【集中力】  テアニン  【リラックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
アミノ酸の一種
テアニンを語ろう
2ビタミン774mg:2009/10/26(月) 20:24:24 ID:???
集中とリラックスは両立するのかね
3ビタミン774mg:2009/10/26(月) 20:39:21 ID:jYtFLwTZ
リラックスと集中が共存する感じがするね
4ビタミン774mg:2009/10/26(月) 21:36:49 ID:???
ちょっと高いけど
これは効くねえ
かなり効果実感できる
5ビタミン774mg:2009/10/26(月) 23:02:30 ID:???
そんなことあるん? 共存
6ビタミン774mg:2009/10/28(水) 16:30:36 ID:???
飲むとα波が出るねんで
7ビタミン774mg:2009/10/28(水) 19:26:37 ID:glgtkVVQ
落ち着きながら集中できる
8ビタミン774mg:2009/10/28(水) 20:44:00 ID:???
これ自分はダメ
頭痛がするし
ハイになって頭の中のおしゃべりがとまらない
コーヒーのほうがマシ
スポーツ前とかならいいんだろうけど・・
9ビタミン774mg:2009/10/31(土) 23:40:52 ID:???
もっと安くなって欲しい
GABAと同じくらいまで値段下がれ
アミノ酸なら低コストの合成法見つかりそうな気もするが
10ビタミン774mg:2009/11/03(火) 05:04:20 ID:6aTXJv3y
nowの100mgを2錠飲むと眠気がくるのでそのまま寝る
朝目が覚めた時に熟睡感を感じる
11ビタミン774mg:2009/11/04(水) 05:45:38 ID:???
>>9
だよな、アミノ酸だしな
多分アメリカとかで茶の研究が進んでなかったからこうなったんだと思う
これから安くなって欲しい
12ビタミン774mg:2009/11/06(金) 18:33:30 ID:???
海外のサプリ含め、ほとんどが太陽化学株式会社のサンテアニンという原末を使ってるみたいだから、
なかなか安くならないんじゃないかな。製造方法の特許取ってて他では作りづらいらしい。
13ビタミン774mg:2009/11/08(日) 01:07:00 ID:bFdOnyLy
レモリアで摂ってる
14ビタミン774mg:2009/11/09(月) 20:20:55 ID:???
お茶にテアニン入れると高級茶っぽくなるぞ。
豆知識なw
15ビタミン774mg:2009/11/14(土) 22:51:12 ID:???
粉末買った
16ビタミン774mg:2009/11/14(土) 23:15:45 ID:???
どこで?
17ビタミン774mg:2009/11/15(日) 15:44:21 ID:XvgJt/zj
DMAEと相乗効果の可能性
18ビタミン774mg:2009/11/15(日) 16:01:30 ID:XvgJt/zj
↑を飲んだら今日のNHKスペシャルが興味深いとおもえるようになった
19ビタミン774mg:2009/11/15(日) 16:35:08 ID:???
テアニンと相性いいのはギャバだろ
20マイタケまん:2009/11/15(日) 21:39:27 ID:8cQImTV+
癌に効くマイタケ!メールを頂いた方、最新、最高の健康食品を紹介します。
[email protected]←連絡待ってます。
21ビタミン774mg:2009/11/20(金) 16:29:39 ID:Ig6Uv2g3
ギャバとグルタミン酸は脳には入らない。
グルタミンだけ。
テアニンはグルタミンに似ているので脳に入り、グルタミン酸受容体をふさぎ、
GABAになる・・でいいのかな?
22ビタミン774mg:2009/11/20(金) 16:51:38 ID:???
でもドーパミンも増やしセロトニンを減らすという結果もある
ので、セロトニン系鬱の人はよけいイライラしたり悪化する可能性もある
躁の気がある人は注意だそうです
23ビタミン774mg:2009/11/21(土) 00:02:12 ID:???
睡眠に効くってほんとうでつか?
24ビタミン774mg:2009/11/21(土) 00:27:44 ID:???
効く
25ビタミン774mg:2009/11/28(土) 00:10:49 ID:FZbwr82C
2ちゃんねるって思い込みしやすい人間が多いよね。
26ビタミン774mg:2009/11/28(土) 00:12:39 ID:???
思い込んだ方が効くから同じアホなら思い込まなきゃ損
27ビタミン774mg:2009/11/28(土) 22:03:04 ID:GqV3k/7H
カフェインの作用を抑制するって言われてるけど、倅に聞くとまた違った解釈が出てきた。

テアニンとカフェインとは直接には関係しないけど、
カフェインがドパミンリリーサーでテアニンがドパミンのバランサーと考えると、
ワンクッション置いて連動する形になるね。
だから、ドパミンが足りてない時にテアニンを摂ると逆にドパミンを増やす方向に
働く。PSもそんな感じだけど、GABAにも働きかけるからか、
GABA系やカフェインにはテアニンが合うようだね。
日本に初めて茶が入ってきた時代、初めて抹茶を飲んだ日本人は、
このテアニンとカフェインのスピードボールに酔ったというからねえ。
初めてコーヒーを味わって絶賛した寺田寅彦なみに羨ましい話だ。
28ビタミン774mg:2009/12/01(火) 20:46:57 ID:HbCELS5o
テアニンのサプリを試しに飲んでみたら体質に合うようで、
肩凝りが楽になって頭がスッキリした感じがする。
血圧もちょっと高めだから、こっちにはさすがにすぐには効かないだろうけど
期待して飲み続けてみようと。
29ビタミン774mg:2009/12/01(火) 23:22:34 ID:???
何mg飲めばいいんだろうか
30ビタミン774mg:2009/12/05(土) 12:26:22 ID:???
100mgで良いと思う。50mg程度でも良いかも。
やたら不安だったり興奮してるなら、200mgでも良い。
200mg以上摂っても、あまり意味はないらしい。
31ビタミン774mg:2009/12/09(水) 00:27:41 ID:8NaJhIpH
どこのサプリがいいんだろうか
32ビタミン774mg:2009/12/09(水) 04:48:27 ID:???
カークランド
33ビタミン774mg:2009/12/09(水) 23:56:39 ID:???
寝る前に飲むと、寝付きがよいような感じはする。
一応、眠れないときのためにデパスは貰ってるけど
テアニンで済むならそれに越したことはないな。
34ビタミン774mg:2009/12/12(土) 04:13:08 ID:sCpGSLvK
テアニンいいかも
35ビタミン774mg:2009/12/13(日) 12:21:25 ID:ansXGFJw
よく夢を見るようになった、昔の記憶に関連した。
36ビタミン774mg:2009/12/13(日) 21:26:36 ID:???
癌に効くサルマタケ!メールを頂いた方、最新、最臭の熟成パンツを紹介します。
[email protected]←連絡待ってます。
37ビタミン774mg:2009/12/14(月) 05:59:42 ID:???

癌になって苦しみ悶えながら氏ね
38業者じゃないよ:2009/12/26(土) 03:44:55 ID:???
テアニン100mg飲み始めてから1週間位で体重が0.5kg減った。
別にダイエットするつもりも無く、普段通りに食事しているのだけれど。
代謝を活発にする作用とかあるのかなぁ?
自覚症状としては、激怒しにくくなった気がする程度。
39ビタミン774mg:2010/01/09(土) 10:17:36 ID:???
これいいね
寝つきよくなったし、熟睡できるようになったよ
40ビタミン774mg:2010/01/17(日) 03:19:21 ID:8i98uV9L
どこのサプリのんでるの?
41ビタミン774mg:2010/01/31(日) 01:09:59 ID:vXm6YCUJ
dr's Best
42ビタミン774mg:2010/02/02(火) 19:35:43 ID:???
リアルサプリってブランドのテアニンがやたらと安いな。

だれか試した人いる?
43ビタミン774mg:2010/02/24(水) 02:55:22 ID:???
skuksmzjh
44ビタミン774mg:2010/03/09(火) 22:36:27 ID:Zhnyd/YR
age
45ビタミン774mg:2010/03/09(火) 23:36:08 ID:???
こんなのもを見つけた
ttp://www.jsnfs-chubu.jp/mt-img/file/56-4.pdf
46ビタミン774mg:2010/03/18(木) 23:50:40 ID:1LcgtB1E
>>45
その人、京大の生物だっけ。医学部でてねーんだよ。
あと以前はGABAを熱心にやってた。
その記事だとテアニンはBBBを通るって触れてるのに
GABAについては一切触れてないだろ?
テアニンを隠れ蓑にGABAを売りたいだけなんじゃないかと
勘繰ってしまう。
47ビタミン774mg:2010/03/30(火) 15:45:19 ID:???

48ビタミン774mg:2010/03/30(火) 22:11:16 ID:???
テアニン
49ビタミン774mg:2010/03/31(水) 00:29:43 ID:4ZdS/OG5
【日産 リーフ 予約開始】ユーザーの負担額は299万円、発売は12月
http://response.jp/article/2010/03/30/138413.html
2010年3月30日(火) 14時53分


日産自動車は30日、横浜市のグローバル本社で会見を実施、
電気自動車(EV)『リーフ』の予約注文受付けを4月1日より開始すると発表した。
またリーフはEVのため自動車重量税、取得税は免税、次年度50%減税となる。

「6年間の保有の場合、EVの燃料代は8万6000円、これに対し同クラスのガソリン車では67万円となり、圧倒的に安くなる」として、
車両価格を含めた場合「6年間の支払額は同クラスのガソリン車と同等」(同氏)と強調。

リーフは2010年度、6000台を販売する計画。
トヨタ『プリウスPHV』(525万円)と比較しても価格面だけをとってみても圧倒的にアドバンテージがあるリーフ。
(排気ガスを出すHVよりもゼロエミッションである)「EVを普及させることが第一」(志賀COO)として戦略価格を設定、
ゼロエミッション車で世界のリーダーとなることを目指す日産のEV施策がいよいよ本格化する。
50ビタミン774mg:2010/04/24(土) 16:29:11 ID:g+SP0IgI
メーカーはどこのがいいの?DHCは?
51ビタミン774mg:2010/04/24(土) 16:41:32 ID:???
ジャロウが良いじゃろう
52薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/24(土) 16:47:35 ID:???
サンテアニンの原抹使っているならどこでも。成分表に書いてある。
値段はメーカーごとにまちまちだけど、別に安くても構わんと思う。
53ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:12:38 ID:???
うむ、、そのとおりじゃろうな。

54ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:38:56 ID:???
というわけで、サンテアニン四日市産をつかえばいいじゃん。
55薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2010/04/24(土) 17:43:20 ID:???
えっなにそれ?
56ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:48:05 ID:???
太陽化学の自社原料のテアニンタブレットと顆粒です
http://taiyo-labo.jp/shopbrand/001/P/

おれ、これ使ってる
57ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:54:01 ID:???
たかくねえかそれ?w
58ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:56:55 ID:???
たかい。 たまに出る訳あり放出品使ってる
59ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:57:11 ID:???
海外のでいいんじゃね?安いし。
60ビタミン774mg:2010/04/24(土) 17:58:47 ID:???
へえ、そんなのあるんだ。まあ50ずつ摂れるのは海外品はあまり見かけないからいいかもね。
61ビタミン774mg:2010/05/09(日) 07:24:54 ID:/rlqC3Cf
このサプリを日本茶に入れると、本当に高級茶ぽい味になりますか?
62ビタミン774mg:2010/05/09(日) 18:54:01 ID:???
そんなわけねーだろw
63ビタミン774mg:2010/05/09(日) 22:43:13 ID:???
ちょっとなった。
よく溶かさないと粉っぽいけど。
64ビタミン774mg:2010/06/10(木) 20:43:18 ID:???
テアニン買ってみました。ドクターズベスト150mgです。
早速2カプセル飲んでみました。たしかにまろっとしますね。
PSものんでます。
65ビタミン774mg:2010/06/10(木) 21:17:13 ID:???
おう、しっかり飲めよ
66ビタミン774mg:2010/06/10(木) 21:47:25 ID:???
GABAよりいいわ〜
併用がいいのかもしれないけど、いいわ〜
67ビタミン774mg:2010/06/11(金) 11:40:40 ID:???
テニアン
68ビタミン774mg:2010/06/11(金) 19:10:43 ID:???
ドリアン助川
69ビタミン774mg:2010/06/12(土) 21:08:18 ID:???
一気にのみすぎたら、腹痛くなって、朦朧として、力が入らなくなった。
一気飲みはやばいぞ。
これは、GABAとかと違って、確実にきく。
処方の薬とちがうのは、効き方に無理がないが確実に聞いているという点。
一度に600mgぐらいでこうなった。これくらいならなんともないとおもったけど、
すごいわ。
70ビタミン774mg:2010/06/14(月) 12:45:22 ID:???
まあ、どんなものでも慣れないうちからたくさん摂るのは良くない
自分はテアニンを摂ると寝付きがよくなる
昼間に摂るとリラックスし過ぎてボンヤリしている
71ビタミン774mg:2010/06/16(水) 23:57:09 ID:???
>>70

どのくらいの量で眠くなるんですか?
72ビタミン774mg:2010/06/18(金) 09:51:45 ID:???
73ビタミン774mg:2010/07/02(金) 13:34:02 ID:???
ぼくもテアニン600mgで永眠できました
74ビタミン774mg:2010/07/26(月) 14:37:54 ID:???
テアニン200mg入ってるらしいインテリゲンを飲んでみた
試験前に飲んだけど心臓バクバクだったのに落ち着いてワロタ
ただ、もう少し安ければなぁ
効果の違いはわからんがテアニンの錠剤の方がコスパ的にいいのかもしれない
75ビタミン774mg:2010/07/28(水) 15:16:37 ID:???
集中力を高め眠りにも効くというのがわからん。
76ビタミン774mg:2010/08/25(水) 13:01:12 ID:???
>>75 落ち着くことの結果でしょう。
77ビタミン774mg:2010/08/25(水) 21:31:07 ID:???
覚醒作用と睡眠導入作用の両方があるDMAEよりはずっと分かりやすい
78ビタミン774mg:2010/09/22(水) 12:38:17 ID:alrmVeK2
>>69
一気に飲むなよ。
大事に少しずつ飲め。
79ビタミン774mg:2010/10/02(土) 22:26:31 ID:pFc6L30D
テアニン
80ビタミン774mg:2010/10/04(月) 10:59:47 ID:ir6E2Ywq
81ビタミン774mg:2010/10/04(月) 12:42:00 ID:???
このサプリはやる気UPに繋がるんですか?
82ビタミン774mg:2010/10/04(月) 13:11:30 ID:???
>>74見て、試しにインテリゲンを飲んでみたけど、確かに良い感じだ。
サプリも試してみたい。
83ビタミン774mg:2010/10/05(火) 21:04:22 ID:PYo1qWx1
インテリゲンか飲んでみたいなぁ
落ち着きたいのにカフェインいるのかw
84ビタミン774mg:2010/10/08(金) 09:25:21 ID:???
レモリアとインテリゲンを探してるけど、店には売ってないなぁ…
あと、リラックスの素も…
85ビタミン774mg:2010/10/12(火) 12:22:53 ID:vtxl2KqX
コンビニで一本200円で売ってるジュースにも入ってるよ
86ビタミン774mg:2010/10/14(木) 17:34:42 ID:???
太陽化学のテアニンタブレットが昨日届きました。
飲んでみたけど・・効いてるのか効いてないのかイマイチわからん。
心なしか手足がポカポカするような気がするけど気のせいかな。
87ビタミン774mg:2010/10/14(木) 20:38:03 ID:???
>>86
お前みたいな冷え性のデブス女には必要ないよ。
88ビタミン774mg:2010/10/15(金) 20:57:39 ID:???
ラーメン付け麺テアニン
89ビタミン774mg:2010/10/16(土) 03:01:43 ID:???
>>86
お前みたいな冷え性のデブス女には必要ないよ。


90ビタミン774mg:2010/10/16(土) 03:08:38 ID:???
テアニン
91ビタミン774mg:2010/10/16(土) 03:12:32 ID:???
ベルリン
92ビタミン774mg:2010/10/16(土) 03:13:18 ID:???
リベリア
93ビタミン774mg:2010/10/16(土) 11:02:00 ID:lgWDRAEq
レモリア数回飲んでみたが効いてるか解らんw 

今度はサプリにする
94ビタミン774mg:2010/10/16(土) 13:51:36 ID:???
>>86
お前みたいな冷え性のデブス女には必要ないよ。
95ビタミン774mg:2010/10/16(土) 15:01:27 ID:???
カフェインの効果を下げるテアニン
96ビタミン774mg:2010/10/28(木) 23:49:20 ID:???
インテリゲンって名前変えればいいのにと思う
97ビタミン774mg:2010/10/30(土) 10:26:58 ID:???
まったりスー。だろ?
98ビタミン774mg:2010/10/31(日) 10:49:24 ID:???
まったりっすー、だな。
99ビタミン774mg:2010/11/02(火) 18:59:58 ID:???
スースキスー^^;
100ビタミン774mg:2010/11/09(火) 01:32:03 ID:UTUkrXM7
テアニングー
101ビタミン774mg:2010/11/09(火) 07:36:13 ID:???
スーキスキスースースキスー^^;
102ビタミン774mg:2010/11/13(土) 03:25:44 ID:???
メーカーによっては空腹時に服用と書いてあるけれど、
食後の服用での効果はどんな感じですか?
103ビタミン774mg:2010/11/14(日) 23:04:31 ID:???
スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^;スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;

