 ID:ngfGRZ/4
224=226
自演乙
文章コピられただけですから。
ID変わる直前に言うなんて策士ですね。
>>231 それなら無理して登場させなければいいだけだと思うんだけど…
俺の考えは上で言ったように「オリジナルの作品が見たい」なんだよね
二次創作をするなってことじゃなくて、
紅白におけるグレーゾーンの線引きとして挙げただけだけどね
文章コピッただけですから。
ID変わる直前に言うなんて策士ですね。
最悪の方いってて気づかなかった。すまんID:9zTyECLS=ID:DZlep+Pq
著作権違反があってもミッキーだして開き直れば名誉挽回だ。
自分、規約とかそういうもの
だいたい読まずに飛ばしちゃう人なんだけど、
8日目4回戦のAcid Aさんの作品に出てきてるような
気持ちを大事にしていけば、こんな問題は起こらない。
・・・と思いますタ。(´・ω・`)
>>240 そこまでしたら、もう2ちゃんでやるイベントじゃないような希ガス。
>>239 その切ない気持ちはこの板にいる人の多くが感じてると思う。
俺は紅白flash合戦ずっと続けてほしい。
運営方には、法的な問題のあるものについてのチェックをするスタッフが必要だと思う。
著作権、商標権、肖像権及び肖像パブリシティー権等についてのみ。
出品者自身は、倫理的、道徳的側面について(性的描写、暴力、人権に関すること)
ある程度の責任を負うべきではないだろうか?
二次使用に関することは解釈が分かれるが程度問題というか微妙で線引きが難しいので
俺には何もいえんけど。
とにかく、Flash50姐さんは腹をくくって更に頑張ってもらいたいです。
二次創作自体がグレーゾーンなんだから、取り締まりなんてのはナンセンス
何でもありにしちまえばよかったのに
そうすりゃ面倒なこと考えずともすんだ
後から削除依頼はあるかもしれないけどさ
245 :
Now_loading...774KB:04/12/28 01:05:19 ID:8SH8znU5
もうこんな事に議論するんなら紅白事態をもう辞めていい、ってのはどうだろうか?
>>245 ___| ̄|O 俺が悪かった許してくれ。
248 :
213:04/12/28 01:17:59 ID:MThW9VaW
>>245 漏れも謝るから許してくれ。見たくないとかもう言わないから・・・
;y=ー=( )・∵.
\/|213|)
一見何の問題も無さそうなPV系のフォントにすら著作者が
権利を主張するようになったらその時には終わりなんだろうけれど
それでも紅白無くなってほしくないってのが俺の偽らざる気持ち
来年もきっとあることを信じてるYo
完全に著作に触れないようにするには、確かに開催しない方が良いかもしれん
個人で二次製作をすれば、責任があるのはあくまで個人だからな
どちらを優先させるかという話になるな
見てる方としちゃなんでもありでやってもらった方が面白いのだが
紅白がオリジナルオンリーになったら
自信のある職人は外部のコンテストとかに流れる希ガス。
前回、前々回とAAパロが主流だったと思うし、
そういう2次的作品をネタとして容認できるってのも
2chのイベントとしてやる醍醐味のひとつだと思っていたので
あんまり厳しくなりすぎるのもなぁ。
>>252 うわっ!こんな誰もいない時間のカタイ板にこれまたカタイていていた~さんみっけ!
結局JASRACの管理下にある音源をFlashへの使用の途が断たれているとは不条理極まりない話ですね。たとえ有償であっても使用許諾が下りないとなれば、音源についてはごく限られた選択肢しか残っていないということですか、、、、、ああ、ねぇ。
誰かが問題の提起をしなければこのままなんでしょうねぇ。flashがひとつの文化として発展しようとしている時に音源ひとつをとってみても解決すべき問題は大きいみたいですね。
大変参考になりましたです。御報告Thanks!
