Flash製作初心者の質問スレッド 23フレーム目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952928=930:04/05/23 00:24 ID:???
>>948>>950
仕様、バグ、、、即効で言っててスマネ・・。

検証する人を批難するようなつもりは全くないです。

制作してる物をとりあえず完成させたくて、
自分のやり方がおかしいのかどうかが知りたかったもので・・・。

もし、やり方がおかしいってだけのとき、技術交換スレ汚すのも・・・、
って思ったんでこの初心者スレに書き込ませてもらいました。

自己擁護レスすまん・・・。
953Now_loading...774KB:04/05/23 00:32 ID:???
>951
>938
クリップイベントでは問題ない模様。


他に方法があればそれでいいって考え方もあるとは思うが
「できること」と共に「できないこと」ってのも知っとくといいと思うんだな。
954940:04/05/23 01:45 ID:???
>>951
でもこの場合だと、mc2をフレーム上に配置する毎にonClipEvent書かなきゃいけなくなるよね。
それを回避するにはやっぱりムービークリップを入れ子にしなければいけないわけで。

ムービークリップをフレーム上に配置するだけで初期化したい、って要求は普通にあると思うので、
やっぱり技術交換スレでもうちょっと検証した方がよさそうですね。
(と言いつつ、誰かが向こうに書くのを待ってたりw)

>>952
そういう意味で言ったんじゃないので(゚ε゚)キニシナイ
955Now_loading...774KB:04/05/23 01:48 ID:???
そんなことより、次スレおながいします。

>>952
アルファするとうごかねー
これってバグとかそういう奴らの雰囲気じゃないから
漏れはかまわないと思うが。そういうのがたまにいて腹立つって一般論かなと

グラフィックか何かにバケてるのかなと、
mc2のアルファ変更した上で、function定義してみたら、
フレームは動かないけど、functionは生きてるので、またよく分からない。
956Now_loading...774KB:04/05/23 02:02 ID:???
お前ら。

アルファはエミュレーションって事を忘れてませんか?
957Now_loading...774KB:04/05/23 10:41 ID:???
>>956
知らなかった。っつぅか意味が分からん。ソースキボンヌ
958Now_loading...774KB:04/05/23 11:26 ID:???
ダイナミックテキストフィールドについて

フォントを埋め込んだらボールド(太字)が無効になってしまっているように
感じます。
サイズはそのままに、太字にしたいのですが使っているフォントの太字バージョンを
探すほかはありませんか?
959Now_loading...774KB:04/05/23 14:14 ID:VYqHQBQj
フラッシュを作って、ホームページにのせたいのですが、
どうすればHTMLの中に組み込めるのでしょうか?
自分なりに調べて、イメージの書き出しというのはしてみたのですが。
960初心者:04/05/23 14:36 ID:YijixWE2
超初心者です
ゲームを作ったのですが、うp、するとstop()が効かずに一気に最後まで流れてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
961Now_loading...774KB:04/05/23 14:39 ID:xDybtnZV
すいませんこれってなんのことかわかるかたいますか?

if(_framesloaded <= 120){
trace("Now Loading...")
}
962Now_loading...774KB:04/05/23 15:10 ID:???
>>959
マクロメディアの奴ならパブリッシュってのをやる
設定変えてないなら、HTMLに組み込んだのを作ってくれる

タグ打つんならこの辺を参考に
ttp://fpower.org/f4tag.htm

>>960
どういうことをやってるのか分からんからなんとも…
エスパーが出てくるのを待つか、詳しく説明するか、flaうpするか汁
単純なミスのような気がするが…

>>961
ifは条件分岐
_framesloadedはロード済みのフレーム番号
traceは出力表示

もしロードされたフレームが120フレーム目以下だったら
出力ウィンドウにNow Loading..を出力

あと、「分かる方いますか?」とか「〜〜できますか?」
とか言う質問の仕方はお勧めできない。
「いる」とか「できる」とか言われるからw
963905:04/05/23 16:10 ID:???
一日以上待って見ましたがレスが無いようで・・・
質問の仕方などに問題があったのでしょうか?

どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお教え願います。
964Now_loading...774KB:04/05/23 16:18 ID:???
>>963
MXで書き出せばいいでそ。
5にこだわる理由は?

