Flash製作初心者の質問スレッド シンボル24

このエントリーをはてなブックマークに追加
896Now_loading...774KB:04/07/07 00:00 ID:???
>>894
01.swf、02.swf、03.swf
_totalframe
function
897Now_loading...774KB:04/07/07 02:16 ID:ZES8BRzl
FLASH MXです。
テキストボックスの大きさには制限があるのでしょうか?

100行ぐらいのテキストをテキストボックスに入れたく思っています。
外部テキストをテキストボックスに表示して縦にスクロールするように作っていました。
ところがテキストが途中で切れてしまいます。
テキストボックスはダイナミックテキスト、HTMLで設定しています。
898激重君:04/07/07 05:08 ID:I6rrZInZ
質問です。(MX)
ゲーム制作についてなんですが... Flash上でのムービープレビューでは
そこそこのスピードで動くんですが WEB上にUPすると激重になってしまいます。
画質を落としても影響ありません。 なぜなのでしょう?
考えられる原因を教えて下さいませ。
899Now_loading...774KB:04/07/07 05:09 ID:???
>>898
ローダー付けた?
900Now_loading...774KB:04/07/07 05:28 ID:???
IE6?
901激重君:04/07/07 05:46 ID:???
ローダー? ググッたんですが何のコトやらさっぱりです。
IE6です。
902Now_loading...774KB:04/07/07 06:40 ID:???
>>901
nowLoadingのこと。

ブラウザで見ると重くなるのは当然。

あと、IE6ならば、htmlソースに<param name="wmode" value="opaque" / >
と書くと少し軽くなる。
903激重君:04/07/07 07:22 ID:???
>>902レスどーもです。
nowLoadingは関係無いみたいです。 全部読み込んだ後のゲーム中に
激重になるので。
>><param name="wmode" value="opaque" / >
これもダメでした。 十字キーでキャラを移動させると画面が動いて
(スクロール)しまいます。

どうもキーを押しっぱなしにすると重くなるようです。
Flash上とWeb上ではキーファンクションの処理(?)に違いがあるのでしょうか?
904Now_loading...774KB:04/07/07 11:31 ID:???
画面がスクロール?
普通ASのゲームなりって
タイトルで一回画面をクリックさせるようにして
キーを貰うようにするのが常識じゃないのか?
905Now_loading...774KB:04/07/07 13:20 ID:IMuSKBNQ
アニメーションでもなく、ゲームでもなく、サイト構築の上で必要とされる
Flashの技術を教えてくれる人を募集しています。
神奈川県近郊、報酬4、5万で。

[email protected]
906Now_loading...774KB:04/07/07 14:37 ID:???
907Now_loading...774KB:04/07/07 18:21 ID:???
>>896
すいません。894の
補足説明です。
めちゃくちゃ初心者です。
仕事でしなければならなくなりました。

まず「menu」画面があります。
項目が5つほど、
それぞれ、外部swfを読み込もうと思っております。
で、読み込んで、外部swfファイルの再生が終わると
また「menu」へもどります。

それとは別の項目で、ALL PLAYで
外部swfを全て読み込みたいのです。

もうひとつ、外部swfの途中のフレームに移動とかできますか?

すいません。スクリプトの記述等、全くわかりません。

お願いです。助けてください。
908Now_loading...774KB:04/07/07 20:16 ID:???
>>905
フラクリエイターはマジで金無い奴多いから、バカみたいにメール行きそうだな。
909激重君:04/07/08 05:39 ID:???
>>904
>タイトルで一回画面をクリックさせるようにして
>キーを貰うようにするのが常識じゃないのか?
たしかにその通りですが<param name="〜...を付けるとキーを受け付けた後も
スクロール(上下)しますね〜。 機会があればぜひ試して下さい。
もちろん激重状態は改善されませんでした。

