チロシン Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

【過去スレ】
チロシン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1113343369/
チロシンpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166653240/
チロシン Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1210514456/
チロシン Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1244632549/
2ビタミン774mg:2010/05/17(月) 02:02:38 ID:???
【用語】
・L-チロシン: “L”は光学異性体の表記。一般にはL体が使われるため、無記載もL体と思って良い。
・アセチル-L-チロシン(ALT): チロシンの吸収性・安定性を向上させたもの。
・フェニルアラニン: L体とD体で効果が異なる。L体はチロシンに変換されるため同様の効果を持つ。
  変換にかかる手間の分、効果が穏やかに持続するともいわれる。
・L-DOPA, レボドパ: チロシンよりダイレクトに効きそうだが、そう単純でもないようだ。使用者少なし。
・TrueFocus(トゥルー・フォーカス): NOW社製。チロシン・フェニルアラニンを中心に諸々配合してある。

【あれこれ】
・「やる気」等の作用を得る場合、タンパク質としてでなく、アミノ酸単体としての摂取が望ましいようだ。
・摂取は空腹時が良いとされる。糖分やビタミンB群と共に摂ると尚良いようだ。
・BCAAとチロシン・フェニルアラニンとトリプトファンは同じチャネルを使う。優先順位もこの順。
  そのため、大量に摂取する場合は競合するので、サプリメントの取り合わせに注意。
・国内メーカーにはないので、個人輸入する。基本的に代行業者を通すと高い。
・食品ではたけのこ、チーズ、大豆等に多く含まれる。
・WHOによる成人の推奨摂取量は、フェニルアラニンとチロシンの合計で、
  25mg/体重1kgであり、体重60kgなら1,500mgである。
・上記には俗説も交じっているため、『「健康食品」の安全性・有効性情報』で信頼性ある科学的情報を調べるべき。
  なお同サイトでは、睡眠不足後の覚醒改善に有効、ADHDや軽度の鬱病に無効と示唆されている。

【外部リンク】
チロシン -「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail621.html
チロシン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
3ビタミン774mg:2010/05/17(月) 04:16:35 ID:???
>>1

製品において、チロシンと配合されるのはVB6が一番多い。次にVC。
その他、VB1、VB2、ナイアシン、VB12、葉酸、胴あたりが、変換に使われるという噂あり。
まあ、個別に気を使うより、BコンプレックスやMVMを飲むからどうでもいいが。
4ビタミン774mg:2010/05/17(月) 20:19:26 ID:???
>>1

まだビタミンB群と組み合わせて飲んだことないや。
効果がどのくらい違うか試してみよう…。
5ビタミン774mg:2010/05/19(水) 10:44:40 ID:???
フェニルアラニンも使ってみたけど、なんかチロシンのときより効かないような。
個人差かな。
6薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/05/19(水) 23:49:53 ID:???
新スレ立っていたんですね。遅くなったけれど、>>1様乙です。
テンプレも充実して判り易くなってますね。
それにしても、やっぱりL-DOPAで覚醒方向に働いたって人いないんですな。
以前に、チロシンで眠気が出るのはチロシン水酸化酵素が欠乏するからって話も
出てたけれど、実はL-DOPAの段階で脳に受容されると眠気が出るのかな?と思ったり。
普段の食事から吸収される量ではさほど体感もないけれど、サプリの量で
チロシンのまま中枢で受容されると覚醒に向くけれど、末梢というか中枢以外で
代謝されてL-DOPAとなって中枢に取り込まれたら眠気になるのかなと、
まあ、素人なりに考えてみました。ドパミンになってからはBBB通過できないもんね。
機会があったらL-DOPA含有モノを試してみますよ。
まあ、僕は極度の不眠症なんで参考にはならないかも知れないけれど。
7ビタミン774mg:2010/05/24(月) 11:44:16 ID:???
>>6
おっ倅さんこんにちわ。

チロシンって発注忘れたりして飲むをの止めると
効果が分かったりしませんか?
私の場合、カプセルが無くなってから、効果あったんだなと分かるように
なので又注文しますたが。。。
8ビタミン774mg:2010/05/25(火) 12:12:00 ID:???
チロシンは1日4gくらい摂るけど、ハイになったり憂鬱に効いたりしない
9ビタミン774mg:2010/05/25(火) 17:17:09 ID:???
人によるとしかいえないけどね。
10ビタミン774mg:2010/05/25(火) 20:30:53 ID:???
そもそもハイにするようなものではないような…
やる気は出てくるけどね
11ビタミン774mg:2010/05/26(水) 00:32:04 ID:???
N-アセチル L-チロシンの“N”って何?
12ビタミン774mg:2010/06/02(水) 13:28:31 ID:???
抗不安薬の類で出るやる気・意欲の減退を
これで補うといったことは期待できますか?へんな質問ですが。
NOWの500mgボトル買いました
13ビタミン774mg:2010/06/05(土) 03:29:58 ID:???
あるならまず試してみればいいやん
14ビタミン774mg:2010/06/05(土) 18:39:35 ID:???
うつの人はまず医者に相談してみるべきだべ
15ビタミン774mg:2010/06/06(日) 11:05:31 ID:???
チロシンの耐性について詳しいサイトないかな
ググっても、同じようなこと書いたページしか見つけられない
16ビタミン774mg:2010/06/06(日) 17:51:15 ID:???
チロシンってどとのつまりはアミノ酸だからなあ
本来の意味で言う「耐性」って付くんだろうか。

薬を飲む前の状態の感覚を忘れて、体が慣れてしまっただけ、
とかそんなもんなんじゃないかと
17ビタミン774mg:2010/06/06(日) 20:52:54 ID:???
慣れの問題ならいいんだけど、もし耐性が合った場合、どれくらいで解消できるのか、もしくはできないのか気になるなあ
チロシンを一番利用したい時期が今ではないから、
今も利用したいけど、先々に影響があるなら考えてしまう・・
18ビタミン774mg:2010/06/08(火) 14:13:05 ID:???
19ビタミン774mg:2010/06/08(火) 20:31:01 ID:???
20ビタミン774mg:2010/06/10(木) 23:41:25 ID:JomfAoxn
チロシンと5-HTPを一緒に飲むのは大丈夫でしょうか?
21ビタミン774mg:2010/06/10(木) 23:59:01 ID:???
チロシンは朝に飲むもの
5-HTPは夜に飲むもの
22ビタミン774mg:2010/06/11(金) 16:06:37 ID:???
1gかっこんでみました

効くような・・・気のせいのような・・・
びっくりしたのがストレス性動悸がおさまってることです
23ビタミン774mg:2010/06/11(金) 22:31:25 ID:???
効いてんじゃん
24ビタミン774mg:2010/06/11(金) 23:14:40 ID:???
チロシン飲むと気合が持続しやすくなるんだよね
気合そのものは自分で火をつけなきゃならんのだけど

>>22
チロシンはビタミンと一緒に飲むのが基本だよん
代謝に必要なんだとさ
朝は特に栄養摂りずらいからミックスビタミンと一緒に飲んではいかが?
25ビタミン774mg:2010/06/12(土) 01:48:53 ID:???
チロシンてもしかして口渇く?
26ビタミン774mg:2010/06/12(土) 01:57:53 ID:???
いや別に。
27ビタミン774mg:2010/06/12(土) 06:31:07 ID:???
ビタミンC、ビタミンB6、糖分と一緒に摂取するといいみたいだね。あとはカフェインか。
28ビタミン774mg:2010/06/14(月) 00:48:08 ID:???
カフェインってコーヒー飲めばいいの?
29ビタミン774mg:2010/06/14(月) 00:59:25 ID:BwgyrRTR
>>28
うん、コーヒーに砂糖入れて飲めば糖分も摂れるよ。ビタミンはマルチビタミンで摂れば
良い。
30ビタミン774mg:2010/06/14(月) 13:49:16 ID:???
36 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/14(月) 13:09:05.10 ID:rjGKXKcEO
>>2
NHKの中の小数の日本人がなしたプロの仕事だよな。

NHKの大部分では

「午前1時だぜ!ざまーみさらせwww」
「日本人の成功なんか報道すんじゃねーよ!かーっ!ぺっ!」
「韓国の方たちの気持ちがわからないのか!?反省が足りんわ!」

ていう罵声がマジで溢れてたと思う。
誇張でなく。
そうでないと説明つかんし。

53 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/14(月) 13:12:40.77 ID:rjGKXKcEO
>>48
速報テロップすら出さなかったんだぜ?

黙殺したんだよ。
わざとね。
31ビタミン774mg:2010/06/14(月) 19:55:00 ID:???
>>30
こいつら完全に病気だな、サプリメントが必要だ
32ビタミン774mg:2010/06/14(月) 20:00:09 ID:???
個人輸入するっていうけど、どこで買うの?
AMAZON UK?
33ビタミン774mg:2010/06/14(月) 20:04:24 ID:???
あ、すまん。それ専門のスレ見つけたのでそっち行きます。
34ビタミン774mg:2010/06/16(水) 14:31:11 ID:a+SMHYbG
これまでいろんなサプリ飲んできたけど、チロシンほど効果を実感できたものはないわ。
ビタミンC&B群も忘れずにね
35ビタミン774mg:2010/06/16(水) 14:49:04 ID:???
>>34
即効、全否定させていただきます。
36ビタミン774mg:2010/06/16(水) 16:43:25 ID:???
まあこのスレ自体チロシンが効きやすい人間が集まってるからな
万人が飲んですぐ効果を感じられるんだったらとっくに医薬品指定されてる
37ビタミン774mg:2010/06/16(水) 18:47:56 ID:???
万人が飲んですぐ効果を感じられ安価なものの効果を認めたら売上ダウンするじゃん。
多くの皮膚病に酢が効果絶大って知れたら、皮膚科並びに皮膚疾患関連薬品の売り上げが大幅に落ちる。
医業並びに処方薬以外に効果的な対処があっちゃ困るわけよ。
3835:2010/06/16(水) 22:05:00 ID:???
>>36
それはバカの考えだ。
おまえみたいのがサプリ板にいるのがなさけない。
39ビタミン774mg:2010/06/16(水) 23:26:50 ID:???
サプマートで注文した
チロシンよ、俺を怠惰で破滅的な状況から救い上げてくれ
40ビタミン774mg:2010/06/16(水) 23:54:40 ID:???
>>37
酢ってそんなに効くかあ?
自分はそういった酢の民間療法的な利用には懐疑的なんだよね
その理屈でいうと韓国で皮膚病は稀な病気ってことになる
効く人間には効くんだろうけど万人には効かないだろう

>>38
んじゃあどういう風に考えれば頭いいのか教えて欲しいな
薬局で売られてる薬でさえプラセボ郡と比較してちょっとしか差がなかったりとかザラなんだから
ただのアミノ酸飲んで明確に効果を感じられる人間なんて更に稀だわな
まあ自分は効いていると思ってるけど
41ビタミン774mg:2010/06/17(木) 10:22:14 ID:???
これ飲んでるけど昨日からなんだかイライラしてる
他人と喧嘩するにはどこを殴ればいいかとか過激な妄想が始まる
こういうときは5-HTPかPSでコントロールするのか
それともビタミンCなのか
量を減らすのか
42ビタミン774mg:2010/06/17(木) 10:52:21 ID:???
テアニン
43ビタミン774mg:2010/06/17(木) 12:03:58 ID:???
ああ、カフェインの焦燥感にはテアニンが効くっていうよね
チロシンのイライラにもいいのかな

ちなみに今は音楽を聞きながら仕事してます
ドーパミン美味しいです
44ビタミン774mg:2010/06/17(木) 12:34:16 ID:???
L-DOPA
45ビタミン774mg:2010/06/17(木) 12:57:03 ID:???
メンマ丼食ったらマジでやる気出てワロタ
チロシン買ってみるわ
46ビタミン774mg:2010/06/17(木) 15:11:15 ID:???
私はタレもごはんもなしに納豆2パックくらい食べると、チロシン飲んだ時と同じような状態になるよ。
47ビタミン774mg:2010/06/18(金) 07:52:48 ID:cbsef7D9
>>41
ドーパミンのイライラを軽減するのはセロトニン。脳内物質セロトニンと
ドーパミンでバランスを取ってるから。
セロトニンを増やすサプリはロディオラ、バコパ、5HTPくらいじゃないかな。
48ビタミン774mg:2010/06/18(金) 07:55:03 ID:???
チロシンと5HTPは脳へのチャンネルで競合するだろ。
49ビタミン774mg:2010/06/18(金) 13:57:12 ID:???
納豆でテンション向上効果確認w

海を越えて早く来い、チロ様
50ビタミン774mg:2010/06/18(金) 14:14:05 ID:I8dHZJrR
俺の中ではチロシンは朝、5HTPは寝る前に飲むサプリと位置づけられてる。
51ビタミン774mg:2010/06/18(金) 15:37:20 ID:???
>>49
賞味期限切れてから1週間くらいのがいいよ
52ビタミン774mg:2010/06/18(金) 18:59:58 ID:???
>>51
干からびた納豆の白いブツブツはチロシンだけど、別に増えてる訳じゃないから。
53ビタミン774mg:2010/06/18(金) 19:20:20 ID:???
意外にも納豆を干からびさせた体験が万人に共通なのに驚いたぞw
54ビタミン774mg:2010/06/18(金) 19:40:40 ID:???
俺は単に古くなった納豆が大好きなんだよね。
見切り品を半額で買って2週間冷蔵庫で寝かせたくらいが一番美味しい。
俺ん家の冷蔵庫は常に納豆の在庫がいっぱいある。
55ビタミン774mg:2010/06/19(土) 00:54:09 ID:???
古くなった納豆はアンモニアが増加するからあまり良くないぞ
56ビタミン774mg:2010/06/19(土) 11:41:21 ID:???
納豆は確かにいいけどね、チロシンのためにと思うと
ごはんも採ることになったりしてさ。

タウリンもドリンク一本だが余計なものがついてくるし
単体な粉はその点便利だね
57ビタミン774mg:2010/06/19(土) 15:40:31 ID:???

∫   ∫    ∫    ∫    ∫    ∫    

  ∫    ∫    ∫    ∫    ∫    

     ∫    ∫    ∫    ∫    


                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄ ̄ ̄ ̄\      | トンスルで煮込む犬鍋が一番うまいニダ!
   ∫ /     ●  ●、   ∫ \
   ∫ |Y  Y        \ ∫    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _ | |   |        ▼ |  _  ∧_∧ 
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  <`∀´ > 
     \_________/   ⊃y⊂ ヽ
     从从从从从从从从从从从  <__<_)、ノ
58ビタミン774mg:2010/06/19(土) 16:04:16 ID:???
エビオス1日分でチロシン112mg、トリプトファン51mg入ってるじゃん。
道理で元気でるわけだ。
59ビタミン774mg:2010/06/21(月) 14:24:49 ID:???
さすがに5HTPと併用でも
SNRIの変わりにはならんか
60ビタミン774mg:2010/06/23(水) 16:23:57 ID:???
チロ様効き過ぎワロタ
午前10時に届いたのでマルチビタミンと一緒に500mg摂取したら
昼頃には多幸感とハイテンションでニヤニヤが止まらなくなった
これでやっと履歴書と職務経歴書が書けそうだお(´;ω;`)
さっきまた500mg飲んだ
61ビタミン774mg:2010/06/23(水) 16:33:18 ID:???
しかし、こんなに良いサプリなのに国内じゃ買えないのはどうしてだろ

『日本人が元気になると困る人たち』が
日本国内でのチロシン販売を妨害してるの(´・ω・`)?
62ビタミン774mg:2010/06/23(水) 16:46:28 ID:???
>チロ様効き過ぎワロタ

気のせい
63ビタミン774mg:2010/06/23(水) 16:59:34 ID:???
>>62
体感を無視するなら
どんなサプリも買う価値なくなりますが?w
64ビタミン774mg:2010/06/24(木) 05:49:51 ID:???
チロシン飲んでドーパミンがドバドバ出るのは化学的に証明された事実だし
65ビタミン774mg:2010/06/24(木) 21:24:43 ID:???
>>61
チロシンはドーパミンの放出が足りずに元気が無い人には効くんだろうけど
そうじゃない人には効かないのかもね。それから、一般人は最初からチロ
シン飲んだのと同じくらい元気一杯なんだろうし。
66ビタミン774mg:2010/06/26(土) 01:45:40 ID:???
チロシンはドーパミンの原料であってドーパミンを出すように命令するのは別の仕事。
特別異常がなくて、ストレスとかでドーパミン作られてないときは効果があるだろうけど
人体の仕様以上のドーパミンを期待するならアミノ酸じゃダメすよ
67ビタミン774mg:2010/06/26(土) 09:27:02 ID:???
チロシンでドーパミンが放出されるなら覚せい剤いらねーじゃん
68ビタミン774mg:2010/06/26(土) 12:50:24 ID:???
脳内で生成されるドーパミンの量には上限があるんだろうけど
チロシン飲んでれば材料が枯渇するのを防げるから
底上げの効果はあるんじゃないかな
オレは仕事が終わって帰るときは元気が無くて足取りが重かったのが
チロシン飲むようになってからは足取りが軽くなった
でもドーパミンって寝ている間に作られるって話もあるけど
実際どうなんだろうね
69ビタミン774mg:2010/06/26(土) 16:24:44 ID:???
健常者以上のドーパミンを期待するなら危ない薬使えばいい
人並みのスペックでいいならチロシン飲めばいい
70ビタミン774mg:2010/06/28(月) 06:17:55 ID:???
実際、うっかり飲み忘れるとかなり憂鬱な気分になって
体感的に飲み忘れたことに気付くんだよな

精神の病などは患ってないが性格のネガティブさで微妙に損してきた人(俺)には効果あるサプリだ
71ビタミン774mg:2010/06/28(月) 08:36:48 ID:???
いつ飲むのが効果的なのかな 朝?夜?
72ビタミン774mg:2010/06/28(月) 10:31:58 ID:???
>>71
朝ですね。 その日をしゃっきりとしたいならですが。
寝る前に飲むと、寝れなくなるかもw
73ビタミン774mg:2010/06/28(月) 13:07:56 ID:???
ありがとう なんか効いてる感じしないから合わないのかな
74ビタミン774mg:2010/06/28(月) 22:03:43 ID:???
飲まなくなったときに、なんかだるくて
あーやっぱり飲んでるとそれなりに効いていたんだーと、わかるくらいなら
十分効いていると言える
75ビタミン774mg:2010/06/29(火) 11:55:55 ID:???
>>74
それは確かにあるねえ。
切れてから、なんだか前みたいに動けないということが分かってきて
やはり効いていたわけだと合点したりするね
76ビタミン774mg:2010/06/29(火) 16:09:10 ID:???
楽天で見てて値段に結構バラツキがあるから迷った
とりあえず一番安いSource Naturalsってメーカの注文したけどどうなんだろ
メーカーの話聞くとスレ荒れそうだけど、一番聞きたいとこなんで・・・
77ビタミン774mg:2010/06/29(火) 18:28:37 ID:???
78ビタミン774mg:2010/06/30(水) 01:38:24 ID:???
>>76
チロシン単体よりもNowのTrue Focusの方が評価高いみたい
だけどね。
79ビタミン774mg:2010/07/02(金) 00:09:26 ID:???
量増やして1.5g飲んだら一日中カッカしまくりだったわ
80ビタミン774mg:2010/07/03(土) 14:44:02 ID:???
以前までvitacostのNSI L-Tyrosine750mg 90Capが1ボトル$2.67で買えていたんだが
今見たら$6.20になってた…安いうちにもっと沢山買っておいたほうが良かったなチキショー
ってかあれ誤表記だったのだろうか、流石に安すぎだろ
81ビタミン774mg:2010/07/03(土) 16:41:24 ID:???
ビタコは送料がなあ・・・
82ビタミン774mg:2010/07/03(土) 23:20:48 ID:???
N-アセチル−チロシンでイライラが出たから普通のN-チロシンを買った。
かわんねー、N-チロシン500mgで小さなことで超イライラする。
人のことが考えられないw
まぁいつも小心者だからいいのかもしれないけど。
普通ならあーうぜーなーと思うところで、口に出そうになる。
83ビタミン774mg:2010/07/04(日) 00:07:10 ID:???
良減らせば?
84ビタミン774mg:2010/07/04(日) 02:13:01 ID:???
チロシンでイライラが出るのは
チロシンの摂りすぎでドーパミンやノルアドレナリンの量が増えている可能性もあるけど
チロシンが他のアミノ酸の吸収を妨げることで
気分を落ち着かせる脳内物質(セロトニン?)が不足してるんじゃないかな
だからチロシンは空腹時か食間に摂るようにする
85ビタミン774mg:2010/07/04(日) 12:06:11 ID:???
チロシンでイライラする人はたぶんロジオラでも微妙にイライラがでるかもしれない。
俺がそうだから。チロシンを半分に割ったりして250mgにするといいかもしれないが、
そもそもチロシンが必要じゃないのかもね。おれはチロよりトリプトファン250mgほど摂ったほうが
調子いい。でも結局どちらもやめた。今はゴツコラとアシュワガンダの組み合わせにはまっている。
86ビタミン774mg:2010/07/04(日) 14:33:49 ID:???
でも確かにチロシンって疲労回復効果あるよね
疲れにくい体質になったと思う

例えるなら、疲れている時にカフェインを多めに摂って
乗り切ったら後からその疲れがドッと来るんだけど
チロシンの場合それが無いような
87ビタミン774mg:2010/07/04(日) 17:46:49 ID:???
わかりすぎて困る
難点はカフェインと比べて即効性がないってことくらいかな
88ビタミン774mg:2010/07/05(月) 02:34:39 ID:???
ドーパミン生成のためにチロシンと一緒にビタミンを取る、というより
単にバランスのためにビタミンや他のアミノ酸をとると気分がイイ。
全然疲れないし、スッキリする。
89ビタミン774mg:2010/07/05(月) 21:06:41 ID:???
そりゃ単に蛋白質が作られるからだろ
90ビタミン774mg:2010/07/06(火) 01:32:44 ID:???
>>88
チロシン単体で元気になろうとする前に、まずはマルチビタミン・ミネラルも摂って
おくのが鉄則だよね。何が足りてないのかさえわからないんだし。
91ビタミン774mg:2010/07/07(水) 23:12:36 ID:???
アメリカの掲示板にPTSDで一日にチロシン8000mg前後、5HTP450mg飲んでますって
書き込みがあったよ。(もちろん医者の処方箋のもとで服用中)効いているよう
だが…こんなに飲まなきゃ効かないってことか?別の人も効果はあるけど高いと
ボヤいていた。
92ビタミン774mg:2010/07/07(水) 23:53:05 ID:???
よほど凄いトラウマなのだろう。
リングで力石を殴り殺してしまったとか。
93ビタミン774mg:2010/07/07(水) 23:56:25 ID:???
PTSDなら認知行動療法とか違う手法の方がいいんじゃないの
催眠みたいので当時に戻ってとか色々手法あるよな

それにしてもチロシン8グラムワロタ
94ビタミン774mg:2010/07/08(木) 00:15:39 ID:???
PTSDならチロシン8グラム飲むより記憶を阻害する精神薬飲んだほうがいいだろ・・・
そっちも飲んでるんだろうけど、ってかその副作用を抑えるためのチロシンかもしれん。
95ビタミン774mg:2010/07/08(木) 00:30:14 ID:???
PTSDの人がチロシンなんか飲んで
過去に自分を傷つけた相手へ復讐心が生まれたりしないのだろうか?
96ビタミン774mg:2010/07/08(木) 04:38:41 ID:???
他にやりたいことがわく→気が紛れる→まぎらわし方を思い出し、身につける

という面ではチロシン・5HTPでカッカするのもいいかな、なんて思ってる
突然10年以上前の失恋の記憶にさいなまれ
抗不安剤を頓服しつつチロシンを試してる者でした
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:30:24 ID:???
チロシンとトゥルーフォーカスが届いたんで早速飲んでみました。

他にはSJWも併用しています。

レポ

トゥルーフォーカス2400mg/day
SJW900mg/day

一日目変化無し
二日目頭の中がクラクラしてたが多少行動力upを実感
三日目頭のクラクラが頭痛に変化 動くどころか頭痛のせいで効果の体感は出来ず

トゥルーフォーカス→チロシン3000mg/day
SJW900mg/day

四日目頭痛は無くなったが、まだクラクラが継続中。効果の体感は出来ず。 
五日目←今ここ

飲み方はいずれも空腹時ビタミンBコンプレックス&ビタミンC&100%オレンジジュース


感想
自分の場合、無気力、無関心、倦怠感の除去を目的として飲んでいます(SJWでは改善できなかった為)
体感として感じたのは、意識が若干はっきりしてした。ムラがあるが行動力がやや上がった。位です。

ここで疑問が・・・
頭痛の原因はトゥルーフォーカスに入っているフェニルアラニン?(最初ギンコかと思ったが、ギンコ単体で取ってた時は頭痛は起こらず)
チロシンの効きが大して体感できないのはSJWとの併用が原因?
もしくは、ノルアドレナリンが枯渇しきっているから?
体感を実感するためには飲んだ後、体を動かす必要があるとか?


とりあえず明日からは10日間SJW止めてチロシン4500/dayでいってみます
10日後にはフェニルアラニンが届くので、そっちに切り替え予定
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:46:07 ID:???
>>97
2400mgだの3000mgだの4500mgだの多すぎやしないか?
俺の場合、1錠で効き目感じるけどなあ。
99ビタミン774mg:2010/07/12(月) 15:02:04 ID:???
100ビタミン774mg:2010/07/12(月) 15:16:20 ID:???
  .
101ビタミン774mg:2010/07/15(木) 15:53:34 ID:???
超絶マイナス思考で慢性的な欝
だからチロシンは必要だと思うんだ
でも飲むと急激にイライラしてしまう
普段欝で閉じこもってる分、外に攻撃性が向く感じかな
でも、物怖じしないからその点だけ凄く役に立つ
いつもなら挙動不審になる場面でイライラしながら「あ゙ぁ゙ん?」って態度でいられる
仕事中に問題起こしそうだなw
102ビタミン774mg:2010/07/15(木) 17:37:11 ID:???
だからまったりするアシュワガンダとの組み合わせは良いかもね〜ただ眠くなったり、ムラムラしたりする人もいるみたいだがw
103ビタミン774mg:2010/07/19(月) 22:02:11 ID:???
 
104ビタミン774mg:2010/07/20(火) 19:26:55 ID:???
>>101
食後に飲んでるとか?
105ビタミン774mg:2010/07/21(水) 04:17:50 ID:???
106ビタミン774mg:2010/07/21(水) 04:32:13 ID:???
チロシンとギンコの組み合わせはどうでしょうか?一般的?
107ビタミン774mg:2010/07/22(木) 01:30:34 ID:???
国内で買えるのってAmazonのupとかいうのくらい?
個人輸入のが安く済むけど一回試してみようかな
108ビタミン774mg:2010/07/22(木) 06:41:09 ID:???
 
109ビタミン774mg:2010/07/22(木) 20:44:36 ID:???
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 
110ビタミン774mg:2010/07/23(金) 06:23:19 ID:???
朝晩800mgずつだったが、効果が実感できなかったから
上に8000mgとあったからトゥルーフォーカス×10飲んでみた。
ようやく効いて来た気がするわ。とりあえずベッドで寝→部屋の掃除 ぐらいのやる気ぐらいは出た。
でも一日10錠はコスパが悪すぎるな
111ビタミン774mg:2010/07/23(金) 13:10:51 ID:???
アセチルチロシン900mgを一回で飲んだ感想
あ、マルチビタミンも飲んでます


これは効く
動体視力が上がりました。多分、なんとなく、自分的に。
シャキシャキって感じで。
ナチュラルな覚醒、、、、剤?全然、弱いとは思うけど。
ちょっぴり、被害妄想的な思考も後半出ちゃった、、、、。
まぁ、そこは薬の影響だといい聞かせて、適当に流しました。


これはこれからいざという時に使おうと思います。
112ビタミン774mg:2010/07/25(日) 03:14:39 ID:???
113ビタミン774mg:2010/07/25(日) 12:16:27 ID:???
チロシンとテアニンを一緒に飲めば、やる気が出つつ、イライラが抑えられるのでしょうか?
114ビタミン774mg:2010/07/26(月) 15:24:18 ID:???
土曜日の明け方トゥルーフォーカスを頼んだ
楽しみだわーーーーーーーーーーー
いままでのチロシンスレを見ると
俺のようなADHD気味の人間には絶対効きそう
37年どんだけ苦労したか・・・

自分語りでもうしわけないけど、俺の特徴をあらかじめ書いとくわ
これがどれだけ改善されるか
見た人の役に立つかもしれんしな

・体が動かない(昔は多動があって奇声を発しながら走り回ってたけど、今は逆)
・必要なこと、やりたい事ほど先延ばし
・聞こえているのに聞こえない、集団や騒音の中だと確実にアウト
・ギャンブル、煙草、異常セックスにのめりこむ
・生産的なこと、自分のためになることに集中できない もって30分
・だらだらすることは何時間でもいける
・もの忘れがすごい、日曜日に仕事に行く、自分の誕生日を忘れる、親友の結婚式も忘れている
・仕事場では完全にお荷物(指示されたことをやるのが、分かっててもできない)
・字がやばい(調子いいときはすごく達筆、多分たけのこ食った次の日だったのかも)
・馬鹿みたいなことを言ってしまう。昔は「天然」と少しは受け入れてもらえたが、年取るとキモがられる
・常に焦っている、楽しめない、不安である

生まれ変われたら、このスレに感謝だわ、マジでよーー
115ビタミン774mg:2010/07/26(月) 16:19:21 ID:K1hGZloM
アスペじゃね?
116ビタミン774mg:2010/07/26(月) 16:45:44 ID:???
期待しすぎてしまうつーのも特徴なんでしょうか、さしでがましいこと言いますが。
まあ元気がちょっと出るような気がする〜あると思います!くらいのほんのり効き目だと思います
117ビタミン774mg:2010/07/26(月) 19:03:24 ID:???
>>115
アスペではないと思いますよ
あんまり良く分からんのですが
集中力ないですし
結構気を使うほうですし

>>116
ですかねー
やっぱ一番の悩みは聞き取りができないことと
やるべき時にやれないことなんですよね
これさえ軽減されれば、なんとか上手くいくと思うのですが・・・

コメントありがとうございます!
118ビタミン774mg:2010/07/26(月) 19:26:50 ID:???
>>104
食後に飲むとまずいんかな??

