FLASH制作初心者の質問スレッドも14個めです。

936”質問”人名無し:03/09/09 15:37 ID:???
これはもう質問の判別がつけがたいものだが
FLASH5.0て値段はいくらくらいするのですか?
937Now_loading...774KB:03/09/09 15:42 ID:???
>>936
FlashMXじゃだめなの?
938Now_loading...774KB:03/09/09 15:53 ID:???
>>935
Flash5以降のサンプルを探した方がいいかも。
939Now_loading...774KB:03/09/09 16:21 ID:???
940”質問”人名無し:03/09/09 16:49 ID:???
>>937 
へ?もしかしてMXで逝けるのですか?一応OKでしゅが。
941Now_loading...774KB:03/09/09 20:02 ID:???
>>940
何か勘違いしてないか?
942Now_loading...774KB:03/09/09 20:30 ID:???
http://up.isp.2ch.net/up/93f3d4445b2b.swf
これみたく変形するにはどうすれば良いんでせうか。。。
教えてください!教えてくれたら悶えます
943Now_loading...774KB:03/09/09 20:31 ID:7xSL6hJs
Flashにも逆コンパイラみたいなもんあるんですかね?
944Now_loading...774KB:03/09/09 20:42 ID:???
>940
FLASH MX=FLASH6
つーかネタ? 値段はFAQ嫁。

>942
シェイプトゥイーン
↑ってどうやるんですか? とかいう質問はスレ違い。

>943
そんなもんがあったら制作者として非常に嫌だねえ。
945Now_loading...774KB:03/09/09 21:03 ID:???
Flashに音をつける方法おしえてください。。。
946Now_loading...774KB:03/09/09 21:16 ID:???
>>943-944
逆コンパイルも何も、オープンフォーマットなので解析し放題ですよ。
別に暗号化されてねぇし・・・
テキストエディタで無理やり開いてみ、部分部分丸見えw
947Now_loading...774KB:03/09/09 21:18 ID:???
>>945
↓音を作るか、手に入れる(wavファイルなど)
↓ライブラリに読み込み
↓鳴らしたいフレームにキーフレームを入れる
↓そのキーフレームに、さっき読み込んだ音を割り当てる
948Now_loading...774KB:03/09/09 21:23 ID:???
>>943
元のflaファイルに完全に戻すことは無理。
欠落した情報がたくさんあります。
かなり近い状態には戻せそうだけど、そこから再編集は辛そう。
949Now_loading...774KB:03/09/09 21:26 ID:???
>>947
ありがとうございます!!がんばるぞー
950943:03/09/09 21:43 ID:???
なるほど。あったら困るんで質問したんですが、オープンフォーマットだったんですね。
951Now_loading...774KB:03/09/09 21:46 ID:???
>>949
947じゃないんだが、
一応soundレイヤー、ASレイヤー、背景レイヤー(省略可)、flagレイヤー(ASと融合可)を作る癖つけておくといいよ。
整理つくから。
952Now_loading...774KB:03/09/09 22:23 ID:KdhW4I9i
もうね 恥を忍んでお尋ねします

今更ですが「Now_loading」のやり方がわかりません
ぐくりました・・・  FAQも隅々まで見ました・・・
でも わかりませんでした

いま「Aという.flaファイルを1個」作りました。
このあと、このあとが、どーしてもわかりません

どーか お教え願い待つ <(_ _)>ペコリ
953Now_loading...774KB:03/09/09 22:31 ID:???
>>952
FAQ見てわからないのなら諦めたほうがいいんじゃない?
954Now_loading...774KB:03/09/09 22:38 ID:???
>>952
FAQやそのリンク先よりもくわしい解説を書くのは大変です。
actionscriptの入門書などを買ってみてはいかがでしょうか?
955Now_loading...774KB:03/09/09 22:42 ID:xoG8FL+q
質問!

