Windows XPサポート終了後はLinuxへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@メアド公開チャット誘導厳禁
「XPサポート終了後はLinuxへ」

Windows XPのサポート期間が2014年4月8日で終了します。
終了後は新たな不具合やセキュリティーホールへの対応がサポートされません。
Windows XPのパソコンはインターネットなどを使用する際に危険な状態に置かれる可能性があります。
また、セキュリティーソフトなども順次対応外となりますので次のOS(基本システム)への早めの移行が必要になってきます。

XP終了後はLinuxで使えます!

ネット・メール・ワープロ・表計算ができる!
ウイルスにはほとんど感染しない!
おそいVisat機や放置したままのパソコン
いまだにWindows2000や98を使っている危険なパソコンなど活用・再生のチャンスです!
古いパソコンを再利用できる!
眠っているパソコンなども有効利用が可能になります
パソコンは古くても最新のLinuxで快適インターネット!
http://www.kumin.ne.jp/kiw/linuxplan.html
2名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 10:51:14.83 ID:7yJpw49+0
スレッド削除依頼済。
以下、使用禁止。
3名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 11:26:27.19 ID:+HtjU7di0
まだXP使ってる人っているのかな?
このスレの人はWindowsVistaか7かな
4名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 12:02:27.79 ID:/sRdntf/0
安心してスレHできないね

■マイクロソフト「サポート終了したXPは狙われる」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1366123030/
5名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 12:38:13.88 ID:/sRdntf/0
2ちゃんねるブラウザーとかもXP用は徐々にサポート終了になるのかもね
6名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 14:56:04.41 ID:nb72xUAi0
新スレ
生温くヲチ100
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1367383593/

前スレ
生温くヲチ99
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1367343997/

みなさま、もう100スレ目に突入いたしました
今後とも仲良くお使いください
どうぞよろしくお願い申し上げます
7名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 14:56:56.83 ID:nb72xUAi0
新スレ
生温くヲチ100
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1367383593/

前スレ
生温くヲチ99
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1367343997/

みなさま、もう100スレ目に突入いたしました
今後とも仲良くお使いください
どうぞよろしくお願い申し上げます
8名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 17:41:46.64 ID:WH/1yL+P0
スレ彼がXPかもしれない
9名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/01(水) 21:54:29.04 ID:dEzY3AuJ0
XPのままだと2ちゃんねるとかピンクは見れなくなるの?
10名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/02(木) 12:38:21.60 ID:8w0eo6O10
>>9
サポート終われば見られなくなる可能性高いらしいよ
11名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/03(金) 13:08:41.04 ID:jr3fL/190
みんなどんなパソコン使ってるんですか?
12名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/05(日) 22:22:28.43 ID:Uy5CwhjF0
「サポートが終了したXPは狙われる」、マイクロソフトのセキュリティ担当

ウイルス対策をしていないパソコンの感染率は5.5倍
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130416/1087042/
13名無し@メアド公開チャット誘導厳禁:2013/05/07(火) 17:09:00.21 ID:s4B7icaS0
【速報】「Internet Explorer 8」に未修正の脆弱性、リモートから任意コードが実行される恐れ

脆弱性対策情報ポータルサイト“JVN”の脆弱性レポート(JVNVU#97576465)によると、
「Internet Explorer 8」の“CGenericElement”オブジェクトには解放済みメモリ使用(use-after-free)
の脆弱性が存在し、細工が施されたWebページなどを閲覧することでリモートから任意のコードが実行されてしまう恐れがあるという。

www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130507_598334.html
(2013/5/7 14:08)
14名無し@メアド公開チャット誘導厳禁
>>11
Windwos 7