■放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/18(土) 14:26:43.04 ID:oVxbxZ/4
オージー牛買ったはずなのになぜか脂のさしがほどよくすごく味が良かった。<最近
なんか逆産地偽装とか始まってそうな気がする。
953名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/19(日) 01:37:03.35 ID:Qx5wxgOG
>>脂のさしがほどよくすごく味が良かった。

震災前に天栄村の牛食ったけど、まさにそんな感じだったぞ。
954名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/19(日) 01:59:47.36 ID:0ob1yxPr
銀座の寿司屋、青木とか予約もなしで
入れて大将目の前よ。
酔っ払ってたからヤケクソで食ったけど
気持悪いな。
放射能の話はタブーよ。
955名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/19(日) 10:08:44.72 ID:iDAOsZKk
今東日本の魚介類食って癌になっても誰も責任とってくれんぞ。
将来「注意を怠ったやつが悪いw」って自業自得と2chで馬鹿にされるだけだ。

水俣病の場合もチッソと国が賠償に応じたのだってかなり時間が経ってからだしな。
956名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/19(日) 17:25:05.57 ID:nPXEBFft
セシウムってどんな味なんだろ

塩の一種っていや塩の一種だし
分子量がデカいと苦くなるっていうから
やや苦くて塩っぱい感じかな
957名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 00:51:05.47 ID:rxrD+aQ/
てか、そんな頃まで2ちゃんをやってられればいいな、まじで。
958名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 03:26:55.29 ID:cXs1XVhV
23日にもんじゅ爆発して終わるんだっけ
959名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 09:48:10.53 ID:Ht7kkA4X
昨日、震災前まで毎週通ってった寿司屋のオーナー夫婦と道でバッタリ!
こっちは車だったから分からなかったフリして大急ぎで逃げた。
960名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 12:37:17.42 ID:BQgcXRBB
放射性物質以上に津波で大量に海に流れ出た工場とかの化学物質による魚介類の汚染がやばい

イタイイタイ病とか水俣病とかの再現になるんじゃ
一部マスコミも最近になって化学物質による魚介類の汚染を取り上げ出してる
961名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 19:20:38.06 ID:LTr3wQ1o
ほんととんでもないことをしでかしてくれたな東電は
吉田所長の言うこと聞いてベントやってたら爆発防げたろ
ここまで酷い状況にはなってなかった

もう九州か日本海側まで行かない限り当たり前に寿司食べなくなっちまった
962名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 20:21:59.65 ID:cXs1XVhV
東電とか原子力推進連中は、逮捕されて死刑にされてもおかしくないのに
なんでまだのうのうと娑婆にいるの?
きちんと国際テロ犯罪者として、東京裁判みたいなことやらないといけないだろ
963名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/20(月) 21:12:37.81 ID:4jofqSJv
>>961 

74 :名無しさん@12周年:2011/06/19(日) 08:09:39.13 ID:LcO+TAPN0
原発 電源のない復旧作業 東電、準備不足を露呈
                       日経2011.6.19朝刊
(略)
ベント実施にも半日  首相視察 関係か

午前3時に海江田万里経済産業相らが記者会見し、ベント開始を発表。
なかなか始まらず業を煮やした同相は午前6時50分、ベントの実施命令を出した。
 
直後の午前7時11分、菅直人首相が福島第1原発に到着し、吉田所長らが応対。
首相が原発を離れる直前の午前8時過ぎに「ベント操作の開始は9時目標」と
指示を出した。首相の視察がベント開始の遅れにつながった可能性がある。
(略)
964名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 00:29:22.29 ID:p6gBcsRx
銀座の青空行ってきた。すばらしい。満杯! 2回転。
島根産とか、長崎産とか。最後のチャンスかもしれないが、
つまみ10種、にぎり10種以上堪能。危険厨、気の毒。
965名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 02:09:33.38 ID:ZVz8Snvx
予約いる?
966名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 02:21:43.25 ID:aXDjTglC
寿司は安全だったけどアガリが静岡産で思いっきり内部被爆!
なんてオチじゃないだろうな?
967名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 02:26:16.74 ID:ZVz8Snvx
米は?水は?店の中は?
こめたくときの水は?
塩は?酢は?わかめは?
968名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 03:26:27.42 ID:euyK4M/z
魚…大抵輸入だがそうじゃなかったらヤバイ
海草…多分危険地域のは使われていないが要注意
茶…ヤバイことが最近発覚
ガリ…関東産の可能性高いヤバイ
水…多分大丈夫
米…来年からヤバイ
だと思ってる
茶と米が逝ったらもう完全終了だな
969名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 08:31:35.57 ID:Yokf1T3/
>>967
答えはアナタの中に。
970名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 08:32:48.49 ID:5xtdEbHQ
放射能も化学物質も摂取=病気じゃなくて、摂取量に応じてリスクが高まるから
俺みたいに元々たまにしか寿司を食べない層は心配する事は無いと思うね。