空腹時に糖類と摂るといいってのはスレで見たけど
朝は飯食って、風呂入って、家出る前に飲む感じ
その間40分以内くらいだとおも
119薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/07/26(月) 20:20:49 ID:???
>>118
そうすると、食事で摂った蛋白質がアミノ酸に分解されて再構成される際に
材料として使われちゃう。もちろん、完全に無駄になるってわけじゃないけれど。
異様にチロシン豊富な食事を摂りました的な状態になるんだと思う。
蛋白質を作る他のアミノ酸を食事から摂取して、同時にサプリで大量のチロシンを摂れば
サプリの一部は使われてしまうけれど、どうしてもチロシン側に余剰が出るでしょ。
蛋白質は体内で最も少ないアミノ酸の量に合わせて構成されるから。
まあ、空腹時に摂取してチロシンをフルに活用できてる人には効果が及ばないかもだけど。
でも、自分の生活サイクルの中で理想的なサプリ摂取が煩わしさになるようであれば、
出勤前に持ってっても別に良いと思うよ。
いつもいつも気張っていないと首が危ういとかの事情があれば別だけど。
120ビタミン774mg:2010/07/27(火) 03:07:54 ID:???
チロシンってSSRIとの同時服用はダメなんですか?
121薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/07/27(火) 03:22:54 ID:???
んなことはない。チロシンはドパミンやノルアドレナリンに化ける物質で、
SSRIはそれらにほとんど関与しない。
それに、統合失調症でもない限り、チロシンからドパミンへの代謝量には限度があって、
いきなり発狂しちゃったりするってことも稀というかまずない。
そのため、四環系やSNRIやNDRIなんかとの併用も可能だ。
まあ、SSRIの服用を余儀なくされている人が使うには、ちょっと疲れるサプリだろうけどね。
122ビタミン774mg:2010/07/27(火) 06:49:48 ID:???
>>120
絶対に止めた方がいい。
どういう作用機所かわからないけど、
自分は同時服用して心拍数が異常に上がって
死にそうになった。

ちなみにその時の服用量はパキシル10mg、チロシン500mgだったと思う。
123ビタミン774mg:2010/07/27(火) 07:58:53 ID:???
それって単なる偶然と言わんか。
もしくはチロシンのつもりでトリプトファン飲んでたとか。
そもそもパキシル10程度じゃそこまでの破壊力持ってねーよ。
124120:2010/07/27(火) 09:46:11 ID:???
処方されているSSRIはルボックスを50mgです
SSRIの効果はサッパリ体感できないのですが
これはチロシンと飲み合わせているせいかもと思った次第です
問題無いのなら幸いです
>>122の様な症状は全く出てません
125ビタミン774mg:2010/07/27(火) 10:18:14 ID:???
>>121
倅さん
コンサータが20歳以上の新規にADHD認定された人への投与はいつ認めてもらえそうですか?
126薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/07/27(火) 15:34:30 ID:???
>>125
いつ頃というか・・・。
コンサータは要はメチルフェニデートなんで、過去のリタリン騒動で政府機関レベルで
処方や管理が厳しくなり、これまで実際に存在したはずの大人のADHDやリタリンで
通常活動が可能になる患者を存在しなかった事にしてしまった経緯があるので、
またすぐにコロリと態度を変えて「大人のADHDの皆さん、特効薬ですよー」となるとは
考えにくいんだなあ。
実際、コンサータよりもストラテラの実用化・流通の方に力を入れている感じもするし。
ただ、メチルフェニデートのパテントが移ったりNHKが成人ADHD患者の実態を見せて
中枢神経を刺激する薬剤を用いる事もやむなしと報道したりしたので、
いくらあの厚労省でも、国民が騒ぎを忘れた頃に、とはしないでしょ。
まあ、今年や来年にというわけにはいかないだろうけれど。
僕個人としては、そんなにCNS刺激薬を認めたくないんだったら、PSの誘導体でも
開発すれば良いのにと思っている。
127ビタミン774mg:2010/07/28(水) 02:55:16 ID:???
1日3g飲んでみたけど
タミフったことはない
128114:2010/07/28(水) 23:19:39 ID:???
トゥルーフォーカスが来るのが待ちきれなくて
ヤフオクでチロシンをゲットしちゃいました
本日朝、1500mg飲んで一日過ごした所感を

・じわっと効いてるようで、一日ミスもなく仕事ができた
・大きく変わった感じはなく、ジワっと効いている感じ
・いつもぐったりするが、今日はそれがなかった
・難聴に関しては、あまり変わりはなく、聞き返していた
・耳鳴りがするようになった・・・
・言葉がスムーズに出る感じはある、しゃべりながら考えられている(これは今までなかった)
・物忘れは相変わらずかも、今日も傘を紛失
・字は集中してかけているようで、調子の良いときの達筆モード

ということで耳鳴り以外はおおむね良い方向のようです
もしかするとプラシーボかもしれませんが
とにかく続けてみます

トゥルーフォーカスが来るのが待ち遠しいです
129ビタミン774mg:2010/07/29(木) 13:57:52 ID:???
あくまでもSSRIは選択的にセロトニンの再取り込みを阻害するだけで、他のモノアミンに作用しないわけじゃない。
パキシルはNAの再取り込み阻害があるし、ジェイゾロフトはNA・DAの再取り込み阻害がある。
まあ、極微弱なものだから心配する必要はないけどね。
130ビタミン774mg:2010/07/30(金) 23:00:33 ID:???
SSRIとフェニルアラニンの併用は禁忌です。

でもSSRIとチロシンは不明な点が多いです・・・
併用は止めた方がいいって書物も何冊かあったけど理由がないし
併用に関してかかれている物自体少ないからなんとも言えん


ちなみにチロシン服用時最も効果的な組み合わせを教えて欲しいんですが

今考えてるのは

チロシン+ビタミン系サプリ+オレンジ100%ジュース

チロシン+ビタミン系サプリ+水+飴

チロシン+ビタミン系サプリ+カフェイン系(ブラックコーヒー・糖類0コーラ・エスモカ・カフェロップ等)

チロシン+ビタミン系サプリ+ブドウ糖飲料(ポカリ・アクエリ等)

チロシン+ビタミン系サプリ+砂糖たっぷり飲料


SSRI(ルボ)とベンゾ系(レキソ)と併用するからトゥルーフォーカスとフェニルアラニンが無理なんです
SSRIをトリプトファンに変えようとしたけど、頭痛が酷くて駄目でした。


どなたか助言お願いします。
131ビタミン774mg:2010/07/31(土) 04:42:29 ID:???
カフェイン以外は殆ど同じだろう

しいて言えば、
チロシン+ビタミン系サプリ+ブドウ糖飲料+ナイアシン50~100mg(ニコチン酸として)
ナイアシンはブドウ糖による急激な血糖値の上昇の後の降下を防ぐ役割
132薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/08/07(土) 03:45:33 ID:???
>>130
えええっ?SSRIとフェニルアラニンが併用禁忌って本当?
トリプトファンの間違いでなくて?
チロシンとの併用も問題ありなの?
フェニルアラニンはないけれど、SSRI(ゾロフト)とチロシンの併用ならもう何年も前から
ガンガンやっちまってますが・・・。
とりあえず、これまで何ともないです・・・。
133ビタミン774mg:2010/08/08(日) 12:03:50 ID:???
チロシンデビューしたけど蕁麻疹がひどい。英語で副作用調べると蕁麻疹の副作用が乗ってる。
ブランドかえれば出なくなる可能性あるかな
134薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/08/09(月) 10:48:28 ID:???
>>133
それってすごいレアケースなんだけれど、悪いのはチロシンでなくアドレナリンらしい。
(アドレナリン性蕁麻疹という)
もっと言うと、トリガーになるのはアレルギーとかじゃなく、ストレスや極度の緊張だそうだ。
なので、ほっといてもストレスや緊張が消えれば蕁麻疹も消えるし、薬で抑えようとするなら
アドレナリンやノルアドが結合する受容体を遮断するβブロッカが有効。
まあ、そういう体質ならムリしてまでチロシンやフェニルアラニンを使うことはないんだが、
どうしても使いたいなら、気分が安定しているタイミングを狙おう。
ブランドは関係ないです。
135ビタミン774mg:2010/08/10(火) 07:46:41 ID:???
詳しい説明有り難う。市販の蕁麻疹薬は効かなかったがその後自然回復した。
ストレスとか緊張とかは心当たりのでひょっとするとそうなのかな。元気のいいときにもう一回使ってみる。
136ビタミン774mg:2010/08/10(火) 17:37:23 ID:???
ADHDでいろんなことを考えすぎて頭が疲れた場合どういうサプリがいいんでしょうか?
情報過多に埋もれて何も手が付かないような状態を解消するために・・
137ビタミン774mg:2010/08/11(水) 19:38:43 ID:DmuyxbZh
これから一日、納豆250g食うことにするわ
チロシン1770mgフェニルアラニン2210mg取れる

納豆270g以上とるとセレン摂取過剰になるらしい
138ビタミン774mg:2010/08/12(木) 18:07:02 ID:yD6bz5D0
でも納豆250gって、5パック食べるってことだろ
3パック70円だとすると、5パックで116円
これってコスパどうなん?
それと、飽きに耐えられるかどうか
139ビタミン774mg:2010/08/12(木) 20:01:10 ID:???
納豆食いすぎると屁が止まらなくなるからなぁ
しかもその臭いが強烈
140114:2010/08/13(金) 23:54:10 ID:???
トゥルーフォーカス届いて約2週間
ADHDの俺が毎日3個づつ飲んで、その結果

・仕事の集中感はあるような感じ
・ミスは確実に減っている
・ぐちゃぐちゃ文字はあまり書かなくなった、達筆モード継続
・耳鳴りがひどい
・初期の動ける感じは弱まった
・切れたときの物悲しさがひどい、死にたくなる

なにこれいったい
141120:2010/08/14(土) 09:04:58 ID:???
全部気のせいだよ
142ビタミン774mg:2010/08/14(土) 18:19:38 ID:???
誰かシネメット試した人いないかな?
143ビタミン774mg:2010/08/15(日) 15:33:34 ID:???
メンタルエッジも良いよ
144ビタミン774mg:2010/08/26(木) 01:26:24 ID:???
逆流性食道炎の疑いがあるんだけど、チロシンの摂取は大丈夫かな…
145ビタミン774mg:2010/09/01(水) 21:56:13 ID:???
チロシン効くね

やる気は出る 引き籠もり治ったし

ただ飲み続けると、怒りっぽくなる

たまにやすむといいね
146ビタミン774mg:2010/09/04(土) 01:31:34 ID:???
>>144
そもそもそれになると、サプリ自体が飲みにくくなるし。特にカプセルのは。
147タラを:2010/09/09(木) 20:39:07 ID:???
>>144
コーヒー・チョコ・タバコをやめるために飲むなら良いと思う
148ビタミン774mg:2010/09/13(月) 18:30:19 ID:???
>>137
大豆イソフラボンの過剰接種になるぞ?
149ビタミン774mg:2010/09/16(木) 10:33:16 ID:???
チロシン飲み出して3日目だけど睡眠の度に悪夢見るようになった
怖すぎる
150ビタミン774mg:2010/09/16(木) 14:15:17 ID:???
自分も初めて飲んだ3日後に変な夢を続けて見た
とっくの昔に死んでる婆ちゃんが夢に出てきて、赤信号無視して道路を渡ってんの。
だめだめーっ!て叫んでだけど車に轢かれる、でも婆ちゃん無傷で車は大破
そんでその大破した車になぜか婆ちゃんがハンドル握って乗ってるwww
おろおろと動揺した顔で婆ちゃんがこっち向いて、うわぁああっ!てなって目が覚めた。
内容はっきり覚えてるのが怖い
151ビタミン774mg:2010/09/16(木) 20:26:14 ID:???
なんか楽しい夢だな
152ビタミン774mg:2010/09/17(金) 18:54:31 ID:???
これ摂取して性欲や気持ち良さに変化があった人はいる?
153ビタミン774mg:2010/09/18(土) 02:55:18 ID:???
あるわけないだろ
154ビタミン774mg:2010/09/18(土) 20:23:37 ID:???
性感が高まったとかそこまでは気がつかないなー。
今のところあくまでも日常生活の意欲が高まってるくらい。
155ビタミン774mg:2010/09/18(土) 22:00:18 ID:???
じゃあヤル前にチロシンとかのうたい文句で売ってるヤツはやっぱり詐欺紛いなのか
156ビタミン774mg:2010/09/19(日) 00:36:30 ID:???
だってヤル気たってアクティブ的なヤル気であって性欲の話じゃないだろこれって
157ビタミン774mg:2010/09/19(日) 03:31:47 ID:???
>>152
快楽物質ドーパミンの原料なんだから、性欲・性感が高まっても
不思議じゃない。ただ、性欲に特化するなら亜鉛とアルギニンが
効果的かもね。

チロシンの場合、それとは別に「やる気」を高めるから、そっち方
面のやる気も高まるよ。
158ビタミン774mg:2010/09/19(日) 08:36:55 ID:???
こんなに効果があるんだったら何で鬱病の治療薬に利用されないのかな・・
サプリメントとして売られてるくらいだから副作用もあまりなくて良さそうだけど・・
159ビタミン774mg:2010/09/19(日) 10:22:04 ID:???
天然に存在する→特許がない→どこの製薬会社でも安価で作れる→大儲けできない→処方薬として使わない
160ビタミン774mg:2010/09/19(日) 10:29:49 ID:d6sbZKTc
>>158
もっと鬱病に特化した薬があるからだろ
161ビタミン774mg:2010/09/19(日) 15:34:28 ID:???
不思議なことに、どんなうつ病の薬もすっきり効かずに、チロシンがいちばん無理なく効いているという
162薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/09/19(日) 23:42:45 ID:???
>>159
天然にあるというより、体内で合成されるからだね。日本の場合。
それなら、PAやALTで特許を取れば良いじゃないかという事になるけれど、これも既に
流通しまくっているんで、今さらどこも資金を投じようなんてしないよな。
そこらへんのパテント料収入を無視して、体内で合成される物質を処方薬として製造
販売しているのもあるけれどね。
持田のエパデールとか、大正のタウリン散とか。グルタチオンなんかもそうだね。
でも、それらは生活習慣病とかそういうのに処方されるので或る程度の販売数は見込めるし、
ちょっとしたボランティアにもなるしで、案外メリットは大きい。
また、PAやチロシンは蛋白質を構成するアミノ酸なので、患者の飲み方次第でドパミンや
ノルアドレナリンとして使用される量が大きく左右されるので、治療薬として使いづらい
ってのもあるのかも知れない。
>>160
いや、それが結構、下手なノルアド系抗うつ剤より効いてしまう場合があるんだよ。
まあ、さすがに、アモキサンとかトフラニールみたいなのには敵わないが。
それでも、抗うつ剤特有の抗コリン作用や四環系特有の強い抗ヒスタミン作用が全くない
というだけでも好みそうな人はいそうだ。
でも、そういう事をすると、日本の製薬会社の親会社でもある製薬メジャーがうるさいので。
163ビタミン774mg:2010/09/20(月) 01:44:40 ID:???
>>162
なるほど、薬剤師さんか何かですか?

話は変わって、チロシンとカフェイン(ガラナ)を同時に摂取は相性が悪いのかな・・
気のせいかも知れないけどいつもより動悸がするような気が・・
164ビタミン774mg:2010/09/20(月) 13:09:57 ID:???
NOWのTrue focusを何週間かぶりに飲もうとしたら、変色してた…。
白かったはずなのに、肌色と焦げ茶色の斑模様になってる。
飲んでも大丈夫か迷う。
165ビタミン774mg:2010/09/20(月) 14:41:00 ID:???
>>164
え、もともと白くはないよ?
166ビタミン774mg:2010/09/20(月) 15:57:07 ID:???
>>164
もともとそんな色だし斑点もあるよ。そのまんま。
でも本人が気になるなら飲まない方がいいんでない?
新しいの買っても同じだと思うけどw
167薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/09/20(月) 17:59:49 ID:???
>>163
いやいや、単なるエンドユーザー。
チロシンとカフェイン、合う人には合うけれど、ダメな人はどっちかにした方が良いよ。
どっちも瞬間的な血圧を上げるし、交感神経優位になるんで。
こういうのは、タウリンやテアニンなんかでトリートできるよ。
168ビタミン774mg:2010/09/21(火) 17:22:38 ID:???
今日久しぶりに朝1g飲んだけどやっぱぼんやりするわー
多めに飲むと眠くなったりぼんやりする、ほんわか良い気分
やはり僕の脳内ではセロトニンに化けてるとしか思えん・・
169ビタミン774mg:2010/09/21(火) 21:52:29 ID:fN3J9Gbo
昨日注文した
届くのが楽しみだぜ
170ビタミン774mg:2010/09/22(水) 00:11:22 ID:???
初めて飲んでみたけど、海に潜っているような耳鳴りが常時する感じ
決して気持ち悪いものではないけど、頭は全然回らない
単純作業には向いているかもしれんね、これ飲んでからの考え事は辛いよ
集中力うんぬんよりも、飲んだ翌日の朝のシャッキリ感が素晴らしいんだが
171ビタミン774mg:2010/09/22(水) 08:22:58 ID:???
日本語でおk
172ビタミン774mg:2010/09/22(水) 09:57:28 ID:???
>>170
べつの 要因が 大きい 気がするね
173ビタミン774mg:2010/09/22(水) 16:39:14 ID:???
>>170
飛蚊症悪化はかなり多く報告されてるし耳鳴りする人もいるかもね
174ビタミン774mg:2010/09/23(木) 04:10:40 ID:???
>>173
硝子体の濁りは蛋白質だからかな?
175ビタミン774mg:2010/09/23(木) 10:39:13 ID:???
チロシンってMAOIと併用するとすごく効くね
この前昼寝してたら扇風機がしゃべる幻聴聞こえた
176ビタミン774mg:2010/09/23(木) 10:46:45 ID:???
>>174
活性酸素に電子をうばわれたため
177ビタミン774mg:2010/09/23(木) 13:55:25 ID:???
MAOIってなんですか?是非試したい
178ビタミン774mg:2010/09/23(木) 14:10:27 ID:???
師にたきゃご勝手に
179ビタミン774mg:2010/09/23(木) 15:08:58 ID:???
>>177
注意書きにMAO阻害薬との併用は避けてくださいと書いてある
180ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:14:05 ID:???
心配しなくても今時MAOIなんか手に入らん
181ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:19:27 ID:???
んなこたーない
182ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:24:35 ID:???
いや、手に入らんよ
まさかRIMAの事言ってるんじゃ無いよな?
あれなら毒にも薬にもならんから好きなだけ飲んでいいよ
183ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:36:00 ID:???
MAO-B阻害「薬」ならそのとおりかもね
184ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:41:11 ID:???
RIMAのことだけど、あれかなり強いから毒にも薬にもなるんだが…
あと普通に海外から輸入できる
185ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:41:29 ID:???
そのとおりだったね
186ビタミン774mg:2010/09/23(木) 17:42:58 ID:???
>>184
RIMAが強い?冗談だろ
ふつうに買えるから飲んでみなよ
187ビタミン774mg:2010/09/23(木) 21:21:32 ID:???
>>186
少なくとも俺の場合セレギリンより効いた
薬の効き目は個人差大きいからね
188ビタミン774mg:2010/09/23(木) 21:42:35 ID:???
稀にみる特異体質でよかったな
189ビタミン774mg:2010/09/25(土) 19:13:20 ID:???
>> 134
133じゃないけれど、蕁麻疹でチロシン休止してた者です。
これ読んで再び接種することにしました。ありがとう。
集中力無さすぎてずっと悩んでました、、orz
190ビタミン774mg:2010/09/27(月) 16:50:03 ID:???
みんな元気か
チロシン飲んで頑張ろうず
191ビタミン774mg:2010/09/28(火) 01:39:07 ID:???
アメリカ製のやつ買ったんだけど、ロサンゼルス支店から発送されてから1週間〜10日くらいで着くってなってるけど、だいたいそんな感じ?
192ビタミン774mg:2010/09/28(火) 10:59:19 ID:???
俺なんかビタコストで船便注文して2ヶ月待ったぞ
750mg*90錠が2.6$だった時に6個買った時
破損したり腐ったり没収されたりせずにちゃんと全部到着したけど

193ビタミン774mg:2010/09/28(火) 14:39:21 ID:LnUfaGXE
>>191
どこで買ったかは予想がついたww
まあ10日もかからなくね?俺の場合は丁度7日くらいだったかな。
フライト追跡できるでしょ。ATW発行フライト、関税何たらとか色々でる
194ビタミン774mg:2010/09/28(火) 17:46:06 ID:???
いつもロサンゼルスから4日で届くお
195ビタミン774mg:2010/09/29(水) 01:59:15 ID:???
新参ですまないが。
いままで、フェニルアラニンとナイアシン摂ってて
最近になってチロシンも摂り始めたんだけど
こいつがヤバいアッパー作用なんですよコノヤロウ。
チロシンとフェニルアラニン約1gにナイアシン約300mgとカフェイン100〜200mg。
こいつを空腹時に摂ると馬鹿元気になっちまう。
すげーよ。
196ビタミン774mg:2010/09/29(水) 12:37:36 ID:???
>>195
空腹時にカフェイン200mg飲むだけでもほぼ同じ効果だと思うよ・・・

ところでぼくは今日から寝る前にチロシンとメラトニンをスタックして飲む事にしました
しばらく飲んでみてどんな感じか報告すんね
197ビタミン774mg:2010/09/29(水) 16:09:36 ID:???
HALEOのUP!ってのを飲んでるのですがイライラしやすくなりますね
少しでも周囲がうるさいとキレそうになります
物音とかに敏感になる感じ
198ビタミン774mg:2010/09/30(木) 10:46:00 ID:???
ノルアドになっちゃうタイプ?
199ビタミン774mg:2010/09/30(木) 11:23:53 ID:U+54btUI
チロシンって何でメーカーによって
値段あんなに違うの?
200ビタミン774mg:2010/09/30(木) 15:33:15 ID:???
なんでもメーカーによって違うし
201ビタミン774mg:2010/09/30(木) 18:09:15 ID:???
さっきハードカプセルのチロシン飲んでしばらくしたら、口から煙みたいな粉末がいきなり出てきてびっくりしたw
喉の途中で止まってたのかなw
202ビタミン774mg:2010/09/30(木) 18:21:55 ID:???
口の中で水でよく湿らせてから飲んだ方がいい
勢いに任せて飲むと喉にくっつく
203ビタミン774mg:2010/09/30(木) 18:39:43 ID:uluWdrm7
コホーッ コホーッ コホ
204ビタミン774mg:2010/09/30(木) 19:03:55 ID:???
>>201
かっこいいw
205ビタミン774mg:2010/09/30(木) 22:38:06 ID:???
>>201
流石に飲んだ時の違和感で気づけよ
206ビタミン774mg:2010/09/30(木) 23:06:32 ID:???
カプセルがのどにくっついたことあるけど
何時間も違和感残ってて気持ち悪いわ
溶けるのけっこう遅い
207ビタミン774mg:2010/10/01(金) 21:20:10 ID:???
>>206
カプセルが残っているのではなくて、傷がついてそれが疼いている
208ビタミン774mg:2010/10/01(金) 21:22:34 ID:???
こええ・・・
209ビタミン774mg:2010/10/01(金) 23:38:53 ID:???
これ空腹時に摂取を推奨されてるけど、摂取後一時間くらい置けば食べても大丈夫かな?
210ビタミン774mg:2010/10/02(土) 01:10:03 ID:???
>>209
バイアグラとかと同じだとすると1時間くらいじゃね?
211ビタミン774mg:2010/10/02(土) 13:39:54 ID:???
>>209
30分くらいで大丈夫だよ
212ビタミン774mg:2010/10/02(土) 14:45:33 ID:???
アップ系のサプリってこれが一番ですかね?
213ビタミン774mg:2010/10/02(土) 16:21:17 ID:???
>>209
まあ20分くらいでもいいお
>>212
人に拠るよ
所詮はアミノ酸だからね
ドーパミンの原料であって放出を促進したり代謝酵素を阻害したりしないから
チロシンでわ一定以上ドーパミンが増える事は無いぽ
アッパーだの覚醒だのはそもそもしない筈なんだお
214ビタミン774mg:2010/10/02(土) 18:48:01 ID:???
>>213

ってことは500飲もうが、5000飲もうが一緒って事か
ついでに体感全く出来ないのはドーパミンが足りてるって事?

マニュアル通りに空腹時にチロシン2000取って、ビタミン取って、飴舐めて、無理に行動起こしてるけど
いつもと何も変わらないずら

コーヒーと一緒に飲むと多少行動力上がるけど
これはカフェインのお陰だよなー



体感できてる人うらやましす
215薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/10/02(土) 19:59:25 ID:???
>>214
足りてるって事だね。不足してる人を羨ましがっても仕方がない。
本人は「覚醒した」と感じていても、客観的には人並みレベルに戻ってるだけなんだから。
チロシンをいくら増やしても、ドパミンは定量以上には増えないし、増えちゃったとしても
ダウンレギュレーションといって受容体数が減ってしまって一定以上には機能しないし
何かの間違いでそれが全部受容体と結合したら、待っているのは統合失調症。
そんなわけなので、ほどほどが何よりっすよ。
216ビタミン774mg:2010/10/02(土) 21:15:49 ID:???
0:30  残業終了
2:00  帰宅、就寝

10:00 起床、朝食(菓子パン2つ)
13:00 就寝
15:00 起床、オナニー
16:00 就寝
17:00 起床、奮起のためアセチルチロシン1750mg摂取
18:00 食事(カレーパン)、オナニー
18:30 就寝
21:00 起床 ←今
217ビタミン774mg:2010/10/03(日) 00:34:07 ID:???
あ、日記とか要らないですよー
218ビタミン774mg:2010/10/03(日) 00:36:58 ID:mEFhenXY
所詮サプリ、ただのアミノ酸。
219ビタミン774mg:2010/10/03(日) 00:40:24 ID:???
その単なるアミノ酸が組み合わさって出来てるお前はどんだけ所詮はなんだ。
220ビタミン774mg:2010/10/03(日) 00:44:45 ID:???
日本語でおk
221ビタミン774mg:2010/10/03(日) 00:46:30 ID:???
これ常用したらまずいことありますか?
前スレではパーキンソン病がなんとかって話になってましたけど。
222薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/10/03(日) 00:51:54 ID:???
ないよ。最初に摂取した時の感覚を忘れる程度。
223ビタミン774mg:2010/10/03(日) 00:53:29 ID:???
基本的にありません
大量に飲んでも小便に溶けて出て行きますから問題ない。無害です
あ、飛蚊症持ちの人は悪化するとかしないとか、まあその程度
224薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/10/03(日) 00:54:51 ID:???
ちなみに、パーキソニズムはドパミンレベルが下がって相対的にアセチルコリン優位に
なっている状態なので、チロシンを摂取して病状が軽減される事はあっても
悪化する事はないので。
225ビタミン774mg:2010/10/03(日) 01:00:30 ID:???
>>222-224
ありがとうございます。
カフェイン・テアニンだいたい飲むので、あまり実感はしてないんですが、、
1000mg程度じゃ効かないもんなのかな。
226ビタミン774mg:2010/10/03(日) 04:46:30 ID:???
これ摂取して30分位で何て言うか、特に楽しいことがあるわけではないのに
餓鬼の頃に遠足やら旅行に行く前日のようなワクワク感がきたのだけど、効くとしたら即効性があるんだ?ビックリ!
227ビタミン774mg:2010/10/03(日) 07:49:49 ID:???
>>226
マジっすか!?俺も飲んでみようかな・・・
30過ぎた頃から仕事も遊びも勢いがなくなっちゃってさぁ、今年で36になるんだけど、なんていうか「物事に対する前向きさ(positive)=楽しさ,ワクワク感」とか「意欲」みたいのがなくなっちゃったんだよね。

数年前に付き合ってた彼女がいたんだけど、いま思うと別れた理由がすげー適当なんだ。

当時は1日12時間労働の派遣社員してて、仕事の疲れを癒やそうと思ってた休日に元カノから電話があり、「出掛けようよ」って誘われただけなのに、かったるくて「ダルいからやだ」って言って振られたし・・・

まぁ、俺も口が足らなかったのかもしれないけどさ、あの時ももっと勢いがあれば、あんな返答はしてなかったと思うんだ。

このサプリに前向きさを期待できるなら購入しようかなぁ。
228ビタミン774mg:2010/10/03(日) 09:36:30 ID:???
>>227
現在32歳の男だけど生まれつきあなたのような性格だわ
229ビタミン774mg:2010/10/03(日) 10:35:03 ID:???
30才高卒ヒキコモリでチロシン飲でるけど手淫の回数増えただけだ^^
230ビタミン774mg:2010/10/03(日) 11:58:10 ID:???
鬱病や引きこもりは日本の場合
30代40代に多いみたい
な統計が出てたね〜
僕も引きこもり気味なのでチロシン
飲み始めたけどまあまあいいみたいだよ
ノリトレンも飲んでるけど
なんかチロシンの方が効くような?
231ビタミン774mg:2010/10/03(日) 12:03:29 ID:???
チロシン→トゥルーフォーカスで試してみた。
ストレスは全く減らないけど、身体は動くね。
232ビタミン774mg:2010/10/03(日) 13:41:17 ID:???
>>226
何となく言いたいことは解る。
ってことは遠足やらの前日はドーパミンとかが出まくりだったのか。
どうりで眠れないわけだw
233ビタミン774mg:2010/10/03(日) 14:09:56 ID:???
メンタルサプリの決定版?
234ビタミン774mg:2010/10/03(日) 14:38:24 ID:l7b75eOE
Thompson社の容量30粒(カプセル)が580円なんだけど、これは買いですかね?
235ビタミン774mg:2010/10/03(日) 14:47:02 ID:???
500mgのでしょ?高い!
…けど送料無料で1ヶ月試してみたいだけだったらいいかもね
236ビタミン774mg:2010/10/03(日) 14:53:54 ID:???
NOWなら500mg*120で700円
237ビタミン774mg:2010/10/03(日) 16:10:22 ID:???
>>236
安いね。個人輸入?

NOWはアルギニン飲んでるけど、チロシンも色んなサプリと組み合わせると効果が変わるらしいね。

238ビタミン774mg:2010/10/03(日) 16:15:44 ID:???
思ったんだが

チロシン→ドーパミン補充
カフェイン→ドーパミン放出&コルチゾール増大
百草丸orリローラ→コルチゾール減

のコンボってどうなん?
チロシンってドパミンの材料になるだけだから何か分泌を促す物がないと
意味無くならないか

さっき酒飲んだらチロシン入れたばかりのせいか
250ml缶だけでかなり気持ち良くなったぞ

ドパミンだけ放出させる物ってカフェイン、タバコ、アルコール、NADH
他何かある?
239234:2010/10/03(日) 16:49:31 ID:l7b75eOE
>>235-236
500mgですね。

NOW社の120を楽天で検索したら最安値が1680円でした・・・

120錠700円ってどこで買うんですか?
240ビタミン774mg:2010/10/03(日) 16:58:20 ID:???
241ビタミン774mg:2010/10/03(日) 17:23:41 ID:???
>>246
ありがとう。でもクレカがないとダメなんだね。。
242ビタミン774mg:2010/10/03(日) 18:21:16 ID:???
ジャビットカードを作ればいい
243ビタミン774mg:2010/10/03(日) 18:37:15 ID:???
この板でこの流れを一体何回見た事か
244ビタミン774mg:2010/10/03(日) 19:08:13 ID:???
>>242
ジャビットカードですね!!


ありがとうございました( ^ω^ )/
245ビタミン774mg:2010/10/03(日) 19:44:17 ID:???
いつ巨人軍が金融関係の仕事を始めたんだよww

>>244
お前も簡単に騙されんな。
デビットカードだぞ。
246ビタミン774mg:2010/10/03(日) 23:38:33 ID:???
Jarrow Formulas社の「N-アセチルチロシン」買ったけど、全然効かない・・・
普通のL-チロシンより効くはずなのに・・・
247ビタミン774mg:2010/10/04(月) 00:16:08 ID:???
>>246
ビタミンCとビタミンB6は摂取してる?
248ビタミン774mg:2010/10/04(月) 00:56:12 ID:???
>>247
マルチビタミンと一緒に飲んでる
249ビタミン774mg:2010/10/04(月) 07:16:53 ID:???
>>246
1錠だと体感しづらいかも
250ビタミン774mg:2010/10/04(月) 07:37:57 ID:???
これ飲んだら確かに特に用がなくても外に行きたくなるね。
ひきこもり気味の人で効くのなら良いかも。
251ビタミン774mg:2010/10/04(月) 10:09:42 ID:???
飲んでるけどヒキのままだって言ってるだろ!
リア充が想像でヒキを語るなよ!
252ビタミン774mg:2010/10/04(月) 10:11:22 ID:???
>>238
>ドパミンだけ放出させる物ってカフェイン、タバコ、アルコール、NADH
もうここから間違ってるワロタ
253ビタミン774mg:2010/10/04(月) 10:11:41 ID:???
飲んで人並みに近くなるって感じなので
ふははっはは〜絶好調だぜーい!な効果を求めるのは
間違っているw
254244:2010/10/04(月) 11:21:52 ID:???
>>245
昨日から一晩中探しました ><;

いくら検索しても巨人軍のマスコットしかヒットしないからおかしいと思って戻ってきたら・・・

○| ̄|_
255ビタミン774mg:2010/10/04(月) 11:48:39 ID:???
ここで人の言う事を真に受けちゃイカンよ。
256ビタミン774mg:2010/10/04(月) 11:51:03 ID:???
あーあ
242最悪だな
謝れよ
257ビタミン774mg:2010/10/04(月) 12:59:13 ID:???
>>1
チロシンがやる気アップに繋がるということは、セロトニン増加にも関与してるの??
258ビタミン774mg:2010/10/04(月) 13:19:48 ID:???
何でなんだよ?何でセロトニンでやる気が出るんだよ?
セロトニンが増えたら、逆にチロシンからできるドーパミンとかの働きが抑えられちまうだろ?
259ビタミン774mg:2010/10/04(月) 15:00:17 ID:???
>>258
鬱病患者がセロトニン不足なのは知ってる??

