ビタミンCは大量摂取が一番 5ビン目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスコルビン酸
ビタミンC大量摂取者だけで語りあうスレです。 
アンチは無視の方向で。 

1ビン目 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1151115274/ 

2ビン目 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233225523/ 

3ビン目 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1292732609/ 

4ビン目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1315890583/
2ビタミン774mg:2012/04/24(火) 19:19:51.03 ID:???



        _.r-―‐-,、_    こ、これは乙じゃなくて
      __,ノ -─―‐-,、)   乳首を引っ張られてるだけなんだから
ー‐''"´ ̄   -─―‐-,、)   変な勘違いしないでよね!!
         -─―‐-,、)                ,;r'"
        r-─―‐-、)______         ,ノ
        |     (_       〉      ,ィ´
 ____    "、____,ノ⌒i ̄ ̄フ /      ,;r'"
     ̄``'‐、____,_..-'" / /     .,‐':、
                /  {____,ノ  ゙l、
               〈           }
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``'‐、,i´
                          `ヽ、         ノ
                             ``'ー、     ,人



3ビタミン774mg:2012/04/26(木) 13:08:46.00 ID:???


  /. __          / ビタミンCって……いいよな? 
  "´   ` ヽ、     i′ 
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、 
          ヽ i_,' /(●)  (●) \  ……わ・わかってるお 
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ   いいから、手を離せお? 
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i 
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i 
        `lヽ    ヽ  _       //    / 
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ 
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i 
       /     \            __  / 
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´ 

4ビタミン774mg:2012/05/04(金) 01:19:47.74 ID:ost5+sOP
ビタミンCについては大量(500ミリを超える量)に摂取しすぎると、却って身体の中に活性酸素を発生させるとの説もある。
ほどほどに・・・が良いんじゃないだろうか。
5ビタミン774mg:2012/05/04(金) 02:42:45.32 ID:BDJbNJ7u
ビタミンCはどれくらい摂ればよいのであろうか。
推奨量は100mgであるが、ビタミンCの場合は、食物から少なくてもこれくらいは摂ってほしいという量である。
必要量に関する研究や論議をみると、100mg〜300mgと考えられる。

6ビタミン774mg:2012/05/04(金) 13:17:27.79 ID:d/erGa+u
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
7ビタミン774mg:2012/05/05(土) 12:46:02.09 ID:???
このスレ的には1グラム以上/日がおおい。

おれは1.5gくらいを4回に分けて飲んでいるが。

8ビタミン774mg:2012/05/05(土) 17:53:35.73 ID:DH9dKjBv
>>7
スレの大量摂取の意味する所がよく分からないんだが、俺も3グラムを一回1グラムで分けて飲んでる。
一度で3グラムも5グラムも摂る人はいないよね、多分。
9ビタミン774mg:2012/05/06(日) 02:27:38.61 ID:???
グラムという単位の時点で、大量摂取に他なりませんよ。
10ビタミン774mg:2012/05/06(日) 11:33:30.52 ID:???
中には2kg/日っていう人もいるって事なのかしら?
11ビタミン774mg:2012/05/06(日) 11:39:32.41 ID:???
>>10
ちゃんと読めよw
12ビタミン774mg:2012/05/09(水) 08:53:06.17 ID:UCqQT5FA
ビタミンC一日4g取ってるんだけどそれでも下痢こない
すっぱすぎて食後2g以上飲めない
けど結構変化はあるかも
・鼻とおでこは脂ギトギト&頬や口周りはカサカサだったんだけど
 鼻とおでこはちょっとテカる&他はちょうどいいくらいになった
・肌のキメが細かくなって白くなった
・小鼻のキワが赤黒かったんだけどちょっと赤い?くらいになった
・なぜかまつげが長くなって本数も増えた
・口内炎ができにくいしできても直径1mmくらいで小さい
・お通じが4日に1回から2日に1回になって切れ痔も起きにくくなった

ビタC飲んだら日焼け止め塗らなくても黒くならないかもと期待してたけど
残念なことにいつもどおり黒くなった
あと腰の後ろに湿疹?みたいなのができてかゆい。まあこれは気にしてない
13ビタミン774mg:2012/05/09(水) 09:02:38.82 ID:UCqQT5FA
連投ごめん
下痢しないギリギリの量が適正量っていう説を信じてるから
下痢するまで飲んでみたいんだけど
10gとか飲んでる人はどうやって飲んでるのかな?
朝と夜は食後に飲めるけど昼は外出先にビン持っていけないから飲めないよね
1時間ごとに飲むとか言ってた人もいたけど胃が痛くならないのだろうか
14ビタミン774mg:2012/05/09(水) 10:19:52.42 ID:AoyrSXjr
エスターC飲めばいいのに
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 14:07:23.25 ID:???
>>13
オブラート使った方がいいよ
歯が溶けて知覚過敏症になる
16ビタミン774mg:2012/05/09(水) 14:13:08.33 ID:???
エスターCは胃にくるから微妙
今のところアスコルビン酸のタブレット200mgをガリガリ噛んで食べるのが良い感じかな
一回1gとか飲んでも800mgは尿に出てるしそのせいで結石のリスクが上がる
第一お金の無駄だろ
17ビタミン774mg:2012/05/10(木) 00:03:15.04 ID:EqGVdgcS
>1gとか飲んでも800mgは尿に出てるし
それはないな。風邪ひきやすかったが、毎晩1.4g飲みだしたら2年くらい全くひかなくなった。
で、飲む量を半分にしてみたら1週間で風邪ひいた。あわてて一気に3g飲んだら一晩で治った。
この経験から、多めに飲んでもある程度体に溜めとけるって説の方が正しいと思う。
18ビタミン774mg:2012/05/10(木) 01:40:51.47 ID:???
プラセボの力って馬鹿に出来ませんよ。
重要なのは、気の持ちようです。
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 02:56:43.93 ID:???
匹夫の勇ってやつだな
2013:2012/05/10(木) 13:01:13.73 ID:qsQ0tKj5
>>15
レスありがとうございます
私はすっぱいものが大好きで梅干の種を前歯でガジガジしてたのが原因で
酸蝕症で既に前歯が短いです。
梅干が原因と気づいてなかったときは知覚過敏でしたが
気づいて梅干の種を口の中に長時間入れないようにしたら
再石灰化のおかげか、そのうち知覚過敏はなくなりました。
なので私の経験から言うと、一時的にすっぱいものを食べても
すぐ口の中をゆすいだりしてすっぱい味を感じない状態にして、
口の中を長時間酸性にしなければ大丈夫だと思いますよ。
すっぱいお菓子でも一袋一気に食べたりするとすぐ知覚過敏になるけど
少しずつ食べたら全然大丈夫だし…
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 15:35:12.47 ID:???
自己責任でやるならいいけどさ
知覚過敏を恐れないにしても
VCをODするならオブラートは必須と思うよ
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 18:39:25.47 ID:???
オブラート使った方がいいよ
歯が溶けて知覚過敏症になる

ここのバカどもは何回言えばわかるのかね
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 19:37:15.56 ID:???
サウザーさん騙りはやめてメガバンクでちゃんと働いてください
2413:2012/05/10(木) 20:55:04.17 ID:rcmIMuzT
やっぱりこれ以上前歯短くしたくないので
使い方難しそうだけどオブラート買ってODしてみます!
レスくれた方々ありがとうございました!
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 21:05:28.92 ID:???
先に水を口に含んでからオブラートにくるんだVCをIN!
そこに一気に残った水で流し込む
こうすれば口の中でオブラートが口腔に引っ付いて破けないですむ
ちなみにマツキヨのオブラートは高いので
ツルハドラッグで売ってるオブラートおすすめ
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 21:14:33.45 ID:???
特定のオブラートのおすすめはしません
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/10(木) 21:15:42.90 ID:???
製品名は出してないでしょ
どっちもPBじゃないよ
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 22:05:31.39 ID:???
もう1回だけ言ってあげるよ

オブラート使った方がいいよ
歯が溶けて知覚過敏症になる
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 22:17:01.91 ID:???
30ビタミン774mg:2012/05/13(日) 01:31:27.43 ID:0JKQmoy0
もう1回だけ言ってあげるよ

サウザーさん騙りはやめてメガバンクでちゃんと働いてください
 
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 01:32:58.75 ID:???
もういいから
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 02:23:57.69 ID:???
いいからさっさとオブラート使え
33ビタミン774mg:2012/05/13(日) 02:55:18.42 ID:???
もっとオブラートに包んで言えよ
34ビタミン774mg:2012/05/13(日) 10:24:37.73 ID:???

【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 12:34:14.55 ID:???
>>32
さっさととかないから
>>33
うまい
36ビタミン774mg:2012/05/13(日) 16:29:21.93 ID:???
5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/13(日) 19:27:08.77 ID:???
ところでお前らヲレの言うとおりに
オブラート使ってるのか?
3813:2012/05/13(日) 21:48:11.93 ID:uHL57jLa
>>25,>>37
はい。一度だけ口の中で矯正器具に引っ掛けてしまい爆発させてしまいましたが
それ以外は>>25さんのやり方で上手く飲めてますよ。
オブラートのおかげでたくさん飲めるようになりました。
10g飲んでもまだ下痢にならないのでこれからもっとたくさん飲みます
39ビタミン774mg:2012/05/13(日) 22:33:24.02 ID:???
矯正っていくらぐらいかかるの?
4013:2012/05/14(月) 20:04:02.51 ID:JKX8tFIc
私は保険適用ができる症例なので総額30万くらいですが
自費だと子供で30~60万、大人で60~100万かかるそうです。
八重歯を治すだけとかの部分的矯正だったらもっと安いと思いますが。
矯正器具のせいで口の中が傷だらけ・口内炎だらけですごく痛かったけど
ビタミンCのおかげで口内炎が悪化しにくくなって助かってます
41ビタミン774mg:2012/05/14(月) 20:06:22.77 ID:???
>>40
とんくす
ビタミンBも摂るといいゾ☆
42ビタミン774mg:2012/05/18(金) 15:38:45.04 ID:???
サプリにそんなにお金かけられないからアスコルビン酸Kをオブラートで包んで飲んでた。
面倒だなー、って思ってて先日内科に行く機会があったので
保険対応で顆粒のビタミンC出してもらえないか聞いてみた。
そしたら「うちで使ってるのでよければいいよーでも酸っぱくないよ?」って先生に言われて30日分
肌荒れってことでだしてもらった。
シナールっていうパンてトン酸との配合顆粒なんだけど。
甘くて飲みやすい!
オブラートいらなくなったよ。
43ビタミン774mg:2012/05/19(土) 08:14:31.38 ID:???
ついでにタミフル、リレンザも出してもらって
備蓄しとけ。
44ビタミン774mg:2012/05/19(土) 12:48:15.77 ID:???
なんだそりゃ.

これから鳥フルエンザが流行すんのか?

45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 21:18:44.01 ID:???
パンティー!!!
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 21:28:15.24 ID:???
なんだそりゃ
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 22:31:27.00 ID:???
>>45
面白くもないカキコならしなくていいよ
48ビタミン774mg:2012/05/22(火) 13:28:32.72 ID:???
ミカンとか食った後に(べつに順はいいんだが)一緒にビタミンCを
飲むのが、いいかんじ。

他のビタミンは普通にとって
ビタミンCだけ大量摂取・・が効率的なのではないだろか。

49ビタミン774mg:2012/05/22(火) 22:42:27.01 ID:???
バイオフラボノイド入りのエスターCでええやん
50ビタミン774mg:2012/05/23(水) 00:54:32.40 ID:???
エスターCのカプセルのdaily valueがタブレットの2倍有ることに
今気がついたんですが、やっぱりカプセルの方が良く効きますかね
ずっとタブレット飲んでて気がつかなかったorz
51ビタミン774mg:2012/05/31(木) 13:06:13.28 ID:???
一緒だろう
錠剤の形態より
アスコルビン酸の処理法の違いのほうが
おおきいだろ
52ビタミン774mg:2012/05/31(木) 19:37:36.48 ID:???
http://www.iherb.com/American-Health-Ester-C-with-Citrus-Bioflavonoids-500-mg-450-Veggie-Tabs/13854?l=ja

他のとくらべてこのパッケージだけDaily Valueが半分の値なんだが…
なんなんだろ
ただの間違いなのかな
53ビタミン774mg:2012/05/31(木) 21:57:21.42 ID:???
ヒント アメヘル
54ビタミン774mg:2012/06/01(金) 01:28:49.92 ID:???
毛穴がひどい、小さくならないかな…
なんかもう何飲んだらいいかわからないわ
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 01:33:42.23 ID:???
運動は毛穴に結構効くよ
お通じが良くなるせいかも
56ビタミン774mg:2012/06/01(金) 10:27:29.45 ID:???
エスターCずっと飲んでるけど効いてるか判らんくなってきたので
アスコルビン酸注文してみた。半量変えてみる。

>>54
自分は毛穴対策でビオチンも注文した。楽しみ。
57ビタミン774mg:2012/06/01(金) 21:25:44.96 ID:???
VC

○ビタミンC
◎ばかばかしい
58ビタミン774mg:2012/06/01(金) 21:36:07.14 ID:???
黙れ糞オヤジ
59ビタミン774mg:2012/06/02(土) 03:47:52.62 ID:???
タバコ吸いなんだけど、やっぱりビタミンC必須だよね
つかタバコ止めるのが一番なのはわかるんだけど、なかなか…
タバコ吸ってちゃサプリの効果半減かな?
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/02(土) 13:16:29.03 ID:???
そらそうよ
半減で済んだら御の字
61ビタミン774mg:2012/06/03(日) 13:49:37.23 ID:???
>>51
粉末やチュアブルも効果同じ?
どうしてもカプセルやタブレットの大きさが苦手でどちらかにしたいが
中性だと分かっていても、チュアブルだと歯に影響はないのだろうか?
とか、粉末を飲み物に溶かして飲んだりしたら
効果薄れるんじゃないかと思い悩む
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 13:52:47.19 ID:???
オブラート使いなよ
63ビタミン774mg:2012/06/03(日) 14:22:10.08 ID:???
>>62
エスターcの話ですよ?
やはりエスターcでも粉末で飲むなら
オブラート使った方が良い?飲み物に溶かして飲もうかと考えていたが
効果に変わりないのなら、飲み易いやつでいこうと思っているが
64ビタミン774mg:2012/06/03(日) 17:46:09.84 ID:???
過去スレ読んできたけど、エスターCならチュアブルでも歯の心配はないんですね
探したら10年以上前のだけど、こんなものがありました
http://www.nstimes.info/10-1999/chewable.html
カリフォルニア大学SFO歯科学部で、通常のCとエスターCのチュアブルを使っての研究結果で、
エスターCは、歯の組織を強化、プラーク形成や虫歯の原因となる
バクテリアの成長を抑えると、証明されました。

チュアブル買ってみようかな
65ビタミン774mg:2012/06/03(日) 21:40:30.39 ID:???
どういう風に虫歯菌に効くって書いてあった?
66ビタミン774mg:2012/06/03(日) 22:44:16.82 ID:???
いや全然ソースとかはないです
リンク先に書かれていたのを抜粋してコピペしただけだから
本当かどうかは正直わかりません、10年以上前のものですし
67ビタミン774mg:2012/06/03(日) 22:48:02.33 ID:???
一日500mgだったのを1000mgにしたら効いてきた
成人の必要量100mgは最低量だな
68ビタミン774mg:2012/06/03(日) 23:20:41.50 ID:1JWarQbh
色白くなる?
69ビタミン774mg:2012/06/03(日) 23:44:05.15 ID:???
白くなって透明感が出てきた
70ビタミン774mg:2012/06/04(月) 02:25:05.29 ID:???
馬鹿ばっか・・・
71ビタミン774mg:2012/06/04(月) 10:27:03.01 ID:???
馬鹿馬鹿Cだからな。
ふとしたことで摂らなくなって初めて大した効果などなかったと分かるんだよ。
VCなど100mgで充分だっつーの。
72ビタミン774mg:2012/06/04(月) 13:12:10.50 ID:???
>>71 メガビタミンの効果は実証されてるんじゃないの?
十分っていうかそれ必要最低限でしょ?
73ビタミン774mg:2012/06/04(月) 15:54:07.01 ID:Lg+pYdHV
風邪の時は沢山取ると良い
マジで症状が悪化しない
74ビタミン774mg:2012/06/04(月) 22:41:58.77 ID:???
メガビタミン(笑)
この板も情弱しかいなくなったな
75ビタミン774mg:2012/06/04(月) 23:13:56.24 ID:???
>>74 情弱かどうかはおいておいて 効果が期待されるとあって
実際に効果を感じてる人がいる。
それをあなたはどうやって否定するのか?
そしてなんのためにここにいるの?w
76ビタミン774mg:2012/06/05(火) 00:48:05.26 ID:???
数年前のアク禁祭りが続いたあたりで
住民減ったしな
全体的にゆとり化した感は否めない
77ビタミン774mg:2012/06/05(火) 01:13:37.94 ID:???
ヒトの感覚ほど当てにならないものはないからこそ、
科学的に、客観的に分析する際には、プラセボが用いられる。

最も信頼性の高いランダム化比較試験には プラセボが用いられる。
78ビタミン774mg:2012/06/05(火) 16:07:56.60 ID:???
>>72
必要最低限ではないよ。
79ビタミン774mg:2012/06/05(火) 16:11:26.62 ID:???
いや、そりゃ壊血病ふせぐためっていう意味でなら
もっとひくいんだろうけどどう言う意味で言われてるの?
三石巌さんの本とか読めば全く足りないってわかると思うんだけど
80ビタミン774mg:2012/06/05(火) 17:34:02.14 ID:???
>>72
>>75
>>79

ちゃんとバカでごめんなさい、ってしなさい
81ビタミン774mg:2012/06/05(火) 19:23:07.55 ID:???
>>80 どっちがばかなんだよ
82 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 - %】 :2012/06/05(火) 21:17:31.77 ID:yjEBNQf2
おまえだろ
83ビタミン774mg:2012/06/05(火) 21:57:33.17 ID:???
>>82 大量摂取スレでアンチが効果があるといわれる
大量摂取を根拠なしに否定してるほうがバカだろw
なにしにきてんだよw
84ビタミン774mg:2012/06/05(火) 23:34:03.08 ID:0KRWW5jh
おい、アホw
飲み始めたら中断せず一生続けないとやばいから頑張れよw
85ビタミン774mg:2012/06/06(水) 00:03:34.54 ID:???
>>84 やばいわけないだろ アホw ひっかかるかボケw
86ビタミン774mg:2012/06/06(水) 00:03:41.08 ID:???
>>84 はモレキュラー系の栄養医療に恨みもってるアホだよ
87ビタミン774mg:2012/06/06(水) 00:11:13.99 ID:???
結局、100mgで十分なんて根拠はないし
500mg以上とると活性酸素がどうとかっていうのも
ハッキリしないよな バカが煽ることしかしてないのがあわれだ
88ビタミン774mg:2012/06/06(水) 00:49:26.53 ID:???
ほっといてやれよ
情弱が自分の体をモルモットにして遊んでいるだけだから
89ビタミン774mg:2012/06/06(水) 01:10:58.52 ID:???
>>88 ? 君はどっちなんだ メガビタミン酸性なのか反対なのか
90ビタミン774mg:2012/06/06(水) 01:23:58.21 ID:???
>>89 >>88は情弱 イコール メガビタミン
91ビタミン774mg:2012/06/06(水) 01:25:22.23 ID:???
健康体ならカップラーメンとスナック菓子でも、元気に生活できるんだから
放っとけ
92ビタミン774mg:2012/06/06(水) 01:36:01.31 ID:???
>>87 >結局、100mgで十分なんて根拠はないし

これがそもそも根拠無い。ロクに調べもしないで。
93ビタミン774mg:2012/06/06(水) 11:38:06.98 ID:???
>>92 めんどくさいなw 根拠があるならさっさとしめせよw
なにしにきてるんだw
足らない根拠はいくらでも本に書いてるよ。
薬理作用もそうだしストレスなんかで消費量がかわったりするらしいし
そもそも100mgで十分とかいてる医者が裏で
それ以上に摂取してると三石さんはかいてたぞw
94545:2012/06/06(水) 18:11:26.90 ID:???
●ビタミンCの摂取目安

現代人が活性酸素から身を守るのに必要に最低限な量は1000mg、
喫煙者で3000mgと言われています。
(ヘビースモーカーの方はビタミンCを含めた抗酸化物質の摂取が通常に人よりも多く必要)
風邪の予防や老化をストップさせる目的であればには1日当たり1000-2000mgのビタミンCを取ると有効です。
http://ameblo.jp/dr-oz/entry-10651654487.html
95ビタミン774mg:2012/06/06(水) 19:47:16.09 ID:???
>>94
緩衝型ビタミンCというのが有るのか
初めて知った
エスターCは緩衝型には属してないけど低刺激という意味では同じようなもだね
タイムリリースでもあるからやっぱエスターCの方が良いかな
96ビタミン774mg:2012/06/06(水) 21:35:21.94 ID:???
緩衝型ビタミンC、iherbにもあるし、金が余ってる時に試してみたい
97ビタミン774mg:2012/06/06(水) 21:40:29.54 ID:???
りんご酢に甘味を付けたバーモンドドリンク風、にVCパウダー1gづつくらい入れて飲んでる。
りんご酸は疲労回復に効くらしい。ちまちま飲めて、これから暑くなるとしゃきっとしていいよ。
98ビタミン774mg:2012/06/06(水) 22:33:47.67 ID:???
easy to swallowなエスターCありまへんか?
99ビタミン774mg:2012/06/07(木) 14:11:18.15 ID:???
>>93
三石って奴の言うことは何でも鵜呑みにするのか。
お前がそういう思考なのは勝手だが、他人に訴えるときに自分と同じ感覚が通用すると思うなよ。


100ビタミン774mg:2012/06/07(木) 14:25:10.85 ID:???
>>99 ばーかw このスレで100mgいいっていいだしたヤツがおかしいだろ
前提があるからテンプレに無視しろとまでかかれてるんだw
お前こそちゃんと説明してみろ やってからいえw
何でも鵜呑みにするかどうかなんてどうでもいいな
おまえは反対意見をもったときに何を鵜呑みにしたんだ?
101ビタミン774mg:2012/06/07(木) 21:02:44.84 ID:???
粉末のアスコルビン酸1g飲んだら胃が痛い
刺激強いね
102ビタミン774mg:2012/06/07(木) 22:20:58.84 ID:sQRqjdDh
>>99
三石様のカスケード理論でもってサプリためしていろんな病気が簡単に治りました。
現代医学では治せないんです。
三石様にむかって無礼な口をきくな。
103ビタミン774mg:2012/06/07(木) 22:25:31.42 ID:???
>>102 本当? すごいね あのひと重度のケロイドもナオしたって言ってたね
本の中でも治療しまくってたしw
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 22:46:16.83 ID:???
下痢する直前の量までVC摂るのはアリだと思う
105ビタミン774mg:2012/06/07(木) 22:52:35.42 ID:???
>>101 バッファにしなよ カルシウムとかの
10697:2012/06/07(木) 22:57:59.08 ID:???
>>101 自分もりんご酢にまぜてるのは、

Calcium ascorbate や Sodium ascorbate のパウダー
107ビタミン774mg:2012/06/07(木) 23:08:17.87 ID:???
サプリ板で、アンチVCg摂取で書き込みしにくる行動自体が謎

マクロビとかの信仰者なんだろうか? やたらサプリを否定するヤツ
108ビタミン774mg:2012/06/08(金) 00:10:31.25 ID:???
easy to swallowなエスターCないかな?(17歳女子高生)
109ビタミン774mg:2012/06/08(金) 00:20:10.67 ID:???
アメリカンヘルスのでも買ってろ
110ビタミン774mg:2012/06/08(金) 00:33:58.75 ID:???
サプリ板は別に妄信的にサプリ摂取を薦める趣旨だけじゃないぞアホ
111ビタミン774mg:2012/06/08(金) 15:27:38.07 ID:???
VC2〜3gなんて常識の範疇
112ビタミン774mg:2012/06/08(金) 17:47:27.62 ID:???
大量摂取がいいのか悪いのかどっちにしろ永久に脂溶性VCに光が当たることはない。
113ビタミン774mg:2012/06/08(金) 20:42:55.40 ID:???
>>112
肌に塗る分にはいいようだよ。
114ビタミン774mg:2012/06/08(金) 21:38:47.04 ID:???
>>106
>>107
ありがとう。普段はエスターC飲んでるんだけど、別のを飲んでみたくなったんだ。
エスターCはやっぱり胃に優しいことが判った。今度別の試す時はバッファのにする。
115ビタミン774mg:2012/06/09(土) 00:10:59.34 ID:???
フードネイチャー無精製ビタミンCがよさそうに思うんだけど、飲んでる人いる?
116ビタミン774mg:2012/06/09(土) 07:24:20.70 ID:???
>>113
あれはPPPなんとかのことじゃないの?
117ビタミン774mg:2012/06/09(土) 19:45:19.32 ID:???
エスターCのチュアブル買いたいけど
本当に歯には影響ないのか怖いな〜
一瞬で飲むものじゃないしな

粉末もあるから、オブラート買ってきてそっち飲もうかなぁ
118ビタミン774mg:2012/06/09(土) 21:28:23.48 ID:???
オブラート買ってくるくらいならカプセル買えばw
119ビタミン774mg:2012/06/09(土) 21:42:49.35 ID:???
チュアブルとか粉末を選択してるのは
カプセルやタブレットがでかくて飲みにくいからです
120ビタミン774mg:2012/06/09(土) 22:05:56.35 ID:???
普段どうやって食事してるんだよw
121ビタミン774mg:2012/06/09(土) 22:10:42.52 ID:???
小鳥のついばみかよって言いたくなる程ちびちび食ってる奴居るじゃん
あんな感じなんじゃね
122ビタミン774mg:2012/06/09(土) 22:24:46.28 ID:8NwaIURe
ビタミンC 点滴も
癌に聞くとの話だしな 


食後、満腹のときサプリ服用すると
吸収がよくなるときいたけど・・・ほんとかな
123ビタミン774mg:2012/06/10(日) 00:41:09.52 ID:???
ゼロカロリーの清涼飲料水が増えたので、VCパウダー溶いて飲んでる

今日はセブンアップ ストロングゼロで飲んでた


124ビタミン774mg:2012/06/10(日) 00:42:37.59 ID:???
>>122
癌の第一栄養源のブドウ糖とビタミンCの形状が似てて
癌が間違えて取り込んで弱るから、らしいよ

125ビタミン774mg:2012/06/10(日) 00:45:29.39 ID:???
ほぅ
126ビタミン774mg:2012/06/10(日) 05:31:47.49 ID:???
>>123 声量印象水にふくまれる安息香酸だったり
荒涼とよばれるものと VCがまざると
発がん性物質になるらしいよ
127ビタミン774mg:2012/06/10(日) 19:54:08.14 ID:???
>>116
アプレシエPPPS
128ビタミン774mg:2012/06/10(日) 19:54:53.30 ID:???
>>122
本当だと良いな
俺、胃を荒らさないために食後すぐ飲んでる
129ビタミン774mg:2012/06/10(日) 21:41:06.52 ID:???
>123 歯が酸性で解けないか?
130ビタミン774mg:2012/06/11(月) 04:23:37.71 ID:???
>>127
APPSだろ
あれは水性+油性だ
131ビタミン774mg:2012/06/12(火) 02:09:07.74 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004IMOJVM
iherbで買うよりも激安だけど、これ飲んでる人いる?
132ビタミン774mg:2012/06/12(火) 02:18:33.48 ID:???
激安だwww
ビタミンCって劣化するん?
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 10:45:44.33 ID:???
国産?
日本国内にVC工場はないはずだけど…
イワキの粉末製品もUK産だったし
134ビタミン774mg:2012/06/12(火) 11:27:21.90 ID:???
2g飲んだだけで腹こわしたわ
みなさん丈夫ですな
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/12(火) 11:35:11.25 ID:???
1回量は0.5-1gがいい感じ
136ビタミン774mg:2012/06/12(火) 12:18:11.70 ID:???
日によってMAX量が変わるよね

10gいけるときもあれば、4gでお腹がごろごろするときもある
137ビタミン774mg:2012/06/12(火) 12:46:02.24 ID:???
>>131
やすい!!

