健康食品・サプリメント質問スレッド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:2008/06/13(金) 01:56:47 ID:z1PFNL/I
毎日、大麦若葉のサプリを飲んでいます。
大麦若葉は大変生命力の強い植物だそうですが、その効果って何かありますかね?
単純に含有ビタミンやミネラルの効果だけでしょうか?
その植物特有の遺伝子や成分構成は、人体には何の影響も無いのでしょうか?
953ビタミン774mg:2008/06/13(金) 07:29:31 ID:???
>>952
毎日、ライオンを食っています。
ライオンは百獣の王と呼ばれ大変強い動物だそうですが、その効果って何かありますかね?
単純に含有栄養素の効果だけでしょうか?
その動物特有の遺伝子や成分構成は、人体には何の影響も無いのでしょうか?
954ビタミン774mg:2008/06/13(金) 18:57:07 ID:stio4H+x
カレーが認知症予防に有効だって話を聞いたことがある。
955ビタミン774mg:2008/06/13(金) 18:58:55 ID:???
>>945
女の尿は女性ホルモンが含まれてるから効果あるかもしれんが
男の尿は意味無し
956ビタミン774mg:2008/06/13(金) 19:02:05 ID:stio4H+x
植物ステロールを取ると体内のコレステロールが排泄されますよね?
ということはダイエットに効果ありますか?
957ビタミン774mg:2008/06/14(土) 12:57:05 ID:2k3Xe1pB
「1日2粒」って1回に飲むものなんですか?

それとも2回に分けて?
958ビタミン774mg:2008/06/14(土) 13:23:03 ID:lHWFfiBZ
>>952
含まれるクロロフィルが、腸内で肉類を分解するときに発生する悪臭を分解して
くれますから体臭悪化の予防になります。
腸内の浄化にも良いとされますが、気休め程度なものです。
959ビタミン774mg:2008/06/14(土) 19:37:36 ID:???
PMSがひどいので、ビタミンB6を愛用していますが
1日300mg以上とると、神経障害が起きるとの話を
どこかのスレで読みました。
PMSの調子の悪いときは1日300mgを超える日もあるのですが
いまのところ自覚症状はありません。
神経障害とはどのような症状が出るものでしょうか。
960ビタミン774mg:2008/06/14(土) 23:10:17 ID:???
>>959
手足のしびれとかだよね、神経障害って
↓他にも副作用があるみたいだから、ここの危険情報は見といた方がいいかも
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail48.html

と言うより、サプリ飲むなら

http://hfnet.nih.go.jp/

で検索して、有効性や危険性、飲み合わせなどは調べておいた方がいいよ
このサイトは基本
961ビタミン774mg:2008/06/14(土) 23:50:52 ID:???
症状が強いから多く飲むって依存症みたいで気持ち悪い。
962959:2008/06/15(日) 08:28:32 ID:???
>960
ありがとうございました。
963942:2008/06/17(火) 01:38:33 ID:???
>>950さん
済みません。私の >>942の文章が悪かった様です。私としましては、
アルツハイマーを発症した後の治療ではなく、
『DHAやEPAがアルツハイマー発症を予防する効果を持っているか?』
ということをお尋ねしたかったんです。

サプリでアルツハイマーの発症を予防できるのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、教えて下さい。お願い致します。
964ビタミン774mg:2008/06/17(火) 02:44:02 ID:???
予防できたらアルツハイマーは既に不治の病ではない
965963:2008/06/17(火) 12:41:12 ID:???
>>964さん
完全な予防は無理としても、サプリの摂取によって
アルツハイマーの発症の恐れを低くすることは可能なんでしょうか?

たびたび、申し訳有りません。よろしくお願い致します。
966ビタミン774mg:2008/06/17(火) 16:19:06 ID:???
今の所、アルツハイマーの病原は不明(アルミニウム脳症とも考えられているが)
よって、完全な予防も治療法も確立されていない
DHAが有効と言われるのも、崩壊してゆく脳細胞の原料だからに過ぎない
(希望的観測)
現実には脳の大部分が不可逆である
967ビタミン774mg:2008/06/17(火) 18:19:27 ID:9+fcxQFs
スレ違いだったらすいません。

当方24歳、普段は全くトレーニングしてないサラリーマンです。
あることで1500M走を走ることになったのですが、1500M走の当日の食事というのはどういうものを摂ったら効果的なのでしょうか。
勿論、食事でタイムが大幅に変わるとは思っていませんが、少しでも影響があるなら実行したいと思います。
また、当日留意するポイントなどありましたら教えてください。
968ビタミン774mg:2008/06/17(火) 18:23:04 ID:???
>>967
起きるの何時頃で走るの何時頃?

