ビタミンCは大量摂取が一番 6ビン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスコルビン酸
2ビタミン774mg:2012/12/14(金) 13:55:34.21 ID:???
糞スレ建ててんじゃねぇぞ
ビタミンC総合スレがあんだよ
3ビタミン774mg:2012/12/14(金) 15:00:49.80 ID:???
なんで総合スレよりこっちのほうが消費はえーんだよ
4ビタミン774mg:2012/12/14(金) 16:15:58.67 ID:???
>>1

大量栄養短命不健康馬鹿ワロタ
5ビタミン774mg:2012/12/14(金) 16:24:07.39 ID:???
バッファ型がやっぱいいの?
6ビタミン774mg:2012/12/14(金) 16:40:02.62 ID:???
胃に優しい第3世代のビタミンCとか宣伝されてるEster-Cとかなんかよさげだけど飲んでる人いる?
7ビタミン774mg:2012/12/14(金) 16:49:57.82 ID:???
>>5
普通のより値段高めだけど
どっちかというとバッファ型がいいんじゃないかな。


>>6
このスレにも飲んでる人結構いるよ。アメリカで一番売れてるらしい。
ただアメリカ人向けだからかもしれないが胃を壊したり腹くだす報告多数。
8ビタミン774mg:2012/12/14(金) 17:15:59.30 ID:???
健康の為の大量ビタミンCで不健康本末転倒ワロタ
9おっとっと ◆OOOOOHxNpk :2012/12/14(金) 17:26:28.69 ID:omrd774q
ガン患者はビタミンCが大切
10ビタミン774mg:2012/12/14(金) 18:57:29.99 ID:???
ワロタ
11ビタミン774mg:2012/12/14(金) 20:09:28.69 ID:???
次は「大漁」摂取で建てるから。
12ビタミン774mg:2012/12/14(金) 20:10:15.94 ID:???
はいはい
13ビタミン774mg:2012/12/15(土) 00:54:54.06 ID:???
>>5
タイムリリースは、内臓に負担だとか、
タイムリリースじゃない方が効くとかの意見もちょくちょく過去レスで見た。

バッファタイプは否定的な書き込みは見た事ないな。
(特に大量に摂る場合)ビタミンCの最大の欠点は内臓への負担だから、バッファはマスト!
14ビタミン774mg:2012/12/15(土) 04:24:57.03 ID:???
LEFのBuffered Vitamin C Powderって水に溶いて飲めって書いてあるけど
オブラートとかで飲んじゃだめ?
15ビタミン774mg:2012/12/15(土) 07:31:19.56 ID:???
良いよ、許す!
16ビタミン774mg:2012/12/15(土) 07:40:53.91 ID:???
>>14
水にとかしてから飲まないと意味ないよ
17ビタミン774mg:2012/12/15(土) 07:45:18.99 ID:???
なんで?
18ビタミン774mg:2012/12/15(土) 10:27:01.53 ID:???
よくビタミンP(バイオフラボノイド)も一緒に配合されたサプリあるけど、これも大量に摂取して問題ないのかな?
ちょっと調べたら理想的な摂取量20?100mgって書いてあったんだけど・・・
俺の持ってるジャロウのビタミンCにはバイオフラボノイドが1粒で既に250mgも配合されてるんですけどw
19ビタミン774mg:2012/12/15(土) 10:49:48.53 ID:???
>>18
ここの最後には過剰摂取OKって書いてあるな。
ttp://web116.net/vitamin-you/03vitamin-p.htm
でもよく知らないから気味が悪いな。
20ビタミン774mg:2012/12/15(土) 15:17:56.08 ID:???
>>12
健康の為の大量ビタミンCで不健康本末転倒ワロタ
21ビタミン774mg:2012/12/15(土) 15:37:57.08 ID:???
一日2000mgはとりすぎですかね?
22ビタミン774mg:2012/12/15(土) 15:41:09.50 ID:???
2000mg以上だと過去に腎結石になった事のある人は再発の危険があるレベルの摂取量だな
23ビタミン774mg:2012/12/15(土) 15:44:43.90 ID:???
国内メーカーでバッファタイプは無いの?
海外メーカーは含有量多過ぎなんだよな
一日四回飲もうと思うと摂取過多になっちまう
24ビタミン774mg:2012/12/15(土) 16:27:32.55 ID:???
含有量多くない海外メーカーなんて山ほどあるよ
個人輸入なんて簡単に出来るしアメリカ製とかで探してみてはどう?
25ビタミン774mg:2012/12/15(土) 17:09:58.20 ID:???
金払って不健康ワロタ
26ビタミン774mg:2012/12/15(土) 17:43:37.20 ID:???
NOWのエスターC→頻繁に下痢った、微妙に胸焼け症状有
通常のアスコルビン酸のタイムリリース→胃腸の調子が悪くなった、解けにくくするためだろうけどタブレットがすごく・・・・巨大です

やっぱり1000mgのバッファタイプがベストなのかな?
結局、DHCの安物に戻ってきた
27ビタミン774mg:2012/12/15(土) 19:12:16.46 ID:???
金払って不健康ワロタ
28ビタミン774mg:2012/12/16(日) 02:56:40.58 ID:???
29ビタミン774mg:2012/12/16(日) 04:13:16.86 ID:???
>>26
食後飲んでもダメ?
一日1グラム以下にすれば?
30ビタミン774mg:2012/12/16(日) 04:15:19.01 ID:YeAAAbSY
OK!
31ビタミン774mg:2012/12/16(日) 18:15:28.58 ID:???
結局、果物野菜やアセロラジュースなんかをメインにして、サプリは500mg〜1000mgくらいにしとくのがいいのかな。
32ビタミン774mg:2012/12/16(日) 18:18:20.13 ID:???
ふーん
33ビタミン774mg:2012/12/17(月) 18:26:33.45 ID:???
一日に3000mg摂ってるが特に支障はない
風邪をひかなくなったから助かる
34ビタミン774mg:2012/12/17(月) 18:30:45.05 ID:???
ふーん
35ビタミン774mg:2012/12/18(火) 19:31:45.62 ID:v/t1ibQb
ビタミンCいっぱいなのが煎茶の茶葉らしいんだけどそのまま食ったらまずいのかな
36ビタミン774mg:2012/12/18(火) 20:49:29.20 ID:???
>>35
ビタミンCはどれくらい入ってるの?
確かたいしたことなかったような。

カテキンスレ見ると緑茶葉は胃を傷めやすいらしい。
だから、少量を食後にした方が良いよ。
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/supplement/1112448401/?kenken=%88%DD
37ビタミン774mg:2012/12/18(火) 22:17:08.11 ID:v/t1ibQb
>>36 100gあたり260ミリグラムだって。

食後のがいいのか
ありがとう
38ビタミン774mg:2012/12/19(水) 00:43:29.61 ID:???
胃腸壊して金払ってビタミンCで健康!

ワロタ
39ビタミン774mg:2012/12/19(水) 13:51:25.35 ID:???
>>37
煎茶の茶葉を大さじ1杯食ったら約10mgのビタミンCが採れるがアホくさいからやめとけ。
天然素材の「ビタミンCいっぱい」なんてのはこのスレではお話にならない程度の微々たる量だ。
40ビタミン774mg:2012/12/19(水) 15:51:48.29 ID:???
緑茶葉はカテキンと葉緑素、食物繊維目的なら良いが、
それ以外はイマイチかな。
41ビタミン774mg:2012/12/20(木) 10:41:24.22 ID:???
風邪気味で頭痛いから、ビタミンCを3グラム投入した。
効くかな?
42ビタミン774mg:2012/12/20(木) 17:11:46.12 ID:???
ワロタ
43ビタミン774mg:2012/12/21(金) 09:46:53.58 ID:???
ttp://www.iv-therapy.jp/omns/news/5.html
1日100gか! 管理下点滴にしてもすごいな
44ビタミン774mg:2012/12/21(金) 10:05:44.80 ID:???
>>41
風邪気味ならビタミンB群とセットで摂るといいかも
ちなみに風邪薬とは一緒に飲んではいけない
45ビタミン774mg:2012/12/21(金) 20:01:14.98 ID:???
>>44
なんで?
46ビタミン774mg:2012/12/21(金) 22:40:45.61 ID:???
効き過ぎるからじゃね?
47ビタミン774mg:2012/12/21(金) 23:58:49.84 ID:???
ワロタ
48ビタミン774mg:2012/12/23(日) 14:30:51.44 ID:???
VCは、風邪の予防には一定の効果があるけど
「治療」にはならないでしょ。
逆に抗酸化作用で、免疫の負担になるんじゃね?
49ビタミン774mg:2012/12/23(日) 19:16:12.96 ID:???
ビタミンCは殺菌作用があるから風邪に効くんじゃないの?
50ビタミン774mg:2012/12/23(日) 21:48:57.22 ID:???
51ビタミン774mg:2012/12/23(日) 23:44:25.82 ID:???
毎日1グラムなどという低用量で効果が無かったからといって
ビタミンCに風邪予防効果無しと断じてしまうのは乱暴
52ビタミン774mg:2012/12/24(月) 00:08:27.65 ID:???
予防効果より治療効果のほうが期待できることに変わりはない
53ビタミン774mg:2012/12/24(月) 09:48:19.44 ID:???
どういうメカニズムで?
54ビタミン774mg:2012/12/24(月) 23:24:48.25 ID:???
★☆★バルクショップでお得にサプリライフ♪★☆★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1355784663/

◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part32
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347324287/

覚醒作用のあるサプリ・スマドラ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1221928826/
55ビタミン774mg:2013/01/01(火) 10:06:38.36 ID:???
新年明けましておめでとうございます。
今年もビタミンCを大量摂取しましょう。
56ビタミン774mg:2013/01/02(水) 00:18:40.72 ID:???
だが、断る!
57ビタミン774mg:2013/01/02(水) 07:37:48.65 ID:???
やりましょうよ!
58ビタミン774mg:2013/01/02(水) 11:50:43.37 ID:???
当然ですよね。大量摂取。(^^)

ああ、そろそろまた200gビン買わんと・・・ww
59ビタミン774mg:2013/01/02(水) 18:34:31.80 ID:???
多量に摂りすぎるのも怖くて、
一日1グラム派だけど、
今年もこのスレにいても良いかい(´・ω・`)?
60ビタミン774mg:2013/01/02(水) 19:39:47.47 ID:???
だめ
61ビタミン774mg:2013/01/02(水) 20:24:35.46 ID:???
NOWのタイムリリース式のビタミンCタブレットってどうかな?
飲んだことある人いる?

http://www.iherb.com/Now-Foods-C-1000-250-Tablets/466
62ビタミン774mg:2013/01/02(水) 22:24:42.74 ID:???
>>61
良く探すと同じくらいの値段で、
・カルシウム入り
・ヘスペリジン入り
・ルチン入り

で、しかもタイムリリースでバッファのビタミンCが二つあるはず。
(携帯なんでリンクは貼れんよ)

たんにタイムリリースビタミンCの安いのが良いだけなら、21STが最安値だよ。
63ビタミン774mg:2013/01/02(水) 22:37:24.02 ID:???
俺はむしろこのビタミンCパウダー1.3キロボトルのほうが気になるぞ
プロテイン2lbsサイズよりさらにひとまわり大きいボトルのビタミンCとかw
http://www.iherb.com/Now-Foods-Vitamin-C-Crystals-3-lbs-1361-g/390
64ビタミン774mg:2013/01/03(木) 01:34:23.65 ID:???
亜鉛とビタミンを大量摂取すればビンビンになれますか?
65ビタミン774mg:2013/01/03(木) 06:42:39.52 ID:???
(特に大量摂取のやつには)バッファはマストでしょ!!
66ビタミン774mg:2013/01/04(金) 02:16:31.38 ID:HMCUNeJY
タイムリリース 1日1回500mg飲むだけで、きまって終日、背中の片側がひどい筋肉痛みたいな痛み方しだす。
腎臓んとこの血管になんか影響与えてるんかな。
67ビタミン774mg:2013/01/04(金) 05:56:27.73 ID:???
あのね、何回か書いてるけど、タイムリリースは人によっては内臓に負担らしいよ。
バッファ型じゃない場合も負担になる場合がある。
少なくとも痛みがあるって事は、身体からサインが出てる訳じゃん。
飲むのしばらく辞めるか、減らすかしろよ。馬鹿野郎。
 
68ビタミン774mg:2013/01/04(金) 07:35:37.92 ID:???
何回も書くぐらいならソース出せばいいだろ核酸馬鹿が
69ビタミン774mg:2013/01/04(金) 07:41:11.27 ID:qkODxtBY
>>66
cは葉酸やb12を消費するので適宜とること。
cだけだと 筋肉痛を起こす理由はb12不足かも。
70ビタミン774mg:2013/01/04(金) 08:40:24.34 ID:???
確かにタイムリリースで胃を悪くしたみたいな書き込みはちょくちょく見るな。
71ビタミン774mg:2013/01/04(金) 08:41:12.40 ID:???
でっていう
72ビタミン774mg:2013/01/04(金) 17:04:00.46 ID:???
自演乙、でっていう、ニート乙


なんか2ちゃん脳だな。
脳みそもパターン化されてるんか。
73ビタミン774mg:2013/01/06(日) 07:37:32.66 ID:???
このスレでは理屈より物量が優先する。

「いいから飲め」

俺が言えるのはそれだけだ。
74ビタミン774mg:2013/01/06(日) 10:02:14.96 ID:???
1グラム以上飲むならバッファはマスト!
俺が言えるのはそれだけだ。
75ビタミン774mg:2013/01/06(日) 10:58:30.06 ID:???
国内メーカーでバッファってあるの?
76ビタミン774mg:2013/01/06(日) 14:41:51.28 ID:???
にわかにバッファ連呼するのが出てきたけど
このスレの住人は大量摂取野郎の心意気だからそもそもそんなこと気にしてない
77ビタミン774mg:2013/01/06(日) 15:05:02.55 ID:???
なにぃ〜内臓壊してまでビタミンCを大量摂取じゃと〜(゚o゚;;


漢というか阿呆や〜??(゜Q。)??
78ビタミン774mg:2013/01/06(日) 15:06:11.06 ID:???
バッファもそうじゃないやつもそれほど値段変わらぬと言うのに〜?
やっぱり阿呆や〜!
79ビタミン774mg:2013/01/06(日) 16:20:37.72 ID:???
バッファでそんな安いのあんの?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IMOJVM/ref=oh_details_o04_s00_i00
80ビタミン774mg:2013/01/06(日) 22:54:00.62 ID:???
最近住み着いたばかりのバッファ厨は消えろ
81ビタミン774mg:2013/01/06(日) 23:04:05.75 ID:???
きしょ
82ビタミン774mg:2013/01/07(月) 08:05:32.70 ID:???
確かに健康のために飲み始めたはずなのに、
内臓を痛めるリスクを背負うのは阿呆過ぎるな。
バッファを飲まない理由が見付からんのだが?
胃潰瘍から胃がんになって、せいぜい苦しんで死ぬんだろうな。
http://www.koide-s.co.jp/ien.html
83ビタミン774mg:2013/01/07(月) 08:13:16.78 ID:???
あっそ
84ビタミン774mg:2013/01/07(月) 08:24:46.33 ID:???
大丈夫!
お前は確実に胃がんで死ぬから。>>80>>83
せいぜい七転八倒の苦しみの中で死になさい。
85ビタミン774mg:2013/01/07(月) 08:26:49.98 ID:???
へぇ
86ビタミン774mg:2013/01/07(月) 10:53:08.48 ID:???
メシ食ってから飲めばバッファ加工もクソもねえ。
ていうか食ったメシでバッファになってしかも色んな栄養素の吸収も良くなりいい事ずくめ。
http://vitamine.jp/bita/bitac02.html
87ビタミン774mg:2013/01/07(月) 11:20:52.29 ID:???
>食ったメシでバッファになって

ホントかよ?ビタミンCを舐めてるな?
タイムリリースなら意味ないし、疑わしいぞ。
最悪なのはタイムリリースの非バッファだな。

>色んな栄養素の吸収も良くなり

これはバッファでも同じ。
88ビタミン774mg:2013/01/07(月) 11:21:40.35 ID:???
食後が良いのは事実だろうね。
どの程度中性化されるか分からんが。
                 
89ビタミン774mg:2013/01/07(月) 11:29:12.91 ID:???
バッファってカルシウムでされてる場合が多いけど、
非バッファ+カルシウムサプリで、疑似バッファ化されるかね?
カルシウム以外でも、そういう飲み方してる奴いる?
90ビタミン774mg:2013/01/07(月) 11:37:22.90 ID:???
空きっ腹にガツンとビタミンCだけ飲むよりは、食い物と一緒の方が
胃への刺激も小腸でも吸収速度も緩和されるのは事実だろう。
91ビタミン774mg:2013/01/07(月) 12:28:54.78 ID:???
すきっ腹でも胃に来るやつは来るし、一見胃に来てなくても、負担になってる可能性もあるだろうし、なんとも言えんな。
          
92ビタミン774mg:2013/01/07(月) 12:30:36.17 ID:???
そうなの?エスター飲んでたらむやみと屁が出たが
上のアマゾンの添加物規格?のVCにしたら
そういう問題もなにも起きなくなったが。。
93ビタミン774mg:2013/01/07(月) 12:59:28.47 ID:???
へえ、ホントに人によるとしか。
安いバッファじゃないパウダー買って、カルシウムサプリとかアルギニンで中和するのも手かもね。
カルシウム中和なら安いし。
         
94ビタミン774mg:2013/01/07(月) 13:23:24.97 ID:???
21stのナイアシンとか、亜鉛とかを摂ってるんだけど、だいたいカルシウム入りだから、パウダーの中和に使えるかも。
                  
95ビタミン774mg:2013/01/08(火) 09:26:09.68 ID:???
カルシウムで中和してると腎臓に負担なんじゃなかったっけ?
純粋アスコルビン酸のほうが内臓には優しいよね
96ビタミン774mg:2013/01/08(火) 17:34:03.76 ID:???
アスコルビン酸の酸性が内臓を痛める事とは別問題だよね?

アスコルビン酸+カルシウムでシュウ酸で腎結石になるリスクアップじゃかったっけ?
(それも昨今は否定されて来てるが)

それ以外に腎臓に負担なの?
97ビタミン774mg:2013/01/08(火) 18:03:00.08 ID:01whiN85
69歳男性が慢性鼻炎の改善を目的にビタミンCサプリメントを過剰に服用したところ、
全身の倦怠感を訴えて入院しました。
現在では退院していますが、長期にわたって人工透析が必要な腎不全と診断されました。
この男性は「維他命C最好的營養醫生」というタイトルの書籍の記述に従って、
2006年9月から毎日4gのビタミンCサプリメントを摂取していました。
これは、製品に表示されている1日推奨量(0.5g)の8倍にあたります。
主治医によると、慢性的に過剰なビタミンCを服用したことによって
シュウ酸エステル結晶が腎臓を損傷したことが腎不全を発症した原因と考えられるようです。

「健康食品」の安全性・有効性情報

鼻炎の治療のために適正な量の8倍を超えたアスコルビン酸を摂取し続けた結果、
この男性は腎臓を損傷したと香港のこの男性の主治医は考えているようです。
注目すべきは「過剰な摂取を続けた」のと「本人は薬のつもりで飲んでいた」
というところになるでしょう。


ビタミンCの過剰摂取による被害事例として、両側腎摘により腎臓移植を受けた31歳の女性が、
自己判断で移植の3年前から大量のアスコルビン酸(2g/日)を摂取していたため、
続発性シュウ酸症を起こした(PMID:18216350)という報告があり、
腎不全患者では高用量のビタミンC摂取は回避するべきと考えられています。

http://info-supple.seesaa.net/article/124489842.html
98ビタミン774mg:2013/01/08(火) 18:04:29.13 ID:Yo3BOtYt
いい物見つけた!!

これで俺も勝ち組。


http://syota777.blog.fc2.com/
99ビタミン774mg:2013/01/08(火) 19:01:58.39 ID:ywsnQ9if
>>96
いや、それが腎臓に負担って事だよ
100ビタミン774mg:2013/01/08(火) 19:52:30.48 ID:???
そなんだ。
カルシウムも100-200mg程度は摂りたいし、
いろいろ考えるとやっぱビタミンCは2グラム以下のが無難かもな。
>>97に関しては多分カルシウム関係ないような感じだし。
101ビタミン774mg:2013/01/09(水) 03:05:09.15 ID:???
B6とナイアシン以外のBより扱い難しいのかもなCは
副作用なし!大量OKというのが広く浸透しているからなまじ飲み過ぎる傾向にある気がする
102ビタミン774mg:2013/01/09(水) 06:32:08.21 ID:???
>>97
にわかには鵜呑みにし難いな。
ポーリング以降、もっと極端な大量摂取erだって世界中に幾らでもいるだろうに。
どうせ汚物や廃棄物から中途半端に精製した物でも飲んでたんじゃないのか?
103ビタミン774mg:2013/01/09(水) 08:31:42.56 ID:???
>汚物や廃棄物から中途半端に精製した物でも飲んでたんじゃないのか?


