チロシン Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
ドーパミン-ノルアドレナリン前駆体のチロシンについて語りましょう。

チロシンのサプリメントは国内メーカーにはないようなので海外輸入となります。


前スレ

チロシン
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1113343369/
チロシンpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166653240/
2ビタミン774mg:2008/05/11(日) 23:14:09 ID:b4zP90UN
2ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの2キーは磨り減って2の印字が消えている。
他の奴らが2をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
2ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

2を取るために光回線を導入した。
2を取るために指の力が上がるように特訓した。
2を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

2が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
2ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ2ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。2get!!!
3ビタミン774mg:2008/05/12(月) 01:07:52 ID:h6/ux1BY
>>2
クソワロタ
4ビタミン774mg:2008/05/13(火) 19:10:30 ID:???
>>2ワロスww

前スレでチロシンでシミが出来たって人が居たけど、そういう人はグルタチオンとかと併用すると良いかもね。
チロシナーゼ活性を抑制してくれるから。
5ビタミン774mg:2008/05/13(火) 20:46:27 ID:???
グルタチオンといえば、エビオス!
6ビタミン774mg:2008/05/14(水) 22:04:56 ID:???
あげてみるか
7ビタミン774mg:2008/05/20(火) 12:52:36 ID:vyhhUfK7
耐性解除ってどのくらいで出来んのかー
まったく耐性つかなかった人はいるのですか?
8ビタミン774mg:2008/05/20(火) 13:32:44 ID:???
シミが出来たって人はどれくらい飲んでる?

例えば1日3回 それぞれ500mgで1日合計1・5グラム
で2時間太陽の下で作業

とかそんな感じ?
9ビタミン774mg:2008/05/20(火) 13:41:10 ID:???
何かしつこくない?
10ビタミン774mg:2008/05/20(火) 17:13:43 ID:???
>>8
量は確かそんなに取ってなかったと思うけど、毎日欠かさず飲んでたら、頬にシミができたからシミ対策の補材とりつつ週3〜4日くらいにしたよ。
それからは、顔にはおそらく新しいシミはできてないと思う。
倅なんかがよくいうホクロは出来てないと思うけど、鏡で見えないところはわからない。
11ビタミン774mg:2008/05/20(火) 17:23:47 ID:???
エビオス飲めば全て解決!
12ビタミン774mg:2008/05/20(火) 19:01:18 ID:???
チロシンって効果が出るの早いけど、切れた時に瞬く間にやる気が無くなってくw
飲むタイミングがある意味分かりやすくていいけどねw
13ビタミン774mg:2008/05/20(火) 19:51:43 ID:???
それ軽い鬱じゃね?
14ビタミン774mg:2008/05/20(火) 21:33:16 ID:uj8WQAFe
今までオメガ3とグルタミンを飲んでたんだけど全然効果が感じられず、
自分は多分不注意型ADDっぽく、チロシンが効くと本に書いてあったので、
5日前くらいから飲みはじめてみたよ。
朝起きて500〜1000mg。

確かにこれは効くわ。昼から夕方くらいにかけてやる気あり。
が、夜には切れてほんとに一気にやる気なくなって頭もはっきりしない。
午後に飲んでみたりもしたけど、そうすると今度は夜中まで冴えちゃっていくない。

皆は1日数回飲んでるの?
15ビタミン774mg:2008/05/21(水) 00:52:28 ID:???
>>13
正解w
なりかけじゃなく治りかけだけどね。

>>14
一日持たせたい時は、チロシンとフェニルアラニン両方取る時もある。
チロシンが切れてきた時にフェニルアラニンがドーパミン作り始めて良い感じ。
でもフェニルアラニンも結構夜まで冴えるねw
トゥルーフォーカスだっけ?がそういう配合だと聞いて、自分でやってみた。
16ビタミン774mg:2008/05/21(水) 08:27:39 ID:UZunHVcC
チロシンで耐性ついた人、全くつかない人いますか?
17ビタミン774mg:2008/05/21(水) 13:51:39 ID:???
アミノ酸くらいで元気になれるなら毎日飲みたいところだけど
シミの原因にもなるというのは聞き捨てならんなぁ。
18ビタミン774mg:2008/05/21(水) 17:46:07 ID:???
シミの人マジしつこいよ
19ビタミン774mg:2008/05/21(水) 18:32:10 ID:???
シミのおばさん自重汁。

>>16
頓服的に使って2年ほど経つけど、耐性ついたと実感したことは無いよ。
20ビタミン774mg:2008/05/21(水) 18:40:28 ID:???
>>15
フェニルアラニン併用で時間差できるのか。なるほど。
今度iherbで注文するときに探してみるよ。

昨晩は試しに寝る前に500mg飲んでみた。
朝しゃっきり起きられることを期待してたんだけど、別に変わらなかったなあ。
今日は朝一と午後一の空腹時に500ずつで、今まだ効き目健在(`・ω・´)
21ビタミン774mg:2008/05/21(水) 19:39:05 ID:???
>>20
寝る前に飲んでよく眠れたね。
自分は朝飲んで元気になるけど、徹夜しなくちゃいけない時に
夜飲んだりもする。よく効く。
22ビタミン774mg:2008/05/24(土) 18:18:05 ID:5E+OeTpr
みなさんどのチロシン使っていますか?

ネ○チャーズプラスのビタミンB6がごっつ入っているのを
買ってしまってからしばらく買っていなかったのですが
また購入したいなあと思っているのですが、
これ効くぉってのありますかね?
23ビタミン774mg:2008/05/24(土) 21:26:06 ID:???
チンチロチンチロチンチロシン
24ビタミン774mg:2008/05/25(日) 22:52:39 ID:???
うちはカントリーライフの、同じくB6入りのやつです。
初めて買ったからこれしか知らないけど、自分にはかなり効いてるので満足。
25ビタミン774mg:2008/05/26(月) 08:41:31 ID:???
チロシン飲み始めてから2ヶ月位。毎朝500mg。
ここ2週間程、下痢気味なのだが、減量した方が良いのかな?
急に止めても大丈夫? やはり漸減すべきか? 錠剤でなくカプセルなので分割出来ず。
2622:2008/05/26(月) 12:58:09 ID:???
>>24
とりあえず、B6が入っていないやつということで
今回はNOWのを購入してみました。
カントリーライフ、品質はよさげなので
一回買ってみたかったのですが残念。
最近イライラしがちなので一緒にGABAも購入。

少し飲んだけど、続けられなかったサプリとかが溜まっていく・・・。
27ビタミン774mg:2008/05/26(月) 13:36:51 ID:???
>>25
お皿やオブラートの上で
カプセル開いて必要な分だけスプーン(orオブラート)
使って飲むとかでなんとかならないですかね?

まだ続けて飲んだことないのでなんともいえません。スマセン。
28ビタミン774mg:2008/05/26(月) 13:37:48 ID:wZzteHJF
空カプセルも売ってるでよ
29ビタミン774mg:2008/05/26(月) 14:36:21 ID:???
>>25
急にやめても平気だけど、飲まない日は元気がでない。それだけだよ。
3025:2008/05/26(月) 21:30:52 ID:???
>>27, >>28, >>29
ありがとう。気が付かなかった。
カプセル開けてコップに半分入れて、水を足して飲めば良いかも。
31ビタミン774mg:2008/06/01(日) 12:03:06 ID:???
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail621lite.html
国立健康・栄養研究所

チロシンは甲状腺ホルモン、脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやドーパミンの前駆体であり、感情や精神機能の調節に関与する。
有効性については、フェニルケトン尿症に有効である。また、俗に「集中力を高める」といわれており、睡眠不足後の覚醒改善に有効性が示唆されている。
一方、注意力欠損障害 (ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、軽度のうつ病に対しては効果がないことが示唆されている。
32ビタミン774mg:2008/06/06(金) 10:02:10 ID:???
カプセルパカっと開けて半分飲んで又蓋してるけど
33ビタミン774mg:2008/06/06(金) 12:28:57 ID:epC/JEts
朝昼チロシンでまともな生活が送れるようになった。
チロシン最高!
34ビタミン774mg:2008/06/06(金) 12:49:23 ID:???
チロシン飲むとエロくなる
即効性ある
35ビタミン774mg:2008/06/06(金) 13:06:30 ID:???
昨晩900mg飲んでみたけど、結構すごいかも!
朝起きたら眠気に勝るくらいやる気が出てた。
なんか眠剤飲んで健忘気味の起床に似てるとおもた。

一時的じゃなければいいなぁ。
36ビタミン774mg:2008/06/08(日) 04:35:47 ID:???
ALCAってどうなん?
チロシンやアセチルチロシンと比べて、
アルギニン分の体感はあるのかな?

37ビタミン774mg:2008/06/08(日) 06:03:54 ID:???
>>36
ALCAってなんの略?
38ビタミン774mg:2008/06/08(日) 06:05:43 ID:???
アセチルLカルニチンアルギネート
39ビタミン774mg:2008/06/08(日) 06:35:44 ID:???
>>38
さんきゅー
カルニチンとアルギニンがくっついたの?
チロシンもくっついてる?
4036:2008/06/08(日) 21:19:09 ID:???
ごめんちん、
俺アセチルチロシンにアルギニンがついてると早とちりして、
ここで投げちった。

チロシンがドーパミンに
カルニチンがアセチルコリンに
作用すんだよね、
むしろチロ系のスタック相手だったわ。
41ビタミン774mg:2008/06/11(水) 23:17:07 ID:???
チロシン通販で買って未だ届いてないんだけど、
朝一、空腹時に飲むのがベストなんですよね?

その後朝飯食うのにどれぐらい間を空けるべきでしょうか?
4241:2008/06/11(水) 23:19:08 ID:???
因みにN-アセチルL-チロシンの方です。
43ビタミン774mg:2008/06/12(木) 03:37:05 ID:???
小一時間も開けりゃいんじゃね?
44ビタミン774mg:2008/06/23(月) 14:50:29 ID:???
前スレ見たんですが、空腹時にチロシンと一緒にビタミンと糖分を一緒に採るといいとあったんですが
糖分を一緒に採るとどうしていいんでしょうか?
単に脳の栄養分?
45ビタミン774mg:2008/06/23(月) 23:08:02 ID:???
>>44の質問に便乗。

ビタミン(B群?)+糖分に蛋白脂肪が加わるとほぼ普通の朝食ですが、
それだとチロシンの吸収にはよろしくない?
46ビタミン774mg:2008/06/25(水) 16:28:10 ID:???
 
47ビタミン774mg:2008/06/26(木) 08:14:43 ID:IPCB6EJe
 
48ビタミン774mg:2008/06/26(木) 14:03:32 ID:lXPtix/W
49ビタミン774mg:2008/06/30(月) 11:54:23 ID:???
カフェイン+ガムが最強だと分かりました。
50ビタミン774mg:2008/06/30(月) 14:34:39 ID:RNbOxI9V
>>44
糖分はカテコールアミンと拮抗しがちなインスリンの分泌を促すので
寧ろ一緒に摂るべきではない。

>>45
吸収率は殆ど変わらないが、吸収遅くなる、覚醒効果を感じなくなる。
51ビタミン774mg:2008/07/05(土) 10:59:51 ID:???
VAAMにチロシン入ってるみたいだけど、あれじゃ効果は出ないかねー?
52ビタミン774mg:2008/07/05(土) 14:17:54 ID:???
>>51
アミノ酸17種全体で3gか。チロシンの配合割合はわからないけど、
個人的にはチロシンだけで500mg以上摂らないと効かないなあ。
53ビタミン774mg:2008/07/05(土) 14:35:27 ID:???
一回で1000円超えるなw
やめとこw
54ビタミン774mg:2008/07/07(月) 13:56:00 ID:???
チロシンは無味らしいけど、買ったやつはすっぱめな味がします。
ビタミンBの味?
55ビタミン774mg:2008/07/14(月) 14:14:45 ID:???
>>54
酸っぱくて苦ければアセチル化された物(だと思う)
参考にスマドラ板より

ドーパミンソース(ドーパミンは快楽やる気、集中力に関わる神経伝達物質だが、意欲、ストレスに関わるノルアドレナリンの前駆物質でも有る。)
 ・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
 ・アセチル-L-チロシン(ALT) − チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
 ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

56ビタミン774mg:2008/07/14(月) 18:28:14 ID:???
一度に1000mg飲んだら妙にイライラした
57ビタミン774mg:2008/07/14(月) 21:26:22 ID:???
>>55
買ったやつアセチルチロシンだった。なるほどね。
58ビタミン774mg:2008/07/14(月) 22:19:48 ID:???
そっかーアセチルの方が効きがいいのか。
カントリーライフの普通のチロシンどっさり買っちゃった。
効いてる時は冴えてるけど、ひとたび切れると
ものすごくボケてる時があるので自分が怖いよ…。

自分は1000mg飲んでも全くイライラしないし、怒りっぽくもならないな。
やっと効いてくる感じかな。
59ビタミン774mg:2008/07/16(水) 14:53:19 ID:???
億劫で一週間もほったらかしにしてたレポート。
トゥルーフォーカス(チロシン)飲んだら30分で終わった・・・

本当、チロシンてよく効くわ。
60ビタミン774mg:2008/07/16(水) 16:27:46 ID:???
レセプタの数が減って超絶逆効果とか無いのこれ?
61ビタミン774mg:2008/07/16(水) 18:07:55 ID:???
皆何mgでちゃんと実感する?
今日1200mgとロディオラ飲んだけど多少やる気でた気がする・・・って程度だた
62ビタミン774mg:2008/07/16(水) 18:38:47 ID:???
次の日のやる気の無さで実感してるわ。
63ビタミン774mg:2008/07/16(水) 21:48:16 ID:???
>>60
そんな事言ってたら、
どのサプリも飲めないなw
64ビタミン774mg:2008/07/17(木) 01:47:14 ID:???
性欲、意欲ないのに、チロシンが効かない。
アセチル-L-チロシン300mg×6錠とか飲んでみてもだめ。
飲んだ後、寝ちゃったり。これでも足りてるのかなあ?
65ビタミン774mg:2008/07/17(木) 02:47:16 ID:???
俺はアセチルチロシン500mm一錠で覿面に効くよ。もう半年近くは
使ってる。休日とか必要ない日は飲まないけど。今のところ、耐性
みたいなものは感じない。ちなみに、5HTPは2ヶ月連用で効かなく
なったけど、1ヶ月休んだらまた効くようになった。チロシンも効かな
くなったら休めばいいんじゃないかと安易に考えてる。

>>64
そんなに飲んでも効かないんだと、無気力の原因がドーパミンの
原料不足以外にあるんじゃないかと思います。
66ビタミン774mg:2008/07/18(金) 00:37:49 ID:YMonaimo
ADDの本に
アセチルL-チロシン1000mgを一日三回飲むと効果ありって書いてたから使ってみたら
朝ちゃんと目覚められるようになったし仕事がはかどる(・∀・)
もっと早く試せば良かったー。

ちなみに飲むのは食前なら30分前か食後なら1時間後がいいんだってさ。
今三ヶ月位経つけど耐性ついた感じはまだないです。
67ビタミン774mg:2008/07/18(金) 15:36:27 ID:???
単体でとるより複合的にとる方がいいですよ
まぁアセチルでもいいですけど、そこまで劇的な差はないです

コスパではnowのトゥルーフォーカス
ビタミンC (アスコルビン酸カリウムから) 36 mg 60%
ビタミンB-6 (塩酸ピリドキシンから) 12 mg 600%
カリウム (アスコルビン酸カリウムから) 12 mg <1%
L-チロシン (フリーフォーム) 800 mg †
L-フェニルアラニン (フリーフォーム) 300 mg †
タウリン (フリーフォーム) 100 mg †
グレープシード (ヴティス・ヴィニフェラ) のエキス 80 mg †
(総ポリフェノール量最低 90%)
アスコルビン酸カリウム 60 mg †
DMAE (酸性酒石酸ジメチルアミノエタノールから) 60 mg †
イチョウ (葉) のエキス 40 mg †
(ギンコフラボングリコシド、最低 24% およびテルペンラクトン、最低 6%)
CoQ10 (コエンザイム Q10)(ユビエカレノンとして) 10 mg †
がオススメ
68ビタミン774mg:2008/07/19(土) 02:43:11 ID:9NcVl34a
>>67
遅ればせながらありがとうございます。
トゥルーフォーカス色々入ってて良さそうですね。
試してみます。
69ビタミン774mg:2008/07/19(土) 02:51:31 ID:wVDBD3Ep
私は個人輸入音痴でして、チロシン飲みたいのですが
どこのsiteで頼めばいいかわかりません‥
どなたかスマドラsiteに詳しい方、
リンク先を貼ってくれませんか
70ビタミン774mg:2008/07/19(土) 04:09:52 ID:???
スマドラとして使うなら板違いになります
71ビタミン774mg:2008/07/19(土) 09:43:57 ID:???
>>69
これを機会に勉強しなさい
72ビタミン774mg:2008/07/19(土) 18:51:32 ID:???
>>69
iherbは日本語サポートがあるよ。
商品選びも注文も英語だけど。
73ビタミン774mg:2008/07/25(金) 03:24:36 ID:???
またそうやって甘やかす〜
74ビタミン774mg:2008/07/26(土) 00:41:56 ID:???
今朝、4時間しか眠れなかったけど、寝起きはすごく快調だった。
チロシン、カルシウム、EPOを服用後、出社。
ところが…10時ごろから猛烈な睡魔に襲われ、意識がもうろう、
仕事の締め切りがやばいことに。
でも、午後から急に頭がさえはじめて、集中力MAX!
時間差ってあるもんなんだなあ…
そういえば、昼過ぎに飲んで、夜、なかなか眠れなかったことが私にもあった。
75ビタミン774mg:2008/07/26(土) 01:54:21 ID:???
EPOを飲んだの!?
76ビタミン774mg:2008/07/26(土) 03:54:23 ID:???
チロシンってやっぱ時間差あるよね。
俺も朝飲んで昼ごろ効いてくる。てかこれだけ体感早いサプリも珍しいだろうなぁ
77ビタミン774mg:2008/07/26(土) 08:54:20 ID:???
>>75
そうそう、月見草オイルね。
生理後だったので、一応。

>>76
昼過ぎって、だいたいご飯食べた後に眠くなるじゃないですか。
午前中からこんなんで、もうお昼過ぎたら意識なくなってるかも、
と思ったけど、ほんとにちょうどタイミングよく効いてくれました。
いつも生理前は特に眠気がひどくなるので、
今後はチロシンのお世話になろうかなと。

カルシウムのサプリメントも、私の場合はかなり集中力や精神安定に
効きます。
78ビタミン774mg:2008/07/26(土) 11:20:30 ID:???
じゃあ、夜寝る前に飲んだら朝の目覚めすっきりするかな?
79ビタミン774mg:2008/07/26(土) 18:14:47 ID:???
寝れなくならないの?
80ビタミン774mg:2008/07/26(土) 19:05:24 ID:???
俺もそう思う
81ビタミン774mg:2008/07/28(月) 15:55:23 ID:???
チロシン飲んで受験勉強してる人いる?
82ビタミン774mg:2008/07/29(火) 00:10:12 ID:???
>>81
受験勉強はしてないけど、レポート書くときにはやる気もでるし、集中力
と持続力も生まれるよ。
83ビタミン774mg:2008/07/29(火) 17:20:09 ID:???
大体何時間おきに飲めばいいかな?
84ビタミン774mg:2008/07/30(水) 04:03:51 ID:9BFRhhUa
マジで?
効果がわからんよー。
nowがいけないのかな。。
85ビタミン774mg:2008/07/30(水) 12:18:54 ID:???
1000mg飲んでる?
86ビタミン774mg:2008/07/30(水) 13:27:48 ID:???
とりあえず・・・チロシン多めに飲むと
1時間後くらいには勃起します。何もしなくても。
安静にしてると収まってきますが・・・
87ビタミン774mg:2008/07/30(水) 15:43:41 ID:???
>>83
俺は一日一錠で足りてる(NOWのトゥルーフォーカス)。別に24時間効かせる
必要はないし。感覚的には6時間くらいは効いてるような。

>>84
NOWのトゥルーフォーカスはよく効くよ。効かないとしたら、ドーパミンが足りて
いる人なんじゃないかな?

>>86
うらやましい・・・・
88ビタミン774mg:2008/07/31(木) 10:54:26 ID:???
ナウいいよね宣伝になりそw

あれはチロシンで脳に即効した後に
フェニアラニンでまったり後から作用
DMAEとタウリンでシャキーン
ギンコで脳内血流おk
CoQ10やビタミンも嬉しい
89ビタミン774mg:2008/07/31(木) 21:21:41 ID:???
DMAEは眠くなる人も多いよ。
90ビタミン774mg:2008/08/01(金) 23:22:41 ID:???
DMAE眠くなった
寝る前に飲んでみるか
91ビタミン774mg:2008/08/02(土) 00:14:35 ID:???
チロシンだけだと効き目が?だけど、SAMeと一緒に摂ったら
パキパキに効いたような気がする。SAMeだけでもほとんど
効かないんだけどね。
92ビタミン774mg:2008/08/02(土) 20:43:53 ID:VCpZQvKM
チロシンとギャバ併用したらどんな効果になるの?
互いに効果うちけしちゃう?
93ビタミン774mg:2008/08/05(火) 00:40:13 ID:g1vESB/5
チロシンすげぇ・・・
なんだこの感覚
94ビタミン774mg:2008/08/05(火) 01:18:40 ID:???
チロシン全然効かないw
95ビタミン774mg:2008/08/05(火) 03:20:55 ID:6gUiUAot
>>94
普通のチロシンじゃなくアセチルL-チロシンの方だよ?
毎回1000位とってる?

自分めっちゃ効く。持続するフェニルアラニンも入ってるし
トゥルーフォーカスマンセーだ。
96ビタミン774mg:2008/08/05(火) 10:21:28 ID:???
とりすぎたら受容体減る。
97ビタミン774mg:2008/08/05(火) 10:41:53 ID:???
だからどーした
98ビタミン774mg:2008/08/05(火) 12:40:04 ID:7YT5rLxH

 ゥ

 |

 ォ

 カ




99ビタミン774mg:2008/08/06(水) 00:44:56 ID:???
毎日1200mgくらい飲んでるけど、抜いた日の廃人感がやばいのは俺だけ?
全く動けないのだが、、、、まぁもともと欝ってのもあるけど
100ビタミン774mg:2008/08/06(水) 01:33:24 ID:???
>>99
ようするに入れた日は動けるってことですか?
チロシン最高じゃないですか。
101ビタミン774mg:2008/08/06(水) 02:25:22 ID:???
>>100
うーん、どうなんだろう、、
バイトを頑張る為に入れてるんだけど、以前に比べて落ち込みが少なくなったかな。
イライラするようになったけど。

入れない日はサプリを飲まなかった頃より頭が回転しないんですよね、思考停止!って感じで。
この状態最近本当にやばいと思ってますw
102ビタミン774mg:2008/08/06(水) 10:53:21 ID:???
受容体減っているのでは?
103ビタミン774mg:2008/08/07(木) 09:56:52 ID:CsBgYCd7
チロシンとフェニルアラニン同時に飲んだら、全身から発汗してびびった。
なぜか若干の眠気も。もう少しためしてみるよ。今日はじめてだから。
104ビタミン774mg:2008/08/07(木) 17:55:09 ID:???
フェニルアラニンは眠くなる
105ビタミン774mg:2008/08/12(火) 14:47:56 ID:Oi3iJLZx
>>104
俺の実感なのだが、セロトニンが充実している時にフェニルアラニンを採ると顕著。
チロシン単体なら眠くならない不思議さ。
106ビタミン774mg:2008/08/12(火) 15:00:12 ID:???
ここのスレ読んで、トゥルー・フォーカスを注文してみた。

>>105
俺は、セント・ジョーンズ・ワートを採ると、
却って気持ちが落ち込むから、
セロトニンは十分足りているのかもしれないな。

眠くなるというのはちょっと困った現象だな。
107ビタミン774mg:2008/08/12(火) 16:43:03 ID:???
症状が軽い人は阻害系はおすすめしない。
SJWもそう。

サメやチロシンで間接的にね。あとは体に任せよう。
108ビタミン774mg:2008/08/12(火) 18:22:24 ID:Oi3iJLZx
同じ鬱でも非定型鬱の人は実はセロトニンは足りてる。
増やしすぎると眠くなったり、意欲がなくなって重篤な鬱になるぞ。
これを逆効果と言う(w
マジで悪循環起こしてるヤシが多いので注意しとく。

あげ
109ビタミン774mg:2008/08/12(火) 18:25:05 ID:???
メンヘル板で教えてやれ
110ビタミン774mg:2008/08/12(火) 20:00:16 ID:???
>>107-108
ありがとう。
気持ちが軽くなるとか効能書きにあったから、
飲んでみたんだが、逆効果だった。

>>109
それがいいね。
助かる人もいるんじゃないかな。

抗鬱剤もセロトニンの取り込みを阻害するものが多いんだが、
実はセロトニンが足りているのに、
鬱症状があるからといって、
抗鬱剤の投与を続けられたら、
直らないどころか、抗鬱剤の副作用にも苦しむだろうと思う。
111ビタミン774mg:2008/08/12(火) 22:30:06 ID:???
抗鬱薬にも色々あるから医者のチョイスが上手だったら適切に効くはず。

ただ、セロトニン、セロトニンって世の中が言い過ぎる感じではある。

チロシンで回復できる人は、そもそもドーパミンやアドレナリンが足りない。
だが、チロシン飲んで不安になってパニックになる人は、やはりセロトニンが足りない。

バランスが大事だし、そのさじ加減を調整してくれるのが精神科医のはずなのだが・・・。

医者の巡り合わせが悪い人は今の時代は自分でも治せるのでTry and Errorを
重ねて頑張ってくれ。さじ加減がわかってくるはず。
112ビタミン774mg:2008/08/13(水) 00:36:23 ID:???
Trial And Error な
113ビタミン774mg:2008/08/13(水) 00:45:25 ID:LsocFUsv
食後に頭冴えさせたいんだけど食後に摂っても効果ないんだよね。
しょうもない話だね。
114ビタミン774mg:2008/08/13(水) 00:47:37 ID:???
>>113
食後でも普通に効くよ。俺の場合。
115ビタミン774mg:2008/08/13(水) 00:49:15 ID:???
摂取するとどんな感じになる?
いまいちきいてるのかどうかわからん
116ビタミン774mg:2008/08/13(水) 01:32:39 ID:???
>>115
何も摂っていないときはやる気がしなくてダラダラ過ごすんだが、SAMe
とチロシンを摂ると、なんだかやる気が沸いてきて、掃除をしたくなったり、
外出したくなったり、いくら歩いても疲れなくなったり。

感覚的にもぼんやりしてた頭がシャキッとする。
117ビタミン774mg:2008/08/13(水) 02:18:14 ID:???
>>116
チロシンどれくらい採ってる?
自分はチロシン1500mg+ロディオラ+エレウセロでやっと効いてるかなって感じで、新しいことはやる気が起きない・・・。
いつも億劫なバイトが行ってしまえば少し楽に感じるくらい。後、対人関係では少し強気になれるかなw

そわそわするぐらいのやる気が欲しいよぉorz
118ビタミン774mg:2008/08/13(水) 02:38:04 ID:???
>>117
自分の似たような感じだけど効くよ。やる気出るし。
117は何かが足りないような。
それは・・・なにか、エネルギー原のような。ブドウ糖とかアミノ酸とかの。
それか肝臓弱ってるとか・・・。
119ビタミン774mg:2008/08/13(水) 03:14:18 ID:???
なんだろうね・・・。
飯もちゃんと食うしMVMも飲んでるし5htpも飲んでるのにな。
もうだめかもわからんね
120ビタミン774mg:2008/08/13(水) 03:28:42 ID:???
>>119
> なんだろうね・・・。
> 飯もちゃんと食うしMVMも飲んでるし5htpも飲んでるのにな。
> もうだめかもわからんね

まったり系の5htpをやめてみるといいかも。
121ビタミン774mg:2008/08/13(水) 03:50:59 ID:???
5htpやめてみるかぁ。
不安やイライラは前通り安定剤に任せてみるよ!
122ビタミン774mg:2008/08/13(水) 10:56:25 ID:???
>>117
俺も5HTPは摂ってるよ。夜寝る前にだけど。
チロシンはNOWのTrue Focusを一錠、朝起きた時にSAMeと一緒に
摂ることが多い。よく効くけどなあ。
123ビタミン774mg:2008/08/13(水) 12:24:43 ID:???
話ぶったぎるけど、医者から精神疾患等いわれてないのなら、
サプリに頼らず、食事と運動と睡眠に気をつけてみ。
朝食食べてる?毎日3キロくらいは歩いてる?せめて1時くらいまでに寝て
7時くらいまでに起きてる?そういうあ た り ま え のことを
当たり前にやってみ。休みの人多いだろし。

サプリなんて所詮サプリだってことよくわかるよ。
あくまでサプリなんだ。これわかるととても気持ちいいよ。
食物から摂る栄養と、サプリからとる栄養。最終地点が同じ栄養素でも、
それにいたるまでに体に起きる反応の食物のが圧倒的にいい。

サプリつけになってる人。はやく気づけ。
124ビタミン774mg:2008/08/13(水) 12:30:04 ID:???
足 り な い と こ ろ を 仕 方 な く サ プ リ メ ン ト す る。

原始人に戻って自給自足のオーガニック生活しろと言うのではない。

こ れ 重要ですよ。

必要ないと思ったら、どんどんサプリの種類減らしてみよう。
減らしても減らした感じしないモノ結構あるぜよ。 ノス
125ビタミン774mg:2008/08/13(水) 12:34:34 ID:OXQ98xiu
はぁ、そっすか
126ビタミン774mg:2008/08/13(水) 14:03:39 ID:???
>>123
>サプリに頼らず、食事と運動と睡眠

そんな生活ができるのはサプリに頼る必要のない健康な人だなあ。
127ビタミン774mg:2008/08/13(水) 14:10:36 ID:???
>>123-124
同意

毎朝きまった時間に起きる、パンと牛乳だけでもいい朝食とる、暇な時30分散歩でいい
(流行のヨガとかそんな大げさじゃなくていい)
するだけでもサプリの数、減るよ〜。これを毎日続けることが大事。
これくら誰でもできるよね??