>>252 表現の自由は憲法で保障されてる。
対価の請求はできても
flashに使ってはいけないという権利はJASRACにあるわけねーぞ
と厨な発想が浮かぶな
255 :
Now_loading...774KB:04/12/28 06:50:16 ID:Vi51W72P
どうでもいいけど来年のスパフラⅢ絶対出る!!
256 :
Now_loading...774KB:04/12/28 06:57:53 ID:NA7N85Tq
話題に出とらんが、ぷよぷよは真っ黒だよな。
なんで失格にならんの?
>>256 砂糖水だから黒いところあるだろうと粗探し→黒いところが見つかり騒ぐ
→削除→砂糖水の流れふまえる+粗探しに躍起になった人たち
→テトラのにもあやういところ発見→騒ぐ
こんな感じだから
ぷよふらは皆が楽しんだから見てみぬ振り
砂糖水のミラーの方はまだ生きてるんだけど、
あの写真がダメってのは解るんだけど、エロって?そんなのあった?
それとも、消えた方とミラーにあったのとはまた別物なの?
>>249 フォントも使用条件とか注意しないといけないですね・・・
使用不可とまではならなくても
「使用フォント名、作者、URLの明記をすること。」等の条件を設けている人もいますしね。
フラ職人は作品を公開する前に十分注意する必要がありますね。
極論かもしれないが黒黒言ってる奴は今年紅白見始めた奴だと思う
以前はFLA板では著作権に対して、タイトロープを渡るかのようなギリギリの作品が
多くて、そして、皆そのギリギリっぷりを楽しんでいた記憶があるのだが
重箱の隅を突付いて、我が物顔で黒黒言ってる奴は
今後出てくるFLASHに対してもそのFLASHを楽しむんじゃなくて
何処かに粗は無いか、何処かに著作権違反は無いか、っていう気持ちで見るのだと思う
俺は観客にそんな奴が居るであろう紅白なんて見たくない
262 :
Now_loading...774KB:04/12/28 09:00:56 ID:M5PXiy7J
>>261 6行目までは同意だが、最後の行が理解できん。
なんでそうなるのか?
誰がどんな目で見てようが自分には関係ないだろ?
自分が興味があれば見る、興味がなければ見ない、でいいじゃん。
ん、確かに言い過ぎた。でも観客にそういう奴が居ると
必ずそれに感化される奴も出てくるし、何よりそんな空気で投下される後半の
職人さん達があまりにも不憫に感じたからさ
本当さ、お前等天下の2ch住民だろ?
今行なわれてる事はFLA板の年末を締めくくる巨大な祭りだろ?
だったらさぁ、もっと心の底から楽しもうぜ。初日や、2日目のあの騒ぎっぷり忘れたのかよ
ハゲロンハゲロン言って盛り上がったじゃないか。
祭りは騒げるうちに騒いどこうよ、本当
悪い、少し、感情込めすぎた
そう、こういうイベントは楽しんだもん勝ち。
嫌いな作者だろうが作風が合わなかろうが、わざわざ粗探しをする必要はないと思うよ。
だからといってあからさまな著作権の違反は駄目だけど。
>>263 大丈夫だよ。
スレや板のふいんき(←なぜ(ry)が険悪になっても、
たった一本のFLASHの投下で、流れが一気に変わるなんてことはよくあることじゃないか。
後半の職人さんたちを信じろよ。
グダグダ言うやつは放っておこうぜ。
266 :
Now_loading...774KB:04/12/28 09:23:42 ID:vo9HJ/vW
いや~盛り上がってきましたな
>>263 というか、単に粗探しが(とそれによってスレが荒れることが)面白いからやってるだけかとw
どっちにしろ楽しんでる事には変わり無いしw
揚げ足取りは過激派アンチと捉え、厨も荒らしもアンチもギャラリーもそれぞれの楽しみ方で楽しもうじゃないか。
ということでFA?