普通はウィダーとかにしておいたり、数週間前からトレーニングがてらエネルゲンとかヴァームだね
969ビタミン774mg:2008/06/17(火) 18:58:13 ID:9+fcxQFs
>>968
レスありがとうございます。
明日なんですが、起床は朝5時で、走るのは午後2〜4時というあたりです。

なるほど、ウィダーとかにした方が良いんですね。
水分とかはどうやって摂ったらいいのでしょうか?横腹が痛くなりそうなので余り取らない方がいいのでしょうか?
970ビタミン774mg:2008/06/17(火) 21:10:03 ID:???
昼飯は消化いいもの、麺類とか
走るしばらく前にバナナ
そんなもんでいいだろ
971ビタミン774mg:2008/06/17(火) 22:00:02 ID:???
ビタミン剤に関してはどのメーカーが安全で効果がありますかね
また理想的な摂取の仕方を教えて下さい
972ビタミン774mg:2008/06/17(火) 22:27:30 ID:TBpsz5T+
発汗を抑える作用のあるサプリメントなどありませんか?
973ビタミン774mg:2008/06/17(火) 22:57:20 ID:???
アレルギー体質改善のためにマルチビタミンに加え
オリゴ糖
乳酸菌
を採ろうと思っているのですが、他に効果のあるものってありますか?
974ビタミン774mg:2008/06/17(火) 23:00:39 ID:???
オメガ3
975ビタミン774mg:2008/06/17(火) 23:59:47 ID:???
魚油、亜麻仁油はすでにとっています

花粉、プロポリスがアレルギーにいいそうなんですが、どうでしょうか?
976ビタミン774mg:2008/06/18(水) 05:30:33 ID:???
>>969
いきなり明日1500という状況。。。kwsk知りたいなw

とりあえず昼は何も食べずウィダー

水分は水で倍に薄めたスポーツドリンクかな。

死ぬなよ!

977969:2008/06/18(水) 05:34:40 ID:YP9ZZnCU
レス下さった方ありがとうございます。
これから行ってきます!
978ビタミン774mg:2008/06/18(水) 09:56:33 ID:PqW4U1eY
>>975
ケセルチンとブロメライン
979978:2008/06/18(水) 10:05:33 ID:???
途中で書き込んでしまった上にあげてしまった…

>>975
花粉やプロポリスって、アレルギーやアトピーに効くって明確な科学的エビデンスはなかったはず

俺は軽いアトピー&鼻炎持ちで、今までビオチンとかいろいろ試したけど
>>978に書いたようにケセルチンとブロメラインの組み合わせが一番効いた

もちろん人によるだろうけど
980ビタミン774mg:2008/06/18(水) 15:07:59 ID:abDXn8CQ
ビタミンとかでググったら、カル社製品を扱ってるアメリカンビタミンショップがよくでてきますが、
ここの評判はどうなんでしょうか。
よかったら教えて下さい。
981ビタミン774mg:2008/06/18(水) 16:19:52 ID:???
KALは安かろう悪かろう
982ビタミン774mg:2008/06/19(木) 10:20:11 ID:???
保 守
983ビタミン774mg:2008/06/19(木) 11:35:06 ID:???
>>980
KALは↓の製品
http://www.nutraceutical.com/index.cfm
ここの一覧に載っているブランドは買わない
Solaray®
KAL®
Nature's Life®
Natural Balance®
NaturalMax®
VegLife®
Premier One®
Pioneer®
Sunny Green®
Zand®
Natra-Bio®
Balestra & Mech®
bioAllers®
Herbs for Kids?
Natural Care®
Natural Sport®
Supplement Training Systems?
FunFresh Foods?
ActiPet®
Action Labs®
Thompson®
Monarch®
Montana Big Sky?
Living Flower Essences®
Trout Lake Farms®
Woodland®
Life-flo®
Larenim®
984965:2008/06/19(木) 19:38:55 ID:???
>>966さん
教えて頂き、ありがとうございました。
985ビタミン774mg:2008/06/19(木) 21:45:11 ID:???
>>983
なんで買わないの?
986ビタミン774mg:2008/06/19(木) 22:16:43 ID:???
>>985
送料を払って買う価値が無いから(無料であっても要らんがな)
987ビタミン774mg:2008/06/19(木) 23:43:41 ID:???
この板の住人で個人輸入してる人間にはほぼ常識
988980:2008/06/20(金) 00:38:39 ID:???
>>981,983
ありがとうございます。わかりました。