そっちのが信じられんよ。
それだったら肝臓にくるだろ。
104ビタミン774mg:2013/01/09(水) 11:31:32.22 ID:???
ミカン食べてる
105ビタミン774mg:2013/01/09(水) 11:34:35.49 ID:???
>>103
中国ならやるだろうな
なんせ偽粉ミルク・偽塩・ドブ廃棄油を作る国だ

なぜビタミンCは中国産ばっかりなの?
怖いだろ
106ビタミン774mg:2013/01/09(水) 12:30:10.84 ID:???
中国は2段階発酵法を開発してビタミンCの製造に実績があるからな
107ビタミン774mg:2013/01/09(水) 13:01:29.51 ID:???
>>103
腎臓弱かったら腎臓に来るよ

中国製のVCは不純物が多いからUK製買ってるけど高いよ
108ビタミン774mg:2013/01/09(水) 13:11:12.33 ID:???
>>105
>>79
ただしもう工場は閉鎖していて在庫限りの模様
109ビタミン774mg:2013/01/09(水) 13:54:40.80 ID:???
>>108
国内のはもうとっくに終了してるよ
110ビタミン774mg:2013/01/09(水) 15:53:49.12 ID:???
>>108-109
マジ?
同じくらい安い店って他にある?
他スレには一個貼ってあったけど。
111ビタミン774mg:2013/01/09(水) 17:41:24.34 ID:???
>>109
でもまだ「国産」をつけてるよ?
112ビタミン774mg:2013/01/12(土) 19:35:10.10 ID:YMRIOWYd
>>111
さすがに在庫はハケてるんじゃないの?と疑って
高いUK産の買ってるわ

だって工場閉じたの何年も前よね
113ビタミン774mg:2013/01/13(日) 10:27:37.28 ID:???
工場閉じたの何年も前なの?えーっ…
114ビタミン774mg:2013/01/13(日) 17:37:04.56 ID:ENVNY8L0
チャイナ制はやばい
115ビタミン774mg:2013/01/14(月) 17:50:16.13 ID:???
国内外の製品問わず9割方中国製なんじゃないかな
残りの1割も実際は怪しいものだ
116ビタミン774mg:2013/01/15(火) 04:32:40.46 ID:???
中国、早く革命が起こって民主化されないかな。
10年以内に起こって欲しい。
               
117ビタミン774mg:2013/01/15(火) 11:25:53.87 ID:???
民主化なっても日本に
「攻める気力」がなかったら駄目。

戦争するってことじゃないぞ。w
118ビタミン774mg:2013/01/15(火) 21:43:34.99 ID:L85Aup6s
チャイナ嫌いチャイナ
119ビタミン774mg:2013/01/16(水) 23:27:17.36 ID:28kPp6DC
量を減らして200mg程度にしてるけど、それでも飲むと明らかにイライラする。
ビタミンB類はもちろん、マグネシウム、ギャバ、テアニンで調整しても余るレベル。チロシン以上だわ。
前にもかなり性格荒れてた時期あったけど、ビタミンC摂ってた時期とかぶる…
120ビタミン774mg:2013/01/17(木) 00:19:52.84 ID:???
>>119
製品は何?
どのビタミンCでも同じ?
121ビタミン774mg:2013/01/17(木) 17:52:21.44 ID:???
一度やめてみたほうがいいよそれは
122ビタミン774mg:2013/01/25(金) 18:37:23.09 ID:???
ビタミンCって糖質と競合するらしいですけど
食後に飲むのはまずいですか?(´・д・`)
123ビタミン774mg:2013/01/25(金) 18:38:14.09 ID:vL0ORHnG
あげましゅ(´・д・`)
124ビタミン774mg:2013/01/25(金) 21:00:42.31 ID:???
>>122
糖質と競合??
125 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/25(金) 21:15:42.61 ID:GJG7C1ES
>>124
ビタミンC 糖質 競合

でググればでましゅ(´・д・`)
126ビタミン774mg:2013/01/25(金) 23:27:01.23 ID:???
大量摂取で飽和攻撃かけてる分にはあんまり関係なさそうな・・・
どうせ細胞内には必要量以上にVCが押し込まれてそうだし。

ただ、食事摂ったときグルコーストランスポーターはブドウ糖に優先権を
与えるのかな?インスリン抵抗性に結びつきそうな気もするけど
そういう研究ってないんだろうか?実験動物が限られるけど。
127ビタミン774mg:2013/01/26(土) 03:20:11.71 ID:SBE7gB78
ビタミンCでストレスフリーな生活を!
128ビタミン774mg:2013/01/26(土) 08:05:20.13 ID:IVTnVH7f
とりあえず飯と一緒にビタミンC取れば太らないってことか?
129ビタミン774mg:2013/01/26(土) 09:51:58.99 ID:/8cgpUFe
そういうこと!
130ビタミン774mg:2013/01/26(土) 18:39:57.06 ID:???
そんな研究結果など無い。
131ビタミン774mg:2013/01/26(土) 19:06:18.30 ID:???
根本的にはビタミンCのせいじゃないとは思うが
ビタC飲んでたら眠りに入りづらくなったなぁ
睡眠に関るとかいう噂のグリシンをコラーゲン生成やらで使われすぎたかな
132ビタミン774mg:2013/01/26(土) 21:54:58.80 ID:???
Now Foods, C-1000, with Rose Hips & Bioflavonoids, 250 Tablets
これ買おうと思うんだけどこれってタイムリリースなんかな
公式見ても似てるのは2時間かけて溶けるって書いてたけど、この商品の説明がなかったんだ
133ビタミン774mg:2013/01/27(日) 15:56:02.55 ID:???
見た限りタイムリリースでもバッファでもない。
同価格帯でもっと良いのあるだろ。
めんどくさいから、調べないけどw
134ビタミン774mg:2013/01/27(日) 20:47:16.22 ID:CS0fmiLT
調べなよw
135ビタミン774mg:2013/01/27(日) 22:32:42.98 ID:???
いや、実は前に調べていくつか見付けてたんだけど、
携帯なんでURL貼るのめんどくさいからさw
136ビタミン774mg:2013/02/04(月) 10:56:07.33 ID:???
最近は一日当たり2000mg前後に落ち着いたよ。
137ビタミン774mg:2013/02/04(月) 20:40:03.94 ID:???
サプリやめて、アセロラとリンゴにしたら調子が良くなった。
138ビタミン774mg:2013/02/16(土) 19:25:22.57 ID:???
アスコルビン酸パウダーって比重はどれくらいですか?
1CCで何グラムかな?
カプセル入れる時の参考にしたい。
139ビタミン774mg:2013/02/16(土) 20:00:39.09 ID:AeXM8JQ/
1
140ビタミン774mg:2013/02/16(土) 21:10:17.98 ID:???
.
141ビタミン774mg:2013/02/16(土) 21:20:16.36 ID:???
6
142ビタミン774mg:2013/02/16(土) 21:32:44.73 ID:???
5
143ビタミン774mg:2013/02/17(日) 11:04:30.59 ID:???
>>139-142
ありがとう。
結構重いよな。プロテインパウダーの三倍の重さか。
            
144ビタミン774mg:2013/02/17(日) 11:46:54.46 ID:rGBCFN4q
エスターCとCエスターって違うものなんですか??
145ビタミン774mg:2013/02/17(日) 12:29:41.23 ID:???
うん
146ビタミン774mg:2013/02/17(日) 21:35:24.44 ID:???
タイムリリースは胸焼け率高いな
長く留まっても胃腸に負担かけるのは駄目だ
結局は普通の1000mgの顆粒タイプに戻した
147ビタミン774mg:2013/02/18(月) 02:19:02.29 ID:???
タイムリリースは内臓に負担になるって報告多いね。
バッファでもタイムリリースは負担だろうか?
148ビタミン774mg:2013/02/18(月) 07:21:12.95 ID:???
> バッファでもタイムリリースは負担だろうか?
バカ?
バッファがなにかわかってんの?
149ビタミン774mg:2013/02/18(月) 13:33:49.52 ID:???
バッファだろうが程度の差はあれ負担になる
バッファも完全な中性じゃないからね
150ビタミン774mg:2013/02/20(水) 10:32:45.59 ID:???
多量に飲もうが、全然実感ないんだが
151ビタミン774mg:2013/02/22(金) 08:02:53.82 ID:???
nowのパウダーを飯とかに混ぜて摂取するのが一番利便性が高いような気がしないでもないんだが
152ビタミン774mg:2013/02/22(金) 16:47:34.53 ID:???
利便性って何だ?
153ビタミン774mg:2013/02/22(金) 18:41:05.15 ID:???
単純に服用する以外の用途にも使えるって事
それとも言葉の意味?
154ビタミン774mg:2013/02/22(金) 20:24:12.96 ID:???
>>151
酢飯になりそうだな。
かなりの部分が酸化型になりそうだな。
155ビタミン774mg:2013/02/22(金) 23:03:40.76 ID:???
味も最悪で歯が溶けたら最悪やないけボケが!
156ビタミン774mg:2013/02/22(金) 23:20:26.62 ID:???
歯歯歯〜
157ビタミン774mg:2013/02/26(火) 19:51:21.77 ID:???
ここはエスター人気ないの?
158ビタミン774mg:2013/02/27(水) 08:53:20.16 ID:TZM9Zyk8
食品添加物のはいったコンビニ弁当を豚に食わせたら、豚が不妊や流産になったと
新聞記事で読んだ
159ビタミン774mg:2013/03/01(金) 13:39:14.38 ID:???
俺はこれをお湯割で飲んでる。もちろん砂糖などは一切入れない。
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10d7c7b2.47e55347.10d7c7b3.7509a50d/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fkenko-depart%2f992712%2f%3fscid%3daf_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fkenko-depart%2fi%2f10001987%2f
出来るだけ加工したり、手を加えてないものが体には良さそうだし。
160ビタミン774mg:2013/03/01(金) 15:33:38.46 ID:???
↑アフィ危険!!
161ビタミン774mg:2013/03/02(土) 05:35:05.65 ID:???
結構報告あるけどタイムリリースの負担は凄いな
他にも色々飲んでいるからと検証した結果、右脇腹辺りが張ったような感じになる原因がタイムリリースのCだという事を特定
やめるとピタリと止まる・・
ずっと続けていると位置的に腸に炎症を起こしそうだ
162ビタミン774mg:2013/03/03(日) 03:28:02.48 ID:W0wBTDtU
ビタミンCを効率良く摂取できるサプリメントの口コミをどうぞ
http://kennko-kaigi.com
163ビタミン774mg:2013/03/03(日) 12:45:53.35 ID:St8X3vA8
>>161
バッファ?
164ビタミン774mg:2013/03/04(月) 16:25:58.98 ID:???
>>161
食中に摂ってもダメ?
165ビタミン774mg:2013/03/05(火) 00:51:19.50 ID:???
>>164
駄目
海外通販の同じ製品のレビューでも腹の調子が悪くなるとか書いてあった
今は同時期に買ったB群のタイムリリース(同じメーカー)のみで再現性があるか試してみるつもり
もしかするとあの巨大なサイズと溶け難くしてある薬剤に難がある可能性も
166ビタミン774mg:2013/03/05(火) 03:52:01.46 ID:???
ビタミンCの原料はどこの物だろうとほぼ中国製だから
ハズレ引いて変な物が混入していたりとかはありえなくはないな
167ビタミン774mg:2013/03/05(火) 10:07:23.00 ID:???
>>166
砒素。カドミウム他の重金属とか怖いな
楽天の小さい会社や個人は、中国から輸入して小分けに袋詰めして終わりだろ?

タケダや大きいところはきちんと自社で検査してんのかな
だったら多少高くても安全な確立の高いものを買ったほうがいい
168ビタミン774mg:2013/03/05(火) 10:50:49.39 ID:???
海外は出所不明な胡散臭い謎ブランド品を除きほぼデフォでGMP取得しているからそこまで火傷しないと思うけどな
169ビタミン774mg:2013/03/05(火) 11:27:51.12 ID:???
楽天やネット店舗はは出所不明な胡散臭い謎ブランド品だろ
170ビタミン774mg:2013/03/05(火) 11:49:17.76 ID:???
NOWですらGMP入ってるからそれはどうかと
171ビタミン774mg:2013/03/05(火) 12:47:36.88 ID:???
NOWよいよね
172ビタミン774mg:2013/03/05(火) 13:17:22.99 ID:???
アメリカのサプリメーカーの中ではNOWよいよね
173ビタミン774mg:2013/03/05(火) 14:11:33.68 ID:???
>>165
銘柄とバッファか教えて。
話は変わるが、
最近、マグネシウムでバッファ化したビタミンCパウダーを見付けたから、
それにしようかと考えてる。
カルマグバランス的に、サプリではカルシウムは100mg程度にして、
マグネシウムを増やしたいからね。
174ビタミン774mg:2013/03/05(火) 14:24:30.23 ID:???
あほかwwwwwwww
175ビタミン774mg:2013/03/05(火) 18:26:36.35 ID:???
カルシウムよりマグネシウムのが足りてないんだがね。
176ビタミン774mg:2013/03/05(火) 18:37:32.11 ID:???
>>171
全体で見ると下っ端だけどね
まぁ、日本のDHCよりはそりゃいい
177ビタミン774mg:2013/03/05(火) 18:38:49.51 ID:???
マグネシウムが摂取できると思うの?
178ビタミン774mg:2013/03/05(火) 19:26:24.47 ID:???
アスコルビン酸マグネシウムは吸収率が悪いの?
まあ酸化マグネシウムよりはマシだろうが。
179ビタミン774mg:2013/03/05(火) 19:38:12.58 ID:???
プッ
180ビタミン774mg:2013/03/05(火) 19:44:48.45 ID:???
アスコルビン酸マグネシウムは、
抗アレルギー作用があったりするし、
吸収率は悪くないよ。
181ビタミン774mg:2013/03/05(火) 19:52:24.69 ID:???
>>178
ばか?
182ビタミン774mg:2013/03/05(火) 20:09:47.17 ID:???
>>181
自己紹介するなよ。
183ビタミン774mg:2013/03/17(日) 16:51:45.30 ID:???
アスコルビン酸マグネシウムパウダーは結構良いな。
カルシウムでのバッファCタブより少し安いし。
カルシウムよりマグネシウム摂りたいやつには良いかも。
184ビタミン774mg:2013/03/17(日) 17:10:23.21 ID:???
まだ言ってんの?www
185ビタミン774mg:2013/03/17(日) 17:32:20.73 ID:???
プッ
186ビタミン774mg:2013/03/17(日) 18:26:56.59 ID:???
阿保は具体的な事は何も言えず、
煽る事しか出来ないらしい。
知性の低さはどうにもならないな。
187ビタミン774mg:2013/03/17(日) 18:30:22.97 ID:???
ググれカス
188ビタミン774mg:2013/03/17(日) 19:18:01.45 ID:???
お前、肌用のアスコルビン酸マグネシウムと勘違いしてるんだろ?w
やっぱ阿保だわw
189ビタミン774mg:2013/03/17(日) 19:23:10.40 ID:???
プッ
190ビタミン774mg:2013/03/17(日) 19:45:20.10 ID:???
>>183
ググれカス!
191ビタミン774mg:2013/03/17(日) 19:46:13.29 ID:???
>>189
ばーか。
192ビタミン774mg:2013/03/17(日) 19:52:12.49 ID:???
>>191
m9( ゚∀゚) アハハハハ
193ビタミン774mg:2013/03/17(日) 20:27:10.79 ID:???
暇な奴だな。
194ビタミン774mg:2013/03/17(日) 21:12:51.77 ID:???
>>188
さすがバカの発想
195ビタミン774mg:2013/03/18(月) 10:24:19.85 ID:???
煽りの言葉が貧弱なのが、智恵遅れの証みたいだなw
196ビタミン774mg:2013/03/18(月) 11:38:15.94 ID:???
アスコルビン酸マグネシウムパウダー(笑)
197ビタミン774mg:2013/03/19(火) 02:54:09.03 ID:???
>>196
さすが智恵遅れの発想
198ビタミン774mg:2013/03/19(火) 08:57:03.56 ID:???
ググることもできずにまだ知恵遅れだのしつこく言ってるんだ
さすが情弱お気の毒
199ビタミン774mg:2013/03/19(火) 22:06:47.98 ID:???
アスコルビン酸マグネシウムってなんか問題あるんですか?
ググッても特に出ないけど。
200ビタミン774mg:2013/03/19(火) 23:36:22.07 ID:???
確かに、問題があると主張するのなら具体的に指摘すべき。
201ビタミン774mg:2013/03/20(水) 00:53:23.69 ID:???
教えてちゃんのくせに偉そう
煽れば教えてもらえると思ってるのかね
ちなみに問題があるんではなくて>>183が笑われてるだけ
202ビタミン774mg:2013/03/20(水) 10:08:20.68 ID:???
勿体振ってもたいしたことない情報しかないだろう。
最初からこんな感じだから煽りたいだけだろ。
>>185>>187>>189>>190
偉そうなのはお前じゃねえか。
203ビタミン774mg:2013/03/21(木) 03:32:47.22 ID:???
ビタミンCは亜鉛の吸収率を高めるという説は本当かもしれない。
亜鉛のみの場合は無反応だったが亜鉛+ビタミンCにしたら朝立ちするようになった。
204ビタミン774mg:2013/03/21(木) 03:51:23.29 ID:???
※個人の感想です。
205ビタミン774mg:2013/03/22(金) 02:09:55.68 ID:???
>>202
なにその同一人物認定
全然はずれてるんだけど、頭だいじょうぶ?
206ビタミン774mg:2013/03/23(土) 10:02:15.56 ID:???
風邪ひいたら一日に15gぐらい摂取すると大体二日で治る。
はっきりいって風邪薬より効くぞ。
207ビタミン774mg:2013/03/23(土) 11:31:11.25 ID:???
>>206
つーても一気に15gなんて吸収できないから
起きている時間に1gのカプセルを1時間毎に一粒飲むのがやっとだな。

ていうかそりゃ無理だろ。
生活のスタンスもあるし「必ず1時間に一粒」は常人の生活ではまあ守れない。
208ビタミン774mg:2013/03/23(土) 13:35:56.53 ID:???
まあ、一気に3g以上取ると下痢になるからなw
ちょっとずつ取るのがよい。
209ビタミン774mg:2013/03/23(土) 16:25:07.06 ID:???
ただどうなんだろう?
癌の新しい療法として「高濃度ビタミンC摂取療法」なんてのがあるようだし
単に疲労回復などの為だけにでも「高濃度ビタミンC点滴」なんてのも
あるけどソイツは下痢しないのかね?
なんでも一度に20gとかの摂取とからしいけど。
体が吸収できるんか?
全部おしっこになって流れちゃいそうなんだけど。
210ビタミン774mg:2013/03/23(土) 16:36:46.07 ID:???
点滴でしょ
消化管関係ないから下痢しないし、
直接血管に入れるから消化管吸収率も関係ない
211ビタミン774mg:2013/03/24(日) 02:08:34.96 ID:???
ビタミンC大量療法

ビタミンC大量療法はライナス・ポーリングによって癌治療として提唱された。
ポーリングは、ビタミンCで治療した患者は近隣病院のビタミンC治療を
供与されていない患者よりも長期生存したとする非無作為化治験報告を発表した。(文献9)
彼は「ビタミンCが癌に対する「宿主抵抗力」を改善する」と推測した。(文献10)
がん治療としてのビタミンCに圧倒的注目が集まったため。150人の進行がん患者に
ビタミンCか偽薬のどちらかを受ける無作為化治験が行われた。生存期間は両群とも短かった。
80%以上の患者は12週以内に死亡し、両群に有意差はみられなかった。(文献11)

http://onlinelibrary.wiley.com/journal/10.3322/%28ISSN%291542-4863
212ビタミン774mg:2013/03/27(水) 17:01:24.83 ID:kJnfycLO
色が白くなるかと思っていたけどぜんぜん変わりないわ
くじけそう
213ビタミン774mg:2013/03/28(木) 08:56:18.98 ID:???
知ってるかもだけど美白はシステインとプラセンタが効果あるんじゃないかな
プラセンタは高いから私は経験ないけどシステイン+VCで全身の美白透明感を感じたよ。

即効性がほしいなら上限ちょっと超える量飲んでたらすぐに効果出る。
上限以上で飲むとL-システインの副作用に気をつけなきゃだけど。
214ビタミン774mg:2013/03/28(木) 19:54:19.75 ID:???
システインの脱色効果は危険
以前、日本の低濃度のハイチオールCでも白髪騒ぎがあったくらいだ
以降、値崩れの常連に
海外の特濃サプリは尚悪い
若白髪になりたい人はどうz
215ビタミン774mg:2013/04/01(月) 18:19:25.02 ID:TYHbCzOZ
発売された学研の
「ビタミンCは人類を救う!」
読んだ?
216ビタミン774mg:2013/04/01(月) 19:16:16.36 ID:???
>>215
有益な情報が沢山のっていて感動しました!
発売してくれた学研さんに感謝!!!
217ビタミン774mg:2013/04/01(月) 20:24:35.22 ID:???
はは
218ビタミン774mg:2013/04/02(火) 00:16:34.54 ID:???
>>215
ジョークかと思ったら本当に発売されてた('A`)
219ビタミン774mg:2013/04/05(金) 10:06:11.29 ID:NaYawE64
みんなサプリメントじゃなく点滴?
220ビタミン774mg:2013/04/05(金) 11:17:33.66 ID:???
うん
221ビタミン774mg:2013/04/05(金) 20:42:47.09 ID:???
質問なんだけど

タブレットのビタミンCを水に溶かして、ペットボトルに入れて飲むことってできる?
類似タイムリリースしたいんだけども、効き目なくなったりしないだろうか
222ビタミン774mg:2013/04/05(金) 21:25:02.95 ID:2LdTv2Jm
もしかして:擬似
223221:2013/04/05(金) 21:27:31.50 ID:???
そうですそれです
大丈夫ですかねえ
224ビタミン774mg:2013/04/05(金) 22:04:38.00 ID:???
えぇぇぇぇ...........
どんだけ馬鹿なのぉ.......
225ビタミン774mg:2013/04/05(金) 23:00:26.84 ID:???
>>221
おれも気になる
水にとかすことによって分解が早まったりしないものか…
1000mgの水溶液を朝に作っても夕方には600mgぐらいの効果しかなくなっているんじゃないか
そういう心配は、してしまう
226ビタミン774mg:2013/04/05(金) 23:08:10.74 ID:???
ノーコメント
227ビタミン774mg:2013/04/05(金) 23:28:11.92 ID:???
バカはおとなしく用法を守ればいいと思います
228ビタミン774mg:2013/04/06(土) 13:42:41.61 ID:???
>>221
バッファじゃないと歯が溶けるぞ。
多分効果あるから、いずれにせよ、報告しろ。
229ビタミン774mg:2013/04/06(土) 21:16:51.26 ID:???
バッファって化粧水に混ぜてもいける?
230ビタミン774mg:2013/04/06(土) 22:29:59.84 ID:???
Cエスターならホホバにでも溶かしていけるが
231ビタミン774mg:2013/04/06(土) 23:58:30.56 ID:???
Lアスコルビン酸じゃまずいの?
232ビタミン774mg:2013/04/07(日) 04:12:21.75 ID:???
>>228
歯には酢を薄めて飲むのと変わらんのでは?
濃度の問題だから簡単な話だ

簡素版ビタミンCフラッシュて感じじゃないの?量によっては(尿で排泄しきなくなったら)下痢するかもね
一度の大量摂取も大方排泄されてしまうそうだし(これが健康にどう影響するかがスレで議論されているところだが)
233ビタミン774mg:2013/04/07(日) 07:50:45.76 ID:???
>量によっては(尿で排泄しきなくなったら)下痢するかもね

下痢は腸管耐容量を超えるかどうかだから、尿で排泄云々は関係なくね?
234221:2013/04/08(月) 00:00:14.10 ID:???
タブレット溶けないじゃん!
お湯なら溶けるかと思ったが無理
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/08(月) 00:12:00.03 ID:???
VCの粉末を液体にしても美味しくないぞ
レモネードにするならクエン酸お勧め
236ビタミン774mg:2013/04/08(月) 02:24:19.92 ID:???
皮膚科処方のハイチオール5年以上毎日飲んでるが、白髪生えたことない
かと言って目に見える効果もない
シワはないけどシミだらけ
237ビタミン774mg:2013/04/08(月) 02:42:44.91 ID:???
>>235
俺、ビタミンCとクエン酸の味の違いわかんね。
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/08(月) 03:15:09.46 ID:???
水溶液にしたらわかる
冷蔵庫でキリっと冷やしてクレw
239ビタミン774mg:2013/04/08(月) 07:51:37.09 ID:???
クエン酸はスレチじゃね?
240ビタミン774mg:2013/04/08(月) 08:00:21.14 ID:???
クエン酸のほうが酸味が強いよね
241ビタミン774mg:2013/04/08(月) 09:48:25.94 ID:???
L-アスコルビン酸が水に溶かしたら意味ないってマジ?
242ビタミン774mg:2013/04/09(火) 09:54:34.04 ID:???
水道水中の塩素と反応して、
メチルLアスコルビルと言う有害な成分に変化するお。
243ビタミン774mg:2013/04/09(火) 10:05:52.42 ID:???
反応式は?
244ビタミン774mg:2013/04/09(火) 11:28:47.87 ID:???
ググれカスだお(´・ω・`)
245ビタミン774mg:2013/04/09(火) 16:36:34.22 ID:???
馬鹿だからわからないんだお(´・ω・`)
246ビタミン774mg:2013/04/09(火) 16:48:52.88 ID:???
ググッても出てこないって事は・・・(´・ω・`)???
247ビタミン774mg:2013/04/09(火) 18:30:50.78 ID:???
わからないなら仕方ないね諦めな
248ビタミン774mg:2013/04/09(火) 21:05:13.74 ID:???
>>242
C6H8O6 + NaClO → C6H6O6 + NaCl + H2O