ついでに、JA$RACの手下の皆さんのお陰で目立たなくなってしまっているが、
冬厨の火鍋って奴は明らかに楽しんでる。
時間を考えるとずっとスレに張り付いていて、発表されたのをすぐに見て書き込んでるとしか思えない時がある。
で、スレたった頃にいた挙げ足取り厨様たちはどちらにいかれたので?
270 :
Now_loading...774KB:04/12/28 10:42:06 ID:6pXvsqTI
「祭だから水を注すな」「ここは2ch」なんてグダグダな意見はもういいよ。
運営が事を真剣に受け止めてる以上、閲覧者が個人レベルで「かわいそう」「俺は許すぞ」とか吹いてもしょうがない。
肖像権侵害だ、二次創作は黙認されてる、とか違法性の話は確かに大切。
でもこれは運営が突き詰めていく問題で、違法性の判断は閲覧者には求められてない。
製作者に望まれるのは、「運営に迷惑をかけそうだな」と思われる行為の自重じゃないのかな。
俺は参加者募集時にあの参加規約を読んで、「二次創作(パロディ)系のネタで出場するのはダメなんだな」と思ったよ。
上で何度も話題に上がってるけど、問題が起きた時に全てのクレームはまず運営にいく。
違法性云々以前に、人として社会性やモラルを持った行動を取らなければならないと思う。
このスレを見ている人と参加者の人には、去年、wosa氏が得意のアニパロをやめてオリジナルでの出場を選択した意味をもう一度よく考えて欲しい。
今回運営に迷惑をかけた職人さんには、胸を張って公開できる作品を作ることで次回に繋げてもらいたい。
運営には、より一層の参加規約徹底と、仮提出時での念押し、警告強化などの改善を以って来年に臨んでもらいたい。
そんな意見あったっけ?
>>271 誰かがいってるように、そんなイベントわざわざ2ch上でやらなくても腐るほどあるじゃん。
完全に他人の作品を流用(音楽、画像など)しなければいいと思うが。
テレビが基準なんでしょ?テレビで2次創作なしなんてありえんし。
運営だってそこまでしてやらなくていいでしょ、ボランティアみたいなもんだしな。
個人的には「運営ではミラーはしません、作品は作者が責任を持ってください」で黒okでもいいと思うくらいだ。
著作権のチョの字も知らないで騒いでる奴が多いこと多いこと
>>273 >テレビが基準なんでしょ?
誰がそう言ったんだよ
内包部分を取り違えてるっての。
テレビじゃこうだからここまでは大丈夫だろ?とは誰かが言ったが
紅白はテレビが基準だから~なんて詭弁もいいとこだ。
>個人的には「運営ではミラーはしません、作品は作者が責任を持ってください」で黒okでもいいと思うくらいだ。
これは凄い曲解ですね
>>273 >誰かがいってるように、そんなイベントわざわざ2ch上でやらなくても腐るほどあるじゃん。
確かにその通りだけど、紅白FLASH合戦の目的は、「二次創作や違法性の高い作品を公開するための場所提供」ではないわな。
2ch上でやっているのは単に2chの上で誕生したイベントだからで、イベントの方針とは関係ないよ。
>テレビが基準なんでしょ?テレビで2次創作なしなんてありえんし
だから、その判断は俺達(閲覧者)がつけることじゃないってば。
>運営だってそこまでしてやらなくていいでしょ
実際に企業や特定個人からクレームがあった時、運営が「それは個人の管理に任せてるので運営の責任ではありません。製作者にメールで注意して下さい」って対応するとでも?
