>>10がいい事いった!
ditaは煽り耐性無いので漏れが書きます。
dita@優しさ。 の発言 :
戦闘機に実際に乗ってます シートベルトとかつけてないのは 前日に自分でも気づいた…
dita@優しさ。 の発言 :
コクピット内に 宇宙空間の模擬的な映像が展開されてるみたいな。
dita@優しさ。 の発言 :
宇宙機に限らず すごく早い飛行機って 目で見ての確認は殆ど意味ないので レーダーとかに頼り切りなんです
ですって。
そうだ。全然関係無いけど、今年もやりますので、ヒマでいろいろ語りたい事ある人は楽しみに(?)していてください。
にはは・・・(;´Д`)
【凄くどうでもいいけどシリーズ@】
なんかすごくどうでもいいけど、罪鴉さんことス○マ産業さんの作品を見て思った。
もうメンドウだからスキマさんて呼んでしまう(笑)んだけれども、
スキマさんの作品って、
なんか、一つのデザインに向かって行くまでの映像を楽しむ感じがする。
んで、そのデザインがカッコイイのと、
デザインに向かって行くまでの経過がカッコイイので、
みんなスゲーカッコイイって言うんだろうなぁと思った。
スキマさんの作品はVJ的だとかって言う人がいるけども、
VJ的映像って漏れの僅かな知識とかによると、
流動的というか、アドリヴ的な感じで、
スキマさんの作品とはむしろ逆だよなぁとか思ったりもした。
あ、あと、スキマさんのデザインって、2次元的だなぁと思った。
3Dオブジェクトを扱うにしても、2次元(平面)的に使っていたなぁと。
良いとか悪いとかは別に無くって、只、そう思った。
まぁ、どうでもいいんだけどね。
>>12 その名前を見るのが凄く久しぶりな気がします。
そいえば、紅白の対戦表のFLASHはKanonでしたね、音楽が。
スキマ(仮)さんの作品は、結局二次元の集合体みたいな感じがしました。
三次元の素材も二次元に直して使った、みたいな。静的なのかしら?
あれをVJ的映像として持ってくれば、ある意味すげぇアヴァンギャルドかもしれない。
テクノやポップアートとは、かなりほど遠いけど。
作品はいいです。ベクトルも強いです。方向性は知りません。
うぐぅがおがおにははだよもん。
15 :
哭蔵:04/01/07 02:12 ID:???
罪鴉さんの作品はトランス使ってるのに違和感ないのが凄いなぁと思いました。
トランスって曲とシンクロさせようと思うと
いまいちまとまりのないイメージしかわかないんですよね、私の想像力では。
VJ的なぐにゃぐにゃした映像じゃないと曲との乖離がひどくて
お互い足を引っ張りかねないと思うんですが、よくまとめてきたなぁと。
(序盤ぐにゃぐにゃした映像あったけど)
この辺N G U M Iさんにも聞いてみたいところ。
・・・などと音楽の達人ヒマさんの前でシッタカブル!(゚∀゚)
ぽんぽこたぬきさん。
>>14 はじめまして、じゃないか?もなちゃとでかなり前にお会いしたかなぁ?
>静的
あ〜。動いてるけど、静的ですよねぇ。なんというか、うまく説明できないけど。
>VJ的映像として〜
う〜ん。どうやって使えばいいかなぁ。別に漏れVJじゃないですけどもw
レイヤーで言うと一番下になるのかなぁ?
あの映像の上を別なオブジェクトとかが飛ぶような感じかなぁ?