できないじゃん
249ビタミン774mg:2013/04/10(水) 13:44:18.43 ID:???
アスコルビン酸がメチル化すると、青酸カリレベルの毒が出来るお(´・ω・`)
250ビタミン774mg:2013/04/10(水) 19:33:29.26 ID:???
ソースは?
251ビタミン774mg:2013/04/10(水) 22:28:50.45 ID:???
ググれカスだお(´・ω・`)
252ビタミン774mg:2013/04/10(水) 23:34:50.11 ID:???
死ねばいいのに
253ビタミン774mg:2013/04/11(木) 04:00:46.58 ID:???
>>251
無いのかw
254ビタミン774mg:2013/04/11(木) 11:11:34.20 ID:???
煽れば教えてもらえると思ってる池沼わろす(´・ω・`)
255ビタミン774mg:2013/04/11(木) 14:51:19.42 ID:???
嘘吐きだお(´・ω・`)
256ビタミン774mg:2013/04/11(木) 21:56:20.71 ID:???
つまんねー釣りだなオイ
257ビタミン774mg:2013/04/12(金) 15:36:03.02 ID:???
アスコルビン酸がメチル化すると、青酸カリレベルの毒が出来るお(´・ω・`)
258ビタミン774mg:2013/04/12(金) 21:17:20.54 ID:???
だっせえ
259ビタミン774mg:2013/04/13(土) 02:46:41.38 ID:???
         i                  i l l
.          !               i | |
            !                 r¬| h
            i                `TY´ !
           i                   {  丿
          i              j /|
             !      _ _ _       / l!」
           !  /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
          i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/   〉
              i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/  /
            !|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/   /   釣れたー!!
           !l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ  /
           |'V:トNlVル'´ノ 丶 /
           L乂^〈、__/   〈
            {いゝ、       ' ヽ
            ト「`ヽハ.   ヽ   ! 丿
           ト! : : Vヘ    广´
             ,ハl : : 人∧、  /
.         / ハ/   (尢)、{
        入_,ル' -─−:八ヽl、
    r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
     ´ ̄`ゾ  ヽ、: : : : :/  l`|
          ! ` ーイ    ヽl
              `、  │    |
                ヽ_」、__」
             ヽ::::l:::::::::::::|
260ビタミン774mg:2013/04/13(土) 02:49:24.29 ID:???
つまんね
261ビタミン774mg:2013/04/13(土) 03:06:07.78 ID:???
メチル化の意味を勉強してこいよ
262ビタミン774mg:2013/04/13(土) 09:47:52.80 ID:???
メチル水銀はめちゃめちゃ有害だお(´・ω・`)
263ビタミン774mg:2013/04/13(土) 09:56:50.57 ID:???
結論: ageキチは馬鹿
264ビタミン774mg:2013/04/13(土) 19:03:18.84 ID:???
キチガイが沸いてるのか?
265ビタミン774mg:2013/04/13(土) 21:37:37.73 ID:???
メチル水銀はメチル化するとヤバイお。
266ビタミン774mg:2013/04/14(日) 10:32:01.72 ID:???
>>259
かわいい
267ビタミン774mg:2013/04/16(火) 19:50:48.25 ID:???
おれ水に溶かして飲んでるけど大丈夫?
268ビタミン774mg:2013/04/17(水) 18:26:43.42 ID:???
歯の防護措置をせずに放置すると
歯が溶ける。
269ビタミン774mg:2013/04/17(水) 18:54:16.35 ID:???
まぁ、溶けたりはしないけど、クエン酸の方がうまいぞ。
270ビタミン774mg:2013/04/17(水) 19:19:36.11 ID:???
クエン酸はビタミンCのかわりになるの?
271ビタミン774mg:2013/04/17(水) 20:04:41.47 ID:???
>>270
アスコルビン酸に取って変わるとは思えん
272ビタミン774mg:2013/04/17(水) 20:29:49.85 ID:???
取って代わるもなにも全然違うものですけど
273ビタミン774mg:2013/04/17(水) 21:47:14.08 ID:???
>>268
アスコルビン酸を口の中に含んでから水で流し込んでるけど、
カプセルやオブラートで内服した方がいいの?
274ビタミン774mg:2013/04/17(水) 21:55:28.10 ID:???
またその話W
275ビタミン774mg:2013/04/18(木) 19:29:26.19 ID:???
>>273
ここは雑談スレなので
yahoo知恵袋へどうぞ。
276ビタミン774mg:2013/04/21(日) 16:27:12.20 ID:???
研究対象としたのは45歳から79歳のボランティア3万1000人
ビタミンCとEの過剰摂取で白内障を患うリスクが高まる

今回の研究だけでビタミン剤の大量摂取が危険と結論づけることはできない
http://irorio.jp/kondotatsuya/20130224/47948/
277ビタミン774mg:2013/04/23(火) 15:45:31.23 ID:???
C1000タケダってどうなの?
飲んでもまったく意味ないですか?
278ビタミン774mg:2013/04/23(火) 16:14:46.87 ID:???
はあ!?
279ビタミン774mg:2013/04/23(火) 16:20:10.58 ID:???
もうタケダじゃねーし
280ビタミン774mg:2013/04/24(水) 15:20:13.05 ID:???
大量に飲んでも、活性酸素が出て大変になるだけでは?
しかも吸収効率が悪いので、一気に血液濃度が上がって、一気に下がるらしい。
意味なさすぎ。
281ビタミン774mg:2013/04/24(水) 15:41:09.18 ID:???
> 吸収効率が悪いので、一気に血液濃度が上がって、一気に下がる
は?
282ビタミン774mg:2013/04/24(水) 15:42:47.36 ID:???
>>281
意味なさすぎだよね〜。
283ビタミン774mg:2013/04/24(水) 19:14:08.21 ID:???
一気に血中濃度があがるため、大量に摂取しても
殆どが排出されるという意味ね。プロビタCとかナノビタミンCなどはまだよいけどね。
284ビタミン774mg:2013/04/24(水) 19:25:17.68 ID:???
プロビタCとナノビタミンCの血中濃度のデータ見せて
285ビタミン774mg:2013/04/25(木) 10:56:53.22 ID:???
>>278
はぁじゃねーよ
質問に答えりゃいーんだよ
286ビタミン774mg:2013/04/25(木) 10:57:55.11 ID:???
はあ!?
287ビタミン774mg:2013/04/25(木) 21:33:46.95 ID:???
ひい!?
288ビタミン774mg:2013/04/26(金) 07:30:27.57 ID:???
ふあ!?
289ビタミン774mg:2013/04/26(金) 18:44:19.32 ID:???
あまり大量にとっても、尿から排泄されるだけでお金の無駄なんですよね。
290ビタミン774mg:2013/04/26(金) 19:03:33.09 ID:???
だから大漁の方がいいんから
291ビタミン774mg:2013/04/27(土) 13:44:42.24 ID:???
一度に大量取るより、
こまめにすこしずつ 何度にもわけて
結果として大量にとるようにした方がいい
292ビタミン774mg:2013/04/27(土) 21:32:42.86 ID:???
>>291
この手のものは何でもそうだよね
少しずつ回数をわけてたくさん取ると吸収が良い
293ビタミン774mg:2013/04/27(土) 21:46:15.35 ID:???
いやべつに吸収がよくなるわけじゃないからw
294ビタミン774mg:2013/04/28(日) 08:07:58.39 ID:???
>>293
「吸収が良い」でいいじゃん
なに揚げ足とってんの?ばか?
295ビタミン774mg:2013/04/28(日) 08:30:06.59 ID:???
くやしいのうw
296ビタミン774mg:2013/04/28(日) 10:50:31.32 ID:???
ググれば実際に量が多いほど吸収率が下がるデータは無数にあるんだがね。
297ビタミン774mg:2013/04/28(日) 11:14:40.26 ID:???
>>294
ばか乙
298ビタミン774mg:2013/04/28(日) 11:48:43.61 ID:???
恥ずかしい>>293が暴れていますね
299ビタミン774mg:2013/04/28(日) 11:50:57.46 ID:???
くやしいのうw
300ビタミン774mg:2013/04/28(日) 12:05:21.07 ID:???
>>293が張り付いてるw
すぐに買い込むぜ、奴は
301ビタミン774mg:2013/04/28(日) 12:24:40.22 ID:???
くやしいのうw
302ビタミン774mg:2013/04/28(日) 12:27:10.32 ID:???
>>294が張り付いてるw
303ビタミン774mg:2013/04/28(日) 13:06:43.12 ID:???
この不毛な流れやめーや
304ビタミン774mg:2013/04/28(日) 13:08:36.59 ID:???
>>294が「くやしいのうw」に釣られて顔真っ赤で暴れてるだけw
305ビタミン774mg:2013/04/28(日) 13:21:12.56 ID:???
やめるのが普通だよね
306ビタミン774mg:2013/04/29(月) 23:17:24.36 ID:???
>>304
やめーや
307ビタミン774mg:2013/04/30(火) 10:35:09.71 ID:???
朝と夜どっちの方が摂取するのに効果的ですか?
308ビタミン774mg:2013/04/30(火) 10:47:31.62 ID:???
はあ!?
309ビタミン774mg:2013/04/30(火) 14:42:06.84 ID:???
お腹がゆるくなった
310ビタミン774mg:2013/04/30(火) 15:10:58.32 ID:???
>>307
朝も夜も採った方が良いんじゃない?
311ビタミン774mg:2013/04/30(火) 17:47:44.54 ID:???
お股もゆるくなった
312307:2013/04/30(火) 20:55:08.37 ID:???
>>310
ありがとう、分けて飲んでみます
313ビタミン774mg:2013/05/05(日) 12:16:06.75 ID:6wMDxcIk
血中濃度をマックスにするのが一番実感がわかるんですby吉田洋子
314ビタミン774mg:2013/05/06(月) 17:09:28.87 ID:4n2wMfo8
皆どこの飲んでるの?自分はシナール顆粒
315ビタミン774mg:2013/05/06(月) 17:18:24.34 ID:???
朝ご飯食べないからお昼ご飯後と夜ご飯後と寝る前に飲んでる
まだ一ヶ月くらいだけど、イライラが少し減った気がしなくもないような…?
他にはメチコバール(VB)とグルタチオンとネイチャーメイドのマルチミネラル飲んでる

キレート?デトックス、解毒に興味ありだけどピンとくるスレがなかった…
受動喫煙症からの有害な物を解毒したいんだけど…
316ビタミン774mg:2013/05/06(月) 23:02:30.65 ID:???
>>315
煙草の害だったら、
多分グルタチオンよりNACのが良いと思うよ。
317ビタミン774mg:2013/05/06(月) 23:06:58.79 ID:???
NACは神サプリ
318ビタミン774mg:2013/05/06(月) 23:54:23.21 ID:???
>>316
ググってみました。ありがとうございます。
N-アセチルシステインってやつでLシステインの安定したやつと書いてありました。
白髪とか大丈夫ですかね…ちょっと不安です…
今病院でシナール、メチコバール、グルタチオン2週間分で2400円程、別途再診料が1300円で
医者には市販の物より処方された物の方が質がよい。と言われましたが、当分飲み続ける事になるので
アイハーブ?やAmazonで買った方が安上がりかしらと悩み中です…
319ビタミン774mg:2013/05/07(火) 05:22:28.84 ID:???
>>318
月7000円以上掛かる訳じゃん?
例えばアイハーブで
比較的信頼出来そうなメーカーで選んでも、月に1000円行かないんじゃないかな。
計算してないけどw
例えば10ヶ月飲むとして、
医者の処方だと70000以上、
月1000円以下と仮定すると、
アイハーブで10000円以下。
この差は5万以上。


バッファービタミンC
http://jp.iherb.com/Country-Life-Gluten-Free-Buffered-Vitamin-C-1-000-mg-250-Tablets/1660
http://www.iherb.com/Natural-Factors-Vitamin-C-Time-Release-1000-mg-180-Tablets/2556?l=ja

NAC
http://jp.iherb.com/Jarrow-Formulas-N-A-C-N-Acetyl-L-Cysteine-500-mg-100-Capsules/40601
http://jp.iherb.com/Life-Extension-N-Acetyl-L-Cysteine-600-mg-60-Veggie-Caps/47340

メチコバラミン
http://jp.iherb.com/Jarrow-Formulas-Methyl-B-12-1000-mcg-100-Lozenges/129
http://jp.iherb.com/Country-Life-Gluten-Free-Superior-B-12-Berry-Flavor-3000-mcg-50-Sublingual-Lozenges/4461
320ビタミン774mg:2013/05/07(火) 05:23:33.13 ID:???
>>317
他に神サプリある?
321ビタミン774mg:2013/05/07(火) 11:11:17.19 ID:???
>>319
ぉおおおおご親切にありがとうございます!!!!
iPhoneからだと見れないので、自宅で見ますです!!!!
月に千円も行かないんですかっ?!?!そんなに違うとは……
審美系の病院でグルタチオンは1万くらい取ってたけどボリすぎなんですね(震)
ここでバッファーという単語も知ったくらいで…色々調べないと…
ありがとうございます!!!
322ビタミン774mg:2013/05/07(火) 13:54:05.87 ID:???
カントリーライフとLEFはは鉄板メーカーだな
jarrowも悪くない
323ビタミン774mg:2013/05/07(火) 14:52:46.02 ID:???
NOWがよいよ
324ビタミン774mg:2013/05/07(火) 15:15:03.40 ID:???
ぉぉおおありがとうございます!!
ググるとオレンジのnow?がよく出てきますね!

ちなみに皆さん健康に気をつかってらっしゃるのでカフェインはとらないですか?
この時間と夕方になるとコーヒー牛乳とかスタバの甘いのが飲みたくなります…
ビタミンとカフェインはダメってのもつい最近知って、お茶紅茶をノンカフェインの
どくだみとかローズヒップに変えました。

ビタミンは摂ってから2、3時間が一番体内で濃く、5、6時間経つと摂取前に戻る
と言う事が書いてあったので、ビタミン飲んで4時間程度経てばいいのかな…とか考えましたがどうですかね…
325ビタミン774mg:2013/05/07(火) 15:49:42.58 ID:jfzej6O7O
>>323はNow厨で、どのスレでもNowよいよを連呼する阿保だから、
真に受けない方が良い。

Nowは安いだけで品質はそこそこ。
ものにより最悪(DHA)とか。
326ビタミン774mg:2013/05/07(火) 15:58:51.05 ID:???
>>325はアンチだから、真に受けない方がよいよ
327ビタミン774mg:2013/05/07(火) 17:00:28.20 ID:???
>>325
NOW叩き業者はこんなところにも出没するのか
フィッシュオイルスレにこもってろクソが
328ビタミン774mg:2013/05/07(火) 17:48:23.33 ID:???
Nowのフィッシュオイルは最悪だが、
亜鉛とかジンセン系は良い。
Nowアンチではなく、
Nowのフィッシュオイルアンチだな。
329ビタミン774mg:2013/05/07(火) 18:05:54.42 ID:ag80qHRA
>>320
ザーメン
330ビタミン774mg:2013/05/07(火) 18:47:54.42 ID:???
>>325
必死な人いるようだけどNOWって向こうではDHC相当の下位ブランドだよね
悪いとは言わないが持ち上げるにはちと無理がある
なぜ国内で支持されるかというと代行経由で買う商品の定番だから
馬鹿なおばはん達が無駄に過剰評価しているだけ
331ビタミン774mg:2013/05/07(火) 18:52:21.78 ID:???
NOWよいよねってたまに書くけどNOWなんて飲んでないwww
332ビタミン774mg:2013/05/07(火) 18:52:23.73 ID:???
ハブで扱うようなメーカーの中では下位ですが、
向こうにはもっと下のメーカーはいくらでもありますが?
333ビタミン774mg:2013/05/07(火) 19:00:43.49 ID:???
下見てどうすんの?
海外サプリって現地の相場だとトップブランドでもかなり安いから
わざわざ粗悪品を選ぶ必要はなし
アイハブだとまだ少し高く設定されているが他の日本人向きでないショップだと本当に安くてびっくりする
国内の腐れぼったくり代行業者に洗脳され過ぎだ
口に入れるものなんだから少しでもいい物にしておかないと
そりゃわざわざカスばかり出してくる代行の中ではNOWは優秀だろうよ
334ビタミン774mg:2013/05/07(火) 19:04:30.82 ID:???
だがちょっと待って欲しい
ビタミンCに限っては原末の95%くらいが中国産という目も当てられない問題に直面している
なのでCだけは最悪、ブランド無視して機能や含有率だけを重視しても良かったりする
原料の時点でアレじゃ品質管理の差なんて瑣末なものに過ぎないだろう
335ビタミン774mg:2013/05/07(火) 19:16:18.05 ID:???
>>333
NOWをDHC相当とか行っちゃう奴がちゃんと分かってるとは思えない
336ビタミン774mg:2013/05/07(火) 19:22:08.54 ID:???
お?DHCに喧嘩売ってんのか?
337ビタミン774mg:2013/05/07(火) 19:30:06.71 ID:???
ちゃんと分かってる(笑)人のお話をきかせてください
338ビタミン774mg:2013/05/07(火) 20:01:30.78 ID:???
NOWよいよ
339ビタミン774mg:2013/05/07(火) 20:25:39.48 ID:???
NOWそんなに悪くないと思う 普通
340ビタミン774mg:2013/05/07(火) 20:35:59.34 ID:???
Nowのリコールはかなり多かったりするんだけどね。
メーカースレとかに貼ってあったような。

後はNACは黒い斑点がすぐに出るし、
湿気で崩れるサプリの報告も過去スレで良く散見した。
品質はまあ、悪いだろな。
341ビタミン774mg:2013/05/07(火) 20:39:01.74 ID:???
まじめにリコールするメーカーの方がよいよね
342ビタミン774mg:2013/05/07(火) 20:39:10.56 ID:???
この板は国内の業者さんが非常に多いのでどうしても擁護レスが多くなってしまうのはしかたのないこと
日本の業者が扱っている外国のサプリメント=NOWが定番という図式が出来ているし
343ビタミン774mg:2013/05/07(火) 21:10:28.58 ID:???
リコールは外的圧力だけどね。
344ビタミン774mg:2013/05/07(火) 21:13:34.33 ID:???
>>342
精神病院から抜け出してきた糖質患者?
345ビタミン774mg:2013/05/07(火) 21:17:49.34 ID:???
顔真っ赤だな
346ビタミン774mg:2013/05/07(火) 22:05:59.02 ID:???
妄想の世界に逃げたか
347ビタミン774mg:2013/05/08(水) 16:11:41.97 ID:???
Nowはいいよな
348ビタミン774mg:2013/05/08(水) 16:35:25.46 ID:???
よいね
349ビタミン774mg:2013/05/08(水) 18:18:55.46 ID:???
ねーっ♪ よいよねーっ♪
350ビタミン774mg:2013/05/09(木) 23:03:06.67 ID:???
now
351ビタミン774mg:2013/05/12(日) 22:53:35.94 ID:???
┌(┌^o^)┐ホモォ…なう
352 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/05/27(月) 16:33:45.78 ID:ZTCYdlLm
NOWの注文した
353ビタミン774mg:2013/05/27(月) 20:10:44.29 ID:???
NOWよいよね
354ビタミン774mg:2013/05/28(火) 09:55:25.40 ID:???
【医学】研究室で培養した結核菌を、ビタミンCを使って殺傷することに成功 米チームが偶然発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1369235972/
355ビタミン774mg:2013/06/27(木) 19:33:43.88 ID:???
大漁に保守
356ビタミン774mg:2013/06/29(土) 20:27:06.67 ID:???
目が黄色くなるの抑えたいんだけど方法ない?
357ビタミン774mg:2013/06/30(日) 12:32:04.22 ID:???
てかすれ違いだろ。

ビタミンC大量摂取でなんで目が黄色くなるんだ??

ミカンの大量食いと間違えてね?
358ビタミン774mg:2013/06/30(日) 17:10:40.80 ID:xBcUoqoL
それ肝臓やられてるから!
359ビタミン774mg:2013/06/30(日) 17:36:51.76 ID:???
バセードーシ病とかその辺のやつか
360ビタミン774mg:2013/06/30(日) 17:48:11.40 ID:???
え、、やっぱ飲むのやめとこうかな、、
目薬したら治るけど
361ビタミン774mg:2013/06/30(日) 17:56:48.90 ID:???
だから病院行けよ
362ビタミン774mg:2013/06/30(日) 18:22:56.01 ID:???
めっちゃ黄色!ってわけじゃないんだ
おばちゃんみたいは黄色じゃなく
363ビタミン774mg:2013/06/30(日) 18:59:43.76 ID:???
それC関係ないからw
ただの老化現象でしょ
364ビタミン774mg:2013/06/30(日) 19:04:14.52 ID:???
老化か、Cの摂取に関係なく何かの病気かもね
365ビタミン774mg:2013/06/30(日) 22:22:38.45 ID:???
21だぜ 元から黄色くなりやすい体質かも
身体も黄色いし(´;ω;`)
366ビタミン774mg:2013/06/30(日) 22:24:26.24 ID:???
だから、病院行って来い、潔白なら安心出来るだろ?
367ビタミン774mg:2013/06/30(日) 22:34:52.80 ID:???
皮膚科? 内科?
368ビタミン774mg:2013/07/01(月) 00:42:39.97 ID:???
ていうか、ここはサプリ板だよな?サプリいろいろ食ってるんだよな?
黄色くなるならカロテン特にベータカロテン過剰じゃねーの?
「んなモノ食ってねえ」と思ってもMVMの含有量チェックしてみろ。
で、それにプラスしてかぼちゃが好きで毎日食ってるなんて
ことならてきめん真っ黄色になるから。
369ビタミン774mg:2013/07/01(月) 08:14:59.48 ID:???
うん いまは亜鉛プエアスコルビン酸クエン酸飲んでる。 わかったみてみよ
かぼちゃは久しく食べてない。レタスなら毎日食ってる けど肌も荒れてるし運動不足かも ベータならビタミンAになって皮膚予防されるはずだし
370ビタミン774mg:2013/07/01(月) 18:13:21.70 ID:2iEPdi3D
だから最初に黄疸疑えよw
371ビタミン774mg:2013/07/01(月) 18:49:03.58 ID:???
廊下じゃないなら病院いけよ、バカなの?
372ビタミン774mg:2013/07/01(月) 19:21:09.56 ID:???
白目が黄色いっていうと肝臓関連がやばそうな気がする。
行くなら内科が良いのでは?

とりあえずは、飲んでるサプリをいったん中止して様子見だ。
373ビタミン774mg:2013/07/01(月) 19:24:44.14 ID:???
たまに黄色い日ならおれもある
374ビタミン774mg:2013/07/03(水) 09:33:20.00 ID:???
俺もションベンが真っ黄色で匂いもキツイ
何かの病気?
375ビタミン774mg:2013/07/03(水) 10:06:26.90 ID:???
VB群多めに飲むと大抵黄色くなる。
臭いも同様。
サプリを飲んだ覚えが無いなら、一応医者に行った方が良いよ。
376374:2013/07/03(水) 15:23:21.68 ID:???
マルチビタミン飲んでるからそれが原因か
377ビタミン774mg:2013/07/03(水) 15:39:42.78 ID:???
だったら当たり前じゃねーかw
378ビタミン774mg:2013/07/03(水) 18:38:09.31 ID:???
マルチビタミン飲んで色とか匂いに全く変化無かったら、
よっぽど栄養不足かニセモノビタミンだと思うよ。
379ビタミン774mg:2013/07/06(土) 22:37:50.37 ID:???
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人
1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで
思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者が
「おぉうあ!(バァン)おぉうああ(パンパンパンパンパンパンパンパンパン…パァン)!」といきなり横っ面張られて
「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」
とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って毎秒4回ぐらいテンポ良く往復ビンタされ続けてたのにはワロタ
おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ
こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい
「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った
380ビタミン774mg:2013/07/10(水) 07:33:19.51 ID:???
>>375
高濃度のB群を飲むと黄色どころかオレンジがかった濃色の小便が出るね
タイムリリースタイプなんか飲んでると結構臭ってくる
381ビタミン774mg:2013/07/22(月) 21:26:22.44 ID:???
アスコルビン酸は抗酸化作用の結果酸化されモノデヒドロアスコルビン酸ラジカル(MDA)を生じ、
さらに安定なデヒドロアスコルビン酸へと変わります。
このMDAは、種々の酵素や細胞に傷害を与えることが知られていますが、
従来その毒性は低いと言われてきました。しかしながら、さらに詳しい研究が望まれるところです。
MDAは、MDA還元酵素によって再びビタミンCへと変わることが可能です。
なお、デヒドロアスコルビン酸は水溶液中では主として水和型ヘミケタール構造をとっていると考えられている。

http://www.asahi-net.or.jp/~yq6k-srtn/dehidoroasuko.htm

死んじゃうんだって
382ビタミン774mg:2013/07/22(月) 21:30:00.87 ID:???
はいはい
383ビタミン774mg:2013/07/23(火) 07:53:19.69 ID:???
DHCのビタミンCがコスパ良しだね
384ビタミン774mg:2013/07/23(火) 09:27:11.90 ID:???
どこがだよ
中身スカスカで純度低いのに
385ビタミン774mg:2013/07/23(火) 13:30:37.22 ID:???
>>384
なら国内メーカーだと、どこがいいんだ?
386ビタミン774mg:2013/07/23(火) 14:14:29.86 ID:???
>>385
国内メーカーでこだわらない方がいいんじゃない?
コスパという点では国内は絶望的
家電なんかと違って国内サプリは決して褒められたもんじゃない
387ビタミン774mg:2013/07/23(火) 14:19:07.22 ID:???
なんで国内サプリなんか買おうと思ってるのか意味不明
しかもステマじゃないかってくらいどのスレでもDHCDHC連呼されてるし
388374:2013/07/23(火) 14:33:09.51 ID:???
ぶっちゃけビタミンCに関してはどこの買っても品質は大差なくね?
どのみち原材料は全て中国産なんだし
389ビタミン774mg:2013/07/23(火) 14:35:55.87 ID:???
加工・抽出の仕方がまるっきり違うし、そもそも全て中国産ってお前
390ビタミン774mg:2013/07/23(火) 14:55:31.15 ID:???
>>383
DHCのビタミンCはぜんぜんだめ
飲んでたけど効かなかった
あれひどくない?

