【食育】玄米菜食のマクロビオティック7【ロハス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
  玄米を中心とし、日本の伝統食品をベースにした食事で、
 美容や健康、さらには平和を考えていきます。
  玄米などの皮のついた全粒(ぜんりゅう)の穀物には、
 解毒(デトックス)、美肌(アンチエイジング)などの成分があり、
 欧米の各国の食事指針でも食べることが推奨されています。
 ・諸外国の食生活指針 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
  なぜなら、栄養素の量が多く有利であったり、
 大腸ガン、心臓病、糖尿病などのリスクが低下するという
 大規模研究による「医学的な根拠(エビデンス)」があるからです。
  このように多くの根拠のある食事の選択は「疑似科学」や
 「フードファディズム」ではありません。
  「砂糖」や「畜産由来の脂肪」「お酒」も同様です。
  「砂糖」「畜産」「石油の合成化学物質」寄りの専門家もいれば、
 傲慢なマクロビオティックの指導者もいるというなのが現実なのです。
  玄米の栄養についてブログなどで書き、広く知られるようにし、
 欧米のように、どこででも食べられるようになってほしいものです。
  漬け物は発酵食品であるために酵素が非常に蓄積されているし、
 味噌、醤油は加熱しても、麹菌がお腹まで届きそこで酵素を生産する。
  残留農薬の検査は玄米で測定するので、
 野菜と同じように安全量です。>>2-5あたりをよく読んでください。

 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18〜29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)

 前スレ
  【生き方】マクロビオティックその6【追求】
  http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178461829/
2イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 13:23:53 ID:???
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。

・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html
・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/
・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア
 http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf


アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
3イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 13:25:27 ID:???
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもとというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを4割低減と大幅に抑制している。[1]
"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。[a]
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補うことができる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?832
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html
   内閣府食品安全委員会:同  http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

「メディア・バイアス」とは[a]のみを誇張し、以下も含む他の研究はすべて無視した偏った情報のことである。これで無知な消費者はコロッと騙される。

ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2887.html アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2744.html 悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2711.html 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2667.html ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2618.html 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2573.html 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2365.html 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2276.html 食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2171.html 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2163.html 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1744.html 乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1421.html 大豆が乳ガンのリスクを下げる

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26〜46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991〜2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w03061105

・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・1990年アメリカの国立がん研究所、がん抑制効果のある食品の「デザイナーフーズ」発表
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20020302/
 このような植物の抗酸化成分をファイトケミカルと呼ぶが[1]、「メディア・バイアス」とは、
 「ファイトケミカル=植物に含まれる物質」にもジャガイモの芽など毒性のあるものがあると述べる、まったくの詭弁である。
 [1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%AB
4イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 13:26:07 ID:???
◆全粒穀物が健康に寄与するというエビデンス
アメリカ国立衛生研究所の国立ガン研究所の Frances E Thompson 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌5月号に、男性291988人と女性197623人の統計の結果、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、大腸ガンのリスクが21%低くなったと発表している。
  Dietary fiber and whole-grain consumption in relation to colorectal cancer in the NIH-AARP Diet and Health Study.
  American Journal of Clinical Nutrition. 2007 May;85(5):1353-60.

ウェイクフォレスト大学の Philip Mellen 内科助教授は、
Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases 誌電子版で、285000人以上のデータを含む、7つの研究を分析し、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、脳卒中、心臓病、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが21%低くなったと発表している。
  "Whole grain intake and cardiovascular disease: A meta-analysis"
  Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases Published on-line ahead of print, doi: 10.1016/j.numecd.2006.12.008 : P.B. Mellen, T.F. Walsh, D.M. Herrington
  http://www.foodnavigator.com/news/ng.asp?n=75985-whole-grain-cvd-fibre

ハーバード大学メディカル・スクールの研究らは、
American Journal of Public Healthに、アメリカ人女性75521人を1984年から10年間コホート研究し、
全粒穀物を頻繁に食べれば2型糖尿病になるリスクが39%が低く、一番食べないグループは31%もリスクが高くなった、心像病のリスクが30%以上低かったと発表した。
  A prospective study of whole-grain intake and risk of type 2 diabetes mellitus in US women.
  American Journal of Public Health, Vol 90, Issue 9 1409-1415,2000 September
  Whole-grain consumption and risk of coronary heart disease: results from the Nurses' Health Study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 70, No. 3, 412-419, September 1999

「日本の死因の六割を占める三大死因と動物性食品」
がん
 [国立がんセンターより http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html ]
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 3)大腸がん
 >アメリカなどへ移住した日本人では、白人並みの頻度にまで増える
 >菜食主義者や、肉類や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では、発生率が低い傾向
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2〜5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない
 7)前立腺がん
 >前立腺がんの発症率が高い国の日系人では約2〜10倍程度増加
 >動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。
 ほかの主要なガンの主要原因は、胃はピロリ菌、肝臓はC型ウイルス、肺はタバコとなっている。

脳卒中
 「ドロドロ血の高脂血症による動脈硬化」で血管障害に、「高血圧」でさらに脆くなる。
 降圧剤の普及と食生活の変化で、動脈硬化で起こる脳梗塞などが多い[1]。「糖尿」「肥満」も原因。寝たきりの主要原因。
  「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」より一部抜粋 日本動脈硬化学会[2]
  -獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  -獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
 [1] http://www.akita-epid.net/p1/img/9.gif  [2] http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/treatment.html

心臓病
 厚生労働省-4万人統計、魚を多く食べる人は心筋梗塞になるリスクが6割前後低い[3]。
 菜食者は心臓病のリスクが低い。[4] 米国心臓協会(AHA)、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。[5]
 大豆はFDA(米国食品医薬品局)によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。[6]
 [3] http://j.peopledaily.com.cn/2006/01/17/jp20060117_56785.html http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2001/0111.htm
 [4] http://www.macveg.com/vegetarian/translations/meat_causes/heart_disease/index.html
 [5] http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm [6] http://www.asajapan.org/food/health/document1.html
5イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 13:30:32 ID:???
マクロビオティック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

代表団体
CI協会 [東京] http://www.ci-kyokai.jp/
正食協会 [大阪] http://www.macrobiotic.gr.jp/
クシ[東京・大阪・山梨県小渕沢] http://www.macrobiotic.ne.jp/ http://www.kijapan.jp/
宇宙法則研究会[東京] http://www.uchuken.com/

久司財団会長 久司道夫氏 インタビュー
 http://www.ewoman.co.jp/winwin/34km/

「陰陽が分かる本」
『毎日のマクロビオティックレシピ140』尾形妃樺怜 まず基本的な料理が載っている。しかも普通の料理本ってできあがりと、つくり方の文章しかないけど、
                                 これの場合、つくり方の番号ごとに写真があるので、料理初心者にもおすすめ。
                                  しかも食材ごとの陰陽についてもイラストがあって詳しい。ミニ知識が載ってる。
『マクロビオティックのお買いもの』奥津典子       食材中心。上の本とこれを見て何を買ったらいいかっていう基準を覚えて、リマとか自然食品店で買えば問題なし。
『無双原理講義録』大森英桜    陰陽、無双原理というヤツを補強していく

さらに、
『食で癒すガン』CI協会
『東洋医学の哲学』『健康の七大条件』桜沢如一
『わら一本の革命』福岡正信
『正食医学講義録2』大森英桜
などなど・・・。
6ビタミン774mg:2007/10/14(日) 14:01:01 ID:???
スレ立てと解説お疲れ様です。
いんちき指導者に騙されないよう気をつけるというテンプレもほしいな。
7ビタミン774mg:2007/10/14(日) 14:42:12 ID:???
857 : ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/09(火) 06:42:36 ID:???
いや、お前らオレはマクロビじゃねーじゃんw
8負け犬VEGANパクリ屋:2007/10/14(日) 15:09:54 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
9ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:18:08 ID:???
自演ご苦労様です。

10ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:20:36 ID:???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
11ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:23:05 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│□ ■2ch BBS ..− Microsoft Internet Explorer    囗曰区||
├───────────────────────┬─┤
│ファイル(F) 編集(E) 表示(V) お気に入り(A) モナー(∀)   |::田|
├────────────────┬──────┴─┤
| ←     →     ×     圍    合  |   Q          》|
| 戻る   進む   中止  更新  ホーム |  検索          |
├────┬───────────┴──┬─┬───┤
│アド レス(D) | □http://www.2ch.net/2ch.html  |▼|⇒移動|
├────┴───┬┬─────────┴─┴──┬┤
│                ├┤                      ├┤
|2ちゃんねる    ||                      ||
│2chの入り口    ||                      ||
│2ch総合案内┌───────────────────────┐
│        | 2ch                                 |
│        ├───────────────────────┤
│おすすめ   | 1は不正な処理を行いました。      ┌───┐   |
│モナー    | 残念ですが1の人生を              | 終了 |   |
│        | 終了させてあげて下さい。(推奨)       └───┘   |
│        |                                  |
│        └───────────────────────┘
│特別企画        ├┤                      ├┤
├┬──────┬┼┼┬────────────┬┼┤
├┴──────┴┴┴┴──┬─┬─┬─────┴┴┤
│□ エラーが発生しました    |  |  |●インターネット |
└─────────────┴─┴─┴───────┘
12ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:24:10 ID:???
┌―――――――――――――――――――――――――
│兄さん、また>>1のジサクジエンですよ。
└―――――v―――┬――――――――――――――――――――――――
                │これも厨房>>1の責任だな。
        /⌒\  └――v――┬―――――――――――――――――――
        (    )          │ふーん、そろそろ>>1のIPでも抜くかい?
        |    |           .└―――v――┬――――――――――――――――
        |    |                        │糞スレ立てる前に、カバディやれ!
        |    |     ∧_∧      ∧_∧ └―y───────────────
        ( ・∀・)    ( ´Д`)    ( ´_ゝ`)        ギコクンオコッテル
       /"   ∬\  /     \   / /"つ \    ∧∧
      ( 二二⊃且| .|" | |   ∬ | |  .| ∧ ∧ |. |   (*゚ー゚) ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | (./\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄ ̄ミ   彡._ノ   /´ /⌒(゚Д゚#) < 糞スレたてるな、ゴルァ!
  ∧_∧/※,,,, \            ミ     ミ   \  /    (~冫..|
,( ・∀・)⌒ 》※ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ      ミ ̄ ̄ヽ-| |    /| |  |
⊂二丶    ノ ノ)) / ※ ソ∧ ∧ミミ※  ミ        ミ ※ ヽ\ヽ  /|| |  .\________
   ⊂二二二 ノ, /   /⌒(*゚∀゚,)へ》 ※ミ      ミ ※   ※ヽ(_)l⌒Y⌒l
  (:.:.)    (:.:.):):):)〜,,( ー○=ヘゝ )》〜ミ ミ @ ミ ミ〜〜〜〜〜ゝ ⌒Y⌒
       (×××) /|" ̄ ̄ ̄((:.:.)           (・∀・)クソスレ、カコワルイ!
          / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アヒャヒャヒャ クソスレサラシ!
   /|     \________________
./ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|例によって>>1をさらしageですか
|
\_____________________

13ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:26:06 ID:???


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | >>1を回収に来ました。                   板をきれいに |
    |__  ________                    __  ___|
     ,_∨_______       γ===============┐..    V
   . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|    東京都   .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
  |    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
  lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
 [ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
  └--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
    丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)












































14イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 15:27:20 ID:???
きみ、アクセス規制情報をよく読んでみ。
http://qb5.2ch.net/sec2ch/
15ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:28:25 ID:???
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""



















|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  終了
""""""""""






















|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   終了
""""""""""
16ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:30:29 ID:???
| ̄| ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´
















えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_ i〜  |_|
  ∪ ∪

























  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
17ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:31:33 ID:???
































糞糞糞糞糞▼糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞▼■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞▼■■糞糞糞糞糞糞糞■■▼糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞糞糞▼■■▼▼▼▼■■▼糞糞糞
糞糞糞■■■糞糞▼▼糞糞糞▼■■■■■■■■■▼糞糞
糞▼▼■■▼糞▼■■▼糞▼■■▼▼▼▼▼■■■糞糞糞
▼■■■■▼▼■■▼糞糞▼■■■糞糞糞▼■■▼糞糞糞
▼■■■■▼▼■▼糞糞▼■■▼■▼糞▼■■■糞糞糞糞
糞▼■■■■■■▼糞▼■■▼▼■■▼■■■▼糞糞糞糞
糞糞▼■■■■▼▼糞▼■▼糞糞▼■■■■▼糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■▼▼■▼糞▼糞糞糞糞▼■■■糞糞糞糞糞糞
糞糞糞▼■■糞糞■■▼糞糞糞糞糞▼■■▼▼糞糞糞糞糞
▼▼▼■■■▼■■■■▼糞糞▼▼■■■■■▼糞糞糞糞
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■糞糞▼▼■■■■▼▼糞糞▼■■■■■▼
▼▼▼糞糞■■糞▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
糞■■■▼■■▼■■▼■■▼糞▼■■■■▼▼▼▼▼糞
糞■■■▼■■▼■■▼▼▼糞糞▼■■■■■■▼糞糞糞
糞■■■▼■■糞▼■■糞糞糞糞糞▼▼■■■■▼糞糞糞
▼■■■糞■■糞▼■■▼糞糞▼糞糞糞▼■■▼糞糞糞糞
▼■■■糞■■糞糞■■▼糞▼■■▼▼▼糞糞糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞■■▼糞▼■■■■■▼▼糞糞糞糞糞
▼■■▼糞■■糞糞▼▼糞糞▼■■■■■■■■▼▼糞糞
▼■■▼糞■■糞糞糞糞糞糞糞▼▼■■■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼■■■■■▼糞糞
糞糞糞糞糞■■糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞▼▼▼▼糞糞糞

18ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:43:53 ID:???
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/857
857 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/09(火) 06:42:36 ID:???
いや、お前らオレはマクロビじゃねーじゃんw


















































http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/893
893 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/11(木) 01:46:10 ID:???
さて、マクロビ実践者ではないオレはコーラを飲み、そして、陽性にして食べるw



19ビタミン774mg:2007/10/14(日) 15:54:58 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                 ∧_∧                     |
│                ( ´∀`)               |
│                (    )                |
│                | | |                    |
│                (__)_)                 |
|               2ちゃんねる              |
│                                      |
│               スレッドを終了しています…        |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
20ビタミン774mg:2007/10/14(日) 16:00:55 ID:???
 















































  |─- 、  
  | : : : : : \ 
  | : : : : : : : ヽ 
  |-…-ミ: : : : :',
  |  '⌒' i: : : : :}
  | ェェ  |: : : : :} 
  |,.、   |:: : : :;! 
  |ニ-┐ | : : :ノ  
  |二゛ノ イゞ‐′  
  |一'´丿 \ 
あんまり糞スレ立てるとハソバーガーにしちゃうぞ
21ビタミン774mg:2007/10/14(日) 16:02:19 ID:???
優良スレ            普通            クソスレ
  ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                          88彡ミ8。   /)
                         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                          |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                         从ゝ__▽_.从 /
                          /||_、_|| /
                         / (___)
                        \(ミl_,_(
                          /.  _ \
                        /_ /  \ _.〉
                      / /   / /
                     (二/     (二)














































22ビタミン774mg:2007/10/14(日) 17:20:48 ID:???
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低
23イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 22:12:15 ID:???
教訓
 『メディア・バイアス』自体が「メディア・バイアス」なので、
 「『フードファディズム』はメディア・バイアスだ!」とは言わない。

「フードファディズム」は、1997年に「愛しのWHO/FAO合同」は砂糖と糖尿病との関連がない、
子供の行動に影響を与える根拠は無いと発表されたこと「だけを」強調し続け、
偏った情報を流す。俗にいう「メディア・バイアス」だ。
これと同様のことを今年発売された『あなたの栄養知識それ、ほんと?読本』がやっている。

しかし、「愛しのWHO/FAO合同」はその後の2003年、砂糖の消費が肥満、慢性病、および虫歯の原因となるとレポートを出しているというわけだ。
http://www.commondreams.org/views03/0429-05.htm
http://www.iht.com/articles/2003/04/23/sugar_ed3_.php

NHK BS世界のドキュメンタリー 「世界を動かす砂糖産業」 という番組でも放映されたが、
肥満の科学的根拠は1995-97年、ハーバード大学医学部が子供で統計をとり、
清涼飲料水を1日1缶飲めば年間で4kg太り、1缶以上なら肥満になる確率は60%以上も増加するということだ。
http://blog.livedoor.jp/soliton_xyz/archives/50258106.html

『食べるな危険!!ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック (著)
の255ページあたりにも書いてあるが、砂糖業界が4億ドルもの膨大な援助金をやめるとちらつかせた。
http://www.newfarm.org/japan/features/200304/200304042BigSugar/SJ_BigSugar.shtml

最近の研究ではアメリカで糖尿病が7.65倍になったのは 精製糖の増加と食物繊維の不足と指摘されている。
  Increased consumption of refined carbohydrates and the epidemic of type 2 diabetes in the United States: an ecologic assessment.
  [Am. J. Clin. Nutr., 79: 774-779.] ; Gross, L.S. et al. (2004)

毎日1缶のソフトドリンクを飲む女性は、1ヶ月に1缶の人より2倍近く糖尿病になり、体重は4年間で4キロ太っていた。
http://med2.astellas.jp/jp/diabetes/slide/ev_ac/c_09/index.html
  Sugar-Sweetened Beverages, Weight Gain, and Incidence of Type 2 Diabetes in Young and Middle-Aged Women
  [JAMA. 2004;292:927-934.]

・WHO/FAO合同の食事指針 - 2003年
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
 2003年には「愛しのWHO/FAO合同」の食事指針では、砂糖は全カロリーの10%未満にとなっている。

2003年、「愛しのWHO/FAO合同」は「砂糖の摂取量と頻度」は、虫歯を増加させる確実な根拠があると発表する。

WikipediaにもあるようにADHDは「衝動性」を特徴とするが、清涼飲料水との相関関係があることもわかった。
  ADHD - 注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD

  2006年には、砂糖などが大量に入った清涼飲料水の摂取量とHyperactivity(ADHD)と相関関係が認められた。
  ノルウェーの研究、オスロの15~16歳5,000人対象
  October 2006, Vol 96, No. 10 | American Journal of Public Health 1815-1820
  http://www.ajph.org/cgi/content/abstract/96/10/1815

>>2にあるように、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの食事指針でも、砂糖は控えめにしようといわれている。
アメリカでは医師、栄養士、公立学校で砂糖入り飲料が販売されないようなった。
24ビタミン774mg:2007/10/14(日) 22:40:25 ID:???
559 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 21:52:26 ID:4JqywQsJ0
560 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:19 ID:4JqywQsJ0
562 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:21:28 ID:4JqywQsJ0
他スレ
934 名前: ◆VEGAN.Izk2 [age] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:33 0
137 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:51
659 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:16:35 ID:???
528 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:17:31
308 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:18:26
662 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 23:47:54 ID:???

時系列
559 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 21:52:26 ID:4JqywQsJ0
560 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:19 ID:4JqywQsJ0
934 名前: ◆VEGAN.Izk2 [age] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:33 0
137 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:51
659 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:16:35 ID:???
528 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:17:31
308 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:18:26
562 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:21:28 ID:4JqywQsJ0
662 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 23:47:54 ID:???

560 自演しちゃお、急いでるから他スレにGO
934-659 コピペ貼りまくってベジが癌になったソース流さなきゃ!
528-308 さて元のトリに戻すか
562-662 げ、ID変わってねー。自演しようとしたことバレるといけないから新しいトリのまま知らん顔しよ
25イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 22:40:31 ID:???
『フードファディズム』を妄信した結果、謝った健康情報を信じ込んでしまう可能性がある。
「フードファディズムはよくない」という主張は「疑似科学」である。
実際、今年発売された『あなたの栄養知識それ、ほんと?読本』では、
砂糖についての1997年の古い情報で妄信してしまい、俗にいう「メディア・バイアス」になってしまっている。

6つの前向きコホート研究をメタ分析した結果、
20年以上にわたって菜食を続けた場合、肉菜食者より3.6年寿命が長いことがわかった。
  Does low meat consumption increase life expectancy in humans?
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 78, No. 3, 526S-532S, September 2003

菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso

チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
26イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/14(日) 22:53:09 ID:???
 『メディア・バイアス』は『フードファディズム』は「砂糖を科学する会」であり砂糖産業を利するようなバイアスがあるのではないかとは言わない。
偏っており、「メディア・バイアス」である。
27負け犬VEGANパクリ屋:2007/10/14(日) 23:39:02 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
28イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/15(月) 07:28:04 ID:???
糖尿病はすい臓の異常状態である。
「砂糖を添加したソフトドリンク」を1日2回以上飲む人は、「すい臓がん」リスクが2倍近い90%高まったと報告もある。
スウェーデンのカロリンスカ研究所が、8万人対象に8年間追跡調査した。
>研究チームは「血糖値を調整するインスリンを分泌する膵臓のがんと、砂糖の取りすぎによる高血糖とに関連があるのかもしれない」と指摘している。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061109-OHT1T00113.htm
  Consumption of sugar and sugar-sweetened foods and the risk of pancreatic cancer in a prospective study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 84, No. 5, 1171-1176, November 2006 - Susanna C Larsson, Leif Bergkvist and Alicja Wolk
29ビタミン774mg:2007/10/15(月) 07:53:28 ID:???
                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????





















                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????











30ビタミン774mg:2007/10/15(月) 07:54:30 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□■■
■■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□■■
■■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□■■
■■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■
■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■














■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□■■
■■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□■■
■■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□■■
■■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■
■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
31ビタミン774mg:2007/10/15(月) 07:55:20 ID:???
      ┏━┓        ┏┓        ┏┓
      ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛

                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛

        ┏┓          ┏━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓    ┏┓          ┏┓┏┓
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛  ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛


























32ビタミン774mg:2007/10/15(月) 07:56:52 ID:???
      ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・      1って不思議!!                ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                ;
            …                                `。
          ;   1って不思議!能も無いのにいばってばかり 。   ‘
         ∵                               ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?   ,‘.
         `。                             。
         ‘.  1って不思議!苦し紛れに嘘ばかり。    ‘.
         。:                               ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?    `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ;  アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね     :・
          ’。                               ‥
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’








































33ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:00:49 ID:???
悪質なことするのが多いな。
34ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:06:32 ID:???


























































うめ
35ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:07:57 ID:???



























































うめ
36ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:09:49 ID:???
俺はお前に真面目な話をする。聞いてくれ。
ネットワークの向こうでは自分が見えないから、
大胆になるのもわかる。仕返しが怖くないから、煽り放題なのも、
お前には気持ちがいいんだろう。でもお前はそれではいけないんだ。
いつまでも根暗なことをしてるひまなんかないんだ。
お前の問題は、その絶望的なまでのコミュニケーション能力
の欠如にあるんだ。お前は、俺からみても「キモい」と思わせる
オーラが出ているんだ。わかるか?
お前にたいする周りの反応が敵対的なものばかりなのも、
まともな反応が返ってこないのも、そういう事なんだ。お前は、
現実社会でも、ネット上でも、独りぼっちなんだ。
もう疲れただろう?繰り返す。俺は真剣に話をしている。
お前に対して愛情を込めて、心の底からこの言葉を贈りたい。
「氏んだほうがいいんじゃない?」
否。おまえは速くこの世から、スーツケースに全て詰め込んで、
気が変わらないうちに消えたほうがいいと思う。
おれの言ってることがわかるか?聡明なおまえは理解してるよな?
こんだけ言葉並べておまえを説得してんだ。
買被るな。悲しみを超えて、まっすぐに向き合ってよ。強く。
言葉より確かなものにほらとどきそうな気がしてんだ。




































うめ

37ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:10:24 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




































38ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:11:24 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)














































39ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:16:33 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




































40ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:22:16 ID:???
┌―――――――――――――――――――――――――
│兄さん、また>>1のジサクジエンですよ。
└―――――v―――┬――――――――――――――――――――――――
                │これも厨房>>1の責任だな。
        /⌒\  └――v――┬―――――――――――――――――――
        (    )          │ふーん、そろそろ>>1のIPでも抜くかい?
        |    |           .└―――v――┬――――――――――――――――
        |    |                        │糞スレ立てる前に、カバディやれ!
        |    |     ∧_∧      ∧_∧ └―y───────────────
        ( ・∀・)    ( ´Д`)    ( ´_ゝ`)        ギコクンオコッテル
       /"   ∬\  /     \   / /"つ \    ∧∧
      ( 二二⊃且| .|" | |   ∬ | |  .| ∧ ∧ |. |   (*゚ー゚) ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | (./\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄ ̄ミ   彡._ノ   /´ /⌒(゚Д゚#) < 糞スレたてるな、ゴルァ!
  ∧_∧/※,,,, \            ミ     ミ   \  /    (~冫..|
,( ・∀・)⌒ 》※ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ      ミ ̄ ̄ヽ-| |    /| |  |
⊂二丶    ノ ノ)) / ※ ソ∧ ∧ミミ※  ミ        ミ ※ ヽ\ヽ  /|| |  .\________
   ⊂二二二 ノ, /   /⌒(*゚∀゚,)へ》 ※ミ      ミ ※   ※ヽ(_)l⌒Y⌒l
  (:.:.)    (:.:.):):):)〜,,( ー○=ヘゝ )》〜ミ ミ @ ミ ミ〜〜〜〜〜ゝ ⌒Y⌒
       (×××) /|" ̄ ̄ ̄((:.:.)           (・∀・)クソスレ、カコワルイ!
          / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アヒャヒャヒャ クソスレサラシ!
   /|     \________________
./ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|例によって>>1をさらしageですか
|
\_____________________

41ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:25:52 ID:???




















す。

































す。
42ビタミン774mg:2007/10/15(月) 09:31:21 ID:???

て、




















み、



て、












by

V

E

G

A

N



43ビタミン774mg:2007/10/15(月) 11:28:14 ID:???



V
E
G
A
N





す。


















い。
44ビタミン774mg:2007/10/15(月) 11:28:53 ID:???
999 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 11:13:39 ID:???
キチガイ


1000 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/15(月) 11:15:32 ID:???
次スレ

【食育】玄米菜食のマクロビオティック7【ロハス】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/
45ビタミン774mg:2007/10/15(月) 11:31:38 ID:???
(注)


V
E
G
A
N
.
I
z
k
2








す。


















ん。
46ビタミン774mg:2007/10/15(月) 11:35:14 ID:???
特徴:他人の話に突然割ってはいる。
    頭ごなしに否定する。
    質問には絶対答えない。
    都合が悪い事はスルー。
    永遠と同じコピペを繰り返す。
    スレの住人に反感を買っても無視。
    自分の正当性のみを主張。
    間違えを絶対認めない。
    意味不明な自作自演を繰り返す。
    単発ID、ピタゴラ。
    特定の人物に粘着。
    脳内で工作員と戦っている。
    他人のメルアドを勝手にコピペしまくる。
    医療を否定する。
    ウソを平気でつく。
    ウソが全部バレているのに、バレていないと思い込んでいる。
    礼儀を知らない。
    人間として終わってる。
47ビタミン774mg:2007/10/15(月) 11:50:42 ID:???
本スレに移動お願いします
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192310584
48ビタミン774mg:2007/10/15(月) 14:49:51 ID:???
死にものぐるいで1000ゲットして、今はおやすみになられています。
49イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/15(月) 19:13:41 ID:???
「フードファディズム」は、白米・砂糖を「疑似科学」「メディア・バイアス」で勧めるので危ないわけです。

ハーバード大学パブリックヘルス校
栄養部門主任教授
ウォルター C.ウィレットさん

という

栄養疫病予防学の権威みたいなのがいまして、
ナース・ヘルス・スタディという有名な研究をやっています。

どのくらいの影響力があるのかといえば、
日本の政府の外郭団体の独立行政法人 国立健康・栄養研究所の理事長
田中平三さんをはじめとして、
>さて、ハーバード大学のウィレット教授がこの本の初版を出して、10年が経過した。
>初版が栄養学研究者に与えた影響は非常に大きく、栄養疫学は、この10年間に大きな進歩を遂げた。
このような序文を寄せているわけです。
http://www.daiichi-shuppan.co.jp/cgi-bin/book/book146j.htm

彼が、本田賞を受賞し本田財団に招かれて講演をやっていますでしょ、
それがインターネットで見れるんです。
ぜひ、ダウンロードして保存しててください。

「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
http://www.hondafoundation.jp/library/result.php

そして、そこに書かれていますのは、
「日系アメリカ人はガンのリスクはアメリカ人ぐらいになる」、
けれど、
「遺伝子的に見ても、アジア人はエネルギーの倹約遺伝子のため糖尿病のリスクはアメリカ人の2倍だろう」
「そして、食事の条件を同じにして厳密に統計をとったら、
アジア系は糖尿病を2倍発症した」
というようなことを申しておるわけです。

そして、何がそれを予防するか?
やはり、「必須脂肪酸や、玄米が糖尿病を予防する」、
「白パンや白米、精製糖はリスクを2倍以上にするだろう」、
というようなことを言っているわけです。

ですから、「フードファディズム」は、白米・砂糖を「疑似科学」「メディア・バイアス」で勧めるので危ないわけです。
50ビタミン774mg:2007/10/15(月) 19:19:34 ID:VrD5oVza
      ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /     こいつ最高にアホ
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    /
  /    ヽノ   /´
51ビタミン774mg:2007/10/15(月) 19:42:03 ID:???







V
E
G
A
N






き、
9













す。
52ビタミン774mg:2007/10/15(月) 19:44:23 ID:???







V
E
G
A
N


が、















す。















ん。
53ビタミン774mg:2007/10/15(月) 19:47:17 ID:???


こちらはベガンの独り言&日記&コピペ専用スレッドです♪


54ビタミン774mg:2007/10/15(月) 20:07:52 ID:???
999 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 11:13:39 ID:???
キチガイ


1000 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/15(月) 11:15:32 ID:???
55ビタミン774mg:2007/10/15(月) 20:17:15 ID:???
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である >>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
56イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/15(月) 20:45:37 ID:???
上のレポートで、
牛乳が含むIGF-1の影響で、前立腺ガンに関与しているとも述べていらっしゃる。
10代の子供のニキビのリスクも増やすとも。

78,000人を12年間追跡調査し、牛乳をたくさん飲むグループは少ないグループより
骨折のリスクが減るわけではないとわかった。
  Feskanich D et al, "Milk, dietary calcium, and bone fractures in women: a 12-year prospective study",
  American Journal of Public Health , 1997, vol 87 992-997

ナースヘルススタディで8万人の女性を12年間調査した結果、
「1日2杯以上の牛乳を飲んだ女性と、1週間にコップ1杯未満の女性の大腿骨や前腕の骨折率が同じだった。男性でも同じような結果がある。」
「乳製品のとりすぎは,女性のミルク過剰摂取は卵巣癌,男性のカルシウム過剰は前立腺癌のリスクをあげるだろう」
「9つの研究で前立腺癌のリスクの原因で強力なものは乳製品だった」
と言うわけです。
「牛乳はあえて飲む必要はない、大人には飲むのを勧めない」とまで言っています。
  Willett WC, Skerrett PJ 『EAT,DRINK,and BE HEALTHY:(邦題)太らない、病気にならない、おいしいダイエット』

>ワシントンに本部を置く「責任ある医療を推進する医師会」は、牛乳のキャンペーン広告は
>「たくさん牛乳を飲んでいれば“骨が守られる”といった間違った安心感を女性達に与えている」と、
>ワシント ンの連邦取引委員会に再三にわたって抗議の申し立てをしました。
http://maruishi.blog17.fc2.com/blog-date-20070423.html
という。

そして、疫病予防の栄養学に基づいて、
フードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいと新しいピラミッドを提案しているわけです。

「白パン、白米、イモ、甘味料、肉、バターは食べなさんな。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「全粒穀物を中心にして、野菜と果物、ナッツと豆を食べて、そしてサプリメントを食べようw」
と、こう言うわけです。

いろんなホームページでところで特集されています。
ぜひ、この画像を保存して、できれば印刷したほうがいい。 http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg
健長寿のためのヘルシーフードピラミッド http://www.aah.jp/special/0708.php
米国が目指す健康食は「日本型食生活」 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20031015A/
ハーバード発 新・食のピラミッド http://ls-2.net/clinic/article/article.aspx?id=226
http://www.bkanen.net/hint_001_b.html http://www.kanzou.net/meal/02.html

こういのをぜひ印刷したりして覚えて、「疑似科学」の「フードファディズム」を妄信すると疫病予防できないかもしれない。
ウィレットさんの病気を予防するための栄養学と、「フードファディズム」に従うとできないから、「病気になる可能性がある、危険だ!」。
「メディア・バイアスだ!」と、しっかり防衛しなければいけない。

さらには、最近はこんなレポートもある。
・適切な食事と運動が心血管疾患、糖尿病予防の確実な方法 - ウォルター・C・ウィレット
>白米とジャガイモを玄米とその他の全粒穀物に代えることも工夫の1つになる。
>週に2回程度は魚、赤肉の消費を最小限に抑えること、
と、いろいろ提案している。
http://www.dm-net.co.jp/healthdayjapan/2007/08/03.html
57ビタミン774mg:2007/10/15(月) 20:57:42 ID:???











す。














す。


























V
E
G
A
N

58ビタミン774mg:2007/10/15(月) 20:59:22 ID:???







V
E
G
A
N


が、

















す。





V
E
G
A
N




59イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/15(月) 20:59:40 ID:???
白米・砂糖を「疑似科学」で勧める「フードファディズム」は危ない!「メディア・バイアス」だ!
今どき白米を食べる栄養学関係者はウィレットさんとかの偉大な研究がまったく反映されていない!
時代遅れだ!白米では病気予防ができない!、と考えたほうが「安全・安心・健康」ではないでしょうか。

ウィレットさんのいうのに近い食事をしたほうがいいのではないか。
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg

どうやら、マクロビオティックに近いようだ。よかった、よかった。
そして、マクロビオティックの人は、果物とサプリメントの記述が消えていくように願うのではないでしょうか。
60ビタミン774mg:2007/10/15(月) 21:00:31 ID:???



























































マルチしないでくださいね。ビーガンさん。
61ビタミン774mg:2007/10/15(月) 21:01:57 ID:???


























































最近のお気に入りは「メディア・バイアス」ですw そりゃもうがんばられてますよ。さすがVEGAN大師♪
62ビタミン774mg:2007/10/15(月) 21:04:08 ID:???


















V
E
G
A
N













す。






















63ビタミン774mg:2007/10/15(月) 21:07:22 ID:???
お?ベガンがんばってるな!これからもがんばれ!
64ビタミン774mg:2007/10/15(月) 21:11:22 ID:???


その7からきますた。




















985 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 09:49:57 ID:???
うめ
986 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:08:06 ID:???
肉うめ〜っ!
987 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:11:54 ID:???
うめ
988 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:24:38 ID:???
うめ
989 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:34:08 ID:???
うめ
990 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:45:37 ID:???
うめ
991 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:52:07 ID:???
うめ
992 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:56:06 ID:???
うめ
993 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:57:34 ID:???
うめ
994 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:59:54 ID:???
うめ
995 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:05:16 ID:???
うめ
996 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:10:28 ID:???
うめ
997 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:11:32 ID:???
うめ
998 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:12:55 ID:???
うめ
999 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:13:39 ID:???
キチガイ

1000 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/15(月) 11:15:32 ID:???
次スレ

【食育】玄米菜食のマクロビオティック7【ロハス】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/
65ビタミン774mg:2007/10/15(月) 21:12:46 ID:???
よりによって1000でトリップつけちゃうとは…それまでの自演台無しですよ?
66ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:24:51 ID:VrD5oVza
u






n







k







o
67ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:38:22 ID:???
米国心臓協会(AHA)
 研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
 http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
68ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:38:57 ID:???
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
69ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:39:32 ID:???
「大腸がんを防ぐには」 大腸がんの予防―大腸がんを防ぐ生活習慣
がん予防・検診研究センター予防研究部 大谷 哲也
>加工肉の摂取量が多いと大腸がんのリスクが高いことがわかりました
>(1日平均 80g摂取で相対リスクが1.7程度が、肉全体では1日80gで相対リスクが1.2程度でした。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/event/2005/record/20050728_1.html

赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる
>Cho氏は「大腸癌などの慢性疾患予防のために、赤身肉の少ない食事が奨励されているが、
>今回の知見は、女性に対し赤身肉の摂取量を減らすべく別の理由を提供することになった」と述べている。
>赤身肉と大腸癌など他の癌との関連性は認められており、
>加工肉や赤身肉の摂取を制限し、果物や野菜、全粒粉の摂取 を勧めるACS(米国癌協会)の食事勧告には賛同するとしている。
http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w03061105

国立がんセンターがん対策情報センター
ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2〜5倍程度の高値を示し、
おそらくは西洋化した食生活への変化が、乳がん罹患率を高めたものと考えられています。
また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ないことに関連して、
大豆製品中に多く含まれるエストロゲン様物質が生体内のエストロゲン作用に拮抗(きっこう)
することにより、乳がんの発症を抑制するのではないかという仮説があります。
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html

イソフラボンで、乳がんのリスク低下。
日本女性2万人を追跡したところ、イソフラボンの摂取量が高いグループでは、
乳がんの発生率が54%低かった。
http://www.metamedica.com/news2003/2003061801.html
70ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:40:09 ID:???
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
71ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:40:57 ID:???
ネタスレ
72ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:41:08 ID:???
大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい情報提供者はイマドキプロテインスコアを使って大豆は優秀ではないとか言うから注意ね。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

脳卒中
「ドロドロ血液の高脂血症による動脈硬化」で血管が詰まり、
「高血圧」で血管が脆くなる。今は減ってきたが栄養失調。
コレステロールが詰まったりする脳梗塞が6割
http://www.akita-epid.net/p1/img/9.gif

 ドロドロ血液、高脂血症の治療
  日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」の一部
  獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
  動脈硬化を促進するほかの要素、高血圧、耐糖能異常、肥満
  http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/treatment.html
 高血圧
  塩を控えろて肥満になるなと。
  肥満
   正しいダイエットの基本
   1.エネルギーのとりすぎを改める
   肉、 油脂、お菓子類を減らす。
   http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/himan/treatment.html

だから、脳卒中の予防には、飽和脂肪酸の多い、肉(とくに脂身)とか乳脂肪や卵を減らして、
中性脂肪とかコレステロールを増やさないようにする。そしてドロドロ血液の高脂血症で
血管が詰まったり動脈硬化になるのを避ける!!!!
 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/nousottyu/prevention.html
73ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:41:52 ID:???
タバコのパッケージに書いてあるのは、喫煙者と比較したリスクだ。これはタバコを吸ってはいけない根拠ではない。
タバコを毎日1本か20本か40本かは書いてない。だから、タバコを0本にする理由がない。
だから、毎日20本吸う。


・各種の食品、肉とか穀物とかの消費量のグラフ
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
 戦前の肉の消費量は現在のインドの状況に近く。一人あた年間1キログラムとかしか消費していない。
 つまり、現代の高齢者は年齢が低いときほど完全菜食に近い食生活であった。
http://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/akusumi/gakugai/04zemi/nakashima.htm


・一人あたりのGDPが高く医療水準の高い国は寿命が伸びている
 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
 世界の医療水準(世界の健康システム(ランキング))
 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/04/dl/0a.pdf


・”アメリカ牛”を多く食べているアメリカ人、ノンベジタリアンはぼDDTに汚染されている。 
 http://www.gaia21.net/trends/vegan/RobbinsDiet-j.htm
 有害物質は食物ピラミッドの上にいくほど生物濃縮されるしね。
 食品中のダイオキシン濃度とかよく見るべきだね。
 http://www.fsic.co.jp/fruits/snews/no16.htm
74ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:42:26 ID:???
・平均余命世界ランキング 男性
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=po02-3&LG=j&RG=0
・平均余命世界ランキング 女性
http://dataranking.com/table.cgi?TP=po02-2&LG=j&RG=0

・農作物−1人当たり供給量>野菜 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo01-3
・肉・魚介類−1人当たり供給量 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-1

牛肉→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-2
豚肉→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-3
鶏肉→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-4
魚介類→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-5

・医療制度>医療支出 - 世界ランキング(GDPに占める割合)
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=he11-2&RG=
・国民1人当たりの国内総生産(GDP)>現在の為替レート換算 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ne03-1
・国際競争力指数>総合指数 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=in02-1
・マクドナルド>店舗数 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=co02-1

その他色々 参考にどうぞ
http://www.dataranking.com/index.cgi?LG=j#fo
75ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:42:54 ID:???






















!






















76ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:43:29 ID:???
それから、「当て馬」の意味が良く分からないけど、「変な辞書学習の:あて馬」+「キャラ」を連用しだしたんですね。
バレてますよね。そして、最後にまた「女ピットクルー」が漢字変換が終わった虫に聞けと同一内容のレスを投稿する。

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/749
  749 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 12:19:09 ID:PppwPkt+0
  「VEGAN」というのは自分の評価を上げるために虫に聞けが
  作り上げたあて馬キャラであって、実在はしない人物なんだろう?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1182701129/765
  765 :病弱名無しさん:2007/07/17(火) 15:23:07 ID:/B2rOPAMO
  その程度だから「あて馬やられキャラ」だと笑われるの。
  あまりに見事な負けっぷりだから虫の自演に見えるんだろよ(笑)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1182442075/918
  918 名前:考える名無しさん 投稿日:2007/07/18(水) 12:07:23 O
  最悪板での虫との議論でお前が論破されたの。
  VEGANは虫が作り上げた架空人物のあて馬やられキャラでは、とまでw
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/752
  752 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE 投稿日:2007/07/19(木) 10:40:51 ID:n0CpE13a
  俺の自演のあて馬キャラと言われた感想でも書いとけ ゲラゲラ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/756
  756 名前:最低人類0号 投稿日:2007/07/19(木) 10:55:42 ID:mv+UPTix
  こんな些細なやりとりだけでもまたVEGAN完敗じゃん(爆)
  虫が脳内勝利宣言したんじゃないの。
  議論をROMしてた第三者が君の鮮やかな負けぶりに自演あて馬説を出したの。
77ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:44:04 ID:???
米国心臓協会(AHA)
 研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
 http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
78ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:44:20 ID:???
アメリカ超進んでる!


























































肥満が。
79ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:44:44 ID:???
提案ですが、主要死因である「ガン」「脳卒中」「心臓病」「自殺」、
生活習慣病の「肥満」「糖尿病」と肉の関連のデータが特に日本のものや大規模なものがあったら、どんどん書き込んでください。

こういうものを作りたいです。

受動喫煙で乳がんリスクが2.6倍に上昇
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/21/tabaco_nyu.html

たばこを吸わない人に比べて、たばこを吸う人は男性では4.5倍、女性では4.2倍肺がんになりやすい
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/05/hai.html

たばこを吸う人は吸わない人に比べて2倍 胃がんになりやすい
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/07/tbc_sk.html

喫煙者は、非喫煙者にくらべ、男性で1.3倍、女性で2.0倍、脳卒中になりやすい。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/18/smoke_apopl.html
1日あたりの喫煙本数が多くなればなるほど虚血性心疾患のリスクが増加
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/33/smoke_IHD.html

たばこを吸わない人に比べて、たばこを吸う人は30%自殺リスクが高い
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/23/smoke_suicid.html
80ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:45:47 ID:???