最低限の状態でfla作って晒せばある程度解答してもらえるかも。

複雑な図形では、MXでもマスクの線の部分が
表示されてしまったりしてたけど、
漏れは最小条件で作り直してテストして、
ゴミが出ない状態を探したもんさ。
965Now_loading...774KB:04/05/23 16:39 ID:xDybtnZV
>>962
すごい、ありがとう。
さすがですね。
966959:04/05/23 18:38 ID:eFPlrSap
>>962
ありがとうございます!
967Now_loading...774KB:04/05/24 00:06 ID:???
ttp://page.freett.com/isolations_nest/RW03ACT/
このアクションゲームのように、背景や敵キャラをまとめてスクロールさせるのはどうやっているのでしょうか?
968905:04/05/24 00:17 ID:+krTcOmw
今更質問者はsageてはいけない事に気付いた・・・
申し訳ございませんでした。

>>964
書き方が曖昧だったかもしれません。
書き出すときも無論ソフト自体はMXを使用していますが、
書き出し設定の「バージョン」のところが5だったという訳です。
(MXと言う選択肢はありませんでした)

助言に従って出力したswf・htmlファイルと、その出力状況を撮った
JPGファイルの3つが入ったZipファイルをあげておきます。
(場所が場所なだけにダウンしづらいかもしれません。
他にいいロダがあれば良かったのですが・・・)

http://up.isp.2ch.net/up/6cda4fb2a059.zip

どうかよろしくお願いします。
ネタがちょっと古いものなのですがその点は気にしないでやって下さい。
969Now_loading...774KB:04/05/24 01:02 ID:???
zip落とすのめんどくさいから適当に。
線はマスクにならないので、そのへんじゃないかな。
文字を選択して分解X2。線をインクボトルツールあたりでなしにする
これでどないやろ
970Now_loading...774KB:04/05/24 04:45 ID:???
>>967
リンク見ずにレス。
背景や敵キャラを同じムービークリップに配置する。
または、背景のムービークリップに、敵キャラ配置。

見当違いだったらすまねー
971Now_loading...774KB:04/05/24 09:05 ID:???
MX = 6
MX2004 = 7
972Now_loading...774KB:04/05/24 11:14 ID:gygr+47k
WinXPでFlashMXを使用している初心者です。
教えてください。

ページをフレームで2つに分けていて
片方にFlashを置き、そのFlashムービー内のボタンをクリックすると
もう一方のフレームにリンク先が表示されるようにしています。

それで、リンク先は問題なく表示されるのですが
一度ボタンをクリックすると何故かマウスカーソルが
指型ではなく矢印型に戻ってしまいます。
正確にはカーソルを動かすと指型と矢印型が交互に表示されます。。。

どうすればちゃんと指型になるんでしょうか?
すいませんが、教えてください。
ちなみにインラインフレームでは問題ありませんでした。
973Now_loading...774KB:04/05/24 12:00 ID:???

flashからのリンクにreferer情報を付加したくて2004体験版を落としたのですが、

on (release) {
addRequestHeader("Referer","http://google.org")
getURL("http://www.xxxx.xxx.xx/", "main");

これではダメなのでしょうか?
そもそもMX2004でもリファラの付加は不可能なのでしょうか?

974Now_loading...774KB:04/05/24 13:00 ID:Yw0UAtwq
これの意味わかる方、
どういう意味か説明してもらえないでしょうか?

onClipEvent (keyUp) {
fscommand ("quit");
}
975Now_loading...774KB:04/05/24 13:32 ID:???
>>974
keyがUPされるとプレイヤーを終了させる
976Now_loading...774KB:04/05/24 14:08 ID:Yw0UAtwq
>>975
どうもです!
977Now_loading...774KB:04/05/24 17:26 ID:JrGvraMI
質問です。
「○月×日まであと△日です。」
と表示するものを作りたいのです。
日にちがかわるごとに△の部分が減っていくようにしたいのですが
やりかたがさっぱりわからないので教えてください。
978Now_loading...774KB:04/05/24 17:45 ID:???
>>977
dateオブジェクト。
カレンダーの作り方とかが載っているASの本などを参考に汁

980あたりの人次スレおながいします
979Now_loading...774KB:04/05/24 17:52 ID:/q5/ZkR5
最初のほううざいんだけど
980Now_loading...774KB:04/05/24 20:35 ID:wZTmZPB6
http://2ch.senshin.org/offmatrix/cgi-bin/img-box/img20040524203234.gif
このように線を始点から表示して終点へ。。。。。。
というようにするにはどうすればいいんでしょうか??
981Now_loading...774KB:04/05/24 20:37 ID:???
>>980
ますく
982981:04/05/24 20:50 ID:???
>>980
http://2ch.senshin.org/owarai/cgi-bin/img-box/img20040524204909.lzh

