【伝統】 鯖 寿 司 【洗練】

このエントリーをはてなブックマークに追加
157名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/22(金) 20:44:33 ID:qAttvYwP
阪急百貨店でいづうの鯖寿司買ったけど
期待に反して全然大したことありませんでした…
時々駅弁フェアに来るいろんなところの鯖寿司のほうがよかったです。

いままでこのスレは全然見てなかったんですけど、
やっぱりこれは味が落ちてるからこの程度なんですよね…?
158名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/24(日) 11:48:34 ID:q89iaYtS
157
あの後翌日に残りを食べると、前日のよりはかなりマシでした。
一日経ってから、っていうのは過去レスにもあるようですね。もったいないことしました。
ただ、前日の一本よりもさらに昆布が固くて食べにくいので外して食べました…
この昆布、見た目がまるで竹の皮のよう。もしかして外して食べるのがデフォルト??
159名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/25(月) 09:08:20 ID:pl8Ip4pN
鯖寿司のできたてを食う奴はおらん。
常温で1日後が食べ頃。

>>158
巻いてある昆布は、普通は食べへんよ。
ただ、白板の場合は食べる。
それから、黒くても「ぎゅうひ昆布」なら食べる。
160157:2006/09/28(木) 01:06:31 ID:jwtxXLaY
>>159
遅レスになりましたがdクス。
考えてみれば今までできたてを売っている(そしてそれを買う)という状況が
自分の周りにはありませんでした。
なので今回実演販売(∴できたてということは見て分かる)していても
全く注意しなかったし向こうも教えてくれなかった…

ついでに昆布がだし昆布(?)なのも今回が初めてでした。
はてさて今まで自分が井の中の蛙だったのかそれともいづうがレアケースなのか…
161名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/09/29(金) 18:00:07 ID:+QdMByz6
うひ
162名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/10/30(月) 22:08:25 ID:yQSv/dAY
品川駅で売ってる、なだ万の鯖寿司うまい!
163名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/11/04(土) 23:38:25 ID:aLdZ7ZlX
鯖って…魚の中でも断トツ生臭くない?
164名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦 :2006/11/05(日) 16:34:03 ID:QItHBLYi
おいしいサバの棒ずし食べたら、握りがお子様に見えてくる。
酢飯の空気抜きをし、時間を経過してサバと一体化した味は鮨の至高。
165名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2006/12/03(日) 01:14:30 ID:7vd5IcwS
京都の駅弁業者、萩乃家も鯖寿司を出している。
あの味と値段なら買い得。
でも、駅の売り場に行っても売り切れていることが多い。
166名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/01(日) 16:23:06 ID:OVw/SpPP
保守あげ
167名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/21(土) 12:31:58 ID:AcNUwfu2
>>157
阪急百貨店(梅田)だったら、宝梅を勧める。
168名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/04/30(月) 23:02:25 ID:6QM+EUUd
若狭出身だけど、子供の時食べた焼き鯖は美味しかったなー。
焼きたてほぐして、ショウガ醤油であえて、ご飯にまぜるの。
あの時食べれたのは、まだ地物だったのかな?
今は世界的に鯖不足らしく、ノルウェー産さえ、貴重になってくるかも知れないとの事。
鯖寿司の老舗はいい原料を確保するの大変だと思う。
169名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/01(火) 12:00:44 ID:YLgnqEay
>>168
それ丸ごと一尾太い串に刺して焼いてあるヤツかな?
土産にもらって冷めたのを食ったけど、今までで一番ウマい焼き鯖だった!
断面が○に近い!
香ばしい!脂がのってるのに身がグズグズしてない!

オイラの地元・静岡でも鯖は揚がって、よく食うし福井や京都に鯖寿司用に出荷されてるそうだが、若狭で揚がった鯖にはかなわない。
170名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/01(火) 23:01:28 ID:iyNOFS3n
「鯖街道」は昔話。
今では商売になるほど、というか、浜焼きにして売れる程も
若狭は鯖は獲れないそうである。
現在「浜焼き」として売られているのは、その殆どがノルウェー
鯖であるということは、背中の模様を見れば一目瞭然。
171名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/05/08(火) 18:31:22 ID:KHA+juU8
鯖街道を少し外れた滋賀県北西部出身だけど、小さいころは
焼鯖(丸ごと串打ち;串は根元で2本に分かれた太い竹串だったかな)を
よく食べたものだ。もう30年ぐらい前か。