チロシンはドラッグとしてとってるよww
ここぞってときのブースト剤。
128ビタミン774mg:2008/08/13(水) 14:50:51 ID:EsFyBJ0b
123-124さんが言われてるような規則正しい生活・食生活を
送っていますが倦怠感・集中力のなさが酷いです。
精神科の薬は避けたいので改善の為チロシンを取ろうと考えています。

以下の通りチロシンを服用をする予定なのですが、飲み合わせなど
間違い等ありましたら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。

6時/JarrowのLチロシン500r(効果が薄ければ午後にもう一錠)
7時半〜8時頃/食後ネイチャーズプラスのメガストレスコンプレクス半タブ
20時/NOWのアミノ1500チュアブル半タブ(疲労回復の為)
21時/ライフエクステンションのグリシン500r(睡眠の質の改善と肌の為)
22〜23時/就寝直前にネイチャーズライフのビオチン4000mcg(肌や目の乾燥が酷いので改善の為)

足した方が良い物、避けた方が良い物ありましたらご指摘お願いします。
129ビタミン774mg:2008/08/13(水) 14:52:29 ID:???
食事はかなり気を使ってるし、嫌いな運動も週1、2回だけどやってるが、
劇的には変わらないね。多少昔よりイライラしなくなったくらいかな。
所詮アドレナリン不足、その程度ではやる気は出ない。
やはりチロシンの効き目は偉大だわ。
130ビタミン774mg:2008/08/13(水) 21:10:45 ID:???
>>123
はぁ、そっすか
131ビタミン774mg:2008/08/14(木) 01:33:46 ID:???
>>128
サプリも人によって効き方が違うので一般化はできないけど、自分の場合はチロシン
単体だとイライラ感が強く出る気がするので、SAMeも摂ってます(起きがけに)。
それから、チロシンでなくNOW社のTrue Focusにしてます。こっちの方が効き目も
強く、いろいろと集中力に係わる成分が入っているからです。あと、朝の6時にチロ
シンを摂ってしまうと、効き目のピークは6時半から9時で終わってしまうような気が
するので、もう少し遅く摂ったほうがよいかと思います。家をでる30分前くらいに。
132ビタミン774mg:2008/08/14(木) 01:52:48 ID:???
俺も次の月はチロシンをTrue Focusにしてみようかなぁ。
133ビタミン774mg:2008/08/14(木) 10:35:56 ID:OgPFYNgg
すみませんが
チロシンを扱っている輸入代行会社のリンク先貼ってくれないでしょうか‥
私の利用しているところはチロシン扱ってないもので…
優しい方いましたら、お願い致しますm(__)m
134ビタミン774mg:2008/08/14(木) 10:47:48 ID:???
135ビタミン774mg:2008/08/14(木) 11:37:15 ID:8qZ3qraP
もっと高いとこはればいいのに
136ビタミン774mg:2008/08/14(木) 13:44:26 ID:???
>>134

ありがとうございますm(__)m
これらは、携帯から注文できるのでしょうか?
137ビタミン774mg:2008/08/14(木) 13:58:21 ID:???
ちっとは自分でやれ
138ビタミン774mg:2008/08/14(木) 14:10:56 ID:???
サプマートは携帯アドレスはフォームが対応してない場合があるので使用しないよう推奨してます。
http://www.supmart.com/faq/index.jsp#order5
携帯のことは詳しくないので、なんともいえませんが、
PC用のWEBメールのアドレスが取れて、注文ができれば何とかなりそう?

456は電話での注文もできるようです。
http://www.456.com/info/guide2.html

分からないことは直接問い合わせた方が正確だと思います。
気軽に問い合わせできるのは代行のメリットですね。
スレ違いになるので、後は自分で調べてください。
139ビタミン774mg:2008/08/14(木) 18:49:20 ID:???
ありがとうございましたm(__)m
140ビタミン774mg:2008/08/15(金) 15:57:43 ID:/PEupsjJ
保守
141ビタミン774mg:2008/08/15(金) 23:04:59 ID:???
みんなトゥルーフォーカスに乗り換えてゆくな。
他のサプリとスタックするときには単体チロシンのほうが調整しやすいものだぞ。
142ビタミン774mg:2008/08/16(土) 01:39:59 ID:???
テゥルーフォーカスってどうなんよ?
チロシン単体よりいいんかね?
143128:2008/08/16(土) 02:05:12 ID:???
>>131遅くなってすみません。
効果がある時間が結構短いのですね、教えてくれてありがとうございます。
幼児がいる専業主婦なので、子供が寝てる間や午前中に全ての家事を
気負いせずともスムーズに済ませる為の起爆材になればと思っています。

飲み出してから、アミノ酸とグリシンの効果もあってか午前中の倦怠感がマシになってます。
メガビタミンは臭いがキツイので早速サボりがちですが…
チロシンは特に効果があるのかまだよくわかりませんが取り掛かるまでの時間が
若干は短くなってはいると思うのでプラシーボだとしても量の調整しながら続けてみます。
144ビタミン774mg:2008/08/17(日) 21:59:20 ID:???
SSRIで全然駄目なので
追加でTrueFocus飲んだら憑き物が取れたようにすっきりしてきた
145ビタミン774mg:2008/08/17(日) 22:26:48 ID:???
それはSSRIが合ってないんだよ
SNRIに変えてもらいな
146ビタミン774mg:2008/08/17(日) 22:32:48 ID:???
>>145
トゥルーフォーカスでいいのであれば、
むしろ、抗鬱剤をやめるいい機会だと思うんだが。
147ビタミン774mg:2008/08/18(月) 02:20:38 ID:???
だよな
148ビタミン774mg:2008/08/18(月) 16:58:26 ID:???
たけのこってどれぐらいチロシン含まれてるの?
149ビタミン774mg:2008/08/18(月) 17:26:57 ID:???
チロシンはムラムラしすぎて困るんですが、
トゥルーフォーカスもなりますか?
150ビタミン774mg:2008/08/19(火) 12:37:31 ID:???
なるだろうな
151ビタミン774mg:2008/08/20(水) 12:09:19 ID:???
私もです。
SSRIで全然駄目でむしろよけいしんどい気すらしてたのに
フェニルアラニン(チロシンのスレですが似たようなものなので
ここ見てます)
摂ったら級に頭がすっきりしてしんどくてしょうがない
キモチがなくなってきました。
しかし性欲はまるで感じなくなりました。
152ビタミン774mg:2008/08/20(水) 15:24:38 ID:???
チロシンで頭すっきりはしないなぁ・・・。
もやもやしながらも怒り任せにすばやい行動が出来るようになるって感じか。
153ビタミン774mg:2008/08/20(水) 17:21:09 ID:???
日本もDNRI承認してくれよー
154ビタミン774mg:2008/08/22(金) 01:46:05 ID:???
初めて飲んで3時間たつけど変化が特にない・・・
155ビタミン774mg:2008/08/22(金) 03:11:58 ID:/wa7qEKt
ボーッと待ってるんじゃないだろうな……
156ビタミン774mg:2008/08/22(金) 09:23:32 ID:???
何かしらアクションを起こさないとドーパミンは増えないぜ
157ビタミン774mg:2008/08/22(金) 09:25:14 ID:???
あ、自分に苦痛を与えるって手もあるな
苦痛が快感に変わってゆくのを感じられたら、それがドーパミンだ
158154:2008/08/22(金) 10:43:32 ID:???
処方箋のベタナミン・デプロメール・レキソタンに加えて
寝起きに4錠に増やしたら少し変化が出たような気がします。
トゥルーフォーカスも試しに注文してみます。

159ビタミン774mg:2008/08/25(月) 18:27:06 ID:DQFjiADv
チロシンやばいです。
午前中に500mg飲んだら、午後からイライラ感頻発。
郵便局の窓口並びながらイライラ、
ジョギングしながらすれ違う奴にガン飛ばしてましたw
かなり過敏な反応です。
プラシーボじゃなくて、以前も経験あるんで完全にチロシンのせいです。
チロシン飲む人は気をつけてください。
160ビタミン774mg:2008/08/25(月) 18:41:34 ID:???
いいなあそんなに効果が感じられて
アセチロでその数倍飲んでも全く効果無し
161ビタミン774mg:2008/08/25(月) 18:42:46 ID:???
>>159
ジョギングできるような人が、
チロシン飲むのがちょっと違うような。
そんな気力もわかない人が飲めばいいかと。

でも、いいカキコだと思うよ。
チロシン飲んで、無気力な状態から、
イライラするところまで行けば、
寛解といえるだろうな。

それでも、調子が悪いなら、
違う原因だろうな。

俺は、ガン飛ばすどころか、
まともに人の目を見ることが難しかったのが、
ま、自然に見ることが出来るようになったのかなという感じ。

以前は、人の目をみて離さないと変に思われるという危機感から、
自然じゃなく、相手からみれば異様な反応に思えたんじゃないかな?

162ビタミン774mg:2008/08/25(月) 18:52:11 ID:???
おれも今日始めてトゥルーフォーカス飲んだけど
さっきPCのサポートとケンカ腰で話した揚げ句、
むかついて電話ぶった切った
なんかムカツク!これチロシンの所為なのか???
163ビタミン774mg:2008/08/25(月) 18:53:15 ID:???
162だけど

ついでに星野仙一のクソ言い訳にも腹立つわ
氏ね!!!
164ビタミン774mg:2008/08/25(月) 19:18:35 ID:???
チロシンだけ摂るとアドレナリンが増加してイライラするんでしょうね。
SAMeも一緒に摂ると、セロトニンも増加するからイライラが抑え
られるよ。
165ビタミン774mg:2008/08/25(月) 19:59:36 ID:???
俺は元々億劫な性格だからチロシン1200MGで少しイライラしてちょうどいいかもw
でもチロシン取らないと反動でイライラの後悔が来るから上がり下がりが激しいw
テンション保つにはどうすればいいんだ?
金ももたないし脳に多少悪影響だろ
166ビタミン774mg:2008/08/25(月) 20:14:22 ID:???
>>165
摂取を半分にして、
今まで取らなかった時期にその半分を摂取する。

167ビタミン774mg:2008/08/25(月) 21:55:30 ID:???
>>166
それがいいのかもしれないけど半分だとバイトで頑張れる気がしないんだよ(涙
1200mgでやっと少し実感ある感じ・・・
168ビタミン774mg:2008/08/26(火) 02:07:30 ID:???
遺伝的ハゲが治らないのと同様に
ファビョちゃうんだろうね
169ビタミン774mg:2008/08/30(土) 23:29:23 ID:???
L-フェニルアラニンってパルスイートに入ってるやつ?
じゃパルスイート使っても効果あるんですかね
170ビタミン774mg:2008/09/01(月) 01:32:21 ID:???
量が全然違うくないか?
あと、フェニルアラニンとフェニルアラニン化合物は全くの別物だからな
171ビタミン774mg:2008/09/03(水) 10:09:03 ID:???
トゥルーフォーカス届いた。
昼食の後に飲んでみよう。
172ビタミン774mg:2008/09/04(木) 19:54:10 ID:???
>>171
効きましたか?

空腹時の方が効くと思うけどね。
173ビタミン774mg:2008/09/04(木) 21:00:44 ID:???
>>163星野仙一には俺も腹が立つよ。
ちなみにドーパミンが出すぎで調子悪い人がチロシン飲むと余計悪いんじゃないかと思う。
あくまでも予想だけど。
174ビタミン774mg:2008/09/05(金) 00:00:02 ID:???
>>172
今日も飲みましたが、まだ分かりません。
自分で動こうとしなかったからかと思います。

明日からは2錠飲む予定です。
動かざるを得ない状態だし、明日は効果が出るかもしれません。
175ビタミン774mg:2008/09/05(金) 05:56:05 ID:???
>ドーパミンが出すぎで調子悪い人

統合失調症の危ない人っすよ、それって
176ビタミン774mg:2008/09/05(金) 23:18:55 ID:???
>>174ですが、トゥルーフォーカス2錠あまり効いた感じはしませんでした。いつもと同じような生活になってしまいました。
ある程度飲み続けると、効果がでるのでしょうか?
聞かなくなってしまうこともありますよね。
177ビタミン774mg:2008/09/06(土) 02:17:01 ID:???
薬任せになる気がする。
だからゆっくり出来る日とかは飲まないでいるよ。
178ビタミン774mg:2008/09/09(火) 00:44:35 ID:???
チロシンどのくらい摂っていつぐらいまで効く?
俺は、800mg摂って、30分後くらいから約90分くらい効いてたような感じがする。
179ビタミン774mg:2008/09/09(火) 15:08:46 ID:???
>>176
普通は即効性あるよ。飲んで30分で体感できる。
2錠だと量的にも十分だわねえ。
180ビタミン774mg:2008/09/11(木) 12:31:48 ID:TPqiNgm3
食後・食間、どっちのタイミングで摂るべき?
食間なら食後何時間を目処に摂るべき?
181ビタミン774mg:2008/09/11(木) 12:40:07 ID:???
空腹時
食後一時間をめどに
182ビタミン774mg:2008/09/11(木) 21:52:27 ID:lVlgD/V/
チロシンその他入ってるからTrueFocus便利そうで検討してるんだが、ギンコール酸含有量が気になる
183ビタミン774mg:2008/09/11(木) 22:11:45 ID:???
事故は報告されていない
心配するな
184ビタミン774mg:2008/09/12(金) 00:12:36 ID:uDYOp17J
起きたらチロたんキテタ━━━━━━ヽ(゚u゚`)ノ━━━━━━ !!!!
さっそく飲んだ
やる気でるといいな
185ビタミン774mg:2008/09/12(金) 00:30:59 ID:???
>>184
今起きたのか?
こんな時間に飲むと、寝られなくなるだろう。
186ビタミン774mg:2008/09/12(金) 00:59:38 ID:???
なんか気分がワクワクしてきた
いい感じかも
風呂に入る気になってきたし。

もう精神科で安定剤もらいに遠い町いくの疲れたからチロシンに頼ろうかな
しかしアメリカのサプリはデカイなw

>>185
いま無職なんで大丈夫
てか昔から22時間とか平気で起きてるなあ自分
187ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:21:57 ID:???
>>186
チロシンは即効性があるから良いね。
自分はチロシンを朝飲んで、寝る前には5HTPかメラトニンを飲んでるよ。
生活リズム崩れやすい体質なんで、できるだけ朝起きて、夜寝られるよう
にしてる。
188ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:53:00 ID:???
もうちょっと追加してみた(半分に割って)
なかなか気分がいい
チロたんで済むなら、もう精神科いきたくない…
ゾロフト高いよ、月5000〜6000だもん
32条申請めんどくさくなって適用してないから高い
189ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:56:32 ID:???
>>188
もうちょい細かく変化を書いていただきたいです!
できるだけ客観的に見た場合でも、
いつもの自分と比べてそんなに違うと感じますか?
190ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:57:09 ID:???
ああ、私もチロシン購入してみようか迷っているので是非教えて欲しいのです。
191ビタミン774mg:2008/09/12(金) 01:58:17 ID:???
ゾロフトはセロトニン再取り込み阻害薬で、チロシンはドーパミン、
ノルアドレナリンの原料だから作用違うんだけど、それは良いの?
まあ、気分が高揚するのはチロシンの方だろうけど。
192ビタミン774mg:2008/09/12(金) 02:20:00 ID:???
>>189
安心感とか希望感みたいなのが沸いてきたような…
何も飲まないよりは良いみたいです
普段より落ち着いてる気がする
193ビタミン774mg:2008/09/12(金) 02:21:54 ID:???
追記。
通販で一緒にタウリンも買ってみました
194ビタミン774mg:2008/09/12(金) 04:04:32 ID:???
チロシンと咳止めODしてみるよ・・・
もうやる気を出すにはこれしか無いんだ
195ビタミン774mg:2008/09/12(金) 12:37:33 ID:JlVRSRjp
チロシンがなきゃ仕事出来ん
196ビタミン774mg:2008/09/12(金) 12:55:08 ID:???
――――以下重度の中毒者のレス
197ビタミン774mg:2008/09/13(土) 07:58:53 ID:jRfm9CLO
チロシンの錠剤くさい…めちゃくさい
なにこれ
198ビタミン774mg:2008/09/13(土) 08:41:32 ID:???
少し薬臭いだけじゃん
屁でもねぇぜ
アルギニンなんて(ry
199ビタミン774mg:2008/09/16(火) 12:19:24 ID:lWedAqC6
チロシンは粉末でも我慢出来る。
アルギニンとオルニチンはかなり度胸がいるよ。
200ビタミン774mg:2008/09/16(火) 12:38:56 ID:???
200ゲトー
201ビタミン774mg:2008/09/17(水) 12:14:30 ID:aeWH0OWK
切れたらものすごいダルイ('A`)
500mm4回に分けて飲んでる
202ビタミン774mg:2008/09/17(水) 12:27:14 ID:kNMByeSM
1本打っとく?状態だな。
203ビタミン774mg:2008/09/17(水) 13:07:11 ID:???
俺なんて30分毎に100mg摂ってるよ
粉末タイプなんだけど、朝起きたら、
紙で作った4cm四方のちっちゃい封筒に100mgずつ12抱に小分けにして作ってるよ
しかも職場で堂々と飲んでるし。
そんなこんなで俺の裏のあだなは「薬中患者」です
204ビタミン774mg:2008/09/17(水) 13:54:30 ID:???
もうどうしたらいいかワカラン
鬱だ死のう






嘘だよ!死なないっ
205ビタミン774mg:2008/09/17(水) 21:25:49 ID:???
すいません
これとかL-フェニルアラニンて、覚せい剤のアンフェタミン
とかと作用と似てるんですか?
しまいには年取ってドーパミン枯渇してパーキンソン病とか
若年ボケとかになったりしないんでしょうか

gabaがドーパミン抑える作用があるってことは
チロシンと一緒に摂ったら意味が無いって事でしょうか?
206ビタミン774mg:2008/09/17(水) 22:35:58 ID:???
ドーパミンを小出しにちょびちょび出すから材料不足にはならないんじゃね
207ビタミン774mg:2008/09/18(木) 01:33:33 ID:???
>これとかL-フェニルアラニンて、覚せい剤のアンフェタミン
とかと作用と似てるんですか?

作用が全然違う
チロシンとかは単純にドーパミンの原料
アンフェタミンとかはドーパミンを放出させる薬
(ドーパミンの在庫があろうがなかろうが)

>gabaがドーパミン抑える作用があるってことは

GABAにそんな作用はない
セロトニンと間違えてる
208ビタミン774mg:2008/09/19(金) 01:00:07 ID:???
トゥルーフォーカス眠くなるな。これ飲みきったら単体パウダーに変えよう。
コカコーラZEROの方が効くとかもうね・・・カフェイン万歳!
209ビタミン774mg:2008/09/19(金) 07:23:04 ID:???
トゥルーフォーカス昨日から飲み始めました。
効果はまだ実感できません。。
一日一錠だと少なすぎるのかな??
210ビタミン774mg:2008/09/19(金) 16:34:08 ID:???
>>209
少ない。
211ビタミン774mg:2008/09/19(金) 21:12:50 ID:???
二錠でも実感出来ない。
212ビタミン774mg:2008/09/19(金) 22:06:09 ID:???
効かない。
SJW一緒に飲んでるのがだめなんだろうか
213ビタミン774mg:2008/09/19(金) 22:11:40 ID:???
SJWなしでためしてみたら
214ビタミン774mg:2008/09/19(金) 23:11:20 ID:???
1500mg以上飲んでみな。
俺は1500mgでやっと効くかな〜
215ビタミン774mg:2008/09/20(土) 12:58:43 ID:???
>>212
SJWは、実感あるの?

俺は、SJWでむしろ気持ちが落ち込んで逆効果だった。
216ビタミン774mg:2008/09/20(土) 19:46:07 ID:???
やっぱチロシン程度じゃダメだ
3か月ほど行ってなかったけど明後日に精神科いってくる
どんどん悪化してるようだ('A`)

自分は一生通わないとだめな精神なのか…
虐待ババア殺したい
217ビタミン774mg:2008/09/20(土) 23:13:35 ID:???
>>216
書き込みを見る限りだが充分冷静な部分が残っている
病院が合わなくても他の病院に行く手もある

必ず合う相手はいるはず
望みは持っていて損はないぞ
まだ、大丈夫だ
218216:2008/09/20(土) 23:23:50 ID:???
>>217さんありがとう
悪化しないように周りに迷惑かけないように行ってきます
人混み怖いけど

あったかい言葉ありがとうね
219ビタミン774mg:2008/09/20(土) 23:33:40 ID:???
>>218
お互い様だからね
お前さんは一人じゃないよ
220ビタミン774mg:2008/09/21(日) 16:17:01 ID:ndixHmsg
チロシンすごいね。
気分は(゚∀゚)アヒャヒャヒャって感じ。
逆に躁になりそう!
221ビタミン774mg:2008/09/21(日) 17:23:20 ID:???
一時期だけじゃん?
慣れるよ!
222ビタミン774mg:2008/09/21(日) 17:31:19 ID:???
222
223ビタミン774mg:2008/09/21(日) 18:04:38 ID:???
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャ
224ビタミン774mg:2008/09/21(日) 19:58:04 ID:???
>>220
どのくらい飲みましたか?
225ビタミン774mg:2008/09/21(日) 20:41:48 ID:???
>>223
どのくらい飲みましたか?
226220:2008/09/21(日) 20:43:29 ID:ndixHmsg
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ >>224 1500です。今はこんな気分です。
 ∪  ノ
  ∪∪
227ビタミン774mg:2008/09/21(日) 21:49:17 ID:???
チロシンは割と早く効くけど切れるのも早いからねぇ…
フェニルアラニンの併用必須か?
228ビタミン774mg:2008/09/21(日) 23:37:01 ID:???
>>226
チロシン単体ではないが、
トゥルー・フォーカスを3錠、つまり1500mg飲んだ日は、
一日中頭が痛かった。普段と違うコーヒーを飲んだせいかもしれないんだが。、

チロシンなりトゥルー・フォーカスで、頭痛がしたという人いる?
229ビタミン774mg:2008/09/22(月) 00:34:40 ID:???
>>226
ワロスwww
230ビタミン774mg:2008/09/22(月) 09:59:49 ID:???
>>228
頭痛はカフェインのせいじゃない?
231ビタミン774mg:2008/09/22(月) 10:49:23 ID:wQR7wX3/
BCAA以外のアミノ酸は、1回2g摂取と決めてる。
チロシンも例外じゃない。
232ビタミン774mg:2008/09/22(月) 12:46:29 ID:q5ezn6br
はぁ、そっすか
233ビタミン774mg:2008/09/22(月) 13:52:06 ID:???
カントリーライフのDLPA Caps, 1000 mg, 60 Capsules
http://www.iherb.com/ja/ProductDetails.aspx?c=1&pid=4997&at=0
これを4つまとめ買いしたんだけど・・・
うーん マイルド?
あれ?
プリマフォースのカフェイン200mg愛用してるけど、ドーパミンリリーサーのカフェイン最強かも。

234233:2008/09/23(火) 21:58:00 ID:???
カントリーライフのDLPA Caps単体なら結構いいかも。
235ビタミン774mg:2008/09/24(水) 23:38:57 ID:msT0KqcM
これ切れたとき余計気持ちヘコむよ
精神安定剤のほうがマシだわ
236ビタミン774mg:2008/09/25(木) 13:50:26 ID:???
>>235
精神安定剤の依存よりはましという考え方もある。
237ビタミン774mg:2008/09/25(木) 15:54:52 ID:???
ただのアミノ酸にしてはやたらよく効くから好き
ほんとチロシンにお世話になり始めてから
死ぬか仕事やめるかという考えが無くなった
238ビタミン774mg:2008/09/25(木) 17:14:39 ID:???
うらやましい
俺は接客業なので仕事でイライラの出そうなもの(チロシンとかカフェインとか)は
仕事中、極力避けなきゃいけない
なので、休みの日にチロシン飲んで「明日から仕事がんばろう」とか
自分でも訳判んないことやって凌いでる
朝一番で飲める人がマジうらやましいよー
239ビタミン774mg:2008/09/26(金) 08:20:03 ID:???
人によるんだな、俺は1日2gぐらい飲んでるけど全くイライラしない
元の無気力度が他人より高いのかもしれないな
240ビタミン774mg:2008/09/27(土) 10:22:27 ID:???
薬局にセントジョーンズワートのサプリ買いに行ったら無かった。
薬剤師に聞いても知らなかった…田舎だし…
チロシン配合のサプリか何か探しても無い… 仕方なく
ヴァームゼリー買って飲んだ。全然元気にならん。
241ビタミン774mg:2008/09/27(土) 20:06:18 ID:???
セントジョーンズはおすすめしないな…
肌荒れるし
242ビタミン774mg:2008/09/28(日) 00:49:40 ID:???
>>240
国内の総合アミノ酸やプロテインじゃ量が少なすぎてチロシンの効果は
感じられないよ
243ビタミン774mg:2008/09/28(日) 12:22:45 ID:7VYCAez3
ヴぁーむは忌みなし
244ビタミン774mg:2008/09/28(日) 18:40:25 ID:???
ずーっと気力無い。
やらなきゃいけないことが沢山あるのに、なかなか腰が上がらない。
気力が無いのに、何もしていないことが不安になってくる。
やってしまえば楽になるのに、時々やることが怖い。
今悩んでも仕方のない事が、怖くて怖くてたまらなくなる。
何とも無い時は、何ともない。
でも気力無い。

こんな症状に、チロシン効くかな。教えてエロい人。
245醍醐:2008/09/28(日) 22:51:56 ID:7VYCAez3
確かに
246ビタミン774mg:2008/09/29(月) 04:34:58 ID:???
>>244
なんという俺・・・。全く同じです。
やる事が億劫で、怖くてはじめるまでに相当の時間がかかり人生を浪費している気がしますw
やる事の準備の段階でもう逃げ出したくて不安になる。
不安からの脱力感で起き上がれないでフローリングで頭抱えてパンツ一丁で寝ながらPCしてますが、チロシン飲んでます。

でチロシンで億劫さが取れるかといったらそうでもないです。
ただ始めてしまえば波には乗りやすくなります。
前向きな考えというより自分は半分怒りとか焦燥感まかせですw
247ビタミン774mg:2008/09/29(月) 08:06:50 ID:???
アヒャヒャヒャ…
ていうくらい効いてる人は、服用前はどういう状態なの?
248ビタミン774mg:2008/09/29(月) 09:07:59 ID:???
>>226みたいな感じです。
量が多いと浮き沈みが激しい。かといって量が少ないと>>226のまま。
さじ加減が難しいです。
249ビタミン774mg:2008/09/29(月) 09:15:54 ID:???
>>248
参考までに
浮き沈みが激しい時と、飲んでも>>226状態の時と
それぞれの投与量を教えてほしい。

今は500mgのカプセル一つ飲んでるんだけど
若干効いてるかなーって時と、効いてないっぽい時が半々ぐらいで
量のさじ加減がよくわからないんだ。
250ビタミン774mg:2008/09/29(月) 09:32:04 ID:???
オイラはまだそれほど症状悪くないとは思うんだけど、チロシン効くかな
日常的にやる気ないけど何とか動いてる
朝は気分最悪だけど夜はまあまあ元気
三日に一度くらい、どうしようもなく不安になる

やる気チャージしてアヒャヒャヒャ…て毎日を過ごせたら
不安も出ないような気がする
とにかく、不安感が怖い、不安になりたくないんだ
251ビタミン774mg:2008/09/29(月) 10:00:21 ID:???
>>249
自分の場合、
500では全く効かない。
1000では全く効かない時とそこそこ効くときがある。
1500ではあまり効かない時もあるけど、すごく効くときがある。
すごく効く時は沈む時もすごく沈む。
252ビタミン774mg:2008/09/29(月) 10:15:54 ID:???
>>250
不安恐怖症ってやつだな
昔はヒポコンデリーとか呼ばれてたやつだ
芥川龍之介がそうだったらしい
芸術家肌だったりしないか?
253ビタミン774mg:2008/09/29(月) 10:26:14 ID:???
俺は5gでやっと効き始めるかな
普段寝てばっかりいるのが掃除が出来るようになるぐらい
仕事の日だと一日10gは摂取してるなぁ…アミノ酸だしいいよね?
254ビタミン774mg:2008/09/29(月) 10:36:41 ID:0ZNlrMjB
今まで色々と本を読んだけど、イマイチ決定打に欠けると思って、
NOWのL-チロシンを初めて買ってみた。
病院に行った方がいいんだろうけど、病院の先生になんていったらいいのか・・・
255ビタミン774mg:2008/09/29(月) 10:44:14 ID:???
5gって凄い量じゃない??
健康的に大丈夫なら飲んでみたいけど、お金が持つはずが無いですw
256ビタミン774mg:2008/09/29(月) 10:49:31 ID:???
>>254
普通に「普段からどうしてもやる気が出ないんで…」で通じるよ
わりとよくあるケース
安心しろ、俺もだナカーマ
257ビタミン774mg:2008/09/29(月) 12:04:52 ID:???
精神科に通ってたけど抗欝剤ははっきり言って飲まないほうがいい。
抗不安剤のみ飲んだ方がいいよ。

やらなければいけない事を作ってしまって(簡単な仕事、バイト)チロシンを1500mg+各種サプリがいいと思う。
動けるようになるけど、憂鬱な気持は晴れたりやる気が出たりは少ない。
でも確実に動ける。
258ビタミン774mg:2008/09/29(月) 13:53:41 ID:???
でも みんな
「このまじゃいけない」「何とかしたい」「改善したい」と
思ったり調べたり試みたりしてる分だけ前向きだよ
まだまだ大丈夫、動ける
259ビタミン774mg:2008/09/29(月) 14:34:17 ID:???
なんか同士が多くて嬉しいなァ。
でも調べてサプリとか薬飲んでも動かなきゃただの時間と金の無駄遣い。。。
こういう事して馬鹿みたい、とかの罪悪感も重なって本末転倒orz
260ビタミン774mg:2008/09/29(月) 14:53:29 ID:???
ヤフオクだと、送料込みでも2000円以内で
チロシンひと瓶買えちゃったりするけど高い?安い?
個人輸入で買った方がいい?
261ビタミン774mg:2008/09/29(月) 15:26:35 ID:???
メーカーがどこか判らないので断言はしないが、
一般的には個人輸入でまとめて買っちゃった方がお得
長く続けるつもりならね
262ビタミン774mg:2008/09/29(月) 15:29:34 ID:???
量にも寄るからなんとも言えんが、個人輸入できるならiherbとかで買ったほうが
たいがい安いと思うよ。
フリーランスの自分は、仕事がない日は1日2ちゃんとかやってずるずる過ごしてたし、
仕事の日もやる気もないのに無理やりガシガシ働くからすごい疲れてたんだけど、
チロシンのおかげで仕事がいろいろ入れられてすごい助かってるわ。
まあ劇的にやる気が出るわけじゃないがな。
263ビタミン774mg:2008/09/29(月) 15:45:16 ID:???
とりあえずお試しにヤフオクで買ってみようかな…NOW社のやつだよ

自分もフリーランスだナカーマ
そうそう、無理してもガンガン仕事ができるくらいになりたいんだ
ズルズルやってクライアントの信用無くすのが怖い
264ビタミン774mg:2008/09/29(月) 15:50:07 ID:???
あーNOWで¥2000は高いわ、出しすぎ
265ビタミン774mg:2008/09/29(月) 15:57:00 ID:???
そ…そうなの?
個人輸入や代行だと、ひと瓶幾ら位が相場?