その鬱病患者に処方される薬の一つが「パキシル錠」っていうセロトニンを増加させる薬なんだよね。

で、セロトニン増加によって前向きにやる気も出るらしいんだよ。

チロシンがやる気アップに関係あるっていうならセロトニンを増加してるのかなぁ〜って思ったんだ。
260ビタミン774mg:2010/10/04(月) 16:38:24 ID:???
>>259
違う違う。その認識は間違ってるよ。
うつ病は「セロトニン」不足だけでなく「ノルアドレナリン」不足でも起こる。
だから、現在の抗うつ剤は、セロトニンとノルアドレナリンの二本柱に立脚してる。
パキシルで前向きになるのは、セロトニンが増えること以上に、神経賦活作用によるところが
大きい。
同じシステムでセロトニンを増やすジェイゾロフトやルボックスではやる気は出にくい。
やる気を出させる薬はSNRIであるトレドミンやサインバルタや、ノルアドレナリンのみを
増やす四環系(NaSSAも四環系)やアモキサンやアンプリットなど。
ノリトレンも両方を増やすが、重点をノルアドレナリンに置いている為やる気が出る。
しかし、セロトニンは、ノルアドレナリンやドーパミンよりも上位にあって、それらの作用が
強く出すぎないように働きかける性質を持ってる。
従って、いくらか不安はあってもやる気だけ欲しい場合はセロトニンは邪魔になる。
ちなみに、やる気のノルアドレナリンを増やすのはチロシンとフェニルアラニンで、
セロトニンを増やすのはトリプトファンと5HTPである。
セロトニンを増やす抗うつ剤を飲んでいる時には、トリプトファンや5htpは飲んではならない。
何故なのか知らなかったら「セロトニン症候群」でググってくれ。
261ビタミン774mg:2010/10/04(月) 17:35:16 ID:???
ノルアドとかドーパばかり多すぎると分裂とかパニック障害になるよな
不安が止まらない
異常な臆病、あげく被害妄想、他害行動

262ビタミン774mg:2010/10/04(月) 18:58:11 ID:???
だからセロトニンが制御してるわけか
うまくできてるな
263ビタミン774mg:2010/10/04(月) 20:01:02 ID:???
>>260
役に立ちます。
朝、チロシンそして夜、トリプトファンとか
の摂取方法はあまりよくないのかな?
血中濃度が朝や夜には下がってればいいんでしょうが。
264ビタミン774mg:2010/10/04(月) 20:22:55 ID:???
>>263
うんにゃ。それド直球の正攻法だよ。
両方の効果が欲しい人間は、たいていそういうやり方でやってる。
結局はセロトニンが勝手に調整してくれるんだから別に血中濃度まで気にする必要ないし。
一緒のタイミングで飲まなきゃいいだけ。
265259:2010/10/04(月) 20:46:39 ID:???
>>260
セロトニンだけじゃなくて、セロトニンにも分泌されなきゃ やる気でないんだね。


かと言って、ノルアドレナリンがたくさん出ると病気になっちゃうし・・・


じゃあ、チロシン飲むとどんな作用で前向きになれるのかな?

チロシンが体に合ってる人という前提で。
266ビタミン774mg:2010/10/04(月) 20:51:57 ID:???
チロシンの効果って早く実感出来ますか?

この手のサプリって数カ月飲まないと効果ないとか多いので・・・。
267ビタミン774mg:2010/10/04(月) 20:58:07 ID:???
向いてる子はすぐに実感できる
たまに「最初は効いてたけど耐性がついて効かなくなった!」とか寝言を言うアホがいるが、
アミノ酸で耐性獲得とかありえないから無視していい
268ビタミン774mg:2010/10/04(月) 21:04:06 ID:???
>>265
一行目が意味不明だが。
ノルアドレナリンが少しくらい多めに分泌されて、やる気方面に向かわなくても、
せいぜいイライラする程度だろ。
気分障害で鬱っぽいとか不安障害っぽくなるのは、セロトニンが足りなくなってるのも
あるだろうが、そういうのはどっちか言ったら、アドレナリンの仕業だぞ?
「戦闘か退却か」のホルモンだからな。そういう気分をセロトニンとかベンゾででも
抑えときゃいいんだよ。
ノルアドレナリンはそのまんま、やる気だから。
そのやる気を何かに邪魔された時にイライラってなるだけ。
それで、ノルアドレナリンの前の段階のドーパミンは、どれだけ多くチロシン飲んでも
その人に決まった上限までしか作られないから。
トリプトファンとかと違ってアバウトに飲んでも害にはならないものなんだよ。
269ビタミン774mg:2010/10/04(月) 21:07:45 ID:???
3行で頼む
270ビタミン774mg:2010/10/04(月) 21:14:51 ID:???
>>ノルアドレナリンはそのまんま、やる気だから。
それを言うならノルアドは「怒り」だろ
しかもすぐ上でやる気に向かわなきゃイライラするとか自分で言ってるのによ
271ビタミン774mg:2010/10/04(月) 21:17:02 ID:???
「向かわなきゃ」と「向かえなきゃ」だけの違いだろ。
そんなカリカリすんな。
272ビタミン774mg:2010/10/04(月) 21:20:17 ID:???
お前の書き方だとノルアドが過剰になりまくればやる気パキパキで最高だぜ!
みたいに勘違いする子が出かねない
273ビタミン774mg:2010/10/04(月) 21:30:17 ID:???
そんなもんかいな。ま、そんな誤解は自分にも不本意だわな。
理屈はこのへんでしまいにしとくわ。
一応基本的なところは説明したから、これ以上いろいろ言うより、まず飲んでどんなだか
試してみいや。それが一番だって。
274265:2010/10/04(月) 22:00:30 ID:???
>>268
ミスった。

1行目は、『セロトニンだけじゃなくて、「ノルアドレナリン」も分泌されなきゃ やる気でないんだね』の間違い。


要するに、ノルアドレナリンが過剰に出たらヤバいっていうか興奮するわけなんでしょ?

かと言って分泌量が少ないと気持ちが沈む感じかな?

だったら、いつもより少しだけノルアドレナリンを多くしてやればいいわけだよね。
275ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:07:49 ID:???
>>268
セロトニンはノルアドレナリン分泌を抑える働きがあるんだ?

じゃあ、なんで鬱病患者にパキシルなんて飲ませるんだろう?

基本的に鬱病患者って、ノルアドレナリンが少ないから やる気が出ないとか、なにもかも嫌になったり、自サツ願望が出たりするんでしょ。

なんだか ややこしいなぁ(´ω`)
276ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:10:27 ID:???
まあまあ落ち着いて2人とも。
277ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:12:22 ID:???
チロシン飲むとこんなになっちゃうのかェ・・・
278ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:16:05 ID:???
明治乳業のVAAM(ヴァーム)飲んでて気づいたんだけど、これってチロシン入ってるんだねw
印刷のところに書いてある。
279ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:26:59 ID:???
>>275
http://www.geocities.jp/blueninspirit/serotonin.htm


>セロトニンはノルアドレナリンを抑える
280ビタミン774mg:2010/10/04(月) 22:41:52 ID:???
>>275
いや、分泌を抑えるんでなく、受容体と結合した時の電気信号を、えーと、
まろやかに?(笑)したりして、興奮しすぎないよう神経の方に働くんだよ。
ノルアドレナリンそのものにでなくて。
パキシルは強い賦活作用を持ってるけど、やっぱりノルアドレナリンやドーパミンの
シナプスをまろやかにする働きも持っている。
うつ病患者がやる気を出せくなるのはノルアドレナリン不足で、何もかも嫌になるのは
セロトニンが足りてないか、不安な気持ちを生む受容体にくっついたりするから。
セロトニンの受容体は種類が多くて、中には、セロトニンで不安を生み出すものもある。
でも、自殺に走ってしまうのは病気が良くなってきて、体が動くようになった時が多く、
そういう時に自分の不幸な状態を認識してしまうからなんだわ。
セロトニンやノルアドレナリンが増えた事は理由としては消極的。
だからよく、うつ病の治りかけの時に一番注意しろと本人や家族が医者から注意を受ける。
パキシルなんか、自分が不幸でも勝手に元気になって突発的になるから、それで自殺する
人が多い。SSRIの中では一番自殺者をだしてんじゃないか?
それでもやっぱり、強いし、気持ちも楽になったり明るくなったりするので、使いたがる人は
割といる。
うん。難しいんだよ。

>>276
たぶん俺入れて三人はいる。

>>277
だからなんねえから過大な期待を抱くなって話をしてんだろ。
281ビタミン774mg:2010/10/04(月) 23:09:37 ID:???
こむづかしいのでアホな俺にも分かるように言って頂けると助かるです
ようは、チロシンだけじゃたりんということなのかい?
282ビタミン774mg:2010/10/04(月) 23:16:15 ID:???
>>281
いや、好きなだけ飲め
お腹が空いてる時、ビタミンと糖分といっしょに
そして
今よりマシになるか、今のままか
どっちかだ
わかった?

283ビタミン774mg:2010/10/04(月) 23:20:20 ID:???
いや、足りないってんじゃなくて、ちょっと軽くやる気出ないーって時に飲むと
そこそこやる気が出て仕事もこなせるようになるけど覚せい剤みたいに
イヤッホー!とはならないからそこは期待しすぎず粛々と使ってくれと。
284ビタミン774mg:2010/10/04(月) 23:30:31 ID:???
シャンビリ(加藤曰く頭に鳴り響く耳鳴りに近いようだ)のパキシルなんて薦めんなよ
秋葉原大量殺人の奴の原因の一端を担ってんだぞ
中毒性高いし、警察の薬物簡易検査?でMDMAと勘違いされたぐらい、構造が近いやばい薬だってのに。
285ビタミン774mg:2010/10/05(火) 00:00:48 ID:???
つまりは、仮に身近に鬱病患者の友人なんかがいたとして、軽い医師の処方でもないのに気持ちで「1錠ちょうだい」みたいなのだけは恐ろしいからやめとけって話でしょ?

何かあってからじゃ遅いから。

加藤闘士の場合はなんなのあれ?

病名は「頭がパーン」状態だったんでしょ。躁と鬱にターボがかかってリアル「ヒャッハー!!」になっちゃったと。

いま北斗の拳読んでたら拳王軍の雑魚キャラに似たような奴が出てたよ( ^ω^ )
286ビタミン774mg:2010/10/05(火) 00:02:31 ID:???
>>285
『医師の処方でもないのに軽い気持ちで』の誤りね。
287ビタミン774mg:2010/10/05(火) 01:29:01 ID:???
チロシン飲んでノルアドレナリンがドバドバ→アドレナリン変換でスーパーマン

でぉk?

288ビタミン774mg:2010/10/05(火) 02:56:55 ID:???
ないないw

>>283が正解
289ビタミン774mg:2010/10/05(火) 06:37:01 ID:???
>>285
パキシルが早濡防止の薬と称して個人輸入とかで売られてるけどヤバイね。
290ビタミン774mg:2010/10/05(火) 08:09:13 ID:???
早漏とはぜんぜん関係なくないかい?w
291ビタミン774mg:2010/10/05(火) 10:23:15 ID:???
>>287
お前が俺達の話をまったく聞いていなかったのは分かった
292ビタミン774mg:2010/10/05(火) 11:13:07 ID:???
分泌されたノルアドレナリンをいかに沢山アドレナリンに変換させるかが「やる気ぅp」のキモなんじゃないの?

チロシンを沢山飲んで燃料投下したって、燃料に「点火(スパーク)」させられなきゃ意味ないもんね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


で、どうやってアドレナリン大量生産させるの?


アンフェタミンとか無しね( ^ω^ )
293ビタミン774mg:2010/10/05(火) 11:40:29 ID:???
スレを読み返すつもりが無いならもういいから自分の思うようにやってみろ
294ビタミン774mg:2010/10/05(火) 13:13:23 ID:???
まだチロシンを知らなかった昔、欝っぽいときに医者からもらった薬で
いちばん合ってたのがリタリンだったなー。
とはいえ、まったく副作用がないわけでもなかったから。
(眩しくて目がしょぼしょぼしたりとか)
今は穏やかだけどそこそこ頭のはっきりするチロシンがあって、助かる。
295ビタミン774mg:2010/10/05(火) 14:52:07 ID:???
>>292
1行目違くない?
分泌されたLドパがドパミンになってそのドパミンをいかにノルアドレナリンに変換できるかが「やる気」の肝だと思うんだが・・
チロシン+VC+VB6→Lドパ→ドパミン→ノルアドレナリン→アドレナリンでしょ?
ドパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、この3つのカテコールアミンはBBBを通過しないからいくら血中濃度が高くても精神に影響は無いと思われ

LドパをBBBを通過させ、そこから中枢でドパミン(ノルアドレナリンの前駆体)に変化させさらにノルアドレナリン(やる気)に変換させないと意味無い
296ビタミン774mg:2010/10/05(火) 14:57:05 ID:???
>>295の続き
俺はいつもチロシンやフェニルアラニンを飲むときは中枢のLドパの濃度上げるためにMAO阻害剤やCOMT阻害剤と併用してる
んでチロシンやフェニルアラニンなどのアミノ酸を飲んだ1.5時間後ぐらいにVCとVB6を摂ってる
これで憂鬱な気分晴れるよ、まじで

間違いがあったら指摘してください
297ビタミン774mg:2010/10/05(火) 16:47:11 ID:???
やる気ないのでチロシン飲んだけど
やる気出ない場合どうすればいいんだ

不安感強くいらいらは全く無くいつも眠い

SSRI必要なんかな
298ビタミン774mg:2010/10/05(火) 17:41:46 ID:???
阻害剤ってのは、どこで入手可能ですか!?
299ビタミン774mg:2010/10/05(火) 18:22:58 ID:???
それをここで聞く奴じゃ危ないな
300ビタミン774mg:2010/10/05(火) 18:27:05 ID:???
>>中枢のLドパの濃度上げるためにMAO阻害剤やCOMT阻害剤と併用してる
なぜそこまでドーピングしたいのか知らんが連用すると耐性つくぞ
301ビタミン774mg:2010/10/05(火) 18:33:11 ID:???
耐性つくだけで済むならまだラッキーだ。
糖質になったら完全アウトだぞ。
302ビタミン774mg:2010/10/05(火) 21:50:43 ID:???
難しいなぁ。じゃあ初心者はチロシンのみからスタートでぉkだね?

ちなみに、普段飲んでるブラック珈琲なんかと併用するのは無問題なの??

おかしくならないなら良いけど・・・・
303ビタミン774mg:2010/10/05(火) 23:13:03 ID:???
フェニルアラニンと同時併用の方が効果高いんかな?
フェニルアラニン→チロシン→…→ノルアドレナリン
だろうとは思うけど。
同じく5-HTPもトリプトファンと迷ってます。
上行はスレチでごめん。
304ビタミン774mg:2010/10/05(火) 23:20:13 ID:???
ロディオラとの併用なら、比較的安全かも
305ビタミン774mg:2010/10/06(水) 21:36:38 ID:???
飲むのは空腹時がいいとのことですが、飲んでから食事まで何時間くらい空けたらいいですか?
チロシン飲んですぐ飯食ったらダメでしょ??
306ビタミン774mg:2010/10/06(水) 21:57:30 ID:???
>>305
最初からスレ嫁
307ビタミン774mg:2010/10/06(水) 23:29:32 ID:???
オロナミンCで飲めば最強なのか
308ビタミン774mg:2010/10/07(木) 14:41:14 ID:???
アルギニンはスポーツ飲料と一緒に飲めば吸収が良くなるって書いてあったけど、チロシンもなのか・・
ってもスポーツ飲料なんて美味くないししょっちゅう飲んでられんよ。
代用品で何かないかな?
309ビタミン774mg:2010/10/07(木) 21:26:53 ID:???
一日に1000mg飲む場合、1回に飲むのと2回とかに分けて飲むのではどっちがいいのかな?
310ビタミン774mg:2010/10/07(木) 21:55:28 ID:???
1000mgを2回
311ビタミン774mg:2010/10/07(木) 22:01:15 ID:???
まあそれが最低限かな
312ビタミン774mg:2010/10/08(金) 00:11:02 ID:???
>>308
ものによる。

錠剤なら水でもいいだろうけど、パウダーだったらスポーツ飲料は必須だろ。

例えば、アルギニンなんて水に溶かしただけじゃザーメン臭くてトラウマになる。

313ビタミン774mg:2010/10/08(金) 13:28:48 ID:???
逆流性食道炎で、カプセルだとのどに引っかかるからカプセルの中身を出して飲んでるけど
チロシンはそんなまずくはないよ。
314ビタミン774mg:2010/10/08(金) 13:59:46 ID:???
チロシンもリジンも不味くないね。子供でも嫌がらない。ただ、チロシンは溶けにくいね。
俺はパウダーをスプーンですくって口に放り込む。
アルギニンは不味すぎる。少量の水に入れて(溶かさず)一気に流し込むのが俺のパターン。
315ビタミン774mg:2010/10/08(金) 19:19:24 ID:???
もしかして鬱の薬と併用NGっぽい?初めてこのスレ見て不安になった
まあスルピリドだから本来胃の薬だし、併用してて不調はないから大丈夫なのかね
316ビタミン774mg:2010/10/08(金) 20:41:32 ID:???
>>315
俺もそれ気になってる

フェニルアラニンはセロトニンの生成を阻害するらしい
じゃあチロシンは?さらに阻害しやすいとか?
317ビタミン774mg:2010/10/09(土) 08:29:05 ID:???
一日1500飲んでるんだけど、効いてる実感ないのう・・・
2000に増やしてみるかェ・・・
318ビタミン774mg:2010/10/09(土) 13:53:27 ID:???
>>315-316
下記の「脅威のセロトニン」ってHPに「全般性不安障害(GAD)とは」ってページがあったから見てみたけど、
神経伝達物質の調整異常や大脳基底核の代謝低下などといった病気との因果関係だけで、フェニルアラニンとセロトニンとの関連性までは説明されてなかった。


http://www.geocities.jp/blueninspirit/serotonin.htm

>>316の意見が正しければ、チロシン(NOW社のトゥルーフォーカス等、チロシン含有商品も含む)を飲んで元気になれる人は、「セロトニンを抑制することで元気になっている」とも言えるよね。

だけど、鬱傾向にある人(気力・活力のない人)は総じてセロトニン不足だって聞くし、そしたらセロトニン抑制で元気になれるという論理は、ちょっと矛盾してることにもなるけど・・・

319ビタミン774mg:2010/10/09(土) 14:28:25 ID:???
>>316,>>318
トゥルーフォーカスにはDMAEも配合されてて、アセチルコリンの生成を高め集中力・記憶力・思考力の強化、
また鬱状態の緩和も期待できるはずなのに、セロトニンを抑制してしまう物質まで一緒に入ってたら、効果が拮抗しちゃうよね。


「フェニルアラニンやチロシンがセロトニンの生成を阻害する」って本当なの?
320ビタミン774mg:2010/10/09(土) 15:34:27 ID:???
セロトニンの生成を抑制してもセントジョーンズワードで再取り込みを阻害してやれば
セロトニンの量は一定以上減らないし、そこにチロシンでノルアドレナリンを適量補充で
うつ傾向脱出&やる気向上になるんじゃないかと思って
数日前から実行してる俺が通ります。

セロトニン不足のうつ病って単純にセロトニンが足りないからうつになるんじゃなくて
再取り込みが早すぎてすぐ足りなくなるのが原因だとしたら
セロトニンの生成をトリプトファンやら5-htpやらSAM-eやらで促進しようが無駄撃ちにしかならないわけで。

ノルアドレナリンも同じ原理だとしたらノルアドの再取り込み阻害作用も少なからずあると言われるセントとチロシンで
うつに対してのアタックは完璧じゃね?



そんな単純なもんじゃないとはわかってるんだが理屈の上でね
321ビタミン774mg:2010/10/09(土) 16:17:34 ID:???
阻害するって言っても程度問題だよね。

一応、チロシンが抗うつ作用を示すのは前から言われてることだし。
322ビタミン774mg:2010/10/09(土) 16:19:53 ID:???
うん、完璧だね
323ビタミン774mg:2010/10/09(土) 16:35:35 ID:???
>>266
ここの人なんかは飲むとすぐにムクムクとやる気が沸いてくる
って書いてるから、即効性あるんじゃない。俺もすぐやる気で
るよ。
http://vitamin69.seesaa.net/article/121734030.html
324ビタミン774mg:2010/10/09(土) 17:36:23 ID:???
再取り込を阻害して、シナプス間の濃度を高めることが目的だから
減りは早くなるだろう?
325ビタミン774mg:2010/10/09(土) 19:38:07 ID:???
効果は4時間くらいって書いてあるね。

朝昼晩って飲めば12時間カヴァーできるから、どうにか1日乗り切れそう。
326ビタミン774mg:2010/10/09(土) 19:47:24 ID:???
>>325
サプリの効果って人によるからねえ。
327ビタミン774mg:2010/10/09(土) 19:57:59 ID:???
若干スレ違いな気がしますが、チロシン以外でヤル気が出ると言われているサプリってありますか?
チロシンが全然効かないので別のを教えて欲しいです。
過去に飲んでたとかでもいいのでェ・・・
328ビタミン774mg:2010/10/09(土) 20:07:45 ID:???
iHerb(アイハーブ)で健康生活
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1286292097/
329ビタミン774mg:2010/10/09(土) 20:31:53 ID:???
そんな簡単にやる気でる薬なんてない。
どーしてもってんなら医者いくのが吉。
330ビタミン774mg:2010/10/09(土) 20:51:29 ID:???
>>327
アシュワガンダ、ロディオラ・ロゼア、バコパあたりはどうかな?
331ビタミン774mg:2010/10/09(土) 21:28:12 ID:???
>>327
やる気っていうか、いわゆる「覚醒系」のサプリメントなら以下が定番。

◆DMAE(憂鬱感が晴れて気持ちが前向きになるが、若者→25歳以下は連用禁止)。

◆SAMe(サム・イー)自閉症にはすごく効くらしい。

NOWのトゥルーフォーカスとかならチロシン、フェニルアラニン、DMAEが含まれる。

その他医薬品ならニセルゴリン(意欲低下に効く脳の薬)やヘパリーゼ(のび太の機関車になれる)等がある。


尚、チロシンにはL体とD体があり、このスレで語られてるのはL体。

D体は俗に「恋愛ホルモン」と呼ばれ、フェニルエチルアミンという物質に代謝される。
332ビタミン774mg:2010/10/09(土) 21:39:00 ID:???
DMAEの解説にDHEAが混じってるな。
まあありがち。
333ビタミン774mg:2010/10/09(土) 22:34:01 ID:???
やる気の定番 エゾウコギが出てきてない件
334ビタミン774mg:2010/10/09(土) 22:41:33 ID:???
>>319
wikiには阻害するってあるね


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%83%B3
フェニルアラニンは血液脳関門を通過する際にトリプトファンと同じチャネルを使用しており、大量に存在するとセロトニンの生成を阻害する。


チロシンとトリプトファン、5-htpの同時摂取も推奨されてないのは
チロシンもセロトニン生成を阻害するからなんじゃね?

だとしたらセロトニン不足のうつ病患者にチロシンは禁忌なんじゃ
335ビタミン774mg:2010/10/09(土) 23:05:51 ID:???
>>331
PEAに代謝されるのはフェニルアラニン
336ビタミン774mg:2010/10/10(日) 23:54:15 ID:???
元気は出ないけどちょっとした事で悲劇のヒロインみたいな気分になって落ち込むのが無くなった
それわ助かった
337ビタミン774mg:2010/10/11(月) 02:05:08 ID:???
>>334
トリプトファン(セロトニン)が脳内に過剰に分泌されてると、それらが疲労物質として作用するから、
却ってチロシンでセロトニン量を減少させたほうがダルさや憂鬱感は軽減できるかも。


でも、セロトニン不足で鬱になるとも聞くから、結局は「多すぎず少なすぎず安定」していたほうが良いんだろうけどね。
338ビタミン774mg:2010/10/11(月) 02:28:45 ID:???
セントジョーンズワートのスレ見てたら「セロトニン症候群」って言葉が出てたな。
339ビタミン774mg:2010/10/11(月) 20:35:59 ID:???
>>337
疲労物質というか疲労してきたら「疲れたのでもう休みなさーい」というモードにさせる作用な
それが足りないと無理がかさんでやがてパンクしてしまう
340ビタミン774mg:2010/10/12(火) 00:29:36 ID:???
そいえば、セントジョーンズワートって効かなかったなぁ。
効かないというより、なんか気持ち悪くなった。
341ビタミン774mg:2010/10/12(火) 01:59:50 ID:???
>>339
じゃあ、チロシンでセロトニンがセーブされてる間はスーパーマンになれるんだね。
342ビタミン774mg:2010/10/12(火) 08:45:23 ID:b+gRTOzU
おれ学生時代からやる気ないんだけど、この無気力症候群みたいのはセロトニン過多が原因なのかな?
それなら鬱とかで通院してパキシルなんか処方されたらアウトだね・・・
343ビタミン774mg:2010/10/12(火) 08:54:40 ID:???
>>342
そういう患者さんを沢山見てるけどね。
それでも、パキシルをリトマス試験紙みたいに手軽に扱う医師、
症状が改善しないのに、増量する医師、いつまでも投薬し続ける医師、
は、減らないね。
344ビタミン774mg:2010/10/12(火) 11:28:02 ID:???
>>341
もうそれでいいから好きなようにやってみろよ・・
チロシンでなんでも出来るスーパーマンになれて最高だな
お前の本当の人生がはじまったよ
345ビタミン774mg:2010/10/12(火) 11:37:58 ID:???
俺も中学生あたりから無気力人間になっちまってそのまま約20年・・・
なんとか生かされてるけどスーパーマンとまでは言わないけど一般人並みのやる気が欲しい
346ビタミン774mg:2010/10/12(火) 11:39:01 ID:???
>>343
少し前にNHKの番組で「症状の改善しない主婦が医者からパキシル錠を増量され続けて凶暴化」した映像見たよ。
専門家ですら所見を見誤るくらいだから恐ろしいよね。
347ビタミン774mg:2010/10/12(火) 11:49:51 ID:???
>>342
パキシルでセロトニンを増やしても苛々して凶暴化するし、かと言ってテンプレにもある通り、チロシンの
過剰摂取でセロトニンを減らし過ぎても苛々して凶暴化する恐れがあるからね。

ただ、パキシルは医薬品だから症状が顕著なんだろうけど、とにかく「あれ?なんか変だな?」って思ったら、
たとえ医者の指示でも薬を一時中止して病気を替えるとかしたほうが良さそう。
348ビタミン774mg:2010/10/12(火) 11:50:12 ID:???
チロシンでやる気は出たけど、飛蚊症が気になる気がした。
ルテインでも飲めばいいのかな。
349ビタミン774mg:2010/10/12(火) 12:41:39 ID:???
>>347
病気を替える→×

病院を替える→○

350ビタミン774mg:2010/10/12(火) 12:49:34 ID:???
ヤフオクで「疲労 回避」で検索したらエクステンドっていうBCAAサプリが出品されてて、その商品説明読んだらこんな事が書かれてた。

エクステンドの主な効果
・回復をスピードアップ
・ATP生産を高め、細胞肥大の促進
・筋肉分解の抑制とコーチゾールレベルを減少
・疲労を生じるトリプトファンが脳内へ入るのをブロックする事により 疲労を回避します
・タンパク質合成の増大、免疫機能、消化ヘルスを高めます
・血管拡張を促進し、タンパク質のより優れた吸収をもたらします
・成長ホルモンレベルを高めます


↑これの上から4項目にある疲労を生じるトリプトファンが脳内へ入るのをブロックする事って作用はチロシンに似てるよね。
351ビタミン774mg:2010/10/12(火) 14:16:53 ID:???
あー眠い
朝イチ空腹でマルチビタミンとチロシン600mgと砂糖水飲んで1時間後に軽い朝食の後にカフェイン300mg投入したけど眠いわ
352ビタミン774mg:2010/10/12(火) 15:43:14 ID:???
飯食ったあとは必ず眠たくなる
1〜2時間は寝るね
353ビタミン774mg:2010/10/12(火) 16:05:10 ID:???
子供かよ
354ビタミン774mg:2010/10/12(火) 16:06:21 ID:???
無理して起き上がったりしてると背中から腰にかけて重苦しいんだよな。
首筋もダルい。
355ビタミン774mg:2010/10/12(火) 17:06:01 ID:???
おれも眠いから今から寝る
寝るの好きだし
356ビタミン774mg:2010/10/12(火) 18:47:20 ID:???
>>353
いやーよく言われるんですよね
このままだと人生の3分の2は寝てしまいそうだ
357ビタミン774mg:2010/10/12(火) 19:25:29 ID:???
気候の変わり目。
今日、心療内科の先生が言ってたが
この時期はとても神経に負担がかかる。
そういう自分も体調不良(>_<)
358ビタミン774mg:2010/10/12(火) 23:07:25 ID:???
なんかお腹いたい
359ビタミン774mg:2010/10/13(水) 00:32:26 ID:???
1日3000mgにしたが効果は実感出来ず。
MVMも1日分の倍は飲んでる。。。

もう俺の脳はチロシン程度じゃどうにもならないくらい腐ってしまったのかもしれん・・・

死ぬしか無いのか。。。
360ビタミン774mg:2010/10/13(水) 01:22:09 ID:???
自分はめっちゃ眠くなる
361ビタミン774mg:2010/10/13(水) 06:57:46 ID:???
私も一日2000〜3000mg接種してるけど、そのままだとそんなにやる気が出ない

チロシンを接種してからテンションの上がる漫画読んだり音楽聴けば
ちょっとやる気が出る感じがする。。

燃料投下しても引火しないとドーパミンが発生しないのだと思う。
ちゃんとドーパミンになってもらわないと日光でメラニンになりそうで怖い。。。
362ビタミン774mg:2010/10/13(水) 08:01:32 ID:???
>>361
あなたに必要なのはチロシンではないと思う。
363ビタミン774mg:2010/10/13(水) 08:24:58 ID:???
チロシンでどうにも変化ないやつは
逆にトリプトファンとってみ

俺はこれでやる気とテンション上がったぞ
ただチロシンと違って日光浴びたりリズム運動やらしないといけないが
364ビタミン774mg:2010/10/13(水) 09:15:26 ID:???
>>361
どんな漫画や音楽聴いてるのか教えて
365ビタミン774mg:2010/10/13(水) 10:58:30 ID:???
>>362
そうなんですかねえ、、?  
ADHDらしき体質で私生活かなり困ってるのですが、、
5HTPは眠気が酷すぎて駄目だったし


>>364
漫画だと、その場合に見合った熱い漫画が良いかと思います。
絵の仕事をしてるのでバクマン読んだときが一番テンションあがりました。
ある格闘家が試合前にバキ読んでテンション上げてるという話を聞いた事があります。