ただ、米も緑茶も魚も普段から食べる物だから国はちゃんとサンプリングして
基準値超えの食品を流通させない(東電や国の負担による買い上げ)ようにして
欲しいけど、食の安全に関する対応を見ていると、ちと絶望的やねぇ。
971名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 08:53:03.21 ID:K9t4/js2
三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8e3899942e989d94348bd5421ead1454
972名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 12:50:51.22 ID:6OR+ymwK
>>963
それは間違った情報だと明らかになったよ
吉田所長が菅に伝えたら菅はGOサイン出したが
東電本社が煮え切らずもたもたしてたら爆発が真相

>>968
それらすべてくぐりぬけておいしいお寿司食べることが難儀な世の中になった
973名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 15:12:23.11 ID:K9t4/js2
>>972
>それは間違った情報だと明らかになったよ

>>963はおととい6/19の日経最新情報のようだけど
間違ったというソース希望
974名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 19:10:52.79 ID:3VX132WO
経済界は揃いも揃って、原発継続派だからなぁ。
最近になって自然エネルギーだとか脱原発を唱え始めた管を引き摺り下ろすための作戦(日経を抱き込んで)としか俺には思えんな

現状では孤立気味だから、海江田のいうように原発の再稼働に抗えずにいるが
今後、あからさまな国民の後押しと支持者の増加があれば、おそらく脱原発に舵を切るだろうしな
それをさせたくないんじゃね?

ともかく、日経の最新情報だから信用できる、というのもソースが必要w
本来ならすぐに信じるところだが、311以降のマスゴミの異常さを観てると、な。
975名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 19:14:21.37 ID:iXOORcE2
外食はマジでヤバイね
976名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 19:57:19.00 ID:3VX132WO
汚染食品も覚悟して食卓に並べることを強制しないと、貧困層で餓死者が続出するかもね
977名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/21(火) 23:58:23.35 ID:yEFQaOqB
福島県沖で初の漁再開認める カツオの放射性物質、基準下回り
産経新聞 6月21日(火)18時18分配信

 水産庁は21日、福島県沖でカツオの放射性物質調査結果が暫定基準値を下回ったとして、
同県から約530キロ沖の東経147度より東側の海域でのカツオ漁を認めると発表した。

震災後福島県ではすべての漁が自粛されており、再開されれば震災後初となる。

 水産庁は今月15日、福島県から約880キロ沖の東経150度の海域でカツオを
試験的に採取し、放射性物質の分析を実施。
その結果、2検体で放射性セシウムが1キロ当たり5〜5・5ベクレルと
基準値(同500ベクレル)を下回り、放射性ヨウ素はいずれも検出されなかったという。

より沿岸の海域でも調査が行われており、22日に判明する分析結果が基準値を下回れば
漁が認められる予定。

978名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 01:27:52.12 ID:B0uFhcTf
カツオは避けることができても、
鰹節を避けることはできないだろう。
979名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 03:04:02.30 ID:a3xvmcxu
危険冒してまでも食うこたない

和食止めるわ
980名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 03:06:19.70 ID:X9tJQ06N
>>974
先日田原の番組に自民の大島が出てたんだが、あの政治家って例の六ヶ所村を抱える青森出身だったんだな。
当然「原発は必要」発言してたw
ありゃー自民が再度政権取り返したら反原発の流れは潰しにかかるな。

981名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 03:51:32.66 ID:zQVwSQb6
ほんだしとか全部アウトか?
外食おわり、今度こそもう完全に終わり、なんてこった
982名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 09:29:17.59 ID:itdjpRxm
>>960
>放射性物質以上に津波で大量に海に流れ出た工場とかの化学物質による魚介類の汚染がやばい

