【シャリ大杉】自分で握れるようがんがるスレ【いびつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/01(火) 18:46:43 ID:e+EyBFdh
とりあえずサーモンでも買って来て新米で握るか。
136名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/02(水) 23:10:40 ID:8u3T6uIu
137名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/04(金) 00:14:47 ID:MQM1mo6a
ランチの時間など、カウンターに座っても
若い下手糞な職人に握られることがある。
カッチカチのお握りのようなシャリのデカイ
寿司と相場は決まっている。
そういう職人は、高級寿司屋にも行ったことも
なければ寿司の美味さも知らないのだろうな。
138名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/15(火) 21:41:33 ID:7VOJD7xF
スーパーの広告なんかまず見ること無いが、珍しくチラッとみたら冷凍本マグロの
トロが100g1000円と特価だったので、オッと!おもってそのスーパーに行ってみた。
小さいブロック1個しか残っておらず670円だった。670円分でも10カン握れた。
139名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/16(水) 09:48:43 ID:EqDMzOhu
握れたら楽しいよ。俺回転寿司勤務なんやけど、お客さんから、うまかったと言われ、ネタも自分で卸した奴やから、最高に気持ちよいよ
140名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/16(水) 14:58:16 ID:egmIe0Hw
握りなんて寿司屋の仕事のなかで10パーセントぐらいなもん。ほかの事のほうが大変な事が多いよ。個人店ならなおさらそう。
141名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/22(火) 01:53:20 ID:kOenYo0m
アナゴを煮るとか・・・
142名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/11/23(水) 22:36:16 ID:Za3ZbJE/
なかなか(・∀・)イイ!!

「すし職人が教える江戸前寿司―寿司ダネの捌き方から握り方まで本格江戸前極上の33品」
1365円 成美堂出版

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415101054/

143名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/19(月) 13:56:55 ID:4OizpGb5
脂ののったサーモンくらいでも、自分で握れば十分美味い。
おにぎりが握れれば、それより簡単にぎり寿司。
144さば?:2005/12/19(月) 19:54:58 ID:dl4i6qH9
サーモンを〆サーモンにすると美味しいですよ!!
まず、サーモンの塊に塩と砂糖(6:4)を混ぜたものをタップリとまぶし、
5時間程ザルの上におき水気を切ります(塩だけではノルウェーサモンは
〆りませんので砂糖の浸透力をかりて〆るのです)。
時間になったら水でサッと洗い、ふき取り、お酢の中へ1〜2時間、ザルに上
げて冷蔵庫で一晩寝かせて味がなじんだ翌日が美味しいと思います。おすしで
もカルパッチヨでも薄めに切るといいんじゃないでしょうか。
145名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2005/12/29(木) 17:02:18 ID:sBdTD8It
自分がノルウェーサーモンで押し寿司を作るときは、薄く切って塩をして、
2〜3時間冷蔵庫でなじませ、砂糖を混ぜた酢に漬け込むのは、ほんの1〜2分。
漬けこみ過ぎるとサーモンの美しい色がさめてしまう。
146名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 17:25:59 ID:e9t+8awu
=========
ヽ     / こんな形のばっかりできた
 ⌒⌒⌒
147名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/16(月) 20:06:10 ID:yfEAcPSg
俺和菓子職人で普段手の感覚でネタとかアンコきって整形してっからさ、
寿司握るのにも共通点みたいなのを多く感じてるんだけどさ、
大抵の寿司屋の職人?って言われてる奴等もいい加減なもんだよ。
シャリの量もバラバラだし形もバラバラって感じでさ、
素人でも1ヶ月も握ってればもう握りは職人レベルってもんなんじゃねーのマジで。
148名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/19(木) 13:03:44 ID:0t07kBdc
刺身+ご飯食うより、握りにしたほうが断然うまいよな!
149名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/26(木) 22:54:34 ID:zFGuTezQ
どうしても右手が、一個握るたびにべとべとになるorz
150名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/01/29(日) 22:34:30 ID:sGmBnp6w
バルサミコ酢で酢飯を作り、生ハムを握って、胡椒とオリーブ油をかけてみた。
すげーマズかった。
151名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/12(水) 00:08:50 ID:vm5Bw7xF
(´・ω・`)海鮮丼で妥協してみた
152名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/15(土) 09:14:30 ID:16vYZEBn
一個握るたびに手酢って付けるものなの?
そうしないとご飯が手にくっついて大変なんだけど
153名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/27(木) 01:57:39 ID:2qeOKYe2
ミツカン 純米酢 金封を使用してにぎり寿司にしたがいま一歩って感じになった。