だめだ。漏れ発想貧弱。
>テクノやポップアート
なんか、小さいオブジェクトとかには、そういった要素があるような気もするけど、
映像全体を見るとまったく別モノですよねぇ。不思議。
>>15 え〜っと、こちらもはじめましてじゃないのか?もうわけわかめ。
記憶力ナッシングです……_| ̄|○
>トランス
音自体を映像で表現しようとすると、ぐにゃぐにゃな映像になりますねぇ。
もともとトランスっていう音楽のつくりが
A A B C C A D C
B→B→C→D→E→E→E→F→F
C D E F F G G
みたいな感じ(解かり辛い…)で、
はっきりとした区切りが無いですから(あんまり詳しく知らないけど…)
そういう事を考えると、あくまでBGMとして使ったほうが楽ですよね。
その中間を掻い潜って、うまいことまとめたなぁ。確かに。
NGUMIさんのは、曲の雰囲気に映像を合わせた感じでした。
曲が中性的というか、どんな映像が来ても良いような雰囲気に感じました。
あとでじっくり見よう。。。
あ、
>>14-15 去年のヒマツブシみたいに叩かれても知らないぜ?!w
ぶほーぶほー。やる事ねぇ。ので、なんかやってみる。
【凄くどうでもいいけどシリーズA】
202 VS 335
紅白でベストバウトを決めるとすれば、間違いなくこれですな。
これって、対戦自体が作品って感じすらする。
もう、ほんとにかっこいいぜ二人ともって感じ。
なんか、根っこは同じなんだけど、
こう、なんかアプローチが違うとこうなっちゃって、
んで、ベースにある表現法も近いんだけど、
アプローチ違うとこうなっちゃってみたいというか、
いや、全然違うんだけど、なんともいえない。
兎に角巧く言えない位良いぜ。
まぁ、どうでもいいんだけど。
昔「S.S.C-n」っていうニュースサイトで
「最近のPV系は中身がない。主張したいものが分からない」
と書いてて、私はそれに「異議あり」して
「主張してるモンがあるって分かってるなら、自分で中身見て答えを探せや」
と書いたら、中の人が謝ってた。たしか半年くらい前の話で、
今考えると、「悪いことしたなぁ」とつくづく思う。
半年たってみると、私も今のPVは、何を主張したいのか分からない
という以前に、かっこいいかどうかが殆どすべてみたいに見えるのです。
色々ありますけど、何かを表現するためにPVを作ってるように見せかけて、
その実は、PV表現をやりたい作りたいために、題材が利用されてる作品群。
中身のない技術をぶちまけられても、それは自慰行為に近いと思います。
でもそれが悪いってわけじゃなくて、他人が見て「イイ」と思える
オナニーショウをやって頂きたいと思う次第です。
スケート場で三回転半ジャンプしながら射精されても困りますけど。
結局みんな、表現したい物に飢えてるのかなと思うことがあります。
私は表現したい物がたーくさん有るのに、
技術はおっつかないわ、時間が許してくれないわで大変。
ネタ、いりますか?
そんなわけで、主催関係者の方には、まず名前にふさわしい、
かっちょいいHPになることを期待しながら
「PerfectPromotion」を影ながら応援しておきます。
kouksさん来てるみたいだし、ある程度期待。
紅白終わってから、やる気しません。
うぐぅ
とだけ申させていただく。
そろそろ落ちそうなのですが・・・保守しましょうか?
あらあら。
>>22さんどうもマソガトーです。
>>19を読んでいろいろ考えてみたりしたのだけど、
まだ纏まらない…ブヒー
上に参ります。
なんか黒作品が軒並みアレされたようですね。
表向き、黒も白も糞も味噌も知った事じゃないと
どんどん言いにくくなってきている様な。
音楽が黒の作品は、結構好きなのが多かったので
残念無念という感じです。
でも、やーさん未満の協会(JASRAC)に
喧嘩売ったんだから、仕方ないのかしらとか思った。
今回の件では、何も間違ったことをしていないのに
いちいち印象が悪く見えるのは、日頃の行いのせい?
子供だからさ・・・
AIRやったけどKANONやってない・・・。
今時珍しい奴だと周りから言われる。
そうなのか?(;´Д`)
と、スレ違いのようでスレ違いでないパピポ。
とりあえず
どっちもやってないのが
一番珍しくありません。
//
//
/ ̄ ヽ/ヘ
,/ ヽ |
|/⌒彡、 .|'
/ 冫、)ヽ丿
/ ` / |
| // /
ヽ // /
`//_,/
//
ふう。う〜〜む。う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む。
結局纏まらないまま書こう。
っていうか、考えを纏めながら書こう。
・PVとは。
・本来のPVは『楽曲をプロモートする為のビデオ映像』
・『promote=促進』 『PV=販売促進ビデオ』
ここまではOKだ。漏れの中で。うんうん。
世に言うPVってのは、楽曲ありきって事かな?