教えてちゃんでスマソ
266ビタミン774mg:2008/09/29(月) 16:11:22 ID:???
代行も似たりよったりだと思うけど
個人輸入だったら$5かそこら?じゃなかったかな?
1瓶だけってんなら、ベタラが$5くらいで届けてくれるし、
今アイハブならヤマトの$10でいくつか買えてしまうね
お節介ながら付け加えるなら、チロシン使うなら一緒に
MVMかBコンプ、VCなんかも買っとくといい
ないならないで済むけど、あった方が良いよ
267ビタミン774mg:2008/09/29(月) 16:17:22 ID:???
さんきゅー
いろいろ調べて決めてみるよ!
268ビタミン774mg:2008/09/29(月) 16:26:37 ID:???
おう!アバウトな情報ですまんな!しっかりやんな!
269ビタミン774mg:2008/09/29(月) 17:24:06 ID:???
トゥルーフォーカス3錠以上飲んでも平気かな…?
270ビタミン774mg:2008/09/29(月) 18:36:06 ID:0ZNlrMjB
>>256
ありがと、今まで一番の薬になった。
271ビタミン774mg:2008/09/29(月) 20:20:51 ID:???
これまでもチロシンは一日一錠飲んでたんだが、最近それでも
やるべきことに手がつかなくなってた。
今日、思い切って2錠に増やしてみたら、半年もほったらかしに
してた仕事に手をつけて、3時間で完了できた。
こんな簡単なことに億劫になってたのが馬鹿みたいだわ。
でも、チロシンのパワーって凄いなと改めて思った。
272ビタミン774mg:2008/09/29(月) 20:34:54 ID:???
>>269
反動がやばかったです。。
273ビタミン774mg:2008/09/29(月) 20:35:17 ID:???
>>251
ありがと。
他の人のも併せて考えると
効果を実感するには1000mg〜ってところかなあ……

>>267
ちなみにNOWのならiHerbだと7ドルちょっと
http://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=836&at=0
もちろん別に送料がかかるけど。
274ビタミン774mg:2008/09/29(月) 21:26:57 ID:???
ヤマト使っても送料10ドルだろ
一個だけ買っても2000円より全然安いな
275ビタミン774mg:2008/09/30(火) 08:14:10 ID:???
オイラはとりあえず、456で1番安価なチロシンひと瓶買って様子見
海外通販でカード使うの抵抗ある

普段、ビタミンEやサメ軟骨くらいしかサプリ飲んでないけど
風邪気味の時、薬飲んで仕事してたらハイになって
いつもよりはかどってクライアント喜ばせたことがあった
効いてくれチロシン!
276ビタミン774mg:2008/09/30(火) 19:34:26 ID:/qFTFALD
トゥルーフォーカスってどんな風に飲めばいいの?
一度に2錠くらい飲んでも大丈夫?
277ビタミン774mg:2008/09/30(火) 20:05:59 ID:???
>>276
あさ、飯食べる30分前の空腹時に3錠投下。
278ビタミン774mg:2008/09/30(火) 20:37:21 ID:cfHZqjkq
そんなに飲むもんなんですか!
どうりで効果ないと。
了解しました。
279ビタミン774mg:2008/09/30(火) 20:46:54 ID:???
俺も明日は3錠いこう。
280ビタミン774mg:2008/09/30(火) 21:17:21 ID:???
俺もこのスレみてトゥルーフォーカスを発注。今日届いたので、さっき飲んでみました。

飲んで、10分ほどで変化

・ 手足がやけに暖かい。以前GABAチョコを食ったときに同じような暖かさを感じた。
・ 視界が鮮明。同じが部屋がいつもより明るく感じる。景色をより立体的に感じる。
・ なんか眠い。でも少しウトウトしたら無くなった。
・ 頭にかすかな圧迫感。痛みに近いといえば近い。上に頭痛がするって書き込みがあったけど。頭頂部の通称”下痢するツボ”を押された感じ。
・ 終業後でストレスもないのでイライラは不明。
・ 終業後なので能率も不明。燃え盛るやる気とかは目下無し。
・ あっちに気をとられたりりこっちに気を取られたりは確かに減った。落ち着いて”ここに居る”感じ

カプセルでか!通常サイズで一回2錠でいいじゃん・・・・
281ビタミン774mg:2008/10/01(水) 01:51:41 ID:???
今日2000mg飲んでデートしたら彼女と喧嘩しちまったぉ。
イライラのスイッチ入ると中々抜けないね・・・。
うぉぉ・・・と冷静にメラメラ来る感じww

皆さんいつもの2倍くらいの量飲んで嫌いな上司の所へ行ってみてくださいww
282ビタミン774mg:2008/10/02(木) 21:08:53 ID:9OjCtm11
NOWのチロシン届いた!
明日飲んでみる。
283ビタミン774mg:2008/10/02(木) 21:20:02 ID:???
先週の土曜日からCountry Life の
500mのを3日かけて飲んでる。
みんな大量に飲むねぇ。

チロシンを飲む10日前くらいから、
たけのこ水煮を食べ始めて調子が良かったんで、切り替えた。

少量なんだけど、動作がスピードアップした感じ。
当分このペースでいいやと思ってる。
言葉が前に出てくるようになった。
やっぱりちょっと鬱っぽかったのかなあ。
284281:2008/10/04(土) 05:44:00 ID:???
今思い出すとチロシン大量に飲んだときって抗欝剤(精神活性剤?)のアモキサン飲んで焦燥感が出たときみたいになった。
皆さん気をつけて!
285ビタミン774mg:2008/10/04(土) 09:59:13 ID:???
アモキサンはノルアドレナリンに作用するからな
てか、飲み過ぎだってw
ビタミンも不足しないように摂るんだぞ
286ビタミン774mg:2008/10/05(日) 13:53:28 ID:S4IXz5JW
チロシンは抗うつ剤と併用しても大丈夫ですか?
287ビタミン774mg:2008/10/05(日) 14:02:05 ID:???
>>286
種類によっては攻撃的になるかも。
288ビタミン774mg:2008/10/06(月) 04:36:39 ID:???
飲み始めて二週間。

明らかに行動を起こす瞬発力があがった。
元々抗欝剤やホルモン系の薬が効きすぎる体質で、
ジェイゾロフト25mgで一日中体が動かなかったりした。
異常な無気力だけど欝ではなかったので、(というか抗欝剤で悪化)
単純にドーパミンが足りてないタイプだった模様。

今はNOWの500mgを一日一回だけど、
時々イライラするのでカプセルいれかえて250mgにしてみようと思う。
サプリではバコパとかロディオラとか色々試したけど
一番効果が体感できてるな。
289ビタミン774mg:2008/10/06(月) 09:17:25 ID:???
みんなチロシンすぐ切れるみたいだけど、俺の場合はチロシン飲むとその後1週間は射精時にドキドキ感が強くなるな
他にも神経を使うことがあればドキドキして集中できる
このドキドキがなくなったらまたチロシン飲む。

確かに飲んだ後ちょっとアップ感あるけどそれには期待してない
毎日飲むとイライラするし依存しそう
290ビタミン774mg:2008/10/06(月) 14:29:38 ID:???
>>289
それはうらまやしい。
1日以内に普通切れちゃうよ
291ビタミン774mg:2008/10/06(月) 20:54:22 ID:???
自分はmax12時間くらいだな。
飲んでもイライラもしない。
むしろ切れてくると、頭が働かなくなってイライラするわ。
292ビタミン774mg:2008/10/06(月) 23:02:43 ID:???
なんだろう
500mg飲んでもあんま変化なくて1000mg飲んだら
頭が左右から押されてるみたいに痛くなった
次の日に使わなかったのに妙に頭がはっきりする
時間かかるもんじゃないだろうにね
293ビタミン774mg:2008/10/06(月) 23:13:46 ID:???
飲み始めたばっかりだけど加減が難しいなあ
休日からはじめてよし!調子いい!と思って仕事の日に飲んだら
イライラしていたつもりは全然なかったのに上司と喧嘩腰で話しをしてしまった
あと人間関係が飲む前よりはっきり把握できるようになってて自分のコミュ力のなさに落ち込む
294ビタミン774mg:2008/10/07(火) 02:05:19 ID:???
最近飲んでないから次に飲むときが楽しみだぜ!!
295ビタミン774mg:2008/10/07(火) 11:36:21 ID:???
もしチロシンが全く効かなかった場合、どういう理由が考えられるでしょうか。
296ビタミン774mg:2008/10/07(火) 13:03:13 ID:???
元々ドーパミンが足りている
297ビタミン774mg:2008/10/07(火) 15:12:43 ID:???
>>295
チロシンはドーパミンの原料だから例えて言えばガソリン。
ガス欠で元気がでない人には有効だけど、エンジンが故障してる人には
効かないかも。
298ビタミン774mg:2008/10/08(水) 03:43:39 ID:???
>>295
鍛錬不足。なんかやれ。
299ビタミン774mg:2008/10/08(水) 10:35:13 ID:???
現在の精神状態に満足しているならやるもんじゃないよ
300ビタミン774mg:2008/10/08(水) 19:04:55 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2008/10/10(金) 19:51:59 ID:???
正直夜寝れなくなるだけだ
私の場合
302ビタミン774mg:2008/10/12(日) 10:59:57 ID:ssAOf8bI
アモキサンとの併用はやはり拮抗しちゃいますか?
アモキサン効いてるんですが、出来ればサプリに変えたいんです。
チロシンで便秘なんて事はないですよね?
303ビタミン774mg:2008/10/12(日) 11:02:14 ID:???
333ゲトー
304ビタミン774mg:2008/10/12(日) 11:40:27 ID:???
>>302
アモキサンは三環系では珍しくノルアドレナリンに作用する薬だから
拮抗はしない
作用を補助してくれることはあるかも知れない
しかし、便秘などはアモキサンの強い抗コリン作用によるものだから、
チロシンやフェニルアラニンオンリーに切り替えられたら、
そうするに越したことはないな
(でも、ドーパミンは下痢を引き起こすらしいから反動に注意だ)
305ビタミン774mg:2008/10/12(日) 11:42:01 ID:???
そういやLチロシン初めて飲んだ日すごい下痢したなー
306ビタミン774mg:2008/10/12(日) 13:07:52 ID:Vkenb02D
しばらくカフェインレスの粉のやつ飲んでたけどやっぱ物足りないワー
307302:2008/10/12(日) 23:31:32 ID:???
>>304
詳しい説明ありがとうございます。
少し安心しました。
少量から試してみます。
308ビタミン774mg:2008/10/14(火) 08:40:01 ID:???
チロシンって少量でもジュースと一緒に飲むとよく効くね
309ビタミン774mg:2008/10/14(火) 13:16:40 ID:???
ぼくもじゅーしゅといっしょならおくすりのめるよ!!
310ビタミン774mg:2008/10/15(水) 01:27:53 ID:Y1xdQVA0
やはり飲むのは朝ですかね?
活動的になれたらいいんですが…
311ビタミン774mg:2008/10/15(水) 01:28:45 ID:???
抜いてからの方が調子よくなってしまった
ドーパミン材料は足りてたんだな
312ビタミン774mg:2008/10/15(水) 08:33:16 ID:???
たった今チロシン届きました。
早速飲んでみます。
313ビタミン774mg:2008/10/15(水) 10:13:12 ID:???
全然効かねえぞゴルア
314ビタミン774mg:2008/10/15(水) 10:15:45 ID:???
>>313
空腹時に果実100%のジュースと1500mg飲んで風呂入ってその後コーヒー飲んでいつものやる事やってみ
315ビタミン774mg:2008/10/15(水) 12:45:01 ID:???
砂糖+カフェイン+チロシン(TrueFocus)はマジで効く
ってかこれないと駄目人間に真っ逆さまオレオワタw
316ビタミン774mg:2008/10/15(水) 12:48:21 ID:vpPCRkrb
自分の場合・・・
やる気がある状態で飲んだ時→眠くなり、軽い欝状態に。
やる気がない時→さらにやる気が無くなり、欝状態に。
317ビタミン774mg:2008/10/15(水) 13:10:48 ID:???
>>316
それはウツ病という病気だ
318ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:02:15 ID:???
チロシンでやっと起きていられる程度だぜ
多分これ以上摂ったら焦燥感出まくるであろう。
だが今俺はハイパー鬱タイムに入っているので無敵。
朝900mgで今から900mgとカフェインやってみまー。
319ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:15:15 ID:???
1600mg(TF)とコーヒーやったよ。
すこし頭がすっきりしてきたかな?
320ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:36:55 ID:???
まあNAの前駆体でもあるので、
過剰に採ると不安・焦燥感出まくりで、
集中どころじゃなくなるかもだが、
そこはメンタルトレーニングだな。
でも新興宗教はやるなよw
321ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:37:48 ID:???
>>319
更に飴玉なめてみろ
キターーーーーーーーってなるかも
322ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:41:05 ID:NqdiEna4
過眠症?気味で仕事中も眠くてしかたなかったけど、
チロシンとった日は眠気もだるさもとれて快調。
神だと思った
323ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:44:49 ID:???
良いこと考えた
効不安剤とチロシンカフェインやってみるよ
324ビタミン774mg:2008/10/15(水) 14:55:32 ID:???
抗不安薬とカフェインは効果を相殺するだろうが
325ビタミン774mg:2008/10/15(水) 15:10:40 ID:???
>>324
相殺されないでスピードボール的な効果発揮しないかな・・・ってなんないか(´・ω・`)
326ビタミン774mg:2008/10/15(水) 19:02:09 ID:???
セントジョーンズワートとチロシン併用しても桶?
327ビタミン774mg:2008/10/16(木) 03:52:49 ID:???
>>325
ならない
>>326
問題はないけどチロシンが無駄になる気がする
328ビタミン774mg:2008/10/16(木) 15:10:03 ID:???
チロシン効かないよう…
起床すぐ2錠飲んで、昼食前に1錠飲んで、おやつ前に1錠飲んだけど
特になにも感じない。一緒にブラックコーヒー飲んだのに…
ビタミンBのサプリも飲んだのに…
なんで〜?
届くの楽しみにしてたのに〜
329ビタミン774mg:2008/10/16(木) 15:40:37 ID:???
コーヒーのタイミングが悪い
330ビタミン774mg:2008/10/16(木) 15:43:48 ID:???
指南して
331ビタミン774mg:2008/10/16(木) 18:17:51 ID:???
>>328
糖分(ジュースとかでもOK)と一緒に空腹時、1500mg飲んでからもう一度来てくれ
332ビタミン774mg:2008/10/16(木) 19:36:37 ID:???
チロシン飲んで、期待していた高揚感とか気力UPとか
全然感じられなかった。だもんだから
なんかムカ〜っときて、ヤケクソで汚い部屋をガンガン掃除してる。
これって効果アリってこと?
333ビタミン774mg:2008/10/16(木) 19:49:39 ID:???
>>329
コーヒーはいつ飲めばいいですか?
334ビタミン774mg:2008/10/16(木) 20:04:57 ID:???
>>332
高揚感とか気力UPの効果はないと思う
頭がすっきりして集中しやすくなるだけ、そこがありがたいサプリ
335ビタミン774mg:2008/10/16(木) 21:00:47 ID:???
1500mgも飲んで夜寝れるんですか?
すごいですね
336ビタミン774mg:2008/10/16(木) 22:58:39 ID:???
>>332
それ、無茶苦茶効いてるw

まさにチロシンってそういう効き方するものだよ。
337ビタミン774mg:2008/10/16(木) 23:13:44 ID:???
覚醒もするしちょっとイライラして行動的になる感じかな。
飲みすぎたり効きすぎると頭ボケーッとなって一度怒り出したら怒りがしばらく収まらなくなるので危険ww
338ビタミン774mg:2008/10/16(木) 23:17:51 ID:???
1000ml使って頭がボーっとしたのはそのせいか
500だとよくわかんなくてとり過ぎた
339ビタミン774mg:2008/10/16(木) 23:20:57 ID:???
500mgを一番効きやすくしてみて(糖分と一緒に空腹時に飲む)ダメだったら胃に少し残ってる状態で1000mg飲んでみて。
340ビタミン774mg:2008/10/17(金) 00:23:38 ID:???
明日から1500mgにしようっと!
341ビタミン774mg:2008/10/17(金) 06:12:14 ID:???
>>339
ありがとう
空腹時に砂糖いっぱい入れたコーヒーと500ml投下しました。
たしかに今までで1番効き目が分かるカンジかも。
342ビタミン774mg:2008/10/17(金) 08:40:12 ID:???
果物ジュースの方が良いんじゃないかな
コーヒーは少し時間を開けるとなおベストかも
343ビタミン774mg:2008/10/17(金) 08:44:07 ID:???
野菜ジュースでもいい?
344ビタミン774mg:2008/10/17(金) 09:18:39 ID:???
>>343
いいんじゃないかな
自分は野菜ジュースと固形のブドウ糖(カロリー低いよ)と一緒に摂ってます
345ビタミン774mg:2008/10/18(土) 09:17:12 ID:???
起床後、500mgと他サプリ(VB、VE、マカ、サメ軟骨)を
オリゴ糖入り野菜ジュースで流し込んでみました。
効果あるかな。

しかし腹ぺこなんだが…
すぐ食事とるとまずいかな
346ビタミン774mg:2008/10/18(土) 16:24:56 ID:???
効果が感じられなかったんだけど
ここ見て
ジュースと摂ってみたら
あれ不思議
ほんとに効いた!
347ビタミン774mg:2008/10/18(土) 17:15:37 ID:???
ビタミンと糖分はいい仕事するよね
348ビタミン774mg:2008/10/18(土) 19:56:18 ID:RQffJxYw
チロシンもカフェインみたいに心臓に負担がかかりますか?
摂取してる量は500ミリ〜1000ミリなんだけど、
動悸がして苦しいときがある。
349ビタミン774mg:2008/10/18(土) 21:32:40 ID:???
>>348
負担かかってんじゃん
350ビタミン774mg:2008/10/18(土) 22:44:46 ID:???
>>348
薬でもサプリでも他人の体験や本に書いてあることじゃなくて、自分の
体験が一番信頼おけると思うよ。効き方は人それぞれだから。
動悸がするなら止めるのが吉。
351348:2008/10/18(土) 23:34:00 ID:???
>>350

ありがとう。
チロシンすごく効くから残念だけど、
体に負担かかってたら元も子もないから
仕方ないですね。。
352ビタミン774mg:2008/10/19(日) 00:54:23 ID:???
サプリとはいえ、こういう系は命を燃やして楽しみを作ってると思う
楽しくなくちゃ生きてる意味がないと考えるならアリだと思うけど

ほどほどなら体の影響は最小限で、ほどほどの効果が得られるんじゃね
353ビタミン774mg:2008/10/19(日) 03:40:25 ID:???
究極は違法なドラッグって事になるのかな。
境目はあるようで本当は無いと思うし。

チロシン+プロテイン+運動を続けてたら最近、気が短くなってきましたw
354ビタミン774mg:2008/10/19(日) 03:43:38 ID:???
>>351
チロシンでなくSAMeやアミノ酸タブレットでも効くかもね。
もしくはチロシンを半分にしてみるとか。
355ビタミン774mg:2008/10/19(日) 03:47:30 ID:???
>>353
そうだね。結局、脳内物質にどうやって働き掛けるかって話だし、
禁止されてるかどうかは「法律」だけで決められてる。
ちょっと前まで合法なものが、ある日突然違法になっちゃうもんね。
うまく使える人にとってはリタリンなんてすごく頼りがいがあるもの
だったし。
356ビタミン774mg:2008/10/19(日) 06:24:46 ID:cQJVriw5
>353
チロシンやめたほうがいいんじゃないか?
運動とプロテインだけでいけるのでは…
357ビタミン774mg:2008/10/19(日) 10:51:00 ID:???
元々はストックされていない脳内物質を補うものだから
>>289みたいな使い方が一番だと思う

これ飲んで一時的に血中濃度が上がるのを利用してハイになるのはやめた方が・・・
358ビタミン774mg:2008/10/19(日) 11:25:48 ID:???
例えが適当ではないかも知れませんが、チロシンは抗うつ剤でいうと、
アモキサンあたりに似てるのですかね?
359ビタミン774mg:2008/10/19(日) 11:34:41 ID:???
チロシン→ドーパミン→ノルアドレナリン
 ↑アモキサンはここを強化
360ビタミン774mg:2008/10/19(日) 12:49:11 ID:???
アモキサンとチロシンで狂人になれる気がするww
361ビタミン774mg:2008/10/19(日) 12:52:18 ID:???
やっぱりどうもチロシン効いてる気がしない…
自分は夜にセントジョーンズワートを飲むようにしてから
夜安眠、朝スッキリ起床できるようになった
日中に活力、やる気が欲しくてチロシン購入したけど
起床後チロシン飲むと、なんかちょっと気分がダルくなる
量を増やすとムカムカイライラしてくる

5-HTPのほうが向いてるのかなあ
362ビタミン774mg:2008/10/19(日) 13:01:20 ID:???
SJWなんて悪夢サプリの代表だぞ
ほんとに効いてんのか?
363ビタミン774mg:2008/10/19(日) 13:13:10 ID:???
効いてる
就寝前に飲んで、布団の中で読書してたら5ページも読めず撃沈。
普段は夜中に便所に起きたりするのにそれもなく、目覚めも悪くない。
起床時に不安感が襲ってくることも無くなった。
セロトニン不足だったようだ。
364ビタミン774mg:2008/10/19(日) 13:23:04 ID:???
チロシンのダルさ分る気がするな。
そういう面が大きく出てしまうんだろうね。
チロシンは動く事によって良い面も見えてくるよ。シャキシャキ動けるってのは確かにある。
その運動ってのはちょっと気合入れた部屋の掃除レベルから発揮できると思う。
365ビタミン774mg:2008/10/19(日) 17:33:10 ID:???
>>361
5-HTPはちゃんとした配合のならいいが、
単品は血中セレトニン濃度が上がって心臓病の原因になりかねないそうなので、怖い。
HT5系はSJWと大豆蛋白+MVMがいい気がする。
366ビタミン774mg:2008/10/19(日) 19:38:01 ID:???
チロシン始めたら慢性的な眠気みたいなのはふっとんだんだけど
指先の皮むけたりささくれが異様に出来るようになったから
明日からお休みして様子みてみる
367348:2008/10/19(日) 21:51:38 ID:???
>>354
アドバイスありがとう!
試してみます。
368ビタミン774mg:2008/10/20(月) 07:29:00 ID:???
【医学】肥満の原因はドーパミン受容体、米研究
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1224381398/
369ビタミン774mg:2008/10/20(月) 16:38:55 ID:???
やっぱりダメだチロシン…
空腹時に1000mg投下して
銭湯で汗流して水風呂入って
帰宅後コーヒー飲んだけど
何も感じない…
俺はドーパミンは足りてたのか…

アヒャヒャヒャ… て気分になってみたかった…
世話になったなみんな…さようなら…
370ビタミン774mg:2008/10/20(月) 16:54:45 ID:???
俺もダメだわ
毎日死体のように寝ちゃうから600mg摂るんだけど、元々の鬱と相乗してイライラが半端無い。
いい具合に効いて動けるときは動けるようになるんだけどね。

あぁ、もうダメだ
また眠剤飲んで死体に逆戻り、おやすみなさい。
371ビタミン774mg:2008/10/21(火) 22:32:22 ID:???
>>369
いや効いててもアヒャヒャヒャって気分にはならないと思うよ
372ビタミン774mg:2008/10/22(水) 10:07:37 ID:???
>銭湯で汗流して水風呂入って

効いてるよな?
373ビタミン774mg:2008/10/22(水) 11:53:36 ID:???
チロシンと新ビオフェルミンSの飲み合わせが何故か効くんだがw
374ビタミン774mg:2008/10/22(水) 12:55:46 ID:???
どういうふうに?
375ビタミン774mg:2008/10/22(水) 14:36:42 ID:???
うんこがよく出そうな組み合わせだな
376ビタミン774mg:2008/10/23(木) 01:04:12 ID:???
>>374
何か、精神がマイルドになる感じというか・・・。
胃腸炎持ちでもあったので、それも改善された感じがして、すごくいい感じ。

>>375 確かに屁がよく出るなw
377ビタミン774mg:2008/10/23(木) 07:46:27 ID:???
マジでかwww
同じく胃腸が弱いのでちょっと新ビオフェルミンS買ってくる。
250mgに減らしても、何だか頭がカーッとするんだよな…。
サクサク行動できるのでチロシン飲み続けたいんだが。
378ビタミン774mg:2008/10/23(木) 15:56:51 ID:???
テアニンとどっちが効きますか
379ビタミン774mg:2008/10/23(木) 16:15:53 ID:???
はいぃ?
効き方の方向性が正反対なんですが?
380ビタミン774mg:2008/10/23(木) 16:42:58 ID:???
え〜。
だってテアニン、ドーパミン増やすって書いてあったんです・・。