これいいな。

あとは信用度の問題か。
138ビタミン774mg:2012/06/12(火) 16:06:06.64 ID:???
>>131
レヴュアーに毎朝5gも飲んでる豪傑が!
って、ちゃんと測ってないだけだろうけどな
139ビタミン774mg:2012/06/12(火) 18:06:53.83 ID:???
>>131
つい一週間前にポチったやつだw

品名 ビタミンC
内容物 L−アスコルビン酸
製造国 日本製
内容量 300グラム
販売元 鈴与薬品 通販事業部

一週間毎日4gほど飲んでるが異常なし!
140ビタミン774mg:2012/06/13(水) 02:59:21.63 ID:???
>>133
私もそう思っていました。
たいていは中国で製造されていますからね。
・・・?
141ビタミン774mg:2012/06/13(水) 15:35:04.21 ID:???
>>131
それを朝夜1gずつオブラートに包んで飲んでいるが問題ないな。
142ビタミン774mg:2012/06/16(土) 11:28:29.45 ID:eidccvSL
美肌とかが目的な人は何週ぐらいで効果が実感でしました?
143ビタミン774mg:2012/06/16(土) 13:25:07.97 ID:???
俺は男で、美肌には全く関心がなかったが、
それでも200グラムくらい飲み終えたとき、
あれ?と思えた。

女とか、もっと手入れしているのなら、
早くに効果出るんじゃね?
144ビタミン774mg:2012/06/16(土) 14:06:30.88 ID:???
俺も。
300g飲んでるけど、チンコがにゅって
伸びてきたときはびびった。
145ビタミン774mg:2012/06/16(土) 14:18:14.32 ID:???
手入れしてないほうがそういう効果はわかりやすい
146ビタミン774mg:2012/06/16(土) 14:25:40.91 ID:???
つまり……水着からはみ出るということ?
147ビタミン774mg:2012/06/16(土) 21:29:58.68 ID:???
>>143
シミにはよいかな
148ビタミン774mg:2012/06/19(火) 06:38:35.75 ID:???
むしろ水着からはみ出ても恥ずかしくないという感じ
149ビタミン774mg:2012/06/19(火) 22:26:23.71 ID:???
>>131
アルギニンの中和でガバガバ入れてる
特に異常はでてない
150ビタミン774mg:2012/06/20(水) 15:44:20.33 ID:???
タイムリリース錠と普通のカプセルを同時摂取してるんだけど、
これって有効なんだろうか?
151ビタミン774mg:2012/06/20(水) 16:25:05.35 ID:???
>>150
大変効果的
賢い
152ビタミン774mg:2012/06/20(水) 18:16:08.01 ID:???
ナウフーズで良い?多少高くてももっとお勧めあるなら教えて。
153ビタミン774mg:2012/06/20(水) 19:38:09.31 ID:???
>>152
食物から摂取すること
アスコルビン酸では健康効果が認められてない
154ビタミン774mg:2012/06/20(水) 20:05:40.12 ID:???
>>152
高くてもいいならドクターズベストのカムカムがおすすめ
天然のビタミンC
155150:2012/06/21(木) 10:10:05.63 ID:???
>>151
レスありがとう
安心した。これからも続けます!
156ビタミン774mg:2012/06/21(木) 13:41:22.05 ID:???
この前IHERBでアメリカンヘルス、エスターCのカプセル入りを買ったのだが
何とカプセルの中身が白じゃなくてグレーがかった白なんだが
これは不良品なのかな。ただ考えてみると、以前チュアブル買って
湿気るとグレーがかった色になるのを思い出した。
保存状態が乾燥してないとすぐに白→グレーになるのかと思ったんだが
同じ人います? これはのんでいいものか
157ビタミン774mg:2012/06/21(木) 16:06:48.02 ID:???
マジかよ
カプセルとチュアブル買おうと思ってるとこなのに
158ビタミン774mg:2012/06/21(木) 18:03:26.53 ID:???
>>156
問題ないと思うよ。
前に自分が買ったやつもグレーっぽかったし。
159ビタミン774mg:2012/06/21(木) 22:03:15.17 ID:???
http://www.iv-therapy.jp/omns/news/14.html VCの放射能への効果
ビタミンCは、放射能を持つ重金属原子をキレートする、つまり、つかみ取ることができるため、こうした原子を体内から排除するのに役立ちます。
動的流れをもたらす大量のビタミンC投与(およそ1日に3000mg×4回の合計12,000mgの投与)が、抗酸化物質治療の中心となります。
高用量投与は柳澤厚生博士とその同僚たちが実施しています[8,9]。
160ビタミン774mg:2012/06/21(木) 22:05:27.43 ID:???
暑くなってきたのでVCパウダー消費順調

夏はええね
161ビタミン774mg:2012/06/21(木) 22:06:06.73 ID:???
味付きでしゅわ〜とするやつ飲んでみたい
これからの時期美味しそう
162ビタミン774mg:2012/06/21(木) 23:37:00.66 ID:???
>>158
グレーというか黒に近いかも
ビタミンCなのにこんなに色が変わるもんかな
163ビタミン774mg:2012/06/22(金) 00:45:31.71 ID:???
うちのVCパウダー開封して2ヶ月経ったけど、未だに真っ白だよ
500gあってなかなかなくならない
164ビタミン774mg:2012/06/22(金) 06:47:52.79 ID:???
>>159
このスレの住人バンジャーイ!
12000mgも飲んでないけど、普通の人よりかなり有利だよな
165ビタミン774mg:2012/06/22(金) 17:40:42.52 ID:???
ビタミンCは500を越えると、
かえって身体の中の活性酸素を増やすと言う説もあるのに、
12000とはこれいかに?
166ビタミン774mg:2012/06/22(金) 23:01:58.90 ID:???
ソースねーんだろ?帰れ!
167ビタミン774mg:2012/06/23(土) 00:22:33.79 ID:???
「食品」扱いのサプリにまともなソースなんかねーよ
168ビタミン774mg:2012/06/23(土) 02:27:08.00 ID:???
1日に3000mg×4回にトライだ。
VCって安いしお守り程度でもいいよね。日本は大変なんだから。
169ビタミン774mg:2012/06/23(土) 02:27:51.90 ID:???
アンチは無視の方向で
170ビタミン774mg:2012/06/23(土) 03:10:08.50 ID:???
>>169
君、すぐにネトウヨとかブサヨとかレッテル貼るだけで
まともに思考できないタイプでしょ?
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 09:48:24.12 ID:???
>日本は大変なんだから。

へぇ
どの辺が?
172ビタミン774mg:2012/06/23(土) 12:01:13.31 ID:???
福島辺が
173ビタミン774mg:2012/06/24(日) 02:57:01.40 ID:???
ボーリングさんは一日18gとか取ってたんだな
どんだけ胃腸強いんだよ
174ビタミン774mg:2012/06/24(日) 08:53:58.69 ID:???
どんな栄養素でも摂りすぎると何らかの弊害がある。
カルシウムもビタミンCも摂りすぎは腎臓結石の元じゃなかったっけ?

個人的にはビタミンCは1グラムまでだな。
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 13:48:28.71 ID:89PCrYfu
おすすめのビタミンCサプリを教えてくださいm(__)mアサヒと大塚ネイチャーメイドは飲んだことありますが。
176ビタミン774mg:2012/06/24(日) 13:49:55.94 ID:???
>>175
気違いは消えろ!
177ビタミン774mg:2012/06/24(日) 21:32:24.85 ID:???
>>175
最近の流れだとエスターcかな
あとはアスコルビン酸粉末オブラートで
178ビタミン774mg:2012/06/25(月) 00:11:42.77 ID:???
>>177
この板荒らしまくってるヤツに触るなよ
179ビタミン774mg:2012/06/25(月) 18:46:31.06 ID:???
ダイソーとかキャンドゥのビタミンCってかなりコスパ最強じゃないですか?
もっと安いのあります?
バルク以外で。
180ビタミン774mg:2012/06/25(月) 19:31:49.68 ID:???
え?
楽天で200gが680円とかだぜ?
100均なんて割高過ぎだw
181ビタミン774mg:2012/06/25(月) 19:46:57.00 ID:???
>>180
>楽天で200gが680円
それってアスコルビン酸原末でしょ。
飲むの面倒くさ過ぎるやんか。そのまま口に入れたら酸っぱすぎるし。
182ビタミン774mg:2012/06/25(月) 19:51:30.15 ID:???
>>181
250gで800円だった。

別に水で溶いてもジュースで溶いても普通に飲めるが?
ひょっとしてカプセルとかタブレットで摂ってるの?
まさかそんな奴、このスレに居ないってwww
183ビタミン774mg:2012/06/25(月) 20:58:55.98 ID:???
エスターCだと粉末あるけど
みんなカプセルとかタブレットなんじゃないか
自分はタブレット飲んでるよ
184ビタミン774mg:2012/06/25(月) 21:18:32.80 ID:???
なんで一番吸収率悪いタブにしてんの?
185ビタミン774mg:2012/06/25(月) 22:07:06.95 ID:???
そうなんか
知らんかったわサンキュ
今度はカプセルにしてみる
186ビタミン774mg:2012/06/25(月) 22:58:26.75 ID:???
アイハーブにも送料込みで100g300円の医療グレードのパウダーあるよ
キロ買いになるけど
187ビタミン774mg:2012/06/25(月) 23:36:16.90 ID:???
>>131
鈴与薬品に問い合わせてみた。以下メール返信です。


上記の件ですが、現在ビタミンC原料は日本では製造している工場・製薬会社
はございませんので、全量(日本で流通しているビタミンC)輸入となりました
が当社は山口県光市の工場での生産分が少しございますので、日本製の残りです。
が当社も在庫が少なくなり、なくなり次第切り替える予定です。

ビタミンCの全流通量の95%は中国製残りをUK他(東欧)でつくっています。

武田製薬はじめ各製薬会社の取り扱い分はほぼ中国の4大製薬会社でのものを
利用している現状を考えますと、中国製となる模様です。

中国製からの輸入に切り替わっても、選別・検査等は国内工場(愛知県・岐阜県内)
で行い、品質管理は万全を期しますので、ご安心してお使いいただけるものと思っています。


との事です。
アスコルビン酸って劣化しにくいんですかね。
188ビタミン774mg:2012/06/26(火) 03:34:51.24 ID:???
バルクでコスパの良いビタミンCって何があります?
バルクのパウダー入れる空のカプセルでオススメもあれば教えて、エロい人!
189ビタミン774mg:2012/06/26(火) 03:35:03.87 ID:???
あぁ〜・・
やっぱり中国産なんですか。。
190ビタミン774mg:2012/06/26(火) 21:14:01.48 ID:???
バイオフラボノイド入りのエスターCって、ちょっと良い匂いだね
191ビタミン774mg:2012/06/26(火) 23:40:09.70 ID:???
>>187
じゃあ中国産になる前に買いだめしよっと
192ビタミン774mg:2012/06/27(水) 01:11:39.28 ID:???
>>190
商品名教えて
193ビタミン774mg:2012/06/27(水) 05:54:12.26 ID:???
普通にアメリカンヘルスが出してるカプセルのやつ
http://www.americanhealthus.com/pages/products.aspx?prnt=Ester-C%C2%AE&brand=ES&sku=016966
194ビタミン774mg:2012/06/27(水) 15:49:56.45 ID:rtuDXe6z
http://www.wa.commufa.jp/~kou-bs/kawaraban/vitamin-c/vitamin-c.htm
上記ページの <3 ビタミンCの新しい常識> に、各組織のビタミンCの貯蔵量
が記されているけど、これってどうやって調べたんだろうか。
ググッたけど分かりませんでした。
御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
195ビタミン774mg:2012/06/27(水) 16:30:42.41 ID:PWTTbwgl
100円ショップのビタミンCはどこ製ですか
196ビタミン774mg:2012/06/27(水) 17:34:35.01 ID:???
中国
197ビタミン774mg:2012/06/27(水) 20:16:23.25 ID:???
中国産だと何か問題あるの?
品質が悪かったりするの?
198ビタミン774mg:2012/06/27(水) 22:22:33.99 ID:???
Cはほぼどこも中国だと思う。
199ビタミン774mg:2012/06/27(水) 23:55:10.64 ID:???
はぁ?
200 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/06/28(木) 00:48:56.65 ID:???
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
201ビタミン774mg:2012/06/28(木) 00:54:00.44 ID:???
そうだな
202ビタミン774mg:2012/06/29(金) 13:27:12.70 ID:???
アスコルビン酸粉末入手して飲み始めた頃から下痢っぽくなった。
徐々に減らしてみたら改善されたっぽい。
朝晩3g、それとは別にMVMで2gというのは多すぎたのだろうか?
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 19:44:03.63 ID:???
ヲレは1回1000mg程度にしてる
場合によってはその半分
204ビタミン774mg:2012/06/30(土) 08:02:40.48 ID:hCDCCOQn
合成馬鹿共ワロタ
将来メシウマが出来ると思うと
今もメシがウマイ!
205ビタミン774mg:2012/06/30(土) 11:56:45.01 ID:???
>>202
ビタミンCサプリメントは数グラムを越えると下痢や胃腸に不快な症状が出ます。
そのため、最初は1回1gを1日4回から始め、少しずつ増量します。
http://www.iv-therapy.org/iv-therapy/Radiation.html
206ビタミン774mg:2012/06/30(土) 21:05:20.53 ID:???
カムカム良かったわ。教えてくれた人ありがと。
パウダーも試して見るか
207ビタミン774mg:2012/07/02(月) 23:11:41.60 ID:???
エスターCのカプセルとチュアブル届いたんですが
冷蔵庫で保存した方が良いでしょうか?
208ビタミン774mg:2012/07/02(月) 23:19:46.36 ID:???
>>156
自分も今確かめてみましたが
透明なカプセルの中はグレーっぽいきな粉のような色でした
多分コレが普通なのではないでしょうか?
そう信じたい
209ビタミン774mg:2012/07/03(火) 02:16:35.39 ID:???
自分用の備忘録
キャンドウ ビタミンC 105円 15日分
ビタミンC 16500r(16.5g) ビタミンP 180r ビタミンB2 45r

DHC ビタミンC 月220円
ビタミンC 30g ビタミンB2 60r
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2140

エスターC 28$ 225日分
ビタミンC 225g カルシウム24.75g バイオフラボノイド90g
http://www.iherb.com/American-Health-Ester-C-with-Citrus-Bioflavonoids-500-mg-450-Veggie-Tabs/13854?l=ja

錠剤だと、キャンドゥはかなりコスパが良い。ビタミンPも入ってるし、実はDHCよりも安い。

粉末
>>131 1キロ 1930円
>>182 1キロ 3200円 楽天
>>186 1キロ 3000円 アイハーブ 医療グレード
210ビタミン774mg:2012/07/03(火) 02:42:16.75 ID:???
ちなみにアイハーブで最安の錠剤はおそらくnow キャンドゥより安い
上はフラボノイド+ルチン配合
http://www.iherb.com/Now-Foods-C-1000-250-Capsules/475?l=ja
http://www.iherb.com/Now-Foods-C-1000-500-Capsules/16539?l=ja
http://www.iherb.com/Now-Foods-C-1000-with-Rose-Hips-Bioflavonoids-250-Tablets/468?l=ja
211ビタミン774mg:2012/07/03(火) 08:58:43.02 ID:???
エスターCチュアブルおいちいお ペロペロ
212ビタミン774mg:2012/07/03(火) 11:21:27.22 ID:???
最安は21thだろ
213ビタミン774mg:2012/07/04(水) 02:39:07.44 ID:???
ホントだ・・・21thすげえ安い・・・。
って思ったら、コスパはNOWのが上じゃん。
214ビタミン774mg:2012/07/04(水) 14:59:45.82 ID:3gyz28oB
http://www.iherb.com/Now-Foods-AlphaSorb-C-1000-240-Tablets/11838?l=ja
これよさそうだな
普通のビタミンcよりも効果的らしい
215ビタミン774mg:2012/07/04(水) 21:58:07.26 ID:???
カプセルは普通に飲めた
今までタブにしてて損したわ、吸収率も悪いし
216ビタミン774mg:2012/07/05(木) 04:23:33.85 ID:???
>>209
DHCなら、ダイコクドラッグで60日分が298円
217ビタミン774mg:2012/07/05(木) 11:28:10.85 ID:???
何日分とか容量わからないのに大丈夫?
IherbかVitacostでまとめ買いしたほうが安いと思うんだけど。
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/05(木) 13:16:27.65 ID:???
そこまで知りたければDHCのホームページを見に行けばいいよ
入手性の良さ(すぐに手に入れて試せること)は大事です
219ビタミン774mg:2012/07/05(木) 15:50:05.04 ID:wL/g9Dhq
口コミ美容情報投稿サイト「エステウィキ」を手伝っています

情報が集まり次第、更新したいと思ってます
ドクターやスタッフの腕や対応、設備や営業勧誘の厳しさなど
「エステウィキ」への投稿をお待ちしてます
皆様の情報が頼りです よろしくお願いします<(_ _)>=
220ビタミン774mg:2012/07/05(木) 18:36:28.41 ID:???
>>1
このスレの「シュウ酸」や「尿路結石」

の話題の少なさは異常
221ビタミン774mg:2012/07/05(木) 18:52:44.54 ID:???
そうだね、すごいね
222ビタミン774mg:2012/07/05(木) 18:56:44.64 ID:???
プロテインだね
223ビタミン774mg:2012/07/05(木) 19:18:38.27 ID:???
合成馬鹿共ワロタ
将来メシウマが出来ると思うと
今もメシがウマイ!
224ビタミン774mg:2012/07/05(木) 20:02:07.71 ID:???
ウイダーインゼリー最高ー!
225ビタミン774mg:2012/07/06(金) 06:29:23.51 ID:l0Fxpfs8
個人的にはビタミンは一日1グラムまでだな。
どこかで読んだが、1グラム以上取っても血中濃度が変わらないとか。

>>216
良いねダイコク。
226ビタミン774mg:2012/07/06(金) 20:28:16.52 ID:???
胃が痛くなるからやめた
227ビタミン774mg:2012/07/06(金) 21:53:04.77 ID:???
どれくらい飲んでた?
食後でもダメ?
228ビタミン774mg:2012/07/06(金) 22:20:19.97 ID:???
何をどれくらいどうやって
229ビタミン774mg:2012/07/06(金) 22:23:13.95 ID:???
ディアナチュラのやつを1日2食で食後に2粒だな
2週間くらいで痛くなって噛んで飲んだらましになるかと思ったけど
そんなことなかった
230ビタミン774mg:2012/07/06(金) 22:31:46.65 ID:???
ディアナチュラ()
231ビタミン774mg:2012/07/07(土) 17:58:32.93 ID:???
小林製薬のを1日8〜10錠、1錠ずつ1〜3時間間隔くらい
232ビタミン774mg:2012/07/09(月) 10:49:40.81 ID:???
ビタミンCは、確かかなり酸度が強いから、
食後推奨じゃなかったっけ?
233ビタミン774mg:2012/07/09(月) 19:14:34.64 ID:y9ZYXg4O
>>220
でも大量摂取したらマズイんじゃないの?