そんな貴方にはこんなマスキングを教えてあげたい気分。
983Now_loading...774KB:04/05/24 20:56 ID:wZTmZPB6
マスクでするんですね!
初心者で申し訳ありませんでした…。
どうもありがとうございました!!
984Now_loading...774KB:04/05/24 21:26 ID:wZTmZPB6
すいません…980のものです。
丸は一個ずつしていくのですよね?
規則的におくことができないんです!!
http://2ch.senshin.org/offmatrix/cgi-bin/img-box/20040524212409.lzh
これなんですが、Hから初めてyまでしたいのですが…。
甘えてスイマセン…。
985Now_loading...774KB:04/05/24 21:27 ID:wZTmZPB6
986Now_loading...774KB:04/05/24 21:41 ID:???
>>985
マスクを使う必要ないよ。
文字のグループ化を解除して、文字を少しずつ消していけばOK。
987Now_loading...774KB:04/05/24 22:00 ID:wZTmZPB6
マスク使わなくてできるんですね…。
初歩中の初歩のことを聞いてすいませんでした…
988Now_loading...774KB:04/05/24 22:41 ID:???
こんばんは。
ASとかじゃなくてなんです…
Flaファイルを書き出しますよね。
それをHPにUPするときに、画面の真ん中に表示するには
いかようにすれば良いんでしょうか。
これ激しく板違いですかね・・・そうだったらすみません。
989988:04/05/24 22:47 ID:???
すみません、解決しました。
すれ汚しすまんです。
では。
990972:04/05/24 23:10 ID:???
すいません、こちらも解決しました・・・^^;
何故か分かりませんが、マーキーとの併用がいけなかったみたいです
991Now_loading...774KB:04/05/24 23:29 ID:???
<marquee> でやるか、JSPでやるか。.SWFでやるか。
悩む所ではあるね。
992Now_loading...774KB:04/05/25 13:38 ID:???
リプレイボタンの作り方が解りません。
フレームラベルを書いて、ボタンのアクションで
フレームラベルに飛ばせばいいのは解るんですが
フレームラベルが何たるか、どうやって付ければいいか解りません…。
ちなみにFlash2004Proです。ググればFlash5のは出てくるようなんですが
どなたかFlash2004Proでフレームラベルを付ける方法
またはそれ以外でリプレイボタンを作成する方法を教えてくれませんか?

ど素人なのにProfessionalなんか買うからこんな目に…orz
993Now_loading...774KB:04/05/25 14:06 ID:???
>>992

リプレイさせたいフレームをタイムライン上でクリックして選択。
プロパティインスペクタ(画面下部)の左に、フレームラベルって書きこめる部分がある。

そこに書きこむとタイムライン上にマークがついてフレームにネーミング出来る。

そしたら、リプレイボタンのスクリプトで、
on(release){
gotoAndPlay("フレーム名")}

と記述すれば良い。別に、フレーム番号から指定しても問題無い。というかそっちの方が早い。

例えば3フレーム目からリプレイさせたいならば、

on(release){
gotoAndPlay(3)}
こんだけ。
994992:04/05/25 15:04 ID:???
ありがとうございます!
on(release){
gotoAndPlay(3)}
で巧くいきました。
ググった結果で{gotoAndPlay(3)} だけ入れてたので巧くいかなかった様子…
ほんとうに感謝です。
995Now_loading...774KB:04/05/26 02:21 ID:???
次スレは?
996Now_loading...774KB:04/05/26 11:02 ID:???
997Now_loading...774KB:04/05/27 00:19 ID:???
1000とらないの?
遠慮気味に997もらうけど
998Now_loading...774KB:04/05/27 00:52 ID:???

   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センヲトルナラ イマノウチ
   |⊂
   |
999Now_loading...774KB:04/05/27 00:56 ID:???
↓どうぞ
1000Now_loading...774KB:04/05/27 00:59 ID:???
     ♪ 1000
   ♪   / \   ランタ タン ヒトガイタ
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン アリガトウ
         (  へ)    ランタ ランタ メデタク
          く       タン 1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。