曲は昔かなりはまってたゲームとかの曲聴いてます。
懐かしいものを見たり聞いたりするのも脳に良いらしいので

でも何度も同じ懐かしい曲聞きすぎてもう効果が薄れてきました(泣

長文スミマセンです、、
366ビタミン774mg:2010/10/13(水) 13:26:51 ID:???
>>358
ちょっとお腹が緩くなる時があるよね。
チロシンが原因ではないかも知れんけど・・
367ビタミン774mg:2010/10/13(水) 14:03:56 ID:???
>絵の仕事をしてるので
すげえ
368ビタミン774mg:2010/10/13(水) 15:23:28 ID:???
自分に足りてないのがドーパミンなのか、セロトニンなのか、別の
何かなのか。それがわからないのだから、色んなサプリ試してみる
しかないよ。
でも、規則正しい生活が実は一番効く。昼夜逆転で一日中寝てす
ごすような生活送ってると、だんだん調子悪くなっちゃうから。
369ビタミン774mg:2010/10/13(水) 15:43:23 ID:???
初めてチロシン単体とTrueForcus注文してみました。
朝起きたらすぐ飲もうと思っているんですが、その後何分(何時間?)待ってから
朝食にしたほうがいいんでしょうか・・・?
370ビタミン774mg:2010/10/13(水) 16:13:44 ID:???
>>369
20-30分くらいでいいんじゃない?砂糖を入れたコーヒーや
100%ジュースなんかと一緒に摂るとより効果的かも。
371369:2010/10/13(水) 16:24:25 ID:???
>>370
そんなもんでいいんですね。
ジュースは普段全く飲まないのでコーヒーでやってみます。
372ビタミン774mg:2010/10/13(水) 17:28:19 ID:???
胃が空っぽなのにコーヒーなんか飲む習慣つけたら胃酸過多で慢性胃炎・胃潰瘍・胃癌のフルコースだぬ
373ビタミン774mg:2010/10/13(水) 22:41:31 ID:???
せめてミルクを入れるとかだな…
374ビタミン774mg:2010/10/13(水) 23:31:26 ID:???
タンパク質とは相性よくないんだろ?
375ビタミン774mg:2010/10/14(木) 07:59:04 ID:???
タンパク質っていっても牛乳程度なら大丈夫なのでは…
知らないけどw
376ビタミン774mg:2010/10/14(木) 09:03:13 ID:???
「ミルクが胃に膜をつくって胃を守る」
とかあれほとんど嘘だからな
意味無いぞ
フルーツとか野菜ジュースにしなよ
377ビタミン774mg:2010/10/14(木) 10:35:13 ID:???
>>369
おれはアルギニン飲めときにビタミン剤と同時に摂取してる。

胃に悪いからカプセルと一緒にね。

>>376
こらこら嘘はいかんよw
378ビタミン774mg:2010/10/14(木) 11:04:12 ID:???
牛乳 wikipedia

酒を飲む前に牛乳を飲むと悪酔いしない、と俗にいわれる。これについては、牛乳が胃に膜を作るからだと説明されることが多いが、事実と異なる。牛乳には脂肪とタンパク質が含まれているが、前者が胃の蠕動を抑え、後者がアルコールの代謝を助けている。

※牛乳が胃に膜を作るからだと説明されることが多いが、事実と異なる
379ビタミン774mg:2010/10/14(木) 13:26:24 ID:???
胃が荒れるのが気になるなら、チロシン食後でもいいのでは?
食後に飲んでも、それなりに効果は感じるよ。
380369:2010/10/15(金) 01:33:52 ID:???
空きっ腹にコーヒーは良くなかったですかね…よくやってしまうのですが
ジュース買ってきます
381ビタミン774mg:2010/10/15(金) 10:03:24 ID:pCBDrOGh
>>378
ウィキって信用できるの?誰でも編集できるみたいだけど・・・

あと誤字脱字ばかりで、いまいち信用できないなぁ。
382ビタミン774mg:2010/10/15(金) 11:52:19 ID:???
でたよ
自論が否定されると「wikiなんか信用できない」とか言う奴
383ビタミン774mg:2010/10/15(金) 12:43:22 ID:???
声優とかアイドルとか、あてにならない項目しか調べることのない人なのだろう
384ビタミン774mg:2010/10/15(金) 13:42:05 ID:???
牛乳は胃にに膜を作るのかどうか、テレビで胃カメラの画像で検証してた。
結果、牛乳を飲んだ直後は胃壁がうっすら白いが、
水を飲んだら綺麗に洗い流され、元通り。
水を飲まなくても数分で元通り。
385ビタミン774mg:2010/10/15(金) 19:35:19 ID:???
胃に膜なんて信じてる奴がいることに驚き
386ビタミン774mg:2010/10/15(金) 21:45:45 ID:???
それじゃやっぱチーズも駄目ですか?
387ビタミン774mg:2010/10/15(金) 22:33:40 ID:???
何に対して駄目なのか?
388ビタミン774mg:2010/10/15(金) 23:53:48 ID:???
悪酔いを防ぎたいなら干柿
389ビタミン774mg:2010/10/16(土) 11:15:19 ID:???
カフェインの量をずっと勘違いしてて毎日800mgくらい飲んでた事に昨日気がついた
390ビタミン774mg:2010/10/16(土) 12:22:00 ID:???
無茶しやがって
391ビタミン774mg:2010/10/16(土) 12:50:08 ID:???
でも、そんなお前も嫌いじゃないぜ
392ビタミン774mg:2010/10/16(土) 14:20:04 ID:???
あたしもよ
393389:2010/10/16(土) 14:36:31 ID:???
チロシンでドーパミンを補給してカフェインで放つコンボだ
上手くいった暁にはみんなにも教えてやろうと思うんだが
気分が悪くなるだけだ
あとチロシンで眠くなる理由がどうしても分からない
394ビタミン774mg:2010/10/17(日) 13:38:45 ID:zG6xXdJH
>>393
疲れすぎてる時、チロシン飲むと眠れるのって、
ほとんどこれは妄想だけど、
ドーパミンが足りなくて、他の神経やホルモンが度の過ぎた緊張してるのが
解消されるせいじゃないかと。

うまく説明できずスマン。
395ビタミン774mg:2010/10/17(日) 14:25:44 ID:???
チロシンとPSとDMAEをセットで飲んでも大丈夫ですかい?
396389:2010/10/17(日) 15:24:40 ID:???
>>394
そうかもね
僕はもしかしたらドーパミンは眠っている間に作られるのでチロシン摂取で眠気出るのは
「じゃあ今からドーパミン作ってやるから睡眠しろよ」と、こういう事かもわからんと思ってる
397ビタミン774mg:2010/10/17(日) 16:35:08 ID:???
>>395
チロシン単体とPSならよく一緒に飲んでるけど問題ないよ
398ビタミン774mg:2010/10/18(月) 03:38:24 ID:???
ぶっちゃけ、リタリン飲んでも爆睡するときはあるからなー
399ビタミン774mg:2010/10/18(月) 09:37:34 ID:???
覚醒剤ダメゼッタイ
400ビタミン774mg:2010/10/18(月) 22:25:14 ID:???
未だにリタリンを覚醒剤なんて呼ぶ奴がいるのか
情報操作されすぎだろ
401ビタミン774mg:2010/10/18(月) 23:06:45 ID:???
メチルフェニデートはあきらかに覚醒剤だろw
あの仕組みの薬がふつうに流通してたのがもはや謎だわ
402ビタミン774mg:2010/10/19(火) 01:00:45 ID:???
どこがだよ
それじゃニコチンが自販機で売られてるのは狂気の沙汰だ
リタリンなんて覚醒剤がわりに使おうって奴にしか覚醒剤とは呼べねーよ
もしかしてお前もその口か?
403ビタミン774mg:2010/10/19(火) 10:52:41 ID:???
要するに>>401は中毒者だろう。今風に言うとヒッピーだYO!!
404ビタミン774mg:2010/10/19(火) 11:25:26 ID:???
は?
ニコチンとメチルフェニデートじゃ作用が全く違うんですが・・
その点リタリンはアンフェタミンあたりとかなり近い
私が言いたいのは自称欝とかの連中に乞われるまま医者がリタリン出してた時代が狂ってた、と
そう言いたいわけよ
405ビタミン774mg:2010/10/19(火) 12:01:08 ID:???
いや、まぁ言ってる意味は分かるけどさ、それって単なる当時の回想でしょ?
時代的背景や世の中の風潮が変わったからそう思うだけ。戦中・戦後なんて、疲れたらハンコを持って
薬局へ行き、「覚醒剤を買って打つのが当たり前」の時代だった。
昔も現在も、たかだか65年くらいじゃ人間の身体なんて構造も機能性も変化ないわけだし、つまりは俺たちと
同じような人たちがそうしてたわけだ。
科学の進歩で旧来の常識が単なる蛮行なんだと位置づけられるのも分からなくはないが、あまり科学だ
けを盲信してると変な宗教活動みたいになっちゃうぞ。
〇〇が科学的に証明されたぞマンセーマンセーって(笑)

あ、俺は>>402じゃないからな。
406ビタミン774mg:2010/10/19(火) 12:16:24 ID:???
ヒロポン配ってた当時と今とでは薬学の成熟度が全く違う
それを変な宗教呼ばわりするとは
407ビタミン774mg:2010/10/19(火) 12:21:49 ID:???
ポン厨乙w
408ビタミン774mg:2010/10/19(火) 13:50:55 ID:???
無学な子供とは話をしていられんな
409ビタミン774mg:2010/10/19(火) 14:38:09 ID:???
スレチなリタリンだけど、大うつ病とか、ナルコにはかなり有効で
なぜか依存が、一般人が使うよりかなり少ないってことが分かってる
使いようによってはいい薬なのにバカが乱用するから規制された薬って
いっぱいあるよな
410ビタミン774mg:2010/10/19(火) 14:43:13 ID:???
それは同感
411ビタミン774mg:2010/10/19(火) 18:54:25 ID:???
リタリンを攻撃する奴の四〜五割は処方してもらえなくてひがんでる奴だと思う
乱用があったから幻想を抱いてしまうのだろうが、実際はそんなに大騒ぎするほどの薬ではない
人格の変貌ぶりから言えばアルコールの方が強力
412ビタミン774mg:2010/10/19(火) 19:09:22 ID:???
おまえらどっか行けよ
413ビタミン774mg:2010/10/19(火) 23:12:16 ID:???
アマンタジン飲んだことある人いない?
414ビタミン774mg:2010/10/19(火) 23:28:25 ID:???
いい加減にしろ
チロシンスレだぞ
415ビタミン774mg:2010/10/19(火) 23:35:17 ID:???
流れぶった斬ってすまんこ
チロシンといっしょに摂るといい糖分は蜂蜜でもおkですか?
416ビタミン774mg:2010/10/19(火) 23:50:42 ID:???
>>414
ドーパミン放出促進薬だからチロシンと一緒に飲んだ人いるんじゃないかと思ったんだ、すまない
417ビタミン774mg:2010/10/20(水) 01:32:04 ID:???
>>415
ブドウ糖のサプリメントが一番良い
418ビタミン774mg:2010/10/20(水) 02:16:41 ID:???
チロシンとN−アセチルチロシンってどっちがコストパフォーマンスいいの?
419ビタミン774mg:2010/10/20(水) 02:18:46 ID:???
アマンタジン興味あります
チロシンとの併用した事ある人是非語ってください
420ビタミン774mg:2010/10/20(水) 09:19:08 ID:???
語れってさ。
語れよお前ら
421ビタミン774mg:2010/10/20(水) 09:48:40 ID:???
メンマを主食にしろ
422ビタミン774mg:2010/10/20(水) 09:51:18 ID:???
アマンタジンになんぞ興味なし
なにそれおいしいの?
423ビタミン774mg:2010/10/20(水) 10:07:39 ID:???
>>419が自分の知りたい話題を語り合えって言ってるよ☆
424ビタミン774mg:2010/10/20(水) 12:52:36 ID:???
語らないか?
425ビタミン774mg:2010/10/20(水) 13:01:40 ID:???
>>423
「教えてクン」てやつだな
426ビタミン774mg:2010/10/20(水) 14:52:50 ID:???
「教えて下さい」って書くのが普通じゃね?w
427ビタミン774mg:2010/10/20(水) 14:56:27 ID:???
>>419
アマンタジンって傲慢に効くの?
428ビタミン774mg:2010/10/20(水) 19:31:28 ID:pkTw3WYz
チロシン摂るときにエビオスを一緒に飲んでるんだけどビタミンB1少なすぎですかね?
ビタミンB1の量の目安とかあれば教えて欲しいです
429ビタミン774mg:2010/10/21(木) 09:01:18 ID:???
>>428
ビタミンB6じゃないの?
サプリメントでビタミンB6だけのヤツは多分ないだろうから、ビタミンB群のサプリでいいんじゃね?
DHCのヤツは安くてGood

430ビタミン774mg:2010/10/21(木) 10:02:51 ID:???
国内で買えるのでは、B6だけのは、nature madeにあった覚えが
431ビタミン774mg:2010/10/21(木) 13:05:58 ID:???
ビタミンはまあ、一緒にとった方がいいけどある無いで劇的に変わるモンでもないから
そこまでこだわる必要無いよ
432ビタミン774mg:2010/10/21(木) 18:05:23 ID:???
結構気分が楽になったなぁ。
まあ、これが普通なんだろうけど。
この何となく気分が晴れてるって程度の効果が安心する。
ハイになったら怖いもんな。
433ビタミン774mg:2010/10/21(木) 18:34:20 ID:???
飲み始めて1週間頃からしっかり効き始めて、すごく毎日が快適だった。
何年も整理できなかった物を整理して捨てたり、
今までほとんど一日中横になっていたのが
毎日掃除したり出かけたりして快適に過ごした。
現在約1ヶ月目くらいだけど、ここ3日くらい
異常に眠くてダルくて、また元通り。
なんだろう、この1ヶ月は幻だったのかなw
434ビタミン774mg:2010/10/21(木) 19:07:35 ID:???
効果が出るまで1週間かかる事例もあるんですか?
時分の場合は飲んで数時間で効果を感じることが出来たんですが。
体質によるんですかね?
435ビタミン774mg:2010/10/21(木) 20:08:59 ID:???
脳内の何ちゃらの濃度が低いからそれが満たされるのに誤差があるとか?
436ビタミン774mg:2010/10/21(木) 20:36:44 ID:???
>>433
ずっと少ない材料からドーパミン製造してて突然豊富に燃料来たから一時的に増産しすぎてヒャッハー
したけど安定して豊富な燃料が貰える状態に脳が慣れてほどほどのドーパミン量に落ち着いたんじゃ無いかな?
437ビタミン774mg:2010/10/21(木) 21:28:33 ID:???
なるほど
甘いトマトを育てるにはギリギリ最低限しか水を与えないというのと同じか
438ビタミン774mg:2010/10/21(木) 21:51:45 ID:???
えっ
トマトの話?
よく分からんけど多分あってるよ
439ビタミン774mg:2010/10/21(木) 22:28:19 ID:???
でも2、3日くらい体調悪い日があるのって当たり前じゃない?
ただでさえ、この時期は特に情緒不安定になりやすい季節なんだから。
これは本来あるべき正常に戻すだけなんだから、それで万事解決ってほど期待するのは精神的に良くない。
440ビタミン774mg:2010/10/21(木) 22:53:37 ID:???
うん、体調よくないときはたまにある。
そんなときに、チロシン効かなくなったもういいやーと思ってやめると
元の廃人に近い状態に…w
441419:2010/10/22(金) 02:43:27 ID:???
偉そぶるつもり無かったのに・°・(ノД`)・°・
みなさんすみませんでした

最近チロシン接種しすぎなのか
魚介類食べたら吐くようになってしまいました
442ビタミン774mg:2010/10/22(金) 05:44:07 ID:???
ん?因果関係あるの?
443419:2010/10/22(金) 08:39:55 ID:???
肝臓酷使するそうなので、、
444ビタミン774mg:2010/10/22(金) 08:45:57 ID:???
チロシン摂取→肝臓酷使→魚介類食べたら吐く

( ゚д゚ )?
445ビタミン774mg:2010/10/22(金) 11:47:05 ID:???
最近あんまり効かなくなったなーと思ってたけど、
良く考えたらいつも電車の時間ぎりぎりで駅までダッシュしてたのとか、
仕事の資料を期限前日にならないと作り始めないとかがほとんどなくなってたわ。
ありがたや。
446ビタミン774mg:2010/10/22(金) 11:48:26 ID:???
>>441
魚が古かったんだろ
どうせ食あたりだ
みんなを代表して言うがお前はうざいからもう来るなよ
447ビタミン774mg:2010/10/22(金) 17:23:33 ID:???
肝臓酷使って別に肉食うとかプロテインの取りすぎは〜とか、そう言うレベルの問題だぞ。
ただのアミノ酸なんだから。
448ビタミン774mg:2010/10/22(金) 17:37:11 ID:???
知り合いは最初の1錠で
禿げしい胃痛に見舞われたって言ってた

すきっぱらだろうが食後だろうが全く変化なし
多いときで1日3g、やる気が出たかな〜?くらいの体感
449ビタミン774mg:2010/10/22(金) 17:53:08 ID:???
僕の知り合いは全身に発疹が。
nowのギャバとこのチロシン。
アレルギーなのかな?
自分は何にも無かったけど
胃腸の調子が悪くなったので今は飲んでません。
450ビタミン774mg:2010/10/22(金) 18:14:05 ID:???
いろいろ入ってるトゥルーフォーカスが最強ってことで
451ビタミン774mg:2010/10/22(金) 21:07:44 ID:???
チロシンは空腹時だったのでトゥルーフォーカスも同じく空腹時に飲んでいたが
これは食後か食間の方が効くみたいだけね。
上手くはまれば鼻歌出るくらい調子いいw
452ビタミン774mg:2010/10/24(日) 00:36:39 ID:???
一ヶ月くらい一日2000mg飲んだけど、実感なしェ・・・
453ビタミン774mg:2010/10/24(日) 11:33:22 ID:???
生来の怠け者だったらドーパミンも糞もないかもね。
いつもダラダラでお前はやる気があった時分なんてねーだろって奴もいるし。
454ビタミン774mg:2010/10/24(日) 11:43:35 ID:???
俺の事か
455ビタミン774mg:2010/10/24(日) 12:33:42 ID:???
感情や性格なんか脳内モノアミンのバランスに過ぎないんだから然るべき処方の投薬をすれば
「ダラダラ型」を「ムキムキ型」にする事までは確実に出来るぞ
でもDQNぽくなるからな、そこが問題
456ビタミン774mg:2010/10/24(日) 14:53:01 ID:???
NOWのカプセルで粉がこぼれてた
国産の安いカプセルよりマシだけど
457ビタミン774mg:2010/10/24(日) 15:17:53 ID:???
たまにイマイチ効きが悪いかな〜?と思うようなことがあっても、
それでも飲まないより全然マシなので、手放せない。
458ビタミン774mg:2010/10/24(日) 16:39:35 ID:???
>>456
NOWのセルロースカプセルにはよくあること
SNのゼラチンカプセルよりか何十倍もマシ
NOWは色々な商品でセルロースカプセル使ってくれてるからありがたい。

たまに中の粉が黄色く変色してるやつがあるけど、そういうのは諦めて捨てる。
多湿な日本で使ってんだからしょうがない。
459ビタミン774mg:2010/10/24(日) 16:40:59 ID:???
それって
SNのタブレットにしようとかと思ってたら、更に悪いんですか?
少しの粉こぼれくらいはまいっか状態なんですけどね
日本のなんか2〜3個完全につぶれてるの多いし
460ビタミン774mg:2010/10/24(日) 16:54:36 ID:???
>>451
今までトゥルフォ全然効かなかったんだけど
真似して食後に飲んだら凄く効いた!
461ビタミン774mg:2010/10/24(日) 18:26:28 ID:???
休みの日にずっと家にこもってゴロゴロしてたら眠くなるのは当たり前だよな。
462ビタミン774mg:2010/10/24(日) 18:36:04 ID:???
NOWの買ったけど当たり前だがカプセル大きいね
のどというか食道につかえる・・
463ビタミン774mg:2010/10/24(日) 21:12:12 ID:???
それが苦手で、粉末の方にしたらなかなか良いよ。
カプセルより安いし。
464ビタミン774mg:2010/10/25(月) 00:20:26 ID:???
カプセル喉につかえると、逆流性食道炎になる恐れがありますから。
しっかり飲み込みましょう。
それでもダメなら、やっぱし粉末で。
465ビタミン774mg:2010/10/26(火) 13:47:24 ID:???
受験生が興味あると言ってますが
勉強以外のやる気が起きたりしませんかねw
いっそPSやピラセタムとかのほうがいいような気が・・・
466ビタミン774mg:2010/10/27(水) 03:55:33 ID:???
ドーパミンが出るから、性欲+イライラをコントロール出来て、なおかつ、
メラニンが出来やすくなるから、日光をあまり浴びないorほくろが出来ても気にしないなら元気が出てOK
467ビタミン774mg:2010/10/27(水) 14:52:53 ID:+6tUYkNh
Wikipediaの「フェニルアラニン」の項目を見たら、「フェニルアラニンは血液脳関門を通過する際にトリプトファンと同じチャネルを使用しており、大量に存在するとセロトニンの生成を阻害する。」って書かれてたんだけど、じゃあチロシン大量投下でも理屈は同じなんでしょ?

で、セロトニンやらが不足したら何か身体的に不都合あるのかな?
468ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:05:21 ID:???
そうだよ、テンプレにも書いてある
チャネルの優先順位はBCAA>チロシン、フェニルアラニン>トリプトファン

モノアミンのバランス崩壊
不安、不眠、うつ、集中力低下、イライラ、キレる等
469ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:52:05 ID:+6tUYkNh
>>468
チロシン過多で鬱?

じゃあ、やる気を出すためにチロシンを飲むのは良いけど、飲み過ぎたら今度は逆にトリプトファン(チロシン)が足らなくなって鬱発症・・・と。

じゃあ、とにかくバランスが大事だということかな。。
470ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:53:43 ID:???
間違えた!訂正

飲み過ぎたら今度は逆にトリプトファン(チロシン)が足らなくなって鬱発症→×

飲み過ぎたら今度は逆にトリプトファン(セロトニン)が足らなくなって鬱発症→〇

471ビタミン774mg:2010/10/27(水) 15:54:24 ID:3+dAzp/B
191:ビタミン774mg:2007/05/29(火) 20:05:46 ID:8zWTSgg6
ワシはスピルリナ1日20粒くらい。多いときはがバット。
ビール酵母1日20粒くらい。これも多いときはがバット。
ビタミンCを1日1グラム。これもまたまた多いときにはがバット。
以上を飲んで3ヵ月後に変わったこと。

髪の毛の太さが2倍になって、薄くなりかけた頭髪問題消滅。
ミニアフロのようになってしもうた。
白髪消滅。白髪はビール酵母のチロシンというのが効くらしい。 ←チロシン
チロシンはドーパミンも出るのでやる気アップ

当然 朝勃起復活。勃起角度復活。
肌も明らかに若返ったがDNAのおかげか。

ワシャ、サプリマニアで、もう、笑われるほどいろいろ試したけど
これでもういい。終わりじゃ。

心残りのサプリは不老不死のサプリHGHじゃが、後に報告しよう。怖い。

スピルリナだけだと効果が分からん。 逆もそう。相乗効果でパワーアップ。
水の王者スピルリナ。土の王者ビール酵母にヴァイタミンCの合体で
人間の全ての要素が満たされる。これぞまさしくレインボーマンの境地。

嘘だと思うならアライブ捨てて試してみなさい。
男なら3日後の朝にはほとんどの男が効果を実感する。
スーパー角度のギンギンじゃ。
あそこが元気なら全てが元気。酒も強くなるし、夜目もきくし頭の回転も速くなる。
そしてアライブを捨てることになる。
毎週のように風邪を引いてた虚弱体質のワシが
もう裸で冬の夜の公園で野宿しても平気になってしもうた。
472ビタミン774mg:2010/10/28(木) 00:29:48 ID:lpvxTu35
ちょw冬の夜の公園てwww
でもチロシンがやる気UPに一役買ってるのはわかりました!
スピルリナとビール酵母はよく分からんけど試す価値はありそうですね。
473ビタミン774mg:2010/10/28(木) 13:28:58 ID:???
クロレラとかスピルリナって健康被害がもの凄く多いんじゃなかったっけ
474ビタミン774mg:2010/10/28(木) 16:21:13 ID:???
>>473
わざとだと思う。
475ビタミン774mg:2010/10/28(木) 18:07:57 ID:???
>>473
こいつはこのコピペをそこら中に貼ってる荒らしだから無視していいよ
476ビタミン774mg:2010/10/28(木) 22:05:05 ID:???
ところで、Wikipediaによると現在発売されてるスピルリナは、スピルリナに近い種属の藻らしいね。
477ビタミン774mg:2010/10/29(金) 09:11:18 ID:XgDN3uFD
スレ立てが「5月17日(月)」って、調べたら2004年かよw

なかなか埋まらないってことは人気ないんかな?
478ビタミン774mg:2010/10/29(金) 09:35:03 ID:???
>>477
日本にサプリメントとして売ってないからじゃない?
チロシンを知ってる人ってすごく少ないと思う。
479ビタミン774mg:2010/10/29(金) 09:56:01 ID:XgDN3uFD
ドーパミンやアドレナリンは聞いたことあってもチロシンは聞いたことねーってことかぁ
480ビタミン774mg:2010/10/29(金) 10:12:08 ID:???
チロシンにたどり着くまで結構時間かかったもんなぁ
481ビタミン774mg:2010/10/29(金) 12:14:26 ID:???
エビオスとかのビール酵母がそれぞれの成分の含有量がもう少しあれば正に万能なんだけどなぁ。

チロシンやら亜鉛やらアルゼンチン・・
482ビタミン774mg:2010/10/29(金) 13:16:10 ID:alFDw3WB
だから、多いときはがバット。
483ビタミン774mg:2010/10/29(金) 13:19:32 ID:???
トゥルーフォーカスって何歳から飲んでいいのかな。
やっぱり子供はダメかな。
484ビタミン774mg:2010/10/29(金) 15:05:21 ID:???
治験ヨロ
485ビタミン774mg:2010/10/29(金) 15:14:29 ID:???
> スレ立てが「5月17日(月)」って、調べたら2004年かよw
> なかなか埋まらないってことは人気ないんかな?
どこの話?
486ビタミン774mg:2010/10/29(金) 16:43:16 ID:???
>>485
このスレだよ。
PCで過去のカレンダー見てみ。
今年も5月17日は月曜日だが、スレをROMれば2週間でないことは明白。
その前の5月17日は6年前にさかのぼるということ。
487ビタミン774mg:2010/10/29(金) 16:51:43 ID:???
トゥルフォ飲むとすごく肩がこる
DMAEのせいかな
488ビタミン774mg:2010/10/29(金) 17:51:37 ID:???
ん?どういうことだ
2週間てどこからきた

1 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 01:58:51 ID:???
【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、
489ビタミン774mg:2010/10/29(金) 18:19:04 ID:???
意味不明・・・キチガイ怖い((((;゚Д゚)))

490ビタミン774mg:2010/10/29(金) 20:10:44 ID:???
チロシンの副作用かな?
491ビタミン774mg:2010/10/29(金) 21:15:38 ID:???
なんだ、ただの時空の歪みか。
2010/05/29の人がタイムスリップして来て、混乱しているだけだな。
今頃は売店の新聞買って、ビックリしていることだろう。
492ビタミン774mg:2010/10/30(土) 08:03:57 ID:???
これ飲んだら飛蚊症が悪化したorz
493サウザー""" ♦9W8A8fqDIs:2010/10/30(土) 13:45:12 ID:???
馬鹿はどっかに行きなさい
494ビタミン774mg:2010/10/31(日) 09:50:20 ID:???
>>486が意味不明過ぎて怖いんだが
495ビタミン774mg:2010/11/01(月) 13:03:36 ID:???
結局のところ
ハイヤーマイン飲んだらOK?
496ビタミン774mg:2010/11/01(月) 19:59:15 ID:???
何がOKなんだよしね
497ビタミン774mg:2010/11/02(火) 01:34:53 ID:???
はい!!しね入りましたー!!
498ビタミン774mg:2010/11/02(火) 01:50:54 ID:???
確変だな。
499ビタミン774mg:2010/11/02(火) 02:14:05 ID:???
ガガガガ…ガガ…ガガガガ
500ビタミン774mg:2010/11/03(水) 05:56:14 ID:VgEqfzvf
チロシンとフェニルアラニンどっち買うかで迷ってます。

フェニルアラニンはチロシンの前駆体らしいけど、フェニルアラニン単体の効果が別にあるならフェニルアラニンのほうが得かなぁ?
501ビタミン774mg:2010/11/03(水) 15:12:57 ID:???
飛蚊症なんて誰でも持ってるものだし、
その気になれば治療もレーザーで簡単にできるから気にするな。
502ビタミン774mg:2010/11/03(水) 21:07:04 ID:???
L-フェニルアラニン→チロシン
D-フェニルアラニン→PEA

PEAを求めるかどうか
即効性を求めるかどうか
503ビタミン774mg:2010/11/03(水) 21:55:15 ID:???
>>501
健康保険対象外?
504ビタミン774mg:2010/11/03(水) 23:10:05 ID:???
>>503
保険適用だと思う。
別に先進医療じゃないし。
505ビタミン774mg:2010/11/05(金) 18:02:39 ID:???
DL-フェニルアラニンってサプリ見つけたんだけどL体D体どちらもとれるって事ですよね?
トゥルーフォーカスとどっちを買うか迷ってます。
506ビタミン774mg:2010/11/07(日) 11:32:41 ID:???
チロシンってポリフェノールの一種に含まれるんでしょうか
ネットをざっと見て回ってると含むと紹介してたり別の物としていたりでいまいちハッキリしないですが
507ビタミン774mg:2010/11/07(日) 13:33:06 ID:???
アミノ酸の一種だよ。
508ビタミン774mg:2010/11/07(日) 19:30:06 ID:???
>>506
ベンゼン環にヒドロキシ基が複数ついているのがポリフェノールだから
ベンゼン環にヒドロキシ基が1つしかついていないチロシン自体はポリフェノールじゃないと思う
509ビタミン774mg:2010/11/15(月) 15:59:42 ID:J4Jd8m06
1週間書き込みがないからage
510ビタミン774mg:2010/11/16(火) 10:40:38 ID:???
微妙にシミが増えた気がする…
511ビタミン774mg:2010/11/16(火) 12:22:34 ID:???
微妙に増えた気がするなら、ただの歳だろ。
日焼けどめ塗ってシステイン飲め。
512ビタミン774mg:2010/11/26(金) 07:30:09 ID:???
チロシン DMAE ALCA VC VB6 PS
513ビタミン774mg:2010/11/26(金) 19:54:34 ID:???
もっとチロチロしようぜ!
514ビタミン774mg:2010/11/27(土) 00:36:31 ID:???
超マイナーサプリだし。
515ビタミン774mg:2010/11/27(土) 02:27:00 ID:???
寝起きの空腹時にチロシン2000mg コーヒー500cc 黒砂糖大さじ2杯 ビタミンC1000mg 高容量のビタミンBコンプ
516ビタミン774mg:2010/11/27(土) 23:07:47 ID:ArbBUrwH
チロシン飲むとお腹すきませんか?
食欲でて困るんだが。
517ビタミン774mg:2010/11/28(日) 01:41:23 ID:pt+A5/PA
チロシンのんで効く人ってもしかして髪の毛の色が薄かったりする?
メラニン生成の時に使われるそうだから通常生活ではチロシン不足で髪が茶色や白っぽかったり
なんてことはないんですか?
518ビタミン774mg:2010/11/28(日) 20:22:03 ID:???
>>516

ドーパミンが出るとお腹が空きやすくなるんだ
519ビタミン774mg:2010/11/28(日) 20:31:17 ID:???
ドーパミンがドパーミン
520ビタミン774mg:2010/11/28(日) 23:05:23 ID:WSFm52sg
>>518
フェニルアラニンに変えてもダメかな?
521ビタミン774mg:2010/11/29(月) 22:02:24 ID:???
>>517
そういえば、生まれつき赤茶だ。若白髪もあるし。
でも関係あるかな…?
522ビタミン774mg:2010/11/30(火) 12:18:04 ID:???
関係ねーよ
髪の色が薄くなるとかよく思いついたな
別の病院へ行け
523ビタミン774mg:2010/11/30(火) 12:30:15 ID:???
ハゲは必死に活路を見い出そうとしてるのかもね。
524ビタミン774mg:2010/12/02(木) 13:32:15 ID:???
髪の色が薄くて鬱になるなら、白人は全員鬱になっちゃうよね
525ビタミン774mg:2010/12/03(金) 13:43:14 ID:???
チロシンってアミノ酸だけど BBP通るの?