スースキスー^^; スースキスー^^;
104ビタミン774mg:2010/11/16(火) 19:26:09 ID:zXO5jcuU
荒れてるな。知的障害者と精神障害者ばかりだ
やっぱり、一成分だけでスレを存続させるのは難しい
質問がある人はスマートドラッグのスレで聞いたほうがいいよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1289874967/
105ビタミン774mg:2010/11/18(木) 09:38:38 ID:IvFP/a2x
コーヒー、テアニン、アセチルLカルニチン

で、生きてます。
106ビタミン774mg:2010/11/22(月) 20:31:23 ID:???
テアニン、個人輸入でも高い
なぜ、やすくならないのか。
107ビタミン774mg:2010/11/22(月) 21:21:10 ID:???
中身は日本企業製だから
108ビタミン774mg:2010/12/01(水) 22:01:40 ID:???
日本企業製ばかりなのに
日本の買うと高いからな
109ビタミン774mg:2010/12/11(土) 19:29:47 ID:???
純国産なら多少高くても構わないけど
中国で作ってるんだよな…
安全性とか大丈夫なのかね
110ビタミン774mg:2011/01/07(金) 17:24:36 ID:???
えっ、サンテアニンは日本製じゃないの?
ところで、水出しで緑茶を入れるとテアニンが壊れないし、多く出るらしいね。      
111ビタミン774mg:2011/01/07(金) 17:30:53 ID:???
>・テアニンは約60℃、カテキンは約80℃のお湯で溶け出しやすい。
>お茶を入れるときには、カルキ臭を抜くために、いったん水を沸騰させてから使うのが基本。
>より多くのテアニンを抽出したいのであれば。冷ます時間を長めにとり、ぬるま湯でお茶を入れる。
http://www.naoru.com/teanin.htm

水出しは時間かかるけど、ぬるま湯なら気軽にできそうだね。
112ビタミン774mg:2011/01/07(金) 17:40:07 ID:???
http://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/ocha/resources/1279583912231.pdf

このページは意外とイケてる。玉露と抹茶にテアニンが多いらしい。
113ビタミン774mg:2011/01/08(土) 17:29:28 ID:???
コーヒー飲む時の必需品
死にそうになるほどコーヒーに弱いあだくしでも
連続2日ぐらいまでなら続けて飲んでもだいじょぶになる
それでも自律神経症状が出始めるけど、なんとか起きていられる程度で済む
114ビタミン774mg:2011/01/11(火) 16:39:19 ID:???
>>111
すると茶葉入れた魔法瓶に60度のお湯を入れてしばらく置けばいいのか
115ビタミン774mg:2011/01/13(木) 18:43:41 ID:???
粉でとる量に比べたら少ないよね
116ビタミン774mg:2011/01/14(金) 12:40:37 ID:???
1gでる烏龍茶のパックを水出しすればいいのかな
117ビタミン774mg:2011/01/14(金) 13:35:23 ID:???
>>116
カフェインの弊害がおきないか?
118111:2011/01/15(土) 14:32:15 ID:???
自分で111やってみたんだけど、温度調節が難しいね。
温度高すぎて、カテキン出てかえって渋くなったよ。

この前テレビでやってたけど、ペットボトルでの水出し緑茶用キャップのチャッティーって良さそう。
ちょっとしばらくしたら買ってみるよ。
http://item.rakuten.co.jp/ecobank/chattea001#chattea001
119111:2011/01/15(土) 14:33:34 ID:???
ちなみに水出しにすると、カフェイン控えめでテアニンがいっぱい出るらしいよ。
       
120ビタミン774mg:2011/02/01(火) 16:21:52 ID:???
三テアニンはどこで作られてるの??
国内ではないの?
誰か答えてよ
不安なんだけど?
121ビタミン774mg:2011/02/02(水) 23:09:19 ID:???
三重県
122ビタミン774mg:2011/02/06(日) 19:30:17 ID:???
テアニンを1日1回500ミリグラムを毎日続けたら、
身体や頭に良くない事ってあるかな?
他にも耐性や依存が心配で多量に飲んでみたいけど、飲めないでいる。
123ビタミン774mg:2011/02/09(水) 01:44:38 ID:???
多分大丈夫だと思うけど、テアニンはデータがまだ少ないから、一回200までにした方が無難じゃないか?
量を増やしたいなら半日効果が続くらしいから、朝200夜200みたいな感じにすればいい。
使用レポとかお待ちしてます。          
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail622.html
124ビタミン774mg:2011/02/22(火) 23:54:15.80 ID:???
こういうのってサプリメントで摂るの抵抗あるから
高いけど毎月玉露注文して飲んでる
125ビタミン774mg:2011/02/23(水) 21:18:38.30 ID:???
お好きにどうぞ
126ビタミン774mg:2011/02/27(日) 03:52:00.02 ID:RNNlrFBy
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
127ビタミン774mg:2011/03/03(木) 18:50:04.77 ID:???
テアニンの安いところありませんか?
456ショッピングの200ミリグラム60カプセル
2000円前後が知ってる範囲では一番安いが、
もっと安いところありませんか?
個人輸入は、日本語対応のみでお願いします。
128ビタミン774mg:2011/03/04(金) 03:54:25.42 ID:???
(456みたいな輸入代行はともかく)個人輸入で日本語対応は、
アイハーブくらいじゃないの?
寧ろ他に日本語対応の個人輸入サイトあったら教えて下さいな。
129ビタミン774mg:2011/03/04(金) 03:56:02.82 ID:???
ちなみに、アイハーブでの個人輸入は(軽く)日本語サポートもあるし、
結構簡単だよ。
130ビタミン774mg:2011/03/05(土) 04:43:20.19 ID:???
ちなみにアイハーブのテアニン
http://www.iherb.com/L-Theanine?l=ja
131ビタミン774mg:2011/03/05(土) 12:39:39.99 ID:???
教えてくれてありがとう。

学生時代英語をさぼってて、ちょっとムリかも。
132ビタミン774mg:2011/03/05(土) 18:41:40.61 ID:???
オレも中学レベルの英語だけどやってみると意外と簡単だよ。
クレカがあればオーケー。
ここを参考にすると良い。
 海外サプリメント個人輸入ガイド
http://supplink.fc2web.com/index.html
133ビタミン774mg:2011/03/06(日) 10:01:39.22 ID:???
最近はクレカなくてもOKみたいねアイハーブ。
134ビタミン774mg:2011/03/06(日) 12:38:38.71 ID:???
クレカは、5年間保証を兼ねた電気屋のカードや、旧郵貯にセットされていた
セゾン・電気屋カード分割の副産物のライフガードもってるけど、
中学時代から英語さぼっていたのが、今になって後悔してます。
ローマ字程度しか出来ません。
学校でならったこと、就職でも意味無かったし。
今回のアイハーブで苦労する程度かな?
135ビタミン774mg:2011/03/06(日) 12:43:10.05 ID:???
すれ違いたが、無職なのにカードが作れるが不思議。
セゾンからは、プラチナカードのお誘いがくる始末。
年会費が勿体無いので断ったけど。
不動産賃貸と株配当で所得があるからかな?
136ビタミン774mg:2011/03/06(日) 15:32:22.04 ID:???
消費者金融と同じで取り立て可能な限り収入が無かろうが使わせた方が儲かるからな
日本人は親族が肩代わりするとかなんだかんだいってなんとか金取れたりするからサブプライムみたいになりにくいし
137ビタミン774mg:2011/03/09(水) 07:05:45.46 ID:???
太陽のBテアニンて発酵させてるとかあったけど
何を発酵させてんだ?
人体にホントに無害なのか?
138ビタミン774mg:2011/03/09(水) 23:52:10.64 ID:???
>>134
>学校でならったこと、就職でも意味無かったし。

あなたみたいな底辺層の人たちにとっては、
教育の意義を理解することは一生不可能でしょうねw

ローマ字程度ってw
バカはサプリ飲んでも意味ないからw
消えてくださいw
139ビタミン774mg:2011/03/10(木) 02:54:51.69 ID:???
なにこの必死な業者ドン
140ビタミン774mg:2011/03/11(金) 11:51:22.61 ID:???
このサプリってかなりダウナー系だな
飲むと落ち着くどころか気分が落ちまくって
人との会話もままならなくなるわ
速攻窓から投げ捨てた
141ビタミン774mg:2011/03/11(金) 13:04:40.19 ID:???
>>140
街を汚すな!
142ビタミン774mg:2011/03/12(土) 13:15:37.22 ID:???
346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:11:21.71 ID:2cS6T98Q
緑茶のたんぱく質はだいたい25%で、テアニンは緑茶中のアミノ酸の60%らしい。
ので、
5グラムの茶葉には
・1.25グラムのたんぱく質、
・750ミリのテアニン
が入っていることになる。(理論上は)
ちなみに
カフェインは1.6-3.6%だから、
・80-180ミリ。

143ビタミン774mg:2011/03/12(土) 13:50:48.17 ID:???
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/12(土) 13:47:34.44 ID:2cS6T98Q
固形物中だとテアニン0.6〜2%みたい。
http://minorien.jp/chishiki/kouyou.html
とすると、5グラム中、
30-100ミリのテアニン。
144ビタミン774mg:2011/03/14(月) 07:59:34.35 ID:???
>>142
>>143

緑茶でも玉露や抹茶のことでしょ??
煎茶とかには750もテアニンないよね

参テアニンさんのテアニンて何を発酵させてるのか詳しく書かれてないけど
誰か知ってる人いる?
一体何を発酵させてるのだろうか・・・。
145142-143:2011/03/14(月) 13:31:44.03 ID:???
勘違いしたんだけど、とりあえず、緑茶の『固形物5グラム中に30-100ミリのテアニン』って事みたいだよ。
http://minorien.jp/chishiki/kouyou.html
これ見た限りだと。

間違えてたら指摘してくれ。
146142-143:2011/03/14(月) 13:35:44.63 ID:???
>テアニンは乾燥茶葉中に1〜2%含まれ、特に上級なお茶に多く含まれている。
>また、テアニンは茶の等級に関わらず、全遊離アミノ酸の約半量を占めている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%B3

うん、やっぱり固形物中の1-2%
液体中のアミノ酸の60%
ってことみたい。
確か、緑茶1杯だと3-5ミリ程度のテアニンで、すげえ少ない。
147142-143:2011/03/14(月) 13:38:40.21 ID:???
>テアニンを摂取することにより、リラックスの指標であるα波の発生が30-40分後に確認されている。
>50mg摂取では不安傾向の低い人に、200mg摂取では不安傾向の高い人においてもリラックス効果が認められている[2]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%B3

こういうデータもあるから、不安が軽い人は5グラムの固形茶葉(30-100ミリのテアニン)を飲めば、
不安が軽くなる可能性はあるかと。
ただ、その場合同時にカフェインも80-180ミリ摂っちゃうんだよね。
148142-143:2011/03/14(月) 13:39:07.11 ID:???
ちなみに胃が荒れるから、食後推奨
149ビタミン774mg:2011/03/14(月) 19:11:43.21 ID:???
カフェインは水出しで有意に減るらしいけれどテアニンが変わらないなら水出しがいいかも
がっつり抽出したいなら↓

http://www.ekouhou.net/disp-A,2007-509145.html
【0022】
1.植物材料からのテアニンの初期抽出
約70〜100℃、好ましくは約75〜90℃、及びより好ましくは約80〜85℃の温水中に茶葉を浸し抽出する。
茶葉と水の比は約1:15〜約1:20、例えば使用する茶葉の1kg毎に約15〜20kgの温水を使用する。
茶葉は、温水中に約30〜45分間浸漬され、その後濡れた葉を濾過し、テアニン抽出液を集める。
濡れた葉は、別の、その体積の温水で再抽出され、及び約30〜45分間更に浸漬されてもよい。
150ビタミン774mg:2011/03/14(月) 19:31:43.25 ID:???
緑茶は最初の1杯目でカフェインがほとんど抜けるらしい。
テアニン狙いで、カフェイン避けたい人は、2煎目の緑茶を飲むと良いらしい。
アンドルーワイルと言う人の本に書いてあったらしい。
151ビタミン774mg:2011/03/18(金) 02:19:58.39 ID:???
>らしい。らしい。らしい。

お前はアホか
152ビタミン774mg:2011/03/18(金) 22:46:19.70 ID:???
だって自分で計測したわけじゃないもん(´・ω・`)
153ビタミン774mg:2011/03/20(日) 01:11:24.89 ID:???
>>152
よしよし。。謙虚でいいと思うよ。
私もそう書くし。
154ビタミン774mg:2011/03/30(水) 07:03:11.54 ID:???
>>153
腐万個の自演乙。
155ビタミン774mg:2011/03/30(水) 10:35:18.57 ID:???
俺だけが知っている
156ビタミン774mg:2011/03/30(水) 11:45:43.03 ID:Pqzn3ycg
。。。がキモイ
157ビタミン774mg:2011/03/30(水) 15:12:15.88 ID:2bnL+694
夜に飲むのがベストかも
158ビタミン774mg:2011/03/30(水) 21:48:34.99 ID:???
かもだし

「鴨出し」出た!
159ビタミン774mg:2011/03/31(木) 08:41:28.98 ID:???
>>158
さむい
160ビタミン774mg:2011/04/06(水) 20:20:50.31 ID:???
太陽さんの参テアニン飲めばガッツり摂取できるじゃんか
なんで緑茶とか効率悪く不経済なものでとろうとするわけ?
お茶でとろうとしたら玉露や抹茶以外選択技ねーでしょうが
その玉露も脳をリラックスさせる脳波発生させるには200とかいるじゃん?
それを玉露で飲むとなると7杯くらい飲まないといけないわけ?わかる?
もうさとんでも不経済玉露御殿建っちゃうって感じ?
その点参テアニンならば安心安全無害みたいだし
錠剤ちょちょちょと放りこんでやれば万事OKなわけっしょ
これは買わないわけにいかないわけでさ〜
オレも飲んでるけどスゲーリラッキスして毎日爽快で安定しまくりんがだよ?
是非オススメ☆彡
161ビタミン774mg:2011/04/06(水) 20:22:09.41 ID:wTQ6lez+
テアニンは神経美紀細胞活性化させるらしいな
162ビタミン774mg:2011/04/07(木) 12:19:37.33 ID:HBETk3wP
いやあああああああああああああああああああああああああ
163ビタミン774mg:2011/04/08(金) 13:38:22.50 ID:Wa0exOTl
あげます
164ビタミン774mg:2011/04/09(土) 11:49:14.60 ID:???
テアニンていいの?
165ビタミン774mg:2011/04/11(月) 15:09:42.11 ID:???
な、なにがぁ〜??

by 低燃費オンジ
166ビタミン774mg:2011/04/11(月) 18:23:38.90 ID:Xu2rfR4p
なんか調べてたらテアニンはドーパミンは増やすけど
リラックス・副交換神経に関わるセロトニンは阻害してしまうとかって見かけたんだけど?
167ビタミン774mg:2011/04/11(月) 18:33:16.09 ID:/nXtPzQj
見かけたんだけどじゃなくてURL書けって
168ビタミン774mg:2011/04/11(月) 22:39:26.18 ID:???
え・・・やだ
その研究員の人達やHPに迷惑かかっちゃうじゃん

阻害するとあってちょっとショックだった
169ビタミン774mg:2011/04/13(水) 19:40:07.79 ID:???
※あくまで個人の感想です
170ビタミン774mg:2011/04/13(水) 20:51:11.95 ID:???
>>169誤爆?
171ビタミン774mg:2011/04/14(木) 20:14:55.27 ID:???
>>166
そう?交感神経ビンビンになって寝れないときとかに使うとリセットされてよく寝れるぞ
172ビタミン774mg:2011/04/15(金) 11:14:30.00 ID:???
171さんはお茶でテアニンとってるの?それともサプリ?
173ビタミン774mg:2011/04/15(金) 13:27:01.36 ID:???
>>172