映画のCMなんかは、『映画をプロモートする短い映像』だから、PVと呼べる。
そう考えると、ネット上のイヴェントなんかのCMFLASHは、
PVと呼べるのかも。(VideoじゃないからPF?)
んで、なんだっけ。
PVの位置付けというか、意味は
>>31でいいのか。
最近のPV系作品って、どれを指しているのかよくわかんないけど、
何かをプロモートしていればPVなりPF(笑)なりと呼んでいい。
問題というか、ややこしいのは、
何もプロモートしていない、映像作品で。
そういうのは、↑の理論からいけばPVとは呼べないわけだ。
なんか例が浮かんでこないんで、自分の作品で例えると、
LastDanceとかはPVじゃないということになる。
んで、LastDanceは、製作者の意図なり考えなりというか、
そういうのがあるというか、作品に埋め込んであるっていうんで、
『主張を作品の中に探せる作品』なわけで。
そうじゃない、なんか技術ばっかりなのが、わけわかんねーわけだ。
PV(PF)とも呼べず、主張も見つからず、
なんか宙ぶらりんだから問題なのかなぁ?
ソフトウェアで例えると、
凄い内部的なプログラミングは複雑怪奇で
ソースも整然と整えられてて、
どんなプログラマーがソースを見ても
『スゲー!神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!』
って感じだけど、
実際にアプリケーションとして使うと
ただのジョークソフトの押せないボタン
みたいな感じ?
なんか、この例えだと
『主張が無い作品はダメ』みたいだなぁ〜。
でも、上の例えだとソフトを使う側にすると、
『なんだよただのジョークソフトかよ有り触れてるぜ(゚听)イラネ』
っていう状況なんかなぁ?
んで、結局そういう技術でっかちムービーはどうなのよって言われると、
『う〜ん。いやぁ。作ってる人がそれでいいならいいんじゃない?』
って答えるしかないんですが…
漏れは見てもつまんないなーとか思うのかもしれない。
だって技術でっかちの見たって、
どうやって作ってるかわかっちゃうからねぇ。
そういうのを見る時は、なんかもう完全に作る人の目で見ちゃうから、
『へ〜ふ〜ん。あ〜やってこ〜やってるんでしょ?それで?』
みたいになっちゃうことも確かにある。
>>31-34は
>>19へのレスですw
>>26 ボクチン黒作品作ったことないからわかんないw
っていうか、気に入ったのはローカルに保存してあるし…
>>28 AIRもKANONもやったことないです。面白いのかなぁ?
無修正じゃないとやる気しないけど。
初期の、いわゆる「PV系」(>31の定義には一応当てはまる)の作品で、
この板自体に「PV(系)=あんな感じ」と言う式が刷り込まれたのかも。
ぶっちゃけ、プロモートしてればアニメだってPVに当てはまるんだし。
クレイアニメのPVとか普通に有った気が。
それだけ、当時は革命的だったとも思える。
最初の作品が開拓者となって後に続くのはよくある事だと思うし。
音楽ジャンルも、最初に言い出したのが広まっただけとか。…無いですかそうですか。
で、結局「PV系」と「PV」って違うと思うんだよね。
「PV系」って言葉が、既にFLASH板で独立してる感じ。
戯言スマソ。
所詮名無しなので、「厨房が電波飛ばしてる」的に流してやってください。
無修正なんて今時存在しない気が。むしろ教えてプリーズ。
まずはじめに、人によって、ものの見方が違うって話。
それを踏まえた上で考えてみる、以下の話。
・何かをプロモートしているPVと
魅せることに特化したPV系の違い
・ものを作る人と、ものを見るだけの人との見方の差
・KANON、AIRは面白いのかどうか
私の知るうちでは、PVはたぶん、num1000あたりを
皮切りに変わってきたんじゃないかと思います。
もともとPVは、お題目をつけておき、その題目へ向けて
表現を模索し実行することが目的だったと思ってます。
全板支援などはその典型ではないかと。
しかしnum1000は、お題目へ向けて表現を作るのではなく、
