【必ず!】うつ病に効果的なサプリメント 2 【寛解】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5ビタミン774mg
9 :改訂版:2007/07/03(火) 19:55:10 ID:???
≪うつに対して効果が期待されるサプリ・スマートドラッグ Part.2≫
<アミノ酸・ホルモン>
■プロテイン
 必ず「トリプトファン」と「フェニルアラニン」か「チロシン」を
 含むものを選ぶ
 ソイプロテイン(大豆)、ホエイ・カゼインプロテイン(乳由来)が
 あるが、ホエイは吸収が早い為、こまめな摂取が必要
 ホエイに比べソイプロテインは高価であり、カゼインは種類が少ない
 ●トリプトファン
  必須アミノ酸
  5HT−5HTの原料
 ●5HTP
  トリプトファンの代謝物、5HTへの中間物質
  変換に必要なVB6が配合された製品もある
 ●フェニルアラニン
  必須アミノ酸、DA−NAの原料
  L体とDL体とがあるが、この場合はどちらでも構わない
 ●チロシン
  非必須アミノ酸、DAの前駆物質、フェニルアラニンの代謝物
  イライラが出やすいので重度の鬱病患者には禁忌
  また、便意を催す場合もある(DAの作用)
 ●メチオニン
  必須アミノ酸、これの不足で鬱に陥るケースもみられる
  肝臓の健康に資する
  キレート剤である
 ●グリシン
  非必須アミノ酸、体内でセリンから作られる
  睡眠の質を改善する
 ●タウリン
  非必須アミノ酸、体内でメチオニンから僅かに作られる
  NAの過剰な分泌を抑えてアセチルコリン(Ach)濃度を高める
 ●GABA
  体内でグルタミン酸から作られる抑制系NT
  サプリが発売されてはいるが脳関門(BBB)を通過できるかは
  現在のところ不明
 ●テアニン
  茶の旨味成分、脳内のGABAの活動を促す
  カフェインの活性も抑制する
 ●SAMe
  メチオニンの誘導体、キレート剤である
  NTの生成を促し、細胞のエネルギーATPを提供する
  肝機能改善、関節痛緩和作用など多岐に亘る機能を持つ
  双極性障害の人には禁忌
6ビタミン774mg:2008/07/01(火) 01:08:56 ID:???
10 :改訂版:2007/07/03(火) 19:56:11 ID:???
≪うつに対して効果が期待されるサプリ・スマートドラッグ Part.3≫
<アミノ酸・ホルモン>
 ●メラトニン
  5HTから作られる、概日リズムを司るホルモン
  安眠を得る為にサプリでも用いられている
  稀にスマドラショップで高額で販売されているが、
  本来は安価な品物なので騙されないように!
 ●DHEA
  プロホルモン
  抗ストレス作用が強く、コルチゾール分泌も抑制する
  ただし、性ホルモンに変換される為、40歳未満は禁忌
 ●プレグネノロン
  DHEAの前駆体、作用はDHEAに同じ
  安全面ではDHEAに勝るが、やはりプロホルモンなので、
  若年者の摂取は見合わせるべき
 ●7-keto(7-oxo)-DHEA
  DHEAの誘導体、作用はDHEAに同じ
  性ホルモンに変換されない性質を持つ為に年齢制限がない
  集中力も新陳代謝も高める為、ダイエットや勉強にも用いられる
  開発されて間もないので高価
 ●7-hydroxy-DHEA
  7-keto-DHEAの進化型
7ビタミン774mg:2008/07/01(火) 01:09:26 ID:???
11 :改訂版:2007/07/03(火) 19:57:16 ID:???
≪うつに対して効果が期待されるサプリ・スマートドラッグ Part.4≫
<メディカルハーブ>
●セントジョンズワート(セイヨウオトギリソウ)
 SSRI様作用と弱いMAOI作用を持つ
 肝代謝にも影響を及ぼし、他と薬物干渉を起す場合が多いので注意
●バレリアン(カノコソウ)
 GABA受容体に作用して沈静作用をもたらす
 臭いがキツく、肝毒性も認められている
●パッションフラワー(チャボトケイソウ)
 軽いMAOI様作用を持つ天然の安定剤、睡眠薬
 (日本にはこれを原料に使った睡眠剤(処方薬)がある)
●ギンコビロバ(イチョウ葉エキス)
 脳の血流も改善させ記憶力、思考力を取り戻すと言われてきた
 日本製は恐ろしく高額なので個人輸入で取り寄せよう
 アレルギー物質であるギンコール酸の除去率にも注意しよう
8ビタミン774mg:2008/07/01(火) 01:09:46 ID:???
12 :改訂版:2007/07/03(火) 19:58:38 ID:???