サプリ
カフェインやらPEA、ジェナミンなんかの交感神経刺激する成分入りのサプリ常用してるから、夜も神経昂って寝れなかったりしたけど、テアニンでケアしとくと問題なく睡眠できてたすかるよ
174ビタミン774mg:2011/04/15(金) 20:49:24.16 ID:???
だれか太陽さんの3テアニン飲んでる人いない?
レポよろ。
175ビタミン774mg:2011/04/16(土) 00:27:38.84 ID:???
海外のメジャーなメーカーはサンテアニンの原抹を使ってるから
ここに書いてあることのほとんどが参考になるだろ
176ビタミン774mg:2011/04/16(土) 07:32:35.33 ID:???
へーそうなんだー知らなかったわ
レスありがとう^^
177ビタミン774mg:2011/04/17(日) 00:23:47.95 ID:???
>>171
セロトニンを増やすんじゃなくてGABAを増やすらしい。
178ビタミン774mg:2011/04/17(日) 19:09:16.89 ID:???
セロトニンもリラックス物質なのに
そのセロトニンを抑えGABA増やすってのも複雑だよね・・・
ドーパミンは増やしてくれるらいいけどテアニンは。
179ビタミン774mg:2011/04/21(木) 08:00:11.75 ID:???
なんかテアニンとるととてつもなく体冷える
冷え性の人には向いてないかも
180ビタミン774mg:2011/04/21(木) 14:50:40.60 ID:???
血圧下げる効果もあるみたいだからねー
181ビタミン774mg:2011/04/22(金) 23:26:28.55 ID:???
ほう そうなんか
やっぱNOサプリ使用後のケアにむいているな
182ビタミン774mg:2011/04/23(土) 20:40:29.98 ID:???
かなり血圧下げてるなーと実感できる数少ないサプリだと思う
183ビタミン774mg:2011/05/03(火) 05:15:00.63 ID:???
自分も海外のサイトでいくつもギャバとドーパミンを増やすけど
その影響でセロトニンが減るという実験結果があって
実際のところ正確な仕組みはわかっていない、
注意が必要かもって書いてあるの見たよ
個人的にはドーパは増えてる感じするけどギャバは増えてる感じがしない
むしろそわそわする
184ビタミン774mg:2011/05/14(土) 00:29:04.16 ID:i/NrgMtG
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
185ビタミン774mg:2011/05/15(日) 10:03:12.95 ID:???
オレもそうだわ逆にソワソワして妙にイライラして感情的になるし全然落ち着かない
ギャバも大事だけどセロトニンなんてもっと重要だと思うわ
テアニンとかって勉強やら集中力欲しい時とか運動する時とかにいいんじゃないかな
そういう時はリラックスしていると感じられるかもね
でも不安神経症の人とかメンタル目的で摂取したら
かえってややこしくなったり
悪くなる場合もあること考えないといけないんでないかな
だってセロトニン抑制しちゃうもの下手したら本末転倒だよこれ
どちらかというとギャバだけ生産させて
セロトニンも過剰に抑えること無くドーパミンもセロトニンと同じように抑制してくれる
とかならいいんだけども・・・・
186ビタミン774mg:2011/05/15(日) 11:41:35.18 ID:???
そういう効果が欲しいならロディオラかサミーじゃね?
187ビタミン774mg:2011/05/20(金) 23:43:43.93 ID:???
サンテアニン使用って誇らしげに謳ってる製品と
サンテアニン使用してるのに販売サイトでは一切触れてない製品(jarrowとか)
どう違うの?
中国産テアニンが97%、サンテアニン3%含まれてます、とかなのかな?
188ビタミン774mg:2011/05/21(土) 04:18:07.57 ID:???
189ビタミン774mg:2011/05/22(日) 09:54:15.40 ID:???
なんかの実験で玉露とサプリのテアニンで認知症や難病に試したら
サプリ単体でのテアニン集中投与では変化があまり見られずだったが
玉露やお茶での摂取では多少の好適変化がありといくつか見かけた

DHAの抗炎症作用の実験でもそうだったが
つまり、その一つの物質「だけ」を単体で取るよりも
その食品だけが持つ何かしらの他の栄養素や物質が体内で変化して
はじめて効果があるということだな
190ビタミン774mg:2011/05/22(日) 09:56:34.61 ID:???
因みに実験では当然のことながら一切食事をとらずとかではない
基本的な食事&栄養面は十分にとった上でのことだから

なので単純・安易に「じゃ、他のビタミンやサプリもとればいいんじゃね?」と
馬鹿でアホで低能な疑問は持たないようにw
191ビタミン774mg:2011/05/22(日) 15:29:25.57 ID:???
「じゃ、カフェインを同時にとればいいんじゃね?」と
馬鹿でアホで低能で単純で安易な疑問を持ったからコーヒーでテアニン飲んでくる
192ビタミン774mg:2011/05/22(日) 22:47:23.77 ID:???
低脳だからカフェインとテアニン同時に摂ってる
193ビタミン774mg:2011/05/23(月) 15:22:24.52 ID:???
つまんない
194ビタミン774mg:2011/06/07(火) 03:58:22.72 ID:IqtQBkko
香水芳香消臭板
http://toki.2ch.net/aroma/
195きん:2011/06/09(木) 19:23:32.62 ID:???
半年ちょっと前ぐらいに学会でテアニンとシスチンを同時摂取すると筋肉疲労を低減する・・・みたいな話聞いた気がするんだけど
テアニンの需要が増えて値段下がらないかな。そういえばサンテアニンの会社のプラント、どこにあるのだろう。
震災の影響受けていたら、供給量が下がるのかもね
196ビタミン774mg:2011/07/03(日) 03:56:50.93 ID:???
神経再生効果があるんだって?
197ビタミン774mg:2011/07/04(月) 06:18:44.43 ID:dVTs+yBs
relax-tokei.comは詐欺サイトです
今でも王冠マーク入りを扱っているかの如く販売していますが
代引きは現在扱えないと言われ
送金した途端連絡が取れなくなった
記載された住所も電話番号も架空です
198ビタミン774mg:2011/07/16(土) 00:51:29.75 ID:???
テアニン150mgと5-htp50mgでかなりボーッとする。
本を読んでベッドに入ったけど、つのまにかボーッとして眠くて理解できなくなる。
いつのまにかってのが初めての体験。効いてると思う。
199ビタミン774mg:2011/07/21(木) 11:44:49.31 ID:???
国内で信用信頼できそうなメーカーって今のところサンテアニンくらいか・・・・
200きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/07/21(木) 11:46:13.59 ID:???
というか出回っているので大抵のはサンテアニンじゃない?
201ビタミン774mg:2011/07/21(木) 12:56:13.72 ID:???
味の素は自分で作れるんだろうな。
http://www.ajinomoto-ff.com/cystinetheanine/index.jsp?adid=10151oo
202ビタミン774mg:2011/07/21(木) 13:37:37.90 ID:???
確かサンテアニンはお茶から作ったもんじゃないんでしょ?
なんか発酵させたもんだったっけか?
上のURLの味の素のサプリメントのテアニンって
サンテアニンのものなのかな??

テアニンだけの成分をお茶か取って作ろうとしたら
凄くコストかかりそうだよね
203ビタミン774mg:2011/07/22(金) 06:23:18.30 ID:???
グルタミン酸(味の素)を原料に作ってるかな
204ビタミン774mg:2011/07/22(金) 08:41:05.12 ID:???
グルタミン酸は脳にはあまりよくないらしいね
205ビタミン774mg:2011/07/23(土) 09:46:53.46 ID:???
そうみたいね
206ビタミン774mg:2011/07/24(日) 19:39:52.37 ID:???
まじかよ
207きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/07/24(日) 20:33:28.29 ID:???
BLなんとか 痴呆症にでもなったんかいな
208ビタミン774mg:2011/07/25(月) 11:43:23.29 ID:???
BL???なにそれ
209きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/07/25(月) 12:43:25.82 ID:???
昔コーン油や味の素やプロテインやらAMP2飲んでマンセーしてた人
なんか突然いなくなった
210ビタミン774mg:2011/07/25(月) 13:28:55.07 ID:???
いきなり別スレのコテハン出されても
211ビタミン774mg:2011/07/25(月) 14:53:27.69 ID:???
味の素のマンセーってヤバすぎだろw
212ビタミン774mg:2011/07/29(金) 13:37:37.12 ID:???
とまっとるw
213ビタミン774mg:2011/08/01(月) 07:33:12.80 ID:???
なんかテアニンでググッたら

・脳内伝達物質濃度を調節する
・セロトニンを抑えこんでドーパミンとギャバを増やす
と出てくるんだけど・・・

一体どっちが正しいの??
セロトニン抑制の方は研究資料的なもんが多いからこっちの方が信憑性高いのかな??
214ビタミン774mg:2011/08/02(火) 12:05:29.83 ID:???
GABAは脳幹通らないがテアニンなら通るのかな?
215ビタミン774mg:2011/08/02(火) 19:14:55.60 ID:???
通るらしいよ
216ビタミン774mg:2011/08/03(水) 01:43:07.55 ID:???
尿管は通ります?
結石なもので
217ビタミン774mg:2011/08/03(水) 11:25:41.98 ID:???
排泄時に通っちゃうでしょうね・・・
218ビタミン774mg:2011/08/04(木) 01:18:29.20 ID:???
ありがとうございました
219ビタミン774mg:2011/08/04(木) 13:21:58.47 ID:???
セロトニンも出してくれたらいいのにね
220ビタミン774mg:2011/08/06(土) 09:52:31.35 ID:nkfXqaOv
興奮しっぱなしになるんか?
221ビタミン774mg:2011/08/06(土) 18:28:26.17 ID:???
なりますん。
222ビタミン774mg:2011/08/06(土) 21:03:57.74 ID:???
どっちやねんwwwwwwwww
223ビタミン774mg:2011/08/07(日) 18:25:56.39 ID:???
むしろリラックスのために飲むんじゃないの?
寝る前にテアニンとgaba飲んでる人っていない?
224ビタミン774mg:2011/08/07(日) 19:18:46.09 ID:???
GABAとテアニンと5-htp飲んでる
これでかなり鬱が改善された
225ビタミン774mg:2011/08/07(日) 21:19:12.22 ID:???
>>224
いいね。まあ精神関連の薬飲むよりそういうサプリで改善できたら理想だね。
226ビタミン774mg:2011/08/07(日) 23:09:55.37 ID:???
>>225
精神科の薬の副作用は酷いからね!
気分を治したいのに、気分が悪い。色々試した。
227ビタミン774mg:2011/08/08(月) 12:34:50.17 ID:???
>>226
半夏厚朴湯とか漢方系も試してみた?
テアニンGABAと漢方なんかを上手く組み合わせると
危ない系の精神科の薬はかなりおさらばできることがあるね。
勿論重過ぎる症状の人がいきなり切り替えたらまずいけどさ
中程度〜低の人なら代替は利くように思うしそちらの方が安全かもね。
228ビタミン774mg:2011/08/08(月) 22:09:50.47 ID:???
漢方はアルカロイド使うのも多いからあまり常用しない方がいいけどね
半夏厚朴湯なら厚朴を取りすぎると問題あるから他との組み合わせはしない方がいいかも
鎮吐、鎮咳、発汗、利尿、去痰、健胃、動悸を鎮める効果のうち最後だけあればいいなら
茯苓かインデラルでも同じ効果が得られるし
229ビタミン774mg:2011/08/08(月) 22:59:39.28 ID:???
>>228
盲目漢方馬鹿にはそんなこと言っても無駄。
230227:2011/08/09(火) 10:13:08.45 ID:???
確かに取りすぎはよくないわな
あくまで代替という意味で書いてみただけだよ
ジプレキサとかそういうのを使わないで済んだという人もいたからね。
別に漢方マニアじゃないし、効くなら使うしそうでないなら使わないで
サプリだけというのもありだし。
231ビタミン774mg:2011/08/09(火) 10:43:45.44 ID:???
アルカロイドってどういう害なの?
232ビタミン774mg:2011/08/09(火) 12:00:20.53 ID:???
アルカロイド以前に原料はどこから調達しているのか疑問
中国産云々と言われている中
貴重と言われる漢方の原料が
おいそれ容易く手に入るとか不思議で仕方ない
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/09(火) 12:28:40.34 ID:???
だって畑で栽培してるもの
ツムラの保険効くやつはみんなそうだよ
234ビタミン774mg:2011/08/09(火) 17:36:25.66 ID:???
確か甘草は中国でも乱獲されて取れなくなりつつあるから
今度は日本で栽培するとかのニュースを聞いた事あるな。
アルカロイド系って いわゆる八味時滋養丸なんかに入ってる
鳥兜系かなああいうのは注意しないといけないね
毒にもなりうるわけだから、まあ漢方に入ってるのは量は少なめなようだが
一応医者に聞いて勝手には飲まない方がいいんだろうな。
235ビタミン774mg:2011/08/10(水) 18:08:27.02 ID:???
畑で栽培とかできるやつはいいけど
特殊な場所でしかとれない材料とかもあるからね
いずれにしても
自分は飲まないけどw
236ビタミン774mg:2011/08/12(金) 22:30:53.93 ID:K+VpY2Hf
リラックス目的でソースナチュラルのトリプトファン買ったけど
これ飲むと自分には真逆の効果が出てヤバい
すっげーイライラする
237ビタミン774mg:2011/08/13(土) 00:16:59.63 ID:???
トリプトファンてなんか過去に事件なかったか????
238ビタミン774mg:2011/08/13(土) 01:02:59.29 ID:???
昭和電工
239ビタミン774mg:2011/08/15(月) 13:31:02.44 ID:FoIJeBH3
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
240ビタミン774mg:2011/08/21(日) 22:54:15.91 ID:???
テアニン、1gとか摂取すると速攻眠れるけど、翌日寝坊するね。しばらくクラクラするし。
241ビタミン774mg:2011/09/17(土) 06:09:36.16 ID:4+CKpsNy
サプリメント飲む人ってあんま危機感とか疑心感警戒心ないよね

最低限ググって成分・原料表示・産地くらいは知っておくべきだと思うの
242ビタミン774mg:2011/09/17(土) 16:19:55.11 ID:???
普通にやってるし
国産のは隠蔽と改竄前提だがおまえはネットの情報だから絶対正しいとか盲信してそうだなw
243ビタミン774mg:2011/09/17(土) 16:25:45.51 ID:???
>>242
どうしたの?
なんでそんな震えてるの?
244ビタミン774mg:2011/09/17(土) 17:44:07.78 ID:???
>>242って他人を見下していい気になろうという考えしか頭にないよね
245きんきん ◆JVHLN8Dpnem9 :2011/09/17(土) 18:04:55.40 ID:???
テアニンの場合はサンテアニンでOKだなぁ
つか、メーカーとか原産国とかの話って荒れやすいよね
246 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/17(土) 18:16:22.66 ID:???
安全だという思い込みが欲しいんでしょうな
過剰摂取はカラダを壊すからなんでも良くないんだけど
247ビタミン774mg:2011/09/17(土) 21:10:00.71 ID:???
>>244って他人を見下していい気になろうという考えしか頭にない人を見下していい気になろうという考えしか頭にないよね
248ビタミン774mg:2011/09/17(土) 22:51:54.77 ID:???
>>247
小学生乙w
249ビタミン774mg:2011/09/17(土) 23:12:02.72 ID:???
「選民思想を持った連中と結局は何も変わっていないことを知る俺もまた選民である」
250ビタミン774mg:2011/09/18(日) 01:32:45.34 ID:???
「おまえらは知らないだろうが俺は知ってるぜ」って書き込みしてる奴を刺激すると八割方は粘着に化けるよな
専門的なスレでは常識レベルの知識をわざわざ自慢しに来る奴ほどその傾向が強い
私過去レス読めませんって言ってるようなものだってどうして気づかないのかな
251 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/18(日) 01:38:42.88 ID:???
だってそれやってるのは大抵サウザーだもん
あの人しつこくってさw
252ビタミン774mg:2011/09/19(月) 11:11:13.67 ID:TumgOjRQ
テアニンと関係ない話題でこんなに盛り上がるとか・・・・・
253ビタミン774mg:2011/09/19(月) 18:42:40.34 ID:???
254ビタミン774mg:2011/09/20(火) 01:01:52.09 ID:???
緑茶のティーパックでどれだけ摂れるの
255ビタミン774mg:2011/09/20(火) 16:50:47.83 ID:???
抹茶とか寿司屋の粉茶のほうが取れそうだな
256ビタミン774mg:2011/09/21(水) 05:24:38.30 ID:JFnSNZ7O
玉露に比べたら蟻と象だろ(笑)
257忍法帖 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/21(水) 07:21:08.07 ID:kiE/zOEz
テアニンてつおい?
258ビタミン774mg:2011/09/22(木) 16:43:43.95 ID:???
んじゃ玉露を石臼で挽いて粉にすればいいんだな?
259ビタミン774mg:2011/09/28(水) 18:17:35.02 ID:un7EQAqF
みんな玉露破産すればいいのよ
260ビタミン774mg:2011/09/28(水) 19:12:17.24 ID:???
庭にチャノキを植えて被覆栽培すればいい
261ビタミン774mg:2011/11/01(火) 16:03:59.69 ID:???
セロトニンの増減について議論になってるが、
セロトニン受容体には、不安、焦燥、性機能障害を
起こすものがある。

SSRIが出始めのころ、セロトニンこそ心の病の鍵!とか
さんざんミスリードされたから、今でも健康法の
宣伝文句にする人がいる。
セロトニンが過剰に増えると、
快感・やる気・思考を担う、ドパミンを減らしてしまう。

テアニンは、ドパミン減ってる人や、不眠・緊張の
出る人向けだと思う。
262ビタミン774mg:2011/11/01(火) 16:22:22.47 ID:???
>>202
グルタミン酸、グルコース、エチルアミン、
金属イオン、菌を利用してる。
反応液からエタノール処理で分離。
ttp://www.j-tokkyo.com/2009/C12P/JP2009-225705.shtml

テアニンの研究は進んでいるが、
今のテアニン製造法は比較的新しい。

自然から見つかった物質とはいえ、
市販の成分はれっきとした工業製品だよ。
理解して、節度を持って摂取する分にはいいと思う。

ビタミン、トリプトファン等、
神経伝達物質の原料となる栄養も必須。
効果を期待するなら、茶や牛乳等と一緒に
摂取する方がよいだろう。

サプリに頼ると、どんどん工業製品や、
低品質の材料から作られた製品に頼ることになる。
基本は食事で、サプリは+αね、勿論。
263ビタミン774mg:2011/11/02(水) 20:38:20.65 ID:???
ほうじ茶はカフェイン少ないよ

テアニンも少ないけど
264ビタミン774mg:2011/11/09(水) 06:07:08.61 ID:???
>>263
麦茶はどうなんでしょう?
265ビタミン774mg:2011/11/12(土) 15:33:35.12 ID:???
>>264
麦茶はカフェインレスだけどテアニンレス
テアニンは、チャノキの仲間だけが含む。

テアニンサプリ試してみたけど

味は甘い。
お茶への添加物って感じだ。
普通のお茶に足すと、高級茶っぽくなる。

単体で摂ると、お茶が飲みたくなる。
成分的に、身体がバランスを取ろうとするのだろうか。
266ビタミン774mg:2011/11/15(火) 17:50:29.41 ID:???
テアニンは脳関門を通過するんだよね?
なのに脳関門を通過しないと言われてるGABAとかより圧倒的に知名度が低いのはどうしてなの?
267ビタミン774mg:2011/11/15(火) 18:24:11.49 ID:???
マーケティングに本腰入れてるかどうかでは?