薬屋さんいたら教えてください。
526ビタミン774mg:2010/12/04(土) 01:16:30 ID:???
チロシンが体内でドーパミンやノルアルドレナリンになるまで
どれくらいの時間がかかるもんなの?
飲むタイミングをはかるのに効果が出るまでの時間をしりたい
527ビタミン774mg:2010/12/04(土) 11:18:59 ID:???
つレボドパ
528ビタミン774mg:2010/12/04(土) 23:02:50 ID:???
>>526
20-30分で良いでしょ。プラシーボ効果も考慮すれば、効いてきた
効いてきたと思ってるうちに本当に効いてくるわけだしw
529ビタミン774mg:2010/12/11(土) 14:31:14 ID:aFCSPXE1
結局最終目的地は(ノル)アドレナリンでしょ?
自分が経路のどこでうまく行ってないかを探せば改善する???
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1294108.jpg
530ビタミン774mg:2010/12/11(土) 14:35:24 ID:???
おなかが減るのはチロシン飲んだ結果チロキシン(甲状腺ホルモン)が増えて
細胞の代謝率が上昇したから?
531ビタミン774mg:2010/12/12(日) 01:26:40 ID:???
朝チロシンとカフェイン一緒に飲んでるから分かんね
532ビタミン774mg:2010/12/15(水) 12:14:08 ID:???
暇だったから、天麩羅を揚げてみる。

【チロシンとは】
チロシン(tyrosine)はアミノ酸の一種。
フェニルアラニンからも生合成されるため必須アミノ酸でないが、非常に重要である。
チロシンは体内で、ドーパミンやノルアルドレナリンに変換される。
これらの神経伝達物質は意欲や学習、注意、衝動に関係しているため、
俗に、チロシン摂取により「やる気が出る」「勢いがつく」「集中力が高まる」等の作用、
あるいは過剰摂取で「苛々する」「いっぱいいっぱいになる」等の副作用があるといわれる。

チロシンに関係する生合成過程は大まかに以下。
L-フェニルアラニン→L-チロシン→L-DOPA→ドーパミン(DA)→ノルアドレナリン(NA)→アドレナリン(A)

>>520

時間はかかるだろうがどうせドーパミンになっちゃうから同じじゃね?

あとアセチルLチロシンっていうの使ってる人いませんか?
今はNOWの普通のLチロシン使ってるんだけど、どれくらい効果が違うか知りたくて。
533ビタミン774mg:2010/12/20(月) 13:13:34 ID:37dnAaYG BE:1911449489-PLT(18332)
朝プロティン飲んで仕事中ブリブリやる気が出るのはチロシンのお陰だったのか・・・
534ビタミン774mg:2010/12/20(月) 21:43:33 ID:BYWbyXGc
プロテインには必須アミノ酸がすべて入ってるからね。
もちろんフェニルアラニンも。
535ビタミン774mg:2010/12/20(月) 22:44:31 ID:???
プロテインって種類多くてどれ買えばいいのか分からん
俺様にオススメ教えろ
536ビタミン774mg:2010/12/20(月) 23:02:06 ID:???
>>535
プロテインの専用スレがいくつもありますがな・・・。
537ビタミン774mg:2010/12/21(火) 00:20:30 ID:???
tうぃんぁbでふぁじゃなかったっけ
538ビタミン774mg:2010/12/21(火) 00:31:29 ID:???
twhinxadefa?
539ビタミン774mg:2010/12/21(火) 10:52:25 ID:???
チロシンとシステインって同時に飲んでもいいのかな?
それとも時間ずらしたほうがいい?
540ビタミン774mg:2010/12/21(火) 14:28:35 ID:???
>>538
twinlab
541ビタミン774mg:2010/12/21(火) 23:10:39 ID:???
チロシン飲み始めてかなり意識がすっきりした気がするけど
これってやっぱり休むときは休んだほうがいいのかな?

頭脳労働しない休日は飲まないとか有効ですか?
542ビタミン774mg:2010/12/21(火) 23:33:53 ID:???
必要がない日に飲んでも勿体無いしな
543ビタミン774mg:2010/12/22(水) 01:11:33 ID:25dDdUNO
脳の伝達神経強化のため毎日とったほうがいい
544ビタミン774mg:2010/12/23(木) 00:38:50 ID:T+jMb1/S
どこのメーカーが評判いいんでしょうか?
545ビタミン774mg:2010/12/23(木) 00:41:59 ID:???
このスレみてるとトゥルーフォーカスがいいっていう意見がちらほら
546ビタミン774mg:2010/12/23(木) 03:35:41 ID:j+xFPV/c
NOWのトゥルーフォーカス飲んでたけど劇的な効果は感じられなかったなぁ。
吸収早めるためにカプセルから粉末を口の中に出して飲んでもみたけど、
なんていうか漢方薬とかの生薬みたいなアクの強さだけで効果は(?)だった。
今はNOWのL-Tyrosine 500mg 120カプセルが安いから、そっちに固定してる。
チロシンの効果としては、ふつうに水で飲んだ後にブラックコーヒーなんかを
飲んだだけでも確かに頭が冴え渡る感覚は実感できた。
547ビタミン774mg:2010/12/24(金) 22:25:40 ID:???
nowは安定してる感があるね。なんかNowばかりになってしまったww
ただチロシンは今はニュートリコロジーってとこのを飲んでる
548ビタミン774mg:2010/12/26(日) 23:30:02 ID:???
頼んだチロシンが来ない・・・
もう来年かなぁ
549ビタミン774mg:2010/12/27(月) 09:32:18 ID:???
ウエイトやる一時間前にやる気アップを期待して1グラム飲んでみたけどなんの効果も感じられなかった
3グラムくらいいかないと駄目かな
550ビタミン774mg:2010/12/27(月) 10:49:01 ID:2bZb1Vwa BE:637150346-PLT(18332)
トゥルフォってビタミンC 36mg ビタミンB6 12mg 含有されてるけど
この量がベストなの?プラスでMVM取ったほうがいい?
551ビタミン774mg:2010/12/27(月) 19:15:35 ID:???
MVMは、何がなくても日常的に摂るのがこの板住人の常識だと思うのだが
552ビタミン774mg:2010/12/27(月) 23:28:41 ID:2bZb1Vwa BE:212383542-PLT(18332)
>>551

3食+αだと脂溶性ビタミン摂り過ぎかなーって思ったので!
空腹時に摂ったほうがいいんでしょ?
553ビタミン774mg:2010/12/28(火) 23:07:19 ID:0dwiyCjU
Lチロ届いた。きょう非番だから気合入れて掃除しようと思って
朝起きてすぐ1500mg飲んだら、強烈に眠くなって昼まで二度寝してしまった。

聞いてたのと真逆の効果なので、なんかの間違いかと思って夕方また1500飲んだら
やっぱり夜まで入眠。ワケわからん。なんなの?
寝ることによって何かを正常にしようとしてるのかな。
たしかに起きた後は爽快なんだが・・・

逆手にとって、入眠剤に使おうと思う。なんか想像と違うので
無くなったら次買うかわからん。
554ビタミン774mg:2010/12/28(火) 23:12:05 ID:0dwiyCjU
ちなみにナウの500mgタブで、りんごジュースで飲みました。
朝だけVCとVBマルチと亜鉛といっしょに飲んだ
555ビタミン774mg:2010/12/29(水) 05:56:47 ID:???
アセチルチロシンの方がいいのかな?
556ビタミン774mg:2010/12/30(木) 00:35:22 ID:unbg8O/L
>>532の過程のドコがボトルネックになってるのかは各人違うんだよな
チロシン側じゃなくてそれを変化させる酵素とかが足りない人もいるんだろうから
効く人効かない人でるんだろうな
557ビタミン774mg:2010/12/30(木) 17:35:59 ID:???
酵素の問題として捉えると、なるべく変化の後期の形で摂った方が良いのかね?
L-フェニルアラニンよりはL-チロシン、L-チロシンよりはL-DOPAって感じで・・・。
あとは、マルチビタミンミネラルは酵素の働きを正常化するから、必須だろね。特に亜鉛。
558ビタミン774mg:2010/12/31(金) 02:16:03 ID:???
Lフェ二ルは後から効いてくる感じだがそれでいいんだろうか
体内での変化の過程でチロシンより遅く効果が出たりするのかな?
559ビタミン774mg:2011/01/02(日) 10:17:31 ID:???
いやいやこれ全然効かないね
棄てたよ
チョカミンいってみるわ
560ビタミン774mg:2011/01/05(水) 14:44:09 ID:???
>>532みたいな詳しい変化過程の、セロトニン版と、ベータエンドルフィン版をどなたかよろしくお願いします。
5htpとdlフェニルアラニンが変化していく感じだったような。       
561ビタミン774mg:2011/01/05(水) 22:08:55 ID:???
>>560
wikipediaの図だと
L-トリプトファン→5-HTP→セロトニン(5-HT)→5-HIAA
βエンドルフィンは見ても分からんかった

っていういかスレ違いじゃね?
562ビタミン774mg:2011/01/06(木) 01:37:50 ID:???
ナウのLチロシンを注文中なんだが、先生や薬剤師にチロシンを飲んでもいいか聞くと
??という感じで、プライドを傷つけないよう、アミノ酸みたいなんですけど
と言うと、あーアミノ酸なら大丈夫だよ
との答え。
あまり知られていないのか?
自分ではメイラックスで興奮を抑えてるのに、チロシン飲むと意味ないか
とも思うんだけどそれを説明出来そうもない。
(その他にジェイゾロフト、アモキサンも服用)
皆さんの主治医の先生や薬剤師さんはチロシンを理解されてましたか?

563ビタミン774mg:2011/01/06(木) 03:36:25 ID:???
>>562
医者で詳しい人あんまりいないんじゃないかな?
必須アミノ酸でもないし。
こうゆうのはジャンキーが詳しいんだよw
564ビタミン774mg:2011/01/06(木) 07:40:54 ID:???
日本で公に売っていない薬剤、ましてやサプリなどに詳しい医者や薬剤師なんていないってw
個人的に詳しいのはいるかも知れないけどね。
565ビタミン774mg:2011/01/07(金) 01:52:55 ID:Njin7BDk
医者って確かに詳しいんだけど、それって自分の専門分野の話で、そこから少し外れただけで、分からなかったりする。
今ググったら、あるチロシンサプリの注意書きに

注意事項
※MAO抑制抗うつ薬との併用はお避け下さい。
※甲状腺疾患
※メラノーマ
※精神安定剤を服用中

ってあったよ。一応気を付けた方が良い。       
566ビタミン774mg:2011/01/07(金) 13:10:21 ID:???
カプセル飲んだあとゲップしたら鼻と口から粉末吹き出した マズー
567ビタミン774mg:2011/01/11(火) 00:03:40 ID:dWVaJBIv
今日の午後3時ごろティースプーン半分位のチロシンの粉末をコーヒーで流し込んだ。
効き目を例えるなら、普段吸わないタバコを吸った直後の感じに似ていて
かつ煙による不快感もなく、少し過剰なくらい前向きな気分。
それが長く続いている。こんなに効くとはビックリだw
次から量を減らして、摂取しようと思う。
568ビタミン774mg:2011/01/11(火) 17:41:44 ID:3Y0Mz3dl
とりあえずこれが効かないと後がなくて困るから
今日はいつも後回しになるメールの返信ガンバってみた。
昨日から飲み始めたばかりの薬だから、まだ自分から裏切りたくないw
569ビタミン774mg:2011/01/11(火) 17:44:16 ID:???
薬じゃないうえにageてごめん
570ビタミン774mg:2011/01/11(火) 21:48:41 ID:???
絶対許さないし絶対に絶対に
571ビタミン774mg:2011/01/12(水) 01:04:48 ID:AaqyQ2A0
鉄分も同時に取ると実は効くかもしれない気がしてきた
572ビタミン774mg:2011/01/12(水) 09:22:48 ID:???
チロシンはイライラしてしまう
先輩に食って掛かってしまいそうになった

攻撃性はアップするが健康的なやる気は出ないなw
これは元々の性格が糞なせいなのかな・・・
573ビタミン774mg:2011/01/12(水) 09:24:52 ID:???
そういや、チロシンまだあるはずだから飲んでみよう。
久しぶりに。
今日やる事いぱーいあるから。
574ビタミン774mg:2011/01/12(水) 14:41:53 ID:???
DL Phenylalanine ( DLPA )を買おうと考えてるんですが、安くて良い奴ってあります?
アイハーブで。       
http://www.iherb.com/DL-Phenylalanine-DLPA
SN、カントリーライフ、LEFあたりを考えてますが、それぞれ効きますか?
フェニルアラニンスレがないので、こちらで失礼します。
575568:2011/01/12(水) 17:10:47 ID:???
飲用3日だけど自分的に感激するレベルの事が出来てるのでレポ。
不安障害持ちのADHDです。

【nowチロシン+コルゲン麻黄湯】
・機械的で一切何も考えない仕事しか出来なくなったと思っていたが、
 思考を要する案件も可能になった。
・電話を取るのが怖くない。いつも恐怖で放置か、切れた後自分からかけ直していた。
・2週間に1度の頻度になってしまった洗濯と物干しを朝からできた。
・ネット中毒だったが普通に中断できる
・何より全て人に言われたからではなくて能動的に出来てる

この状態が続くと嬉しい。また報告します。
576ビタミン774mg:2011/01/13(木) 02:28:37 ID:???
おおう!
おめでとう御座います。
自分もそんな感じで激鬱になると何も出来なくなります。

麻黄湯との併用は凄そうですねww
自分は麻黄湯多めと栄養ドリンクだけでもシャキシャキになりました。

もしかしたら合法最強の組み合わせかもしれないと思いましたww
577ビタミン774mg:2011/01/13(木) 02:56:06 ID:???
>>575        
チロシン+麻黄湯で、リタリン的な効果になったのかね。おめでとう。
578ビタミン774mg:2011/01/13(木) 02:57:11 ID:???
>>576         
>麻黄湯多めと栄養ドリンク

二つとも詳しく銘柄を・・・。
579ビタミン774mg:2011/01/14(金) 13:29:27 ID:???
>>578
麻黄湯はツムラの8包入りの奴。
栄養ドリンクはコンビニで売ってるチオビタとかだったと思う。
あと小青竜湯も1包くらい飲んでた気がする。

だから麻黄湯3袋と栄養ドリンクでいいと思う。
コスパ悪いね。
体にも負担があるから、本当にいざと言う時だね。
580ビタミン774mg:2011/01/14(金) 16:48:20 ID:???
>>579
おいらもADHDだがチロシンはそれなりに利いてる感じがする
500mgで空腹時に糖分と摂取すると大体2-3時間は仕事がはかどる感じ。
これが切れると机に座ってるだけでも支障が出るという有様。
マオウトウは試してなかったので今度試してみますね。
581ビタミン774mg:2011/01/14(金) 18:53:31 ID:ukMpez1Q
>>580
一日に500mgを二回飲むの?
582ビタミン774mg:2011/01/14(金) 19:36:40 ID:???
さすがにエフェドリン常用するのは怖いな・・・
583ビタミン774mg:2011/01/15(土) 04:25:07 ID:g2bdIbov
チロシン効くね。今まであんな辛かったの嘘みたい。
ちなみにプラセボでもなんでもいいから効くように自分に暗示かけてる。効くぞって
584ビタミン774mg:2011/01/15(土) 12:06:31 ID:5/IjcaY2
どこのメーカーのチロシン取ってますか?
585ビタミン774mg:2011/01/15(土) 12:32:57 ID:???
俺はnowのだがお勧めあったら教えてください
つうかメーカーによって何が違うの?
586ビタミン774mg:2011/01/15(土) 13:50:28 ID:???
寝起き悪くて、キレやすいので、セロトニン不足気味な気がするんだよね。      
チロシンとかフェニルアラニンってセロトニン不足気味のやつが飲むとやばい?
       
587ビタミン774mg:2011/01/17(月) 00:10:55 ID:???
むしろ飲め
588ビタミン774mg:2011/01/18(火) 02:31:27 ID:???
風邪薬との併用いいのかな?なんか自分も偶然だけど風邪気味だったんで風邪薬と一緒に飲んだら
頭冴えちゃって眠れなくなった。
だから今日も一緒に飲んで今も勉強してるけどはかどるはかどる。
あれほど出来なかった作業がどんどん出来てく。自分が飲んだのはプレコール顆粒ってので普通の用量。
単に最近チロシン飲んでるから調子がいいのかもしれないけど。
589ビタミン774mg:2011/01/18(火) 05:27:08 ID:???
麻黄湯は調べてみたら風邪の初期症状に効く漢方みたいだけど、
単体でも精神的になんか影響あるの?
それともチロシンとの組み合わせでなにかしらの効果が生まれるの?
詳しく教えて下さい。
590ビタミン774mg:2011/01/18(火) 19:40:13 ID:???
さっきヤフオクでポチッた。届くのが楽しみ。
591ビタミン774mg:2011/01/20(木) 07:37:50 ID:???
>>590
おありがとうございます(ボソ
592ビタミン774mg:2011/01/20(木) 08:00:54 ID:???
iherbでも代引きはじめたっつうのになんでヤフオクで買うよ
593ビタミン774mg:2011/01/20(木) 09:49:43 ID:???
チロシンはよく効いていたけど、
チロシン以外にも原因はあるかもしれないけど
そばかすやしみが増えたので(家族にも指摘された)
ちょっとチロシンをしばらくやめていた。う〜んやっぱり調子が出ない
ってことで、また再開したら、やっぱりよく効く。
そばかす防止にLシステイン製剤を併用することにして、チロシン再開することにした。
594ビタミン774mg:2011/01/20(木) 16:27:59 ID:???
683 :ビタミン774mg [↓] :2011/01/19(水) 07:09:54 ID:???
True FocusのL-チロシンとL-フェニルアラニンが何由来かNOWにメールしてみたら・・・

> L-Tyrosine is from human hair.
> L-Phenylalanine is synthesized via a fermentation process.

> human hair

こっ、これは・・・
595ビタミン774mg:2011/01/20(木) 17:20:31 ID:???
人類の遺産じゃね? などと言ってみるw
596ビタミン774mg:2011/01/20(木) 19:14:57 ID:???
うげげげげええええ
597ビタミン774mg:2011/01/20(木) 21:28:07 ID:???
チロシンは発酵で作れたはずだぞ
上で出てるのはマジなのけ?
598ビタミン774mg:2011/01/20(木) 23:24:11 ID:???
>>594
どこからのコピペかと思ったけど、ここか

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1230989661/683
599ビタミン774mg:2011/01/22(土) 15:17:25 ID:fNjS3YdH BE:318574962-PLT(18332)
チロシンの耐性って長期摂取でドーパミン受容体が減るって事?
リミッター掛かってるのにありえるの?
600ビタミン774mg:2011/01/22(土) 15:24:08 ID:???
ないような気がするよ。何年も飲んでるけど別に耐性ついたようなことはない
まあ飲みすぎはまずいだろうけど。

ドーパミンが足りない人には効くというだけで
足りてる人が飲んでも効果ないしイライラするくらいで
BBBの通過はどうなってるのかしらんけど。

薬なら異常な量のドーパミンを意図して出せるけど
チロシンなら足りない分のみ変換され足りてる人には何も起こらないんだろうなと
勝手に解釈してるんだがそれでいいのだろうかね?
601ビタミン774mg:2011/01/22(土) 18:56:42 ID:???
チロシンはイライラしちゃってダメだった
エレウテロに変えたら自然なやる気がでていい感じ
602ビタミン774mg:2011/01/23(日) 04:34:06 ID:???
>>588
プレコールはこれ?
https://www.mimaki-family.com/item/item_3121.html
やっぱエフェ+チロシンの効果かね。     
603ビタミン774mg:2011/01/23(日) 09:31:08 ID:???
飲んでも全然やる気が起きない・・・効果ないぜ俺には・・・
死にたい
604ビタミン774mg:2011/01/23(日) 12:21:52 ID:???
>>603
そういう人は漢方とかはどうだ?
補中益気湯や十大全補湯とか。
ドーパミンとは違った効果がある場合がある。
605オナ禁推進会長:2011/01/23(日) 20:49:11 ID:yP7TfCAq
>>61
その通りです。

>>91
本当に薬のように効かせるのならばその位飲む必要があるのでしょうね。
健康補助食品として飲むなら500mgで十分ですが。


>>149
オナニーしませんでしたか?オナニーすると悪夢見ますよ

チロシンを効かせるためにはオナ禁しましょう

>>158
鬱になった人間が元気になると都合が悪い人間がいるのですよ。


>>229
オナニーはしない方が良いです
ドーパミンを無駄遣いしてしまいますし、オナニーはドーパミン以外にもミネラルなど様々な栄養分を大量に消費してしまうので、
チロシンも効かなくなってしまいます。
606ビタミン774mg:2011/01/23(日) 20:59:13 ID:???
>>605
さすがオナニー通だな
607ビタミン774mg:2011/01/23(日) 21:11:36 ID:???
チロシンの効果を上げるためにオナニー禁止はちょっと酷だな
608ビタミン774mg:2011/01/23(日) 21:42:11 ID:???
漢方は個人差があるので、一概に言えんが、
ヲレは補中益気湯が劇的に効いたことがある。

で、感動して漢方薬マニアになったww
609ビタミン774mg:2011/01/24(月) 06:59:40 ID:???
ハイチオール(Lシステイン)と一緒に取ると競合する?
610ビタミン774mg:2011/01/24(月) 07:23:55 ID:???
さぁ?

ただ、基本的に、西洋薬側で禁忌指定されている
素材を含んでいなければ大丈夫らしい。

L-システィンには禁忌の飲み合わせはなかったはず。

今、試しに両方飲んでみたwww
611ビタミン774mg:2011/01/24(月) 07:25:10 ID:???
あと、漢方薬の一般論だが、素材自身が西洋薬と禁忌の飲み合わせで
ない限り、効き目については理論が違うので、競合しない。
612ビタミン774mg:2011/01/24(月) 22:19:03 ID:iRCAOJr9
チロシン飲んで、性欲なくなった人とかいますか。
月に10回くらいオナニーしてたんですけど、3回に減りました。
日記つけてるんで、調べてみたらチロシン飲んでからです。
他に飲んでる薬とかストレスはありません。
613ビタミン774mg:2011/01/24(月) 22:23:12 ID:???
今日はオナニーしたって書くのか・・・
614ビタミン774mg:2011/01/24(月) 22:51:22 ID:???
ワロタ
615ビタミン774mg:2011/01/24(月) 23:05:22 ID:???
性欲は逆に高まる。
深いレム睡眠が減って、ノンレム睡眠が多くなるようで、
朝立ちするようになる。
性欲抑制は、メラトニンを飲んでいるとき効果あった。
616ビタミン774mg:2011/01/25(火) 00:51:19 ID:???
おまいらみんな性欲抑制したいのかw
617ビタミン774mg:2011/01/25(火) 00:53:59 ID:???
こんなネタばかりだと♀が書きにくいだろ。

>>612は♀だと見たw
618オナ禁推進会長:2011/01/25(火) 14:36:18 ID:NqAvhZyM
>>612
チロシン等を飲んでオナニーするのはよくないですよ
オナニーは体への重い害があります オナニーはミネラル等の栄養分を大量に消費してしまうのです
チロシンによって無理やり性欲を絞り出してオナニーすると、どんどんミネラル不足・栄養不足が進み、体や頭への影響が出ます。
オナニーしてだるくなったと集中力や記憶力がなくなった、という事は誰もが経験した事があると思います
オナニーの害はそれだけではありません
619オナ禁推進会長:2011/01/25(火) 14:38:34 ID:NqAvhZyM
以下がオナニーの害のです(これはオナニーの害の一部分にすぎません)

・時間が極めて無駄
・射精後の疲労で何もする気が起きずそれも時間の無駄
・あぶらあせをかくので禿げやすくなる
・一生のうち分裂回数が決まっている細胞を浪費して寿命が縮む
・快感をえる脳内麻薬の過剰分泌で脳が壊死
・つらいことから逃げるために麻薬がわりに中毒化すると誰にも相談できない分麻薬中毒よりひどい状況に
・10代がやりすぎると背がのびなくなる
・松果体肥大になる
・体内時計が狂い睡眠障害になる
・集中力低下
・記憶力低下
・異性へアプローチしなくなる
・投げやりになる
・粘膜成分消費して眼球がかわきやすくなり視力が低下する
・外出しなくなりひきこもりがち
・頭に熱がのぼり手足が冷えやすくなる
・三白眼になる

・髭が伸びやすくなる
・抜け毛が激しい
・生きる気力をなくす

・体臭がキツくなる
・しまりのない顔付きになる

・歯や骨が弱くなる 虫歯になりやすくなる

・ミネラル不足により、体がだるい、集中力がなくなる、思考がまとまらなくなる
620ビタミン774mg:2011/01/25(火) 19:42:21 ID:???
ついでに買ったチロシン500mg飲んだらそわそわして落ち着かない気分になった。
これってどういう人向けのサプリ?
しょぼくれたじじい向けの滋養強壮?
621ビタミン774mg:2011/01/25(火) 20:40:37 ID:???
>>620
スレを一通り見れば分かると思うぞ


たしかにオナ禁は効果があるだろうなぁ。
子孫を残すことが本能だから、それが出来ないってなると本能が焦るんだろう。
そんで全体的にパワーが出る。
でもオナ禁なんか出来ないお。
622オナ禁推進会長:2011/01/26(水) 01:49:36 ID:RWcvCDPI
>>621
大丈夫です、オナ禁を頑張って行きましょう
623オナ禁推進会長:2011/01/26(水) 01:57:19 ID:RWcvCDPI
>>621
>子孫を残すことが本能だから、それが出来ないってなると本能が焦るんだろう。
>そんで全体的にパワーが出る。
オナ禁はそれ以外にも、ミネラル等の栄養を貯めこむことができるので、パワーが上がります。
ミネラルが貯まればオナニーしてしまった後のの体がだるい、体調や頭の調子が悪い、という状態がかなり緩和されます。
624ビタミン774mg:2011/01/26(水) 07:56:19 ID:J2jTEVRm
チロシン300mgだと眠くなるから、半錠にして飲むと眠くならないがそれだと全く効果がない

最近オメガと一緒に飲んだら、何かしてないと落ち着かなく、嫌な仕事も気分的には落ちることなくはかどるが、夜も目がギンギンで眠くならないし、イライラする

オメガだけだと効果なかったし、チロシンって何かと合わせて飲むと相乗効果が大きいのかもな
625ビタミン774mg:2011/01/27(木) 01:17:42 ID:???
他の必須アミノ酸を取った上でチロシン追加でないと効かない
あと筋トレやストレッチみたいな軽い運動をすると効いてくる
626ビタミン774mg:2011/01/27(木) 13:06:22 ID:???
チロシンとナイアシンって一度に採っても問題ないでしょうか?
(+ビタミンBコンプレックス、ビタミンCも摂ります)
627ビタミン774mg:2011/01/28(金) 02:49:48 ID:???
大丈夫だと思うけどね
元々Bコンプのでかい奴だとナイアシン入ってるし
まあ異常な量摂取したりしなければ
特に何か飲み合わせで問題があるというものじゃなさそうだが

それにしてもNowで上で出てた話以後静かだな
皆さんアレに対しての反応はいかが?
628ビタミン774mg:2011/01/28(金) 03:56:40 ID:???
>>624
オメガってDHAとかEPAの類い?
629ビタミン774mg:2011/01/28(金) 09:57:37 ID:7nHTPOLH
オメガ3って俺的にはダントツで体感ゼロサプリだったけど
チロシンと組み合わせるとよく分からん効果が出るのかな
630ビタミン774mg:2011/01/29(土) 18:10:09 ID:???
トゥルーフォーカス買ってみたんだけどものすごく獣臭い。
カプセル触った手にも匂いが付くレベル。
これってこういう仕様なの?仕様なら我慢して飲むけど、何か変なものが混ざってないか心配。
631ビタミン774mg:2011/01/29(土) 18:32:50 ID:???
トゥルーフォーカスレポ希望します
アダプトゲン買ってみたがそれほど覚醒しないのよね。
獣くさくてもがんばって飲んでみてくださいな。
レビューが良かったらロディオラとエレウトロとセットで買います。
632ビタミン774mg:2011/01/29(土) 20:16:42 ID:???
>>630
いま手元にあるのチェックしてみたけど、ほとんどにおいしないよ
あるとすればサプリにありがちな・・・
633ビタミン774mg:2011/01/29(土) 20:32:44 ID:???
ありがちな?
634ビタミン774mg:2011/01/29(土) 21:19:48 ID:???
みたいな?
635ビタミン774mg:2011/01/29(土) 23:33:26 ID:???
>>632
当たり外れがあるのかな。
なんかカプセル自体が粉っぽいし、ボトルの蓋開けた時点でもうプ〜ンとね・・・
これ飲むの勇気いるなあ。
636ビタミン774mg:2011/01/30(日) 00:55:39 ID:???
TrueFocusって臭いあるかな?
4瓶目だけど、臭いを感じたこと無いよ。

カテキンサプリはお茶臭くて飲めないけどw
637ビタミン774mg:2011/01/30(日) 01:22:03 ID:???
638626:2011/01/30(日) 01:27:12 ID:???
>>627
遅くなりましたがありがとうございました!
639ビタミン774mg:2011/01/30(日) 01:33:28 ID:???
チロシン単体はほぼ無臭だけど、TrueFocusは他のものが混ざってるから
なんかにおいするよ。でも獣臭くはなかったような?
640ビタミン774mg:2011/01/30(日) 07:17:45 ID:jp0KeEFC
>>602
それじゃなくてプレコールエースって顆粒。
葛根湯エキスが入ってて葛根湯は麻黄が入ってるみたい。
641ビタミン774mg:2011/01/30(日) 09:53:01 ID:???
オレが知ってるサプリで獣臭がするのは
LIFE FORCE MULTIPLEだな
これはひどい バツゲーム並に
642ビタミン774mg:2011/01/30(日) 10:37:18 ID:???
>>641
ツーバーデーも臭い
643ビタミン774mg:2011/01/30(日) 14:49:56 ID:???
test
644ビタミン774mg:2011/01/30(日) 17:43:38 ID:???
トゥルフォ、サプリ特有の粉っぽいニオイはするけど獣臭はしないなあ
獣臭って加齢臭みたいな?
ってそんなサプリは飲めないなw
645ビタミン774mg:2011/01/31(月) 20:40:36 ID:???
>>622
キチガイ乙
646ビタミン774mg:2011/02/01(火) 21:28:34 ID:gPjl4pGK
NOWのL−チロシン500mgをトゥルーフォーカスに変えましたが、
違いがいまいちよくわかりません。成分は凄そうなのに。。
adhdなんでペリカと共に空腹時に飲んでます。
647ビタミン774mg:2011/02/01(火) 21:43:17 ID:???
カフェイン+.糖分+チロシン確実に体感ありますね
ちょっとだけイライラするけど
648ビタミン774mg:2011/02/02(水) 02:25:43 ID:???
カプセル割れてんのが混じってんじゃね?
649ビタミン774mg:2011/02/03(木) 02:54:21 ID:???
>>568=575です。
情けなさの入り混じった経過報告ですみません(ノ∀;)