調



















































81ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:46:58 ID:???
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 東 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 大 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
82ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:48:45 ID:???
★おしらせ★

このスレッドはベガン専用です。よろしく♪









































□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□
□■■□□□□□□□□□□■■■■□■□□■□□□□□□■■■■□
□□□□□□□□□□□□□■□□■□■□□■□■■■■□■□□■□
□■■□□■□□□□□□□■□□■□■□□■□□□□■□■□□■□
□□□□□■□□■■■□□□□□■□□□□■□□■■■□□□□■□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□■□□□■□□
□■■■□□□■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■□□■□□□








83ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:49:55 ID:???
VEGANのコピペまとめスレです。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
84ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:54:02 ID:???


















V
E
G
A
N













す。






















85ビタミン774mg:2007/10/15(月) 22:54:55 ID:???
ベガちゃんの人気に嫉妬w
86ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:45:10 ID:???
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
87ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:46:06 ID:???
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
88ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:52:09 ID:???
すすんだアメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
89ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:52:54 ID:???
・畜産の餌が遺伝子組み換え作物と農薬の温床。
 GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・>ほとんどの肉が、糞便からの大腸菌の細菌に汚染されています。
 >1995年のUSDAの調査は、“食肉用”の鶏の死体の99%以上が、検知可能な水準の大腸菌を含んでいるという事を発見しました。
 http://www.macveg.com/vegetarian/translations/EatMeatAndDie.html

 >Oー157はアメリカではハンバーガー病とも呼ばれ、昔から挽肉に良く見られる病気だったにもかかわらずカイワレと発表された。
 >牛肉の輸入に関わると困るからである。
 http://www.npgo.jp/or.cgi?html=report_view.html&group=&report=view&report_id=j7EbrTAc

・畜産肉や魚に生物濃縮されて農薬が多くなるのが常識。
 http://www.fsic.co.jp/fruits/snews/no16.htm

・アメリカでは白米とか白い穀物は攻撃されている。
  アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
  訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
  http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

  米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
  http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨

  米国対がん協会
  全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
  http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
90ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:53:29 ID:???
・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・>ほとんどの肉が、糞便からの大腸菌の細菌に汚染されています。
 >1995年のUSDAの調査は、“食肉用”の鶏の死体の99%以上が、検知可能な水準の大腸菌を含んでいるという事を発見しました。
 http://www.macveg.com/vegetarian/translations/EatMeatAndDie.html

 >Oー157はアメリカではハンバーガー病とも呼ばれ、昔から挽肉に良く見られる病気だったにもかかわらずカイワレと発表された。
 >牛肉の輸入に関わると困るからである。
 http://www.npgo.jp/or.cgi?html=report_view.html&group=&report=view&report_id=j7EbrTAc

・畜産の餌が遺伝子組み換え作物と農薬の温床。
 GM食品の胎児への悪影響を示唆 GM大豆を食べたラットの子の半数が3週間で死亡
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm

・畜産肉や魚に生物濃縮されて農薬が多くなるのが常識。
 http://www.fsic.co.jp/fruits/snews/no16.htm

・アメリカでは白米とか白い穀物は攻撃されている。残留農薬検査は玄米の状態で行われる。
  アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
  訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
  http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

  米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
  http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨

  米国対がん協会
  全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
  http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
91ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:54:32 ID:???
乳がん、検診で発見はたったの2割

乳がん患者のうち、乳房のエックス線(マンモグラフィ)などを使った検診でがんが見つかったのは
2割に過ぎず、4人に3人は、検診を受けずに自分でしこりなどの異常に初めて気づいて病院を
受診したことが、日本乳癌学会の大規模調査でわかった。

自分で発見する場合、早期がんより進行している例が多く、専門家は「早期がんの発見には、
マンモグラフィ検診が有効だ。乳がんの死亡率を下げるには、低迷する集団検診の受診率を
上げることが不可欠」と指摘している。

同学会は、乳がんの診断や治療を行う全国226か所の医療機関から、2004年度にがん登録した
乳がんの新患者約1万4800人(平均年齢57歳)のデータを集計。
これは全国の年間新患者数の約4割にあたる。その結果、患者が乳がんに「自分で気づいた」と
答えたのが73・8%に上った。検診で見つかったのは20・4%で、このうち自覚症状が全くなかった
人は、14・7%だった。

直径2センチ以下の早期がんで見つかったのは45%に過ぎず、43%は2・1〜5センチに達していた。
発見時にリンパ節に転移していた人も、3分の1を占めた。リンパ節に転移しない乳がんの10年後の
生存率は約9割と高いが、転移をしていると7割以下に落ちるという。

同学会理事長の園尾博司・川崎医大乳腺甲状腺外科教授は「胸を触る自己診断で見つかる乳がんの
大きさは平均約2センチで、自然に気づく場合は3センチ以上が多い。マンモグラフィ検診への理解を
広げることが大切だ」と話している。乳がんの死者数は、年間約9800人。30〜50歳代の女性のがん
では、死因の1位となっているが検診の受診率は1割台に低迷している。
http://oisha.livedoor.biz/archives/50998751.html
92ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:55:25 ID:???
虫に聞けの虚言妄想の内容とVEGANによる事実の指摘

>虫に聞け:菜食主義者ってなんだ?このスレ最初に出てきた話だがこれはビーガンを指さない。論文はアメリカのもの。
ADAの文献に病気罹患率の部分にもVEGANという単語が何度でも登場しているだろうが。
何度もいっているが、この論文が引用している研究はアメリカの研究に限定されていない。ビーガンかベジタリアンかも書いてあるものも多い。

>虫に聞け:ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します って何だ?
原文の訳だって何度も言っているが。この表現が幼稚なので、ADAは怪しいからダメとかホザクのがコイツの限界。

虫に聞けは「大規模かつ複数」の研究をもとに考えると言う。
 ・しかし、「76000人のメタ分析」(>>13)は単に論文の一つであるので、これを絶対視する虫に聞けは支離滅裂で逝かれている。
 ・「ADA(アメリカ栄養士会)の菜食の論文」は154番目の参考論文に上記の「76000人のメタ分析」を利用している。

>>魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むの
>>牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
>虫に聞け:日本には関係ない話。
日本の厚生労働省も控えろって言っているが。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/
>虫に聞け:どこに肉食っちゃいけないとあるんで?
アメリカ農務省も日本の厚生労働省も肉の脂を控えろと言っているということだが、何言ってんだお前。

>>牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば鳥・魚にしよう
>虫に聞け:日本の摂取量はこれを下回っている。日本の普通食者にこの提言は無意味。
何度も言っているが、魚を加算して下回ってねえって。

「コホート研究単体の結果は結論にはならない」とか言って、お前が菜食に優位差があったという研究結果をすべて無効にするというバイアスをかけているだけだ。

これに対して、以下のような真性キャインキャインを起こす。
  204 名前:虫に聞け ◆jI2W8zJrGE 投稿日:2007/07/30(月) 23:47:01 ID:aEM+YZ8C0
  うるせー!
  お前の相手は飽きた。何回もおんなじこと言わせてぐだぐだにしたいのだろうが
  その反論にもならねえ馬鹿レス見てると嫌気が差すわ。こいつは無視
93ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:56:05 ID:???
「京都議定書を批准しても対策は幻」

5月21日、衆議院で地球温暖化防止のための京都議定書批准案が承認された。参議
院に優先するため、これで日本は議定書批准となる。秋に審議を予定しているロシ
アは批准の方針であり、そうなれば、欧州各国が批准を済ませているため議定書発
効に必要な二酸化炭素排出割合55%枠を超える。米・ブッシュ政権が昨春、議定書
の枠組みから離脱を表明して以来、不透明になっていた「発効」が見えてきたのだ
が、日本国内の具体的な対策に目を向けるとこれは幻想・画餅のレベルだろう。199
0年を基準年として二酸化炭素など対象ガスを第1期2008年〜2012年に6%減らす約
束なのに、エネルギー起源の二酸化炭素は、原発の発電量を3割増やすなど非現実
的な設定をして2010年を1990年並に抑えるのがやっとなのだ。森林による吸収の水
増しなどの「手品」で当座をしのいでいるだけである。


 「日本は乾きかかった濡れ雑巾であり,絞る余地がほとんどない.技術革新や
人々の生活態度が変わらない限り,議定書の目標の達成すら定かでない.米国は水
を十分に含んだ濡れ雑巾だが,米国流の生活態度や国益を盾に絞るつもりがあまり
ない.このような状況のなかで欧米日がほぼ似通った削減率を持ってしまった」

「米国は今後10年で、温室効果ガスの排出量を現在から更に12%程度増加させるこ
とができる。これは、2012年には1990年比で30%増を容認するもの(京都議定書の
第1約束期間平均で27%増)で、京都議定書の目標と比較して34%増の目標となる」。
一人当たりの温室効果ガス排出量も今後増加し続けることも認めていて、途上国平
均と米国とで既に10倍の開きがある格差は拡大、不公平はさらに進むことになる。
http://dandoweb.com/backno/20020530.htm
94ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:56:23 ID:???
ウシ、ヒツジ、ヤギの放牧で生計を立てている牧畜民は世界で1億8千万人。家畜頭数
はおよそ33億に達する。
 
放牧地の大半は乾燥や急勾配で耕作には適さない土地であり、世界の陸地面積の5分
の1、耕作面積の2倍以上を占めている。このように広大な放牧地で生産力の鍵を握
るのはウシやヒツジ、ヤギといった反芻動物だ。複雑な反芻消化機能が繊維質の草
から肉、乳などの食品や、皮や羊毛などの素材を生産することを可能にしている。
 
世界で生産される牛肉と羊肉の5分の4に相当する5200万トンは、放牧地で草を食
むウシとヒツジによるものである。穀物の乏しいアフリカでは、ウシを 2億3千万頭、
ヒツジ 2 億4600万頭、ヤギ 1億7500万頭が放牧されている。アフリカ各国の経済
の要とされることが多い家畜の頭数だが、現在の飼育頭数は牧養力を少なくとも半
分以上も上回っている。アフリカ南部の9か国の草地について高まるプレッシャーを
分析した調査は、土地の牧養力が減退していることを明らかにした。
 
発展途上国の多くでは、牧草やその他の飼料作物などへの需要が持続可能な供給を
上回っている。世界で最も多くのウシを擁するインドでは2000年の飼料推定需要は7
億トン。一方、持続可能な供給量は5億4千万トンだった。ニューデリー発のレポー
トによると、ラジャスタンやカルナタカなど極めて深刻な土壌劣化がみられる州で
は、供給できる飼料は需要量の50〜80%前後にすぎず、ウシの多くは衰弱してい
る。

中国でも同じく困難な状況がみられる。土地の所有権や境界の柵がない中国北西部
は広大な共同の放牧地となっている。1978年の経済改革以後、ヒツジやウシの頭数
を制限する家族に奨励金を出すシステムが機能しておらず、家畜の頭数が急激に膨
れ上がった。中国の擁するウシの頭数は1億3千万であり、同程度の牧養力を持つア
メリカのウシの頭数は9800万だ。しかし、これ以上に大きな差はヒツジとヤギを合
わせた頭数にある。アメリカの900万に対して、中国は 2億9千万に達する。
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2002-2.html
95ビタミン774mg:2007/10/15(月) 23:56:58 ID:???
例えば、青海省東部、共和県の草地にはヒツジ 370万頭の牧養力があると推定され
ている。しかし、1998年末までに実際にはこの数をはるかに超える550万頭に達し、
結果として急速に草地が劣化して、砂丘を多くひかえた砂漠が出現するに至った。
 
中東では人口7100万のイランで、放牧地に対するプレッシャーの高まりがうかがえ
る。イランではウシ800万頭、ヒツジとヤギを合わせて810万頭が放牧されており、
乳肉の他に特産の絨毯用の羊毛を産出している。人間の数よりもヒツジとヤギの数
が多い土地、特に放牧地が牧養力の限度に近い土地では、現在の家畜の頭数は持続
可能な数字ではないといえるだろう。
 
過放牧が引き起こす土地の劣化は家畜の生産力の喪失という大きな経済的損失をも
たらす。過放牧の影響は初めに土地の生産力低下というコストとして表れる。過放
牧が続くと、植生が破壊され、土壌浸食につながり、いずれは不毛の荒地を後に残
すことになる。1991年に実施した世界の乾燥地帯アセスメントで、国連は放牧地の
劣化による家畜生産の損失は23億ドルを上回るものと推定している。
 
アフリカにおける放牧地の生産力の年間損失は推定70億ドルで、これはエチオピア
の国内総生産を超える数字である。アジアでは、この数字は80億ドルを超えている
(こちらの表を参照)。この両地域の損失を合わせると、全世界の損失の3分の2を
占める。
 
世界の放牧地の劣化を阻止するのは容易ではない。家畜頭数の増加を抑える鍵は人
口の増加を食い止めることだ。イランは過放牧や15年前に直面した人口に関連した
問題の脅威をふまえ、年率4%であった人口増加率を2001年にはわずか1%まで低下
させた。明確な意識を持つリーダーシップの可能性が明白に示された事例である。
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2002-2.html
96ビタミン774mg:2007/10/16(火) 00:18:52 ID:???
「オメガ3脂肪酸であるDHA、EPA、アルファリノレン酸について」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著 [veg-n-3]
 DHAの原料であるアルファリノレン酸は、脳と肌に効き、血液をきれいにするから痩せる!
 普通の植物油には僅かで、多く含む大豆でも7〜8%ぐらいだ。しかし、50〜60%と高濃度に含む植物油もある。

 - 58% しそ油(エゴマ油)
 - 62% 亜麻仁油(フラックスオイル)
 - 50% アマゾングリーンナッツオイル(インカインチヴァージンオイル) http://www.arcoiris.jp/c_21_recipe.html
 つまり、小さじ1(5cc)でリノレン酸を2500mg以上摂取できる。1日の所要量である2000〜3000mgを満たす。
 欠乏していると感じるなら、大さじ1(15cc)〜大さじ2を摂る。自分に調子のいい適量を探すのが吉です。

 3つの違いは? : http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/column/column_1_1.htm
 グリーンナッツオイルはパリで2度の金賞を受賞し香ばしい味で、高濃度のビタミンEが酸化を防いでくれる。
 生臭さは、しそ油のほうが亜麻仁油より少ない、亜麻仁油のほうが香ばしいと意見は分かれる。
 油で買ったほうがサプリより安く多く摂取できるだろう。
 ドレッシング、納豆や冷奴、ジュース、グリーンナッツオイルはスープにも。
 レシピを教えて! : http://www.amazon-herb.com/a_recipe_index.html

基本教学
 レベル1 油の種類と脂肪酸 http://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/8555881.html
 レベル2 オメガ3脂肪酸 http://www.botanical.jp/libraries/nurtrition/archives/200311/10-1637/
 レベル3 亜麻仁油ハッカーになる! http://www.flaxcouncil.ca/japanese/translation.pdf
補足-研究より
 [http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?561 独立行政法人 国立健康・栄養研究所]
 http://www.mansai.jp/nutrition/nu_dha.html http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2004/0412.htm
 http://www.dhcblog.com/kamohara/archive/272 http://blogs.yahoo.co.jp/notransjp/15281009.html
 http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2006/07/3_79bb.html
補足-さらに亜麻仁油
 http://www.awa.or.jp/home/matsuido/ http://www.vitamin-shopper.com/item/10512/goods.html http://www.arigatougozaimasu.com/syokuken/amanomi.htm
97ビタミン774mg:2007/10/16(火) 00:57:40 ID:???
心臓病 肉の消費量が多い欧米では死因の第一位になっており、肉に最も関係が深いといえるだろう。
 菜食者はリスクが低くなる。
 http://www.macveg.com/vegetarian/translations/meat_causes/heart_disease/index.html
 大豆は米国では、食品医薬品局によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。
 http://www.asajapan.org/food/health/document1.html
 食べるにしてもサラサラ油のオメガ3脂肪を含む魚がいい。これは大豆にも多く、一般的な畜産肉にはほとんど含まれない。
 >魚を多く食べる人はあまり食べない人に比べて心筋梗塞(こうそく)になるリスクが6割前後低い 約4万人対象-厚生労働省
 http://j.peopledaily.com.cn/2006/01/17/jp20060117_56785.html
 http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2001/0111.htm

沖縄はアメリカとなってから肉の消費量が増え、豚肉消費量が多いが、日本で一番肥満が多い県となり、男性の平均寿命が26位に急落した。
しかし、高齢者の死亡率は依然として低い。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html
米国心臓協会(AHA)
 研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
 http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・>ほとんどの肉が、糞便からの大腸菌の細菌に汚染されています。
 >1995年のUSDAの調査は、“食肉用”の鶏の死体の99%以上が、検知可能な水準の大腸菌を含んでいるという事を発見しました。
 http://www.macveg.com/vegetarian/translations/EatMeatAndDie.html
98ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:00:25 ID:???
内臓脂肪がたまりやすい食事は脂っこいもの甘いものカロリーが高いものの食べ過
ぎ緑黄色野菜の不足です。これらの事に気をつけて毎日バランスの良い食事を心がけましょう。
運動不足により基礎代謝(生命維持に最低限必要なエネルギー量)が低下してエネ
ルギー消費が減り脂肪が蓄積しやすくなります。ウオーキングや水泳など全身の筋
肉を用いる有酸素運動は、代謝を活発にし脂肪を燃やして体脂肪を減らす効果があ
ります。又、心肺機能をアップさせ体力を向上し疲れにくい体質になります。
団塊世代が気をつけたい病気とワンポイントアドバイス
●高血圧・・減塩、太りすぎ、バランスのとれた食生活、適度な運動を心がけましょう。
●高脂血症・・特に、内臓脂肪の多い人は血液中の中性脂肪が増える傾向があるの
で食べすぎには注意が必要です。
●脳卒中・・脳卒中の発症には高血圧、糖尿病、高脂血症などさまざまな要因が関
係しています。これらの病気を進展させない事が大切です。
●糖尿病・・特に大切なのは食生活で、毎日の食生活を改善する事で糖尿病は改善
でき又糖尿病になったとしてもその進行を抑えることが出来ます。
● 狭心症・心筋梗塞・・朝食をぬいて夕食をたくさんとるような生活は夜中まで胃
腸に負担がかかり心臓にも負担をかけてしまいます。規則正しい食生活を心がけて下さい。
●がん・・野菜などの摂取が多くの部位のガンに対して抑制的に働くと考えられ、
一方、動物性脂肪、赤身肉、アルコールの摂取がガンのリスクを大きくする要因と考えられます。
●痛風・高尿酸血症・・食品に含まれるプリン体の量は、焼いたり、いためたりし
てもあまり変わりませんが、ゆでたり煮たりすると、プリン体は水に溶け出して、
2〜3割は減りますので調理を工夫してプリン体を減らしたいものです。
●認知症・・もの忘れが軽度のものから始まり、日常生活に支障がある認知症に移
行する。数年から十数年かけてゆっくり進行するのが特徴です
http://www11.ocn.ne.jp/~is-drug/
トランス脂肪酸チェック
トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、ワースト5の食
品グループをチェックしてみましょう。製造会社によって、その含有量などは大き
く異なる場合もありますが、下に示している食品を多用している人は過剰摂取している危険性が高いです。
■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど
■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、
ポテトチップス、ドーナツなど
■インスタント・レトルト系
カップヌードル、インスタントのラーメン、缶のスープ、シチューのルウ、カレー
のルウなど
■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど
■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど
いかがでしょうか? 日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人と、多用し
ている人がいるのではないでしょうか? これらの食品をよく食べる人は、どれくら
いのトランス脂肪酸が含まれているのか探ってみる必要があるかもしれません。
http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/closeup/CU20070405B/index2.htm
4できるだけ、n-3系のαリノレン酸をとるように心がけましょう
シソ油などのαリノレン酸や、魚の魚油に含まれるDHAやEPAはトランス脂肪酸を抑
制させる効果があるとされています。家庭で利用する際は、できるだけ油の長時間
の加熱(揚げ物、フライパンに長い時間、高温で油を熱さない)を避け、少量でも
αリノレン酸の油を加えてみてください。
5無添加食品の落とし穴に気をつけましょう
油脂に限らず、加工食品全般に言えることですが、「無添加」を表示していても、
添加物を含む場合があるのです。これは「キャリーオーバー」と呼ばれる原料の原
料から「持ち越し」されてくる添加物です。例えば、しょう油とかつおだしの「だ
ししょう油」の場合、原材料の表示では「しょう油、かつおだし」のみで「無添
加」となりますが、その使われた「しょう油」に保存料が入っていても「キャリー
オーバー」として表示の免除があるからなのです。「量的に微量であるから影響は
ない」との見方もありますが食物アレルギーなどの問題では重要なことです。
「あれも、これもダメ」と規制してしまうと、現状では食べる物も少なくなります。
99ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:03:24 ID:???
日本人、長寿世界一を更新 まだ7〜8歳延びる可能性
■男79.00歳、女85.81歳
 日本人の平均寿命は、男性79.00歳、女性85.81歳で過去最高を更新したことが、
厚生労働省が26日発表した平成18年「簡易生命表」で分かった。男性の20.6%、
女性の43.9%が、90歳まで生きる計算になるという。
 17年はインフルエンザの流行で男女とも平均寿命がわずかに縮まったが、
18年は男性が0.44歳、女性が0.29歳延びた。男女差は6.81歳で、前年より0.15歳縮まった。
 厚労省が集めた世界各国・地域のデータと比べると、
女性は昭和60年から22年連続の長寿世界一を維持。2位の香港(84.6歳)、
ともに3位のスイス、スペイン(83.9歳)を大きく引き離している。男性は17年は4位だったが、
18年はアイスランド(79.4歳)に次いで2位で、香港(78.8歳)、スイス(78.7歳)を抜き返した。
 寿命を延ばす要因として、がん、心疾患、脳血管疾患の3大死因の改善が寄与していた。
男女ともに3大疾患が死因の半数以上を占めており、仮にこれらでの死亡がなくなれば、
男性で8.31歳、女性で7.20歳、いまよりも寿命が延びる計算という。
 厚労省は「平均寿命が延びる傾向は続いている。3大疾患の克服が大きく寄与することになる」としている。
 簡易生命表は、各年齢ごとの男女の死因や死亡件数などから、
死亡状況が変化しないと仮定したときの平均余命を推計したもの。0歳の平均余命が平均寿命となる。
乳がん、検診で発見はたったの2割
乳がん患者のうち、乳房のエックス線(マンモグラフィ)などを使った検診でがんが見つかったのは
2割に過ぎず、4人に3人は、検診を受けずに自分でしこりなどの異常に初めて気づいて病院を
受診したことが、日本乳癌学会の大規模調査でわかった。
自分で発見する場合、早期がんより進行している例が多く、専門家は「早期がんの発見には、
マンモグラフィ検診が有効だ。乳がんの死亡率を下げるには、低迷する集団検診の受診率を
上げることが不可欠」と指摘している。
同学会は、乳がんの診断や治療を行う全国226か所の医療機関から、2004年度にがん登録した
乳がんの新患者約1万4800人(平均年齢57歳)のデータを集計。
これは全国の年間新患者数の約4割にあたる。その結果、患者が乳がんに「自分で気づいた」と
答えたのが73・8%に上った。検診で見つかったのは20・4%で、このうち自覚症状が全くなかった
人は、14・7%だった。
直径2センチ以下の早期がんで見つかったのは45%に過ぎず、43%は2・1〜5センチに達していた。
発見時にリンパ節に転移していた人も、3分の1を占めた。リンパ節に転移しない乳がんの10年後の
生存率は約9割と高いが、転移をしていると7割以下に落ちるという。
同学会理事長の園尾博司・川崎医大乳腺甲状腺外科教授は「胸を触る自己診断で見つかる乳がんの
大きさは平均約2センチで、自然に気づく場合は3センチ以上が多い。マンモグラフィ検診への理解を
広げることが大切だ」と話している。乳がんの死者数は、年間約9800人。30〜50歳代の女性のがん
では、死因の1位となっているが検診の受診率は1割台に低迷している。
日本の健康寿命は男女とも世界一
 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。
ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。
「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
100ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:09:58 ID:???
日本の伝統的な食事である和食と、明治になって欧米から輸入された洋食。現
在では朝食にパンを食べ、お昼はスパゲッティ、夜はステーキという人も多い
のでは? でも実は生活習慣病の中には、こういう西洋風の食生活が原因にな
っていると思われるものもあるんです。では、どうして洋食が病気の原因にな
るのでしょうか? 和食ならいいのでしょうか?
【質問】 和食と洋食を比較した栄養価の違いはどのような点ですか?
【解答】 昔のいわゆる伝統的な日本人の食事は炭水化物(お米)が中心で、そ
れに梅干、味噌汁など塩分の高いものをつけ合わせることから胃に負担がかか
り胃がんになる人が多かったのですが、最近(この30〜40年くらい)は栄養バラ
ンスが改善され、世界で一番の長寿国になっています。それに比べて洋食は脂
質(中でも飽和脂肪酸)が多く、また蛋白質も多いので心疾患や糖尿病などにか
かる人が多いのです。 (FH)
【質問】 外国人と日本人の体格の違いは栄養のせいですか?
【解答】 日本人の体格が西洋人に比べて小さめなのは遺伝的なもので、アメ
リカに移民した日本人の子孫(3世や4世)の生活環境(栄養)はほとんど白人と
同じはずですが、決して白人と同じ体格にならないことからもわかります。け
れども、同じ日本に住んでいる日本人でも最近は昔に比べて身長が伸び、これ
は明らかに遺伝ではなくて食生活の変化のためでしょう。アメリカ在住の日本
人に体格の良い人が多いのも彼らの食生活が日本でのそれとは違うからだと考
えられます。結局体格の違いの原因は遺伝と環境(栄養)を合わせたものとい
うことができます。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
【質問】 洋食は油脂類が多いといわれますが、栄養のバランス(蛋白質、炭水
化物、ビタミン類など)は大丈夫ですか?
【解答】 伝統的な懐石料理などの和食は小量多品種の食材を使うので栄養の
バランスは比較的良いのですが、同じ和食といってもごはんに味噌汁と梅干だ
けの炭水化物に偏った食事ではバランスが良いとは決していえません。洋食は
脂質、蛋白質が多いので栄養のバランスが良いとはいえません。また和食の場
合は炭水化物を消化するのにビタミンB1,B2が必要なのでごはんばかり食べてい
るとこれが不足勝ちになります。洋食の場合には、蛋白質を代謝するのに必要
なビタミンB6が不足しがちになります。また食物繊維は和食には豊富に含まれ
ていますが、いわゆる洋食には少なく、これが大腸がんが多い原因のひとつに
なっています。さらに、欧米では加工食品を多く摂るためビタミン、ミネラル
が不足しがちです。でも日本でも加工食品の消費は増えていますので、これは
どちらかといえば、和食洋食の問題というより加工食品かそうでないかの違い
の問題ですね。(FH)
【質問】 日本人はいつ頃から、なぜ洋食を好むようになったのでしょうか?
【解答】 好むというより実際に家庭の食卓が洋食化した原因はいくつ
かあると思いますが、ひとつは朝食に毎朝ごはんを炊かなくてもすむパンが共
働きの夫婦はもちろん少しでも家事を軽減したい主婦に人気がでたことでしょ
う。また、フライパンを使って油の消費を高める運動を戦後栄養士らがしてエ
ネルギーをお米だけでなく油からも摂るようにすすめていったことも洋食化の
きっかけのひとつだと思います。きつい農作業をこなすために毎日3000キロカ
ロリーをほとんどごはんだけから摂っていた昔の人は、それが胃にかなり負担
をかけて胃がんになることが多かったのですが、洋食化のおかげでかなり少な
くなりました。ただ最近はそれが行き過ぎて脂質、蛋白質中心の生活になり、
別の生活習慣病(動脈硬化、糖尿病など)が問題になってきました。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
■日本人と動物性たんぱく質  
動物性たんぱく質の摂取量の増加と平均寿命の延びは相関関係にある
 日本人の平均寿命は、今から50余年前の昭和20年頃まではきわめて
低い水準にありました。厚生省が発表している簡易生命表によります
と、100年余りさかのぼった明治24年から同31年の間の平均寿命は、男
性35歳、女性37歳。大正10年頃は、男性47歳、女性50歳。今からおよ
そ50年以前の昭和 22年は、男性が50歳、女性54歳が平均寿命でした。
 しかし、昭和25年頃からの平均寿命の延びは著しく、昭和34年には
男性が65歳を超え、翌35年には女性が70歳を上回りました。
101ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:16:26 ID:???
「左から/大豆(国産-ゆで) さば(まさば-生)」 [veg-basic]
  真ん中/にわとり(若鶏・もも、皮つき-生) ぶた(大型種・かた・脂身つき-生) 右/和牛(もも・脂身つき-生)
たんぱく質(g)   16  20.7 16.2 18.5 18.9  アミノ酸スコアは牛肉97点以外はすべて100点(最新1985年版スコア)
トリプトファン(mg)221 228  189  224  214食物繊維(g)    7   0   0   0   0
脂質(g)       9 12.1   14 14.6 17.5飽和脂肪(g)   1.22 3.29 3.90 4.65 5.74 動物性脂肪(とりすぎ注意)
一価不飽和(g) 1.71 3.62 5.83 6.22 8.74 非必須オメガ6脂肪(g) 4.10 0.29 1.93 1.45 0.53 必須
オメガ3脂肪(g) 0.86 2.73 0.24 0.07   0 欠乏に注意 うつ病予防に1日2g〜(魚:DHA・EPA 大豆:その原料リノレン酸)
コレステロール(mg) 0  64  98  65   73 必須ではない鉄(mg)        2  1.1  0.4  0.5   1
亜鉛(mg)      2  1   1.6  2.7   4カルシウム(mg)  70   9   5   4   4
ナトリウム(mg)   1  140  59  53  44カリウム(mg)   570  320 270  320  310
マグネシウム(mg)110  32  19  21  22銅(mg)      0.24 0.10 0.04 0.09 0.07
ビタミンD(μg)    0  11   0   0   0ビタミンE(mg)   1.6  0.9  0.2  0.3  0.2
ビタミンK(μg)    7   5   53   1   6    納豆: 870(発酵して激増)
ビタミンB1(mg) 0.22 0.15 0.07 0.66 0.09   玄米に豊富
ビタミンB2(mg) 0.09 0.28 0.18 0.23 0.20   納豆: 0.56
ビタミンB6(mg) 0.11 0.51 0.18 0.32 0.34   納豆: 0.24 玄米に豊富
ビタミンB12(μg)  0 10.6  0.4  0.4  1.2  海苔に超含有
葉酸(μg)      39   12  11   2   8   納豆: 120
ナイアシン(mg)  0.5 10.4  5.0  4.9  5.6  玄米に大量
パントテン酸(mg) 0.29 0.76 1.68 1.16 1.07  納豆: 3.6
注: ビタミンA(レチノール)、ビタミンC、マンガンは微量なので省略。リンは大差ないので省略。
参考: 食品成分表データベース http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/
20位 いか(焼)     24.120位 くじら(赤肉)   24.121位 生ハム(促成)   24.0
21位 たらこ(生)    24.022位 かも       23.623位 かます(焼)    23.324位 まかじき     23.124位 たい(焼)     23.1
24位 しらす干し(微乾燥)23.125位 鶏ささみ     23.025位 うなぎ(かば焼)  23.0
※乾物がリストの上位にランキングされます。
これは、必ずしも乾物が栄養豊かなのではなく、乾物に水分が少ないためです。
100gの成分値ですので、例えば、生しいたけなら5個分、干しいたけだと50
個分 の栄養値になります(数字は比喩です。)。50個分の方が栄養が多くて当
然です。
この点、ご留意下さい。(ビタミンDは天日干しで増えるのでちょっと話が別)
※また、野菜は「生」と「ゆで」のデータがある場合、通常ゆでて食べるもの
は 「ゆで」を採用しています。
http://www.miwa-mi.com/project/calorie/nut_list/protein.html
■平均余命−男性 - 世界ランキング2000-2005年
1位 78.7 アイスランド2位 78.6 香港3位 78.3 日本☆★4位 77.8 スウェーデン4位 77.8 マカオ6位 77.6 オーストラリア6位 77.6 スイス
8位 77.5 イスラエル9位 77.3 カナダ☆10位 76.8 イタリア☆
16位 75.9 イギリス☆19位 75.8 スペイン19位 75.8 フランス☆24位 75.6 ドイツ☆36位 74.6 アメリカ合衆国☆
40位 73.3 台湾41位 73.2 韓国77位 69.8 中国130位 61.7 インド←菜食者が多い国139位 59.1 ロシア☆
193位 32.5 スワジランド(最下位)☆=G8加盟国
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=po02-3&LG=j&RG=0
■平均余命−女性 - 世界ランキング2000-2005年
1位 85.3 日本☆★位 84.6 香港3位 83.1 スイス3位 83.1 スペイン5位 83.0 イタリア☆5位 83.0 フランス☆
7位 82.8 オーストラリア8位 82.6 バージン諸島9位 82.5 アイスランド10位 82.4 カナダ☆
20位 81.4 ドイツ☆29位 80.6 イギリス☆32位 80.5 韓国37位 80.0 アメリカ合衆国☆
44位 79.0 台湾95位 73.3 中国107位 72.2 ロシア☆135位 64.7 インド←菜食者が多い国
193位 33.4 スワジランド (最下位)☆=G8加盟国
日本人の食事摂取基準(2005年版)について
飽和脂肪酸の食事摂取基準(%エネルギー) 4.5以上7.0未満
n-6系脂肪酸の食事摂取基準 (%エネルギー)  10未満
102ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:19:14 ID:???
玄米を中心とし、日本の伝統食品をベースにした食事で、
 美容や健康、さらには平和を考えていきます。
  玄米などの皮のついた全粒(ぜんりゅう)の穀物には、
 解毒(デトックス)、美肌(アンチエイジング)などの成分があり、
 欧米の各国の食事指針でも食べることが推奨されています。
 ・諸外国の食生活指針 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
  なぜなら、栄養素の量が多く有利であったり、
 大腸ガン、心臓病、糖尿病などのリスクが低下するという
 大規模研究による「医学的な根拠(エビデンス)」があるからです。
  このように多くの根拠のある食事の選択は「疑似科学」や
 「フードファディズム」ではありません。
  「砂糖」や「畜産由来の脂肪」「お酒」も同様です。
  「砂糖」「畜産」「石油の合成化学物質」寄りの専門家もいれば、
 傲慢なマクロビオティックの指導者もいるというなのが現実なのです。
  玄米の栄養についてブログなどで書き、広く知られるようにし、
 欧米のように、どこででも食べられるようになってほしいものです。
  漬け物は発酵食品であるために酵素が非常に蓄積されているし、
 味噌、醤油は加熱しても、麹菌がお腹まで届きそこで酵素を生産する。
  残留農薬の検査は玄米で測定するので、
 野菜と同じように安全量です。>>2-5あたりをよく読んでください。
 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18〜29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。
・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html
それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/
アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

103ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:32:38 ID:???
発狂中
104ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:38:23 ID:???
次のニュースです。
奈美悦子の『雑穀美』は難病や健康とダイエット含む美容に雑穀でオッケーってな感じで、
サトエリの『サトエリのナライゴトハンドブック』ではマクロビオティックをホールフードと称して書いてある。
”サンプラザ・ホメオパス・中野”の『平和なカラダ』、面白い菜食健康インタビューなどなどの内容の本を出版しました。
篠原涼子 マクロビオティックというダイエット法をやっているそうだ
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070904-OHT1T00043.htm
玉置浩二 ベジタリアンになって半年だそう
http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/showbiz/20070901/20070901_002.shtml

最近、ベジタリアンが特集されたのは、
『Hanako』902号
http://www.hanako-net.com/issue/index.jsp?shiCd=HN&gosu=902
『Tarzan』493号
http://www.magazine.co.jp/regulars/magamix/contents.jsp?gosu=493&shiCd=TA
両方ビーガンも出てる。

『Graph TEPCO』今、コンビニとかで配布中のものは野菜特集
http://www.tepco-switch.com/life/g-tepco/index-j.html
105ビタミン774mg:2007/10/16(火) 01:39:43 ID:???
595 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 01:30:29 ID:???
supplement:健康食品・サプリメント[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1079692055/
supplement:健康食品・サプリメント[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1077314481/

HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp=◆VEGAN.Izk2

こいつを削除するのが一番手っ取り早いかもしれないねw
106ビタミン774mg:2007/10/16(火) 05:34:55 ID:???











w 










ね。





V
E
G
A
N



す。






















107ビタミン774mg:2007/10/16(火) 05:48:02 ID:???
口の悪いビーガン
ハすでに頭が
スッカすか
108ビタミン774mg:2007/10/16(火) 05:50:58 ID:???











が、

V
E
G
A
N






















す。










す。
109ビタミン774mg:2007/10/16(火) 05:58:49 ID:???
削除整理に依頼してる22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp=イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2こそ、コピー&ペーストであり、
マルチポストであり、重複スレッドであり、連続投稿・・・なのにね。
まぁ、俺らも含めてスルーができないのも悪いんだけどさ
110ビタミン774mg:2007/10/16(火) 06:07:30 ID:???
29 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 20:08:31 ID:???
キチガイが立てた重複スレは、どうせ多量のリンク貼りの連投で、1000ならずにして落ちるよ
だから、あっちのスレ荒らすのはやめてやれ
鯖に優しくないのはキチガイと同類

ここは、重複スレです。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192310584/に移動をお願いします
111ビタミン774mg:2007/10/16(火) 08:19:04 ID:???
スレの勢いありすぎ(笑)
112イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/16(火) 09:09:22 ID:???
まあ、そういうことで来ていますから、

「いまどき玄米、脚気予防か?w」とかいう医師とか、

「精白米なになにグラム」とか書いている栄養士とかは、

もう「疑似科学」のウンコみたいなものですよ。


国立栄養研究所の理事長とか、
http://www.daiichi-shuppan.co.jp/cgi-bin/book/book146j.htm

大阪大学医学部大学院医学部研究科とかそういうところでは、
http://www.aah.jp/special/0708.php

ウォルター・C・ウィレットさんの疫病予防の栄養学は「病気予防栄養学」のバイブルだ!

と言うわけですよ。

だから、玄米とか、全粒粉パスタとかを鼻で笑う栄養士とか医師とかは、
時代遅れの「疑似科学」のウンコみたいなものですよ。

マクガバンの次はウォルター・C・ウィレットのヘルシーフードピラミッドが来ている。
>>2にあるように、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの食事指針でも全粒粉の玄米とかパスタやパンを食べたほうがいいと書いてある。

ってことをちゃんとブログとかに書いたほうがいい。
113ビタミン774mg:2007/10/16(火) 09:27:17 ID:???
559 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 21:52:26 ID:4JqywQsJ0
560 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:19 ID:4JqywQsJ0
562 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:21:28 ID:4JqywQsJ0
他スレ
934 名前: ◆VEGAN.Izk2 [age] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:33 0
137 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:51
659 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:16:35 ID:???
528 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:17:31
308 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:18:26
662 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 23:47:54 ID:???

時系列
559 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 21:52:26 ID:4JqywQsJ0
560 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:19 ID:4JqywQsJ0
934 名前: ◆VEGAN.Izk2 [age] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:33 0
137 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:14:51
659 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:16:35 ID:???
528 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:17:31
308 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:18:26
562 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 22:21:28 ID:4JqywQsJ0
662 名前: ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/03(水) 23:47:54 ID:???

560 自演しちゃお、急いでるから他スレにGO
934-659 コピペ貼りまくってベジが癌になったソース流さなきゃ!
528-308 さて元のトリに戻すか
562-662 げ、ID変わってねー。自演しようとしたことバレるといけないから新しいトリのまま知らん顔しよ
114イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/16(火) 09:36:31 ID:???
マクガバンをよくご存知ですね。
でも今は、ヘルシーフードピラミッドというのもあるんです。
と、ピラミッドを書くわけです。

http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg
「左下に玄米とか全粒粉の小麦製品」
「右下に植物の油、マーガリンはダメ」
「その上、左は野菜、右は果物」
「その上に、豆とかナッツのたんぱく源」
「その上に、魚・鳥・卵だけど食べなくてもいい、魚は週2回ぐらいがいいといっている」
 http://www.dm-net.co.jp/healthdayjapan/2007/08/03.html
「その上に乳製品。だけど、牛乳を飲んでいなくても骨折率が変わらないから、
ガンの予防のためにも牛乳はすすめないと言っている」
「最上段は、左は肉やバター、右は白米や白パンやジャガイモ、ケーキとかお菓子とか」
「そして、最上段はなるべく食べないように」

「こういうピラミッドで食べれば、病気になる可能性がだいぶ減るだろう」
「と、ハーバード大学の教授が発表した」
「だから、日本でも国立栄養研究所の偉い人とかがバイブルだ!と言っている。」

「玄米で脚気予防(笑い)とか言う医師とか、精白米なになにグラムとか書く栄養士の食事に従うと、
 無学な意見によって病気になる可能性が上がってしまう」
と、こういうネタにしていったほうがいい。

日本の食事バランスガイドを玄米にしよう!作戦です。
115ビタミン774mg:2007/10/16(火) 09:49:25 ID:???
削除依頼スレを見てみたが、なんで自分の書き込みも削除依頼しないの?
自分の書き込みだって、コピー&ペーストの連投、嫌がらせ改行、マルチなのに。
116ビタミン774mg:2007/10/16(火) 10:15:48 ID:???
むしろ、ここは重複スレなんだから、
スレッドそのものを削除依頼した方がさっぱりしていいかと。
ここは>>1から既に荒らしだし。
というわけで、削除依頼出しとけよ、べがん君。
117ビタミン774mg:2007/10/16(火) 10:46:22 ID:???