そんな弁明は通らないし、それこそ裏紅白・糞紅白のフィールドなんじゃないかな。
って、なんかクドクド語ってすまんね。
278 :
Now_loading...774KB:04/12/28 12:03:42 ID:b6C3kzZq
昼間に爆弾投下(プゲラ
ゲームシステムは著作権には守られていませんので侵害は基本的にありません。
しかし、意匠権が問題になってくるのです。
これは第三者の立場からの観点での審査も行われるのですが、
明らかに模造したものは問答無用と言うわけです。
この意匠権はコナミ・セガ・ナムコを初め各社は、
知的財産情報として申請しています。
特にコナミやセガは何度も訴訟を行った実例があります。
訴訟実績はコナミが超有名だからググれ。URL張るとうるせーから。
CaltanX、ぷよふら、Dancing☆ONIGIRIは要するに、まっ黒ってこった。
ギコネコの大冒険は権利が微妙だから灰色。
どっちにしろ
黒かどうか判断するための粗探し目的で
FLASH見るなんて行動したくねぇわ。
砂糖水のやつなんて何で気づけたんだよって思ったぞ。
俺は普通に作品楽しみたい。
ギコネコはタイトル及びビジュアルに模造性が強い。
しかし、トルネコやシレン自体がnethack等のシステム丸パクリだから、チュンソフトが強く出れないので安心。ってところかな。
予備知識になるけど、ゲーム業界じゃ、コナミの模倣・二次創作は現在タブー中のタブー。(訴訟、及び勝訴の判例があるため)
今回の参加者にコナミネタを扱った人がいなくて本当によかった・・・。
>>279 俺は気がついてたよ。
拡大してみたら面白かったしw
大体浮いてるでしょ?あれだけw
ゲームの実情問題からすると
意匠権は無料のフリーのソフトに対して発動した例は知らんな。
ぷよぷよのパロ、ロックマンのパロ、DDRのパロくらい大量にあるんだから安全の範囲だろ。
いい、わるいは別としてナ。
あれはフラ慣れしてるフラ板住人なら拡大して確認したくなるだろうね。
つか、製作者もそれを期待してネタを仕込んだんだろうし。
エロで、肖像権侵害で、と確信犯的な印象は否めない。
そういう遊び心をもっと違う方向に使えばよかったんだが。
>282
今回の紅白は商品があるからアウト。
いい、わるいの話してるんだよ何言ってんだ。
おいおい、上限数万賞品じゃ金儲けとして認められないんだぜ?
それに訴訟を行った実例とかおまいが連発したら危険性の話題じゃないのか?
危険性と法律上と、モラルのいい、わるいの話は別だぞ。
>>282 何度も言うように、違法性を問題にするのは閲覧者じゃない。その権利があるのは運営だけ。
なので、紅白の作品とは関係ない、著作権の雑談として食いついておく。
・ぷよぷよに代表される「落ちモノ」ゲーは、某時計メーカーが敗訴(&特許申請失敗)して以降、かなりの安全パイになっている。
・岩男のカプコンは昔、スト2が某格闘ゲームのパクリであるとして起訴されたが、勝訴。自らゲームシステムの模倣と発展の正当性を判例として作っている。
(訴訟の危険性が薄いのは確かだが、実際の裁判では模倣性が細かなところまで追求されるので訴えられたらアウト。ないとは思うけどシステムの特許取っていたらそれもアウト)
・DDRは他企業による同様のゲームが容認されているので訴訟の危険性は低い。しかし、実際に起訴されればシステムの酷似に絡めて「矢印」の類似性を突かれ、敗訴は濃厚ではないかと。
まあDDR以外は実際に裁判してみないと権利を侵害しているかどうか分からんな
刑法上は「賞品・賞金」も「利益」と認識されるので、賞品受け取った時点でアウト。
受け取らなければ一応法律の上ではクリア。
しかし無許可にバラ巻くことが原告の損害に繋がる場合は完璧アウト。
(ありえない仮定だが、CaltanXが広まったために岩男Xの売上がダメージを受けた場合等)
しかし、紅白で製作者に求めたいのは合法性云々の言い訳ではなく、運営の手を焼かせない最低限のモラル。
この一点ではないだろうか。
賞品が低額すぎた場合、利益ではあるが商用とは言えないって話を聞いたんだが。
意匠に関係するのは商用目的の部分じゃねえの?