mp3の再生時間を再生する前に知りたいのですけど、方法あります?
ファイルサイズはわかるのですが、時間がわからない…
956Now_loading...774KB:03/09/09 22:47 ID:???
>>952
ならば、nowloadingを使わなくて良いような、50kb程度でAS作品をいくつかつくってみては?
おのずとわかるようになりますよ。
957 ◆SaiTAMaVxg :03/09/09 23:02 ID:???
>>952
1フレーム目にframe1とでもラベルをつけてnowloadingと表示させておいて
5フレーム目あたりのASにif(_framesloaded<_totalframes){gotoAndPlay("frame1");}
6フレーム目あたりからムービー開始
でできるらしい事を最近入門書で知りました。

>>956ファイルサイズ÷サンプリングレート???
958Now_loading...774KB:03/09/09 23:05 ID:???
>>955
サウンドプロパティに出てるじゃん
959Now_loading...774KB:03/09/09 23:05 ID:???
>>955
サウンドシンボルのプロパティ内に、
44kHz ステレオ 16ビット 105.0s 1679.6 kB
とか書いてあるでしょ。
105.0s っていうのが、105.0秒っていうことです。
960Now_loading...774KB:03/09/09 23:41 ID:KdhW4I9i
>>956 >>957
ありがとうございました ペコリ

今からトライしまつ
961Now_loading...774KB:03/09/09 23:53 ID:???
>>957
ファイルサイズ÷サンプリングレート???

いや単純にスクリプト写しただけだったら意味がないし、後々応用が利かないから、自分でアルゴリズム考えるくらいのほうがいいかなと思っただけ。
gotoAndPlay(_currentframe-1)
とif文での判定はよく使う手法だから、理解しておくと便利。
962Now_loading...774KB:03/09/09 23:56 ID:QWt46mpp
asで、テキストを読み込んだ時、読み込んだテキスト全て、または一部の色を変更したいのですがどのようにしたらよいのでしょうか?
963Now_loading...774KB:03/09/09 23:58 ID:???
他にもnowloadingは色々とギミックを組み込むことができる。
例えば、プログレスバーを円グラフにする(hint:_rotation,mask,50%)とか、10%ごとのブロックバー(?)にするとか、他にも考えればいろいろとできる。
964Now_loading...774KB:03/09/10 00:03 ID:???
>>962
TextField & TextFormat を参照。
一番簡単なのは<FONT>タグ使う方法だけど。
965Now_loading...774KB:03/09/10 00:06 ID:???
>>962
テキストオプションのHTMLにチェック入れて、読み込み可能にしたら
読み込むテキストの方にタグを付ける。
966Now_loading...774KB:03/09/10 00:08 ID:???
次スレ誰か立てれ
967Now_loading...774KB:03/09/10 00:19 ID:???
>>961いや~今まさにトライしてた部分だったので、思わず書いてしまいました。
968Now_loading...774KB:03/09/10 00:40 ID:???
漏れもいろいろな効果を入れたプリローダー沢山つくったよ。
読み込み量に応じて色が変わるとか回転数が上がるとかウエーブ作ったり。
でもオイラのFLASHって100KB以下ばっかり。一瞬で終わってしまう。
苦労したのに・・・シクシク
ナローの頃はヨカタ
969Now_loading...774KB:03/09/10 00:48 ID:???
>>967
>>961の_currentframeは、スクリプトやフレームをコピペしたときにすごい助かる。
>>957みたくラベルを作らなくていいし、ロードのときも使ってみるといいよ。
970Now_loading...774KB:03/09/10 01:16 ID:???
>>922
ごめんごめん、どういう事なのかよくわからずレスするけど
表示したままというのは、表示する際に読み込みじゃだめなの?
そこで読み込んでおいて、表示を持続したまま再度読み込み?
そうであるならまたCGI叩けばいいのではないのかな?
971Now_loading...774KB:03/09/10 01:27 ID:aQKRsvsd
フレームをわけて上はflashメニュー。下は呼び出しファイル。
というのを作りました。
cgi以外のファイルは問題ないのですが、cgiファイルを下に開くとそれ以降メニューが効かなくなり、他のボタンが機能しません。
MX使用。