>>1
> アンチは無視の方向で。
とか書いちゃってるけど、このスレの人は結石とかシカトなの?
234ビタミン774mg:2012/07/09(月) 19:23:00.21 ID:???
>>233 それ因果関係を示すデータないんだってさ
それからね 確かに活性酸素はとりすぎると害になる側面あるみたい
でもそれは10g以上とからしいよ 500gという説もあるし
他の抗酸化物質との兼ね合いとか考えてとればいいんじゃないか
三石さんはポーリングさんがとりすぎだからよくなかったといってる
ビタミンEと一緒にとれば良かったと
235ビタミン774mg:2012/07/09(月) 21:12:09.82 ID:???
今までアスコルビン酸を日に5,6gくらい摂ってたんだけど
Lypo-Spheric Vitamin Cに変えたら肌も体調もめちゃくちゃ良くなった
236ビタミン774mg:2012/07/09(月) 22:55:59.56 ID:y9ZYXg4O
>>234
ありがとうございました!m(_ _)m

自分も5グラムぐらいとってるのですが
それじゃあ5グラムぐらいとかならいいんですかね?
ここの人もそれぐらいはとっていらっしゃいますか?
237ビタミン774mg:2012/07/10(火) 05:05:00.57 ID:???
>さらに、大量のビタミンCを長期間経口摂取し続けた場合、
>ビタミンCは酸性であるため胃を痛めるおそれがある。

シュウ酸云々以外に、胃を痛めることを考えた方が良い。
胃とか腸内環境の悪化は、健康に直結する。
そういう意味で、中和されたビタミンCは良いかもね。
中和されてないビタミンCは、必ず食後に飲んだ方が良いだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3C

>1日に1000mgとっても、体内への吸収量はおよそ400mgで飽和する。

これは血漿ビタミンC濃度の事だね。
オレはビタミンCは一日1グラム以下が良いと思ってる。

>ただし、消去過程でビタミンC自体が活性酸素に似た強い酸化作用を持つので、1日10g以上の摂取は要注意。
>1日2g以下にするか、ビタミンEを併用すること。

ビタミンC自体が活性酸素と同様の働きをする書き込みをやっと発見。
http://www.naoru.com/v.c.htm

>>234
昨今は、ビタミンEの過剰摂取も死亡率を上げるとのデータも出てるらしいね。
150IUから上がり始め400IU以上は顕著に上昇とか。
238ビタミン774mg:2012/07/10(火) 05:10:59.70 ID:???
>>237
>ビタミンC自体が活性酸素と同様の働きをする書き込みをやっと発見。

なんでそんなに必死なの
239ビタミン774mg:2012/07/10(火) 05:15:53.96 ID:???
まあ知っといた方が良いだろう。
その後は自己責任たが。
240ビタミン774mg:2012/07/10(火) 05:24:09.09 ID:???
>まずビタミンCには「還元型」と「酸化型」の2種類があるそうです。
>一般に健康にいいといわれるビタミンCは「還元型」のことで、上述のように酸化防止剤などで使われてしまった(酸化してしまった)ビタミンCは
>「酸化型」ということになるのだそうです。
>この「酸化型ビタミンC」が、酸化されて有効な作用を失ってしまった「空のビタミンC」というだけなら、
>体にとってプラスにはならないというだけで、とりたててなんの問題もないといえるのですが、
>この酸化したビタミンCの摂取は、体にとっていい作用を及ぼさないというのです。

http://plaza.rakuten.co.jp/ys4219/diary/200704050000/

サプリのビタミンCも酸化は大丈夫かな? これは保存に気を付けるが必要あるね。
241ビタミン774mg:2012/07/10(火) 05:41:46.27 ID:???
ブログがソースとか・・
ちゃんとピアレビューで裏とりなよ〜
242ビタミン774mg:2012/07/10(火) 09:56:26.22 ID:???
>>237
難しいですが ありがとうございましたm(_ _)m
243ビタミン774mg:2012/07/10(火) 10:43:45.69 ID:???
>>235
高いやないか
244ビタミン774mg:2012/07/10(火) 13:34:29.64 ID:???
夏なのでしみ対策に武田のビタミンC買ってきた
このサプリメントって評判はどうですか?
245ビタミン774mg:2012/07/10(火) 13:51:08.74 ID:???
>>237
すごく参考になりました。
ありがとうございます
246ビタミン774mg:2012/07/10(火) 15:38:23.49 ID:???
自演乙
247ビタミン774mg:2012/07/10(火) 15:48:39.50 ID:???
1日20gほど飲む日もあるが何も問題ないよ
248ビタミン774mg:2012/07/10(火) 15:58:25.29 ID:???
>>235
それスゴク評判いいですね。
興味あるけどやっぱり価格が・・・。
どちらで購入されてますか?
249ビタミン774mg:2012/07/10(火) 21:54:07.21 ID:???
ヘビースモーカーは多目に摂取しえもいいのかな?
250ビタミン774mg:2012/07/10(火) 21:58:42.42 ID:???
多めに摂取したいけど、下痢がなぁ…
いちお、LEM飲んでるから、2g/dayはクリアしてるけど、
それプラスのアスコルビン酸はやめてしまった。
エスターCあるから追加してみるかな?
251ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:03:48.02 ID:???
>>248
まずいけど効果がすごいw
こんなに目に見えて効果があったのは初めてで感動した
個人輸入で1箱30ドルちょいで買ってるよ
国内で買うと高すぎるよね
252 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 22:05:09.76 ID:???
ステマ乙
253ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:07:16.88 ID:???
はぁ?ステマって私ってLivOn Labsの人間なの?
そうだったら嬉しいんだけどw
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 22:10:49.88 ID:???
>>252
流石にステマとは違うと思う
つか何でもステマってアフォみたいだからやめれ
255ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:10:58.81 ID:???
なんでもそうだけど 日本国内の業者はぼったくりすぎw
あれで売れんのかね??
256ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:13:46.84 ID:???
売ってるってことは買う人もいるのかなぁと思うんだけど…
でも今時ネット環境ある人が多いから
個人輸入だって昔と違ってハードル高くないのにね
そういうのに疎いおばさまとかが買うんだろかw
257ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:20:48.99 ID:???
>>254
ステマって言葉使いたいだけのアホなんだよ
258ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:26:24.35 ID:???
世界中で売れてるから,こんな過疎スレでステマはないんじゃねw

いいっつー話はきいたことあるが,
効果を感じながらもマズすぎて続けられんともきいたんで,勇気が出ないわw
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 22:26:27.46 ID:???
ステマ乙。
260ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:33:18.54 ID:???
オブラートで飲めば味も糞もねーんじゃねーの?
261ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:37:29.66 ID:???
アドバンCって黄緑なんだね。
エスターCとどう違うんだろう。
262ビタミン774mg:2012/07/10(火) 22:37:41.11 ID:???
水やジュースに溶いて飲むみたいだね
それにしてもどんな味なんだw
外人さんも皆激マズって書いてるw
263ビタミン774mg:2012/07/11(水) 00:25:07.98 ID:???
効くなら月30ドルでも買ってみようかなという気になるな
他の効いてるんだかいないんだかわからないサプリ止めれば今の予算内で済むし
264ビタミン774mg:2012/07/11(水) 01:37:01.34 ID:???
特定のメーカーの商品を薦めるのは、メーカー社員の工作員w
265ビタミン774mg:2012/07/11(水) 01:55:11.27 ID:???
でも非アフィでマイナー美容系ブログでも効いたって言ってる人いるし
それなりの効き目はあるんじゃない
266ビタミン774mg:2012/07/11(水) 02:30:36.19 ID:???
なんでも工作員認定されるんじゃ、きかなかったって話しかできないわな
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 09:28:25.56 ID:???
効かなかった話は工作員ではないということはないでしょうよ
268ビタミン774mg:2012/07/11(水) 10:25:15.30 ID:???
なに書いても工作員ていわれるわけね
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 10:53:25.40 ID:???
そうそ
だから工作員認定は書き込みとして詰まんないよねってこと
ニヤニヤしながら晒すのがよい
270ビタミン774mg:2012/07/11(水) 14:38:54.27 ID:???
商品を褒める→ステマ
商品をけなす→ネガキャン

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…
271ビタミン774mg:2012/07/11(水) 16:55:46.90 ID:???
・・・ぽぃずん???
272ビタミン774mg:2012/07/11(水) 17:26:41.29 ID:ljBsep0+
>>270
べつに何を言っても自由だよ
工作員と疑うのも自由w
273ビタミン774mg:2012/07/11(水) 17:53:58.47 ID:???
ステマだのネガキャンだの言ってる奴ら以外に向けて語ればいい
274ビタミン774mg:2012/07/11(水) 18:18:06.51 ID:???
>>235
自分もそれ1日2パック吸ってる

初め日本で買ったらひとはこ8000円でUSアマゾンみたら30$だったから個人輸入にかえた

リポゾーム化されていて吸収率98%とかで効率がいいのが売り
だそうな
275ビタミン774mg:2012/07/11(水) 19:06:21.65 ID:???
>>274
効果は実感してる?
276ビタミン774mg:2012/07/11(水) 19:18:33.41 ID:???
リポスフェリックは前に通ってたクリニックで処方されてしばらく摂ってた。
たしか30個パックで5500円くらいだったかな。お金が続かなくてやめたけど。
個人輸入だと3000円以下で買えるんだね。それくらいならなんとかなるかもw
でもあまり熱に強くないらしいから、この時期に個人輸入するのはどうかな。。。
277ビタミン774mg:2012/07/11(水) 19:20:17.00 ID:???
レシチンと超音波めがねクリーナー使ってビタミンCをリポゾーム化するってのが
つべに上がってたな。どのスレに貼ってあったんだったか・・・
278ビタミン774mg:2012/07/11(水) 19:42:33.72 ID:???
あったね
アメリカ人がやってるの見たw
279ビタミン774mg:2012/07/11(水) 19:54:33.57 ID:???
特許?だから一社からして出てないの?
280ビタミン774mg:2012/07/11(水) 20:26:19.20 ID:???
>>275
効果は正直解らないな
劇的に変わったようなことは無い
数年後差がでるといいなとおまじない程度に思ってる


味はほんとマズいねー
と言いつつもわざわざ味わえるよ うに袋から直接吸って水で流してるけど
281ビタミン774mg:2012/07/12(木) 10:10:44.05 ID:???
リポスフェリック自分も飲んでる
効果はよくわからん
味はゴムみたいな味
282ビタミン774mg:2012/07/12(木) 10:30:41.18 ID:???
確か普通のビタミンCでも500ミリ以下の食後吸収率は60%とかじゃなかったっけ?
値段ほどの価値はないな。
283ビタミン774mg:2012/07/15(日) 06:28:40.17 ID:???
284ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:04:00.18 ID:???
アスコルビン酸を朝晩1gずつ。
これとは別にMVMで1日2g飲んでて下痢。
アスコルビン酸やめると治る。
なのでエスターCのカプセルを朝晩飲むようにしてみた。
また下痢…
285ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:23:07.13 ID:???
500mgに減らせよ
286ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:26:37.44 ID:???
1回量がおおすぎるとか
287ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:29:37.23 ID:???
>>284
下痢するって事は胃に負担になってるっちゅうこった。つ>>237
288ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:32:17.50 ID:???
>>284
MVMを一日三回に別けて飲めばビタミンCは十分やん。
289ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:41:58.15 ID:???
>>288
MVMはわけてるよ。
大量摂取したいんだよ…
290ビタミン774mg:2012/07/16(月) 12:58:59.72 ID:???
ピルクルとか、のむヨーグルトを飲むと結構な量飲めるようになる
291ビタミン774mg:2012/07/16(月) 15:32:49.47 ID:???
ピルクルとかのむヨーグルトで下痢するんだけど
292ビタミン774mg:2012/07/16(月) 15:43:03.05 ID:LkNKBnPJ
下痢するものを全て言ってみろ アホ
293ビタミン774mg:2012/07/16(月) 17:57:12.97 ID:V0ULYBc7
重曹で中和するのは良くないですか
294ビタミン774mg:2012/07/16(月) 19:08:41.18 ID:???
VC3000飴を3〜4時間に1個舐めてるけど、これって歯に良くないかな?
295ビタミン774mg:2012/07/16(月) 20:27:03.68 ID:???
良くなさそう
296ビタミン774mg:2012/07/16(月) 23:02:53.04 ID:???
>>293
VCが少しなら中和にひつような重曹も少ないからいいけど、
グラム単位なら重曹も増えちゃう。ナトリウムが問題になる。
そして、VCが少量ならそもそも中和の必要もない。
297ビタミン774mg:2012/07/17(火) 05:39:43.48 ID:???
>>294
何舐めてる?
ノンシュガーでもビタミンCとか、酸味料とかは歯に悪いらしいよ。
虫歯は平気?
298ビタミン774mg:2012/07/17(火) 05:41:45.80 ID:???
ビタミンCニグラム以上は、結石の危険性及び胃の粘膜を傷める可能性があるって、
どこかに書いてなかったっけ?
299ビタミン774mg:2012/07/17(火) 06:44:27.01 ID:???
>>289
あんたの体がそこまでしかダメなんだから仕方が無い。
300ビタミン774mg:2012/07/17(火) 07:14:23.74 ID:???
胃が荒れるってことは、善玉菌も死んじゃうし、消化能力も落ちてしまう。
これがどれだけ健康に悪影響か、分からないんだろうか。
ビタミンCを大量に飲むのは、健康になりたいからじゃないの?
身体の反応を見て、自分に合う量を探せよ。
すげえ、アホだと思う。ビタミンCを多量に飲むこと自体が目的になって、本末転倒。
2グラムで十分なのに。
                      
301ビタミン774mg:2012/07/17(火) 08:39:21.28 ID:???
点滴すれば
302ビタミン774mg:2012/07/17(火) 11:12:39.94 ID:???
点滴めっちゃ効くw
303ビタミン774mg:2012/07/17(火) 13:45:03.94 ID:???
>>298
結石に関しては香港あたりの医者からの二例ほど報告があったという話だけれど、
結局エビデンスが得られるほどでは無かったって話だったよーな。
304ビタミン774mg:2012/07/17(火) 16:10:37.19 ID:???
そなんだ。
でも胃が荒れると健康に悪いのはガチだと思われ。
                 
305 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/17(火) 19:01:58.26 ID:???
胃が荒れると健康に悪い(キリッ
306ビタミン774mg:2012/07/17(火) 19:08:24.82 ID:???
当たり前だろ
307ビタミン774mg:2012/07/17(火) 19:22:22.74 ID:???
当たり前のことを無視してまで、
大量のビタミンCを摂るのは、おかしいって指摘したんだろ。
健康のためにビタミンCを飲み始めたはずなのに、
かえって身体に悪いことをしてる。
308ビタミン774mg:2012/07/17(火) 19:25:20.36 ID:???
腸内最近の重要性に関しては、まるで無知だな。
下痢してるやつは。
309ビタミン774mg:2012/07/17(火) 20:21:03.65 ID:???
逆に腸内環境が悪い場合、ビタミンCフラッシュによってリセットしてしまう
という方法がある。
http://www.nstimes.info/01-2009/c_flush.html
310ビタミン774mg:2012/07/18(水) 13:21:09.95 ID:???
これ興味深いけど、すげえ怪しいね。つ>>309
誰か実践した人いる?
ってか>>289は図らずも実践者かw
>>289さん、ビタミンフラッシュ後の体調はどう?
                
311ビタミン774mg:2012/07/18(水) 13:57:56.64 ID:???
検査でバリウム飲んで腹の中の物が全部出るとスッキリするじゃん。
あんな感じ。
312ビタミン774mg:2012/07/18(水) 16:13:26.49 ID:???
大量栄養馬鹿ワロタ

>>1
>小食が長寿の秘訣!? 「食べる量を40パーセント減らすと20年長生きできる」という研究結果

>長生きの秘訣については様々な説が世の中を飛び交っているが、食べる量というのも寿命を左右す
>る大きなポイントになるようだ。ある研究結果によると、「食べる量を40パーセント減らすと20年長生きできる」という。

>これは、英国ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの研究者たちが遺伝子とライフスタイルが老化に
>与える影響を検証した結果によるものだ。

>研究チームのリーダーであるパイパー博士によると、ラットの食事の量を40パーセント減らすと、
>20〜30パーセントもより長く生きることが判明したという。これは全ての生命体に当てはまるのだそうだ。
>つまり、人間の寿命でいうと約20年に相当する。

>それだけでなく、心臓血管の病気、がん、アルツハイマー病といった神経変性疾患など、
>加齢に伴ってかかりやすい病気に患うリスクも減る可能性があると研究チームは主張している。

>研究チームはラットの他に、60パーセントの遺伝子が人間と共通であるというハエも対象に研究を進めている。
>彼らは、薬の使用と食事量を減らすことでラットとハエどちらに関しても、寿命を延ばすことに成功。こうした効果は
>人間にも適用できるのではないかと期待している。

>さらに、研究チームは特定の遺伝子を変異させることによっても、実験対象の動物の寿命を延ばすことができたという。
>アルツハイマー病を引き起こす遺伝子の効力を低下させることにも成功したそうだ。

>とはいえ、長生きについての研究は歴史が浅く、ここ10年ほどで盛んになったばかり。
>今回の研究結果はあくまで「理論上」のものであるという。

>食べる量を40パーセント減らすというのはかなり大変であるが、それでも20年も長生きできるのであれば、
>どんな健康法にも勝る方法といえるだろう。

http://rocketnews24.com/2012/07/18/228625/
313ビタミン774mg:2012/07/18(水) 16:18:55.07 ID:???
ク ス ク ス
314ビタミン774mg:2012/07/18(水) 16:30:00.68 ID:???
将 来 メ シ ウ マ が 出 来 る と 思 う と
今 も メ シ が ウ マ イ
315ビタミン774mg:2012/07/18(水) 16:46:33.60 ID:???
お前に将来なんか無いだろ?
316ビタミン774mg:2012/07/18(水) 17:14:22.80 ID:???
>>315 ww
317ビタミン774mg:2012/07/18(水) 17:15:11.17 ID:???
こっちにも沸いたんか
318ビタミン774mg:2012/07/18(水) 17:19:21.50 ID:???
315 鋭すぎる考察
319ビタミン774mg:2012/07/18(水) 19:56:07.87 ID:???
>>312
確か猿の実験だと、ビタミンミネラルはそのままで、
カロリーだけ減らして、長生きのサーチュイン遺伝子が動いたとか、
そんな感じだったはず。
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 22:23:51.00 ID:???
バカにマジレスしなくていいから
321ビタミン774mg:2012/07/19(木) 08:17:45.55 ID:???
いや、馬鹿には物の道理を教えてやんないとw
じゃないと他スレにも貼りまくるのが、明白じゃん?
322ビタミン774mg:2012/07/19(木) 09:22:28.06 ID:???
実際貼りまくってるなw
323ビタミン774mg:2012/07/19(木) 12:07:15.69 ID:???
>>310
これ、すごくいいです。肉食が過ぎたり、ストレスでくさい糞、屁しか出なくなったような時にやる。
すっかり出てしまってお腹がへこんだらパンラクミンを飲んで、しばらく何も食べないの。
324ビタミン774mg:2012/07/19(木) 20:50:55.34 ID:???
アンカ>>309の間違いだよね?
325ビタミン774mg:2012/07/20(金) 11:09:49.07 ID:???
一回1g×2飲んだら下痢するな
200mg×2ぐらいがいいかも
300mg超えると吸収されない分が尿に出て無駄だわ
326ビタミン774mg:2012/07/20(金) 12:05:16.17 ID:???
人は体内でビタミンCを作ることができないが、多くの哺乳類にはそれができる。
そこで体重が人間の100分の1の動物でビタミンC合成量を調べて、それを100倍する。
すると体重70kgの人間のビタミンC一日必要量は2g〜13gという数値が得られる。

さて・・
327ビタミン774mg:2012/07/20(金) 21:47:27.07 ID:???
さて?
328ビタミン774mg:2012/07/21(土) 10:15:30.11 ID:???
名前:名無しに影響はない(神奈川県)[] 投稿日:2012/07/21(土) 07:52:01.54 ID:5CNSSkJt [4/7]
食品添加物のビタミンCはアスコルビン酸で、活性酸素を発生させる最悪の物質

返信:名無しに影響はない(神奈川県)[] 投稿日:2012/07/21(土) 09:47:37.61 ID:5CNSSkJt [5/7]
>>861
Google検索 アスコルビン酸 活性酸素
つまり、マルチビタミンにもビタミンCが入ってるから発ガン物質ってことになる

名前:名無しに影響はない(神奈川県)[] 投稿日:2012/07/21(土) 10:05:48.28 ID:5CNSSkJt [7/7]
キャベツとかの天然ビタミンCはOKなのだそうです

サプリメント、あと食品ラベルの酸化防止剤とかのビタミンCがNGみたい
329ビタミン774mg:2012/07/21(土) 12:25:42.66 ID:???
問題はサプリのビタミンCが酸化してるか否かってことだよね?
330ビタミン774mg:2012/07/21(土) 14:16:02.99 ID:???
人工VCと天然VCって
化学理解してるかどうかのリトマス紙だよね
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 15:06:11.94 ID:???
リトマス紙だよねー(棒
332ビタミン774mg:2012/07/22(日) 01:18:23.99 ID:???
科学は万能じゃないからね。

現状の理論からすれば同じものである筈なのに、
なぜか違う結果が出てしまう。
重要なのは、その現実を受け入れること。目をそらさないこと。

333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 01:19:46.01 ID:???
それで合成VCと天然VCで違う結果が出てるのですか?
334ビタミン774mg:2012/07/22(日) 01:49:57.70 ID:???
いや、確か出てないよ。
ビタミンEは合成と天然、天然型で効果が違うが、
ビタミンCは天然と合成で効果の差はないはず。
335ビタミン774mg:2012/07/22(日) 02:51:25.51 ID:???
って、どこかのスレに書いてあるのを見たwwwww
336ビタミン774mg:2012/07/22(日) 03:53:21.50 ID:???
アメリカンヘルスのEster-Cのカプセルタイプ買った人に聞きたいんだが
カプセルの中身は何色?なんか最近買った奴がグレーなんだがw
ビタミンCでグレーってどういうことなんだろ。チュアブルタイプは別に
そんな色じゃないんだぜ。吸湿すると白→グレーになるのかな?
337ビタミン774mg:2012/07/22(日) 04:13:11.07 ID:???
赤味のないベージュっぽい色
338ビタミン774mg:2012/07/22(日) 04:19:57.64 ID:???
ビタミンC+鉄分で、活性酸素が発生してしまうらしい。

抗酸化成分とっているつもりが、本末転倒ってやつかと。



339ビタミン774mg:2012/07/22(日) 04:40:19.11 ID:???
摂ってると明らかに肌と体調がよくなるから
どこの誰だかわかんないやつの戯れ言とかどうでもいいわ
340ビタミン774mg:2012/07/22(日) 04:44:19.97 ID:???
うちも薄いベージュのパウダー
341ビタミン774mg:2012/07/22(日) 05:11:50.69 ID:???
エスターC飲むと口元の肌が荒れる
これって胃の荒れが原因なんだよね?
342ビタミン774mg:2012/07/22(日) 05:14:23.28 ID:???
ガスター10
343ビタミン774mg:2012/07/22(日) 06:26:55.19 ID:???
あれっ?活性酸素の件
科学的反論ゼロじゃん
344ビタミン774mg:2012/07/22(日) 10:55:44.21 ID:???
トンデモ話に科学的反論(笑)
345ビタミン774mg:2012/07/22(日) 11:28:53.19 ID:???
>>343
問題はビタミンCが酸化したものか、酸化してないものかってこと。
詳しくはググッてくれ。
346ビタミン774mg:2012/07/22(日) 11:42:17.50 ID:???
>>345
リポ酸と摂取していれば問題無いということだな。
347ビタミン774mg:2012/07/22(日) 12:00:16.63 ID:???
>>341
たぶんそう
自分もなる
348ビタミン774mg:2012/07/22(日) 12:16:00.96 ID:???
ビタミンAの不足
349ビタミン774mg:2012/07/22(日) 12:27:29.18 ID:???
サプリだけで5000IU摂ってるけどそれでも不足すんの?
350ビタミン774mg:2012/07/22(日) 12:35:31.50 ID:???
>>346
正確には製品の酸化を調べないと分からんよね。
               
351ビタミン774mg:2012/07/22(日) 12:52:04.52 ID:???
私もエスターC胃にくる。
madrecくらいしか飲めない。
352ビタミン774mg:2012/07/22(日) 12:55:20.23 ID:???
で、飲んでる製品は酸化してないことを調査済み?
353ビタミン774mg:2012/07/22(日) 13:24:41.12 ID:???
>>349
少ないな
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/22(日) 13:25:59.67 ID:???
製品の酸化を避けるための食品添加物と違い
サプリのVCが届いた時点で酸化しているとは考えにくいが
355ビタミン774mg:2012/07/22(日) 13:30:32.61 ID:???
>>349
問題ないよw
メガビタ信仰のキチガイは相手にしないほうがいいよ
356ビタミン774mg:2012/07/22(日) 14:57:25.38 ID:???
>>349
あなたの体には足りないんだろう。
>>355
じゃあなんでこのすれにいるの?
357ビタミン774mg:2012/07/22(日) 15:21:46.82 ID:???
AがたりてないとかじゃなくてエスターCで荒れてるだけでしょw
358ビタミン774mg:2012/07/22(日) 15:41:15.28 ID:???
>>357
ばかじゃないのw
359ビタミン774mg:2012/07/22(日) 16:03:35.62 ID:???
ester-cで荒れちゃうって人、過去ログにもけっこういるよね?
買ってみたいけど怖いなー。
360ビタミン774mg:2012/07/22(日) 16:07:25.57 ID:???
中性なのに荒れる要因あんの?
361ビタミン774mg:2012/07/22(日) 16:44:16.46 ID:???
何が要因なのかは知らんけどそういう人もいるんじゃね
自分は平気だけど、友達に飲むと胃がキリキリしちゃうっていう子がいたな
362ビタミン774mg:2012/07/22(日) 16:57:07.49 ID:???
エスター食うとむやみに屁が出たな
VC結晶適当にオブラートに包んで食う分には
なんとも無いが。
どうしてなんだろうな。
363ビタミン774mg:2012/07/23(月) 02:38:59.81 ID:???
>>344
そりゃ君がトンデモ話と思いたいだけだろ。

364ビタミン774mg:2012/07/23(月) 10:23:06.46 ID:???
じゃあ化学的根拠をあげてみてよ
365ビタミン774mg:2012/07/23(月) 13:19:38.57 ID:???
ttp://www.univite.co.jp/book1/page43.htm

ttp://hobab.fc2web.com/sub2-kousannkabutsusitsu.htm

上のはそれなりに説得力のある説明ではあるけどサプリ扱う会社のものみたいだからなあ。。
下のはさらっと列記してるだけだし。
366ビタミン774mg:2012/07/23(月) 21:50:06.06 ID:???
ここ、以前にも注意喚起しておいたけどアホしかいないから話にならなかった
大量摂取したいだけのバカしかいないから放って置いた方がいいよ
367ビタミン774mg:2012/07/24(火) 00:56:59.31 ID:???
MADRE-C飲んでる人に質問!
1日にどれくらい飲んでますか?
368ビタミン774mg:2012/07/24(火) 01:50:41.54 ID:???
>>364
「じゃあ」じゃなくてさ。
君にとって気に入らない情報は「トンデモ話」になるの?
それって幼稚じゃないか。



369ビタミン774mg:2012/07/24(火) 01:55:03.92 ID:???
>>366
ビタミンCは酸化してるから摂らない方が良い派?
それとも、
酸化してないビタミンCを選んで摂れよ派?
370ビタミン774mg:2012/07/24(火) 02:00:38.09 ID:???
>>368
自分でできる限り調べて問題ないと思ってるんで
なんの根拠も示せずに他人の不安を煽ろうとしてる人の話はトンデモだと思うだけですが?
屁理屈はいいんで根拠があるならそれを示したらどうですかw
371ビタミン774mg:2012/07/24(火) 02:04:33.69 ID:???
>>370
落ち着いて>>1読め。
サプリ板には気狂いが多いから、いちいち相手してると疲れっぞw

>>367
自分は3か4スクープ。
372ビタミン774mg:2012/07/24(火) 02:29:15.57 ID:???
>>368
自分はなんの根拠もないこと書いてるくせに
化学的根拠のある反論しろとかバカですか
まずお前がスレタイも読めずにとんちんかんな話を持ち出してきてるんだから
それなりの根拠をみせろよwあるならなw
373 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 22:35:28.51 ID:???
高校生ですが、そんなんに騙されませんよw
一応理系で化学やってるんで...
374ビタミン774mg:2012/07/24(火) 23:31:19.93 ID:???
>>373
もう本当にそのコピペ飽きた。
お前のセンスはゴミだ。
コピペ張るにもセンスがあるだろう。
お前にはそのセンスもない
375ビタミン774mg:2012/07/25(水) 00:57:02.77 ID:???
>>370
>なんの根拠も示せずに他人の不安を煽ろうとしてる

こういう短絡的な決めつけをするようでは
「幼稚」呼ばわりされても仕方ないんじゃないの?

