1 :
1:
2
3
「嵐の前の静けさ」
アンチスレは不気味なマターリに包まれていた。
紅白前の緊張感が不思議な空間をスレにつくりだしていたのだ。
...そして、ついに待ちに待ったイベントが始まった!
怒号と批判が乱れ飛ぶと期待していたものには意外だったかもしれないが、
そこに展開されたのは、かつての良スレ「アンチスレ」だった。
全力で作品を作ったFLASH職人に、全力でアンチを返すアンチ職人。
多少の勘違いを跳ね飛ばしながら、逝けっアンチスレ!
グローバル
【見た目編】
「塗り方にこだわってみました」の言葉通り、塗りに味わいがある。色使いも悪くない。
AAをそのまま使うものとしては、見やすい部類に入るだろう。
だが、AAの性か、やはり動きが貧困で、絵本のような印象になった。
ヒッキーだけに歩くアニメーションがあり、ギコ犬にはないことも気にかかる。
AAをそのまま使う意図が何かあるかないかはわからないが、
どちらかに統一したほうが良かったのではないだろうか。
【話編】
題名だけでほとんど全ての展開が読めてしまうのは、ヒッキーというキャラクターゆえか。
また、読めているために、元々の長めなものがより長く感じてしまう。印象としては「冗長」。
伝えたいのであろうことも一般的なことであり、抵抗なく受け入れられる。
だが、それゆえに新鮮味は全く無かった。
【総評】
去年の今頃なら場外ホームランだっただろうが、今ではシングルヒット。
>>5 長文に水を差すようで悪いが(しかも文面どおりにしか受け取ってないが)
去年の今ごろ場外ホームランは言い過ぎ。ありえない。
何らかのフィルターを通したレスならスマソ
>>5 きつい皮肉ですか?
まさか本気じゃないよね??
今日のMVPは、不意打ちを食らわせた運営だと思う。
不意打ちにも遠慮があったな。
1組だけで終わりとは。
全部一気にいける勇気があったら、本気で称えたのだが。
今日の残りはあと4人か?
3日目は実質4人で満足させられるほど、レベルが高いってことです。
41「C→U」...
CATMANパロディぽい短文は気になったが、それも演出か。
絵も好き嫌いのない描線で良かったし、技術的には水準以上かと。
だが全体的なストーリーはいまひとつ。最後のオチもいただけないな。
最初のノリで最後まで逝ったら、好きな作品だったかなあ。
「大休憩」まではかなり良かった。
途中で力尽きたとは思いたくないが...もしかして、もしかする?
78「闇 - Darkness -」...
雰囲気は好きだが、特にストーリーがあるわけでもなく、
PV'sほど引き込まれるような魅力はないなあ。
いや、むしろその前に終わってしまったという感じだろうか。
オープニングは楽曲、効果音、ジャガー(だよね)と
カッコ良かったがそこまでだったな。事実上30秒作品かもしれない。
>>12 凄い分析だな
gorua、ヌラリ.swf、公共料金、skybeeの4人か
3日目は実質4人で満足させられるほど、レベルが高いってことです。
OR
3日目は長編揃いで4作以上はだれだれになる危険性があるのです。
このどっちかだな。
もちろん前者をキボウする。
期待しすぎるとリバウンドが面s・・・怖い
41
同じく「大休憩」まではかなり良かった。
十分満足するほど、感情が刺激された。つか、素直にワラタ
紅白始まってから、初めて作品でワラタよ。
それだけに停電以降はいただけないな。
終盤に質が落ちると職人の根気を疑われたり、作品の展開力に疑問符がつく。
78
かっこよさで「魅せる」のが狙いなのだろう。
演出のよさは認めるが、魅せるレベルまで達してない。
引き込まれること無く、飽きはじめたら作品が終わったという感じ。
中途半端なカッコよさだけでは、人の心は動かせない。
41
正直、楽しかった。随所の掴みがどんどんテンションを上げてくれる。
しかし、あのオチではあまりに弱いのではないか。
終盤の落ち振りの日記と落ちは、全体からみれば「何を今更」
それとも停電後の場所は理解していた、ということなのだろうか?
どうも振り上げた拳が、音も無く下ろされたような気分になる。
78
あの浮き出るように現れ走り行く姿には、ちょっと痺れた。
が、それ以上の感想が浮かばない。格好良いとは思うのだが。
体を前のめりにするような、或いは硬直させるような決め手が薄い。
言ってしまえば、ただ見流れただけで終わった感じがする。
演出やその雰囲気は実に好みなので、非常に残念だ。
久しぶりだな。
>>1よ記念すべき二桁目のスレットおめでとう。
初日の興奮覚めやらぬ状態で、期待感が隠せないなか、
「モララーのゆきあそび」からスタートした紅白2日目。
無名職人の頑張りに惜しみない拍手が送られたが、
この時すでに「拍手の意味」は昨晩とは違っていた。
「kouhaku」、「StressSeed」、「+大きな古時計+」がそれに続く。
もちろん拍手は送られていたが、この変化には観客も気づき始める。
もっとも、ここまではアンチスレでも情報が少ない職人が多く、
−まだ後があるさ−と、前座的に見られていたのかもしれない。
事実、「年忘れパーティ」にはそれなりの賞賛が送られたのだ。
そして「ヒッキーとギコ犬」。
思えば、あの飛び入りの時に気が付くべきだったかもしれない。
「今日はあかん」、と。
「C→U」「闇 - Darkness -」で、ある程度は失地回復したものの、
−失われた期待−はすぐに取り戻せるものではない。
残ったのは「詰合せのお歳暮」をもらった時のような、やるせない気持ちであった。
そんなにだめだめだったか
私に言わせてもらえば、2日目の連中は何を考えて作品を出しているのか。
紅白はただ単に作品を出せばいいという話になってるみたいだが
見てる観客はどう思うだろうか?チャレンジ精神のある初心者なら
俺でもできるなどと思い始めて来年の紅白は売名行為の為に出場の恐れがある。
そして満足に技術がないのに出場する。
そんなので良いのか?年々質が落ちる!もっと出場者は自覚を持って欲しいな。
いや、期待しすぎたのかもしれない。
>23
期待するのはかまわないが
面子を見て期待しろ!なんでもかんでも期待したら期待はずれ多いぞ。
誰に期待すればいいでつか?
年々質が落ちるってそんなに前から紅白やってたのかー
と誤読ってみる
てか抽象的にじゃなくて具体的に批判してほしいな
1日目より、2日目のほうが心に残る作品が多かったと思ってるのは俺だけか?
1日目はクオリティーが高いだけで、2日目のほうが作品として心に残ったのだが。
まぁあれだ。自分の考えが総意だと思わんことが大事だな。
>>27 まさか、あのヒキー作品が良かったといいたいわけか?
2日目の作品はヒキーだけじゃねえだろ
ヒキーだけはカスってことでOK?
ヒキーは全体のレベルを下げたな
・・・さあてやっぱ寝るかな(苦笑
おい、おまいら。あまり期待しすぎると駄目だ。
よって、あらかじめこっぴどく落としておいた方が、いいかもしれねえぞ。
【gorua】
今まで版権物の楽曲に頼った作品を作ってきて亜職人スレスレ。
−はっきり言って期待出来ない−
【ヌラリ.swf】
誰だよそれ。無名職人は帰った、帰った。
−はっきり言って期待出来ない−
【公共料金】
人に見せようと力が入りすぎて失敗になるのは見え見え。
−はっきり言って期待出来ない−
【skybee】
15分の長編なんぞ、見ていられるわけがない。
−はっきり言って期待出来ない−
こんな感じで。
>>27 それはただ単に「先に見た作品より後に見た作品の方が印象として残ってる」だけだと思われ・・。
しっかし今日の作品ほとんどとと昨日の「マフラー」を見比べると作り込みの度合いがケタ違いだなぁ。
>>分析委員会
別に出場者は誰でもOKなわけだし、俺らが勝手に批評しているだけで
もともとは祭りなんだから別に駄作があってもいいんじゃない?
(良作が目立つわけだし)
そんな技術ある奴だけしか出られなかったら
ぴりぴりした空気でつまらんと思うよ。
公式スレの連中が流れてきたか
分析委員会は全く分析してないな
なにageてんだよ。初心者が。
>>27 密かに同意。
背伸びをせずに創られていたから素直に楽しめたよ。
ただ一日目よりもスケールダウンした感は否めないな。
でも手抜きだとか言われんのは忍びないな
ヒキーは何か全体的にダメだったような・・・
擁護なら雑談へどうぞ
初心者が
ヒキーは脳内でなかったことになりますた
日にちで分けるのはイクナイ
暇なら、最初から職人をアンチしてけばいいだろ
だんだん「初心者」言葉のの使い方を知らないで使ってる香具師が増えてきたな。
建設的意見も出せず、本気で叩いたり、マンセーしかできない香具師が初心者だろ?
いやオレはさ、昨日のしっぽ「マフラー」を見て、感動したんだよ。
作品にっていうわけではなく(もちろん作品も良かったが)、
AS系の目立たない奴の一人が、あんなに凝ったムービーを作ってきたことに。
それだけじゃない。初日の奴は概ね期待以上の出来だったんだ。
当然、無名職人の多い2日目にも−金の卵−が入っているものと。。。
個人的には−金の卵−はいたよ、約一名。
だけど、考えていたほどの豊作ではなかったし、なにより
「おまえ手抜いてんじゃねえのかゴルァ」というのが散見されたことが、
もう、悔しくて。そして、他の頑張ってる参加職人が可哀相で。
昨日今日含めて最後まで見たorやったのは大きな古時計だけだ…
どうしても途中でウィンドウを閉じてしまう(´・ω・`)
面白半分で叩いてます
お前ら明日の作品見て驚くなよ?
特に
>>34見返してやるからな!
凝ったムービーなら賞賛するのか?
金のかかったハリウッド映画を賞賛してるのと同じでない?
クオリティーが高い=良作 じゃないでしょ。
マフラーは作りこみ具合は素晴らしいが、内容そのものに改善点が大有りだと思うぞ。
所詮は素人が遊び半分で作った物に何を期待してるんだ?
>>48 おまいは俺だ。
おかげでアンチのやる気が出てきたよ…
>>52 つまらない揚げ足取りで悪いが
クォリティが低い=良作 よりは納得できないかい?
28 名前:ナナシアター.swf 投稿日:02/12/28 (土) 01:35 ID:???
まぁあれだ。自分の考えが総意だと思わんことが大事だな。
>>52 よく見れ(w
「作品じゃなくしっぽの姿勢に感動した」って書いてるだろ?
アンチスレって、その作者のレベルに合わせて「叩ける」ようにしてるじゃん。
例えばモナ倉とかが「マフラー」だったら、マジ叩きだと思うよ。
しっぽが「マフラー」だから、賞賛なのでは。
アンチ的ホームラン作品を見りゃ、技術的レベルや作りこみの深さがバラバラ。
クォリティが高い良作もあるし、クォリティが低い良作もある。
より結果重視で行こうよ。
>>57 すまん、最初の1行を読んだだけで俺は正常な思考が止まっていたようだw
51は公共料金w
つーか、51はあの4人の中の一人なんだな(w
具体的な改善個所等がない批判はスルーってことで
>>58 それはそうだが、最近のアンチスレは個別作者の挑戦と成長を
マターリヲチという、とても上品な趣味もある。
41 C→U
絵もいいし、動きもいい。音楽の使い方もいいと思う。
だけど、それだけ。途中くすくす笑いをしても終わった瞬間に全部忘れた。
無難にまとめすぎて、インパクトがない。
78 闇 - Darkness -
豹(?)が浮かび上がって走り出したところまでで終わり。
後のはテンションがぐぐっと下がっているように感じた。
冒頭の部分以外の演出がイマイチ。
これも無難に終わるといった感じかな。
誰か3日目残り4人の愛ある予習コメントを頼む。
って、他人頼みな初心者でスマソ
「無難」か・・なんか懐かしい表現だな。
昔は軟骨がよくその表現で表現されたもんだ。
最近言われなくなったなぁー。よかたな軟骨。
>>66 事実、結構有名どころですよ?
お住まいは雑談スレが良いのでは?
昔の軟骨→無難
現在の軟骨→必死
ヌラリ.swf、skybeeがようわからんのですよw
雑談じゃまともな意見聞けないでしょw
やっぱり、表現方法が身について来ると、少し無難になる時期
あるんじゃないかなぁ?そこから先、どう突き抜けて行くかって
感じだとは思う。
なので、ある意味「ぐろーばる」の方が頭に残る。
まだ発展途中だと信じてるんでね。
まぁ、今回のは、アレがソレでナニなんだけどさ
表現方法がそこそこ身についていて、なおかつ突き抜けている作品が見たい
それ言っちゃだめ〜ん
>>72 アタイもう寝るわ。
また明日楽しみにしてます。
ぐろーばるよ、はっきり言ってスルー。
だが、紅白に出たことはとてつもない収穫になったことだろう。
正直紅白じゃなければあの作品を最後まできちんと見なかった香具師も多いのでは?
そういう意味でも、最後まで作品を見てもらえ、
多くの視聴者の意見を聞けたことは大きいだろう。
実際、紅白以外の場で発表してもあの作品に対して、
多くの感想が集まることは考えられなかっただろうし。
この収穫を活かせるかどうかが、重要だ。
アンチ定住住民として言わせてもらえば、とりあえずアンチスレ全部読め。
作品自体は長くてだるかったが、
あの長い作品を作る職人の根気と苦労は誰もが口に出さないがわかっている。
その根気、紅白の経験、そしてアンチの戯言を融合できれば、必ず次回作を多くの人間を見返すことができる。
>>70 面倒くせえな
【ヌラリ.swf】
TeamPV's(通称スキマ軍団)の戦闘員クラス。
作品数は少なく、今まで特に独創的な作品を作ったことはない。
今回も強敵goruaと「桜」テーマ対決なので、事前予想では若干見劣りかと。
【skybee】
一応動画系の中堅どころで基礎技術は普通に持ちあわせている。
2ちゃんの外に行けば、よく見かけるような普通のFLASH使いという感じ。
今までもストーリーもの等をよく手がけていて、連載ものもあったな。
だが15分の長編は、ストーリーを魅せる力量からすると、少々力不足ではないかと。
アンチ最高だよ・・
>>75 初心者にまで親切にありがd
今、どれがどの組だったかわけわからなくなってる人は漏れだけか・・・
>>77 漏れは個々の作品を楽しんでるだけだから、最初から気にしてないw
投票前に確認すりゃいいや〜って程度で。
男は強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない。
FLASHは突き抜けてなければ見ちゃいられない。技術がなければ紅白に参加する資格がない。
向上心が感じられる作品きぼんぬということでファイナルアンサー?
ファイナルアンサー...です。
個性がある作品きぼんぬ
そういう意味で41は良かったな
技術を見せる会になってないか?純粋に客を楽しませようとしている職人はいないな。
あぁ、当たり前の意見が新鮮に聞こえるよ。
向上心が感じられて、個性があって、技術を見せるだけではなく
純粋に客を楽しませようとしている作品きぼんぬということでファイナルアンサー?
ギヌは音楽は良かった
なんか、無条件に笑える作品がない。。。
無条件に目頭にぐっと来る作品がない。。。
>>88 キミが今までに見た
無条件に笑えるor無条件に目頭にぐっと来る作品を知りたいな。
お前等アレだろ、スクエアとか好きだろ。
FFとか大好きだろ。
向上心が感じられて、個性があって、技術を見せるだけではなく
純粋に客を楽しませようとしている、おまけに無条件に笑えて、
無条件に目頭にぐっと来る作品きぼんぬということでファイナルアンサー?
紅白期間中はsage進行でファイナルアンサー
おまえら無茶苦茶ゆうなよな(w
しかし雑談スレは改めて凄いなと思う
アンチ的意見がちょっとでも入ると凄まじく叩かれてるね
いいな 元気で
95 :
:02/12/28 04:03 ID:???
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´ //イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / / /i:::::. //  ̄ i::::: / /
な なんだってーー!?
>>91 「明日への元気の出る作品」ってのも付けてよ
>>94 今OSK来てるな今更…ふと思い出したが、雑談スレの4でこいつこんな事いってた
一部抜粋
354 :憶測見習い :02/12/27 15:03 ID:???
(略)
この板の初心者さんと常連さんの意思の疎通が出来てないし。
で、初心者さんにはアンチスレに行ってもらいたくない。
あそこはこの板で数少ない良スレなので、壊してもらいたくないのです。
しかも、今回の紅白アンチはすごい活発に論議されています。
なるほどなあ…とおもうところしばしば。
あそこはあくまで議論するところで、悪口言うところではないと思う。
で、雑談に文句(つまんない)とか言う。
すると、この板の人間が激しく叩く。
これもおかしい。良し悪しひっくるめて雑談なのだから。
別にいいんじゃないのか?
ただ、開催前からこの雑談スレにいた人は、職人を良く知る人が多いので、
そういう発言は「ハァ?」と感じてしまって聞き流せない。
そんな人たちが今このスレにひしめいています。
(略)
まあ気持ちよくスルーされていたが…
反応してたの一部の古参住人だけ
いいこと書いてあるのだが、現状の雑談ではたしかにスルーされるだろうなw
向上心が感じられて、個性があって、技術を見せるだけではなく
純粋に客を楽しませようとしている、おまけに無条件に笑えて、
無条件に目頭にぐっと来て、明日への元気の出る作品きぼんぬということでファイナルアンサー?
>>98 確かにそうだな
何も指摘のない否定意見はただの悪口
雑談=感想ということだから否定意見、ただの悪口も含まれて良いはずだね
いや、引用サンクスコ それ読みとばしてますた
>>100 あと「お肌に(・∀・)イイ!作品」てのもヨロシク
向上心が感じられて、個性があって、技術を見せるだけではなく
純粋に客を楽しませようとしている、おまけに無条件に笑えて、
無条件に目頭にぐっと来て、明日への元気の出る
お肌に(・∀・)イイ!一回見ただけでモテモテになる作品きぼんぬということでファイナルアンサー?
誤字は萎える、というのを心から実感した。
「合いたかったよ」は、ねぇだろ。
いや、おまいら伝統あるアンチ深夜組としての自覚と責任というものを(略
軽快だな(w
合いたかったよ。(?)
↓
会いたかったよ。(友人同士)
↓
逢いたかったよ。(恋人同士)
>>107 ワッショイワッショイワショショッショーイ!今日の対戦には期待してるからな!
>>109 なんだおまえ、アンチっぽくないぞー
殺伐としろ
...仕方ない、相手してやるか。
今日の対戦は確かに中盤の注目株だな。
おまえ的に事前好評しる。
好評→講評
(゚∀゚)OSK!(゚∀゚)OSK!(゚∀゚)OSK!
アンチ的(゚∀゚)OSK!!
>>112 ホイキタ!今日の4人は皆意欲的な職人と思われ。
ヌラリ.swfは紅白CMを作っていたし、goruaのサンプル画像も気合が入っていた
15分以上と宣言しているskybeeには気合を感じたし、公共料金にも期待している
気合
気合
気合
なんだ…お前ら…もう深夜組は寝たのね…
じゃあ俺も寝よっと
>>115 つーか、アンチではそんな講評では満足しない。
ちょっと待ってろ。
(゚∀゚)OSK!(゚∀゚)OSK!(゚∀゚)OSK!
アンチ的(゚∀゚)OSK!!
それとも講評研でKHKか。
(゚∀゚)KHK!(゚∀゚)KHK!(゚∀゚)KHK!
脳内評価研究会
(゚∀。)NHK!(゚∀。)NHK!(゚∀。)NHK!
アンチとして、今晩はなかなか難しい一戦だと思ってる。
goruaは個人的には最も注目すべき作品になりそうだ。
実力的にも高いレベルで安定していて、モナ倉、はにぃでゅぅのいない紅白では、
安心して見られるほのぼの系の最有力職人。
楽曲のストーリーなしでどこまでやれるか、今後の試金石になる。
公共料金は本人の言っている通り「やんわり無視」でいいかもな。
変に向上心とか持ってもらいたくない職人の一人だ。
だが、本心では期待してしまうという罠。
トリップ付きの2ちゃん系職人ではなく、周辺に存在する人気サイトだけに、
普通に楽しめる作品が出てくることを祈っている。
密かに盛り上がってるな(w
ヌラリは実力派goruaと同じネタで対戦することになった。
「桜」は、扱いやすそうでいて、PV系では広がりようのないネタだけに、
既にディスアドバンテージを背負っての登壇だな。
今までの作品は決して「良い」とは言えないだけに、
いずれにしろ「ヌラリの代表作」になるFLASHが出てくるだろう。
skybeeは、本質的には2ちゃん系ではないちょっとした実力派。
公共料金との対戦というのは、ある意味正解だと思われる。
長編をやるのは少々つらいような気がするが、
認知度以上に、描画や構成力は高い職人だから、
公共料金相手なら「一発逆転」は十分にある。
あまり知らない香具師は事前に彼のサイトを見て、レベルを知っておくべきだな。
>>123 先生!「やんわり無視」と公共料金が言っていたんですか?
ヌラリの「ディスアドバンテージ」ってなんですか?
講評キタ━━(´◕ฺω◕ฺ`)✪ฺД✪ฺ)◕ฺ∀◕ฺ)♉ฺA♉ฺ)☼Д☼)━━!!!
さすがアンチ的。職人研究の業が光る。
「登壇」もわからなかったですが、先生に聞く前に辞書ひいてみました
とうだん 【登壇】
壇上にのぼること。特に演説などのために壇にあがること。
アドバンテージの逆。不利。
正直、アンチスレは凄いとオモタ
アンチスレを安置すれ
人様の作品をアンチするなら、それ以上の研究が必要だ。
知恵と勇気の全てを振り絞って、的確に「叩け」
こういう人がゴロゴロいるからアンチはあなどれない・・。
ここまでコテハン研究ができるのも過疎板ならではなのか
個人的にはどちらを応援する?
今まで紅優勢なので、白にはがんがってホスィ
>>136 そうは言ってもコテハン職人は100人近くいるがな。。。
本気でライバルを研究する職人がいるのもアンチスレの魅力。
たぶんアンチで長文を書いてる人たちは、あまり紅白意識してなさそう・・。
>>138 ライバルという言葉で思い出したが、対決はどっちが勝ったのか
結論を出さないのか?
最後に「アンチスレ大賞」などを決めて欲しい
名誉な賞だ・・
>>140 アンチスレは基本的に順位付けはしない(誰が一番〜とかダメ
ぶっちゃけ、適当に(?)組み分けされた紅白の勝ち負けは意識していない。
アンチにとって重要なのは個々の作品とそれを産み出した職人が誰かということ。
アンチ、結束力強いな!w
結論:アンチは誰よりも職人を想い、愛している。ファイナルアンサー?
Type-Rの件は情報不足でアンチでも分からないな。
Type-R=おおもりもありえるし(ちょっとつらいものはあるが
Type-X=おおもり(ほぼ確定)だとしても
キャラデザ依頼と共にミラー依頼することも可能だろ?