もしくは、テアニンは今の合成法が開発されたのが最近なので
データ、ノウハウが少ないのでは、と思う
268ビタミン774mg:2011/11/15(火) 23:51:40.92 ID:???
なるほど。
テアニンは夜飲むとグッスリと快眠でき、昼間飲むと眠くならずにリラックスできるうえに頭がスッキリ冴える
など色々矛盾したことが言われてるけどそんなこんなもまだ試した人たちの検証期間が短いからなのかな
269ビタミン774mg:2011/11/16(水) 00:40:45.03 ID:???
>>268
正確には、眠気抜きのα派増加と、睡眠の質向上。
実験で検証されてるよ
サプリの知名度は低いが、清涼飲料水にはよく添加されてるよ

テアニンが効く!と宣伝しても
ほとんどの日本人は茶で日常的に摂取してるし、インパクトが薄い。
270ビタミン774mg:2011/11/25(金) 20:57:32.51 ID:PNXlQhCs
サルベージ
271ビタミン774mg:2011/12/07(水) 19:45:39.16 ID:???
テアニン+メラトニンのコンボは最☆高☆

>>269
確かに、茶にはテアニンが含まれてるけど、
そのぶんカフェインも含まれてるからなあ。
272ビタミン774mg:2011/12/12(月) 12:22:52.65 ID:???
俺、テアニン開発した会社で働いてるよ
273ビタミン774mg:2011/12/13(火) 23:03:27.97 ID:???
>>262
工業製品だとやっぱ躊躇するな・・・
274ビタミン774mg:2011/12/15(木) 11:10:22.71 ID:???
さんテアニン®
275ビタミン774mg:2011/12/15(木) 13:30:21.36 ID:YKO3wcyr
おまえwwwwwwwwちょwwwwwwwwwwwwww
276ビタミン774mg:2011/12/16(金) 19:07:29.51 ID:???
自演乙
277ビタミン774mg:2011/12/17(土) 20:04:24.62 ID:zt+0EpsW
客演乙
278ビタミン774mg:2011/12/23(金) 18:32:29.82 ID:qvT4m4ub
俺はテアニン効いたけどな〜
ベンゾ系の向精神薬飲んでた時は効かなかったけど。
なんかストレスや緊張に比例して効く感じがするよ
279ビタミン774mg:2011/12/23(金) 20:10:59.34 ID:6aabqTp2
皆知ってると思うが寝付きが良くなるというデータがあるので
夜寝る前の摂取をお勧めする。
280ビタミン774mg:2012/01/10(火) 12:54:13.16 ID:???
今年からテアニンデビューしてJarrowの100mg飲み始めたら、本当に眠りと寝覚めが良くなった。
今まで抗不安薬とか飲んでたけど、テアニンだとあれ特有のだるさがなく、すげーナチュラルに起きられる。
281ビタミン774mg:2012/01/19(木) 00:00:46.62 ID:???
ソフトドリンクで相対的にテアニンが多いのってどれだろ。
やはり濃いめの緑茶とかか
282ビタミン774mg:2012/01/19(木) 01:32:58.42 ID:???
サッポロ/テアニン緑茶RX(900mlに600mg、350mlに200mg)
ヤクルト/レモリア(どれも100mg)
283ビタミン774mg:2012/01/19(木) 11:21:58.66 ID:???
思ってたよりも入ってるね
284ビタミン774mg:2012/01/25(水) 21:59:57.40 ID:???
テアニンってマイナーなんだな。ドラッグストア数件回ったけどどこにもないわ。
店員もテアニン?なにそれ?みたいな反応
285ビタミン774mg:2012/01/25(水) 23:41:34.53 ID:???
国内流通してる単体サプリは多分無いね
>>282の飲料も緑茶は絶版でレモリアもかなりマイナーな感じ
286ビタミン774mg:2012/01/26(木) 00:46:59.03 ID:???
サ○テアニン糞高いよね。
でも玉露も高い。
テアニンいいやつなのにコスパがなあ
287ビタミン774mg:2012/01/26(木) 13:35:08.78 ID:???
コンビニと自販機探しまくってようやくレモリアみつけたよ。ヤクルトの自販機だった
買い占めようと思ったんだけど一本で売り切れ

レモン系は痰がでるから苦手だけど美味しいし飲みやすかった。
リラックス効果はかなり高そう。プラシーボかもしれないけどね
288ビタミン774mg:2012/01/26(木) 16:45:53.18 ID:???
オレもレモリア見つけた。地元のスーパーで98円くらい。結構たくさんあった。
ドクターズベストのサプリ買ったけど、まだ届かないから試してみる。
289ビタミン774mg:2012/01/27(金) 04:49:45.97 ID:???
自販機巡りしてきたがヤクルトの自販機が中々ない。
100台中1台の割合でしかないぞ。ヤクルトの会社の前の自販機なのにレモリア置いてないし

諦めて通販しかなさそうだ
確かに>>282のテアニン緑茶はもう無いみたいだね。
290某関係者:2012/01/27(金) 22:40:42.92 ID:EpsFBCng
高すぎるか
反省する
291ビタミン774mg:2012/01/28(土) 06:34:32.09 ID:???
朝にレモリア飲んだらなんかだるくなってその日の仕事やりたくなくなった。
292ビタミン774mg:2012/01/28(土) 08:18:58.67 ID:???
iherbで買える奴はどれがいいの?
たくさんありすぎてわからんわ
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 08:27:15.84 ID:???
>>291
プラセボだろ
いいかげんにしろ
294ビタミン774mg:2012/01/29(日) 08:38:15.95 ID:???
>>292 ほとんど日本製のテアニン
295ビタミン774mg:2012/01/30(月) 23:54:28.14 ID:???
アトピー持ちなんだけど、テアニン飲んでアトピーのカユカユひどくなったって人いる?
テアニンはリラックスするために副交感神経優位になる→副交感神経優位のためアトピー酷くなる
……っていう想像なんだけど。テアニン摂り始めてからアトピー酷くなって、今日一日止めてみたらかゆみがだいぶ止まった
296ビタミン774mg:2012/02/06(月) 01:59:39.35 ID:pisVwsyA
>>295
参考になります
297ビタミン774mg:2012/02/23(木) 11:35:34.75 ID:R39gAK6g
テアニン 売ってないなあ
通販かなあ。
298ビタミン774mg:2012/02/24(金) 08:48:39.65 ID:9awraQyS
これって耐性付く?
299ビタミン774mg:2012/02/27(月) 11:25:10.92 ID:ldmPz/cq
レモリア飲んでみた ちょっと眠くなるね
これ
300ビタミン774mg:2012/02/29(水) 20:00:33.05 ID:6QaECwLu
ネーミング募集で採用者に3万円クオカードもらえるらしい!http://www.a-kusuri.co.jp/news/2012/02/quo_1.html
301ビタミン774mg:2012/03/01(木) 04:06:27.31 ID:kGIAKZ9Z
302ビタミン774mg:2012/03/08(木) 16:27:26.24 ID:???
アイハブのテアニンの試供品常に売り切れてるね。
落ち着くって人と落ち着かなくなるって人がいるから試してみたいのに…
303ビタミン774mg:2012/03/12(月) 00:18:50.93 ID:???
テアニンってなんでパウダーないんだろ
バルクパウダーみたいなものがあればなー
304ビタミン774mg:2012/03/13(火) 12:40:42.59 ID:???
え、イッパイアルヨ
ピュアバルクが一番安い。次点でスマパ
305ビタミン774mg:2012/03/15(木) 21:50:08.36 ID:???
100mg飲んでみたら、1時間位してぼーっとしだした。
が、3時間は続かなかった。200なら眠れるかな…?
306ビタミン774mg:2012/03/20(火) 09:11:03.27 ID:TIC3PLju
やっぱ 原料は粗石油のナフサからとかなのかな?

どのサイトも「テアニンは緑茶に入ってる物と化学的には同じですが原料は緑茶では有りません」
までしか書いてないんだよね

グリシンっていう 添加物(コンビにおにぎりとかスイーツに入ってる)サプリも原料は
石油から出る余った ナフサ。

テアニンも緑茶とかいう  からだによさげなイメージで売ってるが化学メーカーが作ってるから
原料はなんとなく   
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/20(火) 12:01:26.82 ID:???
直接問い合わせるしかないんじゃね
308ビタミン774mg:2012/03/20(火) 12:37:08.97 ID:???
ナフサからアミノ酸の合成とか効率悪すぎて実験室でしか使えないだろ

テアニン+特許辺りで検索すればグルタミン酸を原料に酵母の力で製造するみたいだけど
309ビタミン774mg:2012/03/20(火) 15:13:33.31 ID:TIC3PLju
いえ 逆です

めちゃ安価なので(排気する物ですよね本来は?) 
グリシンはほとんどナフサからできています。1kgで千円くらいですよね(確認しました)
味の素のグリナのグリシンもナフサからだそうです(確認しました)

テアニンも確認してみますね
310ビタミン774mg:2012/03/20(火) 15:17:37.25 ID:TIC3PLju
あっ  ナフサを廃棄してたのは昔だそうで
今は レジ袋や化学繊維などの原料だそうです

それが  サプリのアミノ酸の原料にもなってたって  かなり驚いてます。
311ビタミン774mg:2012/03/20(火) 15:22:55.92 ID:???
ジッポライターのオイルもナフサだっけ
312ビタミン774mg:2012/03/20(火) 15:33:40.05 ID:???
「いえ逆です」って、何を元に言ってるんだか・・・
確認しましたって言うならちゃんとソースまで書いてよ
313ビタミン774mg:2012/03/20(火) 18:13:07.86 ID:???
何から作られようがテアニンはテアニンだろ。それがどうしたってんだ。
神経症かお前は
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/20(火) 18:18:05.87 ID:???
原材料が何かを知るのは知的楽しみじゃん
315ビタミン774mg:2012/03/20(火) 19:58:07.00 ID:???
>>308合成効率について
>>309原料価格について
316ビタミン774mg:2012/03/21(水) 11:50:29.56 ID:???
背筋力って大事なんだな(´・ω・`)
317ビタミン774mg:2012/03/21(水) 22:53:05.78 ID:???
>>314

683 :ビタミン774mg [↓] :2011/01/19(水) 07:09:54 ID:???
True FocusのL-チロシンとL-フェニルアラニンが何由来かNOWにメールしてみたら・・・

> L-Tyrosine is from human hair.
> L-Phenylalanine is synthesized via a fermentation process.

> human hair

テアニンは三重県の工場で発酵させてるのかな
318ビタミン774mg:2012/03/21(水) 23:18:32.19 ID:???
>>317
どんだけそのネタ引っ張るんだ
319ビタミン774mg:2012/03/22(木) 11:18:14.57 ID:QkBZQVXk
髪の毛からできてるのか!!!!
320ビタミン774mg:2012/03/22(木) 13:01:08.30 ID:QkBZQVXk
もしかして中国人の髪の毛?

毛染めしてる奴も多いだろうし とんでもない成分混じりそうだけど
>>317のは   チロシンなのね?
321ビタミン774mg:2012/03/22(木) 17:16:45.42 ID:???
テアニンは原末がサンテアニンなら安心だろう
322ビタミン774mg:2012/03/22(木) 19:05:40.64 ID:???
True Focusて白い粉末だけど
髪の毛なら黒い粉末にならない?
323ビタミン774mg:2012/03/22(木) 19:57:09.18 ID:???
>>322 アミノ酸にばらしてチロシンに精製したらメラニンの色は消えてる
324ビタミン774mg:2012/03/22(木) 22:52:34.74 ID:???
その話が出る前からもシステインの原料が髪の毛って話題になってたろ
日本の話な
中国の髪の毛醤油以来髪の毛アミノ酸なんてサプリ板ではベタすぎな定番ネタだと思ってたがお前らには新鮮なのか
325ビタミン774mg:2012/03/23(金) 07:10:56.38 ID:???
>>321

なんで?  あそこはなんで 原料を明かさないんだろ?
326ビタミン774mg:2012/03/23(金) 10:01:38.09 ID:???
サンテアニンの原料は、グルタミン酸とエチルアミンと細菌由来の酵素
327ビタミン774mg:2012/03/23(金) 10:10:54.21 ID:???
だからそのグルタミン酸の原料だよw ナフサ?
328ビタミン774mg:2012/03/23(金) 13:01:07.22 ID:???
>そうだよ 「やっぱりなー石油で廃物だから危険なんだろうなーやっぱり化学合成薬は有害だー」

>ちがうよ 「そんな、ひどい・・・」「で、本当はそうなんでしょ?」
  >ちがうよ 「そんな、ひどい・・・」「で、本当はそうなんでしょ?」
    >ちがうよ 「そんな、ひどい・・・」「で、本当はそうなんでしょ?」
      >ちがうよ 「そんな、ひどい・・・」「で、本当はそうなんでしょ?」
329ビタミン774mg:2012/03/23(金) 19:14:58.00 ID:???
ナフサからグルタミン酸を合成できるのか・・
330ビタミン774mg:2012/03/24(土) 16:06:24.11 ID:???
昔は 味の素もやってたでしょ。
今は 製造法替えてさとうきびから!って謳ってるけど。

味の素が出してるグリナっていう「グリシン」のサプリは今でもナフサから作ってるよ。
331ビタミン774mg:2012/03/24(土) 16:08:06.43 ID:???
>>330
だからソースを
332ビタミン774mg:2012/03/24(土) 16:43:16.09 ID:???
テアニンの話をしてるのにいつまで経っても核心に至らず
グリシンやグルタミン酸でお茶を濁し続けてるところからこの話の信頼性は推して知るべしだな


テアニンだけにお茶を濁すってか…ププ面白れえ……
333ビタミン774mg:2012/03/24(土) 17:41:49.54 ID:???
ぷぷ漬けでも
334ビタミン774mg:2012/03/24(土) 18:03:50.54 ID:???
テアニンだけになw
335ビタミン774mg:2012/03/24(土) 18:26:19.66 ID:???
???
336ビタミン774mg:2012/03/24(土) 19:08:31.47 ID:???
ぶぶ漬けってお茶漬けじゃなかったっけ?
337ビタミン774mg:2012/03/25(日) 19:12:54.46 ID:???
>>331
自分で味の素に電話してみろよ。石油(カス)からアミノ酸ができるのは常識。
338ビタミン774mg:2012/03/25(日) 20:05:11.43 ID:???
>>337
常識ならネットにも情報出てるだろ?
339ビタミン774mg:2012/03/25(日) 22:30:35.75 ID:???
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ
340ビタミン774mg:2012/03/26(月) 11:28:14.07 ID:???
だから  ググレカスw
341ビタミン774mg:2012/03/26(月) 12:10:28.84 ID:???
は?
342ビタミン774mg:2012/03/26(月) 13:24:45.19 ID:???
全くテアニンの話に戻そうとしないのはなんでなんすかー?
味の素とかぶっちゃけどーでもいーんすけどー?
343ビタミン774mg:2012/03/26(月) 23:55:44.37 ID:???
サンテアニンがグルタミンさんを原料にしてるらしくて
ではそのグルタミン酸は味の素から買ってるのか?
それとも石油からできた他社のを買ってるのかとつきつめていっとんやんけ〜われ!w
344ビタミン774mg:2012/04/01(日) 19:26:53.13 ID:IBRu83K1
初テアニンいってみたがなかなかいいな。
チロシン+リローラ+テアニンの組み合わせで
リラックスしながらキビキビ動けてる。
345ビタミン774mg:2012/04/01(日) 21:09:10.51 ID:???
石油からできたテアニンか
346ビタミン774mg:2012/04/02(月) 01:09:59.89 ID:???
グルタミンは微生物発酵が主流
347ビタミン774mg:2012/04/02(月) 11:37:53.32 ID:???
主流でない製法の国内メーカーもあるってこった
自分がのんでるテアニンが何からできてるのか?確認してみたら?
348ビタミン774mg:2012/04/02(月) 14:04:37.74 ID:???
精製されてるんだから、たとえウンコから作られていようが構わないだろ
349ビタミン774mg:2012/04/02(月) 22:11:59.95 ID:???
髪の毛からできてるサプリとか気持ち悪くないか?中国人の。
350ビタミン774mg:2012/04/03(火) 01:27:54.06 ID:???
お前の発想が気持ち悪いよ
351ビタミン774mg:2012/04/04(水) 16:24:37.55 ID:???
??? 意味がわからん。精神科行け。それとも業者か?
352ビタミン774mg:2012/04/04(水) 16:45:22.18 ID:???
糖質だなこりゃ
353ビタミン774mg:2012/04/06(金) 14:09:28.44 ID:???
等質業者か?鬱病もはいってそうだなw
354ビタミン774mg:2012/04/07(土) 15:04:23.13 ID:???
結局、テアニンの原料を消費者は知らない方がいいという感じだな。
他のアミノ酸は髪の毛から使ったりしたものも有るらしいが
もしかして 爪とか?どこの国の人間から採取してるんだろ?
355ビタミン774mg:2012/04/08(日) 00:32:56.65 ID:???
糖質きめえええええ
356ビタミン774mg:2012/04/08(日) 04:00:09.66 ID:???
>>354
なんでお前みたいな精神異常者がネットできるの?
迷惑だからはやく病錬に隔離されてくんない?
357ビタミン774mg:2012/04/08(日) 10:07:26.02 ID:???
>>213
ナツシロギクと同時摂取したら頭痛やら吐き気やら
激しく気持ち悪くなってセロトニン症候群の弱いのみたいな
状態になったから、たぶんテアニンはセロトニン増加を促してると思う。