>>903でも書きましたがやはりキー入力に関係があるようです。
キー(SPACE,十字キー)を単発で押すと激重状態が発生します。
激重中にキーを放す、又は他のキーを押すと解除されます。 スクリプトでの
キー処理のコードは if ( Key.isDown(Key.LEFT)) hogeX--;....等 普通の
書き方です。 キー判定はSPACEと十字キーの5種類だけですが 他のキーを
押しても同様に激重状態が発生します。 フレームノートは12に設定。
速度を計ると通常は10〜12fps 激重中は1〜2fps ひどい時は数秒間止まります!
当然FLASHでのムービープレビューでは激重状態にはなりません。
どなたか同じような経験、解決をした方〜 助けて..くだ..さ.. ゲフっ
910Now_loading...774KB:04/07/08 08:31 ID:???
>>909
onKeyDown、 またはonClipEvent(keyDown)を使っているとなるかも・・・?
911Now_loading...774KB:04/07/08 12:58 ID:+Y8QTLOX
Flash MX 2004 Pro を使ってます。

コンポーネントのListを使っているのですが、
このスクロールバーのデザインを編集したいのですが、
やり方がわかりません。

単純に、スクロールバーの上下ボタンなどを2倍ぐらいに大きくしたい
だけなのですが、Flash MXのコンポーネントでは簡単にできたのに、
2004だとその方法すらわかりません。

どうか、スクロールバーの編集方法を教えてください。m(_ _)mペコリ
912Now_loading...774KB:04/07/08 16:22 ID:???
FlashMXを、使用している物からの質問です

「明度」を変更したくてあれこれやっているのですが

どうにも上手くいかず,困っております

どなたか、教えて頂けないでしょうか?
913Now_loading...774KB:04/07/08 16:55 ID:???
>>912
グラフィックシンボル化してプロバティ
914912:04/07/08 17:12 ID:???
913氏、早めのレスthxです

説明不足だったみたいでなんですが、
Flash上で作成したオブジェクトに
明度が使えるかだったのですが…

とりあえず、教えて頂いた通りでやって
グラフィック作ってやることにします

ありがとうございました

915Now_loading...774KB:04/07/08 18:22 ID:???
FLASHMXの体験版ってPCセットアップし直したら期限切れてもまた使えるようになってたりする?
916Now_loading...774KB:04/07/08 18:31 ID:???
>>915
知ってるが、自分で試せ
917245:04/07/08 19:47 ID:???
失礼します
XPでFlash5.0を使っております

30秒数えて終了するタイマーを作っているのですが
どうしてもうまくいかず、悩んでおります

自分の書いたスクリプトは
30秒数えたいフレームに入った後

Stop();

Time1 = Math.floor( getTimer() /1000 );

for( i=0 ; i<10000 ; i++)
{
Time2 = Math.floor( getTimer() / 1000 );
Time = Time2 - Time1;
If(Time >= 30)
{
    trace("30秒カウント終了");
break;
}
}

と記述したのですが
これでは動きませんでした
もし、何かダメなところがありましたら教えていただけると本当に助かります
どうかよろしくお願い致しますm(__)m
918Now_loading...774KB:04/07/08 21:28 ID:???
それfor文の中は一瞬で終わるよ。
919Now_loading...774KB:04/07/08 22:00 ID:???
読み込み中→完了画面+スタートボタン→押して離すと開始
をやろうとしてるんだけど どうもできないので教えてください・・・
MXでOSはMEです ボタンまでは出るけど押しても何も・・・(´・ω・`)

1フレーム目すべて空のキーフレーム

2フレーム目フレームラベル Load

loadedSize = _root.getBytesLoaded();
totalSize = _root.getBytesTotal();
if ( loadedSize >= totalSize ){
_root.gotoAndPlay( Loadend );
}
else{
_root.gotoAndPlay( 1 );
}

3フレーム目 フレームラベル Loadend

stop();

↓ボタン

on ( release )
{
gotoAndPlay( Start );
}

10フレーム目 フレームラベル Start
920Now_loading...774KB:04/07/08 22:11 ID:???
""
921Now_loading...774KB:04/07/08 22:49 ID:???
ラベルに飛ばすときは

" " で囲め。
922Now_loading...774KB:04/07/09 06:45 ID:???
>>920-921
感謝(・∀・)!
それに加えてボタンの所を_root.gotoAndPlay( "Start" );にすることで要約動きました。
有難うござますた
923Now_loading...774KB:04/07/09 17:16 ID:???
質問させてください。