リアル友人でも、親しいネット仲間だとしても。
本人の説明を待つよ。未確定は「叩かず」が古参アンチの方針かと。
>>145 アンチスレは職人率高いしな。
モ(略、15(UNIX)、基地外、まっつん、軟骨あたりの良識派は参加確定の模様。
公共、カメルーン、UTPやニュースサイト(かーず、イイアクセス、nubonba)等も
いそうな雰囲気はある。いずれにしろ、定住者はFLASH好きなのは間違いない(w
このスレはアンチが乗っ取った!
お前ら、アンチにひれ伏せ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、 ,、
γ⌒/^^/^-_
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒ / ̄\
_〈(_)| |~ |~ |~ |~ /^ \_
(丿 /~ /~ /~ /~ /~ /~ /~ /^\
()/()/~ /~ |~ |~ |~ .|~ |~ |~ /⌒\ (´⌒(´
へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
アンチは職人を想っている!アンチは職人を愛している!アンチは愛を込めて職人を叩く!
anti is concerned about worker! anti care for worker! anti pass criticism of love on worker!
>>3 理由もない叩きはよせ
>>4 お前の意見が総意だと思うな
>>5 愛をこめろ
>>6 まんせーは雑談スレでな
>>7 (略
黙れよ、グローバル。
黙るのはそっちだ
(゚∀゚)GHD!(゚∀゚)GHD!(゚∀゚)GHD!
黙れ木っ端
41と78の批評が書かれているが、公開されていたのか?
やっぱU=GIの作品は短いな。ボリューム不足が否めない。
なまじ中身の作りが頑張ってるだけに非常にもったいない感じがした
師走だから忙しかったか?だが、それは言い訳だ。
さらなる精進を求む。
>>154 煤i゚д゚;)
今リンクはられてないんだが……。
遅い話だが。
最初の2作は、何回見るかで評価がかなり変化するな。
っていうのも、内容に実は奥があって難しい。
もちろん、DMは英語って言うのもあるが
マフラーにも、それとなく背景を示唆する表現が多用されてるぞ。
全部気付いたか?
こう、現代小説にありがちな手なんだが、
わざとわからないように書くっていう精神がある。
まあ、普通住人じゃあ小説なんか何回もよまねえとか言うやつがほとんどだろうから
その表現が正しかったかどうか疑問だが
アンチとしては押さえておこう。
>>158 ガイシュツだな。
最初の後ろ向きと、最後の毛糸玉、最初のバチを落とすという動作、最初モノクロの意味
マフラーのギコの反応
ダンボールの刻印
マフラーかける前のギコの行動
こんなとこだろ。
どれも、2回見るときに気付くように作ってあるのはわかるんだが。
>>158 勘違いしてるな。
あんな単純なストーリーで、そんな手法を使用する理由がない。
最初っから展開が見えただろ?
実は奥があって…なんて簡単に言うな。単に見せ方が未熟だっただけ。
つか、そんな作者よりの解釈してどうすんの?
閲覧者はそこまで慮ってやれと?
駄作は駄作
>>161 まあ、両方とも
「おやくそく」のストーリーだな。
俺はいいと思ったんだけど
信者必死だな
おまいら、作品がいいか悪いかの論争になっています
アンチ的には
いいところと悪いところをはっきりさせ、両方書く。
かつ、悪いところはどう改善すべきか具体的に言う
っていうのが、職人のためになると思う。
他板からの初心者ウゼー
Darknessが物足りなさを感じたのは漏れだけ?
PV系にしてテンポが悪いような気がする
マフラーの伏線は良かったと思うよ
今回新たなジャンルで丁寧な仕事を成し遂げたって所は評価できる
これから魅せ方を追及していくか、今回の技術と元のジャンルの融合にチャレンジしていくかはわからないが
どっちにしても今後の作品が楽しみだ
>>168 勘違いしてるな。
あんな単純なストーリーで、そんな手法を使用する理由がない。
最初っから展開が見えただろ?
実は奥があって…なんて簡単に言うな。単に見せ方が未熟だっただけ。
つか、そんな作者よりの解釈してどうすんの?
閲覧者はそこまで慮ってやれと?
>>163 俺も「おやくそく」でいいんだけどね。
でも、「おやくそく」なら、話の見せ方に対して特殊な手法を用いるべきじゃないと思う。
単にわかりにくくなるだけで、深みが出るわけじゃない。
「わかりにくかったけど最後は『おやくそく』通り」って、最低だよ。
>>169 コピペすんなよ。
171 :
169:02/12/28 13:09 ID:???
>>170 スマソ。俺の気持ちを的確に表した文章だったもんで・・・
所詮駄作
>>169 最初っからってどこからよ
後ろ姿の時点か?
ギコとしぃが会った時点か?
少なくともギコとしぃが出てくる時点まではそれがわからんわけだろ
話の展開としてはよくあるというと言葉が悪いが珍しい展開では無い
いちいちまどろっこしい展開してんじゃねーよって指摘はどこからでてくるんだ?
何故そんなに必死になっているかわからんのだが
最後まであれがしぃだと思い込んでた方ですか?
作 者 必 死 だ な
ミンナ!!モチツケ ここはアンチスレです!
あの作品に台詞があったら臭すぎる作品になるだろ
漏れ的には「メリークリスマス」もいらんかった
>>176 2ちゃんねるには愛が溢れていました
だな
>>173 ・冒頭のシーンで顔が出ない、わざわざモノクロ
・登場人物はギコとしぃ
・屋外
・光らないもみの木
これだけ揃ってて何も見えなかったんですね。かわいそうに。
179 :
173:02/12/28 13:30 ID:???
>>178 そんな事見た奴殆ど気付いてるだろ
俺の文章読んでるのか?
「詭弁の特徴」
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
もちつけお前ら
仕事納めでも昼間はやっぱり駄目だな
6:00くらいから昼組か…
頼みからもうちょっとちゃんと議論してくれ
今いるヤツは
>>98でも読んどいてくれ
そして雑談スレに行ってくれ
MHD!
>>178 だからそれを用意していることを評価できるんじゃない?
実際1度見ただけではわからない人が多くいるのは事実だし
伏線としてうまく機能していると思うよ。
あなたのような敏感な感性をすべての人が持ち合わせているわけではないでしょ。
>>17;9
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
>>180 4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
どっちもどっち
186 :
180:02/12/28 13:40 ID:???
オレか!!!123
187 :
185:02/12/28 13:42 ID:???
ゴメン間違えた
作品の批判を書くこと自体は全く問題ありません。
ただ、ただ一言「つまらん」とか「期待はずれ」とか「キモイ」とか書くのはダメ。
具体的にどこが悪かったとか、ここを改善すればよくなるとか、そういう
職人さんのためになることを書いてあげましょう。
また、人によって作品の感じ方も様々です。つまらないと思う人もいれば、
面白い、感動したと思う人もいます。どういう考え方で評価するかによっても変わります。
あと、職人さんは私達の為に無償で、義務でもないのに
Flashを提供してくれていることを忘れないように。
だからといって、「好きだからやってんでしょ?」という考え方はダメだと思います。
アンチは職人を想っている!アンチは職人を愛している!アンチは愛を込めて職人を叩く!
anti is concerned about worker! anti care for worker! anti pass criticism of love on worker!
>>3 理由もない叩きはよせ
>>4 お前の意見が総意だと思うな
>>5 愛をこめろ
>>6 まんせーは雑談スレでな
>>7 (略
お前ら、アンチらしく作品のダメなところを的確についてやれよ。
ただひとことの感想だけもアレだが、ただ内容の特徴だけあげてそれが
どうしてダメか説明しないで、感想書いてもダメだろう。
グローバルへ
自分が考えたストーリーっていうのは、アイデア全部盛り込みたくなるもんだ
とは思うんだけど、そこをあえて削って一見シンプルに見せかけて中を濃くす
る作業っていうのが、必要になってくると思う。
それは、自分の魅せたい物が何なのか、とか、伝えたい物が何なのかっていう
のを、最初に作品のイメージみたいなもんをひらめいた時、それが何だったの
かっていう事の再確認でもある。
それが推敲っていうのではないのかなぁ、と思うわけなんですよ。
今回、ありがちでややもすれば陳腐になってしまうようなテーマだったのだけ
ど、私はストレートな表現だった部分に好感を持っている。
あと、好きな部分は、ヒッキーがクビ吊った後のロープの揺れ。
ブラーンブラーンってとこ。
>>193 イイアンチだ!
やる気と向上心が出る!
自作じゃないぞ?
初日から振り返ってアーンチしる!
しっぽはサンザガイシュツぽいのでみのぷう
まずなによりもマシンスペックに依存しすぎ。
あとで軽量化を図った模様だが、今回の紅白で良い勉強になったと思う。
職人同士はカギ付き内で交流がありそうなので
チェック(職人になら公開前にみせても良いと思うので・・)ぐらいは
できるのではないだろうか?
あと1枚画は、本人の手によるものでないために
なんとなく「みのぷうらしさ」が欠けて見えた。
次回作ではイッキングのような巨匠ぶりを是非全面に出すべきだと思う。
>>195 スタッフロールにみのぷう&ぷう's妻とあるから
本人が描いてないと決め付けるのはアンチとしてはいかがなものか?
現在雑談にTYPE-R降臨中
(´・д・`) イヂメナイデ
希望的観測→
無限の可能性
突きつけられた現実→
MegaDemo>動画>>>>【超えられぬ壁】>>>>Flash
TYPE-Rさんに難癖つけてる香具師(´Д` )カコワル-
「○○氏との関係は?」って見苦しい芸能リポーターみたいだ
おまいら水道水飲め
TYPE-Rさんについての不明確な情報について、不毛な議論が行なわれるのは
アンチにとってもTYPE-Rさんとってもマイナスだと思います。
一度、この場できちんとした説明をしていただけないでしょうか?
>>202 だったら質問項目挙げないと
アンチスレからTYPE-R氏に質問
一、キャラの絵は外注なのか否か
一、背景画像は素材集からの物?
ぐらいだったっけ?
我おもうゆえに我あり。
TYPE-R、お前の真実はどこある。
返答を皆が待ってるぞ。
素材集なのは確かである。
この際同人ゲーはあまりかんけいない。
ちゃんとユーザー登録して購入しているのかというのが問題。
してるなら10000円ぐらいはつぎ込んでいる予定。
無償の2chFLASHそこまでつぎこんでいるなら天晴れだな
出てきてまともな質問出たのが約15分
もう居ない様な気もする
その前に
>>202見たいな電波っぽく問いただすような見当違いなレスもあるしな
ぶっちゃけ、2ちゃん上で公開する無償のFLASHにあまり著作権をとやかく言いたくはない。
ただ紅白に関しては、そういったことを全て守るとの制約の上に実施されているはずだ。
著作権の壁に当たって、紅白を断念した多くの職人がいそうなことを考えると、
TYPE-R本人のきちんとした説明が欲しい。
その説明によって、黒になろうと白になろうと、いつまでも引きずるよりはいいと思うが。
黒なら間違いなく、人の弱みに付け込む厨によって荒れるだろう。
しかし、そんなものは一時的なものだ。名誉挽回するチャンスはいくらでもある。
白なら、なんら問題なく平穏になる。
それでいいではないか。
もう居ない可能性が高い人に向かって熱く語っておられる人が居るスレはココですか?
素材集ぐらい漏れも持っているが。
写真のも音楽のも買ったよ。1本5000円かそこらでしょ。
そんな問い詰めるような事?
キャラクターの件は漏れも気になりますが。まさか本人…?
え?ごめんなさい。
てゆーか、4ZIGENという歌合戦で言うBEGIN(誰?w)みたいな
弱小グループ参加なので、キャラも3Dも完全分業でつ。
当初はAS組んでサウンドノベル&ムービーの予定でした。
背景はスペサンにクレジットしてる本職さんから提供して頂きました。
業界では有名なフリー素材を加工したものだそうです。セル画用に塗り重ねたものなので
クソ重かったですが更にFLASH用に加工してます。色数減りすぎて萎え萎えですw
とにかく凄いメンバーをまとめきれず、しょぼいシナリオと動きで台無しにしちゃいました。
続編があったら是非、皆さんのご意見を参考にさせて頂いて、精進します。特にシナリオ。
最後に私はこのスレッドを貴重な意見の聞ける場所として、いつも大事に思っています。
誰にでもわかるように、スタッフロールを長くしたんですが、結局説明が必要になってしまって
大変、ご迷惑をおかけしました。コテハンではもう来ませんので、
またいつのもアツいアーンチに戻ってください。今日も見逃せませんよ。
長文、失礼致しました。グータが伸びるのでこの辺で…
はい、これでこの話は終了
納得したダロ?
他の話しようや
↓粘着キモイ
>>212 カコイイ (;´Д`)ハァハァ
>>213 公共料金 vs gorua
彼女にするなら DOTCH!?
本業に戻るべぇ。
今夜は公共料金、skybeeとアンチの得意分野であるストーリー系の大作が登場だ。
過去ログでも読んで、文章系への叩きポイントをつかむべし。
矢印厨ウザイ
220 :
217:02/12/28 18:15 ID:???
ね、粘着…
アンチモカコイイて書こうとしたのに…
つかお前らskybeeは紅白のルール「完全新作」を
おもいっくそ違反してますが・・・愛情で叩いてやれ(w
本人降臨か・・・。
協力制作ならTypeRを責めるわけにもいかんな。
ま、いちおう貼っておくわ。営利発生してないから別に加工引用してもいいのね。
http://www.bihou.com/ へんな流れにしてすまんかった。
TypeRさんこれからがんばってね。こっちもがんばってアーンチするから。
アンチ的職人へ送る言葉
誰でもすき好んで失敗するわけではない、
ただ晴れた日には 雨の降る日の事を思い出さないだけだ。
>>221 そうなん?それは知らなんだ。
>>212を受けてアンチしてみる
今回は分業の悪い部分がどうしても目立ってしまった感じがする
背景はサウンドノベルなら良かったかもしれないが
動きがあるキャラのバックとしてはどうしても手抜きに見えてしまった。
キャラのバリエーションも少なかった為に動きの違和感が目立つ
分業の場合、綿密な打ち合わせと進行によっての再要請等
かなり気の通った人間同士で無いとできないことも多く
仕事(責任・金が絡むこと)ならまだしも祭りへの出展作品としては
チームでの制作は難しい所が多いということか
>>226 「分業の悪い部分がどうしても目立ってしまった感じがする」
漏れ的にはもうコレがほぼ全て。
>>224 じゃぁ、漏れも。
「雑草などという草は無い」
全ての新人職人・名無し職人へ。
学びて思わざれば即ち暗し。
思いて学ばざれば即ち危うし。
学ぶだけではダメ。考えるだけでもダメ。
学んで考えることが必要だ・・・FLASH板の住人全てに捧ぐ。
ふむ。
>>226.227
今後分業に関しても考える必要あるみたいだな。
BGM分業をはじめとして、今後いろんなタイプの作品が出てくるだろうし。
今日の4作品を見終わったつもりになって今からアーンチしる!
分業すればするほど、個性が無くなっていくような気がするが
それは極論だな
分業しても、全ての指揮をとる監督の個性は出るだろ。
職人が、周りの分業部分を外注扱いで、全てにおいて口出しできる環境でないと難しいけどな。
すなわち「共同制作」では個性は出しづらいということだ。
>>232 アンコ飽きるまで食い続けるgoruaは見苦しかったな。
普段のアスキーアート作品が可愛らしかっただけに、そのギャップに衝撃を受けた
一方、プリンヴァカ食いのヌラリの食いっぷりは素晴らしかった。プリンを飲むように胃に流し込んでいたな
あれはおそらく、噛んでいないのだろう。最後の洗面所へのダッシュというおまけにもワロタ
これからの職人は、いかに「噛まずに食うか」ということが課題になるな。
ネタは雑談逝け。
優秀なスターフの中にいたとしてもtype-Rは光ってたと思うぞ。
数少ない「味」のある職人だし、根幹を担当したというのもあるが
漏れウマーの時からあの独特の跳ねるようなリズムと映像が好きだ。高揚する。
>>232 ■gorua
桜大決戦紅組。AAで挑みます。咲かせます。
[VS]
■ヌラリ.swf
桜大決戦白組。PVで挑みます。魅せます。
AAvsPVという事だが同じお題勝負には実は意外なところにポイントがあった。
選曲・・・これが勝敗を分けるだろう。激しいアクションで攻めに出たヌラリは
ストーリー性の無いテキストを再三再四使用し、ノリだけで走るも勇み足の感。
落ち着いた「王道」のgoruaが「AA可愛い」と他板客を惹きこんで勝負あり。
■公共料金
とある女の子があんなことしたりこんなことしたりする、長い一夜の物語。
[VS]
■skybee
『変われない男、失くした少女。 移り行く姿、消え行く姿。』
15分を超える長編作品!!
「あんなこと」がセクースだった場合問答無用で公共勝利。ボッキage。
そうでなかった場合もskybeeの反則負けで公共勝利。
>>239 確かにgoruaはAA見せられただけでも可愛いからな。有利だ
セクースって…エロ禁止だろう紅白はw
セックスなんて放尿と同じだ
公共料金
井の中の蛙大海を知らず、
されど空の高きを知る、
しかれど海の深きを想う。
公共料金のサンプル画像を見る限り、セクースは無いと思われ。
ファンタジーと書いてあるし本気でホノボノ路線かもしれん
公共がセクースネタ=エロ禁で反則負け
skybeeが過去HPで公開してた作品をリメイク=完全新作ではないので反則負け
ドローw
>>244 んなわけなかろうw
井の中の蛙大海を知らず・・・までは知ってても、その続きの言葉を知らん香具師もいるんだなぁ。
似たような感じで、柔よく剛を制す・・の続きも、もしかして知らなかったりするのか?
>>246 えー、しらないよお
きみってすごいんだね
マジで知らんので教えてほすい
今日の対戦に向けて自己紹介を振り返ってみる
■gorua
☆対戦者に対してなにか一言
仕事早っ!
☆紅白作品製作中、一番辛かったことは?
やる気が出てこないこと。
☆紅白作品製作中、一番楽しかったことは?
他の作品を作っていた時(あれ?)
☆今回の自分の作品を一言で言うと?
脱ほのしたいかも。さ、殺伐?
■ヌラリ.swf
●ライバルは誰ですか?
無論、対戦相手。しかしまぁ〜相手は強敵なもんでして(謎
ヌラリは2回目の質問には答えてないな
えーと、変な煽りっぽい発言は放置するとして・・・
・井の中の蛙大海を知らず、されど空の高きを知る、しかれど海の深きを想う。
・柔よく剛を制す、剛よく柔を断つ。
どちらも、最初の一文だけと、全文を比べると
意味がまったく異なってくるということですな。
■公共料金
●対戦者に対してなにか一言
ぐだぐだストーリーな私ですが、
どうぞよろしくお願いします。
●紅白作品製作中、一番辛かったことは?
無し
過ぎてしまえば、何もかも、たのし。
●紅白作品製作中、一番楽しかったことは?
「もういやだ。紅白辞退しよう。」と考えた日に、ふとスレを読んでいたら、
「消えそうな職人ランキング【1位】公共料金」というのを見てしまいました。
とてもたのしいきもちになりました。
●今回の自分の作品を一言で言うと?
「低温ファンタジー☆」
年末のお祭りに参加させていただくということで、
今までとは違う作風にしてみました。
へろへろの泥酔状態で見ていただけると嬉しいです。
goruaは殺伐?
どんなのが来るんだ?
■skybee
☆対戦者に対してなにか一言
長編作品対戦です。お互い最後まで見てもらえる様に祈りましょう…。
☆紅白作品製作中、一番辛かったことは?
一日平均7時間製作でした。そして出来たのが汚い絵…。
☆紅白作品製作中、一番楽しかったことは?
毎日が辛かったけど、今思えば充実してたんだと感じます。
☆今回の自分の作品を一言で言うと?
暗い…w
gorua→殺伐?
ヌラリ→不明
公共料金→今までとは違う作風、ファンタジー?
skybee→暗い
今日は荒れそうだな・・(w
文章系・魅せるスレの本領発揮だろ!
つかさ、このスレってFLASH板の中で一番平均年齢が高そうなのはきのせいか?
>>257 「違う作風」を覚悟しておいた方がいいな
いままでの雰囲気を引きずっていると楽しめないかもしれない
どんなのが来るか予想しる
今日、NHKでプロジェクトXなんだよなぁ。
しかもお題が「あさま山荘」・・・。
なるべく紅白と時間がかぶらないで欲すぃ。
雑談は他所で。アンチスレは殺伐と行くぞ。
>脱ほのしたいかも。さ、殺伐?
なんだろ。SFストーリー物だとか?
今回は雑談とのすみわけが出来ているので、1には雑談に走って欲しくない。
本業がない時だけにしてくれ、邪魔だから。
>>268 クールだな 分析委員会か?
1さん、紅白対策委員長、分析委員会、いるか?
goruaの、殺伐なあ・・・
想像できない。
271 :
1:02/12/28 19:35 ID:???
いるよ。
今から飯食ってくる。
公共料金の、ファンタジーなあ・・・
想像できない。
ヌラリ以外は何かしらの挑戦課題を背負ってるんだよな。
大成功と出ればいいが、失敗の時には目もあてられない諸刃の剣。
ヌラリも課題を背負っていると思うぞ なにしろ敵が強敵すぎる
gorua→脱ほの。殺伐に挑戦
ヌラリ→人気の職人goruaと対戦
公共料金→作風変更。ファンタジーに挑戦
skybee→暗い内容で、15分という時間に挑戦
個人的な意見として。
goruaには、殺伐に失敗してほしい・・・
ほのぼのやっていてほしい。
ごめんなさい。
それを課題とは言わんが職人達は進化を続けているな・・・
漏れ達も進化したアンチスレを魅せてやろう・・・この一体感・・・目頭が熱くなってきますた
>>275 馬鹿なことを…。
謝るくらいなら最初から書込むなよ。
個人的な意見として。
公共料金には、ファンタジーに失敗してほしい・・・
鬱なものをやっていてほしい。
ごめんなさい。
>>278 馬鹿なことを…。
謝るくらいなら最初から書込むなよ。
>>278 馬鹿なことを…。
謝るくらいなら最初から書込むなよ。
公式でアンチのこと書いてる香具師がいる・・なるべくここに厨房が流れ込む行為は控えて欲しい・・・。
公式スレは厳しい言論統制。
雑談スレは激しくなれあい。
他板から来た人はやりずらかろうなぁ。
skybee キタ?
昨日は9時開始だったか?
今日も同じ開始時間なのだろうか
>>282 職人がいる板ならどこでも似たようなもんだと思う。
こういうスレが存在できているのは、Flash板の奇跡だよ(w
起きないから奇跡っていうんですよ
やはりアンチ住民になるためには全ての作品を見なければいけませんか?
向上心が感じられて、個性があって、技術を見せるだけではなく
純粋に客を楽しませようとしている、おまけに無条件に笑えて、
無条件に目頭にぐっと来て、明日への元気の出る
お肌に(・∀・)イイ!一回見ただけでモテモテになる作品は現れるかな?
おまいら、一回目は純粋に楽しんで見ようぜ
二回目からはアンチ視点でな。
ついに始まったな
本部のHP、どうにか成らないのかと。
見にくい、横スクロールウザイ、分かりにくい
gorua…
これはとんでもない物を出してきたな…
元ネタについて知らないだけに迂闊な事は言えないが
とんでもないな
坂口安吾とは!