ちなみにテアニン、ナツシロは単品で取ってる時に
そんな事になった事は一度もなかった。

試しにやってみる事はおすすめしないが。
358ビタミン774mg:2012/04/08(日) 21:03:24.21 ID:???
セロトニン増加か抑制ってかなり重要なポイントだと思うけど実際どっちなんだろ?
359ビタミン774mg:2012/04/09(月) 05:25:48.55 ID:???
ナツシロギクはセロトニン分泌を抑制するから
合わせて具合が悪くなったんならそういう事だろうな
360ビタミン774mg:2012/04/13(金) 17:52:15.99 ID:???
結局 髪の毛からできてるのか?
361ビタミン774mg:2012/04/13(金) 22:29:02.96 ID:???
日中はいい感じだけど夜なんかしたい人にはオススメできない
眠気で何もできなくなる
362ビタミン774mg:2012/04/14(土) 09:31:58.24 ID:???
微々たる量だが、お茶を60℃で入れるとテアニンが出やすくて
それより高温だと苦みノカテキンが出るらしい。
363ビタミン774mg:2012/04/15(日) 20:21:18.19 ID:???
湯のみ一杯のお茶にどんくらいのテヤーニンがはいってるのの?
364ビタミン774mg:2012/04/16(月) 15:19:37.36 ID:???
原料不明の怪しいアミノ酸
365ビタミン774mg:2012/04/16(月) 19:41:39.51 ID:Jxq/O1Wl
サンテアニン
366ビタミン774mg:2012/04/17(火) 15:49:24.74 ID:???
>>363
ロシア人かよ
367ビタミン774mg:2012/04/19(木) 14:20:57.15 ID:???
テヤニンスカヤ
368ビタミン774mg:2012/04/21(土) 02:40:00.82 ID:???
バーミヤンハイ  髪の毛からできたサプリ
369ビタミン774mg:2012/05/08(火) 21:15:31.43 ID:???
これもhuman hair が原料なのかよ!
370ビタミン774mg:2012/05/12(土) 05:29:41.59 ID:???
150mgのを1日1カプセル、2・3回飲んでみたけど、自分は何も変化を感じず。
元々その系統は足りていたのか(お茶全然飲んでないけど)、それとも150程度じゃ足りないほど何かが不足しているのか。
わからん。
とりあえず今度はカフェインと一緒に摂ってみようと、さっきカプセルから半分出して直に口に入れてみた。
お茶の旨みと甘みのもとなんだっけ?
確かに旨かった。枝豆みたいだと思った。
ほんのり餅っぽい風味も感じた気がする。
ということはずんだもち味なのか。
自分は心身への効果より、味覚のインパクトの方が今のところ大きい。
ちゃんと効果も体感したいぞー!
371ビタミン774mg:2012/05/12(土) 10:22:50.08 ID:???
仕事が忙しく、ストレスで
激しい頭痛と肩コリ、熱っぽさに
襲われた時にその場で飲んだら、
効果実感した。
372ビタミン774mg:2012/05/12(土) 19:57:38.67 ID:???
空腹250mgで1時間効くくらい
373ビタミン774mg:2012/06/11(月) 11:47:23.97 ID:???
自販機で売ってるペットボトルの緑茶のテアニンって気休めレベル?
374ビタミン774mg:2012/06/11(月) 13:36:15.14 ID:???
>>373
あれは「緑茶のような飲み物」。

普段お茶飲んでない人が飲むと
「そうそう、緑茶ってこんなだよね」となるが
いつも急須でいれたお茶を飲んでるものが飲むと
違和感バリバリ! いつもの感じを想って
考えなしに飲むと、思わず(以下自粛)
375ビタミン774mg:2012/06/14(木) 05:20:45.39 ID:???
>>373
緑茶にはカフェインも入ってるから、
多分相殺されるどころか、興奮する作用のほうが強いと思う
376ビタミン774mg:2012/06/14(木) 15:25:31.50 ID:???
ペットのお茶なんかお茶じゃないし。

てか、おちゃ葉にお湯いれて・・とか
思っているような作り方ではなかったはず。

377ビタミン774mg:2012/06/14(木) 15:26:15.50 ID:???
結局温かい緑茶を飲むっていう行為そのものにリラックス効果があるだけなんじゃ…
378ビタミン774mg:2012/06/15(金) 13:31:13.86 ID:???
なんでよ>377

カテキンとかテアニンの有効性はずっと言われ続けているだろ。

ただ、それは本物のお茶の話しで
ペットのはまともじゃないから、そんなので効果を期待してもだめと言うだけ
379ビタミン774mg:2012/06/15(金) 13:56:35.61 ID:ObFW8WeO
 ν
つ旦
みんな一服して落ち着け
380ビタミン774mg:2012/06/15(金) 15:56:09.38 ID:???
 
お茶うまー。
(-.-) ν
  つ旦

381ビタミン774mg:2012/06/16(土) 15:03:33.71 ID:66BW1ZpT
毎日お茶タイムに飲んでるよ、ホッとするし美味しいし大満足
一日のワンクッションだ、そして残りの仕事に集中出来る
間食と共に(お茶受け)
382ビタミン774mg:2012/06/16(土) 15:04:24.40 ID:???
サプリもいいけど、やっぱり緑茶入れて飲むのがいいねえ
383 ◆tsGpSwX8mo :2012/06/18(月) 17:31:16.23 ID:???
遺伝的にカフェイン耐性がない人はこういうの必要だけどね。
384ビタミン774mg:2012/06/18(月) 19:34:19.47 ID:7c8tK0OL
効果はあるのでしょうか?
385ビタミン774mg:2012/06/18(月) 19:42:05.80 ID:???
飲みすぎたら血圧下がりすぎて危険とか
呼吸中枢麻痺して危険とか
なんか害ないの?
386ビタミン774mg:2012/06/18(月) 19:59:24.82 ID:???
せっかくまとめてくれてるのに
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail622.html
387ビタミン774mg:2012/06/18(月) 20:06:36.84 ID:7c8tK0OL
>>386
ありがとうございますm(_ _)m
388 ◆tsGpSwX8mo :2012/06/20(水) 20:23:35.85 ID:???
>>383
何となくする―された気がするから書く。
アルコール耐性がない人が日本人に多い様に、
欧米人にはカフェインにぜい弱な遺伝子の持ち主が日本人より多い。
そして、それは日本人いもいる。
緊張しやすいタイプでカフェインにも弱い人が、
リラックスの為に緑茶からテアニンを摂取しようとすると、自律神経に良くない
だからサプリがひつよう。おしまい。
389ビタミン774mg:2012/06/21(木) 01:38:25.35 ID:???
カフェインに脆弱ってどのレベル?
コーヒー2〜3杯飲んで具合悪くなるくらい?
390ビタミン774mg:2012/06/21(木) 02:10:08.27 ID:???
でもまあ歴史的に見ても東洋人より欧米人のほうが圧倒的にコーヒー飲んでるからなあ
391 ◆tsGpSwX8mo :2012/06/21(木) 09:00:17.11 ID:???
>>389 おおむねそんくらいだと。個人差があるので、人によっては一杯でもだめらしい。
392ビタミン774mg:2012/06/21(木) 11:24:43.88 ID:???
>>390
お茶 なめんなよ!
393 ◆tsGpSwX8mo :2012/06/21(木) 20:47:52.98 ID:???
つ。

テアニン飴http://p.tl/XL5e
394ビタミン774mg:2012/06/24(日) 17:14:19.66 ID:???
DHCのリラックスの素とか買う前に、普通のお茶からテアニン摂れないものかと思って
リプトン紅茶のティーバッグをぬるい(50〜60度くらい)お湯で5分〜10分くらいゆっくりと淹れてみた。
心なしか落ち着いた気がする。プラセボかもしれんが。
もちろんカフェインも含まれるんだけど、高温で抽出するよりも低温で抽出した方がカフェインは少なくテアニンは多く出るみたいだ。
目覚ましとリラックスを両立したいときにはいいかもしれん。安いし(イオンで100パック\398だった)
明日の朝の目覚ましの時にもやってみるつもり。
395ビタミン774mg:2012/06/27(水) 05:13:18.39 ID:7AteTTe6
>>1
テアニンもあまり人気無いし自分はまだ取らないでいいや。・°°・(>_<)・°°・。


それにしても数年前に「テアニン入りのお茶」が流行ったせいで、どうしても
テアニンがいい物質なのだという潜在意識がありまくるわけだが

悪い効果も有るんだな(ToT)
396ビタミン774mg:2012/06/27(水) 05:50:02.61 ID:???
悪い効果なんてあるか?
397ビタミン774mg:2012/08/02(木) 03:38:08.16 ID:???
今さっき初テアニン
バルクスポーツの1カプセル200mgのやつなんだが、効果短くね?
飲んで30分後くらいに少しフワーっとして、それから30分したらもう切れてるっぽかった
398ビタミン774mg:2012/08/02(木) 05:08:27.97 ID:???
>>396
どう考えても>>395はこのスレの
カフェインがもたらす作用を勘違いしていると見た
399ビタミン774mg:2012/08/02(木) 14:58:47.94 ID:???
>>397
体感だとそんなもんだと思う。
150mg飲んでるけど薄っすら一時間ぐらい体感する。
400ビタミン774mg:2012/08/02(木) 16:04:16.64 ID:???
ゼラチン入りのやつは味気ないので、中身も味わって飲むのもいい
401ビタミン774mg:2012/08/02(木) 18:27:18.04 ID:???
>>399
そんなもんなのか
ネットで調べたらあるサイトで、
「脳内のテアニン量は5時間後ぐらいにピークを迎え、その後はゆっくりと減っていくと考えられています。」
というのがあったからもっと長いのかと思った

402ビタミン774mg:2012/08/02(木) 22:08:17.85 ID:???
>>398
>>395は只のキチガイか
根拠無いデマを流して喜ぶウジ虫だろw


395+1 :ビタミン774mg [] :2012/06/27(水) 05:13:18.39 ID:7AteTTe6
>>1
テアニンもあまり人気無いし自分はまだ取らないでいいや。・°°・(>_<)・°°・。


それにしても数年前に「テアニン入りのお茶」が流行ったせいで、どうしても
テアニンがいい物質なのだという潜在意識がありまくるわけだが

悪い効果も有るんだな(ToT)


クエン酸
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1181037431/

390+1 :ビタミン774mg [] :2012/06/26(火) 05:44:31.02 ID:eAhJmpDl
>>328

>>333

>>344

>>386>>1

効かないどころか悪いのかよ。・°°・(>_<)・°°・。

確かに飲んでたときも疲労回復なんて無かったしむしろ太ったしな(ToT)
403ビタミン774mg:2012/08/04(土) 20:31:34.09 ID:???
テアニンとお酒を一緒に飲んだら、どっちか効果上がる?下がる?
404ビタミン774mg:2012/08/05(日) 14:49:14.01 ID:???
テアニンとテアフラビン間違えて買ったんだけどどうしようか...
てか何でテアニンと同じところに置いてあるんだよ!
テアニンの上位互換とおもって買ったらぜんぜん違うし!
はーぁー
405ビタミン774mg:2012/08/05(日) 15:43:53.16 ID:???
結構体によさそうだから普通に飲めば
406ビタミン774mg:2012/08/07(火) 22:13:39.02 ID:???
テアニン効いてる時にタバコ吸っても大丈夫?
407ビタミン774mg:2012/08/07(火) 22:32:25.52 ID:???
テアニン関係なくタバコやめろ
禁煙10ヶ月目の俺のアドバイス。
禁煙目的ならテアニン飲め。
408ビタミン774mg:2012/08/08(水) 15:29:50.51 ID:???
質問の答えが分からないなら黙ってれば?
409ビタミン774mg:2012/08/08(水) 15:50:43.53 ID:???
質問の答えなんか分かってるよ。
410ビタミン774mg:2012/08/08(水) 16:08:37.61 ID:???
>>408
お前も答えられないなら黙っとけよ低脳
411ビタミン774mg:2012/08/09(木) 00:16:25.77 ID:???
>>410
だから低脳は最初から黙っとけよ?
412ビタミン774mg:2012/08/09(木) 06:55:55.20 ID:???
テアフラビンこれいーわ。テアニンと同じような作用あるわ。
413ビタミン774mg:2012/08/10(金) 20:59:32.73 ID:???
>>411
自演乙
414ビタミン774mg:2012/08/11(土) 00:36:41.24 ID:???
夏だな
415ビタミン774mg:2012/08/11(土) 08:35:35.54 ID:???
いずれにしろ喫煙猿は全員死ねばいい
416ビタミン774mg:2012/08/17(金) 10:01:34.36 ID:???
L−テアニンの摂取は空腹時と食後、どっちが正しい?
空腹時に飲めとあったり空腹時は止めろとあったり、
同一メーカー物でも通販サイトに書いてある説明がマチマチなんだが
417ビタミン774mg:2012/08/17(金) 11:06:36.12 ID:???
空腹のほうが効果や持続時間がわかると思う。
リラックス効果がどうこういうなら食後かな。それ自体が効いたかどうかはあいまいだけれど
418ビタミン774mg:2012/08/17(金) 13:12:49.98 ID:???
試しに食後に入れてみたが何も感じん。
リラックス効果も特になし。
まだ使い始めて週間程度だが、やっぱ空腹時のがいいみたいだな。

ってか昨日寝る前に400mg入れたら、1時間後すげぇ焦燥感つーかイライラした。
昼はドーパミン・夜はセロトニンを増やします、とか言ってるが絶対嘘だな。
ドーパミンだけだろこれw
419ビタミン774mg:2012/08/18(土) 19:21:07.73 ID:???
>>418
特異体質なんじゃないか
普通の人はドーパミンが増えても焦燥感など出ない
420ビタミン774mg:2012/08/18(土) 20:57:14.59 ID:???
ドーパミンからアドレナリン、ノルアドレナリンと代謝されんじゃなかったっけ?

