Flashの超基本的な質問はここでしろ!part7
>>742 というか元々勝手に人様のPCに保存しちゃいけないようなものを扱うアングラにて
われです、どうぞ。とsoftwareをさしてた俗語、ですねsoft割れのこと
samに喋らせた音声をFLASHに使いたいのですが、
どうやって録音したらいいんでしょうか?
普通にツール使ってやると、入力デバイスからの音しか拾いません。
若干板違いな気もするのですが、
ご教授or誘導なにとぞお願いいたします。
割れの語源てwarezとかcrackとかから来てるって聞いたことあるんだけど
結局、正解はどれですか?
>>746 ソフトウェアズ->SoftWarez=割れず
>>745 若干じゃないよ。
君が言っている通り、スレ違いではなくて「板違い」だ。
完全な板違い。
そうそう、だから割れの椰子はアップデートすれってこと
752 :
Now_loading...774KB:04/03/28 16:05 ID:QuTIpxMQ
ちんこ音頭が見たいです
じゃあちんこ音頭でググれば?
754 :
Now_loading...774KB:04/03/28 16:27 ID:qtde4WAD
すれ違いっぽいですけど
エデュケーション版って高校生個人でもライセンス取れますか?
756 :
Now_loading...774KB:04/03/28 16:33 ID:qtde4WAD
ありがとうございます。
もうひとつ質問なんですが
通常のバージョンとの機能の違いはありますか?
>756
ない。違うのは商用できない事くらい。
少し前のレスくらい嫁
まぁ教えてスレだから仕方ないか。
親切にどうもありがとうございます。
エデュケーション版は申し込みが面倒そうですね。
プレゼンに関して、「パワーポイントよりMXの方が良いじゃん」と言ったら噛み付かれました。
個人的に、自分が発表するプレゼンについては、間違いなくMXの方が優れてると思うのですが、みんなはどう思います?
761 :
472:04/03/28 18:16 ID:???
前回スルーされてしまったので再び。
エデュケーション版は学生なら誰にでも購入できるものなのでしょうか。
御存知の方、または実際に購入した方みえましたら教えてください。お願いします。
764 :
Now_loading...774KB:04/03/28 18:37 ID:HQZvfGvX
バナーサイズ(200×40)の静止flaを作って
イメージの書き出しをすると
かなり劣化するのですが、
swfにパブリッシュした時のように
きれいな画像を作れないでしょうか?
>764
パブリッシュ設定のjpeg画質が低くなってない?
>>760 発表するプレゼンがどんなのかは知りませんが、
パワーポイントはプレゼン専用みたいなもんですからねぇ。
MXと聞いてもぱっと来ないのでは?
どっちの方が良いかは一概には言えませんけど。
767 :
Now_loading...774KB:04/03/28 18:40 ID:HQZvfGvX
>767
じゃ俺には分からん。 プリントスクリーンしたら?
>>760 人それぞれです。好みの問題ということでいいのでは。
俺はMXのがイイと思うな。
ってかパワー何とかって何だ
パワーポイントって、文字がだんだん表示されたり出来るんだぜ。凄いよな。
とか言ってるのを聞くと萎える。
しかも、MXでマスク使えば1分で作れるような物を作成出来る事が難しいスキルとか言われてるの。
もう見てられない。
フラッシュでプレゼンやる方が良いでしょ。
773 :
764:04/03/28 19:06 ID:???
プリントスクリーンで微妙ですが
なんとかなりそうです。
ありがとうございました
>>774 適当なソフトで編集。
つまり、Flash単体じゃ多分無理。
>>775 写真屋で靄っぽいのを作ってそれをMCにしてアルファいじってるんでしょうか
>>776 漏れなら ノイズ→モノクロ→ぼかし
写真屋じゃないけどな
779 :
Now_loading...774KB:04/03/29 01:06 ID:xDrvAeQN
こんばんわ、質問させて下さい。
今時mac OS8.5のiMACをつかってるのですが、
この環境で使えるフラッシュプレーヤー(多分バージョン5)を
ダウンロードできるところをご存じの方、教えて下さい!
782 :
Now_loading...774KB:04/03/29 02:03 ID:GpvEVNdH
シンボルを配置したときにループしてしまうんですが、
シンボルをループさせないようにするにはどうすればいいんでしょうか。
よろしくおねがいします。
シンボルの中の最後のフレームにstop
784 :
782:04/03/29 02:30 ID:GpvEVNdH
レスありがとうございます。
これはシンボルを配置したレイヤーであっても、シンボル内のフレームと同じ数だけ
配置したレイヤーのほうでもシンボルが終わるフレームをきちんと把握してないと駄目
っていうことでよろしいですか。
785 :
782:04/03/29 02:31 ID:GpvEVNdH
シンボルの最後のフレームでstopってやれば、あとはそれを適当に配置すれば
そのシンボルに限っては1回再生しただけで停止っていうのが理想な気がするんですが
甘いでしょうか。
786 :
Now_loading...774KB:04/03/29 02:46 ID:SDCPVKRv
フラッシュでHP作りに挑戦してるんですが、
パブリッシュしたhtmlファイルがnetscapeで読めません。
swfファイルは正常です。
タグを書いて、Internet Explorerで開こうとすると、
「htmlファイルを読み込むプラグインがありません」とエラーになります。
(ちなみにテキストで書いたhtmlファイルは正常に開示されます。)
どのようなプラグインが必要なのかも分からないし、
その他に問題があるのかも分かりません。
MAC OS9.2のフラッシュ5を使っています。
どなかた解決策があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
787 :
0h!:04/03/29 03:00 ID:???
もう結構何作かは発表してるものなんですが…。ソフトはFLASHMX。
グラフィックシンボルとムービークリップの違いというか、使い分け方がピンときません。
・グラフィックシンボルはタイムラインに依存する
・ムービークリップは独自のタイムラインを持つ
などと本に書いてありました。色々触ってみて言いたい事は何となくわかったんですが…。
今までの作品は全部グラフィックシンボルのみで作っていたんですが、どういうときに
ムービークリップを使用するのでしょうか。
あと、ムービークリップの時しかインスタンス名が付けれないって事ですが…
グラフィックシンボルにインスタンス名が必要ないのはなんでだろ…とかも思ったりします…。
788 :
Now_loading...774KB:04/03/29 03:32 ID:u/pYZQ70
>>787 今までフレームをstopさせたままの作品を作ったことありますか?
例えば紙芝居的なものでユーザーが順次動かしていくときとか。
そうゆうとき止まって欲しくない映像があるとまします。
え〜と例えば水車とか川の流れとか。
そんなときはムービークリップを使えばフレームは止まってても映像は動きます。
>>787 グラフィックはスクリプト制御できない、MCはできる
ここで、インスタンス名が必要になるんだと思う
閲覧者に何か操作させる物を作るときはMCが重要になる
>>787 メインのタイムラインとは独立した動きをしてくれるのがMCの良い所。
例えば、足踏みしてるキャラのMCインスタンスを作成すれば、
・メインのタイムラインでキャラを移動させる
・キャラの移動如何に関わらず、独立して足踏みしてくれる。
足踏みしてる物を前に進めれば歩いてるように表現出来るからね。
歯車なんかもMC使うと扱いやすいね。
独立してるんだけど、回転速度が違うように設定すれば単純な動きじゃなくなるし。
MCボタンって機能を使うようになったら、MCとグラフィックの違いはもっと分かると思う。
最新のFlashPlayerかどうか確かめられる所ってありませんか
塗りをグラデーションにする方法を教えてください。
「塗りの変形」ツールが何も反応しません。