の、











V
E
G
A
N



































みやっぱこれですよ!
118ビタミン774mg:2007/10/16(火) 10:49:42 ID:???





















ど、













V
E
G
A
N



















119ビタミン774mg:2007/10/16(火) 10:51:36 ID:???
はっきり言ってベガンはウンコ以上の存在だね。これからもがんばれ!
120ビタミン774mg:2007/10/16(火) 10:57:19 ID:???
ビーガンさんは東大レベルだからな。コピペもひと味ひねってある。

世界の国を肥満率の高い順に並べるとこうなる
http://gigazine.jp/img/2007/05/18/fat_list/fat_list.png

アメリカ1位

イギリス3位

カナダ10位

オーストラリア6位

日本最下位

>>112のありがたいビーガン大師の言葉を聞け!
121ビタミン774mg:2007/10/16(火) 11:01:43 ID:???
V
E
G
A
N
































V
E
G
A
N







す。









122ビタミン774mg:2007/10/16(火) 11:08:46 ID:???
985 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 09:49:57 ID:???
うめ
986 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:08:06 ID:???
肉うめ〜っ!
987 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:11:54 ID:???
うめ
988 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:24:38 ID:???
うめ
989 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:34:08 ID:???
うめ
990 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:45:37 ID:???
うめ
991 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:52:07 ID:???
うめ
992 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:56:06 ID:???
うめ
993 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:57:34 ID:???
うめ
994 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 10:59:54 ID:???
うめ
995 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:05:16 ID:???
うめ
996 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:10:28 ID:???
うめ
997 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:11:32 ID:???
うめ
998 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:12:55 ID:???
うめ
999 :ビタミン774mg [↓] :2007/10/15(月) 11:13:39 ID:???
キチガイ

1000 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/15(月) 11:15:32 ID:???
次スレ

【食育】玄米菜食のマクロビオティック7【ロハス】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/
123ビタミン774mg:2007/10/16(火) 11:10:27 ID:???
こちらのスレッドは









































□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
しています。
124ビタミン774mg:2007/10/16(火) 11:16:07 ID:???
VEGAN大師最高です!最高です!最高です!まんせー!まんせー!


224 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:29:52 ID:???
金魚の糞か。
226 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:36:07 ID:???
金魚の糞か。
228 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:37:22 ID:???
金魚の糞か。
230 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:39:23 ID:???
金魚の糞か。
232 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:55:03 ID:???
金魚の糞か。
234 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:57:11 ID:???
金魚の糞か。
236 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:58:20 ID:???
金魚の糞か。
238 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 21:59:29 ID:???
金魚の糞か。
240 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:00:37 ID:???
金魚の糞か。
243 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:01:46 ID:???
金魚の糞か。
246 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:02:55 ID:???
金魚の糞か。
248 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:04:05 ID:???
金魚の糞か。
251 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:05:16 ID:???
金魚の糞か。
253 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:06:24 ID:???
金魚の糞か。
256 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:07:33 ID:???
金魚の糞か。
262 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:23:16 ID:???
金魚の糞か。
266 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:35:01 ID:???
金魚の糞か。
268 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:39:55 ID:???
金魚の糞か。
270 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:48:52 ID:???
金魚の糞か。
272 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 22:59:59 ID:???
金魚の糞か。
274 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 23:04:44 ID:???
金魚の糞か。
277 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 23:06:37 ID:???
金魚の糞か。
279 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 23:07:38 ID:???
金魚の糞か。
281 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 23:08:52 ID:???
金魚の糞か。
283 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 23:09:53 ID:???
金魚の糞か。
285 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/08/15(水) 23:14:00 ID:???
金魚の糞か。
286 :ビタミン774mg [↓] :2007/08/16(木) 00:07:20 ID:???
金魚の糞か。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1185679568/
125ビタミン774mg:2007/10/16(火) 11:25:28 ID:???
リスペクト!もっともっとリスペクト!偉大なるVEGAN大師!


http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190199462/29

29 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/09/19(水) 22:34:44 ID:Wq5vK0op0
>>2-12 偉大なるVEGAN大師による同じ時代、同じ国での統計。
>>19-27 特に幼少期の頃はベジタリアンに極めて近かった今の日本の高齢者が超寿命で、アメリカは肥満が多いと言っているだけ。
     偉大なるVEGAN大師がテンプレートにした医学的統計研究は無傷である。


















































【注意】トリップを消し忘れたわけではありません。
126イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/16(火) 20:48:53 ID:???
「な、何がいろどりよく五色にして白は白米だ」とか、
「何が、黄色は主食、赤は主菜、緑は副食の野菜で、これなら子供にも分かりやすいダ!、?」

お前、それじゃあ、赤肉食って、白パン食って、子供も動脈硬化で糖尿病だろうが、
だいたい、野菜をたくさん、たんぱく源は少なく食べなければいけなのに、主と副が逆転してるだろが、
ってな感じで申し立てを行わないといけないわけですよ。

それは「フード・サディズム」で「病気になりやすい食生活」だ!!!苦しめるのが面白い「フード・サディズム」だ。
そんなのは、「健康の維持・増進に役立つ食事のしかた」ではない!!
国立栄養研究所理事長の、田中 平三さんもハーバード大学栄養部門主任教授ウォルター・C・ウィレットさんの食事調査の手法をバイブルだと称えている。
そのバイブルを書いた人の練り上げたヘルシーフードピラミッドに従ったほうが安全だ!
「フード・サディズム」は、白パン・砂糖は「悪」で玄米は「良い」というのは不安の扇動だから、やめなさいとか訳のわからないことを言う。
糖尿病にして、苦しめるのがお好きなようだ。
127ビタミン774mg:2007/10/16(火) 20:48:59 ID:???
こちらはVEGAN隔離スレッドです。
スレッドタイトルとは関係ありません。
よろしくお願いします。
128ビタミン774mg:2007/10/16(火) 20:50:43 ID:???
こちらはVEGAN隔離スレッドです。
自演とコピペ専用スレッドとなっております。
スレッドタイトルとは関係ありません。























































くわしくはこちらへ↓
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1185679568/
129ビタミン774mg:2007/10/16(火) 20:53:26 ID:???














ね。












































130イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/16(火) 21:07:48 ID:???
国立栄養研究所理事長の渡邊昌さんみたいに毎日玄米を食べたほうがいい!!
「フード・サディズム」は、白パン・砂糖は「悪」で玄米は「良い」というのはただの不安の扇動だから、やめなさいとか訳のわからないことを言う。
だから、こんなことを言う「フード・サディズム」の「疑似科学」のウンコみたいなのより、
ハーバード大学栄養部門主任教授ウォルター・C・ウィレットさんの病気予防栄養学を勉強して、全粒穀物を食べて、
「病気にならない食生活」をしたほうがいいに決まっている!!

「フード・サディズム」は消費者の健康を妨害して苦しめるのがお好きで、有害だ!
「フード・サディズム」は「食物が健康に有益な影響を与える科学的事実を無視して、砂糖を科学する会とかに出入りしている」、訳が分からない!
131ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:12:41 ID:???
V
E
G
A
N

















w 




































132ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:13:34 ID:???
>>130






















































The Code of Hammurabi

196: If a man put out the eye of another man, his eye shall be put out.
197: If he break another man's bone, his bone shall be broken.
133イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/16(火) 21:14:50 ID:???
「フード・サディズム」の、白パン・砂糖は「悪」で玄米は「良い」というのはただの不安の扇動だから、やめなさいとか訳のわからないことを言う。
そんなのは長期的に見て健康被害をもたらす!あやしげな情報だ。ダメだ!
玄米を食べほうがいい。
「フード・サディズム」は「食物が健康に有益な影響を与える科学的事実を過大に無視して、砂糖を科学する会とかに出入りしている」、訳が分からない!

玄米を食べほうがいい!!
134 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:16:38 ID:???
━━━議論の基本━━━ VEGAN ◆PsPHI2rklQ著

荒らしは、無知蒙昧の無根拠の電波や勝利宣言、脳内で論破しています宣言を垂れ流し続けます。
賢明な人が議論をする場合、論理的に発言します。
まずはじめに議論のすじを明確にするために番号ないしコテハンをつけることが基本原則であり、
それがない場合、誰がどれであることが分からない。
次に、

 1「こちらの意見の引用かレス番の指定、あるいはその両方」
 2「反論の根拠の提示」
 3「反論の結論」

 これらをズバリ書くので、非常に勉強になる発言になるのです。
 反対に、何かが欠ける発言では議論は困難を極めます。

荒らしは、思考が脆弱なので、このどれかだけあるいは完全な妄想を書き込んだ後、何か劣等感を投影して煽ったり発狂し続けます。
賢明な人は、勝手な解釈が起こらないように、議論をするための手順を踏むのです。
135ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:17:24 ID:???










!!




















!!



























136 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:17:32 ID:???
「ビタミンB12は海苔に!」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著 [veg-B12]
 ビタミンB12は海の食べものに豊富で、海苔の食文化のない海外では摂取に困難しており海外の情報のみを得たため迷う人がよくいます。
 日本では魚もよく食べるし海苔という奇跡の食べものがあります。海苔はビタミンB12を超高濃度に含む上に栄養として有効である活性型なのです。
 ビタミンB12の欠乏は非菜食者にも多いので、特に肉の多い生活の場合は、味付け海苔や海苔のつくだにを少量食べましょう。
 しかし、ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれであり、すでに体内に20〜30年分の備蓄がある可能性さえあります。[2]
 欠乏症患者の95%は非菜食者であり、吸収力低下が原因とわかっている。[3]妊婦と幼い子供は積極的に摂取した方がいいでしょう。
 参考: [http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html 独立行政法人 国立健康・栄養研究所]
 - ビタミンB12含有量(可食部100g中)
 成人の1日の摂取基準:2.4μg
 [海苔]
  58.1μg 味付けのり (8切1パックで3.3g)
  57.6μg 焼きのり
  39.9μg いわのり−素干し
  31.8μg あおのり−素干し
 [魚]
  62.4μg しじみ
  28.1μg かき
  17.7μg さんま
  14.8μg かつおぶし
  14.6μg めざし
  9.5μg いわし
  4.6μg さけ
 [畜産]
  52.8μg 牛・肝臓
  25.2μg 豚・肝臓
  1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
  0.9μg 卵(鶏)
  0.5μg 豚肉(肩ロース)
  0.4μg 鶏肉(もも皮付)
  0.3μg 牛乳
 [1] http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html [3] http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
 [2] http://www.ivu.org/japanese/faq/vitamins-minerals.html http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
137ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:18:10 ID:???
>>134






















































The Code of Hammurabi

196: If a man put out the eye of another man, his eye shall be put out.
197: If he break another man's bone, his bone shall be broken.
138 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:18:14 ID:???
「大豆と食料輸入」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著 [veg-soy]
 日本の食料自給率は低いといいますが、大量に食料を輸入して3食のうち1食分も捨てています。[1]
 家庭の生ゴミの4分の1は食べ残しや手つかずです。[2]これでは自給率は増えない。
 [1] http://www.eic.or.jp/library/ecolife/trashdir/trash05.html
 [2] http://eco.goo.ne.jp/life/lohas/shoku/0301.html

 大豆の8割ぐらいが油になります。遺伝子組み換えの安い輸入大豆の多くが油になるのです。
 そして、肉料理、外食やコンビニ中心の調理の油で使用されます。
 畜産動物を育てるには人間が直接食べるよりも大量の穀物が必要です。
 これを消費期限切れでどんどん捨てる。これでは自給率は増えないということです。
 参考: http://www.omisebatake-isico.com/untiku/20010927.html

 その大豆の絞りかすを畜産動物の餌や、脱脂大豆の醤油にします。
 輸入大豆の8割はGM大豆(遺伝子組み換え大豆)です。
 このGM大豆はラットの胎児に影響を与え死亡率を高めることが確認されている。[3]
 遺伝子組み換えで、農薬に強くして農薬をたっぷり撒いたり、毒性を強くして虫が食べないような大豆を作ります。[4]
 生態系にも影響を与えるといわれます。米国の大豆の9割がGM大豆です。
 参考: http://www.okazaki-pc-svc.jp/~trust/news/pdf/news28.pdf
 [3] http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm
 [4] http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/basic/ [5] http://health.nikkei.co.jp/news/byoki/index.cfm?i=2006091903028j8

 GM大豆は主に今述べたようなところで使われます。ですから、直接食用に回る大豆食品には、「遺伝子組み換えでない」という表示のものが多いです。
 しかし、5%までのGM大豆を含んでもそう表示してもいい[6]という、厄介な法律があります。
 大豆といえば、豆腐や納豆、揚げやきな粉、おからに煮豆、高野豆腐、湯葉、味噌、醤油ほかにもあります。
 安心な大豆を、「畑に育つ肉」といわれる肉がわりになる大豆を、大切に食べたいものです。
 [6] http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/Data/gmo/tofu/tofu.html http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/truefood/
 GM大豆5%は表示の署名活動 : http://www.toziba.net/project/gmo/
139 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:19:05 ID:???
「一般的な畜産肉過食の弊害、その理論と解釈」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著

一般的な畜産肉をばっか食べる。

オメガ3脂肪酸が枯渇して、セロトニンの伝達が不活発になる。

尿酸のカフェインのような効果で興奮

イライラや不安がなかなかおさまらない。

つまらないイザコザが絶えない

コルチゾールの濃度が上がる

免疫、ナチュラルキラー細胞とかの活動が不活発になる

しかも飽和脂肪酸やコレステロールをとりすぎていた

高脂血症になる

動脈硬化になる

現代の脳卒中はこういう動脈硬化が原因が多勢。

怒る!血圧上がる!脳血管ブチブチッ!!!
140 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:19:42 ID:???
「マクロビオティックとベジタリアンの差異」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著

魚について
ベジ
 ペスコベジという「魚は食べるベジタリアン」がある。
 あるいは、痛覚神経が無い貝類とかなら食べる場合もある。
マクロビ
 基本的に魚を食べないので、だしを煮干とかカツオとかでとらない、食べないほうがいい
 だしは魚介類でとらない
 食べるとしても、ごくたまに、そしてジャコのようなものか、白身魚、それか食事療法で使う魚を食べる
∴結論
 ベジでもマクロビでも魚の話題はあってもいいと思うが、
 どちらも積極的に話にならない。

玄米や砂糖について
ベジ
 白米や精製小麦や砂糖は栄養学的にあまり勧められない
 欧米では、そのような白い炭水化物は健康によろしくないという認識が日本より一般化している。
 ・諸外国の食生活指針 http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/joutai/onepoint/public/gaikoku.html
マクロビ
 独自の考え方により、基本的に玄米を食べる。

                 マクロ ベジ
・陰陽で判断         する  しない
・牛乳             使わない ベジのカテゴリーによっては使う
・卵を             基本使わない ベジのカテゴリーによっては使う
・砂糖を            使わない 使う
141イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/16(火) 21:19:50 ID:???
「フード・サディズム」は「食物が健康に有益な影響を与える科学的事実を過大に無視して、砂糖を科学する会とかに出入りしている、特定の業界に利するような情報だけを流すメディア・バイアスだ」、訳が分からない!
142ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:20:15 ID:???







V
E
G
A
N

P
s
P
H
I
2
r
k
l
Q

w 
































143ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:21:20 ID:???
やっぱり二回線つかってたんだ
これで自演確定だね
144ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:23:19 ID:???













w 








w 


































145 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:25:12 ID:???
「オメガ3脂肪酸であるDHA、EPA、アルファリノレン酸について」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著
脳と肌に効き、血液をきれいにするから痩せる!普通の植物油は余り含まない。多い大豆でも7〜8%ぐらいだ。
しかし、植物油にはDHAの原料であるアルファリノレン酸を50〜60%と高濃度に含むものがある。

・58% しそ油(エゴマ油)
・62% 亜麻仁油(フラックスオイル)
・50% アマゾングリーンナッツオイル(インカインチヴァージンオイル) http://www.arcoiris.jp/c_21_recipe.html
 3つの違いは? : http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/column/column_1_1.htm
グリーンナッツオイルはパリで2度の金賞を受賞しているくらい香ばしいし、高濃度のビタミンEが酸化を防いでくれる。
生臭さは、しそ油のほうが亜麻仁油より少ない、亜麻仁油のほうが香ばしいとか意見は分かれる。油で買ったほうがサプリより安く多く摂取できるだろう。
ドレッシング、納豆や冷奴、ジュースに。グリーンナッツオイルはスープにも。
 レシピ教えて : http://www.amazon-herb.com/a_recipe_index.html
つまり、小さじ1(5cc)でリノレン酸を2500mg以上摂取できる。これだけで1日の所要量である2000〜3000mgを満たせる。
欠乏していると感じるなら、大さじ1(15cc)〜大さじ2を摂る。自分に調子のいい適量を探すのが吉です。

基本教学
 レベル1 油の種類と脂肪酸について http://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/8555881.html
 レベル2 オメガ3脂肪酸について http://www.botanical.jp/libraries/nurtrition/archives/200311/10-1637/
 レベル3 亜麻仁油ハッカーになる! http://www.flaxcouncil.ca/japanese/translation.pdf
研究:補足
 http://www.mansai.jp/nutrition/nu_dha.html http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2004/0412.htm
 http://www.dhcblog.com/kamohara/archive/272 http://blogs.yahoo.co.jp/notransjp/15281009.html
 http://aromahonjin.way-nifty.com/blog/2006/07/3_79bb.html http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?561

亜麻仁油の知識強化をはかる
 http://www.awa.or.jp/home/matsuido/ http://www.vitamin-shopper.com/item/10512/goods.html http://www.arigatougozaimasu.com/syokuken/amanomi.htm
146 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:26:24 ID:???
「エサはもういい、流通本を使って、針から食らいつく」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著[veg-PU]

『毎日のマクロビオティックレシピ140』尾形妃樺怜 まず基本的な料理が載っている。しかも普通の料理本ってできあがりと、つくり方の文章しかないけど、
                                 これの場合、つくり方の番号ごとに写真があるので、料理初心者にもおすすめ。
                                  しかも食材ごとの陰陽についてもイラストがあって詳しい。ミニ知識が載ってる。
『マクロビオティックのお買いもの』奥津典子       食材中心。上の本とこれを見て何を買ったらいいかっていう基準を覚えて、リマとか自然食品店で買えば問題なし。
『無双原理講義録』大森英桜    陰陽、無双原理というヤツを補強していく
以上、3冊を教科書に。

さらに、
『食で癒すガン』CI協会
『東洋医学の哲学』『健康の七大条件』桜沢如一
『わら一本の革命』福岡正信
『正食医学講義録』大森英桜
などなど・・・。
147ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:26:53 ID:???
>>145
がんばれ〜♪






















































The Code of Hammurabi

196: If a man put out the eye of another man, his eye shall be put out.
197: If he break another man's bone, his bone shall be broken.
148 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:27:09 ID:???
「ニクらしい人とヤサしい人」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著
どんどんニクらしくなっていきました。それでたくさんの攻撃心と呪いとを受けて体も心もボロボロになった。
そこにヤサしい人が来ました。動物を殺すとそういう怨念の呪いでどんどんニクらしい人になってしまうよ。
ヤサしくヤサしくしなさいと、おっしゃてくれました。
ニクらしい人はそれですっかり癒された。
高血圧も治まり、脂肪症も治まり、もう人々にからかわれてカッカすることもなくなって、
すっかりヤサしくなりましたとさ。ニクらしさの影も形もありません。
めでたし。めでたし。
149ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:27:47 ID:???
┌―――――――――――――――――――――――――
│兄さん、また>>1のジサクジエンですよ。
└―――――v―――┬――――――――――――――――――――――――
                │これも厨房>>1の責任だな。
        /⌒\  └――v――┬―――――――――――――――――――
        (    )          │ふーん、そろそろ>>1のIPでも抜くかい?
        |    |           .└―――v――┬――――――――――――――――
        |    |                        │糞スレ立てる前に、カバディやれ!
        |    |     ∧_∧      ∧_∧ └―y───────────────
        ( ・∀・)    ( ´Д`)    ( ´_ゝ`)        ギコクンオコッテル
       /"   ∬\  /     \   / /"つ \    ∧∧
      ( 二二⊃且| .|" | |   ∬ | |  .| ∧ ∧ |. |   (*゚ー゚) ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | (./\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄ ̄ミ   彡._ノ   /´ /⌒(゚Д゚#) < 糞スレたてるな、ゴルァ!
  ∧_∧/※,,,, \            ミ     ミ   \  /    (~冫..|
,( ・∀・)⌒ 》※ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ      ミ ̄ ̄ヽ-| |    /| |  |
⊂二丶    ノ ノ)) / ※ ソ∧ ∧ミミ※  ミ        ミ ※ ヽ\ヽ  /|| |  .\________
   ⊂二二二 ノ, /   /⌒(*゚∀゚,)へ》 ※ミ      ミ ※   ※ヽ(_)l⌒Y⌒l
  (:.:.)    (:.:.):):):)〜,,( ー○=ヘゝ )》〜ミ ミ @ ミ ミ〜〜〜〜〜ゝ ⌒Y⌒
       (×××) /|" ̄ ̄ ̄((:.:.)           (・∀・)クソスレ、カコワルイ!
          / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | アヒャヒャヒャ クソスレサラシ!
   /|     \________________
./ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|例によって>>1をさらしageですか
|
\_____________________

150 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:29:35 ID:???
「大豆と食料輸入」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著 [veg-soy]
 日本の食料自給率は低いといいますが、大量に食料を輸入して3食のうち1食分も捨てています。[1]
 家庭の生ゴミの4分の1は食べ残しや手つかずです。[2]これでは自給率は増えない。
 [1] http://www.eic.or.jp/library/ecolife/trashdir/trash05.html
 [2] http://eco.goo.ne.jp/life/lohas/shoku/0301.html

 大豆の8割ぐらいが油になります。遺伝子組み換えの安い輸入大豆の多くが油になるのです。
 そして、肉料理、外食やコンビニ中心の調理の油で使用されます。
 畜産動物を育てるには人間が直接食べるよりも大量の穀物が必要です。
 これを消費期限切れでどんどん捨てる。これでは自給率は増えないということです。
 参考: http://www.omisebatake-isico.com/untiku/20010927.html

 その大豆の絞りかすを畜産動物の餌や、脱脂大豆の醤油にします。
 輸入大豆の8割はGM大豆(遺伝子組み換え大豆)です。
 このGM大豆はラットの胎児に影響を与え死亡率を高めることが確認されている。[3]
 遺伝子組み換えで、農薬に強くして農薬をたっぷり撒いたり、毒性を強くして虫が食べないような大豆を作ります。[4]
 生態系にも影響を与えるといわれます。米国の大豆の9割がGM大豆です。[5]
 参考: http://www.okazaki-pc-svc.jp/~trust/news/pdf/news28.pdf
 [3] http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/06011001.htm
 [4] http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/basic/ [5] http://health.nikkei.co.jp/news/byoki/index.cfm?i=2006091903028j8

 GM大豆は主に今述べたようなところで使われます。ですから、直接食用に回る大豆食品には、「遺伝子組み換えでない」という表示のものが多いです。
 しかし、5%までのGM大豆を含んでもそう表示してもいい[6]という、厄介な法律があります。
 大豆といえば、豆腐や納豆、揚げやきな粉、おからに煮豆、高野豆腐、湯葉、味噌、醤油ほかにもあります。
 安心な大豆を、「畑でとれる肉」といわれる大豆を、大切に食べたいものです。
 [6] http://earlybirds.ddo.jp/bunseki/Data/gmo/tofu/tofu.html http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/truefood/
 GM大豆5%は表示の署名活動 : http://www.toziba.net/project/gmo/
151 ◆u....TuCOk :2007/10/16(火) 21:31:39 ID:???
「菜食の科学読書セレクション:20年も前の食物繊維とかなくて大豆のスコアが低い、古びた栄養学を捨てて覚醒せよ!」
栄養
・★★『何を食べるべきか 栄養学は警告する』(文庫本)丸元 淑生 日本的健康食が環境も守るという高度な話題を栄養学的にもわかりやすく、重要人物づくしで教科書に。
・★『野菜がクスリになる44の食べ方 』(文庫版)池田弘志 野菜について知りましょう。特に有機野菜はミネラルが豊富であることについて。
・★『天然抗ガン物質IP6の驚異―革命的効果でガンの治療が変わる』アブルカラム・M・シャムスディン
・『ギャランド博士のメタボリック・ダイエット』   上記の本と組み合わせて、海外では特に白い炭水化物が攻撃の槍玉にあげられていることを熟知します
・『医者も知らない亜麻仁油パワー―ガン・心臓病も治す、植物オイル』ドナルド ラディン 菜食者のオメガ3脂肪酸の裏ワザ的摂取源について熟知
・『ペリコーン博士のアンチエイジング革命 今から間に合うカラダ改革!10年前の肌を取り戻せ!』ニコラス ペリコーン  医学的に美容を語るとコラーゲンを食べる話なんか出てこねぇっす
・『食べるな危険!! ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック アンチマクドナルドであると共に砂糖産業、畜産産業の実態も暴露
菜食
・★★『ベジタリアンの医学』 (新書) 蒲原聖可 医学だけでなく簡単な日米ベジタリアン史が書いてあるので教科書に。
・★『もう肉も卵も牛乳もいらない! 完全菜食主義「ヴィーガニズム」のすすめ』エリック・マーカス 特にガンや病気、ビタミンB12について
・『肉食が地球を滅ぼす』(新書) 中村 三郎  病原菌と抗生物質、食糧問題
・『わたしが肉食をやめた理由』ジョン・ティルストン 環境問題や食糧問題をからめてコンパクトに
・『死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由』ヘルムート・F. カプラン 菜食の哲学や倫理についてのコンパクトに
脳科学、メンタルヘルス
・『心の病は食事で治す』 (新書) 生田 哲   最新の精神疾患と栄養素の相関について最新情報
・★『奇跡の脳を作る食事とサプリメント 』ジーン・カーパー   サプリや食事についての最新の栄養学的見解を重要人物とともに
・『元気な脳をとりもどす 』ダニエル・G・エイメン  精神疾患と栄養素の相関についての脳スキャン的最新情報
152ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:32:38 ID:???
違ったw
153ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:35:09 ID:???
ニクらしい人ってw
154ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:50:25 ID:???
埋め立て
155ビタミン774mg:2007/10/16(火) 21:51:01 ID:???
埋め
156ビタミン774mg:2007/10/16(火) 23:02:54 ID:???
>>151
『肉食が地球を滅ぼす』『死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由』

…狂ってるな。
こう書くと信者は『どこが狂ってるんだ』と噛み付くからなあ。
一般人なら一目で狂っていると感じるハズ。
157ビタミン774mg:2007/10/16(火) 23:13:42 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
158ビタミン774mg:2007/10/17(水) 11:55:43 ID:???
ペリコーン博士は チキンやサーモンを積極的に摂る事をすすめている。
ベジやマクロ的食事を推奨しているわけではない。むしろ皮膚美容的にベジには否定的な意見。
キチベガは自分の都合の良いようにソースを書き換えるから要注意。
159ビタミン774mg:2007/10/17(水) 11:59:43 ID:???
★「京都議定書は悪い政策」

・ブッシュ米大統領は15日、遊説先のアーカンソー州で地球温暖化対策について
 「京都議定書は悪い政策だった」と述べ、先進国に温室効果ガスの大幅な削減義務を
 課す国際協定に反対の姿勢をあらためて示した。

 京都議定書に続く、より削減幅の大きい国際協定の早期発効を求めるゴア前米
 副大統領のノーベル平和賞受賞が決まって以来、温暖化防止協定に関する同大統領の
 公の場での発言は初めて。

 予算に関する演説後の質疑応答で大統領は「根本的な問題は、経済成長と環境保護を
 同時に達成することだ。京都議定書は経済を失速させる」との持論を繰り返した。

 また、議定書で削減義務のない中国などを交渉のテーブルに着かせた9月末の主要
 排出国会議に触れ「各国が独自の対策をつくるべきだ。われわれは昨年、経済成長と
 温室効果ガスの削減を同時に実現した。温暖化対策は機能している」と自賛した。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2007101601000144.html

やっぱアメリカすすんでるわw
160イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/17(水) 12:33:16 ID:???
それはある程度、正しいね。
コラーゲンの添加物を食べるとかいうばかげたことは一切言わないわけだよ。

『ペリコーン博士の美肌革命』70ページあたりでは牛・豚はよくないっていってるわけ。
とにかく、メニューに魚と鳥がほとんどだし、有機の肉を勧めている。
魚や鳥がよくて、もっともいいのが魚で、「たんぱく源」の豆は「良質なたんぱく質ではない」というわけだ。
だから、ベジタリアンはよくないというわけだが、しかし、この後、意見が大きく変わる。
豆は「良質なたんぱく質」に変わる。なんか指摘されたんだろうね。

しかし、『ペリコーン博士のアンチエイジング革命』では、豆は高たんぱく・高ビタミンでアンチエイジングにかかせないと言っている。
ここで上の本とは意見が変わったことがわかる。
ウォルター・C・ウィレットの影響で流れが変わったんだろう、そうしないと”アンチエイジング”なんか提唱できない。

現在、英語のホームページに載っていること。
・スーパー10
 1アサイー
 2ネギ類、タマネギ類
 3オオムギ
 4緑のもの
 5ソバ
 6豆類
 7赤唐辛子
 8ナッツや種子
 9スプラウト、豆もやしとかだろう
 10ケフィアヨーグルト
 http://www.nvperriconemd.com/index.cfm?action=home.super_foods
・どのように食べるか
 魚介類(サケ、オヒョウ、イワシ、ニシン、いわしなど)、鳥、豆腐
 肌にダメージの少ない低GI炭水化物
 ナッツ、種子、オリーブオイル、野菜、豆、緑茶、
・推奨するタンパク質:
 魚-アラスカ野生のサケが一番いい
 貝類
 鳥
 オメガ3の多い有機卵
 豆腐
 低脂肪の乳製品、ヨーグルトやケフィアヨーグルト
 http://www.nvperriconemd.com/index.cfm?action=home.anti_inflam_diet

日本語のホームページ ペリコーン博士のアンチエイジング http://www.drperricone.jp/
161ビタミン774mg:2007/10/17(水) 12:40:29 ID:???
>京都議定書を実施するコストの1/3で、2.29億人が餓死するのを防ぐことができ、350万人がエイズで死亡するのを防止でき、
>マラリアを絶滅できる。農産物の輸出補助金を廃止するだけでも、途上国に2.4兆ドルの援助を行なうのと同じ効果がある。
>京都議定書が完全実施された場合にもこれらの問題に間接的な効果はあるが、たとえば餓死については1/100以下の効果しかない。

>奇妙なのは、地球温暖化よりも明らかに費用対効果の高い飢餓や感染症などの問題が、なぜサミットなどの場で
>ほとんど議論されないのかということだ。著者は、それをメディアのバイアスと政治家のポピュリズムに帰している。
>アフリカの子供が飢えているとかマラリアにかかっているとかいう話は、ニュースとして新味がないし、自分たちに関係ない。
>それに比べて、地球温暖化は「近代文明を問い直す」とかなんとかサロン的な話題になりやすいcoolな問題だ。

>要するに「大事な問題」より「おもしろい問題」が大きく報じられるメディアのバイアスが政治的なアジェンダを決めてしまい、
>数兆ドルの効果のはっきりしない公的投資が全世界で行われようとしているのだ。これは当ブログでも何度か指摘したように、
>人々が感情で動く動物であるかぎり避けられないことではあるが、その種の愚挙としては史上最大の規模だろう。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/281925b1130703fc7ffaed1b5cc2b753
162ビタミン774mg:2007/10/17(水) 12:41:49 ID:???

★米中関係が最重要

・次期米大統領選の民主党有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員は外交専門誌
 フォーリン・アフェアーズ最新号に包括的な外交政策を発表、「中国との関係は
 今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」として、積極的な対中外交を推進
 する考えを表明した。また北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、北東
 アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。

 民主党候補指名争いで最有力のクリントン氏が、外交政策の全般的な方向性を
 示したのは初めて。同誌を発行する外交問題評議会が15日、内容を事前公表した。

 日本については、オーストラリア、インドとともにテロ対策、地球温暖化などで協力を
 深める必要性を示したが、日米関係への言及はなかった。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2007101601000107.html

【国際】 「米国と中国との関係、今世紀で最も重要」 次期大統領候補のヒラリー・クリントン氏…日米関係には言及せず★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192583033/
163ビタミン774mg:2007/10/17(水) 18:58:03 ID:???
昔の和食ベースの食事、
それが美容と健康にいい。
うまく炊いた玄米ほどおいしいものはない。

出来上がりはこういう感じで。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93

>10年ほど前のブームでは、細い体型を維持しつつも持久力が必要となるバレリーナやダンサーが
>実践していることが話題になり、日本に逆輸入されたのでした。
>普及が進み、スーパーモデルたちはもちろん、マドンナやトム・クルーズ、マイケル・ジャクソンなどのアーティストや、
>カーター元大統領やクリントン元大統領など各界著名人の他、約200万人が実践しているそうです。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20021013/
国連にも国際マクロビオティック協会があるという。

皮付き穀物の玄米や、皮付き小麦の全粒粉を使った食べものに、
無農薬野菜など自然食品に自然な調味料を使う。
考えかたに身土不二(しんどふじ その土地の旬のものを)や、
一物全体(いちぶつぜんたい いちもつぜんたい 食材を丸ごと使いきる)や陰陽調和があり、
食べるときには50回も100回もよく噛む。

奥津典子さんによると、食は習慣なので無理をせずできるところからやろうということ。
http://www.web-across.com/special_issue/d6eo3n000000vnq1.html
164ビタミン774mg:2007/10/17(水) 18:58:37 ID:???
・玄米の効用
 皮の部分に白米にはない美白・抗シワ効果・デトックス(解毒)効果がある。(トコトリエロール、フィチン酸、フェルラ酸、保湿セラミド、ビタミンB1、食物繊維)
 >644/1000人が回答 便秘改善とダイエット効果
 >291/1000人が回答 効果を実感できない
 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru106/106_1.html

  米2合300gから摂取できる栄養 (1日平均所要量に対する割合)
          玄米       白米
  エネルギー  1050Kcal     1068KCal
  炭水化物   221.4g      231.3g
  たんぱく質   20.4g      18.3g
  カリウム   690mg(34.5%) 264mg(13.2%)
  マグネシウム 330mg(110%)  69mg(23%)
  鉄       6.3mg(63%)   2.4mg(24%) 1膳で玄米はレバー19g分の鉄分
  ビタミンB1  1.23mg(103%)  0.24mg(20%) 1膳で玄米は豚肉3枚分のビタミンB1
  ビタミンB2  0.12mg(10%)  0.06mg(5%)
  ビタミンB6  1.35mg(84%)  0.36mg(23%) 1膳で玄米はイワシ2尾分のビタミンB6
  ビタミンE   3.9mg(39%)  1.26mg(13%)
  ナイアシン  18.9mg(110%)  3.6mg(21%) 1膳で玄米はブリ半身分のナイアシン
  葉酸      81μg(41%)   36μg(18%)
  パントテン酸 4.08mg(82%)  1.98mg(40%)
  食物繊維    11.1g(44%)    1.5g(6%)
 白米は栄養が減って、さらにとぎ汁になって減るし、そしてとぎ汁は環境汚染になる。

 >1998年6月京都で開催された「IP6や他のコメ成分による疾病予防」の国際シンポジウムで、
 >その主な働きは、いろいろながんの予防、中性脂肪や高血圧改善作用、糖尿病の予防、
 >腎結石や虚血性心臓病の発症抑制、血中コレステロール値低下、虫歯予防など
 http://www.genmaikoso.co.jp/susume/ishoku/index.asp?id=11
 >ぬかや玄米、オートミールなどの全粒粉穀類を多く摂っていたグループ(3杯分/日)は摂取の少ないグループ(1杯分未満)と比べて、
 >高血圧、高脂血症、糖尿病、心臓病のリスクが半分以下になっていることが分かったという。
 http://www.jafra.gr.jp/usa18.html
 >フィチン酸(IP6)
 >最新の研究により、生体内でIP6が様々な生理活性作用をすることが明らかになりました。
 >がんの予防、脂肪肝や動脈硬化の抑制、心臓血管病の予防、尿路結石や腎結石の予防、
 >抗酸化作用など多岐に亘っています。
 >フェチン酸により体内のミネラルが排出されることから継続的な玄米食は危険という意見もあります。
 >しかし、メリーランド大学のシャムスディン教授らの動物実験で、
 >IP6 が血液中のミネラル(Ca 2+ 、Fe 2+、Mg 2+、Zn 2+)の
 >濃度に影響を与えなかったことを立証しました。
 http://www.genmaikoso.co.jp/susume/ishoku/
165ビタミン774mg:2007/10/17(水) 18:59:16 ID:???
・玄米や発芽玄米は社員食堂などでも見られるようになってきた
 トステム本社
 http://job.yomiuri.co.jp/news/special/ne_sp_06091501.cfm
 テレ朝
 http://www12.plala.or.jp/bakuni/housou.htm
 伊藤忠商事
 http://www.nhk.or.jp/neo/story/20060704_shashoku.html
 アルソア化粧品 社員食堂 マクロビオティック
 http://www.mylohas.net/blog/archives/2006/04/post_3.php
 http://syokunou.net/repo/archives/2005/10/post_164.html
 http://www.atmarkit.co.jp/ad/spss/spss0509/arsoa.html

 マクロビオティック食事法を導入の医療現場 や大学での研究結果
 http://www.21mdr.com/consultation/index009.html
 富山大学医学部
 http://www.toyama-mpu.ac.jp/md/surg2/

 発芽玄米なら白米と同じように炊けます。
・玄米をうまく炊くには、
   ○白米より5割以上、水を多めにしてみる。
   ○研ぐときに力を入れて、殻を傷つけるほど研ぐ。
   ○2,3時間あるいは一晩、水につけておく。
   ○対応炊飯器や圧力釜やカムカム鍋で炊く。
 あるある大事典でやっていた方法
   ○玄米三合にプルーンヨーグルトを大匙2杯を入れる。

・玄米の残留農薬はどう考えたらいいのか。
 >【久司】 そうですよね。じゃあ、農薬のかかった玄米と、農薬のかかって
 >ない白米とどっちがいいか。実は、農薬のかかっている玄米のほうが良いのです。
 >がんの病院だとか、いろいろな病院に行くわけですけれども、
 >そのときに指導する場合に、農薬のかかっていない玄米が欲しいけれども、
 >それが手に入らない場合には、もうこれでよろしい。それでどんどんと指導していきます。
 >現実にいろいろな場合良くなるのです。やっぱり、病気が治っていく場合が非常に多いのです。
 >現実に、こう、悪いものを排泄しているわけです。
 http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/pvc/documents/makuro-kouen-no2.pdf

 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1094517
 >生協の農産物関係の仕事をしています。
 >玄米の農薬程度では無作用だと考えます。
 >残留農薬のリスクは無視できるほど小さいです。

 マウスの場合の水銀の量と水銀の排出量
    水銀量   排出量
 白米 0.004ppm  2.5%
 玄米 0.009ppm 88.3% 玄米のほうが残留しない
 http://macrobi.livedoor.biz/archives/50449163.html

 いろいろな実験で、玄米のほうが農薬の残留量は少ないという。
 http://www.urban.ne.jp/home/kenbi/gen.htm
166ビタミン774mg:2007/10/17(水) 18:59:50 ID:???
・代表的な人物
故・石塚左玄(いしづかさげん)
 明治時代に『食物養生法』を唱え食養会を作った。その中で「今日、学童を持つ人は、
 体育も智育も才育もすべて食育にあると認識すべき」と食育を提唱している。
 明治以降の天皇家のお食事はこの食養法にもとづいている。
 石塚左玄は福井藩で漢方医をしたのち、東大を出て陸軍の薬剤監になった。
 鍼灸も漢方も指圧は陰陽五行で診断しますが、そういった東洋医学の流れがあります。
 人間の歯は32本で、穀物を食べるための臼歯20本、野菜を食べるための前歯8本、
 肉や魚を食べるための歯4本ある。
 「穀物5(62.5%):野 菜2(25%):肉や魚1(12.5%)」で食べるのが理にかなっているとした。
 さらに昔の食の指南として貝原 益軒(1630-1714)の『養生訓』(http://home.att.ne.jp/theta/mo/you/)や、
 水野南北(1760〜1834)の『相法極意修身録』などがある。

故・桜沢如一(さくらざわゆきかず)
 食養を発展させたマクロビオティックの創始者。海外ではジョージ・オーサワを名乗り、英語・仏語の著作も多数ある。
 特にフランスに東洋文化や東洋医学と共に広める。逆に海外の著作の翻訳も多数している。
 http://www.ci-kyokai.jp/ CI協会(東北沢)
 関連書籍やイベント、夫人の里真さんの料理教室「リマ・クッキングスクール」があり、自然食品の販売、通販、
 化粧品のリマナチュラルなども婦人の名を冠している。

故・大森英桜(おおもりひでお)
 桜沢氏の弟子、日本で活躍した。小魚は可としていたが、それも食べないほうがいいとしていた。
 http://www.uchuken.com/
 http://www.guide.co.jp/atopy/auoomori.htm

久司道夫(くしみちお)
 桜沢氏の弟子、アメリカに広める。
 http://www.kushimacrobiotics.com/html/profile.htm
 http://www.kijapan.jp/ クシ・インスティチュート
 http://www.wellness-style.com/ クシマクロビオティックアカデミィ(恵比寿)
167ビタミン774mg:2007/10/17(水) 19:00:24 ID:???
・低炭水化物のアトキンス・ダイエットより、高炭水化物・低脂肪ダイエットがいい
 アトキンスは栄養バランスが悪いから長期間やるものじゃなく、
 米アトキンズ社は危険性が指摘されてから下火になり、経営破たんしている。
 http://ameblo.jp/petitebeauty/entry-10003228261.html
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/04090301.htm
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040701A/

