1 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:
2 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/28(月) 23:51:19 ID:ibvEih8Q
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 | 親の顔が見たいわ
∧ ヽニニソ l 貧乏DQN一家め! 子供に社会のルールも教えられんの?( ´,_ゝ`)プッ
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
3 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :2005/03/29(火) 00:43:12 ID:jiVPwNC5
たかだか100均寿司の家族客にケチつける独身キモオタ貧乏人は小僧寿司でもテイクアウト
しておとなしく自宅で食ってろバカ野郎!
4 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/29(火) 01:21:32 ID:JqXvcixG
俺は子どものころ回転寿司なんか食べたことないよ。
親子三代とかで、こういうところ並んでる親ってどんな職業なの?
俺も親には回転寿司には一回も連れていってもらったことが無い。
自分で金出して食うことがあるような学生になってからはお世話になってるけど。
>>3 100円回転すしに来る親子連れとか見てると、こうはならんぞとか思ってしまう。
スマソ。
>>1スレたて、お疲れさま。
先進国で日本ほど子供に躾けの悪い国はないよ!
少しは子供にまともなマナーは教えるべき。
まっそう云う親からマナーを知らないんだから仕方ないか‥。
たかが回転寿司とは云え、金だして食ってるんだから、気持ち良く食いたいよ。
気色悪い奴やな、金だしてって、なんぼ払ってんねん。
8 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/29(火) 08:29:58 ID:A0mfzq81
スシロー側の元祖店、すし太郎は最近どうなん?
最近髪の毛のクレームが多いのはそのせいだったのか
10 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/29(火) 21:58:46 ID:QOAQJYDn
回転寿司なんてできたの1990年代じゃないの?
そりゃ子供の頃なんか食べたことあるわけないだろ。
ということで
>>4-5 は
>>3 に適合するようだ。
11 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/29(火) 22:04:48 ID:ypjbl1Wn
今日行ったらまだ筋子あった。
12 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/29(火) 22:14:18 ID:pPi+KT02
昼間の蟹店行って来たが、店員がオバハンばかりでキショイ・・
思わずゲロ吐きそうになった。もうちっと、若い店員入れてくれ。
厚化粧で、ガサガサの唇のオバハン見てると_| ̄|○
13 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/29(火) 23:59:37 ID:rEdK1Vep
柏富里店に行ってきた。
ネタは均一の店でなければ、210、315で出す店もあるだろうというレベルのものが出てきて
感激してしまった。
しかし、問題は両隣の客の質に良い気分も台無しにされたことだ。
病気なのかしらないが、貧乏ゆすりを止めたと思ったら、激しくゆすり始め、2-3分やったら
また止まるという人で、落ち着いてくれよと言いたくなる気分だった。
ところが、そんな存在を忘れさせる50過ぎの基地外夫婦が不快さを増大させてくれた。
「いいのが回ってこないわね」とか抜かし、レーンの奥のを無理やり取り、くちゃくちゃと音を
たてて食べ、夫の方は歯につまったのかしらないが、シ-ツッツッと延々と続け、静かになったと
思うと音を立ててクチャ食べし、シ-ツッツッと夫婦そろってつまり掃除と、不快感は登りっぱなし
となった。
どなりつけてやろうと思ったが、出るのが早いと思い席を後にした。
平日だからDQN家族はいないだろうと思ったが、50過ぎての基地外夫婦というのが出現する
とは予想できなかった。
客層が悪いから行きたいけど、行きたくない。
スシローよ、かっぱや元気を倒すのは簡単だと思う。
ガンバレー
>>10 子どものころ、普通に回転寿司あったけど、家族で外食で寿司食べるなんて時に、
回転寿司なんてなかったな。
回転寿司なんて若くて金のない奴が行くもんだろ。
いい年こいたおっさんが家族連れで来るのは、なんでだろうと思うわ。
>>10 1979年頃にはすでに回転寿司あったよ。
16 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 02:57:06 ID:f4oUnvkh
回転寿司は、あったけど今みたいに、店が少なかったからかな
20代前半だけど、ここ最近じゃない?回転寿司が身近になったのって
17 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 05:17:42 ID:Px1tSdjI
>>14 だよな。
いい歳のおっさん、おばさんが子連れで来るのは憐れみを感じるよ。
子供の躾がなってないのを見ると、
何でいい歳して100円の回転すしなんか来てるのかよくわかる。
18 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :2005/03/30(水) 11:29:04 ID:Z+JC92S7
ひとりで淋しく回転寿司くるヤツのほうが人生終わってる
回転寿司なんてファミレスみたいなもんだろ。ファミレス普通ひとりで行かないし。
小僧寿司でテイクアウトしてオナニーでもしながらおとなしく家で食ってろバ〜カ
19 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 12:55:26 ID:l1h+I8IX
別に一人でいくのは淋しいとは思わん・・・ってバイトしてるからかな?
カウンターも用意してるわけだしねえ
20 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 16:05:03 ID:EsR6Siuc
高級料理だろうか立ち食いそばだろうが守るべきルールはある。安いからルール無視してもいいというような親に育てられ子は不幸だ
21 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 16:45:47 ID:l1h+I8IX
>>20 そうだね。
週一 ◆hRJ9Ya./t.とかの書き込みは本当にヤバイ
他の書き込みからして、DQN家族連れなのはまちがいないね
22 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 16:54:36 ID:SAhq7k3V
23 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 17:55:06 ID:N8dE8Lj+
>>18 友達いないだろ。あんたがさびしく食べてんじゃないの?
おれも、ひとりで行くときもあるし、いちいちそんなこと気にならないし
>>18 回転もファミレスも
一人でさくっと食べに行きますが何か?
25 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 21:48:11 ID:BPYIjiO1
>>18 おばさん・・・
そんな時間に書き込む暇があるんなら、
稼ぎの悪い旦那とデキの悪い子供をせめて3流私立大学に通わせるために、
近所のスーパーのレジ打ちのパートにでも出た方がいいと思うよ。
本社に投書してみたら?
「子連れ客が貧乏くさくてイヤなので出入り禁止にしてください」ってw
でも、マナーを守らないのは子供連れに限った事じゃない。
本社に投書してみたら?
「スシロー飲食資格免許制度にしてください」ってw
でも、「免許さえとったらあとはシラネ!」ってなるんじゃない。
28 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/30(水) 23:51:47 ID:mI/FyLxm
1番のDQNは
>>3ということで
こういうバカがよく見かけるバカ一家の親だw
29 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/31(木) 00:38:21 ID:ATjCJrWV
>>28 禿同。
NGワード推奨:週一 ◆hRJ9Ya./t
30 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :2005/03/31(木) 00:48:55 ID:PEfdr/+S
熱くなるなよ貧民共(^!^)y~
31 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/31(木) 01:54:19 ID:5BMSqJof
構ってちゃんなんだろうな… ってナニあぼーんにレスしてんだろオレw
33 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/31(木) 11:04:04 ID:ATjCJrWV
>>30 週一で通ってる時点で貧民の上位だと思われ。
てか国家における人民のほとんどは貧民。
日本は中流意識がとくに強いが。
海外でいう中流とは別荘とヨットがあるそうな。
35 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/31(木) 18:58:12 ID:fDPA6QKS
みんな貧乏で良いんじゃない。
36 :
食いだおれさん:2005/03/31(木) 21:12:01 ID:I5sRkvrE
不味そうな名前だよね。スシローなんて。
37 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/03/31(木) 23:08:36 ID:/qTC9yBu
北海道の1980年前半には回転寿司なかったYO!
そんなに家族を回転寿司に連れてってたことに負い目を感じるとはw
貧民だから回転寿司に行くんだよ。
よほどの低学歴じゃなければ、家族をもって一家の主であるものが家族を回転寿司に連れて行くようなことはない。
39 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :皇紀2665/04/01(金) 01:11:47 ID:Jn9Ogi66
元ライブドアの高卒野郎は何十億円出してスペースシャトルに乗るようだが。
つーか回転寿司と学歴って関連あんの?
うちは京都だが、70年代後半には歩いていけるところにできてた。
屋号が変わり、事情により近所に移転して、今は風前の灯火
41 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:皇紀2665/04/01(金) 15:37:28 ID:fORHC2NF
周一必死だなw
名無しと使い分けて
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:05:40 ID:zKyZ4DJA
まあ、そこそこの年齢で社会的な地位もある人間なら、家族で寿司食べようってときに、あえて回転寿司屋は選ばないだろう。
煽りでもなんでもなく。
ライブドアの誰かが低学歴だとか、スペースシャトル云々とか、そういう例外的な場合ではなくて、
一般論として。
>>42 そういう世界に住んでるんならそれでいいんじゃない?
なんでわざわざスシローのスレに来て、和気あいあいと
会話を楽しんでる人たちに向かってそういうことを言うのか
さっぱりわからん。
なんか、みっともないよ?
あんたの親はそういう躾をしてきたのか。
貧乏以前の問題で、とても恥かしい一家だと思うけどね。
>>43 あほやなぁ、 必 死 に な る な よw
45 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/02(土) 13:15:25 ID:Z5f6WXWV
そんな難しく考えなくてもいいじゃないですか。
回ってる寿司を食べたいって子供が言ったら連れて行くよ。
子供にとって寿司が流れてくる事とデザートもあるって事は結構な楽しみみたい。
普通の寿司屋のカウンターで食べても食が進まなかったり飽きて帰りたがったり…
学歴とか貧乏とか関係ないって。
「手にしたお皿は戻さない」 「レーンを触って遊ばない」 ちゃんと守ってるし。
言ってもきかない子はレーン側に座らせちゃ良くないとは思います。
でも見てると不快感を誘う行動をするのは子供だけじゃないんですけどね。
46 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/02(土) 13:33:51 ID:UW7DFqcN
スシローって あきんどスシローのこと?看板にはスシローだけなんだけども。
47 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/02(土) 14:04:29 ID:J0hYk5cx
スシローの看板にはスシローとしか書いてないけど確かにあきんどスシローだよ
48 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/02(土) 14:39:28 ID:UW7DFqcN
やっぱりそうか。お店の外壁にもスシローだったから違うのかと思ってた
本マグロ赤身めちゃうまかったぞ!
ひさびさにうまい赤身を食べた。
鯛もシャコもアナゴもくらより遙かに美味い。
とどめはエビアボカド。ああ、たまらん。
作ってていつも不思議なんだけどアボガドってどんな味するの?
51 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/02(土) 21:03:34 ID:Jrk9ETMZ
青臭い
52 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/02(土) 23:00:36 ID:HW80RMoS
リピーターが続出してるらしいね<アボガド
正直言うと、アボカドはどうでもいい。エビとタマネギとマヨネーズ。
この組み合わせがいいんだよ。
54 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/03(日) 01:03:05 ID:0l2eU6Wo
>>43 ま、貧乏人は心も惨めだから、貧乏人にだけにはなるなって教えられてきたからね。
まだ学生なんで、なんとも言いにくいし、現実回転寿司には世話になってるし、
あれこれいう気はないけど、そんな単純な発言にも反応せざるを得ない余裕のない大人がいるんだね。
俺はそうはなりたくないし、そんな金も余裕もないDQN家族がああいう店に来るんだね。
よくわかったよ。
55 :
↑:2005/04/03(日) 01:36:56 ID:dDsDg3zC
すごいね僕たん(プ
56 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/03(日) 01:41:38 ID:0l2eU6Wo
>>55 ブルーカラーってこんな感じなんだw
頑張ってくださいね。せめて、ご子息のお子様には回転寿司なんて連れて行かないように
言ってあげてね。
自分も馬鹿な人(すいません)と今後社会で接していかないといけないんだなと思います。
アボカドを適当・大雑把にたとえると……。
青い、硬いバナナから甘味と酸味を抜いたような感じ──と言えば雰囲気は通じるか?
最近行ってないなぁ。
やりいか(゚д゚)ウマー
59 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/03(日) 14:49:03 ID:ywYxaKjq
アボカドは説明しずらいわなw
青い、硬い、甘味もない、酸味もない イコール ”マズイ”w
>>59 そうなっちゃうねぇ(w
なんつーか、単品で食うだけでは成立しにくい味と言うか、食材と言うか。
別に単体で食うのが悪いわけじゃないが、漏れは、何かと組み合わせて全体の風味とか
コクとかを引き上げ、まとめる食材だと思う。
61 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/03(日) 18:30:33 ID:msWhOJz8
親子連れがオオトロとちょこケーキ一緒に食べてるの見てうなだれてた。
久しぶりにあきんど行ったんだけどシーサラダ変わった?めっちゃマヨネーズやってんけど。
あとサーモンのネタが小さくなってへん?
あと、こんいか(?の大葉が小さかった。カットしてんの?
64 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/03(日) 23:28:00 ID:AFnd2bGx
>>62 チューブの最後のほうはほぼ液体になります
こういかの大葉も、カットする人の技量等に左右されます
65 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/03(日) 23:43:18 ID:PpJoNmzE
回ってるすしが嫌いならレーン止めよっか?w
>64
そうなんですか。あきんどの経営も厳しいんかなー。
でもやっぱあきんど大好きです。かけうどん105円まんせー。
67 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/04(月) 11:44:53 ID:hhnnnM86
昨日行ったら、生ハムアボカドがなくなってた…
68 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/04(月) 14:48:46 ID:fWGpkPTA
>>66 なぜそうなる?
チューブの最後のほうが液体っぽくなるのは必然だ
>68
ネタが全体的に小さくなってたから。
あとシーサラダは液体っぽいっていうか、具が少なくなってる感じだったよ。見た目変わってた。
もしかして↑が液体っぽくなってるって事なのかな?
70 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/04(月) 16:55:01 ID:fWGpkPTA
>>68 そうだよ。
最初の方がどうしても具がもりもりでるし。
ネタは、切る人によるんだよ。
俺は家事を全然手伝わない学生だから、ビントロきったときは大きさバラバラで怒られた。
毎日、
「今日のはデケーだろw」
とか
「今日のちっちぇーw」
って思うよ。
71 :
伊東家の食卓:2005/04/04(月) 19:31:38 ID:DdtCoJ5Q
シャリを小さくすれば、ネタが大きく見える裏技。
でかけりゃいい、でかい方が嬉しいってのは貧乏人そのものだな。
寿司ってのはシャリとネタのバランスなんだよ。
お金持ちもスシローとか行くんだなぁ。
いかねえだろ。普通は。
75 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 09:41:37 ID:7XgSKCT5
エビアボのエビが半身だった。ショック
76 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 11:49:23 ID:LhvwXsyI
それはお気の毒さまで
半身の海老って使いどころ無くて困るんだよ
回転寿司で慣れた子供が、カウンターで握ってくれる普通のお寿司屋さんへ行く。
そんな子供の将来はどうなるのか?
1. 「おっさんが素手で握った寿司なんか食えるか!!」と暴れだす
2. 「ここのお寿司は回ってないのね〜」と寂しげに言う
3. 「インターホンはどこですか?」と店員に尋ねる
4. デザートに「苺ムース」を注文する
>77
で何が言いたいんだ?
コピペじゃなく自作なら悲しいなwwwwwww
79 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 12:51:05 ID:jn5ETBGj
スシローと蔵ってどっちがいい?
80 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 12:59:59 ID:r3RsSyIp
242 :考える名無しさん :04/08/15 00:00:01
みなさん選挙には行ってますか?
あなたが「自分の国はこうあるべき」と思ったら選挙に行くべきです。
その自己主張が一票となり、民主主義国家は多数決で代表者を選出します。
あなたの一票が日本を変えると言うのは過言ではありません。
そして選挙では日本のことを一番に考えている政治家に投票しましょう。
人権やら平和やら表向きは口当たり良く、その裏は他国の利権で甘い汁を吸う。
そんな政治家には間違っても投票してはいけません。
強い国家のみがあなたの安全、生活の質を保証してくれるのです。そしてそれは
あなたの一票が担っているのです。一緒に日本を変えましょう。
土井たか子
81 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 15:03:42 ID:BHI0rbG6
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | (入__,,ノ ミ あびゃばあびゃあばばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─――、
| / ) ) /\ _ ヽ
∪ ( \ (⌒0 /\ ヽ (_ノ
\,,_) `ヽノ / 、 )O
>79
うどんであきんどの勝ち!
84 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 19:34:37 ID:y1pcre0p
>>75 あれ大きさバラバラだよね
半身のエビが入ってるのわかってからあんまし食べなくなった
>>79 子供が2人いるんだけど、子供連れて行くならスシローだな。
くらは「びっくらぽん」がもめ事の元に。
(あんなガラクタでも子供は当たるとうれしく、外れると悔しいらしい)
でも、子連れで一番いいのは注文しなくてもサビ抜きが乾くほど回ってるかっぱ寿司w
子供を連れて行かないときは105円の店には行かない・・・
86 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/05(火) 22:08:05 ID:ba8ommVu
地元で一番待ち時間が長いのがスシロー。
次が蔵、空いているのがカッパの順だよ。
これはデザートとウドンで人気が決まるってことか?
フローズンマンゴー
ウマーー
88 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/06(水) 00:56:15 ID:H2z+x/Fb
>>85 どうせつれて行くなら、回らないところつれてってやれw
小学校高学年くらいなら、うまい店のカウンターに座らせて自分で注文させる。
一つの社会勉強だ。
ビックラポンよりも子どもが喜ぶ場所なんていくらでもあるしさw
89 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/06(水) 01:22:08 ID:n8ct+GyT
93 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/06(水) 02:21:41 ID:SjcEN1jk
>>85 子供はギャンブラーだからな。
当たる物の内容より、当たるか、外れるかが重要なのだ。
94 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/06(水) 10:56:07 ID:q0DYJnEw
>>92 育ちがいいって自分で勘違いしてるやつっているよな
育ちがいいヤツは他人を蔑んだりしないよな
育ちが良い御仁は、此処見てないでしょ?
97 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/07(木) 00:23:56 ID:k0G251V8
98 :
89 91:2005/04/07(木) 00:56:33 ID:5aE15cqe
>>97 知らないうちに、
>>94-96が、ズバズバ言ってるなw
ガンガレ!成金w
但し、ベンツでスシロー来ちゃダメだゾ!w
まあ、どうでもいいことだけど、貧乏人って大変なんだな・・・
100 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/07(木) 13:30:38 ID:k0G251V8
だから回らないすしが食いたいなら、レーン止めよっか?w
102 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/07(木) 18:46:36 ID:vndbxdQx
104 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/07(木) 21:03:48 ID:FeqH+8z5
平目と鯛を同時に注文したが、歯触りと味が違ったぞ。
色も。ここの平目はなかなかのもんだよ。
回る寿司なんて金なしの貧乏人がいくところ。
結婚してて、子どもまでいるのに回転寿司行く人ってどんな職業?中卒??配管工?