今はもうふるさとにもないのか。寂しいなあ...
172タイ在住:2007/05/08(火) 22:54:20 ID:4Hweh+k5
「すし萬」の柳を知らずして…
173168:2007/05/12(土) 20:59:46 ID:gq+hKnxY
>>169
>それ丸ごと一尾太い串に刺して焼いてあるヤツかな?
そうなんですよ、焼き鯖おいしかったでしょー。

でも170さんの言うように、最近若狭でも店で売ってるのはノルウェー産だそうです。
残っているのは、焼き方のノウハウだけですねー。さみしい。
174電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/01(土) 04:37:10 ID:0ddrll8M
おすし
175名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2007/12/28(金) 20:29:25 ID:Hy+u4TLi
伏見の鯖寿司は昔ながらの家庭の味らしい

http://maromaro.com/archive/2007/12/28/fushimi.php
176名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/02/10(日) 16:11:37 ID:9rGtOem4
鯖のバッテラ食べ過ぎて気持ち悪いage
177名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/02/19(火) 03:35:18 ID:rsZfJ9Ro
【食品】デンマーク原産で、中国の工場で加工されたサバ製品からジクロルボス 香川の食品会社、回収へ [02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203324351/

【国内】中国製冷凍サバの切り身からジクロルボス検出 香西物産が会見 「ありえないことで、想定をしていませんでした」 [02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203347297/

〜魚の加工品にも殺虫剤成分が付着していた。香川県内の食品販売会社が取り扱う中国製冷凍サバの切り身から、
有機リン系化合物「ジクロルボス」が検出されたことが18日、明らかになった。農薬に登録されているジクロルボスが、
なぜ真空パック状態の水産食品に混入したのか。緊急会見した業者は「想定していなかった」と戸惑い、取引先の
回転ずし店は問題の食品を回収するなどの対応に追われた。〜


178名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/04/29(火) 10:32:32 ID:EhRTgDe0
長崎の鬼鯖寿司は身が厚く生の食感がやみつき。
物産展で必ず買います。
これ食べて鯖寿司が好きになったよ!
179名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/05/03(土) 12:00:56 ID:H8q9Vo51
小浜焼き鯖すし人気空弁ランキング第1位!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage385.html
180名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/05/18(日) 07:43:18 ID:0baz1RL8
宮城県仙台市泉区「グリーンマート 高森店」
には、「一力寿司」が直納する焼きさば寿司がある。
四半身で500円。
181名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/05/18(日) 12:33:40 ID:UI8f9ia7
昔 仙台三越にもあった「こうた寿司」。三味線のばち状なもので
切ってたべる「ばってら」が最高でした。八戸駅でこのまえ食べたが
あいかわらずおいしかったよ
182名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/08/09(土) 04:05:00 ID:FB2kr/jt
某系列の棒鮨・・不覚にも脂が乗ってて美味かった
183名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2008/08/21(木) 17:45:53 ID:0oTkpiCK
自家製の棒寿司に優るものにはまずお目にかからないぜ…
184名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/01/11(日) 18:17:07 ID:Uf03sXsu
都内で美味しい店ご存知の方居ませんか?
関西にいた頃は週に2,3回は食べてたけど
東京に来てからは扱ってる店自体あまり見かけない。。
185名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/05/08(金) 23:31:58 ID:UmuJ1wnE
大丸梅田、神戸、心斎橋の地下に入ってる鯖屋っていう鯖鮨専門店が新聞で紹介されてたけど
食べた事ある人いますか?感想は?
186名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/18(日) 23:59:35 ID:7BBall8a
安曇川道の駅のレストランうおさいってとこの1500円の鯖寿司を買ってみた。
シャリは普通なら酢飯なのに、ここのは薄味のおにぎりみたいで
ふんわり軽く握ってあって口の中に入れるとパラパラにほぐれる。
これは鯖寿司と呼べる代物なのか。
鯖寿司を食べたこともない素人が見よう見まねで作ったような感じ。
家庭で作って食べるのは構わないが、これを店で出すのはどうなんだろう?

