薬屋の倅が質問にこたえます2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ビタミン774mg:2009/03/29(日) 10:40:58 ID:???
ビターオレンジってどの程度中枢神経に刺激を与えるのですか?
953薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 11:07:01 ID:???
>>953
どの程度と言われてもなあ・・・。
僕が摂った事があるのは、DHCのカルニチンにちょっと含まれてるだけの
やつなんで体験談にもならない。それなりの量を摂らないと判らないね。
まあ、ヱフェドラより劣る感じはした。
でも、wikiぺには「副作用報告もある」(どんなんだ?)とあるので、
やっぱりそれなりには中枢神経を刺激するようだ。
iHerbやVitacoのレビューも結構面白い。
954ビタミン774mg:2009/03/29(日) 12:04:16 ID:???
シネフリンなら、自家製陳皮をミキサーにかけた物を飲んでる
同等の効果があるかは謎
体感は、夜中にミキサーかけると匂いで眠れなくなる、冬場の冷え性が良くなったかも、というところ

「シネフリン+カフェイン+色々いっぱい」のThermonexやTherma Power "blue" (without Ephedra)に対して
カナダ保健省が注意喚起したので、それなりの効果があるんだろう
http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/_2004/2004_30-eng.php
http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/_fpa-ape_2008/2008_120-eng.php
http://hfnet.nih.go.jp/contents/index.php?category=1&btn_id=1&q=%A5%A8%A5%D5%A5%A7%A5%C9%A5%EA%A5%F3

ちなみに、サーモネックスはこんなんね↓
http://www.bulknutrition.com/?products_id=950
955ビタミン774mg:2009/03/29(日) 13:15:21 ID:???
夜ミカンは覚醒しちゃうのかw
956薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 13:45:22 ID:???
>>954
橙の木でもあるのかな。いいね。
しかし、サーモネックスすげえ。カフェイン+シネフリン+オクトパミンて。
チロシン類すごいし、緑茶エキスもヤーバ・マテもカフェインだろうと。
更に悪賢いのは、ナリンギンを配合してるところ。
これでチトクロームP450の活性が阻害される。
つまり覚醒物質の原料を供給しつつ刺激性物質の分解を遅らせてる仕組みだ。
最近、ジェラがトレンドで話題がそっちにいってるけど、これも怖いなー。
>>955
皮ね。
957ビタミン774mg:2009/03/29(日) 16:11:03 ID:???
BNで注文してかれこれ2週間以上がたったけど来ないな〜、3ドル追加したけどあんまり意味ないみたい。
やっぱ前評判どおりだね。3ドル追加でこの遅さなら追加してない倅ちゃんはもっと遅いかも。
BN注文したあと来ないからiHarbで注文したら4、5日ぐらいで届いたわ
BNは品揃えはいいんだけど送料やらサービスやらで不満が残るね、悪いって評価の人も多いし
958ビタミン774mg:2009/03/29(日) 16:14:24 ID:???
すいません、BNてどこですか?
959ビタミン774mg:2009/03/29(日) 16:22:11 ID:???
倅はWBCみた?
960ビタミン774mg:2009/03/29(日) 16:23:24 ID:???
>>958
バロス・ニュートリオ
961ビタミン774mg:2009/03/29(日) 16:41:26 ID:???
>>956
皮が氏ね、に見えて焦ったw
2ちゃん脳に効くサプリはないものかw
962ビタミン774mg:2009/03/29(日) 17:14:05 ID:???
俺も氏ねに見えた
完全に2ch脳になってるわ
963ビタミン774mg:2009/03/29(日) 17:25:46 ID:???
>>957
3ドル追加を一回やった事あるけど、どっちにしろ3週間前後で、意味無いね
良く読んでないけど、発送までが一日短いとかその程度なんじゃない
964ビタミン774mg:2009/03/29(日) 17:40:35 ID:???
3ドル追加があんまり意味ないなら
タウリンやらGABAやらDMAEやらアシュワやらの安いパウダー追加した方が
よかったかもね
965薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 17:40:54 ID:???
>>957>>963
まぢで〜!?BNの悪評は本物か・・・。
あーアニラ節約して使わなきゃなー。
ところで、あれから、何か「USPSじゃなくドイチェポストで分けて送るかも
知んないよー」的なメールが届いたんだけど、割とよくあることなの?
ドイチェポストって事は郵便局で来るのかな?それとも、DHL?
いやー。何だかんだ言っても、いかにBLやiHerbやVitacoが外国人客を
優遇しているか、ここ最近のオーダーで判った気がするよ。
3j(笑)得したと考える事にする。前向きに生きる第一歩。
>>958
ttp://www.bulknutrition.com/
品揃えが良いと言っても、iHerbで見るような普通のサプリとは
ちょっと毛色が違うんだけどね。
ビルダー、アスリート、ダイエッター、スマドラーには見てるだけで
嬉しくなってしまうお店。
>>959
この週末はF1に賭けてました。
何このがっかりな開幕戦ー!?
>>960
http://www.horii-pharm.co.jp/page4_dt/bf.gif
>>961>>962
http://www.horii-pharm.co.jp/page4_dt/bf.gif
いや、ごめん。改めて見たら僕にもそう見えたわ。(笑)
これが2ch脳か・・・。
カワね、カワ。
966ビタミン774mg:2009/03/29(日) 18:32:08 ID:???
皮ね、クソワロタ
967ビタミン774mg:2009/03/29(日) 19:09:02 ID:???
下痢とか軟便の時ってそれ以前にとったサプリは殆ど吸収されていないんでしようか?
968ビタミン774mg:2009/03/29(日) 19:32:01 ID:???
>>966
人間は、目の前にあるものをそのまま認識できないということだろうな。