30過ぎの家庭あるおっさんなら、回転寿司なんか来るなよな。
まして、三世代で来店なんかひくぞw
俺が行ってることは間違ってるか?あきんどの寿司なんて学生が俺らが気が食うものだ。
学生の俺らが食うものだ。
これが正解です・・・すいません。
テーブル席が9割型占めてる回転寿司に家族は来るなってずいぶんな理論だな
>>109 自分でガキって言ってるんだから放っておいてやれよ
111 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/08(金) 12:44:20 ID:KuwHJyg2
学生がスシローなんて100年早いわバカ野郎!
吉野家で豚丼でも食ってろワレ
>>111 あれ?おまえキャラ変わったのか?
スシローが好きなら好きって言えよ、もーw
>>107 低学歴者でも、金がなくても寿司が食える。
そんな夢のような回転寿司に貧乏人が食べに言ってないが悪いんだ(w
金あるなら、銀座か赤坂で寿司食べとけ。せいぜい出世しろよ。
115 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/09(土) 00:53:40 ID:8rKuT5Em
せいぜい出世しろw
でも学生は大して食わずにうるさいだけだからむしろ来るな
隣に座られるといい迷惑だ。ある意味ガキよりタチ悪い
116 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/09(土) 00:54:03 ID:oTFyrG3O
おいしいよ。あきんど。
>>115 だねw
妻子持ちがスシロー行ってはいけないなんて法律はない!
学生って俺の中では高校生だが・・・、大学生のことかーw
いいじゃん。自分の家族が幸せな気分になってくれればね。
俺の家族は俺が守るぞ。
118 :
健一 ◆LLLLLLLLL. :2005/04/09(土) 08:52:28 ID:vGNltwac
エビアボカド、(・∀・)ウマー
これを食いたくて行ってるようなものだよ。
寿司自体は8皿ぐらい食うけど、そのうち4皿はエビアボ
119 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/09(土) 20:28:09 ID:Zqzyfutw
今晩もミニバンが道路まで溢れてたな…
そこまで並んで食うもんちゃうやろ(w
120 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/10(日) 01:02:29 ID:/K+IuDfm
中国で大規模なデモって気持ち在日ならわかるよな
それに比べて日本の在日は大人しすぎ
もともと紳士的な民族だけど闘うときはやらなきゃいけない
言われなき差別・暴力・搾取で虐げられている在日
在日がこの日本を変えていきましょう
独島は韓国の魂です
ビザなし渡航が目前ですがまだまだです
在日の在日による在日のための政治
在日参政権実現のため外国人参政権を目指すひとを応援しましょう
みんなで周りの日本人に圧かけてやりましょう
在日パワーを思い知らせてやるときがきたのですよ
低学歴味方につけようとしてもそうはいかないよ。
このスレに貼り付ける意図は理解できるが。
122 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/10(日) 02:41:47 ID:Qh3XwcaD
スシローの店内放送ってかわってるな。
近所のだけかもしれないけど、たまに意味不明な放送してるときがあるよ。
鰹ユッケか何かのときに、鰹に卵をどかんと乗せました!みたいなことを言ってた。
お客さーんそこ萌える所ですよ。
124 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/10(日) 20:17:17 ID:KUsxfYT8
エビアボって超美味い〜毎回半分はエビアボ。
週に一回は行かないと狂いそうなほどですw
なんか仕込まれてるんじゃないのか?
126 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/11(月) 00:03:21 ID:gyrL3Z7f
127 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/11(月) 00:24:15 ID:EDpjk1LX
シーチキンマヨに甘だれ。
これ最高!
128 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/11(月) 00:40:56 ID:DZGME26A
イョ━━(=゚ω゚=)━━!!
129 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/11(月) 00:43:45 ID:+7O7PZ79
シーチキンてゲロの匂いするお
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д` )
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
シーチキンマヨなんて回転すしに行ってまで食べるものなのだろうか・・・
133 :
週一 ◆hRJ9Ya./t. :2005/04/11(月) 14:17:22 ID:DZGME26A
回転寿司以外にないだろ普通
いや、そういう問題じゃないだろ・・
久しぶりにあきんど行ってきた。まずはシーサラダ、相変わらず最高。大穴子、ウナギもまずまず。釜玉うどんを平らげて〆はエビアボ。たまらん…。
136 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/11(月) 22:10:17 ID:iQSn++Gp
生ハムアボカド食べた人いる?
137 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/11(月) 22:51:18 ID:qUJ6/biZ
南砂のスシローでバイト50人も募集してたけど一体何かあったの?
日曜の求人広告に掲載されてたけど。
スシローで働くバイトはこき使われっぱなしだからすぐ辞めちゃうのかな?
生ハムにするんだろ。
139 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/12(火) 08:45:32 ID:3TGfRng/
ここって チラシをいれる?
>>136 美味しかったよ、エビアボよりか好き。
スシローは今年から行き出したけど旨いわー、かにみそが他店に比べてすんごくウマー。
ところで味噌汁系って赤だし?当方愛知なんだけど、やっぱり土地で変わるもの?
141 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/12(火) 17:00:58 ID:oisLvq2d
社員やバイトの食事は支給されるのですか?働いている方教えて。
142 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/12(火) 18:24:35 ID:emV+rUpK
>>139 週末に折り込みチラシ入ってますよ〜。一般的な広告より小さいやつ
>>141 ないです。バイト割引も一切ないよ。うちの店では社員ですら普通に食べてる
こんなところがコストダウンなのかと思う
143 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/13(水) 20:08:23 ID:XLQeBizg
おい、腹減ったやろ?スシロー連れてったるわ
144 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/13(水) 21:38:07 ID:4dgGkNeT
おとつい初めて行ってきますた
エビアボとか生ハム 回ってたけど
初めてなのでとりあえずノーマルなネタばっかで腹満たしました
今度の土曜日はエビアボ食いに再度行ってきます
癖になりそ・・・・・・・・
145 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/13(水) 22:09:53 ID:hnKXBoO6
エビ天巻きは無くなったのか?
146 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/13(水) 23:56:06 ID:SRluJXob
シーサラダが大好きなのですが、仕入れ先はどこなのでしょう?
買えるなら買いたい。
「かんぱち」ってどこにアクセントを置く?
「かん」か、全くのフラットのどっちかだよね。
皆さんはどっちですか?
環八と同じ
ワロスw
活け〆ヒラメ、うまかったよ!
105円で食えて感動した!
あきんど、ありがとう。゚(ノ-ヽ)゚。
152 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/14(木) 19:48:47 ID:n9mpTeGb
153 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/14(木) 23:21:20 ID:ZTxxIFO9
大食い選手権やりたいわ
だれか金出して!
それより、はもが気になる。
156 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/15(金) 11:16:00 ID:E84OgQJ9
>155
鱧はダメポ
158 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/15(金) 15:53:40 ID:cJIyVv02
浦安店のオープン日教えてくらはい
159 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/15(金) 23:58:17 ID:2OPjx2QF
入店してインターホンで何時も、オニオンサーモン♪魚の赤だし♪茶碗蒸し♪
その後何をたのむか悩む?
うっ・・・関西風うどん♪は、まだ早い。
160 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/16(土) 00:10:57 ID:w/75MfeU
今日一日限定の軍艦卵と明日からの牛鋤焼風軍艦作らされたんだけど食べた人どうだった?
すき焼なんぞあんのかよ、っていうか卵一日限定・・・どんな風に軍艦に乗ってるの?
>>154 いや、関東でも、メニューには載ってないがあるよ、生鯵。
1週間くらい前に、浦賀店では回ってたし。
163 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/16(土) 23:06:51 ID:twQeASgg
つくばで店舗発見!!
「面接会場」の張り紙あったけど、いつ開店なんだろう。
164 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/16(土) 23:35:30 ID:VmY5XDkc
ウチの店舗は関東だけど、土日限定で流れてるよ(生鯵
あっ今はやってないんだったかな…
>>161 元禄寿司のなめたけうずら(軍艦になめたけとウズラの生卵)うまいよ。
すきやき軍艦食べてきた。
からい。
ダシがからい。
もう二度と食べない。
軍艦玉子?
上にいくらが乗ってるやつ?
名前ふわとろ玉子じゃなかったっけ・・・・?
168 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 10:41:04 ID:7kDotB2m
169 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 17:13:57 ID:+QLOqKYp
スシローって勤務するには酷なのかな?
南砂店で、オープン当初からずっとバイト募集してるから気になって・・・
170 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 17:24:46 ID:P5olTGpX
家の前にあきんどがあるので今まであきんどに行ってた
んでちょっと離れたところにかっぱができた
そちらにも行ってみた
んで感想
「あきんどのバイト ちゃんと丁寧に握れよ」
「あきんどの店長 魚の鮮度キープしとけよ」
すきやき軍艦も食った んー・・・
171 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 19:54:14 ID:IX23lKGu
オーダーを早くこなす裏テクニックを教えてくださいm(..)m
>>170 新しい店はサービス良いよ、ウチだと確実にスシロー>かっぱ
173 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/17(日) 23:02:42 ID:LWJSqtjK
174 :
空星 60-56-34-151.eonet.ne.jp我条:2005/04/17(日) 23:30:13 ID:7kDotB2m
空星山崎渉我条
回転寿司は頭の悪い中年の客層が多いね。
周り見れば忙しそうだとわかるのにちょっと遅いくらいで「注文品遅すぎ、何やってんだよ?」
みたいな事言ってる中年をよく見る。
177 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/18(月) 15:51:09 ID:px4Af2pa
私が行く店には朝一からジジイが端に座りナプキン、お茶っ葉
をポケット一杯に入れて持ち帰ってます。食べるのは7皿くらい。
キモイから離れて座ることにしてます。
178 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/18(月) 19:15:21 ID:cwJJCySI
>>176 俺バイトだけど、「忙しいからオーダー遅い」
ってのは言い訳にならない気がするよ・・・
そりゃあ2,3分で言われたらたまらんし、多少多めに見てほしいときもあるけど。
でもオーダーカップスルーしておいてクレームがきたら腹が立つ。
179 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/19(火) 00:11:20 ID:VwF0Z/lz
>>178 それね!ホールが持っていって怒鳴られる
腹立つけどぐっとこらえて頭下げるよ
181 :
カミズロー:2005/04/19(火) 15:59:06 ID:7xlxtlnB
以前スシローに持ち帰り寿司の電話注文をしたら3時間待ちと言われたので、
あらかじめ夜注文する事が決まっている時は昼に電話していいですか、
という趣旨のメールを送ったらその後音沙汰なし、
それに対して先週スシローから内部機関での不手際があり
今まで受け付けたメールに対して一切回答していなかった諭旨の
お詫びのメールが届きました。誰かこの様なメールもらった人いますか?
>>181 それを知ってどうするの?そんな当たり前の内容でメールするのも意味わからんし。
そうそうメールなんぞする人いないだろ。
183 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/19(火) 16:55:47 ID:/VOzEs3E
184 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/19(火) 21:46:16 ID:ZTRI3r2q
185 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/19(火) 23:00:56 ID:VwF0Z/lz
メールより最寄の店舗に電話するべきだったかもですね
土日および祝日は本当にお持ち帰りが込むので、ぜひ前日・当日3時間以上前の予約をお勧めします
以上、お持ち帰りを注文しようとした客に長すぎると一日5回は文句を言われるアルバイトのボヤキでした
ここの皆さんはスマートにご協力お願いします。
3時間もかかるほど注文あるのかよ!
メールはどこの店舗かを明記するといいんじゃないかな。
名指しされるとそこの店長も必死にならざるを得ない。
同業K社の場合だが、ちゃんとレスきたよ。
>>186 何が小さいのか?
俺は自分で少しでも物事を考えようとしない人間はどうかと思うが。
注文なんて適当に早くしといたほうがいいに決まってるって思わない?
>>189 寿司板でそんな話どうでもいいってことだと思われ
>>190 無理ありすぎだ。
まあいい・・・じゃ、お昼にスシローで。
192 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/20(水) 11:42:11 ID:uXErvtni
193 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/20(水) 17:59:17 ID:qtYbVsVr
この前あきんど行ったら忙しい時間帯なのにお寿司が全然回ってなかった…
どうなってるの?くらに負けるよ。
194 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/20(水) 19:48:23 ID:PNyUijZ9
粉茶になってた。
いつから変わったの?
蔵みたい・・・
195 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/20(水) 21:07:45 ID:4nYbp9z0
おしぼりなんて、贅沢はいわんから、
せめて紙ナプキンくらい置いてくれ。゚(ノ-ヽ)゚。
196 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/20(水) 22:27:02 ID:U8vNBHQ9
>>195 神奈川だけど紙ナプキンは席ごとに常備されてるよ。
紙おしぼりも店員に言えばくれる。
>>187 うちの店舗は田舎なのにお持ち帰りが全店舗中で一番くらい多くて
バイトが足らずによく2時間待ちになったりするから早めの予約が吉なのです
おんなに小さいって言われた
il||li _| ̄|○ il||li
紙ナプキンあるよ。
お茶の袋の横。
>>194 ラウンド1の中にあるスシローも粉茶だった。
この店は新しい。だけど会計票は番号札タイプではなく手書きだった。
201 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/22(金) 00:18:26 ID:Ctie2YGF
202 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/22(金) 11:07:03 ID:4HlcvHSi
今日からまた限定品ありだぁ〜
203 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/22(金) 11:16:47 ID:0msrdkIC
関東にも生あじキター
204 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/22(金) 12:29:43 ID:n0YLEOxa
足立区にオープンしてたのね
205 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/22(金) 12:41:09 ID:xgqVckMP
てか注文をインターホンみたいなのでしたあと変な皿に乗ってやってくる感じが嫌だ
で途中で横取りされて結局喰えんかった…orz
インターフォンでの注文はスタッフが直接届けてくれればいいのにね。
そこまでできるほどスタッフ雇えないと思う、量が多いとおぼんで持ってきてくれるけど。
回転寿司は飲食店でも回転速いほうだから大変だよね。
208 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/22(金) 14:46:16 ID:xgqVckMP
席を色分けしないで欲しい
この前、両隣の席は金色と銀色で輝いているのに漏れの席は桃色…
なんか負け組って感じでいやだったよ…orz
小さいチラシ来た。
近くのスシローはデカい女子高生バイトがドタドタ走り回って鬱陶しい。
今になって昔の、皿投入カウンターのなかった頃のくら寿司は
ちっこいバイトばっかりだったなあ、ちっこいのを意図的に揃えてたんだ
と気づいた。
田無店のバイトの女の子は純朴そうな女の子が多いな。
あーだまされてるよ君。
寿司作ってる作業場のすぐ前のレーンの最後尾の席で
そこが作業場の出入り口の横の席だったら
うどんと赤だしは直接届けてホシーって思う時ある。
開店直後に他にお客が誰もいない時に入ると、
店員が直接注文取りに来て、お盆で全部持ってくるけどね。
でも初回一回だけで、次に注文したくなった時には
インターフォンと会話しなきゃならない。
さくら鱒と霜降り車海老はハズレだ。オマエら食わなくていいぞ。
215 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/23(土) 18:44:17 ID:BTsmRoGp
車海老はずれに賛成1票
さくら鱒は結構美味しかったけどなあ。
いかおくら?おくらいか?を初めて食べた。
行ったら必ず注文級の美味しさでした。
216 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/23(土) 18:47:25 ID:TBRAjvUO
活け〆ヒラメは旨かったんだけどなぁ〜
車海老ははずれと・・φ(。Д。)メモメモ
217 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/23(土) 20:43:42 ID:UgVL0SGK
>>212 作ってる側としてもそうさせてもらったほうが楽なんだけどね
同じく車海老はハズレだとオモタ。
もっとデカイネタだとオモテタヨ。
桜鱒結構ウマーだったけどなぁ
車海老は本当に期待はずれ。普通のエビとなんら変わんないよね
220 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/24(日) 02:34:27 ID:jR7/4eYC
アボ生ハム
アボ海老
旨すぎ
うむ、車エビはないな。
すき焼きも酒臭い&味濃くてダメだた。
うぇうぇwwwww不評だよwwwwwwwwwwwwwww
初夏の企画失敗だよwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwww
もうだめぽ
プププ、車エビがまずいと言っている奴ら、
本当はうますぎて他の人に食われたくないからそんな事を言ってるんだろ?
俺が明日食いまくってやる。
225 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/25(月) 01:10:09 ID:NMSTP7JT
224のがっかりした姿が目に浮かぶ・・・
ところで、スシローの茶碗蒸し美味いよね。
いつも〆に食ってます。
226 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/25(月) 01:11:47 ID:IQzlBpdK
一時期蔵ばかり逝っていたが最近スシローに蔵換えした。
ネタはスシローの方が良い。
ただシャリはもう少し柔らかくして欲しい
あとレーンが座席に近いので座っている椰子の服や唾が掛かりそうで不安
もう少し離した方が良いと思われ
でも美味しいからまた通うよ
227 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/25(月) 15:13:39 ID:/p6iJvdP
>>163 筑波店新店長が申しますには、今日オープン予定だったが
人が集まらなくてオープン延期になったそうです。
228 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/25(月) 20:34:45 ID:S0cK4+b8
ツナサラダ食いまくった
まいう
シーサラダはまいう??
229 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/25(月) 22:33:51 ID:Q5v/eP5O
注文してすぐにマイクの人の悪口言わないでください
聞こえます
凹みます
>>229 DQNの相手お疲れさん…(゚∀゚)ノ旦
231 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/25(月) 22:55:34 ID:VLh6wTer
というより
オンラインのまま放置しないでください。
調理場の雑談が丸聞こえですよ。
232 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/26(火) 11:43:04 ID:rx0HjgFb
さくら鱒…警告されたにもかかわらず食った…。☆%¢ヴァ〜。
口直しにフローズンマンゴーを取った…。
もー二度と食わん。
さくら鱒…警告されたにもかかわらず食った…。☆%¢ヴァ〜。
口直しにフローズンマンゴーを取った…。
もー二度と食わん。マンゴー。
235 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/26(火) 18:40:05 ID:mNfKLsZR
こんなにうまいすしくったことね〜よ。
波ダッシュ
237 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/27(水) 23:45:11 ID:aYCz4Boa
へぇ〜
238 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/28(木) 13:53:05 ID:zszCs4M6
スシローで一番まいう〜なのは…チョコレートケーキである。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
スシロ〜のチョコレ〜トケ〜キ〜
241 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/29(金) 00:38:50 ID:14M5mpJC
貧乏人に見えたらうどんを勧める
これマニュアルなの???