代謝課程のノルアドが原因かもね。
421ビタミン774mg:2012/08/20(月) 17:13:52.43 ID:???
プラシーボっていうか妄想だよな
422ビタミン774mg:2012/08/28(火) 08:16:39.27 ID:???
アイハーブで一番コスパの良いテアニンは何ですか?
423ビタミン774mg:2012/08/28(火) 09:22:07.15 ID:???
そこまでネット駆使できるのに、その質問する意味がわからん
424ビタミン774mg:2012/08/28(火) 20:45:41.90 ID:???
>>419
カフェインはドーパミンリリーサーだけどコーヒーで焦燥感でる人もいるよ。
体質によるとしか言えない。
425ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:10:26.37 ID:???
426ビタミン774mg:2012/08/29(水) 16:42:23.87 ID:???
タイヨーのテアニン飲み始めました。結構効きますね。
427ビタミン774mg:2012/08/30(木) 00:01:44.27 ID:???
>>425
なんで中国語なんだ?
428ビタミン774mg:2012/08/30(木) 06:35:22.72 ID:???
>>424
このスレはカフェインスレじゃなくね?
429ビタミン774mg:2012/08/30(木) 08:31:16.77 ID:???
>>424
と、思ったらテアニンによるドーパミンリリースについての事か。
早とちりすまんかった。
430ビタミン774mg:2012/08/30(木) 12:15:02.57 ID:???
結構効くね。肩こり首こりの緩和、胃腸の調子も良くなる。
副交感神経を刺激するからだと思うけど。
431ビタミン774mg:2012/08/30(木) 15:25:42.94 ID:???
眠くなるって人もいるようだけど、やはり副交感神経が一気に優位になるからなあ。
今まで交感神経優位な人が飲むとそうなるのかも。
タイヨーももっと研究報告してくれ。
432ビタミン774mg:2012/09/19(水) 03:48:33.54 ID:???
何か荒れてるね・・・・・これでも聞いてまったり治し方考えよっ><
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17319105
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16055224
433ビタミン774mg:2012/09/19(水) 03:49:16.04 ID:???
誤爆ですw
434ビタミン774mg:2012/09/21(金) 17:15:09.88 ID:???
>>285
DHCにあったような
435ビタミン774mg:2012/10/29(月) 03:50:30.33 ID:???
テアニンちゃんといっぱいの水で飲まないと腹痛くなるな…
一緒に飲んだアシュワガンダのせいかもとも思ったけど、>>69も腹痛くなったと言ってるから多分テアニンのせい
436ビタミン774mg:2012/10/29(月) 04:04:19.94 ID:MNYaroup
今テアニンでググったら「空腹時は避けてください」って書いてあった
腹痛を避けるためだろうか

アミノ酸は空腹時が基本かと思ってたけどテアニンは違うのね
437ビタミン774mg:2012/10/30(火) 12:26:59.39 ID:???
空腹じゃないときかなさそうだが
438ビタミン774mg:2012/11/03(土) 19:59:31.81 ID:???
>>436
空腹時は何でダメ?
439ビタミン774mg:2012/11/08(木) 12:58:48.71 ID:???
テアニンてデパスとして使えたり使えなかったり。
440ビタミン774mg:2012/11/14(水) 20:50:58.22 ID:???
使える時と使えない時の差は?
441ビタミン774mg:2012/11/14(水) 21:01:55.08 ID:???
死にたさの強さかな。
442ビタミン774mg:2012/11/14(水) 22:09:52.96 ID:???
あんまり死にたい時は効かないって事?
効く時は、空腹で200mg?
443ビタミン774mg:2012/11/14(水) 22:56:20.12 ID:???
ぐぉー死ぬ死にたい!テアニン300mg
うっひょ!はーしーれーこーそくのーてーいこーくかげきだんー、もう死ぬしかない!シコシコ…デパス0.5mg
このくらいデパスって力ある
444ビタミン774mg:2012/11/15(木) 02:35:16.48 ID:???
テアニン300mg = デパス0.5mg
ってこと?
445ビタミン774mg:2012/11/15(木) 07:17:33.06 ID:???
等価ではない。
テアニンで対応できない時にデパスのむ
446ビタミン774mg:2012/11/15(木) 18:24:47.44 ID:???
レスタミンをプラスでいいかんじ
447ビタミン774mg:2012/11/16(金) 01:21:27.45 ID:???
テアニン50mgのサプリってないかな?
睡眠サポートとしては100mgが丁度いいけど、日中のストレス対策だと100mgはたまに眠くなってしまう
448ビタミン774mg:2012/11/17(土) 11:25:12.01 ID:???
>>447
国産ならあるんじゃない?
割高だろうけど
449ビタミン774mg:2012/11/18(日) 01:14:21.88 ID:???
舌下タイプってどうよ?
450ビタミン774mg:2012/11/19(月) 20:25:50.53 ID:???
>>443
>ぐぉー死ぬ死にたい!テアニン300mg

『ぐぉー死ぬ死にたい!』でテアニン300mgで効くなら、
テアニンはかなり良い気がするが。
451ビタミン774mg:2012/11/19(月) 21:25:00.64 ID:???
>>450
かなりいいよ。ウソと思うなら駅前でチンコに割り箸さして萌えソング歌い全裸酔拳するぐらい逝かれてきてみな。
テアニン300mgで冷静になれるから。
それ以上に頭おかしいならデパスの出番。
452ビタミン774mg:2012/11/19(月) 22:07:14.05 ID:???
君の例えは面白いなw


テアニン高いからな。
安くてオススメある?
453ビタミン774mg:2012/11/19(月) 22:15:12.33 ID:???
テアニンはドクターズベスト150mg90錠で$15ちょいが一番お得。
454ビタミン774mg:2012/11/19(月) 23:04:29.34 ID:???
テアニンって何mgくらい使うと効果的ですか?
・睡眠用途
・リラックス用途
・精神安定用途

とか用途ごとに何mgかなと。
精神安定用途には300mgは了解です!
455ビタミン774mg:2012/11/19(月) 23:38:01.90 ID:???
リラックスで100〜150mgあたり
睡眠なら150〜200mgあたり
精神安定200〜300mgあたり
でもあくまでストレス状態であることが条件。リラックス状態で飲んでも何もおきない。
リラックス状態で睡眠や精神安定もとめるなら違うサプリすすめる
456ビタミン774mg:2012/11/20(火) 07:04:37.79 ID:???
違うサプリKWSK
457ビタミン774mg:2012/11/20(火) 14:14:50.47 ID:???
睡眠ならトリプトファン、アシュワガンダ
リラックスならゴツコラ、ジンセン、GABA
この辺りなら精神状態関係なく効く
458ビタミン774mg:2012/11/20(火) 18:01:46.04 ID:???
DHCやヤクルトからも出てますけど、約100mg配合らしいね。
459ビタミン774mg:2012/11/20(火) 18:02:52.81 ID:???
トリプトファンは危険だし、GABAは脳内関門通らないので効き目ない。
やはりテアニンがよい。グリシンは高いしね。効き目も微妙だし。
460ビタミン774mg:2012/11/20(火) 18:35:36.62 ID:???
>>459
いつまでもネガキャンやってんじゃねーぞカス!
トリプトファンは安全だ。危険なのはキチガイメンヘラがありえないODしたからだ。サービング守ればむしろ有益。
BBB通過だけが全てではない。GABAも人体に影響あたえる。
グリシン安いだろ貧乏人。効き目が微妙なのはそのとーりだ。
テアニンも毎日飲んでりゃ微妙になってくる。
適当こいてんじゃねーぞ!
461ビタミン774mg:2012/11/20(火) 19:27:45.82 ID:???
またキチガイが来たねw
スルーしましょうか。
462ビタミン774mg:2012/11/20(火) 19:29:31.61 ID:???
トリプトファンは危険だよ。メンヘラがありえないくらいODしたっていう
文章からして頭おかしいよねw
GABAがどういうメカニズムで人体に良い影響与えるのか教えてください。
グリシンはテアニンより高いよ。ここはテアニンスレだから、
テアニンと比較していってるんだよね。
もちろん、味の素のグリシンとの比較ね。
463ビタミン774mg:2012/11/20(火) 19:31:27.43 ID:???
テアニンでよいよ。テアニンは脳内関門もとおるし、α波がでることも
エビデンスとして存在するからね。
トリプトファンなんか食品から取ればいいし、GABAもグルタミン取ればいいだけ。
馬鹿丸出しの煽りはやはりスルーですな。
464ビタミン774mg:2012/11/20(火) 19:45:30.92 ID:???
GABAは効果はあると思うけど、持続時間が2時間程度らしいから微妙だな
テアニンは8時間効くから便利

睡眠時のリラックス用ならGABAも良いと思う
465ビタミン774mg:2012/11/20(火) 20:24:52.90 ID:???
おまえらバカども絶対トリプトファンもGABAも飲んだ事ないな。
食品のトリプトファンとサプリのトリプトファンが同じになるわけないだろ
だったらテアニンも玉露で同じになるから玉露食えよ。
エビデンス言いたいだけだろ低脳
466ビタミン774mg:2012/11/20(火) 21:51:34.03 ID:???
>>462
お前もトリプトファンが危険であるメカニズム言えよ
トリプトファン事件の話じゃなくエビデンスな
それとトリプトファンが危険ならなぜ今も普通に注意書きもなくサプリとして売られているのかも説明しろ。
467ビタミン774mg:2012/11/21(水) 01:17:18.66 ID:???
トリプトファン事件をよく読めよ。
あと、睡眠を研究している学者も、グリシンとトリプトファンには
疑問を持っている学者もいるからね。
書物をよく読めばわかる。ネット弁慶で、馬鹿な奴は書き込むな。
書き込むことが仕事ならわかるが、脳内知識を書き込むな
うざすぎる。
468ビタミン774mg:2012/11/21(水) 01:28:02.70 ID:???
>>467
クソが!よくトリプトファン事件は読んでんだよゴミが!だからまともに飲んでる限り安全だと言ってるんだよ!
トリプトファンに疑問?バカか?飲めばわかるわ。
グリシンは微妙て言ってるだろ俺も。
お前のようなカスがネットの駄文鵜呑みにして戯言撒き散らしてんだよ。
お前が脳内知識だろが!もちろんお前はトリプトファンもグリシンものんでんだろうな?
469ビタミン774mg:2012/11/21(水) 01:34:25.21 ID:???
>>467
さっさと出て来いカス!うざいんだよ低脳は。
僕の脳内妄想ですって言えよ。
トリプトファンやグリシンは否定意見一杯あるから脳内妄想でそれらしくかけてもハーブ類のアシュワガンダやジンセンはネットの情報だけじゃわからないから否定できなかったんだろ?
お前が何も飲んだ事なくネットの知識だけで書いてるのはわかってんだよ。
お前がいくら煽っても無駄なんだよ。
俺は全て飲んだ事あるからな。
470ビタミン774mg:2012/11/21(水) 01:44:32.04 ID:???
>>467
ペラペラクソジャリは、またネットでソース探しか?
いーから腐れ学者のネガティヴ情報よりさっさとトリプトファン飲んでみや!
471ビタミン774mg:2012/11/21(水) 09:10:36.20 ID:???
おいテメーらテアニン飲んでリラックスしやがれ
472ビタミン774mg:2012/11/21(水) 10:35:25.34 ID:???
>>471
反論できないから別人のふりしてなかった事にしようとすんなクソボケが!
お前のような卑怯者クズはいつも同じ事をする。
自分の浅知恵で喧嘩売っといて論破できなくなるとうやむやにしようとする。
本当にどうしようもないゴミだから今すぐ死ね。
ナイフで喉を刺すだけ。簡単だろ?バカなお前でもそのくらいできるだろ。さっさと死ね。
473ビタミン774mg:2012/11/21(水) 11:04:33.44 ID:???
落ち着けよ
474ビタミン774mg:2012/11/21(水) 11:14:26.27 ID:???
>>473
落ち着いてる。普段からこの手のカスが殺したいほど憎しんでるだけ。
反論あるなら聞いてやる。さー書け。ただし疾病恐怖症の戯言かくなら、今すぐ死ね
475ビタミン774mg:2012/11/21(水) 11:37:32.29 ID:???
・このスレはお前たちの私物ではない。
・このスレはテアニンのスレであってトリプトファンのスレではない。
・スレタイにリラックスとあるのに明らかに激昂していて滑稽でしかない。

正直、お前の書き込み見て、
トリプトファンが効いてるように見えないのよ……
グリシンもテアニンもそう。

もう少し他人からどう見えるか気を使ってみてほしい。
476ビタミン774mg:2012/11/21(水) 11:46:08.37 ID:???
>>475
もともとテアニンプッシュしてたぞ?
ただ普通の精神冗談ならテアニンはあまり意味がない。
そこでテアニン意外のモノをちょっと書いたらアホが噛み付いてきた。455のレスかだ。
激昂したのはトリプトファン事件をネタにバカがネガキャンしまくっているからだ。
トリプトファン事件の真相は第一に過剰摂取が主な原因てあらゆる所に書いてある。
通常トリプトファンの摂取は一回500mg。
477ビタミン774mg:2012/11/21(水) 11:55:40.79 ID:???
この量は過剰摂取ではない。
アホが言うにはトリプトファンの摂取は食いもんからで十分らしいが食いもんには不純物か多数含まれていて薬理効果ない。単体で摂取するから薬理あらわれる。
このあたりも自分で試した事あるならわかるはず。
アホは明らかにネット、しかも2chの一部のバカの意見をまに受けてる。
客観的にみてトリプトファンやテアニン効いてないように見えるのは当たり前。
文章書く時飲んでなかったから。クズにまともな言葉で言うより暴力で言わないと理解できないと知っているから。
478ビタミン774mg:2012/11/21(水) 12:08:15.79 ID:???
もし文章書く時テアニン飲んでたら多分効いていただろう。
グリシンはずっとよくわからないとずっといってるし、グリシンは俺が言い出したんじゃない。バカが言い出しっぺだ。
それとグリシンとテアニンは作用は似ていない。全く違う。
なぜバカの459はいきなりグリシンを言い出したのかはわからない。バカだからだろうけど…
479456:2012/11/21(水) 16:20:36.25 ID:???
>>456ですが、荒れる流れを作ってすいません。
とりあえずテアニンを試してみます。
なんか、いろいろ調べて見ると
・α波が出る
・ドーパミン、セロトニンを増やす
・睡眠に効く
・リラックス効果あり

とか、なんか良いですね。
ちょっと高いけど、試してみます!
480ビタミン774mg:2012/11/23(金) 21:31:12.07 ID:???
ちょっと通りすがって…ビックリ
テアニンって切れるとキレやすくなるんですか?
481ビタミン774mg:2012/11/23(金) 22:02:30.97 ID:???
>>480
絶対何日かあけて別人になって一言しょーもない事書きにくると思ってたよクソ袋。
お前のようなクソ袋生んだ両親も下劣な人間だろうな。
生きててもしょーがないがら早くLANコードで首くくって死ねよ
482ビタミン774mg:2012/11/23(金) 22:06:17.37 ID:???
>>480
まともな知能ないのお前は?
テアニンをヘロインとでも思ってんの?
自分が書いたレス目潰れるまで読んでろよ
483480:2012/11/24(土) 10:58:45.98 ID:???
いやいやほんとに通りすがった者だよ(今日また来たけどw)
他のサプリスレに比べてここが異様な雰囲気だったから
ちょっと嫌味をいっただけさ

冷静になって他スレと読み比べてごらんよ
ココはすっごく攻撃的だから
484ビタミン774mg:2012/11/24(土) 14:05:12.45 ID:???
>>483
だから冷静なんだって。
他スレと読み比べて何なの?何でも優しくしないといけないわけではない。ここは2chだからな。
疾病恐怖症のクズの戯言は目に余るレベルであちこちレスしてる。ホントにもう許さない。
まともにトリプトファンの安全をどれだけ書こうが戯言煽りレスでおわる。
トリプトファンは間違いなく有益かつ安全なのににクズのくだらないレスのせいで助かる人も助からなくなる。
もうDHMOで死ぬレベル。もうほんと内容が又聞きレベル。薄っぺらいクセに声だけはデカイし逃げ足だけははやい。
このてのゴミクズ人間は、暴力しか理解できない。仕方なくマジ切れしてレスしてる。文章に暴力こめる為に。
485ビタミン774mg:2012/11/25(日) 12:54:04.07 ID:???
>>484
君も神経症的じゃないか?
切れるよりも論理的に説明した方が良いよ。
トリプトファンは危険じゃないの?
未だにトリプトファン事件の原因が解明されてない&5HTPみたいな代用サプリがある時点で、
避けるのが賢明なのは確かじゃん?
486ビタミン774mg:2012/11/25(日) 12:59:30.82 ID:???
やはり1グラム以上は危険だろうね。
http://www.foocom.net/fs/takou_old/1189/
487ビタミン774mg:2012/11/25(日) 15:06:58.82 ID:???
もういいや。バカクソ袋の低脳に毎回説明してもムダだとわかった。
やっぱりどこでもゴミループだった。
もうずっとトリプトファン恐れていなさい。それでいい。
トリプトファンは飲むと死にます。即死の毒物です。
お前ら大勝利だ。よかったな。
488ビタミン774mg:2012/11/25(日) 21:30:25.77 ID:???
危険性を示唆する情報がたくさんあるんだから、
避けるのが無難なのは確かだろ?
当たり前の話。

お前とは信じてるものが違うだけの話。
489ビタミン774mg:2012/11/26(月) 19:31:46.87 ID:???
>>452
DHCのリラックスの素だったかが、テアニンだったと思う
490ビタミン774mg:2012/11/26(月) 20:07:55.56 ID:???
リラックスの素高い〜(´・ω・`)ヤダ〜。
491ビタミン774mg:2012/11/26(月) 21:15:32.84 ID:???
492ビタミン774mg:2012/11/26(月) 22:05:01.04 ID:???
(´・ω・`)ワ〜イ。
493ビタミン774mg:2012/12/05(水) 12:26:22.16 ID:???
>>488
効果を示す情報もありまくりだが?
494ビタミン774mg:2012/12/05(水) 16:59:05.99 ID:???
効果を示す情報があって、危険性を示唆する情報が少ない5HTPのが良いじゃん。
               