最近多い直売所や道の駅は
スーパーなどでは出せないような商品をノーチェックで店頭に並べるようなところがあるから注意が必要だと思う。
187名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/20(火) 15:16:37 ID:KfaWQTun
>>186
ttp://www.uosai.net/omiyage.html

これか? 少なくとも湖西の鯖寿司は基本的に握らないと思うが。
188名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/10/21(水) 02:14:33 ID:2RKv99gB
一度でいいから食ってみたい

朽木旭屋の「真幻」
1本 ¥12600wwww

おいそれとは水揚げしない超極上品の鯖でつくる
超肉厚の逸品らしいが・・・

ちなみに常時購入できるなかで一番高いのは
「極」 ¥5500/本 ナリ
189名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/11/25(水) 22:25:18 ID:2DSAJaNu
丹波篠山の萬松の鯖寿司が大好き。
一本1700円だけど国産の肉厚な鯖を使っていておいしい。
190名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2009/12/13(日) 13:38:29 ID:OIEE5M22
岡崎でどこか美味しいとこないかなぁ
191名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/02/08(月) 16:43:13 ID:1MeujBZ4
高島市じゃ家庭で鯖寿司(もちろん肉厚)を作ってるぞ。
192名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2010/11/17(水) 10:15:55 ID:9+3jjQeb
東北の田舎だけれど、ござえもん寿司は時々通販で頼むお
駅弁フェアだと、小さい4切れ入りしかなくてだめだお
193名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2011/05/24(火) 15:38:40.51 ID:2b7ra1yi
一度いろんな鯖寿司を同時に食べくらべしたいな。
194名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/01/31(火) 12:09:18.87 ID:W2F2+OKW
保守ついでに
ちよだ鮨の棒鯖寿司買ってくるよ
195名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/17(金) 00:03:02.76 ID:tBeNWOIk
ますのすし作ってるところが出した焼き鯖寿司おいしかったー
でも売ってるところが限られてるっぽい・・
196名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/02/17(金) 14:12:53.21 ID:M9aewiNq
八戸ニューシティホテルの虎鯖棒寿司ってどうですか?
197名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/03(土) 21:06:53.65 ID:KXwZXVxS
今まで食べた中では一番好きだな、虎鯖棒寿司。
ただ、締め方が弱くて生っぽいので、
そういうのが苦手な人は駄目でしょうね。
あ、食べるなら一番高い幻が鯖が分厚くて美味しいよ。
198名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2012/03/16(金) 00:06:24.71 ID:6/K190gx
最近のってほとんど生姜が入ってる気がする。
入って無いの、神奈川南部で買える所ご存じない?
199名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/02/26(火) 09:21:12.17 ID:QpjkijeG
>>13
バッテラって大阪名物だと思ってたお
昆布を乗せるの
200名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/03/15(金) 07:49:03.55 ID:PIsIdJNN
近所の個人経営の弁当屋の6貫入り500円の焼き鯖寿司がめちゃくちゃ美味しい
すごく肉厚で柔らかく焼き加減も完璧
ただ作る数が少ない裏メニュー的な感じだからあんまり出会えない(´・ω・`)
夕方6時以降は全品半額になる店だからその時間に売れ残ってて出会えたらまさに奇跡
201名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:+MPKdqa8
202NPCさん:2014/02/18(火) 12:27:41.74 ID:5Zyxn7Jw
203NPCさん:2014/02/18(火) 12:40:42.21 ID:5Zyxn7Jw
投稿日:西暦2014年2月18日
場所:http://www.2ch.net/
   http://ikura.2ch.net/sushi/
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1093400208/
「2ちゃんねる掲示板」で掲示中のデータはどこへ流れて行くのだろう…?
「2ちゃんねる掲示板」で公示中のデータはどこへ流れて行くのだろう…?
「public_html」に置いてあるデータはどこへ流れて行くのだろう…?
「middleness_html」に置いてあるデータはどこへ流れて行くのだろう…?
「private_html」に置いてあるデータはどこへ流れて行くのだろう…?
44747987589475879798442049+60=44747987589475879798442109
204名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/06/21(土) 19:22:48.89 ID:UU4fSXxv
八戸ニューシティホテルの虎鯖棒寿司、
新宿小田急の地下に来てたので買ってきた!
これから食べる!楽しみ!
205名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦:2014/09/19(金) 00:45:05.92 ID:kwHzLMBj
>>204は味はどうだったんだろう…。
206名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
極虎鯖寿司いただきました、大変おいしかった。