242 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/29(金) 02:50:30 ID:MpBHkhek
関東で赤だし売るな
臭せえよ
確かにみそ汁はまずい
味噌汁は赤だしが一番ウマイよ。
スシローのはハマグリだったか貝のが好きだな。
245 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/29(金) 16:19:37 ID:BAmz9bcb
赤だしおいしいに一票!
昨日も頼んだ。
246 :
;;:2005/04/29(金) 20:06:54 ID:5WmNkcTM
;;
釜玉うどん、初めて食べた。
ちょっとダシは濃い口だけどおいしかった。満足でし。
薄くなったら醤油いれる?
250 :
247:2005/04/30(土) 15:41:10 ID:isMT6zkz
>>248 そうなんですか?
今度湯飲みにとって少しずつ調整してみます。
>>250 そうなんですかと言われても・・・。
濃かったら自分で調節すればいいじゃんと思ったのですよ、これ料理というか食べる時の基本しょ。
252 :
89 91:2005/04/30(土) 18:10:10 ID:n3me+WPC
というかうどんの汁を薄くしろ・・・関東スシロー
関西は逆に薄すぎる、俺醤油入れるもん
254 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/04/30(土) 20:38:32 ID:1Xl8W7BH
初めて今日釜玉うどんにチャレンジしてきたけど、汁濃いですな・・・。うどん自体は結構旨かった。
で、食べ終わって会計済ませてた時にレジの所で40代くらいの白髪頭のDQN親父が
店内に響き渡るくらいの凄まじい声で店員に怒鳴りつけてた。原因はほんの些細な事らしいのだが・・・。
いい歳こいてたかだか100円の回転寿司屋で何をそんなにムキになってんだか・・・w
あの時冷静にDQN親父に応対してた店員さん、乙でした。
255 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/01(日) 00:41:13 ID:yLUE1CEo
境川店、混みすぎ
店員の接客が悪いからだ
>>255 個人的うらみでつか?
日曜はどこでも混んでるさ。
257 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/01(日) 18:24:50 ID:yLUE1CEo
また大阪か、、、
259 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/01(日) 23:00:05 ID:Ixi1mBPN
みんな、わかってると思うけど、
>>255はスルーですよ!(`・ω・´)
桜鱒ウマー。
2皿食ったよ。
あきんどスシローで2年バイトしてたけど
原価が一番高くておいしいのはハマチ。後にも先にも。
今日、うなぎ喰ったけど
すっげー生臭かったYO
>>262 漏れの好きなビントロは原価高くないんですか?
>>264 ビントロも高いが、冷凍で収量が安定してるだけマシ。
266 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/02(月) 16:23:19 ID:nmt+6LY8
鰹系が原価安いんだよな
大学いもが大好き
と言ってみるテスト
うっはー俺ハマチ系は生で食えないから損してるwww
とか別に思わないなあ、105円ならなんでも安く思えるし。
269 :
健一 ◆LLLLLLLLL. :2005/05/03(火) 10:56:44 ID:Z00oWMOH
(´・c_,・`)
軍艦巻きのツナとかコーンは20円程度の原価
鮮魚や季節ものは70円を越すからね。
ただのバイトなのに、原価率を考えろなどと意味の分からんことを言われてたさ
271 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/03(火) 12:59:02 ID:jV7C9dBI
ハマチって養殖で奇形のヤツでつか?
>>271 最近の養殖技術はすばらしいので奇形なんぞでませんが。
天然ハマチ食ったことあるが、別に何とも…。
273 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/03(火) 20:30:28 ID:ekqwrPJ2
えびとアボガドマヨネーズを取ろうとしたらハムとアボガドマヨネーズじゃねえか。
危うくにせものつかまされるところだったぜ。
じゃあ大量に季節モノを注文してお店を潰そうぜ!w
>>274 店が一番困るのは原価の高いネタが売れ残り、廃棄になることです。
難しいところですね〜
105円で原価がどうとかやめてくれ、自分が食べたいもの食べろよ。
出張で名古屋に行った時に、偶然スシローを見かけたので入ってみた。
基本的に同じメニューなんだけど、かけうどんが無くて、
代わりに関西風うどん(210円)ってのがあった。
関西の店なのに、関西風と記載するのか。
地元を基準にメニューを展開してくださいorz
279 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/04(水) 10:44:02 ID:U51yRrHw
名古屋は関東でしょw
280 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/04(水) 11:01:49 ID:bbS97n71
すしくいねえ
名古屋はどっちつかずだよ。それぐらいわからなきゃ。
名古屋は東海でしょ。
今日寝坊して朝飯食わなかったので、11時チョイ前に東神奈川店に行ったらすでに
行列しててビックリ。
俺が入った時には順番待ちで名前を書かせられた。
氏名欄に「神」とか「王」とか「玉」とか「上」とか
「姫」とか「殿」とか一度は書いてみたいもんだ。
284 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/04(水) 21:50:36 ID:ZF7sq5Zn
>>279 名古屋は東海だ!
ちなみに、ドラゴンズファンの99.9%が安置居陣!
先日森考店に行ったら、「唐揚マヨ軍艦」なる物が・・・
結構逝けたよ!
唐揚マヨ軍艦・・・
さすが名古屋だな
286 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/04(水) 22:21:32 ID:ZF7sq5Zn
>>285 おうおう、赤味噌万歳!
えびアボガドが無かったので、
ショボ〜ン!
287 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/04(水) 22:47:11 ID:0Ymz57H8
288 :
285:2005/05/04(水) 23:54:39 ID:ZF7sq5Zn
>>287 メニューの中には有りませんでしたが、今後ラインナップされるのでしょうか?
本社のIR担当に聞けって?
しかし、カッパへ行った後にスシローヘ行くと、本当にメニューの多さに満足させられる。
>>288 メニューの多さは、カッパもスシローも同じぐらいだよ。
おたる寿しやすしおんどに行った後に、スシロー行くと感動するよw
290 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/05(木) 01:21:39 ID:Htjo58jA
大人になっても回る寿司に行かざるを得ない大人にならないように、
しっかり勉強しなさいよ。ここの見てる若い奴は。
いい年して、家族を回転寿司に連れて行くなんて、君らが子どものころ
経験したことがないでしょう。
いいかい?世の中とは、できない人間はとことんできないんだよ。
資本主義の末路は回転寿司屋で見ることができるんだよ。
ここの住人には申し訳ないけど、正直まずいね
292 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/05(木) 09:59:22 ID:1D7hUofq
40過ぎで年収は1000万にちょっと足りません。
回転寿司と普通の寿司屋と、行く頻度は8対2ぐらいです。
ま、子供をむやみに贅沢舌にするのもどうかと思いますが、
回転寿司だけしか知らないというのも不憫だと考えています。
あきんどスシローに来る客って凡そこんなもんなんじゃないでしょうか?
金あっても吉野家とか好きな人いるしな、ていうか
>>292お父さんと呼ばせてください。
回転寿司の客単価ってどれくらい?
大人1000〜2000円、子供500〜1000円くらい?
これくらいならファミレスと同じくらい?
>>290のように家族を回転寿司に連れて行くことを否定することは、
家族をファミレスに連れて行くことも否定するこになるよね?
まぁ、松屋に家族で来てるのを見たときは引いたけどねw
1500円いかないくらい、赤だし、茶碗蒸しは必ず食べるね。
確かに吉野家すき屋松屋なんかは家族で来たら引くな、見た事ないけど。
そういえば、きのう近所の松屋で
子供を連れた母親が食事してるのを見た。
子供がかわいそうだった…。
最近、うちの近所にテーブル席がある松屋ができた。
そこで時々子供連れを見かけるときがあるが、あれは確かにツライね・・・
>>290も「回転寿司」を「松屋」とかに置き換えれば禿しく同意。
うちは大人2人で1500円くらい。
299 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/05(木) 17:20:09 ID:UpsCg05u
小さい頃に連れて行かれるすし屋は回転寿司だったな。
回転寿司そのものが珍しかったし、今のような「安物」でもなかった。
まだ、家のローンが残っていたから、外食そのものが行く機会が少なかったから、ご馳走の部類だったと思う。
最近あちこちで100円寿司ができて、回転寿司への印象が随分変わった。
唐揚マヨ軍艦って関東にもあるだろ。
牛丼チェーンのポスターを見たら、家族で来いみたいな雰囲気だったよ(子どもが食ってる写真)
味噌汁味濃い…
関西風うどんも味濃い…
でもエビサラダウマー。
ミートボールもウマー。
ここに行くとかっぱとかよりなんかウキウキしてしまう。
パンナコッタとマンゴーをいっしょに食べてもウマーだった。
友人はメロンにハムのせて食べてました。
混雑してて注文品のお届けは10分後になりますってアナウンスが流れてました。
303 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/06(金) 02:55:53 ID:cBXmb0T6
>>301 つまり、家族で来てほしい = 家族連れが来ない
ということね。
俺もウキウキするね、かっぱより好きなの美味しいの多いし、かにみそ特に旨いし。
スシローもアンキモをメニューに追加してほしい、これでかっぱに未練なくなる。
>>301 >>303 松屋とか吉野家の中には、店の構成がカウンター席のみでないトコもあったと思ふ。
ゴメンスレ違いだな。あー明日もココでバイトだ…新人が多すぎて辛い…
>>305 たまには良いんでない?
いくらスシローが好きでも毎日スシローの話だけだと話題が狭くなるw
>>305 スレ違いついでに。
>>301が見たポスターはたぶんすき家のだ。
すき家のロードサイド店舗は、ファミレスとハンバーガー屋の合いの子みたいな内装で、
コーヒーやデザートまでメニューにある。
308 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 17:21:43 ID:zLhsYC6t
どんどん美味しくなくなってたびんとろ
販売休止になってた
びんとろ美味しくないよね…好きなネタだけどここでは食べないや
今漁獲量が減っていて休止中です
310 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/07(土) 21:23:40 ID:A1jXpJj3
神戸長田店で食った皿をレーンに戻すDQNがいた(`ε´)
311 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/08(日) 01:16:45 ID:8RRykePO
回転寿司を食う客の90%はDQNだろ。
諦めろ
312 :
ジョン:2005/05/08(日) 13:34:55 ID:1bYyt8ef
313 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/08(日) 23:58:45 ID:Rt6ZaiiH
粉のお茶壺開けたとたんクシャミしてエラいことになった。
314 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/09(月) 00:22:11 ID:IzREYllX
味が落ちていったのは前兆だったんだな
美味い時期にもっと食っときゃよかった
>>313 いつの間に、あきんども粉末茶になったの?
316 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/09(月) 14:31:09 ID:Fh90komA
お茶パック持って帰るやつがおるからなあ
317 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/09(月) 15:20:02 ID:NXVYx2TO
北関東なんですけど、かっぱ、すし音頭、うらしま等と比べるならスシローは良いよね。
100円レベルで見ると納得×2。確に汁ものは?だけどね。
あ、すきやの件。新しい店舗行きました。モス風でした。
この前花園インター店に行きました。店内レイアウト、クレンリネンス、オペレーション。どれをとっても、無茶苦茶な店でした。
お近くの方は御確認ください。
318 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/10(火) 08:27:49 ID:yxzmbml6
319 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/10(火) 11:15:34 ID:DiULBzAr
軍艦あまえび まじうまいよなっ
今日、朝一で行ってビントロ食いまくった。
すまん。
朝一と言っても11時だろ・・・
322 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/10(火) 20:33:38 ID:VBWxGgF3
σ( ̄∇ ̄;)の客単価は800円です。。
この前のGWで160店舗中5位内にはいったと 社員が喜んでました( ´,_ゝ`)プッ
324 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/11(水) 00:35:38 ID:aJ8OyNPW
社員の給料教えて!
325 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/11(水) 00:54:21 ID:iuVeS2vg
今回の大トロはどうですか?
オンシャワです
327 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/11(水) 12:20:17 ID:I+PF/yaA
ネタの正式名称教えて!
一皿あたりの原価も教えて!
正式名称で売ってるじゃん。
原価は100円以下だ氏ね。
329 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/11(水) 20:55:42 ID:I+PF/yaA
つまらね、氏ね。
名古屋大とろ終わっとった・・・・・・
うえーマジすか・・・。
スタッフさん
アルバイト板のあきんど・スシローの方もヨロシク。
さっき行ってきたが、やっぱ休日昼間とかは餓鬼が多いなあ。
しかも若いママさん達は自分とこの餓鬼が暴れてても注意しない。
思わずワサビ茄子投げつけそうになったよ
さっき行ってきたが、やっぱ休日昼間とかは餓鬼が多いなあ。
しかも若いママさん達は自分とこの餓鬼が暴れてても注意しない。
↓ DQNの思考w
思わずワサビ茄子投げつけそうになったよ
今日はアジがいつも以上にうまかった。
エビアボカドはもうすこしマヨを減らして欲しいなあ。
>>335 ↓ネタをネタとして流せない○○の思考
↓ DQNの思考w
思わずワサビ茄子投げつけそうになったよ
ここまであからさまな冗談なのに文字どうり受け取る人がいるとは。
実際投げそうになるわけないでしょ、そりゃ犯罪だよ(苦笑)
最近慣れてきたので
勝手に座って
全部インターフォン注文で
出来立てを食って
600円くらいで〆るようになった。
すしをランチのように食えるようになって楽しい
>>339 そんな無理にDQNっぷらなくてもスシロー仲間だよ俺たちは
いや・・・実際に投げたし↓w
ベンツ乗りが家族ずれで
3000円分食っていた
さすが名古屋は金持ちがケチで有名だ
ええと、ベンツの型式は?
これぐらいのならいいじゃんか100円寿司来てもさ、許してあげてくださいよ。
ケチというより貯蓄が上手いんだと思うよ、いや俺は名古屋人じゃないけどねホント。
347 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/15(日) 04:44:39 ID:uaaE5L8E
このあいだ、調理場の前列の席に案内され、食事スタート!『ゴホゴホっ!』って激しい咳の声がレンパッ!
調理場のを覗き込むと、若い男が咳しながら、すしを皿に… 咳はとまらず、回りの若い、女や男が大きな声で歌を歌いながら、
大笑いしながら、すしを作っていた。咳連パツの男はマスク無し 一度手にした皿は戻さないように、の前に調理方法も良く考えてほしい
吐き気がきたので、文句をいって帰った。回転すしは最悪!従業員教育がまったくダメ!不潔 トイレも汚い
トリビア
「わさびなす」はサビ抜き
>>347 きちんと日本語で文句言った?
…いや、文章が小学生並だからさぁ。
>>347 ま、店名を晒す度胸がないんじゃ、チラシの裏だな。
351 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/15(日) 22:22:31 ID:085bgs29
>>349 落着け。
たかが一皿105円の回転寿司スレで必死になるな。
初めて食ったけど不味かった。ウニはどうしようもなくひでーな。
安く食えるのはいいけど
どうせ食べるならもうちっと高めの回転寿司のほうがいいかもしれないと思った。
>>352 これからは、もうちっと高めの回転寿司に行けばいいじゃん
たかが一皿105円の回転寿司に何を求めてんだか
354 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/15(日) 22:30:19 ID:78Po3ufT
100円回転寿司のネタってどこも生ぬるいもんなの?
かっぱ、くらと行ったがやっぱりヌルイ。
昔、大阪のまぐろ亭に行き、回転寿司はぬるいってことで行かなくなった
んだけど、やっぱりどこもヌルイもんかね?スシローも。
>>354 かっぱでは何度か凍ったマグロ食わされたぞ。
あと握りたてじゃなきゃネタは温い、シャリがあったかいからね。
ちゃんと握りたて(作りたて)か数週回っているネタか見分けて食べればOK。
100円払う価値すらないネタが多いのがな。
358 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/16(月) 14:32:34 ID:Ek3NcpJ2
359 :
354:2005/05/16(月) 15:20:10 ID:dZUJArc0
>>355 注文したのもぬるかったね。俺もかっぱで凍ったマグロ見たことある。
凍ってるかぬるいかのどちらかしかないね。やっぱり100円はこんなもんですね。
360 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/16(月) 15:22:07 ID:FiI43jx7
今日木更津店で食べたけど、おいしかったよ。特に,甲いか、炙りサーモンは良かった!鯵も大きくて美味かったです。
361 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/16(月) 17:37:19 ID:XEUbEFWn
エビアボは何度食べても美味すぎるわぁ〜甘ダレ最強W
エビアボにはポン酢だろ!
363 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/16(月) 20:33:41 ID:VMZe2vKT
マヨの上からワサビを三袋位絞り、醤油をかけて召し上がれ!!
・・・新店チーム社員さんから伝授だす
364 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/16(月) 21:38:44 ID:zyeqinjF
>>359 まったく店員さんの真心を知らないな君は・・・。
冷たくて歯がしみないようにわざわざ店員さんがワキにネタはさんで人肌にしてくれてるのに。
367 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/17(火) 11:11:15 ID:S9+av/d2
炙りサーモンにもポン酢は美味い
368 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/17(火) 16:04:53 ID:1LMjqeZi
スシローってほとんど家族連ればっかじゃん
みんなうれしそうに旨そうにワイワイ食ってて
俺は好感持てるけどな
木村とか、家族でスシローでギャーギャー言いながら
楽しい時間をすごしたことがなさそうだ。
家族で回る寿司なんか行ったことないんだろうな。
人も羨む・・金持ちだから。(´,_ゝ`)
371 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/18(水) 21:26:52 ID:j2pm9SKl
372 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/18(水) 21:51:41 ID:j2pm9SKl
で十分満足です!
373 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/19(木) 04:00:46 ID:fnn5LO3Q
なめろう もういっかい食べたいな
374 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/20(金) 22:05:55 ID:fwthRAME
スシローで社員になるには、どうしたらいいの?
就活しろ
就職活動を略して就活ですか。
最近の若い人ってなんでも略すよね。
う○こ、とか、お○こ、も略してるのかな?
うっさい黙れ、100円寿司なんか食ってんな年寄りが。
>>376はコピペだろ。こんなことリアルで言ってる奴いたら頭悪すぎて話にならん。
379 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/21(土) 11:58:49 ID:fVGSPDsx
回転寿司なんていう貧乏ったらしいところに行く奴なんか、今の日本にはいねぇだろ。
380 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/21(土) 12:58:49 ID:oTWqXAbN
焼とろサーモンにポン酢って美味いな。気に入った。
381 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/21(土) 13:23:04 ID:4jmBlHF0
382 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/21(土) 18:48:11 ID:0E7HsOQ6
てめえコラ!!スシロー!!この野郎!!
うまいじゃないか。
マックで600円払うならとついついスシローに行ってしまう
いや、スシっていいね・・・・
384 :
367:2005/05/21(土) 21:54:32 ID:wADkj85E
>>380 うまいだろ。エビアボにポン酢もなかなかうまい。
ポン酢なんか置いてあるか?
雨だれとしょうゆしかなかったぞ
中トロ脂多すぎだぞ!