   ●________________●_________________●
アルファ0%    アルファ100%    アルファ0%

上の図のようなモーションを作ったのですが、
アルファが効きません。
「再生」の場合は反映されますが、
ムービープレビュー及びパブリッシュでは効きません。
他レイヤーのモーションは動きます。
よろしくお願いします。
924Now_loading...774KB:04/07/09 17:34 ID:???
>>923
静止テキスト?
デバイスフォント?
ダイナミックテキスト?
925923:04/07/09 18:06 ID:???
>>924
シンボルです。動きはないです。
使用ソフトは MX2004 です。
926Now_loading...774KB:04/07/09 20:09 ID:pJwTAgii
mp3をストリーミングでBGMに使ってるのですが、
ムービープレビューでBGMとフレームが合っていても
パブリッシュするとずれてしまうのですが、
ムービープレビューとパブリッシュして出来るswfがずれないようにすることはできるのでしょうか。
結構完成しそうなところで気がついてしまってできればシーンの中身とかは変えたくないのですが・・・
Nowloading完了後スタートボタンで開始するようにはしています。(MP3も同じフレームから同時に再生

後、自分のPCではMP3、swf共に音量は適切なのですが、
同じswfを知り合いに送って聞いてもらうと音量が異様に大きかった様なのです、
PCの環境以外にもswf化すると音量が変わってしまう事はあるのでしょうか。
また対処法などがありましたら教えて頂きたいです。

MXをWinMeで使っています。
927Now_loading...774KB:04/07/09 20:21 ID:???
分からないならシーンなんて使うなボケが

サウンドの音量がswfで違うことなんてないよ
お前か友人のどっちかの音量のプロパティがおかしいんだろ?え
928Now_loading...774KB:04/07/09 20:26 ID:???
つい、カッとなって、シーン分けをした。
むしゃくしゃして、ダイナミックテキストにした。
大変なことをしてしまった。今は反省している。
929926:04/07/09 20:29 ID:pJwTAgii
それなら構わないのですが、実際に変わる事があるのならと思い質問した所為なのです。すみません。

シーンと言う表現が悪かったみたいですね、
シーン分けしてたりするわけじゃないです。
930Now_loading...774KB:04/07/09 20:44 ID:???
シンボルだけじゃわからんだろうが
あげて質問すんな
ローダーつけてプレビューとswfでずれることは無い
Meで作るな今すぐOSを変えろ
931Now_loading...774KB:04/07/09 20:46 ID:???
>>926
ストリーミングに本当になってるのかな。
ちゃんとしているならば、音が優先されて
映像が間に合わないときは勝手に飛ばされる状態になっているハズ
932926:04/07/09 21:00 ID:???
テンプレにID出すように書いてあったので出してたのですが・・・

確かにストリーミングにしてあるのですが、ずれが出てしまいます。
もともとイベントで作ってた物を途中でストリーミングに変えた物をそのまま合わせて作っていたのですが、
最初からストリーミングで作り始めたほうが良かったのかも・・・

イベントだとずれは少なくなるのですが、やはり若干ずれてます。

FAQにはずれる場合ストリーミングに変えるよりローダーをつけたほうが良いという風になっていますが、
ローダーをつける事が前提でもイベントよりストリーミングのほうが良いのでしょうか。
BGMのメインになっているドラムとかに展開を合わせて作っています。
933Now_loading...774KB:04/07/09 21:12 ID:???
>>930
(ノ∀`) アチャー
934Now_loading...774KB:04/07/09 22:02 ID:???
>>926
いったんサウンドを削除してみてから、
再び配置してみては?

プリローダうんぬんは、
ネットにアプしてから動作がおかしいときに有効。
935Now_loading...774KB:04/07/09 22:25 ID:b0GdCxwj
>>682なのですが、
やはりいつまで何をやってもうまく行きません。
・フレームを選択して新規ファイルにコピペ
・オブジェクト別にコピペしてフレームアクションも中身をコピペ、
・オブジェクトを新規でつくり変数等を同名にしてフレームアクションはコピペ

等、いろいろ手を変え品を変えやっているのですが
あいかわらずpauseLengthはtraceするとNaNで、画面には何も表示されなくなります。
pauseLengthの定義先をたどると、
鶏が先か卵が先か、というように変数ループしているので、
元ファイルで動いているのが不思議でしょうがありません。
どなたか有効なヒントをお願い致します。