絵に描いたようにとか、見たままとかいう言葉があるが、
そのとおりに認識できるということが、悟りかも知れんな。
どうしても、先入見や偏見が入ってしまう。
969薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 20:31:44 ID:???
>>967
基本的に下痢とかは大腸の水分吸収能力に異常が起こった場合に起こるんだけど、
主な栄養素の吸収は小腸で行なわれる。だから、吸収されないって事はない。
まあ、小腸性の症状の場合は別だけど。
(サプリの錠剤が消化されずに出てきたってケースはこの可能性が考えられる)
ただ、どうしても水溶性ビタミンやミネラル等の排出は早まってしまう。
というか、体液がね。
なので、そういう時は、脱水症状を防ぐためにぬるい水を飲もう。
ポカリみたいなのも効果的。冷やしてない方が良い。
長引く下痢には実はコーラも効果的。ただしzeroはあまり無意味。
(糖分が入ってないから)
さすがにそこまでいくと薬を飲みたくなると思うけど、下痢の原因が判らない内は
飲まない方が良い。
ウィルス性だった場合は出すもの出しちまった方が却って良いのだ。
というか、そこまでなったら医者に行けという話だね。
>>968
何かかっこいい事を言うな。Let it be や、Imagine の精神だな。
僕も反省せねば。
970ビタミン774mg:2009/03/29(日) 20:42:58 ID:???
おぉ、こんなスレあったのかー。質問させてください。

ドライアイ込みで、目の疲労がひどくて困ってるのですが、
ルテイン飲んでみても効果が体感できません。
ベリー類に移行すべきか、ルテインの量を増やすべきか迷っています。

