ワールド・ワイド・ウェブでの体験をしだいに「ワールドワイド」でないものにする動き
が進行している。最近のインターネット上で閲覧できる対象や実行できる作業は
ネット利用者の所在によって、さらには利用者の属性によっても大きく変わる可能性がある。
いわゆる「ジオロケーション」(地理位置情報)技術が発展するにつれ、特定の訪問者
を拒否したり、ウェブの領域を細かく区分したりするウェブサイトが増えてきている
――場合によっては、郵便番号や企業の単位にまで細分化しているところもある。
ジェイソン・キャトレット氏をはじめとするプライバシー擁護派にとって、ジオロケーション
技術でユーザーの所在を突き止められること自体は、同技術の普及が生み出す最大の
問題というわけではない。それ以上に懸念されるのは、ウェブサイトが訪問者の所在に
合わせて情報操作を試みることだという。たとえば、ある企業が自社サイトを細工し
競合企業が閲覧した際には顧客向けとは異なる料金を表示するといったケースが
考えられる。また、選挙に出馬した候補者のサイトでは、ある地域向けには犯罪防止を
強調し、別の地域向けには雇用問題を強調した主張をするかもしれない。
「この技術的可能性により、企業は、訪問者の属性に合わせて、2つの顔、あるいは
20の顔でさえ持つことができる」とキャトレット氏は指摘する。(ry
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040714301.html