 >脂肪は適量で高炭水化物のダイエットがいい−−米農務省 [2001/01/17]
 >米農務省(USDA)は1月11日に「脂肪分は多からず、少なからず、炭水化物は多めの食事法が、減量や栄養のバランス面から一番優れている」との評価を発表した。
 >具体的に条件に当てはまる食事内容として、米心臓協会(American Heart Association)の推奨したもの、
 >農務省が出しているガイドラインである「食事ピラミッド」などを挙げた。
 >いずれも、平均して脂肪分25%、炭水化物60%、たんぱく質15%という比率を推奨している。

 >アトキンス・ダイエットとは、ベストセラーの著者、ロバート・アトキンス博士が提唱している、
 >低炭水化物(10%)、高たんぱく質(30%)、高脂肪(60%)、のダイエットで、
 >肉類、卵、乳製品は好きなだけふんだんに食べ、パンやライス、砂糖などを極力制限する、というやり方だ。
 >「アトキンス・ダイエットは、短期的に減量するには能率がいい。しかし、減量の大部分は体内の水分であり、脂肪ではない。
 >長期的な効果の検証に科学的な試験、研究が必要だ」と報告は述べている。
 http://medwave2.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/leaf?CID=onair/nh/nh_news/121130
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%84%82%E8%82%AA%E3%81%AF%E9%81%A9%E9%87%8F%E3%81%A7%E9%AB%98%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84

・肉の脂肪のとりすぎは肥満と病気につながる
 赤身肉などの多い欧米食は肥満・糖尿病・大腸がんの危険を高める
 http://www.saishokukenbi.jp/2-1.html
 >最近、日本人の食事の総カロリーに対する脂質の占める割合が25%を超えました。
 >だいたい20%を超えると乳がんや大腸がん、心筋梗塞が急に増えるといわれていますし、やはり25%が限度でしょう。
 >おおざっぱに言って、和食を食べると、洋食の時より200キロカロリー少ない。これは油の差です。
 >また、すでに日米の若い世代で比べると、血清コレステロール値が米国と逆転しているという指摘もあります。
 http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/080/040/k891/index.html

 >10年前までは確かに男性女性ともに沖縄県が日本一の長寿県でした。
 >2002年の平均寿命では、男性は26位にまで低下しています。
 >若い世代の平均余命が極端に短くなり、 65歳以上の今なお長い余命が平均を底上げしている状況です。
 >沖縄男性の肥満率は、ほぼ全国の2倍の状態です。
 http://www.haseko.co.jp/century/magazine/vol_020.html
 県別肥満度ランキング 沖縄は男女とも1位
 http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/index.htm
 昔は沖縄では豚の脂を茹でこぼしていた。
 http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_021.cfm
168ビタミン774mg:2007/10/17(水) 19:04:05 ID:???
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0
169ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:10:10 ID:???
・最近の食の急変
 江戸時代ごろから白米を食べる人が増えはじめた。白米にすると脚気という病気になる。
 明治時代に農業改革が進み、米の生産量は著しくあがり、白米を食べるようになった。
 それにつれて、脚気は明治から大正にかけて死亡原因の上位を占めていた。
 シカやイノシシ、オオカミは、明治10年代以降の乱獲などで激減。
 >10年後の日露戦争では戦死者が4万7千名出ましたが、
 >脚気死者が2万7千8百名も出てしまいました。
 http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/kakke.htm
 >中でも軍人の体格が問題になり、時の総理、伊藤博文は食事に起因するとして洋食、特に肉食化を提案した。
 >かくして、明治政府の思惑は外れ、すき焼き、豚カツの他にあんパンが生まれた。
 >だが、敗戦とは本当に惨めだ。食糧不足も手伝っただろうが、たった一冊の本が国民のパン食にはずみをつけてしまった。
 >魚も同罪であった。イワシやサバは多価の不飽和脂肪酸を多く含む。
 >今日では健康によいとして注目されているが、その当時はこのことが災いして批判の的になった。
 http://www.nrifs.affrc.go.jp/news/news19/nisioka.htm

 >こうして学校給食は「パン食普及」の最前線となっていく。
 >「栄養改善運動」という粉食奨励のための一大キャンペーンであった。
 >厚生省ばかりでなく、農林省、文部省が協力し、日本栄養士会もこれを支えた。
 >「栄養改善運動」の旗振り役を努めた厚生省栄養課長(当時)の大磯敏雄もまた、自著『栄養随想』で米は貧乏につながるから、
 >日本人は「米とのきずなをどこかで断ち切らねばならない」とまで書いている。
 >「大正時代には日本人の九五パーセントが和食でした。
 >これが六五(昭和四〇)年ごろに和食・洋食・中華が三分の一ずつとなり、 その割合は今日までほとんど変わっていません
 http://blog.livedoor.jp/planet_knsd/archives/cat_1501991.html
 戦後、1954年(昭和29年)あたりから小麦を輸入しだしたけど、小麦の消費量は現在まで大きく増えてはいない。
 増えたのは乳製品20倍、肉10倍、卵7倍、油などは急激に消費量があがった。
 http://homepage2.nifty.com/smark/KomugSen.htm
 肉の消費量は1947年2.1kgから1960年6.8kgで3倍以上になっている。
 1960年から2002年では、米が1日約2合だったのが1合と食べる量が半分になったかわりに、畜産物が5倍、油脂が3.7倍ぐらいになっている。
 http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yamashita/06.html
 食料自給率は低下している。油や餌など輸入に頼る食べものが増え、1965年には73%だったが、1998年には40%にまで低下している。
 1972年(昭和47年)の100歳長寿者などは戦前の和食で育った人でしょう。
170ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:10:46 ID:???
・さらに昔に食べていたもの
 旧石器時代の食事に詳しいイートン博士は、
 遺伝子の99.99%が農耕の発達以前のもので、そのころのような栄養配分が必要だという。
 自然の食べもの、その地のその季節の、穀物は少ないが多くの植物性の食べものを食べ、脂肪は2割を超えず、炭水化物の割合は6割だった。
 動物は、今の畜産肉は肥満で脂肪が100g中25%前後だけど、野生の肉は脂肪5%前後。
 原始では、ナトリウムよりカリウムが10倍以上多かったのに、現代食は植物が少ないのでカリウムが少なく逆転している。
 桜沢氏の陰陽の元はナトリウムとカリウムで、石塚左玄がその比は1対7ぐらいがいいことを発見した。
 http://www.saishokukenbi.jp/1-2.html
 http://www.health4japan.com/NEW/news/food4futur.html

 縄文人の主食は、クリ、クルミ、ドングリ、ヤマイモ、マメなど。
 魚介類はサンマ、イワシ、サケ、マグロ、スズキ、アジ、ハマグリ、アサリ、カニなど。
 動物はイノシシ、シカ、タヌキ、ウサギ、クマ、オオカミ、サル、クジラ、イルカ、
   ハト、キジ、カモ、ハチの子、ネズミ、カメ、カエル、ヘビ、など。
 オメガ6とオメガ3の比率は、ほぼ1対1であったといわれるように、魚介類の摂取量も多かったと思われる。
 世界中で文明が発達した地域は水辺にあった。
 http://www.mars.dti.ne.jp/~takiura/JyoumonSekai.html
 http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000140602020001
 http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000180512120001
 ウシやウマ、ヒツジ、ニワトリなどの家畜やネコは当時の列島には生息していなかった。
 それらは弥生時代以降に外国から列島に持ち込まれた。
 さらに、それ以降もウマは乗馬、ウシは農耕に、ニワトリは神聖な日の出の時計代わりになるので食べなかった。

 弥生時代に農耕がはじまると、あまり狩りをしなくていいし、米は保存ができるようになった。
 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/r-lif/r-yay/r-yyf1/IPA-lif510.htm
 それから皮付き穀物を2000年以上食べてきた。
 仏教国として肉食禁断の詔が730年ぐらいに何度も出てから動物はあまり食べなくなった。
 その後は仏教の影響も強く、1600年ごろもキリシタンを追放するために鎖国し仏教を保護し何度か禁肉した。
 http://www.shikakunavi.net/kids/gika/data/shokumotu1.html
 1900年ごろまで牧場もなく、煮炊きした和食が多かった。
 アメリカの栄養問題特別委員会が2年かけて調査した5000ページのマクガバンレポートには、
 元禄時代(1688年-1703年)以前の日本食がいいと書かれている。
171ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:11:22 ID:???
食事に指針については炭水化物60%、脂肪分25%、たんぱく質15%というような比率には大差がない。
□日本の食事指針
 食育 食事バランスガイド(厚生労働省・農林水産省)
  主食の炭水化物をたくさん、副菜の菜類を多め、
  主菜のたんぱく質類をほどほど、乳製品・果物を少し。
  http://www.nagano.info.maff.go.jp/syokulink/booth/food_guide02.html
  http://www.maff.go.jp/syokuiku/
 日本人の食事摂取基準(2005年版)
  炭水化物をたくさん。たんぱく質は成人で50gほど。飽和脂肪酸を控えめに。食物繊維を20g。
  http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
 100歳長寿者1907人のアンケート (平成11年度 100歳長寿者11346人中 大部分が女性)
  穀物・野菜はかならず食べる。
  魚・海藻・果実・乳製品・卵をよく食べる。
  肉は魚ほど食べない。
  http://www.health-net.or.jp/data/menu01/hyakujyusya/menu5.html
 高齢人口の増加
 http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/aging/whats/whats01.html
 普段の食生活アンケート 調理法などもある(10万人規模)
  http://epi.ncc.go.jp/jphc/survey/dietary.html
 食育基本法の根底に食養思想がある。
 >久司 議員会館で政治家のみなさんに講演しています。
 >いろんな議員の方々がマクロビオティック党なんですよ。
 http://www.ewoman.co.jp/winwin/34km/04.html
 >【土居】「食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育、及び体育の基礎となるも のと位置づける」
 >【久司】私の先生の桜沢如一先生、それから、その先生の石塚左玄先生なんかは、ことごとくこの趣旨なのです。
 >議員会館で勉強会をしていたのです、ずっと。続けてきました。
 http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/pvc/documents/makuro-kouen-no2.pdf
172ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:20:39 ID:???
□アメリカの食事指針 (米国では国民の65%が肥満)
 フードピラミッド第6版2005年(アメリカ農務省)
 http://www.ifpa-fitness.com/images/Charts/Food_Guide_Pyramid.jpg
 >栄養に優れた食品を選択して、飽和脂肪、トランス型脂肪、コレステロール、添加糖分、塩分、アルコールの摂取を控えること。
 >穀物の半分以上は全粒穀物にすること。
 >脂肪の摂取源として好ましい食品は、多価不飽和脂肪酸と単価不飽和脂肪酸を含む魚、ナッツ類、植物油である。
 >添加糖分やカロリーの多い甘味類は最小限に抑えること。
 http://members.jcom.home.ne.jp/oyako/amerca,syokuseikatu.htm
 http://allabout.co.jp/health/diabetes/closeup/CU20050426A/
 1992年のもの、バランスとしては変わっていない。
  と、「ヘルシーフードピラミッド」アメリカのフードピラミッドの弱点を指摘したものが載っている。
    より伝統和食や地中海食に近づいている。
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20031015A/index.htm
 アメリカの1992年以降のピラミッドはクシ・マクロビオティックを参考に米国の事情を考慮しつくられている。
 肥満防止のため、2009年までに公立学校から糖分を加えた炭酸飲料と脂肪分を減らしていない牛乳(全乳)も追放される。 
 >先日読んだニューヨークタイムズ紙に、ニューヨークシティは公立校で給食から牛乳を禁止したと書いてあった。
 >米国では以前から牛乳が白内障や糖尿病の原因となっていることが一部で指摘されている。
 http://www.nnn.co.jp/dainichi/column/tisin/tisin0603.html

□WHOとFAO(国連)の食事指針 (2000Kcalならどれくらいか)
 脂肪 15-30% (300-600Kcal 33-66g)
  飽和脂肪酸 10%未満 (22g未満)
  不飽和脂肪酸6-10%
  n-6 5-8%
  n-3 1-2% (2-4g)
  トランス脂肪酸1%未満
  コレステロール 300mg未満
 炭水化物 55-75% (1100-1500Kcal)
  砂糖 10%未満 (50g未満)
 野菜と果物 400g
 たんぱく質 10-15% (50-75g) 
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf

□マクロビオティック標準食
 ヘルシーフードピラミッドが一番近い
 http://www.kushimacrobiotics.com/html/macro_syokuji_01.htm
 http://www.kushimacrobiotics.com/html/about_macro.htm
173ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:21:30 ID:???
□死亡率と病気
 死亡率の推移グラフ
 http://www.ncc.go.jp/jp/statistics/2001/figures/f1_j.html
 死亡原因
  30% がん  急増(高齢化も影響している) 1981年(昭和56年)以降死因のトップ
  16% 心臓病 増加
  12% 脳卒中 昔よりは減った
  10% 肺炎  (高齢なほど注意)
   4% 事故
   3% 自殺
   2% 老衰
  23% その他
  http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai05/kekka3.html

□がんの食事指針
 厚生省 健康日本21 - がん - 現状と目標
  ○新鮮な野菜・緑黄色野菜(350g以上) 果物類を毎日 脂肪(魚類n-3脂肪酸に富む)
  × 塩 アルコールの飲みすぎ 脂肪(獣肉、乳製品の過剰摂取)
  http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/kakuron/
 国立がんセンター 食生活とがん
  ○野菜 果物
  ×アルコール 肥満 赤身肉(大腸)
  http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/about/010105.html
 WHO世界保健機関 (2003), IARC国際がん研究機構(2003) (科学的根拠に基づくがん予防)
  ○野菜 果物
  ×たばこ 肥満 アルコール 保存肉 熱いもの
  http://www.ncc.go.jp/jp/kenshin/ganyobo.html
 世界がん研究基金1997年
  >「野菜、果物、豆類と、精製度の低いでんぷん質主体の主食による、植物性食品が中心の食事を心がけ、
  >適正体重の維持、適度な運動、適量飲酒、非喫煙などの生活習慣を心がければ、
  >がん予防のためにサプリメントを利用する必要はおそらく不要である」としています。
  http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000100/hpg000000100.htm
174ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:22:13 ID:???
□がんの内訳
 女性では大腸がんが1位になった。男性でも大腸がんは急増している。
 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai03/deth.html (一番下)
 欧米食は、特に大腸がん、前立腺がん、乳がん、卵巣がんなどに関係する。
 ・男性 「厚生省 2004年人口動態総計」
  23% 肺がん  急増 (原因の80%がタバコとも)
  17% 胃がん
  12% 肝臓がん 急増 (C型肝炎ウイルスが多い)
  11% 大腸がん 急増
  6% すい臓がん
  5% 食道がん
  5% 前立腺がん 急増
  21% その他
 ・女性
  14% 大腸がん 急増
  14% 胃がん  減
  13% 肺がん  急増
  9% 肝臓がん 急増
  8% 乳がん  急増
  8% すい臓がん
  7% 胆のうがん
  4% 子宮がん
  3% 卵巣がん
  20% その他
 食事では欧米食化し、動物性のたんぱく質や脂肪が増え、野菜。食物繊維や乳酸菌の不足によって、
 腸内悪玉菌が増えて発がん物質などができる。
 >これらの有害物質は腸管に障害を与えて、大腸がんやさまざまな大腸疾患を引き起こす。
 >また一部の有害物質は吸収されて血液を介して全身を回り、各種臓器に障害を与える。
 >こうして腸内細菌は、発がんや老化、コレステロール沈着による動脈硬化、肝臓障害、
 >痴呆、自己免疫病、免疫低下などの原因となっている可能性が高いことが分かりつつある。
 http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2004/feb/
 動物性タンパク質は有害物を生成し、植物性タンパク質は生成しにくい。
 >アンモニアなど、タンパク質の分解生成物が血液中に高濃度で存在することが影響するとみられています。
 >その後、動物性タンパクよりも大豆タンパクなど植物性タンパクの摂取量を増やすことで、脳症を悪化させずにタンパク質のバランスを改善します。
 >植物性の繊維質を多く含む食品は、腸内での食物の通過を速め、腸内の酸性度を変え、アンモニアの吸収を減らします。
 http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/print/sec10/ch135/ch135g.html
 胃がんの人はほぼ100%が保有しているピロリ菌は、若い世代ほど保有者が少ない。
 http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000635.html
175ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:23:25 ID:???
□生活習慣病の食事指針
 昔は成人病などといわれたが、今では子どもにまで増えている。その予防として和食が脂肪の少ない食事としてよくすすめられている。
 内臓脂肪の蓄積をメタボリックシンドロームといい、生活習慣病が合併しやすく、がん・心臓病・脳卒中のリスクが跳ねあがる。
 >男性肥満者の割合は調査開始から四十一年間で7%から30%へと四倍以上増えた。
 >血中脂肪が多い「高脂血症」は3%から26%へと八倍以上も増加。女性も同じ傾向だ。
 http://www.sankei.co.jp/databox/metabo/0601/060122m_pol_41_1.htm
・肥満
  中年男性の3割が肥満 (BMI25以上)
  http://www.pref.iwate.jp/~hp1353/karada/topic_lv2q1.html
・脂肪肝
  男性の3人に1人、女性の5人の1人が脂肪肝。
  脂肪が肝臓にたまっていると「肝炎」「肝硬変」「肝臓がん」へと進行することがある。
  糖尿病・ウイルス性肝炎と合併しやすい。
・糖尿病
 50代以上の5人に1人ぐらいは糖尿病が強く疑われる。
 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2003/08/001954.php
 >昨今、圧倒的に2型糖尿病が増えてきた
 >2型の遺伝素質は、数十年では、そう変わっていないはずだから、考えられるのは環境因子ですね。
 >要するに、生活環境の変化。自動車の発達で歩かなくなったし、
 >食べ物−日本人の摂取カロリーは減っているのに−の中身も動物性に変わって、穀物や繊維性の食品を取ることが少なくなった。
 http://www.sankei.co.jp/databox/metabo/0609/060909m_lfe_123_1.htm
 予防は肥満予防から (厚生省)
  http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/prevention.html
・高血圧 塩分と飲酒を控え、肥満予防 (厚生省)
  http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html
 血圧を下げるためのDASH食というのもある。(米心臓・肺・血液協会)
 穀物30%・野菜18%・果物18%・低脂肪乳製品10%・脂肪10%・肉魚8%以下・豆僅か
  http://www.kudamononet.com/Kudamono&Kenko/back_number/K&K_No17.html
・高脂血症
 >血液中のコレステロール値や中性脂肪値が高い高脂血症の人の割合は、
 >30歳代男性で50%を超えており、40歳代では60%近くに達しています。
 >確実に脂肪の摂取量が増えています。
 http://health.nikkei.co.jp/mini/i010903_01.cfm
 予防 (厚生省)
 >飽和脂肪酸(おもに獣肉類の脂肪)1に対して不飽和脂肪酸(おもに植物性脂肪や魚の脂)を1.5〜2の割合でとる。
 >血中のコレステロールを増やす食品として明らかになっているのが、飽和脂肪酸です。
 >逆に体内のコレステロール値を下げる働きをするのは、不飽和脂肪酸を多く含む食品です。
 >ポテトチップスは食品としては全くコレステロールを含んでいないし、
 >チョコレートや即席麺に含まれるコレステロールもわずかだけど、
 >体内でコレステロールを増やす働きがあります。
 >中性脂肪が多い人は、油脂、糖質、とくに砂糖を含むもの、
 >それから果物を食べ過ぎないでほしいですね。
 >とくに、動物性脂肪が多くて砂糖も多いチョコレートやショートケーキ、アイスクリーム、ドーナツなどは、要注意!
 >アルコールは中性脂肪を増加させることがわかっていますから、中性脂肪が高い人は禁酒です。
 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/meal.html
 >中性脂肪だが、増えれば増えるほど、
 >超悪玉の「スモール・デンス・LDL」を生み出し、狭心症や心筋梗塞の発症を促すことがわかってきた。
 http://www.sankei.co.jp/databox/metabo/0607/060714m_etc_117_1.htm
176ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:24:06 ID:d6v9wu4h
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレス(ほとんどのレスが当てはまりますがw)は全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
177ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:24:15 ID:???
和食の健康効果
・味噌
 放射能の排出、発がん予防、血圧上昇抑制、血糖値コントロール、抗酸化作用など健康効果も高い。
 >久司 ヨーグルトより、おみそ汁のほうがはるかにいいですよ。
 >みそを発見できなかった地域だから、牛乳を発酵させて、
 >ヨーグルトにして食べたんです。でも日本ではみそを何千年も使ってるんだから。
 http://www.ewoman.co.jp/winwin/34km/05.html

 日本にはヨーグルトより強力な植物性の乳酸菌の発酵食品が豊富にある。味噌、醤油、納豆、漬物、キムチなど。
 たとえば、漬け物のすぐき菌の一種、ラブレ菌の繁殖力はすごい。
 http://www.kagome.co.jp/style/nyusankin-univ/experiment/
 そして、これら発酵食品には酵素がある。
 >米国で、健康食品といえば今一番売れているのは“Enzyme”がたくさん含まれているお味噌なんです。
 >ただ、お味噌を加熱しすぎるとエンザイムが減少するのでドレッシングやそのまま生で食べると効果がいいとのこと。
 http://www.30style.jp/blog/body/beauty_health/beauty_health05.html
・醤油
 病原菌を殺す、高アレルギー、ワインの10倍の抗酸化作用、血流が12時間に渡って50%増える、
 血圧調整、血糖値調整、トリプシン阻害でがん抑制
・豆腐
 カルシウムが多く油分のバランスがいい。コレステロールを減らし眼や脳にもいいレシチン、
 脂肪を抑制するサポニン、女性ホルモンの障害をやらわげるイソフラボンなどを含む。
・納豆 豆腐と似た部分もある。お腹にもとてもいい。血栓を減らす。
・自然な野菜
 栄養価がかなり高くおいしい。今の野菜は農薬、除草剤の多用や弱い土のせいで栄養価が何分の一になっている。
 有機野菜のJAS認証は残留農薬基準などもかなり基準が厳しく、肥料も安全なようです。
 ・有機農産物の認定生産行程管理者調査結果について
 http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20040130press_3.htm
・しいたけ
 インターフェロンを増やしウイルスに強くする 骨強化
 胃腸強化、便秘改善、血圧改善、余分なコレステロールの排出
・ごま油   抗酸化力が強い。肝臓を保護する成分が豊富。
・海藻    ミネラルが豊富 血中コレステロールや血圧を改善 食物繊維が豊富でアルギン酸カリウムはカリウムにもなる
・自然塩  1997年に塩が自由化され、天然塩やにがりが気軽に買えるようになりました。 ミネラルが豊富。
178ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:25:06 ID:???
日本は欧米と違い牛乳以外のカルシウム源が豊富にある。
・牛乳は飽和脂肪酸が多く肥満の原因になる。
・カルシウム 100g中
  100mg 普通牛乳
  130mg 低脂肪乳
  120mg 木綿豆腐
  590mg 凍り豆腐
 1200mg ごま
 1400mg ひじき(乾)
  710mg こんぶ(乾)
  560mg とろろ昆布
  610mg 焼きのり
  130mg 生わかめ
  290mg 小松菜
  470mg 切り干し大根
  210mg 大根葉
 2200mg 煮干
  530mg しらす干し
  250mg あゆ
   http://milk.asm.ne.jp/jimu/ca/51.htm
   http://milk.asm.ne.jp/jimu/ca/51_2.htm
・和食もカルシウム吸収率が高い
  50% 牛乳・乳製品 大豆製品 乾物(ひじき、こんぶ、切り干し大根など)
  35-40% 魚介類
  15-20% 青菜(小松菜、春菊など)
  http://holyhealth.net/meal/meal0009.html
・カルシウムとリンの比率がいいのは乳製品、豆腐、ゴマ
・カルシウム:マグネシウム比がいいのは、大豆、切干大根、ゴマ。乳製品はマグネシウムが足りない
  http://www.osaka-c.ed.jp/shinoda/HearthLetter/HOKEN07.HTM
  http://www.aqua373.net/health12.html
・乳製品は子どものアレルゲンになる
 ・0歳児
  62% 卵
  20% 乳製品
   9% 小麦
   3% 魚卵
   6% その他
 ・3歳児
  35.8% 卵
  11.9% ヨ−グルト・チ−ズ
  10.8% 牛乳
   4.6% そば
   4.2% 魚介類
  http://www3.ocn.ne.jp/~eiyou-km/newpage87.htm
  >乳幼児期のアレルギーは、たまご、牛乳、小麦粉などの食物が中心ですが、
  >年齢とともにダニ、ホコリなどによるアレルギーが増加してきます。
   http://www.i-living.jp/allergy.html
 ・成人
  29.7% えび・かに
  24.5% 魚介類
  21.7% 卵
   8.6% 果物
   8.6% 貝類
179ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:25:44 ID:???
肉食による飢餓と温暖化
・畜産物を1kg生産するのに必要な穀物の量
 11kg 牛肉
  7kg 豚肉
  4kg 鶏肉
  3kg 鶏卵
  2kg 魚肉
 遺伝子組み換え作物の大部分は畜産物が食べている。

・1人あたり穀物消費(家畜の餌にした分も含めて)
 588kg 先進国平均
 317kg 世界平均
 306kg   世界の穀物生産19億トンを8億人いる飢餓人口も含めて世界人口62億人でただ分けた場合
 247kg 開発途上国平均

 >世界の穀物の約40%は家畜のための飼料用にされています。
 >世界3大穀物のとうもろこしでは、64%が家畜のための飼料になっています。アメリカと日本は75%以上を飼料にしています。
 >世界の農産物貿易で日本は、とうもろこし第1位、大麦第3位、大豆第4位、小麦第4位の輸入量です。
 >穀類全体の輸入量は2700万トンで、一方の国内生産量は990万トンです。
 >穀物全体で40%以上が飼料用として消費されています。
 >世界を見ると、アフリカなどの開発途上国ではとうもろこしを主食に用います。
 >日本が大量に高いお金でとうもろこしを買うと、経済的にも量的にもそれらの国々は買えなくなります。
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~arugama-ma/vegetarian/foodissue.html

 結果として世界人口2割の先進国で世界の穀物を5割も使っている。
 http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai7/prion7-siryou4-2.pdf

 >アメリカのエネルギー集約型工場式農業は1996年、140億トンもの動物の排泄物を作り出し、
 >環境保護局 (EPA) によると、他の産業から排出された物質すべてを合わせた以上にアメリカの水路を汚染した。
 >アメリカで消費されるすべての原料物質と化石燃料の3分の1が動物の生産に使われている。
 http://www.alive-net.net/chikusan/fact/45-nikusyoku.html

 地球温暖化は肉を食べるのをやめれば抑制できるー英国物理学者
 >彼は、人間活動に帰せられる二酸化炭素の総排出量の21%を我々が食べる動物が排出していると計算する。
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/climatechange/news/05071201.htm

 アマゾン森林破壊の最大要因は牛飼育
 >アマゾンの森林破壊が急速に進んでいる。
 >大豆生産のアマゾン侵入による破壊の比率は未だ低い、
 >最大の要因は牛を飼育する大牧場の侵略だという新たな研究報告を出した。
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm
180ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:33:02 ID:???
埋め立て
181ビタミン774mg:2007/10/17(水) 20:41:45 ID:???
埋め立て
182ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:29:16 ID:???
ミネラルが不足しない理由として考えられるのは、
まず玄米や有機野菜はミネラルが豊富です。
白米のほうは洗ったときにとぎ汁に溶けるので鉄はさらに1/3以下になる。亜鉛は不明。
           玄米       白米
 鉄       6.3mg      2.4mg
 亜鉛      1.8mg      1.4mg

 >100gあたり鉄分量
 >1950年 2000年
 > 13.0 → 2.0 ほうれん草
 > 19.0 → 0.7 にら
 > 17.0 → 0.4 わけぎ
 >  9.0 → 1.7 春菊
 http://www.wieder.co.jp/company.php
 >有機農野菜の方が、カルシウムは8倍、カリウム10倍、マグネシウム7倍、亜鉛は5倍も多い野菜もあった。
 http://journeytoforever.org/jp/garden_organic.html

次にフィチン酸を含んでいてもある程度のミネラルを摂取していれば問題がない。
 Fe 鉄
 >このヘム鉄の吸収が非ヘム鉄に比べて良いため、菜食をすると鉄不足になる、といわれることがあります。
 >また、未精製の穀類、豆類に多く含まれるフィチン酸は最高で90%も鉄の吸収を阻害します。
 >しかし、これら未精製の穀類、豆類にはフィチン酸と同時に鉄分も豊富に含まれているので、
 >8.3mgの鉄分と少量のフィチン酸を摂った人と12.2mgの鉄分と多量のフィチン酸を取った人とでは吸収率は変わらなかったようです。
 >ビタミンCを豊富に含む野菜や果物と、鉄分を多く含む食事を一緒に摂ると鉄の吸収を促進します。
 >ベジタリアンの鉄分の摂取量は菜食でない人に比べて低いようですが、
 >血液中の鉄分の貯蓄状況は正常という研究結果が出ています。
 >それに、鉄分不足による貧血は、非菜食者に良く見られるようです。
 http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2002/0203.htm

 Zn 亜鉛
 >多くの米国人は亜鉛の栄養所要量を満たしておらず、ベジタリアンにいたっては肉食者よりも摂取量が少ない状態です。
 >肉食者よりいくらか低いにしても、髪、唾液、血液中の亜鉛の量より、ベジタリアンの亜鉛の状態は正常であることがわかっています。
 >さらに、ベジタリアンに亜鉛不足が見られない理由として、亜鉛の摂取量が低いことに体が適応しているということです。
 >ベジタリアンのほうが亜鉛の摂取と排泄のバランスが良かった、という報告もあります。
 http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0307.htm

 http://www.japanclinic.co.jp/gakuju/sym21/sym21_p7.htm
 >ラットにおける亜鉛の吸収性とその体内分布
 >飼料中亜鉛濃度の増加に伴い、亜鉛の真の吸収率は低下した。
 > 5.5ppm群では吸収率93%で摂食効率、成長の様子から亜鉛が不足している状態であることが分かった。
 > 30ppm以上の群では吸収率は約30%と一定になった。

 これをアバウトに予測すると、摂取量が一定値以下になれば吸収率を上げても必要な量に達しない。
 増えてくると吸収率を下げてミネラルの吸収量を調節している。
 摂取量x吸収率 吸収するだろう量
 5.5x93% 5ppm
 10x75% 7.5ppm
 15x60% 9ppm
 20x45% 9ppm
 30x30% 9ppm
183ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:33:07 ID:???
お米に皮が残っている玄米や、皮つき小麦の全粒粉を使った食べものに、
無農薬野菜など自然食品に自然な調味料を使う。
考えかたに身土不二(しんどふじ その土地の旬のものを)や、
一物全体(いちぶつぜんたい いちもつぜんたい 食材を丸ごと使いきる)や陰陽調和があり、
食べるときには50回も100回とよく噛みます。

奥津典子さんによると、食は習慣なので無理をせずできるところからとのこと。
http://www.web-across.com/special_issue/d6eo3n000000vnq1.html

・出来上がり画像です。和風でも、洋風でも、中華風でもできます。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
・マクロビオティックレシピ - 環境goo
http://eco.goo.ne.jp/food/recipe/macrobiotic/

>10年ほど前のブームでは、細い体型を維持しつつも持久力が必要となるバレリーナやダンサーが
>実践していることが話題になり、日本に逆輸入されたのでした。
>普及が進み、スーパーモデルたちはもちろん、マドンナやトム・クルーズ、マイケル・ジャクソンなどのアーティストや、
>カーター元大統領やクリントン元大統領など各界著名人の他、約200万人が実践しているそうです。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20021013/
国連にも国際マクロビオティック協会があるという。

・マクロビオティックを食べているマドンナの専属シェフの西村まゆみさんがSmaSTATIONに出たときの映像
味付けは海外向けになってます。
http://www.youtube.com/watch?v=oaiPK4L4Fpg http://www.youtube.com/watch?v=pxDiT1iSbvs
マドンナがビストロスマップに登場したときのオーダーは「冬の日本食」で、
金目鯛と赤ムツの紙鍋しゃぶしゃぶ、玄米茶漬け、ヒヨコ豆のコロッケ、甘鯛ソテー、蓮根のきんぴら、豆乳アイスなどが登場した。
・ジョン・レノンとオノ・ヨーコのマクロビオティックのクッキング映像
http://www.youtube.com/watch?v=1u63Q4pCfKg

・代表的な人物
故・石塚左玄(いしづかさげん)
 明治時代に『食物養生法』を唱え食養会を作った。その中で「今日、学童を持つ人は、
 体育も智育も才育もすべて食育にあると認識すべき」とあり食育の提唱者とされている。
 明治以降の天皇家のお食事はこの食養法にもとづいている。『天皇家の健康食』という本が詳しいです。
 天皇家については「世界一受けたい授業」でもやってました。http://www.ntv.co.jp/sekaju/student/20060729.html
 石塚左玄は福井藩医学校に御雇いされ、後に東大を出て陸軍の薬剤監になった。
 人間の歯は32本で、穀物を食べるための臼歯が20本、野菜のための前歯が8本、肉や魚を食べるための歯が4本ある。
 これから、「穀物5(62.5%):野 菜2(25%):肉や魚1(12.5%)」で食べるのが理にかなっているとした。
 さらに昔の食の指南として貝原 益軒(1630-1714年)の『養生訓』(http://home.att.ne.jp/theta/mo/you/ )や、
 水野南北(1760-1834年)の『相法極意修身録』などがある。後者は久司夫人が英訳している。

故・桜沢如一(さくらざわゆきかず)
 食養を発展させたマクロビオティックの創始者。海外ではジョージ・オーサワを名乗り、英語・仏語の著作も多数ある。
 特にフランスに東洋文化や東洋医学と共に広める。反対に『人間 この未知なるもの』など海外の著作の翻訳も多数している。
 http://www.ci-kyokai.jp/ CI協会(東北沢)
 関連書籍やイベント、夫人の里真さんの料理教室「リマ・クッキングスクール」や自然食品の販売、通販があり、
 化粧品のリマナチュラルなども夫人の名を冠している。

故・大森英桜(おおもりひでお)
 桜沢氏の弟子、日本で活躍した。小魚は可としていたが、それも食べないほうがいいとしていた。
 http://www.uchuken.com/
 http://www.guide.co.jp/atopy/auoomori.htm

久司道夫(くしみちお)
 桜沢氏の弟子、アメリカに広める。
 http://www.kushimacrobiotics.com/ 久司道夫事務所東京オフィス ホームページ
 http://www.kijapan.jp/ クシ・インスティチュート・オブ・ジャパン(小渕沢)
 http://www.wellness-style.com/ マクロビオティックマルシェ(カフェ・通販)、クシマクロビオティックアカデミィ(料理教室)(恵比寿)
184ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:33:55 ID:???
・さらに昔に食べていたもの
 旧石器時代の食事に詳しいイートン博士は、
 遺伝子の99.99%が農耕の発達以前のもので、そのころのような栄養配分が必要だという。
 自然の食べもの、その地のその季節の、穀物は少ないが多くの植物性の食べものを食べ、脂肪は2割を超えず、炭水化物の割合は6割だった。
 動物は、今の畜産肉は肥満で脂肪が100g中25%前後だけど、野生の肉は脂肪5%前後。
 原始では、ナトリウムよりカリウムが10倍以上多かったのに、現代食は植物が少ないのでカリウムが少なく逆転している。
 陰陽の元はナトリウムとカリウムで、石塚左玄がその比は1対7ぐらいがいいことを発見した。
 http://www.saishokukenbi.jp/1-3.html
 http://www.health4japan.com/NEW/news/food4futur.html

 縄文人の主食は、クリ、クルミ、ドングリ、ヤマイモ、マメなど。
 魚介類はサンマ、イワシ、サケ、マグロ、スズキ、アジ、ハマグリ、アサリ、カニなど。
 動物はイノシシ、シカ、タヌキ、ウサギ、クマ、オオカミ、サル、クジラ、イルカ、
   ハト、キジ、カモ、ハチの子、ネズミ、カメ、カエル、ヘビなど。
 オメガ6とオメガ3の比率は、ほぼ1対1であったといわれるように、魚介類の摂取量も多かったと思われる。
 世界中で文明が発達した地域は水辺にあった。
 ウシやウマ、ヒツジ、ニワトリなどの家畜やネコは当時の列島には生息していなかった。
 それらは弥生時代以降に外国から列島に持ち込まれた。
 さらに、それ以降もウマは乗馬、ウシは農耕に、ニワトリは神聖な日の出の時計代わりになるので食べなかった。

 弥生時代に農耕がはじまると、あまり狩りをしなくていいし、米は保存ができるようになった。
 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/r-lif/r-yay/r-yyf1/IPA-lif510.htm
 それから皮付き穀物を2000年以上食べてきた。
 仏教国として肉食禁断の詔が730年ぐらいに何度も出てから動物はあまり食べなくなった。
 その後は仏教の影響も強く、1600年ごろもキリシタンを追放するために鎖国し仏教を保護し何度か禁肉した。
 http://www.shikakunavi.net/kids/gika/data/shokumotu1.html
 1900年ごろまで牧場もほとんどなく、煮炊きした和食が多かった。
 アメリカの栄養問題特別委員会が2年かけて調査した5000ページのマクガバンレポートには、
 元禄時代(1688年-1703年)以前の日本食がいいと書かれている。
 ほかの地域の食事ではギリシャの地中海の食事が注目されている。
 http://www.saishokukenbi.jp/1-2.html
 http://www.h6.dion.ne.jp/~med.diet/med.diet.html

・低炭水化物のアトキンス・ダイエットより、高炭水化物・低脂肪ダイエットがいい
 アトキンスは栄養バランスが悪いから長期間やるものじゃなく、
 米アトキンズ社は危険性が指摘されてから下火になり、経営破たんしている。
 http://ameblo.jp/petitebeauty/entry-10003228261.html
 http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/04090301.htm
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040701A/

 >脂肪は適量で高炭水化物のダイエットがいい−−米農務省 [2001/01/17]
 >米農務省(USDA)は1月11日に「脂肪分は多からず、少なからず、炭水化物は多めの食事法が、減量や栄養のバランス面から一番優れている」との評価を発表した。
 >具体的に条件に当てはまる食事内容として、米心臓協会(American Heart Association)の推奨したもの、
 >農務省が出しているガイドラインである「食事ピラミッド」などを挙げた。
 >いずれも、平均して脂肪分25%、炭水化物60%、たんぱく質15%という比率を推奨している。