ツナサラダはまいう〜〜!
386 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/22(日) 01:16:32 ID:rF+hPiLF
>>385 いつもレーンに乗っかって回ってるじゃん。
あのポン酢ってテーブルに置いたままでいいの?
それともレーンに戻すのかな?
頭に乗せてると店員さんが回収してくれるよ。
389 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/22(日) 06:43:44 ID:Etf8qsVu
390 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/22(日) 07:49:40 ID:hYdXOqaG
サクラ鱒、かなりうまかったぞ。
来年もぜひ食べたい。
391 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/22(日) 08:44:34 ID:rF+hPiLF
なぜポン酢は回してるんだろう?
各座席に置いておけばいいのに。
せめてポン酢用の小皿でも置いといて欲しいな。
焼とろサーモンを取ってから
ポン酢が回ってくるまでずいぶん待たされた。
ポン酢なんか使ったことないな
ポン酢をレーンからとって使って、戻そうと思ったら
ポン酢がのっかてた皿は移動しちゃってると思うんだけど
アレは皿ごととって、皿ごと返せばいいわけ?
普通に考えるとそうだろうね。
だから頭に
ポン酢は醤油ほど使用頻度が高くないのでレーンに流してるんじゃ?
>>394 一瞬で使って一瞬でレーンに戻す
…つーのはウソで、青皿ごと取って青皿ごと返す。
>>397 俺は一瞬で使って一瞬で戻してるが・・・_| ̄|○
399 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/22(日) 21:58:53 ID:atMZ+xj4
大好きなツナサラダを今日はじめて持ち帰りで買いました
思い切って10皿
ルンルンでおうちに帰りました
食べました
いくら好きでも、ツナサラダだけで10皿は胸がむかむかしました
今度は穴子を2皿ほどいっしょに注文しよう。
味変しないと、たくさん食べるのはつらい
ツナサラダなんか家ですし飯作って、ツナ缶買えば安上がりですよw
生ものとか普段簡単に食えないもの食べるよね。
でも軍艦納豆、アボハムは食べちゃうな。
いや、回転寿司自体が普段簡単に食える。
そうか、俺外食あんまりしないからなあ・・・。
404 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/23(月) 09:33:31 ID:UXMQgJ+o
以後
ビントロとコウイカだけを食べる客になりますので宜しく!
405 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/23(月) 11:27:38 ID:DP7o+aA5
スシローの赤貝って本物でしょうか?
やっぱりサルボオ貝で代用?
406 :
367:2005/05/23(月) 13:22:50 ID:pTj6SoMe
>>405 本物です。ねぎまぐろはとろを使わず赤身で油をまぜます。
407 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/23(月) 13:58:29 ID:EGdprsbk
油は植物油?
スシローのネギトロはうまい!
408 :
367:2005/05/23(月) 14:38:48 ID:pTj6SoMe
>>407 植物油です。だからネギトロでなくネギまぐろとメニューに
書いてあります。
かけうどん+スシ2〜3皿+お茶数杯で昼食を済ますサラリーマンが多い
412 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/24(火) 11:33:01 ID:ghFwBvUY
>>367 サラダ油みたいなのですか?家で作ってみたくて どういうふうに作るのか教えて欲しいのですが
413 :
367:2005/05/24(火) 15:22:50 ID:eZ+nXc6x
>>412 作り方までは知りません。でも手間を考えると買って食べたほうが
安上がりではないでしょうか。
>>412 市販のラードでいいと思うよ、あとはマグロ叩いて適量混ぜるだけかと。
415 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/24(火) 19:04:14 ID:q4WV9dvj
第一、ラードじゃ冷えたら固まって、喰えたもんじゃないと思うが。
417 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/24(火) 23:11:58 ID:y3O7jFVI
新しいデザートのフローズン苺も美味いな
パフェにも苺が乗るようになったし
普通、ネギトロに使う油は動物性だと思うんだが。
ラードはありえないけど。
基地外がいた
10皿食っていたが
インタフォンで注文せず動いてる店員捕まえてもごもご言っていた
流れてきた注文品を取り逃し
隣の客のところまで乗り出してキャッチしていた。
挙動が変だったが詳しくはかけない
薄利多売は大変
>>415 代用品を考るって頭はないのか?ラードはないけど。
人肌で溶けるような油があればいけそうだが。
421 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 04:34:33 ID:PaPdz9WO
作ってみたいな スシローのねぎまぐろ最高に旨いし だれか配合教えてください
マグロ油とか鮪精製油っていうやつ使えばいいんじゃないの
423 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 06:04:08 ID:PaPdz9WO
鮪精製油て売ってるの?鮪だから天然成分だね 作ってみたいな!
424 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 12:20:21 ID:h1HHgsT2
スモークサーモンがおいしかった。
425 :
☆お寿司作るよ☆:2005/05/25(水) 16:04:39 ID:hSsxUJ4N
「ネギマグロ」の「油」はスシローの場合も「ショートニング」かと思われます☆
フツウに大き目のスーパーなどでも手に入るものなので、自作してみたい方は
ショートニングでどうぞv ただしたくさん入れてはダメです。ほんのちょっと
ですよ
426 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 21:02:34 ID:wz55YV1r
家で作って、食べるのと,店で食べるのって、何か違うくない?
427 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 21:10:23 ID:wz55YV1r
2度目のスシロー。 初めてよりちょっと残念って感じかな! でも美味しかった。またいきたいなー!
428 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 22:06:13 ID:/V7G2P2Z
えっ、あの赤貝本物なの?
色も味も薄いから、違うと思うんだけど・・・・・
>>428 最近は厳しいから表示は正しいはず。
ロコ貝なんかもまんまの名前で流れてるし。
430 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 22:55:26 ID:nfcMPHhg
相方が店のつくりが新しくて綺麗=美味しいと感じる単純なひと
近所のあきんどとかっぱ 新しさではかっぱなのでそれだけでひどくあきんどを不味いと言う orz
貧乏舌の相方のワタシに岸和田の近所で新しくて綺麗な店教えて
>>430 てめえの味覚はいかほどのものなんだ?
己の味覚の程も分からずに簡単に店の批評をするなって。
432 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/25(水) 23:19:55 ID:nfcMPHhg
これは失礼しましたぁ
まあ貴方とどうこうってことじゃないもんでね
かっぱは店舗で美味しさが変わるとよく聞くな。
ウチの近くは不味いとは言わないがスシローと比べたら劣るなあ。
カッパに行列作ってるのを見るたび、何故なんだと思うけど。
スシロー>くら>>>>>>>うまいカッパって普通に思うんだけど。
うまいカッパって遭遇したことないけど
最近のカッパは質より量でウケてるんじゃないのかな。
ネタの大きさ、赤出汁の量はスシロー・くらの2倍くらいあるし、
味も数年前と比べれば普通になってる。
この3社の中ではカッパが1番安く済むよ。
以前はただ安いだけの寿司で質も量も最悪だったけどね。
>>434 評価は同感。
いくら3カンのときはかっぱ行ってみたけど。
100円のもののネタの質について語りたくはないが、なんかかっぱのイワシって
なんかぐちゃぐちゃしてる感じがする。
50歩100歩であっても、同価格なら100を取るからなあ。
タクシーのおっさんはここでうどん+寿司2皿とかで昼食をとってるよ。
>>437 値段はちょうど良いが、多分それだけじゃ足りない↓
10皿ぐらい食ってしまうと思われ(:_:)
440 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/26(木) 11:29:06 ID:x/AQ0mCd
あきんどスシローさんへ
アトムの経営がやばいことになってるみたいなので、救ってやってください。
カッパに対抗するには、アトムを取り込んで、力をつけてください。
合併、統合は、銀行だけじゃない。回転寿司業界は、戦国時代。
あきんど魂見せてください。
もうすぐ近所にオープンする。
楽しみ。
なんか10月頃に三浦海岸に店出すって聞いたけど。
おかわり!
444 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/26(木) 23:58:37 ID:HqXBbEC+
>>440 あきんどにせよ、くらにせよ、競合店吸収合併するほどの余裕なんてないでしょ。
常識的に考えて。それに、何のメリットがあるんだい?w
近所の店、エビアボガドのたまねぎが 異様に少なくて ちと悲しい
448 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 11:56:57 ID:Oo+Vy80s
スシローってなんでエンガワ無いの?
449 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 12:14:00 ID:r/zAPw/p
えんがわ、なかったっけ?
450 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 13:20:46 ID:7+WW8kI5
452 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 17:29:23 ID:3SpjQHRs
>>447 バイトだけど、それで文句つけてきた客もいるよ。
んで、片手にいっぱいつかんだタマネギをぶちまけて持っていかせた。
満足そうに食ってた。
チッ
454 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 22:25:04 ID:8SmAXgGz
今はビントロないのか・・・
もう季節も季節だし冬まで行くのはやめておこうっと
455 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/27(金) 22:43:18 ID:i09qbikr
最近、やりいか姿が肉厚になってきておいしい。かみごたえがあっていい。
えんがわはえんがわ軍艦だよ…
ヒラメじゃないんだよね
おひょうのえんがわだろうね。
459 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/28(土) 14:41:01 ID:CyUcA6Os
つくばにいつの間にか出来てて広告入ってきたよ。
誰か食った奴いるなら感想教えて。
460 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/28(土) 15:11:45 ID:wE0SsOpe
>>459 まずはあなたが食べて感想教えてください。
461 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/28(土) 15:53:17 ID:SDqMWSA8
野球はうんこ
462 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/28(土) 18:47:17 ID:IFcIj35C
いまの可児店は家族づればっかでかなり混んでる。自分はまったり食事中。
いっつも5時半に行くな、9時すぎでもいいけど品切れ多いし。
464 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/29(日) 11:01:08 ID:yhDDljsj
ウナギのせふわとろ玉子は、いまいちだった。
中トロ脂っこすぎて気分悪くなった。
大アナゴが皿からはみ出てレーンに接触しながら
流れてるのはなんとかしろよ。
466 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/29(日) 16:18:31 ID:BJtW9UXb
もうすぐ近所にオープンするんだけど、
正式オープンの前にプレオープンてのがあるらしい。
何するんだろう、安いのかな?
468 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/29(日) 21:53:11 ID:IduB0BBu
469 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/29(日) 22:01:30 ID:JwyfcVMc
ちょっと聞いてくれ
さっき1人で食ってきたんだけど
6〜7皿食った辺りで急に腹痛くなってトイレ行ったんだよ
で、帰ってきたら漏れの席綺麗に片付けられてつさぁ
店員に言ってたら
「あうぅ・・・ちょっとぉお待ち下さぃ」
別の店員が来て「こちらの不手際で大変申し訳ありません」
て、その分タダにしてくれた、
おい!おまいら、1人で行って腹いっぱい食った後、トイレに長時間籠もるじゃないよ
うちの店じゃそんなヘマしないからお兄さんラッキーだったね
471 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/29(日) 23:58:59 ID:ORe2siYk
いまんとこ、あきんどが俺的にはお気に入りだな。
近くにカッパできたが、やっぱあきんどに行ってしまう。
472 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/30(月) 00:11:52 ID:1coXQr/l
>>440 食ったのが10年も前の話になるから、今と比べるのは酷だけど、
どうしても、アトムボーイの寿司は不味いというイメージが抜けない。
イカは消しゴムみたいだったし、タコは干からびて硬いだけだったし、
マグロは魚っていう感じがしなかった。
ネタも数種類しかなかったし。
現在はだいぶ改善されてるんだろうけど、なにせアトムボーイ
ほとんど見かけないんでね。久々に試しに行こうかなぁと思っても
店無いんだよな。
ちなみに、俺があきんどをひいきにする理由。
コウイカと青魚がうまい。イワシとか3皿くらい食うし。
秋のサンマとか結構良い。
中トロは脂っこかったな・・・
473 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/30(月) 00:21:53 ID:1coXQr/l
ただ、あきんどびいきの俺にも不満点はある。
@お手拭を置いてくれ。たのむ。
Aできれば醤油皿も欲しい。
475 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/30(月) 00:36:40 ID:V5/lMPCR
堀の内、今日行ったら、まだやってねーじゃん。
しょうがねーから、東神奈川のスシローいったら、混んでたから、
戸塚のかっぱまで行ったよ。一人で。
100円均一の回転寿司しか寿司が食えねー貧乏人だからしょうがない。
日曜に一人で回転寿司ってあたりがすでに終わってますが。
別に入り口に手洗いがあるから、必要性をあまり感じない。
紙ナプキンもあるし。
安いから、自分で買ってくるとかね↓w
醤油皿についても、あの醤油注しなら、便利だから良い。醤油皿だと上のトッピングが落ちるし。
あの微妙な醤油注しだから良い。一皿以上食えば、皿が醤油皿になるし。
>>475 漏れも回転寿司は一人だな。
基本的に誰を誘っても行ってくれる人がいない。あえて言うと母親ぐらいか↓
男の場合ラーメン・焼肉。女の場合イタリアン、和食(回転寿司以外)、ファミレス。
何故、上記は良くてスシローはダメなんだろう。
回転寿司好きの漏れは週3でも行きたい。逆にラーメンや焼肉は月1でも微妙w
肉を食べると胃がもたれるから、出来れば魚が良い。もうおやじかな・・・↓
カウンター席がが混んでいて、テーブル席がガラガラなのに
「カウンターでいいよ」と言っている2人連れや3人連れをどうにかしてください。
同意。
それから、カウンター席で1時間以上居座るのもどうにかしてください。
昨日、9時過ぎに1人で行ったら、カウンター席が満席で、
10分くらい待ったら「テーブル席でいいですか?」と店員に言われ、
テーブル席で1人で食うことに・・・
テーブル席は徐々に空いていったのに、カウンター席は満席にままだったよ。
ちょっとどうにかしてください。
480 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/30(月) 09:39:19 ID:gc7jg58L
孤独な連中が多いと言うことか。
481 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/30(月) 09:39:49 ID:gc7jg58L
あの〜、鰯が生臭いんですけど…。(-_-)
ちょっと寿司ネタにするには育ちすぎている気が…。
中とろは脂が多くて魚臭い。あれがいや
ネギトロ巻はいい!!
484 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/30(月) 23:06:40 ID:WDq/5Tkz
やっぱ、やりいか姿でしょう。
485 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/31(火) 01:12:31 ID:zZsK0wxj
スシローでバイトしようかと思っているんだけど、
新規オープンの所、キッチン担当で。大変かな?
よく客の入る飲食店は洒落にならんほど忙しいよ、そこが時給いくらか知らんけど900円程度なら
ちょっと割りにあわないぐらいだと思う。
忙しいのが好きな人にはうってつけだろうな。
かっぱとか回転すし屋は異常に時給が低い
都内行くと違うのかも知れんけど
>>467 バイトの習熟期間
閉店時間が早いので注意(23→21とか)
金を稼ぎたいだけならもっといいバイトはある
俺は友達出来たからいいけど
490 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/05/31(火) 23:04:33 ID:PEUMCZy/
かっぱ寿司・・・イワシ食ったら薬品みたいなにおいがした。
やっぱ青物が旨くないとなぁ。
あきんどは、大手の中でも旨い方だけど、
それを上回る100円回転寿司屋を知ってる。
あれが都会に進出したら人気が出るだろうね。
蒸し帆立に酢味噌が付いているのはどうかと思うんだが。
やっぱり注文しないとおいしくない
俺の友達に、回転寿司で回ってるのは食べないという奴がいる
そろそろ、透明のトンネル型レーン導入か、透明の蓋をかぶせて流してくれ。
乾きも抑えれるし、衛生的にも良いんだから。子どもがトンネル部を触るだけで済む。
変に乗り出して、触ってたり、ツバがついたら困るからな。
495 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/01(水) 06:51:22 ID:l+jFgE5Y
>>494 取るときどうすんのよ。
1,2個ならいいが、多い数の注文は?
あと逆に掃除しにくくなって、不衛生じゃ?
496 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/01(水) 07:27:43 ID:Uz/S5Mzl
ネタ乗せるだけだから、あえて回す必要もないだろ。
タッチパネルで注文を受けてから作って出してもそんなに時間はかからんはずだ。
497 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/01(水) 07:56:06 ID:l+jFgE5Y
>>496 オーダーメイドにしたら人件費が倍以上になるだろうに。
>>495 そういう欠点があるけどね。ちなみにトンネル部は外れる<外国の設備参照
皿に蓋が良いかもね。
ただ注文する人の大半は回ってないネタの注文の場合と
回ってるネタは「新鮮じゃない」「汚い」「あれ展示品でしょ?」という理由で
注文しているわけだから、トンネル導入して冷気を流して
ネタの乾きなど抑えて、鮮度を保てば基本的に回ってないネタ以外の注文は
減るんじゃないの?
注文が多いのは、現状の設備のせいだろう。
最低透明な蓋をつけるだけでも状況は変わる。
しようがないので今度からまた注文する
500 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/01(水) 15:24:13 ID:l+jFgE5Y
>>498 どの程度の勢いで流すんか知らないが、空気なんて流したらよけいに乾燥しないか?
それに穴の空いてるトンネルで、端から端まで冷気がいくとは思えない。
蓋は手っ取り早くていいと思うね。ただ蓋はきれいにしないと汚れが目立つから
洗浄やら乾燥やら大変だと思うが。
501 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/01(水) 16:44:10 ID:lXzzwx4n
一皿一皿にブリスターパックみたいな被せ物をしてくれるだけでいいよ
皿に透明カバーをかぶせてる店は鮮度をわかりにくくしてごまかしてる、
って前にテレビで回転寿司の達人が言ってたの思い出したw
>>500 モ マ エ は 何 様 の つ も り だ ?
>>504 >>500の意見別に変に感じんけど、一行目空気と冷気間違えてる以外は。
俺は今のままでいいよ、鮮度わかりやすいし、客少ない時間は注文すればいいんだし。
蓋取るのめんどくせ。
>505
500単独で見るからだ。495・497・500と続けて見てみれ。
呆れる504の気持ちも判るぞ。495と500で、言ってること
正反対だし。
その上で。俺もフタいらねえ派だ。面倒くせえし、取った
あと邪魔になる。
508 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/02(木) 13:07:53 ID:6Gqk+NXj
509 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/02(木) 13:14:13 ID:6Gqk+NXj
>>506 ああ、
>>495は、トンネルに対してのみの批判だ。
蓋がつこうが、取りにくくならないし、
数が多くても皿みたいにかさねりゃいいだけだし。
そもそも、注文品に蓋はいらんだろ。
混んでいるなか、全部注文で食った
やっぱりできたてはうまい
客のリクエストは謙虚に聞けよ
512 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/02(木) 13:38:53 ID:BGEW+MGf
だいたい、カバー付けたり客少ない時にコンベア止めてオール受注生産(それはそれで良いのだが…)なぞする店は長くない。
太閣○吉って回転寿司屋は客の死角で霧吹きしたり(皿に水滴付いてるゾ)、
メイン板がネタをケースに張り付けて、一気に握ったり…。
凄いぞ。
513 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/02(木) 18:30:55 ID:cDTPH+dv
514 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/02(木) 20:42:04 ID:fmXcbtuW
>>510 希望の物が中々来ないから、注文したら、
届いたあとに流れてきて、しかもそっちの方がいい感じだったら
なんとなく悔しくない?