あれから数日。麻黄湯を減らしたら
寝起きが憂鬱で元気に起きられない日もあります。
また一日中元気なのにその分
ネットへ過集中(依存)して仕事ができなかったりします。
仕事量が重たい物を避けてるし、頭の片隅で仕事に取りかかりたくても
家に誰かいると遊んでもらいたくてそわそわ気が散ります。(元の性格)

でも、家事だけはしようと思いさえすればできてる・・のかも。
仕事に比べて根気が要らず、すぐ終わりますので。
それでも前はこれよりもっと酷かったんだろうと思うので
ひとまず回線引っこ抜いて薬飲んで仕事してきます!
650ビタミン774mg:2011/02/03(木) 02:59:49 ID:???
でもメールの返信は前よりはだいぶましに出来ています。
電話は相手によってたまにすっぽかしがちです。
多少恐怖ですがかけ直す気持ちはあるので、元々の状態よりマシなのかも。
651ビタミン774mg:2011/02/03(木) 12:50:39 ID:???
なんだか今日うちに来たTrueFocusも粉っぽかったです。
ボトルの口に鼻を近づけて嗅ぐと
獣臭いっていうかペット臭いっていうか。
「◆原材料・成分に特有の匂いや色がある場合があり、
またロット毎に匂いや色が異なる場合もありますが、
特に製品の異常ではございません。」
なんて書いてあるサイトもあるけど、
初めてなので返品するレベルかどうかが分からないです。

とか言いつつボトルからカプセルを取り出すとたいして気にならないので、
今日の午後には試しに一つ飲む予定です。
胃の調子がおかしくならなければ続けてみます。
652ビタミン774mg:2011/02/04(金) 07:29:54 ID:???
血行を良くすることが重要
血行が悪いと疲労しやすく、栄養素も滞りがち
姿勢が悪いと首、肩、背中、腰の血流が鈍くなる。
姿勢維持の遅筋を働かすことによりβエンドルフィンが出る。
βエンドルフィンは、ドーパミンの遊離を促す。
ドーパミンが足りなくなるのでチロシンで補給
体感からの仮説。
653ビタミン774mg:2011/02/06(日) 04:04:13 ID:u3uqIUHq
毛が生えてきた!マジ不思議
654ビタミン774mg:2011/02/06(日) 04:16:44 ID:???
456ショッピングが銀行振り込み使えなくなった・・・
糞が
655ビタミン774mg:2011/02/06(日) 05:12:37 ID:???
チロシンって日サロでも使われてて、
日焼けの副作用があるってほんと?
656ビタミン774mg:2011/02/06(日) 13:24:15 ID:???
>>655
前スレでメラニンの材料になるとかあったな
白髪にきくかもしれんが自分は今のところ効果ない
657ビタミン774mg:2011/02/06(日) 14:16:58 ID:???
ああ成る程、
チロシン摂取→メラニン→日焼け促進&白髪改善

って流れなんだね。
658ビタミン774mg:2011/02/06(日) 14:22:11 ID:???
じゃあ、美白に効く&白髪が増えるというL-システインと、メラニンの材料になるチロシンを一緒に摂ったらどうなるの?
659ビタミン774mg:2011/02/06(日) 15:05:31 ID:???
打ち消し合って飲む価値ないんじゃね
660ビタミン774mg:2011/02/06(日) 15:15:40 ID:???
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど教えてくんさい。

チロシンがいいと聞いて調べてみたんだけど、大体1500円弱で送料500円くらいだった。
海外から買えばもっと安いんじゃね?と思って調べたらここにたどり着いたんだけど
やっぱりみんな海外から買ってるようだけど購入サイトについて一切触れられてないよね。

これってこの板の住人にとっては購入=海外だから通販スレを覗いてるってことなのかな?
でも、通販スレ見てみたけど結局どのサイトでどの商品を買うかはわからないわけで・・・


つまり俺が聞きたいのは
・違法なことしてるわけじゃないんだからもうちっとテンプレ充実されればいいんでないの?
・結局どのチロシンが一番よく効くの?
ってことなんだ。
661ビタミン774mg:2011/02/06(日) 15:35:58 ID:???
命令してないで自分で調べろや
662ビタミン774mg:2011/02/06(日) 15:41:46 ID:???
調べたんだけど、評価が高かったアメ通で
「NOWが1171円wwwこりゃ安いwww」
とカートに入れたんだよ、でも送料よく見たら、
1040円もするじゃん。1本買うのに2211円って、
もの買うってレベルじゃねーぞ!って感じじゃん。

で、456みたら送料無料だけど1433円ってさぁ
楽天から買うより高いじゃん。送料含めれば安いけど。


これを考えると一体どうなんだかなぁって感じなんスよ。

663ビタミン774mg:2011/02/06(日) 16:31:16 ID:???
>>662
・日本語がない海外サイトで買う
・テンプレばかりあてにしないで自分で調べる
664ビタミン774mg:2011/02/06(日) 16:37:17 ID:???
いやまぁ他板でテンプレやら整備してる俺としてはこういう
非効率なものを信仰してる住人の気が知れないわけで。

いやめんどくさいなら仕方ない。別にやれって言ってるわけではないから。
俺がやる分には別に問題ないよね?ってこと。
665ビタミン774mg:2011/02/06(日) 17:52:38 ID:???
偉そうなこと言う奴に限ってろくなテンプレ作れないんだよねw

きっちり読めば別スレにいくらでもあるんだけど。
666ビタミン774mg:2011/02/06(日) 18:03:02 ID:???
そもそも代行でしか買えない奴がテンプレってプギャー
667ビタミン774mg:2011/02/06(日) 19:14:56 ID:???
このスレのやつは輸入代行じゃなく個人輸入がデフォで、
個人輸入するサイトもだいたい分かってるから、
暗黙で話題にならんだけでしょ。
偉そうによ。こいつには教えたくないなって気はするよな。
668ビタミン774mg:2011/02/06(日) 19:23:59 ID:???
ってか輸入サイトの話題も普通にあるしこの板に専スレまであるのに
669ビタミン774mg:2011/02/07(月) 07:53:51 ID:Vle28h18
チロシン+SJW飲み始めてから一カ月、会社の評価は上がるわ女にもてるわ
えらいことです。
これすごくね?
670ビタミン774mg:2011/02/08(火) 00:11:57 ID:???
>>656
逆に白髪のヒゲが増えたorz
671ビタミン774mg:2011/02/08(火) 00:25:10 ID:???
>>669
マジで? 業者を疑っちゃうよ。
672ビタミン774mg:2011/02/09(水) 13:17:00 ID:???
チロシン飲みはじめたら彼女ができました
673ビタミン774mg:2011/02/09(水) 15:55:42 ID:???
ドーパミン過剰放出→統合失調→脳内彼女出来ました!
674ビタミン774mg:2011/02/09(水) 20:59:55 ID:???
意欲的になった結果、会社の評価が上がるくらいのことはありそうだけどな。
うまくいくかは別として。
675ビタミン774mg:2011/02/09(水) 23:03:59 ID:???
チロシン飲みだしてから首まわりのほくろというかシミが増えた気がする。
怖くなってハトムギ茶飲んでるんだけど、効き目も相殺されちゃわないよね。
676ビタミン774mg:2011/02/11(金) 00:08:58 ID:???
オレも乳首の回りに小さいホクロが増えた気がする
677ビタミン774mg:2011/02/11(金) 05:15:38 ID:???
俺はアセチルチロシン使ってるが、ホクロどころかシミそばかす一切できないぞ?
むしろ美白を疑われた
678ビタミン774mg:2011/02/11(金) 08:14:21 ID:SjpReXmf
ホクロとか気になる奴はビタミンCとシステイン一緒に飲めよ
679ビタミン774mg:2011/02/11(金) 16:27:54 ID:???
アセチルチロシンか…ちょいと考えてみるかな
680ビタミン774mg:2011/02/11(金) 16:52:25 ID:???
お尋ね申しあげますよ
エレウトロ+マカ+ビール酵母+御岳百草丸を飲んで覚醒感を感じつつWebデザイナーしています。
このスレで評判のトゥルー・フォーカスを加えると覚醒感は増加いたしますでしょうか。
どなた様もご審議のほどよろしくお願い申し上げますよ。
カフェインを超える覚醒感を得られるのなら本日中にでも、アイハブでぽちっとな致します。
ロディオラとか加えるといいんじゃね?的なおこたえも素敵だとおもひます
681ビタミン774mg:2011/02/11(金) 17:10:22 ID:???
>>680
東京のことを江戸、大阪のことを上方、か言っちゃう人?

まあそれはどういいけど、トゥルーフォーカスにカフェインを越える覚醒感はない思う。
上手く効けば、頭の中が快晴青空みたいな感じになるけど。
自分は食前の空腹時にテアニン、食後にタウリン多めで結構頭すっきりしたけど
覚醒感とはまたちょっと違う感じ。
682ビタミン774mg:2011/02/11(金) 18:51:25 ID:???
トゥルーフォーカスって、そんなにいいのかな?
チロシンは飲んでるんだけど、トゥルーフォーカスは色々入ってて相互作用が効くのかな。
買おうか迷う
683ビタミン774mg:2011/02/11(金) 22:11:25 ID:???
>>681
カフェインを超える覚醒感が無いなんてチロシンの存在意義はどうですか。
アタマすっきりさせてみたいのでおひとつ・ポチっとなしてみますが
覚醒感だけならエレウトロと百草丸でも充分な雰囲気ですかね。
ところでタウリンって単体サプリですか?

大阪は上方に相違ござーせんね。

684ビタミン774mg:2011/02/11(金) 23:18:51 ID:???
>>683
お前はヒロポンでもやってろよ
685ビタミン774mg:2011/02/12(土) 07:45:30 ID:???
Lドーパは?
ドーパミン前駆体で、
常用出来ないし、使用にはかなり注意だが。
オレは興味はあるが、まだ試してない。
686ビタミン774mg:2011/02/12(土) 14:28:58 ID:???
>>680
トゥルフォとエレウテロ一緒に飲んでみたけど悪くないね
687ビタミン774mg:2011/02/13(日) 02:26:38 ID:p5RdTiVT
チロシンは連用してはいけないって聞いた
どのくらいのローテで摂ればいいの?
688ビタミン774mg:2011/02/13(日) 02:35:42 ID:???
オレ2ヶ月くらいずっと飲んでるがマズいんか?
689ビタミン774mg:2011/02/13(日) 03:22:37 ID:???
体が慣れてしまうらしいので色々まずいとか
ドパミン耐性も出来るらしい

ただどの程度飲めばそうなるのかとかわからないので聞いてみた
690ビタミン774mg:2011/02/14(月) 23:26:39 ID:osyjeQYq BE:424766944-PLT(18332)
5HTPとかL-DOPAは耐性付く可能性あるけど
チロシンとかフェルアラニンなら材料として使われるだけだから耐性なんて付かないだろ
アセチルチロシンはどうなんだろうな?
691ビタミン774mg:2011/02/16(水) 00:55:07 ID:l9LKIMLe
恒常的にドーパミンが足りていない場合、チロシン摂取が有効かも
脳内報酬系が強力な人ほど効果が高い?
・内省的
・何かにハマりやすい
・熱中しやすい
・依存症体質
・退屈が嫌い
・長時間睡眠者
・過集中
・集中した後にエネルギー切れでダウンする

こういったタイプは常にドーパミンが出るような環境、生活、行動を好むので
チロシン摂取が効果的で高い活動状態を維持できるようになるはず
692ビタミン774mg:2011/02/16(水) 04:01:13 ID:???
チロシンを摂取するようになってから常に眠たい気がするのは気のせい?
693ビタミン774mg:2011/02/16(水) 05:27:37 ID:???
>>691
なんという俺w

鬱でチロシン飲んだけど、イライラと眠気が出てダメだった。
そのイライラが凄くて、ドーパミン全快なのは実感出来たw
694ビタミン774mg:2011/02/16(水) 17:19:58 ID:???
>>691
同じく、何という俺w
日焼けが気になりチロシンに手を出せずにいる
L-システインと併用したら、美白効果で日焼け促進効果が相殺されて、メンタル面の効果だけ得られるかな?
695ビタミン774mg:2011/02/16(水) 18:26:52 ID:???
直後は俺も眠い
10分ほど寝た後はバッチリ
696ビタミン774mg:2011/02/16(水) 19:09:12 ID:???
チロシン飲んでる俺ん家の子は、スイミングを習っていて
夏休み中、週に5日屋外プールで2時間ガンガン泳いでいたが
特に黒くなったってことはないぞ。元々、色白体質ではない。
俺等夫婦も飲んでいるが、特に日焼けした感じはないな。

だからと言って、飲み始めた初期から皆が言うような効果も感じないんだけどね。
697ビタミン774mg:2011/02/16(水) 19:36:13 ID:???
チロシンなんか飲んでいなくても、夏休み中、週に5日屋外プールで2時間ガンガン泳いでいたら、
日本人離れした黒さになった俺が来ましたよ
698ビタミン774mg:2011/02/16(水) 20:46:00 ID:???
>>697
子供のチームメイトを見て思うけど、5月の段階でチャーシュー以上に黒くなる子もいれば
9月になっても、ほんのりピンクって子もいるね。
真黒くなる子は兄弟で真っ黒だ。やっぱ遺伝の要素がデカいね。
699ビタミン774mg:2011/02/17(木) 04:49:45 ID:???
>>575=649です。
あれから効かなくなった気がして倍量の2000mg服用してみたら、
飲み始めの時と同じように非マイナス思考かつシャキシャキ状態になっています。
初期のチロシンの効果はプラセボではなかったのだろう、と感じますね。
700ビタミン774mg:2011/02/17(木) 04:55:30 ID:???
ちなみに麻黄湯は無しです。
701ビタミン774mg:2011/02/17(木) 04:58:48 ID:???
702ビタミン774mg:2011/02/20(日) 11:45:30.25 ID:vbEorWoC
チロシンはビタミンB6と一緒に採るといいんだっけかよい?
703ビタミン774mg:2011/02/20(日) 12:35:52.96 ID:???
>>702
確かそうだった気がするけど、
MVMと同時摂取が良いんじゃない?
704ビタミン774mg:2011/02/20(日) 13:10:53.92 ID:???
糖分も
705ビタミン774mg:2011/02/20(日) 14:25:39.98 ID:???
俺はいつもDHCのビタミンなんたらと共に
MAXコーヒーで嚥下してるんだけどこれでOK?
706ビタミン774mg:2011/02/21(月) 11:27:02.50 ID:???
自分で効果感じるなら、どんな飲み方でもいいお(´・ω・`)           
707ビタミン774mg:2011/02/21(月) 17:23:07.39 ID:???
トゥルーフォーカスをポチりました。
気合を燃やしまくるための布石として期待しています。

・内省的
・何かにハマりやすい
・熱中しやすい
・依存症体質
・退屈が嫌い
・長時間睡眠者
・過集中
・集中した後にエネルギー切れでダウンする

自分は、前レス691さんの書いた上記の条件に該当するため期待しています。
やる気でるといいなぁ;;;
708ビタミン774mg:2011/02/21(月) 20:12:35.56 ID:???
>>707
アスペじゃないの?
709ビタミン774mg:2011/02/22(火) 00:15:53.22 ID:???
>>707 レポート期待
710ビタミン774mg:2011/02/22(火) 22:40:26.35 ID:???
これ確かにほんのり多幸感がくるね。
食後のあの満足感みたいな感じかな・・
711ビタミン774mg:2011/02/23(水) 01:14:24.80 ID:nS0p31ty
シミできまくった
もう飲まん
712ビタミン774mg:2011/02/24(木) 00:19:37.76 ID:WFrZzXUQ
フェニルアラニンでも日焼けしやすくなるんだろうか?
NACも摂ってるから相殺される…ってことはあるのかな
713ビタミン774mg:2011/02/24(木) 14:07:44.64 ID:nkufIE78
最近飲み始めたけど、なんか余裕が出てきた気がする
不安とかも少なくなったように感じるし
714ビタミン774mg:2011/02/24(木) 14:47:50.73 ID:???
>>712
フェニルアラニン→チロシン→メラニン
だった気がするから、メラニン生成の効果はあるはずだよね。
原理的には、効果が拮抗するはず・・・。      

715ビタミン774mg:2011/02/24(木) 15:01:56.94 ID:???
チロシンはたくさん役割あるよ

チロシン->チロシナーゼ->メラニン
チロシン->L-ドーパ->ドーパミン
チロシン->チロキシン
716ビタミン774mg:2011/02/24(木) 16:16:01.69 ID:???
上の二つは有名だけど、一番下のチロキシン(サイロキシン)は知らなかったよ。
面白いね。
717ビタミン774mg:2011/02/24(木) 18:57:37.22 ID:tY9c2pvw
個人差あるかと思うけどチロシン摂取開始後、
耐性が出来るまで眠れなくなる。
ドーパミンの覚醒効果により、

・L3以上のレム睡眠が取れなくなる(眠りが浅い)

・日中眠い

すぐに耐性がついて、過剰な興奮は無くなって眠れるようになるが、
眠りは浅目な気がする。
寝起きは、異様に良くすぐに活動状態に入れる。
6h毎に500mg飲んでるが、効き目はマイルドに持続。
718ビタミン774mg:2011/02/24(木) 19:29:38.36 ID:E5jsK7W6
チロシンって沢山とると副作用ありそうだよね
719ビタミン774mg:2011/02/24(木) 21:12:06.65 ID:???
トゥルフォを一日に4〜5個飲んでるけど、
副作用なんて感じた事ないぞ
720ビタミン774mg:2011/02/24(木) 22:18:39.88 ID:???
>>718
チロシンで副作用あったらタケノコとかチーズとか納豆のとりすぎで副作用でるぞ
721ビタミン774mg:2011/02/24(木) 22:50:36.97 ID:???
>>717
チロシンを朝飲んでも、眠れないの?
722ビタミン774mg:2011/02/24(木) 23:18:38.15 ID:???
アイハブおせえな。まだこねぇ
うわさのつるふぉのレポしますよ。
723ビタミン774mg:2011/02/25(金) 00:48:27.64 ID:???
トゥルーフォーカスとチロシン単体ってどっちのが効くの?
今チロシン単体飲んでるんだけど眠くて仕方ないからトゥルーフォーカスも
試してみようかなって思ってるんだけど。
724ビタミン774mg:2011/02/25(金) 01:00:05.64 ID:PuMjARxP
欲張りなサプリはハズレ
725ビタミン774mg:2011/02/25(金) 01:57:51.14 ID:NrHBOhu9
>>721
個人差あるかもだけど、最初の数日は500mg一錠で24時間以上覚醒効果あり
寝ることは寝るが睡眠中も半覚醒の状態で意識がある感じ
飲み続けて1ヶ月の今は、日中のウルトラディアンの眠気を上手く回避すれば、
夜布団に入った途端に意識を失う眠りにつける。
チロシン飲む以上、「ゆっくり休みたい」というセロトニン的思考はやめるべき
脳の覚醒を維持して、遅筋を鍛え、疲労しない身体を作って常に活動。
夜は、睡眠不足のホメオスタシスで一気に就寝して短時間で起床
心地よい焦燥感とすっきりした頭脳、意欲と気合でストレス過多、分量の多い仕事も捗ります。
何もやる事がない人は、イライラしてしまうかも
726ビタミン774mg:2011/02/25(金) 08:45:00.63 ID:???
寝る前に飲んでるけど余裕でグッスリ
寝起きスッキリ
727ビタミン774mg:2011/02/25(金) 08:47:45.46 ID:???
にさな
728ビタミン774mg:2011/02/25(金) 11:33:47.92 ID:PuMjARxP
チロシンきかねー
729ビタミン774mg:2011/02/25(金) 19:01:08.46 ID:???
チロシン飲んでるんだがイライラ度が反抗期の中二レベルだ
730ビタミン774mg:2011/02/26(土) 06:41:29.91 ID:???
多いときはがバット。ってなに?
731ビタミン774mg:2011/02/26(土) 12:27:56.02 ID:???
チロシンめちゃくちゃ効く
>>728
どんな飲み方してるの?
空腹でビタミンC、B6、糖分摂ってる?
732ビタミン774mg:2011/02/26(土) 19:25:15.63 ID:???
>>731
ビタミンC、B6←MVMの代わりにエビオスで代用可能?
733ビタミン774mg:2011/02/27(日) 01:08:11.40 ID:KregP3Ua
>>731
ビタミンCは取ってないななぜビタミンCなの?おれは飯食うと効かなすぎてイライラして眠くなってやる気なくなるパターンかな。
空腹時に千ミリグラム+コーヒー飲むと後頭部が麻痺してるような集中の感覚がでる。が、間に飯をいれると全てが台無しに…
734ビタミン774mg:2011/02/27(日) 01:44:11.91 ID:???
>>733
>ビタミンB6、ビタミンCと同時に摂取することで高い効果が期待できます。
http://ameblo.jp/felicity502/entry-10566936922.html

単純に、チロシンがドーパに変わるときの補酵素ビタミンなんじゃないかな。


>空腹時に千ミリグラム+コーヒー飲むと後頭部が麻痺してるような集中の感覚がでる

おお、プチ覚せい剤じゃん。
どのメーカーので、どれくらいの時間そんな感じになります。
飲み始めてどれくらぃで効くのか&B6は同時に摂ってるかとかも。

735ビタミン774mg:2011/02/27(日) 09:26:16.71 ID:???
>>733
チロシンはジュースと一緒に飲めとか書いてあるから、糖分やビタミンは大事なんだよ。
特にアメ公の飲むジュースとは、生ジュースが基本だし。

チロシン関係なくてもVCは積極的に摂って損はない。
736ビタミン774mg:2011/02/27(日) 10:55:38.91 ID:???
2000mg以上飲むと頭痛が起こってつらい
737ビタミン774mg:2011/02/27(日) 13:21:16.53 ID:???
頭いたくなるよな
血が血管を押し広げながらドバドバ流れてるんだろうな。
738ビタミン774mg:2011/02/27(日) 16:11:24.34 ID:???
いくらなんでも飲み過ぎ
739ビタミン774mg:2011/02/27(日) 17:54:25.05 ID:???
6g飲んでたよ。
740ビタミン774mg:2011/02/27(日) 22:37:49.55 ID:???
6gだと代謝しきれない事無いか?

やっぱり摂取量が多いほど効果ある?
741ビタミン774mg:2011/02/28(月) 00:12:35.29 ID:???
昨日唾液で500mgのカプセル一個飲んで2chしてたら
他愛ないレスで噴いて咳き込んだら煙が出てきた。
「!?」
となるも、食道で止まってたカプセルが溶けて、噴いたときに
多分ゲップみたいなのが出て、一部が口から拡散したらしい。
生まれてはじめての経験にちんちんがおっきしたよ
742739:2011/02/28(月) 00:21:32.93 ID:???
効き目のある日とない日があった。
6g というのはチロシンの認識作用の研究で100mg/kg 使った実験にあわせたのと
150mg/kg でも安全というウィキペディアの記述より少し減らした感じ.
743ビタミン774mg:2011/02/28(月) 03:46:03.02 ID:???
>>741
コーヒー噴いたじゃなくてチロシン噴いたかw
なかなか高尚w
744ビタミン774mg:2011/02/28(月) 09:42:25.44 ID:???
>>741
多めの水分できちんと飲み下しましょう
咽頭炎や食道炎の原因になります
745ビタミン774mg:2011/02/28(月) 11:17:16.75 ID:t4vD38Ev
チロシンと一緒にロジオラ飲むと効き過ぎる
746ビタミン774mg:2011/02/28(月) 14:21:43.82 ID:???
>>745
エレウテロは試したか?
ロディオラと相性最高だよw
747ビタミン774mg:2011/02/28(月) 14:29:04.76 ID:???
エレウテロ・ロディオラ・ツルフォのトリオが最高かもしれんということで、さっき飲んでみたよ。
体感としてはわずかに頭脳明晰かな?めんどくさい家事を燃え上がるようにこなせたということはありませんでした。
マカも追加でスタックしてみます。ちなみに全てnowです。

748ビタミン774mg:2011/02/28(月) 15:27:15.12 ID:RHJpu4W+
749740:2011/02/28(月) 21:38:50.89 ID:???
>>739
返答サンクス
効き目のある日と無い日の差は何だろうな
今朝500mg昼500mg飲んでるが慣れに比例して、量が増えていきそうだ…
750ビタミン774mg:2011/02/28(月) 22:13:49.86 ID:???
>>745
『効き過ぎ』ってどうなっちゃうの?
751ビタミン774mg:2011/03/01(火) 01:00:24.54 ID:???
逝っちゃうよぅ
752ビタミン774mg:2011/03/02(水) 17:03:15.17 ID:???
はちみつ+トゥルー・フォーカス 割とやる気が出た
更にエゾウコギ追加してみることに
753ビタミン774mg:2011/03/07(月) 01:32:12.65 ID:???
ダメだ飲んでも全く効果を感じられない。nowってとこの奴で
朝砂糖入りのコーヒーと一緒に飲んでるんだけど・・・
スキッともせんしプラシーボ効果すらない。
俺は鬱じゃないってこと?単純に馬鹿になっちゃってるってことなの??
754ビタミン774mg:2011/03/07(月) 05:51:11.69 ID:???
とりあえずマルチビタミン一錠追加で
755ビタミン774mg:2011/03/07(月) 06:36:58.08 ID:???
適量を見極めないと逆に鬱になる
756ビタミン774mg:2011/03/07(月) 07:02:58.27 ID:???
倍量のめ
757ビタミン774mg:2011/03/07(月) 10:01:17.98 ID:Ao9fQWuv
>>753

どんなふうに、どのような量を飲んでいるの?
758ビタミン774mg:2011/03/09(水) 17:44:56.03 ID:???
タブレットのまま飲み込むのが苦手で、口の中で噛み砕いて飲み込んでるんだけど、効きが悪くなったりしますか?
半分に分けても飲み込めない時があって、ボリボリ噛み砕いて飲み物で流し込んでる・・
759ビタミン774mg:2011/03/09(水) 18:06:33.53 ID:???
腸溶コーティングやタイムリリースでないなら、大丈夫
760ビタミン774mg:2011/03/09(水) 18:32:25.04 ID:???
>>758 相当まずかろうな・・味的には
761ビタミン774mg:2011/03/10(木) 19:07:32.30 ID:???
>>759
ありがとう。安心した。
>>760
味のないラムネみたいだけどもう慣れたよ。。。
762ビタミン774mg:2011/03/11(金) 01:09:52.01 ID:???
>>757
どんな風に、って朝に砂糖入りのコーヒーで飲んでるって書いとりますやん。
NOWのチロシンなんで500mgですな
763ビタミン774mg:2011/03/11(金) 09:43:27.40 ID:???
>>760
俺はチロシンのバルク粉飲んでるけどほぼ無味だよ

それよりVB5の味をなんとか出来ないだろうか・・
764ビタミン774mg:2011/03/11(金) 11:25:53.13 ID:???
トゥルフォとSAMe飲んで仮眠。日光浴びるべくカーテンは空けた状態で。
そしたら寝起きすっきり晴れやか。霧が晴れたような、きもちいい目覚め。

例えるなら美容室行ったあとの
「これが自分の?」ってくらいにサラサラ・キラキラになった髪の毛と
その日だけは完璧に決まったヘアスタイルをうっとり触ったり眺めたりしている時のあの感じです。
765ビタミン774mg:2011/03/11(金) 13:50:24.10 ID:???
昨日初めてチロシン(Now)500mg飲んだんですが
微熱が出たように首から上が熱いです
初めはこんな感じでしょうか?ビタミン入ってる野菜生活と飲んでます
766ビタミン774mg:2011/03/12(土) 01:38:20.57 ID:???
チロシンは摂取しただけでは意味が無い。
ドーパミンを最大限利用するにはその後の行動が重要

効果の高い行動)

・熱目の湯での入浴
・ウォーキング、ジョギング
・ストレッチ、マッサージ
・ウェイトトレーニング
・音楽を聴く、楽器演奏、カラオケ
・カフェイン摂取
・酸欠
・SEX、マスターベーション

デスクワーク(長時間の間違った姿勢)は効果を削ぐため、
こまめに休憩を取ること
ストレス耐性はかなりつくが、出来るだけ避ける
慣れてくると意図的なドーパミン開放(?)で気分のコントロールが可能
ただ日によってムラがあるのは何故なのか?
上手く行くと風呂上りの爽快感が一日中続く感じ

>765
飲み始めに熱くなる感覚は経験あり
慣れるとなくなる
767ビタミン774mg:2011/03/12(土) 02:29:00.46 ID:???
>>766
チロシン飲んでどれくらいしてからセックスすると、気持ちいいですかい(´・ω・`)?
そもそもどのくらいのチロシンで気持ち良くなるのか。
768ビタミン774mg:2011/03/12(土) 11:36:28.37 ID:???
量については、個人差があると思われるがだいたい1日摂取量1500mg〜3000mg
程度で十分なのでは?
体感的には結構すぐに効果出るので空腹にしておいて直前摂取
ただ単にチロシンを飲んだだけでは気持ちよくなりません。
身体は軽くなり、覚醒感はでる。

気持ちいいことをする

ドーパミンがきっちり補充されて快感がブースト、持続

なので量ではなく、行動の質が問題。
769ビタミン774mg:2011/03/12(土) 14:28:30.94 ID:???
ありがとう。      
今度、前日寝る前と、
エッチの30分ぐらい前に飲んで、試してみるよ(´・ω・`)
寝る前に飲んでドーパミン補充&直前の材料補充で。
770ビタミン774mg:2011/03/12(土) 15:30:36.66 ID:???
コーヒー・ココアパウダーor純ココア(ブレンドは適当)・牛乳・砂糖ふたつまみ、が良好。
意欲が湧くようになった。まだ足りないが。30〜50分につき一杯飲んでいる。

チロシンではなく、ココアパウダー(チラミン・カカオポリフェノール)だけど、
私の場合は確かにアドレナリンの効果が確認できた。いい効果だともう。
チラミンの効果だと思う。カカオポリフェノールの抗ストレス作用もあるかも知れないが。
コーヒーも一緒(輪番・混ぜての2種)に取っていたが、コーヒー単体よりいい気がする。
ちなみに。コーヒーやココアには牛乳を入れて飲んでいる。ちなみにビタミンミネラル剤は取っていない。

ちなみに、チロシンの効果を知って取ってた訳ではないから、確実と思われる。
ちなみにアーモンドチョコレートも少々取りました。

チラミンの場合、アドレナリンの放出を促す作用があるらしいが、多量摂取すると原料が足りなくなる恐れがあるらしい。
アミノ酸系のサプリは取らないし輸入も考えていないけど、取った方がいいのかな?
ただ納豆食べて気分に変化が生じた事は無いぞ。ホットミルクならリラックス効果は出るが。

注:純ココアを使った方がよい。調整ココアだと糖分の取りすぎになるので。どちらも効果は同じ感じ。
771765:2011/03/12(土) 18:42:44.57 ID:???
>>766
そうですかありがとうございます

2日目。昼夕に500mgずつ投与
昨日と同じように血圧が上がったように首から上が熱い
これ高血圧とかになんないかなぁ〜効果はそれだけ
772ビタミン774mg:2011/03/12(土) 19:29:00.17 ID:???
>>770
牛乳のトリプトファン&カルシウム、
ココアのPEA&カフェイン
も効いたかもね。
773ビタミン774mg:2011/03/12(土) 20:53:33.56 ID:???
>>772
コーヒー・牛乳・ごく微量の砂糖(=以下ミルクコーヒー)ではここまでいい効果は発生しなかった。
ココアが効いたとしか考えられない。