 >アトキンス・ダイエットとは、ベストセラーの著者、ロバート・アトキンス博士が提唱している、
 >低炭水化物(10%)、高たんぱく質(30%)、高脂肪(60%)、のダイエットで、
 >肉類、卵、乳製品は好きなだけふんだんに食べ、パンやライス、砂糖などを極力制限する、というやり方だ。
 >「アトキンス・ダイエットは、短期的に減量するには能率がいい。しかし、減量の大部分は体内の水分であり、脂肪ではない。
 >長期的な効果の検証に科学的な試験、研究が必要だ」と報告は述べている。
 http://medwave2.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/leaf?CID=onair/nh/nh_news/121130
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%84%82%E8%82%AA%E3%81%AF%E9%81%A9%E9%87%8F%E3%81%A7%E9%AB%98%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84
185ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:39:04 ID:???
内臓脂肪がたまりやすい食事は脂っこいもの甘いものカロリーが高いものの食べ過
ぎ緑黄色野菜の不足です。これらの事に気をつけて毎日バランスの良い食事を心がけましょう。
運動不足により基礎代謝(生命維持に最低限必要なエネルギー量)が低下してエネ
ルギー消費が減り脂肪が蓄積しやすくなります。ウオーキングや水泳など全身の筋
肉を用いる有酸素運動は、代謝を活発にし脂肪を燃やして体脂肪を減らす効果があ
ります。又、心肺機能をアップさせ体力を向上し疲れにくい体質になります。
団塊世代が気をつけたい病気とワンポイントアドバイス
●高血圧・・減塩、太りすぎ、バランスのとれた食生活、適度な運動を心がけましょう。
●高脂血症・・特に、内臓脂肪の多い人は血液中の中性脂肪が増える傾向があるの
で食べすぎには注意が必要です。
●脳卒中・・脳卒中の発症には高血圧、糖尿病、高脂血症などさまざまな要因が関
係しています。これらの病気を進展させない事が大切です。
●糖尿病・・特に大切なのは食生活で、毎日の食生活を改善する事で糖尿病は改善
でき又糖尿病になったとしてもその進行を抑えることが出来ます。
● 狭心症・心筋梗塞・・朝食をぬいて夕食をたくさんとるような生活は夜中まで胃
腸に負担がかかり心臓にも負担をかけてしまいます。規則正しい食生活を心がけて下さい。
●がん・・野菜などの摂取が多くの部位のガンに対して抑制的に働くと考えられ、
一方、動物性脂肪、赤身肉、アルコールの摂取がガンのリスクを大きくする要因と考えられます。
●痛風・高尿酸血症・・食品に含まれるプリン体の量は、焼いたり、いためたりし
てもあまり変わりませんが、ゆでたり煮たりすると、プリン体は水に溶け出して、
2〜3割は減りますので調理を工夫してプリン体を減らしたいものです。
●認知症・・もの忘れが軽度のものから始まり、日常生活に支障がある認知症に移
行する。数年から十数年かけてゆっくり進行するのが特徴です
http://www11.ocn.ne.jp/~is-drug/
トランス脂肪酸チェック
トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、ワースト5の食
品グループをチェックしてみましょう。製造会社によって、その含有量などは大き
く異なる場合もありますが、下に示している食品を多用している人は過剰摂取している危険性が高いです。
■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど
■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、
ポテトチップス、ドーナツなど
■インスタント・レトルト系
カップヌードル、インスタントのラーメン、缶のスープ、シチューのルウ、カレー
のルウなど
■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど
■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど
いかがでしょうか? 日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人と、多用し
ている人がいるのではないでしょうか? これらの食品をよく食べる人は、どれくら
いのトランス脂肪酸が含まれているのか探ってみる必要があるかもしれません。
http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/closeup/CU20070405B/index2.htm
4できるだけ、n-3系のαリノレン酸をとるように心がけましょう
シソ油などのαリノレン酸や、魚の魚油に含まれるDHAやEPAはトランス脂肪酸を抑
制させる効果があるとされています。家庭で利用する際は、できるだけ油の長時間
の加熱(揚げ物、フライパンに長い時間、高温で油を熱さない)を避け、少量でも
αリノレン酸の油を加えてみてください。
5無添加食品の落とし穴に気をつけましょう
油脂に限らず、加工食品全般に言えることですが、「無添加」を表示していても、
添加物を含む場合があるのです。これは「キャリーオーバー」と呼ばれる原料の原
料から「持ち越し」されてくる添加物です。例えば、しょう油とかつおだしの「だ
ししょう油」の場合、原材料の表示では「しょう油、かつおだし」のみで「無添
加」となりますが、その使われた「しょう油」に保存料が入っていても「キャリー
オーバー」として表示の免除があるからなのです。「量的に微量であるから影響は
ない」との見方もありますが食物アレルギーなどの問題では重要なことです。
「あれも、これもダメ」と規制してしまうと、現状では食べる物も少なくなります。
186ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:39:38 ID:???
日本人、長寿世界一を更新 まだ7〜8歳延びる可能性
■男79.00歳、女85.81歳
 日本人の平均寿命は、男性79.00歳、女性85.81歳で過去最高を更新したことが、
厚生労働省が26日発表した平成18年「簡易生命表」で分かった。男性の20.6%、
女性の43.9%が、90歳まで生きる計算になるという。
 17年はインフルエンザの流行で男女とも平均寿命がわずかに縮まったが、
18年は男性が0.44歳、女性が0.29歳延びた。男女差は6.81歳で、前年より0.15歳縮まった。
 厚労省が集めた世界各国・地域のデータと比べると、
女性は昭和60年から22年連続の長寿世界一を維持。2位の香港(84.6歳)、
ともに3位のスイス、スペイン(83.9歳)を大きく引き離している。男性は17年は4位だったが、
18年はアイスランド(79.4歳)に次いで2位で、香港(78.8歳)、スイス(78.7歳)を抜き返した。
 寿命を延ばす要因として、がん、心疾患、脳血管疾患の3大死因の改善が寄与していた。
男女ともに3大疾患が死因の半数以上を占めており、仮にこれらでの死亡がなくなれば、
男性で8.31歳、女性で7.20歳、いまよりも寿命が延びる計算という。
 厚労省は「平均寿命が延びる傾向は続いている。3大疾患の克服が大きく寄与することになる」としている。
 簡易生命表は、各年齢ごとの男女の死因や死亡件数などから、
死亡状況が変化しないと仮定したときの平均余命を推計したもの。0歳の平均余命が平均寿命となる。
乳がん、検診で発見はたったの2割
乳がん患者のうち、乳房のエックス線(マンモグラフィ)などを使った検診でがんが見つかったのは
2割に過ぎず、4人に3人は、検診を受けずに自分でしこりなどの異常に初めて気づいて病院を
受診したことが、日本乳癌学会の大規模調査でわかった。
自分で発見する場合、早期がんより進行している例が多く、専門家は「早期がんの発見には、
マンモグラフィ検診が有効だ。乳がんの死亡率を下げるには、低迷する集団検診の受診率を
上げることが不可欠」と指摘している。
同学会は、乳がんの診断や治療を行う全国226か所の医療機関から、2004年度にがん登録した
乳がんの新患者約1万4800人(平均年齢57歳)のデータを集計。
これは全国の年間新患者数の約4割にあたる。その結果、患者が乳がんに「自分で気づいた」と
答えたのが73・8%に上った。検診で見つかったのは20・4%で、このうち自覚症状が全くなかった
人は、14・7%だった。
直径2センチ以下の早期がんで見つかったのは45%に過ぎず、43%は2・1〜5センチに達していた。
発見時にリンパ節に転移していた人も、3分の1を占めた。リンパ節に転移しない乳がんの10年後の
生存率は約9割と高いが、転移をしていると7割以下に落ちるという。
同学会理事長の園尾博司・川崎医大乳腺甲状腺外科教授は「胸を触る自己診断で見つかる乳がんの
大きさは平均約2センチで、自然に気づく場合は3センチ以上が多い。マンモグラフィ検診への理解を
広げることが大切だ」と話している。乳がんの死者数は、年間約9800人。30〜50歳代の女性のがん
では、死因の1位となっているが検診の受診率は1割台に低迷している。
日本の健康寿命は男女とも世界一
 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。
ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。
「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
187ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:40:53 ID:???
【オニクは環境破壊の脅威です】
1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%も畜産から出ている。[1]
  同時に、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。[2]
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが動物の糞尿です。[3]
  1996年、アメリカではほかの産業の合計よりも畜産が水路を汚染したという。[4]
  [1]http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html 畜産は環境への主要な脅威 -国連FAO
    翻訳版 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
  [2]http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm
  [3]http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=3108
  [4]http://www.alive-net.net/animalfactory/fact/45-nikusyoku.html

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  日本はトウモロコシの最大の輸入国ですが、畜産動物に食べさせて育てるためです。これは直接食べるより効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べます。
  酸性雨の大きな原因ともいわれるアンモニアの64%は畜産からです。[1]
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場[2]、第二原因は餌目的の大豆となっている。[5]
  [5]http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  コレステロールの低い健康的な、和食や豆類を使ったメニューを要望する、選択する。
  「中年にもなると、肉を食わされるのはかなわんね。胃薬が必要だよ。」と言うのも非常に有効です。

4 豆でもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。大豆は最新版アミノ酸スコアで100点。

  海外ではビタミンB12の摂取源がないようだが、日本には最も高濃度の部類の「海苔」がある。
188ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:43:16 ID:???
久司アヴェリーヌ偕子

マクロビオティックの創始者桜沢如一の弟子にして久司道夫の妻。
久司道夫の片腕としてアメリカでの普及に力を合わせるが、苦しみぬいて癌で死亡。

「偏った食物摂取をすればガンにならない」というマクロビ教の嘘を身をもって示した。















189ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:48:16 ID:???
コ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ピ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ペ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
が;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
う;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ざ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
い;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
っ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
て;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
い;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
う;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
の;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
が;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ま;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
だ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
理;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
解;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
で;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
き;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
な;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
い;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
み;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
た;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
い;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
で;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
す;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ね。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
190ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:50:53 ID:???
・平均余命世界ランキング 男性
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=po02-3&LG=j&RG=0
・平均余命世界ランキング 女性
http://dataranking.com/table.cgi?TP=po02-2&LG=j&RG=0

・農作物−1人当たり供給量>野菜 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo01-3
・肉・魚介類−1人当たり供給量 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-1

牛肉→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-2
豚肉→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-3
鶏肉→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-4
魚介類→http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=fo02-5

・医療制度>医療支出 - 世界ランキング(GDPに占める割合)
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=he11-2&RG=
・国民1人当たりの国内総生産(GDP)>現在の為替レート換算 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=ne03-1
・国際競争力指数>総合指数 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=in02-1
・マクドナルド>店舗数 世界ランキング
http://www.dataranking.com/table.cgi?LG=j&TP=co02-1

その他色々 参考にどうぞ
http://www.dataranking.com/index.cgi?LG=j#fo
191ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:57:22 ID:???
今、巷で言われている、玄米食の効能について拡大解釈や、誤ったとらえ方があるようなので詳しくご説明します。

俗説1 ビタミン、鉄分、各種ミネラルを多く含むため、頭の働きが活発になり老化予防になる。
俗説2 抗がん物質のフィチン酸が多く含まれ、発ガン防止並びに、化学物質を解毒し、速やかに体外へ排出する。

俗説1のミネラル、俗説2のフィチン酸(イノシトール6リン酸)の抗がん作用についてはその通りです。http://www.health-station.com/topic49.htm
しかし、この2つが同時に含まれるために以下の点が考えられます。
ヌカ部分に含まれているフィチン酸はミネラル(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛など)と結合してフィチン酸塩を作ります。
フィチン酸と結合したミネラルは水に溶けないため腸からの吸収が阻害されます。よって、貧血予防の為に玄米食をされている方は、
逆効果になり、他に副采をバランスよく取らなければ、このまま玄米食ばかりを続けると、貧血を起こしやすくなるようです。特に妊婦さんは、注意してください。
http://www.d2.dion.ne.jp/~jmwtaki/otamesi/hinketu.htm
玄米の栄養分の吸収率は白米のそれより低いのも事実です。
栄養成分の吸収率は白米に比べてかえって悪いものが少なくはありません。具体的にカルシウム・マグネシウムについて考えてみます。
玄米は白米の二倍のカルシウムを含みます。しかし玄米食で体内に蓄積されるカルシウムの量は精米食の三分の一しかありません。つまり効率は六分の一です。
マグネシウムの玄米食での体内蓄積量は−34mg/日で白米食での+48mg/日に比較するとマグネシウムの損失となっています。
192ビタミン774mg:2007/10/17(水) 21:58:45 ID:???
1920年エドワード・メランビィEdward Mellanby(イギリス)は、
穀類の多い餌で育てた子犬にくる病が発病することを観察しました。
これは、穀類中のフィチン酸がカルシウムの吸収を妨げたためでした。
フィチン酸とは、穀類・豆類・などの植物性食品に多く含まれているもので、
カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルと結合して吸収を妨げます。
フィチン酸は種皮に内側の糊粉層に多く含まれているので精白すると減少します。
ですから白米のほうが栄養吸収率が良くなるのでしょう。

玄米食で吸収が悪くなるミネラルについて
a カルシウムは骨の成分であり、酸・アルカリ度の調節や神経・筋肉の働きに関係しています。
b マグネシウムは細胞でのエネルギー作りの酵素として働き、特に筋肉・心臓に必要です。
c 鉄が不足すると貧血・動悸・息切れ・脱力感などの症状が出ます。

この事(フィチン酸について)については、以前はどのホームページにも、
書かれていませんでしたが、最近、発芽玄米の各ホームページによく書かれるようになりました。
193ビタミン774mg:2007/10/17(水) 22:00:34 ID:???
俗説3 腹持ちがよい

腹持ちが良いということを裏返せば、消化に悪いと言うことです。
事実、玄米食の場合、本当に良くかまなければ、消化不良を起こすことさえあり、
かえって肝臓等に負担を及ぼすことがありますので、病中病後の胃腸の弱っている方には不向きと考えます。

俗説4 植物繊維が多く含まれる。

これも、事実であるが、植物繊維などは玄米でなく、野菜を規則正しく食することが大切で、別に玄米に頼る必要は無いのです。

俗説5 白米は撒いても芽が出ないが、玄米はこれが出るので生命力があるから

この意味で玄米を考えるなら、玄米を煮炊きしないで食べることが条件となるでしょう。
玄米を生で食べるという話はあまり見聞きしません。

俗説6「玄米を食べたら体調が良くなった。やせた」と聞くから

肥満体の人が玄米食を始めると次第に体重が減少していくことがあります。
体重が減少していく理由としては前項にも共通することですが、
玄米食では栄養成分の吸収率が白米食より良くないということが挙げられます。
具体的に玄米食での栄養吸収率は90%で、白米のそれは98%である。
比較すると10%ほど吸収効率が良くありません。
やせることで、体調が良くなることは多々有りますが、他の栄養のことを考えますとそれで良いのでしょうか。


その他にも
玄米を炊く時に使われる、天然塩の中の悪性にがりが体に悪い影響を及ぼす。
http://www.naturaldiet.net/report/kobasi9-5.html
などいろいろ考えられます。

また、食物アレルギーのあるかたも要注意です。
アレルゲンになるグロブリンなどのタンパク質は米の表面に多く存在するので、
食物アレルギーのある方は玄米食は避けてください。
食物アレルギーの方が、玄米、ゴマなどを食べいると、米やゴマがアレルゲンになることがよくあります。
また、米グロブリンはイネ科に共通のアレルゲンなので、ヒエ、アワ、キビなどにも同時に反応することがあります。


最後に結論として
人の身体には玄米と白米のどちらが有益なのでしょうか?
玄米と白米のメリット・デメリットを考慮すると『白米を食べて副食物でその不足を補えば良い』ということになります。
具体的には玄米ではなく白米(胚芽米)を食べて、副食物として牛乳・卵・ナッツなどのビタミンB1を豊富に含む食品を摂取することです。
それでも玄米食が好きだというかたは以下の点に注意すべきでしょう。
a. 種皮の残留農薬に気をつけること
b. 大量の野菜や牛乳を摂取してミネラルの欠乏に陥らないように気をつけること

食物は美味しく、健康的に食べたいものです。
194ビタミン774mg:2007/10/18(木) 10:37:51 ID:???
菜食のスレッドはどこも荒らされるみたいだけど、ここは特に酷いね。
195ビタミン774mg:2007/10/18(木) 11:24:43 ID:???
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""



















|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u'  終了
""""""""""






















|  |
|  |
|_|
|松|ミサッ
| ̄|   終了
""""""""""
196ビタミン774mg:2007/10/18(木) 11:27:11 ID:???
特徴:他人の話に突然割ってはいる。
    頭ごなしに否定する。
    質問には絶対答えない。
    都合が悪い事はスルー。
    永遠と同じコピペを繰り返す。
    スレの住人に反感を買っても無視。
    自分の正当性のみを主張。
    間違えを絶対認めない。
    意味不明な自作自演を繰り返す。
    単発ID、ピタゴラ。
    特定の人物に粘着。
    脳内で工作員と戦っている。
    他人のメルアドを勝手にコピペしまくる。
    医療を否定する。
    ウソを平気でつく。
    ウソが全部バレているのに、バレていないと思い込んでいる。
    礼儀を知らない。
    人間として終わってる。
    英語が読めない。
    無職。
    複数トリップ使用。
197ビタミン774mg:2007/10/18(木) 17:52:56 ID:???
>>194
このスレの>>1からして既に荒らしだからね
198ビタミン774mg:2007/10/18(木) 19:34:22 ID:???
最新の科学的見解
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体)
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.eatright.org/cps/rde/xchg/ada/hs.xsl/advocacy_933_ENU_HTML.htm
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
1965年から日本人122000人を16年間モニター(『ぼくが肉を食べないわけ』P42-43)
 10万人あたりのガン死亡率
 542人 菜食 喫煙 飲酒
 574人 肉食 喫煙
 808人 肉食 喫煙 飲酒
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
199ビタミン774mg:2007/10/18(木) 19:35:07 ID:???
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。現在はファーストフードが一人当たり最大の県。
日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

同国内、同時代でも肉を食べないベジタリアンのほうが肥満が少ない。
34000人の菜食の教団セブンスデー・アドベンチストを対象にした研究でも、
ベジタリアン6000人と非ベジタリアン5000人の「オックスフォード・ベジタリアン・スタディ」という研究でも、
女性17000人と男性4000人の肥満と肉食の関係「イギリス医学ジャーナル」の研究でもそういう報告がある。
http://verite.air-nifty.com/shinjitsu/2006/05/post_2881.html

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
沖縄は飽和脂肪酸の多い乳製品消費量が最下位である。
http://www.dairy.co.jp/data/handbook/m25-1.xls
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
そして、日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.htm
200ビタミン774mg:2007/10/18(木) 19:35:40 ID:???
1:飼育係φ ★ :2007/07/19(木) 18:46:28 ID:???
明報ニュースネットによると、イギリスの植物学者が、植物は問題解決能力を備えている、
つまり、知能を持っているということを証明したという。

イギリスの科学月刊誌「FOCUS」4月号によると、
植物は動物の攻撃を受け、危険を感じた時に賢い行動を取るという。
例えば、アカシアの木は不快な匂いのするタンニン酸を出して、
動物が自分を食べようとするのを防ごうとする習性を持つ。
また、一旦動物に食べられてしまったアカシアの木の葉からは、ある種の匂いが発散される。
すると、周囲のアカシアの木々はその匂いを察知して、
攻撃者が来る前にタンニン酸を出して食べられないようにするという。

イギリスのエジンバラ大学の植物学者ドリー・ワーフス氏は植物知能説の強力な支持者であり、
「動物に見られる賢明な行動が実は植物にも観察される。
知能とは一般に問題解決能力と定義されるが、植物もこの能力を備えている」と話している。

オックスフォード大学のケリー氏は15年にわたる研究によって、
植物が問題解決能力を備えていることを証明した。
ケリー氏は、寄生植物ネナシカズラを栄養状態の異なるサンザシの木に移したところ、
ネナシカズラは栄養状態のよいサンザシの木に好んで絡みつき、
栄養状態不良のサンザシの木を拒むということがわかった。
ネナシカズラは、宿主から栄養を吸い取り始める前に、この反応を示したわけで、
つまり、ネナシカズラは問題解決能力を備えており、
どの宿主に寄生するか選ぶことができるということである。

ドリー・ワーフス氏は、
「植物の細胞のなかで、間違いなくある種の“思考”が行われているはずだが、
私たちにはそれがどのように行われているのか分からない。
植物は環境を評価することができるわけで、
これは植物の行動は我々が知っている以上にはるかに複雑であることを示している」と話している。
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/html/d83103.html
201ビタミン774mg:2007/10/18(木) 19:47:28 ID:???
【国際】 「京都議定書は、悪い政策」 ブッシュ米大統領
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192497800/★「京都議定書は悪い政策」

・ブッシュ米大統領は15日、遊説先のアーカンソー州で地球温暖化対策について
 「京都議定書は悪い政策だった」と述べ、先進国に温室効果ガスの大幅な削減義務を
 課す国際協定に反対の姿勢をあらためて示した。

 京都議定書に続く、より削減幅の大きい国際協定の早期発効を求めるゴア前米
 副大統領のノーベル平和賞受賞が決まって以来、温暖化防止協定に関する同大統領の
 公の場での発言は初めて。

 予算に関する演説後の質疑応答で大統領は「根本的な問題は、経済成長と環境保護を
 同時に達成することだ。京都議定書は経済を失速させる」との持論を繰り返した。

 また、議定書で削減義務のない中国などを交渉のテーブルに着かせた9月末の主要
 排出国会議に触れ「各国が独自の対策をつくるべきだ。われわれは昨年、経済成長と
 温室効果ガスの削減を同時に実現した。温暖化対策は機能している」と自賛した。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2007101601000144.html
202ビタミン774mg:2007/10/18(木) 19:48:00 ID:???
【国際】 「米国と中国との関係、今世紀で最も重要」 次期大統領候補のヒラリー・クリントン氏…日米関係には言及せず★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192583033/
★米中関係が最重要

・次期米大統領選の民主党有力候補、ヒラリー・クリントン上院議員は外交専門誌
 フォーリン・アフェアーズ最新号に包括的な外交政策を発表、「中国との関係は
 今世紀の世界で最も重要な2国間関係になる」として、積極的な対中外交を推進
 する考えを表明した。また北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議を土台に、北東
 アジアの新たな安全保障の枠組みを築くべきだと指摘した。

 民主党候補指名争いで最有力のクリントン氏が、外交政策の全般的な方向性を
 示したのは初めて。同誌を発行する外交問題評議会が15日、内容を事前公表した。

 日本については、オーストラリア、インドとともにテロ対策、地球温暖化などで協力を
 深める必要性を示したが、日米関係への言及はなかった。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2007101601000107.html
203ビタミン774mg:2007/10/18(木) 19:52:08 ID:???
あんまり長いからコブが引っ込んじまったよ
204ビタミン774mg:2007/10/18(木) 20:42:07 ID:???
「京都議定書を批准しても対策は幻」

5月21日、衆議院で地球温暖化防止のための京都議定書批准案が承認された。参議
院に優先するため、これで日本は議定書批准となる。秋に審議を予定しているロシ
アは批准の方針であり、そうなれば、欧州各国が批准を済ませているため議定書発
効に必要な二酸化炭素排出割合55%枠を超える。米・ブッシュ政権が昨春、議定書
の枠組みから離脱を表明して以来、不透明になっていた「発効」が見えてきたのだ
が、日本国内の具体的な対策に目を向けるとこれは幻想・画餅のレベルだろう。199
0年を基準年として二酸化炭素など対象ガスを第1期2008年〜2012年に6%減らす約
束なのに、エネルギー起源の二酸化炭素は、原発の発電量を3割増やすなど非現実
的な設定をして2010年を1990年並に抑えるのがやっとなのだ。森林による吸収の水
増しなどの「手品」で当座をしのいでいるだけである。


 「日本は乾きかかった濡れ雑巾であり,絞る余地がほとんどない.技術革新や
人々の生活態度が変わらない限り,議定書の目標の達成すら定かでない.米国は水
を十分に含んだ濡れ雑巾だが,米国流の生活態度や国益を盾に絞るつもりがあまり
ない.このような状況のなかで欧米日がほぼ似通った削減率を持ってしまった」

「米国は今後10年で、温室効果ガスの排出量を現在から更に12%程度増加させるこ
とができる。これは、2012年には1990年比で30%増を容認するもの(京都議定書の
第1約束期間平均で27%増)で、京都議定書の目標と比較して34%増の目標となる」。
一人当たりの温室効果ガス排出量も今後増加し続けることも認めていて、途上国平
均と米国とで既に10倍の開きがある格差は拡大、不公平はさらに進むことになる。
http://dandoweb.com/backno/20020530.htm
205ビタミン774mg:2007/10/18(木) 20:42:41 ID:???
ウシ、ヒツジ、ヤギの放牧で生計を立てている牧畜民は世界で1億8千万人。家畜頭数
はおよそ33億に達する。

放牧地の大半は乾燥や急勾配で耕作には適さない土地であり、世界の陸地面積の5分
の1、耕作面積の2倍以上を占めている。このように広大な放牧地で生産力の鍵を握
るのはウシやヒツジ、ヤギといった反芻動物だ。複雑な反芻消化機能が繊維質の草
から肉、乳などの食品や、皮や羊毛などの素材を生産することを可能にしている。

世界で生産される牛肉と羊肉の5分の4に相当する5200万トンは、放牧地で草を食
むウシとヒツジによるものである。穀物の乏しいアフリカでは、ウシを 2億3千万頭、
ヒツジ 2 億4600万頭、ヤギ 1億7500万頭が放牧されている。アフリカ各国の経済
の要とされることが多い家畜の頭数だが、現在の飼育頭数は牧養力を少なくとも半
分以上も上回っている。アフリカ南部の9か国の草地について高まるプレッシャーを
分析した調査は、土地の牧養力が減退していることを明らかにした。

発展途上国の多くでは、牧草やその他の飼料作物などへの需要が持続可能な供給を
上回っている。世界で最も多くのウシを擁するインドでは2000年の飼料推定需要は7
億トン。一方、持続可能な供給量は5億4千万トンだった。ニューデリー発のレポー
トによると、ラジャスタンやカルナタカなど極めて深刻な土壌劣化がみられる州で
は、供給できる飼料は需要量の50〜80%前後にすぎず、ウシの多くは衰弱してい
る。

中国でも同じく困難な状況がみられる。土地の所有権や境界の柵がない中国北西部
は広大な共同の放牧地となっている。1978年の経済改革以後、ヒツジやウシの頭数
を制限する家族に奨励金を出すシステムが機能しておらず、家畜の頭数が急激に膨
れ上がった。中国の擁するウシの頭数は1億3千万であり、同程度の牧養力を持つア
メリカのウシの頭数は9800万だ。しかし、これ以上に大きな差はヒツジとヤギを合
わせた頭数にある。アメリカの900万に対して、中国は 2億9千万に達する。
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2002-2.html
206ビタミン774mg:2007/10/18(木) 20:43:15 ID:???
例えば、青海省東部、共和県の草地にはヒツジ 370万頭の牧養力があると推定され
ている。しかし、1998年末までに実際にはこの数をはるかに超える550万頭に達し、
結果として急速に草地が劣化して、砂丘を多くひかえた砂漠が出現するに至った。

中東では人口7100万のイランで、放牧地に対するプレッシャーの高まりがうかがえ
る。イランではウシ800万頭、ヒツジとヤギを合わせて810万頭が放牧されており、
乳肉の他に特産の絨毯用の羊毛を産出している。人間の数よりもヒツジとヤギの数
が多い土地、特に放牧地が牧養力の限度に近い土地では、現在の家畜の頭数は持続
可能な数字ではないといえるだろう。

過放牧が引き起こす土地の劣化は家畜の生産力の喪失という大きな経済的損失をも
たらす。過放牧の影響は初めに土地の生産力低下というコストとして表れる。過放
牧が続くと、植生が破壊され、土壌浸食につながり、いずれは不毛の荒地を後に残
すことになる。1991年に実施した世界の乾燥地帯アセスメントで、国連は放牧地の
劣化による家畜生産の損失は23億ドルを上回るものと推定している。

アフリカにおける放牧地の生産力の年間損失は推定70億ドルで、これはエチオピア
の国内総生産を超える数字である。アジアでは、この数字は80億ドルを超えている
(こちらの表を参照)。この両地域の損失を合わせると、全世界の損失の3分の2を
占める。

世界の放牧地の劣化を阻止するのは容易ではない。家畜頭数の増加を抑える鍵は人
口の増加を食い止めることだ。イランは過放牧や15年前に直面した人口に関連した
問題の脅威をふまえ、年率4%であった人口増加率を2001年にはわずか1%まで低下
させた。明確な意識を持つリーダーシップの可能性が明白に示された事例である。
http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2002-2.html

207ビタミン774mg:2007/10/18(木) 20:43:48 ID:???
日本の畜産と欧米を比較するのはナンセンス。

世界と日本の畜産の現状

世界にはこれらの家畜がいます。
牛 13億5000万頭
豚 9億2000万頭
羊 10億頭
鶏 148億頭

そして、生産される畜産物は下の通りです。
牛肉 5600万トン
豚肉 9100万トン
家きん肉7000万トン
生乳 5800万トン
鶏卵 5600万トン

日本では牛455万頭、豚961万頭、鶏2億9000万羽います。

乳用牛 172万頭
肉用牛 283万頭
豚 961万頭
鶏 1億8500万羽
ブロイラー 1億500万羽

そして、下記の畜産物が生産されています。
牛肉 47万トン
豚肉 123万トン
鶏肉 119万トン
鶏卵 251万トン
牛乳及び乳製品 831万トン
http://www7a.biglobe.ne.jp/~arugama-ma/vegetarian/world.html
208ビタミン774mg:2007/10/18(木) 21:23:47 ID:???
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

 この発言↑のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
209ビタミン774mg:2007/10/18(木) 21:28:09 ID:???
内臓脂肪がたまりやすい食事は脂っこいもの甘いものカロリーが高いものの食べ過
ぎ緑黄色野菜の不足です。これらの事に気をつけて毎日バランスの良い食事を心がけましょう。
運動不足により基礎代謝(生命維持に最低限必要なエネルギー量)が低下してエネ
ルギー消費が減り脂肪が蓄積しやすくなります。ウオーキングや水泳など全身の筋
肉を用いる有酸素運動は、代謝を活発にし脂肪を燃やして体脂肪を減らす効果があ
ります。又、心肺機能をアップさせ体力を向上し疲れにくい体質になります。
団塊世代が気をつけたい病気とワンポイントアドバイス
●高血圧・・減塩、太りすぎ、バランスのとれた食生活、適度な運動を心がけましょう。
●高脂血症・・特に、内臓脂肪の多い人は血液中の中性脂肪が増える傾向があるの
で食べすぎには注意が必要です。
●脳卒中・・脳卒中の発症には高血圧、糖尿病、高脂血症などさまざまな要因が関
係しています。これらの病気を進展させない事が大切です。
●糖尿病・・特に大切なのは食生活で、毎日の食生活を改善する事で糖尿病は改善
でき又糖尿病になったとしてもその進行を抑えることが出来ます。
● 狭心症・心筋梗塞・・朝食をぬいて夕食をたくさんとるような生活は夜中まで胃
腸に負担がかかり心臓にも負担をかけてしまいます。規則正しい食生活を心がけて下さい。
●がん・・野菜などの摂取が多くの部位のガンに対して抑制的に働くと考えられ、
一方、動物性脂肪、赤身肉、アルコールの摂取がガンのリスクを大きくする要因と考えられます。
●痛風・高尿酸血症・・食品に含まれるプリン体の量は、焼いたり、いためたりし
てもあまり変わりませんが、ゆでたり煮たりすると、プリン体は水に溶け出して、
2〜3割は減りますので調理を工夫してプリン体を減らしたいものです。
●認知症・・もの忘れが軽度のものから始まり、日常生活に支障がある認知症に移
行する。数年から十数年かけてゆっくり進行するのが特徴です
http://www11.ocn.ne.jp/~is-drug/
トランス脂肪酸チェック
トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、ワースト5の食
品グループをチェックしてみましょう。製造会社によって、その含有量などは大き
く異なる場合もありますが、下に示している食品を多用している人は過剰摂取している危険性が高いです。
■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど
■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、
ポテトチップス、ドーナツなど
■インスタント・レトルト系
カップヌードル、インスタントのラーメン、缶のスープ、シチューのルウ、カレー
のルウなど
■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど
■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど
いかがでしょうか? 日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人と、多用し
ている人がいるのではないでしょうか? これらの食品をよく食べる人は、どれくら
いのトランス脂肪酸が含まれているのか探ってみる必要があるかもしれません。
http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/closeup/CU20070405B/index2.htm
4できるだけ、n-3系のαリノレン酸をとるように心がけましょう
シソ油などのαリノレン酸や、魚の魚油に含まれるDHAやEPAはトランス脂肪酸を抑
制させる効果があるとされています。家庭で利用する際は、できるだけ油の長時間
の加熱(揚げ物、フライパンに長い時間、高温で油を熱さない)を避け、少量でも
αリノレン酸の油を加えてみてください。
5無添加食品の落とし穴に気をつけましょう
油脂に限らず、加工食品全般に言えることですが、「無添加」を表示していても、
添加物を含む場合があるのです。これは「キャリーオーバー」と呼ばれる原料の原
料から「持ち越し」されてくる添加物です。例えば、しょう油とかつおだしの「だ
ししょう油」の場合、原材料の表示では「しょう油、かつおだし」のみで「無添
加」となりますが、その使われた「しょう油」に保存料が入っていても「キャリー
オーバー」として表示の免除があるからなのです。「量的に微量であるから影響は
ない」との見方もありますが食物アレルギーなどの問題では重要なことです。
「あれも、これもダメ」と規制してしまうと、現状では食べる物も少なくなります。
210ビタミン774mg:2007/10/18(木) 21:28:48 ID:???
日本人、長寿世界一を更新 まだ7〜8歳延びる可能性
■男79.00歳、女85.81歳
 日本人の平均寿命は、男性79.00歳、女性85.81歳で過去最高を更新したことが、
厚生労働省が26日発表した平成18年「簡易生命表」で分かった。男性の20.6%、
女性の43.9%が、90歳まで生きる計算になるという。
 17年はインフルエンザの流行で男女とも平均寿命がわずかに縮まったが、
18年は男性が0.44歳、女性が0.29歳延びた。男女差は6.81歳で、前年より0.15歳縮まった。
 厚労省が集めた世界各国・地域のデータと比べると、
女性は昭和60年から22年連続の長寿世界一を維持。2位の香港(84.6歳)、
ともに3位のスイス、スペイン(83.9歳)を大きく引き離している。男性は17年は4位だったが、
18年はアイスランド(79.4歳)に次いで2位で、香港(78.8歳)、スイス(78.7歳)を抜き返した。
 寿命を延ばす要因として、がん、心疾患、脳血管疾患の3大死因の改善が寄与していた。
男女ともに3大疾患が死因の半数以上を占めており、仮にこれらでの死亡がなくなれば、
男性で8.31歳、女性で7.20歳、いまよりも寿命が延びる計算という。
 厚労省は「平均寿命が延びる傾向は続いている。3大疾患の克服が大きく寄与することになる」としている。
 簡易生命表は、各年齢ごとの男女の死因や死亡件数などから、
死亡状況が変化しないと仮定したときの平均余命を推計したもの。0歳の平均余命が平均寿命となる。
乳がん、検診で発見はたったの2割
乳がん患者のうち、乳房のエックス線(マンモグラフィ)などを使った検診でがんが見つかったのは
2割に過ぎず、4人に3人は、検診を受けずに自分でしこりなどの異常に初めて気づいて病院を
受診したことが、日本乳癌学会の大規模調査でわかった。
自分で発見する場合、早期がんより進行している例が多く、専門家は「早期がんの発見には、
マンモグラフィ検診が有効だ。乳がんの死亡率を下げるには、低迷する集団検診の受診率を
上げることが不可欠」と指摘している。
同学会は、乳がんの診断や治療を行う全国226か所の医療機関から、2004年度にがん登録した
乳がんの新患者約1万4800人(平均年齢57歳)のデータを集計。
これは全国の年間新患者数の約4割にあたる。その結果、患者が乳がんに「自分で気づいた」と
答えたのが73・8%に上った。検診で見つかったのは20・4%で、このうち自覚症状が全くなかった
人は、14・7%だった。
直径2センチ以下の早期がんで見つかったのは45%に過ぎず、43%は2・1〜5センチに達していた。
発見時にリンパ節に転移していた人も、3分の1を占めた。リンパ節に転移しない乳がんの10年後の
生存率は約9割と高いが、転移をしていると7割以下に落ちるという。
同学会理事長の園尾博司・川崎医大乳腺甲状腺外科教授は「胸を触る自己診断で見つかる乳がんの
大きさは平均約2センチで、自然に気づく場合は3センチ以上が多い。マンモグラフィ検診への理解を
広げることが大切だ」と話している。乳がんの死者数は、年間約9800人。30〜50歳代の女性のがん
では、死因の1位となっているが検診の受診率は1割台に低迷している。
日本の健康寿命は男女とも世界一
 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。
ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。
「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
211ビタミン774mg:2007/10/18(木) 21:29:21 ID:???
日本の伝統的な食事である和食と、明治になって欧米から輸入された洋食。現
在では朝食にパンを食べ、お昼はスパゲッティ、夜はステーキという人も多い
のでは? でも実は生活習慣病の中には、こういう西洋風の食生活が原因にな
っていると思われるものもあるんです。では、どうして洋食が病気の原因にな
るのでしょうか? 和食ならいいのでしょうか?
【質問】 和食と洋食を比較した栄養価の違いはどのような点ですか?
【解答】 昔のいわゆる伝統的な日本人の食事は炭水化物(お米)が中心で、そ
れに梅干、味噌汁など塩分の高いものをつけ合わせることから胃に負担がかか
り胃がんになる人が多かったのですが、最近(この30〜40年くらい)は栄養バラ
ンスが改善され、世界で一番の長寿国になっています。それに比べて洋食は脂
質(中でも飽和脂肪酸)が多く、また蛋白質も多いので心疾患や糖尿病などにか
かる人が多いのです。 (FH)
【質問】 外国人と日本人の体格の違いは栄養のせいですか?
【解答】 日本人の体格が西洋人に比べて小さめなのは遺伝的なもので、アメ
リカに移民した日本人の子孫(3世や4世)の生活環境(栄養)はほとんど白人と
同じはずですが、決して白人と同じ体格にならないことからもわかります。け
れども、同じ日本に住んでいる日本人でも最近は昔に比べて身長が伸び、これ
は明らかに遺伝ではなくて食生活の変化のためでしょう。アメリカ在住の日本
人に体格の良い人が多いのも彼らの食生活が日本でのそれとは違うからだと考
えられます。結局体格の違いの原因は遺伝と環境(栄養)を合わせたものとい
うことができます。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
【質問】 洋食は油脂類が多いといわれますが、栄養のバランス(蛋白質、炭水
化物、ビタミン類など)は大丈夫ですか?
【解答】 伝統的な懐石料理などの和食は小量多品種の食材を使うので栄養の
バランスは比較的良いのですが、同じ和食といってもごはんに味噌汁と梅干だ
けの炭水化物に偏った食事ではバランスが良いとは決していえません。洋食は
脂質、蛋白質が多いので栄養のバランスが良いとはいえません。また和食の場
合は炭水化物を消化するのにビタミンB1,B2が必要なのでごはんばかり食べてい
るとこれが不足勝ちになります。洋食の場合には、蛋白質を代謝するのに必要
なビタミンB6が不足しがちになります。また食物繊維は和食には豊富に含まれ
ていますが、いわゆる洋食には少なく、これが大腸がんが多い原因のひとつに
なっています。さらに、欧米では加工食品を多く摂るためビタミン、ミネラル
が不足しがちです。でも日本でも加工食品の消費は増えていますので、これは
どちらかといえば、和食洋食の問題というより加工食品かそうでないかの違い
の問題ですね。(FH)
【質問】 日本人はいつ頃から、なぜ洋食を好むようになったのでしょうか?
【解答】 好むというより実際に家庭の食卓が洋食化した原因はいくつ
かあると思いますが、ひとつは朝食に毎朝ごはんを炊かなくてもすむパンが共
働きの夫婦はもちろん少しでも家事を軽減したい主婦に人気がでたことでしょ
う。また、フライパンを使って油の消費を高める運動を戦後栄養士らがしてエ
ネルギーをお米だけでなく油からも摂るようにすすめていったことも洋食化の
きっかけのひとつだと思います。きつい農作業をこなすために毎日3000キロカ
ロリーをほとんどごはんだけから摂っていた昔の人は、それが胃にかなり負担
をかけて胃がんになることが多かったのですが、洋食化のおかげでかなり少な
くなりました。ただ最近はそれが行き過ぎて脂質、蛋白質中心の生活になり、
別の生活習慣病(動脈硬化、糖尿病など)が問題になってきました。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
■日本人と動物性たんぱく質  
動物性たんぱく質の摂取量の増加と平均寿命の延びは相関関係にある
 日本人の平均寿命は、今から50余年前の昭和20年頃まではきわめて
低い水準にありました。厚生省が発表している簡易生命表によります
と、100年余りさかのぼった明治24年から同31年の間の平均寿命は、男
性35歳、女性37歳。大正10年頃は、男性47歳、女性50歳。今からおよ
そ50年以前の昭和 22年は、男性が50歳、女性54歳が平均寿命でした。
 しかし、昭和25年頃からの平均寿命の延びは著しく、昭和34年には
男性が65歳を超え、翌35年には女性が70歳を上回りました。
212ビタミン774mg:2007/10/18(木) 22:03:14 ID:???
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。

・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html
・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/
・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア
 http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf


アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
213ビタミン774mg:2007/10/18(木) 22:03:52 ID:???
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもとというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを4割低減と大幅に抑制している。[1]
"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。[a]
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補うことができる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?832
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html
   内閣府食品安全委員会:同  http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

「メディア・バイアス」とは[a]のみを誇張し、以下も含む他の研究はすべて無視した偏った情報のことである。これで無知な消費者はコロッと騙される。

ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2887.html アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2744.html 悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2711.html 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2667.html ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2618.html 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2573.html 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2365.html 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2276.html 食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2171.html 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2163.html 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1744.html 乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1421.html 大豆が乳ガンのリスクを下げる

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26〜46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991〜2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w03061105

・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・1990年アメリカの国立がん研究所、がん抑制効果のある食品の「デザイナーフーズ」発表
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20020302/
 このような植物の抗酸化成分をファイトケミカルと呼ぶが[1]、「メディア・バイアス」とは、
 「ファイトケミカル=植物に含まれる物質」にもジャガイモの芽など毒性のあるものがあると述べる、まったくの詭弁である。
 [1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%AB
214ビタミン774mg:2007/10/18(木) 23:16:06 ID:???
VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!
215ビタミン774mg:2007/10/19(金) 00:32:55 ID:???
216ビタミン774mg:2007/10/19(金) 00:36:27 ID:???
既に半分以上の容量の無駄遣いだな
217ビタミン774mg:2007/10/19(金) 13:40:52 ID:hcbU11+2
甜菜糖と白砂糖、甘味ではどう違いますか?
料理に白砂糖の代わりに甜菜糖を使う場合、同じ分量でいいのでしょうか?
218ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:05:56 ID:???
>>217
白砂糖の恐ろしさを述べましょう。
黒砂糖は甘ショ糖又はテンサイ糖等の絞り汁を加熱し、石炭を加え中性沈殿させ固めたものですから
何等体に悪影響を及ぼすものでは無いと思われます。
白砂糖は石炭で中性沈殿させた原料糖を亜硫酸ガスを通じて微酸性にし、ろ過し、結晶させ、
原料糖結晶の表面を被覆しているミツ膜を洗糖分離機で洗い落として溶解し、骨炭、活性炭、
リン酸清澄剤、石炭、イオン交換樹脂等を使用し、更に炭酸飽育法を併用し、又ろ過補助剤として
各種のケイ藻土類を使用し、とことん精製化し製造されます。
このような白砂糖を単なる甘味料だと思って良いのでしょうか?