>>387
海外もので手軽にドラストで買えるものってネイチャーメイドぐらいしかないけど
あれ評判どうなんだろ
ま実際はどれも原料は中国産だろうけれど
391374:2013/07/23(火) 15:03:42.03 ID:???
>>389
低価格なビタミンCの原料は全部中国産だよ
例外的に一部高価格帯に英国産があるくらい
392ビタミン774mg:2013/07/23(火) 15:12:06.05 ID:???
安物はどれだっていっしょだわ
393ビタミン774mg:2013/07/23(火) 15:12:37.12 ID:???
>低価格なビタミンCの

唐突に「低価格な」とか後付で条件設定し始めて草生える
突っ込まれたからって雑すぎんよ〜
394ビタミン774mg:2013/07/23(火) 15:13:28.46 ID:???
なぜ突然低価格の話になってるんだ
後、抽出加工の話が大事なのにスルーだし
395ビタミン774mg:2013/07/23(火) 15:15:19.08 ID:???
>>390
アメリカからいいのが手軽に買える時代に国内の店で買うことにこだわる理由が
しかもネイチャーメイドって無駄に高いのに、大していいものではない
396374:2013/07/23(火) 18:26:21.37 ID:???
>>393>>394
残念ながら低価格じゃないビタミンCなんてもう存在しない
国内外問わず中国以外の原材料作ってたメーカーは価格競争に敗れて全滅しちまったんだよ
397ビタミン774mg:2013/07/23(火) 18:39:04.46 ID:???
ビタミンCのメリット・デメリット
http://www.naoru.com/v.c.htm

>>清涼飲料水に含まれる[安息香]と[ビタミンC]が化学反応を起こして
>>ベンゼン(発ガン物質)が生成される
 
俺がよく飲むカルピスソーダには安息香は入ってなかったな⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
398ビタミン774mg:2013/07/23(火) 18:40:35.83 ID:???
でもビタミンCはガンを滅殺するナチュラルキラーも活性化させるしよく分からないってばよ。
399ビタミン774mg:2013/07/23(火) 19:10:12.47 ID:???
シナールはどうですか?
400ビタミン774mg:2013/07/23(火) 19:20:04.46 ID:???
>>397
安息香じゃなくて香料として入ってる
CCレモンとか危ないんじゃねーの
401ビタミン774mg:2013/07/23(火) 20:40:07.25 ID:???
>>396
は?頭おかしいの?
402ビタミン774mg:2013/07/23(火) 22:31:25.66 ID:???
>>389
>>393
>>394
>>401
知らないなら黙ってろドシロウトが
403ビタミン774mg:2013/07/23(火) 23:14:17.44 ID:???
>>396
うわぁ…
404ビタミン774mg:2013/07/23(火) 23:20:40.25 ID:???
もしかして>>396の低能はアスコルビン酸のことをいってるの?
405ビタミン774mg:2013/07/23(火) 23:35:11.26 ID:???
>>403
>>404
無知な自演乙
406ビタミン774mg:2013/07/23(火) 23:41:54.01 ID:???
どっちが無知なんだよ恥ずかしいなあw
それに自演の意味すら理解してないっぽいし
マジもんの池沼さんでしたか
407ビタミン774mg:2013/07/24(水) 01:59:34.31 ID:???
逆に中国以外でビタミンC原材料製造メーカーあるなら教えてくれ
408ビタミン774mg:2013/07/24(水) 02:14:17.18 ID:???
ビタミンCってなに?
アスコルビン酸のこといってんの?
409ビタミン774mg:2013/07/24(水) 02:20:45.64 ID:???
ビタミンc原材料とか言っちゃってる時点でもうねw
410ビタミン774mg:2013/07/24(水) 03:46:39.78 ID:???
ビタミンCといっても色々ありますよね
411ビタミン774mg:2013/07/24(水) 05:11:20.31 ID:???
>>406
>>409
は昨日からはりきって無知を晒してるw
412ビタミン774mg:2013/07/24(水) 09:01:09.07 ID:???
月210円でビタミンC1050 mgって安いですかね?
もっと安いのあったら教えれ(´・ω・`)
413ビタミン774mg:2013/07/24(水) 09:19:22.84 ID:???
>>412
中国から直輸入()で検査もせず小袋に詰め替えてるだけの楽天の業者はだめだよ
チャイナをそのまま信用しちゃいかん
414ビタミン774mg:2013/07/24(水) 09:29:36.02 ID:???
>>408
たぶんそうwww
415ビタミン774mg:2013/07/24(水) 11:05:56.58 ID:???
>>412
URL希望
416ビタミン774mg:2013/07/30(火) 20:26:29.64 ID:???
大量摂取しても全然意味なさそうだな。
417ビタミン774mg:2013/08/03(土) 14:26:35.09 ID:???
拾い物

97 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/08/03(土) 00:10:00.57 ID:bak3k9zR0
ビタミンCのアスコルビン酸だけ飲んでも皮膚は良くならない。
ビタミンCは 「皮膚のコラーゲンを生成する酵素」 を構成する一部分だ。補酵素だ。
ビタミンCは、ケーキ土台(皮膚)に生クリーム(コラーゲン)を盛るチューブ(コラーゲン合成酵素)の金具の口(補酵素)みたいなもんだ。
ニワトリの卵の白身とか豆腐、納豆、魚、獣肉のたんぱく質を食って、アスコルビン酸を飲むと皮膚がきれいになる。
皮膚のコラーゲンを隙間なく充填するとメラニンのシミが沈着しにくくなったり、
皮膚が丈夫になって擦り傷を防いだり、仮に擦り傷、切り傷になっても皮膚の治癒が早くなる。

アスコルビン酸を飲んでいると、
皮膚に隙間のクラックが入らないので、メラニン色素が溜まりにくい。
皮膚に隙間ができてクラックが生じた状態で、不幸にも、日焼けすると、
皮膚のクラックにメラニン色素が溜まる。
ビタミンC不足で生じた皮膚クラックに不幸にもメラニン色素が溜まると、
イレズミ状態になり、なかなか色素が抜けなくなる。
ただし、シミがついた後でも、すぐ、ビタミンCを飲めば、
遅ればせながら、1時間ぐらいでクラックの谷間にコラーゲンを充填開始して、
隙間を埋めて被害を最小限に食い止められ、後で沈着するシミを少し薄くすることができる。
これが、アスコルビン酸のシミ消しの薬効の医学的なメカニズムだ。
アスコルビン酸は尿や汗、膣液から逃げてゆき、1日で体から抜けきるので、毎日摂らないといけない。
ヒトとかだけビタミンCを体内合成できないので面倒くさいね。

肉の入った普通の食事でアスコルビン酸を飲むとびっくりするほど皮膚の傷の治りが早くなる。
薬局薬店で売っている合成アスコルビン酸の原料は、ジャガイモのデンプンだから、毒なんか混じってないよ。
http://item.rakuten.co.jp/collagenkirei/vitaminc1kgp/#vitaminc1kgp
http://item.rakuten.co.jp/healthy-company/1-190/

アスコルビン酸は1日で体から抜ける飲み過ぎても平気な水溶性ビタミンなんだけど、
それにも限度があって、オシッコをせず常軌を逸した1瓶飲みをすると、具合が悪くなる。
あと大量のビタミンCと処方薬が胃の中で直接混じると、ケンカして処方薬のほうが負けて分解される。
418ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:15:59.72 ID:???
>>417
前も同じ業者を宣伝してたよな
いいかげんにしろ通報すんぞ

中国から買って何の検査もせず小袋に分けてるだけなのに
「区分 日本製 食品添加物 」なんて詐欺表示してるクソが
419ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:22:01.46 ID:???
通報すんぞ(大爆笑)
420ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:27:57.53 ID:???
>>419
よぉクソ業者
421ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:29:23.41 ID:???
業者認定きたー
422ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:38:44.14 ID:???
つまらん煽りはいいからさっさと通報しろよ
423ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:42:50.10 ID:???
どこに何を通報すんのw
424417:2013/08/03(土) 19:45:50.01 ID:???
>>418
あ!ごめん!貼ったの私です!
業者の宣伝だったの?リンクのアドよく見ず&確認せず貼っちゃった
ごめんなさい(´・ω・`)…

ニュー速で拾ったからすぐ読めなくなっちゃうからここに貼っちゃったの(´・ω・`)…ごめんなさい
425ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:47:23.05 ID:???
業者認定したカス惨めwww
426ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:57:47.23 ID:???
連投と奇妙な顔文字の自演
通報されると困るんだろうなー
IP記録されてるから今さら工作しても無駄

同じ業者ばかりを何度も張ることを繰り返しててうざい
いいかげん通報されろ

楽天市場
お問い合わせメール窓口
https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/ask1

消費者生活センター 受付窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
http://www.kokusen.go.jp/
427ビタミン774mg:2013/08/03(土) 19:59:52.79 ID:???
早く通報しなよwwwww
なんで窓口url貼ったり「通報されろ」とか他人任せなの?www
通報したいんでしょ?でも自分じゃできないの?www
はよ通報してSS貼れやwwwなんで他人にやらせようとしてんのwww
428ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:01:08.39 ID:???
>>426
楽天市場と消費者生活センターへの業務妨害としてお前が通報されろ
429ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:02:10.13 ID:???
自演業者発狂
楽天本社からいつ連絡が来るかビクビクしてれば
430ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:03:49.07 ID:???
あれ、自分も業者認定されたwww
業者でいいからはよ通報しろよwww
で、ssうpもできないの?通報すら満足にできない池沼なの?www
431ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:04:49.31 ID:???
>>426
載せれば誰かが通報してくれると思ってるわけ?
ださっ
432ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:05:04.46 ID:???
そもそも楽天の業者が宣伝したとしても、
楽天本社がそれを取り締まる理由がないだろ
433ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:07:39.76 ID:???
業者認定しちゃって引っ込みつかない馬鹿が発狂w
おまけに通報通報騒いでおいて自分で通報もできないとかwww
434ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:09:59.25 ID:???
いいかげんにしろ通報すんぞ

いいかげん通報されろ

威勢よく煽ってたのに急に他人まかせw
435ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:35:19.32 ID:???
ほぼ1〜2分おきに自演レス入れてるキチガイがいる
436ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:39:45.31 ID:???
へ〜、たとえばどのレスかな?
437ビタミン774mg:2013/08/03(土) 20:48:56.47 ID:???
話逸らしてる馬鹿がいるw
しかも妄想w
通報マダー?
438ビタミン774mg:2013/08/03(土) 22:29:47.04 ID:???
このスレをみるかぎり、ビタミンC取りすぎると脳細胞も酸化してしまうみたいだな。
439ビタミン774mg:2013/08/03(土) 22:30:31.22 ID:???
良くあるパターンだな。
440417:2013/08/04(日) 01:08:04.33 ID:???
>>426
>>424ですが(´・ω・`)
貼ったのは認めるけど、業者でも悪意があったわけでもないので…
他の方を責めるのはやめて下さい。通報して頂いて構いません(´・ω・`)
441ビタミン774mg:2013/08/04(日) 18:29:35.17 ID:???
おっせーよwww
442ビタミン774mg:2013/08/04(日) 20:31:54.92 ID:???
サプリではないけど化粧品などに使われるテトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)
という皮膚吸収型の脂溶性ビタミンCがあるけどこれって実際に効果はあるんだろうか?
説明では通常の水溶性ビタミンCより30倍の吸収効率と持続時間が43時間以上と書かれている
今のボディシャンプーを使い続けていたら微妙に肌が白くなっていってる気がしたので成分調べたら
これが含まれていたから気になった
443417:2013/08/04(日) 21:01:20.60 ID:???
>>442
製品名は?
ボディソープって洗い流すものなのにそんなに効果あるんだ
444ビタミン774mg:2013/08/06(火) 03:31:05.78 ID:???
もしや、最近、白斑でお騒がせのカネボウか?
445ビタミン774mg:2013/08/06(火) 08:16:16.73 ID:???
自分は男だが先天的な色素以上で肌色が(温泉やプールできもがられない程度)微妙にコントラストがかっていたり目立たない所に小さい白斑
できていてこれを何とかごまかせないかと色々やっているが全然駄目だな
ビタミンCでは肌色の濃い部分は全然白くならない
この状態でも鏡で見ると結構気になるので化粧品の薬品障害で白斑塗れになった人はさぞかし地獄なんだろうな
446ビタミン774mg:2013/08/06(火) 12:55:25.65 ID:???
色の濃い部分は、肌細胞の裂け目やくずれ、裂け目、クラックに
メラニンが貯まった物なので、VCの効力が及ばない。

どうしてもというなら美容のシミの脱色と同様の処置が必要になる
447ビタミン774mg:2013/08/08(木) 08:04:49.77 ID:???
タイムリリースのビタミンCを割って飲むと駄目という意見を見かけた
んだけど、これは本当ですか?
448ビタミン774mg:2013/08/08(木) 12:12:50.49 ID:???
タイムリリースのためのコーディングがダメになるから、くらいのことは想像つきそうだけど。
449ビタミン774mg:2013/08/08(木) 13:40:27.61 ID:???
コーディングでタイムリリースされてるわけじゃないだろ
450ビタミン774mg:2013/08/08(木) 16:17:50.84 ID:???
割るとそのぶん表面積が増えて早く溶けるってことだ。
極端に言うと錠剤を砕いて粉末にするイメージ。
451ビタミン774mg:2013/08/08(木) 21:36:17.65 ID:???
どんな技術でタイムリリースを実現してるかにもよるだろうね
サプリのタイムリリースの情報はあまりないから、薬の徐放錠を調べてみるとして、
「徐放錠 分割」でググると、徐放性が損なわれるから分割不可の薬もあるみたいだね
452ビタミン774mg:2013/08/15(木) 04:18:28.89 ID:???
通常と比べて錠剤が馬鹿でかいタイプ(外人でもでかいとつっこむLLサイズ)が多い気がする
カントリーライブのタイムリリースはガラス瓶でかくて邪魔
薬ケースに入らない
453ビタミン774mg:2013/08/16(金) 01:21:35.75 ID:???
大量に飲むと活性酸素が増えてその力で細菌を減らすので風邪にビタミンCが有効となってるけど、
これって毎日大量摂取してたら老化が進むって事なのでは?
454ビタミン774mg:2013/08/16(金) 23:08:36.38 ID:???
そうですね。
ビタミンEと一緒に取ればバランスよくなるかも?
455ビタミン774mg:2013/08/17(土) 01:45:49.72 ID:???
そういう相乗効果考え出して飲む種類が増えて行くと言う…
456ビタミン774mg:2013/08/17(土) 11:59:37.19 ID:???
>>453
大量に飲むと活性酸素が増えてその力で細菌を減らすので風邪にビタミンCが有効となってるけど


全編にわたって嘘ばっかりなんだが、だれがそんな基地外を言ってんの?
457ビタミン774mg:2013/08/18(日) 22:59:53.79 ID:???
エスターCがいいみたいだけど、アメリカンヘルスってメーカーの信用性はどうなの?
458ビタミン774mg:2013/08/18(日) 23:13:19.63 ID:???
いや、エスターCじゃなくてもバッファーしてるならどこでもいいから
アメリカンヘルス自体はごくごく普通だけど、エスターCというブランドのために割高
459ビタミン774mg:2013/08/19(月) 00:10:15.37 ID:???
シナールは?シナールはどうなの?!
460ビタミン774mg:2013/08/19(月) 00:19:06.72 ID:???
よく撓る
461ビタミン774mg:2013/08/19(月) 00:24:03.51 ID:???
エビオスにはビタミンB群、たんぱく質、アルギニン、亜鉛、核酸が含まれている。
462ビタミン774mg:2013/08/19(月) 00:33:15.46 ID:???
なぜエビオススレに書いた後にここに書いたw
463ビタミン774mg:2013/08/19(月) 00:37:40.97 ID:???
エビオスにはビタミンB群、たんぱく質、アルギニン、亜鉛、核酸が含まれている。
464ビタミン774mg:2013/08/19(月) 01:43:16.60 ID:???
エスターcは24時間持続するらしいけどバッファードもそうなの?
465ビタミン774mg:2013/08/19(月) 02:53:41.64 ID:???
24時間なわけないだろ
どこ情報だよ
466ビタミン774mg:2013/08/19(月) 18:21:21.77 ID:???
皮膚に塗る化粧品用のCでも40時間以上だからな
467ビタミン774mg:2013/08/20(火) 00:17:31.60 ID:???
エスターは屁が出てかなわん。どうしてだろ?
キロ1200円だかの顆粒なら平気なのに
468ビタミン774mg:2013/08/20(火) 01:48:48.37 ID:???
大量ではないがシナールを朝昼晩寝る前飲んで約半年、元々色白だったけど
さっきお風呂の鏡で見たら、化粧落としてなかったっけ?位白くなっててビビった…
他にはローズヒップオイル塗ってる程度
469ビタミン774mg:2013/08/20(火) 12:23:00.18 ID:???
そんな簡単に白くなるならマイケルも死ななくて済んでるわ
470ビタミン774mg:2013/08/20(火) 13:01:13.15 ID:???
黒人さんと比べられても何とも言えないが…
ローズヒップオイルは塗り出して2、3ヶ月。それも2、3日で白いと言うか透明感がハンパなくて
しばらくそれを維持してたが、改めて白くなってるのに気付いた次第。
471ビタミン774mg:2013/08/20(火) 13:13:51.61 ID:???
白くなったというか、肌の状態がよくなってそう見えるだけかと
もちろんそれでもいいんだけどね
472ビタミン774mg:2013/08/21(水) 19:10:03.34 ID:???
ビタミンCいいみたい。
473ビタミン774mg:2013/08/24(土) 10:19:14.63 ID:???
酸化マグネシウムとアスコルビン酸で中和されたりするかな?
酸化マグネシウムは安いけど、下剤作用があるから、
それも緩和出来たら、二つとも安いから良い感じだけど。
474ビタミン774mg:2013/08/24(土) 10:24:15.71 ID:???
馬鹿すぎる・・・
475ビタミン774mg:2013/08/24(土) 11:01:34.30 ID:???
というリアル馬鹿w

酸化マグネシウムは酸をアルカリで中和する事で緩下作用があるわけだから、
アスコルビン酸で中和することで、確かに緩下作用はなくなるはずだよ。
476ビタミン774mg:2013/08/24(土) 11:06:57.21 ID:???
違います
浸透圧差です

馬鹿がしゃしゃり出てくんなよ
477ビタミン774mg:2013/08/24(土) 12:45:02.88 ID:???
というのを>>474で書けばそれで終りなのに。
わざわざ煽っちゃうのは、なんて人格者なんだ。
とっても尊敬しちゃいます。
478ビタミン774mg:2013/08/24(土) 12:50:35.95 ID:???
横だけど、
酸化マグネシウム+アスコルビン酸→アスコルビン酸マグネシウム
バッファじゃやっほ〜い、みたいにはならないのかね?w
479ビタミン774mg:2013/08/24(土) 12:55:42.54 ID:???
バッファじゃやっほ〜い ってあんたw
480ビタミン774mg:2013/08/24(土) 12:58:46.89 ID:???
>>477
そんなこと言ってるからお前は駄目なんだよ。
馬鹿すぎるって言われたら、
リアル馬鹿って言い返す前に自分の主張を見直すのが人として正しいだろ。
481ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:08:20.63 ID:???
知識がないことは馬鹿ではない。
品性がないことが馬鹿なのだ。
482ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:16:32.46 ID:???
じゃあ、>>473が馬鹿だな。
素直に自分の勘違いでしたって言えないところが>>473の卑屈さをよく表してるよ。
まあ、ろくでもない人生を歩んでると歪んじゃうんだろうね。品性のかけらもない。
483ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:20:29.04 ID:???
こういう場合は最初に煽り始めた奴>>474が問題なんだよ。
例えばその後、>>474に何を聞いても、ググレカス、阿保馬鹿チンポ
ってだいたいパターン決まってるから。

実際お前そうしたろ?
484ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:23:59.12 ID:???
ね、自分の勘違い発言も訂正しないで、まだ相手のせいにしてる。
馬鹿だね〜。
485ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:25:54.38 ID:???
馬鹿なこと言って馬鹿って言われて馬鹿って返してる時点で馬鹿だよね
486474:2013/08/24(土) 13:30:48.59 ID:???
荒れる原因作ってすいませんm(__)m
たまにネット上で他人を馬鹿にしてストレス発散しちゃう下卑た人間なんです。
皆さんに不快な思いをさせてすいませんでした。
487ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:35:20.79 ID:???
騙りまでやり始めるのかよ。
まあ、馬鹿の証明をどんどんしてくれてこっちはニヤニヤしちゃうけど。
488ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:38:34.27 ID:???
要するに、>>486の成りすましでは、
・馬鹿にされて悔しい
・ストレス発散の道具にされて悔しい
っていうことを表してるんだな
なんという卑屈さなんだ…
489474:2013/08/24(土) 13:44:15.20 ID:???
>>483
>何を聞いても、ググレカス、阿保馬鹿チンポ
>ってだいたいパターン決まってるから。


その通りです。
人を馬鹿にしたり煽るのが楽しくてしょうがないんです。
人間性が最低なんです。
生きててすいません。
490ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:46:03.26 ID:???
顔真っ赤にして騙りを継続かよ。
救いようがないな。
491ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:46:32.60 ID:???
そんなことよりビタミンC摂ろうぜ!
492ビタミン774mg:2013/08/24(土) 13:47:43.82 ID:???
馬鹿って言われて怒り出す奴ってやっぱり馬鹿なんだな
493ビタミン774mg:2013/08/24(土) 14:16:07.27 ID:???
馬鹿にわざわざ教えてやるなんていい奴だね
勘違いさせておけばいいのにw
494ビタミン774mg:2013/08/24(土) 14:27:15.16 ID:???
なっ、延々と煽り続けるだろ?
だって煽るのを楽しんでるだけだから。
495ビタミン774mg:2013/08/24(土) 14:45:44.01 ID:???
被害妄想の強い奴だなぁ。
お前がさっさと間違いを認めればよかっただけだろ。
496ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:17:05.84 ID:???
>>473の疑問形と単なる予測に対して、
>>474以降の粘着はリアルに気違いとしか思えなくないか?
497ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:19:04.37 ID:???
>>474は間違いを認めようがなんだろうが、
ずっと粘着し続けるリアル気違い。
こういうタイプは良くみるな。
相手にするやつは確かに馬鹿だな。
498ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:21:58.05 ID:???
>>496
だから、その予測が馬鹿だって話じゃん
その後お前はちゃんと回答もらってるだろ
どこが粘着なんだよ
お前の性格の方が相当ヤバイと思うぞ
499ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:24:39.62 ID:???
>>497
お前が馬鹿なこと言ってそれを指摘された後、
「というリアル馬鹿w」とか返したのが一番の問題なんだよ
冷静になってよく見直してみろって
500ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:26:02.25 ID:???
違うの一言で済む事を煽り続けちゃう気違いクオリティ。
501ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:27:34.01 ID:???
引っ込み着かなくなった低能が暴れすぎ
馬鹿なうえにキチガイって……
502ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:28:45.93 ID:???
>>474が罵倒を始めて、そこから荒れてるわけ。
だいたい人格否定と罵倒は荒れるんだよ。