原因がわからない・・・。
972Now_loading...774KB:03/09/10 02:33 ID:???
cgiだけloadとかじゃないだろうね?
getURL?
flash内では全ての処理は平等?なら問題はflash側じゃないね
973Now_loading...774KB:03/09/10 02:42 ID:aQKRsvsd
cgiは掲示板なのです。
すべてボタンで飛べるようにしてあって、geturlでtargetを○○(フレーム名)
にしてます。
_blankとかで別ウィンドウで開くと問題なく他のボタンも機能します。

あと、掲示板だけではなく今やってたらどうやら別のサーバーを指定フレームで開くと
機能しなくなります。

うわぁん(つT^T)
974Now_loading...774KB:03/09/10 02:45 ID:???
>>973皆で考えるついでにその掲示板に行ってあげるから、.flaを晒せ
975973:03/09/10 03:05 ID:???
976Now_loading...774KB:03/09/10 07:44 ID:???
>>973
CGIは、同じ鯖に置かないと動作しない。
って、どこかで見たな。

あ、これだ↓
○FAQにあるけど、多分読んでないのであろう質問用の簡易FAQ
■CGIとSWFを連動させる場合、それらは同じ鯖にないと駄目
977AKIO ◆URMO4iqb0g :03/09/10 10:18 ID:???
質問です。
AVI形式のビデオファイルを読み込み、それをシンボル化(グラフィック)します。
フレーム数は2801あります。約1分半ビデオファイルです。
とりあえず、これを「A」とします。グラフィックにしたのは開始フレームが変更できるからです。
で、シーンにAを曲にあわせて開始フレームを変更してはりつけて
部分的にビデオファイルを魅せるFLASHを作っているのですが
以下のような問題がおきました。
たとえば300フレームのところにAの600フレームから再生するビデオ組み込むと
パブリっシュしないタイムライン上ではちゃんと開始フレームのところからAが再生されているのですが
パブリッシュするとAの300フレームのところから再生されてしまいます。
しかし、300フレームのところからAの300フレームより以前の(たとえば200フレームから)
再生すると、パブリッシュしてもしなくてもちゃんと表示させるんです。
タイムライン上のフレーム数をこえたAの開始フレームをパブリッシュしても
ちゃんと表示されるようにすることは可能でしょうか?

試してないこと、AをMCにしてASで開始フレームを設定する。
でも、ASで開始フレームの設定がよくわからない・・・・
gotoAndPlay()を使うのだと思いますが
どういった式をいれればMC内のフレームを指定できるのかわかりません><
よろしくお願いします。
ムリならムリで作るのあきらめます。
978Now_loading...774KB:03/09/10 10:28 ID:???
>>976
その意味はまた違うことかと。
cgiから値をswfが読み込む場合でしょ。
getURLには当てはまらないと思うよ。

それはさておきflashではなくhtmlでやってみて。
base targetを指定してみてさ。
できないはずがないと思うんだけどね、他鯖CGIだろうと。
(その他鯖のcgiがフレーム対策とかしてなければ・・・
 あとフレームに読み込んだhtml文書内に相対パスが書かれていたらどうなるのかまだ未検証だけど問題ありかもね)
979Now_loading...774KB:03/09/10 10:32 ID:???
>>977
文字が多すぎて読めません。
あなたが>>1さえ読めないように。
980977:03/09/10 10:43 ID:???
すみません、コテはゴバクです。
えーと使用ソフトはMXです。
しかも、言葉がおかしすぎますね・・・
981Now_loading...774KB:03/09/10 11:18 ID:???
新スレたてますた。
テンプレ、スレルール・マナー更新いたしました>>919さん。

FLASH制作初心者の質問スレッドも15個めです。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1063159898/
982Now_loading...774KB:03/09/10 11:27 ID:???
>>980
そうかな、そんなにおかしく感じない
意味は通じるんじゃないかな
メール欄のageっていうのは意味通じないけど。

さておきMCにしインスタンス名をつけ(例:hoge)
hoge.gotoAndPlay(600);
やってみれ
983977:03/09/10 13:36 ID:???
>>982
やっぱりASで動かしたらちゃんと表示できました。
ありがとうございました^^
984Now_loading...774KB:03/09/10 21:48 ID:???
985Now_loading...774KB
Flash MX 2004って今月中にでるのかな?