 甘味料には違いないですが、自然界には全く存在しない高精製、高純度物は食品と言うより、
摂取を注意すべき食品添加物であり、甘い麻薬だと言えるのではないでしょうか。
本物の麻薬、ヘロインも化学薬品そのものの何物でもありません。
219ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:07:19 ID:???
日本人の体格が大きくなった理由
第1位 主食である米が玄米から白米にかわりミネラルを阻害する要素がなくなりミネラルが体に行き渡り大きくなった
第2位 自然塩からJT塩(精製塩)にかわり、にがりのもつ体を固める作用を受けなくなり、骨格、身長が伸びた。
第3位 食事が欧米化する事によって日本の伝統的な和食を食べる機会が激減し、
にがりの影響が多分に残った味噌、醤油、梅干、漬物などの摂取量が激減し、
体を固める作用をうけなくなった、なおかつ動物性食品に含まれるミネラルの摂取が積極的に行われ体格が大きくなった
と同時に砂糖や低質な油、加工食品をとるようになり、また動物性食品の過剰摂取、栄養のない国産野菜(もともと欧米の野菜より
栄養価が低い上に薬の影響で栄養がゼロに)しか食べられなくなった。 などを理由にガン、成人病、アトピーなど昔の日本にはなかった
病気が流行するようになった
これらの病気にならないためには白砂糖や加工食品をやめ伝統的な和食にする事である
しかし何も考えずに昔の食事をすると上記にあるような害をうけ、背が低く、こしのひんまがった頑固な日本人に逆戻りである
すなわち日本人にとってベストな食事とは白米とにがりの害のない自然塩+少量の季節の野菜を3食きちんと食べ。月に一度玄米や
解毒作用のつよい(アクの強い)野菜山菜果物などを食べるまたは月に一度断食することである。
220ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:08:36 ID:???
うちのウサギも砂糖好き

「人は血管と共に老いる」
ウサギのエサに30%の白砂糖を混ぜて、6ヶ月飼育したところ、実験に使われた
ウサギ全部の足の裏の細胞が壊死(組織の一部が生命力を失い死んでいくこと)して
くさり、黒々とした穴があいてしまいました。

これは足の裏の毛細血管に極度の動脈硬化が起こったためです。
これらのウサギを解剖してみると、心臓につながる冠状動脈が非常に固くなって
弾力性を失い、動脈硬化がひき起こされていました。

老化は血管が柔軟性を失い、硬化することともいえます。白砂糖は動脈硬化を
著しく促進させます。ウサギやネズミなどの動物は本来、甘党でほうっておくと
いくらでも砂糖を食べます。私達も動物実験と同じように、毎日白砂糖を多量に摂り続けると
老化を早め、同じような運命が待っていることを忘れてはなりません。
221ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:09:16 ID:???
【健康】砂糖の害を語るスレ【美容】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1136708944/316
316 : ビタミン774mg sage 2006/09/01(金) 21:53:11 ID:???
白米・白砂糖等の精製食品が禁忌のマクロビ馬鹿が騒いでるだけだろうw
砂糖の害は大騒ぎするくせに煙草プカプカ珈琲ガブガブで癌になってりゃ世話ないよ。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1136708944/789
789 : ビタミン774mg sage 2006/11/20(月) 11:41:42 ID:???
↑もちろん適量を摂ってれば問題ないけどね。
  量の概念を度外視して極論を言って悦に入る馬鹿なマクロビ信者がいるから。


玄米菜食のマクロビオティックってどうよ?その5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1172223329/407
407 : sage 2007/04/08(日) 12:55:21 ID:pYLxpPeT
mixiのマクロビオティックのコミュニティ見たけど
大阪の○夫妻は最低だな。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1172223329/823
823 : ビタミン774mg sage 2007/04/30(月) 05:06:04 ID:???
何でマクロビスレばっかり荒れるんだろうね?w

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1172223329/825
825 : ビタミン774mg sage 2007/04/30(月) 06:37:22 ID:???
不思議なのはマクロビスレだけ荒れることだ
222ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:09:55 ID:???
白砂糖は悪という説
精製糖は、スクローズという栄養素以外はなんの栄養もありません。
スクローズは急速に消化吸収されるので、砂糖はすぐエネルギーになると言われています
(医師や栄養士は、非常事態を除いては、すぐエネルギーが必要になることはないと言っています)。
砂糖などの炭水化物は、体内で使われる時にビタミンBが必要です。砂糖はビタミンBを含んでいないので、
体内の組織からビタミンBを取り込んでしまいます。その結果、たくさん砂糖をとると、ビタミンB不足になるわけです。
ビタミンB不足はかっけやペラグラ病(倦怠感・皮膚異常・中枢神経機能障害などを起こす) 等にかかります。
砂糖は濃縮した食品で、わずかの量でも高いカロリーとなり、その上食べやすいので、おのずと余分なカロリーをとることになります。
しかも栄養のない、エンプテイカロリーです。というより、体内の栄養や免疫機能を奪う泥棒の食品と言ってもいいかも知れませんね。
223ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:12:38 ID:???
■小麦粉は使用部分で危険度が異なる

輸入の小麦にはポストハーベストが施されています。
これは貯蔵中・輸送中に病害虫やカビが発生しないように収穫後に散布される農薬で
、輸入食品に残留することが確認されています。小麦は外皮に包まれた玄麦の状態で輸入され、
日本の製粉工場で全体量の約25%を占める外皮が取り除かれ、中身だけが小麦粉となります。
そのため農薬は80%ほどが取り除かれることにはなりますが、残留の度合いは部分によって異なります。

小麦粉は食品の用途によって小麦の使用する部分が違っています。
小麦の中心部だけを取った1等粉はカステラ、スパゲティなどに使われ、
外側の3等粉はクッキーやパンに使われます。学校給食用などの安いパンは外皮に近い部分が使われています。
外側ほど残留農薬の濃度が濃くなっているので、農薬の被害が出やすい子供が危険にさらされていることになります。

こういった残留農薬の危険性は玄米についても言えることです。
精白米は玄米の籾殻、胚芽などを取り除いたもので、玄米の外側には農薬などが付着、
浸透している可能性が高く、この部分が取り除かれている精白米は玄米に比べると安全性が高いといえます。
逆にいうと、玄米や発芽玄米は農薬が使われている場合には残留している可能性が高いので、
できれば有機栽培のオーガニック商品を選ぶようにしたいものです。
224ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:13:28 ID:???
精白米(乾)450g と 大豆(ゆで)125g での
食事摂取基準-男18〜29歳に対する割合  白米バージョンも一個

エネルギー 1827kcal(69% 2650kcal)
たんぱく質 47.45g(79% 60g)
脂質 15.3g(21% 73.61g)
炭水化物 359.08g(90% 397.5g)
ナトリウム 5.75mg(1% 600mg)
カリウム 1108.5mg(55% 2000mg)
カルシウム 110mg(12% 900mg)
マグネシウム 241mg(71% 340mg)
リン 660.5mg(63% 1050mg)
鉄 6.1mg(81% 7.5mg)
亜鉛 8.8mg(98% 9mg)
銅 1.29mg(161% 0.8mg)
マンガン 3.6mg(90% 4mg)
D 0mcg(0% 5mcg)
E 13.58mg(151% 9mg)
K 8.75mcg(12% 75mcg)
B1 0.64mg(45% 1.4mg)
B2 0.2mg(13% 1.6mg)
ナイアシン 6.03mg(40% 15mg)
B6 0.68mg(48% 1.4mg)
B12 0mcg(0% 2.4mcg)
葉酸 102.75mcg(43% 240mcg)
パントテン酸 3.33mg(56% 6mg)
C 0mg(0% 100mg)
食物繊維 11g(41% 27g)

日本人の食事摂取基準(2005年版):http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
食品成分データベース:http://food.tokyo.jst.go.jp/
225ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:14:17 ID:???
▼ 食生活の指針
 1、健康的な体重を維持するために、食べ物、飲み物を考慮すること
 2、毎日、5種類以上の異なった野菜、果物をとること
 3、精白した穀物より未精白の穀物を食べるよう努力すること
 4、加工食品や赤身の肉の消費を制限すること
 を推薦しています。
 「栄養の取り方を、動物性から植物性へ移行した場合」をテーマにした
 レポートを出した影響が大きいと思われます。
 レポートの提出者は、
 クシ・マクロビオティックの久司道夫先生のご次男
 ローレンス・ハルオ・久司氏(博士号)さんです。
 ハルオ氏はアメリカ国立保健局の主任研究員で、数年間ケーススタディとして
 末期の患者を含んだ77人のガン患者が、食事により回復した個々人の
 医療調査結果データをとり、発表しました。
226ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:15:04 ID:???
1920年エドワード・メランビィEdward Mellanby(イギリス)は、
穀類の多い餌で育てた子犬にくる病が発病することを観察しました。
これは、穀類中のフィチン酸がカルシウムの吸収を妨げたためでした。
フィチン酸とは、穀類・豆類・などの植物性食品に多く含まれているもので、
カルシウム・マグネシウム・鉄などのミネラルと結合して吸収を妨げます。
フィチン酸は種皮に内側の糊粉層に多く含まれているので精白すると減少します。
ですから白米のほうが栄養吸収率が良くなるのでしょう。

玄米食で吸収が悪くなるミネラルについて
a カルシウムは骨の成分であり、酸・アルカリ度の調節や神経・筋肉の働きに関係しています。
b マグネシウムは細胞でのエネルギー作りの酵素として働き、特に筋肉・心臓に必要です。
c 鉄が不足すると貧血・動悸・息切れ・脱力感などの症状が出ます。

この事(フィチン酸について)については、以前はどのホームページにも、
書かれていませんでしたが、最近、発芽玄米の各ホームページによく書かれるようになりました。
227ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:16:54 ID:???




V
E
G
A
N





ド、
















す。

























228ビタミン774mg:2007/10/19(金) 20:17:59 ID:???
■[医学]羅漢果による劇症肝炎

天然信仰とでも呼ぶべきか、「天然のものは安全・人工のものは危険」という信仰がある。
羅漢果について調べている過程においても、「天然だから安全!」みたいな宣伝文句を
よく目にした。砂糖の400倍もの甘味をもつ成分が、はたして天然だからという理由だけで
安全だとみなしてよいものか。また、「砂糖は毒である」という主張とセットになっていること
もあるが、砂糖の主成分のショ糖も天然のものである。「加工・精製されているのが悪い」
のであれば、羅漢果だって日本で手に入るものはすべて何らかの加工がなされている。

一例として、今回、たまたま「中国原産果実(ラカンカ)による劇症肝炎(亜急性型)の一救命
例」*1という症例報告を見つけたので紹介する。羅漢果によって救命できたのではなく、
羅漢果によって劇症肝炎になったのであるからお間違いのないよう。ちなみに、劇症肝炎は
シャレになんない病気である。肝移植ができない時代では、劇症肝炎の致死率は6割と
言われていた。

ttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20061110
229ビタミン774mg:2007/10/19(金) 21:06:31 ID:???
VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!

VEGAN 発作注意報 発令!コピペに注意!
230ビタミン774mg:2007/10/19(金) 21:15:56 ID:???
<統合失調症の症状> 〜思考の障害〜

・思考過程の障害
連合弛緩、滅裂思考 (話の脈絡がなくなる)。顕著になると言葉のサラダ (意味のない単語の羅列を発する)といわれる状態になる。
的外れな応答 (他人の質問に対し、的外れな答えを返す)

・思考過程の障害(妄想)
他人にとってはありえないと思えることを事実だと信じること。妄想には以下のように分類される。
一人の統合失調症患者において以下の全てが見られることは稀で、1種類から数種類の妄想が
見られることが多い。また統合失調症以外の疾患に伴って妄想がみられることもある。
関連語に妄想着想(妄想を思いつくこと)、妄想気分(世界が全体的に不吉であったり悪意に満ちて
いるなどと感じること)、妄想知覚(知覚入力を、自らの妄想に合わせた文脈で認知すること)がある。

被害妄想 (他人が自分を害しようとしていると考える)
関係妄想 (周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える)
注察妄想 (常に誰かに見張られていると感じる)
追跡妄想 (誰かに追われていると感じる)
心気妄想 (重い体の病気にかかっていると思い込む)
誇大妄想 (患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
宗教妄想 (自分は神だ、などと思い込む)
嫉妬妄想 (配偶者や恋人が不貞を行っている等と思い込む)
被毒妄想 (飲食物に毒が入っていると思い込む)
血統妄想 (自分は天皇の隠し子だ、などと思い込む)
家族否認妄想 (自分の家族は本当の家族ではないと思い込む)

また、上記の妄想に質的に似ているが、程度が軽く患者自身もその非合理性にわずかに気づいているものを〜〜念慮(被害念慮、注察念慮)という。
231イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/19(金) 23:17:02 ID:???
食養と栄養の仲間、仲間で行きましょう。
やはりそれが大切です。
日本の誇るべきものは食養も栄養も同じではないでしょうか。
世界初の栄養研究所、栄養士の制度を生み出し、
そして、食養も生み出し、お互いに一生懸命育ってきて、
これは、もう仲間と呼ばねばなりません。
それがわかりました。
232負け犬VEGANパクリ屋:2007/10/19(金) 23:21:11 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
233ビタミン774mg:2007/10/20(土) 00:38:28 ID:???
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/857
857 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/09(火) 06:42:36 ID:???
いや、お前らオレはマクロビじゃねーじゃんw

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/893
893 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/11(木) 01:46:10 ID:???
さて、マクロビ実践者ではないオレはコーラを飲み、そして、陽性にして食べるw
234ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:42:09 ID:???
93 名前:saku[sage] 投稿日:2007/06/28(木) 21:59:45 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166379335/459
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1102251476/438
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1168654995/417-419 422 425-427 431 432
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1182499710/47 70 76 107 176 187 205 223 381 384 424

削除理由・詳細・その他:
GL3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
叩き (マルチポストのコピペ含む)

94 名前:&[&] 投稿日:07/07/21(土) 02:28 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/34-35+85+109-110+119-122
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1168654995/418+422+425+427+431+523+559
削除理由・詳細・その他:
GL3 コテハン叩き

95 名前:&[&] 投稿日:2007/07/27(金) 05:47:40 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス :
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/125,142,144-148,150-159,161,163-165
? 188 204 209 219 226-227 229 237 239 246 257-259 263 267 269-275 280-282 286-289 296 301
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/219-220,250-251,253,255,262

削除理由・詳細・その他:
    GL3固定ハンドル叩き
    GL4議論を妨げる煽り
    GL6アスキーアート
235ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:43:02 ID:???
96 名前:&[&] 投稿日:2007/07/27(金) 06:02:28 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
6/28 サプリメント
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1079692055/93-n

97 名前:"&"["&"] 投稿日:07/07/27(金) 06:15 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178305949/490,493,500,512,516,527,529,536,538,549,557-558,820,830,860-872
削除理由・詳細・その他:
    GL3固定ハンドル叩き
    GL4議論を妨げる煽り
    GL6アスキーアート

98 名前:"""["""] 投稿日:07/07/29(日) 20:30 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1185679568/2,6,7
削除理由・詳細・その他:
GL3固定ハンドル叩き

99 名前:"["] 投稿日:07/07/29(日) 20:30 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/304,306,312,333,335-336,338,351,370
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/269-271
削除理由・詳細・その他:
GL3固定ハンドル叩き
GL4議論を妨げる煽り
GL6アスキーアート

100 名前:&[&] 投稿日:07/07/29(日) 21:51 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/53,130,183,212-214,223,229-230
削除理由・詳細・その他:
GL3固定ハンドル叩き

101 名前:&[&] 投稿日:07/08/03(金) 06:01 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/375,377-378,382-385,387-388,404-405
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/280,287-288,
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/230-232,234-235,237-238,241,243-246
削除理由・詳細・その他:
GL3固定ハンドル叩き
GL4議論を妨げる煽り
GL5スレッドの趣旨から外れすぎ

104 名前:お願いします[] 投稿日:07/08/13(月) 18:48 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166379335/486
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り

105 名前:お願いします[] 投稿日:07/08/13(月) 19:26 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1101362364/832-920
削除理由・詳細・その他:
GL3 固定ハンドルが占有している
GL5 スレッドの趣旨から外れすぎ
236ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:44:29 ID:???
106 名前:名[] 投稿日:07/08/13(月) 20:35 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087511358/832-920
削除理由・詳細・その他:
>>105はアドレスを間違えました。当レスが正しいものです。
GL3 固定ハンドルが占有している
GL5 スレッドの趣旨から外れすぎ

107 名前:名[] 投稿日:07/08/13(月) 20:44 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/145-148,150,155,166,173,175,226-227,229,246,257-259,263,267,271-272,281-282
削除理由・詳細・その他:
286-290,293,296-299,301,305-306,335-336,338,351,375,377-378,384-385,387-388
404-405,410-411,433,463,480,492,497,506-511,516-517,520,523,535,538-542,545,547-549,551-554,561-562,565-569
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL5 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態
GL6 コピー&ペースト、アスキーアート

109 名前:お願いします[] 投稿日:07/08/14(火) 01:16 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092732603/322-354,358
削除理由・詳細・その他:
GL4 議論を妨げる煽り
GL5 スレッドの趣旨から外れすぎ
GL6 アスキーアート

110 名前:お願いします[] 投稿日:07/08/16(木) 04:38 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1168654995/417-419,422,427
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1186301009/31,50,70-74,78,81,83,86-87,93
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/572,574,584,586,590,592,596,598,600
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き
GL6 アスキーアート コピー&ペースト

111 名前:お願いします[] 投稿日:07/08/16(木) 04:39 HOST:176.177.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092732603/399-400
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/582
削除理由・詳細・その他:
GL6 コピー&ペースト(マルチポスト)
237ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:47:11 ID:???
115 名前:お願いします[] 投稿日:07/09/03(月) 05:34 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/611,614
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL6 コピー&ペースト

116 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/18(火) 03:46 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/145-148,150-151,155,166,226,257,259,263,267,271,286,289,301,335-336,338,375,385,387-388,480,492,497,542,561-562,565,567-569,574,584,586,590,592,596,598,600,629,635
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/342
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

117 名前:お願いします[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 03:53:06 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/314

118 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/18(火) 03:56 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/314
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

119 名前:お願いします[sage] 投稿日:2007/09/18(火) 03:58:22 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
まとめです。(dat落ちなし)
[削除最終報告 2007/09/01(>>114)]
[処理後初依頼 2007/09/03(>>115)]
スレ停止, [抽]キーワード抽出

>>115-116 GL3 GL4 GL6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
145-148,150-151,155,166,226,257,259,263,267,271,286,289,301,335-336,338,
375,385,387-388,480,492,497,542,561-562,565,567-569,574,584,586,590,592,
596,598,600,611,614,629,635,

>>116>>118 GL3 GL4 GL6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/
314,342,

120 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/18(火) 04:19 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166379335/486
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (マルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト(マルチポスト)
238ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:47:58 ID:???
121 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/18(火) 04:21 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087511358/832-920
削除理由・詳細・その他:
GL3 固定ハンドルが占有している
GL5 スレッドの趣旨から外れすぎ

122 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/18(火) 10:55 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/640
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

123 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/23(日) 13:32 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/649
削除理由・詳細・その他:
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

124 名前:お願いします[sage] 投稿日:2007/09/24(月) 00:30:17 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
まとめです。(dat落ちなし)
[削除最終報告 2007/09/01(>>114)]
[処理後初依頼 2007/09/03(>>115)]

>>121 GL3 GL5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087511358/
832-920,

>>120 GL3 GL4 GL6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166379335/
486,

>>115-116 >>122-123 GL3 GL4 GL6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
145-148,150-151,155,166,226,257,259,263,267,271,286,289,301,335-336,338,
375,385,387-388,480,492,497,542,561-562,565,567-569,574,584,586,590,592,
596,598,600,611,614,629,635,640,649,

>>116>>118 GL3 GL4 GL6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/
314,342,
239ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:49:15 ID:???
125 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/09/27(木) 08:17 HOST:22.197.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/657-658
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き(他板でもマルチポスト)
GL4 議論の妨害
GL6 コピー&ペースト(他板でもマルチポスト)

126 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/07(日) 07:00 HOST:31.173.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/644,682
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/667,673,680,683
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

127 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/14(日) 06:40 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1166379335/511
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178157725/561,563,576
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/692,711,715,794,814
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1153971328/183,185-186
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/770,773,820
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092732603/412
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087511358/922-956
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

128 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/14(日) 07:14 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/938
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

129 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/14(日) 13:52 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1087511358/921-956
削除理由・詳細・その他:
GL6 コピー&ペースト
GL5 スレッドの趣旨から外れすぎ
240ビタミン774mg:2007/10/20(土) 03:49:49 ID:???
130 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/14(日) 15:41 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/8,10-13,15-17
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト

131 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/15(月) 06:53 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/7,1-21,24,27
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

132 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/15(月) 06:54 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/7,18-21,24,27
削除理由・詳細・その他:
上記レスのレス番訂正です。
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)

133 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/10/16(火) 07:18 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/29-32,34-48,51-55,57-58,60-62,64-84,86-102,104-110
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト・無意味な改行で妨害
241ビタミン774mg:2007/10/20(土) 04:14:10 ID:???
アメリカが京都議定書を拒否しているのも知らず、

【オニクは環境破壊の脅威です】というコピペを貼りまわりw

そんなアメリカのデータを妄信しw楽天のブログをリンクしw

blackアーティストにベジタリアンが多い件について (58)で

やっぱ欧米か!日本とちがう、もはや、ぜんぜん、トレンドが!!!

とか寒い発言をスレ住人にスルーされw 日本を否定しながら国士を語りw

医者でもないのに、医療を否定しw 何故か医療データを引用しw

鬱でもないのに、鬱を語り、鬱の人を罵倒しw

古事記も読まず、ググッた日本書紀の意味不明な怪文書を貼りw

アメリカの統計ばかり引用するから、世界統計を提示すればスルーw

一体何処の国の食事が理想なのか尋ねてみればスルーw

挙句の果てに個人に粘着し、勝手にメルアドを貼りまわり 個人を攻撃しw

いったい、VEGANさんは何がしたいんですか?w


242ビタミン774mg:2007/10/20(土) 04:16:31 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【敗者】過激な台湾ヲタ★酒井も最期?16【極右】 [台湾]
2ch 通報済み犯罪予告報告スレ★21 [2ch規制議論]
売りたい<S>買いたい;;雑談スレ [薬・違法]
 ここは規制議論板part5 [2ch規制議論]
243ビタミン774mg:2007/10/20(土) 04:20:51 ID:???
2ちゃんねる共通
NG & スルー推奨
◆PsPHI2rklQ
◆VEGAN.Izk2
VEGAN
244ビタミン774mg:2007/10/20(土) 04:25:09 ID:???
この重複スレッドはVEGAN大師の隔離スレ&自演コピペスレとしてリサイクル中です。
自分を棚に上げて削除依頼大変ですね。
がんばって下さい。





















































元祖マルチスレッドコピペ荒らしのVEGAN大師の削除依頼はスルーされて当然です。
一番コピペしてるのはVEGAN大師であり、一番おやくそくに抵触しているのもVEGAN大師です。
VEGAN大師はコピペマルチ、自演のチャンピョンです!
245ビタミン774mg:2007/10/20(土) 04:27:35 ID:???
虫に論破されたスレ

VEGAN ◆PsPHI2rklQを二度殺すスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/

このスレで「負け犬」という呼称が定着w
あまりの負けっぷりにVEGANとは虫が自分の評価を上げるために作り出した
虫の自演ではないかと言う人まで出てくる始末w
負け犬キャンと皆から馬鹿にされ本人だけが「負けてないもん」と必死ww
246ビタミン774mg:2007/10/20(土) 08:03:32 ID:???
他の関係ない板の話だけど、
他にも叩かれてるコテがいるのに、自分の叩きだけ自演で削除依頼して、
空気読める削除人にそれを指摘されてあっさり消えたコテを思い出した。
まぁ、恥の概念があるだけキチガイよりはマシだが
247ビタミン774mg:2007/10/20(土) 10:33:02 ID:???
「ロハス」って死語最有力候補だよな。
248ビタミン774mg:2007/10/20(土) 12:07:22 ID:???
ロハスw 電通ってイメージかな。 スイーツより流行らなかったね。
249ビタミン774mg:2007/10/20(土) 13:11:39 ID:???
一般大衆はインチキブームに乗せられるほどバカじゃないって事かw
250ビタミン774mg:2007/10/20(土) 13:30:11 ID:???
乗せられてスレタイに持ってきた痛いヤツもいるけどなww
251ビタミン774mg:2007/10/20(土) 14:30:41 ID:???
これが、メディア・バイアスってやつなのか!?
252ビタミン774mg:2007/10/20(土) 18:04:24 ID:???
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/608
608 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/12(木) 15:23:34 ID:yeP7x8j9
脳脂肪ゴキブリせいでポイ捨てゴキブリウツ病自己中性格♪ ◆deCiSpC4vkゴキブリが脳脂肪関与ゴキブリしなくなれば自己中ゴキブリ脳脂肪それだけゴキブリポイ捨てが望み脳脂肪。
脳脂肪関与ゴキブリしなくなれば♪ ◆deCiSpC4vk自己中ゴキブリ脳脂肪それだけ自己中ポイ捨てが望み脳脂肪。脳脂肪の
ゴキブリウツ病自己中性格キモ女ポイ捨てゴキブリが♪ ◆deCiSpC4vkゴキブリせいでポイ捨て
ゴキブリせいでポイ捨てゴキブリウツ病脳脂肪性格キモ女自己中ゴキブリが
◆♪ ◆deCiSpC4vk特徴の脳脂肪
・うつ病の脳脂肪のゴキブリせいでポイ捨てゴキブリウツ病自己中性格キモ女ポイ捨てゴキブリが
・女
・コテハンをつける
・自己中、自分語り
・オレに絡む
・チャット的に馴れ合いをするのも平気でウザイ、自己中どこ行ってもウザいのが目立つ
・一言余分なのが目立つ
◆♪ ◆deCiSpC4vk文章スタイル
・やっ「ちゃ」ったの「ちゃ」の用法が多い
・引用と返信の方法は、「>」の後に相手の文章、改行して返信文
・「・・・」を多用。「…(三点リーダ)」ではなく「・・・」点を三つ
・「ありがとうございます」多用
・行末は「。」「、」に相当するがそれをほとんど書かない
・「はず」が多い
・「うつ」を書くときは「鬱」が辞書学習されている
◆以下のスレからここ最悪板に「おすすめ2ちゃんねる」あり。
サプリメーカー信頼性ランキング
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1122736577/686-691
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/451-505
健康食品・サプリメント質問スレッド 10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178965720/369-382
【効果】うつに効果が期待されるサプリ【あり?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/
うつ病に効くサプリ・食事って6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
253ビタミン774mg:2007/10/20(土) 18:06:38 ID:???
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/741
741 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/19(木) 08:31:32 ID:oxgr3/Al
まだまだマニアック度と電波度をパワーアップさせてるからさ、あんま前バージョンを貼るなよ。


「母なる地球解放運動」

マニフェスト:
 わたしたちは母なる地球を強力な汚染から解放します。
 VegeIQ(菜食知能指数)とVegeEQ(菜食感情指数)の向上のための情報発信はそのための重要な活動です。
 しかし、基本的に自由を基盤とするため規則を明確にし行動を強いるということはしません。
 好きなときに、好きなだけ活動することこそが本質的であり重要なのです。
 活動宣言としては、なんでもいいのですが「抑圧された母なる惑星を解き放つ」とか、「わたしたちのカラダはこの星の縮図」、「解放の祈りから実践へ」などと言うことです。

活動:
 エコボム:主にVegeIQを高めるために100〜1000文字程度に要約したコピペ情報爆弾を貼り付けます。
 慈悲滋養:VegeEQを高めるために動物が痛みを味わっている映像などを貼り付ける。
 ブログやサイト:仲間と自分を励まし、自分の生活体験によって菜食の全体の情報が増えることは非常に意義深いです。日々の食事や店などを英語で紹介してあれば外国人が熱狂し大変助かる可能性があります。
 vege-cosme.:菜食による美容効果、ダイエット効果、抗酸化とフリーラジカル抑制によるアンチエイジング効果を熱烈に語ります。
 菜脳開発:健康、美容、精神安定、動物の解放、環境汚染抑制を通して、笑顔と幸福と自由に寄与する人間教育の基礎として菜食を認識し活用できるように育成します。
254ビタミン774mg:2007/10/20(土) 18:13:20 ID:???
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/939
939 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/28(土) 03:17:17 ID:Bq5Uzyke
そうそう、ベジタリアンは馬鹿ベジだとか、猫が18歳だとか、家を立てただとかね、「フードダディズム」だとかね。
あっ、こいつかと誰か発見しねーかなーと思って立てるんだね。

941 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/28(土) 03:30:31 ID:Bq5Uzyke
気まずい関係になる知人に発見してほしいってところだが。
糞坊主とキャンプキャンプて、お前さん夏のキャンプ、不倫発覚でバーベーキュー状態より、
おれは、もうちょとそんなこと考えずに冷静になりたいんだよ。
キャンプキャンプゲラゲラゲラゲラ、まあそれをちょっと遠目に見とくから、
もうちょっとそっちも冷静になろうぜみたいな。まあそっちの出方を見とくみたいな、ね。

947 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/28(土) 18:38:28 ID:Bq5Uzyke
もし立ったら、誰が参加しているのか見るからね。
虫さんがいなければ虫さんのスレは立てないし。

950 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/29(日) 22:28:09 ID:3HDBHYPn
虫の糞みたいな支離滅裂の虚言癖の認知症小児はキャンプでも行ってろ

951 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/29(日) 23:01:32 ID:3HDBHYPn0
それでキャンプキャンプ焚き火を囲いながらこう言うだろう。
「へぇー、”飛んで火にいる夏”っていうコトワザがあるけど、虫って本当に焚き火に入っていくんだね〜馬鹿だな〜」

954 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/30(月) 00:12:10 ID:eiZ+dk+W
惨めという字が読めなくて恥ずかしかった記憶でも思い出して俺に転化しようとしたのだろう。

957 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/30(月) 00:28:15 ID:eiZ+dk+W
健康食サプリ板のヤツが来た、と。これは忘れないようにしておこう。
255ビタミン774mg:2007/10/20(土) 18:14:01 ID:olRtv003
【食育】はいいとしても【ロハス】はないよ。
電通の工作員でもあるまいし。
流石、マクロビオティックをやっていない方が立てたスレですね。
256ビタミン774mg:2007/10/20(土) 18:14:15 ID:???
VEGAN ◆PsPHI2rklQを二度殺すスレッド
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/

1 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/03(火) 01:04:46 ID:cBbeJuZl
もはや名前を出すこともできない逃げ腰のチキンがとる最終手段は、
負け犬の卑怯者と化し復讐し、言い逃げで雲隠れだ。
それは正攻法で完全にぶちのめされたことの自白で、
せいぜい名前を隠して「馬鹿ベジ、無視、負け犬、論破した、キチガイ プ」がお前によく似合ってる。
東に行けば、大和魂という言葉で子供だまし、
西に行けば、ルイヴィトン張りのファッション化した脇差で子供だまし
名無しのチキンの馬鹿痴呆ジジイの末期症状 完全敗北者宣言の敵前逃亡の負け犬の遠吠え

ボヤボヤしててボヤが出たのに 灰になるまで油を注ぐ
全部ばらされバラバラになるまで 枯れかけた華(はな)に喧(やかま)しく唾を飛ばす
言葉の銃弾の手を下すまでも無く 手間要らずの飛んで火にいる夏の虫は自滅する
自供お漏らし野郎の亡がらで絨毯 オツムは最初から虫の息
三日三晩の朝から晩まで 糞と馬鹿という言葉が自動的に漏れてくる 糞 馬鹿 単調脳は
名前を隠して尻から「糞」隠さず 「馬鹿」頭は当然隠せず ダダ漏れオツムは大人しくオムツを頭から被ってろ

2 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/03(火) 01:31:24 ID:cBbeJuZl
固定ハンドルとトリップを付けるもよし。
逃げ腰で名無しをやるのもよし。

3 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/03(火) 01:38:57 ID:cBbeJuZl
早くIDを出しに来いよ。こっち居座るな。あっちに移動しろ。自演のやりようがないこっちに来いよ。

4 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/03(火) 01:40:38 ID:cBbeJuZl
早くIDを出しにこっち来いよ。こっちに居座れつうの。

5 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/03(火) 01:48:24 ID:cBbeJuZl
携帯から毎日のお前だよ、
蛆虫のお前は自演が何だとか、お前はVEGANだろだとか言ってねーで、こっちID出しに来てさ、
こっち居ればいいんじゃねーのか?なぁ。
女々しいことはやめてさー。

6 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/03(火) 01:51:06 ID:cBbeJuZl
女々しいことグチグチ言ってねーで毎日顔出して、
こっちに居座れっつうの。
257ピタゴラ語録サルベージ:2007/10/20(土) 18:24:23 ID:???
286 :病弱名無しさん :2007/07/22(日) 23:03:25 (p)ID:Pr/SBm4y0(6)
欲に負けがつがつ肉をむさぼる→寿命を縮める、あせりの心。
よって、
肉を食わない、小食→健康、生き生き。

これだね。
明らかに肉は身体に悪いし、精神にも大きな影響を与えている。
頭の悪い筋肉虫は肉食いまくっている。体育会系のアホが癌でばたばた死んでいる。
一方、アインシュタイン、ピタゴラス、メルツバウ、庵野秀明など、
文化的貢献をする独創的な人間は、菜食。
これこそ黄金率じゃあるまいか?



306 :病弱名無しさん :2007/07/22(日) 23:58:26 (p)ID:kfwpZav+0(53)
「庵野秀明」
アニメーター、アニメ・映画監督で、いわずと知れたエヴァンゲリオンの監督です。
ハムサンドのハムを抜いて食べる程の菜食主義者ですが、サッポロポテトのバーベQ味を好むそうで、極端な偏食であるようです。
また、茸も食べないようです。

アインシュタインは社交的であり、菜食主義であったが、同時に非常な愛煙家であり、いつもパイプをくゆらして物理的想像にふけっていた。
(ニコチンは神経伝達物質のアセチルコリンの代用になり、特に大脳の不快中枢に作用すると言われている。
ちなみに、ボーアもシュレディンガーも喫煙者)そして、”想像力”こそ大切だと言って、実際の計算は部下にやらせていた。

古い時代の魔術師で一番有名なのはピタゴラスだと思います。上に挙げたような宗教の魔術を学び、南イタリアのクロトンというギリシャの植民地に秘密結社を作ったそうです。
秘密結社は入団に試験があり、清廉、菜食、沈黙などの規律がありました。また中庸を欠いた笑いを認めませんでした。
「中庸を欠いた笑い」とはイメージしにくいですが、人をからかったり悪戯による笑いか、または愛想笑いのような作り笑いの事を指すのでしょうか。
ピタゴラスは前世の記憶を持ち、ある犬がかつての友人であったと見抜いたということから、霊視の力があったとおもわれます。また数字が世界を理解する鍵と考えました。
音楽と呪文で癒しを行い、天候を支配し、動物を支配したそうです。ここら辺まで来ると、どこまでが真実なのか怪しいですね。

秋田 昌美
ミュージシャン、アーティスト。1980年代からMERZBOW(メルツバウ)名義で音楽/アート活動を続け、欧米で精力的にコンサートや作品の発表を行っている。
レコード、CD多数リリース。数年前からベジタリアンになり、アニマルライツ運動を積極的にサポート中

258ピタゴラ語録サルベージ:2007/10/20(土) 18:30:28 ID:???
ベジタリアン*菜食主義 ‐ part14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184862195/

290 :病弱名無しさん [] :2007/07/22(日) 23:12:19 ID:Pr/SBm4y0
血肉をむさぼることは、明らかに健康に悪いです。
それは統計からは分かり得ない。
というのもわれわれの人体のメカニズムじたい謎だからです。
もちろん生命科学が多くのことを明らかにしています。
けれどそれは断片的な知識の積み重ねであり、
全体の生命とは何かはいまだ明確な像を結んではないのです。
そして動物を虐殺してその血で汚れた肉をかみしだき嚥下することは、
この観点から決して誉められた行為ではない。
少なくとも日常の観察がそれを教えてあまりあります。
肉を食うことで狂暴化した人間の存在が考えられます。
とても恐ろしいことです。

292 :病弱名無しさん [] :2007/07/22(日) 23:18:15 ID:Pr/SBm4y0
今若者の間で癌が流行しているということを聞きました。
肉を食べるということに対する反省があれば防げた事実である
とすれば、遺憾でしかありません。
肉食はひとつの宗教です。そしてそれは出来の悪い宗教です。
その二流の教義が、いよいよ猛威をふるいはじめたようです。
何も知らない若者、その父兄の人間の心は、その悪しきコント
ロールによって、露知らぬ崩壊の道をたどらされているのです。
残念なことに、その事実を知っているのは、コントロールする側
だけです。この肉食という宗教は、いったい何なのでしょうか?

296 :病弱名無しさん [] :2007/07/22(日) 23:25:56 ID:Pr/SBm4y0
そしてそれよりはるかに恐ろしいことがあります。
みなさんお気づきかと思いますが、最近若者に異常が見られます。
身体ではなく、精神の奥底が完璧に肉の影響を受けている。
そのように感じるのはおそらく私だけではないと思います。
もちろんはっきりと肉のせいであるとは確定してはいません。
しかし少なくとも肉が良い影響を与えているとはどうしても思えない。
何も知らず焼肉をがつがつとビールと一緒に食べるその行為は、
決して精神的・文化的な印象を与えません。犬畜生に堕落してしま
った人間はともかく、将来のある若者だけでも救わねばなりません。
そう私は考えるのです。

300 :病弱名無しさん [] :2007/07/22(日) 23:32:12 ID:Pr/SBm4y0
>>298
お心お察しします。これしきのことで驚く人間は無視しなさいな。
忠告する人間は地獄への道をたどっていることに気づかないのです。
彼らは自分が何をしているのかに気づいていないのですから、
あなたの意識の変革による行為に、曰く言い難い恐怖を覚える。
これは、肉に餓える者のひとつの傾向ではないかと思います。
肉食という宗教に見切りをつけたあなたが、安心して道を歩まれることを祈ります。
259ピタゴラ語録サルベージ:2007/10/20(土) 18:34:20 ID:???
304 :ピタゴラ [↓] :2007/07/22(日) 23:45:40 ID:Pr/SBm4y0
>>294
ある月曜日 牛乳 パン かきあげ みそ汁 りんごゼリー
ある火曜日 牛乳 ナン チキンカレー ポテトソテー
ある水曜日 牛乳 さつまいもパン 八宝菜 みたらしだんご
ある木曜日 牛乳 パン きつねうどん さやいんげんのごまみそいため
ある金曜日 牛乳 パインパン じゃがいものきんぴらいため すまし汁


・…完全に狂ってますね。正気の沙汰じゃない。一刻も早い見なおしを期待します。
ただ、これでも大衆ひとりひとりの個人の食事内容よりはマシかも。

>>303
コテをつけるにやぶさかではありません。
たまには馬鹿を相手に暇をつぶすのもいいかもしれませんね。

354 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 17:26:08 ID:Ft7J/OSU0
>>336
肉を食べるのはあまり健康に良くはないということだけは確かです。
というのは、戦前の日本人は周知のように肉を食べることは稀でしたが、とても健康的だったと
聞きます。また、アメリカ人の食生活と彼らの肥満を始めとする成人病を合わせて考えれば、
おのずと答えが見えt来るのではないでしょうか。
さらにいえば、歴史的な業績を残した賢人の多くがベジタリアンであったことも忘れてはなりません。
時間と空間の概念の刷新の立役者のアインシュタインは、はっきりと肉食こそ人間の獰猛性を
形成すると指摘していますし、菜食主義の祖たる数学者のピタゴラスも同様の見解を持っていた
ことが史実として伝わっております。宗教関係者はいうまでもありません。
一方で、暴飲暴食で命を落とした人間の数は枚挙にいとまがないほどです。そしてその原因の
ひとつとして動物を虐殺し搾取することで可能となる肉食が存在することはそう間違った指摘では
ないはずです。
また純粋に美的価値からいって、肉を食べることはあまりにもナンセンスではないでしょうか。
最後に、私は何も癌の原因が肉食であるとはいっておりません。仮定の話です。
肉食は人から落ちつきと熟慮を奪うという好例ですね。

355 :病弱名無しさん [] :2007/07/23(月) 17:30:58 ID:0Sti9ZJr0
>>354
電波はじまったなw
VEGANの援護になっていない事に気づかないのは素晴らしいな
なんという宗教団体か教えてくれないか?

356 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 17:36:50 ID:Ft7J/OSU0
電波は始まるものではなく、届けられるもののひとつです。それとも皮肉か何かでしょうか。
若者言葉には疎いのです。宗教団体に入ってもいません。
強いていえば、菜食主義という宗教でしょうか。ただし宗教という言葉が、知性に反していない
限りでですけれど。
いずれにせよ罪のない動物を徹底的に搾取し尽くすことで可能となる肉食は明らかに悪です。

357 :病弱名無しさん [] :2007/07/23(月) 17:39:26 ID:0Sti9ZJr0
>>356
これはひどいw

ベジタリアン*菜食主義 ‐ part14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1184862195/

260ピタゴラ語録サルベージ:2007/10/20(土) 18:37:48 ID:???
361 :病弱名無しさん [] :2007/07/23(月) 18:00:49 ID:0Sti9ZJr0
菜食主義教という立派なお考えであるようですが
標準的な日本人である私ごときには、いささか
貴方のレス内容は理解できません。9割がた出鱈目
であり、日本語もあまり理解されていないようですが
どちらの国の方ですか?

若者言葉?というのがなんなのか私もわかりませんw

まさに 電波と呼べるにふさわしい貴方に非常に興味がある


362 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 18:09:32 ID:Ft7J/OSU0
>>361
はあ? 普通に日本人ですけど。

367 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 18:32:04 ID:Ft7J/OSU0
いっぱしの口を聞くのは相対性理論を理解してからにしていただきたいものですね。

372 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 18:49:21 ID:Ft7J/OSU0
2ちゃんねるで誠実な対応をされたければ礼儀をわきまえなさい。
敬語もろくに使えないような頭の回転の鈍い耄碌にあげるソースはない。

376 :病弱名無しさん [] :2007/07/23(月) 18:57:32 ID:0Sti9ZJr0

ピタゴラが 最強の電波 として認定されました(自称 菜食主義教)

名言

電波は 始まるものではなく、届けられるもののひとつです

電波は 始まるものではなく、届けられるもののひとつです

電波は 始まるものではなく、届けられるもののひとつです


皆さんに、届けられました! ありがとう ピタゴラ様!

384 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 19:25:04 ID:Ft7J/OSU0
>>383
お前うざい。というか寒すぎw
385 :病弱名無しさん [] :2007/07/23(月) 19:29:51 ID:0Sti9ZJr0
>>384
おっと… あまり喋りすぎると正体がバレますよピタゴラ様w

電波は 始まるものではなく、届けられるもののひとつですよ

VEGANさんが笑いすぎで腹筋が痛いそうですw今電波が届きましたw
386 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/23(月) 19:41:13 ID:LwSPeddK0
いや、ピタゴラ様みたいなお方は絶対的に必要、だって強すぎるからね。



261ピタゴラはベガのサブキャラです♪:2007/10/20(土) 18:42:13 ID:???
395 :ピタゴラ [↓] :2007/07/23(月) 20:33:57 ID:Ft7J/OSU0
誰と会話しているのでしょうか。この興奮も肉食のせいかしらん。
予想外に程度が低いスレでした。では。

344=473=474 です。
476 :ピタゴラ ◆L8BDXCrJfM [↓] :2007/07/24(火) 04:59:16 ID:Y5tXkdPw0
感情は個人的なものではありません。統計的・集約的に意味を持ちます。
あなたの肉への欲望がいったい誰によって操作されているのか。
少しは自分の罪に自覚的になってください!