>自分でできる限り調べて問題ないと思ってるんで

だったらそれでいいんじゃない?
本気でそう思っているのなら、他人が何を言おうが気にすることはない筈だけれど。
ましてや「そんなのトンデモだー」などと感情的に喚くこともないはず。
376ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:11:56.20 ID:???
wwwwwwwwwwwww
で、根拠示せないんだねwwww
決めつけられても仕方ないと思うが?wwwwwww
377ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:12:42.10 ID:jV90Tz4X
>>375のキチガイ晒しage
378ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:13:54.45 ID:???
結局
>なんの根拠も示せずに他人の不安を煽ろうとしてる
だったんだね。
なんの説明もできないんだw
379ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:14:46.44 ID:???
かまうから居つくんだろうが
どっかよそでやってくれ
380ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:17:05.78 ID:???
>>375
スレチな話題をしつこく続ける自己中心的で周りの迷惑も考えられない「幼稚」な人は死んでくださいね
381ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:20:00.74 ID:???
トンデモどころかただの言いがかりw
382ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:22:33.02 ID:???
>>365の下のリンクには一応簡単に記されているし、あそこからキーワード拾って
もうひとググリすればそれなりの「根拠」にはたどり着けると思うがねえ。

それが試験管中のことだけじゃなくって体内でホントにそうなるか
各要素がそこまでの濃度になりえるのかには疑問があり
上側のリンクにはサプリ業者側の立場からの解説が付いてるよね。

議論するのはいいけどそこら辺までは目を通してから身のある議論汁。
383ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:23:36.64 ID:???
>>375
お前がその根拠のない酸化云々を信じてるならそれでいいんじゃない?
本気でそう思っているのなら、他人が「そんなのトンデモだー」と言おうが気にすることはない筈だけれど。
ましてや「幼稚だ」などと感情的に喚くこともないはず。
384ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:26:25.27 ID:???
『トンデモ』がやたらと気に障ったみたいだねW
385ビタミン774mg:2012/07/25(水) 02:31:37.46 ID:???
370が一人で発狂しているようにしか見えないけど。
386ビタミン774mg:2012/07/25(水) 03:13:25.73 ID:???
>>375
で?化学的根拠とやらはどうなったの?
余計なこと書いてないでさっさと説明したら?
387ビタミン774mg:2012/07/25(水) 03:28:29.65 ID:???
問題ないと信じてる人に何言っても無駄だよ。
放っておきな。
388ビタミン774mg:2012/07/25(水) 11:06:45.32 ID:???
とりあえず、メガビタミンで健康になるって科学的なデータとか、
逆に一定以上摂りすぎると死亡率が増えるとかのデータが欲しいね。
オレはなんか1グラム以上は怖くて摂らないことにしてるけど。
こういうのって、フィンランドショックみたいなのが、また起こりそうでさ、
適度に摂るのが一番いい気がするんだよ。
                   
389ビタミン774mg:2012/07/25(水) 11:35:46.36 ID:???
しつこいなぁ。
欲しいね、って自分で探せよ。
そういうスレじゃありませんから。
390ビタミン774mg:2012/07/25(水) 12:26:59.03 ID:???
分かった。探そうw

ところが最近、Podmoreら(1998)は、ビタミンCが全く反対の「酸化作用」も兼ねて備えることを、雑誌「Nature」に報告しました。
彼らは、リンパ球の遺伝子DNAを構成する4種類の塩基(アデニン、グアニン、シトシン、チミン)の酸化状態について調べ、過剰のビタミンC(500mg/日)を摂取すると、
酸化型グアニンの量が約50%減少するものの、逆に酸化型アデニンの量が2倍以上に増加することを見い出しました。
このことは、ビタミンCが、抗酸化物質であると同時に「酸化物質前駆体」となりうることを示します。
おそらく、活性酸素によって一度酸化されたビタミンCが、今度は別の物質を酸化すると考えられます。
ビタミンCの免疫機能の増強効果には、こうした作用が微妙に関係しているのかも知れません。
スポーツ活動と同様、ビタミンCの摂取についても、「過剰」にならないようにすることが、健康の維持増進には重要となるでしょう。
また、スポーツ選手の最適摂取量などについての今後の研究が望まれます。

http://blog.hashimoto-clinic.jp/200702/article_4.html
391ビタミン774mg:2012/07/25(水) 13:22:10.59 ID:???
Podmoreのを貼るやつってまだいたんだw
それ貼るなら原文と、それに対して出された反論もちゃんと読めばいいのに。
現在の多くの学者の見解がわかると思うよ。
392ビタミン774mg:2012/07/25(水) 13:36:56.83 ID:???
英語メンドクサイよ〜。
箇条書きにして親切でエロい人♪
393ビタミン774mg:2012/07/25(水) 14:13:29.58 ID:???
>>392
ビタミンCは体にいいよ
でも飲みすぎはだめ
運動しろ
394ビタミン774mg:2012/07/25(水) 17:11:47.61 ID:???
ありがとう。
飲み過ぎはどれくらいから飲み過ぎ?
395ビタミン774mg:2012/07/25(水) 23:38:25.42 ID:???
>>393
このビタミンCっていうのは
サプリでもあてはまるの?
396ビタミン774mg:2012/07/26(木) 00:21:36.28 ID:???
>>391
そーいう時は具体的に説明しないと説得力無いよ。
その点、390さんレスは日本語訳ですごく参考になった。

397ビタミン774mg:2012/07/26(木) 02:07:52.80 ID:???
あれが日本語訳とかw
398ビタミン774mg:2012/07/26(木) 15:03:29.67 ID:???
合成馬鹿共ワロタ
将来メシウマが出来ると思うと
今もメシがウマイ!
399ビタミン774mg:2012/07/27(金) 07:46:26.68 ID:???
朝食後、ビタミンCタケダを3錠(1000mg)だけ飲んでいる。1日最大量は6錠らしいが…
400ビタミン774mg:2012/07/27(金) 23:50:33.08 ID:???
みんな、ビタミンC摂ってる? 1日10g は飲まないと効果ないよね。
401ビタミン774mg:2012/07/28(土) 13:20:38.47 ID:???
そうだね
402ビタミン774mg:2012/07/28(土) 14:11:27.31 ID:???
プロテインだね
403ビタミン774mg:2012/07/29(日) 10:42:19.12 ID:???
>また、食事から摂取したアスコルビン酸は200r/日程度までは90%が吸収されますが、1,000r/日以上になると、
>その吸収率は50%以下になるといわれています。

http://www.tanaka-cl.or.jp/anti-aging/topics/topics55/index.html

>体内のビタミン C レベルは、消化管からの吸収率、体内における再利用、
>腎臓からの未変化体の排泄により調節されており、血漿濃度はおよそ 400 mg/日で飽和する

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=dPhk7Ol6yVsJ&p=5.+2.+9%EF%BC%8E%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3+C&u=www.mhlw.go.jp%2Fshingi%2F2009%2F05%2Fdl%2Fs0529-4x.pdf#search='5.%202.%209.ビタミン%20C'


やっぱり1日1グラム以上は、無意味な気がしてきた。
胃が荒れたりするリスクのが怖い。
                 
404ビタミン774mg:2012/07/29(日) 10:51:42.93 ID:???
ビタミンCに限らず、大量摂取しても水溶性で体外に排泄されるから問題ない、
とか書いている人が多いけど、少なからず内臓にダメージはあると思う。

病院の内科の複数の医師から言われた。信じるか信じないかは、
その人の自由だから、大量摂取している人の批判はしない。
405ビタミン774mg:2012/07/29(日) 10:57:25.94 ID:???
キリッ
406ビタミン774mg:2012/07/29(日) 11:17:44.65 ID:???
シナールについてはどうお考えなんでしょうか
407ビタミン774mg:2012/07/29(日) 11:56:13.20 ID:???
どうなんだろうねぇ・・・
406はどう考えてるの?
408ビタミン774mg:2012/07/29(日) 12:25:29.43 ID:???
>>404
結局、血中に入るにせよ、入らないにせよ、内臓で仕分けしてるからね。
腎臓・肝臓・腸辺りに負担かもね。
                
409ビタミン774mg:2012/07/29(日) 12:40:08.10 ID:???
大事な指摘だよ。半可通は誤解する。

ビタミンB、Cをたくさんとっても腎臓が排泄してくれるから大丈夫。
酒を飲んでも肝臓が解毒してくれるから大丈夫
噛まなくても胃が消化してくれるから大丈夫

馬鹿だよね。
410ビタミン774mg:2012/07/29(日) 13:20:56.22 ID:???
腎臓に負担?
なんか誤解があるみたいだけど十分にある場合は再吸収をスルーするだけだぞ?
再吸収のアクティブポンプ稼動の必要が無いだけ負担は減少する理屈だが。
(問題にされる症例は結石のはす)
411ビタミン774mg:2012/07/29(日) 13:47:00.32 ID:???
塩分って大切だよね。たくさん摂ってもナトリウムを腎臓が分別してくれる。
再吸収もスルーするだけで負担はない。

こんな感じ?
412ビタミン774mg:2012/07/29(日) 14:14:46.59 ID:???
メーカーによっては年代別の摂取量や
〜の人は控えてくださいのような注意書きもある
摂り過ぎは内臓に負担かかるってことだろうね
413ビタミン774mg:2012/07/29(日) 14:41:29.23 ID:???
塩分過剰の場合は腎臓の問題以前に全身の体液量がその浸透圧により
増加してしまい血圧が上昇するから全身的な負担があるが。

また結果起こる腎臓の血流過多による糸球体血圧の上昇(フィルタに過大な圧力がかかるとフィルタが破損してしまう)
を抑制するために糸球体輸入細動脈を収縮させ続けなければならないからこれによる負担がある。
これを抑えきれなくなれば糸球体腎炎の原因になり得る。

しかしビタミンC10gやそこらで全身の体液量の平衡に悪影響を与える可能性があるか?

414ビタミン774mg:2012/07/29(日) 16:55:49.64 ID:???
大量摂取は、人の勝手だからどうでも良いよ。どんどん摂取していいんじゃない?
何か、自分で自分に言い聞かせているレスが多いな。そんなに不安がるなよ…
415ビタミン774mg:2012/07/29(日) 17:33:33.36 ID:???
食塩10gを舐めたら体液の浸透圧に影響するか?まあ大いにあるだろうな。
恒常性を維持するために各所の臓器は精一杯頑張る。
おしっこは濃くなり、脳は水を飲めと指令をだす。

アスコルビン酸10gは何も起こらない?
416ビタミン774mg:2012/07/29(日) 17:36:18.64 ID:???
自分で試してみてから質問して
417ビタミン774mg:2012/07/29(日) 18:32:34.82 ID:???
試すまでもない。
食塩を10g舐めても、表面的には何もおこらない。たった小さじ2杯だ。
アスコルビン酸だって何も起こらない。表面的にはね。
418ビタミン774mg:2012/07/29(日) 18:33:11.41 ID:q9I6uuWe
ビタミン不足をいろいろ心配していたら、
保安員と枝野に放射能を食らってほぼ意味が無くなった。
何やっても間違いなく不健康になるということ。
419ビタミン774mg:2012/07/29(日) 18:53:16.16 ID:???
>>417
いや。
是非試して欲しい。
たった小匙2杯の食塩。
是非舐めて頂きたいw
420ビタミン774mg:2012/07/29(日) 19:12:40.89 ID:???
サプリなんてほとんど体に吸収されないらしいじゃん
421ビタミン774mg:2012/07/29(日) 19:22:11.62 ID:???
>>420
らしい、レベルのことをわざわざ書き込むな。
422ビタミン774mg:2012/07/29(日) 19:27:04.22 ID:???
らしいってか、
タブで10%カプセルで20%だからね。
423ビタミン774mg:2012/07/29(日) 20:01:26.19 ID:???
>>422
ソースを書いて欲しい
424ビタミン774mg:2012/07/29(日) 20:13:30.05 ID:???
>>423
こんなサプ板住人なら誰でも知ってる常識のソースいちいち貼ってらんないわ。
面倒臭がらずに自分で探せ。
425ビタミン774mg:2012/07/29(日) 20:32:09.06 ID:???
>>424
分からないなら正直に分からないと書け。
426ビタミン774mg:2012/07/29(日) 20:33:01.95 ID:???
>>424
結局こいつもコピペで見ただけw
普通に考えてそんな切りのいい数字で揃ってるのが不自然だろうがw
427ビタミン774mg:2012/07/29(日) 20:47:24.06 ID:???
面倒臭えなぁ…
どうして自分で探す努力をしないんだ?
Physicians’ Desk Reference, NPPDR No. 18:676, 1997
428ビタミン774mg:2012/07/29(日) 20:48:02.06 ID:???
ビタミンCは50gだよね。1錠1g表示だから実際は10錠で1g。
だから1日に500錠を飲む必要があるよね。あるよねw
429ビタミン774mg:2012/07/29(日) 23:54:53.83 ID:???
アドバンCちょっと臭いね。
エスターCのほうが良かったかな。
430ビタミン774mg:2012/07/30(月) 01:00:04.06 ID:???
ビタミンCを10kg飲んでいるが水溶性で体外に排泄されるので問題ないw
431ビタミン774mg:2012/07/30(月) 01:17:46.43 ID:???
問題なくでももったいないな。
432 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/30(月) 01:25:04.50 ID:???
ムダに消費するだけってのもねw
433ビタミン774mg:2012/07/30(月) 01:29:56.04 ID:???
ビタミンCは、42.195kg は飲まないと効かないよ。常識じゃん。
434ビタミン774mg:2012/07/30(月) 08:43:22.67 ID:???
大漁摂取
435ビタミン774mg:2012/07/30(月) 09:15:00.01 ID:???
ビタミンCは100Kgが標準
436ビタミン774mg:2012/07/30(月) 11:16:12.19 ID:???
暑いときにはビタミンC
437ビタミン774mg:2012/07/30(月) 17:41:37.68 ID:???
寒いときには、いらないのか?
438ビタミン774mg:2012/07/30(月) 18:01:31.85 ID:???
寒いときにもビタミンC
439ビタミン774mg:2012/08/02(木) 13:44:58.08 ID:???
今日も明日も明後日も
440ビタミン774mg:2012/08/02(木) 14:43:24.76 ID:???
エスターC最強`・ω・´
441ビタミン774mg:2012/08/02(木) 14:43:54.64 ID:???
エスターC最強`・ω・´
442ビタミン774mg:2012/08/02(木) 21:31:35.04 ID:???
風邪引いたかな
こりゃVCで直さなかん!
443ビタミン774mg:2012/08/03(金) 02:35:10.09 ID:???
ビタミンC大量摂取で尿路結石作った人いる?
444ビタミン774mg:2012/08/03(金) 05:54:16.24 ID:???
結石を気にするなら、一日2グラム以下にせい。
445ビタミン774mg:2012/08/03(金) 23:05:17.83 ID:???
ビタミンCは尿路結石にならないよ。体外に排泄されるから。1日10gが妥当。
446ビタミン774mg:2012/08/03(金) 23:08:42.27 ID:???
果たしてアスコルビン酸に結合させてる成分もそうかな?
447ビタミン774mg:2012/08/04(土) 01:11:12.53 ID:???
現時点ではビタミンCは結石の原因になるって説は依然として有力。
つまり2グラム以下に抑えた方が良い。
胃が荒れたら健康には寧ろ有害だしね。
448ビタミン774mg:2012/08/04(土) 06:43:52.25 ID:???
ビタミンCは、体外に排泄されるから、いくら飲んでも大丈夫、これ常識。
449ビタミン774mg:2012/08/04(土) 08:43:04.38 ID:???
逆に言えば、吸収量以上に摂っても無駄。
胃を荒らすだけ。
450ビタミン774mg:2012/08/04(土) 13:26:18.72 ID:???
大量摂取を継続すれば体内での流通量が徐々に増えていく
これがこのスレの骨子ではなかったの?
451ビタミン774mg:2012/08/04(土) 16:25:43.59 ID:???
ビタミンC少量派
ビタミンCは500ミリ以下程度にしたい。

ビタミンC中量派
ビタミンCを大量に摂りたいが、
副作用(胃が荒れるとか、結石とか)が怖いので1-2グラム程度以下にしたい。

メガビタミンC派
5グラムでも10グラムでも、とにかく大量に摂りたい。
副作用なんざ気にしない。
452ビタミン774mg:2012/08/05(日) 07:50:42.25 ID:???
オブラートで4gほど飲んだが今更胃が痛い
453ビタミン774mg:2012/08/05(日) 08:49:14.81 ID:???
一回で4グラム?
454ビタミン774mg:2012/08/05(日) 09:02:56.70 ID:???
>>451
風邪の引きかけのどきだけ1時間1グラム摂取派も追加しとけ。
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/05(日) 13:45:18.79 ID:???
>>452
水を飲もう
456ビタミン774mg:2012/08/05(日) 15:04:50.86 ID:???
4gw
ばかじゃねーのw
457ビタミン774mg:2012/08/05(日) 15:32:27.08 ID:???
錠剤そのままポリポリ
458ビタミン774mg:2012/08/05(日) 16:37:32.91 ID:???
>>451
結石ができるならここの住人はとっくなってるはずだが
そんな報告もない
459ビタミン774mg:2012/08/05(日) 20:42:24.25 ID:???
結石出来て死んでも2ちゃんをやれる人は凄い。
460ビタミン774mg:2012/08/05(日) 23:11:53.48 ID:???
石はいてーぞ
461ビタミン774mg:2012/08/06(月) 02:55:21.70 ID:???
今はお手軽にレザーで除去でしょ
462ビタミン774mg:2012/08/06(月) 03:16:41.65 ID:???
>>458
胃が荒れた報告は滅茶苦茶多いね。
             
463ビタミン774mg:2012/08/06(月) 09:40:05.31 ID:???
で?
464ビタミン774mg:2012/08/06(月) 10:12:12.32 ID:???
空腹時に飲むから胃が荒れるんだよ。
465ビタミン774mg:2012/08/06(月) 15:26:37.99 ID:???
空腹時じゃなくたって胃が荒れる人もいるんだよ。
466ビタミン774mg:2012/08/06(月) 16:26:39.28 ID:???
胃薬飲めよ
467ビタミン774mg:2012/08/06(月) 17:51:46.63 ID:???
胃薬で胃の粘膜が早急に回復するわけでもないからな。
ビタミンCは適度に飲めよw
大量は良いが無理すんな。
本末転倒やぞ。
468ビタミン774mg:2012/08/07(火) 12:59:16.74 ID:???
牛乳にハチミツとビタミンCとクエン酸混ぜて飲んでる。
胃は荒れてないな。
469ビタミン774mg:2012/08/07(火) 14:02:17.98 ID:???
VC大量摂取のために胃薬飲むとか気狂いにもほどがある
470ビタミン774mg:2012/08/07(火) 17:20:25.40 ID:???
いいんだよ
このスレ馬鹿しかいないし
471ビタミン774mg:2012/08/08(水) 02:49:38.81 ID:???
栄養馬鹿共ワロタ
472ビタミン774mg:2012/08/08(水) 23:47:19.90 ID:nDi/HxFr
胸焼けするのは食道だよ。胃が荒れるってのは迷信のたぐい。
大体、胃の中には胃液がある。胃液って強酸だよ。
弱酸のビタミンCでなんか変化あると思う?

粉末を口に含んでコップ1杯水をゆっくり飲んで食道をきれいに洗い流せば
何にも問題はない。

下痢するのは小腸の吸収量を越えた場合。
いっぺんにたくさん飲まず、3時間おきに1gずつとか工夫すればいい。
特に下痢もなんもないよ。

この本を参考にした。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062726513/
473ビタミン774mg:2012/08/09(木) 03:50:17.39 ID:???
>>472 粉末だけど、水に溶かないでその飲み方の方がいいかな。

あと本でお勧めのビタミンC粉末のタイプは、アスコルビン酸カルシウムみたいな
バッファだった? 単純なアスコルビン酸でOKだった? もしよかったら教えて
474ビタミン774mg:2012/08/09(木) 11:35:25.57 ID:???
>>473 純粋なやつは歯がとけるとおもうから
重曹水できやすめかもしれんがすぐに中和をいちおうしてる

475ビタミン774mg:2012/08/09(木) 20:57:16.36 ID:???
ビタミンCを大量摂取すると胃がやられるよ、と複数の内科医から言われた。
476ビタミン774mg:2012/08/09(木) 21:55:42.33 ID:???
大量栄養短命馬鹿ワロタ
477ビタミン774mg:2012/08/09(木) 23:07:40.80 ID:???
上の方にあるリポスフェリック自分も飲んでる
これは胃にこないし吸収率が良いらしいのが良いけど高いな
478ビタミン774mg:2012/08/10(金) 00:20:23.24 ID:???
高いね
最初もったいなくて1日1回しか摂ってなかったけど
4,5回に増やしたらすごかったw
が、金が続かなくて今は3回だな
479ビタミン774mg:2012/08/10(金) 23:06:36.23 ID:???
>>475
どれくらいまでは大丈夫か、
オススメの飲み方、
及びオススメのビタミンCの種類、
をお医者さんに聞いて下さい!
480ビタミン774mg:2012/08/10(金) 23:12:50.32 ID:???
胃がやられるかな??
オブラートに2〜3gざりっとアマゾンの`袋のやつ包んで
毎日数回飲み込んでるがとても快調。
481ビタミン774mg:2012/08/11(土) 00:01:27.32 ID:???
俺なら一日で胃痛に悩まされる量だな
俺は一粒160mgぐらいのチュアブルを朝晩一粒ずつ食べてるがとても快調だよ
482ビタミン774mg:2012/08/11(土) 02:46:39.00 ID:???
俺は一日6gで安定
483ビタミン774mg:2012/08/11(土) 04:08:16.44 ID:???
大量栄養馬鹿ワロタ
484ビタミン774mg:2012/08/11(土) 07:01:54.61 ID:???
大量栄養馬鹿ワロタ
485ビタミン774mg:2012/08/11(土) 07:50:28.68 ID:???
ワロタ
486ビタミン774mg:2012/08/11(土) 09:21:10.63 ID:???
>>472
体内の酸と外部から取り入れる酸とは身体に対する影響が全く違う。
まあ胃酸ですら、出過ぎると胃を溶かすんだけどね。
487ビタミン774mg:2012/08/11(土) 14:44:55.83 ID:???
ワロタ
488ビタミン774mg:2012/08/11(土) 19:46:10.70 ID:???
ワロタ
489ビタミン774mg:2012/08/14(火) 08:07:05.01 ID:???
ビタミンC単体の物とバイオフラボノイドが添加された物を同時に摂取したら、
バイオフラボノイドの効果はビタミンC単体の物にも働くのかな?