で、そういう奴は延々と罵倒を繰り返しスレを荒れさせる。
実際そうなってるだろ?
503ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:29:55.99 ID:???
>>502
え、お前は「馬鹿すぎる・・・」にそんなに傷ついちゃったわけ?
馬鹿なのにプライドが高いって面倒くせぇな
それと、成りすましまでして荒らしたのはお前だろ
504ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:31:03.36 ID:QuPAz4Gg
確かにキチだが謝罪してるからもう良いだろ。>>486>>489
キチに構うなよ
505ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:33:52.37 ID:???
>>504
それ馬鹿の成りすまし
506ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:38:14.09 ID:dDoZYs47
オリナミンCおいしいです^q^
507ビタミン774mg:2013/08/24(土) 15:41:53.42 ID:???
アリナミン、確かに旨い。
デカビタとか、パクり製品はイマイチだな。
508ビタミン774mg:2013/08/24(土) 20:24:37.77 ID:???
オロナミンだろ。
釣られるなよw
509ビタミン774mg:2013/08/24(土) 20:27:42.19 ID:???
オロナインCいいよね
510ビタミン774mg:2013/08/24(土) 21:55:33.16 ID:???
つ、釣られんぞ(´・ω・`)くま〜。
511ビタミン774mg:2013/08/24(土) 22:06:32.31 ID:???
オナロインX
512ビタミン774mg:2013/08/25(日) 10:58:22.65 ID:???
リポビタンC
513ビタミン774mg:2013/08/25(日) 19:54:39.40 ID:???
アリナミンH軟膏
514ビタミン774mg:2013/08/25(日) 22:04:50.60 ID:???
最初は1日に3000mgぐらい摂取しようと思っていたんですが、2000mgでも十分ですかね?
515ビタミン774mg:2013/08/25(日) 22:08:28.72 ID:???
早く老化したいなら3gのほうがいいよ。
516ビタミン774mg:2013/08/25(日) 22:47:11.07 ID:???
わかりました!3gにします!
517ビタミン774mg:2013/08/26(月) 16:14:15.81 ID:???
あーあ
518ビタミン774mg:2013/08/28(水) 23:35:48.49 ID:???
アムラやカムカムで摂るのはどうなんだろ?
519ビタミン774mg:2013/08/30(金) 00:36:08.03 ID:???
CCレモンのビタミンCはどうなん?
520ビタミン774mg:2013/08/30(金) 00:39:26.30 ID:???
全部酸化してるよ
521ビタミン774mg:2013/08/30(金) 02:17:45.51 ID:???
今1000r→2000〜3000rに増やしてストレス緩和と疲労回復にかなり効果を感じている。
ビタミンC侮ってた。
肌が柔らかくすべすべになって、加齢による頬の弛みにも効いた。
これから点滴並みとの噂のリポソームしたビタミンCを試す予定。
522ビタミン774mg:2013/08/30(金) 04:04:31.80 ID:???
点滴並みって噂はどこよ?
523ビタミン774mg:2013/08/30(金) 04:06:33.17 ID:???
凄い高いなリポソームのCって
524ビタミン774mg:2013/08/30(金) 06:00:56.26 ID:???
油性の奴でしょ?
飲んでるけど噂ほどの効果を感じない。
525ビタミン774mg:2013/08/30(金) 06:39:54.43 ID:???
>>524
それはCエスターだろ
526ビタミン774mg:2013/08/30(金) 07:55:12.86 ID:???
521だけど点滴並みってのは点滴療法研究会推奨とかだったと思う。
色々レビューやサイト巡っての情報なので確証はないけど、良さげなのは確かなのでググってみて下さい。

エスターCとは別で、ゲル状ぽい。

LivOn Laboratories, Lypo-Spheric Vitamin C てやつ。

アイハーブだと30包3000円ちょっとだね。日本の半額くらいらしい。

相当不味いらしいし、飲み方も空腹時で15分は飲食禁止みたいだから毎日じゃなくて辛いときに飲もうかなと。

今は456で買った500錠がたくさん残ってるのでメインはそっちで…。
527ビタミン774mg:2013/08/30(金) 08:03:44.94 ID:???
静脈注射と経口摂取の効果が何故同じなのか分からん。
528ビタミン774mg:2013/08/30(金) 09:03:37.19 ID:???
1日3包摂ってるけどいいよー
529ビタミン774mg:2013/08/30(金) 10:43:38.45 ID:???
ステマやめろよクズ
530ビタミン774mg:2013/08/30(金) 10:45:11.23 ID:???
リポソームのCいいみたい。
531ビタミン774mg:2013/08/30(金) 10:45:29.18 ID:???
リポソームビタミンCよいよね
532ビタミン774mg:2013/08/30(金) 11:05:07.37 ID:???
Nowよいよね君、来るなよw
533ビタミン774mg:2013/08/30(金) 13:04:34.76 ID:???
前もそうだったけどLypo-Spheric Vitamin Cの話になるとステマステマ騒ぐキチガイ貧乏人がいるよね
534ビタミン774mg:2013/08/30(金) 14:15:16.33 ID:???
>>528
しみとかにも効きますか?
535ビタミン774mg:2013/08/30(金) 14:33:28.59 ID:???
>>533
だってステマじゃんw
536ビタミン774mg:2013/08/30(金) 14:59:28.93 ID:???
ステマだと思いたい人は思ってればいいんじゃない。
アイハーブで個人輸入するのに、宣伝したって誰の得にもならないんですが。
でも折角貴重な感想書いてくれる人の足は引っ張らないでね。
537ビタミン774mg:2013/08/30(金) 18:12:02.71 ID:???
今日のやりとりのお陰でリポソームビタミンCを覚えてしまったぞ
ステマと騒ぐのは商品の価値を逆に高めるのに大した無能だ
538ビタミン774mg:2013/08/30(金) 22:17:43.69 ID:???
つべかどっかでVCをレシチンとメガネ用の超音波洗浄器使ってリポゾーム化
する方法うpってたの見たことあるな。
あれならタダみたいな値段でできるんじゃね?
洗浄器持ってればだけど。
539ビタミン774mg:2013/08/30(金) 22:46:41.13 ID:???
Lypo-Spheric Vitamin CってFolic Acid入ってねぇか
540ビタミン774mg:2013/08/30(金) 22:53:48.76 ID:???
FolicAcidよいよ
541ビタミン774mg:2013/08/30(金) 22:57:19.51 ID:???
>>540
おまえそれは流石にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でも条件反射で言えばいいってもんじゃねぇぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542ビタミン774mg:2013/08/31(土) 05:14:43.56 ID:???
>>539
入ってないだろ
543ビタミン774mg:2013/08/31(土) 06:04:09.84 ID:???
3種ある内入ってるのもあった
544ビタミン774mg:2013/08/31(土) 18:14:55.79 ID:???
Lypo-Spheric Vitamin C注文したぞ!!!!!
俺を褒めてくれ!!!!!!
545ビタミン774mg:2013/08/31(土) 19:21:16.79 ID:???
それ激まずだった
546ビタミン774mg:2013/09/01(日) 07:22:08.10 ID:9LiY59OQ
>>525
飲んでるのLYPO-SPHERIC VCだけど?
547ビタミン774mg:2013/09/01(日) 07:25:00.62 ID:9LiY59OQ
>>544
>>524だけど私も過去のこのスレで効く効くって見て
4箱購入して飲んだけどなんも変わらない。(現在4箱目)
普通のアスコルビン酸大量摂取した方が効いてる感がある。

油性のVCとかって(VCって水に溶けるものだよね)なんか違う物質になってるんじゃないの?って思う。
548ビタミン774mg:2013/09/01(日) 07:29:33.23 ID:9LiY59OQ
>>526
自分もそれ見て購入したんだけど
血中VC濃度が何分くらいででいくらになってるのか書いてるところある?ないよね。
アメリカでは点滴出来ない人に病院で使われてるとか
それらしいこと書いてあるけどどこの病院でどう使われてて臨床データは?って思った。

正直自分にはほとんど効いてない。
高濃度VCやったあととか超からだが楽になるけどリポVC5〜6袋飲んでもそんな効果はぜんぜんない。
ステマって言ってる人の方が信憑性があると思う。
効かないクセに高いよ。
549ビタミン774mg:2013/09/01(日) 07:40:30.84 ID:???
>>547
>>548
ふーん。自分は試してみて判断するわ。
550ビタミン774mg:2013/09/01(日) 08:49:38.29 ID:???
自分が効果感じなかったらステマ認定ってすごいね
認定厨必死すぎ
551ビタミン774mg:2013/09/01(日) 10:24:13.81 ID:???
このババアは効果あるカキコみて泡吹くのかな
552ビタミン774mg:2013/09/01(日) 18:34:49.58 ID:???
過去レスを読んだ限りではLYPO-SPHERICVCは効かないって奴が多くて、
効いたやつは小数(1-2人?)だった覚えがある。


そもそも脂溶性ビタミンC自体も、
吸収する前に普通のアスコルビン酸に変わっちゃうって、
なんたら博士が言ってたみたいだし(過去レスに確かリンクあり)、
効果は怪しいな。
553ビタミン774mg:2013/09/01(日) 19:25:56.73 ID:???
これだけアンチが多いってなんだろうねw
涼しくなったら買って飲んでみよーっと
554ビタミン774mg:2013/09/01(日) 19:55:02.60 ID:???
>>552
LEM飲んでもニキビが出て、
出てない時期があったことを思い出してみると
その時期ってエスターCも摂ってたんだよね
リポCで体感なかったら初恋のエスターCをもう一度摂ってみよう。
555ビタミン774mg:2013/09/01(日) 20:19:14.46 ID:???
エスターCは水溶性、
Cエスターが脂溶性、
じゃなかったけ?
556ビタミン774mg:2013/09/01(日) 20:56:01.63 ID:???
>>555
そうなのか。とりあえず今後リポCもCエスターも試してみよう。
今日薬局で買ったアスコルビン酸ナトリウム4粒2000mgを摂って体感あってびっくりしたけど。
これで、VE・αリポ酸・グルタチオン・Q10を合わせると抗酸化サイクルが出来上がるのかと思うと胸熱。
αリポ酸とQ10はアミノ酸から作られるから良いとして、グルタチオンはそのものを摂るよりもNACから作る必要があるね。
VEはトコフェロールの50倍の活性があるδトコトリエノールで決まり!!22ドルも出して買ったが(´・ω・`)
557ビタミン774mg:2013/09/01(日) 21:05:24.80 ID:???
Cエスターはパルチミンなんたらじゃないっけ
とりあえずエスターCとは別物
558ビタミン774mg:2013/09/01(日) 21:45:46.22 ID:???
>>553は今まで見た中で最も低脳www
楽天の同じ業者を前スレから張り続けてるアイツと似てるwww
559ビタミン774mg:2013/09/01(日) 22:07:00.46 ID:???
アンチふぁびょりすぎw
よっぽど嫌いなんだねえw
560ビタミン774mg:2013/09/01(日) 22:48:24.18 ID:???
ここは昔から楽天で売ってるようなゴミみたいな大容量アスコルビン酸以外をageるとすぐファビョるステマ認定厨がいるから、
気になるものや気に入ったものの話は書かないほうがいいよ。
どうせ荒れるだけで参考になる話なんてきけないし、気になるモノは結局最後には自分で試して判断するしかないしねー。
561ビタミン774mg:2013/09/01(日) 23:53:55.00 ID:???
アンチの業者認定必死なところを見るとなんか都合悪いのかな?
562ビタミン774mg:2013/09/02(月) 01:44:18.16 ID:???
>>556
>今日薬局で買ったアスコルビン酸ナトリウム4粒2000mgを摂って体感あってびっくりしたけど。

その報告も頼むよ。
どんな体感?

>>557
>パルチミンなんたらじゃないっけ

だからそのパルチミンなんたらが脂溶性のはず。
で、パルチミンなんたらは、
なんたら博士がアスコルビンに分解されてから吸収されるから無意味と言及したリンクを過去レスで見た。
563ビタミン774mg:2013/09/02(月) 04:40:59.83 ID:???
495 :ビタミン774mg :2011/05/09(月) 14:23:23.05 ID:meSgf1xm
脂溶性について適当に調べてたらポーリング研究所のサイトにこんな記述があったんだ
http://www.hiroshima-pu.ac.jp/~nagao/web_folder/vitamin_c.html#food_source

>アスコルビン酸パルミチン酸塩はまた、経口補助食品として利用できるが
>おそらくそれのほとんどは吸収される前に消化管中でアスコルビン酸とパルミチン酸に加水分解(バラバラに分解)される

>ヒト赤血球の細胞膜に含まれる時、アスコルビン酸パルミチン酸塩は酸化損傷からそれらを保護して
>そしてフリーラジカルによる酸化からα-トコフェロール(油溶性抗酸化剤)を保護することが見出された
>しかし、細胞膜におけるアスコルビン酸パルミチン酸塩の防御効果は、試験管内でのみ実証された。
>たぶん、アスコルビン酸パルミチン酸塩を経口摂取するしても
>それらのほとんどは消化管での吸収する前に、加水分解してパルミチン酸塩とアスコルビン酸に分解されるようなので、細胞膜中への有意な取込みも起こらないだろう。
>アスコルビン酸パルミチン酸塩の加水分解によって生じるアスコルビン酸は、アスコルビン酸単独と同程度の生物学的利用能のようである




ちなみにエスターCのアスコルビン酸カルシウムは水溶性。
               
564ビタミン774mg:2013/09/02(月) 07:45:13.47 ID:???
>>563
LEMやその他MVMにも含まれるアスコルビル・パルテミートは脂溶性たりえないってことか。
自分が摂って体感あったのはエスターC。タケダもアスコルビン酸カルシウムを売ってるんだよね。
どうしよう・・・脂溶性が活性Vの基準だと思っていたけどこの分だとリポCもどうなるのかな?

最近はビルベリーのわかさ生活も、ナノテクノロジー高細分化吸収促進技術を取り入れているけど
普通にナトリウムVCでさえ体感あるのに、これがナノテクサイズになるとどうなるの?
とりあえず自分の体で試して後日リポしますね。
石垣島在住なのでサプリが届くまで後5日はかかります。ご了承ください。
565ビタミン774mg:2013/09/02(月) 14:44:36.17 ID:???
このクソ暑い時期に通販でサプリ買うとかw
566ビタミン774mg:2013/09/02(月) 14:48:57.87 ID:???
石垣島ってw
567ビタミン774mg:2013/09/02(月) 20:29:45.38 ID:???
>>565
真夏に個人輸入したらこれまた糞暑いアメリカの田舎から送ってきて
ルテインのゼラチンカプセルがくっついていた経験があるw
逆にカプセル系以外なら変質しやすい成分以外は大丈夫かも
568ビタミン774mg:2013/09/02(月) 20:38:26.25 ID:???
ソフトカプセル(液体)以外はだよね?
569ビタミン774mg:2013/09/02(月) 20:51:57.92 ID:???
ほんとバカだよねw
570ビタミン774mg:2013/09/02(月) 20:56:17.27 ID:???
石垣島ってw
571ビタミン774mg:2013/09/03(火) 02:30:40.88 ID:???
普通に水によく溶けイオン化もする化学物質にナノテクもないもんだと思うが。
リポゾーム化して経皮吸収させるなんて使い方なら大いに意味があるだろうけど。

リポゾーム化してやれば胃粘膜から吸収させられるのかな
だったら腸の粘膜上皮での制約超えて吸収させられるんだろうけど。

アスコルビルパルミテートもレシチンのようなリン脂質に溶かして
摂取すれば分解される前に粘膜透過できないかなあ。
572ビタミン774mg:2013/09/03(火) 23:59:18.85 ID:???
リポスフェリックビタミンCを一番安く買えるサイトを教えてください!
検索が下手でうまく見つけられないです。
頑張って調べて今のところ一番安いのは3990円です。
http://cosmechicks.com/SHOP/LL-LSVC.html
できれば3500円前後で買えたらうれしいです。
573ビタミン774mg:2013/09/04(水) 04:10:35.23 ID:???
あいはーぶで3300円くらい
574ビタミン774mg:2013/09/04(水) 04:17:26.17 ID:???
それいいの?
575ビタミン774mg:2013/09/04(水) 13:17:04.53 ID:???
初歩的な質問でスマン

ネイチャーメイドの500mgの瓶のを買ってきたんだけど
これ1日に1粒飲むよりも、1/2に割って2回飲むほうがいいんだよね?
タイムリリースとかそういう高級なものだとは記載されてない
576ビタミン774mg:2013/09/04(水) 14:22:06.65 ID:???
石垣島ってw
577ビタミン774mg:2013/09/04(水) 17:42:56.61 ID:???
>>575
1日10粒くらい飲むもんじゃねーの?
578ビタミン774mg:2013/09/04(水) 18:09:05.15 ID:???
>>572
食品添加物のなら、ほぼ飲み放題。
579ビタミン774mg:2013/09/04(水) 21:17:32.03 ID:???
>>577
そんなに飲まないけど、じゃ仮に飲むとして
1日10粒飲むよりも、半分に割って20回にわけて飲んだほうがいいよね?
580ビタミン774mg:2013/09/04(水) 21:24:57.19 ID:???
不安ならメーカーにきけ
581ビタミン774mg:2013/09/04(水) 22:41:15.98 ID:???
結局みんなどのメーカーのを一日どのぐらい飲んでるの?
582ビタミン774mg:2013/09/04(水) 22:56:50.82 ID:???
うちはカークランドとかいうメーカーの大容量で超安いやつ。
フラボノイド配合よ。
583ビタミン774mg:2013/09/04(水) 23:14:59.68 ID:???
>>582
コストコだよ
584ビタミン774mg:2013/09/04(水) 23:33:06.95 ID:???
発掘してきた リポソーム型ビタミンCの自作のやり方。
ttp://www.youtube.com/watch?v=F2eqfiTxDwg
585ビタミン774mg:2013/09/04(水) 23:35:47.97 ID:???
NOWよいね
586ビタミン774mg:2013/09/05(木) 01:47:44.43 ID:???
リポゾームVCが脂溶性って事は、食後摂取じゃないと吸収されにくいの?
587ビタミン774mg:2013/09/05(木) 15:41:43.35 ID:/u4lHW9P
某国産メーカーのサプリを2000mg飲み始めたら
太ってないのに下っ腹が出てきて、病院行こうか悩んでたんだけど
飲むの止めて1週間ほどで治ってきた
やっぱ容量守るって大事だと実感した
588ビタミン774mg:2013/09/05(木) 15:44:24.72 ID:???
ビタミンc は一日1500mgまで
589ビタミン774mg:2013/09/05(木) 18:00:54.09 ID:???
>>587
チャンコロのデマ乙
590ビタミン774mg:2013/09/05(木) 21:24:07.26 ID:/u4lHW9P
>>589
国産って言ったのはnowとかじゃないから言ったんだけどね
自意識過剰のチョン乙です
591ビタミン774mg:2013/09/05(木) 21:38:50.15 ID:???
VC1g-1.5g取るようになって
うんこが臭くなくなった!!
592ビタミン774mg:2013/09/06(金) 00:00:29.77 ID:SmIgsafb
毎日1グラム摂っても、問題ないの?

大量摂取は結石ができるらしいが
593ビタミン774mg:2013/09/06(金) 00:05:16.77 ID:???
すでに否定されてる話だよそれ
594ビタミン774mg:2013/09/06(金) 00:16:20.28 ID:???
>>592
結石より酸化が怖いな。
活性酸素を抑える期待とは裏腹に、
500mgを越えると体内酸化を促進させる説もあるし。
副作用が怖いなら1000mg以下程度にした方が良い。
595ビタミン774mg:2013/09/06(金) 01:01:27.44 ID:???
>>594
500mgを越えるとって説はどこソース?

2000mg越えると危険って説なら三石巌が提唱してた気がするけど
その場合でもビタミンEを摂ってれば平気って書いてた
596ビタミン774mg:2013/09/06(金) 02:26:16.52 ID:???
>>595
『ビタミンC 500mg 酸化促進』とかでググると結構出てくるんだよ。


(1)ヒトのいくつかの組織(例:リンパ球)のDNAベースで、ビタミンCの酸化促進作用が観察された
(2)2件の研究論文でビタミンC単独で用量500mg/日、又は14mg/日の鉄分と用量240mg/日のビタミンC補給でヒトでの酸化促進作用が観察された
http://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu02930820188

http://intmed.exblog.jp/12809477/
その他
抗酸化物質だけを大量にとると酸化促進物質として溜まる
http://intmed.exblog.jp/12809477/
その結果、抗酸化作用と違って、薬理学的濃度のビタミンC塩はガン部位において酸化促進作用物質に変わるのです。
(これはアスコルビン酸ナトリウムの話?)
http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=tU0h2fRV3ig0a0x62lVVsF7LNnWByhS6d1cVdYA3LBSPwR3M1DaeSG8Wlrin8029YsensCH_mcPGpJmlAPn8Tkbb07A_trPkrMv_
KTLJAH3bmCsqoDAjM3pyhVlSQXbaLpAs1LpCMslJUq3QEhBOk7jBkPhyAKFp4WfB6YKz7TxAK0prdFtnY458H0VPlphW50eecBcRJa1swpsAG.pzWT8GuY4V5Q--
/_ylt=A3xTpngmvChSo20AliqDTwx.;_ylu=X3oDMTEzZDI0cWZpBHBvcwMxMQRzZWMDc3IEc2xrA3RpdGxlBHZ0aWQDanAwMDIz/SIG=11r42geq2/EXP=1378502118/
**http%3A//www.taiyou-clinic.jp/cancer.html
過剰のビタミンC(500mg/日)を摂取すると、酸化型グアニンの量が約50%減少するものの、逆に酸化型アデニンの量が2倍以上に増加することを見い出しました。
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=375&teachid=3
597ビタミン774mg:2013/09/06(金) 03:31:58.19 ID:???
>>596
なるほどありがとう
いろいろ研究進んでるんだな
598ビタミン774mg:2013/09/06(金) 05:16:45.89 ID:???
>>596
こういうの最近どこに言っても見かけるよね。
他のビタミンのことについて調べていて、
VCの項目も見てみたらそういうことが書かれている。
しっかし、VEが酸化するとVCの電子を奪って、
VCは今度はQ10を酸化することで自身は元に戻るとかいう話はどうなったのかな。
まぁこれだってVEの摂取基準200IUに対して、VCの1000mg以上摂取は
抗酸化サイクルを作る基準としても合わないと言われれば、その通りだと思うけど。
599ビタミン774mg:2013/09/06(金) 10:28:32.88 ID:???
ふと見たら、MVMの亜鉛が酸化亜鉛だったんだけど、
ビタミンCと一緒に飲めばキレートされたりするの?
昔クエン酸と一緒に飲んでキレートみたいなのをやってた人はいるみたいだけど。
600ビタミン774mg:2013/09/06(金) 10:40:19.81 ID:???
酸化亜鉛は利用率が高くなるようにそうしてるのよ
601ビタミン774mg:2013/09/06(金) 11:05:25.41 ID:???
じゃあキレートされるんだよね?
サンクス。
602ビタミン774mg:2013/09/06(金) 12:45:18.61 ID:???
酸化亜鉛は水に溶けないよ
胃酸で溶けて塩化物イオンがカウンターでいるんだろうね
で、キレート剤があればそっちに行くでしょうね
603ビタミン774mg:2013/09/06(金) 13:00:03.94 ID:???
難しいね(^-^;
604ビタミン774mg:2013/09/06(金) 17:54:46.51 ID:???
500mg以内なんて物足りない
605ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:06:12.57 ID:???
石垣島ってw
606ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:09:52.36 ID:???
ポーリングって一日18gのビタミンC摂ってたらしいけど体内酸化しまくってたのかな
それにしては93まで生きたけどw
607ビタミン774mg:2013/09/06(金) 21:24:53.04 ID:???
>>606
他のビタミンもガバガバ摂ってたんかな。
結局バランスが重要なんよ。
608ビタミン774mg:2013/09/06(金) 22:03:58.91 ID:???
体内酸化も含めて
ビタミンCの事典
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%EF%BC%A3%E3%81%AE%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E7%9F%B3%E7%A5%9E-%E6%98%AD%E4%BA%BA/dp/4490108109
を読んでみるといいかもね
少し高いから近所の図書館で借りたけど
609ビタミン774mg:2013/09/06(金) 22:31:25.47 ID:???
少し上から目線ですってーーーーーー〜〜〜〜ッッッッ!!!!!
610ビタミン774mg:2013/09/06(金) 22:34:54.79 ID:???
石垣島ってw
611ビタミン774mg:2013/09/07(土) 14:38:40.35 ID:???
>>574
単に高いだけ
612ビタミン774mg:2013/09/07(土) 18:16:30.37 ID:???
>>606
そのせいで93で死んだと、その数年後に死んだ三石は言っていた気がする
613ビタミン774mg:2013/09/07(土) 18:51:42.12 ID:???
もう90まで生きたら誤差の範囲内の気がするんだよな
ただ、ポーリングはガンで死んでるのがちょっと気になる
614ビタミン774mg:2013/09/07(土) 18:55:09.58 ID:???
石垣島おじさんのレポまだ〜?
615ビタミン774mg:2013/09/07(土) 21:05:01.93 ID:???
>>614
活性VスレにリポCの初見レポ載せたのでよろしく。
とりあえずこのスレで言われているように不味くはなかったよ。
616ビタミン774mg:2013/09/08(日) 18:14:02.59 ID:???
>>547
>>548に同意。
自分もリポC摂ってみて体感ゼロだったよ。
タケダのVCやエスターCのアスコルビル・カルシウムは効き目抜群だった。
大体、リポCを解説する人って医療現場で使われているということしか言わないけど
亜鉛の酸化亜鉛だって医療現場では推奨されてるものなんだよ。
だけど、亜鉛スレで人気あるのはLオプかグリシン酸亜鉛。