ちょっとアンチするために本屋行ってくるわ(w
gorua…巧くアンチをいなしにキタかw
goruaVSヌラリ の勝敗はワカランが、
goruaVSアンチスレは goruaの勝利だろう
>>299 著作権フリーではないが、引用はセーフと思われ
著作権の原則的保護期間に従うと、「著作者の死後50年まで」
引用の範疇なのか?よくわからんけど
参考までに
著作権の原則的保護期間に従うと、「著作者の死後50年まで」
>>300 そか。
アンチしたいがアンチしどころが見つからぬ・・・。
漏れには荷が重過ぎる。プロのアンチさん、よろしくお願いします。
漏れの中でgoruaは演出の神になりますた。
(1)他人の著作物を引用する必然性があること。
(2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
(3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
(4)出所の明示がなされていること。(第48条)
つまり、上記の(1)〜(4)を満たしてる場合に「引用」と認められ、その場合は「著作権者に許諾を得ることなく利用できる」ということです。
おまえらルールがどうのこうのセコいアンチはするな。みっともねぇ。
坂口安吾 享年48歳 昭和30年(1955年)没
・・・惜しいな。あと2年でフリーなのに。
著作権しか突っ込むところないもん
無学だから くそ
>プロのアンチさん、よろしくお願いします。
禿同 ワクワク
10分だって!驚いた!
全然そんなに長く感じなかったよ。
・gorua
いつもと方向性は違うが、見るものを引き込むネタを選択したといえるだろう。
今回のネタは原作をFLASH化したものだが、ここに問題点が垣間見える。
原作 → AA → FLASH
すなわちAA化とFLASH化によって、原作に対して2度のフィルターがかかっていることである。
文章系の話でで、原作をFLASH化する際の問題点はさんざんガイシュツであるがgoruaはそれを全て放棄してはいないか?
AAを元にFLASHを構成するのはいいが、そのAAの元になっている原作の存在はどこまで意識しているのか。
描画に関しては「原作 → AA → FLASH」で特に問題はないだろう。
が、話が話だけに、内容に関しては「原作 → FLASH」というステップを踏んでもらいたかった。
goruaは毎回のこととはいえ、あまりにも他人に頼りすぎた作品である。
演出に力を込めるのは良いが、「原作」の存在をほとんど放棄し、AA職人に依存した内容はいただけない。
gorua「桜」...
雰囲気も描画も、良くも悪くもgoruaらしい作品だったな。
goruaのこれまでの作風を知っているオレにはそれなりのインパクトがあるが、
此れがgorua作品の初見である連中には、どうなんだろうなあ。
FLASHで現代的に表現するなら、もっと過激に描画しても良かった。
首を落とすところで迫力あるカメラワークを使うなど、表現の工夫は出来るはず。
原作のおどろおどろしさや平面的な描写を活かしたといえば聞こえはいいが、
裏を返せば、原作のままに描くしかなかったということ。
鋭角な表現のない淡々とした純文で、ストーリーのいじりようがないから、
goruaなりのアレンジを加える間もなく、原作に力負けした感じか。
原作→AA→FLASHは手法としては定番だが、結果的に原作以上になったものはない。
難しいことにチャレンジして撃沈したが、goruaの安定感を一応評価。
解説サイト見てきたけど、最初のAAよりフラの方が原作に近い内容だった。
おれの頭で理解できた分は・・・
話に妙にムードがあると思ったら、原作アリで坂口安吾か。
名前しか知らないから、何とも言えんなあ…。
あらすじだけ発見。
ttp://kenji.cnu.ac.kr/my/love/loveletter/sakura/full-blossom-sum.htm とりあえず、これをもとにアンチすることにする。
> 男は女の美しさに吸い寄せられ、恐れは女の美しさの前に消されていった。
まず、この部分の描写が不足していたように思う。
なぜ急に言いなりになったのか想像はできなくもないし、実際そうだろうとは思ったが、違和感として残った。
> 新しい首がいのちとなっていた女は都にいたかったが、首をもたらす者は男以外になかったので、
> 男のノスタルジイが満たされるまで山へ行くことに同意した。
ここも描写不足の感あり。なぜ女が首を欲しがったのか、goruaのものでは最後までわからないままだった。
憶測はできなくもなかったが。
これらを表現するべく表情の変化や微妙な動きに気を使っていたようだが、コマ割りが上手くいっておらず、
その表情と動きを注視させることができなかった。
316 :
ナナシアター.swf:02/12/28 21:52 ID:zxTdcmZ3
ある意味「flashの行間」を読ませようとしたんだね
317 :
312:02/12/28 21:53 ID:???
読み返すと分かりにくいな、オレの。
goruaは元ネタの雰囲気やストーリーを継ぐのは上手い。これは認めてる。
だが、それをアレンジしたりパロディ化する能力はどうなんだろうな?
今回のも、例えば時代を現代に変換して、
間違えてもいいから、goruaなりの解釈をした作品にしていたら、評価は全然違う。
実力派だけにそのくらいのことは求めたいのだが...。
>> 男は女の美しさに吸い寄せられ、恐れは女の美しさの前に消されていった。
>まず、この部分の描写が不足していたように思う。
>なぜ急に言いなりになったのか想像はできなくもないし、実際そうだろうとは思ったが、違和感として残った。
これ激同。
例えば「お前は本当に美しいな」等の台詞を何回か出すとかすれば回避できただろうに。
320 :
316:02/12/28 21:54 ID:???
ageてしまtった。。満開の桜の下に埋まってきます
ヌラリ.swf
運が悪かったな・・・「桜」という日本人にとって特赦なものを表現するには
お前の演出では重みが足りなかったな。
ただ、goruaと違い。自分の世界観を持って表現してることは評価できる。
ヌラリ.swf
桜の動きがほとんど同じで、最初は凄いと思ったものの、すぐに飽きた。
アップテンポな曲に儚げに散る桜の花びらの揺らめきが殺されてしまい、残念。
真っ白の背景に薄く鮮やかなピンクはちょっと目に辛い。
毎度のことだが、色使いが適当すぎ。すぐに純色に頼るのはやめて欲しい。
背景が全くなく、白黒だけで済ませたのもあまり評価できない。背景を作るくらいの手間は惜しまないで欲しい。
文章もテンポが悪く力強さも欠けていた。全く印象に残らない。
桜にも魅せる力がなかったため、全体的にダレた印象は拭えない。
対決CMの方が出来がいいってのはどういうことですか?
goruaはさすがに原作読んだと思われ
今日も駄目みたいだな
>>319 原作を軸に、自分で内容を構築すれば、その辺のことは職人本人で気が付きそうなもんだけどな。
そのへんからもAA職人に頼りすぎの感じがするなぁ。
AA職人の世界観に染まった印象もちょっとする。
えっとね、コマ割とかカメラワークの話が出てるから一言。
ズームインしたりカット割にこだわった動きのあるFLASHが
映画的、アニメ(漫画)的であるとしたら、goruaさんのFLASHは
人形劇や紙芝居(あるいは舞台芸術)に近いものがあると思うんだ。
で、それが個性になってる。
今回のような芝居になりうるような原作を使う場合、
このgoruaさんの個性がピッタリはまっていい感じだと思った。
もちろんその個性にしがみついてばかりじゃいけないけど
見てる間、飽きが来なかったって意見があるってことは
goruaさんの作風はまだ枯れてないって証拠で今回は成功じゃなかったかと
俺は思うんだよね。
漫画をドラマ化
そんな感じ
goruaは当然原作も読んだだろうな。
ただ、gorua本人が原作を読んで感じた世界観より
AA職人の世界観が作品として前面に出てきているのはマイナスだな。
確かに、どぎついストーリーのせいで
長いのに飽きが来なかった。
あれ何分だ?
約10分
やっぱこの場合、AAを作った職人さんを
尊重して作ったんでしょ。
身近な人のほうが尊敬できるしね。
gorua・・原作を最大限に利用できたとは言わないが、10分を見せきった演出力は評価。
ヌラリ.swf・・PVなのに途中でダレテすこしげんなり。無難なメッセージばかりで、内容へのこだわりも感じない。
やはり初日豊作か。
昨日TAKURO
次は、公共。
明日は、KIKI VS NNSJ
最後にスキマ、軟骨、WELL(w
ヌラリ.swf「桜」...
全く予言通りで、「桜」で既存PVの手法は広がりようがない。
−これが全て−
もっと儚さを表現する別の手法を開発するか、
「桜」自体の解釈を変えるかしないとな。力不足。
ヌラリ.swf
htmlの黒地に桜のピンクで、最初から下品な印象。
そのため、桜のもつ「春」「大学合格」等の明るく希望にあふれた
イメージを再現することができていなかった。
白とピンクだけではコントラストがはっきりしないために
黒を選択することにしたのだと思われるが、安易すぎ。
桜の花びらの動きもバリエーションに欠き、単調に感じた。
あれ10分もあったのか!?
すげえ・・・・・・全然飽きなかったぞ・・・・・・
アンチ同士でも共感できなくて当然。
グチや単なる感想はいらん。がんがん自分の言葉で語れ。
最も評価されるべきはこんな重い作品を
祭りに出したgoruaの心意気。
>>326 > えっとね、コマ割とかカメラワークの話が出てるから一言。
> ズームインしたりカット割にこだわった動きのあるFLASHが
> 映画的、アニメ(漫画)的であるとしたら、goruaさんのFLASHは
> 人形劇や紙芝居(あるいは舞台芸術)に近いものがあると思うんだ。
同意できるんだが、それならそれで、
別の何かで補わなければいけないのでは?
舞台なら大げさな動きがあったりするし、
紙芝居なら後ろで喋る人間が情感をこめる。
その部分がすっぽり抜けてしまっていたのが残念。
大失敗とは言わないが、成功とは言えないな。
個人的には、今まで出てきたものの中で一位だけどな(w
>326
>人形劇や紙芝居(あるいは舞台芸術)に近いものがあると思うんだ。
でもそれをFLASHでやる意義はあるのでしょうか?
上の例にあるものは全て(基本的に)ライブですよね。
メディアで見るのとライブでは大きな隔たりがあるように思います。
でも新しい分野への試みだとするならば素晴らしいことだと思います。
gorua「桜」を公共料金の絵で見たいと思っちゃった...。
黒にピンクって下品かぁ
夜桜は下品と
揚げ足取りうざい
今回のgoruaさんの方法からの方が映画とかよりも
孤独感とかチョト違うけど怖さみたいのが
強調されてると思うんですが。
>黒にピンクって下品かぁ
>夜桜は下品と
下品と感じる人もいれば、そうじゃない人もいるでしょ。
色彩なんて人それぞれ。そんな煽りっぽい発言はいけませんでつよ。
ちなみに漏れの印象は「黒にピンク」で淫靡です。
雑談スレの284です。
こっちに書いたほうがいいと言われましたので
コピペします。素人の感想でお目汚し失礼します。
「桜」というテーマって視点で見ると、goura氏の作品は
ある意味では予想できる範囲のものだったかもしれない。
坂口安吾を持ってくるってのはすげーと思ったけど。
ヌラリ氏の作品に感じるスピード感は、普通桜のイメージと
合わないと思い込んでるんで、新鮮に感じた。
職人さんのカラーって視点だと俺は暦が浅いんで
わからないんだけど、第一印象はこんな感じだった。
ヌラリ氏の桜、花びらが重なった部分が色が濃くなってて、
そこがちょっと気になっちゃったかな。
レイヤー重なってますって風に思えちゃった俺に問題が
あるのかもしれんけど。
goruaはあくまで第三者的視点に徹してあの作品を作ったと思う。
俺は正解だと思ったけど。
公共料金、長くてダレた。
正直あまり話に乗れない、次の文章が出てくるまでの時間が苦痛。
こういう長い話のフラッシュは、マウスクリックで進めるようにしたほうが
いいような気がした。
画像の周りに白いカスが残ってるのって個人的に凄い気になるのだが・・・
ちゃんと切り抜いてほしかった。
わざとそのようにしていると言うのであれば、そこは謝る。
公共料金「PINK☆」...
だ、だめだ(w
アンチ放棄(!)...後は任せた。。。
公共料金の乾いた笑い声が聞こえてきますた。終わり。
>>340 今回のgoruaの作品は舞台に一番近い気がする。
原作、役者、脚本、演出・・・それぞれが分担したって感じ。
公共料金スゲェ・・・。goruaに続きアンチできない。
味が出てる。付け入る隙のない電波っぷり。
もっと修行せねば・・・。
354 :
1:02/12/28 22:37 ID:???
公共料金・・・
「才能は全てを肯定する」
笑いすぎた。今回ばかりは見逃してくれ。アンチ放棄する漏れを許して。または数日待って(w
智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈だ、兎角に人の世は住みにくい。
あぁ、愛は盲目。
雑談スレでは凄く叩かれてるぞ
公共料金にアンチスレ敗北の予感。
アンチと雑談が逆になってる…(w
やっぱ内輪向けか
ツマンネ
雑談で叩かれるというのも、逆に凄いことだな。
「キミボク以上の感動作を・・」
内輪ネタとはいえ笑いすぎて、もうだめぽ。
ただ、雑のほうは単につまんねーっつってるだけだからな。
勝手に改造とか言われても知らないし。
パクリならスキャンでもして相似点を突きつけて欲しい所存。
ギンオウゴウ ◆SKzthWrpk6=公共料金説w
さすが公共料金、たまらん(w
まー一般向けじゃねーから仕方あるめ。
公共料金
主題として描かれてはいないが、非常に死がドライに描かれており、
某キミボクを始めとする、誰かが死んで簡単に感動ゲットなFlashを
揶揄したものだと推測できる。
実はこれが主題で、PINKがどうのこうのというのは
どうでも良かったのではないだろうかとさえ思える。
それが終盤の投げやりなオチに現れているように感じた。
その他では、所々に現れる公共料金的表現が楽しく、
適性がある人はひきこまれたことだろう。
ただ、適性のない人には「(゚Д゚)ハァ?」なものになったことは否めない。
絵柄も独特のもので、味と見るか雑と見るか適当と見るか、
評価の別れるところ。そして、味とみる人は少数派ではなかろうか?
紅白の場でキミボクを揶揄った(ように見えた)ことは、個人的に高評価。
ある意味、ねじまがった根性を感じた(w
釣れた釣れた大漁だ状態だな。
大漁旗靡かせてええで。公共料金氏。
紅白で最も喜怒哀楽を刺激されますた。
しょっぱなから笑いすぎです。
建設的なアンチは時間を少し置かないと厳しそう。
流れ的に素人アンチは雑談でどうぞってとこかw
結局、見る側の感性の問題になっちゃうんだよなぁ。
職人に対しての建設的アンチとなると、ムズイ・・・。
何かコレ一つで今までの奴とのバランスを取ったって感じがしてならない
雑談スレで叩かれ、アンチスレで好評な公共料金。さすがw
つーか、これってアンチ的にはかなりツボだよなぁw
FLA板を熟知してる人ほど、楽しめる内容でしたな。
きっと公共料金はコアなFLA板住民なんでつ。
この後にやるskybeeが気の毒だ……。
うーんテンポがちょっと悪いような気がしたが
前後あわせて12分ぐらいにはなったんじゃないかと
くそー負けるもんか、まだ負けてたまるかあ。
公共料金「PINK☆」...
全体の構成は破綻型の公共料金ペース。
ところどころに「キミボ」や「つきのは」パロ等、FLASH板向けの小ネタが挿入されており、
コアな住人に「内輪受け」的笑いをもたらすが、やはり一般受けは難しいようだ。
文章系の勘所であるストーリーは、「色」をベースに展開しているが、
>>363のように揶揄とも見ることも、他の解釈も出来そう。
いずれにしろ、その時々の「自分の感情世界」を表現してくる作者なので、
共感するというよりも、ヲチするような隠微な楽しみ方に限られるだろう。
描画はこれがカラーと割り切っているし、これでこその公共料金なので問題なし。
>>370 アンチの1=公共料金
…だったらすげー面白いのになぁ
雑談の状況を見てると、ホームランの予感w
カブトガニが出てきて、「なんでカブトガニ?いつものユンユン?」とか思ってたら
ちゃんと、最後への布石だったとは・・・。
雑談の人が叩いてるってことは、良くないところもあったんでしょ?
ここの人が気付きにくいような。アンチスレなんだから叩こうよ!
えーと、電波の波長が合わない人とか、
吉野家とかキミボクが分からない人は笑いどころが少ないから、
そういう人選ぶところが良くないと思います。
378 :
1:02/12/28 22:59 ID:???
サルでもわかるフラッシュ板ってとこか(w
そして、この作品は公共料金の言うところの「墓穴」。
公共料金は今、ゆったり温泉につかっていることだろう。
紅白で出すべき作品じゃあなかったな
メジャーな漫画雑誌には全く興味なくて「ガロ」とか超マイナーな漫画雑誌のほうが好きな人間
逆にメジャーどころはほとんど見てるがマイナーものは存在すら知らんという人
テレビで良く見るようなアーティストは話題すら知らないが、インディーズのアーティストや
ひっそりと活動を続けているようなアーティスト情報はよく得ている人
逆によくメディアに出るアーティストは大好きでマイナーな人は「えー、誰それ?」という人
雑スレの人間がどっちでアンチスレの人間がどっちなのかは一目瞭然、どっちの人間が
大多数なのかも一目瞭然。
そして、「紅白」はその大多数が見にきているイベント。
この作品はここで発表するべきではなかったように思える。
良作。だが万人受けは決してしない。
381 :
1:02/12/28 23:02 ID:???
さて、skybeeさんのも出たようなので、名無しに戻して
次からはちゃんとアンチします(w
>>380 その結論から言うと、公共料金は紅白に出るなということになるな。
電波じゃない公共料金なんて、必死じゃない軟骨並にツマランと思うぞ。
>>382 万人受けマンセーな舞台に公共料金のような奇才は合わないっちゅう
事でしょ
>>383 まぁ皆で楽しく盛り上がろう!って作品でないことには間違いないな。
フラ板以外の住人で公共料金を知らない人がアレを見た場合、糞みたいな作品だと
感じるのはある程度仕方が無いと思う。
どうしてもやりたかったことをやりました。
ごめんなさい。ありがとうございました。
(カッテニカイゾウパクッテナイデス。ムシロ、カボスチャン。
ツキノハ、カボスチャン、キミボク。ジカイヨコクハ、ガンダム。
ホカハ、ミニオボエガアリマセン。)
>>358 公共料金氏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!?
大好きだっ!
>>385 心から愛してます。
あなたと、あなたが作り出す全ての創作物を。
今なら言える!!!!
「 愛 し て ま す 」
本人キタ!?
ヨカッタ!アンチに受けるってのも複雑だろうけどナーw
あえて言おう
(#・∀・)カエレ!!
あの、名前忘れたが「回転体」とかいうフラッシュとか作ってた人
俺、凄い好きなんだがあの人のフラッシュも中身と作りは凄いよな。
でも、たぶん今回の紅白で出たら万人受けはしないだろうな。
表舞台(って言う言い方もおかしいが)に出るべきではない奇才って
のが職人には存在するのが改めてわかったよ。
万人受けするものを作る人も万人受けしないものを作る人もどっちも
凄いと思うがな
おまえら、職人キタからってのぼせあがってんじゃねーよ。
アンチはアンチらしく泰然としろよゴルァ
公共料金マンセー
PINK見る
↓
周波数合う
↓
全作品見る
↓
ワラタ
公共料金たんに惚れますた
>>385 愛してまつ!!ケコーンしてください!!
俺のために水道水を!!
397 :
1:02/12/28 23:25 ID:???
お前らちょっと落ち着け(w
skybeeのを評価するのはもうちと先がいいような気がする…。
>>385 俺の為だけにフラッシュを作ってください!
>400
ワラタ
雑談から人が流れてきちゃったよw
落ち着いたら仕切りなおしてskybeeさんの評価に移りましょう。
そろそろ殺伐と!
これで今日の分は出揃ったのかな?
つーか、もうこんな時間か…。
石破!!!
ラブラブ天驚拳!!!!!!!!!!!!!!!
今日のアンチスレは最悪だな。
これはflashなのか?
skybee
すごい作りこみだね。音がなくて本当に残念。
テキストボックスの処理が面白いと思った。
というか総フレーム数見てゲロ吐きそうになった…
>>408 0時台に41と78の作品は発表されているから、
今日はころで終わりのはずだ。
そろそろskybeeに移っていいか?
skybee
とりあえず、前半をアンチしておく。
まず、夜になってからが画面全体が暗くてわかりづらい。
暴力シーンがイマイチ迫力に欠ける。
公共料金を納めましょうにワロタ
お店が壊れされてもいいの・・・じゃねぇだろ!店主が可哀想。
本の背中の文字が横に書かれてるのはなんか不自然。
次に後編。後編の暴力シーンからは迫力が感じられた。
前編よりも完成度は高かった。が、ゲロ、倒れ方が不自然(軽く気を付けしながら倒れる奴はいない)
必勝鉢巻が途中からなくなっているなどのミスが目立った。
しかし、倒れて悶える場面や起き上がるシーンは素晴らしかった。
最後に、音無しで良く頑張った!
音を使わずによくこれだけの空気を作れたな。サイコーだ!
喪前の努力に乾杯だ!!
skybee「ヘンシン男」...
予想以上に動画が上手くなってて正直びっくりした。ノーマークだったなあ。
ストーリー全般やエンディングも悪くない、素直に見て良かったと思うし、
2ちゃん外FLASH使いの中堅と思っていたが、はっきり言ってあおきより全然上。
製作のことを考えると、おいそれとアンチできるような代物じゃあねえぞ。
つまらないことしか言えそうもないので、しばらく休憩してからにする。
マジ今日は腹いっぱいだよ。。。
>>385 遅れたが漏れも言わせてもらう!
愛 し て ま す 。
・・・アンチスレとしてはスレ違いだと思うが、どうか。
あああああああああああああああああ
アンチ見たい。建設的意見みたいいいいい
馴れ合ってんじゃねええええええええ
ああああああああああああああああああ
skybee
特徴的なのは「無音」であるということだな。
この演出の効果がまず疑問。
内容によるが、通常の音が流れている状態での、一部「無音」となると演出効果は
使いようによっては、かなり大きなものとなるだろう。
ただ、今回はいかんせん物語が長い。
見てると、「ここでこんな音が欲しい」と思う部分も散見される。
(その音のイメージを想像させるのが狙いなのかもれんが)
音無しで、ここまで作るのも凄いが、
作品の完成度を高める上でも、視覚・聴覚の融合によって、感情移入を進めるための音は使用すべきだっただろう。
次にストーリーであるが、正直面白味に欠ける。
だが、ラストで巧くまとめて、全体の筋立てを引き締めているため
トータルでは物語として良く出来ていると思われる。
>>419 他人に期待するのではなく、自分で建設的意見を書くべき。
スマソ、漏れの中で今日一番良かったのはもちつきフラッシュだ
sageろって。何回言えばわかるんだ?
公共料金
ストーリーは相変わらず俺にとっては意味不明w
しかし意味不明であろうとも細かいもろもろの演出で
長時間魅せてしまうテクニックはさすがの一言。
たとえていうなら、どんなに糞な物語でもこの女優が出てるならオール・オッケー的な、
いわばゴージャスなセクシー女優のような演出(公共料金のストーリーが糞ってことではない!)