テオブロミンの可能性も考えたが、カフェインより効果弱いんだよね。
だから、チラミン・カカオポリフェノールに絞られると思う。

カフェインの作用機序がいまいち分らないと思っていたら、いいのがあったから張っておく
http://www.lifehacker.jp/2010/07/100714caffeine.html
http://www17.ocn.ne.jp/~nitta/nou8.html

│アドレナリン関連薬│チラミンも記載
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/analg-adr.html

整理すると、
ノルアドレナリンの原料:L-フェニルアラニン・L-チロシン
アデノシンの役割(※)を抑制:カフェイン  ※ドーパミンやノルアドレナリン等の興奮性の伝伝達物質の放出を抑える
ノルアドレナリン生成を促す:チラミン

ミルクコーヒーの多量摂取しても、最初だけで後から効果が発生してないのは、アドレナリンの濃度が足りていないせい、
チラミンにより、ノルアドレナリンの濃度が上昇し賦活したと考えたい。
774770,773:2011/03/12(土) 21:06:16.96 ID:???
ココアのPEAは知らなかったわ。
恋愛か。。ムードは変わらない気が。。

ちなみに、深夜にカフェインとっても夜は寝られる方です。
775ビタミン774mg:2011/03/23(水) 10:34:34.22 ID:O/9cPGUK
チラミンかぁ
776ビタミン774mg:2011/03/24(木) 10:00:23.31 ID:???
よく考えたら、チラミンってノルアドレナリンに近い分子構造だから、
血液脳関門通過できるか分らないんだよね。

PEAはドーパミンを増やす方向の作用があるらしく、その影響かも知れません。
777ビタミン774mg:2011/03/27(日) 12:39:46.34 ID:E0wWoq9P
沖縄科学技術研究基盤整備機構
(シドニー・ブレナー理事長)の神経計算ユニットの研究員らが、
ネズミがすぐには得られない餌などの報酬を待っている間、
脳内の神経細胞の一種が、神経伝達物質のセロトニンを活発に放出していることを
世界で初めて発見した。

12日に発行された米科学誌「ザ・ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス」のオンライン版に掲載された。
発見したのは宮崎勝彦研究員、宮崎佳代子研究員、銅谷賢治代表研究者の3氏。
銅谷氏は「セロトニンを放出する神経細胞の活動が、
どれだけ辛抱強く待つか、諦めるかの制御に関わっていることを示唆している」と指摘。
「セロトニンの役割を詳細に調べ、有用な機能モデルを提案できればうつ病、躁(そう)
うつ病や依存症、注意欠陥多動性障がい(ADHD)という精神疾患の原因解明や診断、
治療指針の開発への貢献が期待される」とした。
セロトニンの機能が低下すると、遅れて得られる大きな報酬より、目先の小さな報酬を選ぶ傾向が強まることも新たに分かった。
現在、研究員らは、ネズミのセロトニン神経細胞の活動を一時的に抑制したり、
人為的に増加させることで、実際に報酬を待つ行動に影響が出るのかを調べる実験をしている。
778ビタミン774mg:2011/04/05(火) 09:29:46.93 ID:???
普通に毎食後プロテインか豆乳飲んどけよゴミども
779ビタミン774mg:2011/04/05(火) 09:34:59.87 ID:???
毎食後にプロテインて普通か?
780ビタミン774mg:2011/04/05(火) 09:37:33.03 ID:???
チロシン欲しいのに豆乳って選択もいまいち分からんな
たんぱく質やアミノ酸についてよく知らない人なのか?
781ビタミン774mg:2011/04/05(火) 13:39:42.02 ID:???
タケノコに沢山含まれてるって情報番組でゆってた
782ビタミン774mg:2011/04/05(火) 17:35:39.31 ID:???
今さらすぐるw
納豆の方が簡単ですよ
783ビタミン774mg:2011/04/05(火) 17:38:23.75 ID:???
たけのこのほうがおおそうだけどな。どっちみちいまはスーパーに納豆売ってないし。もう3週間食ってないわ。
784ビタミン774mg:2011/04/05(火) 17:59:08.21 ID:???
そうよのう
うちの近所のスーパーでも納豆は一家族一点限りの制限が付いてしまっている
(家族全員で押しかけて行っても買い占めはだめという意味)
筍もほんとなら今が旬なのに売り場で見かけない
どうしてもチロシンを大量に欲しかったらサプリしかないのかと思い知らされる
早く東北復興してたも〜!
785ビタミン774mg:2011/04/06(水) 05:56:57.02 ID:???
たけのこは切ったらでてくる大量のチロシンの結晶にびっくりするw
786ビタミン774mg:2011/04/06(水) 08:40:27.65 ID:???
安い筍は、中国産なのが困る。でも、サプリのチロシンも中国産なのだろうけど。
787ビタミン774mg:2011/04/06(水) 09:08:58.54 ID:???
>>778
才能ないと脂肪肝になるかも
ソース俺
788ビタミン774mg:2011/04/06(水) 16:20:05.28 ID:???
(・ω・)?
789ビタミン774mg:2011/04/08(金) 15:28:30.76 ID:???
過剰摂取すると脳溢血で死ぬんじゃないかってぐらい脳の血流がぐわんぐわんってなる
790ビタミン774mg:2011/04/11(月) 22:26:54.97 ID:???
もうADHDでトラウマ発動しまくり

しんどいよ
791ビタミン774mg:2011/04/12(火) 23:11:53.80 ID:???
私もADHDだよ。生きてるのつらいね

チロシン効果無い?NOW社のチロシン単体を飲んでるけど結構良いよ
チロシン70mg→500mgにしたらかなり効果が出た
792ビタミン774mg:2011/04/13(水) 09:28:50.38 ID:???
心待ちにしていたチロシンがようやく届いた
1000rをビタミンB・Cと一緒にフルーツジュースで飲んだところ
頼む、効いてくれ
793ビタミン774mg:2011/04/13(水) 11:44:40.88 ID:FWYEGcOG
飲んだ後に、熱い風呂に入るか、運動すると良い
794ビタミン774mg:2011/04/13(水) 17:38:31.05 ID:???
>>791

まだ届いてないorz
ただでさえとろいのに鬱で余計に思考静止、ミスばっか…

具体的にどういう症状がどのくらいよくなった?
俺は
何するにも周りのペースについていけない
要領が悪い
記憶力が悪い
トロイ
なんだが…
795ビタミン774mg:2011/04/13(水) 20:02:10.03 ID:???
チロシン早く届くと良いね

派遣先で「人より何倍もミスが多い」「行動があまりに遅すぎる」と
言われたからチロシン始めたよ。(そこはクビに)
私は
・集中力がかなり持つようになった(カフェインも連用)
(集中力が持つ為ミスが減った)
・気分の沈みが軽減された
・鉛の様に重かった身体が軽くなった

かな。単純な打ち込み作業等は特に効果が体感しやすいかも
794さんも効くといいなぁ
796ビタミン774mg:2011/04/13(水) 21:42:28.16 ID:???
地震酔いのせいもあるんだけど、ありえないくらい身体が重い。
チロってみるかな・・・
797ビタミン774mg:2011/04/16(土) 11:02:14.23 ID:3zDTvrUq
毛皮の作られ方。(衝撃映像につき閲覧注意)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1170799979/l50
798ビタミン774mg:2011/04/16(土) 15:28:27.95 ID:???
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
 こうした「個人輸入」を助長しているのが、輸入代行を名乗る業者の存在だ。
「輸入たばこは課税対象ですが、ほとんどの荷物は課税されていないのが現状です」
「課税通知が来た場合は、荷物を受け取らず返送してください」
業者のサイトには、脱税を助長するこうした文言が躍る。
海外からの郵便物は、受け取りを拒否して差出人に返送することができる。
課税通知通りに税金を払えば郵便物は受け取れるが、そうなると格安でなくなるため、
返送するよう指南しているのだ。

「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 送料込みで1箱60円とかもある。



799薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/17(日) 08:39:33.65 ID:???
>>789
それ多分、血管が収縮して一時的に血圧が上がってるんだと思う。

大人のADHDの治療薬がない(とゆうか、あるんだが適応を認めない)のがまず問題だよね。
>>791みたく、ADHDを改善するだろうドパミン、ノルアドレナリンの原料を補充して
改善するタイプなら良いけれど、代謝能力に問題があるケース、分泌系に問題があるケース、
受容体(数、感受性)に問題があるケースなど他にも原因が考えられるので、本当に早急に
研究を進めて欲しいですな。
800ビタミン774mg:2011/04/18(月) 08:47:15.01 ID:???
>>799

その通り
ADHDはやる気はある無能だから、どうにかしないと本当にしんどい
毎日空回りで生き地獄です
801ビタミン774mg:2011/04/18(月) 19:58:15.53 ID:???
>>800
やる気のある無能とかまさにその通り。
やる気はあるから勉強はできるけど、日々応用力を求められる仕事は
できないんだよね。
802ビタミン774mg:2011/04/19(火) 03:43:39.52 ID:???
今22で、大学入ってからADHDと診断された。
今日ドパミン合成について調べていたら、中高時代は登校前に毎日昼飯と一緒にキシリトールガム一本買って学校で食べるのが日課だった。
大学からは食堂で食べるようになりいつの間にやめてた。

小学生の頃は落ち着きがないと毎回面談で言われてた。そのころはガム禁止だったから食べてなかった。
キシリトールガムにはLフェニルアラニン入ってるから、継続により症状が抑えられてたのかも。
噛むとストレス解消になるし今日からガム生活再開してみる。
803ビタミン774mg:2011/04/19(火) 04:03:23.64 ID:???
フェニルアラニンとフェニルアラニン化合物では性質が全然違うぞ
それは咀嚼が効いてるんだ
804ビタミン774mg:2011/04/19(火) 05:42:16.66 ID:???
>>803
L-フェルアラニン化合物 ってあるからちがうのかorz
化合物じゃなくて単体の方通販してみる!

診断がなかなか定まらなくてパキシル飲んでたけど全然だったよ。
805ビタミン774mg:2011/04/19(火) 05:53:01.08 ID:???
連投スマソ

Lフェニルアラニン化合物はLフェニルアラニンとメタノールとアスパラギン酸に腸で分解されるらしいから、そこからドパミンまで代謝されるのを期待したら恐ろしく効率悪いんだな。
ドパミンを多く合成できるようにするのと、再取り込みを阻害するのとだとどっちが身体の負担軽いんだろうか。

我が家は祖母→父→私と弟 だから完全に遺伝だなー
806ビタミン774mg:2011/04/19(火) 13:47:19.24 ID:???
政府が成人ADHDの存在から目を背けないで対策に乗り出せば問題解決する人も多いのに
807ビタミン774mg:2011/04/19(火) 20:12:59.15 ID:???
>>806
団塊世代が高齢者になり医療費が急増するのに備え、先手を打って医療費削減に
動いている現在、生死に関わらない新たな保険診療を認めるわけなかろう。
ましてや、多大な復興予算が必要となった今に。
808ビタミン774mg:2011/04/19(火) 20:43:54.63 ID:???
10割払うからコンサータ使わせろ
モダフィニルを向精神薬指定から外して自由に買えるようにしろ
医者が病気と認めないなら自分でケアするしかないんだから仕方ないだろ
809ビタミン774mg:2011/04/19(火) 23:54:32.43 ID:???
>>800
ADHAって医者に行けば診断してもらえるの?
別に認定されてどうこうってわけじゃないんだけど
馬鹿で無能なのか病気で無能なのかは知っておきたい。


でもさ、言っちゃ悪いけどADHAって病名風に装ってるけど
それってつまるところ「馬鹿」の別名なんだよね・・・

要はデブで例えれば「高濃度脂肪球凝縮性蓄積症候群(HR-BH)」(←超適当)
なんてそれっぽい病名をつけてるだけで、結局はデブはデブじゃん。

世の中、馬鹿と呼ばれてる奴等を分析すれば多分ADHAにたどり着くと思うよ。
IQが低いのが知的障害者だろ。こいつらは自立すら危うい。
それ以外のIQが普通で勉強ができない空気が読めないまとまった思考ができない
こうして言いたいことが纏められず長文になる奴が馬鹿でありADHAなんじゃないのかな。

810ビタミン774mg:2011/04/20(水) 00:42:29.50 ID:v2cotYJ7
>>809
まずADHDをADHAとしてしまっていることに最後まで気づかないあたりがADHDだと思う
811ビタミン774mg:2011/04/20(水) 01:24:58.01 ID:???
>>809
ネタだと思うだろ?素なんだぜ・・・これ・・・

別に書き込む寸前にADHDを知ったわけじゃないのにな。
812ビタミン774mg:2011/04/20(水) 01:25:47.71 ID:???
そして焦っているわけでもないのに
なぜかアンカミス。これを仕事でもやるんだぜ。
ほんと働かない方が社会のためになるってレベル。

今日もA社に送るFAXをB社に送ってとんでもないことになった
813809,811,812:2011/04/20(水) 01:26:44.74 ID:???
sageてたからわからなかったかもしれんけど、こういうこと
814809,811,812:2011/04/20(水) 01:29:42.14 ID:???
まぁ誰でもミスはあると思う。ADHDに限らずさ。

でも俺の場合ヤバイのが自信を持って
「ちゃんとA社に送ったッスよ!」
とか言っちゃうところ。

複合機ってちゃんと送受信の履歴残ってんのな。
俺がB社に送った履歴がばっちり残ってたよ。
んでさ、B社って半年くらい前に潰れて取引停止してんの。
メモリから呼び出したわけじゃなく、手打ちでFAXしたんだけど
俺は一体何をみながらFAX番号打ったんだろうね?
そんで何を自信をもってA社だと思い込んでたんだろうね?
815ビタミン774mg:2011/04/20(水) 02:03:19.44 ID:???
音楽聴いたり、ガム噛んだりすれば良いと思うんだが
上司に許可取らないと駄目なのと、人聞きが悪くなるのが問題だが、安全だし金もかからん
816809,811,812:2011/04/20(水) 02:09:20.84 ID:???
あえぎ声を聞いたり、乳首をアマガミしたい。
つまりおSEXすれば改善する気がするんだよね。
817809,811,812:2011/04/20(水) 02:11:00.76 ID:???
ほらね空気読めてない。
他人様が真剣にレスしてくれたのにさ。

こういうのにもアホなこと書き込んでから気づくんだよね。
まぁ気づくだけマシだと思うけど、どうして書き込む前に
そういう発想にたどり着かないかなぁと。




で、どうでもいいけどおまえら運転とかどう?
おれ滅茶苦茶荒い。脳のクロック数が他人より低いんだから
本当は人一倍ゆっくり走らないといけないんだろうにさ。
818ビタミン774mg:2011/04/20(水) 02:11:57.16 ID:???
いい加減うざい
819ビタミン774mg:2011/04/20(水) 02:26:53.31 ID:???
だからちゃんとした対策が必要なんだよ!
820ビタミン774mg:2011/04/20(水) 09:44:33.57 ID:???
ここはADHDスレじゃないんだが…
821ビタミン774mg:2011/04/20(水) 09:59:44.22 ID:???
チロシンを必要とする→ドーパミンが不足しているってことだから
ここには無自覚のADHDも集まってるんじゃない?
そんな人に自覚のきっかけを与える可能性があるから、ADHD関連の書き込みも有用かも。
と弁護してみる。
822ビタミン774mg:2011/04/20(水) 11:44:28.61 ID:ZHbDW7zz
とにかく頭が悪くて、回転が遅い その13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1300553203/l50

君らはこっちがいいよ。
823ビタミン774mg:2011/04/20(水) 12:00:15.68 ID:???
ADHDスレ前立ってたんだけど落ちたんだよな
824ビタミン774mg:2011/04/21(木) 22:34:35.85 ID:jKbev9GD
【雑食】ベジタリアンにもの申す【菜食】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1298737792/l50
825ビタミン774mg:2011/04/22(金) 09:22:31.67 ID:???
>>822
ADHDスレは沢山あるじゃん。
「ADHDをサプリで克服する」スレは落ちちゃったけど、それを指して言ってるなら
表現を端折りすぎ。
826ビタミン774mg:2011/04/22(金) 09:36:53.37 ID:???
細かい野郎だな
827ビタミン774mg:2011/04/22(金) 09:43:19.67 ID:???
>>826
ADHDだからな、病気なんらよ
あんま言ってやるな
828ビタミン774mg:2011/04/22(金) 15:47:00.79 ID:???
レス番を間違えてるのがもうね…
829ビタミン774mg:2011/04/22(金) 16:20:28.09 ID:???
なにこのドタバタコント
830ビタミン774mg:2011/04/23(土) 05:39:08.90 ID:???
ADHD打ち勝つスレ落ちてるから立ててくれてもいいんだけど
おいらは立てれなかった。
831ビタミン774mg:2011/04/23(土) 06:39:52.57 ID:???
>>830
立てて「くれてもいい」でなく
立てて「ください」だろうが。
832ビタミン774mg:2011/04/23(土) 07:17:14.74 ID:???
ADHDは甘え
833ビタミン774mg:2011/04/23(土) 10:25:38.81 ID:???
「甘え」は甘え
834ビタミン774mg:2011/04/23(土) 10:52:00.47 ID:dlgElPyq
人間界だったから生かされているが、
自然界だったら死んでいる。
835ビタミン774mg:2011/04/23(土) 12:45:10.67 ID:???
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     旦
836ビタミン774mg:2011/04/23(土) 12:54:45.66 ID:???
>>830
俺が前立てたけど数レス付いただけで落ちちゃったんだよなぁ
需要無いんじゃないかね
837ビタミン774mg:2011/04/23(土) 16:36:16.62 ID:???
>>834
ADHDは狩猟民族の末裔とよく言われるんだが
むしろ自然界の方が生き延びられる確率が高いだろ
838ビタミン774mg:2011/04/23(土) 19:13:21.66 ID:???
多動に関しては有利に働くかも知れないが
注意欠陥は圧倒的に不利。
やっぱ、非文明社会で生き延びるのは困難だろうな。
839ビタミン774mg:2011/04/23(土) 19:26:25.04 ID:???
社会での注意すべき対象と自然の中の注意すべき対象は明らかに違うだろ
840ビタミン774mg:2011/04/23(土) 19:51:49.23 ID:dlgElPyq
どのあたりが?
841ビタミン774mg:2011/04/23(土) 19:57:06.63 ID:???
ID:dlgElPyq ←こいつのレス抽出してみな。
まともに相手するのが馬鹿馬鹿しくなってくるよ。
変なこと言って構ってもらいたいだけの人。
842ビタミン774mg:2011/04/23(土) 20:21:05.57 ID:???
>>841
上げてる時点で気づくべきだったわ
スマソ
843sage:2011/04/23(土) 21:02:18.68 ID:dlgElPyq
2chやると
性格が歪むんだね。
844ビタミン774mg:2011/04/23(土) 21:25:48.11 ID:???
他人になりすまし失敗の巻w
845ビタミン774mg:2011/04/24(日) 00:08:42.27 ID:???
>>842
俺は毎回sageで書いているが、明確な意思を持ってageている人もいる。
また、その主張にも一理あると思う。
>>842にはsageるべきだとの主張があるなら、「上げてる時点で気づくべきだったわ」の
一文で終わらせるべきではないと思う。
また、その一文で終わらせる意見は聞く価値もないと思う。

>>839
まるっきり同じではないかも知れないが、「明らかに違う」とは思わない。
どちらかと言うと、大差ないと思う。
846ビタミン774mg:2011/04/24(日) 00:41:52.56 ID:???
それは明確な意思を持って主張している人間の話であり
ID:dlgElPyq のレスのどれにもそんなものは見受けられない
>>843のレスが明確に物語っている
847ビタミン774mg:2011/04/24(日) 01:27:25.42 ID:???
しかし普通に考えてみると、元々ドーパミンが足りてる人はチロシン飲んでも
効果ないしむしろイライラしたりする。

となると、生まれつき足りない人に効果があると仮定すれば
それがADHDとなるかもしれないよ、鬱の人にも効果はあるけどセロトニンの方を
考えた方がいいかもしれないし
848ビタミン774mg:2011/04/24(日) 01:52:44.25 ID:???
マジでシミが増えてきたから止めるわ。年寄りの顔みたいになったら嫌だしな。
849ビタミン774mg:2011/04/24(日) 02:26:33.54 ID:4aaZVnbD
なんでシミが増えるの?
メカニズムが知りたい
850ビタミン774mg:2011/04/24(日) 09:25:15.92 ID:???
メラニンでないかい?
851ビタミン774mg:2011/04/24(日) 12:43:08.49 ID:PBsAKxUN
ADHDはサプリではどうにもならんと思うのだが
852ビタミン774mg:2011/04/24(日) 12:49:37.12 ID:???
>>851
おいやめてくれ
853ビタミン774mg:2011/04/24(日) 12:53:45.44 ID:???
ADHDにはホスファチジルセリンが効く、みたいなのをどっかで読んだ
854ビタミン774mg:2011/04/24(日) 23:28:25.34 ID:???
今まで使ってた中枢神経刺激薬が効果なくなってきたような気がするから
チロシンも飲み始めようかと思う。
併せても大丈夫だろうか?
855ビタミン774mg:2011/04/25(月) 02:28:29.50 ID:???
中枢神経刺激薬って何よ?
856ビタミン774mg:2011/04/25(月) 04:53:45.81 ID:???
リタリン コンサータ あたりじゃないすか
857ビタミン774mg:2011/04/26(火) 04:50:29.40 ID:???
>>849
チロシンはメラニンにもなりますよ。

ここのスレの住人はチロシンの飲み過ぎなのか、
たまにちょっとのことでキレた発言を
される方がいらっしゃるので、自戒の念も込めて注意しないとですね。
858ビタミン774mg:2011/04/26(火) 04:55:48.60 ID:???
>>854
MAO阻害薬と併用してはだめだとチロシンの説明書にかいてあったような。
859薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/26(火) 05:29:31.35 ID:???
>>858
MAOIは中枢神経刺激薬ではないよ。
チロシンとMAOIの併用が危険なのは主に、チロシンの代謝物のチラミンが失活しないまま増えていって
循環器系に負担をかけるから。(まあここで中枢神経系に影響を来すか)
まあ、日本で一般人が合法的に購入できる(といっても海外からだが)MAOIは、
RIMAと呼ばれる変種で、これは一応、通常のMAOIに近い注意喚起はしてあるものの、
まあだいじょぶな仕組みになってます。
>>854
何の薬か知らないけれど(ドパミン系なんだろうな)、中枢神経刺激薬の効果が鈍ったので
チロシンで効力の回復を図るというのは、なんか耐性→薬物依存フラグっぽいので、やめた方が
良いと思うけれどなあ。薬剤に耐性ができちゃっているんだな。
薬の効力に振り回されて後手後手と手を打つより、かなりツライと思うけれど、少し薬を抜いて
耐性を解く方が良策な気がするよ。
860854:2011/04/26(火) 07:35:35.47 ID:ZfG/HfXC
ちなみに服用してるのはベタナミンね。
861薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/26(火) 09:31:33.36 ID:???
>>860
ベタかー。一応、覚醒薬、神経刺激剤って位置付けされているけれど、どうなんかね。
リタリンやカフェインに比べて立ち上がりが遅いぶん効果は緩やかだし朝から夕方までのんびり
効いているしで、のどかな薬だと思うけれど。
リタリンみたくA10神経で覚醒してるぜー!なノリじゃなく、気づいたらそんなボンヤリしなく
なったなみたいな感じだと思うので、ベタの効きが弱くなったって何か感覚として
判りづらいかも。(笑)
まあ、曲がりなりにも覚醒薬、神経刺激剤ってカテゴライズされてるからには、効果の
強弱はともあれ、医師は増量してはくれないよね。
してみると、うつ病、抑うつかな?ナルコだったらベタよりもモダが優先で処方されると
思うんだけれど、違うかな?
併用している薬にもよるけれど、モダの効果が薄れてきている状態だとすれば、
普通にチロシンを投下しても、そんなに状況が変わるとは思えないなあ。
もちろん、ベタの作用を補助する(正確にはチロシン→ドパミンの作用をベタが補助する、だが)
効果は得られると思うけれど、程度の問題だよね。
チロシンの摂取量を指示よりも多くすれば或いは・・・だけれど、これはまあ奨めたくないや。(笑)
ナルコだったらモダに切り替えて様子見、抑うつだったらもっと無難な薬をいろいろ試して
みるなどがあるのでね。
そりゃまあ、チロシンサプリの一般的な量で改善できるなら、それに越したコトはないのですが。
862ビタミン774mg:2011/04/26(火) 12:03:07.67 ID:???
>857
色黒の奴って、ドーパミンになる分がメラニンになっちゃって
ドーパミン不足になるとか…

んなぁ訳ないか…
863ビタミン774mg:2011/04/26(火) 18:47:59.11 ID:31rx5Vbx
こんなに良いものがあるのを知ったのに個人輸入でしか購入出来ないのが痛い
エビオスでは代用にならないのかな?
864ビタミン774mg:2011/04/26(火) 20:03:22.64 ID:???
>>861
ADHD+AS+LDと診断されていて
日常生活に支障を来しているのでコンサータの代用的に使用している。
20mg/dayで要領はそんなに多くない方だと思う。
肝臓殺しと言われているので自分でも増量は避けたい。

使い始めは頭がしゃっきりしていて日中の眠気も軽減できたけど
耐性ができはじめたのか最近、効果がイマイチのように思われて
薬ではなくサプリで試してみようかと思いここに来た。

状況変わるかわからないし、あっちのサプリはマルチビタミンでも
こっちの薬のような内容量なので若干心配だけれど。。。

仕事や意を決して何かやるような場面出ない限りベタは抜いてるので
薬物的な依存よりも精神的な依存のがデカイ気がする。
(仕事で結果を出したい!とかミスを減らさなくては!)
865薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/26(火) 22:07:58.00 ID:???
>>864
それはちょっと、ツライね・・・。
成人のADHDは日本には存在していないコトになってるし、ASは遺伝的器質的障害なので
特効薬は存在しないコトになってるし、LDは・・・今のトレンドではどういう見解なんだろ?
物質的な依存性という点を除けば、明らかにコンサータが有効なんだろうけれどねえ。
ストラテラの成人への適応の話も現在どうなっているんだか。
スマドラブームの時は、ADHD患者はリタリンを見限ってDMAEやピクノに走ったなんてコトも
言われたけれど、あれも何だったのか。
まあ、確かに、ベタは物質的なモノよりも精神的な依存度の高い薬だろうね。
決して脳内をホットに駆け巡らないし、切れてもなんか気づかない時すらあるし。
ベタ飲んでも、寝ようと思えば眠れてしまうしね。(個人差はあろうが)
決してアップには働かないくせに、こういった場合に絶対に熟睡なんてさせないモダは
鬼のように優秀な薬なのだな。
ベタは乱用しようにも、どの医師も口を揃えて肝障害のお墨付きをくれるので、怖くて
できないしね。
今はどうなっているかだけれど、アメリカのジャンキーですらビビって乱用しないので
その性質にも関わらずスケジュールW(まあレンドルミンあたりと同じランク)のままで
Vに昇格できないとか。日本でも第三種だしね。
そんで、チロシンだけれど、とりあえず自分のADHDが何に由来しているかによって効くか
効かないかが違ってくるだろうね。
単純にドパミンへの変換効率が悪いんだとすれば、物量作戦で投与してみるのも
期待が持てるかも知れない。
でも、カテコールアミンの伝達能力や分泌能、または受容体の感受性に問題があるとすれば、
いくら原料を投入しても改善されるとは思えない。
チロシンはあくまでも神経伝達物質の原料に過ぎないのでね。
でも、使い方を見ると、なんかチロシンを特効薬と信じてシフトしちゃっても良さそうな気もする。
まあ、チロシンでどうにも改善されないようなら、テアニンだとかPSだとかもあるし。
ストラテラも個人で海外から購入して悪いってわけでもないし。いろいろアプローチはあります。
866ビタミン774mg:2011/04/26(火) 23:20:48.67 ID:???
>>865
チロシンとアクセプタ(ストラテラのジェネリック)とPSとピクノ
さらにMVM、ビタミンB群、ビオフェルミン、朝鮮人参系漢方(サポリン?)
などをまとめて朝コーヒーで飲んだりするとキターと頭が凄い稼動レベルになるのはいいが
4時間もすれば切れるし、そのあとは廃人状態。持続可能にほどほどの集中を
1日3時間程度連続で保つ良い方法はないかなーと。
肝臓保護と睡眠かなとも思うのだが。12時間くらい寝るとやっと調子がいいです。
メラトニンでも買おうかな。
しかも次の日がなぜかダルい。とまあいろいろ試して困ってるわけですが。
867ビタミン774mg:2011/04/27(水) 02:05:00.18 ID:???
脊椎の姿勢を良くすると薬いらず
理想的な生理湾曲と遅筋が脳と内臓を活性化する
868ビタミン774mg:2011/04/27(水) 15:28:18.17 ID:???
adhdとか躁鬱とか脳の性格に名前つけて社会に都合が悪いから病気扱いしてるだけ
アメリカだと病気でもなんでもない
過集中がすごい能力だとして優遇すらされる
869ビタミン774mg:2011/04/27(水) 15:31:17.46 ID:???
個人の能力
アメリカ:優遇
日本:妬み
協調性
アメリカ:無能
日本:絶賛
870薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/27(水) 16:05:49.94 ID:???
>>868
うーん。ADHDもうつ病(大うつ病性障害)も躁鬱(双極性障害)も、
それを病気と判断する国際基準を設けているのはアメリカの医師団なんだけれどね。
DSM-W-TRってやつです。
他に、WHOの設けているICD-10という基準もある。(ともに現時点で最新)
過集中は能力として優遇されると言っているけれど、その過集中な性格をオタクと呼んで
蔑んで不気味がっていた90年代あたりまでの社会は、明らかにそうではなかったよね。
871薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/27(水) 16:18:56.54 ID:???
ちなみに、上で書いた「ADHD患者がリタリンを見限ってDMAEに」というのも、
スマドラブームが起こった時代のアメリカで現象。
iherbでも健康状態のカテゴリの中にADHDもちゃんとある。
困っている人は結構いるんですよ。
872ビタミン774mg:2011/04/27(水) 16:47:48.34 ID:???
DMAEは全然効果なかったなー
873ビタミン774mg:2011/04/27(水) 16:52:28.31 ID:???
かと言ってADHDが天才肌だとは思えないんだなこれが
874ビタミン774mg:2011/04/27(水) 22:18:06.78 ID:???
2.5g飲んだ後に酒飲んだら
次の日だるい上に黄疸出てびびった
875ビタミン774mg:2011/04/27(水) 22:23:49.57 ID:???
発達障害系はメリットばかり強調されてるけど
定形と一緒で力を発揮できる人なんて一握りだよ。
ほとんど世間からは堕落者扱い。
876薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/28(木) 00:39:55.22 ID:???
過去の偉人に意外と発達障害を持った人間が多いからとか妙な理由がつくんだよね。
あれは障害を持ちつつも、努力で昇華させてプラマイプラスにできたレアケースで、
死後に偉業を評価された例もかなり多い。
たいていのメンタル系障害者は周囲の理解なんて受けられないままの一生だったと思うよ。
ヘレン・ケラーとかホーキング博士みたいなすごい判りやすい例があるのに
フィジカル系の障害者には才能とか知性とかのイメージが定着しないのもおかしな感覚でね。
良くて、意外と気さくで思いやりのある苦労人みたいなのがパブリックイメージ。
裸の大将だね。(笑)
まあ、あれです。「レインマン」がマスコミや文化人(笑)を勘違いさせちゃった罪は大きい。
良い映画だけれど。
877ビタミン774mg:2011/04/28(木) 01:27:46.61 ID:???
>>863
今は円高で安いし、楽天とかの中に入ってる業者からポイントが10〜20%付くときにまとまった数を買えば送料も無料だしお得だよ。
878ビタミン774mg:2011/04/28(木) 01:37:48.28 ID:???
>>870
ところでそのDSMやICD-10というのは自称患者を科学的に排除できるんですかね?
たぶんいずれ日本でもまた中枢神経刺激剤の投与を部分的に認める可能性も出てきますが
成りすましでそういう薬をもらおうと考える連中を排除しなきゃならないと思うけど
それが上手くできるように今の医学ならなってるんですかね?
879薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/28(木) 03:59:16.33 ID:???
>>878
できる。それらの基準は、患者を患者と認定する客観的な視点であると同時に、
健常者を健常者と認める客観的な視点でもあるわけだから。
ただ、それらの基準の中には、おそらくあなたが問題視していると思われる詐病者も、
ケースによっては病人と分類されてしまう。
心気症やミュンヒハウゼン(マンチョウズン)のようなものも一種の精神疾患であると
定義しているので、1度や2度、イタズラで仮病を使って医者にかかる程度ならば健康と
見なされても、それが常習的になれば治療が必要とされてしまうんですね。
まあ、精神疾患がどっかカッコイイと思っている人ほど、そういう情報を集めて万全を期して
病院に向かったりするものなんで、困ったものです。
だけど、それは確かに病人ではないけれど、決して正常な精神とも言えないよね。