>イタイイタイ病とか水俣病とかの再現になるんじゃ
>一部マスコミも最近になって化学物質による魚介類の汚染を取り上げ出してる


環境省が各被災工場に聞き取り調査を行ったが、今回の津波被害にあった各県では有害物質が大量に海に流れだしたよう

まじでやばい
983名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 09:35:53.40 ID:jhmXF3mK
汚染水の垂れ流しなんてまだまだ序の口だと思う。
魚介類の汚染はこれから本格化。
水俣病をはるかに越える規模・レベルになる。
そもそも福1には放出された10倍もの燃料がまだ残ってるらしいじゃないか。
それが徐々にしかし確実に漏れ続ける。今後数十年にわたって。
それが「冷温停止の目処はあと数ヶ月」とかw 絶対に有り得ん楽観論w
984名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 11:23:37.51 ID:C3oSjzvW
毎日食べるならともかく
週一、12,3カンぐらいだったらなんの問題もない
985名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 14:58:37.70 ID:zQVwSQb6
お前にとってはな
986名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/22(水) 22:29:38.13 ID:KQiUNAbK
北海道だが回転寿司食ってきたよ
放射能が少ないであろうサーモンがメインだったが、やっぱ寿司はうめぇw



クソ原発作った奴は死ね
987名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 01:28:38.49 ID:3w/H+NlB
オレはサーモンも怖いからパスだな。
代わりに嫁のサーモンピンクなアソコで我慢。
988名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 02:21:14.04 ID:wtDX+LzM
サーモンは安全なの?
989名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 08:02:02.29 ID:dduTH9qb
川で獲れたと言っても鮭は海で暮らした後遡上する訳だから安全とは言えんと思う。
釧路で三陸からの瓦礫が大量に流れ着いてるし福1の汚染水もかなり北上してると
思った方がいい。
990名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 17:14:43.94 ID:85L+GFM3
鮭の卵のイクラもな
今年で食べ納めとか思ってイクラばっか食ってたら
痛風になっちゃった
991名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 17:21:42.37 ID:MhEypGtt
魚卵が一番濃縮されるのはチョルノで検証済み
まあ魚は基本食べないで
今後は年に1回九州旅行計画して
そのときにたらふく食べることにした
992名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 17:24:06.05 ID:85L+GFM3
>>978
築地で数年分の鰹節を確保したわ
993名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 17:25:04.12 ID:85L+GFM3
>>991
鮭は回遊魚だぞ、どこ泳いだのかわからんのに
九州いっても意味ないぞ
994名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 17:27:08.63 ID:85L+GFM3
ああ、九州で鮭やイクラ食うわけじゃないんだな、勘違いした
995名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 20:42:31.78 ID:0lgVT63y
金に少々、余裕ができてから、うまい鮨をときどき食いに行っていた。
でも、残念だけど、もう、さよならだ。
短い間だったが、おいしかった。ありがとう。
996名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 22:55:16.74 ID:wtDX+LzM
供給側がちゃんと気を遣ってくれれば、全く食えないなんて事は防げそうなのに
そういう気配は全くなく、消費者は完全拒否しかなす術がない。
全てが人災であり、人間の愚かさが残念。
997名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/23(木) 23:33:30.44 ID:G532tJCN
この国では
消費者の安全<<<<<<<<<<生産者のフトコロ  
なんですね

わかります
998名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/24(金) 01:40:39.70 ID:FExJmihj
週間○代辺りが5年後位に書きそうだな。
「最近癌を発症した患者の多くが、震災後に刺身と寿司を食べていた!」
とか。
999名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/24(金) 02:14:42.52 ID:uJ2jtlWw
食ったものを全部記録しとくぐらいした方が良いんじゃないか
今からでも
食事を全部デジカメで撮れば十分記録になる
1000名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/06/24(金) 02:29:46.27 ID:v7PlOI0C
今からじゃあちょっと手遅れ感が大きいね

今以上に、圧倒的に管理が悪かった、というか、管理が全くできていなかった3月の魚介類
あるいは牛乳等を口にしてしまった人はほんとうに怖い気がする・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。