それじゃあ、ドーパビーーンとどっちが効きますか?
381ビタミン774mg:2008/10/23(木) 16:58:01 ID:???
んなことどこに書いてあった?w
テアニンはカフェインの活性を鈍らせたり、α波(だっけ?)を引き出したり
するアミノ酸だよ
鎮静系だ
ドーパビーン(ムクナ・プルリエンス)はドーパミンを含むハーブ?として
知られてるが、過去のスマドラスレとかで体験談を読んだ限りでは
大した事なさげだね
メーカーは多分あそこしかないだろうし
ドーパミン増やしたかったら、チロシンかフェニルアラニン+充分なビタミン
そして睡眠だ

それとな、ドーパミンを増やす物質とドーパミンを使わせる物質と、
違うことも憶えておきなさい
後者はほぼ規制薬物だけどな(まぁカフェインあたりが一般的で無難)
382ビタミン774mg:2008/10/23(木) 17:04:21 ID:???
>>380
ドーパミンの原料であるチロシンをとるか?
その働き・生成を促進するテアニンをとるか?
という問題に集約できるかな。

答えとしては、両方とればいいんじゃないかと思うけどな。
383ビタミン774mg:2008/10/23(木) 17:08:58 ID:???
肝臓も関節も守ってくれるサミー摂っとけ
384ビタミン774mg:2008/10/23(木) 17:22:46 ID:???
>だってテアニン、ドーパミン増やすって書いてあったんです・・。

確かにウソではない…が、てきとーに騙されてるw
テアニンは、ドーパミン不足の脳では生成を促進させるが、
ドーパミン過剰の場合は生成を抑制してリラクゼーションに働く
(つまり場合によったらチロシンの効果をダメにするかも知れんてこった)
サプリ屋が書いた売り文句かな?w
ま、ドーパミンを溜めた状態を維持したいのか、パーッと放出したいのか、
よく判らんけど、そこらを知っておいて損はないだろ
385ビタミン774mg:2008/10/24(金) 19:31:41 ID:4aSlLkgQ
人間の脳が進化する植物や物質を見つけました。
日本が上手く使えば世界の最先端に行ける可能性があります。
以下のサイトに載っています。
日本人は早く目覚めて下さい。
日本人は暗い未来を明るくする義務があります。
日本の公務員も国民も下のサイトを勉強して下さい。
日本及び日本復活の答えが出ています。
Erowid
http://www.erowid.org/psychoactives/psychoactives.shtml
386ビタミン774mg:2008/10/24(金) 20:48:32 ID:???
んなもん昔から知っとるわ
387ビタミン774mg:2008/10/25(土) 15:14:40 ID:???
チロシン、DHA、マカ、VBをとったら急に眠くなって3時間爆睡、
まだ頭痛(デコとこめかみ)するんだけどナニこれ?
いつも通りのレシピなのになあああ。
388ビタミン774mg:2008/10/26(日) 06:09:34 ID:???
サプリとは別の要因と思われ
389387:2008/10/26(日) 07:07:26 ID:???
うん、風邪っぽ
鎮痛剤飲んで寝たけど熟睡できなかった
SJWか5HTP飲めばよかった
390ビタミン774mg:2008/10/26(日) 12:46:52 ID:???
5HTPはただでさえ悪夢見る人がいるからやめた方が・・・
風邪にはタンパク質のある食事+ビタミン+睡眠だけにした方がいいかと
391ビタミン774mg:2008/10/26(日) 12:59:26 ID:???
とかく、トゥルーフォーカスを2錠飲むだけではどうにもならない。
やはり他飲料やサプリとの合わせ飲みが重要なのだろうか?
392ビタミン774mg:2008/10/26(日) 19:32:42 ID:???
今、頭脳労働中。
チロシンと甘口コーヒー飲んで取り組んでるが
さっぱり効率が上がらん。

単純繰り返し作業の時にはチロシン効くような気がするが
想像力を要する場合は違うスマドラの方がいいのかね?
393ビタミン774mg:2008/10/26(日) 20:12:59 ID:???
想像力を要する場合って、どんなとき?
394ビタミン774mg:2008/10/26(日) 20:56:37 ID:???
企画書書いたり、設計図かいたり、プランニングしたり、そんな感じ
395ビタミン774mg:2008/10/26(日) 23:50:33 ID:???
豊かで柔軟な発想には向かないと思う
やっぱり単純な方向だとおも
考えすぎてイライラしないようにねw
396ビタミン774mg:2008/10/29(水) 15:12:57 ID:t3gXlWU3
トゥルーフォーカスって値段の割りにチロシンとフェニルアラニンの量が少ないぞ
チロシンは二粒で800mg
チロシンとフェニルアラニンを単体で買ったほうが安いだろ
397ビタミン774mg:2008/10/29(水) 16:01:01 ID:???
やっぱ一週間に一、二回でいいみたい
それ以上飲むと不眠でしんどい
398ビタミン774mg:2008/10/29(水) 17:37:48 ID:???
>>396
他の含有成分もあるだろ
何種類もまとめて飲むのが面倒な奴向け
399ビタミン774mg:2008/10/30(木) 02:30:39 ID:???
俺もチロシンは頓服でいいとおもた
焦燥感が酷い。
ナチュラルなやる気を出すサプリは無いものか・・・・
sam-e、SJW、ロディオラ、だめだつたぁ
400ビタミン774mg:2008/10/30(木) 02:34:06 ID:???
400ゲトー
401ビタミン774mg:2008/10/30(木) 02:36:50 ID:???
>>399
後の三つは補助的なものだからね
チロシンをテアニンでフォローしてみてはどうか?
使い方としてはちともったいない気もするが
402ビタミン774mg:2008/10/30(木) 13:58:44 ID:???
昨夜と今朝に分けて500mgずつ摂った
在宅仕事なんだが、どうもやる気が出ないんで昼食にしようと台所に向かった

気付いたら数日間持て余してた余りもののリンゴでフライパンケーキ焼いてたw
これは効いてるのかな? 仕事方面に効いてほしかったんだがorz
403ビタミン774mg:2008/10/30(木) 14:08:48 ID:???
>>402
効いてるwww
そんな感じだよww
いつも俺もズレちゃうんだな
404ビタミン774mg:2008/10/30(木) 14:18:57 ID:???
年賀状の宛名書きするために飲んだら
年末大掃除を始めちゃいそうだな
405ビタミン774mg:2008/10/30(木) 15:32:26 ID:???
>>403
やっぱ効いてたのかこれはw
そういや昨日は朝と昼飲んだんだが、夕方に風呂をピカピカに掃除したわwww
効いてるのに気付くとなんとなく嬉しいね
でも肝心の仕事はなかなかはかどらないorz
意識が仕事に向くように矯正が必要なのかもなー頑張ろう
406ビタミン774mg:2008/10/30(木) 19:08:51 ID:???
>>405
やる気がもうちょっとアップすれば、
掃除に加えて仕事にも効くという感じかな。

407ビタミン774mg:2008/10/30(木) 19:49:32 ID:???
とにかく仕事に手をつけてみるのがおすすめ。
チロシンが効いてると、1回やり始めれば結構続くよ。
自分も前は始めてもすぐお茶飲んだり、お菓子食べたり、サイト見始めたりしてたけど、
結構長時間続けられるようになったな。
408ビタミン774mg:2008/10/30(木) 21:29:19 ID:???
適量を見極めて行動し始めちゃうのがいいみたいだね
あとはイライラをなんとかせねば。。。
409ビタミン774mg:2008/10/31(金) 00:36:06 ID:???
チロシンを買う前に昔買って飲んでなかった
ソイプロテインを大量に摂取して効果を試してみようと思った。
ソイプロテインにはスプーン二杯あたり、L-チロシンが800mg
入ってるらしいので、四杯飲んでみた。
しかしなにも変化がない。期待していただけに残念だ。

と、失望していたんだけど、よく考えるとプロテインには他のアミノ酸、
たとえばトリプトファンなんかも多量に含まれている。
トリプトファンはセロトニンの材料だから、とりすぎればまったりして
やる気が薄れる可能性がある。
やはりチロシン単体でとらないと効果がわからないのだろうか。
似たような体験をしたことがある人がいたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
410ビタミン774mg:2008/10/31(金) 00:48:30 ID:???
>>409
そんなにたくさん入ってるの?
411ビタミン774mg:2008/10/31(金) 00:56:56 ID:???
チロシン飲みはじめてから肩こりひどくなった人っている?
トゥルーフォーカスでだいたい一ヶ月目
ここ一週間で肩はバリバリ、背中に冷えを感じるようになった
頭には効いてるから季節の変わり目の体調不良ならいいんだけど
412ビタミン774mg:2008/10/31(金) 01:03:17 ID:???
>>411
最近、寒くなってきたからじゃないかな?
チロシンじゃないけど、メラトニン飲んで寝たときには、起きた後に
肩こりがひどい・・・
413ビタミン774mg:2008/10/31(金) 01:08:55 ID:???
一気に1000mg飲んだら、胸のあたりが1日中なんとなく苦しかった。
副作用かな?血圧が上がるとかなんとかいう。
414ビタミン774mg:2008/10/31(金) 01:12:59 ID:???
>>413
慣れてないと苦しくなるかもね。
多分血圧の関係の副作用。
415ビタミン774mg:2008/10/31(金) 01:17:51 ID:???
>>412
やっぱり季節のせいかな、背中にカイロ貼ってみようかな
>>413
体調が悪いときに服用したら今まで感じたことがない動悸がバクバク
胸の圧迫感が2日くらい続いて死ぬかと思った
416ビタミン774mg:2008/10/31(金) 03:07:09 ID:???
>>414-415
やっぱ副作用か。
チロシンの副作用の話はあまり聞いたことがなかったから、
油断して普段より大目の量を取ってしまった。
だけど胸の圧迫感2日は怖いね。
反省して、これからは500に留めて服用するよ。
417ビタミン774mg:2008/10/31(金) 10:59:00 ID:???
>>416
量は減らしても毎日飲むのは良くないよ
ここぞって時だけにした方がいいと思ふ
418ビタミン774mg:2008/10/31(金) 22:01:08 ID:???
1000飲むと胸のむかつきが酷くて頭が重くなるが
500〜750くらいだと結構安定感あるんだよね

なんかさじ加減が難しいな
419ビタミン774mg:2008/11/01(土) 01:28:26 ID:???
飲み続けるのも耐性できたりして体に悪いかなと思って
今日は飲まずに外出してみたが、なんか、ずっと気分が
乗らないというか、沈んだ気持ちというか・・・・

やっぱり、チロシンの力って凄いわ。
420ビタミン774mg:2008/11/01(土) 09:15:30 ID:???
実際に耐性はできないんだけど、調子良くなった状態に慣れちゃうんだよな
もっと良くなる!とか勘違いしちゃう
そこを弁えていれば、まあ、いわゆる耐性を味わわずに済むかも
421ビタミン774mg:2008/11/02(日) 08:04:58 ID:KECE2cRp
>>419
知らないところで助けてくれてたんだなって感じがする。気分を底上げしてくれるというか。
422ビタミン774mg:2008/11/02(日) 08:10:08 ID:???
コンビニのバイトさえなかったら毎日一日中お世話になっていたい
サプリなんだがなあ
423ビタミン774mg:2008/11/02(日) 09:58:26 ID:???
日常でチロシンをハイドーズできる人ってどんな仕事してるの?
学生さんとかが多い?
424ビタミン774mg:2008/11/02(日) 17:20:21 ID:???
自分はまだ飲み始めなんだけど、しゃっきり感もある代わり、眠気を強く感じるんです。
このサプリで眠気感じるのはやはり合ってないんですかね?
怒りっぽくなった気がするし…
425ビタミン774mg:2008/11/02(日) 17:34:08 ID:???
どうも眠気が出るのは仕様らしい
426ビタミン774mg:2008/11/02(日) 19:44:16 ID:???
たばこ吸ってるやつはとりあえず禁煙してみろ。
かなり安定するぞ。
427ビタミン774mg:2008/11/02(日) 21:23:16 ID:0RLGZ47R
チロシンってドーパミンの前駆体だよ。
428ビタミン774mg:2008/11/02(日) 21:55:58 ID:???
ドーパミンが増えると眠くなるの?
429ビタミン774mg:2008/11/02(日) 22:23:24 ID:???
やる気と眠気は同時に存在できないだろ。
眠気がでたら無意味だ。
結局どっちが出るんだ。教えてくれ人柱のひと!
430ビタミン774mg:2008/11/02(日) 22:41:29 ID:qOS8nfWC
チロシンすごくしゃきっと力が沸くけど、
その分効果が切れた?あと疲れが倍くる
自分に体力がないだけかも知れないけど…
431ビタミン774mg:2008/11/03(月) 01:19:23 ID:???
ぼーっと眠くなったような気持ちになりつつ、でも眠ったりしない
前向きで単純作業はマシンになるみたいな…

自分はこんなカンジ
432ビタミン774mg:2008/11/03(月) 08:58:10 ID:???
人によっては凄く効いてるみたいだけど、やはり眠気は勘弁…
覚醒してシャキシャキ動ける魔法のサプリなんてないですもんね。
でも期待してまた飲んでしまうんだよね。
433ビタミン774mg:2008/11/03(月) 14:56:44 ID:???
マシンか…それも良いな…
リチウムでも気分の上下が抑えられなかった俺だが
コンビニのバイトなんてもうやめたって後悔しないんだし、
今日はチロシン飲んで行ってみようかな
マシンになって仕事できたらめっけもんだし、ムカつく客ぶん殴っても
もう平気だ
まあ、同じ殴るなら人の善い店長をいじめてる糞マネージャー殴って
辞めたいもんだがな
434ビタミン774mg:2008/11/03(月) 17:46:44 ID:???
もちつけ。
気分の上下の治療って結局無気力状態が長くなるだけだよな。
いっそアッパーにという気持ちもわかるが…

ここから自分の体感だけど、同じく眠気?がくる。
上にもあったけど単純作業にはいいけど企画系の仕事には向かないね。
最近フェニルアラニンも併用して調子みてます。
435ビタミン774mg:2008/11/03(月) 18:38:52 ID:???
俺は眠気は来ない派だけど、
企画系の仕事には向かないってのが全く理解できない。
436ビタミン774mg:2008/11/04(火) 02:41:09 ID:???
>>435
企画系の仕事でもチロシンを服用して行っているわけですか?
437ビタミン774mg:2008/11/04(火) 16:36:01 ID:???
眠気が出る人うらやましいよ
私なんかこれ飲んだ日は絶対夜眠れんし
438ビタミン774mg:2008/11/04(火) 17:14:08 ID:???
朝、L-チロシン500mg飲んだんだけど
眠気に勝てず、二度寝してしまった、、で15:00に起きた。

みんな500くらいで足りてるみたいだけど
私には足りないのかな?

あしたは1000mgにしてみます
439ビタミン774mg:2008/11/04(火) 17:25:33 ID:???
>>438
起きて即飲んでない?
ある程度目覚めてから飲まないと二度寝の原因になっちゃうよ。
過剰にチロシンをとるということは
突然脳をフル稼働させるようなものだから
急激な疲労感に苛まれることは十分ありえる。

だからチロシンは糖分と同時摂取を推薦されている。
糖分があれば脳も働くからね。
440ビタミン774mg:2008/11/04(火) 17:47:42 ID:???
>>439
うん。起きてすぐ飲んだ。
だから効いた気しなかったんだ。そっかー
動いて、糖分も一緒にとってみます!

教えてくれてありがとう^^

441ビタミン774mg:2008/11/04(火) 21:34:10 ID:???
思いのほか自分なりのテクニックが必要なサプリだよね
チロシンって
442ビタミン774mg:2008/11/04(火) 21:48:53 ID:???
>>436
クリエイティブ要素が全くなくて、
なおかつ集中力が必要作業って、
えらくマイナーだと思うんだが。
443sege:2008/11/05(水) 01:55:21 ID:QhxmLbsf
一気に120カプセル飲んでも何も変化がなかった。
アミノ酸とかタンパク質とかって毎日少量を続けないとなんの効果もないね
444ビタミン774mg:2008/11/05(水) 02:55:54 ID:???
444ゲトー
445ビタミン774mg:2008/11/05(水) 03:01:30 ID:???
>>433です
チロシン飲んでバイト出てみました
さっきバイトの先輩を殴り倒しそうになってしまった…^^;
やっぱりチロシンは休みの日オンリーにしますわw
雑念が消えて仕事に集中できて良いのに、惜しいなあw
446ビタミン774mg:2008/11/05(水) 08:47:58 ID:???
他人を殴り倒すとか考えてる時点で、全然雑念消えてないよ。
効きすぎか元々メンヘラ傾向があるからなのかはわからないが
あなたはチロシンの使用は控えた方がいいと思う。
攻撃性が出すぎになってる。
447ビタミン774mg:2008/11/05(水) 09:04:51 ID:???
プラシーボ効果なんじゃないの?
殴り倒したいとか思わないぞ、チロシン飲んでも…
休みの日オンリーにするくらいなら飲まなくていいやん。
普通平日チロシン服用、休日休養だろ。
448433:2008/11/05(水) 09:17:06 ID:???
メンヘラっつーか、今抗うつ剤から抜け出そうともがいてるところ
チロシン効くのになあ…
殴り飛ばしそうになったのは普段から陰険なこと言ったりやったりして
こっちの仕事の邪魔する人なんだな
で、いつもならやる気なくなってグダグダになるのに、
今回はえらく集中できてるところ邪魔されて…って感じ
チロシンの効きすぎってか、チロシンの効きを邪魔されたのに腹が立ったんだね
いや、この人のいるところでチロシンは使えないわー
カフェインなんか併用してたらと思うと何か自分でも怖いw
これ、もっと飲んだらマシンになれるのかなー?とも考えたけど
体質だからダメそうだよね

ちなみに休日は、周囲にイヤな人がいないので社交的になれてますw
誰も、こっちがクリニックにかかってるとは思ってないんだろうな
449433:2008/11/05(水) 09:27:49 ID:???
>普通平日チロシン服用、休日休養だろ。
ほんと、そうしたいね…
でも、上に書いた理由からと、
バイトのない日は好きなこと(これも集中力が必要)やってるからってのが
あって、気付いたら逆転しちゃってるって感じw
しかしあれだね、抗うつ剤とか安定剤って、何であんなにやる気と集中力を
奪うんだろうね?
まだ薬までいってない人にはチロシンおすすめだな
薬は全然におすすめしない
450ビタミン774mg:2008/11/05(水) 09:34:51 ID:???
「うるさい、気が散る!一瞬の油断が命取り!」みたいな感じかw
451ビタミン774mg:2008/11/05(水) 15:23:45 ID:???
>>448
> 殴り飛ばしそうになったのは普段から陰険なこと言ったりやったりして
> こっちの仕事の邪魔する人なんだな
> で、いつもならやる気なくなってグダグダになるのに、
> 今回はえらく集中できてるところ邪魔されて…って感じ

その人、他人が楽しそうにやっていると気に入らないというタイプ?
452ビタミン774mg:2008/11/05(水) 21:58:57 ID:???
チロシンで攻撃的になる人はドーパミンが出すぎでは?
むしろダウナー系のサプリが必要な人なのでは?
453ビタミン774mg:2008/11/06(木) 00:06:30 ID:???
だーかーらー

テアニンも一緒に飲めばいいんだってー
454433:2008/11/06(木) 01:30:18 ID:???
>>451
う〜ん、どうなんだろな〜?
とにかく仕切りたがるね、自分ルールで
「真面目にやるのも良いけどさ〜」とかイヤミ言ってきて仕事を中断させるんだ
ただでさえ集中力が切れがちなのにやめて欲しいな〜
まあ、もうそのバイトやめるつもりだけどさ
まともに仕事できないんじゃお金もらったててもフラストレーションが
ただ事ないからね




チロシンの相方にテアニンやバコパも考えてみたんだよね
でも、これまでクリニックにバイト代が消えてたから
ホーリーバジルは併用してるけど、これはあまりチロシンと
相関関係はないみたいだ
コルチゾールは抑えてくれるらしいけどね
455433:2008/11/06(木) 01:36:36 ID:???
>>452
安定剤で抑えられ続けてきて、またダウナー系を飲もうなんて
気にはなれなかったよ
何も飲まないままだと完全に廃人、何もしようとしない
でもイライラがくるって感じ、最悪
でもメンヘラーでいるのはイヤなんだよ〜
堂々と社会に出たいよ
ほんと助けてって感じっすw
456ビタミン774mg:2008/11/06(木) 08:31:59 ID:???
>>455
そろそろ名前に数字入れるのやめたら?
たいして有用でもない愚痴みたいな話を延々やられても
ウザイだけなんだが。
457ビタミン774mg:2008/11/06(木) 09:28:19 ID:???
すまん、もうやめるよ
話聞いてくれてありがとう
458ビタミン774mg:2008/11/06(木) 11:47:50 ID:???
433が締めた後に悪いけど便乗する。
チロシンはADHDの自分を救ってくれた神のような薬だが、
攻撃性は確かに増す。(というか、元々ケンカとか好きだった)
テアニンというものを知らなかったので、
GABAを併用して穏やかな精神状態にもっていってた。
上の方で眠くなるという書き込みがあるのがものすごく不思議だ。
459ビタミン774mg:2008/11/06(木) 17:55:34 ID:???
iherbスレで見たみたいな自治厨がいるな
お前に必要な情報の為のスレじゃないっつーの
>>433の話だって立派なチロシンの体験談だろうし、話も賛否に広がってる
>>458とかな
だからっつって自分語りだけでチロシンに関係ない話は勘弁な
チロシンに関係ない話は勘弁な

大事なことなので二回言いました
460ビタミン774mg:2008/11/06(木) 18:57:27 ID:???
>>459
どこらへんで笑えばいいんですか?
どこらへんで笑えばいいんですか?
461ビタミン774mg:2008/11/06(木) 19:04:22 ID:???
大事なことなので二回言いましたね?
462ビタミン774mg:2008/11/06(木) 19:40:15 ID:???
なるほど。
>>459 が自分語りの自治厨ですか。
463ビタミン774mg:2008/11/06(木) 20:31:21 ID:???
チロシンとビタミン剤とカフェインを併用してみた
したら、えらく集中した後、ちんちんが刺されてるようなごっつい尿意に襲われ、
近年まれに見るほど大量に放尿した
利尿作用のないカフェインに相当するものはないものか…?
ちなみにプロリンタンとエフェドリンは入手不可能な環境にいる
464ビタミン774mg:2008/11/06(木) 21:36:26 ID:???
>>463
チロシン500mg+MVM or VB complex+コーヒー
ならわりと頻繁にやってるけど
そんな凄まじい尿意に襲われた覚えはないな。
むしろカフェイン(コーヒー)の加減次第で利尿作用が変わってくる。
465ビタミン774mg:2008/11/06(木) 22:00:09 ID:???
チロシンの効果が消えて頻尿だけが残った…
やっぱ錠剤タイプのカフェインだとバランス取れないなー
>>464
尿意も忘れる集中力!…って、これプラセボなんかな?w
本来そんだけの集中力持ってたのかもw
466ビタミン774mg:2008/11/07(金) 12:57:51 ID:???
さっき初めてのチロシン届いた。
ネイチャーズプラス社のやつ、こんなデカイカプセル飲めるかな?

これで年末大掃除頑張るつもりです!
鬱気味で家事がまともに出来ず悩んでます@2歳児持ち主婦
あ、年賀状もやらなくちゃ…
467ビタミン774mg:2008/11/07(金) 13:16:26 ID:???
>>466
効果を実感できたかどうか
体験レポ頼むね
468ビタミン774mg:2008/11/07(金) 13:44:35 ID:???
>>467
今日は飲まないけど、飲んだらレポしますね
469ビタミン774mg:2008/11/07(金) 13:59:01 ID:???
>>468
私も期待しています
470ビタミン774mg:2008/11/09(日) 22:30:10 ID:???
今日puritanからチロシンが届いた。
初めて購入したんだが、なんだか飲むのが怖い。依存しちゃいそうで。
ところで、チロシン2個頼んだのに、何故か片方L‐システインだったんだけど
これはよくあることなの?
471ビタミン774mg:2008/11/10(月) 01:51:13 ID:???
Puritanはダメダメ
472ビタミン774mg:2008/11/10(月) 07:22:23 ID:???
そ、そうなのか…
ダメってのは、会社が?
それともサプリメント効かないってこと?

ちなみに、できたらどこがいいかも教えてほしい
473ビタミン774mg:2008/11/10(月) 09:36:05 ID:???
会社もダメだし製品もダメ
サルモネラ菌事件を知らないな?
いい製品といっても何を重視するかによるだろ
コスパでNOW選ぶとか、値段も品質もそこそこのJarrowとかさ
474ビタミン774mg:2008/11/10(月) 11:48:54 ID:P+pVP4xy
まさかと思って今飲んでるやつをみたら
まさにPuritanだったorz
サルモネラ菌てなに?
怖過ぎる…
475ビタミン774mg:2008/11/10(月) 19:31:59 ID:???
サルモネラ菌事件とかwテラコワス(´・ω・`)
つか、チロシンとシステインどっちも中身似てるから、チロシンのラベルの方も
中身が果たしてホントにチロシンなのか疑わしくてたまらなくなってきた
476ビタミン774mg:2008/11/10(月) 22:57:41 ID:???
477ビタミン774mg:2008/11/11(火) 06:58:12 ID:???
書き込む前にぷりたんに文句言った結果、不足分のチロシンは送ってくれるらしく、
間違って送ったL-システインもくれるらしい。

でもなんかもう捨てたくなってきた。
>>473参考にして買いなおしてみようかな
478ビタミン774mg:2008/11/11(火) 09:05:31 ID:???
>>477
そんな発送に関するひと悶着なんていちいち書き込まなくていいよ。
チロシンに関する話だけしろ。
479ビタミン774mg:2008/11/11(火) 19:06:34 ID:???
そうだね。そうする
480ビタミン774mg:2008/11/12(水) 00:08:27 ID:???
チロシンを飲むときにテアニンも同時にとるとイライラが抑えられると
きいたんですが、これはテアニンの安静効果が働いて
チロシンがノルアドレナリンにならずにドーパミンだけになっている
からなんですかね。もしそうなら、チロシン単体でとったときよりも
チロシンがドーパミンになる量が増えると考えてもいいのでしょうか?
481ビタミン774mg:2008/11/12(水) 00:10:56 ID:???
>>480
メカニズムより、自分の体感を信じたほうがいいな。
482ビタミン774mg:2008/11/12(水) 00:14:49 ID:???
>>480
わかりました考えずに感じてみます
483ビタミン774mg:2008/11/12(水) 00:15:45 ID:???
アンカミスしました。
>>482のレスは481さん宛です
484ビタミン774mg:2008/11/12(水) 12:35:28 ID:???
飲み始めて三日目になるけど、普通にボケボケだなぁ。むしろひどい気も…
もしかして、ボケ方の原因が違う?
485ビタミン774mg:2008/11/12(水) 12:44:38 ID:???
>>484
アセチルコリン系を試してみたら?
486ビタミン774mg:2008/11/12(水) 19:40:32 ID:???
トゥルーフォーカスを飲み始めたら頭がボーッとしだして眠くなったよ
前よりひどい頭になった。買うんじゃなかった><うわわーん
487ビタミン774mg:2008/11/12(水) 19:53:05 ID:???
>>486
寝つきが悪いなら、夜飲むという手もある。
そうじゃなかったら、残念でしたというほかない。
人それぞれなんで、万人の特効薬などない。

ただ、トゥルーフォーカスに含まれている
488ビタミン774mg:2008/11/12(水) 19:55:37 ID:???
>>487の続き、
ただ、トゥルーフォーカスに含まれているDMAEのせいかもしれない。
ふつうのチロシンをとるという選択肢もあるだろうな。

ところで、何を期待して、トゥルーフォーカスを購入した?
489ビタミン774mg:2008/11/12(水) 20:31:35 ID:???
>>487
やる気と集中力をつけたくて。まずは単体で買えばよかった。
一回飲むと数日効いてる感じがするから寝る前でも無理だ。ずっと頭が重い。
でもこれのおかげかは分からないけれど、手足が冷えなくなったよ!
490ビタミン774mg:2008/11/12(水) 20:43:28 ID:???
>>489
そうか、大変だな。
眠いのはともかく、ずっと頭が重いというのはよろしくない。
やる気と集中力どころじゃなくなるからな。

491ビタミン774mg:2008/11/12(水) 20:58:19 ID:???
そもそもチロシンの効果って、頭が冴えるよな効果を期待して飲む物じゃないの?
492491:2008/11/12(水) 21:07:53 ID:???
>>491
日本語が変だぞおいw
493ビタミン774mg:2008/11/12(水) 22:20:48 ID:???
>>491
その効果を狙うならギンコがいいよ

靄が晴れた
494ビタミン774mg:2008/11/13(木) 17:39:58 ID:???
ここでテアニンについていろいろ教えていただいた者ですが、
ありがとうございます。
やっと試すことができました!
ためしにテアニンだけまず摂ってみました。
チロシンだと眠れなかったりちょっといらいらしたりしたのですが、
テアニン飲むと頭はすっきりして気分は良くなるし
夜はちゃんと寝れるし、すごいイイ感じです。
なぜスレが無いのかもっと語られないのかふしぎなぐらいです。
495ビタミン774mg:2008/11/13(木) 18:14:56 ID:???
>>494
抹茶を多量に飲めばいいからというのが最大の理由かな。

ただ、抹茶だとカフェインの関係で眠れないという人がいるだろうから、
サプリという形で、テアニンをとるのもいいだろうな。
496ビタミン774mg:2008/11/13(木) 21:10:46 ID:???
テアニン数百mgをお茶から摂取しようとすると
かなりの量を飲まなきゃいけなかった気がするんだが……
497ビタミン774mg:2008/11/13(木) 21:30:06 ID:???
>>496
がぶがぶというレベルだろうな。

俺は勉強すると眠くなるので、
カフェインで眠気を覚ますため、
がぶがぶ飲んでいる。

勉強で集中している状態と、
眠くなる状態とは紙一重の状態。
だと、個人的には思っている。

やる気にならないときには、
チロシンを採る。
498ビタミン774mg:2008/11/15(土) 10:34:05 ID:HhZ/6seV
>>452
> チロシンで攻撃的になる人はドーパミンが出すぎでは?