アドバイスやその他の対策があれば教えてください。
971ビタミン774mg:2009/03/29(日) 20:44:01 ID:???
トゥルーリ降格ワロタ
972ビタミン774mg:2009/03/29(日) 20:49:58 ID:???
yahooのニュースでバリチェロがバリケロになっててなんか笑ってしまった
間違ってはいないのだろうけど、なんかカエルみたいだw
973薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 21:01:13 ID:???
>>970
ルテインは食事と一緒か食後に摂ってますか?
じゃないと効果出ないです。
もし、それで効果が出てないんなら変えてみた方が良いかも。
まあ、ルテインなんて海外のMVMにはオマケで入ってる場合が多いんで、
そちらで他のビタミンミネラルと総合的に摂るのもありかと。
>>971
本当にがっかりなレースだった。
来週からのフジにはもっとがっかりだ。
ちなみに僕はベッテルの生サインを持っている。
>>972
F1グランプリ天国ってコミックではルーベンスは昔からカエル扱いっすよ。
「雨のバリチェロ」だし。
974ビタミン774mg:2009/03/29(日) 21:01:50 ID:???
>>969
サプリが原因の場合はとるのやめた方がいいですかね・・・
下痢って体に負担がかかってそうだし
水分は一日2リットルは飲んでます
975薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/29(日) 21:35:07 ID:???
>>974
何のサプリかにもよるけど・・・。
センナみたいな便秘解消サプリじゃない限りやめといた方が良いよ。
体質に合わない場合だってあるから。確かに下痢は体に負担になるしね。
976ビタミン774mg:2009/03/29(日) 22:39:48 ID:???
サプリはコラーゲンです
twinlabとドクターズベストの2つを試してみたんですが、どっちもダメみたいで・・・
イチゴ鼻がかなり綺麗になってきたので、なんとか続けたいんですがorz
977薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/30(月) 16:10:48 ID:???
>>976
蛋白質にアレルギーとかない?
コラーゲンって普通に蛋白質だから、サプリでおなか壊すって考えられないんだ
けどな・・・。メーカーも問題はなさそうだし。
まあ、2つ試してみてダメだって事は、諦めた方が良いかも。
その代わりに、回りくどいけど、リジン(アミノ酸)とメガVCを試してみては
どうだろうか?
もちろん、MVMかVB群をベースにした上でだけど。
つまり、体内でコラーゲンの生産量を上げてやるわけだ。
VCはコラーゲン生産力を上げるだけじゃなく、それ自体美白効果持つしね。
978ビタミン774mg:2009/03/30(月) 17:25:43 ID:???
>>977
アレルギーはちょっとわからないです。ごめんなさい。
ただ、完全に下痢っていうのはあまりなく、殆どが軟便です。
リジンぐぐってみました、髪にも良いみたいですね!
MVMはアライブを規定通りとってますが、リジンがどれくらい入ってるかは書いてないみたいです。
なるべくVCapの奴が良いので探してみたんですが
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?pid=1663&at=0
これしか無かったです。ビタミンB6が一つに10mg入ってますけど、この程度ならアライブと併用しても過剰症の心配はありませんよね?
979ビタミン774mg:2009/03/31(火) 08:55:00 ID:???
>>978
普通にビオフェルミン買えば?
980ビタミン774mg:2009/03/31(火) 16:53:53 ID:???
前立腺肥大にいいサプリってノコギリヤシ以外にありますか?
981ビタミン774mg:2009/03/31(火) 21:02:35 ID:???
セックスをすればいい
ということは精力が増すサプリでセックスをすればいい

簡単なことだ
982ビタミン774mg:2009/03/31(火) 21:07:06 ID:???
日本語でおk
983ビタミン774mg:2009/03/31(火) 22:20:07 ID:???
倅さん、過敏性大腸症候群ってほどじゃないけどその傾向はあるって場合に何かあるかな
ある事柄について、ちょっとしたことでも、何かあるとトイレに駆け込むまでいかなくてもお腹がごろごろ鳴ったりする
984ビタミン774mg:2009/03/31(火) 23:34:18 ID:???
ないです
985ビタミン774mg:2009/04/01(水) 02:23:28 ID:???
>>983
ビオフェルミンがいいよ。
というか、「コレが効く」と思って飲む行為、それが効くのよ。

後はアンチストレス系なんじゃね。
986ビタミン774mg:2009/04/01(水) 05:10:18 ID:4ur/P0r5
乳酸菌サプリでも肝臓の負担になる?