まあ俺としてはこの話は
>>69と
>>73で決着ついたと思ってるが。
運営側が権利関係全般に対してどの程度の見識があるかが分からない以上
完全オリジナル以外は出すべきではないということだよね
そんな出涸らしみたいなフラッシュ
数個ならまだしも、何十個も見たくねぇ。
安全性を求めるなら紅白開催するなって事になる。
そういうのを極論という。
今話しているのは、紅白としてのスタンスでどの程度が
一番バランスが良く望ましいかな?という雑談じゃね?
>>291 フラハクを楽しめない人か。素直に同情するよ。
>しかし、紅白で製作者に求めたいのは合法性云々の言い訳ではなく、運営の手を焼かせない最低限のモラル。
>この一点ではないだろうか。
激しく同意。
運営が全てのメディアに詳しくなるなんて絶対に無理なわけだから、
ある程度製作者のモラルが問われるべきだな。
結局運営で何だかんだ言われてしまうのだから。
>>294 同意!道徳、倫理の責任は製作者。
法的問題は運営方に。
え、でも別にテトラさんや砂糖水さんにモラルが無かったわけじゃないと思うんだけど。
>>296 彼らなりの見識。
モラルの欠如とは思わない。
けれども確信犯というか見る側が試されているようで、、、、
テトラと砂糖水復活してるぞ。
しかしオンドゥルは復活してないね。
------------------運営スレ--------------------
491 名前:Now_loading...774KB メェル:sage 投稿日:04/12/27 18:51:45 ID:UzZz3SAl
砂糖水氏は
・ペリーの肉声というMADボイス(著作権有)にフィルターかけただけ。
・ペリーの顔写真そのまま使用。
これでいいんですか。オンドゥル氏が消されたんだからこういうのには厳しく。
532 名前:日立製作所 ◆2TENKK.nkY メェル:sage 投稿日:04/12/27 22:56:31 ID:eieaHtRG
>>FLASH50さん
TETLAのロマサガのロゴは著作権侵害だと思います。
--------------------------------------
これが始まりだったわけだけど、こういう奴らは
正論なだけにタチが悪い。
「TSUTAYAでDVD-RやCD-Rが売ってるのはよくないと思います」ってな
ユートーセーと一緒だよ。
こういう空気の読めないバカでも逆に袋叩きにあうような
質のいいフラッシュを作らなきゃってことかな。
ちなみに俺は今回ばかりは何かに違反した憶えはないですよ。
素材は著作権の無いやつばっか使ってます。
運営姿勢への不理解や、著作権への認識の甘さ。
結局のところ。これらがモラルの欠如という結果に繋がってしまったんだよ。
特に以前JA$RACから警告を受けたTETLA氏には、配慮のある作品づくりをしてもらいたかった。非常に残念。
まるでテトラに配慮が無いみたいな言い方だが
配慮のレベルで言ったら全部を書き直してる時点で本来なら十分だったと思うんだがね。
タイミングが悪かったとしか思えんよ。
>>300 そういう人間はプロ市民に似てるな。
理想と実情が分かってないんだよな。
決まりごとなんて勝手に人間が作ったものなのに。
十分なわけない
>>300 こんな昼下がりにていていた~さんみっけ!
ってかいつも気ィ使ってfla作ってると思うけど。
皆も素材も最初から考えて用意するように気をつけてほしいよ。
>「TSUTAYAでDVD-RやCD-Rが売ってるのはよくないと思います」ってな
>ユートーセーと一緒だよ。
全然違う。DVD-RやCD-R自体は全くの合法。販売場所によって違法化するなどということはないよ。
それはユートーセーというよりキチ(ry。
・・・運営スレに上述の書き込みするやつがマトモとも思わないけどね。
それと、「質のいいフラッシュなら問題にならない」という理論もおかしい。そういうことじゃないよ。
>ちなみに俺は今回ばかりは何かに違反した憶えはないですよ。
>素材は著作権の無いやつばっか使ってます。
いやそんな報告されてもw
>>306 じゃあ友達がゲームの貸し借りしてたら
それ犯罪だ!やっちゃいけないんだぞ!ってつっかかってくるユートーセー
>>306 もちろん「合法」だということは知ってる。
でも「道義的に」てのは誰しも一度は疑問に思うことでしょ。
信号無視に例えればよかった?