この現象はドーパミンではなくアドレナリン効果かと思いますけど?
チロシン摂取するとアドレナリンも分泌されるみたいです。

最近の研究でADHDの人は他の発達障害などに比べて
年齢に関係なく攻撃的傾向が見られる場合が多いという調査結果もあります。
(人によっては一時的におさまったり、攻撃性が見られない場合もあり、個人差あります)
この攻撃性がドーパミンで加速されると>>448のような状況もありうるかと。
499ビタミン774mg:2008/11/16(日) 01:53:27 ID:hvmC/Cq5
短パン
500ビタミン774mg:2008/11/16(日) 02:02:01 ID:???
500ゲトー
501ビタミン774mg:2008/11/16(日) 11:52:42 ID:pjaUpbT1
誰も書かないので自分の日記替わりにレス

数日前にネットでnow社のチロシン(120カプセル)を飲んでみました。

初日は午前一回、午後一回。
いきなりすご〜く効きました。今までADHD気味ですぐに落ち込んだりすることが多かったのですが
服用後、まったく落ち込むという心境になりません、すごいw
502ビタミン774mg:2008/11/16(日) 11:54:40 ID:???
肉食中心の生活になってきてるとはいえ、やっぱり蛋白質(アミノ酸)不足な
人はけっこういるのかもね
503ビタミン774mg:2008/11/24(月) 14:48:48 ID:???
フェニルアラニンは、ダイエットに使われるというね。
そんな効果を期待せずに飲み始めたんだが、
確かに、食欲をセーブする効果はあるようだ。

俺の場合、間食をしたいという気が起きなくなった。
504ビタミン774mg:2008/11/25(火) 11:57:09 ID:7OBAa773
ADDだからチロシン単体で注文してみた。
届くのが楽しみ。
試したらまた来ます。
505ビタミン774mg:2008/11/26(水) 17:03:12 ID:???
チロシンとdlフェニルアラニンの違いって体感できる?同じかな・。
506ビタミン774mg:2008/11/29(土) 09:33:35 ID:???
軽度のうつとかの微妙なスタンスにでもいない限り多分同じ
507ビタミン774mg:2008/11/30(日) 15:00:55 ID:Zo9NAiyM
508ビタミン774mg:2008/12/02(火) 15:43:44 ID:???
DLフェニルアラニンのD型タイプは
なんだか特殊な気分になるよ

恋人と手を繋いでいる気分の時にエンドルフィンが出るようだが
そういう気分とは違うぞ 独特の感じで

そういいもんでもない
509薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/02(火) 15:54:39 ID:???
>>507
悪くない。でも、あと少しお金を出してALTにするのも良いらしい。
>>508
フェネチルアミン(PEA)になるからね。
いわゆるシャブとかの化学構造の骨格になってる成分。
・・・そんなに危ないもんでもないけどさ。
510ビタミン774mg:2008/12/02(火) 19:09:02 ID:???
あれ、倅って久しぶり?
511ビタミン774mg:2008/12/02(火) 19:38:43 ID:???
>>508
焦燥感だろうか?
512薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/02(火) 23:08:27 ID:???
>>510
久しぶり〜。またまたよろしくね。
>>511
焦燥感とはまた違った「独特の」としか言えない感覚だと思う。
合ドラとかやってる人によっては、あれがイイらしいぞ。
P系はやったことないんで実感として判らないが。
513ビタミン774mg:2008/12/03(水) 01:09:13 ID:???
チロシンでイライラしたらホーリーバジル飲んでる
意外と効くねこれ

いわゆる気分ごと沈める、SJWみたいな感じじゃなくて
やる気は残りつつ、イライラ不愉快とでもいうかそういう気分が多少収まる
感じ
514ビタミン774mg:2008/12/03(水) 01:47:06 ID:???
チロシンのイライラ具合は半端じゃない。
焦燥感出まくりで自己嫌悪になってしまう。
いったん集中出来ることを見つけると調子良いんだけどね
515ビタミン774mg:2008/12/03(水) 19:53:50 ID:???
そんなときにテアニンですよおにいさん
516ビタミン774mg:2008/12/03(水) 20:57:33 ID:???
テアニンは良いねぇ
517ビタミン774mg:2008/12/06(土) 23:05:28 ID:???
明日トゥルーフォーカスが届く。わくわく
518ビタミン774mg:2008/12/07(日) 00:26:11 ID:???
しばらく野菜中心の低脂肪食にしてたら頭がぼーっとしてたんだが
今日焼き肉食ったらすごくすっきりした気分だ
こういうのもチロシンのせいかな


519ビタミン774mg:2008/12/07(日) 02:02:15 ID:???
そうだよ
チロシンだけじゃないだろうけど。
肉でスタミナが付くのはガセって話があったけど嘘だな
肉はエネルギーの源だ
520ビタミン774mg:2008/12/08(月) 04:18:07 ID:???
チロシン単体って何で国内で売ってないんでしょう?
詳しい方いますか?

単体アミノ酸は販売禁止という話は聞きましたが
だとすればなぜ シトルりんとか売ってるんでしょう?
521ビタミン774mg:2008/12/09(火) 07:25:57 ID:???
>チロシン単体って何で国内で売ってないんでしょう?

うつ病とかその辺の病気を簡単に治されてしまうと金儲けがやりにくいからじゃない?
522ビタミン774mg:2008/12/09(火) 09:02:43 ID:???
>>521
正解
523ビタミン774mg:2008/12/09(火) 12:13:11 ID:???
>>521
何という本音…w
524ビタミン774mg:2008/12/09(火) 22:19:49 ID:???
朝の寝起きの悪い時のチロシンは神だな
濃いコーヒーに砂糖入れてチロシンと飲むと
しゃっきり

仕事も勉強も出だしが重要だからそこを上手くいくようにできる
チロシンは素晴らしいと思う

国内で許可されたら 協和発酵辺りが
大々的に チロシン チロシンってやりだすと思う
525ビタミン774mg:2008/12/09(火) 23:15:59 ID:???
実際足りてるやつにはまったく効果ないんだよな
だからこそ足りないやつの為にさっさと認可して欲しいもんだが
526医薬品ネット販売「継続を」=厚労相に要望書−業界団体:2008/12/12(金) 02:08:03 ID:gYNWBHs+
医薬品ネット販売「継続を」=厚労相に要望書−業界団体

医師の処方が要らない一般用医薬品(大衆薬)の販売をめぐり、インターネットで医薬品を販売している薬局などが加盟する「日本オンラインドラッグ協会」(事務局・東京)幹部らは11日、ネットでの販売継続を求める要望書を舛添要一厚生労働相に提出した。
難病の多発性筋炎を抱える重度身障者の慶大職員岡野圭さん(36)=神奈川県茅ケ崎市=らも同席。車いす生活の岡野さんは「何でもネットに依存する生活をしてきたのに、一部医薬品が買えなくなると不便を感じる」と訴えた。
舛添厚労相は「ネットは便利で、私もよく買い物をするが、薬の場合、安全性をどう確保するかが問題。皆さんの要望をどう反映するか、広く国民を巻き込んで議論したい」と話した。
要望書にはヤフーと楽天も名を連ね、「通信販売での医薬品購入が不可欠な消費者にとっては、(一部規制は)健康維持の観点から重大な問題がある」と指摘している。この3週間で要望書に同意する10万人以上の署名が集まったという。 

(時事通信社 - 12月11日 12:01)
527ビタミン774mg:2008/12/12(金) 16:23:39 ID:???
効き目ってどれくらいもつ?
24時間ぐらい? 12時間ぐらい?
528ビタミン774mg:2008/12/12(金) 16:41:03 ID:???
そんなにもたんぞ

俺の場合500ミリグラムを糖分と共に空腹時に飲むと
まあ4時間くらいかな 確実に効いて宋なのは3時間くらい
でも飲んで10時間くらいはそれなりに効果はあるかもしれないが
529ビタミン774mg:2008/12/13(土) 13:36:17 ID:???
そっか
じゃ作用は違うけど
効果の持続力とかは
コーヒーとかと変わんないね
うつ病とかなら
しょっちゅう補給しなきゃ
530ビタミン774mg:2008/12/13(土) 14:15:42 ID:???
>>529
そういう人のために、フェニルアラニンだろうな
531ビタミン774mg:2008/12/13(土) 14:32:57 ID:7m3dD146
>>527

知人のうつ病患者に勧めたらものすごい効果があって、効きすぎた。

一日に500mgのカプセルを二錠のんでいたそうだ。

一気に好調になったが数日でそれを通り越して高血圧、心拍数上昇
多動、興奮気味などの状態が続いてしまった。
坑うつ剤と当たったのか?効く体質だったのか今もって不明だが
数日坑うつ剤をやめてチロシンカプセルも一日おきに一錠に減らして
不安定の時は安定剤で調整するようになった。

10日ほど大変だったようだが、現在は完全に落ち着いている。
坑うつ剤はおろか、安定剤も今は必要としていない、唯一飲んでいるのが
眠剤だけだそうだ。

飲み始めて二週間ほどだったが今ではやる気十分でうつ病を乗り切ってしまった。

おまけ?の効果として長年苦しい思いをしていた「便秘」がチロシンを飲み始めてから
一気に解消して、今ではまったく健康な状態になったんだそうだ。
あと、婦人科系のトラブルがあったんだそうだが、ついでにそれもいきなり解消したんだそうで
飲んでる本人が一番驚いている。
532ビタミン774mg:2008/12/13(土) 16:02:33 ID:???
そんなに効く人もいるんだねー
533ビタミン774mg:2008/12/13(土) 16:13:39 ID:???
16900mg飲んでも効かん…
534ビタミン774mg:2008/12/13(土) 16:26:35 ID:???
他の栄養素が不足しているんじゃ…
535ビタミン774mg:2008/12/14(日) 19:03:56 ID:???
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
536ビタミン774mg:2008/12/14(日) 19:08:57 ID:???
>>534
考えられるのは何?
俺もアセチロ1000mg飲んでも何も感じない
537ビタミン774mg:2008/12/14(日) 22:45:50 ID:???
耐性ができてるんじゃね
1ヶ月ぐらいやめてみたら
538ビタミン774mg:2008/12/14(日) 23:02:14 ID:???
耐性も何も一度も効果を感じたことがない
今回飲んだのだってスレみて試してみようと思ったからで数週間は飲んでない
539ビタミン774mg:2008/12/15(月) 00:35:06 ID:???
コーヒーのせいってことはあるのかな?
毎日濃い目のコーヒーを大きめのマグカップで3、4杯飲んでるんだが…
540ビタミン774mg:2008/12/15(月) 02:06:43 ID:o2DwpTNa
・チロシン − 抗鬱作用が有り元気になるが、怒りっぽくなる傾向も。鬱患者は医師と相談の上どうぞ。
 ・アセチル-L-チロシン(ALT) − チロシンの上位機種。吸収、活用に無駄がない。
 ・フェニルアラニン − チロシンの前駆体。効果もほぼ同様。

とあるが、チロシンとアセチルLチロシンの使い分けにどんな理由、ケースがありえますか?
アセチルLチロシンではなくてあえて、チロシンを使用してる人っていますか?
フェニルアラニンの場合なら、効果が現れるまで時間がかかると言うから、
チロシン、アセチルLチロシンと併用して効果作用の時間差を利用して長く効かせ
られるという理由があるんだろうけども。
フェニルアラニンをあえて単体で利用される方っていうのもいらっしゃるんでしょうか?

541ビタミン774mg:2008/12/15(月) 02:46:48 ID:TjgqM1tY
効かない人はメーカー変えてみるのもいい
効いてる人のメーカーとかを聞いてね
542ビタミン774mg:2008/12/15(月) 08:36:41 ID:???
>>541
トゥルーフォーカス以外でおすすめの商品ありませんか?
TFは朝、午後2錠ずつでは効かないのですが…
543ビタミン774mg:2008/12/15(月) 15:45:54 ID:???
>>542
カントリーライフのは品質よいらしいよ。
あと1日おきに飲んだりとか、他のビタミンと組み合わせて飲むといいかも。
544ビタミン774mg:2008/12/16(火) 09:09:24 ID:???
レシチン マルチビタミンアンドミネラル、ビタミンB郡と
チロシン飲んでるが

今のところ耐性ってのはないかな

仕事にせよ勉強にせよ最初の2時間くらいが結構重要だよね
だからその2時間程度集中できると後は結構スムーズに物事が上手くいくので
個人的には初動の集中が重要なだと思ってるので重宝してます
545ビタミン774mg:2008/12/16(火) 13:15:51 ID:???
ビンポと一緒に飲んで平気かな?
とりあえず飲んでみます。
546ビタミン774mg:2008/12/17(水) 21:48:16 ID:???
 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                     ,. -─- 、
                   /./ ̄\  ヽ._ -‐ 、
                  ノ./ー- 、  \_,. -‐- 、  i
                 /./' 、  `ヽ:、\__,. -‐ u ! ! β-エンドルフィン
                / /  | \   !}  v v ,. -=キ十      ……!
  チロシン……!     ,. - .ヽ.  !  ヽ、 |! u  /'´_v| |
                   | ,.‐、| |uヾ:ヽ. o }|`ll ;∠-‐'' ̄,ラ | L_
              | |‐、| | /|ヾミ三シ/ ハ o  ./;; | /ヽ.}
. エンケファリン……! | !._,| | |∧ \_ノ } }u゙ミ三彡'  |./V./
               ,ノ`ー|/ |∨ヽ、l  / .ノ   =' ノ| |l‐//
             ,∠.-┐〈   N\/`\| {__ノ__,/l/! /'ー ' |
        __ ,r(ノ  / |  |  U∨ /ヽ/ゝ-1__|_」/l/〈 ,イ\|  バリン…!
.  /r'⌒`ー-'   ヽ. ,' |  |   U`ー、/ 7~゙|__.|_」/J'/ | |  \
. /  ) キキキ    )   |   ヽ、u   _ ̄ ̄  v' / )、|
/  (    ……!( l  |    | `ヽ、  ̄ ̄ ,. ‐i´  ,ノ  ` 〜〜〜 、
     ` ー-''⌒ ー- 'l.   ||    ト、  \__,. ‐'´  |   {  ククク…  )
  リジン     │   ||   |ヽ\     r‐;'ニ|   `i ー-〜ー--‐'
   ロイシン   |.    |   |ノ' \ヽ._ ノ.ノ| | ト   |  |
     イソロイシン……!   |ゝ'  `Y-‐'´フノ|ノ |  |.  |   勝ったっ……!
547ビタミン774mg:2008/12/17(水) 23:04:56 ID:???
>>546
548薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/18(木) 06:22:33 ID:???
>>540
吸収率と量の問題だろうね。
ALTは普通のチロシンに比べて吸収率が高いから量が少なくて済む
=体への負担が軽微
また、スマドラやってる人にとってはダイレクトなアセチル基供給源となるから
(チロシンの効果も期待できるからALCarよりも使えると思う)
便利なんだろうと思うよ。
ただ、高いからね。普通に使う分には普通のフリーフォームのチロシンで
おkでしょう。
>>545
ビンポは脳への血管を締め付ける筋肉(だけ)を緩和させる働きがあるので
ムダじゃないと思う。
チロシンは血管を収縮させる働きがあるからね。
ただ、まあ、ドーパミン系とビンポを組み合わせると疲れるよね。(笑)
549ビタミン774mg:2008/12/18(木) 13:17:05 ID:???
梓てやけに詳しいけど、本当に薬屋なの?
550ビタミン774mg:2008/12/18(木) 13:21:40 ID:???
柊というか倅だよな
551ビタミン774mg:2008/12/18(木) 14:05:00 ID:???
ひいらぎ?
552ビタミン774mg:2008/12/18(木) 18:10:11 ID:???
倅→梓→柊
553薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/21(日) 11:46:01 ID:???
進化させないで。ポケモンみたい。(笑)
>>549
実家がね。本人は何の資格も持ってないんで勝手なこと書けます。(ダメでしょ)
でも、そういえば家出たからこのHNはおかしいんだよな・・・。
まあいいか。
チロシン、フェニルアラニンは多少長く使ってたんで、少々語れます。
554ビタミン774mg:2008/12/21(日) 12:51:53 ID:???
チロシンで焦燥感を出さない方法を教えてくれ
555マッハ:2008/12/21(日) 12:58:14 ID:???
555ゲトー
556ビタミン774mg:2008/12/21(日) 13:02:37 ID:???
>>554
タウリンかテアニンでしょ
557ビタミン774mg:2008/12/21(日) 15:56:55 ID:???
>>554
量を減らせばいいんじゃないかなぁ。
あと、飲んだらなんか始めれば ?
558ビタミン774mg:2008/12/22(月) 01:11:17 ID:???
だな
じっとしてるからイライラが来るんだよ
559ビタミン774mg:2008/12/22(月) 01:31:58 ID:???
>>553
>チロシン、フェニルアラニンは多少長く使ってたんで、少々語れます。

お言葉に甘えて。
チロシンとフェニルアラニンって併用するものなの?
それと、フェニルアラニンはDLとLとどっちの方がよかった?
560薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/23(火) 11:38:34 ID:???
>>559
一時期、チロシンとDLPAを併用してたけど、お金がかかっただけで、
その金額に見合った相乗効果?みたいなのは得られなかったよ。
当時はトゥルーフォーカスを知らなかったからなー。
併用したいなら別々に買うよりもTFにした方がお得。
補剤になるビタミンやらハーブやらまで入ってるから。
L−フェニルアラニンは使ったことがないんだけど、個人的な意見では、
チロシンを選んでお金を節約するか、もう少し張り込んでDLPAにするか
した方が良いと思う。
単にフェニルアラニン→チロシンの変換能力を回復させたいだけなら、
L−フェニルアラニンでお金をセーブするのもアリとは思うけど。
561ビタミン774mg:2008/12/23(火) 18:17:34 ID:???
>>560
ありがとう。

併用する意味があまりわからなかった。
フェニルアラニンを常用、チロシンを頓服かなとか。

562ビタミン774mg:2008/12/25(木) 01:16:15 ID:???
落ち込みもほとんどなくなったと思うし、
チロシン飲むと数独なんかもパパッと解けるんだけど...
身体がだるくてだるくて、立つのもしんどい。
っつーのはどうしたもんだろうか。
563ビタミン774mg:2008/12/25(木) 01:18:31 ID:???
センター試験前にチロシンってどうかな?
564薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/25(木) 03:40:12 ID:???
>>562
も少し休んでも良いと思う。焦らないこと。
焦ったらチロシンの使い方が間違ってる。
人生はもう少し余裕があるもんだと思うよ。
>>563
いやー本番は基本平常心でしょー。
小細工はしないでいく方が後の悔恨もないし精神衛生上良いと思うよ。
565ビタミン774mg:2008/12/25(木) 08:17:00 ID:???
薬屋の倅さんはお仕事は何されてるんですか?
566薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2008/12/25(木) 13:29:16 ID:???
>>565
今のところ秘密。
でも、バイトして生活費稼がないといけないので、
あまりまともな仕事ではないなー。(苦笑)
567ビタミン774mg:2008/12/26(金) 20:48:39 ID:???
>>562
違う観点からで
補注益気湯とかはどうだろう?
私はチロシンなどと一緒に補注も飲んでるよ
気力UPとしてはチロシンとは別の意味でいい感じ
568ビタミン774mg:2008/12/27(土) 01:38:58 ID:???
>>563
あせる気持ちはないんだ。
もう十数年だからね。

>>567
補中益気湯、昔飲んだことあるな。
今なら効くかもしれないかな。
有り難う。
569ビタミン774mg:2008/12/30(火) 00:35:13 ID:05dD8+Wv
質問です、結構効果があるなぁと思ったので
知人の女性にチロシンを薦めてみたのですが
食欲がかなり増進されてしまい、ダイエットの逆になりそうだと
飲むのをやめてしまいました。

こういう状態って結構起きますか?

飲んだのはnowのL-チロシンでした。
570ビタミン774mg:2008/12/30(火) 01:58:21 ID:???
薬屋の倅が質問にこたえます
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1209120216/
571ビタミン774mg:2008/12/30(火) 11:13:29 ID:???
>>569
元気が出ると食欲が出るということかな。
元気の出方が人によるということだろう。

チロシンの効果を得ながら、
食欲を抑えるなら、フェニルアラニンがいいと思う。
俺に関しては、夜中にお腹がすくということがなくなった。
572ビタミン774mg:2009/01/03(土) 11:17:16 ID:???
俺も食欲抑制の為にフェニルアラニン飲んでる
573ビタミン774mg:2009/01/03(土) 17:50:01 ID:???
>>566
倅キテタ―――――!!
トゥルーフォーカス2錠飲んで勉強を始める。邪魔がない限り2時間程は集中出来る。
その辺りで休憩するともう再開出来なくなってしまう……。
また追加して1日に6錠位飲んだら身体に良くないかな?それとも飲み方を変えるべきだろうか?
574薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/04(日) 05:52:23 ID:???
>>573
今年もよろしくー。
TFというかドーパミン系は邪魔が入るとダメになりやすいね。
というか、レベル上がった集中力が何かの拍子に方向転換しちゃうと、
軌道修正が難しいってことなんだろうけど。
だからテアニンとかフェニバットの併用なんかがよくチョイスされる。
量を増やすのはあまり意味が無いと思うよ。
統合失調症とかじゃない限り、人間の体はアミノ酸から一定量のドーパミンを
作ると、それ以上はどれだけ材料があっても足りなくなるまで作らなくなるから。
まあ、他のサプリ・スマドラとのスタックも良いけど、
まずは摂取方法の工夫と勉強のスタイル(休憩の入れ方とか)改善かな。
575ビタミン774mg:2009/01/04(日) 18:20:56 ID:???
人には言えないオッスオッスなバイトをしてるしゅうへい乙
576ビタミン774mg:2009/01/04(日) 21:11:49 ID:???
>>574

色々丁寧にありがとう!
併用かー。しかし今は新しく薬を試す余裕は無いしな……。
倅さんだったら摂取方法の工夫と勉強のスタイルはどんな風にしますか?
577ビタミン774mg:2009/01/05(月) 01:38:24 ID:???
チロシンでもまあ確かに資格勉強なんかで3時間程度の集中はくれるけど
やはりリタリンで連続15時間勉強とかやってみたいなあと妄想

リタリンで基地外みたいな勉強できた人います?
まあできてもぶっ壊れて廃人になるのは嫌だけどww
578ビタミン774mg:2009/01/05(月) 01:43:32 ID:???
>>577
脚が骨折してるのに、痛み止め飲んで走り続けるようなもんだけど、いいの?
579ビタミン774mg:2009/01/05(月) 09:39:21 ID:???
覚醒剤>>合法ドラッグ〜〜超えられない壁〜〜精神薬>チロシン>>カフェイン

アッパーになって多幸ばっちしのハイになるサプリない?
580ビタミン774mg:2009/01/05(月) 14:30:01 ID:???
>>579
ねーよ
そんなもんあったらとっくに話題になってるだろksg
581ビタミン774mg:2009/01/05(月) 14:54:35 ID:???
火曜サスペンス劇場?
582ビタミン774mg:2009/01/06(火) 08:07:11 ID:???
マジ激アツな一時を過ごせるパネぇサプリないっすか(・ω・)?
583薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/06(火) 10:51:48 ID:???
>>576
まあ、工夫でローコストを保てるのならそれがベストだと思うよ。
僕はそうだなあ、試行錯誤しかないかなあ?
ドーパミン系で動いた時のバイオリズムというか、何時間集中力が続くか、
集中力を保つのにベストな環境(時間帯、照明、BGMなど)はどんなのか、
ベストなリスタートを切るのに休憩時間はどのくらいが最適か、とか、
そういうのを観察して・・・って感じかな。
あと、サプリがベストの状態で働く環境を守ることだね。
(チロシンなら空腹時にVB群と糖分と一緒に摂るってやつ)
>>577
リタリン使ったことあるよ。
まあ、そんなに深入りしないでやめたけど、あれで勉強・仕事するのも、
どうなのかね・・・?
戦時中みたいじゃん。
>>579>>582
やめた方がいいと思うけどなー。
584ビタミン774mg:2009/01/06(火) 11:45:51 ID:???
>>583
あるような気配漂わせてますけどあるなら教えてくだパイ
585ビタミン774mg:2009/01/06(火) 12:55:55 ID:???
とりあえずビタミンB1を100mg+フェニルアラニン1g試してみな
ハイになるから
586ビタミン774mg:2009/01/06(火) 13:44:37 ID:???
>>583
リタリン服用中はどうでしたか?
仕事とかバリバリ?
587薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/06(火) 13:56:35 ID:???
>>584
スマドラスレの人達がプロテインをメインにしたスタックを研究してるようだよ。
でも、レクリエーションとしてそういうのを使うのは、あまりねー。
そこから一歩踏み出すと、もう薬の分野だから板違いになるね。
まあ、興味があるなら、あちこちそれっぽい板を覗いてみては?
>>586
バリバリ仕事したというか・・・とにかく疲れたって印象が強いよ。
仕事してるうちは良いんだけど、休憩中なんかもそのモードに入ってるというか。
とにかく休めない感じ。あと、気分屋になりがちだし。
まあ、基本的にはリタリンを治療に使ったりとかには肯定派のつもりだけど。
(なので今のリタリンの扱いには非常に納得できない)
健康な状態で、仕事の能率を更に上げる目的では・・・?ってところだなあ。
588ビタミン774mg:2009/01/06(火) 14:57:39 ID:???
>>585
はいわかりました(・ω・)
>>587
わかった(・o・)
589ビタミン774mg:2009/01/06(火) 15:04:50 ID:???
かわいい
590ビタミン774mg:2009/01/06(火) 16:59:24 ID:???
3〜4時間効くけど、切れると一気にだるくなるorz
591ビタミン774mg:2009/01/06(火) 17:10:04 ID:???
何も飲まない状態を100とすると
チロシン飲むと500になるけど切れた後20くらいになる
592ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:29:32 ID:???
チロシンは 例えば500mgで3時間何か仕事して切れてきたら又飲んでと
1日に3錠くらいOKですか?
593ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:51:38 ID:???
仕事人は100mg×8で乗り切れ
594ビタミン774mg:2009/01/06(火) 21:59:40 ID:???
3×8=24時間?

暗くなってから飲むと、眠れなくなる
595ビタミン774mg:2009/01/06(火) 23:46:56 ID:grVuE/8j
歌を忘れたカナリヤは♪
596ビタミン774mg:2009/01/07(水) 00:14:59 ID:???
朝はうつと異常な眠気で集中できない
夕方からは異常なイライラで集中できない

ということは、朝はチロシンで夕方はセントジョーンズワート飲めばおk?


