玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
833ビタミン774mg
>>830
>てっきりマクロビックになると困る業界かと
こういう発想は気持ち悪い。
マクロにそんな影響力はないだろ。
実際のアンチマクロな人は、
家族や親戚など、身近な人がはまってしまって苦労してるとか、
学校の先生とか栄養士とか、余計な気遣いや仕事を増やされたような人だと思うよ。
俺の場合は親戚のおばさん(今はもうやめたみたいだけど)
子どもが可哀想で可哀想で
834ビタミン774mg:2008/07/11(金) 23:57:30 ID:???
アンチも何もマクロに興味があるけど実践は難しいってレスがあるだけだろ。
それがアンチに思えるんだろうな。
身土不仁なんて無理じゃん。
835ビタミン774mg:2008/07/12(土) 04:57:37 ID:???
気持ち悪いってのは言いすぎだと思うけど、
マクロやってる人って、
マクロが世間であまり認知されない、批判されるのは、
飲食業界からの圧力がかかってるからって本気で思っていそう。
836ビタミン774mg:2008/07/12(土) 09:09:10 ID:???
そもそもそこいらの肉屋さんとかお菓子屋さんとかなんて
マクロの存在知らないって。
知ってたとしても別に困らないし、ああ、変な人がいるなあと思う程度。
それは他の人にも言える事。
万一マクロで業界が不利になるってんなら、もっとこのスレに人がいるって。