好き放題にものを作って、そこへ題を載せるタイプだと思います。
要するに、題目がアドバルーンみたいなものなんです。
実際の主張はすべて「俺のかっこいいFLASHを見ろっ!」で。
PPというイベントは結局、こういう目的のものが集まるでしょう。
主張は無い上、題目がカラだと、
わけわかんねーという人には、わけわかんねーのです。
かっこいいものはかっこいいんですが、結局見てる人は
「だからなんなの?」と言いたくなるところもあるでしょう。
作り手はそういうのを見て
「おお、こんなことができるんだすげぇなぁ」と思うんでしょうけど、
見てる人にとって、手法がどーのなんて無意味スからね。
「つまんない」なんていう意味不明な主張より、ずっと明確ですよ、
「意味がわからない」って言うのは。
でもその意味の無いのがPV系。
>>35さんの言う2ch独特の解釈。
ただとにかくかっこよく。表現の高みへ上る。
でもこれでは、いつかPV系は廃れると思う。作るのが厳しくなるから。
ただフォローしておくと、num1000はやっぱりすごいと思う。
当時「表題をエサにして好き放題表現する」という手法が
無かった時代だったから、あれはある種の発明ではないでしょうか。
いわゆるPVというのは、たぶん2ch的には
「R2D」のような、演出と説教したいものが同期した作品とか、
「無駄にゲームの歴史」みたいな
「俺はゲームが好きなんだっ!」っていう主張がとれる作品なんじゃ
ないのかな、と思います。
私自身も「○○ PROMOTION FLASH」などと名付けたFLASHを
作っておりますが、これは主張って言うより、もっと原始的な
「○○を広めたいっ!」という叫びで、元々の定義に近かったり。
こういうのはfla板的にアリなのかなぁ・・ 滅多に見ないですけど。
最後に。
私みたいな中途半端は、こういう同じベクトルに乗ると勝てない。
勝てないと、結果として見てもらう機会が減りますので、
こんなベクトルに乗るわけがありません。
素人さんにも、いきなりかっこいいものを作れと言われても
そうそうできるものではないと思いますし、酷なことです。
なので私は、独自のベクトルを作ればいいと思ってます。
「これは出来たら面白いだろうなぁ」っていう、アイデアを形にするとか、
「こういうことはまだ誰もしてないだろう!」っていうのを使う。
紅白でも「これだけ良質の素材なら、みんな集めたら楽しそうだ!
よし、せっかくだから紅白で発表しちゃおうかな!」という感じでした。
かっこいいとかじゃない。まず存在するだけで意義があるようにしたい。
PVにしても、最近は音同期!音同期!と躍起になってる人が多いと
思います。私はこれを見て、「音と映像を同期させずに表現する」とか
そういうことばっかり考えてます。おばかです。
でもそうしなかったら、私だって「村人その一」ですよ。
KANONやAIRが面白いかどうかについては、
当然、PVを見て検討するべきでしょう。
PVの場所は、
>>15や
>>28などに聞かないとわかりません。
ちなみにゲームは、KANON、AIR共にドリームキャスト版は
完全無修正ですので、無修正が好きならこちらで良いかと思います。
>>35 所詮名無しというのはやめましょうよw
結局、2ちゃんねるは、全員がちんこ出して踊り回る仮面舞踏会。
コテハンは、仮面に名前を書いているタワケです。
・何かをプロモートしているPVと魅せることに特化したPV系の違い
意外なものをプロモートした方が面白いかも(´∀`)
例えばMONOの消しゴムとか・・・。しかもメチャかっこよく。
白黒青の魅せるクリエイティブでくだらないPV・・・嗚呼見てみたいw
身近、ありきたりなものよりターゲット絞った方が言葉が浮かぶし深くなるような。
・ものを作る人と、ものを見るだけの人との見方の差
ニュースサイトの人たちと討論とかしたら面白そう(´∀`)
・KANON、AIRは面白いのかどうか
(;゚〜゚)
何事も面白く転がればよいという論点のズレタ発言・・・。
ブヒブヒ ←(1回使ってみたかったw)