>>514 そういうことはまったくないな
シャリが張り付いているからな、
流れているのは
ネタも食いなれてくると劣化具合がわかる
まあ以前、注文したマグロはスジたっぷりでそく後に流れてきた
マグロは綺麗ないい部分だった、ということはあった
極上一貫という言葉がなんか逆に安っぽく感じる。
518 :
やす:2005/06/03(金) 01:12:18 ID:jtHVv1Lt
注文品が気に入らなかったらレーンに流せばいいのに。
あと注文すると高確率で注文ネタが2、3皿レーンに流れてくるよね。
その中で気にいった鮮度の皿があったらとりかえるよ。
>>518 おきゃくさん、一度手にとった皿はレーンに戻さないでくださいよ。
520 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/03(金) 06:03:31 ID:Br7DCPST
軍艦巻サーモンって手作り?アレ旨いな
このスレのみんな関西の人なの?
食ってきた
くせになるがそろそろ気をつけないと
毎日600円くっとる・・・・
さっき行ってきたが食い逃げがあった。バイトの女の子が店長っぽい人に
「もう20分ぐらい戻ってこないんです。お皿は積んでいるのに・・・」と半泣きに
なって言ってた。かなり混雑していたから他の客に混ざって逃げたんだろうね
524 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/03(金) 13:34:13 ID:T7guPl7A
食い逃げは可能だろうね。
俺は払ってるが
案内を待たずに勝手に座って
勝手に食ったことはある。
528 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/04(土) 18:49:38 ID:Hpz38Y5K
今日久しぶりにスシロー攻めてきました。
頭にきましたよ。何故って?
いつも〆のデザートとして楽しみにしていた
チョコムースがなくなっていたんです。
あまり人気が無かったのかな?
それにしてもスシロー、天狗になるな!
530 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/04(土) 21:22:49 ID:ucUiNldT
昔、殺人事件がおこった店って何店の事?
531 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/04(土) 23:42:22 ID:sYclwjXN
スシローはカッパやくらに比べると断然うまい
はまち・タイ・カンパチ・あじ食えばわかる
鮮度が違う
別物だなw
>>531 同意。何回転しても「鮮度が違う」と感じる、
素晴らしい添加物を見つけたんだろうなw
デザートはくらのほうがいいよね
534 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 00:36:54 ID:0MNzCLgh
>>533 デザートはくらのほうがいいのは値段が高いんだから当然でしょ。
535 :
take:2005/06/05(日) 01:24:03 ID:WZduorgA
ここの鮨こんなに美味くて儲かるの?
>>535 原価はたいしたことないからな。
そして従業員の使い方が荒い荒い…
時々、「この時給でこの労働は釣り合わんぞ!!」って言いたくなる。
それがケチローが儲かる所以です。
>>534 メロンはあきんどのほうが高いよ。
メロンもパインもくら寿司のほうが安い。
彼女と行くときにはその辺気使う。
サイドメニュー全般はくら寿司、寿司はあきんどってって言い換えるよ。
うは、、彼女ww
うはww回転彼女wwwうは
回転デザートうはwww
俺はデザートならレストラン、寿司はあきんどだな。
540 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 09:05:45 ID:N4qN9i0b
店
くら>かっぱ>>>>>>>>>>あきんど
店員
かっぱ>くら>>>>>>>>>>>あきんど
味
あきんど>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>かっぱ>くら
541 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 10:29:37 ID:aurxtxln
>>541 見た目と中身のギャップがすごい・・・w
543 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 13:44:23 ID:CH41ce5B
くらの客層は家族連れ
かっぱも同じ
あきんどは作業服おやじ
>>541 すごい・・・こんな人がいるんだ!
漏れもこんな人になりたい!よし、冗談抜きで明日からジムに通うぞ。
おれはグフに通う
>>541 うぉぉ、見た目と中身のギャップがいい感じ!惚れたぜ!
>>541 うは。うはは。うははははw
メチャメチャ怖そうなニーチャン写真と、ミニひまわりやパンダストラップの写真が並んでる・・・w
おれもスシロー逝って漢になろう。
548 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 21:10:51 ID:oMMsbRLH
(っうぐ、っうぐ。と海老マヨを飲み込み)
あきんど、旨いか?
かっぱ旨いか?
くら旨いか?
彼女と百均寿司へ行くのか?
そこで、洋菓子や水菓子を喰らうのか?
嗚呼、あきんどもかっぱもくらも、旨いよ、旨いよ。
お父さん、お母さん、こんな僕に育ててくれてありがとう。
底魚の目にずるずる涙溢れ、南側のガラス戸から射し込む夕日に、
ふっくら卵(鰻乗せ)が蒸されている。
私の後席、餓鬼が鳴らすご注文呼び鈴に応答する、
臨時雇いの声がくぐもって聞える。
「ご注文は、かんぱちひとつで、よろしかったでしょうか?」
549 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 23:05:28 ID:jXPVkVH9
スシローのビントロ
550 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 23:06:06 ID:jXPVkVH9
551 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/05(日) 23:16:26 ID:9FLUSLVv
わさび塗り過ぎ殺人事件
553 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 10:19:37 ID:GDNYsevh
注文品横取り殺人事件
家族連れの注文品は横取りしても無罪
今までいろんな店のランチを食ってきたが
それなりにおいしいランチを食おうと思うと800円くらい出さないといけない
そのてんスシローなら500円くらいで海鮮丼を食ったようなおいしさを味わえる
よかったよかった。
ただ、最近特選やらないのが残念
556 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 17:38:01 ID:/5clCW6c
スシローのサラダうめぇ
ビントロが販売休止なのにとろびん長たたきがあるのはなぜ???
559 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 23:30:23 ID:E2/44aP6
ツナ2皿食って煮穴子2皿
赤だし飲んで、焼きサーモンをポン酢で2皿
またツナ食って、ねぎマグロ2皿。口直しにマンゴープリン
はも2皿注文して、はまちを2皿。
締めにツナとオオアナゴと焼きサーモン
こんなとこだったかな
560 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/06(月) 23:35:25 ID:fBCPTdkq
デブw
561 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/07(火) 00:19:06 ID:2zaaYTLS
スシロー行ったら、まず赤だし注文。
コウイカ・イカオクラ・海老アボは必ず食う。
あとはそのときの気分で適当に。
最後の〆は茶碗蒸しです。
家族3人で行って3000円位かな。
マイナーなネタが好きなんだね
563 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/07(火) 01:18:23 ID:zqjjRKIq
イカオクラは定番メニューからなくなりましたね。しょっちゅう未入荷になるし。
好きなだけに気になります。
564 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/07(火) 10:46:00 ID:nUZjokw2
赤出汁に茶碗蒸し注文するとちょっと小金持ち?って感じになるね
いや、ならんw
でも美味しいな。
プレオープンした堀ノ内へ行ってみますた。
店の真裏に見える風俗の看板(M字開脚柄)に閉口。
家族向きじゃないよな。
中トロが値段の割に美味かったです。
生ハムアボガドもイイですね。
おたるより旨いと聞くので、バイク飛ばして隣町のスシローまで行ってみた。
とろびんとねぎサーモンがいい感じ。ネタの味がちょいと本物っぽくてよい。
パンナコッタもうまい。つーかアイスが100円なのがいい。
隣のおっさんがづけまぐろを頼んで、味に文句があるのが
アルバイトの女の子にガミガミ言いがかりをつけていた。
いい大人が…と呆れていたら、女の子の代わりに店長がきて、俺の前で
申し訳ございません、って言うから驚いた。すると隣のおっさんが
「オレぇだよ!おぅぉい!!」と逆上。さらに文句つけまくり。
「づけまぐろじゃなくて、こりゃ、かつおのたたきじゃねえか!!}と。
(しかも一つ食べたくせに回収させた)心の中で店長側を応援しながら
10皿食べました。さらに向かい側のテーブル席では、いきなり女の声が上がるから
なんだと思って目をやると、若いカップルが。彼氏が彼女の履いてる
白いハイヒールを手にとり、寿司のレーンに近づけようとしていた。
きたねーな、と思って見ていたら、その後、彼女の靴を鼻に近づけてその香りを嗅いでいた。
「もう!やだー!!」って彼女が言うと、彼はおとなしく靴を彼女の足元に戻した。
おいしくてドラマの多い店です。しばらく、こっちに通おうっと。
568 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/07(火) 20:42:52 ID:8kDhcVcP
海外にもスシローがあるんだろう・・
>>567 店長も災難だったな。
最近、づけまぐろの見た目がガラっと変わったので、そのせいでオッサンも勘違いしたんじゃねーのか。
たしかに鰹のたたきに見えなくもないからな。<最近のづけまぐろ
もっと強く出てもいいよな日本の客商売は最悪だ。
なるほど、そうだったんですか。言われてみれば
見た目と違うぞ、すり替えるな。みたいなことも言ってました。
今度行ったときに食べてみよ。づけまぐろ。
正直うまければかつおのたたきでもいい
575 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/08(水) 09:11:46 ID:e8dvDwX+
生のカツオならともかく、
たたきと間違えるってことは、周りが白く変色でもしてんの?>づけまぐろ
578 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 18:43:03 ID:L47O9wuG
っつか568のいう事って実はあたってるだろw
W市のあそこって有名なBだし
579 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/08(水) 23:49:57 ID:aT3mY5IZ
ってか今日スシローにバイトの子が社員と2人で食べに来てたらしいよ。
店長気まずそうだったってw 店内デートかなぁw
いいなぁ
>>576 そうですよ。周りが白で、内側が赤。これは叩きと思われてもおかしくない。
づけまぐろの話になってるので補足しておきます。
今、店内で流してる、づけま「あぶりづけまぐろ」ですよ。ウマイかどうかはわかりません。
昨日店に入るやいなや
「づけまぐろは売り切れました〜」
とアナウンス流れ、結局
づけかつおばっか食ってた・・・・・
「売り切れました」なんて絶対言わない
584 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/10(金) 22:48:18 ID:Ai9zHsDX
完売って言うよねw
585 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 00:47:22 ID:QytvOcpa
本日はスシロー○○店にお越し下さいまして誠にありがとうございます。
ただいまのお時間を持ちまして、○○、○○が完売となりました。
あしからずご了承くださいませ。
本日のご来店、誠にありがとうございます。
その放送が流れるのは厨房からネタが無くなったの意味であって、
レーンに流れていると突っ込む奴はバカ。
587 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 01:53:11 ID:N4TM4prs
家の近所にももうすぐオープンする。
カッパと元気ばっかだったから、いいライバルになるねw
カッパはヒマだろうな〜
588 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 02:09:44 ID:IWNf79dB
589 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 03:21:59 ID:N4TM4prs
>>588 (*゚д゚) ハッ! ご近所さんか?
某スポーツ店跡地だね。
スシローの研修は超キツイらしいねw
590 :
588 :2005/06/11(土) 11:58:37 ID:IWNf79dB
>>589 スシローで食べたことありますか?
カッパや元気よりいいですよ。
ドラックストア隣のカッパはトイレと店内に仕切りがなく(ドアつけろ)
店内にハエが飛んでたりするんで不衛生ですよね。
あの店いつオープンかわかります?
591 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 16:40:21 ID:DCax7yPC
スシローはネタが新鮮でうまい
カッパは立地と宣伝がうまい
スシローは立地が悪くて宣伝しない
最終的にどちらが勝つのか興味はある
593 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 19:17:55 ID:pqSBrbnX
スシローは店内が汚い
サービスが悪い
味は良い
594 :
589:2005/06/11(土) 21:43:22 ID:dxDMg485
>>590 結構食べてますよ。
スシロー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カッパ
ここのカッパは衛生管理がズサンです。
ゴミも商品も台の上にごっちゃに並んでいる。
しかもキッチンの裏がトイレだもんな _| ̄|○
プレオープンは6/13(?)だと思う。
>>591 (・∀・)スシローはネタイイね!!
>>592 禿同!
>>593 スシローもカッパも店内が汚いのは、その店によりけり。
サービス良し悪しも店それぞれ。
店長他、社員がパートやバイトの教育をきちんと出来ないからだろw
正確にいうと
カッパは立地と宣伝がうまい スシはまずい・うにを吐いたことがある
スシローは立地が悪くて宣伝しない スシは美味い
美人だが性格が悪い女がいいか、ぶっさいくだが性格のいい女がいいか、どっちか。
俺はスシローばっかり行ってるが。
596 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 22:33:44 ID:ukW18WIx
カッパは家族連れが多い
スシローは一人モンが多い
597 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/11(土) 22:37:18 ID:MF42jgud
つまりこういうことだろ
カッパ⇒不細工で性格悪いけど、タデ食う虫も好き好き
スシロー⇒顔は普通で性格もなかなか。無難にこなせる
久兵衛⇒加藤ローサ
お前の加藤ローサとかいう人の評価がとても高いことがよくわかったw
だいたい初めから100円寿司を比べるなよ。
加藤ローサと国仲涼子を比べるようなもんだぞ
興味ない人からすれば同じようなもんでも、
興味がある人からすれば、大きく違うという意味ですな。
>>566 堀の内の店へ行ってみて、
駐車場から見えるあれを目の当たりにして、確かに閉口したよw
>588のスシロー、研修に参加にいっていきますた。
社員さん、みんな芸人さんみたいで楽しいです。さすが大阪って感じすな。
13日プレオープン、20日グランドオープンです。
ぜひ食べに来てください。
>>602 関西弁しゃべってたら、みんな吉本じゃないんで。ま、ヨロ。
604 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 01:09:13 ID:spwxw5Ys
このスレ結構群馬県民みてるんだな。
605 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 11:30:31 ID:+91tDSOP
1
2
607 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 21:08:01 ID:S/4dPrYF
スシローに行ったけど、かっぱとかおたるに比べたらかなり旨かったよ。
でも、メニューに載ってない「エンガワ軍艦」とかってどこで知ったらいいの?
隣のテーブルの人が頼まなかったら知らなかったよ。
スシローマニアの方がいたら教えてください!
608 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 21:12:38 ID:CrKXXS17
スシローは看板と店構えの安っぽさで損してるね。
カッパ寿司は逆に立地と店構えで誤魔化してる。
609 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 21:34:49 ID:9lysvVWF
スシローうまかった
10皿も食ってしまった
中トロうまいね
はまちのハラミも最高
えんがわ軍艦、裏メニューだからある日と無い日がある
注文してみないとわからない
610 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 21:37:54 ID:S/4dPrYF
>>609 エンガワ軍艦以外にも裏メニューってありません?
611 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 21:52:30 ID:spwxw5Ys
いかおくらってメニューに載ってたけどなぁ。
店によるの?
うなぎに半熟卵焼きが乗ってるヤツと、アボガド生ハムがメニューにない?
613 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 22:03:03 ID:hunyv2iW
から揚げとかすき焼き軍艦もメニューに載ってないね。
614 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 22:20:53 ID:bCs8KMHg
かっぱはネタ(とくに青物)が消毒液くさくて
吐きそうになった。
あきんどはうまい。
でも、地元にある100円回転寿司には残念ながらかなわない。
615 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 22:32:55 ID:spwxw5Ys
>>612 htt>>p://www.akindo-sushiro.co.jp/html/menu_info/standard3.html
ここにもないけど。今日コーンにポン酢かけたらうまかった。
616 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 22:52:07 ID:MChDvTWG
ここで誰かがいかおくらを絶賛してたから食ってみたけど、
ただのいかおくらじゃん。
エビアボカドと焼きトロサーモン+ポン酢には及ぶまい。
>>609 それで皆注文する時エンガワありますかとかって聞いてくるんだ
いつもメニューに書いてあるだろボケって心の中で思ってたのに
619 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 23:29:22 ID:bCs8KMHg
>>616 以前店名書いたら、店員扱いされたので控えますが、
(とりあえず言っておくと、関西です)
その回転寿司は、日本海に比較的近いこともあってか、
ハマチとかアジ?カンパチ等を直送していて、お客の前で捌いて
握ってくれる店です。
アジとかハマチは天然ものでマジで旨いです。
今のところ、2店舗しか無いけど
たぶん、都会に出たらかっぱなんてあっという間に
駆逐されるだろうなと。
そこの社長は、かなり努力しているらしいから。
620 :
619:2005/06/12(日) 23:33:03 ID:bCs8KMHg
書き忘れたが、日本海に近いといっても、
地元のは、車で海まで一時間余りかかります。
もう一店舗は海のすぐ側だけど。
ちなみに、店内に生簀までありました。
621 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 23:37:48 ID:mu1JqsKs
うちの近所じゃ かっぱ>あきんど なんだよなぁ
あきんどが家の前にあるからあきんどに行く数の方が多いけどさ
握りは雑だわ ネタもなんかイマイチだし
バイト君の腕の差なのかなぁ
622 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 23:41:05 ID:gw1nOmLy
623 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/12(日) 23:55:10 ID:spwxw5Ys
今日初めて、食べに行った。
感想は、微妙w
でも、100円だから文句は無い。
626 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 08:20:06 ID:un8RKLA3
久々にスシローで食ったやった。
味はともかく以下の点は問題だ。
・お茶のお湯ぬるすぎ
・お茶のお湯の栓、放してもとまらなすぎ
・マイクで注文しようとしても中々つながらない
・マイクの感度も悪い
・皿の上で転がってるネタ多すぎ、特に注文品で転がってるのは気分悪いやろ
・レーンの上乱れすぎ、注文品の下皿?とか斜めの状態で落ちかけながら回ってる
・デザートのスプーンがない、頼んでも中々持ってこない
・プリン甘すぎ
・バイトのねーちゃん、片付けのとき皿ひっくり返しすぎでうるさすぎ
忙しい時間帯とはいえ少し気をつけるように。
>>625 すし板で、顔かよ?w
>625は、顔に自信がないのか?
じゃなければ、いきなり顔って書かないでしょw
どの位ブサか、教えてよwww
>>627 ちょっ、おま、もう少し耐性つけて下さい。
629 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 13:30:37 ID:2d2EUmQL
スシロー激マズ!!!!