だれか山吹を使用してつくったことあるひといる?感想をもらいたい。


ちなみに寿司しょうゆとはどういう特性をもつのだ??
154名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/04/27(木) 13:30:59 ID:2qeOKYe2
>>152  一番最初にぎりだす前に若干手がふやけるぐらいに手を水にひたしておく。

そうすると一度手酢をすると、4つはにぎれるんじゃないかな?
155名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/02(火) 19:33:22 ID:7ibMJ4nn
寿司シャリをつくってから、30分や1時間寝かしたりするもんですかね?

それともすぐに使用するもんんでしょうか・
156名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/02(火) 21:33:03 ID:soCgRa40
>>155  じゃ、きくがあなたはどんな「酢」をしようしている?メーカーとブランド名
をいってみてくれないか?
157名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/08(月) 00:25:17 ID:JjHKLI9I
スーパーで海老とバチ鮪(共に半額)が安かったので購入。
炊けた米をおひつに移し、砂糖、塩、酢を適当に混ぜ合わせる。
合わせたら、シャリを電気釜に入れる。(電気釜に移すのは初めて)
電源を切っても釜がしばらくは温かいので、保温できる。
今日は手にベタベタ付かなかったので、テンポ良く握れた。
しかし鮪がパサパサ?していてマズー。とても単体では食えん。
シャリや多く付けたワサビで誤魔化せたから良かった…
158名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/05/24(水) 21:10:02 ID:KtrUMhdA
>>156 きちがいだなこいつ
159名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/06(火) 22:29:52 ID:iilFt8+3
スーパーでバチ鮪の柵を買った。本鮪は高くて…

端の方を切って味見したら美味しくなかったんで、
そばつゆっぽいのとみりんを混ぜて温めたものを使って、ヅケにする事にした。
あいにく醤油が無かった…

先程柵を引っくり返し、更に冷蔵庫内でつける。

明日の夜の握りか、ヅケ丼(弁当用)の予定。

以上ノシ
160名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/06/07(水) 10:03:07 ID:W/KYwSjm
http://www.sushi.ne.jp/movie.htm

私は、これで練習してます。
何回やってもなかなか上手くはいかないけど、慣れなのかな〜
161名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/16(月) 00:37:50 ID:99G1m46a
>>160
なれ。
動画、縦返しのにぎり方はないね。
162名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/01/20(土) 16:43:04 ID:y/CI65T8
ごはんにすし酢をまぜていると、なんか表面が糊みたいにべたべたしてきて、
にぎろうとしても全部手にくっついてしまいました(´・ω・`)ショボーン
163名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/06(金) 22:13:50 ID:thAw586f
>>162
コメ炊く時に水が多くないか?
あと、混ぜるんじゃなくてしゃもじで切るような感じで。
ある程度混ぜたらちゃんとうちわであおいだ?

何回かやってると感覚がつかめてくるし、失敗しても
それも楽しみのうちだと思ってやれば良いんじゃないかな?
164名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/06/06(水) 03:23:51 ID:jLnL297R
良すれじゃ
165名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/01(土) 07:49:33 ID:GGDtxgmF
sa-monn
166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/07(金) 00:10:54 ID:9xVg2bjC
こないだテレビでタレントが寿司の握り方教えてもらってやってた
案外カンタンに見えるんでやってみる
167名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/07(金) 00:11:25 ID:9xVg2bjC
すしの子じゃだめかのう
168名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/09/09(日) 08:43:36 ID:T2eKGLiP
昨日、サンマとホタテを握ってみました。
握り自体は堅さも含めて初めてにしてはまあまあでしたが
問題はシャリの切り方(酢との混ぜ具合)ですね。

あれはやはり、プロが使うような巨大な桶みたいのがないと
ムリでしょうか?