肉を食べないということは、同情によるものではないです。
物事を好きか嫌いかで判断するのは科学以前の原始人どものやり口です。
私たちはそこから出発し、嫌いでも殺さないでいることを学びました。
どうしてその原則を人間を超えて動物にまで適用しないのか。
私が肉食を拒否している理由は、世界から痛みを減らすことを目的としているからです。
痛みとは、脳神経の特定のパターンを意味します。
よって神経細胞のない植物を食べることには何も異論はない。
とくに生命は尊重していませんから。生命に関しては人間のそれが最大に優先されるべきです。
ただ動物を搾取してたらふくゲップをしながら肉を食いまくるのは、やめてもらいたい。
(アフリカの恵まれない地域の人がやむにやまれず肉食をするのは認めます)

私事ですが、今日焼肉チェーエン店の牛角に連れ添って客どもが入っているのを見かけました。
若者のカップルです。いかにも善良そうな彼らの肉欲に餓えている顔が印象的でした。
477 :ピタゴラ ◆L8BDXCrJfM [↓] :2007/07/24(火) 05:11:06 ID:Y5tXkdPw0
>>474
極論でしょうか。そうとは思えませんね。肉食が人間のあるべき姿であるとは、どうしても思えない。
動物を無慈悲に最大限の苦痛でもって殺戮して可能になる肉食は、やはり原始人や未開部族に
こそふさわしい気がします。そこからカンニバリズム(人肉食)まではほんの一歩です。
悪いことは、資本主義制度においては、その大量殺戮が巧妙に隠蔽されていることですね。
焼肉屋には牛も豚もいません。案外若い人は牛や豚の存在も知らないのかも。
いずれにせよこんな野蛮なことは早急に止めるべきというのが私の主張です。

478 :病弱名無しさん [] :2007/07/24(火) 06:40:43 ID:8oFXCP1v0
あれ?ピタゴラ様はこのスレ去ったんじゃなかったのですか?w

お前はまず日本語勉強しろよw めちゃくちゃなんだよw 面白いけどなw

お前くらいになると、もう単語の意味とか文法とか関係なくなるなw


>>474

ピタゴラ様の言葉をわかりやすく通訳するとこうです。

電波は 始まるものではなく、届けられるもののひとつです

ということです。

479 :病弱名無しさん [] :2007/07/24(火) 06:50:23 ID:8oFXCP1v0
ピタゴラ様の文章の支離滅裂さは機械翻訳よりヒドイなw 本物のパラノイアだよ。感動したw
262ピタゴラはベガのサブキャラです♪:2007/10/20(土) 18:46:41 ID:???
480 :病弱名無しさん [] :2007/07/24(火) 06:57:11 ID:8oFXCP1v0


私事ですが、今日焼肉チェーエン店の牛角に連れ添って 客ども が入っているのを
見かけました。若者のカップルです。
いかにも善良そうな彼らの 肉欲 に餓えている顔が印象的でした。
                 ↑
                この意味をもっと詳しく!
             早朝から腹筋が鍛えられますw 涙涙w
                   ピタゴラ様最高!!

481 :病弱名無しさん [] :2007/07/24(火) 08:20:51 ID:8oFXCP1v0
>>ALL
今日焼肉チェーエン店の牛角に
連れ添って 客ども が入っているのを見かけました。
彼らの 肉欲 に餓えている顔が印象的でした。
焼肉屋には牛も豚もいません。 ワニやキリンだっていません。

極論でしょうか? そうとは思えませんね。

物事を好きか嫌いかで判断するのは科学以前の
原始人ども のやり口です。何も異論はない。
焼肉チェーエン店の牛角 そこからカンニバリズムまでは ほんの一歩です。

極論でしょうか?そうとは思えませんね。

欲望がいったい誰によって操作されているのか。
若者のカップルです。
同情によるものではないです。
統計的・集約的に自覚的になってください!
(肉欲は認めます)

極論でしょうか?そうとは思えませんね。

資本主義制度において 焼肉チェーエン店の牛角に
脳神経のそれが最大に優先されるべきです。

最後に私事ですが、
電波は 始まるものではなく、届けられるもののひとつです
というのが私の主張です。

本当にありがとうございました。
                     ピタゴラ

263ビタミン774mg:2007/10/20(土) 19:15:50 ID:???
381 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/30(月) 03:00:53 ID:???
心地よくなる食事なんてもんじゃないんだね。
調和していて心地がいい。それけならまだしも、食事オルガズムが来るわけ。
食べてからオルガズムっていうか、満たされた気分で幸福で、食事オルガズムっていうからにはそのせいでクラクラしてくる。
いうなれば、ナチュラル食事ハイ、食事ヨガ、食事瞑想っていう感じかな?
アマゾングリーンナッツオイルを野菜スープに入れたりドレッシングにする。
あとは、sourceNaturalsのアルファリポ酸タイムリリース-ベジタリアン仕様は飲んでるよ。抗酸化物質を回復してくれるからね。
やっぱ食事オルガズムだね。
264ビタミン774mg:2007/10/20(土) 19:17:02 ID:???
なるほど
265ビタミン774mg:2007/10/20(土) 19:20:08 ID:???
ベガンが必死でおすすめ2ちゃんねるを自演してるのがうけたw
チョイスがベタすぎw
何をしてもすぐに自演ってわかっちゃうのがベガンらしいよなw
266ビタミン774mg:2007/10/20(土) 22:32:24 ID:???
1 名前:名無し[] 投稿日:2007/10/17(水) 03:54:18 0
【オニクは環境破壊の脅威です】
1 エコロジーを考えるなら、主要な環境破壊の脅威とされる肉の消費量を減らすことが優先される。

  CO2の9%は畜産から、亜酸化窒素の65%、メタンガスの37%も畜産から出ている。[1]
  同時に、CO2の"三分の一"を還元しているアマゾンを牧場にして大破壊しているのです。[2]
  日本のゴミの9割が産業廃棄物、その半分ぐらいが汚泥、1/4ぐらいが動物の糞尿です。[3]
  1996年、アメリカではほかの産業の合計よりも畜産が水路を汚染したという。[4]
  [1]http://www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html 畜産は環境への主要な脅威 -国連FAO
    翻訳版 http://www.alive-net.net/world-news/wn-farm/73-3.html
  [2]http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/forest/news/04040301.htm
  [3]http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=3108
  [4]http://www.alive-net.net/animalfactory/fact/45-nikusyoku.html

2 植物がかわいそうなら肉の消費量を減らすことが優先される。

  日本はトウモロコシの最大の輸入国ですが、畜産動物に食べさせて育てるためです。これは直接食べるより効率が悪く、世界の穀物の"三分の一"は畜産動物が食べます。
  酸性雨の大きな原因ともいわれるアンモニアの64%は畜産からです。[1]
  地球の裏側、アマゾン破壊の大原因は牧場[2]、第二原因は餌目的の大豆となっている。[5]
  [5]http://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

3 社会のインフラを支えている人に理解してもらい、肉の消費量を減らすことが優先される。

  コレステロールの低い健康的な、和食や豆類を使ったメニューを要望する、選択する。
  「中年にもなると、肉を食わされるのはかなわんね。胃薬が必要だよ。」と言うのも非常に有効です。

4 豆でもタンパク質の必須アミノ酸はとれます。大豆は最新版アミノ酸スコアで100点。

  海外ではビタミンB12の摂取源がないようだが、日本には最も高濃度の部類の「海苔」がある。
267ビタミン774mg:2007/10/20(土) 22:32:58 ID:???
3 名前:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:44:54 0
白米を食べてるからミネラルが必要なんだよ。まあ、別に肉の代わりに大豆でいいんだけどね。

 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18〜29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)

だから、白パンなどの白い炭水化物より玄米や発芽玄米、全粒粉パスタ、パンを食べることが、
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどの各国の食事指針に組み込まれるようになった。

・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html
・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/
・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア
 http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/joutai/onepoint/public/gaikoku.html http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
そして、さらにその食事指針もまだ甘い、もっと病気を減らせると指摘されている。
ぜひ、この画像を保存して、できれば印刷したほうがいい。 http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/8/7/87e208fb.jpg
健長寿のためのヘルシーフードピラミッド http://www.aah.jp/special/0708.php
ハーバード発 新・食のピラミッド http://ls-2.net/clinic/article/article.aspx?id=226
268ビタミン774mg:2007/10/20(土) 22:33:31 ID:???
4 名前:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:46:29 0
米国心臓協会(AHA)
 研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
 http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
269ビタミン774mg:2007/10/20(土) 22:34:05 ID:???
5 名前:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:49:07 0
栄養学は、肉は必須ではなく食肉と屠殺が嗜好によって行われることを示す。

社会契約説は個々の自由と生命を含めた所有物を協力して守るというのが目的であり、
だから自由という権利が守られている。しかし他者の所有物を侵害する行動をとることが大きな問題になれば、
これを抑制する権力を強める必要が出てくる。自由という権利を守るためには個々が道徳的である必要がある。
したがって、倫理や道徳は根拠のない信仰であるというのは間違いだ。

ピタゴラス、プラトン、アリストテレス、ソクラテス神秘主義者は菜食だった。
そのため1847年にイギリスにベジタリアン協会が発足されるまでは菜食者のことをピタゴリアンと呼んだという。
ベーコン、デカルトなど、ルソーはイギリス人はその肉食のため残忍だと述べ菜食者であった。
経済学者ではアダム・スミスであり、マルサスは食糧をより多く減らして深刻化させるとして肉食に反対した。
哲学を塗り替えた科学者プラトン、アリストテレス、ニュートン、ダーウィン、アインシュタインも菜食者であった。
科学の発展によって西洋哲学は文字通り塗り替えられてきた。科学は西洋キリストのロゴスであり、それを否定する共産主義の基礎でもあり、重要である。

最近の哲学では、選好功利主義のピーター・シンガーが、『実践の倫理』(や『動物の解放』)などの著作によって、
おもに動物愛護と環境倫理と人倫の立場から菜食を提唱している。

現代、畜産と環境問題とが深刻にリンクしている。さらにバイオ燃料により穀物価格が高騰し、飢餓拡大の問題もはらんできた。
モラルなき資本主義には、経済格差問題だけでなく環境問題がある。決定的にぶち当たっている壁だ。
倫理問題を追求するのは必然的な責任である。
売れないものを生産し続けることはできない、われわれには未来の社会を創造する選択権があるのだ。

・『実践の環境倫理学』田上 孝一
・『実践の倫理』ピーター・シンガー
・『何を食べるべきか 栄養学は警告する』丸元 淑生
・『わたしが肉食をやめた理由』ジョン・ティルストン
・『死体の晩餐 動物の権利と菜食の理由』ヘルムート・F. カプラン
・『ベジタリアンの世界』鶴田静著
270ビタミン774mg:2007/10/20(土) 22:34:39 ID:???
6 名前:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:49:38 0
主観、相対主義「個人の価値観はそれぞれ」、価値のアナキズムは一つの考えだからといって認められるのか?
DDTやアスベスト、銃を乱射する学生は、一つの考えだから認められるのか?
現在の社会制度はこのような相対主義は認められていない。
したがって、相対主義に陥らないために、科学的な事実で正当化することが大切だと考える。
われわれは選択肢を考慮し、そして現代の栄養学は動物の肉をまったく食べなくてもよいことを教え、畜産は環境破壊の主要な脅威だという。
倫理問題を考え、その行動をとることができる。
人間はこれを考慮できる思考能力をもっているがゆえに、動物とは違うわけだ。

万人に共通した客観的な基準

A 他者と共生ができるか
B 客観的な観測ができる客観性の高い科学的な根拠。統計学は客観性をあげていくし、科学の理論は変わる。

の2種類があると考える。これらに頼らずに、相対主義に陥る場合、何が善かというものは個々人の差異に埋没してしまい、
なんでもありになってしまう。
そして、根拠としていくつか出てくる。

1 植物には痛覚神経と脳がないので動物のように痛みを感じる主体がないという考えがあります。
2 動物は痛みという警告によって反応し回避します。酷い苦しみを回避する。植物はそのように反応しません。
  他者の痛みに対する想像力・感受性が高いことは「他者との共生の倫理」です。
3 畜産肉を育てるのは直接人間が植物を食べるよりも大量の植物を必要とします。土地も必要であり森林伐採も起きています。
4 植物の受粉時には、蜜を餌にして、昆虫を利用するのです。
  果実の種は食されてもなお便に排出されるようになっていますので、動物を利用するのです。
  動物は酸素を利用し、植物は二酸化炭素を利用して生きています。
5 ジョンロックの所有権。選好功利主義。民主主義的なジョン・ロールズの福祉の互恵。
  「誰かが困っていたら、その誰かを助けるようなシステムにコミットしなければ、困ったときに助けてもらえない」
271ビタミン774mg:2007/10/20(土) 22:35:11 ID:???
7 名前:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/17(水) 12:54:35 0
・先進国での需要増による穀物価格高騰は飢餓に影響するようだ。
 国策「コーンラッシュ」あおりで穀物価格急騰 飢餓人口4億人増えるう予測も
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2007040802007017.html
 エタノール燃料ブームが食糧危機を悪化させる=米研究
 >研究者は、もし他の条件が同じだとすれば、主要食糧品の実際の値段が1%上昇するごとに、世界中で食糧危機に見舞われる人々が1600万人以上増加すると推定
  http://news.www.infoseek.co.jp/afp/politics/story/20070404afpAFP011774/
 特集ワイド:バイオ燃料使用拡大=食料減少の大問題 奪い合い、飢餓引き起こす可能性
  http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/archive/news/2006/10/20061023dde012040035000c.html

 倫理 http://www.energybulletin.net/24169.html
 富裕国の穀物消費量の拡大に生産量が追いついておらず、価格高騰により貧困国の飢餓に影響する。
  http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2006-8B.html
 レスターブラウンは穀物需要増加に伴って穀物価格が上昇している、同じ金額で食糧援助できる量が減るという。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2007/Update65.htm
 インドネシア、エジプト、ナイジェリア、メキシコのような穀物を輸入する貧困国の政治を不安定にする。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2006/Update55.htm

 日本は食料自給率が低い。狭い国土なので穀物を浪費する畜産肉を消費しすぎれば、餌のトウモロコシを輸入することになる。輸入量も世界一。米より消費が多いが米ほど見ない。
  http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku3.html http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/StarCorn.htm

・確かに、毛皮は優秀な防寒具だ、だが、これを見てくれ。
 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=119019

・「菜食ノート」(あめ ◆t2WALT4eg.氏のサイト)【初心者必見、研究者も必見】
 大量の過去ログもあります。
 http://memotoru.hp.infoseek.co.jp/

 安い卵の作られかた http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=inside_egg
 動物虐殺動画館  http://gyakusatu.angelfire.com/
272ビタミン774mg:2007/10/20(土) 23:11:10 ID:???

「大豆イソフラボンの過剰摂取に警告」
http://www.ahv.pref.aichi.jp/hp/page000002500/hpg000002482.htm

「大豆イソフラボンは、女性ホルモンと同じ働き」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411730254

「大豆イソフラボンは、人の健康の維持に必須の栄養素とされていない」
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html#b11

「大豆イソフラボンの摂取を控えるべき」
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html#b16
273ビタミン774mg:2007/10/20(土) 23:20:47 ID:???
なにかと話題の発芽玄米。発芽玄米のギャバ(γアミノ酪酸)には、
脳細胞を活性化し、血圧や血糖を自然に戻す特性を持っています。
高血圧、脳卒中、糖尿病、痴呆症等の予防効果の可能性が高いといわれ、
関心が高まっています。
 毎日食べるご飯で健康が維持できるということで、「どうしたら作れるの?」と、
知りたい人も多いみたいですね。
「作るの難しそう」って人や実際に作ってみたけど「芽が出ないよ」
って人も多いかもしれません。作り方の基本は、資料を参考にしてみて下さい。
 ここでは、KOMEKOME clube 流の作り方を教えます。
ポイントさえわかれば、簡単に作ることができます。
これを参考にして頂き、工夫して発芽玄米をぜひ作ってみて下さい。

●ポイントは温度を保つ

缶飲料を保温するホットプレート 発芽玄米の作り方はさほど難しくありません。
一番のポイントは、玄米を漬けているお湯の温度を保つことです。
これさえできれば元気な玄米は、必ず芽が出てきます。
 資料では、日向に置いたり湯船に浮かせると書いてありますが、
発芽玄米を作るのには約一日かかる為、天気が悪くなったりお風呂のお湯が
冷めてしまったりと、お湯の温度を保つのはなかなか難しいかと思います。
 そこで、KOMEKOME clube がお勧めするのは、
缶飲料等を保温するホットプレートです。
(最近このホットプレートが手に入るのかわかりませんが)ホットプレートから出る熱で、
お湯をある程度の温度に保つというやり方です。
ホットプレートでなくても一定の温度にできる物でしたら、
他にも応用が利くかと思います。

バットに玄米を入れ、お湯を注ぎます 金属性のバットを用意して、
その中に玄米(新しい年に採れたもの)を入れ、お湯を注ぎこみます。
お湯といっても指で触って、「ぬるい」と思う程度の温度でOKです。
(なんなら水でも結構です)
 ホットプレートの熱が強いので、ラップで覆わなくても大丈夫。
お湯の量は、資料にあるよりたっぷり入れます。
ホットプレートの熱で蒸発が早いので、お湯が少なくなってきたら継ぎ足しましょう。
 このまま、バットをホットプレートに乗せてしまっては、
お湯の温度が上がりすぎて、玄米が茹で上がってしまいます。
バットとホットプレートの間を空ける工夫が必要です。
274ビタミン774mg:2007/10/20(土) 23:23:14 ID:???
発芽玄米の作り方(続き)

間に空き缶を入れます バットとホットプレートの間を空けるのに、
空き缶を使ってみました。バットが安定して置けるように空き缶を3本まとめて、
その上に玄米とお湯を入れたバットを乗せています。
 こうすることで、ホットプレートからの熱気をバットの下から受けて、
バットの中のお湯が温められます。そして、ラップをかぶせない事で、
熱くなり過ぎない程度に熱が空気中に逃げていきます。
空き缶はすぐに熱くなりますが、バットにあたっている面積が少ないため、
お湯の温度を上げ過ぎるほどではありません。
(金属は熱伝導率が良いため熱くなりそうですが)
 しかし、空気中に熱を放熱するので、お湯が徐々に少なくなっていきますので、
時々お湯を加えて下さい。(水でもすぐ温かくなるので、冷たくてもOK)
 あとは、資料にもあるように定期的に玄米を洗い、お湯を取り替えて下さい。
ザルとボールを使って、ザッとぬめりを取るようにすすぐだけで結構です。

発芽した玄米 6時間ぐらいで、胚芽が膨らんできて、
12時間ぐらいすると元気な玄米は、芽を出して来ました。
そして、20時間ぐらいでほとんどの玄米が芽を出しました。
この時間は、夏場や冬場で多少前後することでしょう。
 できあがりの目安は、胚芽の部分が全体的にボコッと出てきて、
次に先の尖った芽がニュッと出てきます。この尖った芽が出てきた玄米が、
8割ぐらいになったらできあがり。最後に洗って、白米に混ぜて召し上がって下さい。
資料には、混ぜる比率が1対1と書いてありますが、
最初は、発芽玄米を2〜3割から始めたほうが、食べやすいと思います。
 保存する場合は、新聞紙(インクが付いてしまう)ではなく、
キッチンペーパーなどの水分を吸う物を敷いて、天火に干します。
充分乾燥したら、密封した容器に入れ、冷蔵保存して下さい。
乾燥させた発芽玄米を炊飯する時は、浸水時間を長めにして下さい。

発芽玄米は、完成品が売ってます 今回、発芽玄米を4月の暖かい日に作りました。
寒い冬などでは、空き缶の高さを低くしたり、
注ぐお湯の量を少なくするなどの調節が多少必要です。
夏には、お湯を保温しなくても室温が高いのでそのままでも芽が出ます。
 お湯の温度や量は、多少大雑把でも大丈夫です。
あまり気にしないで作ってみて下さい。くれぐれもぬるま湯状態に保つということが、
発芽玄米を作る最大のポイントです。
 ホットプレートが無い場合、白熱灯で照射してもお湯の温度を保てます。
この方法の時は、資料のようにラップをかぶせ空気抜けの穴をあけましょう。
(温室効果) ※注、白熱灯は、水分がつくと割れる場合があるので、
くれぐれも気を付けて下さい。
 尚、すでに発芽した玄米をパックした商品が販売されています。
忙しくて作る時間のない人は、こちらを使ってみるのも良いですね。
但し、普通の玄米の2倍以上の価格になります。作り方は簡単なので、
時間のある人は、普通の玄米を購入して作ったほうが、お徳ですよ。

 体質改善には、半年ぐらいかかるといわれます。
これは、体内の血が全て新しいものに変わるのにかかる時間だそうです。
新しい健康法を始めたら、半年ぐらい経たないと効果は分かりません。
頑張って続けて、健康を保って下さい。
275ビタミン774mg:2007/10/20(土) 23:24:55 ID:???
発芽玄米について

発芽玄米は作り方も保存も簡単

 玄米を発芽直後の状態にした発芽玄米は、もとの玄米にはない優れた特徴 が加わります。
 まず、発芽にはたくさんのエネルギーか必要ですが、
そのときに分泌される酵 素(化学反応を助ける物質)が、
玄米に蓄えられているでんぷんを分解して、エ ネルギーを取り出します。
さらに酵素は、良質のたんばく質をアミノ酸(たんぱく 質の原材料)
に分解し独特の甘みとおいしさを引き出してくれます。
 この大きな分子の糖類とアミノ酸類は、
本来私たちの体内では作られない物 質なので、
肝臓はそれを懸命に分解しようとします。その結果、肝臓の働きが活 発になって、
体の治癒カが高まるというわけです。

発芽玄米の作り方

 発芽玄米は、一定の温度を保っていれば、一日ほどで簡単に作ることができ
 ます。

●用意するもの

 玄米(2〜3カッブ)、大きめのバット、約30℃のお湯

●作り方

 1.バットの上に玄米を0.5〜1センチ程度の高さに均一に広げ、ヒタヒタより
  も少し多めに、30℃ほどのぬるま湯を入れる。

 2.温度が冷めないように、バットの上からラツプをかける。ただし、発芽には
  酸素も必要なので、つまようじなどで小さな穴をたくさん開ける。

 3. 2を、昼間は温度が上がりすぎないように日向に置き、夜は温度が下がら
  ないように風呂場の浴槽に浮かせるか、居間や台所の調理台付近など暖
  かい場所に置く。

 4.玄米は発芽が始まると、米から出たアクなどが発酵して悪臭を放つように
  なる。これを防ぐために、十一〜三月の寒い時期は六〜八時間ごとに二回
  ほど、六〜九月の暑い時期は五〜六時間ごとに五回ほど、それ以外の時
  期は五〜六時間ごとに二〜三回ほど途中で湯を入れ替える。

  湯を入れ替えるときは、一度玄米をザルに上げて全体を軽く洗い、再びバ
  ットに戻して新しい湯(30℃)をヒタヒタよりも少し多めに入れる。同じくラッ
  プをかけ、小さい穴をたくさん開ける。

 5.二四〜二八時間ほどたつと、約八割の玄米が発芽する。ここでザルに上
  げ、軽く水洗いする。すぐに食べる場合は、といだ発芽玄米を電気釜に入
  れ、少し多めの水を加えて炊くと、ふっくらとした歯ざわりに仕上がります。

  また、すぐに食べない場合や、発芽玄米をそのたび作るのはめんどうとい
  う人には、発芽玄米を作った後、保存しておくことをおすすめします。その
  際、湿ったままの状態で保存すると、芽が成長してしまったり、腐ったりして
  しまうので、水をよく切ったあと、新間紙の上に二〜三日間天日干しをし
  ます。十分に乾燥させた発芽玄米は、容器などに入れて冷暗所で保管す
  れば、一ケ月ぐらいもちます。

★炊き方★

 普通の電気釜で炊けます。発芽玄米と白米をいっしょに炊くと食べやすいで
 す。混ぜる比率は1対1が理想です。
276ビタミン774mg:2007/10/20(土) 23:26:31 ID:???
玄米の栄養成分

■食物繊維やミネラルがたっぷり
玄米には、なんと白米の約6倍もの食物繊維が含まれています。
食物繊維は便秘の解消に効果的なだけでなく、体内の余分なコレステロールや
糖分を排出してくれる手助けをしてくれるので、ダイエットにも効果あり。
そのほかにもカリウムや鉄分、亜鉛などのミネラル類や必須アミノ酸が豊富に
含まれている栄養食なのです。

■ビタミンEで肌ツルツルに
玄米の胚芽の部分には若返りのビタミンともいわれるビタミンEがいっぱい。
ホルモン分泌を促して細胞の若さを保ちます。
更年期症状の予防、血行を良くする働きなどがあります。

■ビタミンB1でスリム体質に
ビタミンB1は体内で糖質をエネルギーに変えるのに不可欠な成分です。
不足すると糖質を効率よくエネルギーに変えることができず、疲れやすい、イライラすると
いった症状があらわれます。
また、糖質がエネルギーに変わりにくいということは、余分な糖質を脂肪として
体にためて肥満体質となりかねません。
玄米はよく噛むことで満腹感を得られるので、ダイエットにも一石二鳥。
277ビタミン774mg:2007/10/20(土) 23:32:19 ID:2++9HqUC
玄米菜食で不足が懸念される栄養

タウリン→植物や卵には含まれず、魚介類やモツに多く含まれる。体内合成量は少ない

カルニチン→獣肉に多く含まれる。体内合成量は少ない

DHA及びEPA→卵や魚介類に多く含まれる。植物油から一部合成されるが、

全てを植物油からの変換で補おうとすると、脂肪酸のバランスが悪くなりやすい。

亜鉛→フィチン酸や食物繊維が吸収を阻害する。動物性食品は吸収率が良いが、

魚介類に蓄積しやすい水銀は亜鉛を排出させやすいので注意。

鉄→植物の非ヘム鉄は吸収率が悪い。ただしビタミンCが吸収率を上げる

コレステロール→少ないと感染症や発ガンリスクが高まる他、精神的に不安定になる。

体内合成は大量のエネルギーが必要かつ大量の活性酸素を発生させる
278ビタミン774mg:2007/10/21(日) 00:17:48 ID:???
完全ポジティブ宣言! By ○広行 
宇宙のルールを知ることができたら思いのままに生きていける。
宇宙のルールを学ぶのがマクロビオティック。

食べ物は思考や感情をつくる。だから食べ物によって僕たちの感情や
思考は変わっていく。食べ物によっては、妄想を見させたり、真実では
ないことを思い続けることになる。宇宙からメッセージが送られていても
わからない身体をしていると本来の輝きからどんどんずれる結果を作って
しまうことになる。

今度は宇宙がそれを気づかせるために病気や出来事を用意してくれる。
どちらにせよ、穀物を中心として背骨や皮下に余分なものをつけない
食べ物を食べること。体がよく振動し、宇宙からのメッセージを体全体
で受け取れるようになることが大切なことである。だから、マクロビ
オティックには食事の仕方の提案が含まれているし、と同時に、宇宙の
真実を知らなければすべての出来事に感謝することができないので、玄米
菜食を続けるだけだと単なる傲慢になってしまうという落とし穴が待って
いる。
あなたが本当に想い通りの人生をおくりたいとしたなら今日から実践して
ほしいこと。
眠る前に今日あった出来事はすべて良かった出来事だったと思うこと。
さあ、君の完全ポジティブになって、きらめいた人生を送ってみよう。
こんな内容で次回からもみんなが観世ポジティブな人生を送るための
エッセンスを伝えていきます。 

今度は宇宙がそれを気づかせるために病気や出来事を用意してくれる。
どちらにせよ、穀物を中心として背骨や皮下に余分なものをつけない
食べ物をとること。体がよく振動し、宇宙からのメッセージを体全体で
受け取れるようになることが大切なことである。だからマクロビオティ
ックには食事の仕方の提案が含まれているし、食べなきゃ意味がない。
と同時に、宇宙の真実を知らなければすべての出来事の感謝することが
できないので、玄米菜食を続けるだけだと単なる傲慢になってしまうと
いう落とし穴が待っている。
279ビタミン774mg:2007/10/21(日) 01:13:25 ID:K+yqDSSn
O津さんは傲慢だよ^^
280ビタミン774mg:2007/10/21(日) 01:24:40 ID:???
ばかやろう
281ビタミン774mg:2007/10/21(日) 09:09:57 ID:???
道を誤ったら、ほかの道を探せばよい。
ホピ族の格言

★今日のフラッシュ★彡
・・・・・・・・・・
緊張は、基本的には、怖れの裏返しです。
だから、緊張しないためには、
その逆の環境なり、感覚をつくりだせばいいんです。
――第129号(2004.3.8)より

というわけで……3秒セラピー♪
大切にしてくれるところに人は集まります。
============================================================= 
人もお金もね!

女性が妊娠をしてから出産するまでに十月十日と言われますが
朝という字は十月十日と書くのです。
これは、人は毎朝生まれ変わることができるという意味なのです。- 嶋津 良智 -
282ビタミン774mg:2007/10/21(日) 22:06:59 ID:???
あほ
283ビタミン774mg:2007/10/22(月) 00:40:26 ID:TKKrZJvK
またお肉関係者が荒らしてるね
菜食のスレはどこもそうだ
284ビタミン774mg:2007/10/22(月) 00:56:12 ID:???
あほ
285ビタミン774mg:2007/10/22(月) 03:16:05 ID:???
>>283
ベガン乙
286ビタミン774mg:2007/10/22(月) 03:40:26 ID:???
しね
287ビタミン774mg:2007/10/22(月) 10:02:06 ID:???
マクロビスレなのにw もろVEGANってばれるよ?w
288ビタミン774mg:2007/10/22(月) 10:31:11 ID:???
ばれてもいいんだよ。
専ブラのNGワード対策なんだから。
289ビタミン774mg:2007/10/23(火) 02:43:21 ID:???
あほ
290ビタミン774mg:2007/10/23(火) 06:27:06 ID:???
>>283
ここは、荒らしによって立てられた重複スレだからね。
本来なら削除対象なんだけど、キチガイ隔離スレとして使われてる。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192310584/
こっちのスレでは荒らしも無く、ちゃんとした議論が成されてるよ。
291ビタミン774mg:2007/10/24(水) 00:17:50 ID:???
キチガイスレ(笑)
292ビタミン774mg:2007/10/24(水) 02:57:02 ID:???
ロハス(笑)
エコ(笑)
スローライフ(笑)
293ビタミン774mg:2007/10/24(水) 09:55:34 ID:???
ハリウッド(笑)
セレブ(笑)
ダイエット(笑)
294ビタミン774mg:2007/10/24(水) 12:12:07 ID:???
マクロビと毛皮との関係性を説明してもらいたいものだ
295ビタミン774mg:2007/10/25(木) 09:02:06 ID:???
mixi マクロビオティック(玄米菜食)コミュ
皆さんにお聞きしたいのですが。トピ
2ちゃんねるに書き込みしろという痛いのが。
296ビタミン774mg:2007/10/25(木) 10:54:42 ID:???
マクロビも群れたがるよね
297ビタミン774mg:2007/10/25(木) 12:44:47 ID:???
298ビタミン774mg:2007/10/25(木) 14:17:35 ID:???
わはは、何だこりゃw
299イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/28(日) 23:59:30 ID:???
日々の出来事以上に何が環境を破壊しているのかとかを訴えることができるわけです。
白米を洗うときのとぎ汁は、ビタミンB1なんかを根こそぎなくしてしまうし、そのまま環境汚染になっている。
さらに、玄米お米を洗ってもとぎ汁がでない。白米が食べたければ、最近の白米でもBG無洗米は本当に洗わなくていいし、
「うまみ層」が残っておいしくなったものが、ここ数年で無洗米のシェアを独占しつつある。(http://www.toyoseimaiki.co.jp/
栄養も残る。

大勢の方がブログやホームページでそういうことを訴えることが重要なのです。
300ビタミン774mg:2007/10/29(月) 00:07:37 ID:???
300ゲトー
301ビタミン774mg:2007/10/29(月) 00:08:31 ID:???
ビーガン死ね
302パクリ屋VEGAN:2007/10/29(月) 01:33:06 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’
913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
303イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/29(月) 13:44:20 ID:???
BG無洗米という、
・ヌカが全部無いので本当に洗わなくてもおいしい、
・白米より「うまみ層」が残っている、
・エコロジー「ヌカでヌカを取るのでヌカは肥料にできる」
 タピオカでヌカをとってタピオカをゴミに出す方式とは違うし、タピオカが米の味に影響しない。
 一回洗って乾燥する方式では「うまみ層」が減り、ヌカが残る可能性があり、水の廃棄にも困る。水を乾燥させる式でも乾燥熱量を使う。

東洋精米のホームページが分かりにくい、素人が一回見ただけではよく分からない。
http://www.toyoseimaiki.co.jp/

これを売っているのに特徴をパッと分かるように
「本当に洗わなくてもウマイ、しかもエコロジー、子どもでも簡単、これができるのはBG無洗米だけ。なぜ?」とかを、
ホームページの入り口に一切書いていない。

http://www.toyoseimaiki.co.jp/bg_musenmai/special.html
ここに目立つようにリンクをやっていないのでわかりにくい。
http://www.toyoseimaiki.co.jp/bg_musenmai/data.html
賞もとっているのに、入り組んだところに書いてある。
304イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/10/29(月) 14:05:24 ID:???
肌ヌカ?白米と比べてどうなの?他の無洗米とどう違うの?
てなトコで終わってしまう。
305ビタミン774mg:2007/10/29(月) 15:04:05 ID:???


















ね。

(^^)





2
















ね。



306ビタミン774mg:2007/10/29(月) 17:16:47 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【敗者】過激な台湾ヲタ★酒井も最期?16【極右】 [台湾]
2ch 通報済み犯罪予告報告スレ★21 [2ch規制議論]
売りたい<S>買いたい;;雑談スレ [薬・違法]
★☆★【娘。】(ex22)モー狼板運用情報【狼】23☆★☆ [2ch運用情報]
 ここは規制議論板part5 [2ch規制議論]
307イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/01(木) 07:56:33 ID:???
まあ、そこはね、やっぱ、
消費者には、「米から石を抜く機械を発明したことで有名な会社が、
       タピオカ使うやつと違って、本当にエコロジーで本当に洗わなくてもいい、しかも洗う米よりうまい無洗米を開発した。
       BG無洗米っていうやつで、無洗米のシェアを独占しかけている」
これさえ、分かればいい。
308イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/01(木) 07:58:19 ID:???
それより誰か、石塚左玄の著書は著作権期限きれてるんだから、
ホームページ形式のHTMLとかにしてWEBで簡単に読めるようにしないかい?
309ビタミン774mg:2007/11/01(木) 09:00:58 ID:???
名無しになったり、コテつけたり忙しいなw
450 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:36:29 ID:aV9cUl5/0
451 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/30(木) 22:37:10 ID:aV9cUl5/0
273 名前:VEGAN ◆PsPHI2rklQ [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:10:07 ID:mmojQbzu0
274 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/26(日) 22:14:36 ID:mmojQbzu0

自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
310ビタミン774mg:2007/11/01(木) 09:53:39 ID:???
玄米の次は無洗米ですか?w 
ずいぶん時差がありますねw
無洗米は登場当初から栄養価がやや高い事は有名。
今更、話題にすることでもない。世間ではね。
311ビタミン774mg:2007/11/02(金) 02:08:08 ID:???
ベガンはいつも「誰か」だな。
自分で行動したことが一度もない。
ネットへのかきこみなんて誰でもできんだよ。
自殺しろお前。
312ビタミン774mg:2007/11/02(金) 11:00:50 ID:???
糞坊主(VEGAN)は無職の引きこもり。
もう何百回と論破されている。
トリをコロコロ変えて最近はあまりに論破されすぎて名無しで活動中。
313ビタミン774mg:2007/11/03(土) 02:36:31 ID:???
ベガンが論破したことある相手なんかいねーじゃんw
314イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/03(土) 02:45:26 ID:???
歴史上に存在しなかった科学化合物で、とりあえず”この量なら”、安全”だろう”。
これを規定量いっぱいいっぱいに使うことは、脱法ドラッグと何が違うのかっていう。
315ビタミン774mg:2007/11/03(土) 02:56:11 ID:???
脱法ドラッグw
316ビタミン774mg:2007/11/03(土) 02:56:23 ID:???
うるせー死ね
317ビタミン774mg:2007/11/03(土) 03:01:04 ID:???
ドラッグなんか知りもせんくせに。
ところで、いつもサウザーのバカとカキコの時間帯が
同じなのはどうゆう理由だ?
318ビタミン774mg:2007/11/03(土) 03:10:04 ID:???
隔離スレでやれよ。糞坊主w 負け犬w キャインキャインw 馬鹿ベジw ピタゴラw 医学部受験w

すぐに発作起こして発狂するから困る。

日本文化全否定、和食全否定のVEGAN。
日本国と日本国民を批判。
日本の医療と医師を糞呼ばわりするニートw
証拠の過去ログ多数w
コピペ荒らしのキチガイw
歴史を知らず歴史を語り、英語を読めずビーガニズムを語るw
沖縄を全否定し、日本の給食を全否定し、
ジャンクフード山盛りのアメリカの給食を見習えと言うコーラ大好きVEGANw

■ビーガン(Vegan)■
動物性食品(乳、卵、蜂蜜など含む)は一切食べない。 純粋菜食主義者。動物の肉(牛肉・鳥肉・魚肉・魚介類)、卵・乳製品ハチミツを食べない。
主要なビーガン団体は、ハチミツを食べることを認めない。
また動物製品(皮製品・シルク・ウール・羊毛油・ゼラチンなど)を身につけたり食べたりしない。
319ビタミン774mg:2007/11/03(土) 08:29:26 ID:???
「地球と人類を救うマクロビオティック 世界平和実現は食生活の改善から」久司道夫/著
第1章 アメリカから見える日本の現実
第2章 久司マクロビオティックの軌跡

第3章 ガンは治る、エイズは治る!←-----------------☆注目!☆

第4章 戦争のない平和な世界への五つのステップ
第5章 現代に蘇る陰陽の哲学
第6章 マクロビオティック・メニューは美味しい
第7章 あなたにもできる久司マクロビオティック

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30902483
320ビタミン774mg:2007/11/03(土) 08:35:09 ID:???
>>313
VEGANというか2chにいるベジ全員だな
矛盾をつかれると罵倒して逃げるの繰り返しw
321ビタミン774mg:2007/11/03(土) 10:06:12 ID:???
>>319
さすが有名なたま出版、装丁もひと味違うな
322イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/03(土) 22:58:01 ID:???
いや、それ、そこらの怪しい健康食品と違って、一応根拠があるじゃん。
一応根拠があるのまで怪しいとかいうと、いってるほうが疑似科学者になってしまうぞ。

http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/pharma/documents/kushi-syoukai.pdf
>ボストン大学との共同研究により、エイズ患者の免疫力がマクロビオティック で改善することを確認

>クシ・マクロビオティックの久司道夫先生のご次男 ローレンス・ハルオ・久司氏(博士号)さんです。
>ハルオ氏はアメリカ国立保健局の主任研究員で、数年間ケーススタディとして 末期の患者を含んだ77人のガン患者が、
http://blog.mag2.com/m/log/0000180663/108606973.html
323ビタミン774mg:2007/11/03(土) 23:42:15 ID:???
