≪うつに対して効果が期待されるサプリ・スマートドラッグ Part.5≫
<アダプトジェニックハーブ>
●ロディオラ・ロゼア(岩弁慶、紅景天)
 作用はほぼSAMeに類似、NTリリーサーでもある
 βエンドルフィンなど脳内麻薬物質にも作用する
 肝臓保護効果も持つ
●バコパ(ブラーミー)
 5HT濃度を高める
 Achエステラーゼを阻害しAch濃度を高め、脳への血流も増加させる
●アシュワガンダ(インディアンジンセン、ウィンターチェリー)
 視床下部-脳下垂体-副腎(HPA)系に作用して
 強い抗ストレス作用をもたらす
●ジャイオグラン(甘茶蔓)
 ストレスなどで弱ったHPA系を正常に戻す
 強い抗酸化物質でもあり、体内のSODも増加させる
●リコリス(甘草)
 HPA系に作用して抗ストレス作用を呈する
 肝機能の正常化にも資する
 他と薬物干渉を起す場合がある
●シサンドラ(朝鮮五味子)
 強壮、肝臓保護作用も持つ
●ホーリーバジル
 コルチゾールを抑制する
 痛みの信号も抑制する
●エレウテロ(エゾウコギ、蝦夷五加皮、シベリアンジンセン)
 弱ったHPA系を快復させる
 ホルモン受容体に作用してホルモン様作用をみせる
●スマ(プラジリアンジンセン)
 心身の機能を正常化させて、抗ストレス作用を呈する
●マカ(ペルージンセン)
 リビドーも亢進させる
●ジンセン類
  気分を高揚させる作用(ジンセノサイドA)と
  沈静化させる作用(ジンセノサイドB)とを併せ持つ
  上手く使うにはコツが要るかも知れない
 ・パナックス
 ・アメリカン
 ・コリアン
 ・マンチュリアン
 ・田七
9ビタミン774mg:2008/07/01(火) 01:10:58 ID:???
13 :改訂版:2007/07/03(火) 20:01:17 ID:???
≪うつに対して効果が期待されるサプリ・スマートドラッグ Part.6≫
<脂肪酸>
■必須脂肪酸(EFA)
 脳はほとんど脂肪で出来ている
 ストレスで破壊された脳を回復させるのに必要
 特に摂取する機会の少ないn-3
 n-3は善玉コレステロール値を上げ、悪玉コレステロール値を下げる
 体内で、αリノレン酸→EPA/DHA と変換される
 EFAサプリは熱と酸化に弱いので保管には注意する
 ●DHA
 ●EPA
  同時に摂取するのが好ましい(青魚から摂取できる)
  EPAは中性脂肪値も低下させる
  サプリで摂る場合、DHA:EPA が、1:2(黄金比)で、
  腸溶性コーティングの施されているか、重金属が排除されているか確かめる
 ●亜麻仁油(フラックスシードオイル)
  αリノレン酸を豊富に含み、安価である
10ビタミン774mg:2008/07/01(火) 01:12:06 ID:???
<その他のサプリ・スマドラ>
●レシチン
 リン脂質の一種
 大豆や卵黄に多く含まれ、体の細胞膜、脳、神経細胞 を形づくる成分で「脳の栄養素」
 サプリで買ってもよいが、タマゴに多く含まれるので食品摂取でOK
>>卵一個分(五○グラム)の黄身(卵全体の約三割)には、約1.5グラムのレシチンが含まれています
>>一日にとりたいレシチンの量は1〜2グラムです
>>つまり、卵一個で一日の摂取量を十分にまかなえる計算になります
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/boke1998wakasa.html
●フォスファチジルセリン(PS)
 多機能リン脂質
 脳内で神経伝達の補助、抑うつ軽減、不眠の改善、痴呆予防などの
 役割を果す
 コルチゾール濃度を低下させる
●リローラ
 コルチゾールの分泌を抑制する
 本来はダイエットのイライラを抑えるブレンドハーブサプリ
●御岳百草丸
 リローラと同じ原料を用いて作られた胃腸薬、薬局で買える(安価)
 成分が標準化されていない為、同等の効果はもたらさないとの説もある
●クエン酸
 疲労回復、ミネラルのキレート剤として働く
 摂りすぎは肥満につながるらしいので、補助的に使うべき
●フェニバット
 GABA+フェニル基
 BBBを通るように作られた、GABAの進化型
●ピカミロン
 GABA+ナイアシン
 フェニバット同様、GABAの進化型
 少量では抑制系、多量で覚醒系に働く
 匙加減が微妙
●CoQ10
 抗うつ剤を服用している場合、心筋からCoQ10が奪われている危険がある
 心配な人はサプリで補充しても良い
 ただし、生産力の高い若年者はさほど心配は要らない

※コルチゾール:
 ストレスを受けると発散される副腎皮質ホルモンの一種
 それ自体は悪玉ではないのだが、大量分泌されると、
 脳の、短記憶を司る海馬という部位を萎縮させてしまう
 この事は鬱病の深刻な問題の1つである