そう、あたかもシャロン・ストーンのようにゴージャスだよ、公共料金・・・w
skybee
ストーリーものに無音で挑んだ心意気はいくら賞賛しても賞賛しすぎることはない。
しかしやはり、途中で少しダレた気がした
1カットを長回ししすぎではないだろうか?
とにかくフレームを増やせばいいというものでもないのではないか?
映画的なFLASHなだけに(多分相当映画好きだと思うが)
思いきって切るべき部分を多くすれば、途方も無い傑作が生まれた気がする
skybee「ヘンシン男」...
完成度の高さとうらはらに、紅白でもないと最後までは見切れないかな。
スレでも既出だが(TOP GUNの話の時を参照)、
映像のすごさを補完する効果音やBGMの効果を無視してはいけない。
どんなに良い作品でも、「見よう」と思ってもらわないと、意味がない。
それを実験的とはいえ放棄したのは、致命的だと思われる。
描画はまずまずの出来だった。
時間のない中で、一人で必死に作っている姿を想像すると感動的だ。
ただ反面、カメラワークが随所で魅力的だっただけに、
少々描画、動画が負けてしまっていた。
ところどころ「すごい」表現があったので、今後は安定感が必要になる。
高いレベルに合わせていくのは、更に大変になってくるが、成長を期待。
ストーリーについては
>>420にほぼ同意。
紅白的かどうかは疑問だし冗長だが、言いたいことは分かったよ。
skybeeの作品を観てひとこと
「能書きはいい」by中尾 彰
長すぎるー。簡潔にまとめるのも技術だぞー
skybee
「アニメーション」としては今までのものでは最高。
車のシーンや公園のシーンでは3Dを使っているようだが、3Dを主張しすぎていない。
絵柄とよくマッチしていて、動きも非常に滑らか。
スピードのある場面では画質を下げているのだろうか?そういう工夫も好感触。
滑らかさを重視して音を無くしたのかもと思った。
ただ、その音が無いということもあってか、テンポが単調であるように感じられた。
また、物語としての抑揚、勢いが感じられず、非常にまぶたが重くなってしまう。
さらに、じっくり読ませるには描写が抽象的すぎるイメージ。
動きが非常に良かっただけに、残念である。
28日の作品をまとめよう 6作品か?
モチフラッシュ
サインペン風な方:モララー、お前モチこねてるだけだろ
サインペン風じゃないほう:モララー、腰痛めるぞ
見て頂ける方の気持ちをあまり考えてなかったかな?と、反省しています。
ここでは、辞退しそうな職人2位! 成長の終わった職人!!と称されました。
だが、それが俺にどれ程の力を与えたでしょうか。感謝します。
今、みなさんのご意見を心に留めています。ちょっと痛いけどw
まだまだ紅白は続きます!!
この後も、どうかよろしくおねがいします。
長い作品を見てくれてありがとう。
愛のある、このアンチスレが俺は好きです。
skybee
濁点が、ウザかった、、、。
>>435 本人であることを、発言の中で示唆する程度に留めて
ばればれとわかりつつも、コテは控えるのがアンチすれではベターでつ。
なにはともあれ乙でした。
職人の書き込みは控えたほうがいいぞ
今更超人ハルクゥ??別にいいけど
88 名前:まろやかさ ◆fmfrWsnsGE :02/12/29 00:04 ID:b8xMCoJT
〜紅白FLASH合戦 4日目 午前の部〜
奇襲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>435 正直、俺はアンタのフラッシュに打ちのめされたよ。
今後の作品にも期待してるぜ。
(#・∀・)カエレ!!
と、一応いわねばね。
長編お疲れ様でした。
今回は正直、物語的に面白味にかけましたけど(ラストはけっこうよかった)
凝った長編を作れるのは、その職人の根気の証明でもあります。
次回作に期待。
あー、また予習が間に合わない・・・。
たのむよ、まろ・・。
え?skebeeの音無しって狙いなのか?
とりあえず俺は音が無かったせいかは解らんが、途中でダレた。
話・構成は悪くないと思ったけど、ダレた。
1さん、4日目始まるらしいぞ
ちゃんと名無しでアーンチしろよ(w
俺もダレダレだった。1日目終わった時点で15分ぐらい経ったかと思ったよ
音がないのも、重くなる事への配慮かな?とか思うほど
演出による音なしのカバーができてなかった感じがする
スケーベー・ヘンタイ男
>>447 公共以外は、ちゃんと2日目から全作やってるから安心しろ(w
とりあえず...
スルーだな。
Qよ… やっちまったな…
見なかったことにしよう・・・
4日目午前の部
鬼Q作品来たよ
感想、正直「ハァ?」
具体的指摘をする以前のレベルではないだろうか。
厳しい事言うが、人に見せるものじゃないと思った
紅白だけはスルーなしだ。
立ち上がれ古参アンチ!・・・いや、俺は立てそうも無いが・・。
Q・・・・・
普 通 だ な !
もっと頭を(・ヒネ∀・)ヒネル!
微妙に2ch用語間違ってるあたり、2chに来てまだ日が浅いんだろう。
初めてでswishでよくがんばったよ。リアルで幼そうだしね。
…ただし音が出ないのは言語道断。
フォントや色使いとかなんとかならんかったかね…
ぐらいで。
まぁ叩く対象でもないだろ。
swishでがんばった。それだけだ
│描画 │構成 │物語 │音楽 │独創
41 │→ │→ │↑ │→ │↑
「途中で作品を変更するアクシデント。不完全燃焼感は否めない」
78 │↑ │→ │→ │↑ │→
「PV系としては中途半端な出来だったが、自作曲等は評価」
gorua │→ │→ │↑ │↑ │→
「原作と個性の一致は良かったが、それ以上の上積みなし」
ヌラリ.swf │→ │→ │→ │→ │→
「平凡な出来で、残念ながら代表作ともなりえない」
公共料金 │→ │→ │↑ │↑ │→
「いつも通りの公共料金。天然ユンユン~記念物としてこのままで良いかと」
skybee │↑↑ │↑ │↑ │↓ │↑↑
「期待以上の出来で好評価。動画技術、構成に大きな進捗があった」
まあ、FLASH創った事のない見物人から言わせてもらえば
職人がどんなツール使ってようが関係ないわけで。
甘えるなと言いたい
鬼Q
ある意味、公共料金より叩きずらい・・
「SWISHで限界に挑戦してみました。」
とのことですか。
SWISHは昔、ちょこと触った程度しかないのであまり深くはわからんが
簡単に初心者でもFLASHが作れる印象のツールですな。
SWISH使いで有名なのはセイウンスカイ(仮)、悪い意味で有名なのが「青い鳥」フェラス伊東。
たぶんもっとも使いこなしているのは、日本とトルコや世界史PVを作ったセイウンスカイ(仮)であろう。
セイウンスカイ(仮)の作品を見てしまうと、今回の「SWISHで限界に挑戦してみました。」という言葉もむなしく響く。
いまさら技術を言ってもしかたなさそうなので、
簡単なところから行くと、フォントや色彩なんかは簡単に工夫できるはずだ。
多数の初心者職人が紅白を途中で辞退した中、
最後のこの日を辞退することなく迎えた事実は評価するが
と に か く が ん が れ 。
鬼Q
ディルレバンガーをデビルバンガーと表記してみたり、
グラデーションとアルファをむやみに使用してみたり、
ストリーミングにしていなかったり(swishでは出来ないんだっけ?)と、
そぞろ哀れを催す作品となってしまった。
魅せるスレをしばらくROMし、まずはたくさん作ってレベルアップするといい。
>>459 skybee氏の音楽評価は-がいいかと。
鬼Q
何ですか?これは。
先ず、音が出ない。文字とグラデだけ。
黒背景に黒文字。デフォルトのパレットからとったような純色だらけ。
2周目は音が出るようですが、こんな糞作品2回も見ようとしませんよ。普通。
紅白という場でこんな作品を出せた鬼Qの度胸に感心したよ。(怒
もちつきフラッシュって今日の飛び込み?
スマンがどのスレに出てたか教えてくれないか?
マジ叩きするなら、書き込むな。
スルーしろ。
469 :
457:02/12/29 00:36 ID:???
>>460-461 もちろんリプレイで音が出るのは知ってるけど
バグ取りっつーか、確認作業を怠った感じしたから。
注意書きうんぬんではなく。
>>467 すまん。あまりにお粗末だったものでついカッとしてしまった。
漏れが修行やりなおしてきまつ。
なんつーか雑スレよりこっちの方がちゃんと評価してていい雰囲気ではあるよな。
古参でもこれは、アンチできんぞ・・・
スルーというか、
>>463に全面的に同意します。
28日夜からの職人は、チャレンジャーが多いな
色々な意味で(w
475 :
466:02/12/29 00:39 ID:???
>>468 サンクスコ 公式スレ探してしまってたよ
可愛いな
何気に餅は好評価?
とびこみなのか?モチw
>>459 どうでもいいけど「進捗」の使い方間違ってるよ。
たぶん覚えたての言葉で、使いたかったのだろうけど。
アンチの人って結構日本語間違えてるけど、なんで?
話題がでてないが
新作きたぞ
餅フラッシュって雑スレのどのへんか教えてくれないか?
見逃しちゃってる…。
もち
members.tripod.co.jp/yossykun/flash/M2.swf
usya1999.hp.infoseek.co.jp/moti.swf
さあ、アンチのしがいのある奴があがりましたよ
ヒマツブシムービーズ
自分の中では現在の中での紅白発表作品中、一位を争う出来。
この人こんなに良い作品作ってたか?て感じたくらい。
視覚的なかっこよさ、サウンド、話のテーマ、雰囲気、うまく噛み合ってる感じ。
長さも丁度いい感じ。短すぎず、長過ぎず。
一番良いと思ったのは、それらの全てのバランス取り。
ただ、ストーリーのオチは結構すぐに読めた。(藁
>>478 どうでもいいけど「進捗」の使い方知ってるからってウザいよ。
たぶん覚えたての言葉で、間違い見つけて得意げにしたかったのだろうけど。
厨房って結構知ってる日本語ひけらかしたがるけどなんで?
発表終了か。この3日間で今日が一番ヨカタよw
なんか、鬼QのBGMが
版権モノだとか
コナミ様の怒りを買わないといいだとか
雑スレで言われてるんですが・・・?
ヒマツブシムービーズ
最初に自分のスペックに簡単に合わせられるようにしたのは評価。
全体的にカッコよく仕上がっていたし、停めも上手かった。
しかし、無難に作られた感は拭えない。もうちょっと冒険してみてもよかったのでは?
完成度はほぼ完全に近い。が、独創性に欠ける一品。と、いった感じですた。
これからも期待してるのでガンガレ。
なんか・・・・
もうみんなにも教えちゃいます!!!
鬼Qの一番上のURLの最後のl抜いて見てくれ。
そしたらもう叩かないでスルーおながい・・
>>489 激しく同意。
gorua氏、公共料金氏、skybee氏は時間も長く、たっぷりと楽しめた。
最後にサッパリとヒマツブシ氏の作品で口直し。
レストランでフルコース食べ終わった気分。
いや、フルコースなんて実際には食べた事はないわけですが。つД`)ボンビー
鬼Q(;´д`)y−~~「2ちゃん」...
テーマ、技術、ストーリー全ての面にわたって凡庸な出来ですなあ。
中中のリア厨作者の作品でも見て、彼我の実力と努力の差を感じて欲しい。
「初心者」や「ツール」を言い訳にせず、精進してくれ。
THE HITMAN「ヒマツブシムービーズ」...
主人公(HITMAN)のPVと解釈してよいのだろうか、これ。
それとも「記憶をHITして消すくらいの勢いで行こう」っていうテーマ?
なかなか魅せる作品だし、PV系の一種ということなら独自性はあるかなあ。
だが、「で、結局何が言いたいの?」がオレの印象。
技術オナーニになっていて、全体テーマも伝わってこないな。ヒマツブシにもならない。
>>491 ・・・雑スレだけに留めておいて欲しかった・・・
>>494 あら・・・こっちまで・・・
たぶん雑スレの一人が調子に乗って書いたかと。
>>494 ごめん・・・
なんか・・・・・・
か、かわいそうで。。。
ヒマツブシムービーズ
前面に出てきているのはAAが中心だが、
goruaとはまた違う方法の見せかたで、AAを味のある感じにしてるのは評価できる。
単純なAAの使い方と違い、ちょっとした見せかたの工夫でこうも印象が変わるものかと関心。
最初にムービーのサイズやクォリティを選べる親切心も好感が持てる。
ムービーの内容であるが、曲も内容も単調であきやすい。
メッセージも抽象的なメッセージが続くだけでは、見るものを作品の世界に引き込むことは難しいな。
技術と演出力を見せ付けたからには、今後求められることとして
見るものを引き込むための工夫や、メッセージ性の強調などが考えられる。
それにより、是非とも喜怒哀楽を刺激する作品を次回に期待したい。
今回は、「無難」の一言に尽きる。
テーマが見えないってことか?
やはりトップはもちか?(w
500
今日でもう紅白終わっていいよ。
腹いっぱいになったんで後は感慨に浸りたい気分。
これ以上食ったら腹壊しそう。
Qちゃんのあそこに応援カキコはやめなさい!!(w
あと見なきゃいいやん(bot
ヒマツブシムービーズ
それはGIFアニメ
よく分からないのでつまらん
ヒマツブシムービーズ
「AAをいかにかっこよく見せるか」ということに力を入れたように思われる。
それはうまく行ったようだが、いかんせんその手法が古いようにも感じられた。
インターレースのようなスリット効果、テクスチャ越しのような効果、
揺れながら現れる文字、その他も使い古された定番もののような…。
#もちろん全てを把握したわけではないが、そう思った。
完成度は非常に高い。だが、高いだけに新鮮味に欠けてしまっている印象もある。
なんか、長文で建設的アンチをするメンツが固定されてきてるぞ。
お前らアンチなら、だらだら1行レスで内容のない会話するより、
がんがん建設的意見を出せ!
できねぇなら、アンチの空気を壊すから雑談に行くべし!
・・・オレモナーw
あれだ。無理やり重箱の角つつきするのも大変なのよ。
>>511 職人への愛があるなら、それも苦にはならんはずだw
紅白は職人も大変だろうが、アンチも大変だな・・・。
次々と出てくる作品をいかにアンチするかの苦心が垣間見える。
裏MVPは、もうあんたらで確定だよ。
新鮮味にかけるとか冒険しろっていう話ははアンチの敗北だよな
差し当たりのない批判だし
>>514 「新鮮味に欠け、面白みのないものであった」と書くと角が立つんだよ(w
>>514 意味分からん。アンチの敗北って何?アンチは勝ち負けのためにアンチしてるの?
だいたい独創性無く、新鮮味に欠ける作品ってのは十分有効な指摘だと思うがどうか?
劣化PVなんて言葉が多々聞かれるこの板において重要なことだと思うぞ。
さしずめ、
ここはいいスーパーバイザーですね
ってとこでしょうか。ちと勘違いしすぎ?
>>514 仰る通りです。
ゴメン、素直に(・∀・)イイ!と言えない自分が憎い。
内申書と似た感じですよね。
暗ければ、大人しい子。喧しければ、溌剌とした子。モノは言い様ってコトで・・・。
ほぼ折り返し地点に来たわけだが、今までの作品を振り返って
アンチ住民の心を一番惹きつけたのはどれだ?
全体的な作品の評価は誰にでもできるが、細かい指摘や改善点は本当に
知っている人じゃないとできないので、そういう批判を期待。
1さんは今回の作品で、公共タンへの愛が増したかい?w
>>516 公共料金のとこで負けたとかいってますがw
あえて1さんが公共料金のとこで使った言葉を引用。
>智に働けば角が立つ、情に棹させば流される、意地を通せば窮屈だ、兎角に人の世は住みにくい。
このようなジレンマの中でアンチスレは存在する。
それでも進化し続けるアンチスレ。
明日も期待してるよ。
あの作品、独創性がなく新鮮味にかけるよねー
で批判が終わっちゃ駄目ってこと
公共料金のPINKはアンチ住民専用作品だな。もしくは爆弾w
批判の仕方が気に食わない香具師は、もっと良質で建設的なアンチを見せ付けてくれれば
双方にとって全て万々歳。
完成度と新鮮さ(斬新さ)ってなかなか同居しにくいのかな?
完成度高い→全体的にうまくソツなく「纏まってる感じ」
という事につながる事が多いよね。そうゆうのって自分がどこかで見た
「カッコイイもの」「可愛いもの」とかがプレイ・バックされてたりする。
出来がいいものの印象は心に残りやすい、という背景もある。
見た事ないようなものが来ると「え?」とか思っちゃうじゃん、
人間て。構えるというか。
完成されてるなとか思うとこまで、なかなか行かなかったり。
なんか何言ってるか解らなくなってきた。スマン
>>509 AAの使い方、俺は新しいと思った。
最後、鉄砲打つキャラのニヤケ口がいいなと思った。
AAのニヤケた口とかって、こういうダークなものだけじゃなく、
ホラーテイストに合いそうだなと妄想。かえって無気味さを強調して。
>>528 「ダーク」が「グータ」に読めてしまった漏れは逝ってよしでつか?
公開時間が終わって他板住民が去っていくと、
雑談スレが落ち着きを取り戻すなぁ。
単に、公開時間にFLASHだけを見に来ている人には、やっぱ厨も多くまぎれてるのかな・・。
>鬼Q
コナミ作、ギターフリークスのL.A.RIDERをBGMとしている上、
また、音の再生の問題を認識していながら、それを直さずに公開している時点で論外。
>>528 洗練されるまで(完成に近付くまで)には過程が必要で、
多くの職人が多くの作品を創りながら試行錯誤する。
その過程で、ある程度見飽きちゃうのかもしれないね。
完成されるには過程が必要、最初から完成されたものなどない。
斬新さっていうのは目新しさもあるけれど、未知の可能性への希望が含まれてるのかもしれないね。
なんかさ〜、職人には公開時のコメントはいいわけがましいのではなく、
「漏れの最高傑作です」ぐらいのこと言って欲しい。
多くの賞賛と、本気のマジ叩きを同時に手に入れた公共料金は
個人的にホームラン職人に格上げですw
作者のキャラによりますな
漏 れ の 最 高 傑 作 で す
by鬼9(ワラ
>>534 前々から、好き嫌いの分かれる職人とは言われていたが…
これほど好みが分かれるとは思わなかったな(w
>>522 愛というより、なんつーか
あの作品を考え出せる思考に嫉妬しまつ。
あんな妄想してみたい(w
公共料金に関してだけは、雑スレの方がアンチっぽかった。
公共料金の今作を見て、俺は(あくまで俺はだけど)
「この人は、他人の目をかなり気にする人だなあ」と思えた。
多分いわれているほど電波じゃないし、というか、演じている電波っぽいし、
(まあ、演じてる電波じゃないと危険だからそれはいいんだけど)、
話自体は、混沌としているようで実は整然としてる。
それでも、今作が今までの作品にくらべて電波チックな作りになっているのは
「そういうのを期待されている」
という、責任感なんじゃないかと思えるんだよね。
そして、それを公共料金本人も気づいていて、自嘲している、なんて・・・。
「公共料金はやっぱりいつもの公共料金だった」
と思う人もいると思うけど、俺的には、今回はちょっと違った。
と、妄想してみた。
あー、これ叩かれるんだろうなー。でも、書き込むボタン押すよ。
公共料金の功績
>紅白の場でキミボクを揶揄った(ように見えた)
アンチスレ的にキミボクの評価は・・・いや、やっぱいいや(w
>>540 >「この人は、他人の目をかなり気にする人だなあ」と思えた。
たたくどころか、この辺なんかとても納得です。
作中に公共本人が普段粘着に叩かれてる言葉がそのままでてきたり
自分のがどう見られてるか、どう意識されているかってのはかなり気にするんだろうね。
って、FLASH職人といわれる人種は、ほとんどが他人の目を過剰に意識してるけど。
アンチが人気がある時点でね。
まぁ、他人の目を気にせず作ったものなんて、余程のセンスでもない限り
オナーニ作品とか言われるだけだからね。
プロの職人ほど見る人や周りの目を気にするものなんじゃないかな。
公共氏に関しては、(演じた)電波っぷりが、なんか哲学者を思わせる。
昨日の猿Flashみたいな真性電波と違って、頭のいい電波。
自己の世界だけで完結せずに、自分というフィルターを通して、自分が受信した電波を周りに振りまく電波。
そんな感じがしたよ。
公共料金が紅白出場を決めた時、とても驚いた覚えがあるが
今なら納得できるような気がする。
>>858の本人の書き込み
>どうしてもやりたかったことをやりました。
>ごめんなさい。ありがとうございました。
完全オリジナルが出来る職人なのに、今回に限って内輪ネタにした理由
>>540の言っていることはかなり明確な指摘だと思われ。
>そして、それを公共料金本人も気づいていて、自嘲している、なんて・・・。
今になって、
>>242の言葉の深さを理解した。
まさに公共料金にぴったりだな。
公共料金…さてどこまでが計算通りなのかな?
あ、どうも。
ムチャクチャ叩かれると思って、どきどきした。
っていうか、俺の妄想した公共料金のキャラは、
実は俺自身のキャラでした。
俺の書く小説が、「この人(公共料金)のと似てるなあ」と思った事があったので。
まあ、世間で言われる電波チックなモノなんですけども、演じ系なんで・・・。
flashって面白そうだね。
俺もやってみようかな。
くだらない事書いたんで逝くか寝るかします。
すません。
公共料金の作品、及第点は行ってると思うけど
なんか「う〜ん」て感じが残ってるんだよね。
「良かった・・・のかな」みたいな。
ぶっちゃけこの人の作品、好きなんですよ。こういうアンチ的な何か持ってる人。
だからこそ、もしも今回の公共作品が作者名を伏せて発表されたら、
どうだったろうと思うところがある。俺は「公共料金」というネームを
自分の評価の中に入れてしまっているような気がしてならないのだ。
今回アンチスレでは凄く評価が高いけど、きっと俺みたいに
「名前」を評価対象に入れてる人もいるのではないかなあ。
>>529 逝かなくていいです。(藁
>>532 うん 職人も最初作り始めの頃は皆が「出来のいい」と言っているFLASH
−いやFLASHだけでなく、平面・立体問わず全てのものも含めて− を
見たり(もしくは聞いたり)して参考に試行錯誤すると思うんだよね。
とりあえず俺は服飾デザインを勉強してた時そうだった。
そういう「出来のいい」というものは多数の人間の共有意識の
現れであるとも言えるわけだから、それを見て作る度合い、
即ち「出来のいい」ものに頼る度合いが強ければ強い程、
「なんとなく纏まってる、なんとなくカッコイイ」とかに
なるのでは。
それを越えて、オリジナルかつ他人が見て、イイ!ものを作るまでは
本当に大変だと思いますよ。
532の言ってる事とちょい違うか?
遅まきながら
gorua
テーマが桜とあり、そして坂口安吾。原作付きで更にAAによるキャラクターと
絵コンテ付きという判断。
これは作品を判断する上で大きなハンデとなる。
そして、氏が担った場所である演出という面から見ればただある物を淡々と
こなしたといった感が拭い切れない。
もちろん技術、配色、桜の雰囲気等は素晴らしいと思えるのだけど、元の部分
から逸脱しても、もう少し自分を出してもよかったのではなかったのか?