ところで、チロシンはどこで売ってるんですか?
597ビタミン774mg:2009/01/07(水) 01:43:24 ID:rIirTof0
今日TF届いた
今から飲んでみる
598ビタミン774mg:2009/01/07(水) 22:10:44 ID:???
>>596
日本の店頭には置いてないお。
ネットで買うべし
599ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:05:15 ID:HM3Ixb/K
SWANSON社製のはどうなの?買おうか迷ってる
600ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:38:11 ID:???
スワン村の時点でアウトだろw
601ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:40:13 ID:HM3Ixb/K
そうかorzじゃ一番のオススメ買う。どこのだろうか?
602ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:43:22 ID:???
>>601
NOWのTrue Focus
603ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:49:47 ID:HM3Ixb/K
よし決めた、それ買う。
皆どこで買ってる?頼む教えて
604ビタミン774mg:2009/01/09(金) 20:53:34 ID:???
true focusだと何が効いているからわからないw
605ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:16:38 ID:HM3Ixb/K
じゃあ何を買えばいいんだよ
606ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:19:55 ID:???
>>603
ほらよ
お前さんみたいなサプリ初心者には複合サプリがいいんだ

ttp://www.iherb.com/ja/ProductDetails.aspx?pid=842
607ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:28:28 ID:HM3Ixb/K
マルチビタミンとかは摂ってるけどtrue focusでいいのかな
608ビタミン774mg:2009/01/09(金) 21:39:40 ID:???
俺はJARROWの使ってるなあ。
価格とブランドで選んでるだけだが。
609ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:17:09 ID:???
朝いつも栄養ドリンクのんでるがチロシンプラスしたら更に効果でるかな
610ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:27:21 ID:???
死にます
611ビタミン774mg:2009/01/09(金) 22:29:00 ID:???
マジで?栄養ドリンク全く効果ないと思ってるけど
612ビタミン774mg:2009/01/09(金) 23:01:10 ID:HM3Ixb/K
true focus頼んだ。くるの一週間後。それまでどうやってしのいだら・・・
とりあえずSJWでも買ってくるか
613ビタミン774mg:2009/01/11(日) 01:58:11 ID:???
山に行ってシビレタケをたんまり取ってきてかじり続けてレットイットビー
614ビタミン774mg:2009/01/11(日) 23:13:04 ID:???
612だけどSJW買って飲んだらちょっと浮上した気がするよ
DHAも飲んでるけど
615ビタミン774mg:2009/01/13(火) 11:04:38 ID:hIpNTr53
age
616ビタミン774mg:2009/01/13(火) 12:17:27 ID:XY6y8JHd
SJWは即効性ないだろ
617ビタミン774mg:2009/01/13(火) 13:21:46 ID:???
昔色んなケミカルやってた者です。
今日チロシン届いたので今から飲みます。
全く期待はしてませんがレポりたいと思います。
618617:2009/01/13(火) 22:08:22 ID:???
600mg飲んでみました。
飲んで20分で効果を感じました。ダルかった体が少し動ける感じで
精神的には若干ポジティブになる感じです。ただ効果は微弱で鈍感
な人には気付かないと思います。効き始めてから1時間半で急激な
眠気に襲われて寝てしまいました。

以上
619ビタミン774mg:2009/01/14(水) 07:50:46 ID:???
>>618
やっぱり切れた瞬間にしわ寄せが来るよな
620ビタミン774mg:2009/01/14(水) 09:42:24 ID:???
1時間半ってえらく短くね
621617:2009/01/14(水) 09:57:19 ID:???
>>619
普段飲まない時がエネルギー0だとして飲むと+になるけど切れると
−になりますな。元気の前借してるようなもんだから仕方ないけど。
でもリタリン系の麻薬よりはマシです。あれは切れたら全く体が動かなく
なる場合あるし全身が筋肉痛とか間接が痛みます。
チロシン飲んだ次の日は休んで栄養沢山摂れば体が超回復してドーピング
のような効果を得られると思います。まぁチロシンの効果ははっきり言って
微弱ですが。毎日飲まなきゃいけない人は内臓のケアした方がいいと思います。
622ビタミン774mg:2009/01/14(水) 11:51:16 ID:???
チロシン3ヶ月の体験を書いてみる。
年齢は、ここの大多数のような20〜30代(多分)じゃなくて、
なんと50代。
30年前からコンピュータ使ってるんだからな。

さてと。 
Country Life の L-TYROSINE,500mgのカプセルを3日に分けて飲んでる。
160mgくらいかな。
併用してるのは、
1.イチョウ葉 : Ginkgold 60mg ×2(朝・晩各1)
2.ホスファチジルセリン : PS100 100mg ×1(朝のみ1)
3.EPA/DHA : Omaga3-Factors 630mg ×1(朝のみ1)
4.コエンザイム : CoQ10 Gels 100mg ×1(晩のみ1)
あとはマルチビタミンのAlive とか ビオフェルミン。時に応じて。

併用のサプリを飲み始めたのは、2,3年前から。
チロシンはここ数ヶ月。
続く。
623ビタミン774mg:2009/01/14(水) 12:09:19 ID:ukFJnLBI
これから、本日2錠目のチロシン(Nature's Plus社製のB-6入り)を飲みます。
624622:2009/01/14(水) 12:15:06 ID:???
続き。
<チロシンを試してみた理由>
1.去年あたりから、多少うつっぽい気分だった。
2.本を読んでいて、細かい内容の部分にさしかかると、
 気合を入れなおさないと、頭に入らない。
3.長年楽しんできた趣味に対して、まるで興味が持てなくなった。
4.凝り性だったのが、投げやりに。
5.話したりプレゼンをするのが、とにかく面倒。

飲んだ結果。
1.気分は特に変わらず。いわゆるup系ではないと思われ。
量が少ないからかも。といっても、増やす気も無し。
2〜4に関しては、効果あり。5はまあまあ。
625622:2009/01/14(水) 12:24:25 ID:???
続き2
<思わぬ効果>
1.あばら骨についた脂肪が減った。
 自転車に数十年ぶりに乗り始めたせいかも。
 とはいえ、20〜30代の頃は、汗かきながらメシ食ってたタイプなので、
 年齢で落ちてた代謝が上がったのは、確か。
2.飛蚊症が悪化した。
 暑い盛りに、調子こいて上記自転車で動き回ってたからかも。
 眼科に行ったが、特に何も無し。トシのせい。
 元からドライアイ・ド近眼。いまだ近眼鏡のみ使用。老眼も来てるはずだが。

んな感じだな。
626薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/14(水) 13:01:29 ID:???
>>625
>2.飛蚊症が悪化した。
これ気になんね。こういう話は見た事ないから。
627ビタミン774mg:2009/01/14(水) 13:49:11 ID:???
リタリンで15時間とか書いてる人いるけど

リタリン飲んで15時間資格勉強
次の日は全く飲まず朝から晩まで15時間寝続ける
次の日又リタリン飲んで15時間

みたいにしたらどうなる? これでも平均7時間やってることになるから
凡人よりすげーぞ 
628ビタミン774mg:2009/01/14(水) 13:53:21 ID:???
勉強は毎日少しずつやったほうが
一日おきに猛勉するより効果的
記憶のシステムから考えてね
629薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/14(水) 13:57:00 ID:???
>>627
それじゃ脳も体ももたないよ・・・。
勉強は駅伝やマラソンみたいなもんで、
リタリン使うってことはスプリンターになるって事です。
630ビタミン774mg:2009/01/14(水) 14:50:07 ID:???
>>622
スレチになっちゃうけど、
チロシン以外の効果も出来ればお願いしたいです
631ビタミン774mg:2009/01/14(水) 16:20:56 ID:???
チロシンのんで勉強しようと思ってたら、オナニーしてしまってうつだ…
他にもこういう人います??
632ビタミン774mg:2009/01/14(水) 16:27:01 ID:???
NOWのLチロシン飲んでみたんだけど、何か喋るときにスラスラ言葉が出てきてビックリした
でも気分的にはそんな変化ないかな。あと夜グッスリ眠れた
633ビタミン774mg:2009/01/14(水) 17:00:01 ID:???
>>625
>飛蚊症が悪化した。

それ、確実に自転車のせいだよ
俺も真夏に旅行して、3ヶ月間一日5時間も自転車こぎまくってから飛蚊症出てきてしまって後悔中
634ビタミン774mg:2009/01/14(水) 17:04:03 ID:???
>>631
チロシン飲むと少し性欲出るみたいだから我慢しなきゃ駄目だよ。
無駄なエネルギー使うし無駄に男性ホルモン増えてハゲるよ?
635ビタミン774mg:2009/01/14(水) 19:36:11 ID:???
>>631
それはあるよ。

ひとつの提案として、フェニルアラニンにするいうのがあるかな。
おれは、単に、チロシンの効果を長く保ちたいという理由で、
フェニルアラニンにしたら、食欲と性欲が減った。
一般化はできないだろうと思うが。

フェるるあら人には、LとDLとがあるんだけど、
俺には、Lがあっているようだな。
DLにして、気分が落ち込んだ。
本来、気分が高揚するはずだし、
それを期待していたんだけど。
636ビタミン774mg:2009/01/14(水) 20:55:14 ID:???
フェニルアラニンって必須アミノ酸だし、
食事から十分取れるから別に必要ないと思うが。
637ビタミン774mg:2009/01/14(水) 21:10:31 ID:???
>>636
よくわからんのだが、
一応のメカニズムを推定してみると、
食事から十分摂れる物が、
すでに摂取されているということで、
体というか脳が、満腹感を感じるということなのかなと思っている。
638ビタミン774mg:2009/01/14(水) 21:21:37 ID:???
>>636
DL型はそうはいかない
639ビタミン774mg:2009/01/14(水) 21:25:27 ID:???
>>633
622のものですが、やっぱり強い陽射しをあびたせいかな。
サングラスとかかけてなかったし。次から気をつけよう。
本読んだりするときに、邪魔でな、アレ。
医者によれば、ヒブンの元は、
時間がたつにつれて網膜から離れていくので、
だんだんぼやけて気にならなくなるとは言ってた。
640ビタミン774mg:2009/01/14(水) 21:39:51 ID:???
>>635
ググってみたら、
「フェニルアラニンは血液脳関門を通過する際にトリプトファンと同じチャネルを使用しており、
大量に存在するとセロトニンの生成を阻害する。」
らしいよ。
641ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:00:53 ID:???
>>630
622です。
各種老化現象の不具合調整で飲んでるだけなので、
体力絶頂のお若いみなさんに、
同じ効用があるとは思えないけどね。

中年以降だったら、感じられると思うのは、
1.CoQ10 ........朝起きるのが楽。全般的に調子よし。
2.Ginkgold.....目の疲れに効く。目そのものは、目薬も使ってるが、
 見たものを解釈する脳の方に効いてるんじゃないかな。
 視界がクリアという感じ。モニタの前で10時間とかだから、特にそう思う。
3.PS100...........明確に効いてる感じはしない。18才くらいの記憶力絶頂の頃は、
 1回見ただけで写真記憶だったけど、最近はコロコロと音立てて忘れる。
 いろんな業界知識をそのつど理解しなくてはならないんだが、
 最初の1ヶ月くらいは、回りの若いのに池沼扱いされることもある。
 若いと丸呑みできるからな。それはできなくなったと自覚してるので、
 理解しながら多角的に覚える。それの役には立ってるかもしれない。
 3ヶ月くらいすると、業界の中の人から「何年やってるんですか?」とか聞かれる。
 んだから、とりあえずOK。どっちにしろ丸呑みだけじゃやってけません。


 
642ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:33:20 ID:???
「1回見ただけで写真記憶」に反応した。
俺の18の頃なんて一回見ただけじゃ覚えられなかったぞ!
643ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:33:47 ID:???
>>641
何月から何月まで飲まれたんですか?
644ビタミン774mg:2009/01/14(水) 22:39:30 ID:???
>>641
>3ヶ月くらいすると、業界の中の人から「何年やってるんですか?」とか聞かれる。
 んだから、とりあえずOK。どっちにしろ丸呑みだけじゃやってけません。


それ、PS100の効果というより、あなたの勉強の工夫の問題でしょw
645641:2009/01/14(水) 23:12:28 ID:???
>>642
そこじゃなくて、「最近はコロコロと音立てて忘れる」に反応して欲しかったw
人によっては、もっと若い頃限定でそうだったという人も知ってる。
たとえば教科書とかが画像で浮かんでくるのよ。
精神病質の表れとして、紹介してる精神病医の本を読んだことがあるよ。
無くても問題ないんじゃないの?
一般的に若い方が覚えはいいもんだし。

>>643
前述のとおり、チロシンはここ3ヶ月。
その他は2〜3年です。

ほんじゃ、読みたい本があるのでまた。
646ビタミン774mg:2009/01/14(水) 23:35:32 ID:???
>>641
ありがとうございました
647ビタミン774mg:2009/01/15(木) 00:20:53 ID:???
直観像記憶体質というやつだな
内田樹は受験の時にこれが発現して1年で余裕で東大合格
受験終わったらなくなったそうな
648ビタミン774mg:2009/01/15(木) 00:21:54 ID:???
>>640
セロトニンの方かもしれないな、ありがとう。

>>645
俺もその口だと思う。
書いて覚えるという人間がよくわからなかった。
図についても、自分で図解するということもなく、
本の図を見れば、覚えられたよな。

今では、理解のために、
自分で図解しなければいけないし、
記憶術を使わなければ、物が覚えられない。
649ビタミン774mg:2009/01/15(木) 01:34:28 ID:h3QGHMG+
>>632
俺もよく言葉が出てくる気がした

ただすげぇ眠くなる
650ビタミン774mg:2009/01/15(木) 01:36:08 ID:???
ビタミンとミネラル摂れよ
651ビタミン774mg:2009/01/16(金) 14:32:04 ID:???
チロシンとブロザック一緒に飲んでもいいですか?
652ビタミン774mg:2009/01/16(金) 15:55:08 ID:???
>>651
自分はゾロフトと飲んでますが今のところ異常なしです
プロザックじゃなくてごめん
653ビタミン774mg:2009/01/16(金) 15:59:33 ID:???
効き目って何時間くらい?
654ビタミン774mg:2009/01/16(金) 16:06:12 ID:???
自分の場合
NOWのトゥルーフォーカスだと8〜9時間
jarrowのアセチル350mgで4〜5時間くらい

普通のチロシンは使った事ないがたぶん2〜3時間くらいかな
655ビタミン774mg:2009/01/16(金) 16:31:21 ID:???
N-Acetyl L-Tyrosineてどうなの?
飲んでからすぐ多少利くけどすぐ切れる。
メーカーによってそんなに違うの?
656ビタミン774mg:2009/01/16(金) 17:31:18 ID:???
>>654
普通のチロシンでもそんなもん
657ビタミン774mg:2009/01/18(日) 08:51:42 ID:C4frqrEa
オラは朝起きてチロシン750mg×2,5-HTP100mg×2,
SAMe200mg×2,Ginkgo120mgを飲んでる。ビタミンと一緒に。
眠気と食欲がなくなって効いているような気がする。
658薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/18(日) 13:02:06 ID:???
>>651
一応併用した事あるけど(25mg*3に対し500mg/day)、
別にどうって事ありませんでした。相乗効果も何もなかったよ。
659ビタミン774mg:2009/01/19(月) 15:30:26 ID:???
飲んだら異常に眠くなった
660ビタミン774mg:2009/01/19(月) 17:08:18 ID:???
眠気出る人多いねぇ
661ビタミン774mg:2009/01/19(月) 20:11:59 ID:???
俺も眠くなる事ある、なんでだろうね。
量増やすと眠気取れる事あるけど明らかに
食欲なくなって頬がこけるし体に悪いのが
わかるからな。
662ビタミン774mg:2009/01/21(水) 21:44:55 ID:???
眠くなる原因はなんだ?
最初の頃はそれなりに多少効いてたけど
最近はあんまり効かなくなって逆に眠くなる。
でも食欲はちょっと落ちてるから効いてない事は
ないんだろうけど。メーカーによって効き方違うのか?
663ビタミン774mg:2009/01/22(木) 10:40:29 ID:???
眠くなるから寝る前に飲んだら、目覚めが良くなった。
朝のだるさも減った。
かといって効き目は2〜3時間なんですよね?
やはり朝飲むべきなんですかね?
664ビタミン774mg:2009/01/22(木) 19:48:54 ID:???
同じく眠くなる。
662と同じで、最初は朝飲んだら午後には効いていた。
最近テアニンも併用し始めたせいかと思っていたけれど…。
DLフェニルアラニンだと朝飲んでも5時とかに効き目が出た。
試しに明日の夜チロシン飲んでみます。
ちなみにチロシンはNOW、DLはSOLARAY飲んでます。
665ビタミン774mg:2009/01/22(木) 20:05:29 ID:???
テアニンは眠くなるよ
666ビタミン774mg:2009/01/22(木) 21:59:46 ID:???
そんなに遅くなって利く?
自分は飲んで30分くらいで利くけど・
667ビタミン774mg:2009/01/22(木) 22:12:25 ID:???
アミノ酸なんだから空腹で飲んだら
だいたい30分後には効くのが普通
668ビタミン774mg:2009/01/24(土) 06:11:35 ID:iUEeimjG
3週間ほど前にトゥルーフォーカス買ったんだがあんまり効かなかった。
去年の10月ぐらいからトゥルーフォーカスは3瓶目で、他にエビオスを常用しているのだが
チロシンに耐性が付いてしまったのだろうか?
669ビタミン774mg:2009/01/24(土) 14:21:42 ID:???
飲んで気付いた事。
エフェドリンのような効きがする。
食欲が落ちる。
男性ホルモンが増える。
髪に少しツヤが出る。
汗をかきやすくなるため汗かくと癖毛の人は梅雨時に近い状態になる。
悪夢を見やすい。
寝起きはいい。
逆に眠くなる事がある。
気が付くとイライラしてる事がある。(男性ホルモンが増えてるのがわかる)
頬がゲッソリしやすくなる
670ビタミン774mg:2009/01/24(土) 18:13:25 ID:???
チロシンで効果感じた事ないから正直うらやましい。効く人には効くんだな。
671ビタミン774mg:2009/01/24(土) 18:39:36 ID:???
効くか効かないかはODすればいいだろ。
10倍くらい飲んでも何も体感なければ飲む必要ない
672ビタミン774mg:2009/01/24(土) 23:14:28 ID:???
>>671
10倍って? 2000で何ともなかったから今は飲んでないけど。
673ビタミン774mg:2009/01/25(日) 00:05:22 ID:???
効くか効かないかは個人差はわるけど鈍感な人は気付かない。
1日必要量が500mg〜5000mgってあるけど5000も飲んだらどうなるんだ。
674ビタミン774mg:2009/01/25(日) 06:42:09 ID:???
どうもならんよ
脂肪に変わるだけ
675ビタミン774mg:2009/01/25(日) 21:05:57 ID:???
まあリタリンみたいな効果はないわけだから
そう騒ぐほどでもないな
676ビタミン774mg:2009/01/25(日) 21:45:25 ID:???
うむ
677ビタミン774mg:2009/01/26(月) 18:12:08 ID:???
初日が一番効いたな。今は飲んでも効果は殆ど感じない。
678ビタミン774mg:2009/01/27(火) 12:57:37 ID:???
まあ、脳内ホルモンいじる奴は耐性つきやすいからな
679薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/01/27(火) 13:23:31 ID:???
脳内ホルモンというか、報酬系ね。
680ビタミン774mg:2009/01/27(火) 13:43:36 ID:???
>>612はどうなった?
681ビタミン774mg:2009/01/27(火) 18:08:00 ID:???
今俺の隣で寝てるぞ
682ビタミン774mg:2009/01/27(火) 19:34:58 ID:???
一番効くチロシンて何?
N ACETYLとか言うの飲んでるけどいまいち。
683ビタミン774mg:2009/01/27(火) 19:50:54 ID:???
寝る前に飲んで、朝が楽だというのが、
わかりやすい効果かな。

それ以外は、特に活発になるわけでも攻撃的になるわけでもないが、
逆に、そうなっても困る。

効果を感じないといっている人は、今ある状態を普通だと思うだけで、
それ以前のことを漠然としか記憶していないせいだろうと思うな。
684ビタミン774mg:2009/01/27(火) 20:03:06 ID:???
>>効果を感じないといっている人は、今ある状態を普通だと思うだけで、
>>それ以前のことを漠然としか記憶していないせいだろうと思うな。
あほかw
685ビタミン774mg:2009/01/27(火) 20:12:01 ID:???
>>683
寝る前に飲んだら興奮しない?
686ビタミン774mg:2009/01/27(火) 21:05:49 ID:???
>>685
俺の場合、それはない。
効きはじめるのが遅いのかもしれないな。
人によって違うんだろうから、
一般に言われていることは、
生命・健康の危険に注意するのは別論としても、
それ以上に信用することはないのではと思っている。

飲み始めた頃は、朝にしていたんだけど、
別に元気溌剌になるわけでもなく、
あまり体感がなかった。
で、夜に飲むと朝が楽だと。
いつも朝が辛いわけだから、
効果が感じやすいというだけの話かもしれないな。
逆に言えば、効果が感じなかった頃でも、
普段よりは楽だったのかもしれないと思う。
687ビタミン774mg:2009/01/27(火) 23:41:34 ID:???
チロシンの副作用って何?肝臓に負担かかる?
688ビタミン774mg:2009/01/27(火) 23:54:20 ID:???
よーし今からチロシン飲んで寝るわ
689ビタミン774mg:2009/01/28(水) 00:02:01 ID:???
>>687
しみが増えるらしい。
増えた気もするが、加齢によるものかも知らんのでなんとも。
690ビタミン774mg:2009/01/28(水) 00:05:26 ID:???
612だけど入荷が遅くて今日手元に届いた
とりあえず1カプセルのみ飲んで仕事に行ったが、さして変わらぬようなw
つなぎSJWとリポゴールドでだいぶ浮上したからかもしれないが
今寝る前にも飲んでみる
691ビタミン774mg:2009/01/28(水) 01:32:23 ID:???
TFが効かないならチロシン単体でも同じ?
692ビタミン774mg:2009/01/28(水) 01:42:46 ID:???
試すしかない
693ビタミン774mg:2009/01/28(水) 04:31:17 ID:???
ノーマルチロシンの方が安くて量いっぱいでお得感あるけど
吸収率悪いのかね?
他のチロシン飲んでいまいちだから試してみるかな
余計効かなかったらガッカリだけど
694ビタミン774mg:2009/01/28(水) 06:02:11 ID:???
チロシン飲んで寝てたら3時から目が冷めてずっとスロットのアプリしてたw
やっちまったなぁあああorz
695ビタミン774mg:2009/01/28(水) 21:07:57 ID:???
>>694
日中眠くなった?
696ビタミン774mg:2009/01/30(金) 18:50:34 ID:???
無気力でどうにもならないので、
サプリを摂ってみようかと思っている者です。

ドレドミンで動悸・呼吸困難などの症状が出るタイプの場合、
チロシンは不向きでしょうか?
動悸がするとのレスがあるので不安で・・・。
トレドの前はパキシルを飲んでいましたが、
その時はフラットになるだけでやる気は出ませんでした。
今は薬は飲んでいません。通院もしていません。
697ビタミン774mg:2009/01/30(金) 19:22:56 ID:???
向かない
つか病院池
698ビタミン774mg:2009/01/30(金) 22:24:34 ID:???
抗欝剤は殆ど意味が無いからな。
チロシンはちょっと集中出来るだけで無気力には全く効果ない。
むしろ焦燥感が出てイライラするから逆効果。
ソースは俺。
699696:2009/01/30(金) 22:42:23 ID:???
>>697
精神科の薬飲みたくなくて、
サプリでなんとかならないかなと。
副作用がいろいろ辛かったので・・・。
不安なのでまずはセロトニン系のサプリから試してみます。
700ビタミン774mg:2009/01/31(土) 01:01:09 ID:???
単体で飲んだ。
容量を間違えて750mg(NOW)を買ってしまったので、
カプセルを開けて3/2程度を飲んだ。

いいところ
・気持ちはアップしないが、やるべきことが淡々と遂行できている感じ。
 行動面に大きな効果。

まずいところ
・耳鳴りがする
・現実感がない(意識にもやがかかっている感じ)

GABAを飲んだら、現実感は戻ってきた。
耳鳴りはどうにもならんが、何か他に併用すると良いんだろうか。
701ビタミン774mg:2009/01/31(土) 02:11:01 ID:???
>>699
俺の場合、そんなにやる気満々といった感じになるわけでもないが、
夜飲んだら(さっき飲んだよ)、朝起きるのが精神的にも肉体的にも楽になるから、
ま、効いているんだろうな。

個人的には、セロトニン系のセント・ジョーンズ・ワートはかえって気持ちが落ち込んでだめだった。
特に、朝起きるとき、絶望的な気分になるんだな。

なんにせよ、サプリを摂るんなら、
そんなに高いものじゃないから、
チロシンも一緒に買えばいいんじゃないかと思うけどな。

脳の働きなんて解明されているのは氷山の一角だろうし、
不調の原因も個人個人で千差万別なんだろうな。
だから、自分にあったサプリなり薬とその適量をさがすなり、
逆に、合わない栄養素を極力避ける、薬に依存しないといったことを、
手探りで進めるしかないのではないかと思う。
もちろん、生命・健康に危険がない範囲で。
702ビタミン774mg:2009/02/01(日) 22:14:11 ID:???
アミノ酸って体にいいってもっぱらの評判なのに
飲みまくると肝臓傷めるのか…
肝臓いたわる薬もチロシンと一緒に飲んだほうがいいかな?
今は酒飲む時に飲むウコン飲んでる

チロシンのおかげで仕事も朝おきんのも早くなったし
出来れば一生飲みたい薬なんだけどなぁ…
703ビタミン774mg:2009/02/02(月) 01:05:11 ID:???
ウコンも常用しない方がいい
704ビタミン774mg:2009/02/02(月) 07:59:49 ID:???
>>703
マジで!?
もうどうしたらいいんだよ…
705ビタミン774mg:2009/02/02(月) 09:03:43 ID:???
肝臓痛めるのは勘弁。でも酒よりは負担軽いだろ?
心臓には負担掛からないの?
706ビタミン774mg:2009/02/02(月) 10:08:37 ID:???
多少かかる
707ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:39:07 ID:???
調べたら肝臓にいいウコンやシジミは摂取しまくると
肝臓を守るどころか溜まりまくって
そこから肝硬変になったりするらしい

酒よりはまだましとはいえ、肝臓保護の方法考えなくては…
708ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:44:14 ID:???
肝臓死んで人工透析だけはいやだ…
http://www.sitanobyoki.net/2008/01/post_7.html
709ビタミン774mg:2009/02/02(月) 13:52:17 ID:???
>>708
肝臓の話なんですけど。。
710ビタミン774mg:2009/02/02(月) 18:49:26 ID:???
>>707
マリアアザミやタウリンとか
711ビタミン774mg:2009/02/02(月) 19:27:10 ID:???
プラセンタもいいらしいな。
712ビタミン774mg:2009/02/04(水) 23:03:22 ID:BVzs746H
短パン
713ビタミン774mg:2009/02/05(木) 00:32:14 ID:r9j/g8JH
すごいねチロシン
個人輸入のサプリ選びに3日もかかってたのに、飲んだ日にあっさり決めれた
だけどイライラもすごくて2ちゃんで人に噛み付きまくり 
恥ずかしいやら申し訳ないやら 効きすぎて怖いやら大変だわ
714ビタミン774mg:2009/02/05(木) 00:41:40 ID:???
>>713
熟女板で暴れてたのはお前だったのか
715ビタミン774mg:2009/02/05(木) 01:02:35 ID:???
塾女板wwwwwwww
716ビタミン774mg:2009/02/05(木) 10:05:11 ID:???
塾女板ってなんだww

チロシンは飲み過ぎるとイライラとドキドキと性欲出てきてやばい
適量がまだわからないけど、飲むと好奇心がわいて楽しくなるから
手放せないんだよな
717ビタミン774mg:2009/02/05(木) 19:53:55 ID:???
チロシン飲んだら寝てしまった。
夢の中でガクトと付き合ってウキワクしてた。今年初めてのウキウキワクワク
これ性欲もどきなんだろな、現実より楽しすぎた。恐るべしチロシン
718ビタミン774mg:2009/02/05(木) 20:49:22 ID:???
>>717
腐女子決めええええええええええええええ
719ビタミン774mg:2009/02/05(木) 20:57:24 ID:???
おれもガクトと付き合いたい
720717:2009/02/05(木) 21:27:12 ID:???
>>718
ガクト嫌いな女はそうそういないでしょ〜!
でも自分で自分がきもいわwww

>>719
っちょw
721ビタミン774mg:2009/02/05(木) 22:37:47 ID:???
おれもガ外と付き合いたい
722ビタミン774mg:2009/02/05(木) 23:36:39 ID:???
あたしも男だけどガクトと付き合いたい
723ビタミン774mg:2009/02/05(木) 23:40:51 ID:???
つチロシン
724ビタミン774mg:2009/02/06(金) 10:28:48 ID:???
おっすオレガクト
725ビタミン774mg:2009/02/06(金) 20:08:57 ID:???
いっちょやってみっかぁ
726ビタミン774mg:2009/02/06(金) 22:36:07 ID:???
ネットで薬販売規制はじまるけど個人輸入もだめなのか?
チロシンって薬局じゃ売ってないしどこで買えばいいんだろう
727ビタミン774mg:2009/02/06(金) 22:41:05 ID:???
サプリはOKじゃないの?
728ビタミン774mg:2009/02/06(金) 22:41:09 ID:???
>>726
関係無い
729ビタミン774mg:2009/02/07(土) 06:53:40 ID:???
チロシンは元から薬局にないわ
個人輸入しなさい
730ビタミン774mg:2009/02/07(土) 07:47:08 ID:???
サプリは薬じゃない
731ビタミン774mg:2009/02/07(土) 08:49:18 ID:???
役人どもに区別がついてるか疑問
732ビタミン774mg:2009/02/07(土) 13:14:36 ID:???
薬かサプリかは利権で決まる
733ビタミン774mg:2009/02/08(日) 11:19:25 ID:???
薬事法にひっかからない物なら平気だろう。
734ビタミン774mg:2009/02/08(日) 12:07:08 ID:???
なんか利権が微妙ににおう世界だよな。