バイオフラボノイド等の効果って実証されてるの?
490ビタミン774mg:2012/08/14(火) 14:20:22.09 ID:???
大量栄養短命馬鹿ワロタ
491ビタミン774mg:2012/08/14(火) 17:39:09.06 ID:???
タダのバカワロタ
492ビタミン774mg:2012/08/14(火) 18:28:17.37 ID:???
ワロタ
493ビタミン774mg:2012/08/14(火) 18:36:42.75 ID:???
つまらないことしかコメできずにワロタ
494ビタミン774mg:2012/08/14(火) 18:41:07.12 ID:???
ワロタ
495ビタミン774mg:2012/08/14(火) 21:03:27.77 ID:???
>>489
バイオフラボノイド(ビタミンP)にもいろいろあるからね。
ルチン、ヘスペリジン、ケルセチンとか。
ビタミンCの働きを助けるのは多くのページに書かれてるみたいだね。
496ビタミン774mg:2012/08/14(火) 22:25:53.07 ID:???
ピュアウェイC(パルチミン酸アスコルビル)ってどうよ
497ビタミン774mg:2012/08/14(火) 23:11:46.88 ID:???
今ピュアC飲んでるけど体感は別にない。
普通のCよりこんなに高性能!てとこあるなら知りたい。
飲んでるメリットをぜひ知りたい
498ビタミン774mg:2012/08/14(火) 23:34:33.06 ID:???
パルミチン酸アスコルビル?
良いね、脂溶性ビタミンC。
12時間身体に留まるとか。
どこかで読んだが、普通のビタミンCの半減期は1-2時間って説もあるし。
499ビタミン774mg:2012/08/14(火) 23:56:23.16 ID:???
いま調べ直したら、ビタミンC(多分アスコルビン酸?)の半減期は30分らしい。
で、多量に摂っても吸収率が減るし、なかなか難しいね。
いくつか疑問が・・・。
アスコルビン酸以外のアスコルビン酸カルシウムとかは、
半減期は違うんだろうか?
>>495のバイオフラボノイドを加えた場合、半減期は延びるんだろうか?
500ビタミン774mg:2012/08/15(水) 02:45:07.33 ID:???
半減期とは身体に吸収し終えたビタミンCが半分になる時間であって
摂取するときの付随成分は基本的に関係ないだろよ。
501ビタミン774mg:2012/08/15(水) 03:26:48.96 ID:???
活性酸素はただの毒ではない
異物や不要な細胞を攻撃する 過剰になると他の組織にも攻撃して害を及ぼす免疫機能の一環
これって風邪に効果がある(期待できる)って事で別におかしくなくね?

ビタミンCが必ず活性酸素を生み出すのか、免疫の命令に即座に応じれるように材料としてあるのが好ましいか
は研究次第だろうけど
保持できる限界(下痢)があって排出も容易だから コントロールが崩れない限り活性酸素が過剰に発生する事は少ない気がする
502ビタミン774mg:2012/08/15(水) 08:40:24.82 ID:???
ソースは妄想ワロタ
503ビタミン774mg:2012/08/15(水) 10:00:08.38 ID:???
バイオフラボノイドとかアスコルビン酸カルシウムって胃にくるんだけど皆さん大丈夫なんですか?
2、3日飲んだだけで胃が重くなってご飯が食べれなくなるのだが(;´_`;)
504ビタミン774mg:2012/08/15(水) 10:07:17.68 ID:???
カルシウム塩で胃痛とか弱すぎワロタ
505 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/15(水) 10:18:29.70 ID:???
>>503
メシの後に飲んでみたら?
506ビタミン774mg:2012/08/15(水) 10:43:33.05 ID:???
俺も単純なVC結晶とか錠剤とかは平気だけど
なぜかエスターは飲みにくかったな。
大きさとかもそうだけど粉末でもなにか飲むのが
気が進まないというか・・・
507ビタミン774mg:2012/08/15(水) 11:44:04.44 ID:???
>>506
あ、それですエスターCでした
大きいタブレットだったのでカッターで4つに分けて朝晩1個ずつ飲んでたけど胃がダメになってしまった
今は薬局に売ってたチュアブルCっていうEとBが入ってるのを飲んでるんですが、これは平気みたいで胃にはこないですね

>>505
食後とか食事中に飲んでましたがダメでした
あとは牛乳と一緒に飲んだり胃薬と飲んでみたり・・・
自分の胃の弱さにもう!って感じですね
508ビタミン774mg:2012/08/15(水) 12:32:02.86 ID:???
弱すぎワロタ
509ビタミン774mg:2012/08/15(水) 13:25:36.96 ID:???
>>500
もし酸化されたビタミンCが優先して体外に排出されるならば、
バイオフラボノイドでビタミンCの酸化を遅らせれば、血中半減期も伸びるのかなと。
                    
510ビタミン774mg:2012/08/15(水) 14:49:48.47 ID:???
そもそもビタミンCは体内で酸化還元を繰り返しててワロタ
511ビタミン774mg:2012/08/15(水) 15:38:10.18 ID:???
大量に飲むと活性酸素が増えてその力で細菌を減らすので風邪にビタミンCが有効となってるけど、これって毎日大量摂取してたら老化が進むって事なのでは?
512ビタミン774mg:2012/08/15(水) 16:40:01.31 ID:???
>>1

大量栄養短命馬鹿ワロタ
513ビタミン774mg:2012/08/15(水) 17:30:59.19 ID:???
ワロタ
514ビタミン774mg:2012/08/16(木) 00:14:07.45 ID:???
>>511
ビタミンCは抗酸化成分ですから、活性酸素から身体を守ってくれるのですよ。

515ビタミン774mg:2012/08/16(木) 01:03:07.48 ID:???
脂溶性ビタミンCと
水溶性ビタミンCは効果が違うの?
とりあえず半減期が違うのは分かったけど。
516ビタミン774mg:2012/08/16(木) 02:23:43.09 ID:???
495 : ビタミン774mg: 2011/05/09(月) 14:23:23.05 ID:meSgf1xm [1/1回発言] 脂溶性について適当に調べてたらポーリング研究所のサイトにこんな記述があったんだ
http://www.hiroshima-pu.ac.jp/~nagao/web_folder/vitamin_c.html#food_source

>アスコルビン酸パルミチン酸塩はまた、経口補助食品として利用できるが
>おそらくそれのほとんどは吸収される前に消化管中でアスコルビン酸とパルミチン酸に加水分解(バラバラに分解)される

>ヒト赤血球の細胞膜に含まれる時、アスコルビン酸パルミチン酸塩は酸化損傷からそれらを保護して
>そしてフリーラジカルによる酸化からα-トコフェロール(油溶性抗酸化剤)を保護することが見出された
>しかし、細胞膜におけるアスコルビン酸パルミチン酸塩の防御効果は、試験管内でのみ実証された。
>たぶん、アスコルビン酸パルミチン酸塩を経口摂取するしても
>それらのほとんどは消化管での吸収する前に、加水分解してパルミチン酸塩とアスコルビン酸に分解されるようなので、細胞膜中への有意な取込みも起こらないだろう。
>アスコルビン酸パルミチン酸塩の加水分解によって生じるアスコルビン酸は、アスコルビン酸単独と同程度の生物学的利用能のようである

517ビタミン774mg:2012/08/16(木) 02:25:15.76 ID:???
5 :ビタミン774mg[sage]:2009/01/29(木) 21:12:52 ID:??? ビタミンC過剰摂取の悪影響
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/vitamin/vitamin-c/vc-07.html

例えば、一時的な虚血状態を伴う病的状態に陥った時には細胞や組織中の酸素濃度が
急激に低下します。虚血状態、すなわち低酸素状態では細胞の中にあるビタミンCは
共存する鉄イオンと積極的に反応して活性酸素を多く産生します。
本来、ビタミンCには活性酸素を消去する働きがありますが、虚血状態では逆の働きを
してしまうわけです。生じた活性酸素は細胞を障害し、結果的に細胞死を引き起こします。
518ビタミン774mg:2012/08/16(木) 02:28:02.63 ID:???
288 :ビタミン774mg[sage]:2009/11/09(月) 15:08:12 ID:??? http://www.ajcn.org/cgi/reprint/87/1/142.pdf
ビタミンCを経口摂取すると運動により本来得られるはずの持久力強化(VO2max値の向上)が阻害される

http://www.ajcn.org/cgi/reprint/60/5/735.pdf
ビタミンCの大量摂取(1g)はインシュリン応答性を遅らせ、血糖値を高める

http://www.imminst.org/forum/index.php?showtopic=27399&st=0&p=296548?entry296548
運動によって体内に生じる活性酸素は体の抗酸化能力を高める。アンチオキシダントの経口摂取はその効果を阻害し得る。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18795893
運動を行うことで得られる血圧低下の効果がアンオキシダント(VC,VE, ALA)を経口摂取した場合に阻害された。

http://ajpheart.physiology.org/cgi/content/abstract/292/3/H1516
運動を行っている最中に起こる血管拡張がアンチオキシダント(VC,VE, ALA)を経口摂取した場合に阻害された。
http://jap.physiology.org/cgi/content/abstract/100/5/1679
ビタミンEが運動時に生じるヒートショックプロテインの生成を阻害する

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11557312
ビタミンCとNACの経口摂取は運動後の酸化ストレスと筋繊維のダメージを増加させる
519ビタミン774mg:2012/08/16(木) 09:09:52.11 ID:???
ワロタ
520ビタミン774mg:2012/08/16(木) 14:59:46.16 ID:???
とにかくCを過剰に摂るよりはEとかBとか満遍なく少なめに摂るのがいいね
食べ物でもある程度摂ってるはずだし
521ビタミン774mg:2012/08/17(金) 09:16:53.48 ID:???
>>1

大量栄養短命馬鹿ワロタ
522ビタミン774mg:2012/08/17(金) 09:38:32.39 ID:???
>>520
少なめじゃ効果でないよ
現代人の食事では常に不足しがちな栄養素だから
523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 10:23:36.03 ID:???
BはともかくEをサプリで摂取しようとは思わん
524ビタミン774mg:2012/08/17(金) 11:38:47.56 ID:???
理由は?
525 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/17(金) 12:55:02.25 ID:???
AとEは死亡率あがるってどっかで読んだ
適当に探して
自分でも試したがダルさがぱねーわ
526ビタミン774mg:2012/08/17(金) 17:49:28.15 ID:???
>>1

大 量 栄 養 短 命 馬 鹿 ワ ロ タ
527ビタミン774mg:2012/08/19(日) 10:05:48.12 ID:???
>>525
あんたの死亡率は、他のサプリで格段に上昇しているから、安心しろ
528ビタミン774mg:2012/08/19(日) 10:47:33.34 ID:???
データなら何でも良いって感じだよね
Wikipediaなんて見ても…
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 12:59:09.46 ID:???
>>527
え?なにその絡みっぷりw
バカは書き込まなくていいから
530ビタミン774mg:2012/08/19(日) 13:19:47.14 ID:???
>>529
お前の馬鹿な書き散らしで学習スピード上がった。
助かったわ
531ビタミン774mg:2012/08/19(日) 14:21:57.40 ID:???
二人とも仲良しだね♪
532ビタミン774mg:2012/08/19(日) 16:23:28.45 ID:???
うん♪♪
533ビタミン774mg:2012/08/19(日) 18:46:09.54 ID:???
>>1

大 量 栄 養 短 命 馬 鹿 ワ ロ タ
534ビタミン774mg:2012/08/20(月) 01:58:43.00 ID:/rrTpyVR
エスターC飲むと腹痛くなるな
535ビタミン774mg:2012/08/20(月) 09:26:37.59 ID:???
ワロタは色んなスレで名前売って大変だな
536ビタミン774mg:2012/08/20(月) 09:29:40.52 ID:???
ク ス ク ス
537ビタミン774mg:2012/08/20(月) 09:32:33.38 ID:???
ワロタの楽しい夏休み
538ビタミン774mg:2012/08/21(火) 10:48:38.72 ID:???
>>1








鹿


539ビタミン774mg:2012/08/22(水) 08:49:50.31 ID:???
近所の皮膚科医は3000〜5000mg/日摂取してるって言ってた

自分はリポ・スフェリックビタミンCを1日2袋ぐらい飲んでるけど
体の調子が良い
540ビタミン774mg:2012/08/27(月) 18:33:38.35 ID:AnV3G14o
お笑いのキム兄の嫁さんによると・・・

よし、美白だ美白。

ビタミンCのサプリで、人はどこまで白くなれるか、実験してみたいと思います。





因に、ビタミンCは

1日に2000?3000mgも摂れば、

今の肌から くすみやシミを改善出来るんだってーー

一度に摂らず、1日に何回かに分けて摂取してね。


昔、1日6000mg摂ってたら

胃を壊して胃カメラ飲んだ。

なので、くれぐれも無茶のないように。。。









       にしかたりょう


だそうです。
541ビタミン774mg:2012/08/27(月) 22:23:58.82 ID:aDcrvxbE
2000〜3000mgを毎日摂れば一番良いってことだね。
個人差はあると思うけど大体の人はこの数値に納まると思われます。
542ビタミン774mg:2012/08/28(火) 00:43:39.37 ID:???
キムにいの嫁より、2000超えたら結石のリスクが増えるって医者の言葉を、オレは信じるよw
543ビタミン774mg:2012/08/28(火) 00:58:59.63 ID:qpWEfE3m
通常の値よりも結石のリスクが増えたとしても、現実的に発症しやすい数値ほどにはならないんじゃない?
微々たる差だと思うけど
544ビタミン774mg:2012/08/28(火) 02:07:47.91 ID:???
まあ、具体的なデータはないけどね。
>>390みたいなデータもあるし、腹壊すやつが多いみたいだし、
オレは1グラムまでにしとく。異論というか、もっと飲む奴がいても良いけど。
                 
545ビタミン774mg:2012/08/28(火) 02:38:46.90 ID:???
去年より尿酸値が少し高くなってたからVCもう少し増やして追い出しにかかるか・・
546ビタミン774mg:2012/08/28(火) 05:36:43.65 ID:???
一日に2〜3gなんて多すぎでいつの時代の流行を追いかけているんだよw
未だにメガビタミン主義かw

もう500mg以上摂れば反対に有害って結果が出ているじゃねーか
それに合成だと異なる反応で本当の自然なVcと一緒にはならないから、不足した時以外は
摂るべきではない、という説が有力だろ。
547ビタミン774mg:2012/08/28(火) 09:43:59.62 ID:???
>それに合成だと異なる反応で本当の自然なVcと一緒にはならないから、不足した時以外は
>摂るべきではない、という説が有力だろ。


天然ビタミンCと合成ビタミンCは効果は同じじゃないの?
ソースお願いします!
548ビタミン774mg:2012/08/28(火) 13:48:31.05 ID:???
ttp://lpi.oregonstate.edu/news/beckman.html
in vivoでは酸化誘発は確認されていないのか
どう解釈すればいいんだろ
549ビタミン774mg:2012/08/28(火) 17:49:52.37 ID:Jb25DU4I
小柄な女性と大柄な男性の摂取量の目安を一緒にするのはおかしいよな。
大柄で普段運動してる男性、さらに日頃ストレスを感じてるようなら多めに摂取するのもありかと。
550ビタミン774mg:2012/08/28(火) 21:23:31.02 ID:oh0KjKt9
そのうちプラスミド挿入されて、ビタミンC合成できる人類しかいなくなるから
551ビタミン774mg:2012/08/28(火) 22:29:29.89 ID:???
そういやプラスミド使う場合合成産物のフィードバックはどうやるんだろ?
スイッチ部分も組み込めるのかな?
552ビタミン774mg:2012/08/29(水) 14:58:55.84 ID:???
自分の場合は水溶性より脂溶性のほうが胃が荒れるような気がする。体感として。
あとエスターC飲むと心臓が少し痛む。カルシウムのせいかな。
他のカルシウムが入ったサプリでもそうなるのでなるべく摂らないようにしてる。
553ビタミン774mg:2012/08/29(水) 15:15:08.48 ID:???
>>552
アドバンCだからなのか空腹時に飲むとたまに胸や胃が苦しい。
他も同時に飲んでるからアドバンCが原因かはわからないけど。
554ビタミン774mg:2012/08/29(水) 15:35:39.32 ID:AUPiUNXn
胃を荒らしたり心臓を痛くさせてまでビタミンC摂るなら
摂らないほうがよっぽど健康なんじゃないの?
胃を痛める→ストレスを感じる→ビタミンCを消費する・・・っていう
悪循環
555ビタミン774mg:2012/08/29(水) 15:41:15.28 ID:???
健康のために飲んでるはずなのに、心臓と胃が痛いとかw
556ビタミン774mg:2012/08/29(水) 15:50:09.97 ID:???
うん。エスターCはほとんど摂ってない。エスターCは効きを感じるだけに残念。
カルシウムの入ってないCを探して飲んでる。食後なら胃荒れもそんなしないし。

リポ・スフェリック ビタミンCはアルコールが入ってて体調の悪い時飲むと酔う。
こちらも効きは感じるだけに残念。
557ビタミン774mg:2012/08/29(水) 15:52:10.69 ID:AUPiUNXn
>>556
てか体弱くないっすか?w
普通の人はカルシウムが多少入ってるとかアルコールが入ってるとか
その程度じゃ影響ないよ。
サプリから摂るの向いてないんじゃない?
558ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:06:59.74 ID:???
カルシウム入りのサプリが心臓にくるってデータは出てる
ググってみろ
559ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:11:58.37 ID:???
>>557
もともと心臓がちょっと弱い。あと下戸。
アルコールも普段はなんともなくても体調悪い時は酔う。
それ以外は健康だけどね。風邪とかひかないし。
血液検査するとものすごく健康だと医者に言われる。
560ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:34:25.29 ID:???
レモン汁で腎臓結石予防
http://japanese.cri.cn/119/2008/05/14/[email protected]
http://marketmaker.blog70.fc2.com/blog-entry-528.html
http://toujyou.com/ekisyoku/news/201201/news1201041.htm
レモンに含まれているクエン酸塩が尿液の中のカルシウムを排出する事が出来、
カルシウムの沈積で結石の形成に防止ができ、また更に多くの結石の形成を予防できると発見した。
クエン酸塩の摂取にさまざまな方式があるが、レモンの中の含有量が特に豊かである。
薬物耐性に問題がある人にレモン汁の飲用が最も適である。

レモン汁は神
561ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:44:05.82 ID:???
柑橘類はかなり放射能出てるんだが
あれは汁にもかなり含まれているのか
皮や種に多く含まれているのかそのあたり気になる
562ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:50:56.46 ID:???
家にレモンの木があるんだが今年は食っていいのかちょっと迷ってる
線量はあまり高くない地域だが・・・
563ビタミン774mg:2012/08/29(水) 17:59:57.90 ID:???
>>1

結論

栄 養 大 量 短 命 馬 鹿 ワ ロ タ
564ビタミン774mg:2012/08/29(水) 20:46:11.20 ID:???
俺の場合はVC飲むなら単純にVC粉末をオブラートで適当に包んだのが一番調子いい。
口の中でオブラートが破れると悲惨だが。
565ビタミン774mg:2012/08/29(水) 21:57:13.06 ID:OsOmQgCn
あらかじめ粉末のビタミンCがオブラートに包まれてるサプリメントあるよね?
結構この板では常識なのかな?
566ビタミン774mg:2012/08/30(木) 00:26:11.39 ID:PC3s0/tr
私はシナール配合錠というものを飲んでます。
皮膚科に行った時に、話しの流れでつい処方してもらい…
それ以降も塗り薬もらうついでに、もれなくシナールももらってます。
たまーにしか飲まないから、引き出しに入りきらなくなってしまった…
567ビタミン774mg:2012/08/30(木) 00:49:49.70 ID:U7Luq0GL
病気とか妊娠中じゃなくてもシナールって飲んでいいの?
568ビタミン774mg:2012/08/30(木) 11:02:12.28 ID:PC3s0/tr
>>567
え…先生何も言ってなかったよ?
アトピーの掻きむしった後の黒ズミとか、顔のシミ予防の話しの流れで頂きました。
薬取り扱い書にもそういった事書いてなかったし…

ただのVCじゃないの?
569ビタミン774mg:2012/08/30(木) 17:37:07.84 ID:JJ8SBeSd
粉末のビタミンCを、オレンジジュースの水割りに入れて飲んでいる。
酸味が消えてすんなりと飲める。
570ビタミン774mg:2012/08/30(木) 20:47:10.12 ID:U7Luq0GL
>>568
皮膚科の医者って患者のことなんて考えずに簡単にステロイド渡したり、
楽観的な人多いから気をつけてね。
大きい病院なら大丈夫だとは思うけど。

571 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 19:38:41.24 ID:???
みんなでビタミンCを飲んでストレスに強いカラダを手にいれよう(提案)
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/31(金) 22:13:19.60 ID:???
今日まだビタミンCを飲んでないヤシは明日に備えて飲んでから寝よう(迫真)
573ビタミン774mg:2012/08/31(金) 23:47:36.39 ID:???
毎回1kg飲んでしねばいいのに
574ビタミン774mg:2012/09/01(土) 00:17:55.61 ID:???
余程悔しかったんだね
575ビタミン774mg:2012/09/01(土) 15:21:00.69 ID:???
粘着ストーカーになるほど悔しかったんだね
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1/8:0) :2012/09/02(日) 00:59:52.94 ID:???
今日一日元気に過ごせたことに感謝してビタミンCを飲もう(提案)
577ビタミン774mg:2012/09/02(日) 01:19:12.99 ID:???
却下
578ビタミン774mg:2012/09/03(月) 20:27:14.91 ID:i083ublt
わざわざ個人輸入しなくてもハ○シーLでいいんじゃ……
579ビタミン774mg:2012/09/04(火) 00:12:32.17 ID:???
職場のおばちゃんがTVショッピングで買ったって言う
1本5000円位のビタミンCパウダー飲んでた

ぼられてるとしか思えない・・・
580ビタミン774mg:2012/09/04(火) 01:27:42.57 ID:???
1本何グラム入り?
581ビタミン774mg:2012/09/04(火) 20:22:22.51 ID:Dn6vfnGd
外出する時は日焼け止めしっかり塗って、ビタミンC摂るようにしたら
ほんと肌白くなるね。
夏なのに冬場より白くなったのには驚き。
582ビタミン774mg:2012/09/04(火) 20:50:09.37 ID:???
VCとJCはどっちが好きなんですか?
583ビタミン774mg:2012/09/04(火) 20:59:59.96 ID:Dn6vfnGd
JCですよー。
584ビタミン774mg:2012/09/05(水) 21:55:53.92 ID:0ggL739D
>>547

天然ビタミンCと合成ビタミンCは効果は同じじゃないの?
ソースお願いします!

