【FLASH オブ ザ イヤー 2001】を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
215ナナシアター.swf
>>213
ちょと分析してみた、「キミとボク」。何であの作品について激ファンと激アンチが
あーも対立してはっきり存在するか疑問だったので。

一見して分かった。巨大な問題点があったの。
あのな、これは「視点のズレ(シフト)」が引き起こす、典型的な失敗。小説でもよくあるし、マンガでもある。

基本的に、物語は一定の視点で書かれる。そうでないと読者は感情移入出来ない。
が、この作品は、「hospital infection」〜「すべてのケツダンは、キミに」のところまでの僅か十数秒程度のトコで、
この「視点エラー」をやらかしてしまっている。視点がずれているのだ。
視点ズレに耐性がある(ファンタジー文庫系をよく読むひとは大抵耐性持ち)人は作品に共感でき、そうでない人は
すっごく作為的な臭気を感じてしまい感動など出来ない。  それだけのことだ。


あと猫嫌いな人は感動出来ないかもな(w  あ、ついでに同人屋だったら無条件感動確定だと思う(ワラ
216プリンス羊:02/03/02 16:25 ID:kEZoE7Ft
君と僕は素晴らしいよ。
217ナナシアター.swf:02/03/02 16:40 ID:???
>>215
作為的、って言葉いいね。そう思う。あざとい。
あまりにもわかりやすいあざとさは、
見る人を馬鹿にしてるよ。
あんなの作るの恥ずかしい。
218ナナシアター.swf:02/03/02 16:44 ID:eBuulrnB
>あんなの作るの恥ずかしい。
物を作る(表現する)って、大なり小なり恥ずかしさをともなうものですよ。
219ナナシアター.swf:02/03/02 17:12 ID:???
恥ずかしがる必要なんて無い。
220初心者:02/03/02 17:49 ID:UD6Y/mgZ
ここに貼ってあった「ペリーのお願い」がとても気に入って、友達にも聞かせたところ、
なんかのラジオの深夜放送で聞いた事あるって言われました。
そのラジオがペリーの元ネタだったんでしょうか?
それともその逆なのでしょうか?
221ナナシアター.swf:02/03/02 18:54 ID:???
ラジオが先
222ナナシアター.swf:02/03/02 19:03 ID:???
おっぱいチョイスのセンスでぇ、今後の人生はおぅきく変わりマース
223215:02/03/02 20:21 ID:nra+1vZi
>>217
その見解は「読者本意過ぎ」な見解だとも思う。一度創作者側の立場に立つと分かると思うが。
ただまぁ、うちの領域(小説)で言わせて貰えば、視点エラーは初心者のするミス。上級者もするけど、主には初心者。
…とは言っても実体験を基にしたストーリーだとの事なので、部分的に力が入り過ぎるのは分かる。

だが、ストーリーテラーは、そこでこそ抑えなければならない。削らなければならない。
言いたいことを3割抑え、またいっそ削り去ってしまうことで、確かにその分は伝わらなくなるのだが、
代わりに「あざとさ」という「伝わってはいけないもの」も共に消え去ってくれる。
何故あざとさが生じるか分かるかな? 「ボクの気持ちを分かってよ!」という叫びは、たとえそれが
どんなに真摯な叫びであっても、聞いた者は「なんとなくヤな感じ」がする。それと一緒。物語で何かしらを
伝えようとするとき、必ず影の部分として、そのような「分かってよボクの気持ち!」的なエゴイズム色が
不可避に付きまとってくる。だからそれを消さない限り、物語が物語として広く批判無く受け入れられる、という
ことは、無い。

広義の物語、即ち、エッセーから小説・戯曲に至るまで、全ては「作為」で作られる。作為的なのは当然。
だからこそその「作為臭」を消すことが、ストーリーテラーには求められる。……無臭ニンニクが高いのと一緒、とでも言おうか。
224215:02/03/02 20:35 ID:???
あろうことか添削などしてみたり。ネタバレでスマソ。

問題箇所は、よく見たら2箇所あった。エラー内容は共通で、1箇所は既に215で指摘済。
もう1箇所は、「ぼくたちのときはとまった」の辺り。それと内容的なエラー懐疑が1箇所、
ラストの「つよくなれる」云々。ちょっと違和感がある。まぁそれは著者の感覚なのでエラーではないかもしれん。

で、その「視点エラー」の直し方なんだが…まず215指摘済の方から。
 ・「hospital infection」から「すべてのケツダンはきみに」辺りまで全カット。不要ってのではないんだが、視点ズレしてダイレクト過ぎになってる。
 ・その上で、「キミはなんさつもむずかしいほんをよみ」→「キミはいつもよりもっとぶあついほんをへやいっぱいにひろげて」とかに
  変える(難しい本を「難しい」と感じるのは「キミ」だから、「ぼく」としては分厚くて沢山、ということしか
  分からないはずなのれす)。
 ・hospital〜 で削った分、「キミ」が「ぼく」を直してくれる医者やら治療法やらを一生懸命に探している様を、
  「ぼく」の目で見た描写でもって厚く書いていく。
 ・もっと言えば、この段階で初めて「ぼく」が死の運命に気付く、というのでも良い。「いつものだいすきなおやつを
  キミの手から食べてたあのときだったんだよ ボクにも、ボクのことが−−ボクの命のことが−−分かったのは・・
  だってキミは、いつもだったらうれしそうにしてるのに あの日だけは、なきそうなかおをしてるんだもん」とか。
  「いつもはクウキだけでなんでもかんじとれたけど キミは それだけはかくしたかったんだね・・」と。

あとは似たように。とにかく視点ズレは致命的だねぇ。。。
225ナナシアター.swf:02/03/02 22:32 ID:???
>215-224読んで、なぜ視点のシフトが起きたのか、考えてみた。
小説では視点のシフトは御法度だけど、アニメとか漫画の場合だとある程度は
許容される感がある。(もちろん程度にもよるけど)
で、「きみとぼく」はアニメ・漫画よりもむしろ小説に近いわけだけど、作者自身が
その事に気付かず、アニメや漫画の方法論を適用してしまった。
……と邪推。
FLASHというメディア自体が視聴覚に直接訴えかけるものであるだけに、
こういう齟齬が起きるのも無理も無い話だとは思うけど。
226ナナシアター.swf:02/03/02 23:27 ID:???
じゃあ、ストーリーがしっかりしたフラッシュ作品を
教えてください。煽りじゃなくて本当に知りたいです。
クレクレでごめんなさい
227215:02/03/04 00:54 ID:J5OycWcH
また長くなったので2つに分けたよ。。。

>>225
多分方法論についてはそこまでそれと意識して作ってないと思う。
あの視点シフトの部分は、作者の想いの厚さの分だけ「枠からはみ出した」形になってしまった、
ということだと、私は思う。…まー実際アレは小説・漫画よりそーとー詩・エッセイに近いし(;´д`)

>>226
甘くみりゃぁ『キミとボク』だって『かぼすちゃん(別府地獄変)』だってストーリーは
あるけども、あくまで一つの作品として評定を下すなら「未だ1つとして無い」と言ったところか。

(つづく)