FLASH制作初心者の質問スレッドも11個めです。
ジサクジエンですた
934 :
921:03/07/16 19:35 ID:???
>932さん
はい、普通のです。できるんですか?
>>934 や め と け。
マジレス、
できない。なぜなら法的に保護されてるから
938 :
921:03/07/16 19:44 ID:???
>935さん
そうですか、諦めます。
ありがとうございました。
>>938 あの馬鹿みたいな連中には関わらないほうがいい。
とりあえずフリー素材で事なきをおさめてた方が賢明
940 :
921:03/07/16 19:54 ID:???
>936さん
>937さん
>939さん
ありがとうございます!!
ここに来て良かったです!
こっちはここにこられて不快です!
夏だから?
まーいいや、最近変なの多くなったのでやっぱ俺もID出してないヤツには答えないようスレのためにもするですよ
俺は夏休みにはいるね(某回答者)
944 :
Now_loading...774KB:03/07/16 20:40 ID:UE3N4yrJ
>>907 そこまで鮮明でなくてもいいんですが、もう少し画質を上げるには
どうすればいいんでしょうか?
>>944 ライブラリで該当する画像を右クリックしてプロパティを出したら幸せになれるんじゃない?
946 :
879:03/07/16 21:19 ID:???
お前チョンボだな
947 :
Now_loading...774KB:03/07/16 21:19 ID:FV7fYB/X
>>947 gooはEUCだからね。
間に変換かまさないと無理かと。
超初歩的な質問なんですが
クリップアクションパネルに移動できないんです
どうしたらいいですか?
950 :
899:03/07/16 22:12 ID:REXhPEVa
>>900 > 数千ピクセルだと大したことないと思いますね。
> ステージからはみ出ても、別にどうということはないし。
なんとかそれらしい動き、をつくりました。
切り替わるところをシンボルにして。
それを張り付けてみます。
中身も一緒にスクロールさせるのにいちいち張り込んでいくのに骨が折れそうです。
ところでステージどころかワークエリアからはみ出しちゃっうようなオブジェクトは
どう扱ったらよいのでしょうか?
位置を「情報」でなおすにしても一度は選択しなくちゃならないし。
951 :
Now_loading...774KB:03/07/16 22:17 ID:XfIQwlbH
オフラインで配布するパンフレットみたいなものをflashで作ろうとしているんですが、
映像(200MB位)も一緒に盛り込まなければならず、その映像(mov)をどう扱っていい
かわかりません。埋め込むと重くて動かないので、映像を別ウィンドウ(javascript,html)
で出そうとしたんですが、macではうまくいってもなぜかwindowsでは別ウィンドウは
開いても映像が見れないのです。
そもそも重い映像をflashに取り込む事が無理なんでしょうか?
できればflashでやりたいのですが。
すみませんが教えてください。mac osxでflash mxを使ってます。
>>951 映像をFLVとして取り込んだんですか?
もう少しどうやったのかを書いてもらわないと話が見えないです。
もし.movならQuickTimeだと思うので、WINの入ってない可能性も考えられますが。
953 :
Now_loading...774KB:03/07/16 22:51 ID:XfIQwlbH
>952さん
すいません、もう少し書きます。
理想ではFlashのコンテンツ画面と同じ画面で映像が見せたかったので、
ライブラリーに映像movを読み込ませてフレームに埋め込みました(これは
FLVとは違うのでしょうか?)
ただ重すぎてスペックの低いマシンだとファイルを開く事もできなかったの
でhtmlに映像を組み込んだ映像ページをget urlで読ませようとしたのですが、
windowsで窓は開くけど映像が始まらないんです。macではみれました。
映像はmovのquicktaimeです。
windowsには最新のquicktaimeを入れても駄目でした。
>>953 だとしたらFLVに変換されているはずです。(おそらく再エンコードの設定が出てきたはず)
それってswfにしてサイズがどれくらいで何秒くらいのものですか?
ちなみにFLVはムービーのサイズに対して2倍以上のメモリーを要求します。
例えば200MBのムービーだと400MBのメモリーを要求することになります。おそらくその
WINの方はメモリが少なかったんじゃないでしょうか?
ちなみにFLVはFlashPlayerが6以上ならQuickTimeは不要です。(6以下だと再生も出来ないけど)
まずはWINのPlayerのバージョンを疑いましょう。
つぎにそんなに重いムービーは実用的とは言い難いので、もう少し別の形で見られる工夫が
必要なのではないでしょうか?
955 :
947:03/07/16 23:07 ID:???
956 :
Now_loading...774KB:03/07/16 23:41 ID:XfIQwlbH
>953
元映像は一番大きいのが50MBであとは15MBくらいの15フレーム、だいたい
120〜130秒です。ただ映像の画質を下げてほしくないと言われたので画質
100、キーフレームの間隔1〜3伸縮100で読み込みました。そしたら元の
映像より容量が大きくなっちゃったんで、キーフレーム間隔をあげたんで
すけど、そうすると動きがカクカクになっちゃって。。ちなみに埋め込ん
だファイルはswfにして300MBもあります。メモリの話からしたら、これは
動くわけないですね。
でもwindowsでもquicktimeファイルをquicktimeで直接開けばスムースに映像がみられ
るのです。swfファイル自体も3MBになるので、flashからリンクで映像を
繋ごうと思ったのです。しかしflashから映像の小窓を開かせても映像が
みれないのです。なぜなんでしょうか。。。
われながら要領の得ない文章で、申し訳ないです。。
958 :
あっそ:03/07/17 00:35 ID:MvB/y5dX
ここのトップページのコレクションで
http://www.imagedive.com/ 蝶とか、時計とか、これって映像(動画?)でしょうか?もしくはCG?