まあ、今回はこういうある程度 組織立った大会で
著作権違反やらかすと、他人にも迷惑がかかるってな
いい勉強にもなった。
今頃この騒動を見て慌てて作品修正してる以降出場の職人さん、乙です。
>>303 もちろん、全くもって十分じゃない。現に運営から停止を食らったわけで。根本的に認識の甘さが問題。
タイミングによる正当化も弱いよ。初日の一発目だろうと最終日の大トリだろうと、作品の中身が変わるわけじゃない。
参加規約を守れなかったのは厳然とした事実、と。まあそういうこと。
それはともかく復活オメ!
こんな毒あるキャラだっけ?w
>>309 タイミングってのは砂糖水の直後ってやつナ。
単体のテトラじゃ誰も運営につっかからんかったし、お咎めも無かった可能性ありって話。
ブラックジャックにそんな話があったな・・・。
「灰とダイヤモンド」だっけ?
ある老人が莫大な財産をダイヤモンドにして体の中に埋めようとし、
それをブラックジャックがすりかえていた。
別の医者が気づき、ブラックジャックに問いただすとダイヤは老人ホームに寄付したと言う。
医者はどんな用途だろうと犯罪だから返せと主張し
ブラックジャックはどうせ老人はすぐ死んでしまいダイヤが無意味に燃やされるよりは
老人ホームに寄付した方がいいじゃないかと主張する
記憶を頼りにしたがこんな感じだっけな?
そもそもTETLA氏の作品は著作権に引っかかるのか?
著作権って親告罪かつ曖昧なので
引っかかるかどうかは正確にはわかんないよ。
多分危ないから直した方がいいよね?程度。
紅白も著作権に触れるものの注意書きなくせばどうだろう。
いつもFLASH見てるときに突っ込まないようなことばかり突っ込んでるし。
>>316 なんというか、微妙だな。
で、何度か見直して思ったんだが、Romancing SaGaと書いてあるシーンってあったか?
俺の目が節穴なのか分からないが、ROMA×SaGaと書いてあるものしか見つからないんだが……。
とか思ってたら、既に修正されてたのを見てたよorz
>>317 イイIDだ!3時 I See +A
ある程度の注意を喚起しないと後々問題が大きくなると困るかも。
>>317 その通り
エロだけは無しってことでオールOKにしてしまえばいい
そうすりゃ見てる方は色々面白いフラッシュを見られる
運営と製作者はJASから何かが来るかもしれんが
今年の紅白閲覧者の多くを占めているであろう非社会人には、訴訟問題をリアルに捉えろというのが無理な話かもな、と思った。
賠償責任を一身に負っている運営の立場を考えることができるなら、
>>317のような発言はありえない。
と、ネタにマジレスな俺。
回線切れば責任放棄できる閲覧者と、現実の問題と向き合っている運営。立場が全く違うんだよ。
閲覧者の視点で運営の方針を語っちゃいけない。
なんか観客サイドの身勝手な意見バッカりw
ネタ扱いとは失敬な。
BOMBと違って2ちゃん上でいつものFLASH投下と同じような感じでとってたよ。
裏フラ、糞フラ、GIFアニ、絵板の紅白には著作についての事項はないわけだが。(萌燃はパロが禁止)
紅白フラは行事自体を過大視しちゃってるかも。
というより観客サイドが騒がなければ問題ないわけですが。
Jasracは問題あるけどな。
2ちゃん内での著作権はほとんど無視だが
2ちゃん内での行事内では騒ぎまくり。不思議
>>326 舞台がちょっと大きいからじゃないかな
聞いた話だと街のちょっと小さな演奏会でも
すぐにJが飛んでくるって聞いたことがある
そりゃ運営側が著作権違反のものは禁止と明確に示してるからだろう
ダウソや半角でも実際に通報してる奴はいるが
明確にしなきゃいいのさ!