と私は思う。
今後、オリジナルの氏のこういった殺伐とした雰囲気の作品を期待したい、と
いう所にとどまる
「演じている」というのは当たりだろうな
鬼Q
SWiSHだから音が合わないとかカッコ良いプリローダーが組めないって言うのはちょっと努力が感じられないぞ
SWiSHでもBGMとムービーをシンクロさせる方法があるらしいが俺では分らない技術だからここはパス(w
とは言えBGMスタート位置の指定くらいはBGMを扱うつもりならきちんと指定できるはず
BGMとムービーの同期が取れなくったってムービーの遅れやコマ落ちを極力無くすようにオブジェクトを動かすとか(CPUの能力によるから難しいところだが)ムービー自体の展開速度を煮詰めて最適化させるだけでもずっと一体感が出てくる
プリローダーもアクションの設定が少々おかしいような気がするがプリローダー自体に動きがない事や.swiファイルを見れないのできちんと機能しているのか詳細は不明
色々な技術を盛り込む事は大いに結構
しかし人に見せる事を前提に作っている訳だからある程度技術的に現実できそうだと言う目処が立つまでは自分の頭の中にしまっておく方が良いぞ
>>540 禿同。
公共料金は「公共料金らしさ」を期待されていることを知っている。
その期待に応えつつ、「公共料金らしさ」を皮肉ったのが今回の作品であるように感じた
skybeeのはがんばれば作れそうな気がする。
公共料金のはがんばったら作れないような気がする。
>>550 感覚的にはほとんど同じですよ。
まぁ、完全に一致する考えを持った人間なんていないワケですから。
でも、本当に独創的でいい作品を作るのは大変ですよね。
いろいろと作ってみても、見直して見ると「どこかで見たような」作品になってたり・・・。
漏れもFlash始めてみようかな。
紅白見てると、自分の表現力の限界に挑んでみたくなったよ。
>>549氏、一緒に始めませんか?(藁
>>555 そういう意見はどうかと思う。
「努力出来る」ってのも才能の内だし。
何度も見るお気に入りの作品ではないが、見終わった後深読みしたくなる作品だ
>>551 同意。
原作では、主人公は桜の満開の森=孤独に対して、「恐れ」だけでなく「憧れ」をも感じている。
しかし、gorua作品では、「恐れ」しか伝わってこないため、ラストで女(鬼)を絞め殺した場面で、主人公が感じるべき開放感が伝わってこない。
そのため、見る側は、いかにも唐突に桜のシーンが出てきたように感じてしまう。
もし、桜に対して主人公は恐れしか抱いていない、とgorua氏が思うのならば、あの場面で主人公は女を殺した後に、殺した後恐ろしくなって逃げ出す程度の改変は許されたと思う。
何にしても、あれだけの長さを作りこめる根性と技術力には脱帽いたしますた
公共の作品はセンスが占める量が大きいのは事実かもな。
つか、あの程度で雑談では「内輪ツマラン」と連呼されてたが
もろ内輪ネタで来る軟骨はどうなるんだろうな・・・w
きっと得意の勢いPVで他板からの素人を騙くらかして
内輪ネタでもマンセーの嵐を受けるのだろうけど。
ところで、対素人にはPVは最強だと思わん?
俺はFLASHあまり見てなかった頃は、PVの勢いとかっこよさにかなりしびれたよ。
いまはあまりそうとも思わないけど。
紅白FLASH合戦がきっかけで書き込んでる他板住人なんで、職人さんの
方向性とか技術レベルとかカラーとかといった事には疎いって先に言っておいて。
公共料金氏の作品って、知らない人間が見ると突き放してるというか、放置プレイな
風に最初は見えたんだけど、上でもあったように計算された感がした。
天然ボケじゃなくて打ち合わせしてるボケとか、既に予想されてるボケというか。
もちろん、ほぼ初めて見たわけだから、後付でまとめてる気もするけど。
見てて苦痛じゃなく、オチを見た後にも何かあるんじゃないかって思わせられる。
何も無いってわかっても、失望がなかったんだよね。
これが波長があったってことなのかもしれないけど、雑談スレにでてた勝手に改蔵が
俺は嫌いで見てないことからすると、一概に波長とだけとも言えないように思った。
FLASHを普段意識してみる事の無い人が見ても、それなりに楽しく見られるものを
作れる人なんじゃないかと思わせられたと言う感じ。
ただ、簡単に人を亡き者にするってのは安易というか、これが持ち味ならちょっと
問題かなぁとは思ったけど。
ストーリテーリングなんて大層なものじゃなくてもいいけど、計算してやってるなら
何とかならないんだろうか、と。もちろん、味やこれすらも狙いだとしたらいいんだけど。
なんていうか、あざとさを感じました。
>>561 いいねあんた。
今後もここに定住希望。
フラットな視点の人材は貴重。
これまでにない良質な公共分析が、しめやかにとりおこなわれているなw
公共料金のアンチを一つ頼む
>>561 非常に参考になる意見と思われ
今回いつにも増して死を安易に扱っていたのは
>>363の言う通り、キミボ系の批難の意味が込められているのだろうな。
>>562 定住させたらフラットじゃ無くなる罠(w
でもこういう風にフラットな視点で意見を言えて
なおかつアンチスレ住人を満足させる文章にして
書きこめる人材ってあんまりいないよな
古参の人たちは、あまりにも職人とその作品に詳しすぎるからなぁ。
あまり知らずに、かつFLASHであることを前提にまともに語れる香具師って少なそう。
>>565 「だろう」というかもう明らかにそうかと
カブトガニ殺すときの台詞が露骨
激しくワロタよ
紅白CM用の文章を覚えてる香具師はいないか?
定年退職した父親と息子の物語だが、物語としてよく出来ていた。
公共料金は、話を破綻させずに一般にも受け入れられやすい物語を作る能力がある
このことから考えても、
>>540 >>561 などの分析は正しいように思う
あえて破綻を計算しているのだろう
今回の公共作品に関しては
>>554の端的な意見に惹かれます。
「自己をみんなの玩具にして、引き裂いて笑ってる」って感じ。
テーマ「公共玩具」って感じかな?
これが本当に作者の狙いなら、公共料金にとって、
ターニング・ポイント的作品な予感がします。
(俺はこの作品について前に書いた理由で
現段階でうまく評価できないんで、アレなんだけど。。)
>>556 FLASH作成するならぜひ見せて下さい。
俺も何か協力したい、と恥ずかし気に書いてみる。
>>568 なんて言ってたか分かるか?
セリフ全部書き出してあると楽なんだが
願わくば院内感染で氏ね、とかなんとか
>>556 新たなる職人の誕生に期待!
ただ、アンチスレで公開するのはある程度自信がついてきてからにしましょうw
>>570 玩具という言葉で思い出した
以前「公共料金はアンチスレの玩具」と言われていたな
今公共本スレを見てきたが、確かにそうだった
>>571 「斬ってやる!身も心も傷つけてやるわ☆」
「病院送りにしてやるから 願わくば院内感染で氏ね!
あなたのその話をネタに
私は感動ふらっしゅを作ってあげるわ☆」
切ってやる 身も心も傷つけてやる☆
病院送りにしてやるから、願わくば院内感染で氏ね!
あなたのそのネタを元に私は感動ふらっしゅをつくってあげるわ☆
多少違うかもしれんスマソ
今見返していて思ったが、今回の作品にはかなり深い意味が込められているような…
540です。帰ってきました。
>>569 俺が印象に残ってるのは、なんか主人公が馬になるっていう筋のテキスト。
どっかにリンク張られてたんだけど、多分公共のだった。
で、それの後半、少しセンチが入るの。
それみて、あーこの人は非現実的な崩れた物語に、現実的なセンチ、
この二つを混合させるのが芸風なんだなあ、と思った。
だから、紅白CM案テキストを見た時は「二つの内の一つが無い」と
思ってしまって、ちょっと「うーん」だった。
今回は、それとは別の方の「二つの内の一つが無い」と感じてしまったよ。
モグモグ・・・。
>>556 一緒に!w
来年の紅白に出られる様にがんばりたいですね。
って事で、来年も紅白がありますように、と。
はたちは学校で教わってない事はなんにも知らないのです。
あたりは、現代の児童教育への皮肉にもとれるな・・・。
深いぜ。公共タソ・・・。
雑談スレを見ていて共感したぞ
506 :ナナシアター.swf :02/12/29 02:38 ID:???
なあ、ぐちぐちととりとめの無いこと書くから突っ込んでくれ。
アルコールとニコチンと祭りのテンパりでぐちゃぐちゃだが。
俺は21時ころから参加したもんだから、雑談とアンチを前スレ(その時点での)くらいから
流して読みつつ、作品が張られたら鑑賞、という具合だった。
で、公共料金作品を爆笑しつつ見終えてアンチに戻ってきたら、何やら絶賛されとる。
嬉しくなって今度は雑談に行ったら、「う〜ん」だの「つまんね」だの「ぶっちゃけ駄作」だの。
あ〜やっぱこっちでは厳しいな、とか見てたら、「内輪受けうぜぇ」とか言う奴がいんの。
(゚д゚)ハァ?
こういうの内輪受けっていわねえだろ。
作者が自分自身含め、紅白、それどころか2ch周囲のFlash界をネタに持ってきたとこが大きいんだよ。
んで今度は「かってに改蔵のパクリ」だ?
お前な、自分の知る範囲に雰囲気似たものがあるとパクリよばわりですか。
しかも改蔵とベクトルが一致してるわけでもないしな。
もっと目を肥やしてから不遜なこと書けっつんだよ。
いや、つまらんならつまらんでいいんだ。
だがな、「何が言いたいかわからんかった」というのは
そもそもこれを鑑賞する姿勢が誤っとる。
Flashって、私のメッセージを伝えたいとかそういうもんだったか?
公共料金には公共料金の見方があるんだよ。そこんとこわかってくれ。
スマソ、酔いを醒ましてこよう。
アンチが叩くために、深読みすればするほど別のよさが見つかる公共作品・・・
>>579 馬の読んだ事あるYO!
馬車馬のように働いた会社員が馬になる話だな
先に自分はこの板の住人ではないことを挙げておく。
内輪ネタはほとんどわからんし、
ほとんどの作者の作品は初見。
「PINK☆」
作品の中で世界観が確立されている。
音楽の使い方も申し分なし。
総合的に見て、プロなんじゃないかと思わせる。
他の人の書き込みを見ると内輪ネタ的なところが
多々あるようだが、知らない人間が見ても
特に違和感はない。知っていたらまた一味違うのだろう。
って、アンチスレだったな。
強いて挙げるなら、カブトガニの台詞が少々長く、
台詞の枠にずらずら文字が並ぶと、多少うるさい印象を受ける。
読みやすい文章なのだが、読みにくさを感じさせる。
アンチ意見というか、気になった点はそれぐらいか。
世界観を確立しているという点では
他の作品に比べて郡を抜いていると思う。
>>583 そうそう、それです。ただ、あれが公共のかちょっと自信がなかった・・・。
最後、なんか、センチっていうか・・・カタルシスっていうのかな?
そういうのを意図したシーンがあったよね?
ブックマークしてないから、もう確認出来ないけど。
>>584 どうも、アンガト!
明日から帰省するから、そして、実家にはPCは無いから、
この後の紅白の行方はおろか、投票する事すら出来ーん、のであります。
寂しいかぎりでありますよ。
>>585 他板住民の率直な感想を歓迎するよ。
漏れはアンチスレ住民だからな、知らない人間が見たときの評価は気になるし
参考になる
しかし公共料金を語る香具師は恐ろしいほどの長文揃いだな(w
これが属性ってやつなのか...。
「桜」(gorua)
元ネタは読んだことがない。フラッシュを見た後にこのスレで知った。
音楽の使い方は一品。ストーリー全体の暗さ、怖さを引き立てている。
ただ、どうして夫を殺された妻が、突然男に惚れていて唐突で戸惑った。
桜の森の満開の下で、男が女の首を締めたことがわからなかった。
AAでは表現できないのは仕方がないか。
この話を知っている人間にとっては脳内で補完できる部分なのだろうが、
知らない人間(自分)にとってはちょっと説明が足りない部分が多かったかな。
でも雰囲気はよく出ていると思うし、魅させてくれた。
中途半端なダメ人間にとってまさにパラダイスな世界なのです
あなたは一生この街から逃げられません
被害者意識を捨ててください、被害者がいなければここは楽園です
>>581 >作者が自分自身含め、紅白、それどころか2ch周囲のFlash界をネタに持ってきたとこが大きいんだよ。
この意見と、上記のカブトガニのセリフを見て考えついたのだが
はたちが連れてこられた風俗街ピンクというのは、「2ちゃんねる」の比喩という考えはどうだ?
他板住人の感想です。
goruaさんはそれ単独で見た場合には、そのインパクトで長さが10分あっても
飽きさせない内容になっている。
しかし、原作付きの宿命だけど、映像化する際のピックアップの仕方で
説明不足になってしまうことがあるのが難しいところ。
どういう作品として伝えたかったのかな。
ヌラリ.swfさんはとてもあっさりとしていました。
PV系って記憶に残る作品にするのって難しそう。
桜であることの必然性を問われると微妙かも。
公共料金さんは、狙ってこういう作品なのでこれでいいんじゃないですかね?
見る人を選ぶ作品らしいけど、そういうジャンルがあってもいいのかも。
ただ、もう少しコンパクトな長さだと嬉しいかも。
skybeeさんはやっぱり音が欲しかった。
白黒になったところの絵とか表現にもう一工夫欲しかったです。
鬼Q(;´д`)y−~~さんは取りあえず、絵と字が重なったところの
見やすさをもう少し考えたほうが良かったと思います。
ヒマツブシムービーズ(hmtbsmv)さんは……この手の作品って感想が難しいです。
参考になるか微妙なうえに長くてスマソ。
「桜」(ヌラリ.swf)
桜が開き、散っていく様をうまく見せている。
問題は曲。どうも絵の部分と合わないように思う。
「桜なら日本的な音楽を」、というわけではないが違和感を感じる。
曲次第でがらりと雰囲気が変わりそうな作品。
【ござ】
調査によれば職人歴は意外と長く、モナ板スレからいる職人で、
モ(略やwOz等と同期生のようだが、寡作で成長力も乏しく見られている。
現在AA動画系の中堅〜弱小で、「ショボーンメインの物語系」が紅白作品。
おそらく無難でよくあるものになりそう。
【黄泉ー】
以前はあまり目立たなかったが、主婦職人として雑スレに頻出。知名度上昇中。
主にAA動画系で、「上手い方の初心者」から中堅どころに成長途上。
息子の妨害に負けずにがんがれ。
紅白作品はアニパロ(ショタ?)とのこと。不確定要素が大きく予想は難しい。
【まろやかさ】
いわずと知れた紅白主宰で、実力職人の一人。
出るとか出ないとか、フェイントをかましながらの紅白参戦となった。
技術的には水準級をクリアしているので、後は作り込み具合のみ。
ゲームというのは気になるが、出てくる以上は、安心して見てもいいだろう。
【基地外】
再調査により、モナ板初期の古参職人であることが判明。
もちろん参加職人のなかでは、最も職人歴が長いということになる。
各種ジャンルの経験を持つが、目立つことが少ない日陰の実力者。
代表作「100万回生きたギコ」は「原作」→「AA」→「FLASH化」のはしり。
紅白作品はゲーム。中途半端な作品が目立つだけに実力を見せ付けて欲しい。
【NNSJ】
通称「あんびえん堂」。今回のHN「NNSJ」はゾイド板のデフォ名無し「ななし獣」らしい。
代表作「ゾ1ド」だけが突出して取り上げられるが、とにかく動画系の実力派には違いない。
公共料金からリンクされていたという事実は、嫉妬に燃えるアンチ住人に影響を与えそうだ。
作品は絵日記アニメ。今回の紅白では動画系の良作が目立つだけに、古株の実力を見たい。
【HAK】
通称「KIKI」「明朝先生(自称.極太先生)」。
アンチ用語「PV系」の由来は、KIKI主宰の「ムネヲハウスPV制作委員会」から。
(現在の大御所、スキマ産業は当時一委員にすぎなかった)
もちろん期待して良いだろうが、PV系自体に飽きがあるのも事実。
当然この状況を知っているうえで「どう出てくるか」に注目。
561です。色々とありがとうございます。
目が慣れてしまわないうちに調子に乗って感想を。
駄文で更に長文でスレ住人の方々、お目汚し失礼します。
skybee氏の「ヘンシン男」。
無音であるというのが上手く生かされてると思う表現と、無音故に間が持たない、
テンポが悪いと感じるところがあったように思う。
最後まで見て、音が無いことを惜しく思うキモチが強かった。
2次元ベタ塗りに見えるけど、実際そうなのか?一部3D利用かと思うようなシーンが
あったが、トータルの質感が統一されていて破状していないのは秀逸だと思う。
AA系と違って幾らでも表現を構築できる分、このトータルの質感・バランスを高い
レベルで維持するのは大変だろうし、見る側もAA系とは違う期待をするところだと思う。
トゥーンレンダリング(GCのゼルダとかで使われてる表現)っぽいっていう意見が
雑談スレであったけど、それは思わなかった。
簡易わたせせいぞうの世界って感じはしたけど。
絵柄でわたせせいぞうって思ったってのは俺の知識の無さでもあるんだろうけど、
話自体もそんな感じに思った。
ヘンシンすることに違和感を感じない他の登場人物達の方がオカシイんじゃないか?
と見終わって感じてしまったと言う点が、公共料金氏の作品の鑑賞後とは違ったところ。
出来とかは違った意味で、見終わった後に残念だなと感じてしまう。
最後に皆が仲良く?一緒に居るってのはちょっと以外だったんだけど、タイトルから
男が主人公だと思ってたし、最初の回想っぽい流れからもそんな感じなのに、最後
まで見ると実は少女が主人公かな?と感じたんで、タイトルはシンプルに「ヘンシン」
でもよかったんではないかと。
こちらはあざとさより、誠実さを感じた。作りたい物を素直に作ったという感じか。
ヒマツブシムービーズ(hmtbsmv)
結局の所<<オレ綺麗なCG作れるんだぜ>>程度でしかない。
それだってツールのエフェクトを上から順に使ってみましたというようなお粗末なもの。
素材の頭数を揃えてそれらしく使えばそれらしく見えるがそれは所詮子供だまし。
ツールに頼るとアイデアを練る能力が死んでゆくぞ。とにかく重みがないというか軽い。
モノトーン基調は正解。ストーリー性も皆無といって良いに等しく詩的ではあるが
正直なにも伝わって来なかった。
「ヘンシン男」
最初に見たカメラワークでアニメっぽいなと思った。
(実際短編アニメなんだが)
キャラの動きなど、かなり作りこんでいる。
特に肩での息づかいなど、フラッシュでは無視されやすい
細やかな動きがよくできている。
しかし、キャラクターの表情が乏しい。
主人公は髪で顔が隠されているから置いておいて、
後編でチンピラが店をぶち壊して怒りを表しているにも関わらず、
女の胸倉をつかんでいるチンピラの顔が悲しそうな顔をしていて、
台詞との違和感を感じた。
画力の問題になるが、もっと表情を書き込めば、さらによくなると思う。
あとは、ちょっと長すぎるかな。
ストーリーとして、前編が終わったところで後半も見たいという
気にさせてくれなかった。
よくある話といえばよくある話なので、
シナリオにもう少しひねりがほしかったかな。
まあこれは個人的な意見。
ヒマツブシだけはけちょんけちょんだな(藁
ヒマツブシムービーズのはまさに曲ありきのPVなんだろうな。
曲だけでも聴いて十分楽しめるクォリティなんだよね。
AAものにしては細かい動きをしてるし個人的には好きだ。
601 :
ナナシアター.swf:02/12/29 03:42 ID:KU3o/jKe
他板住人の感想です。
goruaさん
原作のあるものを持ってきたということが少し残念に思えた。原作のあるものをフラッシュにするなら
音や動きがあるのだから本を読んだときよりも、怖さやわかりやすさがでないなら
べつにフラッシュで作る意味はないんじゃないか?と思った。話の内容も難解だった。
ヌラリ.swfさん
最初の数秒はうまいかも・・・と思ったがあとはずっと同じような動きで単調に感じた。
桜の美しさや儚さなどはあまり感じられなかった。
公共料金さん
うーん・・・紅白というイベントがフラッシュ版だけのものとして考えるかほかの板を巻き込んだものとして考えるかによって
変わってくると思う。正直、自分にはまったくわからなかった。キャラクターにも抵抗感を感じた。あと長かった・・・
でもフラ版だけの紅白というなら、皆さんの意見が全てなので(他板に閉鎖的な内容であっても)かまわないと思う。
skybeeさん
やっぱり音はほしかったとおもう・・・ねらいかもしれないけど。
2ちゃんのきゃらに頼ってないところはいいところだと思った。
でもストーリーは味気なくあれだけの時間見せられるのは少しつらかった。
鬼Q(;´д`)y−~~さん
音がない(2回目は音が出るけどなんでそうしたのかがわからん)
内容が非常に希薄、なにを見せたいのか?どう感じさせたいのか?伝わりにくかった。
起承転結もなく・・・冗長に感じた。
ヒマツブシムービーズ(hmtbsmv)さん
雰囲気はかっこよかった、でも見せ方はあまりうまくなかったように思う。
もっとてきぱき進んだほうがよかった部分もあると思う。
あとフラッシュにしてはみにくかった(パラパラ漫画みたいだった)
フラッシュはけっこう見てるんですけど、技術的なことは全然わからないんでわかってないやつ・・・
と思われるかもしれませんが率直な感想でした。
602 :
601:02/12/29 03:42 ID:???
あげてもうた・・・;;
ごめん・・・・
ヒマツブシのエフェクトってそんなにお粗末なものなんすか?
折れが見慣れてない素人だから凄いと思っただけなのか
マスクの使い方はうまいだろ、ヒマツブシ。
これはお粗末なエフェクトかな?
「THE HITMAN」
>>600に同意。曲ありきのPVだと思う。
映画のフィルムのような見せ方がうまい。
ストーリーも何もないので評価しにくいが、
ただただ格好よさが感じられた。
エフェクトはそんなにお粗末でもなかったと思うけどなぁ。
ただ、最後の部分にメッセージが集中しちゃったのはどうだろねぇ。
ヒマツブシ
視覚的にはかなり良かっただけに、オチの弱さが悔やまれる。
ツールに頼ればヒマツブシみたいなのできるのか!
それはすごい!!