かつての薬局の距離制限が違憲ということで、
今は、街にはドラッグストアがあふれているわけだが、
やはり儲かるんだろうね。
735ビタミン774mg:2009/02/10(火) 18:59:58 ID:???
ジャローのN-Acetyl Tyrosine買ったよー。コレを1ヶ月朝飲んで休んで飲んでって感じですかね。
736ビタミン774mg:2009/02/11(水) 23:10:34 ID:???
やる気のでるモノってスレでチロシン空腹時3000rってみたから飲んでみた。効いた!
もともとたんぱく質・ビタミンは足りてたとおもうので、チロシン単品効果はあまり期待してなかったけどこれは・・・
エフェドリン効果をねらって葛根湯も飲んだ日にランチセットのコーヒーが合わさったせいで、
その日は多幸感まであらわれた。エンドルフィンの無駄うちはいかんとおもい、いまは
ビタミンB・チロシン2000〜1000・コーヒーですごしているけど、嫌な仕事に取り掛かるのが苦しくない。
今日は休肝日にしてみたが、仕事のある日は毎日のまないと無理そうだな。
737ビタミン774mg:2009/02/12(木) 00:03:03 ID:???
>>736
そんな飲んでイライラしない?
500でも髪の毛逆立ちそうになったから、恐る恐る250しか飲めないw
738ビタミン774mg:2009/02/12(木) 01:29:54 ID:???
俺も900飲んだときはやばかったw
テメェーよぉー!!!ってつっかかりたくなるww
739ビタミン774mg:2009/02/13(金) 00:10:09 ID:???
>>737
いや、「やるぞー、るんるん」みたいな気持ちになった。
アホみたいに楽しかった。まったく理由のない多幸感だったから、本当に躁転だったにちがいない。
むしろ、飲まずにあせりと無気力がないまぜになってたときのほうがいらいらした。
ただしもともとカフェインほとんどとらない生活だったから、そのおかげもあるのかもね。
試してみたけどカフェイン、チロシンそれぞれ単品でもだめ。今は朝2000、昼1000くらいで穏やかなやる気状態。
740ビタミン774mg:2009/02/13(金) 14:12:20 ID:???
併用でブプロピオンも飲むとやる気でるよ
741ビタミン774mg:2009/02/13(金) 17:51:26 ID:???
長らくトゥルーフォーカスを朝一錠飲んでたが、はっきり効果があったな。
閉じこもりがちだったのが、動けるようになった。
最近、焦燥感や眠気が激しくなってきたので飲むのをやめてみると、これまた人が変わったかのように落ち着きを取り戻した。
眠気はDMAEから来てるのかな〜
742ビタミン774mg:2009/02/13(金) 21:06:29 ID:???
自分が年々1kgずつ体重が増えていった時期とチロシンを飲み始めた時期が
重なる…!!!!
このスレを「食欲」で検索して( ゚д゚ )な感じになった。
チロシン自体はすごく良くて、生活がかなりスムーズになったので
やめたくはない。
フェニルアラニンに替えたら食欲が抑えられて元の体重に戻るかも…・゚・(つД`)・゚・
このスレに感謝!今からフェニルアラニンオーダーしてくる!!!!!
743ビタミン774mg:2009/02/14(土) 10:58:49 ID:???
せっかくチロシン飲んだんなら動こうよ
744ビタミン774mg:2009/02/14(土) 14:00:21 ID:89I55lpb
去年チロシンを購入して、効果をあまり感じなかったんだけど、
もったいないんで、続けて飲んでみた。
飲むと逆に鬱のような感じになって、
やる気どころか、死にたい感情のほうが強くなってしまう・・・。
745薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/02/14(土) 14:06:46 ID:???
>>744
そういう場合は止めた方が良いと思うけどね。体質ってあるから。
どうしても使いたい場合は、テアニンとかSAMeとかSSRIで
気分をコントロールするとかかな。
テアニンやセロトニンはドーパミン系の分泌を調節してくれるからね。
あと、タウリンが有効って人もいる。
746ビタミン774mg:2009/02/14(土) 14:39:51 ID:89I55lpb
>>745 薬屋の倅さん
ありがと。今、チロシンの効果を実験中で、
飲んで4、5時間経つとやる気が出てくるから、
あ、身体に吸収されるのが遅いのかな・・・と思ったんだけど、
ただ単にチロシンの効果が切れて、元に戻っただけだと気づいた・・・。
747ビタミン774mg:2009/02/14(土) 18:58:45 ID:???
アスパルテーム・フェニルアラニン化合物(甘味料)は便宜的につかえないかな。
チロシン切らしちゃったのに、街では売ってない。通販たのんだけど、しばらくかかるんだよね。
チーズやたけのこ食べても吸収おそそうだしなあ・・・。サプリの管理もしっかりせにゃ。
748ビタミン774mg:2009/02/14(土) 19:07:08 ID:???
フェニルアラニンとフェニルアラニン化合物は違う物
749ビタミン774mg:2009/02/14(土) 19:49:31 ID:???
>>748
そりゃそうだよね
届くまで10日間ほど待つのはつらいなあ
750ビタミン774mg:2009/02/14(土) 20:31:53 ID:???
>>749
アミノ酸のタブレットにチロシンも入っていたりするよ。
俺の手元にあるAMINO SURGEにはフェニルアラニンとチロシンで63mg。
8錠飲めば500mg摂取できる。
751ビタミン774mg:2009/02/14(土) 21:11:34 ID:???
>>749
どこに注文してんだ
この板で名前の挙がる海外ショップなら一週間以内だぞ
752ビタミン774mg:2009/02/14(土) 21:41:09 ID:???
>>750
教えてくれてありがとう。とりあえず今日は筍の水煮をたくさん買ってきたからそれをたべて、
明日アミノ酸買いにいくよ
>>751
楽天のサプリンクスってとこです。ロサンゼルス発送だって。
落ち着いてこのスレ全部さがせばよかったな、
もう注文したから、次回への教訓とするよ、ありがとう。たけのこは鰹節といっしょに炊いた。
753ビタミン774mg:2009/02/14(土) 22:07:52 ID:???
チロシンはさておき、美味そう(笑)
754ビタミン774mg:2009/02/14(土) 22:16:24 ID:???
>>752
輸入代行は使うな
自分で輸入すれば半額で買える
しかも早い

★★ iHerbで個人輸入!!(アイハーブだぜ) 10★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1231387525/
755ビタミン774mg:2009/02/14(土) 22:21:14 ID:???
>>752
愛ハブで買えば2日で届くよ
756ビタミン774mg:2009/02/14(土) 22:40:28 ID:???
>>752
サプリンクスはぼったくり。
本当の現地価格と謳っておきながら
ドル円次第では定価以上、ほとんど詐欺だと思うんだが
どうしてこんなサイトが生き残れるのか不思議でしょうがない
757ビタミン774mg:2009/02/14(土) 22:45:03 ID:???
そんだけ情弱がいるだけかと
758ビタミン774mg:2009/02/14(土) 22:48:45 ID:???
>>752

明日必要っていうなら日本で売ってるのは 
森永製菓 ウイダー アミノタブレット 
くらいなのかな?

チロシン単体って国内販売はないよね?

もちろん普段はIherbで買うべきだね。
759ビタミン774mg:2009/02/15(日) 02:22:24 ID:???
東急ハンズでたまーーーに売ってるぞ
760ビタミン774mg:2009/02/19(木) 20:29:37 ID:???
チロシンは単品でとらないと、ほかの蛋白やアミノ酸が競合して吸収阻害するんだね
761ビタミン774mg:2009/02/20(金) 02:05:40 ID:???
いや、そんなことはないんだが…
762ビタミン774mg:2009/02/20(金) 23:14:43 ID:???
血液脳関門通る時競合するらしいぞ あんまり詳しくは知らんが
763ビタミン774mg:2009/02/21(土) 08:52:01 ID:???
それは大量にある場合でしょ
チャンネルを完全封鎖するわけじゃないからプロテインに含まれる程度の量なら
全種類通過する
764ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:20:07 ID:???
先のことに怯えて運転が怖いのですがチロチンで不安を減少できますか?
765ビタミン774mg:2009/02/22(日) 19:40:21 ID:???
>>764
不安にはトリプトファンーセロトニン系がいいとおもう
チロシンは無気力系じゃないかな
766ビタミン774mg:2009/02/22(日) 20:57:14 ID:???
>>765
お答えありがとうございます。
やはりセロトニンですか・・・。
767ビタミン774mg:2009/02/22(日) 21:25:58 ID:???
チロシン飲むと「オラオラオアアア!!」ってなるかもww
768ビタミン774mg:2009/02/23(月) 19:03:31 ID:???
それもいいですね
769ビタミン774mg:2009/02/25(水) 06:08:32 ID:???
納豆にはチロシンが含まれている
770ビタミン774mg:2009/02/27(金) 20:05:15 ID:rpCv5OxK
まあイライラは出ることがあるね

揉め事発生
チロシン無し→ まあ仕方ないや
チロシン投入後→ 提訴する!!!!!

771ビタミン774mg:2009/02/27(金) 22:52:56 ID:???
ペットの神様みたいな名前だな
772ビタミン774mg:2009/02/27(金) 23:44:14 ID:???
出歩く雨の日は禁忌ですね
ほんのささいな事でも、咄嗟に持ってる傘で人をどつきまわしそうになるw
773ビタミン774mg:2009/02/27(金) 23:48:53 ID:???
>>770
あるある
特にバイトしてる時はやばい
客をぶん殴りたくなる
774ビタミン774mg:2009/02/28(土) 06:06:33 ID:???
774ゲトー
775ビタミン774mg:2009/02/28(土) 06:28:09 ID:???
上手い具合にやる気出る人はいいなぁ
焦燥感と憤りだけが増幅されるorz
776ビタミン774mg:2009/03/01(日) 04:17:55 ID:E4Lx2/qg
フォーカスにしたらどうなるかな?
NOWのツルーホーカス
777ビタミン774mg:2009/03/01(日) 14:25:49 ID:???
短パン
778ビタミン774mg:2009/03/01(日) 14:40:31 ID:???
チロシン飲んだくらいでイライラする人は
覚醒剤とかやったらちょっとした事で人刺しちゃいそう。
779ビタミン774mg:2009/03/03(火) 01:10:54 ID:???
フェタミンとチロシンは効能が別方向だ
780ビタミン774mg:2009/03/03(火) 01:43:35 ID:???
ここのレス見て勢いでトゥルーフォーカス買っちまった\(^o^)/
781ビタミン774mg:2009/03/05(木) 04:10:12 ID:???
>>778
元々沸点の低い切れやすい性格なんだろうね。
飲んでもイライラしたことないからわからないや。
782ビタミン774mg:2009/03/05(木) 13:07:25 ID:???
>228
超遅レス。

先週からトゥルーフォーカス飲み始めた。
朝食後マルチビタミン、その1時間後にTF。

プラセボかもしれなが 変な動悸とイライラが
なくなって夕方まで 頭がすーとしたカンジ。
でも午後になると頭痛がする。
コーヒー飲むと収まる。
783ビタミン774mg:2009/03/05(木) 23:13:50 ID:???
>>781
いや、ちょっとのチロシンでいらいらくるのは頭が元気な証拠かもよ
私は無気力だったのが、仕事を進められるくらいにはチロシンが効いてるけど、
自分の業務に必死で、人にいらいらするほどの元気がない感じがする。
784ビタミン774mg:2009/03/08(日) 19:47:04 ID:???
一日どれくらい飲んでる?
785ビタミン774mg:2009/03/11(水) 14:25:46 ID:qXjDlDmJ
自分は軽度のうつで(仕事にはいけるが無気力)、
アモキサン、ジェイゾロフト、デパケンを処方されてる。
トゥルーフォーカス朝4錠、夕2錠飲んでも気分は高揚しない。
飲む量増やした方がいいのかな?どなたかご意見ください。
786ビタミン774mg:2009/03/11(水) 17:41:57 ID:???
おまいら竹の子食え
787ビタミン774mg:2009/03/11(水) 18:51:37 ID:???
たけのこ水煮にどんだけチロシン入ってるか教えてくれたら食うよ
788ビタミン774mg:2009/03/11(水) 19:53:30 ID:???
サプリメーカーによって効く、効かないを感じる程度なら
チロシンぐらい食品から摂るのが案外一番かも試練な
789ビタミン774mg:2009/03/12(木) 11:44:34 ID:???
酒と飲んだら嘔吐した
790ビタミン774mg:2009/03/12(木) 12:38:46 ID:???
>>785
スポーツクラブにでも行って体動かした方が効きそう。
791薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/12(木) 17:17:58 ID:???
>>785
そりゃあなた、デパケンが効いてるから。
お医者さんがデパケンを外しても日常生活に支障がないと判断するまで
TFは封印すべきだね。
792ビタミン774mg:2009/03/13(金) 14:28:34 ID:L1kNO9j/
>>790,791
どうも有り難う。デパケンの所為ですか。
自分は気分が落ち込むので処方されたんだけど、
やる気の方が押さえ付けられているという事なのかな。
運動はなかなか出来ないんですよね。性格的に。
793ビタミン774mg:2009/03/13(金) 15:45:19 ID:L1kNO9j/
確かに、TF無駄になりそうですね。
封印する事にします。
794ビタミン774mg:2009/03/13(金) 16:03:39 ID:???
>>792
今まで特にスポーツとかしてないのであれば、
ハードなトレーニングとか始めるのは、
肉体的にも心理的にもハードルが高いな。

ちょっとした散歩とか、縄跳びとかを数分というところからだと、
ハードルを越せるんじゃないかな。エア縄跳びだと室内でもできるしな。

ただ、たかが縄跳びと軽く見てやりすぎると、
筋肉痛に悩まされるから、その意味でも、数分からはじめるというのはいいかも。
795ビタミン774mg:2009/03/13(金) 17:17:01 ID:L1kNO9j/
>>794
エア縄跳びw良いかも。手軽に出来そう。
取り合えず、散歩と併せてやってみます。
色々書き込んでくれて有難う。
やっぱ早く鬱を治さないとだめだな。
796薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/03/13(金) 17:20:31 ID:???
デパケンはBZ系じゃない気分のスタビライザー。
気分が上がりすぎず下がりすぎず一定に保てるように作用する。
多分、落ち込みすぎる症状が酷かったか、日中に頭を使わなきゃいけない仕事を
してるかで処方されたんだと思うけど。
そこが改善されればカテコールアミン類強化型のTFはokでしょう。
軽い運動も快復を早めるのには良いよ。ムリしない程度のね。
797ビタミン774mg:2009/03/13(金) 22:33:25 ID:???
スポーツクラブで筋トレは心拍数も上がらないくらいに30分くらいだらだらかるーい運動でも
いろいろな筋肉使えるし、下手に歩き回るよりは楽ちん。行くのが面倒くさいが。
体が与える影響はやっぱり大きいから、動けるうちに動いといたほうがいいよ。
798ビタミン774mg:2009/03/14(土) 10:02:56 ID:zDVMt4Pe
>>796,797
皆さん書き込んでくれて、本当に有難うございます。。
>>796
デパケンは落ち込みへの処方です。希死念慮とかあったので・・・。
最近は低め安定という感じで極端に落ち込む事はないです。
ただ、デパケン服用はかなり以前からなので、薬のおかげと言うよりも、
こないだ人事異動の内々示があって、
気持ちが無気力なりにも、多少前向きになりつつある所為の気がします。
>>797
元々運動嫌いな事もあり、スポーツクラブは敷居が高いんですよね。
でも、近くにあるので行ってみようかな。
799ビタミン774mg:2009/03/19(木) 07:07:06 ID:???
ほす
800ビタミン774mg:2009/03/19(木) 11:10:01 ID:???
800ゲトー
801ビタミン774mg:2009/03/19(木) 16:49:01 ID:???
チロシン多めに飲むとつい歌い出してしまう
802ビタミン774mg:2009/03/19(木) 18:51:27 ID:???
あるある
たまに自覚がない
803ビタミン774mg:2009/03/19(木) 20:20:02 ID:???
今日から始めてみます。
ADHD持ちです。
イライラするのか・・・
合わないかもなぁw
804ビタミン774mg:2009/03/27(金) 12:33:20 ID:???
朝TF飲もうと思って取り出したら、2粒一気にでてきたんだ。
戻すのめんどくさくてそのまま飲んだら、昼前辺りに体中に潤滑油入れたみたいにすごい動きやすくなったような感覚がした。
おまけに向上心らしきものも芽生えて、普段は絶対にやらないのに、
会社にいるにも関わらず昼休みの頭に人目を避けて腕立てとかやっちまった
家に帰ったら掃除しよう。ダイエットも頑張ってみよう。そんな気になる。

これはTFの恩恵なんだろうか
805ビタミン774mg:2009/03/27(金) 15:17:34 ID:???
>>804
明らかにそうでしょう。
TFの効果だよ。
806ビタミン774mg:2009/03/27(金) 15:42:29 ID:???
ドーパミンがちゃんとでてる証拠だろう、
体を滑らかに動かす為と動機付けに必要な物質だから。
807ビタミン774mg:2009/03/27(金) 18:43:07 ID:???
チロシンよりTFの方がいいのかなぁ
でも金内野
808ビタミン774mg:2009/03/29(日) 01:59:10 ID:???
>>804だけど、
その後2日くらい?飲まずにいたら、現在叫びたくなるほどネガティブシンキングがひどい。
効果発動中の未来構想が頭に残っているだけに、普段の頭に戻った時に、
現在の自分に絶望して普通の状態通り越してネガティブモードまで突き抜けたのかもしれない…
809ビタミン774mg:2009/03/29(日) 03:01:03 ID:???
>>808
そうなるね。
俺の場合、昔のことを思い出したりしたな。
で、何でそうなるのかと考えたら、
フェニルアラニンを摂るのをさぼっていた。

だから、客観的状況が変化するまで、
客観的状況を変化させるべくポジティヴになるために、
飲み続けるものだろうと思う。

飲み続けていると体感がなくなるかもしれない。
でも、しっかりと効いているはず。

と、経験者として言ってみた。
一般化できるかはわからんから、
参考までに。
810ビタミン774mg:2009/03/29(日) 06:01:29 ID:???
>>809
あー、やっぱりそのせいなのか。
客観的状況が変わるまで、かぁ。
結構な量のダイエットが必要だから、相当長いこと飲んでなきゃいけないな

今はもう元通りで頭に霧がかかっているので、ネガティブはない
811ビタミン774mg:2009/04/02(木) 19:39:04 ID:???
TF飲み初めて1週間です
最近、動悸が激しくなりました
TFの副作用でしょうか?
同様の経験を持たれている方はいませんか?
812ビタミン774mg:2009/04/02(木) 23:37:20 ID:???
そりゃなるだろ
813ビタミン774mg:2009/04/03(金) 08:00:34 ID:???
恋してるんじゃないですか
814ビタミン774mg:2009/04/03(金) 14:26:25 ID:???
>811
自分は逆。
前は突然、動悸と原因不明の不安感でそわそわする時があって
いつもなら何でもないところでケアレスミスしてたけど、
TFのみはじめてから 変な動悸がなくなって落ち着いてる。
815ビタミン774mg:2009/04/05(日) 21:35:56 ID:???
チロシンとモディオダールどっちがよく効きます?
816ビタミン774mg:2009/04/05(日) 22:05:42 ID:???
Lフェニルアラニアン、自分はあんまり効果なかったなー。
ただウキウキした気持ちがちょっと湧き上がるかなってぐらいで…
やっぱ「ウオオオオオ」ってシャキシャキ動けるようになるのは
チロシンだなー。あ、自分はADHDです
817ビタミン774mg:2009/04/10(金) 18:48:21 ID:???
早朝にTF+VAAM+オレンジジュース飲んで走り込むとウリャウリャになれるのがいい。
どこまでも走れそうな気分になる。さすがに1時間もするとバテるけど。
チロシン無しじゃ30分もすると、あー俺何で走ってんだっけ?もういいや、となる。
818ビタミン774mg:2009/04/10(金) 19:10:40 ID:???
何かやろうとすると、それを後押ししてくれる感じはある。

だから、全くの無気力状態の人には効果はないかもしれないが、
何かしようとしてためらっているとか、続かないという人には効果があるということなんだろう。

ただ、精神的に楽になるとかいうことはないように思うな。
819ビタミン774mg:2009/04/10(金) 21:57:03 ID:???
ダイエットになればと思いフェニルアラニンを試したが効かなかった。
やっぱあの「ウオオッ」って感じ、バッと動ける感じはチロシンでしか
感じられない…
チロシンの代わりにフェニルアラニンを摂っているという方、
よろしければメーカーなど教えてくだされ。
820ビタミン774mg:2009/04/10(金) 23:52:37 ID:kmvI/NuJ
朝に1000mg
と、
朝500mg+昼朝500mg
ならどっちがいいだろう?
821ビタミン774mg:2009/04/11(土) 00:14:25 ID:???
比較している量が違うようだが
822ビタミン774mg:2009/04/11(土) 00:19:58 ID:???
訂正

朝に1000mg
と、
朝500mg+昼500mg
823ビタミン774mg:2009/04/11(土) 18:38:32 ID:nPyJBcHu
私は朝チロシン500mg飲んでますが、皆さんのようにやる気がみなぎる
ようにはなりません。特に何も感じないような...飲む時期が間違って
いるんでしょうか。

朝、昼、晩、寝る前、いつ飲めば効果的なのか教えていただきたいです。
空腹時に飲めばいいというのは何かで読んだのですが。
824ビタミン774mg:2009/04/11(土) 18:42:15 ID:???
たぶん期待しすぎ
825ビタミン774mg:2009/04/11(土) 19:26:39 ID:???
そうだな、麻薬じゃないんだから、そこまでの効果は期待できないかと。

一番わかりやすい効果は、部屋を片付けたくなるという衝動かな。
全然部屋を片付けるつもりがないなら、そうした衝動はでない。
だが、普段から片付けようとか、何とかしないとなと思っていると、
チロシンを飲んだときに、いつの間にか片づけをはじめている自分がいる。
826ビタミン774mg:2009/04/11(土) 21:05:03 ID:???
勿論ひと、それぞれだろうけど
チロシンの一番の効果は視覚と聴覚だと思う
いつもより、鮮やかにモノが見え、
いつもより、雑音の中でも声が聞き取れる
827ビタミン774mg:2009/04/11(土) 21:29:31 ID:???
えーそんな明らかな体感は味わったことないなー
しかし確かに注意力は上がるね
828薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/12(日) 02:48:22 ID:???
>>820>>822
チロシンはハイドーズしてもドーパミンになる量には上限があるので、
「馴れ」ができていないんだったら後者が良いと思う。
また、チロシンをよく効かせるには、普段の食事で蛋白質をしっかり摂るか
プロテイン等で補うかしておくと良いです。
829ビタミン774mg:2009/04/12(日) 20:35:42 ID:eQLNZiPM
Tyrosine
830ビタミン774mg:2009/04/12(日) 23:11:38 ID:???
タイロシン
831ビタミン774mg:2009/04/13(月) 00:49:34 ID:???
チロシン摂った日は確かにイライラしているね
怒りっぽくなるのもわかる
832ビタミン774mg:2009/04/13(月) 14:02:23 ID:fVSzJxK5
>>60
について詳しく
833ビタミン774mg:2009/04/15(水) 06:27:05 ID:21RpMSDh
>>828
良く効くのであれば、蛋白質をしっかり摂ろうかと思うのですが、
なぜ、蛋白質を多く摂った方が良いのでしょうか?

また、チロシンは耐性がつくのでしょうか?
なんか最近、少し飲んでも効かないような気がします。
適正量なんかあるのでしょうか…。
834ビタミン774mg:2009/04/15(水) 11:34:13 ID:???
TFとコーヒーセットで飲んでみたらイライラというか、ぬああああとなった。
この作用はトレドミンにかなり近い気がする。
835薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/04/15(水) 12:08:44 ID:???
>>833
多くというよりバランス良くね。
蛋白質は一度アミノ酸に分解されてから吸収され、体内で蛋白質に再構築される
わけなんだけど、この時にアミノ酸に偏りがあると、それなりの量しか
生産されない。
そんで、チロシンが足りていない体内にサプリで投入しても、そのチロシンは
蛋白質の構築に回されて、それで余った分しかチロシンとして機能しないんです。
チロシンに耐性がついたと思うのは、「馴れ」だと思うけどね。
最初のインパクトを超えて効果が感じられるサプリってそんなにないから。
多分、量を増やしても大した差は出ない。
スマドラじゃないけど、止めた時に効果に気づくって段階に入ってるんだと思う。
836ビタミン774mg:2009/04/15(水) 13:21:17 ID:21RpMSDh
>>835
回答ありがとうございました。
なるほど良くわかりました。
食事では蛋白質が不足しないようにします。
837ビタミン774mg:2009/04/25(土) 22:23:31 ID:gtD077Gk
起床後、動悸と焦燥感に駆られて何も出来なくなり、くたばる毎日。。
リラックス出来ない。。
チロシン飲んだら逆に落ち着かなくなりますか??
自分ではノルアドレナリン系に問題があるように思われます。。
838ビタミン774mg:2009/04/25(土) 22:59:41 ID:???
まず病院池
839ビタミン774mg:2009/04/26(日) 12:42:40 ID:op8EWHHE
精神科なんて信じられるか?そんなんで解決したら鬱は減る一方だろ。。
840ビタミン774mg:2009/04/26(日) 12:45:58 ID:???
まずは、精神科へ、ってこと
処方される薬で傾向がわかる
841ビタミン774mg:2009/04/26(日) 16:16:04 ID:???
薬を使うかサプリを使うかは自分次第だろ
842ビタミン774mg:2009/04/26(日) 20:31:49 ID:???
>>841
上手に併用するのが一番だな。

よく話を聴いてくれる医師なら、
自分の状態を客観的に話す訓練にはなるだろう。
いろいろ考えているようで、
実は、思考がループしている状態が最悪だからな。
その悪循環を断つ一助にはなるかもしれない。

話をあまり聴かず、薬だけはを出したがる医者なら、
敬遠しておけばいいんじゃないかな?
そういう医者も、必要な人にとっては便利なんだけど。

843ビタミン774mg:2009/04/28(火) 19:50:24 ID:VX/ww9q5
チロシン小さじ1杯とカフェイン600mgくらい同時に飲むと焦燥とイライラが半端じゃ無い
カフェイン減らすべきか…
844ビタミン774mg:2009/04/28(火) 19:58:53 ID:???
カ フ ェ イ ン 摂 り す ぎ 
845ビタミン774mg:2009/04/28(火) 20:14:33 ID:???
3g飲んでも効かない…
アモキサンが効いたから、これも効くと思ったのに…
どうすればいいんだ?
846ビタミン774mg:2009/04/29(水) 10:29:02 ID:MlBXb2zo
>844
やっぱそうですか…
すごくネガティブな感情が爆発してしまって家族に対しても「今私の悪口言ってたでしょ!」と詰め寄ってしまったりしてしまいます
カフェイン減らしてみます
847ビタミン774mg:2009/04/29(水) 13:55:11 ID:???
>>846
それ、統合失調症かもしれないよ
848ビタミン774mg:2009/04/30(木) 03:28:41 ID:???
女性特有のヒステリー症状かもしれない、イライラ時に物壊したり泣いたりしない?
長年治療することで治るらしいけど病院池

チロシンはどちらかというとやるぞーっていう適度な気力がある人向け
やる気自体がなかったり、むしゃくしゃし続けてるような人がとっても
効果はいまひとつ
849ビタミン774mg:2009/05/01(金) 22:10:29 ID:2agDKAlh
やる気自体がない人は何を飲めば良いんだろうか?
850ビタミン774mg:2009/05/01(金) 23:34:12 ID:k/f0Edb3
っリタリン
851ビタミン774mg:2009/05/01(金) 23:50:05 ID:???
つ石仮面
852ビタミン774mg:2009/05/02(土) 00:05:07 ID:???
つアンフェタミン
853ビタミン774mg:2009/05/02(土) 04:06:44 ID:???
っ辛酸
854ビタミン774mg:2009/05/02(土) 08:23:29 ID:???
っ恋///
855ビタミン774mg:2009/05/02(土) 15:39:46 ID:???
やる気がある状態で頑張った結末を妄想する。
やる気がない状態で何もしない結末を妄想する。