ループ
>>326 目立てばJASやらナンやらが飛んでくるぞ。
2ちゃんで書き込まれたりする分では苦労の割りに金をむしりとれる可能性が薄いから来ないだけ。
すべてJASが悪い
2ちゃん内では規制されていないのにそれじゃWスタンダードになっちまうって意見もわからなくはないけれども、視聴する人が多くなれば社会的には影響が大きくなるのかなぁとオモタYo
紅白を特別視するのではなく2ちゃん内の紅白以外のところでも同じような危険性があるのであればちょっと考えてみようかと。
紅白だけの事ならFla50姐の責任で続けてくれりゃそれでいい。
オンドゥルってなんの曲使ってたんだ?
著作者の権利>>>>ハゲロン>>>>>>>>>>>>>>>>>職人さんの作品
>>335 お前、ふざけるなよ。
ハゲロンに失礼だろ。
>>339 不等号といったら無限大より越えられない壁だろ。こっちが正しい
ハゲロン>>>|(越えられない壁)|>>著作権の権利>>>>>>>職人さんの作品
>>323 ネタじゃなかったのか・・・
>BOMBと違って2ちゃん上でいつものFLASH投下と同じような感じでとってたよ
その時点で大きく間違ってるしな。
普段の投下は個人の責任で行われているもの。紅白は運営が全責任を負うもの。
運営が「黒禁止」を明確に打ち出しているにも関わらず、「俺は黒まみれの紅白がいい」ってダダこねるのは、そりゃただの我儘。
>>323と紅白の趣旨が完全に食い違ってる以上、
言いたかないが、紅白を見るのはやめて糞紅白を選択することをお勧めするよ。
>>341 の人ごめんなさい!
「黒」という字を思わず「男」って読んでしまった、、、、鬱
>>342からぴったり流れが止まっているのにちとワラタ
意匠権は工業デザインの権利
ゲームシステムに適用されるという考えには無理がある
カプコンがデコ訴えて見事に負けたでしょ?
※573が勝った相手は「韓国のダンレボもどき」であり
筐体がそっくりだったと考えるべき
作品のオリジナリティーがすっぺらぴちょんであればどこからもクレームがつくこともない筈。
法的根拠に多少すっぺらぴちょんな部分があったにしても、一般視聴者が「SP-PT化現象」を起こしてしまった現状を踏まえれば、すっぺらぴっちょんも止むなしと考えることが出来ると云って差し支えなかろう。
既出かもしれないけど
一回戦のオルゴールのばあちゃんは
かまいたちの夜のばあさんじゃん。
なんかリンク見たことあるような。
過去ログ読もうよ。
age
公式スレの574何書いてんだよ・・・・
あれでは言いがかりに近いような気が
てかnnmのコロッケの市販の昆布つゆの画像って載せて良いの?
いいよ
今日公開された紅白団てFLASHが
もろマイクロソフトの「HALO」の曲はいってるんだが・・・
ぅーん?
355 :
Now_loading...774KB:04/12/31 02:18:23 ID:Ugx+yAz5
あげ
356 :
Now_loading...774KB:04/12/31 03:54:30 ID:fd62YBl9
新一郎のFLASHに入っているビートたけしの肉声は問題ないの?
359 :
Now_loading...774KB:04/12/31 14:25:47 ID:e+S+uGPM
大変だ!
オ ン ト ゙ ゥ ル が 復 活 し て る ! !
362 :
おい。:05/01/19 10:44:52 ID:IqtkZXtX
セックスしたいよー
エロフラッシュは別にいいじゃんか。
エロがあるからこそ、人が集まり、人が集まるからこそ、自己顕示欲や競争意識を
刺激して、面白いフラッシュができるというものだと思うぞ。
なるほど