旨いって書いてあったから
行ったが。
630 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 13:57:47 ID:6E/dby8P
スシローあきんどは、ネタが大きく値段のわりに旨かったはずだが・・・
631 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 14:29:41 ID:6ypmO7If
旨いんだけど
無線の声がうるさいよ改善してくれ東京の福○店
っと言うより音質が悪い
さっき行って来た、店にもよるだろうけど近所のかっぱと違ってこんな時間でも作りたてが結構回ってて嬉しい。
えびアボガド、注文カップで3組5皿ずつ(合計15枚!)流れていたよw
そんなにウマーなのか?!
634 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 15:36:49 ID:55/cVxuI
大海老復活キボンヌ
確か煮蛤ってあったんだけど最近見かけないな
>>619 スレ違いだし定期的に同じこと書くから店員って言われるんだよ
637 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 18:40:04 ID:r0F+Obh6
旨い
638 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 19:07:48 ID:A7uRGOUb
マグロが小さいのが致命的
ホタテも半分しかない
すし飯甘い
639 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 19:19:57 ID:H5iRnfLw
たこの柔らか煮〜〜!!
640 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 21:59:59 ID:g9E3BLm7
えびアボガド大好き!毎回5皿は食べます。
甘ダレ付けてウマウマ〜フローズンマンゴーも美味い!
今日、フジテレビで産直の店っつうことでやってた。全品産直じゃないにしても、足立区の店は八十人以上まってた
>>631福生ってさ店内放送がちょっとかわってない?
643 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/13(月) 22:38:48 ID:cqxoMFyG
生ビールつけ忘れだぞ
ここってこういうの多くない?
皿の枚数だけはきっちり数えてるが
そのクソ番組のせいで今日めちゃくちゃ混んで死にました(バイト
645 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/14(火) 00:13:52 ID:0YxlvOZw
>>636 聞かれたから書いただけだ。
ちょっと褒めるとすぐレッテル張りは
どの板でも共通だな。
店名出してないからもういいだろ。
よ〜し、食うぞ〜
>>619 ほんとバカだな。
そういう店は田舎で2店舗だから成立してるだけ。
>たぶん、都会に出たらかっぱなんてあっという間に駆逐されるだろうなと。
同じクオリティでチェーン展開とか都会に進出なんて絶対に無理だから。
もし、出てきたらてあっという間に埋もれてしまうな。
649 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/14(火) 07:44:27 ID:J31hk42F
俺の注文した鉄火巻き、レーンまで落ちてたやないか。
むろんスルーしたけど。
650 :
鶴舞う人:2005/06/14(火) 09:52:32 ID:13qEce8U
昨日、三角の建物のプレ行って来ました。
行ったのが12時過ぎ、いわゆるオープン直後だったのですが
店員もそつなくこなして、道路のガードマンも元気よく感じは良かった。
味はまあ、普通でしょうか。ただここのO市はかっぱの行列がとにかくすごい!
何でか知ってる人いますか? 外まで並んでるんだもんね。
651 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/14(火) 10:07:14 ID:RjTK5XwM
>>650 かっぱの行列は他に100円寿司がないからでしょ。その客三角の建物
に流れますよ。イオンのとこはそれほどでもないけどね。
652 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/14(火) 11:17:05 ID:HcWlvNPL
スシローって確かに外見が安っぽく不味そうに見える
あの赤い看板とか・・・
でも入ってみると100円クラスではナンバーワンの味なんだよなこれが
>650
三角の建物のキッチンさん、感じはどうですたか?
店内からは見えにくいでしょうが、声とかちゃんとお客様まで聞こえているんでしょうかね。
ガンがって寿司つくるぞー!おー!
キッチンの声も
大きければホールのお客さんにも届くらしい。
655 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/14(火) 22:18:11 ID:RjTK5XwM
>653
三角の建物の店員あいさつは元気いいを通り越してうるさく不快にかんじてる。
他の店舗4店いったことあるけどこんなのはじめて。おばさんばっかだし。それと
前橋にいた社員がけっこういたね。たちあげだからかな。
656 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/14(火) 23:24:46 ID:RjTK5XwM
657 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 16:22:33 ID:DiCXLlV0
ブルーカラー
ホワイトカラー
汚いね
ブルーって
こうやって世間から差別されてんだよw
汚い作業服着て工員なんて負け犬
いくら言い訳しても世間から見たら工員など負け犬
小学生でもスーツ着てる奴と作業服着てる奴の区別くらいできるw
近所の人も見てるんだよw
朝、作業服着てるか、スーツかw
自分の立場を知れよ
現実から逃げるな
負け犬
658 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 17:13:12 ID:QZxQEKre
659 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 17:20:10 ID:AypX4Gwa
まじでスシローうまいよね。
いつも40皿くらい食べる。
でも恥ずかしいから実はかっぱとはしごしてんだよね。
絶対食べるのはアボガド。
ずけいかも超おいしいよね。サーモン、焼き鮭、はまちを
何回も食べるね。
皿をこまめに下げれば嬉しいな。だって40皿も
おいてあると皆帰りに振り返るから・・・
回転すしだけは底抜けなんだよね。
実際持ち帰りすると三分の一でおなかいっぱいになるのに
回転すしなら底抜け。
660 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/15(水) 17:22:26 ID:acUnfj0U
持ち帰るとあまり食べれないって所だけわかる。
自分も店でなら10皿は余裕なのに、持って帰ると10貫(5皿分)でいらなくなる。
目の前にいっぱいあると目でお腹いっぱいになる。
一皿一皿だと
皿の枚数で、食べた量は実感するけど
実際の貫数は目に見えないので
満腹感が少ない。
多分そういう理由ジャマイカ?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/15(水) 23:08:38 ID:djWsN3xy
まえにテレビでやってたが
レーンの流れが脳の錯覚をおこすとやってた。
あとはだいたい662であってる。
う〜ん。あきんど逝くといつも15貫くらい食うけど、
15貫って結構多いよなぁ。
15貫分のシャリを丼につめて、15貫分のネタを上に載せたら
かなりデラックスだろうな。
666 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 07:28:44 ID:h3azq8Qv
15貫って・・・・
2貫の皿7枚、1貫の皿1枚=8皿くらい?
667 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 09:14:25 ID:6dmA7oo/
スシロー超うまい〜!
電話注文でお持ち帰り専門ですが・・・。
4人家族(内2人子供)だけど必ず35皿以上頼んでしまう。
取りに行く時恥ずかしいので「お箸8人分ください(←気取って言う)」
と・・・・。おかげでうちにはスシローの割り箸がたくさんある
668 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 09:27:17 ID:ViFgxIvj
群馬県民は何故すし好きなのだろうか?
670 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 10:14:13 ID:kfO54kSn
スシローウマー最高
中トロまんせー
中トロ。今日までじゃなかったか。
普通に14、5皿食うデブよ?
673 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 11:58:22 ID:0IZhYUvK
茶碗蒸しだけ、5個喰って退散
平日、かけうどん2杯と鉄火巻き1皿
おなかいっぱいで315円クオリティー
675 :
新上毛カルタ:2005/06/16(木) 13:31:25 ID:gvN9cy+Q
出入りしづらい
太田のスシロー はい!
大の大人がひとりで行って、ミーとボール!と注文できない・・・どうしよう食べたいのに↓
>>677 大の大人がそんな事で恥ずかしがるくらいなら100円寿司行くなよ。
最初の赤だし茶碗蒸し聞かれるところで言っちゃうくらいになりなよ。
>676
書き込んだ後で気付いた orz
>>667 そんな35皿で4人前は普通だよ〜。お持ち帰りの感じからして。
前すごい人がいて、「5人前(内子ども2人)ってどれくらいですかね?」と聞きながら
100皿超書いて来た人がいた。
さすがに止めたけど何回か言うまで聞いてくれなかったw
681 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/16(木) 23:53:22 ID:7r9whIZg
>>677 イシイのミートボールでガマン汁(`・ω・´)!!
対価を支払って食べたいものを食べるのに、何を恥ずかしがることがある。
どうどうと食え。誰にも迷惑はかからない。
それとも大の大人がミートボールの軍艦を食うのは恥ずかしいことだと
思っているのか?そんなこと恥ずかしがっている
ことの方がよっぽど恥ずかしいよ。
ミー「と」ボールネタだろこれ。
俺もミートボール、ウィンナー、ハンバーグ、コーン等のオカズ寿司大好きだがやっぱ頼むのはずいから回ってない時つらい
いつもお持ち帰りばかりですが、昼に食べてきました。
やはり昼間は家族連れは居なくて静かでした。
海老アボカド、美味しかった。鰯、鰺、鮪の赤身、焼きサーモンと、茶碗蒸し
あっ因みに我が家の近くはあきんどしかありません。
この前まぐろ山かけを食べたら、載ってるまぐろが
中トロの切れ端を使っていたみたいで、めちゃめちゃうまかった。
なんつーか、得した気分。ものによってばらつきがあるだろうから
中トロと同じ色合いのを選んだらビンゴかもと思った。
>>685 またコーンオーダー来たよくらいにしか思わないから安心しろ
>687
ブツや、鉄火巻きも稀に中トロの切れ端を使うことがある。
たりオメ。
690 :
R26寿司通り:2005/06/17(金) 22:31:10 ID:+1l1pu+n
俺はR26沿いの住人だ。自宅から大阪方面へ行くと左手に
「かっぱ」、「くら」、「あきんど」とたて続けに現れる。
あきんどが一番遠いのが悲しい。
かっぱは一番後からできたが、早く消えてほしい。
100円寿司の世界で悪貨は良貨を駆逐するなんてことは起こらないでほしい。
あきんどのメニューだったら、ズケいか、ズケ鰹、焼きトロサーモン、炙り貝柱、
鯛、エビアボガドマヨネーズが好きだ。
期間限定の桜マスは確かに鮭の仲間では一番うまいと思った大ヒットだ。
デザートではスイートポテトがうまい。シンプルなホワイトクリームケーキもいい。
ところで、あきんどって俺の故郷、東京にもあるのか。そこでも100円なのか。
691 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/17(金) 23:00:40 ID:0aAcfSYI
>690
あきんど、は無いけど、スシローは有るよ。
内容は全く同じ(らしい)、違うのは店名だけ。
692 :
R26寿司通り:2005/06/17(金) 23:27:16 ID:+1l1pu+n
>691サンキュー! 帰省したら、早速あたって見る。大阪のあきんどと
味、値段、雰囲気比べてレポートするよ。
東京にも100円寿司の普及を願いたい。
693 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 04:28:24 ID:hKWIVlRv
694 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 06:22:07 ID:9BTdcrZt
大学芋ってそんなにうまいのか?
696 :
R26寿司通り:2005/06/18(土) 10:37:47 ID:HxJE+hrg
>694 そのとおり。
職場は心斎橋だったので、難波から電車で25分のところに住もうと決めて、
降りてみたら、そこは岸和田だった。で、そこに住むことにした。
今は安くてうまい寿司が好きなら、大阪に住むべしと思ってる。
697 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 16:36:02 ID:rDbY+uyd
本マグロの中トロおいしい!
あれほんとに中トロ?大トロじゃないかと思うくらいだった
698 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 19:41:44 ID:YvrG8Hdg
マグロで1番旨いのは中トロ
大トロが旨いのは最初だけですぐ飽きる
699 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 21:13:51 ID:meqNSL+1
どうもこうもねぇだろ
今の中トロは本マグロのためとても脂ののりがよくって
大トロと大差ないぐらいなときもあるらしいです
今日はまたいつもより忙しかった…
マグロで一番上手いのは血合い。カラダに良いんだぁ。
てか、赤身だろ、ボケどもがっ!
702 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 22:55:33 ID:HxJE+hrg
本マグロの中トロ、確かにうまい。
で、いつも思う。切り身がもっと大きけりゃいいのに。
703 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/18(土) 23:23:28 ID:JsBrnEEs
>>702 大きさとグラムが決まっているもので・・・
大きくするのは無理です。
シャリも甘すぎるというクレームが多いです。>バイト
704 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 00:06:00 ID:oTg9vQHM
大トロ5貫食ったら
すげぇ気持ち悪良くなった。
それだけでサラダ油にして
大さじ5,6杯分の油とってるんだってさ
705 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 00:50:50 ID:YL5BzRey
本マグロで1番旨いのは中トロだよ
大トロが旨いと言ってるのはガキと貧乏人
本マグロで一番旨いのは赤身だよ
大トロより中トロが旨いと言ってるのは知ったかの引きこもり
全部旨いよ。
708 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 08:39:58 ID:qF7/FDq2
魚の油は身体にいい
709 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 08:52:09 ID:3lqTll6P
しゃりが近隣他店と比べて、
スゲー旨い昼と、夜の甘〜い時の落差が、
とても激しいんだが?
米が甘いときは、マジで客がガラガラ。
本当は、自分もここでネタの話に参加したいが、
ネタ以前の問題。
他のとこの寿司のように
常に甘い、常に塩辛い等だと、
まだ予め対策できるんだが。
しゃりって店で作ってるのか?
あきんどの中トロは脂っこすぎ。
しゃりの酢の量も決まってるぽいから
そう味の差も出るとも思えないがなー
>>710 >>712 炊飯・酢合わせは店で作ってます。
全店舗同じ米&合わせ酢、酢量も同じ。
だから差は出にくいはずですね。
スシローは、他寿司店と比べると酢飯は甘めだと思う。
関東の人は、甘すぎは好まない。
関西の人は、甘めの方が好きなんじゃないかな?
あとは今まで食ってきた味に慣れてて、合わないのか?
714 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 11:42:06 ID:Lp4qweUG
715 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 12:11:17 ID:oLaZ2pel
まずい。以上。
716 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 12:14:17 ID:Lp4qweUG
717 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 12:23:19 ID:S3Ppq42E
すしんどアキロー
>>714 スシローの合わせ酢は甘みが多く配合してあると思う。
他の寿司屋と比べて、シャリが甘いと思うから。
三角スシロー、めちゃ混みました。
でも、新井のかっぱより全然うまい!
回る寿司屋はここ以外行かないよ。
酢飯はやっぱ関西向きだと思う
721 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 17:59:43 ID:xRM2s/F+
かんぱち、はまちの腹身、あじ、鯛、中トロ
うますぎる
新鮮だから身がプリプリして最高
722 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/19(日) 23:41:06 ID:oTg9vQHM
っつかあきらかにネタが他の100円寿司よりも
新鮮だよな。なんだろこの差は
723 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/19(日) 23:59:46 ID:Lp4qweUG
>>719 新井のかっぱもめちゃ混んでました。
なぜ三角スシローいかないんだろ。
724 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 01:37:24 ID:JgHzzlMt
>>703 >>713 スシローの上層部に酢飯の甘みをもっと抑えて、できればもっと
すっぱくしてくれるように頼んでくれない。せっかくネタは100寿司業界の中では
一番本物志向なのに、甘すぎる酢飯は残念。甘みを抑えるには勇気がいるかも
しれないけど、市場はきっと受け入れてくれると思う。
いっそアンケートとってみたら。
>>713 関東人だが、シャリ普通だ。千葉の若葉桜木店。
関東風に変えろとか・・・そういうのはやめてほしいw
酸っぱいのは嫌、甘いのも嫌。
愛知は今のまんまでいいや。
727 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 07:09:27 ID:lZWumtBd
カッパは冷凍丸出しやから、スシローの方がイイ!
スシローは何も改善しなくていい。
利潤が出れば、店舗展開とかに走らず
純粋にネタにぶちこんで欲しい
729 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 08:49:04 ID:vmkiOld+
一皿210円、315円の超極上ネタもやって欲しいな・・・
730 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 09:22:25 ID:FOLnINvO
>>725 昨日は違うとこ激ウマだったぞ。
そこはいつもうまいんだろ?
スシローの客層の特徴
・DQN家族
父親・・・何故かいつもジャージ。
母親・・・毛染めしているが、手入れしてなくて黒い地毛が混ざっていて汚い。
子供が騒いでいても全く注意しない。
子供・・・男:店の中を走り回る。
女:奇声を発し続ける。
・無職
元々金が無いので、スシローでもご馳走と思っている。
・在日朝鮮人
口に入るものは何でも食べられると思っている。
『やっぱり寿司はおいしいね〜』と店内で必ず言う。
くちゃくちゃ音を立てながら食べる。
青物がおいしいね、DHAがんがんに摂るようにしてる
煮たこ 今あるん?
ない
>>732 イワシ、大きくなりすぎでちょっと生臭くね?
関東だとアジは土日限定だし、平日食べられる青物はシメサバぐらい?(w
736 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 19:29:58 ID:ilNG4ake
イワシは他のとこよりはマシ。
あきんどのイワシならウマいと思えるけどね。
>735
うちとこ北関東ですけど、
平日もイワシ普通に流れてますたよ。
すごくきれいな青色してるよね。
738 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 20:08:08 ID:ZLLD1t/Q
今日、三度目のスシローでした。おいしかった!また行きたい!!一貫物を
沢山食べたので、皿の数が多くて、ちとはずかしかったけど〜
>>738 一日に3回でつか!ツワモノじゃないでつか!
流石・・・。
740 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/20(月) 23:33:52 ID:lnLAckI1
>738
はずかしくないよ。
>739
一日に3回ではないよ。いままでで三度目だとおもう。
741 :
ババァ:2005/06/21(火) 00:59:38 ID:7+J7lOPA
あきんど マズー
スシロー マズー
ババァ マズー
あきんど、鳥貝ないの?
744 :
R26寿司通り:2005/06/21(火) 09:42:32 ID:ZEZloU2f
最近、炙り貝柱はシーズン終了ということでやってない。
以前は一年中やって多様な気がするけど?
また食べたい。いつ復活するのか。
あの一貫づけの貝柱は普通の二貫づけの貝柱とは全然ものが違う。
炙ってなくてもいいから、一年中食べたい。
こないだの日曜、新井のかっぱ(O田ローカルでスマソ)混んでたな
スシローに行かないでくれ 旨い所が混むとイヤだから・・。
746 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 12:10:35 ID:NbBhIoJL
>745
新井のかっぱの連中スシローまだしらないのかな?
かっぱがデフォだった連中には、スシローは良くわからないお店だからな。CMやらないし。
三角スシロー、昨日のグランドオープン。
「もうかっぱには逝かねーよ」と言って去っていく客が多かったそうだw
749 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 19:27:50 ID:ny4n8FOH
回転寿司がこれだけ普及しなかったら、所謂 高級店も
衰退していくんじゃね。固定客たっていつまでも
生きてるわけじゃないし。
750 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 21:08:25 ID:jh4ThZBf
>>739 書き方悪くてスンマソン!
>>740 わかってくれて、ありがとう!
三度目のスシローより!!
751 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 21:22:33 ID:N9IRXnEH
一日に二回行ったことはあるよ
752 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 23:06:44 ID:ZEZloU2f
新井って、何県の新井? 三角ってやっぱり熊本? すごい!