(時計は、スクリプトと連動してますよね?(時間が))
この辺のネタの参考になる技術サイトもしくは、URLなど
あればご教授ください。
959 :
あっそ2:03/07/17 00:36 ID:MvB/y5dX
Flashのかなり大規模な情報コミュニティサイトがあったのですが
かなり探しましたが見つかりません。心あたりがあるかた
よろしかったら、”もしかしたら?これかも。”っていう
サイトを紹介して頂ければ幸いです。
情報としては、
-----
確か定期的に扉絵Flashを公募していたような企画がありました。
扉絵といっても、モーションタイポのようなクール系だった
と思います。サイズは50×50pixあたりだったと思います。
サイト自体もコンセプトとして動的な動きを主としたサイトだった
と思います。
----
>>958 時計はCGアニメで作って文字盤と針はスクリプトだね。
蝶はCGもしくは写真?_xscaleでサイズを変更してるだけ。
飛ぶシーンはトゥイーンかな?
とりたててすごい技じゃないから参考にするならチュートリアル
またはsampleで十分
962 :
Now_loading...774KB:03/07/17 01:33 ID:NCtE7djw
ストップしてムービークリップだけが動いてるフレームがあって、
ちょっと遅れてからボタンが出現、って感じにしたいのです。
最初からボタンが出てるとへんなので。
ボタンをムービークリップの中に入れると確かに
遅れて出現しますしマウスオーバーで色が変わったりするのですが
クリックしても動かずボタンとしての昨日を果たしません。
こんなときはどうしたらよいでしょうか?
>>963 ボタンは置かれたmcのタイムラインに作用されます。
_rootや他のmcへのボタンとして機能させるにはパスが必要です。
965 :
963:03/07/17 02:21 ID:???
もうだめぽ。自分には難しすぎます。
今までちゃんと機能してたボタンがあるのですが
こいつがあらわれるのが早すぎるのでこのボタンをMCにぶち込んだのですが。
パスの指定、さっぱりわからんです。
966 :
963:03/07/17 02:28 ID:???
ちなみにしーん1に直接おいたMCのなかにボタンが入ってます。
このボタンはシーン1に何ケ所か置かれており陶然クリックしたときの
行先は違います。
早い話、ボタンの登場を遅らせるためのMC内から本編のフレームにgotoplayしたいわけです。
967 :
963:03/07/17 02:36 ID:???
うーん、よくわからんです。
この場合オブジェクトアクションはMCにつけちゃってよいのですよね?
この場合だとクリップイベントというのになりますよね?
これだとマウスのリリースってのはないから
そうじゃなくてMCの中にボタンにつけるのかな?
swfを読み込んだときに一回だけ実行するスクリプトってどう書いたらいいですか?
>>969 #initClip
#endClip
の間に書くか、
swf.onClipEvent = function(){
971 :
969:03/07/17 02:56 ID:???
thxです!!
途中で送ってしまった。
swf.onClipEvent = function(){
//実行したいスクリプト
delete.this.onClipEvent;
}
こんな感じ。
>>970 はずかしいから連続になるがなおしておこうw
#endinitclip
だった
974 :
Now_loading...774KB:03/07/17 03:03 ID:F7rQMCYJ
FLASH MX Win98です。
質問ですが、音楽のスタート位置を移動させるたびに
なぜかflaファイルの容量が倍になっていきます。
今flaファイルが98MBもあります。
今まで作ってきたやつはそんなことなかったんですが、
何か直すところってあるでしょうか?
976 :
974:03/07/17 03:20 ID:F7rQMCYJ
>>975 49Mにはなったんですが、それ以上減りません。
いつのまにかファイルサイズが49Mとかになってたんで、
もしかしたら違う理由があるのかもしれません。
とりあえず最初から作り直してみます。ありがとうございました。
977 :
Now_loading...774KB:03/07/17 03:55 ID:VgwOf9hs
次スレはまだですか?
978 :
Now_loading...774KB:03/07/17 04:07 ID:VFekY3tV
マクロ〜フラッシュ使ってます
ボタンシンボルっを設置してから、それにイベント付けたいのですが、
「on mouse event」を与えられません。
なにが足りないんですか?
979 :
_:03/07/17 04:11 ID:???
>>978 自分がお使いのソフトもご理解してないところを見ると、
割れであることが容易に想像できるのですが
お金出して買うなら、普通それくらい把握してる筈
981 :
Now_loading...774KB:03/07/17 04:26 ID:VFekY3tV
ワレじゃないですけど、流用です・・・。タダ・・・。
ボタンを6つ配置して、何か条件揃ってるぽいのには
イベント付けられたんですが、オンマウスイベントの項目が選べないものもあり
かと思えば突然付けられる様になったり。
何が足りないか教えてもらえませんか?お願いします。