医療現場で使われるビタミン、っていうとどうしてもP5P・メチコ・5MTHFなんかを連想するから
リポフェリックVCももしかして?とか最初は期待しちゃうんだよなー。
騙された。担がれた。次からは安定人気のエスターCを買う。まったくとんだ謎謎Cだったよ。
アスコルビル・カルシウムは本当に飲んですぐに体感が現れるんだぜ。
617ビタミン774mg:2013/09/09(月) 00:11:56.19 ID:???
>>616
自分も最近リポC買ったんだが、効果ないなー
そもそも、飲み忘れることが多いんだけどねw
アスコルビン酸カルシウム効果あるのか
次買ってみよう
618ビタミン774mg:2013/09/09(月) 02:50:05.62 ID:???
>>617
多分、ミクロの健康レベルでは結果を出せてるんじゃないかなー。
だけど飲んで元気ある方が健康的だとは思うよね。
でも医者推奨っていうのはやっぱりキナ臭いよね。
オメガ3スレでも20年間で高血圧の基準が160から130に引き下げられて
その間、高血圧薬業界は1兆円もの売り上げ出したことが話題になってさ。

このことは医者に殺されないための47の心得、って本にも書かれてる。
今年一番のベストセラーでもう100万部突破していて、本屋ならどこにでも売っているよ。
データと主観を並べるとか内容にも賛否両論あるけど、
医者がちょっと信用できなくなったひとは是非一読をオススメする。
「この人の主観も当たってるんじゃないか?」と思える所も多いよ。
619ビタミン774mg:2013/09/09(月) 02:54:53.88 ID:???
意外とチュアブルのビタミンCも効くよね。舌下吸収というのかな。
620ビタミン774mg:2013/09/09(月) 07:41:50.05 ID:j4rjG8nn
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
621ビタミン774mg:2013/09/09(月) 08:08:04.12 ID:???
効果って例えばどんなの?
622ビタミン774mg:2013/09/10(火) 00:27:34.93 ID:5mK5vRQ9
ビタミンCって腎臓に負担かける?
腎臓が疲れてる時は飲まないほうがいいのか、逆に飲みまくったほうがいいのかどっちなんだろう
623ビタミン774mg:2013/09/10(火) 00:36:12.26 ID:???
飲まないほうがいいに決まってる。
そもそも人間の体はそんなビタミンを大量に摂るようにはできてない。
624ビタミン774mg:2013/09/10(火) 12:49:21.46 ID:???
負担がかかるような気はしないけど意味がある行動じゃあなさそうに思えるなあ。
ウイキペディア見る限りここの考え方はまちまちで決定的な研究はないみたいだし。

> そもそも人間の体はそんなビタミンを大量に摂るようにはできてない。
食いすぎたら下るだけだからどうせ問題になるほど吸収はしないんだろうな。
注射や点滴で高濃度投与を繰り返した場合はわからないけど。
625ビタミン774mg:2013/09/10(火) 12:52:46.34 ID:???
つうか腎臓が疲れてるってわかるもんなの?w
626ビタミン774mg:2013/09/10(火) 13:59:14.03 ID:???
肝臓なら分かる。酒が口に入らない
627ビタミン774mg:2013/09/10(火) 14:05:45.66 ID:???
俺、元々酒飲めないからわかんないや
628ビタミン774mg:2013/09/10(火) 16:29:06.61 ID:???
一日1000mg取らないと意味ないんでしょ? やめたやめた
629ビタミン774mg:2013/09/10(火) 19:57:44.81 ID:???
>>628
DHCで取れるぞ、馬鹿か?
630ビタミン774mg:2013/09/10(火) 20:15:49.95 ID:???
アメリカの一流大学の研究チームが、マルチビタミンを普通の10倍とると、健康効果が高いと発表してるんだよな

だから俺もマルチビタミンをとっているが、それなりに効果あるように感じる
631ビタミン774mg:2013/09/10(火) 20:25:28.15 ID:???
Vc3000のど飴一日に何粒も食ってたらすぐに口内炎できるからダメだわ。
やっぱ胃が荒れるんだろな
632ビタミン774mg:2013/09/10(火) 20:26:44.93 ID:???
舐めたらあかん
633ビタミン774mg:2013/09/10(火) 20:40:33.86 ID:???
つまり噛んで食えってことか!
のど飴なのに舐めたらあかんとは一本取られたぜ
634ビタミン774mg:2013/09/10(火) 20:49:29.70 ID:???
>>630
普通ってなによ?
なにを基準にしてんの?
635ビタミン774mg:2013/09/10(火) 21:49:23.40 ID:CKueGiYh
一日に必要と言われてる量だろ
636ビタミン774mg:2013/09/10(火) 21:53:33.56 ID:???
だったらそう書け禿げ
637ビタミン774mg:2013/09/10(火) 22:32:51.45 ID:???
>>636
自己紹介乙です♪
638ビタミン774mg:2013/09/11(水) 00:23:52.11 ID:???
>>629
DHCは残念すぎ
639ビタミン774mg:2013/09/11(水) 00:24:39.93 ID:+Z2Cb4oF
俺の場合は腎臓が疲れてると腰が痛くて眠いダルい寝ても回復しないなどの症状が出るからわかる
この時にビタミンCを大量(小林製薬の奴を1日に30粒ぐらい)に飲んだら身体が軽くなったことがあるんだよね
640ビタミン774mg:2013/09/11(水) 00:25:31.48 ID:???
嘘くさ
641ビタミン774mg:2013/09/11(水) 00:30:07.54 ID:???
>>629
>>638
あのメーカーのはぜんぜん利かなかった
なんだったんだろう
642ビタミン774mg:2013/09/11(水) 00:35:04.43 ID:???
ハゲだから
643ビタミン774mg:2013/09/11(水) 00:48:25.38 ID:???
プロビタC飲んでる人いる?
644ビタミン774mg:2013/09/11(水) 01:45:13.51 ID:???
健康のために飲みたいんですが飲むとまずおしっこが黄色く臭くなります
体臭もなんだか臭くなったような気がして気になります
下腹部がチクチクしたりもします
便秘気味なんですが改善される事もないです
極め付け尿道付近が痒くなるんですが
そういう経験ある方いませんか?
飲むのをやめればいつの間にか治ります
また飲み始めると同じ症状に
量は一日1000mg以下を毎食後に分けてです
645ビタミン774mg:2013/09/11(水) 02:06:20.39 ID:???
あと一日に必要な量はたった100mgなんですよね?
なのに健康本には1000〜2000mg以上取るといい
吸収されないのは排出されるから副作用など問題ないと書いてあります
でも吸収されないからそんなに取る必要ないような気がします
吸収できる量が一定なら
オーバーして飲むのは反って内臓に負担かけると思うんですが
646ビタミン774mg:2013/09/11(水) 02:43:08.36 ID:???
VC大量摂取の最大メリットってナチュラルキラーを活性化させることにあるけど
ガン治療に使われるレベルでも30gから50gは投与してるんだよな。
ビタミンで病気を治す時はなんでも平均量の50倍以上は投与するが。
647ビタミン774mg:2013/09/11(水) 05:20:54.26 ID:???
>>645

それなら君は量を減らすなり、止めても平気なら止めればいいだろ
648ビタミン774mg:2013/09/11(水) 07:47:00.66 ID:???
アンチみたいな書き込みになっちゃいましたすいません
ストレスと免疫力アップと肌のために
ビタミンCの効用を期待したいんです
でも自分は飲むとなぜか不調が出てきてしまうので辛い
推奨される2000mgを取ってみたいのにできないからもどかしい
風邪を引かなくなったとか羨ましいです
自分には1000mgでも多いのかな
半分くらいにしてみます
錠剤より粉末の方が内臓に負担がないんですか?
649ビタミン774mg:2013/09/11(水) 09:10:16.93 ID:???
ビタミンCで不調になりません
ビタミンCは内臓に負担をかけません

全て気のせいです
650ビタミン774mg:2013/09/11(水) 09:41:57.26 ID:???
>>648
バッファ(胃に優しいタイプ)飲んでみ?
食後に飲んだり、回数分けたりしてみ?
それでダメなら量を減らせ。
無理して体調崩したら本末転倒だぞ!
651ビタミン774mg:2013/09/11(水) 11:05:26.62 ID:???
ビタミンC飲み過ぎると胆石になるじゃないのか?他スレでビタミン注射しようとしたら、言われたぞ。
652ビタミン774mg:2013/09/11(水) 11:16:45.06 ID:???
アスコルビン酸の原末もってるんだけどスプーン一杯1gって事はこれで一日分?
653ビタミン774mg:2013/09/11(水) 11:37:53.97 ID:???
シナール3錠飲んでたけど600しかないんだね
最低1000はとったがいいの?
654ビタミン774mg:2013/09/11(水) 12:00:01.94 ID:???
最低5000は摂った方が良い
655ビタミン774mg:2013/09/11(水) 12:15:15.38 ID:???
>>649
VCだろうが何だろうが、薬は肝臓に負担になる
656ビタミン774mg:2013/09/11(水) 12:38:31.08 ID:???
ビタミンCが肝臓に負担をかけるという医学的エビデンスは無い
657ビタミン774mg:2013/09/11(水) 12:40:22.60 ID:???
そもそも薬じゃないよな
658ビタミン774mg:2013/09/11(水) 12:46:39.33 ID:???
サプリメントはかけるよ
ググレカス
659ビタミン774mg:2013/09/11(水) 12:49:23.78 ID:???
そりゃアスコルビン酸のせいじゃないだろ
論点ずれてる
660ビタミン774mg:2013/09/11(水) 13:11:28.02 ID:???
肝臓に負担かけずにサプリでビタミンとろうなんて無理
661ビタミン774mg:2013/09/11(水) 13:14:40.07 ID:???
VC自体不要じゃねぇの これ摂らなくなったら本当に壊血病になるのかよ
壊血病研究から何百年経ってるんだ
662ビタミン774mg:2013/09/11(水) 13:22:20.38 ID:???
アスコルビン酸のサプリで肝臓に負担をかけるという科学的エビデンスはあるの?
ネットの情報ではなく、査読付きで誰もが認める医学論文を紹介してもらいたい
663ビタミン774mg:2013/09/11(水) 13:22:26.92 ID:???
>>652
これ気になる
664ビタミン774mg:2013/09/11(水) 13:29:23.34 ID:???
肝臓が使われるのは物を代謝する時だろ。
VCは代謝を経ずに使われるがな。
だけどVC+プロリン+リジンで
肝臓「はい、コラーゲンお待ちッ!!」
ていうことはあるかもしれないな。
665ビタミン774mg:2013/09/11(水) 13:38:44.75 ID:???
>>653
俺はシナールを三食にわけて、
2錠づつ取ってるよ。
毎食後に2〜4錠って言われた。
666ビタミン774mg:2013/09/11(水) 14:39:38.30 ID:???
壊血病を防ぐのに必要なビタミンCの量は1日10mg
667ビタミン774mg:2013/09/11(水) 14:43:01.27 ID:???
>>666
じゃあ100mgとかでも十分薬効あるんじゃないか。
ちょっとCCレモン買ってくる。
668ビタミン774mg:2013/09/11(水) 15:13:03.58 ID:???
CCレモン旨いよな
そんな俺はキュートレモン
669ビタミン774mg:2013/09/11(水) 15:45:45.20 ID:???
CC レモンは500ml中1.4g含む
670ビタミン774mg:2013/09/11(水) 15:46:00.69 ID:???
>>668
ナカーマ
671ビタミン774mg:2013/09/11(水) 15:48:11.56 ID:???
>>661
>>669
壊血病って大航海時代の船乗りはライム摂って防いでいたんだよな・・・
古来の日本人は何からVC摂ってたの?
672ビタミン774mg:2013/09/11(水) 15:55:31.47 ID:???
野菜を適当に食ってたんじゃないかな
673ビタミン774mg:2013/09/11(水) 15:59:33.54 ID:???
>>671
昔から果実や野菜とか食べてるでしょ
674ビタミン774mg:2013/09/11(水) 16:19:02.78 ID:???
縄文時代の人間も意外とリッチだったんだな。
675ビタミン774mg:2013/09/11(水) 17:59:06.74 ID:???
キレートレモン一本
クエン酸が1350mg。←わかる
ビタミンCが8〜53mg←!?
範囲広すぎだろw
676ビタミン774mg:2013/09/11(水) 19:04:04.46 ID:???
>>664
何それ素敵 プロリン リジン ってサプリで摂れるのかな。ググってみる

>>665
私もシナール顆粒 三回に分けてる
どれぐらいビタミン入ってるか袋にかいておいて欲しい
677ビタミン774mg:2013/09/11(水) 19:14:57.92 ID:???
>>676
プロリン リジンはアミノ酸のことだよ。
アミノ酸スコア100の納豆で楽に摂れる。
678ビタミン774mg:2013/09/11(水) 19:24:55.62 ID:???
ビタミンCやカリウムは、そこらへんに生えてる植物に偏りなく満遍なく含まれてるものだからね。
昔の人間は、そういうものを大量に食べていたから、現代人より豊富にとってた。
679ビタミン774mg:2013/09/11(水) 19:39:56.57 ID:???
ちょっと草食ってくる
680ビタミン774mg:2013/09/11(水) 20:43:54.19 ID:???
そして排ガスと放射能にまみれる>>879であった
681ビタミン774mg:2013/09/11(水) 20:54:24.18 ID:???
VCの抗酸化作用を実証する動画マジびびるよね
酸化剤かなんかで濁ってた水にVCのサプリいれて混ぜるだけで水が澄んでいく
682ビタミン774mg:2013/09/11(水) 20:58:31.23 ID:???
wwwwwwwww
683ビタミン774mg:2013/09/11(水) 21:23:17.63 ID:???
タブレットとカプセルだと、どっちが吸収良い?
684ビタミン774mg:2013/09/11(水) 21:32:40.87 ID:???
>>681
そんな実験で人体への影響まで予測できたら科学者なんて不要だわな
685ビタミン774mg:2013/09/11(水) 21:35:09.71 ID:???
一番いいのは自分の体で人体実験。
686ビタミン774mg:2013/09/11(水) 23:49:35.17 ID:???
>>677
ありがとう!

でも納豆食べないの(´・ω・`)ショボーン
687ビタミン774mg:2013/09/12(木) 00:03:34.60 ID:???
>>677
あ!!!ステマじゃないんだけど、スリムアップスリムって奴のシェイクみたいのに入ってた!!
だからこれ飲むと肌がプリンプリンするんかな?!!
ダイエット目的じゃなくて、お肌がツヤツヤなるよ!ってのと、一人暮らしで栄養面心配して
カーチャンが送ってくれて薦められたんだ(´・ω・`)
688ビタミン774mg:2013/09/12(木) 01:02:38.30 ID:???
皮膚科からもらったシナールは量が少ないよね。
アスコルビン酸とシナール両方飲んだ事ある方いませんか?
どちらが効きますか?
689ビタミン774mg:2013/09/12(木) 02:32:26.05 ID:???
>>664
それ摂ってるけど、空腹時の就寝前に摂ってる
いつがベストなんだろ
690ビタミン774mg:2013/09/12(木) 02:55:46.82 ID:???
ビタミンCだけよりマルチのほうが良くないかね?
691ビタミン774mg:2013/09/12(木) 02:56:05.43 ID:???
マルチ飲むとブツブツ出来ない?
692ビタミン774mg:2013/09/12(木) 06:40:36.36 ID:???
オレはできない
MVMにVCとVBコンプもとってる
693ビタミン774mg:2013/09/12(木) 07:11:05.72 ID:???
俺もできないね
Bも良いらしいし
694ビタミン774mg:2013/09/12(木) 10:29:04.35 ID:???
>>686
楽天に売ってる3大まるちなんとか言う奴に入ってる
色々まとめてあるから他のサプリ使ってる奴には薦められんけど使ってないなら結構お得
送料とかも無料のやつがあるからアマゾンで買えない時には買ってる
695ビタミン774mg:2013/09/12(木) 16:46:57.39 ID:???
マルチビタミンか。
どこのがいいんだろう?
結構セレン酵母とか
クロム酵母入ってるやつ多いから
避けないとマズイよな。
696ビタミン774mg:2013/09/12(木) 17:29:58.81 ID:???
ありがとうございます
バッファ初めて聞きました
調べてみます
胃腸に負担をかけないように必ず食中から食後に1錠約300mgを飲んでいます
朝は食べないので一日2回で約600mgです
前は2錠ずつで倍とってました
この量にしても尿の匂いや色やお腹のキリキリが少し気になります
前にファンケルのやつを書いてある通り一年くらい飲んでましたが
やはり尿が濃く臭くなるばかりで体の良い変化は特に感じられませんでした
風邪も引いたしアトピーが軽減されるわけでもなく
精神面はどうだったかな忘れちゃいました
697ビタミン774mg:2013/09/12(木) 17:31:40.24 ID:???
すいません
>>696
>>650さんへです
698ビタミン774mg:2013/09/12(木) 17:34:26.98 ID:???
>>696

効果が感じられないなら止めればいいだろ アホなのか
アトピーは漢方で治った人がいたな
699ビタミン774mg:2013/09/12(木) 18:48:42.35 ID:???
>>696
アトピーはビオチン系が主流じゃないの?
ビオチンスレで聞いた方が良いよ。
700ビタミン774mg:2013/09/12(木) 20:09:13.79 ID:???
原末で摂ってる人どのぐらい飲んでる?
701ビタミン774mg:2013/09/12(木) 20:29:36.59 ID:???
2リットルのペットボトルのお茶に4g
ちょっと酸っぱいお茶になる
702ビタミン774mg:2013/09/12(木) 21:06:18.51 ID:???
それを1日1リットルくらいだから2gかな
703ビタミン774mg:2013/09/12(木) 22:12:22.16 ID:???
のくお茶に混ぜれるな はきそうになる
704ビタミン774mg:2013/09/12(木) 22:16:32.78 ID:???
>>698
でもストレス軽減させて強く健康な体になりたいんです
漢方薬は昔一年くらい飲んでましたがまったく効きませんでした
処方が悪かったのかな
>>699
ビオチン知ってます
でもビオチンだけは輸入しかないとか見たので
B群をサプリでとってましたが
Cより体に不調が出ました
なぜか肌荒れしたり口内炎出たりお腹がキリキリだるかったり体臭は臭くなる
だからCだけにしようと思いました
705ビタミン774mg:2013/09/12(木) 22:39:35.60 ID:???
多少割高にはなるけど個人輸入じゃなくてもビオチン買えるやん
706ビタミン774mg:2013/09/12(木) 22:52:12.47 ID:GS5Ltrah
>>704

そもそも食事は、まともなもの食ってるのか
サプリより、まず健康的な食事だ
707ビタミン774mg:2013/09/13(金) 03:01:23.12 ID:???
お茶に混ぜて飲むと歯溶けるよ
708ビタミン774mg:2013/09/13(金) 04:05:11.60 ID:???
アトピーは中国まで行って、漢方の医者に診てもらって、処方された薬のんで治った人は聞いたことある
709ビタミン774mg:2013/09/13(金) 08:06:39.52 ID:???
このスレ頭悪い人多いね


俺もだけどさ
710ビタミン774mg:2013/09/13(金) 09:14:55.46 ID:???
健康的な食事とか簡単に取れたらいいんだけどね。
711ビタミン774mg:2013/09/13(金) 10:54:06.81 ID:???
>>704
多分、消化器官が弱いんじゃないかな?
アレルギーとかアトピーって、消化不良のタンパク質が原因って説もあるし。
アトピーを消化酵素で治すみたいな過去スレもあったし。


・食事のバランスを考える
・良く噛んで(一口30-50回)食べる
・サプリか野菜で繊維を摂る
・乳酸菌系を摂る
・消化酵素を摂る
・エビオスみたいなビール酵母粉末を摂る


くらいかな考えられるのは。
712ビタミン774mg:2013/09/13(金) 11:26:49.77 ID:???
>>695
俺の使ってる奴はクロムとかセレンは入ってないみたいだがそんな気にすること?
まぁ参考までに今使ってるのは3大マルチinなんとかっていう商品。
元々はパソコン使いまくりで目の充血が取れなくて探してたんだけど
ビタミンとかもまとめて入ってたから今まで使ってた奴の代わりに使ってる。
そこそこ良いと思う。
713ビタミン774mg:2013/09/13(金) 11:51:41.63 ID:???
>>712
セレンは取りすぎると抜け毛が酷くなるぞ
調べればわかるだろ
普通の食事で取れるのにサプリで取るとかw
714ビタミン774mg:2013/09/13(金) 11:57:45.46 ID:???
>>713
まじかよ・・・セレンとかクロムはかなり前に使ってたサプリに入ってたぞ。
このサプリに入ってなくてよかった。
つーかさ、普通に生きてるだけでプロリンもリジンも摂取できるようなきがするんだけど
そこまで意識して摂取していいことあるんだろか?
VC大量に摂取しとけばハゲも治るだろ!だろ?
715ビタミン774mg:2013/09/13(金) 12:22:48.24 ID:???
ハゲの言葉には説得力がないなw
716ビタミン774mg:2013/09/13(金) 12:43:55.46 ID:???
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) 誰が禿やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
717ビタミン774mg:2013/09/13(金) 12:49:51.83 ID:???
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   ハゲがいるぞ殺せ!!!   <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

        三 ( ´・ω)
       三 ー(‐∪─→
   三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
 三三 |      U ・ |                  彡⌒ ミ
  三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ
  三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)
718ビタミン774mg:2013/09/13(金) 14:03:42.44 ID:???
アトピー持ちでビオチンとLシステインとCのんでるけど
肌荒れひどかったとこがキレイになってきたよ
塗り薬とかだといくら塗りまくってもダメだったのに
719ビタミン774mg:2013/09/13(金) 18:34:10.80 ID:???
前にもいったけどさ、都内の人達は外に出て少し行けば活性化された街並みや駅構内、 最新のトレンディーな若者ばかりで日々刺激的じゃん。道はのほーんな街でこのままでもいいかなと怠けちまう時もあるぐらいアリばっか
720ビタミン774mg:2013/09/14(土) 05:29:55.97 ID:???
>>618
っていうか、効果もないのにどっかの医者が使ってるだけで
買い続ける人って詐欺にだまされてる人と同じでしょ。
721ビタミン774mg:2013/09/14(土) 05:35:20.52 ID:???
>>718
良い腸内細菌復活したと思われる。