すみません、980踏んでしまったので次スレ立てないといけないのですが、
現在PCを修理に出しているため、どなたか立てていただけないでしょうか。
989ビタミン774mg:2008/06/20(金) 01:21:53 ID:???
じゃあ>>990
990ビタミン774mg:2008/06/20(金) 20:47:14 ID:???
ダメでしたわ…
991ビタミン774mg:2008/06/21(土) 20:48:05 ID:???
hosyu
992ビタミン774mg:2008/06/22(日) 14:53:56 ID:???
hosyu
993ビタミン774mg:2008/06/22(日) 19:48:34 ID:???
ダグラスのマルチビタミンとナチュラルファクターのマルチビタミン
どちらがいいかな?
994ビタミン774mg:2008/06/23(月) 03:20:24 ID:???
ナチュラルファクター
995ビタミン774mg:2008/06/23(月) 21:07:03 ID:???
996ビタミン774mg:2008/06/23(月) 21:12:36 ID:???
どうして?
997ビタミン774mg:2008/06/24(火) 04:15:41 ID:???
>>993
あるよ。
以上。
はい次の方。
998ビタミン774mg:2008/06/24(火) 19:13:31 ID:YjXwPDY2
■ビタミンEの安全性

http://www.metamedica.com/news/1999102001.html
ビタミンEの血中濃度が高い男性喫煙者は、肺がんリスクが低い。

http://www.supplenews.com/MT/archives/2005/09/e_2.html
ビタミンEは、試験管内では、フリーラジカル(遊離基)によって
細胞が破壊されるのを防ぐ働きがあることが知られている。
フリーラジカルは、諸病を引き起こす原因になるとされているので、
サプリメント(栄養補助食品)のビタミンEをとると、
病気を予防してくれるのではないか、と期待されている。
それを確かめるために、きわめて規模が大きいビタミンEの人体実験が行われ、
その結果が、「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」
(JAMA)7月6日号で発表された。

この実験は、45歳以上の健康な女性3万9876人を2つのグループに分け、
一つのグループには、ビタミンE600IU(国際単位)を1日置きに飲ませ、これを10年続けた。
もう一つのグループには偽薬を飲ませ、やはりこれを10年続けた。
その結果、まず、がんにかかった人の割合は、両グループでほとんど違いは出なかった。
(ビタミンE組からは1437件、偽薬組からは1428件)。
また、心臓発作、脳卒中を引き起こした人の割合も、両グループで、ほとんど差はなかった。

しかし、これら心臓血管系の病気で死亡した人の割合は、
ビタミンEを飲んだ人たちの方が24%少なかった。
また、65歳以上のお年寄りについて見ると、ビタミンEを飲んだ人の方が、
心臓発作では34%、心臓血管系の病気で死亡した人が、なんと49%も少なかった。
このデータから研究者たちは、ビタミンEの長期使用はがんの発生を防ぐ効果は
みられなかったが、死亡率が低かったことから、
心臓病や脳卒中など、病気にかかったあと、ビタミンEは体のなかで
一定の効果を発揮すると見ている。
また、この研究では、ビタミンEを飲ませるたのが、
はじめは健康な人たちばかりだったので、その結果にあまり違いは出なかったが、
病弱な人、高齢者、だけを対象にすれば、別の結果が出て、
ビタミンEの働きがはっきりするのではなか、と研究者たちは述べている。

また、以前に、高用量(1日当たり400IU以上)のビタミンEの摂取は、
かえって健康を害し、死亡率を高める、
という研究(病人を含めた様々な投与実験を纏めた)が発表されたことがあるが、
この大規模研究では、そんなことはなかった、という

※以上のことから、健康体への投与は安全と見られる。


■ビタミンEは専用スレがありますので、簡単に説明します。多少間違いがあるかもです。
合成されたビタミンEはD体とL体という光学異性体があります。
合成ビタミンE=dl-α-トコフェロールなどは、「DL」がつきます。
天然ビタミンE= d-α-トコフェロールです。DLはつきません。
酢酸dl-α-トコフェロールの場合は、α-トコフェロールをアセチル化(酢酸エステル化)した、合成された天然型のビタミンEです。
合成は体内での活性力が低いようです。

そのほか、天然ビタミンEにはα-トコフェロールだけでなく、
β(ベータ)トコフェロール、γ(ガンマ)トコフェロール、δ(デルタ)トコフェロール体、4種類のトコフェロールがあります。
さらに、トコトリエノールという4種の成分ありますが、
これらの成分が成分表に書いていなければ、基本的に合成はトコトリエノール非配合で、トコフェロールはαだけだと思います。
999ビタミン774mg:2008/06/24(火) 19:17:43 ID:YjXwPDY2
次スレたてた
健康食品・サプリメント質問スレッド12
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1214302094/

けど、過去スレのリンクが見えないんだが、いいのか?
だれか修正とかあったらよろしく


1000オメ
1000ビタミン774mg:2008/06/24(火) 20:35:14 ID:???
>>999
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。