前者がいかに自分の人生をバラ色にするかを臨場感を持って妄想する。
後者がいかに悲惨かを臨場感を持って妄想する。

決断する。

以上。
856ビタミン774mg:2009/05/02(土) 22:11:56 ID:???
やる気は出すものじゃなくて
作業しだすと自然についてくるものだって、何かで読んだな。
857ビタミン774mg:2009/05/02(土) 22:32:53 ID:???
作業興奮って奴だな
確かにそれは実感できる
だがしかし最初の1歩2歩がダルすぎるのだ
858ビタミン774mg:2009/05/02(土) 22:34:40 ID:8aU/hXPD
それが甘えです
859ビタミン774mg:2009/05/03(日) 05:56:38 ID:???
そしてサプリ飲むのも面倒臭くなる
860ビタミン774mg:2009/05/03(日) 20:05:15 ID:???
そうすると今の俺になります
861ビタミン774mg:2009/05/06(水) 23:10:13 ID:???
>>804
そのTFとはなんのことでしょうか?
862ビタミン774mg:2009/05/06(水) 23:15:59 ID:???
TRUE FOCUS NOW から出ている
863ビタミン774mg:2009/05/06(水) 23:19:38 ID:???
Trance Former アメリカで作られた
864ビタミン774mg:2009/05/06(水) 23:36:43 ID:???
>>862
ありがとうございます。サプリ名が理解できました。

>>863
ワロタw
865ビタミン774mg:2009/05/07(木) 00:34:23 ID:???
TFで検索すると>>276が出てきてTFが何なのか書いてあるね
IDがTFになってる
866ビタミン774mg:2009/05/08(金) 01:43:28 ID:???
>>863
馬鹿野郎!アニメは日本で作られたんじゃボケ!!
867ビタミン774mg:2009/05/08(金) 10:03:13 ID:???
しーましぇ〜ん
868ビタミン774mg:2009/05/08(金) 10:12:06 ID:???
輸入代行は高いのかぁ・・
Lトリプトファン120錠4000円
チロシン100錠1700円

安く見えるなぁ
869ビタミン774mg:2009/05/08(金) 10:49:31 ID:???
だったら代行で買えばいんじゃねw
870ビタミン774mg:2009/05/08(金) 10:59:22 ID:???
          -―- 、
     /     ・ ヽ 
     6         |   
    (( )ミ       ノ    え? 
      >      < 
    /           \ 
   〈/|          |ヽ皿 
   ∩_|           L∩ 
    し―---------― .J 
871ビタミン774mg:2009/05/08(金) 21:13:40 ID:???
>>868
個人輸入ならその二つ+送料でも4000円しないだろうがな。
872ビタミン774mg:2009/05/08(金) 23:55:20 ID:???
>>871
868の金銭感覚では安いってことでね?
873ビタミン774mg:2009/05/09(土) 00:51:36 ID:???
で?
874ビタミン774mg:2009/05/09(土) 21:30:13 ID:???
効果が出るんなら代行でもなんでもいい。
チロシンを寝る前に飲んでたけどこれ即効性で数時間しかもたないのか…
朝飲まなけりゃ意味ないようだね。
875ビタミン774mg:2009/05/10(日) 22:23:18 ID:???
チロシンはノルアドレナリン増えるんですよね?
こうなると緊張しやすくなると思うんですけど
876ビタミン774mg:2009/05/10(日) 22:54:38 ID:???
>>875
だから、体が動くようになるというシステムだろうな。
877ビタミン774mg:2009/05/10(日) 23:24:40 ID:nYMDEKXV
>875
チロシンはドーパミン(ドパミン)の前駆体ですよ。
878ビタミン774mg:2009/05/12(火) 21:22:30 ID:???
布団に包まった時の心地よい感じってドーパミン?
なんだか布団に包まってる時が一番頭が働いてる気がする・・・でも寝ちゃう
879ビタミン774mg:2009/05/12(火) 22:45:14 ID:???
>>878
言いたい事はわかるぞ
眠りに堕ちる狭間の思考は最強にリラックス出来てて迷いが少ないからスムーズに廻ることが出来るよな
でもドーパミンとは関係なさそうだぞ
880ビタミン774mg:2009/05/13(水) 00:19:08 ID:???
布団の中で解けない問題のことを考えてて、良い解法が浮かんだから
明日実践してみよう。と思って朝起きると忘れてるんだなこれが
881ビタミン774mg:2009/05/13(水) 09:19:46 ID:???
メモ用紙置いとくといいで
殴り書きでも、あとでなにか掴める
882ビタミン774mg:2009/05/13(水) 20:43:32 ID:???
あるあるだな
昔の思いでも鮮明に思い出したはずなんだけど忘れちゃう
その瞬間に起きてメモしとけば大丈夫なんだろうけど、その瞬間はもう睡魔で気持ちよい陶酔感の中なので起きたくないというw
883ビタミン774mg:2009/05/14(木) 00:20:05 ID:???
トゥルフォ飲む時間が遅いと眠れなくなる
884ビタミン774mg:2009/05/15(金) 21:10:16 ID:???
なんだか子供の頃からたけのこ大好きだったのは
チロシンが摂りたかったからかも知れない
今でもたけのこ薄く切って塩コショウするだけで酒の肴になるし
885ビタミン774mg:2009/05/15(金) 21:51:03 ID:???
チロシンて孟宗竹でなくとも筍なら何にでも含まれるのかな?
東北だと七夕で使うみたいな細い竹が一般的なんだよね
あれも生でも美味い
886ビタミン774mg:2009/05/15(金) 22:03:11 ID:???
煮た時に出る白いのがチロシンなんだっけ?
今は新玉葱やら若い筍がおいしい季節だなぁ
887ビタミン774mg:2009/05/16(土) 18:19:00 ID:???
梅雨になると気分が落ち込む
そんな時はチロシン、フェニルアラニン
888ビタミン774mg:2009/05/16(土) 21:14:36 ID:???
888ゲトー
889ビタミン774mg:2009/05/17(日) 14:37:20 ID:IxVOPWGJ
これって一度に過剰摂取しなければ
毎日飲んでも問題ないですよね?
890ビタミン774mg:2009/05/17(日) 15:04:54 ID:???
耐性がつく以外はそこまで問題じゃないね
できれば要所要所で使いたいってとこかなぁ
891ビタミン774mg:2009/05/17(日) 15:09:55 ID:???
やっぱりそうですよね…
ありがとうございます。毎日飲むところでした。
耐性ついて効かなくなったら困るので
極力どうしても必要な時に絞って使いたいと思います。
892ビタミン774mg:2009/05/17(日) 16:06:21 ID:???
>>891
もう1年弱も飲み続けてるけど、耐性が付いた感じはしないよ。
893ビタミン774mg:2009/05/17(日) 16:49:50 ID:???
この前SSRIと一緒に服用して
酷い目にあいました

みなさんも飲み合わせには気をつけて下さい
894ビタミン774mg:2009/05/17(日) 17:15:36 ID:???
>>893
どんな症状でましたか?
895ビタミン774mg:2009/05/17(日) 17:44:55 ID:???
>>894
激しい動悸です
口から心臓が出るかと思いました(笑)

他にもこの飲み合わせが危険!っていうのを
知っている方がいたら教えてください
896ビタミン774mg:2009/05/17(日) 18:09:12 ID:???
バイト終わりにマルチビタミン摂ると軽い動悸があるけど
チロシンの組み合わせ云々でなったことはないな・・・
897ビタミン774mg:2009/05/17(日) 18:12:31 ID:???
TFと5HTPは一緒にとるとやばそう
898ビタミン774mg:2009/05/18(月) 23:34:27 ID:/zReshs1
ウィスキーに溶かして飲んだらカラダが熱くなった
899ビタミン774mg:2009/05/19(火) 02:21:14 ID:???
チロシンをリタみたいに舌の裏で溶かしたら酸っぱすぎたが……意味ないのか
900ビタミン774mg:2009/05/19(火) 06:08:56 ID:???
900ゲトー
901ビタミン774mg:2009/05/19(火) 06:13:51 ID:???
>>899
いや意味あるって本で読んだよ
俺は少し早く効いたと思う
まぁ空腹で飲めばそれなりに早く効くからあんま意味ないかなw
902ビタミン774mg:2009/05/19(火) 16:41:32 ID:???
チロシンって感覚的にはどう効きますか?
気持ちが落ち込まない、もしくは高揚感とかありますか?
903ビタミン774mg:2009/05/19(火) 19:37:46 ID:???
・勢いがつく
・やれなくて落ち込むところをノンブレーキでいける
・むしろやりすぎてイラつく
・沸点が低くなる
・タミフる
・精神病患者には禁忌
・用法容量を守らないと社会的に支障が出る
・効果には個人差があります
904ビタミン774mg:2009/05/19(火) 20:07:56 ID:???
これテンプレに使えるんじゃね?
905ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:07:29 ID:???
・目がよく見えるようになる
・遠くの話し声とかもよく聞き分けられる

っていうのもある
906ビタミン774mg:2009/05/19(火) 21:28:22 ID:???
結構効能あるんですね
最近よく無気力丸出しでボーっとしてるんで摂ってみようかな
もう若くないのかしら・・・ありがとうございます
907ビタミン774mg:2009/05/21(木) 13:29:27 ID:???
・ケンカっぱやくなる
908ビタミン774mg:2009/05/21(木) 20:15:54 ID:???
それは人による
909ビタミン774mg:2009/05/21(木) 21:32:17 ID:???
・ケンカが強くなる
910ビタミン774mg:2009/05/21(木) 23:25:49 ID:???
・演歌が上手くなる
911ビタミン774mg:2009/05/21(木) 23:31:43 ID:???
・お年玉がもらえる
912ビタミン774mg:2009/05/23(土) 14:10:13 ID:???
今薬は飲んでないが何をしても楽しくない
西洋薬に頼るしかないかな。チロシンじゃ無理かな
913ビタミン774mg:2009/05/23(土) 15:31:00 ID:???
>>912
薬だけで治すのは難しいので、マーティン・セリグマン博士の本を読んでみて。
彼は、学習性無力感を発見した人で、うつの人は悲観主義の人がなりやすく
その悲観主義を直さないことには、うつは治りにくいから、出来事を説明するスタイル
を変える事がうつをよくする可能性が高くなるといっている。実際、認知療法と並んで証明されている。
914ビタミン774mg:2009/05/23(土) 15:41:33 ID:???
>>913
レスありがとうございます
「うつ病の行動学ー学習性絶望感とは何か」という本でしょうか
難しくないかなw
集中力があまりなく読書も今は殆どしてないので
先天性の鬱ではないんだけどね
915ビタミン774mg:2009/05/23(土) 15:46:37 ID:???
>>914
マーティン・セリグマン博士、でぐぐって最初にヒットするアマゾンのレビューがとてもわかりやすいと思いました。
916912、914:2009/05/23(土) 16:08:32 ID:???
>>915
世界にひとつだけの…というタイトルですかね
917ビタミン774mg:2009/05/23(土) 16:53:32 ID:???
>>916
オプティミストはなぜ成功するか という本もいいですよ。
こちらは文庫本で安いですし。
ちなみに、うつは現代病であって、遺伝性ではないです。
いろいろな統計で、戦前には少ししかなかったのが、現代は10倍以上になっているそうです。
躁鬱病ですが、こちらは遺伝性のものが多いそうです。
うつには投薬と認知療法、楽観主義の考え方などを併用すると高い確率で治るので諦めないで下さいね。
精神科医もいろいろいますから、話を聞いてくれて、否定しない穏やかで、尚且つ薬を多く出さない医者
を選んでください。2、3種類程度で済むはずです。それ以上だと疑ってください。
918ビタミン774mg:2009/05/23(土) 17:09:09 ID:???
>>916
>>917の本です
919912:2009/05/23(土) 17:27:53 ID:???
>>917>>918
ありがとうございました
鬱を長く患ってまして薬が効かず薬役治療は諦めました
発病時よりは症状が軽くなったのですが中々…
調子いい時に読んでみます
920ビタミン774mg:2009/05/23(土) 22:11:57 ID:???
飲んでも変化がないなぁ
チロシン、TF
何故だろう・・・
921ビタミン774mg:2009/05/23(土) 23:39:30 ID:???
アミノ酸が足りてないのかも?
またはVB6,VCが足りないとか・・・
922ビタミン774mg:2009/05/25(月) 13:21:21 ID:???
ブドウ糖かも
923ビタミン774mg:2009/05/25(月) 20:22:57 ID:???
食材100gあたりのチロシン含有量
         
茹でたタケノコ :690mg
イワシ      :740mg
豚肉       :700mg
鶏肉       :620mg
サンマ      :690mg
納豆       :680mg
牛肉       :630mg
豆腐       :290mg
米(精白米)   :280mg
食パン      :240mg
牛乳       :110mg
------------------------
100gで換算せず
たらこ(1/2腹) :385mg
プロセスチーズ20g :260mg
カツオ節6g :140mg

チロシンは加熱すると吸収が悪くなる。


※参考サイト
http://www.jakyoto.com/modules/zukan5/index.php?id=13
http://homepage3.nifty.com/silver_sakai/health/health5-10.pdf
http://homepage3.nifty.com/silver_sakai/health/health3-3.pdf
http://hobab.fc2web.com/sub1-protein_score.htm
924923:2009/05/25(月) 20:27:49 ID:???
これだけ大幅に食材に含有されてるチロシンは、
サプリで1日1000mg摂取したところでそんなに、ドーパミン分泌
上げることができるもんなんですかね?
サプリは、チロシンの単発摂取ができる点で効果があるんでしょうか。
925ビタミン774mg:2009/05/25(月) 22:17:46 ID:???
>>923
加熱で吸収が悪くなるなら、チロシンを一番摂れるのは冷奴ということになるな。
他は全部加熱しないと食えんし。
新鮮な肉ならユッケやら刺身やらで食えるが、沿海地方以外は新鮮なもんなんて食えないからな。
もちろん、空冷技術や輸送の発達はあるが、それでも多少痛む。味は雲泥の差。
沿海地方の人が都会に来ると刺身なんか食えたもんじゃないって言うしな。
チーズもg数の割には結構含有量が高い。ただ、飽和脂肪も結構あるから、あまり多くは食えないな。
926ビタミン774mg:2009/05/25(月) 23:19:14 ID:???
しっかしタケノコは優秀すぎるなチロシンスレで言うと。
カロリーが100g30kcalで食物繊維3,3g。
究極の食材だな。
927ビタミン774mg:2009/05/25(月) 23:24:51 ID:???
な。
928ビタミン774mg:2009/05/26(火) 02:54:24 ID:???
空腹時じゃないと吸収が悪い
929ビタミン774mg:2009/05/26(火) 16:21:00 ID:???
>>912です、先日は本の紹介ありがとうございました
やっとチロシンが届き飲みました
体が温まり頭が多少スッキリしたような気がします
イライラしやすい為、心配していましたが、逆にリラックスするようです
少し自分を取り戻した感じです。即効性にも驚き
肝臓、腎臓も弱ってる為このサプリとうまく付き合っていこうと思います
930ビタミン774mg:2009/05/27(水) 10:53:20 ID:???
トンチンカンスマソ
チロシンてさ〜、自律神経にも作用する?
931ビタミン774mg:2009/05/27(水) 16:28:50 ID:???
先日、チロシン購入して一日1500〜2000mg、ビタミンと合わせて飲んでいるけど
全然効かない。なんでだ?

やる気出したいだけなのに、飲んでも普段と全然かわらん。
他に原因があるのかなぁ?  
932ビタミン774mg:2009/05/27(水) 18:58:00 ID:???
糖分も一緒に摂ってみ
それで効かなかったら俺にくれ
933ビタミン774mg:2009/05/27(水) 20:37:37 ID:1WjgFq2c
あまーいコーヒーと一緒に飲むといいよ。
ただ効かないって人は効き方が自分のイメージと違うんじゃないかな。
934ビタミン774mg:2009/05/27(水) 21:19:33 ID:B9HjTEW3
>>924
単体で摂ることによってチロシンだけの血中濃度を上げることが
出来るのが効果が出る理由。

それ故、摂取タイミングは空腹時かつチロシン以外の血中アミノ酸濃度も
低い状態でないと効きにくい。

あと炭水化物の摂取はインスリン分泌を増やして交感神経の働きを抑制するので
チロシンやカフェインなどで覚醒作用を求める場合はあまり摂らない方がいいよ。
935ビタミン774mg:2009/05/28(木) 00:18:53 ID:???
甘いもの摂ってもしゃあないわな
936ビタミン774mg:2009/05/28(木) 01:15:28 ID:???
枕元に水とチロシンを置いて寝る。
朝、起きたらすかさず寝ぼけながら流し込む。
これイイよ。
937ビタミン774mg:2009/05/28(木) 01:32:18 ID:???
>チロシン溶液にブドウ糖混ぜると腸間膜のチロシン吸収速度が上がる、という演習実験があるらしい
938ビタミン774mg:2009/05/28(木) 01:32:47 ID:???
布団に入る少し前にチロシン摂ると楽しい夢がみれるので重宝する
起きた時の余韻が朝の活力になるので無駄に薬を使う必要がなくなってうれしい
939ビタミン774mg:2009/05/28(木) 01:50:21 ID:???
940ビタミン774mg:2009/05/28(木) 09:38:34 ID:???
果汁100パーのジュースとともに摂取しましょう
941ビタミン774mg:2009/05/28(木) 11:55:43 ID:???
寝る前にチロシンは眠りが浅くなる予感
942ビタミン774mg:2009/05/29(金) 04:09:05 ID:???
チロシンは徹夜にも効果あるかなぁ
なんだか最近眠気よりも頭が疲れて寝ちゃうことが多いな・・・後頭部カチコチ
943ビタミン774mg:2009/05/29(金) 14:09:58 ID:nJob/N4b
単体でとるの糖類と一緒にとると確実に体感が違う
別にブドウ糖じゃなくてもコーヒーに砂糖入れてとかでいいよ。
何故かというと、ブドウ糖はコーヒーに入れるとまずいからw
944ビタミン774mg:2009/05/29(金) 22:55:59 ID:???
ビタミンも一緒にとったほうがいいよ
945ビタミン774mg:2009/05/30(土) 02:55:05 ID:???
チロシン効果ないなーと思ってたけど
俺納豆毎日のように食ってるからチロシン足りてたのか?
946ビタミン774mg:2009/05/30(土) 20:06:58 ID:1PjNoXnO
>>944
ビタミンCとBコンプを1時間くらいずらしてる
どこだったかのスレで脳関門を通過してから合成云々とあったような
ソースが不確かですまん
947ビタミン774mg:2009/05/31(日) 00:27:58 ID:???
過去の倅スレだよ
948ビタミン774mg:2009/05/31(日) 07:06:37 ID:???
カプセル溶けやすいときいて、
チロシン(500mg)をお湯でのんだら、こめかみが痛い。
水でのときはなかったので、吸収よくなったのかも。
949薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk :2009/05/31(日) 07:12:37 ID:???
>>946>>947
ごめん。それ、僕(文系)の仮説。
チロシンは脳関門を通過できるけど、ドパミン以降の代謝物は通過できないんだ。
だから、脳関門以前でチロシンをドパミンに変えてしまうよりも、通過後に
脳内でドパミンに変えた方が(ドパミンの効果が欲しい人には)嬉しいかなと。
でも、考えてみたらサプリで摂らなくとも、体内にビタミン類の備蓄があるから、
そういうふうに上手くはならないよね。
他に似たような事を考えて、もっと化学的に考察しているサイトとかあったら
教えて下さい。
950ビタミン774mg:2009/06/02(火) 21:54:15 ID:???
チロシン飲むと体が暖まるのは何故?
血管収縮させるってネットで見た事あるけど
951ビタミン774mg:2009/06/03(水) 14:45:35 ID:???
俺は指先とかが冷えるな
952ビタミン774mg:2009/06/03(水) 17:51:48 ID:???
ドパミンは体温をsageるはずだがな?
あれじゃね?活動的になって体動かすからとか?
953ビタミン774mg:2009/06/04(木) 18:30:00 ID:???
んにゃ。飲んだだけであったかくなるw
やっぱり血管収縮系だよねー
954ビタミン774mg:2009/06/04(木) 19:15:27 ID:???
ドーパミンからさらに変化してなる
ノルアドレナリンが心拍増加、脂肪燃焼効果があるんじゃなかったっけ?
955ビタミン774mg:2009/06/04(木) 22:55:12 ID:???
えっマジ?
心拍数増加は怖いけど脂肪燃焼効果はいいな!
956ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:25:41 ID:???
気軽にチロシンは摂取しない方がいい。
近い将来バセドー氏病になって眼球が飛び出る。
甲状腺ホルモンを弄る恐ろしい薬なんだぞ。これは。
957ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:36:50 ID:???
>>956
ソースは?
958ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:48:33 ID:???
ソースも何も、元々そういう物質だ
959ビタミン774mg:2009/06/06(土) 23:55:54 ID:???
おいおいソースも何もサプリ飲むときは下調べくらいしとけよ・・・
960ビタミン774mg:2009/06/07(日) 00:05:07 ID:???
チロシンって普通にいろんな食品に含まれてるし
チロシンの摂取が近い将来バセドウ病になる根拠って何ですか?
甲状腺ホルモンが過剰に分泌される免疫疾患でしょ?バセドウ病って
961ビタミン774mg:2009/06/07(日) 03:00:41 ID:???
チロシンが甲状腺ホルモンの主材料である
ってことからの連想かと思われる
962ビタミン774mg:2009/06/07(日) 04:05:30 ID:???
単純に恐怖感煽って楽しんでいるだけだから
963ビタミン774mg:2009/06/07(日) 04:28:13 ID:???
せっかく心配してあげてるのに・・・
964ビタミン774mg:2009/06/07(日) 04:31:14 ID:???
前駆体、イコールそうなるのなら

人間である限り必ずガンになるとか、必ず死ぬと言って居るようなもので相手にもならん
965ビタミン774mg:2009/06/07(日) 04:32:40 ID:???
悲しくなるほど程度の低い荒らしだったな
966ビタミン774mg:2009/06/07(日) 04:33:35 ID:???
おまんこぉ〜〜
967ビタミン774mg:2009/06/07(日) 04:51:43 ID:???
チロシンとフェニルアラ人って効果同じなの?
968ビタミン774mg:2009/06/07(日) 05:02:06 ID:???
L-フェニアラニンは体内でL-チロシンになるよ
969ビタミン774mg:2009/06/07(日) 05:15:27 ID:???
少し遅れてやってくるチロシンってとこか
970ビタミン774mg:2009/06/07(日) 05:19:01 ID:???
効果も薄く長くになるらしいが
971ビタミン774mg:2009/06/07(日) 09:00:23 ID:???
遅れてきて薄く長くなのか。
DL-フェニルアラニンだと、D体の分だけ効率悪いのかな?
972ビタミン774mg:2009/06/07(日) 15:43:25 ID:???
D、L体が半分ずつ入ってるんだっけか
D-・・・はフェネチルアミンになるからウヒヒ
973ビタミン774mg:2009/06/08(月) 03:00:19 ID:???
DLはくまさん系だったのか…
974ビタミン774mg:2009/06/09(火) 02:27:38 ID:???
バセドウ氏病は甲状腺ホルモンが過剰分泌されて色々起こる病気だから
あながち間違いでもないと思う。
甲状腺ホルモンの原料となるチロシンを取り続けていたら
いずれ眼球突出してもおかしくはない。
認めたくないものを何でも釣り認定するのはよくないと思う。
975ビタミン774mg:2009/06/09(火) 03:35:32 ID:???
そりゃあチロシン摂取はリスクを増大するのかもしれんけど
仮に平均して10000人に一人発症するのがチロシン摂取郡では10100人に一人になるとしたら統計誤差と区別が付かんよ。
もしそれ以上のリスクを持っているならチロシンは毒物だろ。
976ビタミン774mg:2009/06/09(火) 04:02:03 ID:???
バセドウ病になった人がチロシンの摂取を控えるならまだしも
チロシン摂取がバゼドウ病になるっていう考えがそもそもおかしいだろ
自分の勝手な憶測でしゃべるより根拠となるデータを示せ
977ビタミン774mg:2009/06/09(火) 04:13:24 ID:???
甲状腺ホルモンの材料があっても量対比で分泌されるわけじゃない
甲状腺を刺激することで甲状腺ホルモンは分泌されるってわかってる?
バセドウ病は免疫機能が狂って甲状線を異物と勘違いしてしまい
甲状腺の表面にあるTSHレセプターに対する自己抗体を作ってしまうのが原因で
それがレセプターに付いて常に甲状腺を刺激してしまうせいで甲状腺ホルモンを過剰に分泌してしまう
978ビタミン774mg:2009/06/09(火) 04:24:25 ID:???
>>974
自分の妄想を真に受ける人がいると思ってるのか・・・空しい荒らしだな
979ビタミン774mg:2009/06/09(火) 05:21:11 ID:???
>>974
また出てきていたのか?
オマエ、自説に自信があるんだったら研究結果引っ張り出しておいで
海外でも何処でもいいよ。英語なら普通に読めるからさ

あとさ、
中身のない妄想を読まされるこちらの事を考えてくれ
頼むからブログかどこかでやってくれや
980ビタミン774mg:2009/06/09(火) 05:26:09 ID:???
無知な妄言ほど恥ずかしいものはないねー、いやただの恥知らずか
981ビタミン774mg:2009/06/09(火) 11:42:25 ID:???
300だけでもバリバリにいらいら感が出る
やべぇな
982ビタミン774mg:2009/06/09(火) 19:06:55 ID:???
今日、Nowのチロシン届いたので先ほど空きっ腹に1g程度飲んでみた
丁度、なんにもやる気が出なくて、帰宅するまでのチャリでもママチャリ奥さんより遅いくらいの速度で帰ってきていたのに
飲んだ1分後にはもう効いてきた
目にも効くのでしょうか。
景色が少し明るくなった気がします。

初めてとったけれどこれはすごい
983ビタミン774mg:2009/06/09(火) 20:07:09 ID:???
トゥルーフォーカスを輸入代行で買おうと思ってるんだけど、
これって医薬品じゃないから薬事法にはひっかからないよね?
984ビタミン774mg:2009/06/09(火) 20:35:29 ID:???
調味料、栄養強化剤とかだね
フェニルアラニンが分類されてる第3類ですらないよ
985ビタミン774mg:2009/06/09(火) 21:39:06 ID:3+k8WJyM
チロシンスニったらハイになれますか?
986ビタミン774mg:2009/06/09(火) 23:33:39 ID:???
そんなことする前に少し勉強しろよ
987ビタミン774mg:2009/06/10(水) 13:48:33 ID:???
次スレよろ
988ビタミン774mg:2009/06/10(水) 18:18:25 ID:???
俺も立てられなかったから誰か頼む。

===================チロシン Part4==========================
ドーパミン-ノルアドレナリン前駆体のチロシンについて語りましょう。

チロシンのサプリメントは国内メーカーにはないようなので海外輸入となります。


前スレ
チロシン Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1210514456/

チロシン
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1113343369/
チロシンpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166653240/


チロシン効果一覧

・勢いがつく
・やれなくて落ち込むところをノンブレーキでいける
・むしろやりすぎてイラつく
・沸点が低くなる
・タミフる
・精神病患者には禁忌
・用法容量を守らないと社会的に支障が出る
・効果には個人差があります
・目がよく見えるようになる
・遠くの話し声とかもよく聞き分けられる
=============================================================
989ビタミン774mg:2009/06/10(水) 20:27:16 ID:???
チロシン Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1244632549/

初めてスレ立てした。補足があればよろしくお願いします
990ビタミン774mg:2009/06/10(水) 20:53:20 ID:???
>>989
991ビタミン774mg:2009/06/11(木) 13:57:12 ID:???
チロウメー
992ビタミン774mg:2009/06/11(木) 20:15:10 ID:???
>>989
乙です
993ビタミン774mg:2009/06/12(金) 17:49:04 ID:???
うめです
994ビタミン774mg:2009/06/12(金) 18:14:45 ID:???
>>868
元が安いからでしょ
ぼったくられてることには変わりがない

本当は10円のガムを50円で売ってたとしても安く思える
でもぼったくられてることには変わりがない

輸入代行を利用しようとしてる人は「中間搾取」という言葉を勉強しよう
995ビタミン774mg:2009/06/12(金) 18:24:32 ID:???
息子の英語の教科書をちょっと借りて個人輸入
996ビタミン774mg:2009/06/12(金) 20:43:20 ID:???
>>868
代行手数料考えるとそんなものだと思うけれど
直接通販すると半額で行けるかもね
まあ、この辺は人によってやりようだからどうでもいいです
997ビタミン774mg:2009/06/12(金) 20:46:12 ID:???
連続失礼

>>994
君言い過ぎ
代行手数料考えたら別に高くはない

10円のガムと言う話だすのなら製造、運送、販売のそれぞれに販売手数料上乗せされているようなものなんだから
直接買えば送料入れても5円になるとかになるよ=プライベートブランドとかもあるじゃない
なので、例題としては不適切だと思う
知識あった上でどちらを選択するかはその人次第でいいでしょ
998ビタミン774mg:2009/06/12(金) 21:30:30 ID:???
>>997
あ?おまえどこ中だよ!?
999ビタミン774mg:2009/06/12(金) 21:42:44 ID:???
999ゲトー
1000ビタミン774mg:2009/06/12(金) 21:45:54 ID:???
1000です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。