って、おまえは・・・
585ビタミン774mg:2012/09/07(金) 00:16:00.16 ID:???
えっ、天然ビタミンCはビタミンPが入ってるから効果が高いだけで、
ビタミンP入りの合成ビタミン=天然ビタミンC
ってどこかでみたが。
586ビタミン774mg:2012/09/07(金) 00:34:28.27 ID:G2mPvaoN
医科向けので充分。何でハイシーLみたいなもん飲むの?
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/07(金) 23:37:13.47 ID:???
今日暑かったのに一日中歩き回ってもバテなかった
さっき追加のビタミンC服用をした(感謝)
588 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 01:08:16.96 ID:???
ビタミンCくらいでそんな変化ないから
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 01:43:01.65 ID:???
あるわニワカが!
590ビタミン774mg:2012/09/08(土) 14:48:50.77 ID:OmqvNAYd
この前TVでやってた、岡大の教授が特許とった、
新型ビタミンC(AA-2G)ってのを飲んで見たんだが、
エスターよりも、めちゃくちゃ良くてびっくりしたわ。

肌のハリが半端なくて、サプリ嫌いの嫁が飲みだしてワロタ。

問題は値段だが、これだけ効果あると満足できるわ。

そういえば、新型ビタミンCって、時間あたりの血中濃度が数値化されてるけど、
他のビタミンCもこんなの出てたっけ?
591メモ ◆WidGqTZQZ6 :2012/09/08(土) 15:45:24.24 ID:???
エスターCは体内で最大24時間

タイムリリース系もアイハーブでいっぱい出てる。
http://www.iherb.com/Natural-Factors-Vitamin-C-Time-Release-1000-mg-180-Tablets/2556?at=0
http://www.iherb.com/Country-Life-Gluten-Free-Time-Release-Buffered-Vitamin-C-1-000-mg-250-Tablets/1660?at=0
http://www.iherb.com/Now-Foods-C-1000-250-Tablets/466?at=0
http://www.iherb.com/American-Health-Ester-C-with-Citrus-Bioflavonoids-500-mg-450-Veggie-Tabs/13854?l=ja

物によって確か体内半減期12時間とか書いてあった気がするけど、
だれか分かる人お願いします。
結局、値段対効果(コスパ)の話になると思うんだけど、
体内で6時間以上有効だとしたら、安いタイムリリースタイプを一日3回とった方が良いね。
592ビタミン774mg:2012/09/08(土) 16:10:35.31 ID:???
大量栄養24時間短命馬鹿ワロタ
593ビタミン774mg:2012/09/08(土) 16:11:53.03 ID:???
>>590
必死でワロタ
594ビタミン774mg:2012/09/08(土) 20:18:54.40 ID:???
>>590
ステマか?
国の税金で研究させてもらってる身分で私利私欲の為に特許取ってるんじゃねえぞ
595ビタミン774mg:2012/09/08(土) 20:33:00.41 ID:???
明らかにステマっぽいね。
そもそも普通のビタミンCでも肌が綺麗になるって報告多い。
他スレだがね。
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/08(土) 21:12:10.86 ID:???
>>594
どこの大学でも特許取れってうるさいご時世なのに…
学術系の動きとか見といた方がいいよ
リアルでんなこと言ったら大恥かくからさ
597ビタミン774mg:2012/09/08(土) 22:16:35.70 ID:???
忍法馬鹿必死ワロタ
598ビタミン774mg:2012/09/08(土) 22:41:28.44 ID:???
自分はエスターとかタイムリリースより、
粉末のほうが肌には効いてる実感がある
599ビタミン774mg:2012/09/08(土) 23:35:29.02 ID:???
へえ〜、オススメの粉末あります?
カプセルとかどうしてる?
ビタミンCはそのままだと歯を溶かすから。
600ビタミン774mg:2012/09/08(土) 23:40:55.34 ID:???
最近サプリ板が更にカオスになってきてるな。
ステマと極論しか残らなそうだw
601ビタミン774mg:2012/09/09(日) 01:13:46.46 ID:???
ワロタ
602ビタミン774mg:2012/09/09(日) 05:47:02.99 ID:???
>>599
歯につかないように舌の奥の方に置いて水で飲み流せば
オレンジジュース飲むよりもよっぽど歯にダメージないよ
603ビタミン774mg:2012/09/09(日) 05:53:17.89 ID:???
無理してまで飲む健康栄養短命馬鹿ワロタ
604ビタミン774mg:2012/09/09(日) 06:31:48.54 ID:???
>>603
どこが短命に作用するのか科学的に言って見ろ。ワンパターンの1行カキコ
しかできない暇人寄生虫。
605ビタミン774mg:2012/09/09(日) 08:41:01.85 ID:???
不安で堪らずイライラしててワロタ
606ビタミン774mg:2012/09/09(日) 08:41:59.91 ID:???
>>604
無理してまで飲む健康栄養短命馬鹿ワロタ
607ビタミン774mg:2012/09/09(日) 08:50:22.48 ID:???
>>606
おめえはアンチでもなんでもねえ。ただのゴミ。寄生虫。クズ。
608ビタミン774mg:2012/09/09(日) 08:52:47.49 ID:???
人格攻撃必死過ぎワロタ
609ビタミン774mg:2012/09/09(日) 08:54:10.44 ID:???
>>607
サプリに寄生するゴミクズ栄養大量短命馬鹿ワロタ

ビタミンCの前にイライラ抑えるサプリが必要でワロタ
610ビタミン774mg:2012/09/09(日) 13:46:57.02 ID:???
ワロタ〜
611ビタミン774mg:2012/09/09(日) 19:24:59.05 ID:???
ワロタ
612ビタミン774mg:2012/09/10(月) 07:10:25.07 ID:tCnr3YIN
>>590
たしかに高いね。一粒54円。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KTUVM0/
613ビタミン774mg:2012/09/10(月) 07:16:57.99 ID:???
一日1グラムで月1600円か。
仮に美肌狙いなら、
コラーゲン+タイムリリースビタミンCとかのが、
遥かに安くつくね。
美肌効果も変わらんだろうし。
614!ninja:2012/09/11(火) 14:51:21.86 ID:???
ビタミンCって摂りすぎると活性酸素を増やしてしまうらしいね
一回につきどの程度摂るのがベストなんだろう?
615ビタミン774mg:2012/09/11(火) 21:37:37.51 ID:/SJW/dbu
>>390>>237からすると、一日400ミリ以下。
吸収率を気にするなら、一回200以下なら90%吸収される。
1000ミリを一回=500ミリ以下の吸収
200ミリを三回=180ミリ×三回=540ミリの吸収

で下記のが吸収量が多い。
616ビタミン774mg:2012/09/12(水) 00:02:41.17 ID:???
ビタミンC = アスコルビン酸
でいいの?
一日2000mgってのが一般的だけど、どこからがメガビタ?
1g越えないとメガビタ認定されず、2000mg程度じゃ焼け石に水?
617ビタミン774mg:2012/09/12(水) 00:40:53.29 ID:???
ビタミンC≒アスコルビン酸

1g=1000mg

2g以上はダメって説もある。


メガビタの尺度は一人一人の心の中にあるお(´・ω・`)
618ビタミン774mg:2012/09/13(木) 00:24:50.80 ID:???
>>187
ビタミンCの効能は認めても、これ読めばビタミンC摂取者が犠牲になることも容易に想像つくね
それにしても世界中のビタミンCがほぼ中国に支配されているとは恐ろしい
コストさえ帳尻が合えばどこでもビタミンCが生成できるが、そんな安い仕事は日本じゃやってられない
ってことなんだろうな
619ビタミン774mg:2012/09/14(金) 07:41:18.17 ID:???
>>210
このNowのビタミンCは、三つともタイムリリース?
620ビタミン774mg:2012/09/14(金) 08:11:42.11 ID:8I18xmD+
栄養大量馬鹿ワロタ
621ビタミン774mg:2012/09/14(金) 09:05:15.40 ID:???
ビタミンCの錠剤を1日3粒×2回、書いてある通りに飲み始めた
これで1日2mgづつ摂取できるらしい
が、2,3日も経たずに胸焼けを起こすようになり、ビタミン錠剤が原因ではないかと疑ってる
622 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/09/14(金) 11:20:47.36 ID:???
いきなり3粒とかいかずに1粒から始めよう
623ビタミン774mg:2012/09/14(金) 13:29:41.51 ID:???
> 1日2mg
> 胸焼けを起こす
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
624ビタミン774mg:2012/09/15(土) 00:23:34.07 ID:???
熱が出たら、すぐに4〜5g摂取する。
そうするとすぐに治った。すごすぎる。
625ビタミン774mg:2012/09/15(土) 00:24:11.88 ID:???
酸っぱいから胃酸過多のような状態になってるんだろ
メシと一緒に飲めば問題ない
626ビタミン774mg:2012/09/15(土) 00:26:16.93 ID:???
>>625
ビタミンC錠剤をおかずに飯を食う?

       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
627ビタミン774mg:2012/09/15(土) 00:38:46.95 ID:???
ビタミンC入りすし飯とか
628ビタミン774mg:2012/09/15(土) 09:31:58.65 ID:???
酢を使う場面で全部ビタミンCにすればどうだ
629ビタミン774mg:2012/09/15(土) 10:05:48.10 ID:???
ビタミンCだけを食べて
抗酸化、健康と喚きながらしねばいいのに
630ビタミン774mg:2012/09/15(土) 10:10:57.16 ID:???
昨日は1000mgしか摂取しなかった。。。
いや、ただの飲み忘れってことだけど・・・
でもまあ、シナ製のビタミンCで日本全滅するのか、サイコロの目はどっちに転ぶのかわからないけどね
631ビタミン774mg:2012/09/15(土) 12:31:29.49 ID:???
ビタミンCは野菜ジュースと一緒に摂ると胸焼けしにくいよ
牛乳もいいけど何か合わんw
カプセルとかオブラートで飲むとダメね
632ビタミン774mg:2012/09/15(土) 12:51:53.16 ID:???
寿命、健康を損ねて無理してまで飲む栄養大量馬鹿ワロタ
強迫観念、宗教でワロタ
633ビタミン774mg:2012/09/15(土) 13:26:44.39 ID:???
ビタミンCの大量摂取は放射能対策にも効果あるらしいね。
批判してるのは既得権益を守りたい馬鹿医者と朝鮮人か。
634ビタミン774mg:2012/09/15(土) 15:27:46.76 ID:???
勘違い妄想馬鹿もここまでくると
完全に病気でワロタ
635ビタミン774mg:2012/09/15(土) 16:30:16.81 ID:???
>>633
伝聞ソースは?
636ビタミン774mg:2012/09/15(土) 18:53:14.70 ID:???
>>635
もう常識だよ。医学的にも証明されてるし。

>>634
事実を妄想とか頭大丈夫?
637ビタミン774mg:2012/09/15(土) 22:43:36.79 ID:???
>>636
ワロタ
638ビタミン774mg:2012/09/15(土) 22:49:36.75 ID:???
ビンタミンC
闘魂注入で目が覚めそう
639ビタミン774mg:2012/09/17(月) 16:40:43.50 ID:???
1日3粒×2 = 2000mg
なかなか守れない
飲み忘れちゃうんだよなあ
640ビタミン774mg:2012/09/17(月) 17:55:43.87 ID:???
ビタミンCって目に良いらしいけど、
視力に効果を感じてる人います?
641ビタミン774mg:2012/09/17(月) 18:02:32.33 ID:???
視力に効果あるかはよくわからないけど、
白目がよく充血して赤くなりやすかったのが、
ビタミンCを毎日飲むようになってから充血しなくなった。
642 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:8) :2012/09/17(月) 21:12:14.37 ID:???
亜鉛+エビオスで友達の女の子は目をこすっても充血しなくなったと言ってるし
粘膜保護っていろんなアプローチがあるんだな
643ビタミン774mg:2012/09/17(月) 22:21:33.53 ID:???
その女の子精子が出てしょうがなくないかその組み合わせw
644 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/09/17(月) 22:23:44.78 ID:???
下ネタは振ってないから分からん
エビオスは単体摂取でも生理が軽くなったりするみたいだぜ
645ビタミン774mg:2012/09/18(火) 06:17:25.25 ID:???
勃起作用はクリトリスにも作用するらしいよ。
その女の子に確認してくれ!
646ビタミン774mg:2012/09/18(火) 11:40:46.18 ID:???
過剰ビタミンC摂取が活性酸素を発生蓄積させるメカニズムって?
647ビタミン774mg:2012/09/18(火) 19:38:49.11 ID:Ddj0O0eJ
錠剤も試したけど、胃腸に悪い気がする。
かむかむレモンとか、アメ舐めてるのが一番いい。
648ビタミン774mg:2012/09/18(火) 20:40:08.88 ID:???
空きっ腹で摂ると良くないわな
649ビタミン774mg:2012/09/19(水) 08:40:43.60 ID:???
>>647
砂糖摂り過ぎて逆効果
650ビタミン774mg:2012/09/20(木) 01:26:00.66 ID:y2+zi1Pm
錠剤のビタミンCを1日6錠(2000mg)が規定量なんですが、1日30錠(10000mg)飲んでます。
とあるスレでその事を話したら、結石になってしまうと言われました。
本当でしょうか?
結石になってしまった方いらっしゃいますか?
651ビタミン774mg:2012/09/20(木) 01:55:51.51 ID:???
結石にはならんけど減らした方が良いと思う
何事も程々に
652ビタミン774mg:2012/09/20(木) 09:05:39.61 ID:???
>>650
そんなに飲んだら下痢ピッピーになったりしないの?
653ビタミン774mg:2012/09/20(木) 20:37:04.58 ID:???
オラは1日4000mg飲んでるだ
654ビタミン774mg:2012/09/21(金) 02:19:21.85 ID:???
膵臓はまた、大量の炭酸水素ナトリウムを分泌して、胃から流れてくる胃酸を中和することで十二指腸粘膜を保護しています。

飲み方もあるだろうけど消化器がビタミンCで酸性に傾きすぎたら膵臓に負担かかるんではないだろうか?
655ビタミン774mg:2012/09/21(金) 08:10:17.89 ID:???
胃酸の方がはるかに強い酸だろう
656ビタミン774mg:2012/09/22(土) 01:46:40.69 ID:???
錠剤が溶けきらないで体内で沈殿・蓄積する、あるいは、排泄しきれずに腸壁に
張り付いたままそこでなにかの作用をしてしまうとかありそう
657ビタミン774mg:2012/09/22(土) 01:51:58.92 ID:???
VCの錠剤にそんな手のこんだの在るんか?
658ビタミン774mg:2012/09/22(土) 23:16:37.90 ID:???
ビタミンコCを飲み続けたら明らかにこんな良いことが起こったよ〜的な事例とかある?
659ビタミン774mg:2012/09/22(土) 23:46:14.60 ID:???
軟骨が丈夫になった気がするし代謝が良くなった気もしたし
美肌になったかもしれない作用があった
660ビタミン774mg:2012/09/23(日) 21:00:41.52 ID:???
肌に効果があるサプリは他にも飲んでるからビタミンCだけの効果じゃないけど
肌は同世代に比べて明らかに綺麗だな
飲む前に比べて抗酸化作用のおかげで疲れにくくなってからだのキレとかもある気がするね
なんていうかスーパーマンになった気分
661ビタミン774mg:2012/09/24(月) 06:32:45.24 ID:???
プラセボ
662ビタミン774mg:2012/09/24(月) 08:47:30.80 ID:???
>>661
馬鹿のひとつ覚えw
663ビタミン774mg:2012/09/24(月) 11:14:11.76 ID:???
頭悪過ぎワロタ
664ビタミン774mg:2012/09/25(火) 05:15:05.57 ID:???
>>652
下痢ピーピーですが、下剤としての効果を狙いビタミンCを大量摂取してます。
タバコも吸ってますが、肌は綺麗な方だと思います。
665ビタミン774mg:2012/09/29(土) 01:06:13.06 ID:9l9isJBI
粉のビタミンCあるやん、
酸っぱいやつ
あれ美味しいよね
効果は錠剤と同じ?
666ビタミン774mg:2012/09/29(土) 01:17:06.38 ID:???
>>664横ですが、便秘気味なのでしょうか。そういった使い方もあるのですね。
667ビタミン774mg:2012/09/29(土) 11:46:42.19 ID:???
668ビタミン774mg:2012/09/29(土) 22:15:07.58 ID:???
>>309
これさ、良い菌も一緒に死んじゃうわけでしょ?
その後に乳酸菌飲んだりしないとダメだよね?
669ビタミン774mg:2012/09/29(土) 22:25:44.56 ID:???
全滅させられるわけじゃなかろう。
細菌が少ない環境にしてオリゴ糖とか投入しつつ
プロバイオテクスサプリでも(もちろん乳酸菌も)入れてくといいだろうな。
670ビタミン774mg:2012/09/30(日) 00:30:48.16 ID:4uz8XHDw
ビタミンCフラッシュって本当に効果あるの?
671ビタミン774mg:2012/09/30(日) 00:33:54.50 ID:???
>>670
ものすごくある。
672ビタミン774mg:2012/09/30(日) 00:35:13.39 ID:???
便秘ほど体に悪い状態はない。
673ビタミン774mg:2012/09/30(日) 01:36:29.39 ID:???
ビタミンCって粘膜を痛めるらしいけど
674ビタミン774mg:2012/09/30(日) 02:32:13.19 ID:???
水を飲まなきゃ痛めるよ
675ビタミン774mg:2012/09/30(日) 12:12:58.21 ID:???
ビタミンCフラッシュって副作用あるの?

⇒ものすごくある。


みたいなこともある?
676ビタミン774mg:2012/09/30(日) 12:13:52.80 ID:???
>>673
ビタミンC錠剤飲むと胸焼けする理由はそれだったか。。。
体を痛めそうだな、ビタミン
677 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 12:31:41.86 ID:???
メシの後に適量の水で飲んでるか?
合わないのなら別のブランドも試してみなよ
678ビタミン774mg:2012/09/30(日) 14:37:34.81 ID:2PcbT+yH
>>650
膀胱炎になりそうな時は、一度に10グラムくらい一気飲みとか
一日20グラム以上飲む日もあるよ。普段は一度に2〜3グラム前後。
水も多めに飲む。
679ビタミン774mg:2012/09/30(日) 14:53:15.43 ID:???
ビタミンCフラッシュでインターフェロンαとか増える?
680ビタミン774mg:2012/09/30(日) 14:54:11.15 ID:???
>>621
>1日2mgづつ

2gの間違いだね
681ビタミン774mg:2012/09/30(日) 15:47:33.08 ID:???
フラッシュって規定量2000mgの何倍を一気に摂取するの?
682ビタミン774mg:2012/10/01(月) 03:39:17.95 ID:???
用量・用法を守って正しくお飲み下さい(守ってなくて副作用とか出ても一切補償はしないし裁判でも勝てる準備はある)
by製薬会社
683ビタミン774mg:2012/10/01(月) 09:47:08.19 ID:???
>>675
一種の腸内洗浄だからあるよ。
健康増進というより解毒なの。
684ビタミン774mg:2012/10/01(月) 11:34:41.52 ID:???
>>682
過剰摂取で副作用が出るとしたら、正規処方だろうが関係なく、
そもそもそのビタミン商品がヤバイってこと
ゆえに裁判でも勝てない
が、日本の裁判制度は、裁判官がエリート意識を強く持っていて、
学歴やら企業ブランドやら規模といったものを正義とするから、
大きいところが勝つことになっているってだけのこと
つまりは、常にヤバイ商品は出回り続け、正しく副作用を発症する
被害者は悪として裁かれ続けるのが日本
685ビタミン774mg:2012/10/01(月) 21:49:28.46 ID:eWr+Vo4V
ビタミンCを多くとるとビタミンB12が消耗するので注意
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/01(月) 22:47:47.63 ID:???
>>677
そんな低レベルなコメントなんて誰も求めてないから
687 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/01(月) 22:53:10.46 ID:???
>>686
死ねよネットストーカー
688ビタミン774mg:2012/10/01(月) 23:42:51.25 ID:???
>>685
ビタミンCの摂取でビタミンB12が消耗するメカニズムを教えてケロ
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/02(火) 00:56:10.34 ID:???
>>687
いいからテアニンでも飲んで落ち着けよw
690 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(3+0:8) :2012/10/02(火) 01:01:13.30 ID:???
>>689
死ねよネットストーカー
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/02(火) 01:03:38.49 ID:???
>>690
取り乱しちゃダメだってw
落ち着きなさいよ
GABAとか飲みなさい
692 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/02(火) 01:09:32.20 ID:???
>>691
死ねよネットストーカー
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2012/10/02(火) 01:12:42.44 ID:???
>>692
なんでそんなに知能が低いの?
694 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(6+0:8) :2012/10/02(火) 01:18:20.63 ID:???
>>693
ウソを吐いてメガバンクとかほざくなよ無職サウザー
695ビタミン774mg:2012/10/02(火) 11:00:35.09 ID:???
1日100gぐらい摂取してみないとフラッシュ効果はわからないよね
696ビタミン774mg:2012/10/02(火) 11:08:40.36 ID:???
うるさいブタが二匹湧いててワロタ
697ビタミン774mg:2012/10/02(火) 12:45:43.90 ID:???
>>695
まれにそういう人もいるけれど、一緒に飲む水の量が足りないんじゃあないのかな。
698ビタミン774mg:2012/10/02(火) 13:25:57.42 ID:???
メガバンクって、負債総額がメガだからなw
699ビタミン774mg:2012/10/02(火) 20:44:37.14 ID:XqnalFjp
ビタミンB12はビタミンCの正常な血中濃度維持に必要
700ビタミン774mg:2012/10/02(火) 21:09:33.63 ID:???
大量のビタミンCで大量のビタミンB12が必要となり、
大量のビタミンB12の摂取で大量のビタミン・・・が必要となり、・・・
以下繰り返し
701ビタミン774mg:2012/10/02(火) 22:18:16.76 ID:???
結局、腹一杯になるまでビタミンを食べないといけないんだな
食事は小食でも、ビタミンはお腹いっぱい食べる・・・か。。。
702ビタミン774mg:2012/10/03(水) 13:22:02.69 ID:cmk0mVMd
ワシは、ビタミンC飲む時酒で飲んでるよ。
薬用酒みたいなイメージ。
酎ハイとビタミンC味的には相性がいいと思う。
美味いよ。
703ビタミン774mg:2012/10/03(水) 15:30:02.18 ID:???
ビタミンスィーの過剰摂取による副作用は?
704 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/03(水) 15:46:00.37 ID:???
下痢ぐらいじゃないかしら
705ビタミン774mg:2012/10/03(水) 17:30:41.68 ID:???
ビタミンコC大佐が良いなら、なぜセサミンちゃんは「セサミンE」とか「E」にこだわるの?
706ビタミン774mg:2012/10/03(水) 23:32:31.08 ID:???
>>699-700
ビタミンB12を摂るとビタミンCの体内濃度は増えて、
半減期は長くなるとか?

ビタミンCとビタミンB12の良い割合ってありますかね?


>>703
腎結石、腹の粘膜にダメージ、活性酸素発生。
707ビタミン774mg:2012/10/04(木) 00:07:06.36 ID:EnSX/kCZ
ビタミンCの錠剤を口で溶かすように舐めながら摂ってみた
2時間ぐらいしてから胸焼けがひどくなって、今でも収まらない

708 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/04(木) 00:08:55.78 ID:???
水飲まないとダメでしょ
舌下錠じゃないんだからさ
709ビタミン774mg:2012/10/04(木) 00:16:10.65 ID:???
>>707
歯が溶けるぞ
710ビタミン774mg:2012/10/04(木) 00:43:05.09 ID:???
喫煙者はどのくらいとればいーの?今小さじ1を1日2〜3回に分けて飲んでる。少ないかな?
711ビタミン774mg:2012/10/04(木) 02:19:55.04 ID:EnSX/kCZ
>>710
>小さじ1