495ビタミン774mg:2012/12/06(木) 04:20:07.98 ID:???
やっぱり487の言うとうりバカすぎて話にならないな。
496ビタミン774mg:2012/12/08(土) 16:22:26.68 ID:???
MVMスレで鉄と銅が危険て喚いてたキチガイとトリプトファン危険でレスする奴は
同一人物か文脈読めないバカと確信してる
497ビタミン774mg:2012/12/09(日) 03:45:35.86 ID:???
>>495-496みたいなバカは具体的な反論が出来ないみたいだな。
498ビタミン774mg:2012/12/09(日) 04:41:20.09 ID:???
具体的も何も初めから文脈読めないじゃん。危険て言ってるHPをそのまま読んでるでしょ?
そんなバカに何で手取り足とり説明しなきゃいけないの?487見たいにヒントレス混ぜたりしたりする優しさは私にはない
バカ者らしくバカレスしてればいいよw
499ビタミン774mg:2012/12/10(月) 23:18:27.39 ID:???
結局、セロトニンを減らすでいいのかな
セロトニンを減らすのって、テアニンとナツシロギクぐらいですか?
他にありますか?
500ビタミン774mg:2012/12/13(木) 01:52:13.39 ID:???
>>499
>結局、セロトニンを減らすでいいのかな

間違ってる
501ビタミン774mg:2012/12/14(金) 14:52:43.91 ID:JQP5wcPT
このスレ全部読んだけど、テアニンってやっぱりお腹痛くなるんだな

むかし紙パックのレモリア飲んだらすごくリラックスできたんで、その後何回か風呂上がりにペットボトルのやつを飲むようにしたら、毎回かなり胃か痛くなってリラックスどころじゃなかったんだよね…

てっきり冷やしすぎだと思っていたけど、ポカリやらコーラじゃまったく腹痛にはならいもんなぁ…
502ビタミン774mg:2012/12/17(月) 14:34:17.68 ID:???
1年毎日2錠飲んでるが
一度も腹が痛くなった事などない。
503ビタミン774mg:2012/12/27(木) 08:36:19.83 ID:???
水をしっかり飲まないと腹痛になった
504ビタミン774mg:2012/12/29(土) 02:54:36.52 ID:???
テアニン効かなくなってきた
なんでや
505ビタミン774mg:2012/12/30(日) 15:46:13.51 ID:???
テアニンってスニッフしても大丈夫なんでしょうか?
506ビタミン774mg:2013/01/02(水) 20:03:03.49 ID:f3ysBV58
テアニンでセロトニン増加した例もあるらしいね
507ビタミン774mg:2013/01/03(木) 19:29:52.25 ID:???
なんで製造元の直販より逆輸入のサプリのほうが安いんじゃー
508ビタミン774mg:2013/01/05(土) 12:15:52.59 ID:???
>>504
毎日飲むようなもんじゃないだろ
509ビタミン774mg:2013/01/07(月) 12:20:37.60 ID:???
空腹時と食後ってどっちが正しいのかな?
同じものなのにメーカーによって説明が違うんだよね。
みなさんどうしてますか?
510ビタミン774mg:2013/01/07(月) 19:45:03.81 ID:???
アミノ酸であることを考えると
空腹時がいいのかなと思ってしまう
511ビタミン774mg:2013/01/28(月) 01:25:55.31 ID:2zGDqSLl
海外産のテアニンでどこのがいいのか悩んでるんだけど
オススメある?
512ビタミン774mg:2013/01/28(月) 04:46:43.15 ID:???
ビタコストの普通のテアニンは、ドクターズベストのサンテアニンと比べると
やはり体感は雲泥の差でした。サンテアニン一択なんですね。
513ビタミン774mg:2013/01/29(火) 01:37:06.84 ID:???
Lテアニンでもダメ?
サンテアニン最安値ってどれですか?
514ビタミン774mg:2013/01/29(火) 13:38:40.73 ID:???
>>513
個人輸入ならアイハーブのサイトですぐわかるよ。
515ビタミン774mg:2013/02/08(金) 11:21:53.54 ID:???
>>510
チロシンと同じでアミノ酸は空腹時にとったほうが良いのかな。
516ビタミン774mg:2013/02/26(火) 22:09:10.25 ID:???
Oh…
517ビタミン774mg:2013/03/21(木) 00:04:23.90 ID:???
多分レモリアの腹痛はビタミンCのせいもあるかもしれないぞー
518ビタミン774mg:2013/03/27(水) 22:34:44.30 ID:???
人によるかもしれないけど、個人的にはテアニン飲む量に応じてセロトニンが減る感じします。
だからドーパミンを出したいために多量に飲んだりするとかえって精神不安定になる気がします。
519ビタミン774mg:2013/03/28(木) 06:49:36.66 ID:???
定期的にセロトニン減る厨が湧くな。
520ビタミン774mg:2013/03/29(金) 12:23:28.31 ID:qtDIrgYV
「食品機能性の科学」より

テアニンをラットに投与し、脳内のセロトニンやカテコールアミン
などの神経伝達物質への影響を調べた。

テアニンの摂取により、脳内のセロトニンおよびその代謝産物
(ハイドロキシインドール酢酸)は顕著に低下した。

セロトニンの合成酵素および分解酵素の阻害剤などを用いて、
テアニンのセロトニン代謝に及ぼす影響を調べたところ、
合成系の低下と分解系の促進を示唆する結果が得られた。

一方、高血圧自然発症のラットでは、必ずしも同じ現象が
得られておらず、今後の研究課題である。
521ホモ太郎:2013/03/29(金) 15:55:06.58 ID:???
>>518
ヤダー!アタシったら5HTPとテアニンを同時に
グイッと飲んじゃったりしちゃったりするわけなんだけども、

効果相殺されて意味ナッシングーだったりするのかすら……
522ビタミン774mg:2013/03/29(金) 18:36:17.58 ID:???
≫521

自分の場合はセントジョーンズワートとの併用なんですけど、テアニン飲むと確かにセントの効き(セロトニン濃度?)が薄れてる体感です。
でもテアニンのリラックス等の効果も素晴らしいと思うのでセントを増量したりしながらこれから検証してみるつもりです。
ついでにカフェインもやめてみます。
拮抗作用がかなり強力らしく、
どうもテアニンと相性が悪い体感なので…
523ビタミン774mg:2013/03/31(日) 21:16:30.23 ID:???
テアニン飲んでみてマイナス面を感じた方、感想を是非お書き願います
524ビタミン774mg:2013/04/01(月) 18:32:54.75 ID:???
>>522
セロトニンが減るなら
リラックスするわけないんだよね。

ラットがどうとかいうのも
結論出てる話じゃないし。
525ビタミン774mg:2013/04/01(月) 18:41:33.60 ID:???
>>520
セロトニンにかかわる影響は、学者の中でも議論となっている。同様な実験法を用いるにもかかわらず、研究によって脳内で増加を示したり、減少を示すからで ある [8][13][14] 。

ラットの研究を通じて、非常に高濃度テアニンを繰り返し使用しても心身ともに無害であることが明らかにされてい る [16] 。

ラットの研究を通じて、非常に高濃度テアニンを繰り返し使用しても心身ともに無害であることが明らかにされてい る [16] 。
526ビタミン774mg:2013/04/04(木) 11:20:52.01 ID:???
>>525
要するに、テアニンで調子がおかしくなってる奴は
セロトニン関係なく同時に服用してる別の物質との飲み合わせか
精神疾患的な何かが問題って事かね?
527ビタミン774mg:2013/04/06(土) 06:15:13.11 ID:???
マイナス面全くなし
多めにとってもマイナス面全くなし

ただ、キレのある効果はない
でもコレぐらいが一番好きだな
続けてみよう
528ビタミン774mg:2013/04/06(土) 06:17:40.23 ID:???
自分はセロトニンに作用する薬もサプリも不快感感じるタイプです
SSRI、SNRI最悪だし、5HTPも最悪だった
529ビタミン774mg:2013/04/06(土) 11:30:46.70 ID:???
>>528
それは体質つうか
抱えてる病気が関係してるんだろね
530ビタミン774mg:2013/04/06(土) 15:24:46.07 ID:???
もっとも悪いなら1つでないとおかしい
最低でも順番は決めてもらわないと
531ビタミン774mg:2013/04/07(日) 11:51:46.84 ID:???
抗鬱剤飲んでるなら
アダプトゲン全般やめるべきなんじゃ・・・

テアニンが悪いのではないと思う
532ビタミン774mg:2013/04/07(日) 12:04:08.53 ID:???
テアニンは良いと言ってるんだが
533ビタミン774mg:2013/04/07(日) 12:18:34.07 ID:???
534ビタミン774mg:2013/04/07(日) 12:44:04.86 ID:???
5HTPはイライラするし不快感酷かった
テアニンは深呼吸した後のような落ち着きがでて心地良い

体質なんだろうか
535ビタミン774mg:2013/04/08(月) 22:26:27.06 ID:???
テアニン飲んだら頭が重くなって眠くなったよ
536ビタミン774mg:2013/04/08(月) 22:41:23.40 ID:???
美味しいけど高いね・・・
537ビタミン774mg:2013/04/10(水) 00:45:04.04 ID:???
iherbでも高めだよな
538ビタミン774mg:2013/04/13(土) 21:49:25.93 ID:???
サンテアニンが元で高めに吹っかけてるから
どこも値段が高くなるんだよ
他社がもっと良心的な値段で製造してくんろ!
539ビタミン774mg:2013/04/18(木) 04:35:36.01 ID:???
高くなければ定期的に買う気も起きるが
こんなに高くては最初から手を出す気はまったくしない
540ビタミン774mg:2013/04/19(金) 21:39:37.72 ID:???
サンテアニン不買して 値段下げさせようぜ。独占状態で思い上がり過ぎ!
541ビタミン774mg:2013/04/20(土) 04:57:13.56 ID:???
お菓子感覚でボリボリ3000円分ぐらい食っても
大した効果は得られなかった
542ビタミン774mg:2013/04/24(水) 21:48:24.51 ID:???
値段より内容量だろ
543ビタミン774mg:2013/05/06(月) 01:54:08.84 ID:iZ3eW8zv
コーヒーを飲むと冴えるって感じで
テアニン系を飲むと頭に血がのぼった感じがする
ぼーっとするっていうか

テアニンのセロトニンを減らす効果なのかな?これは
行動の制御が難しくなる
544ビタミン774mg:2013/05/06(月) 04:55:11.66 ID:A8qyaGSt
iHerb初回限定10ドル割引クーポンコード「RSK311」
545ビタミン774mg:2013/05/06(月) 07:00:52.92 ID:???
アフィ氏ね
546ビタミン774mg:2013/05/06(月) 08:02:05.43 ID:???
値段分の効果は当然無い
547ビタミン774mg:2013/05/06(月) 15:07:24.30 ID:???
普通、セロトニン増やしたい奴が殆どなのに
テアニンってなんでセロトニン減らしちゃうの?www
リラックスとか安心とか抗不安だよね?セロトニンは。
それを減らしてしまうのに、なぜリラックスサプリなの?ってか
もう一年毎日のんでるけど、、。
548ビタミン774mg:2013/05/06(月) 18:17:04.47 ID:???
549ビタミン774mg:2013/05/06(月) 18:18:41.58 ID:???
>同様な実験法を用いるにもかかわらず、
>研究によって脳内で増加を示したり、減少を示すからである

>同様な実験法を用いるにもかかわらず、
>同様な実験法を用いるにもかかわらず、
>同様な実験法を用いるにもかかわらず、

>脳内で増加を示したり、減少を示すからである
>脳内で増加を示したり、減少を示すからである
>脳内で増加を示したり、減少を示すからである
550ビタミン774mg:2013/05/07(火) 21:33:39.74 ID:???
セロトニンが減るとか言ってる馬鹿は
服用してから脳の検査をしてもらうべき。
551ビタミン774mg:2013/05/08(水) 14:02:34.36 ID:???
ざっとスレ見たけど
セロトニン減る厨、何年も粘着し過ぎじゃねw

有為な検証ソースも見当たらないし
552ビタミン774mg:2013/05/08(水) 14:05:24.10 ID:???
粘着?
553ビタミン774mg:2013/05/08(水) 15:23:57.64 ID:???
>>552
定期的にわいてくるという話よ
ソースも出さずに
554ビタミン774mg:2013/05/08(水) 18:21:38.40 ID:???
>>553
自分の精神病をサプリのせいにしたいだけだから
スルーしとき
555ビタミン774mg:2013/05/09(木) 17:42:25.97 ID:???
テアニンってアダプトゲンだっけ?
違うにしろ、鬱病の薬はこの手のもんと一緒に飲んだら
具合悪くなるに決まってるw
556ビタミン774mg:2013/05/09(木) 18:57:35.22 ID:???
テアニンはアミノ酸
557ビタミン774mg:2013/05/12(日) 21:28:05.95 ID:???
昔大量に飲んでたら、リンパが腫脹したことがあったな。
扁桃腺も腫れたんで、テアニンとの因果関係は不明。
あまり飲まなくなったら治ったけど、単なるウィルス感染か炎症かもしれないけど。
確か、T細胞の活性にもかかわるらしいので、免疫力が低下するってことはないと思うけどね。
558ビタミン774mg:2013/05/12(日) 21:29:25.79 ID:???
確かに、まだよくわかってない物質なので、解明が待たれるね。
タイヨーも独占販売しているのなら、早く完全解明を目指せよ。
559ビタミン774mg:2013/06/03(月) 17:07:23.76 ID:???
.
560ビタミン774mg:2013/06/04(火) 01:12:19.89 ID:???
高すぎて
コストパフォーマンス悪すぎ
561ビタミン774mg:2013/06/04(火) 12:46:28.22 ID:???
スゲー高くてワロタ
これならサプリより、抹茶飲んだ方が安くて旨くていんじゃね?
562ビタミン774mg:2013/06/04(火) 16:50:24.92 ID:???
太陽か味の素しか作れんのか
563ビタミン774mg:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>561
抹茶はカフェインも多いからね。
太陽から購入して50mg×300粒で5250円。
2〜3ヶ月はもつこと考えればそんなに高くないんじゃないの?
564ビタミン774mg:2013/09/03(火) 19:49:54.54 ID:8NtTTLZc
検索してた時、広告から迷い込んだ。
お試し?2980円で1回だけ買えたタイヨーのテアニン。
あれから広告見ないし積極的には売ってないのかな?
まだページはあったのでお知らせ。http://taiyo-labo.com/theanine/
565ビタミン774mg:2013/09/30(月) 11:14:08.67 ID:23RuNPfW
566ビタミン774mg:2013/10/05(土) 15:17:14.85 ID:???
テアニン高いよね
でも抜けもよくてサッパリ?してるからsjwみたいに容量気にしすぎなくてもいいような
567ビタミン774mg:2013/10/05(土) 23:27:20.87 ID:???
うむ
568ビタミン774mg:2013/10/06(日) 00:08:22.86 ID:???
sjwと併用したらどんな感じになるんだろ
569ビタミン774mg:2013/10/06(日) 04:45:48.99 ID:???
参考までに

【症状】
過呼吸を中心に自律神経の乱れによる
目眩・不安感等の身体的な不調
季節の変わり目や睡眠不足時に出やすい
病院から頓服としてリーゼを処方されている

・セントジョーンズワート
2か月ほど試したが全く効かない
規定量の倍を摂取しても効果なし

・テアニン
多少は効いてる気がする程度
ただ、切れたら(飲みきったら)次が欲しくなるので
気付かないだけで相当効いているのかも

・セントジョーンズワート + テアニン
合わせてもセントジョーンズワートの効果は確認できず

・バレリアン + テアニン
びっくりするほど効く
昼間に飲むと気持ちが落ち着くのがわかる
バレリアン単体でも効くには効くが
テアニンと合わせると軽い精神安定剤くらいの効果はあるのでは?
と思うほど効く

上記のサプリは全てDHCを使用
(テアニンの商品名はリラックスの素)


バレリアンとテアニンの組合せが抜群なので
割安で更なる効果も期待できそうな海外サプリを検討中
次はGABAを試す予定
570569:2013/10/06(日) 14:23:28.14 ID:???
追記です

バレリアン + テアニン で鎮静効果を実感できていたものの
実際に過呼吸等の身体的な症状が出た場合には試した事がなかったのですが
先ほど軽い過呼吸で試せたので報告します

【症状】
起床時からの鼻づまりでスイッチが入り
昼食後1時間程してから、軽い手足の痺れ・頭重感・呼吸促進
仕事中や外出時であれば悪化すると面倒なので安定剤を飲む程度の症状

この状態で、バレリアン2錠 + テアニン2錠
(あれ?過呼吸気味かな?と感じてから10分程で投下。先にウンチをしたので少々遅くなりました)

10分経過…ほとんどの症状が消える(手足の痺れが少し残っている)
15分経過…すべての症状が消える(発作時独特の呼吸の重さも既に消失)
20分経過…軽い眠気のような感じ(精神安定剤を飲んだ時のような回復)
30分経過…完全なリラックス状態(寝ようと思えばいつでも寝れるような安息感)
(注)鼻づまりには一切の効果なし