VCの大量摂取だけでもうんこの色が黄色くなったからあれ?って思ったんだけど
どうも腸内がVCで酸性に傾いて、酸性が好きな菌が繁殖しやすくなったんだと
自分で結論づけたけど、あながち間違いでもないと思う。
722ビタミン774mg:2013/09/14(土) 05:40:40.74 ID:???
>>720
全くリポCのことだよな
あれで効果がある人もいるようだが
俺は3日でダウンしてしまった 体調が悪くなるんで罰ゲーム
723ビタミン774mg:2013/09/14(土) 08:45:16.28 ID:???
> 体調が悪くなる
kwsk!
724ビタミン774mg:2013/09/14(土) 15:03:49.52 ID:???
>>706
昔は暴飲暴食ばかりでしたから効かなかったのかもしれません
今はかなり気を使っています
725ビタミン774mg:2013/09/14(土) 15:12:59.93 ID:???
>>711
たくさんのアドバイスありがとうございます
胃腸弱くてすぐ痛くなりますが便秘症です
わかもとやビオフェルミンを試しましたが余計に便秘になってしまいました
あと早食い大食いなためよく噛んでませんでした
そのため水分で流し込むので食事中の飲み物の量が半端ない
そのための消化不良だとも思います
糖尿ではないですが昔から太っています
今は食事をかなり改善しよく噛んで水分も控えています
726ビタミン774mg:2013/09/15(日) 00:12:25.56 ID:4RVmTX0r
便秘にはバナナ
727ビタミン774mg:2013/09/16(月) 22:59:09.67 ID:???
大量といっても、何グラムが適量なん?
728ビタミン774mg:2013/09/17(火) 10:37:55.41 ID:???
かむかむレモンで取るのってあり?
729ビタミン774mg:2013/09/17(火) 19:47:22.11 ID:???
カムカム害虫ってなに?
730ビタミン774mg:2013/09/22(日) 09:36:00.29 ID:k4c7yzHf
一日に一グラムなら問題ないですか
731ビタミン774mg:2013/09/22(日) 11:36:50.22 ID:???
やばい
一日4グラム………
732ビタミン774mg:2013/09/22(日) 14:30:00.50 ID:???
一グラムは全然問題ない
4グラムでおkだが出来ればビタミンEも摂ったほうがいい

>>727
適量は人による
目安としては体重60kgの人で一日2.7gが基準
それとたばこを吸う人やストレスの多い人は少し多めに摂ったほうがいい
733ビタミン774mg:2013/09/22(日) 15:16:41.45 ID:???
これは >>596 結局どうなんだろうね
抗酸化物質を大量にとると酸化促進物質として溜まるってやつ
734ビタミン774mg:2013/09/22(日) 15:38:15.23 ID:???
根拠なく大量に摂れと言うやつはアスコルビン酸信者だから。
>>596みたいに調べてから、自分で判断した方が良い。
個人的には一日せいぜい2グラムまでだなビタミンCは。
                   
735ビタミン774mg:2013/09/22(日) 19:02:52.89 ID:???
たばこを吸う人やストレスの多い人は少し多めに摂ったほうがいい
って言うけど、こっちはロディオラロゼラに任せた方がいいだろ。
VCの大量摂取のメリットって歯医者に行った時とかのレントゲン対策じゃないか。
それ以外に何かある?
736ビタミン774mg:2013/09/22(日) 19:11:09.47 ID:???
肌が綺麗になるとかストレスに良いとか
737ビタミン774mg:2013/09/22(日) 20:59:29.68 ID:???
pureway-c
半減期が長い
738ビタミン774mg:2013/09/22(日) 21:21:51.50 ID:???
便秘には、さつまいもやバナナ
739ビタミン774mg:2013/09/22(日) 22:55:20.68 ID:???
>>735
ここの住人皆レントゲン対策かいw
VCを舐めすぎ
740ビタミン774mg:2013/09/22(日) 23:21:40.06 ID:???
舐めてないよ。
寧ろ効果が高すぎる。
体内酸化促進作用とかw
741ビタミン774mg:2013/09/23(月) 07:44:15.80 ID:???
>>609
誤解だ美華さん!
742ビタミン774mg:2013/09/23(月) 10:00:13.74 ID:???
なんか笑ってしまうw
743ビタミン774mg:2013/09/23(月) 11:37:49.33 ID:rYSrqThP
タバコ吸うからビタミンC1日4gくらい摂取してる
男だけど肌がトゥルントゥルンだわ
744ビタミン774mg:2013/09/23(月) 19:17:45.12 ID:???
>>735
このサイトが解りやすい
ttp://www.interq.or.jp/piano/kunny/05_materials/01_vitamin/08_VC.htm

一日何グラム摂るかはいろんな文献を読んで結局は個人の判断だね、自分の体やしね
745ビタミン774mg:2013/09/23(月) 21:45:04.40 ID:???
VCで糖尿病が治るくらいじゃないと摂るメリットがない
今どき、VCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いのはいくらでもあるしな
746ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:26:29.87 ID:???
たとえば?
747ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:30:57.36 ID:???
VCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いって凄いな
748ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:35:26.99 ID:???
それで副作用も少ないなら誰もが知っててもおかしくないと思うが
749ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:35:53.23 ID:???
>>745
もしかしてこれ?

ローズヒップを語るスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1138877609/

6 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2006/02/10(金) 15:42:11 ID:???
ビタミンCのサプリ3000mg飲むより、
寝る前にローズヒップティー1杯飲むほうが肌の調子が断然良い。

適当にスレ開いて見つかるんだからVCより良いのっていっぱいあるんだろうな
750ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:37:57.95 ID:???
スピルリナだろ
751ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:38:02.59 ID:???
肌の調子が断然良くなったからといって、
VCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いとはいえないだろ
752ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:46:31.67 ID:???
これも凄いな

ホーリーバジル
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1244821902/

4 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2009/06/13(土) 14:24:58 ID:???
1さん乙です。
↓を要約してみました
15 Benefits of the Holy Basil (Tulsi)
http://hinduism.about.com/od/ayurveda/a/tulsibenefits.htm

★★★ホーリーバジルの効果一覧(内服)★★★
・アダプトゲンであり、抗ストレス作用を持つ
・目の疲れ、夜盲症に効く
・循環器、腎臓保護 (6ヶ月の服用で腎臓結石を取り除く)
・発熱、風邪、頭痛、歯、のどの痛みに効く。子どもの風邪にも効果がある
753ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:47:14.20 ID:???
それもVCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いとはいえないな
754ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:50:12.71 ID:???
美容に定番のNAC

●N-システイン飲んでる人いる?●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1160312842/

1 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2006/10/08(日) 22:07:22 ID:UCYKPu4X
L-システインの安定型・高濃度で、L-システインで
効果のなかった人にお勧めらしいです。

解毒作用・加齢・喫煙による、しみ・色黒・黄くすみに
効果があるらしいのですが・・
沢山のレス待っています。
755ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:52:01.09 ID:???
それもVCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いとはいえないな
756ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:53:04.63 ID:???
これも凄いな。ガリシニアか。聞いたことのないサプリだ。    

  ガルシニア   
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1128256957/

1 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:2005/10/02(日) 21:42:37 ID:4z5BvgJG
糖の吸収を抑え、体に脂肪を溜めにくくします。また新陳代謝を活発
にしたり、食欲抑制に作用する上に、キトサンのように他のサプリメント
の吸収の妨げにならないという素晴らしいもの。朝起きて一番に飲むのが
効果的。運動前に飲んでも脂肪燃焼に役立つが、それはLカルニチンの方が優れる。
ガルシニアはカロリーカットに最高のサプリメント。
757ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:53:26.20 ID:???
それもVCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いとはいえないな
758ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:54:55.21 ID:???
VCってそこまでの神栄養なのか
759ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:56:55.75 ID:???
ロディオラロゼラとエゾウコギだろ
760ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:57:56.89 ID:???
そりゃ伊達にビタミンの冠はついてませんよ
761ビタミン774mg:2013/09/23(月) 22:59:02.94 ID:???
>>758
普通の必須栄養素でしょ
VCと同じ作用持ってるというなら、VCを一切摂らなくても
それさえ摂れば壊血病にならないものでないと
762ビタミン774mg:2013/09/23(月) 23:16:56.17 ID:???
結局ビタミンCが最強じゃねーかw
フカシこいてんじゃねーぞ>>745
763ビタミン774mg:2013/09/23(月) 23:20:03.08 ID:???
いつもの体感厨でしょ
体感が同じなら作用も同じだと思ってる痛い人
764ビタミン774mg:2013/09/23(月) 23:31:12.99 ID:???
                 ____
                /∵∴∵∴\
               /∵∴∵∴∵∴\
              /∵∴∴,(・)(・)∴|
              |∵∵/   ○ \|
              |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
               \|   \_/ /  \_____
                 \____/
765ビタミン774mg:2013/09/24(火) 01:20:51.08 ID:???
ビタミンCとクエン酸て、別物ですか。
クエン酸も健康効果ありますか。
766ビタミン774mg:2013/09/24(火) 01:28:13.87 ID:???
ウイキペディアくらいは見てから質問絞ってまたおいで
767ビタミン774mg:2013/09/24(火) 01:38:57.96 ID:???
どちらも酸っぱいから同じものだよ
768ビタミン774mg:2013/09/24(火) 05:00:00.75 ID:???
>>765
もちろん同じものだよ。
769ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:26:31.10 ID:???
>>761
壊血病予防なら20mgで十分と上で言われていただろ
VCは100mgで十分なんだよ
それでアスコルビン酸を5gや10g以上摂るとどんな良い効果があるんだ?
770ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:31:08.42 ID:???
VCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いのがあるかどうかの話だろ
771ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:36:48.75 ID:???
アダプトゲン全般じゃねーの
772ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:39:51.72 ID:???
それもVCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いとはいえないな
773ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:41:42.95 ID:???
VCより良い物はあるけど同じ作用のものはないってことだろ
774ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:43:40.21 ID:???
じゃあ、>>745は嘘つきってことだね
775ビタミン774mg:2013/09/24(火) 10:47:17.90 ID:???
VCにしかない作用って何よ?
776ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:02:44.45 ID:???
VCの作用はいろいろあるけど、まずコラーゲン合成に必須で、
VCがないとコラーゲンを合成できなくて壊血病になるってのがあるよね
この作用に関して代わりのものを発見したなら、ここじゃなくて
しかるべき場所で発表したほうがいいんじゃない?
777ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:27:01.99 ID:???
現代で普通の食生活してたらサプリで取らなくても壊血病にはならないんだからどうでもいい
778ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:33:59.99 ID:???
VCと同じ作用持っててVCより少ない容量で効き目高いのが
あるかどうかの話だからどうでもよくない
779ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:38:31.81 ID:???
>>776
あ〜あ、コラーゲン!!
前もプロリン、リジンで合成できるって言われたよね
ビタミンCあげあげ↑↑!!!
780ビタミン774mg:2013/09/24(火) 11:53:28.50 ID:???
お前女だろw
781ビタミン774mg:2013/09/24(火) 18:12:03.14 ID:???
VC買うお金でアダプトゲン買った方がいいの?
782ビタミン774mg:2013/09/24(火) 18:23:04.28 ID:???
おお、スレに関係ないことだけどビューアが回復してる!!
やったやったやったよ!!これで過去ログも見れるし規制にも巻き込まれない!!
・・・この数週間は苦しかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
783ビタミン774mg:2013/09/24(火) 19:22:00.38 ID:???
カントリーライフの奴1.5〜2g/日飲んでるけど、
ニキビできてるし最近よく風邪もひく

効いてんのかこいつ
784ビタミン774mg:2013/09/24(火) 20:03:40.80 ID:???
>>783
VC効かないよね
785ビタミン774mg:2013/09/24(火) 23:11:11.70 ID:???
アイハーブとかよく分からんので
アッサヒッノサップリディッアッナッチュッラッ♪
を沢山買ったよー
786ビタミン774mg:2013/09/24(火) 23:11:49.03 ID:???
活性酸素を消すには水素しかないと聞いたぞ
787ビタミン774mg:2013/09/24(火) 23:34:17.61 ID:???
活性酸素+活性水素=活性水
788ビタミン774mg:2013/09/24(火) 23:36:06.03 ID:???
水素水とかいう怪しげな商品がスーパーで300円くらいで売ってたわ
お前らみたいなのがダマされて買うんだな
789ビタミン774mg:2013/09/24(火) 23:46:21.71 ID:???
>>788
お前はなんも知らないんだからDHCのサプリでも食っとけきもいから
790ビタミン774mg:2013/09/24(火) 23:47:32.11 ID:???
単純に考えると2H+Oで水になるから体外に出されて健康的ってことだろ
791ビタミン774mg:2013/09/25(水) 00:08:18.50 ID:???
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                , ー'/´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
792ビタミン774mg:2013/09/25(水) 02:11:44.43 ID:???
>>789
釣られるほど面白いのか・・・?
793ビタミン774mg:2013/09/25(水) 02:21:29.56 ID:???
VCすげえええええええええええええええええええええええええええええ
万能じゃん

35 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 14:32:17.17 ID:???
・VB6、VC:DAはじめ神経伝達物質をアミノ酸から作り出すのに必要な補因子。
794ビタミン774mg:2013/09/25(水) 08:54:00.89 ID:???
>>782
どっかのおじさんみたいに個人情報が流出した人もいるらしいから気をつけろよ。
795ビタミン774mg:2013/09/25(水) 18:40:59.65 ID:???
多くの一流大学の研究チームの発表によると、マンチビタミンやCを多目にとると
病気を治したり予防したりの効果があるとのこと
796ビタミン774mg:2013/09/25(水) 21:14:49.37 ID:???
サプリで1日に1000mgを飲むと、大量摂取になりますか?
797ビタミン774mg:2013/09/25(水) 21:19:11.94 ID:???
普通
798ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:01:03.30 ID:???
>>796
大丈夫だよ(マジキチスマイル)
799ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:19:22.20 ID:???
エスターC、1日6000mg摂ってるけど本当に気分出るな。
これを9000mgにしたらアダプトゲンも目じゃない?
800ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:21:33.69 ID:???
そしてお星様になりました。
801ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:23:24.14 ID:???
今日一気に2000mg摂ったら調子良かった
802ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:25:23.15 ID:???
>>596が引っかかる
803ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:37:45.08 ID:???
お前らは素人か
酸化還元サイクルがVE→VC→グルタチオン→Q10→アルファリポ酸
になってるのは常識だよな
VC大量摂取するならグルタチオン作るNACも摂るのが当然だろ
VCが奪う電子を持つグルタチオンが無ければ、それはVCが酸化物質として残る
804ビタミン774mg:2013/09/25(水) 23:45:15.09 ID:???
プロがいるのかよ
805ビタミン774mg:2013/09/26(木) 01:41:44.38 ID:HEXpx+Xz
>>803
VCとクエン酸はどっち摂るのがいい?同じ?
806ビタミン774mg:2013/09/26(木) 02:17:03.40 ID:???
NACて何ですか(´・ω・`)先生お勧め教えて下さい
807ビタミン774mg:2013/09/26(木) 02:26:45.84 ID:???
ナタミンC
808ビタミン774mg:2013/09/26(木) 02:28:42.08 ID:???
えぬ あせちる しすていん
809ビタミン774mg:2013/09/26(木) 02:43:31.43 ID:???
>>803
だとすると、NAC600mg摂ったらQ10とアルファリポ酸も必須???
810ビタミン774mg:2013/09/26(木) 04:32:30.83 ID:???
システインなんてタンパク質摂ってりゃ十分よ(´・ω・`)
811ビタミン774mg:2013/09/26(木) 04:45:18.09 ID:???
プロの酸化還元おじさんを追い詰めるようなこと言わないで!!
812ビタミン774mg:2013/09/26(木) 05:19:26.73 ID:???
>>810
と思うじゃん?
お前の中ではな、お前の中では。
813ビタミン774mg:2013/09/26(木) 05:56:43.82 ID:???
>>806
Nアセチルシステイン。
肌ツヤ成分のシステインの最上級で
システインの中のシステイン、キング・オブ・システインとも呼ばれている。
グルタチオンの前駆物質にもなることから
10大サプリメントのひとつにも数えられ、サプリ板も屈指の人気の成分の一つ。
814ビタミン774mg:2013/09/26(木) 06:03:15.76 ID:???
>>809
よく言われるQ10とアルファリポ酸を経口摂取すると
肝臓が物質を掛け合わせて合成しなくなる、ということはまず無い。
肝臓は
コラーゲンを経口摂取するとVC・プロリン・リジンでコラーゲンは合成してくれなくなるのか?
活性型ビタミンを経口摂取すると、水溶性ビタミンを活性型に代謝してくれなくなるのか?
そんなことはない。
安心してQ10とアルファリポ酸をサプリメントで摂っていい。
815ビタミン774mg:2013/09/26(木) 06:08:50.06 ID:???
システインの働き
・毛髪や爪に含まれるケラチンたんぱくの合成
・インスリン、トリプシノーゲン、パパインなどのたんぱく質を合成
・フリーラジカルの分解(メチオニンととも)
・グルタチオンの合成
・α-リポ酸の合成
・ビオチンの合成
・ヘパリンの合成
・補酵素の合成
・ラクトグロブリンの合成
・有害重金属の排泄

ほ、ほーんw
816ビタミン774mg:2013/09/26(木) 06:38:43.40 ID:???
803はトーシロー
何でも信じちゃダメよw
817ビタミン774mg:2013/09/26(木) 07:11:16.22 ID:???
818ビタミン774mg:2013/09/26(木) 07:13:39.92 ID:???
>>815
神栄養だな
亜鉛と効果が似ている
819ビタミン774mg:2013/09/26(木) 07:17:08.69 ID:???
>>817
コラーゲン摂るのにゼラチン質とかで煽り合いとは。
こっちの住人が遥か情強なのかね
820ビタミン774mg:2013/09/26(木) 09:49:57.30 ID:???
一時期、副作用で騒ぎになったLシステインとは別物なのか?
規模こそ小さいもののカネボウのアレと似たような事が起こっていた記憶がある
成分系のサイトによっては毒性の強いアミノ酸として非推奨扱いになっているが
821ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:01:15.03 ID:???
>>820
Nアセチルシステイン600mg配合のLEM摂ってますけど何も問題ありませんけど。
822ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:11:33.25 ID:???
アトピー肌なんで今ビオチンとLシステイン飲んでるけど
NACとやらに変えたほうがいいのかな?
飲み始めてちょうど一ヶ月ぐらいだけど副作用とかは感じない
特に何か効果があったって感じもしないけど
飲み過ぎると白髪がひどくなるらしいというのは聞いた
823ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:19:31.82 ID:???
サプリでアセチルとかメチルとか付いているものは全部良いものだよ。
基質が上等だからハズレがない。
824ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:21:45.56 ID:???
じゃあメチルアルコールは?
825ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:22:39.93 ID:???
アルコールでも適量飲めば健康に良いんじゃない?
826ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:24:39.07 ID:???
メチルアルコールは飲んじゃだめでしょ。
827ビタミン774mg:2013/09/26(木) 10:35:30.21 ID:???
システイン飲んで白髪になるとかなかったっけ??
記憶違いだったらごめんぉ
828ビタミン774mg:2013/09/26(木) 11:29:00.70 ID:???
                 ____
                /∵∴∵∴\
               /∵∴∵∴∵∴\
              /∵∴∴,(・)(・)∴|
              |∵∵/   ○ \|
              |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
               \|   \_/ /  \_____
                 \____/
829ビタミン774mg:2013/09/26(木) 15:06:44.05 ID:???
>>827
なるよ
現状でも白髪報告がある
海外の物だけでなく低濃度のハイチオールCでも結構問題になった
ただ、高濃度のビオチンと一緒に摂取すると中和してくれると言われているが真偽は不明
830ビタミン774mg:2013/09/26(木) 15:26:28.40 ID:???
白髪がチラホラ出てきてもわかり難いからなー
10代とかじゃない限り歳の所為だと思うだろうし
白髪じゃなく前髪付近の部分が全て脱色されて茶髪になるパターンもあるそうだから元々染めてたら余計に分からん
831ビタミン774mg:2013/09/26(木) 15:27:26.85 ID:o+u52fiS
5000IUとか、10000IUとかの、「IU」ってなに?
それと、ビタミンDではなく、D3と表記している製品ばかりなんだけど、Dと違うの?
832ビタミン774mg:2013/09/26(木) 15:30:00.56 ID:???
白髪ならまだ取り返しがつく
ハゲはどうしようもない
833ビタミン774mg:2013/09/26(木) 16:18:07.57 ID:???
>>822
自分の場合はNACよりLシステインの方が良かった
834ビタミン774mg:2013/09/26(木) 16:37:06.17 ID:u4rcRQnB
   ____
                /∵∴∵∴\
               /∵∴∵∴∵∴\
              /∵∴∴,(・)(・)∴|
              |∵∵/   ○ \|
              |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |∵ |   __|__  | < ブサイクとハゲは遺伝だ アホどもよ
               \|   \_/ /  \_____
                 \____/
835ビタミン774mg:2013/09/26(木) 16:39:36.89 ID:???
AAずれてるよ
836ビタミン774mg:2013/09/26(木) 17:25:25.91 ID:???
>>827-833
何だこの話・・・俺はNAC1日600mg常用して健康なんだけど。
Nアセチルシステインってそこまで特別なのか??????????
活性型ビタミンスレでは活性B6のP5Pが
ホモシステインからシステインを作ると言われてるよね。
システインの中でもLシステインの経口摂取が危ないのか????????????
837ビタミン774mg:2013/09/26(木) 18:33:42.44 ID:???
アーッ!!!!
838ビタミン774mg:2013/09/26(木) 21:21:27.09 ID:???
ビタミンC・・・・鉄の吸収を促進するってマジ!?
鉄とかサプリ板では話題にするのもはばかられるじゃん。
体内には鉄濃度調整システムがあるけど、
VC大量摂取でその壁を無理に突破してしまうんじゃ・・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
839ビタミン774mg:2013/09/26(木) 22:56:39.92 ID:???
いっぱいVCと鉄飲んでアイアンマンに進化しようず
840ビタミン774mg:2013/09/26(木) 23:07:00.48 ID:???
おう!!とことんやろうぜ!!
841ビタミン774mg:2013/09/27(金) 00:27:15.96 ID:???
10g摂ったら下痢しました
842ビタミン774mg:2013/09/27(金) 00:33:02.21 ID:???
下剤としての使用はどうなん?
843ビタミン774mg:2013/09/27(金) 01:03:11.78 ID:???
ビタミンC+鉄=活性酸素が発生します。

「ビタミンCの罪」として知られる現象。
844ビタミン774mg:2013/09/27(金) 02:26:18.91 ID:???
じゃあMVM駄目じゃん
元々、不要な物詰め過ぎだが
845ビタミン774mg:2013/09/27(金) 02:49:46.58 ID:???
そのための鉄無しMVMですよ
846ビタミン774mg:2013/09/27(金) 06:42:42.07 ID:???
>>820
>規模こそ小さいもののカネボウのアレと似たような事が起こっていた記憶がある

ここソースをお願いします!

>成分系のサイトによっては毒性の強いアミノ酸として非推奨扱いになっているが

成分系のサイトのURLお願いします。

>>813
>10大サプリメントのひとつにも数えられ

どこで十大サプリになってるんですか?