粉末のタイプって憧れる
商品名教えてくんない?
712ビタミン774mg:2012/10/04(木) 06:59:24.77 ID:???
三菱ガス化学、「コエンザイムQ10」事業から撤退
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349270918/
サプリはクソだということ
713ビタミン774mg:2012/10/04(木) 10:05:09.33 ID:???
>>711普通に楽天に売ってる1キロ1000円くらいのやつ!粉末飲みだしてから肌荒れなくなったからいい感じなんだけどどの位毎日飲めばいいものか…ついつい多めに摂っちゃうけどいいのかな?小さじ超える時もある。
714ビタミン774mg:2012/10/04(木) 10:54:14.68 ID:???
そんなに厳密に計る必要もないさ。
715ビタミン774mg:2012/10/04(木) 11:09:17.48 ID:???
>>713
サンクス!!
716ビタミン774mg:2012/10/04(木) 14:45:07.87 ID:???
☆714はベストアンサーに選ばれました
717ビタミン774mg:2012/10/04(木) 16:06:04.12 ID:???
フラッシュしたいときは1kgいっちゃえばいいよね
718ビタミン774mg:2012/10/05(金) 16:07:10.02 ID:???
最近一日6gくらいとってたらすごく肌が白くなった
719ビタミン774mg:2012/10/05(金) 16:12:31.66 ID:???
みんなそんなにとってるんだ!6gに増やそう!
720ビタミン774mg:2012/10/06(土) 02:42:30.91 ID:???
他人は他人、自分は自分
721 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(4+0:8) :2012/10/06(土) 02:59:28.96 ID:???
まぁ自分量で摂るのが健全だね
多く摂っても速く減るだけだしw
722ビタミン774mg:2012/10/06(土) 22:52:26.85 ID:???
今 小林製薬のビタミンC 1粒で 350.0mgのを1日4粒ずつ飲んでる
723ビタミン774mg:2012/10/07(日) 02:02:36.71 ID:???
>>722
同じものを俺は朝夜3錠ずつ
気分的なものかもしれんがC飲んでると疲れにくいように感じる
724ビタミン774mg:2012/10/07(日) 10:47:55.46 ID:oMaAAOaV
>>722
>>723
1日4粒を等間隔で複数回ならいいが一気のみとか
一回4粒とか、相当量が即時尿から放出だと思うのだが。
725ビタミン774mg:2012/10/07(日) 18:34:02.58 ID:???
>>722
こまやし製薬ってさ、名前はオチャッピーな商品が多いけど、実際に効くの?
726ビタミン774mg:2012/10/08(月) 00:22:05.98 ID:???
>>725
作ってるとこはファンケルとかと同じじゃないの?w
知らんけど
727ビタミン774mg:2012/10/09(火) 20:50:44.02 ID:???
ビタミンC粉末1CCは何mgになるでしょうか?
728ビタミン774mg:2012/10/09(火) 21:07:20.07 ID:???
1650mg
729ビタミン774mg:2012/10/13(土) 23:31:07.80 ID:???
おすすめの商品ってある?
カルシウムだと普通のじゃダメで、L型イオンのがいいとかあるじゃん?
ビタミンCも、「普通のはオシッコと一緒に流れちゃうから、○○のタイプのにしなさい」
みたいのがあるんじゃないかと思って・・・
730ビタミン774mg:2012/10/16(火) 10:51:16.69 ID:???
>>729
タイムリリースというタイプがある。
数時間掛けて少しずつ溶けてゆくので無駄な流出が少なくなる。
731ビタミン774mg:2012/10/16(火) 13:10:28.47 ID:???
>>724
尿がビタミン剤によって黄色くなるのはちゃんと、腸から吸収されてる証拠だよ
気にするなよ
あ 飲みすぎはダメよ
732ビタミン774mg:2012/10/16(火) 13:56:00.62 ID:???
なにいってんのこいつ
733ビタミン774mg:2012/10/20(土) 06:18:00.46 ID:???
流れがパタリと止まったな。
もしかしてスレ住人はみんな日常的なビタミンCの大量摂取が原因で死んでしまったのか?
だとしたら俺も・・・。
734ビタミン774mg:2012/10/20(土) 13:31:20.39 ID:???
要は単に飲むだけだから、たいした話題なんだないんだよ
735ビタミン774mg:2012/10/20(土) 20:10:32.55 ID:???
300g多いなあ
半年たっても全然減らないよお
736ビタミン774mg:2012/10/20(土) 20:57:14.03 ID:???
ここ大量摂取スレだぞ?
最低でも3ヶ月強でなくなるはず
737ビタミン774mg:2012/10/21(日) 02:26:24.02 ID:???
合成ビタミンCじゃなくて、「かぼす」とか「柚子」とか「すだち」とかをかじれよ
738ビタミン774mg:2012/10/21(日) 06:24:45.99 ID:???
朝晩はかなり冷え込む様になりましたが皆様に於かれましては体調はいかがですか?
俺は速攻で風邪を引いた。
739ビタミン774mg:2012/10/24(水) 16:24:53.63 ID:8wCTQ2Lm
おしっこ近くなっちゃうけどどうしてる?
740ビタミン774mg:2012/10/24(水) 17:45:15.66 ID:???
その場でする
741ビタミン774mg:2012/10/24(水) 21:38:38.86 ID:???
そもそもビタミンCでおしっこ近くなる?
742ビタミン774mg:2012/10/24(水) 22:28:56.91 ID:???
水で飲み込んでるからじゃない?
743ビタミン774mg:2012/10/25(木) 20:19:33.41 ID:JYfxt63t
カバンの中に入れておいたビタミンCの錠剤を
気づかないウチに蓋が取れてブチまけちゃったんだが
何時間か空気に触れたからもうビタミンCの効力はなくなったと思って
捨てた方がいいのか?
744ビタミン774mg:2012/10/25(木) 20:22:35.42 ID:???
ちんこびろびろ
745ビタミン774mg:2012/10/25(木) 20:26:46.33 ID:???
>>744
つまらん人間だな。
まさにネットすら底辺!
746ビタミン774mg:2012/10/25(木) 20:51:38.98 ID:???
うわぁ
馬鹿が反応してるw
747ビタミン774mg:2012/10/25(木) 20:53:19.06 ID:???
>>746
自白乙!
748ビタミン774mg:2012/10/27(土) 01:39:56.88 ID:???
グキからの出血が無くなって歯が固まってきた
壊血病一歩手前だったんだな
749ビタミン774mg:2012/10/27(土) 01:42:41.58 ID:???
大航海時代かよw
750ビタミン774mg:2012/10/27(土) 10:09:00.15 ID:???
野菜はしばらくは食べなくてもいいけど
ビタミンC豊富な果物ぐらいは食べなきゃ。
751ビタミン774mg:2012/10/27(土) 13:37:48.88 ID:qboDH1+x
ビタミンCサプリで一日に5000mg以上飲んでいる人は?
752ビタミン774mg:2012/10/27(土) 21:40:22.15 ID:???
酸っぱい酸っぱい
753ビタミン774mg:2012/11/03(土) 10:18:11.18 ID:???
不覚にも>>743-749でツボった。
かなり疲れているらしい。
ビタミンCを摂ろう。
754ビタミン774mg:2012/11/04(日) 14:52:16.42 ID:???
寒くなってきたし、空気乾燥してきたから、ビタミンスウィーを摂取しないといけないと思うが、ここの閑散っぷりはなんなんだろう
755ビタミン774mg:2012/11/04(日) 15:51:55.27 ID:???
喉と鼻に違和感を感じたら1時間おきに1gを3回くらい摂取すれば
半日後ぐらいには治ってるので
756ビタミン774mg:2012/11/05(月) 06:37:39.35 ID:???
仕方ねえな。
俺が日々の摂取量でも書くか。
3000mg
757ビタミン774mg:2012/11/05(月) 11:46:22.41 ID:???
一週間前から始めたんですけど
5グラム程度で下痢になってしまいます。
このまま減らさず続けていったら体が慣れて下痢が止まるってことあります?
それとも素直に量を減らすべき?
なるべく沢山取りたいので体が慣れてくれるならそれが一番なんだけだ…
758ビタミン774mg:2012/11/05(月) 11:59:49.78 ID:???
そういうのは体が「もう要らない」と言って強制排出してるんだよ
つまり体質に合わない体に悪い事をしている
759ビタミン774mg:2012/11/05(月) 22:44:53.20 ID:???
これからの時期は、柿とみかんで風知らず
760ビタミン774mg:2012/11/06(火) 00:17:29.77 ID:???
シナールで200
ネイチャーメイドで500
これを一日三回続けてみる
761ビタミン774mg:2012/11/06(火) 13:55:35.04 ID:???
ホームベーカリーでパン作るときにビタミンC入れてみるかな
今はLカルシウムを混ぜて焼いてるんだけど・・・
762ビタミン774mg:2012/11/07(水) 07:24:02.01 ID:???
>>757
他の種類にする
763ビタミン774mg:2012/11/07(水) 15:36:18.74 ID:???
錠剤を買いに行ったら、タケダのC1000が他のよりかなり高かった
店員に聞いたら、ブランド賃ってだけで中味は一緒だって言われたんだけど、本当にそう?
それとも、タケダの製品がバカ高いだけのことはある?
764ビタミン774mg:2012/11/07(水) 17:54:35.74 ID:???
ジェネリックも増えてるからそういうことになるんだろうね
ドラッグストア行くと、必ずそうやって店員が安いのを勧めてくるな
765ビタミン774mg:2012/11/07(水) 19:53:56.96 ID:???
以前ドラッグストアで頭痛薬のイブを買おうとしたら店員が
「コナリスイブ」というジェネリックを勧めてきた
パッケージには錠剤の実物大が印刷されていて本家のイブと同じ大きさだったし激安だったので購入したんだが
帰ってあけてみると錠剤の大きさはひとまわり以上大きく
イブとバファリンの間くらいの大きさだった・・・
766ビタミン774mg:2012/11/08(木) 00:50:09.10 ID:???
ジェネリックは特許が切れたとたんにゾロゾロ出て来るから正規のメーカーからは「ゾロ」とも呼ばれている。
有効成分や含有量に嘘はないだろうけど、形状やら溶け方やらその他の成分やら細かいノウハウが違うので
正規品と全く同じ効果があるかどうかは分からない。
例えば有効成分の吸収率を高めるための縁の下の力持ち的な成分がジェネの方には入ってない、みたいな。
まあこれは正規メーカー側の言い分で、ジェネリック中にも安くて効果が同等の物もあるんだろうけど。
767ビタミン774mg:2012/11/08(木) 01:02:55.41 ID:???
プライベートブランドに通じるところがあるんだけど、自分はパッケージや見た目って結構大事
廉価版は全体的に作りが雑で、テンション下がる
割高だ同じ;だといくら言われても、餅は餅屋じゃないけどやっぱり正規品がいい
768ビタミン774mg:2012/11/08(木) 01:15:03.86 ID:e2E6j0hb
3000r以上取っても下痢らない?
769ビタミン774mg:2012/11/08(木) 01:33:03.11 ID:???
>>768
お前の内臓しだい。
770ビタミン774mg:2012/11/08(木) 06:29:30.36 ID:???
肌がつやつやしてきた
771ビタミン774mg:2012/11/08(木) 07:25:25.20 ID:???
ジェネリックはナマポが医者にわざわざ確認して全力拒否らしい
忙しくてサプリ・薬なら何でもいいっていう労働者は要注意
772ビタミン774mg:2012/11/08(木) 09:03:05.27 ID:???
デパスと後発品たいして価格変わらないのに薬局で勝手に後発品にされてるわ
773ビタミン774mg:2012/11/08(木) 14:11:12.51 ID:???
>>761
ビタミンCは熱に弱い
774ビタミン774mg:2012/11/08(木) 21:33:24.94 ID:???
んなばかな
775ビタミン774mg:2012/11/12(月) 14:03:53.81 ID:???
てす
776ビタミン774mg:2012/11/13(火) 10:09:53.08 ID:???
初めてタイムリリースビタミンC買った。
ビタミンP配合で血管に良いらしいので期待。
777ビタミン774mg:2012/11/13(火) 14:43:40.72 ID:???
ビタミンCってアスコルビン酸とパントテン酸の2つがあるんだよね?
働きの違いがあるの?

タブレット苦手だからアスコルビン酸の粉末飲んでるんだけど。
778ビタミン774mg:2012/11/13(火) 15:55:11.37 ID:???
>>776
品名、メーカー教えて
779ビタミン774mg:2012/11/13(火) 16:49:00.98 ID:???
Natural Factors ビタミンC TimeRelease

一錠中
ビタミンC1000mg
シトラスフラヴォノイド200mg
ヘスペリジン25mg


アイハーブの
その他のメーカーで、
フラヴォノイドは150mgだが
カルシウム200mgの製品もあった。

フラヴォノイドなしのTimeReleaseだと、
21st Century のビタミンCがおそらく最安値。
780ビタミン774mg:2012/11/13(火) 23:18:45.21 ID:???
1時間1g療法を試してみたが自分の体質では量が少なすぎたようだ
そこで6〜8gに増やしてみたらこれが劇的に効いて
摂取した直後から鼻水がどんどん引いていって頭もすっきりしていくのを感じた
3〜4回繰り返すと完治までは行かないがほとんど健康体の状態に戻った
その後は量を減らしたが2日間ぐらいはおならが出続けた
781ビタミン774mg:2012/11/13(火) 23:22:24.03 ID:???
>>780
どんな感じで飲んでた?
二時間おきとか?
お腹は大丈夫?
782ビタミン774mg:2012/11/13(火) 23:29:02.59 ID:???
>>781
お腹は大丈夫だけどとにかくおならが出て
仕事場ではおならができないから我慢してたら気分が悪くなったw
NOWの粉末を水に溶かして大体1時間おきに
最初はすっぱくてこんなの飲めねーって思ったけど慣れると意外と平気になった
783ビタミン774mg:2012/11/14(水) 00:32:55.60 ID:???
おいおい、粉のまま飲むと、歯が溶けるぞ。
アイハーブで、『EmptyCapsule』って打ち込むと出て来る。
784ビタミン774mg:2012/11/14(水) 00:47:57.66 ID:???
>>777
確かパントテン酸ってビタミンB5だよ。
それともパントテン酸アスコルビルみたいなやつがあるの?
785ビタミン774mg:2012/11/14(水) 20:42:56.26 ID:iiOEe3Wr
780
完治って「何が」完治したの?風邪?
786ビタミン774mg:2012/11/15(木) 07:35:15.44 ID:???
>>784
ビタミンBとCを混同してた…スマソ
787ビタミン774mg:2012/11/17(土) 03:53:29.70 ID:???
ビタミンCってビタミンBみたいに補酵素型ってあります?
788ビタミン774mg:2012/11/17(土) 08:59:14.25 ID:???
ないよ
789ビタミン774mg:2012/11/17(土) 10:06:26.96 ID:???
胃に優しいタイプ(バッファ?)で、
粉末タイプの安いビタミンCのオススメあります?
790ビタミン774mg:2012/11/17(土) 22:42:35.77 ID:???
胃が気になるなら水で薄めて少しずつ飲むのがオススメ。
791ビタミン774mg:2012/11/18(日) 00:02:05.47 ID:???
歯が溶ける
792ビタミン774mg:2012/11/18(日) 10:57:20.60 ID:???
胃の健康や歯の健康を考えると、
ビタミンCはバッファーがデフォだよな?
793ビタミン774mg:2012/11/18(日) 12:35:47.45 ID:???
別に水で薄める程度でもいいんじゃね
794ビタミン774mg:2012/11/18(日) 12:53:37.67 ID:???
バッファーでもええよ
795ビタミン774mg:2012/11/18(日) 16:38:38.42 ID:FcQ2yAaS
ほんの少量で腹くだす人もいるし、大量に飲んでもどうってことない人もいるからな。なんとも言えないよな。
796ビタミン774mg:2012/11/18(日) 16:47:32.73 ID:FcQ2yAaS
カプセルにアスコルビン酸がはいってるの割高だけど、
外出中に飲むには便利だね。
797ビタミン774mg:2012/11/20(火) 01:10:51.82 ID:JZPNMJj+
カプセル式の買ったけどなかなかいいね
798ビタミン774mg:2012/11/20(火) 01:11:27.39 ID:JZPNMJj+
ビタミン最高
799ビタミン774mg:2012/11/20(火) 01:11:47.31 ID:???
カムカムてどんなかんじ?
800ビタミン774mg:2012/11/22(木) 18:06:10.60 ID:???
エスターCとCエスター買ったみた
801ビタミン774mg:2012/11/22(木) 18:30:38.92 ID:???
Cエスターが脂溶性だっけ?

脂溶性ビタミンCには意味がないって説もあるが。
(ミンデルだっけ?)
802ビタミン774mg:2012/11/23(金) 07:56:51.06 ID:???
えーじゃあLypo-Spheric Vitamin Cとかダメなのかな
803ビタミン774mg:2012/11/23(金) 09:01:13.68 ID:???
脂溶性に意味があるって説と、
体内で水溶性ビタミンCに分解されてから吸収されるから意味ないって説の二つある。
意味があるか分からんものに数倍の値段は出せないかな。
それよりバッファ型(胃に優しい型)飲んだ方が良い。
804ビタミン774mg:2012/11/23(金) 12:10:00.09 ID:???
俺もバッファーVCが一番良いと思う
805ビタミン774mg:2012/11/23(金) 17:22:41.71 ID:???
バッファーでもビタミンCフラッシュ>>309は出来るんだよね?
やってみようかな。
806ビタミン774mg:2012/11/23(金) 18:37:29.60 ID:???
蜜柑でもいいんですか?
807ビタミン774mg:2012/11/23(金) 23:14:49.43 ID:???
みかん100個ぐらい食えばビタミンCフラッシュすんじゃね?
808ビタミン774mg:2012/11/24(土) 20:28:34.56 ID:???
ビタミンCフラッシュに興味はあったんだが、
内臓に負担掛かりそうで敬遠してた。
バッファ型買ったら試してみようかな。
負担軽そうだし。
809ビタミン774mg:2012/11/25(日) 00:10:55.69 ID:b/KGfLz7
500mgとると頸部血管の厚皮速度が速くなると
心臓外科医がデータとったとかいう論文はどう思う
810 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 01:25:02.50 ID:???
その論文のURLを頂けませんか
811ビタミン774mg:2012/11/25(日) 02:29:21.46 ID:xxVieY+3
ビタミンCは放射線障害を防ぐ!
http://www.ks-clinic.net/blog/2012/02/c-1-224307.html
3.11からそろそろ1年が経とうとしていますね。
色々と勉強すればするほど今回の原発事故でどれだけの被害がでているのか計り知れません。
世界のオーソモレキュラー医学会が出しているニュースをご紹介いたします。
<オーソモレキュラー医学ニュースサービスー日本語版>
■日本の栄養医学
福島原発で過酷な放射線暴露を受けながら作業にあたっている人々の癌リスクは、
ビタミンCをはじめとする抗酸化物質を補給することによって大幅に低下した。
32〜59歳の男性16名が放射能汚染地域で5〜6週間にわたって作業し、汚染水の回収、
放射能レベルの測定、重機の操縦、がれきの撤去に当たった。
採血を実施して、全血算および血液生化学的検査のほか、血漿中遊離DNAおよび癌関連遺伝子47種の発現を測定した。
現場入り前にビタミンC(25,000 mg)点滴療法を受け、作業期間中も抗酸化サプリメントの服用を
続けていた作業員4名には、遊離DNAにも全癌リスクにも有為な変化が認められなかった。
ビタミンC点滴による予防をしなかった作業員3名は、癌のリスクスコアが増大していた。
2カ月間にわたってビタミンC点滴を続けたほか、抗酸化栄養サプリメントを服用したところ、
遊離DNAは正常値に戻り、癌のリスクスコアは有意に低下した(1)。
このように重要なことが臨床的に示されたことによって、
ビタミンCの経口摂取または点滴静注による予防により、約20年前に実施された研究で、
放射性ヨウ素131をマウスに注射しても精子頭部の生存率が高かったことが裏付けられる形となった(2)。
αリポ酸およびビタミンEの経口摂取により、チェルノブイリで放射能を浴びた子どもの尿中放射能および
酸化ストレスが抑えられている(3)。さらに、ほかのビタミン、ミネラルおよび抗酸化栄養素についても、
放射線防護作用に関する試験が多数実施されている。

参考文献:
1. Yanagisawa A. ビタミンCおよび抗酸化物質が放射線による福島原発作業員の遺伝子発現に及ぼす作用
 全文無料ダウンロードはこちらhttp://www.doctoryourself.com/Radiation_VitC.pptx.pdf
2. Venkat R. Narra, Roger W. Howell, Kandula S. R. Sastry and Dandamudi V. Rao. J Nucl Med,1993. Vol. 34 No. 4, p 637-640. http://jnm.snmjournals.org/content/34/4/637.long
3. Korkina L, et al. チェルノブイリ原発事故で放射線の影響を受けた小児を対象にした抗酸化治療 Biochem Soc Trans,1993. 21:314S. PMID: 8224459 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=8224459
日本語訳監修:柳澤 厚生(点滴療法研究会・国際統合医療教育センター)

正しい情報が開示されることを願うばかりです。
812ビタミン774mg:2012/11/25(日) 02:53:04.24 ID:???
ちんこかゆかゆまでよんだ
813ビタミン774mg:2012/11/25(日) 08:42:17.69 ID:???
>>809
血管が厚皮って、いいことなの?
それとも悪いこと?
つまり血管が丈夫になってOKなのか、
血管が狭くなってNGなのかってこと。
814ビタミン774mg:2012/11/26(月) 15:07:15.56 ID:???
血管の伸縮性が失われるからダメにきまってんでしょ
815ビタミン774mg:2012/11/26(月) 16:59:53.15 ID:bsm4WARA
ビタミンCフラッシュって危険はないの?
なんか恐いな
816ビタミン774mg:2012/11/26(月) 19:32:09.78 ID:???
やっぱビタミンCは一日1グラム以下にしとこう。
817ビタミン774mg:2012/11/27(火) 04:41:24.02 ID:JeM57kYr
半年程毎日2g摂ってるけど不安になってきた
818ビタミン774mg:2012/11/27(火) 08:05:34.05 ID:???
>>815
俺は別に平気だったが、要は下痢をする。
目安として断食療法が禁じられるような人は止めた方がいいかもしれない。
819ビタミン774mg:2012/11/27(火) 11:37:17.93 ID:???
>>818
効果は体感出来た?
820ビタミン774mg:2012/11/27(火) 15:29:44.97 ID:???
あったような気もするし、なかったとも言える
シュレディンガーの猫ってやつだな
821ビタミン774mg:2012/11/27(火) 19:56:19.52 ID:???
>>820
サンクス。
俺もいつかは試してみたいと思ってるけど
元がそれなりに健康だったらそんなもんなのかも知れないな。
822ビタミン774mg:2012/11/27(火) 21:12:22.73 ID:???
ビタミンCのみ始めてから寝起きの浮腫みがかなり減ったわ
これってなんか根拠ある?リンパ系改善?
823ビタミン774mg:2012/11/27(火) 21:25:22.87 ID:???
リンパ系とか、腎臓系の代謝改善かな。
824ビタミン774mg:2012/11/28(水) 02:33:53.93 ID:???
>>811
癌のスコアが下がるって10年くらい研究しなきゃ無理なんじゃね? 詐欺っぽいよな。

いくらなんでも、大量に血液中になんか入れたら毒だろ。
825ビタミン774mg:2012/11/28(水) 10:48:21.32 ID:???
調べてんのは腫瘍マーカーとかじゃん?
826 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 11:37:13.88 ID:???
>>824
ニンニク注射も毒ですか?w
827ビタミン774mg:2012/11/28(水) 15:34:46.55 ID:???
>>824
ビタミンC注射
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1277413265/

既に一つの術式になってるので毒にはならんのでしょう。
828ビタミン774mg:2012/11/28(水) 19:06:17.52 ID:???
>>209
安かろう悪かろうってことは無いのかな
ビタミンのゼラチンカプセルから鉛だっけ?出たよね去年
ああいうふうに原料におかしなもの使って安くあげたりしそう、中国って
829ビタミン774mg:2012/11/28(水) 19:08:52.08 ID:???
DHCのVCを飲んでも変化なかったが、阪神局方のVcを飲んだら効いた
VCでも質のいいものと悪いものがあると思う
830ビタミン774mg:2012/11/28(水) 20:58:37.41 ID:???
VCって中国からの輸入価格は無茶安いから危ないかもね
831ビタミン774mg:2012/12/01(土) 00:49:31.23 ID:???
バッファーとか補酵素型とか・・・ついて行けない。。。
バッファー型のビタミンC買えばいいの?
「バッファー型のCください」って言えば、店員わかるかな?
832ビタミン774mg:2012/12/01(土) 00:51:00.84 ID:???
>>828
「しそう」じゃなくて、「してる」が正解
833ビタミン774mg:2012/12/01(土) 01:31:49.98 ID:???
>>831
ビタミンC下さい
でいいよ
834ビタミン774mg:2012/12/01(土) 03:09:41.11 ID:???
>>831
バッファーって胃に優しいって意味だから。例えばバファリンとかあるだろ。
胃に優しいビタミンCありますか?
で、良いんじゃない?
835ビタミン774mg:2012/12/01(土) 13:57:37.51 ID:???
バッファーCは何かと結合させて中和させてるみたいな感じじゃなかったっけ?
836ビタミン774mg:2012/12/01(土) 14:47:00.33 ID:???
せやで
837ビタミン774mg:2012/12/01(土) 15:46:40.23 ID:???
嚥下障害のジジイとかなら仕方無いけど
バッファー型じゃなくちゃダメな時点で、飲み過ぎだと思う。
838ビタミン774mg:2012/12/01(土) 15:55:42.87 ID:???
どうせならってだけでしょ
値段もそんな変わらんし
839ビタミン774mg:2012/12/01(土) 16:11:29.95 ID:???
チャイナフリーのビタミンC
http://www.drbvitamins.com/products/products.html?id=175
840ビタミン774mg:2012/12/02(日) 13:03:02.35 ID:???
日本のメーカー品はすべてチャイナだよね?
841ビタミン774mg:2012/12/03(月) 09:09:49.42 ID:???
日本で一個UK産アスコルビン酸売ってるところあるよ
ググると出てくる

アマのは日本のVC工場閉鎖してから結構経ってるし
酸化してないのか不安だからそっちにした。
842ビタミン774mg:2012/12/03(月) 11:16:49.39 ID:???
>>840
ビタミンCという名の反日毒物を日本中が喜んで摂取している現実
843 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/03(月) 12:16:33.91 ID:???
安全保障的にも支那依存は問題があると思うケド
それを言い出すと輸入サプリは(ry
844ビタミン774mg:2012/12/03(月) 13:32:20.56 ID:???
>>841
アスコルビン酸が酸化するってどういう事?
845ビタミン774mg:2012/12/03(月) 14:00:31.45 ID:???
デヒドロアスコルビン酸?
846ビタミン774mg:2012/12/03(月) 16:07:53.89 ID:???
そう簡単に還元力は落ちないよ。
職場の試薬棚にある和光純薬のアスコルビン酸なんて常温の室内に
もう30年もおいてあるけど、見た目も還元力もなんにも変わってない。
空気中の酸素以外に酸化剤がないからね。遮光は必要だろうけど。

水に溶かすとゆっくりと酸化されていく。それでも数日は平気だな。
847ビタミン774mg:2012/12/03(月) 16:33:17.64 ID:???
>見た目も還元力もなんにも変わってない。

なんで分かるの?
あと保存方法は?
848ビタミン774mg:2012/12/03(月) 16:33:54.21 ID:???
カルシウムプラスされてる場合も酸化は大丈夫かな?
849ビタミン774mg:2012/12/03(月) 17:50:16.12 ID:???
>>847
酸化還元滴定すればわかるよ。保存は遮光ってだけ。
あとは湿度だよね。しっかりフタはしてるけどビンそのものを
デシケータ(乾燥剤の入った容器)に入れたりはしていない。
850ビタミン774mg:2012/12/03(月) 22:26:29.73 ID:Ui88mbTL
歯が知覚過敏になるのは事実だよ
自分は未だに5本の歯がそのまま・・・。
851ビタミン774mg:2012/12/03(月) 23:24:19.29 ID:???
そりゃ中和しなきゃ歯がボロボロになるだろ
852ビタミン774mg:2012/12/03(月) 23:28:41.91 ID:???
粉で飲んでる人はどうしてるの?
中和とか、カプセル、オブラートとか。
軽量は?
853ビタミン774mg:2012/12/04(火) 01:22:17.32 ID:???
中和なんかしないよ。オブラートも必要なし。計量スプーンで測るだけ。
電子天びんで測れば正確だろうけどさw

歯がボロボロ?まず、粉を舌の上に乗せて水で流しこむのですよ。
普通は歯に触れないでしょ。
854ビタミン774mg:2012/12/04(火) 01:44:07.24 ID:???
放射能には効果ないな・・・多分だけど・・・
855ビタミン774mg:2012/12/04(火) 02:25:38.59 ID:???
>>853
えっ、でもさ、口の中に残ってたら一気に酸性(かな?)になってヤバいじゃん?
856ビタミン774mg:2012/12/04(火) 02:30:25.93 ID:???
>>853
歯に触れなくても口の中のpH下がるだろ
857ビタミン774mg:2012/12/04(火) 02:53:17.48 ID:???
唾液が出ないくらい、口ん中がカラッカラな年寄なのかw
858ビタミン774mg:2012/12/04(火) 02:58:14.03 ID:???
あはは。そんなに心配なら理化学屋でpH試験紙を売ってるから
水で流し込んだ後に口内にあてて調べてみたらいいよ。
メルクpHスティックってのをオススメする。