そんなわけはない。
それができるのは597だけだ
いやあんな子供騙しならおれにでもできるよ
597すげえな
難しいことはわからんが、goruaの10分も公共料金の15分もskybeeの15分以上も
飽きずに最後まで見られたぞ
だから批判だけじゃなく改善点もあげろとあれほど
今更丸一日前の作品でスマヌ。
41氏「C→U」。
既に何度も既出だが、「挑発」と「大休憩」に尽きると思われる。
この時点まで見たなかで、FLASH合戦で初めて笑った作品でもあるが。
スピード感ならもっと早いものがいくつもあるし、ブレーカ落ちて…もよくある
パターンだけど、その後のオチがいただけない。
線や色使いなどは気持ちがいいだけに、途中で息切れしたのか?と残念に思った。
78氏「闇 - Darkness -」
駆けるシルエットはカッコいい。
けれど、それも画面下に豹?ジャガー?の絵が出て眼から(光)線が出るまで。
その後は曲やシルエットの良さを全て消し去る印象に覆われていく感が強かった。
FLASHを見慣れていない人にはPV系ほどの吸引力はなく、多少でも技術的なことを
知っている人になればなるほどマンセー意見は言い難いんではなかろうか?と。
見せたいものがわかっていながら、どうまとめるかで混乱してしまったような印象。
描線がカチッとしてるだけに、ショートのストーリなりPVなりはっきりしていた
方がいいと思われる。
どちらもまとめ方に苦労した作品という印象。
「2ちゃん」
出てくる文字と流れる音楽の統一性のなさが気になる。
紹介される2ちゃんねるに魅力を感じない。
2ちゃんねるを知らない人にこのフラッシュを見せたら、
「行ってみよう」という気になるだろうか。
そういった意味では、「TORINO」の方が2ちゃんねるの魅力を引き出していたかな。
(TORINOはそれを萌えアニメキャラとストーリーで潰していたように思うが)
作者の力量がこれだけでは不明なのでどうにも言えないが、
もうちょっとがんがれ、とエールを送りたい。
君はやればできる子だ。
ヒマツブシムービーズ
素材に関してはそんなに手間かけてないのは事実だと思う。
でもそれをAAと絡めてマスク使ったり上手に見せてる。
ただビットマップ(かトレースした物)を多用してるせいかむちゃくちゃ重いんだよね。
俺の環境がショボいってのもあるだろうけど、クォリティ下げて見るのはつらい。
swfのデフォルト画面サイズはむちゃくちゃ小さいんだけど
小さくパブリッシュしたんだろうか?何であんなに重いんだろ。
ああいう画風だから処理落ちも目立ちにくい(効果に見える)けど
実際は処理落ちしてた人多いと思うな。
見直して個人的に考察を纏めてみました。どうでしょ。
●勝手に公共分析 〜第一話編〜
1 オープニング:作品のネーム作り
・「主人公は、フラッシュ板の→ふらの、でいいや」「20才→名前ははたちで」
と、適当にアイデアを纏め、投げやりに「決定!」。
「紅白の為、気合い入れて頑張ってる作品」を求める人達への皮肉とも取れる。
主人公はたちは「せっせと」紅白作品を作っている。
2 主人公:はたちの「何も見ていない目」「笑いっぱなしの口」
・作者の名前力や周囲の評価だけで作品を見て、自分で判断できない、イイ!と
マンセー連呼の人達、無条件マンセー厨房(以下:MM厨とする)に対する皮肉とも取れる。
ここで俺は、
「はたち=作品を自分で判断せずに、無条件でマンセーする厨房や、
その人らが勝手に期待している"理想な職人"を暗示している」 と考察。
(理想職人モデル:「疲れるけど、がんばるわ。今度こそ
キミボクを超える感動フラッシュを作りたいの」 はたちの言葉より)
3 村いちばんの正直者A氏のはたちへの言葉
・「無駄に長い」「自己完結で意味不明」「技術がない」「作りが雑」等の言葉、
これはMM厨が無条件で好きな作品・作者への、A氏の罵倒のことばか。
となるとA氏は「スレの中でMM厨 or MM厨の理想な職人を叩く人間」とも思える。
村いちばん→そのスレの1番?(まぁ これは冗談として)
619 :
:02/12/29 04:11 ID:yu1/ak5x
>>618の続き
4 はたち、A氏を殺害
・罵倒の言葉を浴びせられたMMJはキレる。
・ますますうつろな目→ますます自分の判断基準を失っていく
5 A氏の顔が白へ & はたちの服が白から赤へ
・ここで「何作っても後悔しそうな紅白合戦もイヤ!
めんどくせーんだよ!!」と急に、今までとは態度が180度、変わる。
人格がMM厨(が理想とした職人)から、MM厨房の無謀な期待を受けてる現実の職人
にシフト。現実職人の気持ちを代弁か。
また公共料金は紅(赤)組という事で、もしかしたら自分を投影しての本音かも。
6 カブトガニ「加害者にもなりえるし被害者にもなりえる」
・MM厨は好きな作品を叩かれ被害者
・しかし、A氏にキレて殺したという点では加害者
だがこれはもっと深読みができそう。(と、作者の思惑にハマってそうな俺)
長文スマソ
>>618 オモロイ これは序盤の分析だが最後までキボンヌ
>618>620
あーなんか凄く納得する
>>620 このスレであまり話題になってないが、あの作品では前編でも後編でも
「被害者」「被害者意識」という言葉が出てくる。その辺、確かに深読みが出来そう
カブトガニ、は誰の比喩だ…?
1の妄想も落ちたものだな。
isiと同じ根元のモノが
ああいう形で発現しただけのような気がする。
>>626 isiと同じ根元のモノ、を言葉で説明すると何だろう
解説を聞きたい…漏れには難しいんだよ
厭世観、自虐か。ありがとう
「風俗街にも朝は来るのね・・・」という言葉が忘れられない
いい意味なのだろうか
紅白だから平等にとアンチはしたが、本来は
公共料金やぴろぴとを語るのは野暮ってもんだ。
あれらの作品群は、自分の感受性通りに受け止めていいと思うがなー。
632 :
627:02/12/29 04:29 ID:???
自虐・・・かな?
まあ、本人に訊いてみないとわからないけどね。
ただ、isiとpinkがコインの裏表的関係にあるように思えたのよ。
だから618氏の意見にはうなずきがたい・・・のです。
公共料金のような作品だと"客を選ぶ"のは仕方ないと思うが紅白というイベント的な立場から考えればこういったコアなモノも絶対必要なアイテムの1つであると思う
もちろんイベントなんだから対極のPV系のようにノリや勢いで楽しめる作品も必要であるが
分り易く言うと例えばPV系はFlash板をあまり知らない初心者や他板住民でもとっつき易いし実際に彼らからそれなりの評価は受けているようだ
しかし旧来のFlash板住民的には反応がイマイチ
だがここで公共料金作品のような内輪の事情を知っているからこそ楽しめる作品がある事でコアな視聴者をも満足させる事ができる
事実アンチ等ではなかなかの高評価が与えられている
反面でライトユーザーからの反発はしょうがないと割り切るしかないところか
これだけだと公共料金マンセーっぽいのでちょいとアンチすると(w
なぜ前編終了時に後編に飛ばすリンクが張られていないのか?
ほんのちょっとした事ではあるがPINKにこれが無かった事で自分的にはこれでかなり減点対象となった
Fla自体にも後編に飛ばすボタンが無かったのは勿論、掲載されているhtmlページにもリンクが付いていなかったので結局"戻る"ボタンでバックする事に
こう言う基本的なインターフェイスが悪いだけでも作り込みの甘さ感が大幅にでてしまうので気をつけた方が良いのではないかと思う
>>631 語るのが野暮ということはわかる。
だが、公共料金やぴろぴとを感受性通りに受け止めて、それでもなお「わからない」という部分があるんだ。
わからない、完全に理解できない所が魅力なのだが、それゆえ探求したくなる。
他の人の反応が気になり、分析を聞きたくなるんだよ
野暮な行為も許してくれ
分析の続きを漏れは待っている
>>631 そういう事を言うなら、他の人の作品も感受性通りに受け止めればイイ、って話になる。
俺らは感受性通りに受け止めた事を、ただ、阿呆の様に書いてるだけ。
むしろ、公共料金やぴろぴとを自分の感受性で受け止めた結果を書いてるだけなんじゃ無いか?ここは
>>632 オレもどっちも公共料金の本音だと思うよ。
観客の意識(今回は多少してたが)や、計算なんてしてないって(w
>>636 自虐でも、いや、自虐だからこそ観客を意識する事もある。
638 :
636:02/12/29 04:37 ID:???
>>637 >ただ、isiとpinkがコインの裏表的関係にあるように思えたのよ。
>だから618氏の意見にはうなずきがたい・・・のです。
こっちに反応。説明不足でゴメ。
素晴らしい分析の途中に割り込む無粋、ご容赦ください。
3日目、同テーマ対決「桜」。
gorua氏の作品は原作を知っているか・いないかで随分評価が違うだろう。
坂口安吾をろくに知らない俺にとっては最初は雰囲気だけしか分らなかったが
(筋はなんとなく読めた)、FLASHのAA系で恐怖や文学を表現しようとしている点が
凄まじいと思う。
桜は、その根に数え切れない死体を抱えているからこそ、儚い美しさを保つ事が
出来る、という系の話を知っていると原作を知らなくてもストーリに疑問をもつこと
はなかったし、AA系故のスピード感や勢いといった所に逃げないでじっくり話を
見せようとしている点が素晴らしい。
ただ、原作がある無しに関わらず、この系統だと途中でダレル可能性を否定できない。
純粋な技術力で勝負した印象ももちろん強いが、このセレクトをしたセンス自体が
作者の強みではなかろうか、というのは穿った見方か?
既に書いたことではあるが、桜で想起される印象からは大きく外れていなかった
点はヌラリ.swf氏の作品を見た故に感じた。
>>637 苦笑を誘う自虐を狙うんなら観客ありきだよな
続き。
そのヌラリ.swf氏の作品は、FLASH初心者がぱっと見て楽しめて好印象。
色を白・黒・桜色の3色しか基本的に使っていないが、非常に華やかな印象で
且つ丁寧な作りに思える。
いわゆるPV系の作品なのだろうし、桜のイメージ=和楽という先入観を裏切って
いるのに、和歌や言葉の載せ方に違和感を感じさせない点に上手さを感じる。
しかし、白と黒の領域の使い方などに上手さを感じるが、基本的にはPV系の
ドライブ感・トリップ感を刺激するものほど過激ではない分、慣れてきてしまう。
転調したあたりで桜の散り方(というか見せ方)がそれまでと変化したので期待
したが、結局元に戻ってしまうあたり、最後の言葉に余韻が残るだけに残念。
gorua氏はその難解さと時間から、ヌラリ.swf氏は最初のインパクトが薄れてしまう
点で繰り返し見るには若干辛いと感じた。
ただし、どちらも技術的なものや丁寧さなどでは甲乙つけがたいと思う。
以上、他板住人の感想でした。稚拙且つ長文でホントにスマヌ。
スマソ ちょっとわかりにくいのだが、
isi・・・自虐
pink・・・自虐と表裏関係にあるもの?
自虐と表裏関係にあるものは何だ?
isi=鬱自虐
pink=躁自虐
同じ自虐だが、躁鬱で裏表、と言いたいんじゃないか?
>>642 冷笑、かな。他者への。
これらは背中合わせのように思う。
今思ったんだけどな。
>>643 一気にわかりやすくなったよ。ありがとう
>>642 オレとその解釈は違っているのかも?
isi、pinkの根元にあるのは同じ物「自虐なり厭世観なり」
その上で発現形態が「表」と「裏」と読んで、レスした。
647 :
646:02/12/29 04:44 ID:???
>>644 isi=自分自身への冷めた視線、冷笑=自虐
pink=自分以外の他者への冷めた視線、冷笑=
>>618氏の分析
ということか?
個人的にはどっちも「あたしって中途半端でダメよねー」とか自虐しつつ、
「でも、まあいいか」ってしたたかに転がっていく...そんな感じです。
なんか500の中盤あたりから凄い事になってるな・・・。
こんな有意義なアンチは久しぶりだ。
ありがとう
自分は「躁自虐」状態であり、その躁自虐を見抜くことができない他者に対して
冷めた視線、冷笑があるのだとしたら
>>643と
>>648が繋がるのではないか?
652補足
躁自虐=「電波を演じている」「期待されている公共料金らしさに応える」
分かり難いかな…スマソ
>>649 ソレダ!
isiは、何もせずに閉じていく感じ
pinkは、行動して動き回った挙句諦める感じ
古臭い評論家のじじいに公共料金氏のPINK見せたら、
「今時の若者を象徴するようなフラッシュだ」
と書くに違いない。
人殺しイクナイ!(・A・)という感情を一歩ひいた所の
シニカルさを感じるんだけれどもね。
「ヒッキーとギコ犬」に心から素直に感動した人は、
受け付けないだろうなぁ、と思う。
俺は公共料金氏の方が好きだけど。
>>652 どうだろうね。日記でも愚痴っぽいもの多かったし。
鬱職人と言われるにはそれなりの理由があるかと。
>>618氏の分析の続きはまだだろうか
眠らずに待ってみるテスト
618は無理にFLASH板に比喩してる感じが否めず、あんまりお気に召さない。
普通にふらのはたち=公共料金だと思うのですが。
ここまで考察させようとする「PINK」は凄いな。
作品として完成しているから、TORINOであったような
技術的な穴探りなんかがないんだな。
アンチスレをここまでさせる公共料金(・∀・)イイ!
公共料金なら徹夜で語り明かせますが、何か。
>>658 漏れも最初そうかと思っていたが、違うと思ってきたよ。
一番最初の手書きのアイディアの時
フラッシュ板の→ふらの
住民20才ぐらい→はたち と書いてある
その後、つきのは、かぼすちゃん、という文字を消している
つまり、ふらのはたちは「フラッシュ板が望む一般的職人」
「フラッシュの登場人物のような偶像」という意味ではないのか?
わざわざアイディアを手書きで書いた演出には意図があるように思える
>>620の続き
7 PINK
・紅白の間の色、ピンク。紅白を現実逃避して逃げたい
現実職人(公共本人?)の気持ちの現れか。(紅組からも、白組からも抜けたい。)
8 カブトガニのセリフ
「就職難に困る事はない、イメクラ、ソープ(以下略)」
全部、風俗系で職種が一緒。
=おまえはひとつの職種しかない(=FLASH職人しかない)
「いちばんハードな店で働いてもらいましょう」
意訳:ハードなスレで働いてもらいましょう
「あなたはこの街でお金を稼いで下さい。そしてホストに貢いで下さい。
この街でのみお金を循環させるのです。」
意訳:MM厨からの賞賛(=収入)
MM厨の期待に応えた作品制作・発表(=支出)
"まぁ、お前はMM厨に一生、こき使われてろってこった。"
「加害者と被害者の意識をなくせばいい。被害者がいなければ楽園」
意訳:"なんで作らなくちゃいけないの?無料でやってるのに、
出来が悪いとか意味不明とか、いろいろ文句も言われて。。。"
なんて被害者意識は必要ない。
仕事は昨日で終わりましたので漏れも語り明かせますが、何か。
>>662 オモロイ!一番ハードなスレはアンチスレだろうか?w
うーん、見返してみて今書いてしまった方がいいと思ったので更なるお目汚し失礼します。
4日目一組目。
鬼Q(;´д`)y−~~氏の「2ちゃん」。
何が不幸って、初日の「:::TORINO:::」とテーマが被ってて、内容・出来ともに負けている点。
FLASHを作ったことがない人間ですら、簡単にそう思ってしまう点が一番の問題だろう。
内容も無理に2ch用語を曲の長さにあわせてだそうとしているように間延びしてみえてしまった。
とにかく、「:::TORINO:::」と被ってしまったのが最大の不幸かと。
脱線。
「:::TORINO:::」はアニメ・エロゲ風の萌え絵に目を奪われがちで、実際それ故の評価・
注目の高さも大きいけれど、あれの本質はベタながらストーリの展開や曲のはめ方の
上手さだと感じた。
人間はある程度パターンや状況をお膳立てされれば、まさしくパブロフの犬の様に感情を
刺激されるが、それを意図的にかどうかはわからないが上手く使っているなと思った。
2ch閉鎖騒動のUNIX板住人のFLASHを見たのと同種の感動を「:::TORINO:::」には感じた
という意味では、ただの個人的懐古趣味・デジャヴとも言えるが。
>>661 >一番最初の手書きのアイディアの時
>フラッシュ板の→ふらの
>住民20才ぐらい→はたち と書いてある
>その後、つきのは、かぼすちゃん、という文字を消している
実際の公共料金本人と「PINK」をわざわざ否定してるじゃんか。
その上で、作中では「つきのは」「かぼすちゃん」パロディを展開したんなら、
同じく否定の否定で、公共料金だと。
>>662の続き
9 角が180度生えたカブトガニ
・さいたまAAなどで有名な太陽。
2chを表すものとして表現。
桃源郷PINK、風俗街PINKは実は2chだった。
自分をMM厨から解放してくれると思ったカブトガニは
実は2ch側の生物だった。
釈迦の手の中で動き回る孫悟空のように、現実の職人:はたちは
いいように踊らされていた。
それに気が付いた はたちは・・・
10 殺害→青い血
・青い血が目に入った = 自分が今までどんな事をされてきたか、
どんな扱いを受けてきたのかを知ったことを暗示。
・青 = そんな感情の色
・服は赤から青に汚れた。感情の変化。
「よし、死のう!」
・FLASH職人としての死を決意。
11 墓穴を掘る
・読んで字のごとく。
「あ〜あ。紅白参加!なんて言わなきゃよかった。。。めんどくせー」という事では。
公共分析、ノストラダムスの予言の解釈もしてしまいそうな勢いだな。
665の続きです。的確な分析の間で邪魔してるようで、ホントに申し訳ないっす…
ヒマツブシムービーズ氏の「THE HITMAN」は出来という点では素晴らしいと思う。
技術はもちろんの事、曲、雰囲気、(オチがすぐわかるとはいえ)展開とどれを
とっても高いレベルだと感じる。
が、実は最初に見たとき、これはGIFアニメーションでも出来るんじゃないか?と
不遜にも思ってしまったのも事実。
これをFLASHとGIFアニメとの違いも知らない人に見せても、凄いねとかカッコいいと
いう評価は得られるとは思う。
技術的に高いレベルだし、手間隙掛かってるに違いないんだけど、それ以上のものを
あまり感じなかった。そつが無くてFLASH故の感動が薄い。
AA系だからという表現力の限界みたいな甘えを許さないかのような作りだけに勿体無い。
職人氏は音に拘ったということだが、ぶっちゃけ大抵の人はPC付属の安いスピーカで
聴いているのだろうから、音質よりも画面の大きさがもう少し大きかった方が良かった
のではないかとも思う。
もちろん、この画面サイズだからこその効果もあるわけだから、難しい点だが。
「ふらのはたち」というキャラクター、「公共料金」というキャラクター、実際の自分(公共料金)
この3人がいるような気がする。
ふらのはたち=公共料金の場合、それは「演じている」公共料金なのだろうな。
期待に応えなければいけない、という責任のある公共料金だ。
それが最後、自殺したいと思うのは、公共料金を演じることをやめてしまいたいという意味で、
温泉に入っているあたりが実際の自分(紅白のしがらみ、公共料金を捨てた)という意味なのでは?
672 :
670:02/12/29 05:22 ID:???
>「よし、死のう!」
>・FLASH職人としての死を決意。
胴衣
漏れが考えてたことと一緒だ
公共料金氏の作品を見てアンチスレに来たものとしては、これだけ
考察や分析をさせることまで含めて計算してたのか?と思わせる
だけのものを感じました。
あるいは、勝手に見たほうが色々と育ててしまうような放り出し方を
天然でしてるだけなのかもしれませんが。
そうなると、自分の才能に気付いていない天才ということになっちゃうな…
もまえらこんな朝っぱらから語れて幸せでつね。
漏れも幸せでつ。
>・さいたまAAなどで有名な太陽。
>2chを表すものとして表現。
ワロタ あんたOSKか?(w
え?
もう朝?
>>670 概ねそんな感じで。作中、正直者のAが言う、
「いつも独りよがりで、自己完結気味で、作りは雑で、結局言いたいことがわからないし、
技術もねーし、所詮は中途半端で、無駄に長くて、はっきり言って糞ふらっしゅ」
っていうのは、よく公共料金が自分のFLASHのことをそう言ってるね。
正直者のAが彼氏なのか観客なのかは微妙だけど、
これでふらの=本人(リアルかネット上の演じてる方かはA次第)だと決めたよ。
ふらの=本人(公共料金)だとすると
例の「キミボクを超える感動フラッシュを作りたいの☆」というセリフは
まだ本人(公共料金)になる前だということか。この時は本気でそう思っているのだろうな
だが、カブトガニを殺すときには、公共料金であるので
揶揄の言葉である。…間違ってないよな?
>>667からの続き
12 青い汚れが落ちて白へ
・温泉(=実際職人のリアル生活の中での喜び等の象徴)につかって
青い汚れが落ちてしまう(=青い感情を忘れてしまう)。
温泉につかり、上機嫌のはたち。
「よ〜しパパ また張り切って作品作っちゃうぞ〜」
そしてまた、現実職人からMM厨が勝手に理想した職人へと戻る。
ハッピーエンドのような分りやすいものでないと嫌、な厨房意識。
最初のアイデア纏めの所「決定!」と対になっている。
最後の皮肉だろうか?
(ラスト、総括に続く:スマンが、もうちょいおつき合いよろしく!)
>>679 どちらも単なる紅白用ギャグだから、不整合を起こしただけだったり。
>>680 「決定!」「ハッピーエンド」が対になっていたり、
最初にアイディア書きが入る演出からは、生身の作者(公共料金)の冷めた姿勢が窺える
アイディアを手書きで見せたのは「自分の頭の中を理解して欲しい」ということではないだろうか
深読みしすぎか?
684 :
682:02/12/29 05:39 ID:???
いや違うな、忘れてくれ。
どっちも「キミボ」を超える感動作を作りたいという台詞だ。
一緒いっしょ。
ところで、公共分析をしている人物は
1さん、委員長、分析委員会、それ以外の人物のうち誰だ?
答えたくないならスルーしてくれ
オレは「自虐」「本人」論を展開中。。。
>>686 いたのかw あんたも余程の公共好きだな!
>>680からの続き
公共分析的総括:
公共料金が今回テーマにしたのは、"2chのFLASH板と職人達の現状"なのではないだろうか。
「紅白をやめたい」などは、勿論、他の職人とそのようなことを話しているとは
思えないので(藁)、本人個人の感情(それもかなりリアルな感じが:汗)なのかと
推察した。
ここで俺は思った。
MM厨やクレクレ厨が多い「●●作ってスレ」などだけではなく、
正直、言いたい放題の面があるこのアンチスレも、もしかしたら
今回の公共料金の表現しようとした世界に含まれてるんじゃないかと。
"なんで作らなくちゃいけないの?無料でやってるのに、出来が悪いとか
意味不明とか、いろいろ文句も言われて。。。"
>>687 語り明かせて、とても楽しい気分だよ...。
今思いついたが、手書きの部分(アヒャヒャなどは除く)は「生身の作者」の考えではないか?
冒頭のアイディア、そして目が青く染まった時の愚痴のようなセリフがそれだ。
>>688からの続き
このアンチスレで職人へ批評をした事のある自分としては、複雑な心境である。
無責任な批評を全くした事がないか?と聞かれれば・・・自信がないのだ。
少し、胸が痛くなった。
だが、こういったFLASH板における職人と見物人(=受益者とここでは呼ぼう)との
関係に興味を持てる視点を自分に授けてくれた事は、今後の双方の良好な関係を
築く上で、とても良かったのではないだろうか。
俺達はFLASHを作る事はできないけど、FLASHを見るための良い場所を、空気を、
職人達の製作意欲のひとつの素(=肯定否定を問わず、適格で、作者を最低限尊重した批評)
を作ることはできるのだ。
作者:公共料金 に感謝(ねぎだく)を込めて。
素晴らしい作品でした。サンクス!