とりあえず家にあった直径20センチくらいの桶(うどんなんかを盛る)
を使って1合半ものご飯を混ぜ混ぜしたんですが、うまく行きませんでした。

169K++:2007/09/27(木) 14:32:19 ID:o5s8YIB1
>168
100円ショップのゴムへらを使い出してから好調です。
すぱすぱ切れてシャリの粘りが出ません。お試しを。
へらと柄の接合部分に段がなく、つるんとしているのだと更にくっつきません。

酢飯用の桶も手入れが大変。蓋はそるし、たがは緩むし、場所もとります。
ステンレスの平らなバットを流用してます。
ゴムヘラとバットは後始末が楽です。素人料理は後始末が楽なことが一番っす。
シャリ切りをしたらトレイの裏を叩いて大雑把に素焼きの鉢に移してます。
上薬かけて焼いてあるものだと湯気を吸いませんので粘りが出ますね。
バットからシャリを移す時にゴムへらを使うと粘りをすくっちゃいます。

家族もおなかすかせてます。作ったそばからなくなりますよね。w
自分が口に放り込んで食っている間に、客の分を握るってのが実情で、
見てくれよりスピード命ってとこです。
170名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/11/08(木) 13:45:24 ID:TAgbC0Vh
かんぴょうを作ろうと思った。
真夏に夕顔を買ってきて、薄く長く切り、炎天下で干した。
一日でカラカラに乾燥したので、密封できるビニール袋に入れて保存した。

さて、そろそろそれを使ってかんぴょう巻を作ろうとし、袋を出してきた。
なんと!蛾が数匹いて、かんぴょうはかじられ、フンがあるではないか!
ビニール袋に穴が空いていたかと思い、調べたが穴はない。
いつタマゴを産みつけられたか??

きっと真夏に干している時だぁ。orz
171電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 05:01:10 ID:NPfgFNR4
おすし
172名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/28(金) 18:55:14 ID:JRuMy4kP
久しぶりに握ってみたら、やっぱりシャリ大杉&いびつorz
しっかし軍艦はめっちゃ簡単だから店で食うのがばからしくなるなあ
173名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/06/23(月) 13:19:30 ID:12AnJrGM
>>166
その結果は?

木の枠にご飯を入れて押しつける簡易にぎり寿司製造器、これは重宝する。
大きさが均等になるからね。
機械で作ったような形になるので、枠からはずしてから少し歪め、
あたかも手で握ったようにごまかしている。
174名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/09/27(土) 20:12:57 ID:HUd1xNLq
ほしゅ
175名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/03/24(火) 20:08:31 ID:gr7mX263
今日から握り始めたよ
寿司一貫のシャリは思っていたより相当少ない
びっくりした
176名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/03/27(金) 17:27:53 ID:EJe3YRgo
握って盛らずにそのまま食べるなら、
ちらし寿司風に酢飯にネタをのっけてすくって食べるのと変わらない気がしてきた
177名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/04/14(火) 22:50:21 ID:9EuO/u0p
みんなも握ろう
178名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/06/04(木) 10:43:47 ID:i4pcEM74
この板見て自分で作り始めて、最近ではそこそこ出来るようになった。
のべ200貫は握ったかな。この前はアジ一匹280円で12貫、脂が乗ってて
うまかったよー
179名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/08/07(土) 23:20:47 ID:74/IpWcB
初めて握ってみました。
甘エビがヘタなんです、どうしたらうまくなりますか??
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1078000.jpg
180名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/10/04(月) 20:20:12 ID:4fh2s1qQ
握りよりも魚をネタにできるように降ろすのがむずかしい・・・
特に20cmくらいの小魚。釣りによくいくんでそういうの寿司にしたいとずっと思ってたんだが。
メバル、カサゴ、アジ、あたりの小さいやつは寿司にできるんだろうか。
181名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/10/05(火) 01:45:31 ID:bI8G6y69
アジはともかく寿司屋でメバル、カサゴってみたことない
182氏名秘匿:2012/08/13(月) 21:27:54.89 ID:t3RtZP4y
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
183名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/01/08(水) 19:24:05.07 ID:TKBuE5Ps
てす
184名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