スシローって全国津々浦々にあるんだ。
ファンの僕にはうれしい限りだ。
753 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 23:16:10 ID:7R1Lxvlr
>>752 マジレスすると
昨日グランドオープンした群馬県の太田店のこと。
新井→群馬県太田市新井町(これは、かっぱの所在地)
三角→スシロー太田店で 店の看板が三角形だから。
754 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/21(火) 23:23:48 ID:NbBhIoJL
753の補足で店の看板が三角形なのは元アルペンの店舗だったから。
755 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 02:07:12 ID:f4YwSWrU
ところでビントロは
756 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 02:33:37 ID:RRAWPLAi
757 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 02:37:52 ID:B7zi7QLP
「びんとろ」販売中止のお知らせ
当社のビンチョウマグロは太平洋東方沖海域にて漁獲される高品質なものに限定し、
ご提供してまいりましたが、昨年より、先の海域での漁獲量が減少しております。
高品質なビンチョウマグロをご提供できるまで、
しばらくの間、販売を休止させて頂きます。
ご了承ください。
ちょっと文章が変?
758 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 10:21:23 ID:2RPgpmmE
代わりに大間のマグロを出せ。
そんな無茶言うたらあかんがな(´・ω・`)
>758
それは秋冬だろまだ旬でない。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/22(水) 17:48:34 ID:/meEqL7E
メバチでもインドでもええから
トロだせやあああああああああ
762 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/22(水) 23:19:36 ID:RRAWPLAi
三角スシロー今日夜いったら激混みだった。
新井のかっぱは半分の客入り。
三角スシロー土日すごい込みそう。
763 :
R26寿司通り:2005/06/22(水) 23:46:42 ID:0/co5PD9
誰か炙り貝柱(ホタテ)の復活予定知っている人いませんか。
764 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 01:33:05 ID:jPOXtEow
最近新規に新しいネタって無いのかな?びんちょうもないしさみしいもんです
765 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 02:48:14 ID:kwO8yuEl
>764
70種類もあれば飽きないだろ。
三角スシローに一度でも行ったら、
もう新井のかっぱには絶対に行けねーよw
>764
鴨パストラミ、照り焼きチキンなどなど
新商品目白押しの予定です。
768 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 07:34:35 ID:o5tlNFsF
あまりにもうまくて、三日連続食ったらさすがに飽きた。
769 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 08:27:33 ID:kwO8yuEl
>766
かっぱでもうまいとこあるんだけどね。
新井のかっぱとイオン近くのかっぱはまずい。
三角スシローの客入りみてると
太田人すし好き多いなあと感心するよ。
蛸煮が最強だったのに.......
>>767 パストラミは昔にもあった
照り焼きチキンは新規商品かもしれないけど、
確かそれに近い商品で「炭焼合鴨」ってのがあった気が
照り焼きチキンは、2年前の商品らしい。
あと、最近入るらしいのは
子持ち昆布(1貫もの)
ロースハム
かにカマ
ねぎま(細まき?)
土曜から販売開始なのかな?
さっき行ってきたー。帰りに貰ってきたチラシをみると
上に出てる以外にふわとろたまご鰻のせ(一貫)、
今週土曜から7月14日まで極上手巻の本たらこと国産いくらが
発売みたいです。
なぜか明日だけ限定販売のはずの極上手巻本鮪ねぎとろ
が普通に回ってたのでとりあえず食べときました。
775 :
ジジイ:2005/06/23(木) 21:24:48 ID:pmo7P8t9
トロありませんので、代わりに店長が吐露します。
「おまいら、こんな安もんの寿司よー食うのー」
776 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/23(木) 23:20:00 ID:kwO8yuEl
どうしよ・・・明日から3日間だけ子持昆布じゃないですか!!
大好きなんです!10皿とか食べたら注意されますかね??教えて!店員さん!社員さん!
778 :
774:2005/06/24(金) 07:48:54 ID:BXy3U69j
>>776 関西(兵庫県)です。
リンクを見るともらったチラシの片面みたいで
ふわとろたまご鰻のせはその裏に載ってます。
カニカマは一昨日あったよ
780 :
ジジイ:2005/06/24(金) 08:46:34 ID:cToP1OFm
>777
この間、2人組の客が中トロ8枚注文してた。
ので大丈夫じゃね?
近所のスシローは、一度の注文は3皿まで
って但し書きがある
うちの店は3種類までだ。<注文
各4皿で12皿の注文は嫌がらせの域だと思う。
784 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/24(金) 14:49:43 ID:VcpeZmbk
ビントロはまだ復活してないんでしょうか
明日 いくつもりなんですが
うちのダンナはいつもビントロばっかり食べてるもんで
785 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/24(金) 17:10:26 ID:wjx/citn
うちの近所の店にも「注文は3種まで」って書いてあるけど
平気で4種も5種も注文してる人いるし、店員も普通に聞いてたわ。
786 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/24(金) 17:16:47 ID:5UxGeUNb
>>783 うちは四人家族なんだよ。
お前の店マジ客に嫌がらせだよ。
こんな支店あることにびっくり。
ビントロはまだ復活してない模様。
>786
泣きそうになりながらちゃんと流してはいる。
他の客のが如何しても遅くなる影響が出るのは否めないがな。
影響でなくなるくらい、早く作れるようになりたいもんだ。
ある程度混雑してきたら3種類までしか受け付けないように
注文制限は混雑時と閑散時とで使い分けてるんじゃないの。
あぶりマグロってだせる?
790 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/24(金) 22:46:43 ID:JzgTelZZ
焼トロサーモン( ゚Д゚)ウマー杉!
メニューにない商品で注文できる商品きぼんぬ
792 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/24(金) 23:19:23 ID:pTmt/qsT
からあげ軍艦
わさび
あきんどの客層の特徴
・DQN関西人一家
父親・・・何故かいつもジャージ。
母親・・・毛染めしているが、手入れしてなくて黒い地毛が混ざっていて汚い。
子供が騒いでいても全く注意しない。
子供・・・男:店の中を走り回る。
女:奇声を発し続ける。
・無職
元々金が無いので、あきんどでもご馳走と思っている。
・在日朝鮮人
口に入るものは何でも食べられると思っている。
『やっぱり寿司はおいしいね〜』と店内で必ず言う。
くちゃくちゃ音を立てながら食べる。
795 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/25(土) 02:47:17 ID:qi/2uTB4
新登場予定のメニューは寿司というより洋食みたいなのが多くないか?
796 :
四人家族:2005/06/25(土) 15:28:54 ID:wPOFidvL
>>787 四種類たった四皿で泣くことはないだろ?
泣いて謝って三種類までって断るおまいはいやがらせ?
797 :
787:2005/06/25(土) 15:55:24 ID:IGC87i4r
>>796 店の決まりとして
1回のオーダーにつき
お寿司の注文は3種類までとなっているんだけど。
泣きそうになりながら流すのは計12皿の注文の時くらい。
嫌がらせのつもりは全然無いし
忙しい時以外(15〜17時)までは
オーダーの制限は無し。
嫌がらせの積もりは全然ないよ。
>>797 決まりを守る、とゆーマナーを知らんDQNあるいは他社工作員なんて
キニスンナ
799 :
R26寿司通り:2005/06/25(土) 16:57:54 ID:qi/2uTB4
わがR26沿いのあきんどにはそんな制限ないぞ。
みんな、不便でかわいそうだね。
800 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/25(土) 17:01:28 ID:fPraF9RP
あの大アナゴはひょっとしてここ数年東京湾で取れるオバケ穴子?
原因不明のあの大きさ俺は食えない
>>800 アナゴ科のあなごじゃなくて
南米産ヘビ科のあなごじゃないの?
今日明日あたりは三角スシローが激混みだろうなあ。
新井かっぱや大泉おんどの運命はいかに?
803 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/25(土) 19:59:46 ID:qi/2uTB4
権太郎寿司って回らないけど2貫1皿\126均一で結構うまいよ。
メイタカレイ、マグロハラミなんかおすすめだよ。
希望としてはスシローあきんどと合体してくれたらいいと思う。
アジが土日限定だとは知らなかった・・・_| ̄|○
805 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/25(土) 22:28:53 ID:VEVnuvCS
>>804 おいらも!! この前平日に行ってたべれなかったよーー
水曜日食べましたよ。
807 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 10:21:17 ID:noBtljXT
一皿1貫50円にしてくれ。
808 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 14:58:25 ID:Z5XeceW7
>>798 あれこれ食べたいって育ち盛りの、
うるさいガキを連れてく旦那の方が悪い。
サビ抜き指定だけで一皿にカウントだからな。
糞ガキは留守番させて、夫婦二人だけで行けばいいのに。
809 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 15:32:11 ID:h4KY0QhC
今日は、はじめて一番乗りした。
ズケイカうまかったー! 今日のは特に歯ごたえ、鮮度抜群だった。
810 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 17:56:53 ID:xdiYIC+L
手巻き食ったけど普通だったな
カンパチは旨かった
中トロも旨い
しかし、毎週食うと飽きてきたw
811 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 18:08:07 ID:DBTzcow/
川崎にできた新しいスシロー行ってきた
女子高生らしき子の対応が丁寧でよかったな 目の下にホクロある子可愛いしw対応丁寧だぞ
しかしわさび抜きオーダーでわさび入くるとかちょっといただけない
オーダーミス多いし遅い
812 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 18:34:52 ID:ARcysuHm
3種類まで注文だが、何皿でもいいんだよな?
中トロ20個と、ハマチのハラミ10個、カンパチ10個頼んだよ
4人で行きました
中々流れてこないと思ったら店員が持ってきたよ
813 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 18:47:48 ID:udA64+tj
注文マイク全然繋がらないな
>>812 そんなもん流せるわけないだろ
てかたった4人で同じものばっかりどんだけ食うんだw
>>816 回転寿司逝く奴は摂食障害(もはや偏食も超えてる)奴が居るから…。
こういう奴は、いくら回らない寿司がうまいと言っても理解できない。
818 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 21:16:40 ID:6Np4q1MB
>>811 多分その子分かるぞw名前Yつく子だろう
漏れ接客してもらったぞ 元気がよかったので印象深い
しかしスシローは名前バッチなんでするんだろうな不思議だ
819 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 21:26:43 ID:VIXrz5Ls
プレオープンからオープン初期は
どうしてもマイクミス、オーダーミスが連発する。
慣れてくれば減ってくるかと思われ。
821 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 21:50:08 ID:6Np4q1MB
>>820 そういや川崎はオープンして一ヶ月くらいか?
まぁオープンしたばかりだししょうがないとは思うが…あまりにも注文品が遅すぎる
822 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 22:35:21 ID:fiytXRRH
823 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 22:59:38 ID:h4KY0QhC
>>817 >回転寿司逝く奴は摂食障害(もはや偏食も超えてる)奴が居るから…。
オレもその口かも。ある意味オレにとっての精神安定剤みたい。
824 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/26(日) 23:16:34 ID:q+3MntG6
>>818 そうそうYちゃん 細可愛い子で何より接客が良かったな
オーダーも元気に返事していて好印象
そして818も川崎店に来たのかとなんとなく親近感が沸くw
825 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 00:00:09 ID:LeAttOan
>>821 注文品が遅すぎる時は回転してるの食べて待つとすぐだよ。
826 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 01:39:04 ID:5qYQ0myn
>>675 太田人ハケーンw
あれ、右折から来られると後ろがメサ詰まるよ>R407
つか中トロウマー(゚д゚)
同じ100円でもかっぱとレベル違いすぎる・・orz
タコもプリプリだし、タコポン酢だけで4皿はイケる。
めったに食い物を「旨い」と言わない彼氏も「100円にしては旨かった」っつってたし。
もうかっぱは行けないかも・・
829 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 10:14:28 ID:D5IyILUf
コウイカばっかり10皿食べて腰砕けた
830 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 10:39:21 ID:WlbFuOzV
夕方から噂の川崎店に行こうかと思いますが…
オープンしたばかりだけど、どうでしたか?
子持昆布おいしかったです!あれは定番ネタにしてほしい。
832 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 13:27:45 ID:cV7qjhSo
昨日久しぶりに行ってきた。
金曜だけってチラシに書いてあったはずの本マグロネギトロ手巻が廻ってきたんで、
ラッキー?とか思って結構食べちゃいました。
イクラと生アジと本かんぱちもおいしかったけど、
本マグロネギトロはずっとやってもらいたいなぁ…
833 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 14:13:13 ID:3ZEJ4sG3
そんなにおいしいんでつか?
834 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 16:47:33 ID:8YHsQTqh
あきんどのネタって何処産とか分かるバイト君はいない?
タコはアフリカ、イカは東南アジアか?
835 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 17:12:14 ID:Yol+jOGt
7月、8月の花火大会にはウチに友人が集まる・・・・・
スシローのFAX注文で、前日のうちに100皿分オーダー。
ええ、(100均寿司と前置きした上で)とても評判がいいでつ。
生ダコが旨す(´・ω・`)
自分もかっぱ卒業します・・・。
やまかけもブツだし
837 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 18:19:40 ID:hVHofPeW
本マグロの中トロって高いよな
普通のすし屋で本マグロの中トロだったら500円以上する
100円で利益あるのか
旨いからいいけど
中トロは、それでも、うっすく切ってあるからなぁ。
どっちにしろ、利益はほとんどない。
だから余りにも頼まれると困るらしい。
つまり、中トロは客寄せパンダであると。
839 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 19:12:14 ID:Wswwamp2
昔、京都の七本松の店で食中毒があったことがあって、それ以来七本松はガラガラ
840 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/27(月) 21:16:35 ID:rOMVOQCC
>>834 たぶんそうだと思う。
ほとんど輸入冷凍物。
パックには何処産とは表示付いていなかった気がする。>バイト
841 :
浪速のジジイ:2005/06/27(月) 22:01:33 ID:OYMFn2eI
どうもこうもなくマズイ。
>840
大元のダンボールには
何処産とか書いてあったんじゃないかな。
しこみでもなければ、あまり入る機会はないが。<冷凍庫
中トロはいつも1貫
あまり食うと飽きる
>>843 中トロ一貫にサラダ油大さじ1杯分だっけ?
ダイオキシンは油溶性だから、それも入っ…
日曜日子持ち昆布食べたくて行ったのに店の外まで並んでたから断念しました。
復活キボン
赤だしは濃いのでお湯を注ぎ足して味を薄めて量も増えてウマー
847 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/28(火) 20:53:02 ID:3lDFwp+B
つこうてるわさびはええんやけど、ちーとききがたりまへんなぁー。
848 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/28(火) 22:45:30 ID:Ud5Ufd3m
>>847 禿同!
いつもワサビを塗るのが('A`)マンドクセ ・・・
でも近所のかっぱの殺人ワサビよりか自分で調整できるだけいい
俺は醤油にワサビ少し溶かしたぐらいで丁度いいな。
850 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/29(水) 08:40:57 ID:Y1UBkW69
どうもこうもなくマズイ。
俺は、一皿につきワサヒ、一袋がデフォ
毎度、回ってくるワザビをゴッソリ掴み取る
852 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/29(水) 09:41:23 ID:jW7lcJQF BE:323050098-#
夜勤明けに、久々に食べに行ったけど、疲労で味がわからねー。
でも、魚の赤だしは胃に染みr渡って美味かったなあ。
また、週末食いに行きまつ。
太田三角スシローマジうますぎ!
みんなはとっととかっぱか元気に行ってください
854 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/29(水) 09:51:55 ID:JmePfZIB
うちの近所のスシローもオープンして暫くは旨かったけど、
今は普通。
855 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/29(水) 10:23:00 ID:gFGotZPK
メニューはスシローが好き。
注文方法はくら寿司が好き。
昼前にこのスレを覗くと妙にスシローに行きたくなる
行こうっと
857 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/29(水) 11:12:59 ID:EKb9Gffy
くらは携帯で予約いれられるんでそ?
あきんどもそのシステム入れてほしい。
日曜行ったら自分達は15分待ちでOKだったけど、
出るときはそのたった30分弱後なのに、75-80分待ちになってて
人があふれてた…
858 :
848:2005/06/29(水) 11:19:51 ID:1O3BSMFB
>>851 ('A`)全く同じだ・・・
漏れは鉄火巻き、たまご、エンガワ等にも
こってりワサビ塗ってますが、
みんなはどう?
>>858 みんなはどうっていうか、おそらく君は異常だと思うぞ。
中トロのようなこってりした物にわさびをたくさん使うってならわかるが・・・。
前橋と太田、佇まいが似てるけどあれがスシローのデフォ状態?
つか、確かにワサビは全然効いてないね。
凄いワサビに敏感な自分でも「あれ?これサビぬき皿じゃなかったのか」って気付かないくらい。
前日なら何も問題ないじゃん、たった100皿の注文、当日でもとるよ。
無理なら店も普通に断るだろ。
まあ
>>861だけ一週間前には予約よろ。
863 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 09:24:27 ID:ss9aW5y3
ここのネタも昔ほどうまくない!カッパと変わんなく成ってきてる。
客足も以前の勢いないしね。
864 :
848:2005/06/30(木) 11:02:33 ID:TDDNNB/z
>>859 そうか…
漏れは異常ダタのか○| ̄|_
唐辛子系の激辛は嫌いなんだけど、
ワサビの刺激は大好きなんす・・・
865 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 13:54:08 ID:StjsuEAY
田無店て駅から近いですか?
歩いていきたいので
>>864 まぁ他の客のぶんのワサビ残しておけばいいんでないのかね。
868 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 21:21:12 ID:N8gLeE79
>>861 835ですが、100皿前日注文って厳しいですか?
前日閉店間際に送信してるわけでもないし、文章をよく読めば分かると思いますが
出来上がり指定時刻は夕方遅めなんですけど。
869 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 21:25:06 ID:WM2PPdeD
川崎のYちゃん今日居なくて(´・ω・`)ショボーン
870 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 21:28:49 ID:Z40hShsx
きわめてまずい(回転寿司大先生評)
うーん。シフトに余裕が無かったりしたら難しいかもだけど
最悪店長とか社員とかが作るから問題ないと思う。
この間、うちの店は100皿越えの注文が
当日に入って、店長と副店長で作ってたらしいし。
前日だったら全然いいと思うんだけどどうだろう?
普通にあることだよ。当日すぐには無理だけどね。
山葵についてなんだけど機械でシャリが流れてくるから体感的に四つに一つは山葵が乗ってない希ガス
普段軍艦ばっかだからあんまよく覚えてないけど
874 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 23:18:56 ID:g54Nh+0P
875 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/06/30(木) 23:44:39 ID:k/M9zin/
>>865 遠いから止めた方が良い。
丁度、田無と花小金井の間位の位置だよ。
しかも線路から近い訳でも無いし…
健脚で、歩きが趣味、って言うのなら、無理には止めませんが。
100皿なんてたかが6、7人分だろ?