2002.12.29 早朝もかなりの早朝 by 公共分析
<終り>
「ピンク」が風俗街であったことも自虐に感じる
セクハラ…
フラッシュについての知識は無いが、主人公=公共自身(彼の作品に対する姿勢)とそのまんま考えて見ていた。
電波を装いながら、虚ろな瞳でいる所とか。それと王道への憧れが有りながら、次々と否定している所とか。
妥協点を見出せないままに共に理論を暴力によって否定される批評家・カブトガニ、赤・青・ピンクと言った色、安住の地として紹介された売春街、そこでの(本人には見分けの付かない)ソープやホステスと言うのも、暗喩めいている。
淡々と文字で綴られた、死に場所を探し、墓穴をひたすら掘って、その先に温泉を発掘するってのは、初めは安易なお約束への皮肉や意図的なオチの放棄だと思ったが、それこそ作者が歩んで来た道そのものに感じられた。
赤や青に染まりきった服を脱ぎ、汚れを洗い落として、温泉で独りまた〜りして頬がピンクに染まりながら、遠くの青い空を眺めているシーンは、少し感動してしまったが…
って考え過ぎか…。スイマセン。
長々正直スマンカッタ >>アンチスレ住人
感謝(肉抜き)!
>>691 「風俗街にも朝は来るのね・・・」というセリフは
「FLASH板でもいいことはあるのね・・・」という意味ではないだろうか?
その後、青い血が目に入り憂鬱になるのだがw
>>698 あなたが得意になって指摘する程の事でもない
>>691氏
お疲れ様!
途中くだらない感想を挟んでしまってスマヌ。
こういう視点で見直すと他板スレの住人でも色々と考えさせられる。
あんまりこんな状況を意識しちゃうと、残りの作品をプレーンに見て
感想書けなくなるから微妙だけど。
出しゃばる感じで申し訳ないんだが、レスつけさしてもらってもEですか?
書いてる途中で俺に意見振ってくれた人もいるみたいなんで。。。
他の作品にも意味があるのだろうな…
ふむ、殺すほどだったか。正直者のアンチスレは。
>公共料金
スマンな
公共分析に感謝。リアルタイムでいいもん見れたよ。
紅白があって今本当によかったと思った。
と同時にその分析力(発想力)と表現力が正直うらやましく感じた。
>>702 意味というか公共料金氏の作品は
最近こんな事件(皮肉ってる部分)あったのかな?
と思わせるものが多い(というか全て)
もちろんそのままって事では無く
事象を行き過ぎさせてそれを冷笑するスタイルのため実際にどんなことがあったかはわかり難いのだが
もしも実際にあった(or言われた)事をパロってるなら
実際に居た人間や発言も形を変えて作品中に暗喩されていてもおかしくない
>>698 赤の素人です。
FLASH板での情報に疎くて、長文書き込みしている間に常連さんの的確な答えが…(欝)
外部への皮肉的なメッセージと言うより、作者自身の内面を切り込んだ外と己の作風との葛藤みたいな感じで見ていたので…
電波っぽい部分はその照れ隠しと言うか演出として使っていると捉えて。
それとカブトの言うピンクと、ラストのピンクは似て非なる物と考えて。
色々有ったけど、自分の色(道)が見つかって、ネオン街と違って人里離れている所だが半信半疑ながらハッピーエンドとして納得できて良かったね。と浅く感動してました。
重ね重ねスイマセンでした。
オレ的解釈「PINK」あらすじ
頑張りたいけどやる気はない。もうこんな世界は、いやーんなの。
中途半端で裁かれることのない世界に行きたい。
紅でも白でもないピンクの世界に。それは現実逃避という現実の一部。
現実逃避の世界は望んだ通り、曖昧で、中途半端で、理不尽な世界。
逃げたくても光を失ったままでは飛び出せない世界。
でも、そんな世界にも朝は来る。憂鬱で自分を傷付けたくなるような青い朝。
でもね。死を覚悟してなにやらやっていたら、どうでも良くなってきちゃった。
これって、ハッピーエンドだよね。
>中途半端で裁かれることのない世界に行きたい。
「裁き」というのは、自分のFlash作品を発表したあとの「反応」だよな
叩き、と言おうか
>>710 そーね。FLASHについても「やんわり無視」して欲しいって言ってたし。
リアル世界でも頑張りたいけど、頑張ってる自分の姿の論評はかんべんな、
みたいなこと日記で書いてたような。
>>706 >電波っぽい部分はその照れ隠しと言うか演出として使っていると捉えて。
禿同だな
言いたいことを率直に表現するのを照れている、もしくは嫌っているのだろう
今までの分析が正しいとしたら、"2chのFLASH板と職人達の現状"を伝えるために
この作品を作ったということになるのか・・・?
>>712 そんなやる気まんまんな公共料金だったら萎えちゃうな(w
>>712 ノストラダムスの予言のようだな(w
そこまで考えると行き過ぎだろ
放っておいて欲しいという願望とは裏腹に語り明かされる公共料金。
朝起きて、このスレを見たら...まーた、何を言い出すことやら(w
いやあ分析には悪いが
>>618-
こ こ は 笑 う と こ ろ だ よ な ?
>>716 禿同。漏れもそう感じた。
加えて黒のシルエットなのは
不特定多数で実態がつかめないから
とも、ふと思った。
そ、そんなことになったら。
>公共料金。
好きだからこそだ。今回は閉じないでくれー!
724 :
719:02/12/29 06:38 ID:???
>>721 うん、良いんだけどね。
うなづけるところもあるし。
でも
公 共 料 金 だ っ て 笑 う ぞ
Aさん(ねんれいふしょう)と書いてある
>>722 不特定多数、ゆえに年齢不詳ということだな
まあ、なんだかんだ言っても雑スレじゃなくこっちに降臨してくれたんだし、
そこまで深刻にならなくてもいいんじゃないかと希望的観測。
>>724 ま、漏れも角が増えたカブトガニが、さいたまAA(2ちゃんねるの象徴)にはワロタがw
参考になる分析も多いと思われ。自分で取捨選択するこった
別れの言葉だったりしてな(w
385 :ナナシアター.swf :02/12/28 23:15 ID:???
どうしてもやりたかったことをやりました。
ごめんなさい。ありがとうございました。
「ごめんなさい」
「ありがとうございました」
アンチに対して、この2つの言葉の真意はいかに?
【希望的観測】
どうしてもやりたかったことをやりました。
(好きで作ったものなので、つまらなかったら)ごめんなさい。>自虐の表れ
(見てくれて、そして喜んでくれて)ありがとうございました。>高評価のアンチに
>>730 今までの深読みから、一気に希望的観測になったなw
本人もここまで分析されるとは思わなかっただろうな。
どっかで聞いたことあるんだが、ある小説家が自分の作品を題材とした
国語のテストやったんだってよ。そしたら60点くらいで、
採点後「あ〜、俺はこんなことを言いたかったのか」と一言。
結局漏れが何を言いたかったかっていうと、
公共がどこまで考えて作品作ったかはわからんが、
もし漏れが作った作品がココまで分析されてたら
恥ずかしさのあまりに穴掘って温泉ごぼごぼごぼ・・・。
アンチが一番の正直者として描かれてるって事になるのか。
そう考えると、
ネタにして「ごめんなさい」
そして、今まで的確に指摘してくれて「ありがとうございました」
過去形なのは自分の方向性を見定めたと言う事なのかもしれない。
「やりたかったこと」はその決意表明。
手前味噌過ぎるか・・・
>>733 ネタにしてごめんなさいというより、
こんな作品でごめんなさいの方だと思う。
自虐的な考え方でいくと。
チョトお邪魔シマス!
>>627から始まるPINK-isi表裏一体論
これ面白い、こういう考えは思い浮かばなかった。
確かにisiにも自虐的な面が強くあります。
isi好き。
>>683 「自分の頭の中を理解して欲しい」
今回は自分の頭の中にずっとあった気持ちが
込められてるような感じがあります。いつもとはそこが異色かな?
普段のシニカルだけではないものが。
>>685 それ以外の人物です。
>>719 笑ってもらうのは嬉しいです。
>>727 そこ、分析の超目玉なので(藁
>>728-729 「ごめんなさい」
俺はこれが今回の作品を提出した事に対する
作者なりの礼儀に感じました。
作者のコメントはかなり意味深な感じで、解読の鍵がありそう。
こんなに盛り上っているのに、公共料金本スレが閑散で笑いました。
>>738 今見てきたよ ワロタw
おまいら、公共作品を好きな順に並べるとどういう順番だ?
PINKを見て初めてかぼすちゃんを見たが
ここでは叩き対象だった?
A=アンチは漏れの中でほぼ決まりなんだが。
Aの発言
いつも独りよがりで、自己完結気味で、つくりは雑で、
結局言いたいことがわからないし、技術もねーし、
所詮は中途半端で、無駄に長くて、はっきり言って
糞ふらっしゅだけど、
技術ない・・・向上心についての話が出てたとき、公共がどうとかあった
言いたいことがわからない・・・ここでよくでる話。何も伝わらなかったとか
他にも該当するところがあるかもしれんが、漏れのわかるのはここらへん。
裏づけ探そうとしたが、Ctrl+Fで公共ヒットしすぎて訳わからん。
漏れのくだらん妄想なんだがな。
>>740 叩き対象ではなかったハズ
むしろオリジナルストーリー物として評価されていたが
いかんせん、2ちゃん外職人なのであまり話題にはしていない。
殴って人を殺したり拳に血をつけたりしつつも、妙に明るいテンションは
確かにかぼすちゃん風味といえるな
>>739 「PINK☆」「楽しいさいばん。」「ポッキー」「isi」「チャット」
(ただし、PINKは見たばかりだからかも。
>>740 オレはやりたいんだけど、板外だからって以前はみんな乗り気じゃなかった。
>>740 確か単独スレがあったはず
そちらで叩かれているので、わざわざアンチで叩くこともないだろう…という判断
745 :
740:02/12/29 07:16 ID:???
ありがとう行ってみる>かぼすスレ
言いだしっぺの漏れは…順番迷うな(w
PINK、チャット、さいばん…
ポッキーもisiも好きだが
>>739 PINK☆、チャット、楽しいさいばん、ポッキー、isi
たしか公共本人はisiが好きだってHPに書いていたような。
文章御三家の称号を与えるほど、
どちらかというとアンチは以前から公共にはマンセー気味だと思われ
っていうかもう寝かせて(w
描き方から察するに、公共本人はつきのはとかぼすちゃんが割と好きと思われ。
つきのはスレやかぼすスレで変なことを言うなよ
公共料金を揉め事に巻き込むことのないようにな!
>>741 アンチでの公共料金の評価はそれと全然違うからなあ。
「ストーリーは万人受けせずFLASHより小説向きだが、オリジナル文章系の筆頭。
描画や技術に特に優れている面はないが、破壊力が高く見習うべき点は多い。
弱点は向上心がなさそうに見えることだが、やる気のある彼女もヘンだしなー」
こんな評価だよな。
アンチ的には良い作品だったな…
アンチ的には良い作品というより、期待をはるかに上回る作品で衝撃を受けた。
goruaも公共料金もskybeeも、十分以上の長編をよく飽きさせずに魅せてくれたもんだ
漏れは過去最高のスレの消費スピードに衝撃を受けた。
何より、この内容の濃さでこの速度は異常すぎる。
雑談とかの1行レスでの消費とは密度が違いすぎ・・。
skybeeはちょっと飽きたけど・・。
でも、ラストの締めかたが巧いから全体として、まとまっていていい印象。
この密度は途中で容量オーバーとかしそうだもんな(w
十分の壁を越える作品が3つも出たということだ
めでたいな、オイ
FLASH板で容量オーバーしたら、たぶん初のスレになるんじゃねぇの?
まぁ、たぶん容量オーバーにはならんだろうけど。
紅白は十二分に楽しませてもらってる。
あとは唸らせるようなPV作品と、マジ泣きしてしまうような感動作待ち。
>>758 うん。紅白という異常環境下とはいえ、新たな可能性を感じたよ。
あえて禁句だが...キ ミ ボ と は 比 べ 物 に な ら ん
マジ泣き感動作はWELLに期待かな?
いや、マジで禁句だから・・それは言うな。
マジ泣き感動作・・・WELL
唸らせるようなPV作品・・KIKI、スキマ、ナンコツ
まだまだ、楽しめそうです。
感動作品...残りはつらいなあ。
NNSJか...WELL?
妙な騒動に巻き込まれたら気の毒だ
>>761はマジ禁句なw
Cubeも感動作っぽいな。
マジ泣きできる感動作も紅白で是非誕生して欲しいものだ。
20作品が発表され、残るは14作品か
毎日徹夜で正直つらくなってきました。
昼夜逆転の生活になった上に脳みそフル活用して作品を見直して、
指摘を長文にかいて・・・ほんま言うと漏れもマジ疲れw
作る方も全力だろうが、こっちだって全力だ。
知 恵 と 勇 気 で 紅 白 を ア ン チ し ろ
「よし!寝よう☆」
(起きてたのかとか言われそうだけど)
>>770-771 俺、この数時間で痩せた臭い。(藁
アンチ達よ・・今夜の戦いに向けて、ユクーリお休み。
正直名残おしいな。ここに来てこんな感覚初めてだ。
>>776 アンチダイエット(w
残りもがんがろう!
>>773 了解。良質なアンチのために休息だ。。。
漏れも名残惜しいよ
明日また来る?こうやってまた語り合いたい。
語ることがこんなに楽しいとは思わなかったよ
というか今何人位いるんですか?
この時間なのにまだ3〜4人いるよね?
>>779 残り(藁
>>782 明日というか今日ですな。
そうだな、3〜4人いるな
皆落ちた臭いね。。
ホントお疲れ様。じゃ、また。
実はまだいたりして。漏れはこれでもう限界。もやすみぃ。
明日も全力でアンチするぞ〜。(自分の中では寝たら次の日)
やっとここまで読んだ…
お前ら内容濃すぎです!
>>公共分析
長文乙
あなたジョジョ読んでる?
今起きて、ログ読んだ。
A=アンチ説に反対。
むしろ、盲目的マンセーを続ける一般の客の、逆説的な象徴かなと思った。
マンセーしか許さない空気が裏返しになり、Aとなって凝固しているように思う。
そして、彼らが無意識にかける無責任な期待がカブトガニ。
漏れは自分でも作るんだが、こういうマンセー空気を望み、期待によろこぶ面もありながら、
それを全部裏切り嘲って、結果ボコボコに叩かれたいという欲求にかられることがある。
ただ、それをそのまま実行すれば「職人としての死」が訪れる。
保身を望む「白」と破滅を望む「赤」の二極対立。
公共料金が「ネタにした」と言う作品には、客に対する媚態とでも言えるものが強烈にあり、
「それで満足?」と言っているように思えてならない。漏れはズキっときたよ(w
正直、今回の公共料金は全面的にマンセーだと思う。
公共料金の良さってのは
世界観、残酷さ、自分のさらけ出しっぷり、
前向きなんだか後ろ向きなんだか判らない中庸さ、
そしてあの色彩だと思う。
その点で見たらこの作品が彼女の最高傑作なのは言うまでもないと思う。
あ、今、公共料金さんに送った感想メールの返事が来た。
なんだかこのスレで褒められているのは喜んでいるみたい。
>公共分析
カブトガニが2ちゃんの象徴というならサイタマ説より
カブトガニ=兜が2=頭文字が2=2ちゃんねる (バンザーイバンザーイ)
の方がいいかとオモタ
お ま い ら 水 道 水 飲 め
もうすぐ次スレか、本当に早いな…
もちろんスレタイは「公共料金信者スレ〜アンチもあり 11」かな?
>>769 ハァ?
「〜アンチもあるでよ 11」に決まってんだろ
798 :
797:02/12/29 10:52 ID:???
うわあ れすさきを まちがえたぁ はずかしー
800
今起きた。
くそー、公共料金分析会談に参加できなかった・・・。
あそこで寝るんじゃなかったよ。
とりあえず、必要かどうかはわからんが、PINK☆を文章に起こしてみよう。
-前編-
だらだら待って だらだら見ていただけると 嬉しいです。(START)
砂嵐の画面がちらちらと波打っている。
画面が一瞬ブレた(このとき、紅白のノイズがちらっと混ざる)あと、
紅白用Flashのアイデアを考える原稿に移る。
アイデアを原稿に書き殴り、明るい話からファンタジーに。
主人公は紅白参加予定のFlash職人富良野はたち(20才)に決まる。
オープニング画面
公共料金Presents 低温ファンタジー PINK☆
(ここで、主人公の体がパーツごとにパラパラと飛んできて、女の子になる)
続いて、タイトル画面
PINK☆第一話
「富良野はたち(20歳) カブトガニだけが友達だ。」の巻
802 :
791:02/12/29 11:44 ID:???
>>792 これだけでも晒しなのかな。
詳しいメール内容については教えないよ。
んー晒しかな?
公共料金さんごめんなさい。
メールの返事嬉しかったもんで。
公共料金のポッキーの話あっただろ。
あれを見て漏れは最初、宗教勧誘する女の話だと思った
ところが、どこかのスレを読んでいたらあれを見て悪徳商法と解釈した香具師がいた。
漏れはその時、悪徳商法は間違いで宗教の話だ、と思ったんだが
冷静にあとで考えてみたらどちらでもいいと思ったよ。
ただ、漏れ個人の体験として、過去に知人から宗教勧誘されたことがある
だからその時の記憶と重なって宗教と解釈したんだろう。悪徳商法なんて考えもしなかった
そのことに気が付いた時にゾッとしたね。
物事を見るときには、少なからず自分の体験と重ね合わせているのだとオモタよ
今、前編を全部文章に起こしたところなんだが、
やっぱり公共氏の許可無しに起こした文章あげるとまずいよなぁ・・・。
そして宗教勧誘も悪徳商法の勧誘も受けたことのない香具師は
あの話を見ても、全く面白くないのかもしれん。または別の見方で楽しむのかもしれん
「足がポッキーになる女」というスタートだが、最後は「セミナーに参加しない?」で終わっている
>>579の
あーこの人は非現実的な崩れた物語に、現実的なセンチ、
この二つを混合させるのが芸風なんだなあ、と思った。
を読んで納得した。ポッキーの話でいえば、
非現実「足がポッキーになる」
現実的なセンチ「身近な人が宗教や悪徳商法にハマり、勧誘を受けて切ない気分」
ということだと思う。漏れが考えたのはそんなことだ。今回の作品についてはまだ悩んでいる最中だよ
許可取ってからじゃないとマズイよ
マズイのか?
だよな。
とりあえず、公共氏に詫びながらメールでお願いしてみる。
使っている音楽の数が多いな
思い起こしてみると
当初公共が紅白に出ること自体が意外だった
今までの作品から言っても祭りに出展する作品を作れるとは考え難い
そして出してきた作品は紅白、自分(演じている部分も含めて)
そしてfla板自体を痛烈に皮肉った作品を出してきた
現在公共自体の自虐が主な話題になっている節があるが
この流れが爽快な乾いた笑いを生んだのではないだろうか
811 :
ナナシアター.swf:02/12/29 12:36 ID:FRlY8UiP
>爽快な乾いた笑い
ワロタ
>>810 確かに彼女らしさを最も出し難いと思われる場で
最も彼女らしい作品を出してきたのは面食らったとしか言い様が無いな
一番最初の自己紹介が、今となっては意味深だ…
09 紅白戦へ望む意気込みを教えてください。
どんなFlashを作るのか、まだ全然決めていません。
「見る人が本当に本当に嫌な気分になる話を作ろう」と決心して参加を決めたのですが、
よう考えたら、そんな話、私が作りたくありませんでした。
漫画家が主人公の漫画を描いたり、
映画監督が主人公の映画を撮ったりするようなもんか?
やっぱ、なんか凄い事になってますな。
isiとpinkの表裏一体論も、実は俺が他人装って書いてました。
で、非現実な物語と現実なセンチ・カタルシスってのが、俺は公共のキモの様な気がしているです。
ポッキーは、
「僕は何をしていたんだろう・・・」というってのが現実的センチで、
「女の足がポッキーに」というのは非現実な物語だと思ってました。
あと、はたちは、やっぱり自分のイメージを公共本人がある程度投影したモノだと思います。
それはあくまで公共氏の人格の一部分だとは思いますが。
ところで、pinkでは、主人公が「これってハッピーエンドだよね?」
と「誰か」に対して訊き、そして、作者である公共本人が
○を書き、その中に「ハッピーエンド」と書いてます。
はたちが公共の一部だとしたら、これはなかなかに象徴的な事だと思いました。
目の前にある事を、必要以上に深く悩んだり、必要以上に「どーでもいいやー。ポーイ」と投げ出してしまい、
中間的な対応をするのが苦手なタイプの人がいますが(俺も)、
以前、適当に処理した事象を、ある時は深くとらえてしまう事もあるようです。
公共は「自分の作品の中でisiが一番好き」らしいですね。
公共は、内を向いている様で、実は外を向いている人だと思いました。
まあ、これは540で書いたと思うんですけど。
なんか酔っぱらってるんでムチャクチャな文章です。
適当に無い行間でも読んでください。
では、ネットの出来ない環境に逝ってきます。
他の職人も分析したかったわい。
公共料金って小説も面白いな。。。
単純な話をしていいか?公共料金は今回の作品がアンチにウケているようだが、
それは15分という時間のおかげかもしれない。
以前「Flash化するための文章力、数分の文章にまとめる能力がない」
とアンチされていたことがあったが、今回は文章をまとめるかわりに時間を延ばす作戦に出たのではないか?
公共の今までの作品はせいぜい5分程度。それを考えると、今回はいつもの3倍の時間となる
文章を1/3に短くまとめるより、Flashを3倍の長さにすることを選んだのではなかろうか
その伸ばした時間の中に、いままでよりも多くの象徴を入れた事が結果的に成功したのかもしれないな
Aを殺したいと憎む気持ちを入れ、そして殺した血と蒼白になる死体で紅白を象徴
それがただ単に紅白を象徴したのか、もっと他の「白黒つける」ことを象徴したかったのかは作者にしかわからないが
主人公が中間のpinkに憧れを抱くという流れからいっても、後者の可能性が高い気がする
殺意から血へ、そういった象徴の折り重なりがこういった議論を巻き起こすまでになっているのであろう
漏れとしてはpink=2ちゃん説は分析の行き過ぎでは無いかと思っている
カブトガニも血が青いからと理由だけで持ってきた気もしないではない
ともあれこういった解釈をしても無理が出ないのは作者の中で間違いなく
いくつかは象徴として扱われているからであろう事は疑い様が無い
このスレ、異様な雰囲気が漂ってるな…
>>818 え、いや、よく考えたら小説って程長いものじゃないんだけど、
「公共料金と私」の没作品コーナーにある新入社員募集の話。
>>823 カブトガニは軟骨だったのか!