>>814
>よく言われるQ10とアルファリポ酸を経口摂取すると
>肝臓が物質を掛け合わせて合成しなくなる、ということはまず無い。


NACは1200mg摂らなければむしろ体内の酸化を抑えるらしいですが、
600mgでもQ10とアルファリポ酸は必要ですか?
何かソースあります?
847ビタミン774mg:2013/09/27(金) 06:51:10.29 ID:???
ここまでクレクレに徹してると逆に清清しいな。
848ビタミン774mg:2013/09/27(金) 07:38:17.13 ID:???
>>846
10大サプリメント

1.アスコルビン酸大容量
2.メガドーズ
3.アダプトゲン 
4.TMG
5.NAC
6.BCAA+G
7.活性型VB群
8.スマドラ
9.タウリン
10.腸内細菌
849ビタミン774mg:2013/09/27(金) 10:13:09.28 ID:???
>>847
wwwwwwwwwねーwww
850ビタミン774mg:2013/09/27(金) 12:02:22.47 ID:???
>>820
ソースよろ
そんな重大なことなのにソースがないわけないよね
851ビタミン774mg:2013/09/27(金) 18:01:37.05 ID:hY1np3DO
スレを読むと、大量だとリスクもありそうだけど?
852ビタミン774mg:2013/09/27(金) 18:22:21.33 ID:???
なんだ>>820はデマか
853ビタミン774mg:2013/09/27(金) 18:34:24.09 ID:???
>>851
大量に摂るメリットに比べればその程度のリスクは些細なことだ
854ビタミン774mg:2013/09/27(金) 18:53:56.37 ID:???
ポーリング博士とレーガン元大統領は毎日10gのVCを摂って93まで生きたけどね
そんなに>>596が引っ掛かるなら少量摂取に留めるといい
三石氏はVCの酸化のリスクを解消するためにビタミンEの摂取を薦めている
彼も毎日5g以上のVCを摂取していたが96まで生きた
でも三石氏も数十グラム単位の大量摂取は薦めていない
855ビタミン774mg:2013/09/27(金) 20:13:53.30 ID:???
>>854

そんな実績があったんだ
早く言ってよ
856ビタミン774mg:2013/09/27(金) 20:20:57.42 ID:???
レーガンは長寿だけどアルツハイマー・・・
857ビタミン774mg:2013/09/27(金) 20:29:31.62 ID:???
>>854
VEがVCを酸化させちゃうのにな
金を巻き上げられた人間がまた別の人間から金を巻き上げるのが抗酸化サイクルと思えばいい
858ビタミン774mg:2013/09/27(金) 20:43:26.92 ID:???
この3人なら三石巌が一番説得力あるんだよなあ
ガンにもボケにもならず死ぬ直前までスキー楽しんでたらしいし
やっぱ10グラム越えの摂取は疑問だ
859ビタミン774mg:2013/09/27(金) 20:45:21.35 ID:beMd49mW
黒酢とかリンゴ酢で充分
860ビタミン774mg:2013/09/27(金) 21:08:43.34 ID:???
>>857
それがきちんと電子供給源の糖質(解糖系)につながれば何ら問題はない
861ビタミン774mg:2013/09/27(金) 22:09:47.01 ID:???
>>857
あれ?ビタミンEは無いほうが良いの?
862ビタミン774mg:2013/09/28(土) 00:59:47.04 ID:???
>>861
いや、VEは脂質の酸化を防いでくれるんだよ
そして脂質が健康になった分、今度は自分が酸化してしまう。
すると自分が元通りになるためにVCを手っ取り早く酸化して、自分は元の活性を得る。
863ビタミン774mg:2013/09/28(土) 09:23:25.21 ID:H43IB1Ql
つまりEは摂ったほうがいいの?
摂らないほうがいいの?
864ビタミン774mg:2013/09/28(土) 09:58:06.02 ID:???
食後に粉末ビタミンC2グラム+ビタミンEカプセル+亜鉛のんでる。
865ビタミン774mg:2013/09/28(土) 11:20:59.62 ID:???
>>854
そんなにビタミンCとってたら、PH的に胃がヤバいと思うんだけど、その三人って摂ってたのは、アスコルビン酸?
その他、ビタミンC以外に気を付けてたこととかは?
866ビタミン774mg:2013/09/28(土) 11:53:24.78 ID:???
アスコルビン酸の酸解離指数は4.2
50g/Lの高濃度でもpHは2くらい
胃液の空腹時pHは1.5前後
よって理論上は問題無いかな。食道はヤバいね
空腹で飲むと胃が痛く感じるのは、食道に近い部分かな?
867ビタミン774mg:2013/09/28(土) 12:06:54.22 ID:???
ちなみにCCレモン(=2g/L ?)をpH試験紙に付けたところ
3と4の間位でした
868ビタミン774mg:2013/09/28(土) 12:25:51.90 ID:???
50g/Lということは1gあたり20ml以上の水で飲めばOK
10gだとコップ一杯強の水
869ビタミン774mg:2013/09/28(土) 14:30:27.89 ID:???
まあ普通にカプセルで摂ってたんだけどね
870ビタミン774mg:2013/09/30(月) 17:39:15.01 ID:???
500mlのお茶に粉末2g溶かして一気飲みしたら下痢したw
871ビタミン774mg:2013/09/30(月) 18:00:10.59 ID:Jpi+f15e
iherb で、リポスフェリックビタミンCってやつ注文してみた。
激まずな上に、アルコール分が含まれてるとかで、ちょっと心配。
お酒飲むとすぐ赤くなるし、弱い人って、アレ飲めるのかな。
872ビタミン774mg:2013/09/30(月) 22:32:19.00 ID:???
サプリのビタミンCと医薬品のビタミンCは、どちらが効果高いの?
873ビタミン774mg:2013/09/30(月) 22:49:43.07 ID:???
CCレモンzero飲んどけばok
874ビタミン774mg:2013/10/01(火) 10:26:30.39 ID:???
>>870

それは、ある意味では、体に余分な物を排出する効果かもよ
体内がクリーンになるみたいな
875ビタミン774mg:2013/10/01(火) 10:55:11.61 ID:???
出た! 胡散臭さ満点の好転反応理論w

好転反応にはなんのエビデンスもないどころか、
好転反応を信じたばかりにサプリの副作用を見過ごし、
問題を大きくする事例が多数報告されている訳だが。
876ビタミン774mg:2013/10/01(火) 11:02:28.21 ID:???
ビタミンCフラッシュとか言って布教してる奴がいるからな
877ビタミン774mg:2013/10/01(火) 18:11:50.52 ID:???
>>875
その理論だとリポCも効果あることになるもんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リポC効果あると言ってたヤツ出てこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878ビタミン774mg:2013/10/01(火) 19:24:25.00 ID:???
高濃度ビタミンCで洗顔をやってみる
879ビタミン774mg:2013/10/01(火) 19:24:46.25 ID:???
やめとけハゲるぞ
880ビタミン774mg:2013/10/01(火) 19:26:18.54 ID:???
マジで?
881ビタミン774mg:2013/10/01(火) 19:37:34.14 ID:???
>>877
自分には効果あるけどなに?
882ビタミン774mg:2013/10/01(火) 19:45:09.52 ID:???
ソースは体感ですか?
883ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:01:37.30 ID:???
体感以外になにがあるの?
自分には有用だったってだけですがw
884ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:10:22.92 ID:???
体感ごときで効果を断言しないで。
科学リテラシーないの?
885ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:20:40.50 ID:???
断言なんかしてないわw
自分にはあったって言ってるだけじゃん
効果を実感するのに体感以外になにがあるの?w
886ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:25:28.76 ID:???
>>881
うそ。リポC効果あるの?
じゃあ具体的にどういう体感があったかちゃんと言ってよ。嘘つき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
887ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:35:28.04 ID:???
>>885
馬鹿は黙って。
888ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:38:47.97 ID:???
>>886
きみにはないならそれでいいんじゃね
誰にも効果あるはずだなんて一言も書いてねーしw
889ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:40:15.87 ID:???
>>884
たかだかサプリでなに言ってんの。キチガイ。
890ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:41:27.03 ID:???
>>889
低学歴はこれだからなぁ。
891ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:43:16.98 ID:???
じゃあそのリポCとやらが効果がないソースちょーだい!
ちゃんと化学的根拠に基づいたものでお願いしますね!
892ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:44:12.25 ID:???
効果がないソースw
やっぱり馬鹿だった。
893ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:45:00.29 ID:???
なーんだ、ないんだ。
ただのキチガイか。
894ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:47:01.79 ID:???
頭が悪いと大変だねぇ。
895ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:47:17.35 ID:???
プラシーボだろって言われたらそうかもw
でも自分は体感得られてるからそれでもおkw
896ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:47:48.32 ID:???
体感得られてるソースちょーだい!
897ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:49:19.77 ID:???
効果がないソースwwwwwwww
悪魔の証明wwwwwwww
898ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:50:30.00 ID:???
え?じゃあ効果がないとはわかってないのに他人の体感に難癖つけてんの?www
899ビタミン774mg:2013/10/01(火) 20:51:21.77 ID:???
体感をソースにする低学歴は口を謹んでね。
900ビタミン774mg:2013/10/01(火) 21:21:24.55 ID:???
アタイ阻止
901ビタミン774mg:2013/10/01(火) 23:53:40.79 ID:???
多くの一流大学の研究報告によると、マルチビタミンを最低必要量の10倍とると
病気が治ったり、予防の効果があるとのこと
902ビタミン774mg:2013/10/02(水) 00:08:04.05 ID:???
体感はあてになりませんよ。

お金出して買っているものなら尚のこと。無駄だとは思いたくない心理が働き、

無意識にも、効果を 積極的に 感 じ よ う と する
903ビタミン774mg:2013/10/02(水) 03:14:38.34 ID:???
そういうのをあてになるって言うんだよw
プラセボ効果は高額なほど効きがいいんだから
積極的にサプリは摂ったほうがよいに決まってる
904ビタミン774mg:2013/10/02(水) 11:46:11.50 ID:iG28QjKn
>>843
化学式で書いてみてくんない?
905ビタミン774mg:2013/10/02(水) 18:45:21.23 ID:???
リポCってVP入ってなくない?
906ビタミン774mg:2013/10/02(水) 21:17:45.28 ID:???
入ってないですが何か?
907ビタミン774mg:2013/10/02(水) 22:12:29.12 ID:???
>>906
じゃあ使えないじゃん
それで体感なしの科学的リテラシー出せとか言ってたの?
908ビタミン774mg:2013/10/02(水) 22:46:35.36 ID:???
ビタミンPもちゃんと入ってるエスターCこそ最強
909ビタミン774mg:2013/10/03(木) 00:49:26.09 ID:???
ビタミンPって何に効くのぉ(´・ω・`)?
910ビタミン774mg:2013/10/03(木) 05:59:03.50 ID:???
そりゃあお前
911ビタミン774mg:2013/10/03(木) 07:14:21.11 ID:???
>>908
激しく同感。自分もVPを入れてる点とバッファ化されたVCの点でエスターCを買っている。
アスコルビン酸を高容量摂っている人も
VCの吸収率を高めるVPを別個に摂ったら相乗効果を期待できるじゃ。
912ビタミン774mg:2013/10/03(木) 07:17:13.64 ID:???
>>909
ビタミンP バイオフラボノイド

@毛細血管の透過性を抑制し、毛細管抵抗を亢進させる効果がある。
A結合組織を健康に保つ作用
BビタミンCの酸化を防ぎ、消化に不可欠
C多く含む食物:レモン、オレンジ、チェリー、あんず

http://www.octls.com/sub09.htm
913ビタミン774mg:2013/10/03(木) 07:26:40.54 ID:???
ビタミンPならファンケルにすら入ってるという
914ビタミン774mg:2013/10/03(木) 10:24:42.69 ID:???
ファンケルとリポCの発想はなかった
915ビタミン774mg:2013/10/03(木) 18:42:27.52 ID:???
そろそろ
ビタミンCは大漁摂取が一番 7ビン目

を建てなきゃな。
916ビタミン774mg:2013/10/03(木) 19:37:40.00 ID:???
最近スレの趣旨とずれて来てる気がしないでもない
917ビタミン774mg:2013/10/03(木) 22:40:22.78 ID:???
ビタミンCの瓶空になったああああ
ああああああああああ
こうてー、誰かこうてきてー
918ビタミン774mg:2013/10/04(金) 01:01:38.85 ID:???
ホールフードのビタミンCってどうなの?
919ビタミン774mg:2013/10/04(金) 08:59:51.37 ID:R6rT+P23
917は何飲んでるの?次もおんなじの買ってくるの?
私は今日あたりアイハーブで頼んだリポスフェリックが届く予定。
でもエスターCなんてのもあるんだね。そっちも気になる。
920ビタミン774mg:2013/10/04(金) 10:01:53.79 ID:???
>>919
エスターCの方がいいよ
上で利点は述べられてる
921ビタミン774mg:2013/10/04(金) 10:42:13.40 ID:R6rT+P23
注文する前に気が付けばよかった*_*
リポ飲み終えたら次はエスターC試すよ・・・
922ビタミン774mg:2013/10/04(金) 12:52:19.06 ID:???
アイハーブ初めて頼むよーwkwk
エスターCとNACとバイオフラボノイド?
タウリンも欲しかったけどないっぽい
他にオススメありますか?
923ビタミン774mg:2013/10/04(金) 13:21:17.62 ID:???
メラトニン、5-HTP
924ビタミン774mg:2013/10/04(金) 13:49:58.95 ID:???
寝れるからメラトニンはいいや
925ビタミン774mg:2013/10/04(金) 14:28:31.57 ID:???
ハブなら実質、重量制限の心配がないのでシャンプーとか洗剤、化粧品なんかもまとめて買える
926ビタミン774mg:2013/10/04(金) 18:26:58.52 ID:???
>>922
エスターCにバイオフラボノイド(ビタミンP)は配合されているよ。
胃に負担をかけないようにphを下げたVCとVPが1粒にセットされたのがエスターC。
927ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:31:53.97 ID:lbXTuket
>>925
サプリ以外のオススメあります?
928ビタミン774mg:2013/10/04(金) 19:36:46.44 ID:???
エスターC以外のバッファだと、何がお勧めですか?
カルシウム、マグネシウム、塩化とか、バッファの種類結構あって良くわからんです。
929ビタミン774mg:2013/10/04(金) 22:14:28.73 ID:???
アスコルビン酸飲んでたら肌がここ数年で一番白くなってきた
毎食後0.5g
930ビタミン774mg:2013/10/04(金) 23:07:41.97 ID:???
エスターCあり過ぎてどれがいいのでしょう…@アイハーブ
931ビタミン774mg:2013/10/04(金) 23:21:18.95 ID:???
好きなの買えばいい
932ビタミン774mg:2013/10/05(土) 00:32:53.35 ID:???
ビタミンP大事なのかビタミンCだけめっちゃ取ってたわ
暇さえあれば飲んでた
933ビタミン774mg:2013/10/05(土) 02:54:05.40 ID:???
934ビタミン774mg:2013/10/05(土) 04:13:31.05 ID:???
>>929
チンコも白くなるかな?
935ビタミン774mg:2013/10/05(土) 08:47:28.81 ID:???
ビタミンC飲むと落ち着く
936ビタミン774mg:2013/10/06(日) 19:50:06.55 ID:???
>>929
肌が白くなったといえば、カネボーの化粧品問題があるが・・・
937ビタミン774mg:2013/10/06(日) 20:02:59.64 ID:???
Cでも普通に色白になる
ただし、色素の濃い部分には全く効かない
ハイドロキノンの漂白効果をもってしても効きがかなり緩やかだから
カネボウのはよっぽど濃厚な成分を入れてたんだろうな
いくつか症例を見てみたが白斑というよりもうアレは火傷のようなムラといっていい
938ビタミン774mg:2013/10/07(月) 02:00:45.12 ID:???
シナールよりアスコルビン酸のほうが効くのかな?
939ビタミン774mg:2013/10/07(月) 06:09:55.18 ID:???
そらそうよ
940ビタミン774mg:2013/10/07(月) 06:14:19.59 ID:???
えっmjd
941ビタミン774mg:2013/10/08(火) 01:51:47.34 ID:???
病院からもらってるシナールより以前アスコルビン酸の飲んでた時のほうが透明感あったような気がしたんだけど、皆さんどうですか?
942ビタミン774mg:2013/10/08(火) 07:20:34.48 ID:???
老化だろ
943ビタミン774mg:2013/10/08(火) 13:14:36.84 ID:???
>>941
体感の話しじゃなくて数値知りたい
944ビタミン774mg:2013/10/08(火) 18:56:34.81 ID:???
シナールは飲んだことないし数値もわからないけどアスコルビン酸飲んでたら全身が腕の内側の白さになった
945ビタミン774mg:2013/10/08(火) 20:32:41.70 ID:???
ビタミンC飲んでも全然白くならないい
946ビタミン774mg:2013/10/08(火) 21:17:11.53 ID:???
>>945
自分自身本来の白さ以上には白くならないよ。
947ビタミン774mg:2013/10/08(火) 21:19:34.74 ID:???
>>946
お前それ日本の掲示板での発言で良かったな
948ビタミン774mg:2013/10/08(火) 21:39:34.45 ID:???
949ビタミン774mg:2013/10/08(火) 23:03:36.32 ID:???
>>944
どれくらいのんでた?
950ビタミン774mg:2013/10/09(水) 07:28:49.78 ID:???
>>949
必ず食後にとるようにして一日あわせて1000〜1500mgになるようにしたよ
951ビタミン774mg:2013/10/09(水) 07:32:40.28 ID:???
>>950
期間は?
952ビタミン774mg:2013/10/09(水) 09:13:32.43 ID:???
>>950
詳しくありがとう
アスコルビン酸かいにいってきます
953ビタミン774mg:2013/10/09(水) 11:26:09.36 ID:???
>>946-947
この場合、>>947に人種差別意識がある気がする。
954ビタミン774mg:2013/10/09(水) 15:16:30.83 ID:???
レイシスト!
955ビタミン774mg:2013/10/09(水) 19:48:01.22 ID:???
500gのをいつも買ってます。
イワキとクニヒロ、どっちがオススメ?

イワキの方が若干高いですが
956955:2013/10/09(水) 20:12:25.67 ID:???
純粋なアスコルビン酸であれば差は無いみたいですね
イワキの元末のままにします

それにしても、1日3回食後
一度に2gは多すぎるみたいですね
このスレに早く出会うべきだった・・
957ビタミン774mg:2013/10/09(水) 21:19:09.82 ID:???
錠剤の人はともかく結晶や粉末の人ってちゃんと計って飲んでるの?
958ビタミン774mg:2013/10/09(水) 21:38:49.77 ID:???
>>957
1匙1g計算だからそれを信じてる。
959ビタミン774mg:2013/10/10(木) 14:43:45.17 ID:???
食後で一回1g程度なら、バッファとか気にしないで大丈夫かな?
何人かのビタミンC博士って、何飲んでたの?
普通のアスコルビン酸かな?
960ビタミン774mg:2013/10/10(木) 15:22:08.04 ID:???
>>959
アスコルビン酸
ポーリング博士はノーベル賞を2度も受けた天才
ポーリング博士のメガビタミン主義は1日あたりアスコルビン酸2gと言ってる
961ビタミン774mg:2013/10/10(木) 17:59:23.33 ID:???
ttp://www.namba.co.jp/shop.html

送料高すぎるけど、ここが一番安いね
962ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:18:39.67 ID:???
>>961
こういうさ、中国製のビタミンCを自社検査やチェックもなしで小分けして売ってるのってどうなの?
大丈夫なの?
楽天でもこういう業者(っていうかほぼ個人)が多いけどさ
963ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:44:21.51 ID:???
楽天は届くのに時間がかかるし個人業者みたいなの多いから第一選択ではないなあ
964ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:46:27.77 ID:???
Amazonもマケプレは楽天とたいして変わらないけどね
いやむしろマケプレなら楽天を…
うーんどっちもどっちか
でもマケプレは何回か痛い目みてるからなあ…
965ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:49:36.40 ID:???
>>962
http://www.namba.co.jp/index.html

この企業はきちんとしてると思うよ。
タケダにビタミンCを卸してる会社が中間業者挟まずに直売してる。

これが信じられなきゃ中国以外で世界で唯一ビタミンCを製造してるイギリス企業から直接買うしかないんじゃない?
966ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:54:13.69 ID:???
元オランダ企業、現イギリス企業のDSM情報。
http://www.dsm.com/ja_JP/html/dnpjp/company_facts.htm


でここの会社のビタミンCは>>961で買える。
中身中国産であろう、日本のドラッグストアで買うよりもっと質は保証されてるよね。
967ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:54:21.08 ID:???
なんか前も見たような
968ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:56:29.22 ID:???
宣伝が露骨すぎんよー
969ビタミン774mg:2013/10/10(木) 18:59:52.49 ID:???
>>968
俺が最近見つけたから貼ってるだけ。
楽天アマゾンより安いだろ?
デメリットがあるなら教えてくれ。
970ビタミン774mg:2013/10/10(木) 19:00:20.29 ID:???
わかったよ(笑)
971ビタミン774mg:2013/10/10(木) 19:09:22.71 ID:???
今度は●だけじゃなくて全書き込みが流出する可能性がないとは言い切れないんだから
あまり自社の宣伝は程々に
972ビタミン774mg:2013/10/10(木) 19:12:30.46 ID:???
>>971
いや俺ビタミンC好きな一般人なんだが
逆に質が良くて安い物を単純に買いちゃいけない理由が知りたい

あ、逆に書かれて困るのはドラッグストアの店員か、国内メーカーの方?
973ビタミン774mg:2013/10/10(木) 19:30:33.03 ID:nD08nviy
MVMのアライブ飲んでるんですが
これ自体がビタミンCがかなり高含有なのでこれと別にビタミンCを摂取する必要はないのでしょうか?
974ビタミン774mg:2013/10/10(木) 20:07:07.17 ID:???
>>972
おい!!ビタミンPは入ってるのか?
975ビタミン774mg:2013/10/10(木) 20:07:37.86 ID:???
>>973
VCは100mgでも十分です。
976ビタミン774mg:2013/10/10(木) 20:09:02.86 ID:???
その数字に根拠は無い
977ビタミン774mg:2013/10/10(木) 20:16:09.84 ID:???
庭にタブレットを置いた

ビタミンA

ビタミンB

ビタミンC

ビタミンD 

真ん中にあるのはど〜れだ?
978ビタミン774mg:2013/10/10(木) 20:43:34.64 ID:/RMgBzQu
>>973
アライブだと一日3粒飲んでVCは1000mgでしょ。
このスレの人はさらに飲むと思う。
979ビタミン774mg:2013/10/10(木) 21:19:28.71 ID:???
そろそろ次スレが必要ですね
980ビタミン774mg:2013/10/10(木) 21:24:16.52 ID:???
勃ってる
981ビタミン774mg:2013/10/10(木) 21:26:22.90 ID:???
ビタミンCは大漁摂取が一番 7ビン目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1381319908/l50

勃ってた
982ビタミン774mg:2013/10/10(木) 21:42:28.27 ID:???
なんかここ業者の宣伝が必死すぎる
983ビタミン774mg:2013/10/10(木) 21:46:27.06 ID:???
メンヘルなんか医者と製薬会社と薬剤師の巣窟
984ビタミン774mg:2013/10/10(木) 23:21:37.36 ID:???
分子整合栄養医学乙
985ビタミン774mg:2013/10/11(金) 09:27:39.20 ID:???
ディアナチュラのビタミンCとってるけど情弱ですか?
986ビタミン774mg:2013/10/11(金) 14:15:07.24 ID:???
情弱です
987ビタミン774mg:2013/10/11(金) 14:26:42.46 ID:???
は?(威圧)
988ビタミン774mg:2013/10/11(金) 14:27:10.40 ID:???
情強さんお勧めのバッファビタミンCをおしエロ下さいw
理由も添えて。
989ビタミン774mg:2013/10/11(金) 18:02:15.47 ID:???
>>988
貶すぞ!!VPかビタミンPでググれ迂愚!!
990ビタミン774mg:2013/10/11(金) 21:42:05.29 ID:???
>>988
カゼインと共にDSMのビタミンCを飲む。
991ビタミン774mg:2013/10/12(土) 02:31:33.66 ID:???
>>989
フラボノイドじゃなくてバッファが知りたい。
ググッても情報少ないんだよ〜(T-T)
992ビタミン774mg:2013/10/12(土) 12:28:04.25 ID:???
ぶっちゃけどれ選んでも一緒よ
993ビタミン774mg:2013/10/12(土) 12:58:39.00 ID:???
んなことない
毎日飲むものなんだから
994ビタミン774mg:2013/10/12(土) 13:07:54.73 ID:???
じゃあダグラスか。
995ビタミン774mg:2013/10/12(土) 13:11:11.02 ID:???
ダグラスだな
996ビタミン774mg:2013/10/12(土) 14:56:12.70 ID:???
h
997ビタミン774mg:2013/10/12(土) 14:56:54.05 ID:???
t
998ビタミン774mg:2013/10/12(土) 14:57:31.87 ID:???
t
999ビタミン774mg:2013/10/12(土) 14:58:36.34 ID:???
p
1000ビタミン774mg:2013/10/12(土) 14:58:43.65 ID:???
1000ゲット
↑ざまあwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。