大したことないじゃん。
877 :
851:2005/07/01(金) 10:22:02 ID:m/emyE2P
>>864 安心しろ 単にアリルイソチオシアネート耐性が付いてるだけだからw
中トロとかコッテリ系は、一貫にワサビ一袋
それ以外は、2貫に一袋
さすがにタマゴはワサビ抜きだが
がデフォだろ
根本的に俺等みたいのは、そんなでも喰ってて普通に味わかるけどな
が、同じアリルイソチオシアネートが辛味成分のカラシは苦手
ちなみに、俺は唐辛子系は好きなんで、スパゲティーなんかもタバスコでスープスパ状態でも平気なんだが
次の日が(ry
貧乏舌の泰ちゃんかっぱで満足ですか?あーたのせいであきんど行かれんが氏ねハゲ
社員さんは迷惑客のオーダーでも
文句言わずに仕上げてるんですよね。ご苦労様です・・・
880 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/01(金) 22:34:32 ID:WmXUcmks
外食産業一般に言えることだけど、調理中の人や給仕の人は
料理の上でしゃべらないでほしい。それか、マスクを着用してほしい。
客に出す料理につばがかかるのは衛生上問題だと思う。
最近、あきんどでは客が勘定ボタンを押してチャイムを鳴らすと
厨房の人たちがいっせいに「ありがとうございました。」というけど、
あれやめてほしい。気持ちはわかるけど、衛生第一でやってほしい。
>>879 今日もDQN高齢者がマグロが載ってる奴全部持ってきて見せてとかいって来た
社員さんが持っていくとそんなかから頼むのかと思いきやいらないとか言うし
もうね
スティックタイプのインスタントコーヒーを置いてちょ〜w
884 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 09:18:42 ID:ijgkGGmH
>>863にかなり酸性。
最近、確かにまずくなってきてる。
デザートや洋食系ネタが増えてきているのは安い原材料に
流れ始めている兆候かも。
このごろ、野菜ジュースなんか色んな種類のを安易に大量に
流し始めてるし、本当の寿司ネタじゃないものが増えすぎだと思う。
だんだん、寿司屋じゃなくなってきてるのかも。
885 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 15:13:59 ID:3NoaNRVO
>>884 洋食系ネタが増えてきているといってもふわとろたまごだけだろ?
今日は三角スシロー3時間待ちと見た!
887 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 17:19:21 ID:/shx+dpw
888 :
848:2005/07/02(土) 17:35:36 ID:eBB4AR7H
>>877 ありがとう(^^)ヽ
ちょっと安心した・・・・
>>867 (´・ω・`)全部とるわけない・・・・
889 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 17:41:24 ID:vQ5y/AjE
タラコが一番美味かった・・・
安い舌だな俺orz
こないだ三角じゃないスシロー見た気がするんだが、
三角じゃないスシローってあるの?
891 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 22:10:20 ID:yCO+N1zw
三角?
意味がわからん
うちの近所のは三角じゃないよ
流石にエビアボカドも飽きてきたかな。。
オマエらどう?
894 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 22:49:17 ID:YiJPITS+
895 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/02(土) 23:22:34 ID:3NoaNRVO
>>886 三角スシロー今日いってきたけど7時で20人待ち
ぐらいだからそれほどでもないとおもう。新井のかっぱもすごくこんでたよ。
土曜より日曜のが混むとおもう。
>>893 確かにw
この前行った時は食う気にならなかった。
>>893 ポン酢で気分を変える。
わさびを大量に追加して気分を変える。
漏れは生ハムアボガドに心変わりした。
898 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 09:46:24 ID:BYvYeSBS
夜勤終わったー、一眠りして食いにいかな。
899 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 11:14:04 ID:zER6HNIb
ポン酢って置いてあるか?
近所の店になかった希ガス
900 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 11:51:37 ID:EDA1AliM
俺は、マイポン酢を持っていく。
901 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 12:00:15 ID:i38UlXpS
タコは世界的に不漁だそうだ。
日本では主に質のいいモロッコ産が大量に使われてるらしい。
でも、それが不漁で暴騰し、タコ焼き業界は値上げもできず、
青息吐息だそうだ。
ここのタコも最近超薄切りになった希ガス。
902 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 12:29:27 ID:9ZqnX7M/
903 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 12:58:13 ID:Qtwm2Jdv
「回転寿司あきんどスシローってどうなん?」
まぁ普通に寿司が回ってますな。
「あきんどとスシローに違いってなんなん?」
さぁそらわかりませんな。
自分群馬だけど、群馬は三角スシローしか見たことないや。
前橋も確か三角だったし。
905 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/03(日) 22:40:02 ID:9ZqnX7M/
>>904 前橋はピロティのスタンダードの店舗でしょ。新築だし。
906 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/04(月) 01:24:59 ID:HDTdWNXJ
ホワイトクリームケーキうまくねぇー?
ここの会社、急速に店舗を拡大しているけど、大丈夫だろうか?
ネタの質が下がるのだけは勘弁してほしいな。
かっぱ程度になったら行く価値ねーし。
909 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/04(月) 13:35:42 ID:HDTdWNXJ
資本主義における食品、外食産業の業容拡大と品質の変遷
創業→斬新さor安さor味で勝負→消費者の支持を得る→売上拡大
→店舗数拡大or設備投資増強による生産量拡大→売上増加
→市場における認知度向上→宣伝広告費増大→原材料低品質化
→原料コスト減により利益増大→さらなる品質低下→客離れ
→目先を変える(メニュー入れ替え、パッケージ変更、良心的な場合は品質向上)
→顧客復帰 以降繰り返し。
伊藤園のペットボトル入りのお茶も新パッケージで出始めたときは
ままの味だったが、ブランドイメージ定着後はすっかりまずくなった。
極端にまずくなったころ、突然パッケージが一新され、味もまともにもどった。
最近はまた、だんだんまずくなってきている。
スシローあきんどに同じ道を歩んでほしくない。
910 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/04(月) 17:41:18 ID:vO4Gdxed
スシロー愛されてるね。
うちの近所は今のところ変わらず旨いよ。 (関西)
味が落ちてるとはいえ、今のところはまだかっぱよりは上。
でも、それでかっぱの客がスシローに流れ込むと
スシローはリピーターがいると言う安心感で手抜き、かっぱは奮闘し始めて向上。
んで、かっぱに客は戻っていく・・という末路に成らないことを祈る。
912 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/04(月) 18:58:57 ID:5EU/yGE+
>>911 その時にうまい店に行くだけですよ。
社員じゃないんだから店に義理はないんだしね。
とは言え、スシローには頑張って欲しい。
マナーの悪い餓鬼にイライラしながら食べるより、やっぱお持ち帰りが一番だな。
うどんが食えんのがナンだが。
915 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/05(火) 09:50:50 ID:NGtidWmM
遠くから見ると看板がENEOSに見えたので給油しようと左折ウインカー出したまでは良かったが、スシローだった
916 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/05(火) 13:14:58 ID:RQPiippI
>>914 野菜や味噌汁やデザートは書かないってことは
それらは持ち帰りできたってことだよな。
新情報にびっくりした。
917 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/05(火) 13:17:36 ID:TyGxjhsC
たった今、8皿食ってきた(・∀・)
(゚д゚)ウマーかった!
くらみたいにタッチパネルでオーダーしたい。
寿司とサイドメニューは「あきんど」「スシロー」
方式は「くら」
「かっぱ」はアウトオブガンチュー
919 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/05(火) 14:48:53 ID:o+MmFIQ+
>>916 揚げ足とるな
914は野菜や味噌汁やデザートを特に食べたいと思わないからだろ
>>918 タッチパネルも慣れると飽きるよ
921 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/05(火) 16:51:10 ID:cjCvUaDJ
>>918 漏れは未体験だがかっぱにはバラエティコーナーというのがある店舗もあるらしい。
それを採用汁
スシローの客層の特徴
・DQN家族
父親・・・何故かいつもジャージ。
母親・・・毛染めしているが、手入れしてなくて黒い地毛が混ざっていて汚い。
子供が騒いでいても全く注意しない。
子供・・・男:店の中を走り回る。
女:奇声を発し続ける。
・無職
元々金が無いので、スシローでもご馳走と思っている。
・在日朝鮮人
口に入るものは何でも食べられると思っている。
『やっぱり寿司はおいしいね〜』と店内で必ず言う。
くちゃくちゃ音を立てながら食べる。
923 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/05(火) 17:58:25 ID:cjCvUaDJ
____λ______<ジャスコ行ってくる
イワシが大きいなあ
926 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/06(水) 04:21:08 ID:V0foomwK
てか、スシローの限定メニューの画像に出てる「本かんぱち」くん・・・すごい良い目をしてるぞw
927 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/06(水) 04:34:12 ID:hlee9jm7
922は日本人の恥
和をもって尊し!わかるか?
928 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/06(水) 09:02:35 ID:b9dHFZ85
>>922 そちらは大変ですね・・。
こっちは自分が行くときたまたま運が良いだけかも知れないけど、
家族もカポーも静かに待ってるし、静かに食べてる。
ただ、一回だけDQN家族に遭遇してしまった・・orz
食い物屋だって言うのに子どもが走り回ってるし、その餓鬼が他所ん家の子にぶつかっても見てみぬフリ(´・ω・`)
930 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/06(水) 23:19:06 ID:Qpb43tG0
スシローのネタはいつもきれいだが何か裏技でもあるのか?不思議。
931 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/07(木) 01:41:43 ID:GWe9pofJ
>>930 ネタは真空パック物がほとんどなので、裏技はないと思われる。
仕込み係りが、ネタをキレイに、切り分けてくれるのと、
にぎりや軍艦の各担当が、キレイに盛り付けている。
バイトもパートも 研修の段階で、教育係に徹底的にしごかれ、仕込まれ、叩き込まれる。
キツイ研修を乗り越えた成果じゃないでしょうか (*・∀・)ノ
イヤイヤ、ニヒルな口元がなんとも渋いのさw
スシローはうまいよなぁ。安くてうまい。レーンの末尾の席に案内されるとちと痛いが(^^;)ロクなの流れて来ないし。。
そう、うるさい餓鬼以前に席順からしてすでに戦は始まっているのだっ!!
マイクの聞き取りが悪いのかしゃべるヤシの声が
小さいのか何回もやりとりしてんじゃねーよ。
937 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/07(木) 14:56:39 ID:h46xDwWD
>>934 レーンの先頭に座れても、向かいから手がニョキニョキ伸びてくるし。。
レーンの先頭は先頭で店員の私語が聞こえてウザ〜
私語は結構気になるな。
あと、レーンの終わりのあたりは
変なヤシのせいでオーダーが横取りされたりする。
>>936 つか、かっぱみたく席番号つけて欲しい。
メッサ店が混んでてフォンがなかなか繋がらず、やっと「紫色のテーブル席の方、ご注文をどうぞ〜」と来たんで
「えぇと、やまかけとたことえびお願いします」と言ったがフォンの向こうから全く音がせず・・。
どうやらあの店員の声は、違う列の紫席から聞こえた音だったらしくチト恥ずかしかったorz
941 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/07(木) 22:44:13 ID:z5P6SLgI
「大阪回転寿司」という看板があったので、あきんどではないと思って、
駐車場から出てしまったことがある。
スシローにも大阪回転寿司とか書いてあるのか?
942 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/07(木) 22:50:20 ID:SH5Jq5b9
943 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/07(木) 23:25:44 ID:gtKBhY8K
おすしだいすき
回転寿司大好き
945 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/08(金) 00:39:59 ID:P8Yx2AYw
心斎橋に大スシとか言うのがある。
一応、回転寿司だがネタによって値段が違う。
けっこう高い。
でも、客は圧倒的に若いおしゃれなカップルが多い。
注文受けると、店員も職人もいっせいに「YES」と言う。
ある意味ちょっとこわい。
やっぱ、あきんどスシローが恋しい。
>>945 心斎橋ならりゅうぐう亭!…って貧乏性だな俺。
えびアボのおかげでアボガドが大好きになりました。
それまでは食わず嫌いですた。
948 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/08(金) 10:25:26 ID:56oMeZ4p
元内部の者ですが、あんまりおすすめしませんよ!
元内部の者がおすすめできますと言える、チェーンの飲食店なんて聞いたことない。
950 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/08(金) 10:35:24 ID:56oMeZ4p
まぁ〜そうだが、ある一部のところはやばい
庶民が行くような飲食店は大概やばい、こんな事しかいえない元内部の書き込みはいらん。
>>947 半分に割って、種抜いたトコにマヨネーズ突っ込んで、ピザ用チーズを載せてオーブンで焼く
ウマー
おととい三角スシロー行って昨日大泉の元気行ったら
節操ないぞ、元気!メニューほとんどウリ二つ!
かっぱもいつの間にかうどんとか真似してるよね。
955 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/08(金) 23:40:50 ID:P8Yx2AYw
もうすぐ、このスレも5杯目だね。
956 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/08(金) 23:41:18 ID:Y17IrRTn
>>953 すしおんどもアドカドとかまねしてるしね。
957 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 00:05:33 ID:aV4kvV5N
>>946 ヨッ! ♂\1,575 ♀\1,260均一 ネタは前よりましになったけど
小さくてショボイ。
近くのNOVAの各国語のテレビ電話の講師は難波に集結している。
そこの異人の先生たちや近くの英会話学校の講師はみんなRyuguを回転寿司の
代表と思ってる。
彼らにもスシローあきんど知ってもらいたい。
このままでは日本は誤解される。
元々アボガドは寿司ネタとしてあるから一概にまねとは言えない様な気がする。
うどんは真似だろうけど。
959 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 08:16:29 ID:FyA1OIrf
>>958 すしおんどのえびアドカドはスシローが関東進出まではなかったよ。
他の100円寿司屋にはないし。真似してるのは明らか。
960 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 09:52:59 ID:aV4kvV5N
>>948 僕もよくエビアボガド食べるけど、どういう点がお勧めできないの。
まさか、製造工程がチョー不潔とか材料がいたみかかってるとかじゃないでしょうね。
さてと、注文してくるか。
962 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 20:23:57 ID:O7z86sKS
板ガムのようなマグロは勘弁してね
正直「かっぱ」のほうが数段美味い。
はいはい
965 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 22:45:53 ID:aV4kvV5N
966 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 23:23:55 ID:kR/TH4ox
廻ってる寿司屋しか知らない子供は可哀相
967 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/09(土) 23:48:33 ID:aV4kvV5N
>>966 新宿西口ヨドバシカメラ本店前の北澤クラブっていう寿司屋知ってる?
廻ってるけど日本一うまい寿司屋に選ばれたんだって。
確かにうまかった。
でも、高かった。二貫一皿700円なんてのもあるし。
尼崎のかいせん(漢字忘れた)寿司も廻ってるけどあんきも、フカヒレ
なんていう超高級ネタがあって、味もよかったよ。その日獲れたネタもあるし。
廻ってる廻ってないは重要じゃないんじゃない?
でも、やっぱり105円の廻ってる寿司だとスシローあきんどかな。
>>967 人間が握ってるかどうかは結構重要かも。
北澤も確か寿司ロボットはなかったはず。
うちの近くはあきんど。
お持ち帰りが多いかな
よく食べに行くのは天王寺のルシアスB2の【岬港】
三角スシロー、今日当たり来場者記録の
日本新記録を更新するんじゃないか?
971 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 12:40:41 ID:W3CGyNag
スシローは100円寿司の中で見ても味は平均以下。
くら>>>かっぱ>すしおんど>>>スシロー
確かに旧世紀はくら寿司の圧勝だったとは思う。
スシローは一皿60円とかの安売りでしか対抗できてなかった。
消費税の内税表記が義務付けられて、事実上あきんどとスシローの差が
なくなった今、皿投入とタッチパネル以外ではくらに負けていない。
974 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 15:22:34 ID:NMV9jmf9
シャリ甘すぎねぇか
975 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 16:29:57 ID:OngI1Ku+
>>966 俺なんか子供の頃、
回転寿司なんかやめなさいって
一回も連れて行ってくれなかったよ。
回ってるとこに行きたかったなぁ
今はここで持ち帰りでは買うよ。
976 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 17:06:35 ID:gTmSYCsA
977 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 18:57:43 ID:rcy/pQhG
エビだけはカッパのほうがうまいな
978 :
名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/10(日) 19:11:00 ID:OiUQja9R
たしかにネタ単位で話すとかっぱのが美味いものはある。
自分はスシローの煮穴子ダメ。
ツメが薄すぎ。
あとエンガワが淡白かなぁ。
カッパには行く気にならん。
美味いまずいとか、ネタがどうとかじゃなくて、
なんかカッパ独特の味なんだよな。
あれは寿司でもなければ回転寿司でもない。かっぱ寿司だ。
980 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 22:33:38 ID:na4vAkCN
社長のカッパ好みの味なんだよ
正直、俺はスシローでもカッパでもくらでも何処でも食えると思うんだが、
ツレはカッパは二度と行きたくないと行ってる。
くらは積極的に行きたくは無いけど、行っても構わない程度。
スシローは行きたいと思えるらしい。
俺は何処でもいい、正直。
982 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/10(日) 23:17:23 ID:ATez6uFB
>>982 俺とは趣味があわないようだ
俺は赤身専門
984 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 01:07:15 ID:wmvRex6o
>>982 期間限定品ないね。原価率高いの多くてお得だよ中とろとか。5皿までだけど。
985 :
982:2005/07/11(月) 05:45:48 ID:7ZGaYfIF
>>983 ハイ(^^)ヽ、どっちかといえば白身の方が好きっす
>>984 下から二番目の白身は、期間限定の活け〆カンパチ2皿っす
986 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 07:55:16 ID:KTKFVH6S
規制で新スレ立てられなかった・・・・誰か頼む(´・ω・`)
立ててきます。
988 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 08:25:01 ID:B8Td573O
990 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 14:53:55 ID:o/uOh9WR
991 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 17:01:15 ID:wGyXNNGE
この蒸し暑さ!
今日は寿司より冷奴だな
奇遇だな。今まさしく豆腐を食しているぜ。
コーンをポン酢で食ったら意外に旨かった。
つーか、三角スシローって全国にどんくらいあんのよ?
994 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 23:05:50 ID:i8YJdkJC
「おまいら謝罪してから回転寿司へ入れ」
996 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 23:15:17 ID:o/uOh9WR
997 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 23:15:27 ID:o/uOh9WR
998 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 23:15:37 ID:o/uOh9WR
999 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 23:15:47 ID:o/uOh9WR
1000 :
名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/07/11(月) 23:16:01 ID:o/uOh9WR
みみず
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。