ここで公共料金、軟骨、goruaの三角関係を妄想した漏れは逝ってきます。
>>822 そう言えば、あれも、後半にセンチが入るな・・・。
そして、主人公の主張が、ここで言われている事を裏付けてるような気もする。
すげえ。
そのまま引用はなんなので微妙に本文とは変えてあるので注意されたし
「そんなこと言われても特技なんてないもん
どうしようもないもん。
特技がないのっていけないこと?
個性がないのっていけないこと?
才能がないのってそんなにいけないことなの?」
>>827 微妙に変えるぐらいなら、そのまま引用したほうが失礼がないと思うぞw
自虐ということか
俺はこの作品を自虐というより
あまりにも「特別」を求める世間の風潮を冷笑している話だと受け取ったが
「特別」を追求した結果生物に取ってもっとも根本的で野蛮な
他を殺すことによって自分を目立たせるという事になってしまったという所あたりが
女は何にも言い返せなくなっていました。
女は本当に頭が悪かったからです。
はたちは学校で習っていないことは何も知らないのです。
こういう冷めた書き方が多いね、この人
>>830その作品を
>>540氏の言う現実・非現実式で分析するなら
非現実
服を脱ぐ・奇声を発する・他人を殺して目立とうとする女性達
現実
面接官Cの台詞
特別で無いと嘆く主人公
主人公は逮捕されるという結末
非現実には彼女が非難したいことの誇張だろう
つまらない特技・個性・才能
現実はというと
面接官Cの言葉は特別・個性を追求して結果的に原始的な思想になっていることへの揶揄
主人公の嘆きはこの作品では揶揄しながらもそれでも「普通」からの脱却を望む人間(作者?)としての嘆き
逮捕される結末は面接官Cの言葉どおり結果としてもたらされたものが破滅だったことの象徴であろう
公共料金のflashはなんか他の職人と別次元にいってしまっている気がする。
内容がというよりも作る姿勢が。
物語を作ろうとかかっこいいムービーを作ろうというところに視線が向かってなくて、
自分の内面にあるものをflashで開放しようという自己表現的なベクトルで
作品作りをしているんだと思う。
だから他の職人の誰とも似ていないし、不可思議なものができあがってくる。
しかしこういった職人も出てきているという現実はちょっと嬉しくない?
また新しい方向性が開拓されていくんだから。
>>540氏の言った
「話自体は、混沌としているようで実は整然としてる。」という意味がやっと分かってきた
>>832のように分析後だと確かに整然としてるのが分かる
公共料金がそこまで深く考えて作ってたら凄いな…
だがそこまで深く考えずに作っていたとしても、それだけギャラリーを
深く考えさせられるだけモノを作り上げるのは、他の職人と違う感性を
持っているからだと思う
奇才公共料金恐るべし
おーい、アンチスレはどこいっちゃったんだよー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
作品の分析もアンチの仕事。
アンチスレが叩くことを目的としたスレッドではなく適正に評価を下そうとするスレッドである
この名目が果たされる日がくるとはなw
かなりこのスレを見直したよ。正直。
>>835 しかし
>>832の整然とした分析をみてしまうと
作者は意図していたとしか考えられない・・・
盲目的なマンセーは禁止だろ
たのしいさいばんも整然としてるのか?w
盲目的なマンセーと分析の上でのマンセーは大違いという罠
これは盲目的か?
これだけ分析していて?
つーか、紅白飛び入り作品見れ。
おまいらの分析は、公共マンセーというゴールが最初から設定された分析に思えるぞ
そのゴールを目指して自分たちの都合のいいような屁理屈を言っているだけだ。
ハタから見ているとな
846 :
835:02/12/29 15:12 ID:???
>>841 今回の分析はあくまで初期のコンテ段階だったので可能だった感が否めない
恐らくこれがフラッシュとして完成していた場合
様々な後付の意味不明の台詞が増え現実・非現実の分析は困難になるだろう
っていうかこの手法で解析してみようと思ったけど
やっぱり「たのしい裁判」の核が見えなかった者の負け惜しみでした☆
やっぱりアンチはただ自分の好みの範囲でしか批判できない狭い視野の人ばかりなんだね。
ウトゥ
851 :
835:02/12/29 15:18 ID:???
う゛あ゛…吊ってくる…
結局は女だからウケているのだと思われ
アンチスピリッツがどこかにいってしまいました・・・
なんか嫉妬に狂った香具師がいるが、とりあえず本業推奨だ。おまいら。
おまいら全員、公共料金に嫌われているという罠。
飛び込みのつぎはぎのような音声は逆にいいな(w
最初感動系だと思ってたからちょっと意外だった
飛び込みは面白いのが多いねぇ…もちとか猿とか(w
>>857 こ こ は ア ン チ ス レ で す よ
漏れは昨日のgoruaにがっかりした。
「桜」「ストーリー」の組み合わせで
梶井基次郎と坂口安吾はまさかねえよな、と思っていた。
発想が安易すぎるから。
確かに音や展開の雰囲気作りは上手い。
しかしそれ以外に褒める点がない。
860 :
857:02/12/29 15:28 ID:???
しまった(w
途中までアンチする点色々見つけてたけど
オチで全部ふっとばされた
突っ込む点が良さになっちまった
こ こ は ア ソ チ ス レ で す ね
863 :
861:02/12/29 15:31 ID:???
しまった(w
煽りではなく真面目な提案なのだが、公共料金の話をしたい時には
公共料金本スレに行ったらどうだ?本スレを乗っ取って、分析を続ければいいだろう
>>864 確かに。批評ではなく分析が続く場合は特に。
今更な感じもするけど…
あとはお前ら本業に戻れ。今日の対戦の予測でもしようぜ
宵一さん「お母様のお伽噺」...
飛び込み作品というと、微妙に一発芸的イメージがあるが、
この作品は、同じ一発芸でも周到に準備された一発芸で個人的に好感。
くっだらないことにテマヒマかける馬鹿馬鹿しさは、本来の2ちゃんFLASHらしい。
反面、音声はいまひとつだったなあ。使い慣れていない作者なんだろうか。
TTSは破壊力があるが、日本語は聞きなれているだけに粗が目立つ。
最良のソフトを使ったかも疑問で、別のものを使う選択肢もあった。
ストーリーや落ちの手法自体も作者の言う通り「使い古されたMAD」だからなあ。
せっかくFLASH使ってまでやってるが、音声だけのMADニュース系(本マグロとか好きだ)
に比較して、より面白いかというと...どうなん?
宵一
絵柄は丸尾末広のようで、きれいすぎて不安な印象を残す。
さらに動かし方が非常に機械的で、これまた不安な印象。
母親の声にも抑揚がなく、やっぱり不安な印象。
まるで蝋人形の中にいるような感覚である。
そして内容はというと、少々狙いすぎだろうか。
電波っぽい印象を与えようとしたように見受けられるが、
もうちょっと逝っちゃっても良かったのでは。
電波にしてはスピード感と勢いがないため、
どっぷりと入り込むことができず、電波調のムービーの向こうに、
冷静に作業をする作者の姿が見えてしまった。
機械的な蝋人形の印象は狙ってる感じもするけどなぁ。
あの絵柄だと、なめらかな動きよりも逆にしっくりくる。
しかし、この時間に不意打ちとは気が抜けないな...。
まろやかさはアンチスレ住人を殺す気か(w
>>872 あ、すまん。
俺も狙ってやってるんだろうと思ったんだが書き忘れた。
まろやかさ・・・頼むよマジで。
朝まで語った香具師らはボロボロです。
だって、寝起きにPC繋ぐと同時に飛び入りなんだもん(w
>>871 御伽噺を電波ネタと解釈するのはやや強引だと思う。
支離滅裂な母親の話は「様々な御伽噺をシェイクする」
という理性的ネタなので、電波には感じられない。
蝋人形うんぬんは同意だが。
宵一のは
動かし方に慣れてないのか、
効果を狙った動きなのかによって評価が変わるのかな?
「竜宮城に‥‥」のあとの間は上手いと思った。
公共本スレに隔離された香具師が、うらめしそうにこのスレを見ています
漏れもだYO!
もうすぐ900・・・。
早くも次スレの準備をせんといかんのか(w
次スレもテンプレ無しでいいですよね?
公共は本スレがあるが、今後そういう「熱くなる」作品が出てきた場合、
とりあえず深く語るのは「極深夜帯まで我慢」てことでどうかと提案。
>>881 よいかと。だが1が立てるのが通例だからちょっと待ってやれ。
>875,879,880
だからこそこのタイミングでこの飛び入りなのでは?
はよねなはれー
他の作品が出る間は、1つに集中するのも良くないしねー。
全部一通りアンチが済んだ後なら、深く語るのは全然OKでしょ。
すれっど 10 のまとめは何だ?w
1さんは今いないのか?
888 :
1:02/12/29 16:09 ID:???
>>883 すまん。881は漏れです。
最近、まじめな長文ばっか書いてて疲れたから、ちょっと息抜き代わりに
950過ぎたら久しぶりに妄想でもする予定(w
>1
ゆうべ山ほどネタ仕込んでたしな。
892 :
1:02/12/29 16:11 ID:???
>>889 ほとんど使用許可が出なかったんでネタに使えません(w
使用許可?何の話だ?
894 :
1:02/12/29 16:14 ID:???
雑談スレを読めばわかると思いますが、
昨晩もなちゃっとで軟骨とスキマの対談があったんですよ。
それに紛れこんできました。
対談があったのか!面白かったかい?
896 :
1:02/12/29 16:15 ID:???
>>891 ありがとう(w
さて、そろそろ妄想開始しとくかな・・。
@@@ アンチ1さんの夢 〜のっぴきならない事情〜 @@@
…1さんの妄想を不意打ちしようと思ったが、ネタが浮かびませんでした。
898 :
1:02/12/29 16:18 ID:???
>>895 どこまでチャットでの話を書いていいのかわからんから、書きづらいのだが
一応アンチ的な質問もしといた。
「お二人はヌキマさんと、難骨さんのことはどう思ってます?」
ってな感じで。
>>897 のっぴきならない、という日本語を久しぶりに見たような気がする(w
公共タンの話題が出たかどうかが気になりまつ…
そろそろ名無しに戻してと・・。
>>900 二人揃って「ノーコメントでw」みたいな感じで交わされました(w
アンチ的な報告事項としては、特に挙げられるのはコレぐらいですね。
なんせ、大半がネタとして使用禁止を喰らいましたから(w
公共タンの話題は出なかったのか?
いい加減、今日の対戦よそうしようよ・・・・
予想は意味がないんだよな。
本日登場職人の事前分析と違って・・。
900過ぎから愛に溢れるのがこのスレの習わしだ
24時間本気になってると、アンチもへたりますw
次スレまでは息抜き賛成。
雑談の628に昨夜の様子がちょっと出てるな。
予想は無理だが、期待するのはいいんじゃないの?
>>904 誰に期待してる?オレはNNSJ。
率直な感想なのだが
PINK☆の良し悪しは別として、紅白であの作品を出すのは度胸のある子だとオモタよ
じゃあもちのアンチでも
>>911 アンチするようなものでもないっしょ(w
漏れもNNSJが気になるな…
本日は主宰まろやかさに注目
主宰だけに半端な出来のものを出すことはできないだろう
とかプレッシャーかけてみる
>>910 それは言えてる(w
職人たちすごい全力だから好感だけど、力みすぎの香具師も。
公共料金は...力抜けてたもんなあ。
>>911 もちに深いメッセージが込められてる気がするのは漏れだけか?
まろのゲームも気になるよ。
ムネヲ後−モナ畑前に、「ゲームやる」って言っててそのままだからな。
20作品出たんだよな?印象に残ってるのはどれだろう
個人的には、ピアノが忘れられんな
しうまい、ピアノ、公共が印象に残った。
922 :
ほれ:02/12/29 16:40 ID:???
「もち」...
非常にインパクトのある作品で、その点紅白作品をしのぐ勢いがあった。
単なる前編、後編ではない二作品の位置づけにも好感。
反面、実力派にしては描画やストーリー性に著しい問題点があることは否めない。
効果音の工夫を盛り込むなど、更なる改善余地は大きく次回作に期待評価まで。
みのぷうのふんにゃかが忘れられない漏れは逝ってよしでつか?w
実際に「もち」が堂々と紅白作品で出てきたら、漏れたちは笑うべきか?怒るべきか?w
怒ったな(w
>描画やストーリー性に著しい問題点
ワロタ、アフォや
紅白を見ていて思ったのだが、全体的に何かいつもの作品群と違うよな。
妙な印象を受けないか?
妙な印象=気合の空回り
ってなとこも少しあると思う。
飛び入りと違い、リラックスして楽しんで作ったという感じの印象を受ける作品は少ない。
>>930 比較されるのを前提に作ってるからね。
いろいろな面が見られて楽しいけど、見てる方も緊張する。
>>930 ・挑戦したヤシが多かったから
・締め切りがあったり、テーマは先に発表したりと勝手が違い、
最初からまとまることを考えて作ったから
・頑張ったから
漏れの予想ではこんなところ。
>>933 > ・挑戦したヤシが多かったから
新境地に挑戦 に訂正
今晩も30日午前の部まで逝くと思う?
一応、職人分析は用意したけど、作品発表後に投入しても変だよな。
>>932 それだな。見てる方も緊張する
頑張ってるのが分かるから、しっかり見ようと思うしな
公共の作品とここでの分析を見て
公共料金という人間にちょっと恐怖を感じました
てことは遂に今夜WELLの登場か!
【WELL】
賛否。紛糾。とにもかくにも「注目」の人になってしまった文章系期待の新人。
映像素材集の使用、声優の導入と、次元の違う40Mの超大作で挑む。
実績の少ない職人ではあるが、破壊力はある意味爆弾クラスと期待。
紅白は「障害者と恋愛がテーマ、理想と現実の間で揺れる 片足のない女子高校生のお話PV 」
吉と出るか凶と出るか、いずれにしても慎重なアンチが必要だろう。
【Cube】
技術的にはPV'sの戦闘員クラスと見ておいて良いか。
紅白作品は「親と子の絆・わがままだった私」で、ストーリー系を連想させる。
実力未知数だが、紙芝居的なものに陥らなければいいなあと。
【BG】
+激しく忍者+、クックル中心のAA系初心者クラス。
紅白もこのネタで「今年を振り返るPV」...雑スレでは好評が予想されるが、
おそらくアンチスレ古参の好みには合いそうもなく、最悪スルー級の可能性。
【3.14】
公共広告機構パロディで、メッセージ性の強い作品を作ってきた初心者クラス。
人によっては「イタイ」「笑えない」と反応してしまう場合もある。
紅白テーマは「日本人には日本が足りない」と大上段に構えた。
技術レベルに比べて、作品テーマが大きく拒否反応もありそうだ。冷静にアンチ。
才能に恐怖?
【ズサ@s】
実績ではAA使用の小ネタ習作が中心。
テーマ「2ちゃんAAキャラ達の除夜の鐘」から考えられるのは
カラー通りにちょっとしたASを使った習作的な作品か、AA動画か。
現在のところ情報量は少なく、妄想の域を出ない。
【えるまー】
ズサ同様、AS系の習作が実績に多いが、
「ドル」では原作FLASH化の定番に挑戦、そこそこの成果を収めている。
紅白テーマは「気分はサブリミナル!!2分半の全速力」ということなので、
作風から想像するにAA動画を導入したPVではないかと。
食傷気味の課題だけに、冷静なアンチを必要とするだろう。
【軟骨】
FLASH板での通称は「筆頭コテ」「NHD!(軟骨必死だな(w の略)」
他の紅白作品でも内輪的なネタにされているが、
よく分からない他板住人には、彼の人柄を上記通称から推測して欲しい。
PV系の代表格の一人とされているが、実際には比較的寡作な職人。
紅白では「FLASH板の歴史」という彼らしい内輪ネタを堂々展開。
アンチスレ的には最もいじりやすいテーマと職人だろう。
【スキマ産業】
ムネヲハウスPV制作委員の一人から、大御所に昇りつめ、
PV系の職人を「スキマ軍団」「スキマの劣化コピー」と呼ばせるまでになった職人。
紅白では、その彼の師匠KIKI、ライバル軟骨との比較は免れず、
テーマに「2ちゃんの一年」を持ってきたのは、無難この上ない。
アンチスレとしては、その他のPV'sとの比較にとどまらず、
ねらーだけが評価する内輪ネタなのか、外部に通用する出来かまで語りたい。
>>938 わからんでもないな
でも漏れは恐怖っていうより畏敬かな?
日にちごとに作風を分けているのだろうか
初日は高度な技術、2日目はゲーム系が印象に残り、3日目は長編が多かった…
>>920 「骨肉の戦い」「年忘れパーティ」「PINK☆」
言い忘れていたが漏れはピアノ、PINK☆、トリノだ
最近、過去ログの更新されてないね。
どこまでが計算通りなのかね?本音は絶対に言わないだろうなw
>>947 やばそうだったからスレ8は持ってるが、スレ9がもう落ちてる。
持ってないよ。。。
+++++++ 紅白妄想 [のっぴきならない最終日@] ++++++++
―――――12月30日
紅白もいよいよ終わりの時が近づいてきた。
残りは2人。
軟骨 vs スキマ産業
5日間という長きにわたった祭りにおいても注目度は随一であった。
スキマのnum1000は他の板でも有名であり、期待度は尋常でない。
また、FLASH板内で不動の人気を保つ軟骨。その成長の速度に驚愕する人物も多い。
そんな中、別の見かたをするものもいる。
前日のトリを務めたHAKの作品に魅了されるものが多く、
HAKとの比較で2人の作品を見ようとする人物も少なからず存在した。
そういった見る側のさまざまな思惑も絡む中、紅白最後の対決が始まった。
+++++++ 紅白妄想 [のっぴきならない最終日A] ++++++++
主催まろやかさが、軟骨の作品を投下する―――――。
期待された以上の出来。軟骨の技術の総決算とも言える作品であった。
雑談スレでは絶賛の声でROMすら困難な状況。
スレが落ち着いてきた頃を見計らい、軟骨本人が雑談スレに現れた。
多くの賞賛の声に、笑顔で応える軟骨。
そんな時だった。雑談の喧騒から離れた公式スレで、スキマ産業の作品が公開されたのは。
スキマの新作公開と同時に、雑談スレの流れが止まる。
そして、ほどなく軟骨賞賛の声が津波のようにスキマの名へと変化していった。
スキマの波が引く頃には、再び軟骨を賞賛する波が訪れる。
お互いの波を繰り返しつつ、雑談スレは尋常でない速度で消化されていった。
―――――それからどれくらい時間が経過しただろうか、、、
雑談スレが落ち着きを取り戻した時、すでに日付は31日を示していた。
>>949 どこかに核があるのは間違いなさそうだが
今回それ以上に深読みできる要素が多すぎた
>>954 殺人現場にわざと遺留品を多く残して、捜査の攪乱を狙う犯人のようだなw
+++++++ 紅白妄想 [祭りの後] ++++++++
31日になってから、アンチの動きが活発さを増してきた。
投票を前にして、改めて全ての作品に目を通すアンチ達。
再び他板の住民まで参加し、眠らぬスレとなった。
―――――雑談スレ。
祭りの終わりを寂しがる住民達。
それに呼応するかのように、紅白職人が次々と挨拶に訪れた。
残された時間を惜しむように、数々の作品について語り合う。
話は尽きることがない。
大晦日独特の物悲しさが漂いつつも、そこには来年への夢と希望で溢れていた。
時間は留まることを知らず過ぎていく、、、
公式スレでは主催まろやかさが投票の呼びかけと、最後のあいさつを行なった。
その挨拶によって、正式に紅白は―――――終幕を迎えた。
そして―――――職人達。
力を使い果たした紅白職人の中には、反動で制作意欲がいっきに落ち込むものが散見されたが
大半の職人は早くも動きを見せていた。
「遅れてきた才能」 と称され、意欲作[TORINO]を発表した人物は
数々の感想・指摘を元に、すでに続編の製作に取り掛かる。
紅白の大トリを務め上げ、多くのものを魅了した二人は
魅せるスレでの紅白反省会を始め、活発な議論・研究を開始した。
見る側、作る側、双方明らかに紅白前と変化を見せたFLASH板。
紅白の終幕・・・それは、夢と愛に溢れる板が誕生した瞬間でもあった。
クサーイイ!!
オチがねえな
あまり妄想になってないよ1。
960 :
1:02/12/29 17:22 ID:???
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ってことで誰か代理頼む(w
↓
〜 アンチ統一すれっど 11 〜
基本は紳士的に叩くべし
時には娼婦のように大胆に.....叩くべし!
ナナシ同士、紳士も娼婦も愛を持って遠慮せずに本音で作品や職人を語れ。
過去ログ倉庫
http://dempa.2ch.net/prj/page/anti/index.html いつものテンプレやら夢やらは紅白終了後に見直しをかけましょう。
というわけで、今回もテンプレ無しで。
3人から叩かれてるよ1さんw
962 :
1:02/12/29 17:24 ID:???
叩くのが本業でしょ。いい傾向だ(w
立てる香具師、宣言していけよ。
オレが立てようか?
965 :
1:02/12/29 17:26 ID:???
もし公共料金=公共分析だったら・・・
1さんはこのスレのあらすじを書いてくれよ
968 :
1:02/12/29 17:27 ID:???
っていうか[祭りの後]編でオチはつけたつもりなのだが(w
971 :
1:02/12/29 17:28 ID:???
代理ありがとうございました。
972 :
1:02/12/29 17:29 ID:???
>>967 毎回、あらすじ書いてるのは漏れじゃないからなぁ(w
あらすじはいつもの方に任せます。
1はスレ9のログ持ってる?
974 :
1:02/12/29 17:31 ID:???
ログまったく持ってない・・・すまんです(w
>>975 きぼん。
保存会の消息が不明なので、持っておきたい。
漏れは雅楽のモナーダンスが好きなんだけどな。
あんまり好きってヤシいなさそうだな、ここ。
>>979 そもそも○○が好きってのを語るスレじゃないからw
>>979 漏れはかなり好きだよ。
見てる途中で何度も「かっけぇ〜・・・ヒョー!すげぇ・・・」と、口が勝手に動いてた。
ただ、インパクトがなかったのがマイナスだったかも。
1000
30日午前の部でWELL来るのか。
だとしたら、すげー楽しみだ(w
ふんにゃ〜か?
1000はオレの手で公共料金にささげるっ
公共料金さん愛してます(はぁと)
いやむしろ、公共料金は渡さないっ
一緒に中途半端であいまいな1000をっ
公共料金をアンチ皆で・・ハァハァ
「991☆」
きもっ
>>979 自分も一番良かったと思う。
今回パロディを作れなかった分ネタ的には印象が薄かったものの、日頃から
「ダンス」というハッキリとしたコンセプトを持って制作・研究しているのは
彼だけだと思う。
2chのキャラクターを全く知らない人が見てもその動きを楽しめるだろうから
案外対外的でもあるし。
マイケルジャクソンの「BLACK AND WHITE」パロディを見たときは脱帽した記憶がある。
マンセー書込みスマソ。
1000なわけだが
おまいら水道水まだ飲んでなかったのか!!
「1000☆」
1000
公共料金になら、殺されてもいい。
いや、どちらかと言うと俺を撲殺してくれハァハァ
1000☆
愛してる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。