あとSJW飲むと顔色に赤みが差して少し動悸がするんだけど、なんでだろう?
セロトニン増えるとなんかホルモンとか出るのかな?
987ビタミン774mg:2009/04/01(水) 11:00:41 ID:???
なんないだろう、腸→血管→肝臓が働く
で血液中に菌が入ったら感染症だ
肝臓の前に白血球が働いて熱出る
988ビタミン774mg:2009/04/01(水) 14:41:42 ID:4ur/P0r5
>>987
ありがとう
安心して増量できる
989ビタミン774mg:2009/04/01(水) 18:47:58 ID:???
エビオスとか若本とかミヤリサンとかって併用する意味あるんですか?
990ビタミン774mg:2009/04/01(水) 20:25:52 ID:???
>>989
日本人の美的感覚に叶うという意味はあるかな。
991ビタミン774mg:2009/04/01(水) 20:32:18 ID:???
>>979
ビオフェルミンって普通のSでも下痢に効果あるんですよね?
ビオフェルミン下痢止めは更に強力なんですか?
992ビタミン774mg:2009/04/01(水) 20:53:32 ID:???
夏に配送してくれるときってクールでやってくれるんでしょうか?
配送してる過程で品質が劣化するとヤバイからな。
993薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/01(水) 23:01:09 ID:???
>>978
CountryLife、丁寧にVB6を入れてくれてるのか。親切だな。
ベースがAlive!なら、VCをちょっとだけ加えれば良いかな。
VB6の過剰症が気になるなら、減量して微調整しても良いしね。
まあ、すぐに効果が現れるってものでもないけど、相当量の肉や
プロテインを摂るよりもかなり高率的なはずだから試してみよう。
>>980
フィトステロールが良いらしい。
日本の薬店でもNatureMadeの「植物ステロール」が売られてるね。
>>983
多分、体内のホルモンバランスが崩れてアセチルコリンが優位に
立ってるんじゃないかな。
病院にはかかってる?
内科でなら抗コリン剤が出されるんじゃないかな。もしくは抗不安薬。
サプリでニューロトランスミッターのバランスを整えようとしたら
セロトニン系という選択になるけどね。まあ、確実とは言えない。
>>985で様子を見るのもありだな。
>>986
SJWはセロトニン以外のニューロトランスミッターも再取込阻害するから、
グルタミン酸あたりが増えすぎてそうなってるのかな?
動悸もわずかで発熱もないならセロトニン症候群とは考えにくいし。
>>989
エビオス(乾燥酵母)→腸内細菌のエサ。
わかもと→乾燥酵母と消化酵素。
ミヤリサン(酪酸菌)→腸内細菌。
それぞれ違ってるけど、まあ、全部併用する必要もない。
でも、>>990の美学には大いに賛成だな。(笑)
>>991
止瀉薬の方には生薬が入ってるようだね。
>>992
基本的にそういうサービスはない。国内通販でならそういうオプションが
付けられるところってあるのかな?
ただ、個人輸入の場合、荷物は半分くらいは地上何mって高さにあるわけで、
その時はクール状態になってるわけだね。
問題は地上の運搬にどれだけかかるかだけど、日本人によく使われるショップは
1週間もあれば届けてくれるんで、まあ、さほど問題なしかな。

うーむ。
同じUSPSを使って、(やっぱり)後にオーダーしたiHerbの方がBNより先に
着いてしまったなあ。
まあ、iHerbが早いというのもあるけど、BNは国際便を改善しようとか
考えてくれるようにならないものかな。
とはいえ、まだ1週間程度なんだけどね。到着はまだまだ先だね。
994ビタミン774mg:2009/04/01(水) 23:06:43 ID:???
オメガ3とかのソフトジェルタイプのサプリって、暑くなって来たら冷蔵庫で保管する必要があるんですか?
995薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/01(水) 23:11:00 ID:???
>>994
n-3は酸化しやすく、熱でも酸化するんで冷蔵庫か冷暗所保管が必要。
冷蔵庫の場合、出し入れするたびに湿気がつくんで除湿剤も一緒にしてる
必要があるね。
996ビタミン774mg:2009/04/01(水) 23:13:48 ID:???
>>995
即レスどうもです
ソフトジェルタイプのサプリ何種類かあるからチッコイ冷蔵庫でも買うか・・・
997ビタミン774mg:2009/04/02(木) 00:35:58 ID:K5kkXAn+
次スレ誰か頼む
自分立てれない・・・
998ビタミン774mg:2009/04/02(木) 00:47:12 ID:???
勝手に立てていいのか?
999ビタミン774mg:2009/04/02(木) 01:20:53 ID:???
いらねえ
1000ビタミン774mg:2009/04/02(木) 01:22:57 ID:???
乙 w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。