・・・もしかしてスレ違いで
actionscriptに行き詰った厨スレで質問したほうがよいのでしょうか?
936926:04/07/09 22:32 ID:???
削除して置きなおして見ましたが・・・

イベント→ムービープレビュー 正常
イベント→パブリッシュ 動画がやや早く先行
ストリーミング→ムービープレビュー 動画がかなり早く先行
ストリーミング→パブリッシュ 動画がかなり早く先行

なんてこった・・・(ノД`)ワケワカメ
ムービープレビューがむかつくぐらいぴったり合っててもうだめぽ。

Fpsは40で作っています。
作り直す場合ストリーミングでやるのがベストなのでしょうか。
イベントでも構わないなら今のフレーム状態をイベントのままでのパブリッシュにあわせれば良さそうなんですが、
そう思って動画をずらしてみてもパブリッシュでぴったり合わない・・・
937Now_loading...774KB:04/07/09 22:37 ID:???
プレビューのやつでいいじゃん?
938Now_loading...774KB:04/07/09 22:39 ID:???
>>936
それで正常、当たり前。
ストリーミングの状態で、タイムライン上のムービープレビューで
タイミングがあっている状態なら、パブリッシュしてもタイミングがあう。

イベントで作って、後からストリーミングにしたってことでしょ?

がんがって調整汁。

F5とシフトF5で、微調整繰り返せばそんなに大変じゃない。
939Now_loading...774KB:04/07/09 22:41 ID:???
プレビューのやつでいいじゃん?
940926:04/07/09 22:58 ID:???
(゚∀。)パブリッシュにあわせて1フレーム進めると行き過ぎてしまう所が・・・
処女作なんだししっかり作り上げようとFPS50か60あたりでストリーミングで1から・・・って思っt(ry

プレビューの奴でといっても、
ムービープレビューで出来るswfとパブリッシュで出来るswfは別物なんですか?
ムービープレビュー(Ctrl+Enter)で出てくる画面(枠の外のmcモロ見えの)では正常ですが、
ムービープレビュー時に自動作成されるswfはパブリッシュしたときと同じでずれています・・・
といっても作ってる時しか気にならないかもしれないぐらいもうかすかなズレなんですが、
もう何度も繰り返し見すぎて目がおかしくなってるのかも・・・寝て明日また色々やってみようと思います。

長々とすみませんでした。有難うございました。
941Anonymous ◆ERVNNY.EXE :04/07/09 23:33 ID:Nr8gtmda
他の板で聞いた方がいいのかもしれませんが

.midを.wavに変換するツールを使うも、なぜか変換されたwavの音が出ない
midなら聞けることはできるが、変換されたwavの音が出ない状態と言うこと
音楽を入れるだけでほぼ完成なのにこれだと永遠の未完作になるので困る

とりあえず
OSは「WindowsME」を使っていて、「Windows Media Player」midもしくはwavを聞いた
使用ツールは「Mレコ0.2」
942Now_loading...774KB:04/07/09 23:37 ID:???
>>941
他のツール試せ
943Now_loading...774KB:04/07/09 23:57 ID:???
ソフトウェアmidi系のツールで色々試せよ。
もしくは、midiファイルを再生してる所をサウンドレコーダーで録音汁。
944Anonymous ◆ERVNNY.EXE :04/07/10 02:33 ID:???
>>943
例えばWin付属のサウンドレコーダー、ぽけれこ、Mレコ、A-RECORDER、録る録るEASY
全部ノイズが入ってほぼ音量MAXでノイズがやっと聞こえるぐらい
ちなみにmidiファイルを再生しているところをサウンドレコーダーで録音しているときね

いろいろなソフトをインスコして不安定になってきたので終了して寝ます
945Now_loading...774KB
ストリーミングで音を鳴らすと非常に音質がさがりまくりなんですが
まぁその分サイズは激減するけど
ライブラリとかでは質を変えられるけどフレームに投下すると結局さがってしまう
ストリーミングのままで質を元のサウンドファイルと同じに上げる事はできるんですか?
できるのならばやりかたを教えていただきたいです