>たぶんいずれ日本でもまた中枢神経刺激剤の投与を部分的に認める可能性も出てきますが
あー、これはほぼあり得ないっす。
ナルコという、誰がどう考えても脳を叩き起こさなきゃ危なっかしくて他人にも迷惑が
かかるって疾病以外には、リタリンのような薬はもう出ないでしょう。
ナルコだと自己申告しても、病気の性質上、脳波を計られてしまうので詐病がかなり難しい
わけです。
不可能と書かないのは僕がその脳波の出し方を知らないだけで、もしかしたら出せる方法が
あるのかなあ?程度の意味に過ぎないです。
しかも、万が一それが認められても、精神科医なら誰でも「それでは」と処方できなく
なってしまいました。代わりに、免許?権威?のある医師のいる病院への紹介状を
書いてくれます。リタリン規制当初より更に厳しくなったんです。
モダも同条件。でも、モダを使ったコトある人は判ると思うけれど、あれは理論上は中枢を
刺激しているだけで、刺激(快感)なんかまるで感じない。
何かよほど集中できる物事でもなければ(つまり覚醒しているだけなら)むしろ不快。
気持ち良さやハイな気分で言えば、暑い日にコーラをガーッと飲んで思い切りゲップした方が
よほど上。いや、本当に。
リタリンの徐放剤であるコンサータはヤンセンが意地でも18歳未満にしか出さない姿勢だし。
服用したコトはないけれど、マジンドール(サノレックス)も中枢を刺激する薬だが、あれが処方される
条件は脳波異常並みに厳しい。しかも、それで快感が得られたって話はこれまで聞かないし。
ヱフェドリンは乱用が問題視された時点で(規制された時期でなく)既にかなりクラシックな薬で、
別の機序で同等に近い効果を出す薬が幾つも開発されているので、更に年月を経た
今となってはどうやっても規制緩和する口実が見つからないでしょう。
唯一、詐病でもどうにか処方されるであろう中枢刺激剤が、上で書いた、恐怖のベタナミン。
長期的な抑うつに対してなら1日最大30mgまで処方が可能。
でも、飲んだコトあるけれど、個人的にはアドラフィニル並みに気持ち良くなかった。
お医者さんを騙して肝臓を危機に晒してまで飲む薬なのか、これは?と言いたい。
同じ肝臓を壊すなら迷わずお酒を選ぶけれどね、僕は。
でもまあ、これも先細り感たっぷり。理由は後述。
880薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/28(木) 04:00:00.93 ID:???
>それが上手くできるように今の医学ならなってるんですかね?
医学じゃなく、実はビジネスがそうさせてしまいました。
対症療法とはいえ、リタリンは抑うつやADHDの患者のQOLを明らかに上げていたのは事実。
その適応症を突然ナルコのみに変えさえたのは、天下のノバルティス。
理由は、世界的に乱用が目に余るため。・・・って、当たり前のコト言っているようだけれど、
コレ裏あります。
知っている人も多いと思うけれど、リタリンって薬価がすっごく安い!
現時点で1錠(10mg)の定価が\10かそこら。保健を適応するとその3割。
症状によっては1割にもなる制度もある。
スイス人は決して「多くの人が楽になるなら薄利多売で良いじゃないか」などとは考えない。
「そんな\100マックもロクに買えない利益しか出ない薬のために乱用だの薬害だのと、企業の
イメージを落とされてたまるかよ」と、ノバルティスは考えて、事実上、リタリンの一般的な
臨床での活躍を放棄し、オーファンドラッグとして残す方針を取った。
んで、そのノバルティスがメチルフェニデートを放り出すのを待っていたのがヤンセン。
買い叩くなり、すぐに徐放剤に作り変えて「1日1回服用するだけ!何度も飲ませてヤク中を
作るリタリンとは違うんです!(キリッ」と売り出し始めた。
しかもちゃっかり、18歳未満という制限付きながらもADHDという広い市場を狙って。
これが、コンサータ。
で、比較広告されたノバルティスは当然、怒っちゃって、「我々が今までの市場でリタリンを
自粛したように、コンサータもペモリン(ベタナミンね)もかなり厳重に監視する必要がある」
なんて立派な自爆テロコメントを出してしまった。
もう、中枢神経刺激剤業界は泥仕合で、どっかが抜け駆けして当局に便宜を図ってもらう
なんて不可能になってしまったわけです。
モノがモノだけに、コーラとペプシどころじゃないエゲツなさですよ。
だから、哀しいかな、医師会の倫理よりもマネーがモノを言う世の中なので、その「いずれ」は
ほぼあり得ない、または、かなーり将来の事になるか、というわけです。
「一部のバカ(乱用者)のせいで本当に必要としている患者の手に薬が渡らなくなった」と
よく言われているけれど、そんなシンプルな構造でもないんだね。
乱用者が傷つけているのは法律だけじゃなく、製薬会社のパブリックイメージでもあり、
お金と開発能力を持つだけにそっちを怒らせた方が困った事態になったりします。実は。
881ビタミン774mg:2011/04/28(木) 07:50:56.04 ID:???
コンサータは成人の治験が始まってるよ。
ストラテラの治験は終了したし。
882薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/28(木) 08:13:35.94 ID:???
>>881
えっ?ストラテラ、成人ADHDのフェーズV終わったの?
それはちょっと希望が見えてきた感じだね。
本格的に効果が出るまで1ヶ月ほどかかる上に、それまでは観察しながら漸増という
七面倒くさい段階を踏まなければならないとのことだったけれど、どうなるのかな?
これを厚労省が通したら、成人ADHDの人も、もう透明人間じゃなくなるね。
883ビタミン774mg:2011/04/28(木) 18:38:30.91 ID:???
>>882
倅さんストラテラ飲んでますけど、あくまで多動や衝動を緩和する程度で
そこまで福音となる薬でもない気がします。しかも海外からの輸入も可能ですから
ね。厚労省もさすがにストラテラくらいは認めても良さそうだと思います。
薬も極めて普通というか規制するような中身ではないですし、ただ厚労省自体が
成人ADHDなど存在しないキリッとやってたところが崩壊するということになるだけですかね。
あとストラテラは酷い物忘れや掃除できないなどには利かない感じでしたよ。
そうなるとコンサータに望みを持ってる人が多いのではないかな。
薬価がかなり高いので乱用リスクも低いでしょうしね。
884薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/28(木) 22:18:19.11 ID:???
>>883
そんな感じなんですか。
まあ、大人しくてじれったい感じの薬ってイメージで捉えてはいたけれど。
でも、ドパミン受容体にいたづらしないで、脳の必要な部分にだけピンポイントアタックを
かける、湾岸戦争の時のアメリカが使ったミサイル兵器みたいなドライなところがあるかなと
期待があったんだけれどねー。
読んでいると、ルボックスか何かを服用した感想みたいだ。(笑)
いや、あわよくば、その新型NRIをうつの方の治療にも回してもらえたらなとかボソボソ・・・。
既存の抗うつ剤で実質的なNRIとなるとアモキサンとルジオミールってコトになるんだけれど、
今のところ、どちらも出してもらえないからなあ。致し方なし。
>厚労省もさすがにストラテラくらいは認めても良さそうだと思います。
そりゃあ、認めるでしょ。お望み通りの非神経刺激型薬剤だし。相手は天下のイーライ様だし。
>ただ厚労省自体が
>成人ADHDなど存在しないキリッとやってたところが崩壊するということになるだけですかね。
ここをどう我慢してくれるか・・・。ヘンなプライドを振りかざさないで欲しいけれど。
アメリカのよく判らないDrと国内の医大教授あたりに「子供特有の発達障害の1種であるADHDに
酷似した症状を呈するfdsjふじこsgd;障害」という新しい疾病を定義してもらって
それを適応症に定めたりしてね。(笑)
コンサータの方はまあ・・・成人ADHDの存在が認められたとしても、望み薄い気がするかなあ。
とにかく、メチルフェニデートの悪評を必要以上に喧伝しすぎたから。
サリドマイドだって名誉を回復するのにあれだけ時間がかかったわけだし、
トリプトファン製剤もまだいまいち市民権を得ていないし、アフラトキシン騒ぎのせいで
アメリカでは、ごまんと種類のいる麹黴を十把一からげで毒素菌と決めつけているし。
害のなかった薬だったと言えばウソになるけれど、やや風評被害な面もある。
あとは、ヤンセンさんがどれだけ工作を行なってくれるかにかかっているんじゃないですか。
885ビタミン774mg:2011/04/29(金) 10:56:03.71 ID:???
それらに加え、医療費削減ってのも大きな要因だと思うけどね。
団塊の世代が医療費を膨大に食い潰す前に、先手を打って
様々な医療費削減策を講じて来た訳だから、生死に直接関係ない
病気・障害に新たな医療費増大の種を認めるのは難しいよね。
886薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/04/29(金) 12:22:26.31 ID:???
>>885
ああー。あるね、それ。大きいよね。
メンヘルが何を都合の良いコトを言ってやがるって思う人もいるかも知れないけれど、
ハゲ、デブ、虫歯、水虫なんてものの研究が遅れたのも原因は同じなんだぞ。
まあ、ハゲはヨーロッパ人があまり恥ずかしいと思わなかったからあまり研究が
進まなかったというはあるけれど(ハゲより白髪の方を気にする、年取って見えるから)、
菌類の研究に強い日本人にもっと早くに研究する機会と環境を与えていたら今ごろは・・・
という感じがする。
死ななきゃそれで良いってものでもないでしょうに。
まず死ぬコトはないけれど、死んだ方がマシだと思わせる病気もあるって認識して欲しいよね。
887ビタミン774mg:2011/05/02(月) 19:41:50.72 ID:???
死んだほうがマシと思ってるのに死なないのはなんでなんだろうな
888ビタミン774mg:2011/05/03(火) 00:02:50.61 ID:???
ずーーーっと呑んでたから試しにチロシン断ち4日目や
3日ほど沈みっぱなしで参った
今日はだいぶんマシになった
仕事は仕方がないからこなせるけど、私事は無理
889ビタミン774mg:2011/05/03(火) 01:34:36.51 ID:jXCFI7pX
薬板が広告だらけになり書き込みも無いので、最近つまらない。。。
890ビタミン774mg:2011/05/03(火) 08:21:47.98 ID:???
朝の起き抜けにチロシン500mg+ビタミンB群+ブドウ糖3欠片摂ってみたら
高揚感ともなんとも言いがたい感じが湧いてきたけど、ブドウ糖のお陰だけな気もするw
891ビタミン774mg:2011/05/03(火) 12:12:16.82 ID:JTWu7h6t
すみません、チロシンとアスタキサンチンの併飲はどちらかの効果を妨げたりしないでしょうか?
892864:2011/05/04(水) 13:08:23.15 ID:???
トゥルーフォーカス届いた。
1日二回が服用の目安らしいけどどのタイミングで入れていけばいいんだろう?
寝る前と朝とか?連休は時間いっぱいあったけど部屋掃除すらままならなかった。。。
893ビタミン774mg:2011/05/04(水) 18:48:53.66 ID:???
>>892
えーと朝と昼くらいでいいんじゃないかな
寝る前にはお勧めはできないと思うけど。
あとアメリカサプリメントは結構大目な摂取が書いてあるから
とりあえず少しづつやってみるのがいいんじゃないかね。
昼辺りに朝のが切れてきたらタウリンとかを飲むのもいいかもしれない。
894ビタミン774mg:2011/05/04(水) 23:27:19.86 ID:???
チロシンとタウリンは切っても切れない仲なんだよな
895ビタミン774mg:2011/05/05(木) 17:52:41.64 ID:???
鬱の薬のみはじめたから
チロシンはやめた
896ビタミン774mg:2011/05/06(金) 19:25:47.18 ID:???
メラノーマが恐い
897ビタミン774mg:2011/05/06(金) 19:49:03.47 ID:???
683 :ビタミン774mg [↓] :2011/01/19(水) 07:09:54 ID:???
True FocusのL-チロシンとL-フェニルアラニンが何由来かNOWにメールしてみたら・・・

> L-Tyrosine is from human hair.
> L-Phenylalanine is synthesized via a fermentation process.

> human hair
898ビタミン774mg:2011/05/06(金) 22:34:25.93 ID:flU6iI1Y
もともとイライラしやすくマイナス思考が強いです。
今はアパートのお隣さんの騒音・振動が気になって気になってしょうがない。
チロシン+トリプトファン+ナイアシンアミドで
どこまでお隣の騒音・振動が気にならなくなるかを
試してみようと思うのですが、どうでしょうか?
899ビタミン774mg:2011/05/06(金) 22:43:48.60 ID:???
同時摂取だとチロシンがトリプトファンの通路を塞ぐ可能性大だから別々の時間にした方が吉。
900ビタミン774mg:2011/05/06(金) 22:45:20.45 ID:???
それから大家に苦情も入れとくべし。
901ビタミン774mg:2011/05/06(金) 23:39:17.66 ID:flU6iI1Y
>899>900
ありがとうございます。
実は先日3つほぼ同時に飲んでしまい、えらい目に遭ってしまいました(汗)。
サプリは合う合わないが激しい方です。
それから管理会社に2回連絡済です(大汗)。
902ビタミン774mg:2011/05/07(土) 21:18:21.13 ID:???
>>897
どこの密造醤油だよ
903ビタミン774mg:2011/05/07(土) 21:33:23.92 ID:???
チロシンって白髪にや白髪の髭に効果がありそう?
904ビタミン774mg:2011/05/08(日) 18:00:41.80 ID:???
>>897
ぎゃああああああああああああ!!
905ビタミン774mg:2011/05/08(日) 18:13:22.47 ID:HHvJNhOI
効能さえあれば原料がなんであれ問題なくない?
906ビタミン774mg:2011/05/08(日) 19:12:58.52 ID:???
いいじゃねえか
日本に生まれて人肉食なんて滅多にできる体験じゃなし
907ビタミン774mg:2011/05/08(日) 21:06:32.46 ID:???
錆びた廃鉄からの鉄サプリよりマシかもなw
908ビタミン774mg:2011/05/08(日) 23:12:56.27 ID:???
正直に答えてくれちゃうのがすごい。
でも髪の毛ってタンパク質なのはわかるけど、そんなにチロシン含まれてるのかな?
909ビタミン774mg:2011/05/09(月) 12:12:31.41 ID:???
そういえば以前違うスレに出てあんまり反響ないもんだから変だなあと
思ってたのだが今急に話題になってるのかw

まあさ髪の毛だろうが問題ないならいいやと思いたいけど
気分的には嫌だよな。重金属とか除去してるのかもしれないけど。
人間の脂肪で石鹸作って、よく汚れが落ちますと言ったって気持ち悪いのと
同じでさ。

ちなみにチロシンは微生物発酵で作れるんだけど、国内の某有名なメーカーならできる。
なのでなんで髪なの?といつも思うんだが、製造プロセスを利用者の安心する
方法にすべきかと。 あとその情報は正しいのかの確認もしないとな
910ビタミン774mg:2011/05/09(月) 22:18:10.64 ID:???
>>907
そういえばサプリ質問スレで鉄分の危険性を話したレスをした奴がめちゃくちゃ叩かれてたな
ありゃなんだったんだろ?
911ビタミン774mg:2011/05/09(月) 22:32:20.68 ID:???
そんなことあったっけ?
例によってにわか仕込みの知識で活性酸素の話でも針小棒大に語ったとかじゃないの?
912ビタミン774mg:2011/05/09(月) 23:11:11.95 ID:???
このように知りもしないのにしゃべったんじゃねーの
913ビタミン774mg:2011/05/10(火) 19:09:24.01 ID:VfaQBuqo
広汎性発達障害らしいんだが、チロシン効くのかな
914ビタミン774mg:2011/05/10(火) 21:52:30.32 ID:???
チロシン飲んでからは
覚醒作用、やる気、元気、性欲亢進確認できるけど、
前よりイライラするようになった。
運転荒くなるとか声でかくなるとか。
915ビタミン774mg:2011/05/11(水) 00:37:46.20 ID:???
老化も早いぞ。きをつけな
916ビタミン774mg:2011/05/11(水) 11:41:54.68 ID:???
えっ?チロシン飲むと老化するの?
917ビタミン774mg:2011/05/11(水) 12:14:53.18 ID:???
安心してタケノコも食っていられねえぜ
918ビタミン774mg:2011/05/11(水) 13:41:43.38 ID:???
>>915
うそつくな
919ビタミン774mg:2011/05/11(水) 16:12:19.79 ID:???
そう言えば、タケノコって
どのくらいチロシンの含有量があるの?
あの吹き出てる白い粉って、高純度のチロシンな訳?
920ビタミン774mg:2011/05/11(水) 16:21:11.21 ID:???
nowのソイプロテインアイソレート20g(チロシン450mgぐらい)飲んでも全く体感的に変化ないのに、
今日ジャローのチロシン500mg飲んでみたら一瞬でシャキッとして力がみなぎってくるような感覚をはっきり実感できた。
効きすぎてクラクラぐらい。

やっぱこの手のものは単品摂取のほうが効果あるんかな?
921ビタミン774mg:2011/05/11(水) 16:57:55.22 ID:???
プロテインにはBCAAかバリン、ロイシン、イソロイシンも同程度含まれるから
チロシン全部が脳にたどり着けないんじゃないか?
飲んだことないけどプロテイン
922ビタミン774mg:2011/05/11(水) 21:07:26.71 ID:???
受容体、どれと競合するの?
923ビタミン774mg:2011/05/11(水) 21:34:32.56 ID:???
受容体じゃなくて中性アミノ酸チャネル
924ビタミン774mg:2011/05/14(土) 06:32:30.87 ID:???
薬に慣れちゃうとやっぱ自力が弱まるよね
925ビタミン774mg:2011/05/14(土) 13:05:25.12 ID:???
色々悩んでここにたどり着きました
ですが>>1-からここまで読ませてもらい何度も笑い、そのおかげで元気が出てきました
ありがとうございました
チロシンはもう少し様子を見てみます
926ビタミン774mg:2011/05/14(土) 19:04:41.88 ID:???
>>893
トゥルーフォーカス飲み始めて
最初のうちは調子良かったんだけど
最近は頭がグルグル回っているような感覚に襲われるようになってきた。

ベタナミンと同時接種が悪いんだろうか。
トゥルーフォーカスやめて普通のチロシンだけにしてみようか検討中。
927ビタミン774mg:2011/05/19(木) 04:05:38.79 ID:h4HEt8ll
やる気目的で飲むんだが、飲んだら眠くなる。
どうも的外れな物質が分泌してる気がする。
928ビタミン774mg:2011/05/19(木) 11:28:41.97 ID:???
トゥルーフォーカス飲んでみたけどなんか胃がむかむかするだけで効果体感できん
929ビタミン774mg:2011/05/21(土) 12:26:02.58 ID:???
>>927-928
上でも頭痛がすると言ってる人いるけど、医者曰くチロシンが直接の原因で眠くなったり頭痛したりはあんまり考えられないと
単に頭が働こうとしてるところにエネルギーが足りてない場合があるらしいよ
空腹時がいいのかもしれないけどすぐにエネルギーを補給してみたら?
食前に飲むというか
特に朝飲むなら朝食はしっかり(普段以上に)摂ってみてください
930ビタミン774mg:2011/05/22(日) 02:12:28.57 ID:???
>>919
白い粉はただのアク。
931ビタミン774mg:2011/05/23(月) 01:18:43.93 ID:???
タケノコの水煮のパッケージに白い粉はたんぱく質の一種です…みたいなことが書いてあった気がしたけど違ったかな…
932ビタミン774mg:2011/05/23(月) 01:50:59.04 ID:???
>>930
ただのアクって用語としておかしくないかw ?
933ビタミン774mg:2011/05/23(月) 02:02:09.88 ID:???
そお?
934ビタミン774mg:2011/05/23(月) 02:45:14.91 ID:???
チロシンもいいが、
ヒスチジンに詳しい人、
誰かスレ立てて下さらないだろうか
935ビタミン774mg:2011/05/23(月) 09:16:52.06 ID:???
>>933
床上手と言われたことありませんか?
936ビタミン774mg:2011/05/25(水) 18:44:15.91 ID:???
朝刊にサンスターの美白化粧品の広告が出てた
チロシンをメラニンに変化させる酵素(チロシナーゼ)の働きを抑えます、と書かれてた

日差しが強くなるから悩ましい・・・
937薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2011/05/25(水) 20:19:04.13 ID:???
>>929
チロシンは血管を収縮させて血圧を上げてしまうので、元々血圧の高い人や血圧の変化に
敏感な人(低気圧で頭痛になるとか)は、頭痛を覚えるかもね。
トゥルーフォーカスは案外、上手くできていて、ギンコとかタウリンがフォローしている場合があるんだよね。
計算の結果なのかは不明だけれど。
それから、チロシンでは覚醒方向に働いても、おそらく次のL-DOPAの段階でと思われる正体不明の
眠気は以前からよく言われる。これ何だろう?
僕もドパミン受容体に直接作用するエビリファイって薬を飲んだら、恐ろしいダルさと
眠気に襲われたけれど、同じものなのかどうか。
しかし、何にしても、チロシン摂取の際はフルーツジュースを飲むと効果的と言われているし、
お医者さんもそう考えるなら、エネルギー源は必須みたいだね。
938ビタミン774mg:2011/05/27(金) 20:18:23.69 ID:/brkiki/
なるほどね。
939ビタミン774mg:2011/05/27(金) 21:56:06.69 ID:???
セントジョーンズワ―トとチロシンて併用するべきじゃないかな
940ビタミン774mg:2011/05/30(月) 13:57:25.27 ID:???
>>594,897
で出てるhuman hairって人の毛ってことだよね?
チロシンのサプリメントって人の毛から出来てるの?
もしそうだとしたらどっから仕入れているんだろう?
床屋とか美容院とかで切られてる髪の毛とかなのかな?
941ビタミン774mg:2011/05/30(月) 18:41:25.69 ID:???
なんで髪の毛だと思った?
下の毛かもしれないじゃん
942ビタミン774mg:2011/05/30(月) 19:38:57.84 ID:???
まじか
下の毛が原料だったらドーパミンどくどく出るな
※ただし白人美女のものに限る
943ビタミン774mg:2011/05/30(月) 20:15:42.48 ID:???
nowはぜひそれを売りにすべきw
944ビタミン774mg:2011/05/30(月) 20:56:37.25 ID:???
トゥルフォがよく効く理由が分かりました。
これまで何の気なしに飲んでいましたが、次からしゃぶってしまいそうな俺です。
945ビタミン774mg:2011/05/30(月) 21:11:32.86 ID:???
かつらとかエクステ用だろうけど髪の毛のオークションサイト
みんな売るために伸ばしてるみたいだね
http://www.onlinehairaffair.com/index.php
http://www.hairwork.com/
946ビタミン774mg:2011/05/30(月) 21:26:22.59 ID:???
>>940

嘘を嘘と

947ビタミン774mg:2011/05/30(月) 22:08:38.85 ID:???
>>944
チロ単体と比べてやはり効きはずば抜けていますか?>トルフォ
詳細お願いいたします
948ビタミン774mg:2011/05/31(火) 09:08:06.87 ID:???
すば抜ける、てのがわからないけど
個人差あんじゃね?
949ビタミン774mg:2011/05/31(火) 13:43:36.49 ID:???
>>948
そ、そうなんですね(~_~;)シクシク
950ビタミン774mg:2011/06/03(金) 11:46:38.75 ID:???
jarrowのNアセチルチロシンとsource naturalsのNアセチルLチロシンってどう違うの?
951ビタミン774mg:2011/06/03(金) 15:07:00.42 ID:???
メーカーが違う
952ビタミン774mg:2011/06/05(日) 05:18:05.90 ID:???
アドバイス下さい!

ここで人気のTrue Focusは、Ginkgo biloba (Leaf) が入っていて、ギンコール酸の
除去について記載がありませんでした。

怖かったので代わりに、Now Foods, Thyroid Energy, 180 Vcapsという物を買いました。
チロシンを中心に、甲状腺ホルモンを活性化する配合のようです。

チロシンは脳の働きのほか、甲状腺ホルモンの分泌を活性化する働きがあるとききました。
これは、バセドウ病の誘発とかにも繋がるものでしょうか?
少しでもご存知の方、教えていただけると幸いです。
953ビタミン774mg:2011/06/05(日) 09:58:02.93 ID:???
>>952
因果関係はわからないが、数年チロっていたけど最近橋本病であることが判明した。
つまりは体質によるのでは?
954ビタミン774mg:2011/06/05(日) 13:25:23.86 ID:???
>>952
ギンコール酸は完全に除去されてます、true focus
まさかとは思いますが英語でググりましたよね?
サプリ大国訴訟大国ではそういうところはしっかりしてるもんです
955ビタミン774mg:2011/06/05(日) 16:57:02.62 ID:???
気分上げたくてチロシン飲んだがイライラや焦燥感が出てorzって人は
SAMeが合うんじゃね?
複数の神経伝達物質の生成にかかわるというだけあって
セロトニン不足にもドーパミン・ノルアドレナリン不足にもバランスよく効いて
軽度うつに有効な気がするんだが誰も奨めないな

チロシンと比べて高いけどさ
956ビタミン774mg:2011/06/05(日) 18:02:37.83 ID:???
休日は運動してBCAA採ってるから
チロシンの出番はないわ

でもBCAAでもそれなりに元気出るぞ
957ビタミン774mg:2011/06/05(日) 21:28:25.69 ID:???
>>953
レスありがとうございます。参考になりました。
橋本病も改善なさいますことを。

>>954
英語でぐぐっても、リンク切れのページでそれらしいことが書いてあるかも?
程度でした。
NOWのサイトには記載なし。
イチョウ葉としてのNOWサプリにも、ginkgolicに関する記述が無かったもので。
958ビタミン774mg:2011/06/06(月) 00:38:44.72 ID:???
俺もBCAA摂ってる
確かに元気出るな
チロシンはイライラしちゃうし、sam-eはお腹下すし
BCAA飲んで運動するのが1番w
959 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 01:22:36.31 ID:???
せやね
960ビタミン774mg:2011/06/06(月) 10:18:24.31 ID:???
ところどころでタウリンの話が出てるけど
>>893
とかはどういう効果を望んでタウリン飲んでるの?
961ビタミン774mg:2011/06/08(水) 00:51:09.93 ID:???
パウダー飲んでるけどなんかすごくフワフワする
962ビタミン774mg:2011/06/08(水) 23:05:15.54 ID:???
チロシン飲んで仕事や勉強する

疲れたので今度はタウリン飲む

こんな感じじゃないですか?
963ビタミン774mg:2011/06/11(土) 08:38:49.63 ID:???
チロシンは飲むとイライラしちゃいますね〜
大量に買ってしまったがどうすっぺかw
964ビタミン774mg:2011/06/11(土) 12:54:44.20 ID:???
amazonずっと品切れなんだが、いつからだ?
965ビタミン774mg:2011/06/11(土) 17:35:12.77 ID:???
>>963
よかったら譲ってくれ。お礼はする。
966ビタミン774mg:2011/06/11(土) 21:47:23.76 ID:???
>>965
いや、アカンでしょw
967ビタミン774mg:2011/06/12(日) 11:23:14.13 ID:???
>>966
いかんか。もったいなし
968ビタミン774mg:2011/06/12(日) 18:20:25.74 ID:???
法律的にたしかダメだと思われ。
969ビタミン774mg:2011/06/12(日) 21:14:54.13 ID:???
>>963
チロシンは睡眠時間が十分に確保されてないとだめっぽいです。
睡眠不足のときに飲むと精神的にものすごく不安定になります。
イライラ、モヤモヤ。・・・結局、飲むのはやめました。
970ビタミン774mg:2011/06/13(月) 08:03:06.16 ID:???
さっき初めて飲んでみた

今日一日どうかなー
971ビタミン774mg:2011/06/13(月) 21:20:16.95 ID:???
飲んだらなぜかシャンビリが出た
972ビタミン774mg:2011/06/14(火) 18:43:46.15 ID:???
シャキーン
973ビタミン774mg:2011/06/20(月) 08:05:48.08 ID:???
このスレ見てトゥルーフォーカス買って飲んでみたが何かすごい独特な臭いがするな
後、何か白い粉が大量についてる
974ビタミン774mg:2011/06/20(月) 08:39:37.92 ID:???
チロったぜ
975ビタミン774mg:2011/06/20(月) 08:49:52.48 ID:???
チロシンでハイになってるジャンキー共^^
976ビタミン774mg:2011/06/20(月) 19:21:01.94 ID:???
ヒャッハー
977ビタミン774mg:2011/06/21(火) 11:54:47.77 ID:???
418 mg(可食部 19g 当たり)高野豆腐
高野豆腐あんまり好きじゃないけど食ってみるかなあ
でもこれ思いっきりタンパク質だよなあw
サプリメントでとるほうがいいのかね
978ビタミン774mg:2011/06/21(火) 12:05:29.62 ID:???
>>977
食材から摂るってのも良い事だとは思うけど、他のアミノ酸系のも入ってそうだから
競合しないかだけが心配だねー受容体的に考えて
979ビタミン774mg:2011/06/21(火) 12:22:34.15 ID:???
食べ物からとるなら納豆を賞味期限から2週間おいたやつは効果あるよ、食べるとジャリジャリするけど
シャキーンとなる
980ビタミン774mg:2011/06/21(火) 23:24:27.63 ID:???
チロシンはパウダーでいい
完全精子のアルギニンなんかと違って無味無臭で刺激もないから飲みやすい
981ビタミン774mg:2011/06/25(土) 00:42:39.26 ID:???
納豆たべたら涙でてきた
982ビタミン774mg:2011/06/25(土) 17:49:10.48 ID:???
ほんとかよ
ワロタ
983ビタミン774mg:2011/06/26(日) 05:56:49.29 ID:???
からし入れ過ぎたんじゃね?
984 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/26(日) 17:35:14.20 ID:???
次スレたてないと、落ちるな
985ビタミン774mg:2011/06/26(日) 23:30:11.00 ID:???
986ビタミン774mg:2011/06/26(日) 23:37:10.88 ID:???
次スレです

チロシン Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
987ビタミン774mg:2011/06/26(日) 23:52:00.96 ID:???
>>985


>>986
cafe60おつ
988ビタミン774mg
>>983
アンモニアで涙でてくる