偶々なのかも知れませんが
驚くほどの効果を実感できました
皆さんも是非一度お試しあれ


申し訳ないのですが
569の書き込みと合わせて過呼吸スレにマルチします
ご容赦あれ
571ビタミン774mg:2013/10/06(日) 14:54:05.23 ID:???
貴重な情報ありがとうございます。
572ビタミン774mg:2013/10/17(木) 03:14:30.90 ID:???
>>570
その後いかがですか?
573ビタミン774mg:2013/10/18(金) 21:08:58.52 ID:???
テアニン飲みやすいのに過疎ってるな…
574ビタミン774mg:2013/10/19(土) 01:13:59.10 ID:???
今日注文してみたよ!
575ビタミン774mg:2013/10/22(火) 17:22:01.98 ID:???
夕方の焦燥感を抑えたくてテアニン試してみた
マッタリしすぎちゃって記憶も飛ぶし飲んだら料理とか運転とか無理w
次はGABA試してみるかな
576ビタミン774mg:2013/10/22(火) 23:58:46.19 ID:???
>>575
メーカーはどこのですか?DHCじゃなさそうだけど…
577ビタミン774mg:2013/10/23(水) 00:37:05.15 ID:???
>>576
NOWです
578ビタミン774mg:2013/10/23(水) 02:19:31.19 ID:???
ありがとう。
やっぱりアメリカ製は効くんですね。
最初は効いてたけどDHCが効かなくなってきたので…

しかも添加物がいっぱいで長期服用したくないしねDHCは…
アメリカから早く届かないかなー
579ビタミン774mg:2013/10/23(水) 09:09:24.15 ID:???
テアニンは睡眠向きサプリ
580ビタミン774mg:2013/10/24(木) 01:32:56.83 ID:???
テアニン4日目
だんだん効かなくなってきた。
581ビタミン774mg:2013/10/25(金) 02:56:17.62 ID:???
>>572
GABA・メラトニン・メリッサとテアニンの組み合わせを試しています
飲み初めて間もないのでレポートはもう暫くお待ちください

ちなみにメリッサはパッションフラワーと間違えて買ってしまいました


【テアニン情報】
初回限定で海外からの輸入になりますが
以下のアイハーブというサイトで
米Now社のテアニン(100mg 90錠)が約600円で購入できます
興味のある方は是非ともお試しあれ
(割高でもいいならDHCので十分効きますよ)

http://jp.iherb.com/
582ビタミン774mg:2013/10/25(金) 12:13:07.74 ID:???
テアニン続けて飲んでたら効かなくなってきた
583ビタミン774mg:2013/10/25(金) 16:46:48.83 ID:???
>>581
ありがとうございます。
レポート気長に待ってますね。
584ビタミン774mg:2013/10/26(土) 15:56:37.30 ID:???
ここ二年位、ソラナックスの減薬とリバウンドを繰り返しているけど、テアニン飲み出してからソラナックスの離脱症状が軽減化した。
上手く行けばソラナックスやめられるかもしれない。処方薬以外でこんなにも効果が体感できたのはカフェインタブ位なので嬉しい驚き。
585ビタミン774mg:2013/10/26(土) 16:57:40.07 ID:???
>>575
ジャロウ飲んだら眠気が凄かった
少し動悸もしたし
不安感は消えた気がするけどアメリカ製は容量を気にした方がいいみたいですね
586ビタミン774mg:2013/10/27(日) 15:28:07.98 ID:h7ep7m7c
 おはつ。
いままて゛DHCのSJW、愛飲していたが不安な気分に満足できないので
今日、「リラックスの素」「バレリアン」をお試しで注文。
もっとも、街の薬局には探してもなかったため。SJWは街で買えたんだが。
587ビタミン774mg:2013/10/27(日) 17:21:23.18 ID:???
ビタミンBも飲むといいと思うよ
588ビタミン774mg:2013/10/30(水) 13:36:03.76 ID:???
テアニン飲むと自分の場合、集中力出るけど物忘れ酷くなる
昨夜、お風呂入る前に飲んだら歯ブラシを目の前に用意しておいたのに磨くの忘れてそのままベッドへ。
タオルをハンガーにかけ忘れたり。
589ビタミン774mg:2013/10/30(水) 17:51:58.82 ID:???
ビタミンB群のコリンの消費が増えたのかも
590ビタミン774mg:2013/10/30(水) 23:44:36.73 ID:???
自分はテアニンとカフェインを2:1で飲んでる。テアニンがカフェインの焦燥感を抑えつつも集中力はキープ出来るので気持ち良く仕事出来る。
591ビタミン774mg:2013/10/31(木) 01:46:02.60 ID:???
お茶飲めよ
592ビタミン774mg:2013/10/31(木) 09:25:26.11 ID:???
>>590-591の流れワロタ
593ビタミン774mg:2013/11/01(金) 15:23:20.92 ID:???
>>584
それは凄い

今グリシンとテアニン、GABAが入ったサプリを飲んでるけど微妙
テアニンのほうが合ってたと思う
でもなかなか送料無料のものがないんだよね
594ビタミン774mg:2013/11/01(金) 15:25:39.04 ID:???
>>587
双極性障害で調べたら、ビタミンBはDHA・EPAと一緒に取ったほうがいいとあったのでその通りにしたらそこそこ効果があって今でも続けてる
595586:2013/11/02(土) 08:52:30.60 ID:8OV0XE8j
バレリアンとテアニンをDHCで購入。早速夜と朝に分けて飲んでいるが。
効いてきたような、まだよくわからない。
596ビタミン774mg:2013/11/05(火) 09:59:47.55 ID:???
テアニンを摂取すると
セロトニンの増減ははっきりした結論は出てないけど
ドーパミンが確実に増加するでおk?
597ビタミン774mg:2013/11/05(火) 10:42:57.37 ID:???
>>596
上がった結果も
下がった結果も出ている
598ビタミン774mg:2013/11/05(火) 10:45:22.81 ID:???
>>597
ドーパミンも増減両方の結果が出てるの?
599ビタミン774mg:2013/11/05(火) 22:36:46.38 ID:???
テアニン飲むと夢をよく見る。
昔のあまり仲良くない友人が出てきたり。
600ビタミン774mg:2013/11/06(水) 03:13:07.42 ID:???
寝る前に飲んだ?
601ビタミン774mg:2013/11/06(水) 09:01:26.22 ID:???
はい。
602ビタミン774mg:2013/11/06(水) 09:04:24.65 ID:???
>>598
セロトニンの話な
603ビタミン774mg:2013/11/06(水) 10:28:29.85 ID:???
何回か試して検証したけどセロトニン減ってるように思うんだがなあ
604ビタミン774mg:2013/11/06(水) 12:30:33.17 ID:???
何でそう判断したの?
605ビタミン774mg:2013/11/06(水) 16:33:48.68 ID:???
>>593だけど、グリシンかGABAの効果で、一日中怠くて無気力で仕方がない
気持ちは落ち着くけどだめだ
テアニンはリラックスできるのに怠くなったり、無気力にならないよね
606ビタミン774mg:2013/11/07(木) 04:59:50.36 ID:???
>>604
セロトニンが減ることにしたいから
607ビタミン774mg:2013/11/07(木) 10:02:44.47 ID:???
>>605
落ち着き効果のあるサプリを飲んで効きすぎる人は
チロシンを併用するとちょうど良い感じになる場合がある
608ビタミン774mg:2013/11/17(日) 15:53:30.26 ID:FQHDcYzK
これとSJWあわせて飲んでいる。まあまあいいかな。DHCです。
609ビタミン774mg:2013/11/18(月) 18:38:03.63 ID:???
テアニンは善玉菌と悪玉菌どっちの餌になる?
610ビタミン774mg:2013/11/19(火) 02:01:50.57 ID:???
ビタミンEが入っていないテアニンのサプリはある?
ビタミンEは脂溶性だからあまり取りたくなくて
611ビタミン774mg:2013/11/19(火) 09:03:41.58 ID:???
そんなのいっぱいあるだろ
入ってるの見つけるほうが大変だわw
612ビタミン774mg:2013/11/19(火) 15:21:56.83 ID:???
え、本当?具体的には何?
613ビタミン774mg:2013/11/19(火) 17:46:19.07 ID:???
>>612
ググれカス
614ビタミン774mg:2013/11/19(火) 18:11:48.39 ID:???
汚い言葉使うね〜
615ビタミン774mg:2013/11/19(火) 23:36:58.11 ID:???
かなり調べたけど、ビタミンEが入っていなくて、尚且つ他のメンタル系の成分が入っていないものは見当たらなかった

輸入物は全成分表示していないし
616ビタミン774mg:2013/11/20(水) 00:59:27.09 ID:???
>>615
あら、残念
テアニンには縁がなかったということで
またどうぞ
617ビタミン774mg:2013/11/20(水) 07:46:28.57 ID:???
定型文だから
618ビタミン774mg:2013/11/20(水) 11:02:58.45 ID:???
jarrowの100mg飲んでる
nowのテアニン飲んでる人が一番多いのかな
619ビタミン774mg:2013/11/20(水) 15:18:53.36 ID:???
テアニン飲んで胃が痛くなるのは私だけ?
620ビタミン774mg:2013/11/20(水) 23:19:04.34 ID:???
>>619
あなただけです。
621ビタミン774mg:2013/11/21(木) 11:26:37.82 ID:???
私だけですか……
622ビタミン774mg:2013/11/22(金) 17:05:29.69 ID:???
とりあえず飲んでみて効果が微妙だったら病院に行くかな
623ビタミン774mg:2013/11/22(金) 17:08:11.50 ID:???
>>621
サプリは副作用の情報集約がきちんとしていないから、あなただけってわけではないと思う
624ビタミン774mg:2013/12/11(水) 15:50:03.04 ID:???
サンテアニン以外のテアニンはL体D体分離してないから
同じ量でも半分の効果だってさ
バルク粉末売ってる店でウチのはL体だって言い張ってるところがあっても信用しちゃ駄目だって
625ビタミン774mg:2013/12/19(木) 14:53:45.10 ID:???
>>578
Nowも成分の製造元は日本なのでそんなに変わらないはずだよ?
むしろDHCはレチシンも一緒に含まれている分だけ脳には優しいはず。
626ビタミン774mg:2013/12/22(日) 02:19:36.64 ID:???
>>618
私もジャロウ飲んでます
アイハブまとめサイトによると単体よりgabaと一緒にとあったがそんなにら違うのかな
627ビタミン774mg:2014/01/03(金) 17:33:47.07 ID:dU6xcLJG
寝る前に余計なことを何度も考えてしまって落ち着かなくなる
何mgくらいの摂取が望ましいのかな
628ビタミン774mg:2014/01/07(火) 19:44:46.26 ID:???
ハブで人気あったからSouruce NaturalsのGABAとかリローラが一緒になったやつ購入したが
サンテアニンじゃないのか
629ビタミン774mg:2014/01/17(金) 17:37:55.78 ID:otmSZ+eA
>>626
サンテアじゃないけどこれは効果あった
http://jp.iherb.com/Nutricology-ZenMind-60-Veggie-Caps/3506
630ビタミン774mg:2014/01/24(金) 19:05:32.24 ID:lrjxAvzN
ドクターズベスト150mgを2錠 まったりで良い感じ
631ビタミン774mg:2014/01/30(木) 17:55:43.75 ID:tQmW9qkX
200mgじゃないと効果出ないな でも値段高い
632ビタミン774mg:2014/01/30(木) 23:06:51.35 ID:???
飲み始めて全く効かないしサプリ整理しててケースに入らなかったから
余った分100mg×12カプセル一度に飲んだけどやっぱり用量守らないとダメだな
1時間が3時間ぐらい長く感じて気味が悪い
20時に飲んでから今までが長過ぎる
試しにテレビ見たら普通の感覚で見えるから更に気味が悪い
633ビタミン774mg:2014/01/31(金) 07:46:44.40 ID:???
>>632
君が悪い
634ビタミン774mg:2014/01/31(金) 10:34:50.74 ID:???
>>632
飲みスギィ!
635ビタミン774mg:2014/02/01(土) 15:30:09.92 ID:???
1回500mgはほしい。
636ビタミン774mg:2014/02/03(月) 13:24:20.02 ID:???
テアニンっていつ摂取してる?
637ビタミン774mg:2014/02/03(月) 16:37:11.21 ID:IIS6jbrR
就寝1時間前に200mg 昼間にリラックスしたいときに100mg飲むこともある
638ビタミン774mg:2014/02/05(水) 10:47:34.42 ID:???
なるほど
ありがとう
639ビタミン774mg:2014/02/09(日) 17:27:42.42 ID:weeBgmBY
寝る前にGABA、テアニン、5htp
目覚めがはっきりと良くなって日中に眠気を感じなくなった
640ビタミン774mg:2014/02/09(日) 17:31:40.35 ID:???
そんな馬鹿な
641ビタミン774mg:2014/03/05(水) 18:59:25.91 ID:AQWqgfsC
テアニン飲んでモーツァルト聴くと最高
642ビタミン774mg:2014/03/07(金) 17:38:43.74 ID:jhxp0w/z
α波にα波重ねるのか
643ビタミン774mg:2014/03/16(日) 10:33:31.21 ID:/cFW6kLN
コスパ良いテアニン教えて
644ビタミン774mg:2014/03/21(金) 08:49:35.99 ID:???
初めてならiherbでnow
645ビタミン774mg:2014/04/05(土) 14:36:23.45 ID:???
テアニン、脳にかなり悪いな。認知がADHDっぽくなる。
646645:2014/04/05(土) 14:43:05.29 ID:???
テアニンを飲んでから、車に乗って1時間ほどの飯屋へ行くと
運転中、効いてきたのかして認知がADHDっぽくなった
朝、弟と口論した内容が急にフラッシュバックしたり
右左折のタイミングがギリギリになって別方向へ転換したり
車線変えて飛び出すタイミング掴めずに止まってた。
647ビタミン774mg:2014/04/05(土) 14:44:17.12 ID:???
使ったのはビタコのサンテアニン使用のやつ。
ビタコ製200mgテアニンではないほう。
648ビタミン774mg:2014/05/09(金) 17:27:56.35 ID:zkAbpQCc
α波出すみたいだけど持続時間どれくらいなの?
649ビタミン774mg:2014/05/20(火) 23:33:28.98 ID:???
>>646
それ危なくね?w
650ビタミン774mg:2014/07/22(火) 06:44:02.02 ID:???
nowの100mg 90錠は1日2錠と書いてあるけど、
1日6錠くらい飲んでも平気かな?(3回に分けて)
651ビタミン774mg:2014/08/09(土) 08:34:20.70 ID:+DmZanMk
テアニンはドーパミン出すって事は、
テアニンを1gくらい飲んでからセックスすると気持ちいいですか?
652ビタミン774mg:2014/09/06(土) 03:37:43.29 ID:???
Lテアニンだしこれ良いな。
Source Naturals Theanine Serene  120タブ 17.2$
2粒中
Magnesium (as magnesium chelate) 300 mg 75%
GABA (gamma-aminobutyric acid) 500 mg *
Taurine 450 mg *
L-Theanine 200 mg *
Holy Basil Leaf Extract 100 mg
http://www.vitacost.com/source-naturals-theanine-serene

サンテアニンならこれが最安?
120粒16$
http://www.vitacost.com/vitacost-l-theanine-from-suntheanine-100-mg-120-capsules-1
180粒23.6$
http://www.vitacost.com/enzymatic-therapy-l-theanine-180-vegetarian-capsules-1
653ビタミン774mg:2014/09/06(土) 03:42:05.64 ID:???
654ビタミン774mg:2014/09/18(木) 01:37:47.99 ID:???
タコの無印200mgは中国産かね…
655ビタミン774mg:2014/09/20(土) 02:52:26.65 ID:???
脱法テアニン
656ビタミン774mg:2014/12/03(水) 22:00:36.60 ID:6XC+y/MF
ここでまとめて買うほうが安上がりなんじゃないか

サンテアニン(L-テアニン)1kg 販売価格(税込): 90,000 円
http://www.rich-powder.com/products/detail.php?product_id=846
657ビタミン774mg:2014/12/09(火) 15:02:31.39 ID:???
神経過敏で強力精神安定剤を飲んでるんだけど、今度は過鎮静に悩んでるので
サプリで何とかしたい。テアニンじゃ弱いに決まってるけど。
試しにリラックスの素を注文してみました。
658ビタミン774mg:2014/12/15(月) 05:29:31.32 ID:???
リラックスの素、全く効きませんでした。DHC製は駄目なんですか?
ベンゾとかも飲んでるしなあ。多めに飲んでも何も感じない。
バレリアンの方が若干効く気がする。
659ビタミン774mg:2014/12/16(火) 21:26:24.13 ID:???
>>656
サンテアニンは高いからL-テアニンのバルクパウダー買った
サンの倍ぐらい飲めばいいかな
660baku:2014/12/27(土) 10:49:14.13 ID:???
集中力アップならこのサプリ↓ 
http://tarbocharge.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/
661ビタミン774mg:2015/01/01(木) 03:46:05.30 ID:???
昔のターボチャージならエフェ入りで良かったけど今のはたいして良くなかったよ
662ビタミン774mg:2015/01/17(土) 05:33:31.96 ID:XPvNydAU
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方で検索
663ビタミン774mg:2015/01/17(土) 05:35:17.25 ID:XPvNydAU
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方で検索
664ビタミン774mg
テアニン効くわ
高いけど常備したい
自分にあってるようだ