1セット中性用があればいろいろ測れて面白いよ。
859ビタミン774mg:2012/12/04(火) 03:39:42.26 ID:???
面白いね^^
860ビタミン774mg:2012/12/04(火) 03:52:34.33 ID:???
>>858
クンニすると虫歯になるんじゃないか怖いんだが、
クンニの後にPH計って教えてくれないかw
861ビタミン774mg:2012/12/04(火) 10:49:26.64 ID:???
>>860
まず酸味をよく味わうことですなw

ポータブルなpH計というのはいろいろ売られているが
皆さんにはオススメしない。消耗部品もあり設定も面倒だ。
862ビタミン774mg:2012/12/04(火) 15:30:50.17 ID:???
口内ビタミンC試験紙1セット、え、でもさ、歯に触れないオブラートは中和
カルシウムプラスすると明日凝る鬢酸、トリニダード・トバコ、クンニ、虫歯、
注射、よく味わう、おもしろ軽量、天秤、脂溶性
863ビタミン774mg:2012/12/04(火) 16:15:37.46 ID:???
うん、そうだね
864ビタミン774mg:2012/12/04(火) 16:31:39.58 ID:???
味蕾が死ぬやで〜
865ビタミン774mg:2012/12/04(火) 17:23:56.47 ID:ChktZ4UU
みかんでも歯が知覚過敏になるから
オブラートに包んでるよ
866ビタミン774mg:2012/12/04(火) 18:45:15.85 ID:???
バッファ型で十分
867ビタミン774mg:2012/12/04(火) 18:54:07.44 ID:???
輸入品の量が増えて、現状ではあらゆる分野の製品や産物でほぼ全品目が無検査野放し状態に近いらしいね
物量で日本が破壊されている
868ビタミン774mg:2012/12/09(日) 10:59:01.78 ID:???
もっとビタミンCを・・・。
869ビタミン774mg:2012/12/09(日) 22:12:53.17 ID:???
大漁摂取しろよ。
870ビタミン774mg:2012/12/10(月) 11:10:47.88 ID:???
摂ーれとれ ぴーちぴち ビタミンC
871ビタミン774mg:2012/12/11(火) 00:42:26.37 ID:???
ビタミンC3000mgを毎日、朝昼晩に分けて取ってたら、
風邪が3日くらいで終了した。
サプリなんて一切取ってなかった昨年までは、
風邪ひいたら、一週間二週間平気で続いてたし、
ヘタしたら1ヶ月だらだらとひき続けてた。
まあ他にもマルチビタミンミネラルや亜鉛、アルギニンとかいろいろ取り出したから、
ビタミンCが効いたのかどうか分からないが。
872ビタミン774mg:2012/12/11(火) 00:45:29.49 ID:ooSDrX1N
ビタミンCは体を冷やす作用があるから、長期服用すると、体温が常に35℃台の低体温になるから要注意な。

人間の体の細胞は36.5℃前後で100%の力を発揮するようにできてる。

低体温になると薄毛になる。
ガン細胞が増えやすい。
その他デメリット多数。
ソースは俺。
873ビタミン774mg:2012/12/11(火) 00:53:10.91 ID:???
> 長期服用すると、体温が常に35℃台の低体温になるから要注意な。
ねーよ
874ビタミン774mg:2012/12/11(火) 00:54:39.97 ID:rf+4CJdW
875ビタミン774mg:2012/12/11(火) 01:40:19.45 ID:???
低体温に有効?それはないでしょ。
876ビタミン774mg:2012/12/11(火) 01:48:04.90 ID:???
はいはい
877ビタミン774mg:2012/12/11(火) 01:48:06.53 ID:???
でもググるとそういう情報が多い。
ビタミンCで低体温になるってソース貼ってみてよ。
            
878ビタミン774mg:2012/12/11(火) 08:24:04.77 ID:???
身体を冷やすこともないだろうが、低体温に有効なんてこともないだろよ。
879ビタミン774mg:2012/12/11(火) 09:47:11.34 ID:???
低体温には生姜を活用しろ。

生姜(しょうが、ショウガ、ジンジャー)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1131421873/
880ビタミン774mg:2012/12/11(火) 12:47:11.10 ID:???
>>878
すぐに見た限りでは論文レベルのソースは見付からなかったが、
ビタミンCが低体温効くっってページはかなりあったよ。
ビタミンCの血流改善及び鉄分吸収促進の効果とか何とか。
881ビタミン774mg:2012/12/11(火) 15:37:56.33 ID:???
マジでビタミンCが体温下げるって間違いじゃないと思うよ
俺も最近まで粉末飲んでて、今年はやけに体が冷えて辛いなと思ってた。
それが粉末切らして服用やめてから治ったんよ。
偶然だと思ってたけど繋がったわ。
http://chelate.exblog.jp/14559295←それに関すること書いてある
882ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:01:10.57 ID:???
俺もCCレモン飲んだ後しばらく寒気するけど、
だからといって体温は下がってないんだが
883ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:05:20.96 ID:???
いろいろ調べたら医学的にもビタミンCが体温下げるのは確定だわ
ビタミンEも一緒に摂れば、体温が下がるのがましになるらしいよ。
自分がビタミンC摂ってるからって嫌な現実から目を背けるのやめようなw
884ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:06:23.89 ID:???
>>882
CCレモンに入ってるビタミンなんておまけ程度だろw
しかも冷え性は体温計に数字として出るとは限らない
885ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:15:00.35 ID:???
>いろいろ調べたら医学的にもビタミンCが体温下げるのは確定だわ

しっかりしたソース貼ってみてよ。マジで見つからんよ。
            
886ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:22:14.86 ID:???
学者が論文みたいに書いてるソースがないと信じられないの?w
薬剤師もビタミンC単体は体温下げるっていうし間違いないだろ
信じられないなら単体で飲み続けて体温下げとけば?w
887ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:30:30.56 ID:???
ソースないのに喚くなゴミ
888ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:37:41.43 ID:???
>>884
500mlで1430mgだぞ? レモン70個分だ!
それと冷え性じゃなくて体温を下げるかどうかの話だろ
889ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:42:10.87 ID:???
>>887
ソース厨死ねw
どんどん体温さげちゃってw
890ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:45:54.03 ID:???
結局、自分の主張は曲げたくないけど、
ソースがなくて相手を説得できないからって荒らすなよみっともない
891ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:46:06.07 ID:???
>>888
ほんとに表記通りレモン70個分のビタミンC摂れると思ってるの?
そんなんで取れたら薬局で1.5Lの安いの毎日買うわ
892ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:47:30.95 ID:???
>>891
摂れるよ
893ビタミン774mg:2012/12/11(火) 16:56:37.75 ID:???
>>891
摂れるだろ
表記通り含有してなかったら違法だし
894ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:01:04.89 ID:???
水に溶かしてる時点で酸化分解進みまくりでビタミンCとして機能するわけがない。
ましてや70個分も取れるわけがない。
まあ酸化分解してもそれを「ビタミンC」と呼ぶなら摂れてるんだろうけど。
895ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:06:28.34 ID:???
アスコルビン酸の容器も湿気とか間違って水はいっちゃうと一気にダメになるからな。

カプセル、オブラートにはいってるのが吉。
ただ高いんだよな
896ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:11:21.90 ID:???
>>894
ソースは?
897ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:12:36.66 ID:???
>>894
お前、ビタミンCが体内でどういう働きしてるか知ってんの?
そんな簡単に分解すると思う?
898ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:17:39.00 ID:???
>>897
水溶液に空気吹き込むだけで酸化はじまるんだけど?
お前みたいにネットの情報で語ってないからな?w
899ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:18:43.43 ID:???
>>898
で?
だから酸化防止剤として使われるんだが
900ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:21:53.76 ID:???
>>886
薬剤師さんはビタミンCどれくらいで体温下がるって?
901ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:26:01.63 ID:???
>>900
個人差はあるけど単体摂取の長期服用で1度ほど下がる。
1度下がれば免疫力40パー〜50パー低下。
ビタミンCのメリットを考慮してもデメリットのほうがでかい。
「単体で長期的に過剰摂取し続けた場合」ね。
902ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:31:13.07 ID:???
はいはい
903ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:32:19.85 ID:???
メリットしかないと思ってたビタミンCに裏切られるのは辛いよねw
せっかくネットで一生懸命調べたのにねw
904ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:37:50.69 ID:???
ソース出してくれたらみんな信用すると思います。
905ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:38:00.74 ID:???
>>898
デヒドロになっても体内で還元すりゃいいだろ
906ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:38:12.33 ID:???
1日4~5mgをここ4年ほど摂取してて、基礎体温はその5年ほど前から毎日欠かさずつけてるけど下がってないよ
907ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:38:43.64 ID:???
乾燥剤と直射日光回避だけでだいぶ品質維持できるけどね

少しでも湿った手でサプリに手突っ込むとか最悪
908ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:38:58.84 ID:???
4~5mgじゃなくて4~5gだw
909ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:39:03.34 ID:???
>>903
ソース出してから調子に乗れよ
910ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:39:35.83 ID:???
>>907
薬剤師さんが言ってましたか?w
911ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:45:22.00 ID:???
>>909
不安だからソースが欲しくて仕方ないんだねw
安心してビタミンC飲めなくなっちゃった?w
912900:2012/12/11(火) 17:45:47.92 ID:???
>>901
薬剤師さんソースですか?
その場合の量は?

ビタミンE50IUの入ったMVM摂ってるけど、大丈夫かな?
913ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:45:54.87 ID:???
なんだただのキチガイか
914ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:47:13.71 ID:???
>>911
ホラ吹きがなに言ってんだよ
915ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:48:39.67 ID:???
>>911
誰がソースもない戯言で不安になるんだよwww
実際体温下がってねぇんだよw
916ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:54:39.82 ID:???
一人で連投するあたりに不安な気持ちが現れちゃってるw
917ビタミン774mg:2012/12/11(火) 17:56:36.84 ID:???
連投てw
918ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:00:19.03 ID:???
話題を逸らして揚げ足取りwこれはCの過剰摂取の症状ですねw
919ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:01:32.95 ID:???
>>901
俗説だと1度下がると30〜40%ぐらいだと思うけど、40〜50%のソースは?
920ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:03:38.07 ID:???
>>912
病棟薬剤師。まあビタミンCは過剰摂取しても尿と一緒に出るから、摂取量に関してはそんなに神経質になることはないよ。
混合してるものよりEは単体で摂れって言われたけどね。
その変わり、Eは摂取量を守るように。
921ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:04:34.72 ID:???
はいはい
922900:2012/12/11(火) 18:06:09.29 ID:???
>>920
ありがとう。
よかったら、
その薬剤師さんにビタミンEとCの量を聞いておいてよ。
923ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:10:01.69 ID:???
>>922
分けて取る場合は少量で十分だってさ。
三回に分けるなら、その合計が目安の量になれば十分。
Eに関しては夜ご飯のあとが良いってさ。一番脂っこいもの取るし睡眠控えてるから。
924ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:10:57.97 ID:???
自演w
925ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:11:45.64 ID:???
読点の打ち方に特徴がありすぎw
926ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:16:19.25 ID:???
はいはいw気にいらないことは自演扱いw
自演のソースは?出せよゴミクズw
927ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:17:35.44 ID:???
お前の事とは言ってないんだが?
何か思い当たることでもあったのか?
928ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:18:43.73 ID:???
うわ・・・あげくの果てには小学生みたいな屁理屈w
話になんないやw
929ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:19:42.86 ID:???
自意識過剰な奴だなぁ
930ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:23:49.30 ID:???
連投とか言っちゃってるけどソースは?出せよゴミクズw
931ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:25:19.25 ID:???
932ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:30:35.68 ID:???
ビタミンC摂りすぎると脳が壊れてこんなになるのかな
それとも摂らないからかな


生まれつきか。
933ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:35:10.83 ID:???
ビタミンCには、寒冷抵抗力を増強する働きがあります。
つまり、ビタミンCを十分に摂ると、冬の寒さに強くなるのです。南極や北極などの寒冷地において、寒冷に強くなるのです。
カゼの大部分は、ウイルスの感染によるものですが、非感性の寒冷によるカゼもあるので、この作用も見逃せません。
体には、寒くなると体温を上げようとするメカニズムが働きますが、鉄不足の人では、うまく働かず寒さに対応できません。
ビタミンCは、鉄の吸収を高めます。ビタミンCを十分に摂っている人では、鉄が足りていて、このメカニズムがうまく働きます。
手足の冷えやすい人、体全体の冷えやすい人は、ビタミンC不足であり、鉄不足といえるでしょう。(ビタミンE不足でもある)
体にビタミンCを満たすと、血行がよくなり、体温が少し上がります。これも寒冷に強くなる理由の1つです。
新ビタミンCと健康―21世紀のヘルスケア より抜粋
934ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:37:25.62 ID:???
>>932
ソースは?出せよゴミクズw
935ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:37:43.79 ID:???
ビタミンCも一度に大量に摂りすぎると身体に悪いですか?

日本人の食事摂取基準(2010年版)では、耐容上限量(過剰摂取による弊害を起こさない摂取量)は、定められておりません。
しかし、一度に3〜4g摂取すると下痢を起す場合があります。日常生活では、3度の食事の時にまんべんなく摂取されるのが理想的です。
936ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:37:45.65 ID:???
ソース出せないくせに暴れてんのはたった一人

無視してスルーしろよ
結果的にスレ荒らすことになるなら、どっちもどっち













937ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:38:22.22 ID:???
>>932
これはソース出すもなにも本物がいるからわかるな
938ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:43:36.29 ID:???
21世紀のヘルスケア 村田晃  ビタミンC研究委員会委員長
有名なサプリ会社の犬じゃないっすか
939ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:47:02.06 ID:???
来てみたら揉めてるんで、ちょっと貼ってみたけど、なんだ「犬」の発言だったら偏ってるかもねw
それはすまなかったです
結局>>901の言うところの「単体で長期的に過剰摂取」ってのがポイントだと思うけど
ただ普通の食生活をしていて、+サプリメントくらいではその大きなデメリットに詳しく言及しているのは見当たらなかったよ
自分は探せなかった

例えば、柿やみかんは風邪の予防にはいいけど、風邪を引いたときに食べると身体を冷やすからいけないって言う
でも健康体には「柿は医者いらず」だしね
940ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:49:57.91 ID:???
病棟薬剤師がソースなんだから少しは信じてやれよ・・・
941ビタミン774mg:2012/12/11(火) 18:59:27.82 ID:???
>>939
錠剤のCなら吸収率も悪いし
よっぽど食いまくらないと摂り過ぎないだろうけど粉末は摂りすぎるんだよなぁ

三食の後に服用するとなると明らかに栄養過多になって悪影響
夏野菜も冷水も体温下げるから良くないって言うよね
942ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:29:11.32 ID:???
どこから突っ込めばいいの?w
943ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:42:38.85 ID:???
健康食サプリ版に張り付く美容に気をつかう男w

きんもーw
944ビタミン774mg:2012/12/11(火) 19:46:29.52 ID:???
美容?
945ビタミン774mg:2012/12/11(火) 20:18:38.59 ID:???
>>923
身体が冷えちゃうビタミンCの量と、
それを抑えるビタミンEの量を薬剤師さんに聞いてみて下さい!
946ビタミン774mg:2012/12/11(火) 20:25:54.31 ID:???
そろそろ次スレの季節だな。



スレタイ名:ビタミンCは大漁摂取が一番 6ビン目


ビタミンC大量摂取者だけで語りあうスレです。
アンチは無視の方向で。

1ビン目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1151115274/

2ビン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1233225523/

3ビン目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1292732609/

4ビン目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1315890583/

5ビン目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1335240035/


こんな感じで。
947ビタミン774mg:2012/12/11(火) 21:28:23.64 ID:???
>>943
なにその妄想
きんもー☆
948ビタミン774mg:2012/12/11(火) 21:50:38.12 ID:???
効いてる効いてるwww
949ビタミン774mg:2012/12/11(火) 22:10:45.04 ID:???
まだやってんの?
950ビタミン774mg:2012/12/11(火) 23:12:41.39 ID:???
完全論破wwwwww
951ビタミン774mg:2012/12/11(火) 23:33:20.27 ID:???
体冷やすって・・・
カリウムか何かミネラルじゃなかったっけ?
952ビタミン774mg:2012/12/12(水) 07:45:26.50 ID:???
体冷やすのに同意

高温期いつも36.8度だったんだけどVCはじめてから36.5度になった。
なんでかなとずっと謎だったがすっきりした。
で、B12 と葉酸もとるようにした(手足の末梢神経に血液が行き渡るよう)
953ビタミン774mg:2012/12/12(水) 09:53:08.08 ID:???
陰性食品にビタミンCが多いのは事実でしょうな。果物とか夏に収穫の野菜とかね。
陽性食品で多いのはカボチャくらい。

食品だけでビタミンCを摂ろうとすれば、どちらかと言えば冷える方向でしょう。
954ビタミン774mg:2012/12/12(水) 10:49:41.46 ID:???
話すり替えすぎててワロタ
955ビタミン774mg:2012/12/12(水) 11:54:56.40 ID:???
>>954
すり替えではなく、観点を変えただけですよ。
ビタミンCが身体を温める?珍説と言えようw
956ビタミン774mg:2012/12/12(水) 12:15:11.68 ID:???
夏場は暑さでストレス感じたり
体冷やすからビタミンC取れっていうね
適正体温にしてくれる意味でビタミンC取れってことだと思ってたんだけど体温下げちゃうのか?

>>食品だけでビタミンCを摂ろうとすれば、どちらかと言えば冷える方向でしょう

サプリより食品でとったほうが冷えるってこと?
957ビタミン774mg:2012/12/12(水) 13:09:28.74 ID:???
>>946
大漁じゃねーだろww

また、たて直すことになるから、気をつけろ。
958ビタミン774mg:2012/12/12(水) 13:55:47.27 ID:???
>>956
例えば食品で摂るにしても
体温下げる冷たい生野菜より温野菜が良いって聞いたことある
サプリでとるならお湯で飲むのが理想なんじゃないかな
959ビタミン774mg:2012/12/12(水) 15:47:49.96 ID:???
.





話する変えようとして必死なやつ、ソース出せないくせに暴れてる奴はたった一人



無視してスルーしろよ




結果的にスレ荒らすことになるなら、どっちもどっち












.
960ビタミン774mg:2012/12/12(水) 15:58:57.78 ID:???
>>話する変えようとして必死なやつ

日本語でおk
無駄な改行するし無視出来てないお前が一番荒らしてる
961ビタミン774mg:2012/12/12(水) 16:09:06.85 ID:???
>>960
この板にずっと張り付いてる基地外だからほっとけ。サプリ系の板には必ずいるから
962ビタミン774mg:2012/12/12(水) 18:19:47.90 ID:???
いや、でも体冷やすって効果があるならこれはこれで使いようがあると思うんだが
ソースとどの程度の効果があるのかまとめキボンヌ
963ビタミン774mg:2012/12/12(水) 18:23:52.97 ID:???
ソースないのは見てたらわかるだろwww
964ビタミン774mg:2012/12/12(水) 18:31:53.06 ID:???
使いようがあるならもっと広く知られてると思うんだ
965ビタミン774mg:2012/12/12(水) 19:37:13.35 ID:???
> ビタミンCが身体を温める?珍説と言えようw
また話のすりかえですか
自分はそんな事書いてませんが?
966ビタミン774mg:2012/12/12(水) 20:32:52.02 ID:???
ずいぶん伸びたなーっと思ってスレ覗いたら
朝から夜まで一日中ご苦労様ですw
口癖は『はいはい』w
967ビタミン774mg:2012/12/13(木) 00:32:22.41 ID:???
>>962
風邪やインフルエンザで発熱した、身体のどこかで炎症が起きた、こういうときには
ビタミンCを適切に補えば効くことが多いでしょう。そういうことですよ。

ここで重要なことは、熱には実熱と虚熱の2つがあることだ。
おそらくは実熱のほうにのみ作用すると思われる。

>>956
>サプリより食品でとったほうが冷えるってこと?
そういう意味ではなくて、食品の成分で考えればというもっと単純な意味。

>>958
冷え性体質ならお湯で飲むというのはありだと思います。
968ビタミン774mg:2012/12/13(木) 01:15:14.98 ID:???
やっぱり体温下がらないみたいね
969ビタミン774mg:2012/12/13(木) 09:19:53.67 ID:???
体温の話はもういいよ

ここの皆は冬はどれぐらいビタミンCとってる?
夏より減らす?
970ビタミン774mg:2012/12/13(木) 09:25:02.30 ID:???
俺は風邪を引きやすいのでむしろ増やそうと思っている。
と言っても今のところ1日当たり2500〜3000mg程度。
971ビタミン774mg:2012/12/13(木) 10:28:46.60 ID:???
一日2500〜3000も取ってるならそれ以上取っても意味ないでしょw

腹下すだけ
972ビタミン774mg:2012/12/13(木) 10:31:23.17 ID:???
>>969
夏は3000〜4000mg程度とってたけど、今は500mgぐらいになった
冬は体がビタミンCを欲さない(俺は)
973ビタミン774mg:2012/12/13(木) 10:51:29.46 ID:???
発汗によって失われる量は存外に大きいかもね。
974ビタミン774mg:2012/12/13(木) 12:58:47.74 ID:???
>>971
その程度じゃ全然お腹平気
人によってホント必要量って違うんだな
975ビタミン774mg:2012/12/13(木) 13:40:24.91 ID:???
>>974
けどその量で胃を壊して入院する人がいるのも事実だから
自分の許容量がわからない人は無理して飲む量じゃない。
3000から5000に増やして更に利くことなんてあるの?
976ビタミン774mg:2012/12/13(木) 14:24:02.90 ID:???
>>972
冬は体がVCを欲さないってどんなところからわかるの?
多めに飲んでも体調かわらないってこと?
977ビタミン774mg:2012/12/13(木) 14:27:07.21 ID:???
無理しても飲むべきなんて一言も書いてないし人によるっていってるのになんなんw
978ビタミン774mg:2012/12/13(木) 14:33:29.56 ID:???
>>人によってホント必要量って違うんだな

ビタミンCが5000mgも必要な人間なんているのか?
979ビタミン774mg:2012/12/13(木) 15:42:11.59 ID:???
>>977
ねえ…でも馬鹿に言っても分からないんだと思う。

>>978
毎日それ以上の量飲んでるけど下痢にもならん。
目の調子が悪かったのがちょっと良くなってきたのと
足がひび割れてたのが治りつつある
ついでに高濃度ビタミンC点滴も週1でしてる。

人によって違うんだよ。
980ビタミン774mg:2012/12/13(木) 16:03:19.91 ID:???
※毎日5000mg以上摂取 
※週一で高濃度ビタミンC点滴
大量摂取スレの鏡だねw
981ビタミン774mg:2012/12/13(木) 16:53:28.03 ID:???
982ビタミン774mg:2012/12/13(木) 18:26:58.64 ID:???
もう低体温くんは放置でw
983ビタミン774mg:2012/12/13(木) 18:34:08.67 ID:???
蒸し返すなよ
可哀相だろ
984ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:11:12.36 ID:???
ソフト使って???のIDあぶりだして最近の流れを見るのが楽しいですw
985ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:31:52.67 ID:???
それは無理
986ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:32:52.90 ID:???
www
987ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:36:39.35 ID:???
小学生ははやく寝なよ
988ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:38:06.30 ID:???
はいはい
989ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:55:51.78 ID:???
>>984
秋葉のデ〇イドチェッカー?
990ビタミン774mg:2012/12/13(木) 20:58:01.48 ID:???
あのさあ
991ビタミン774mg:2012/12/13(木) 21:13:58.01 ID:???
>>989
イエスw
992ビタミン774mg:2012/12/13(木) 21:27:01.36 ID:???
哀れだなあ
993ビタミン774mg:2012/12/13(木) 21:34:36.24 ID:???
レス数w
994ビタミン774mg:2012/12/14(金) 00:56:12.05 ID:???
滑稽だな
995ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:11:51.90 ID:???
>>991
秋葉ビッグアップルの横のコ〇マにある?
末広あたりにはないんだけど
996ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:18:04.55 ID:???
まだやってんの
997ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:30:06.42 ID:???
992 :ビタミン774mg:2012/12/13(木) 21:27:01.36 ID:???
哀れだなあ
994 :ビタミン774mg:2012/12/14(金) 00:56:12.05 ID:???
滑稽だな
996 :ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:18:04.55 ID:???
まだやってんの


夜勤ご苦労様ですwww
998ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:32:06.10 ID:???
それを同一人物だと思ってる時点で駄目じゃん
999ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:33:54.14 ID:???
>>それを同一人物だと思ってる時点で駄目じゃん


wwwwwwww
1000ビタミン774mg:2012/12/14(金) 02:34:24.19 ID:???
腹いてーw病気ですか?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。