V
E
G
A
N








い。






鹿








324ビタミン774mg:2007/11/03(土) 23:44:32 ID:???



























w 













鹿





V
E
G
A
N






325イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/03(土) 23:44:58 ID:???
>>310
いや、キミはBG無洗米とほかの無洗米の違いって言われてピンと来るか?
BG無洗米っていわれてピンと来るか?
326イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/03(土) 23:55:34 ID:???
>>255
ロハスって、Lifestyles Of Health And Sustainability 、健康や環境問題に寄与するようなライフスタイルだけど?
327ビタミン774mg:2007/11/04(日) 00:12:12 ID:???
大丈夫。
すぐに死語になる。
328ビタミン774mg:2007/11/04(日) 00:18:22 ID:???
ロハス(笑)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1189051702/

ここでもスルーされてるしw

ところでメディアなんとかっつーのはもうあきちゃったの?
329ビタミン774mg:2007/11/04(日) 00:19:48 ID:???
>>325
無洗米はほとんどBG無洗米なんですけどw
330ビタミン774mg:2007/11/04(日) 00:24:10 ID:???
>>329
ビーガンだけ5,6年時間が遅れています。
331イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 00:38:25 ID:???
で、BG無洗米って何?でピンと来なきゃ、他のを買っちゃうだろ。
332ビタミン774mg:2007/11/04(日) 00:54:45 ID:???
>>331
は?BGじゃない無洗米を売っているのを探す方が難しいけど?
お前料理しないから無洗米のパッケージとか見たこと無いんだな。
333イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 00:57:23 ID:???
で、BG無洗米って何?でピンと来なきゃ、他のを買っちゃうだろ。
334イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 00:58:06 ID:???
>>332
オレはちゃんと>>299でシェアを独占しかけているって書いてあるの。
335ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:04:42 ID:???
>>333
スーパーとかで売っている無洗米(ほぼBG)なんだけど?
何言ってるの?それに何とかマークついてなくても方式は同じだから
ほとんど差はないけど?グラインド精米以外の無洗米がスーパーに売ってるか?
買い物もしたことないのか?
336ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:06:48 ID:???
>>333
ほかのって何だよ?w
俺は出始めの頃から無洗米使ってるし、当時栄養価が高いってことはさんざんアピールされてたよ。
電機メーカー各社からも精米器たくさんでたし、ちょっとしたブームがあったからな。
お前がしらないだけでw
337イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:12:32 ID:???
いや、だから、タピオカ方式の無洗米とか売ってるって言ってるじゃん。
338ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:15:32 ID:???
>>337
どこで売っているって言ってるんだ?
このスレのどこにも抽出できないけど?
で、水洗いしてる無洗米なんてどこで売ってるの?
339イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:19:03 ID:???
ネットで検索してみ。TWR無洗米で売ってるじゃん。
340ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:19:37 ID:???
>>337
@BG方式…ぬか同士はくっつくという性質を利用しぬかをぬかではがし取る方法。
市場では一番大きなシェアを占めていますが、工程は精米機メーカーの企業秘密で、実際に見ることは出来ません。

ATWP方式…通常精米と同様に92%まで精米します。
そのあと、直径1.4ミリのタピオカでこすってぬかを除去します。食べる側にも安全が確認できるよう工程すべてを公開しています。タピオカはタイなどから輸入する必要がありますが、約200回使用した後、家畜の飼料や肥料に活用されます。

スーパーとかにあるのは、ほぼBGだから別に困らないけど?万が一TWPでもぬかの除去の方法が違うくらいで何が問題なわけ?
わけわからん。特別にあたらしい情報でもなんでもないんだけど?
341イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:21:31 ID:???
まず重要な点で味が違うだろ。
エコロジーが違うだろ。

だから、キミらBG無洗米って何が違うの?ピンと来てねーじゃん
342ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:22:55 ID:???
>>341
どう違うんだよ?
343サウザー:2007/11/04(日) 01:23:15 ID:???
断食しろ
344イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:23:18 ID:???
>>342
過去ログ読めよ。
345ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:26:03 ID:???
>>344
は?
ぬかの除去方法の違いがどう味に影響するんだよ。
そんでどうエコロジーなんだよw
かたやタピオカ。
かたや特許で秘密。
の違いなんだけど?
特許内容しっているのか?w
346イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:26:46 ID:???
だから、キミらBG無洗米って何が違うの?でピンと来てねーじゃん
347ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:28:51 ID:???
>>346
流通されているほとんどの無洗米(BG)だっていってるじゃん?
ネットで米買う人は糠の除去方法なんか気にしてないだろ?
どうエコロジーなんだよ?説明なしじゃ意味わからないけど?
348イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:29:21 ID:???
>>347
だから、過去ログ読めよ。
349ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:31:19 ID:???
>>348
は?エコロジーの説明ちゃんとしろよ。
糠はグラインドするなら再利用できるんだけど普通に。
家庭用でもとれるし。
350サウザー:2007/11/04(日) 01:31:50 ID:???
断食しろお前ら
351イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:35:42 ID:???
>>349
意味分かるように書いてくれ。
352ビタミン774mg:2007/11/04(日) 01:36:09 ID:???
説明できないならレスはいらない。
どっちでも大してかわらないし、流通量が多い無洗米は普通BGだしな。
353サウザー:2007/11/04(日) 01:37:59 ID:???
断食しろって
354イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:39:04 ID:???
>>353
断食?何日?
355サウザー:2007/11/04(日) 01:45:04 ID:???
うるさい
俺に時間の感覚なんてねぇ!
356イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 01:53:45 ID:???
何式とかはあるの?それもない?漠然と断食?
知識もなしに長期断食は内臓を痛める恐れがあって危ないって言うじゃん。
去年、森三中の大島が断食道場に言った番組がやってたんだけどさ、
そこでは梅醤番茶を飲んで空腹感を癒したり、断食中の澄まし汁は昆布とシイタケだけでダシをとったり、
食養・マクロビオティックのスタイルだったわけだよ。
357サウザー:2007/11/04(日) 01:59:59 ID:???
うるさい
何も喰うな
358イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/04(日) 02:12:20 ID:???
>>357
断食とマクロビオティックは相補的というか、
食事はマクロビオティックのスタイルで出す人も多いんだよ。
http://www.danjiki.or.jp/
http://www.y-sato.com/
359サウザー:2007/11/04(日) 02:30:16 ID:???
何も喰うな
360サウザー:2007/11/04(日) 02:34:53 ID:???
さっきは言い過ぎたイズコちゃんメンゴ^^
361サウザー:2007/11/04(日) 02:36:20 ID:???
なんか今日は疲れたからお汁粉飲んで寝る
362サウザー:2007/11/04(日) 02:57:19 ID:???
コーヒー汁粉ウマー
363ビタミン774mg:2007/11/04(日) 08:44:18 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
364ビタミン774mg:2007/11/04(日) 08:55:01 ID:???
今日も今日とて削除依頼

134 名前:お願いします[sage] 投稿日:07/11/02(金) 09:26 HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
削除対象アドレス:
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/113,117-119,121-125,127-129,131-132,134-140,142-151,157,168,176,163-193,195-202,204-214,219-230,232-245,252-254,256-263,266-278,302,305-306,309
削除理由・詳細・その他:
GL3 叩き (他板にもマルチポスト)
GL4 議論を妨げる煽り
GL6 コピー&ペースト (他板にもマルチポスト)
GL6 コピー&ペースト・無意味な改行で妨害 、容量つぶし

そのうち、「お願いします」のコテから、
「なんで依頼を受け入れてくれないんですか」になって
「削除人なんてやめちまえ」になって
「削除してくれなかったらコロス」になって
「月夜の晩ばかりじゃないぜ」になるだろう
365ビタミン774mg:2007/11/04(日) 08:59:17 ID:???
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
366ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:00:27 ID:???
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
367ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:01:01 ID:???
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
HOST:88.164.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp
368 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:03:39 ID:???
「日本の死因の六割を占める三大死因と動物性食品」
がん
 [国立がんセンターより http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html ]
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 3)大腸がん
 >アメリカなどへ移住した日本人では、白人並みの頻度にまで増える
 >菜食主義者や、肉類や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では、発生率が低い傾向
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2〜5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない
 7)前立腺がん
 >前立腺がんの発症率が高い国の日系人では約2〜10倍程度増加
 >動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。
 ほかの主要なガンの主要原因は、胃はピロリ菌、肝臓はC型ウイルス、肺はタバコとなっている。

脳卒中
 「ドロドロ血の高脂血症による動脈硬化」で血管障害に、「高血圧」でさらに脆くなる。
 降圧剤の普及と食生活の変化で、動脈硬化で起こる脳梗塞などが多い[1]。「糖尿」「肥満」も原因。寝たきりの主要原因。
  「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」より一部抜粋 日本動脈硬化学会[2]
  -獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  -獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
 [1] http://www.akita-epid.net/p1/img/9.gif  [2] http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/treatment.html

心臓病
 厚生労働省-4万人統計、魚を多く食べる人は心筋梗塞になるリスクが6割前後低い[3]。
 菜食者は心臓病のリスクが低い。[4] 米国心臓協会(AHA)、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。[5]
 大豆はFDA(米国食品医薬品局)によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。[6]
 [3] http://j.peopledaily.com.cn/2006/01/17/jp20060117_56785.html http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2001/0111.htm
 [4] http://www.macveg.com/vegetarian/translations/meat_causes/heart_disease/index.html
 [5] http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm [6] http://www.asajapan.org/food/health/document1.html
369 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:04:12 ID:???
6つの前向きコホート研究をメタ分析した結果、
20年以上にわたって菜食を続けた場合、肉菜食者より3.6年寿命が長いことがわかった。
  "Does low meat consumption increase life expectancy in humans?"
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 78, No. 3, 526S-532S, September 2003

菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso

チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html
370 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:04:46 ID:???
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを最大4割と大幅に抑制している。[1]
懸念されているのは、"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補う効果が期待できる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html
   内閣府食品安全委員会:同  http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2887.html アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2163.html 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2711.html 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2667.html ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2618.html 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2573.html 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1421.html 大豆が乳ガンのリスクを下げる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2171.html 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2365.html 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
371 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:05:21 ID:???
「ビタミンB12は海苔に」 VEGAN ◆PsPHI2rklQ著 [veg-B12]
 ビタミンB12は海の食べものに豊富で、海苔の食文化のない海外では摂取に困難しており海外の情報のみを得たため迷う人がよくいます。
 日本では魚もよく食べるし海苔という奇跡の食べものがあります。海苔はビタミンB12を超高濃度に含む上に栄養として有効である活性型なのです。
 ビタミンB12の欠乏は非菜食者にも多いので、特に肉の多い生活の場合は、味付け海苔や海苔のつくだにを少量食べましょう。
 しかし、ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガン(完全菜食)である場合でも非常にまれであり、すでに体内に20〜30年分の備蓄がある可能性さえあります。[2]
 欠乏症患者の95%は非菜食者であり、吸収力低下が原因とわかっている。[3]妊婦と幼い子供は積極的に摂取した方がいいでしょう。
 参考: [http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html 独立行政法人 国立健康・栄養研究所]
 - ビタミンB12含有量(可食部100g中)
 成人の1日の摂取基準:2.4μg
 [海苔]
  58.1μg 味付けのり (8切1パックで3.3g)
  57.6μg 焼きのり
  39.9μg いわのり−素干し
  31.8μg あおのり−素干し
 [魚]
  62.4μg しじみ
  28.1μg かき
  17.7μg さんま
  14.8μg かつおぶし
  14.6μg めざし
  9.5μg いわし
  4.6μg さけ
 [畜産]
  52.8μg 牛・肝臓
  25.2μg 豚・肝臓
  1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
  0.9μg 卵(鶏)
  0.5μg 豚肉(肩ロース)
  0.4μg 鶏肉(もも皮付)
  0.3μg 牛乳
 [1] http://www.mansai.jp/nutrition/nu_vitaminb12.html [3] http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
 [2] http://www.ivu.org/japanese/faq/vitamins-minerals.html http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
372 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:06:03 ID:???
・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・各種の食品の消費量の推移グラフ   今の日本のような食習慣はここ20〜30年のこと。
 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/0280.html
 戦前の肉の消費量は現在のインドの状況に近く、一人あたり年間1キログラムとかしか消費していない。

・一人あたりのGDPが高く医療水準の高い国は寿命が伸びている
 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
 世界の医療水準(世界の健康システム(ランキング))
 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/04/dl/0a.pdf

 >1995年のUSDAの調査は、“食肉用”の鶏の死体の99%以上が、検知可能な水準の大腸菌を含んでいるという事を発見しました。
 http://www.macveg.com/vegetarian/translations/EatMeatAndDie.html

・食品中のホルモンかく乱物質ダイオキシン、肉や魚に生物濃縮されているというのが事実。
 http://www.fsic.co.jp/fruits/snews/no16.htm

・地球を貪り食う (ベジタリアン・ソサエティ イギリス)
 ナレーター:ポール・マッカートニー 21分54秒
 http://jp.youtube.com/watch?v=gmNSkdPgxNc

・映画『いのちの食べかた』(予告編あり) 11月より
 http://www.ecocolo.com/editor/archives/2007/09/10_19.html
 http://www.cinema.janjan.jp/0709/0709071970/1.php
373 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:06:38 ID:???
『豚肉消費量最大、平均寿命1位から26位に急落した沖縄ショック、肥満率頭飛びぬけて1位の沖縄ショック』
現在の平均消費量で問題がないのなら、沖縄の40〜50代に問題が出ない。
1948年から72年まで沖縄はアメリカだった。ファーストフードが一人当たり最大の県とも言われる。
一人当たりケンタッキーフライドチキン 1位、モスバーガー 1位、ミスタードーナツ 5位、
スターバックス 2位、吉野家 7位、

日本で一番肥満が多い県となる。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/
2000年に沖縄男性の平均寿命が26位に急落するが、高齢者の死亡率は依然として低い。
若年者の死亡率の高さによって平均寿命が大きく下がり、子が先に死ぬというようなことが起きている。
http://www.healthist.jp/news/168_01/01_02.html

日本全国的に肉消費量は昭和40年あたりを区切りに以前は20g以下だったが、以降は平均1日70〜90gぐらい食べている。
特に沖縄は豚肉の比率が高いが、現在は肥満率が日本最高になり、
若い40-50代はさまざまな慢性病の病気の死亡率が日本ワースト5位に入っていることが事実である。
反対に、高齢者は肉体ができる若いときほど肉を食べずに育ってきた。
人生の大半は肉をあまり食べていないというこの事実を無視できないだろう。

戦争前の沖縄もその時代の本州と同じように行事のときにだけ肉を食べるような食生活であった。
http://jlta.lin.go.jp/kokunai/houkoku_jigyo/h12_02y_04.html
しかし、戦後1972年まで沖縄を支配した米軍の食習慣も加わって肉の消費量が増えていった。
http://leio.lin.go.jp/syoko/m-info/m-252.html
こういった食性と戦前の肉をあまり食べてこなかった世代が、沖縄長寿を支え、長寿者が他県より圧倒的に多い。
世代が下がるほど伝統的な沖縄料理を敬遠し、脂っこい肉料理を食べるという。
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110606120001
374ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:07:42 ID:???
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1183392286/608
608 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ [↓] :2007/07/12(木) 15:23:34 ID:yeP7x8j9
脳脂肪ゴキブリせいでポイ捨てゴキブリウツ病自己中性格♪ ◆deCiSpC4vkゴキブリが脳脂肪関与ゴキブリしなくなれば自己中ゴキブリ脳脂肪それだけゴキブリポイ捨てが望み脳脂肪。
脳脂肪関与ゴキブリしなくなれば♪ ◆deCiSpC4vk自己中ゴキブリ脳脂肪それだけ自己中ポイ捨てが望み脳脂肪。脳脂肪の
ゴキブリウツ病自己中性格キモ女ポイ捨てゴキブリが♪ ◆deCiSpC4vkゴキブリせいでポイ捨て
ゴキブリせいでポイ捨てゴキブリウツ病脳脂肪性格キモ女自己中ゴキブリが
◆♪ ◆deCiSpC4vk特徴の脳脂肪
・うつ病の脳脂肪のゴキブリせいでポイ捨てゴキブリウツ病自己中性格キモ女ポイ捨てゴキブリが
・女
・コテハンをつける
・自己中、自分語り
・オレに絡む
・チャット的に馴れ合いをするのも平気でウザイ、自己中どこ行ってもウザいのが目立つ
・一言余分なのが目立つ
◆♪ ◆deCiSpC4vk文章スタイル
・やっ「ちゃ」ったの「ちゃ」の用法が多い
・引用と返信の方法は、「>」の後に相手の文章、改行して返信文
・「・・・」を多用。「…(三点リーダ)」ではなく「・・・」点を三つ
・「ありがとうございます」多用
・行末は「。」「、」に相当するがそれをほとんど書かない
・「はず」が多い
・「うつ」を書くときは「鬱」が辞書学習されている
◆以下のスレからここ最悪板に「おすすめ2ちゃんねる」あり。
サプリメーカー信頼性ランキング
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1122736577/686-691
【さらに】頭がよくなるサプリメント3【上をっ!!】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1171347862/451-505
健康食品・サプリメント質問スレッド 10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1178965720/369-382
【効果】うつに効果が期待されるサプリ【あり?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183457895/
うつ病に効くサプリ・食事って6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/

375 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:07:49 ID:???
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。

・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html
・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/
・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア
 http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf


アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
376 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 09:08:28 ID:???
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもとというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを4割低減と大幅に抑制している。[1]
"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。[a]
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補うことができる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?832
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html
   内閣府食品安全委員会:同  http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

「メディア・バイアス」とは[a]のみを誇張し、以下も含む他の研究はすべて無視した偏った情報のことである。これで無知な消費者はコロッと騙される。

ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2887.html アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2744.html 悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2711.html 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2667.html ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2618.html 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2573.html 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2365.html 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2276.html 食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2171.html 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2163.html 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1744.html 乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1421.html 大豆が乳ガンのリスクを下げる

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26〜46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991〜2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w03061105

・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・1990年アメリカの国立がん研究所、がん抑制効果のある食品の「デザイナーフーズ」発表
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20020302/
 このような植物の抗酸化成分をファイトケミカルと呼ぶが[1]、「メディア・バイアス」とは、
 「ファイトケミカル=植物に含まれる物質」にもジャガイモの芽など毒性のあるものがあると述べる、まったくの詭弁である。
 [1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%AB
377ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:09:14 ID:???
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                 ∧_∧                     |
│                ( ´∀`)               |
│                (    )                |
│                | | |                    |
│                (__)_)                 |
|               2ちゃんねる              |
│                                      |
│               スレッドを終了しています…        |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘

378ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:12:21 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□■■
■■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□■■
■■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□■■
■■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■
■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■














■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□■■
■■□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□■■
■■□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□■■
■■□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□■■
■■□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□■■
■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□■■
■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
379ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:13:19 ID:???
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/857
857 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/09(火) 06:42:36 ID:???
いや、お前らオレはマクロビじゃねーじゃんw


















































http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/893
893 : ◆VEGAN.Izk2 [↓] :2007/10/11(木) 01:46:10 ID:???
さて、マクロビ実践者ではないオレはコーラを飲み、そして、陽性にして食べるw



380ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:22:28 ID:???
べがんさんは、自分の振り見て我が振り治せ
とは思わないのかなあ。
381ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:24:14 ID:???
ベガンが発作だ発作だ♪
382ビタミン774mg:2007/11/04(日) 09:35:32 ID:???
無洗米スレ
383サウザー:2007/11/04(日) 09:39:36 ID:???
お前ら断食しろ
384サウザー:2007/11/04(日) 09:46:29 ID:???
野菜なんか食うもんじゃないね、気がおかしくなる
385サウザー:2007/11/04(日) 09:48:49 ID:???
悟りを開け。
原始佛教 その26 [仏教]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1186442517/
386サウザー:2007/11/04(日) 09:49:40 ID:???
やっぱ肉だろ
それも生肉
387サウザー:2007/11/04(日) 10:00:03 ID:???
コーラうめえ
388サウザー:2007/11/04(日) 10:01:59 ID:???
誰でもサウザーになれるスレ
389サウザー:2007/11/04(日) 10:02:31 ID:???
サウザーだけど何か聞きたいことある?
390ビタミン774mg:2007/11/04(日) 10:55:14 ID:ZIOz3nxs
>>319
ガンにかかった嫁は見殺しにしたのかw
391ビタミン774mg:2007/11/04(日) 12:03:45 ID:???
392ビタミン774mg:2007/11/04(日) 16:47:40 ID:???
>vegiko. 性別, 女性. 都道府県, 神奈川県. 自己紹介. ベジコの岡村恵子と申します。
>自然のエネルギーにあふれた食べ物をみんなにも食べてもらいたくて、野菜たっぷり
>スープと玄米ごはんのランチをキッチンカーでお届けしています。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194009736/
393サウザー:2007/11/04(日) 17:33:45 ID:???
ロハス(笑)
394サウザー:2007/11/04(日) 18:13:59 ID:???
断食したら超スーパー最強にして激無敵
ビーガンなんて眼中にねぇ雑魚すぎだぜwww
395イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 18:28:34 ID:???
米国心臓協会(AHA)
 研究では、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。
 http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm
アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext
アメリカ農務省のフードガイドピラミッド(アメリカの食事摂取基準) 肉と豆類の項
 魚、ナッツ類、種子類は健康な油を含むので、家畜肉のかわりに頻繁にこれらの食物を選んでください。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat.html
 飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを増やします。
 牛・豚・羊肉、ソーセージ、ホットドッグ、ベーコン、サラミ、鳥、制限しよう。
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/meat_why.html
国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso
菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study
チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7
396イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 18:29:09 ID:???
主観、相対主義「個人の価値観はそれぞれ」、価値のアナキズムは一つの考えだからといって認められるのか?
DDTやアスベスト、銃を乱射する学生は、一つの考えだから認められるのか?
現在の社会制度はこのような相対主義は認められていない。
したがって、相対主義に陥らないために、科学的な事実で正当化することが大切だと考える。
われわれは選択肢を考慮し、そして現代の栄養学は動物の肉をまったく食べなくてもよいことを教え、畜産は環境破壊の主要な脅威だという。
倫理問題を考え、その行動をとることができる。
人間はこれを考慮できる思考能力をもっているがゆえに、動物とは違うわけだ。

万人に共通した客観的な基準

A 他者と共生ができるか
B 客観的な観測ができる客観性の高い科学的な根拠。統計学は客観性をあげていくし、科学の理論は変わる。

の2種類があると考える。これらに頼らずに、相対主義に陥る場合、何が善かというものは個々人の差異に埋没してしまい、
なんでもありになってしまう。
そして、根拠としていくつか出てくる。

1 植物には痛覚神経と脳がないので動物のように痛みを感じる主体がないという考えがあります。
2 動物は痛みという警告によって反応し回避します。酷い苦しみを回避する。植物はそのように反応しません。
  他者の痛みに対する想像力・感受性が高いことは「他者との共生の倫理」です。
3 畜産肉を育てるのは直接人間が植物を食べるよりも大量の植物を必要とします。土地も必要であり森林伐採も起きています。
4 植物の受粉時には、蜜を餌にして、昆虫を利用するのです。
  果実の種は食されてもなお便に排出されるようになっていますので、動物を利用するのです。
  動物は酸素を利用し、植物は二酸化炭素を利用して生きています。
5 ジョンロックの所有権。選好功利主義。民主主義的なジョン・ロールズの福祉の互恵。
  「誰かが困っていたら、その誰かを助けるようなシステムにコミットしなければ、困ったときに助けてもらえない」
397イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 18:29:42 ID:???
・先進国での需要増による穀物価格高騰は飢餓に影響するようだ。
 国策「コーンラッシュ」あおりで穀物価格急騰 飢餓人口4億人増えるう予測も
  http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2007040802007017.html
 エタノール燃料ブームが食糧危機を悪化させる=米研究
 >研究者は、もし他の条件が同じだとすれば、主要食糧品の実際の値段が1%上昇するごとに、世界中で食糧危機に見舞われる人々が1600万人以上増加すると推定
  http://news.www.infoseek.co.jp/afp/politics/story/20070404afpAFP011774/
 特集ワイド:バイオ燃料使用拡大=食料減少の大問題 奪い合い、飢餓引き起こす可能性
  http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/archive/news/2006/10/20061023dde012040035000c.html

 倫理 http://www.energybulletin.net/24169.html
 富裕国の穀物消費量の拡大に生産量が追いついておらず、価格高騰により貧困国の飢餓に影響する。
  http://www.worldwatch-japan.org/NEWS/ecoeconomyupdate2006-8B.html
 レスターブラウンは穀物需要増加に伴って穀物価格が上昇している、同じ金額で食糧援助できる量が減るという。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2007/Update65.htm
 インドネシア、エジプト、ナイジェリア、メキシコのような穀物を輸入する貧困国の政治を不安定にする。
  http://www.earth-policy.org/Updates/2006/Update55.htm

 日本は食料自給率が低い。狭い国土なので穀物を浪費する畜産肉を消費しすぎれば、餌のトウモロコシを輸入することになる。輸入量も世界一。米より消費が多いが米ほど見ない。
  http://www.maff.go.jp/jikyuuritsu/kuwashiku3.html http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/StarCorn.htm

・確かに、毛皮は優秀な防寒具だ、だが、これを見てくれ。
 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=119019

・「菜食ノート」(あめ ◆t2WALT4eg.氏のサイト)【初心者必見、研究者も必見】
 大量の過去ログもあります。
 http://memotoru.hp.infoseek.co.jp/

 安い卵の作られかた http://www.petatv.com/tvpopup/Prefs.asp?video=inside_egg
 動物虐殺動画館  http://gyakusatu.angelfire.com/
398イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 18:30:20 ID:???
左から/だいず(国産−ゆで) さば(まさば−生)
   真ん中/ぶた(大型種・かた・脂身つき−生) にわとり(若鶏・もも、皮つき-生) 右/和牛(もも・脂身つき−生)
たんぱく質(g)  16  20.7 18.5 16.2 18.9  アミノ酸スコアは牛肉の97以外はすべて100(最新スコア1985年版)
トリプトファン(mg)221 224  189  214  228
食物繊維(g)    7   0   0   0   0
脂質(g)       9  14.6  12.1  14  17.5
飽和脂肪(g)   1.22 3.29 4.65 3.90 5.74 動物性脂肪(とりすぎに注意)
一価不飽和(g) 1.71 3.62 6.22 5.83 8.74
オメガ6脂肪(g) 4.10 0.29 1.45 1.93 0.53
オメガ3脂肪(g) 0.86 2.73 0.07 0.24   0 積極的にとろう(魚はDHA・EPA、大豆はその原料のリノレン酸) うつ病予防に1日2g〜
コレステロール(mg) 0  64  65  98  73 体内で大量に合成されるので必須ではない

鉄(mg)       2  1.1  0.5  0.4  1
亜鉛(mg)      2   1  2.7  1.6  4
カルシウム(mg)  70   9   4    5  4
ナトリウム(mg)   1  140  53   59  44
カリウム(mg)   570 320 320 270 310
マグネシウム(mg)110  32  21  19  22
銅(mg)      0.24 0.10 0.09 0.04 0.07

ビタミンD(μg)   0   11  0   0  0
ビタミンE(mg)  1.6   0.9  0.3  0.2 0.2
ビタミンK(μg)   7    6   5   1  53  納豆の発酵で870に。
ビタミンB1(mg) 0.22 0.15 0.66 0.07 0.09
ビタミンB2(mg) 0.09 0.15 0.23 0.18 0.20   納豆の発酵で0.56に。
ビタミンB6(mg) 0.11 0.51 0.32 0.18 0.34   納豆の発酵で0.24に。
ビタミンB12(μg)  0  10.6  0.4  0.4  1.2
葉酸(μg)     39   12   2   11   8   納豆の発酵で120に。
ナイアシン(mg)  0.5  10.4  4.9  5.0  5.6
パントテン酸(mg) 0.29 0.76 1.16 1.68 1.07  納豆の発酵で3.6に。
      注:ビタミンA(レチノール)、ビタミンC、マンガンは微量なので省略。リンは大差ないので省略。
参考 : 食品成分表データベース http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/
399イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/04(日) 18:31:17 ID:???
ビタミンB12は海の食べものに豊富で、海苔という文化のない海外では摂取に困難しており海外の情報によって迷う人がよくいます。
しかし、日本人は魚もよく食べるし海苔という奇跡の食べものがあるんです。ビタミンB12の欠乏はノンベジタリアンにも多いので、特に肉の多い生活の場合は、味付け海苔(8切1パックで3.3g)や海苔のつくだにを少量食べましょう。

・ビタミンB12含有量(可食部100g中) http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail177.html
1日の摂取基準:2.4μg
[海苔]
58.1μg 味付けのり
57.6μg 焼きのり
39.9μg いわのり−素干し
31.8μg あおのり−素干し

[魚]
62.4μg しじみ
28.1μg かき
17.7μg さんま
14.8μg かつおぶし
14.6μg めざし
9.5μg いわし
4.6μg さけ

[畜産]
52.8μg 牛・肝臓
25.2μg 豚・肝臓
1.6μg 牛肉(ひれ/和牛)
0.9μg 鶏卵
0.5μg 豚肉(肩ロース)
0.4μg 鶏肉(もも皮付)

ビタミンB12欠乏は実際、長期間ビーガンである場合でも非常にまれです。
http://fruit.easy-magic.com/user/index.php?mode=view_content&news_content_id=286
ビタミンB12欠乏症患者の95%は非菜食者であり、その原因は吸収力低下によるものであることがわかっています
http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2003/0310.htm
400ビタミン774mg:2007/11/04(日) 18:35:16 ID:???
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’

913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。

この発言↑ のコピペ元↓

>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246

>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。

>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。

>で、はしょりますが、

>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183445999/
401サウザー:2007/11/04(日) 18:45:49 ID:???




















す。

































す。
402サウザー:2007/11/04(日) 18:47:35 ID:???
断食しろニセベジタリアン

403ビタミン774mg:2007/11/04(日) 18:52:28 ID:???
【おいしい】無洗米スレッド【簡単】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1192335739/
404ビタミン774mg:2007/11/04(日) 19:31:58 ID:t4bxfU3T
無洗米の原理をよく知らないのですが、玄米の無洗米ってないものでしょうか?
できれば有機玄米にしたいのですが、米を研ぐと必ず手が荒れるので…
環境にもいいそうなので、無洗有機玄米があったらいいな、と
ググッてみたのですが見つかりません
405ビタミン774mg:2007/11/04(日) 20:14:14 ID:???
サウザーくうきよめ。うざいロムってろ
406ビタミン774mg:2007/11/04(日) 20:19:43 ID:???
>>405
お前がロムってろカス
407イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 :2007/11/05(月) 01:50:30 ID:???
玄米の無洗米はないと思うよ。
米を研いだときの真っ白い水が環境汚染になるんです。
だから、玄米の研いだ水は大丈夫です。
100円ショップにある米研ぎ用のヘラとザルを使うとか、
手袋をすればいいんじゃないかな?
408サウザー:2007/11/05(月) 01:57:15 ID:???
メシ喰うな
409ビタミン774mg:2007/11/05(月) 06:39:25 ID:???
健康を考えるなら断食が当たり前だろ常考
410サウザー:2007/11/05(月) 07:23:06 ID:???
メシ食うなメシ食うな俺より良いもの食うな
411ビタミン774mg:2007/11/05(月) 12:33:37 ID:???
「ロハス」なんて、突然、日本人が言い始めたら、ある日突然、言わなくなる
なんて目に見えてんだろ
お前、日本人を知らなすぎ





他のこともな
412ビタミン774mg:2007/11/05(月) 14:26:45 ID:2FyrNQFP
ところで日本人は少しでも肉はやっぱりダメなのかい?
413ビタミン774mg:2007/11/05(月) 16:46:41 ID:???
VEGANはさ、ヒネたフリして、じつはメディアに取り上げられたがってて
仕方ないんだよ
だから、「ロハス」だの「メディアバイアス」だの、ハイクラス(っぽい)
単語を使いたがる
全然使えてねえけど
まあ、要は、『電車男』みたいな形で注目されたいんだ
でもねえ、サブカルメディアはそんな甘くないから
「今さら2chからメディアに起こせるかい」って笑ってたよ
ついでだったから、VEGANの話もしてみた、大笑いだった
真性のバカだって、ネットゴロだって
面白かったから幾つかのサブカル系出版社でも話した
「狙ってるよ、そいつ〜」だってさ

ま、道は閉ざしてやったぞ
それでも信念があんなら喚き続けろや
414ビタミン774mg:2007/11/05(月) 19:53:54 ID:???
スレが埋まりそうなので、新スレ立てました。

玄米菜食のマクロビオティックってどうよ? その8
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1194259983/
415ビタミン774mg:2007/11/05(月) 21:44:12 ID:???
こっちはもうどうでもいいみたいだな、VEGANは
416ビタミン774mg:2007/11/05(月) 21:45:16 ID:???
自分で立てておいて、責任感ってものがないんだな
417イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:45:19 ID:???
【食育】玄米菜食のマクロビオティック【ロハス】

  玄米を中心とし、日本の伝統食品をベースにした食事で、
 美容や健康、さらには平和を考えていきます。
  玄米などの皮のついた全粒(ぜんりゅう)の穀物には、
 解毒(デトックス)、美肌(アンチエイジング)などの成分があり、
 欧米の各国の食事指針でも食べることが推奨されています。
 ・諸外国の食生活指針 http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/joutai/onepoint/public/gaikoku.html
  なぜなら、栄養素の量が多く有利であったり、
 大腸ガン、心臓病、糖尿病などのリスクが低下するという
 大規模研究による「医学的な根拠(エビデンス)」があるからです。
  このように多くの根拠のある食事の選択は「疑似科学」や
 「フードファディズム」ではありません。
  「砂糖」や「畜産由来の脂肪」「お酒」も同様です。
  「砂糖」「畜産」「石油の合成化学物質」寄りの専門家もいれば、
 傲慢なマクロビオティックの指導者もいるというのが現実なのです。
  玄米の栄養についてブログなどで書き、広く知られるようにし、
 欧米のように、どこででも食べられるようになってほしいものです。
  漬け物は発酵食品であるために酵素が非常に蓄積されているし、
 味噌、醤油は加熱しても、麹菌がお腹まで届きそこで酵素を生産します。
  残留農薬の検査は玄米で測定するので、農薬を使った野菜のように安全量です。
 >>2-5あたりをよく読んでください。

 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18〜29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)
418イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:45:52 ID:???
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。

・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html
・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/
・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア
 http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/joutai/onepoint/public/gaikoku.html http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf

アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
ttp://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/ ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物を推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低い。
菜食者に”重要な栄養素を摂るために”全粒粉または未精製粉の製品を選択するか、栄養価を強化しよう。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えよう。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
419イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:46:43 ID:???
◆全粒穀物の科学的根拠
アメリカ国立衛生研究所の国立ガン研究所の Frances E Thompson 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌5月号に、男性291988人と女性197623人の統計の結果、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、大腸ガンのリスクが21%低くなったと発表している。
  Dietary fiber and whole-grain consumption in relation to colorectal cancer in the NIH-AARP Diet and Health Study.
  American Journal of Clinical Nutrition. 2007 May;85(5):1353-60.

ウェイクフォレスト大学の Philip Mellen 内科助教授は、
Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases 誌電子版で、285000人以上のデータを含む、7つの研究を分析し、
全粒穀物を頻繁に食べる人はほとんど食べないより、脳卒中、心臓病、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが21%低くなったと発表している。
  "Whole grain intake and cardiovascular disease: A meta-analysis"
  Nutrition, Metabolism & Cardiovascular Diseases Published on-line ahead of print, doi: 10.1016/j.numecd.2006.12.008 : P.B. Mellen, T.F. Walsh, D.M. Herrington
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?tmpl=NoSidebarfile&db=PubMed&cmd=Retrieve&list_uids=17449231&dopt=AbstractPlus

ハーバード大学メディカル・スクールの研究らは、
American Journal of Public Healthに、アメリカ人女性75521人を1984年から10年間コホート研究し、
全粒穀物を頻繁に食べれば2型糖尿病になるリスクが39%が低く、一番食べないグループは31%もリスクが高くなった、心像病のリスクが30%以上低かったと発表した。
  A prospective study of whole-grain intake and risk of type 2 diabetes mellitus in US women.
  American Journal of Public Health, Vol 90, Issue 9 1409-1415,2000 September
  Whole-grain consumption and risk of coronary heart disease: results from the Nurses' Health Study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 70, No. 3, 412-419, September 1999


「日本の死因の六割を占める三大死因と動物性食品」
がん
 [国立がんセンターより http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html ]
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 3)大腸がん
 >アメリカなどへ移住した日本人では、白人並みの頻度にまで増える
 >菜食主義者や、肉類や動物性脂肪の摂取量の少ない国や地域では、発生率が低い傾向
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2〜5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない
 7)前立腺がん
 >前立腺がんの発症率が高い国の日系人では約2〜10倍程度増加
 >動物性脂肪、赤身肉、乳製品の高摂取等の食生活と関連しているものと考えられています。
 ほかの主要なガンの主要原因は、胃はピロリ菌、肝臓はC型ウイルス、肺はタバコとなっている。

脳卒中
 「ドロドロ血の高脂血症による動脈硬化」で血管障害に、「高血圧」でさらに脆くなる。
 降圧剤の普及と食生活の変化で、動脈硬化で起こる脳梗塞などが多い[1]。「糖尿」「肥満」も原因。寝たきりの主要原因。
  「動脈硬化性疾患診療ガイドライン」より一部抜粋 日本動脈硬化学会[2]
  -獣鳥肉より魚肉・大豆たんぱくを多くする
  -獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚類性脂肪を多くする
 [1] http://www.akita-epid.net/p1/img/9.gif  [2] http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kousi/treatment.html

心臓病
 厚生労働省-4万人統計、魚を多く食べる人は心筋梗塞になるリスクが6割前後低い[3]。
 菜食者は心臓病のリスクが低い。[4] 米国心臓協会(AHA)、菜食主義者に肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。[5]
 大豆はFDA(米国食品医薬品局)によって心臓病のリスクを下げる表示が認可されている。[6]
 [3] http://j.peopledaily.com.cn/2006/01/17/jp20060117_56785.html http://www.san-iku.co.jp/knakamoto/2001/0111.htm
 [4] http://www.macveg.com/vegetarian/translations/meat_causes/heart_disease/index.html
 [5] http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm [6] http://www.asajapan.org/food/health/document1.html
420ビタミン774mg:2007/11/05(月) 21:48:01 ID:???
最後まで責任持ってコピペし続けろよ
421イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:48:41 ID:???
 [国立がんセンターより http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/dietarylife.html]
 >わが国では近年、乳房、前立腺、大腸のがんが増えてきている
 6)乳がん
 >ブラジルやアメリカの日系人の罹患率はわが国の2〜5倍程度の高値
 >また、大豆製品の摂取量が多い日本人に乳がんが少ない

 厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
 みそ汁を毎日3杯以上飲む女性は乳がんが少ない。

 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?832

・主要死因 女性では乳がん死亡者が肝がんを抜いて第4位に上昇、女性1位は大腸がん
 http://www.iryoshinbun.co.jp/blog/archives/2007/06/18130907.html

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26〜46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991〜2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w03061105
422イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:49:31 ID:???
工作員は以下のアドレスにアグネスさんの情報を貼り付け、
菜食関連で工作活動をしていることが分かったのです。

ベジタリアン*菜食主義 ‐ part18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1190199462/558

菜食について考えるpart18【環境/生命倫理 温暖化】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1184897574/933

ベジタリアンのお料理レシピ【菜食】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1186829511/136

【キチガイ】マクロビオティックその7【デタラメ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1183257752/658

ベジタリアン
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1184312193/307

攻撃的ベジタリアン 西森マリー
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1085387641/527
423イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:50:04 ID:???
アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2887.html
乳ガンの再発の予防に野菜や果物は効果なし !?
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2908.html
悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2744.html
焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い!!
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2711.html
ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2667.html
乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2618.html
脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2573.html
乳ガンのリスクに初潮、閉経年齢、出産経験、初産年齢が影響
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2484.html
乳ガンのリスクを食物繊維が半減 -- 玄米、全粒パンなどがお勧め
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2365.html
食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2276.html
高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html
大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2171.html
赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2163.html
乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1744.html
大豆が乳ガンのリスクを下げる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1421.html
フラボノイドが更年期後女性の乳ガンのリスクを半減させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1427.html
424イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:50:41 ID:???
NHK BS世界のドキュメンタリー 「世界を動かす砂糖産業」 という番組でも放映されたが、
肥満の科学的根拠は1995-97年、ハーバード大学医学部が子供で統計をとり、
清涼飲料水を1日1缶飲めば年間で4kg太り、1缶以上なら肥満になる確率は60%以上も増加するということだ。
http://blog.livedoor.jp/soliton_xyz/archives/50258106.html

『食べるな危険!!ファストフードがあなたをスーパーサイズ化する』モーガン・スパーロック (著)
の255ページあたりにも書いてあるが、砂糖業界が4億ドルもの膨大な援助金をやめるとちらつかせた。
http://www.newfarm.org/japan/features/200304/200304042BigSugar/SJ_BigSugar.shtml

ハーバード大学のグループは、アメリカの1909〜1997年の各食品の消費量から、
アメリカで糖尿病が7.65倍になったのは 精製糖の増加と食物繊維の不足と指摘されている。
  Increased consumption of refined carbohydrates and the epidemic of type 2 diabetes in the United States: an ecologic assessment.
  [Am. J. Clin. Nutr., 79: 774-779.] ; Gross, L.S. et al. (2004)

Nurses' Health Study II という有名な前向きコホート研究を元に、2型糖尿病91249例と、体重51603例を対象に調査し、
毎日1缶のソフトドリンクを飲む女性は、1ヶ月に1缶の人より2倍近く糖尿病になり、体重は4年間で4キロ太っていた。
http://med2.astellas.jp/jp/diabetes/slide/ev_ac/c_09/index.html
  Sugar-Sweetened Beverages, Weight Gain, and Incidence of Type 2 Diabetes in Young and Middle-Aged Women
  [JAMA. 2004;292:927-934.]

糖尿病はすい臓の異常状態である。
「砂糖を添加したソフトドリンク」を1日2回以上飲む人は、「すい臓がん」リスクが2倍近い90%高まったという報告もある。
スウェーデンのカロリンスカ研究所が、8万人対象に8年間追跡調査した。
>研究チームは「血糖値を調整するインスリンを分泌する膵臓のがんと、砂糖の取りすぎによる高血糖とに関連があるのかもしれない」と指摘している。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061109-OHT1T00113.htm
  Consumption of sugar and sugar-sweetened foods and the risk of pancreatic cancer in a prospective study
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 84, No. 5, 1171-1176, November 2006 - Susanna C Larsson, Leif Bergkvist and Alicja Wolk

・WHO/FAO合同の食事指針 「食事、栄養と慢性疾患の予防:Diet, Nutrition and the Prevention of Chronic Diseases」- 2003年
 HTML http://www.fao.org/docrep/005/ac911e/ac911e00.htm
 PDF  http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
 2003年には「愛しのWHO/FAO合同-裁判長」の食事指針では、砂糖は全カロリーの10%未満にとなっている。
 さらに、「砂糖の摂取量と頻度」は、虫歯を増加させる「確実な根拠がある」と発表している。

WikipediaにもあるようにADHDは「衝動性」を特徴とするが、清涼飲料水との相関関係があることもわかった。
  ADHD - 注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ADHD

  2006年には、砂糖などが大量に入った清涼飲料水の摂取量とHyperactivity(ADHD)と相関関係が認められた。
  ノルウェーの研究、オスロの15~16歳5000人対象
  Consumption of Soft Drinks and Hyperactivity, Mental Distress, and Conduct Problems Among Adolescents in Oslo, Norway
  October 2006, Vol 96, No. 10 American Journal of Public Health 1815-1820
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=17008578&query_hl=3&itool=pubmed_docsum

アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの現在の食事指針でも、砂糖は控えめにしようといわれている。
そして、アメリカ全土で、2009年までに公立学校から砂糖入り飲料と全乳(脂肪を調整していない牛乳)が撤去されることになっている。
425イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:51:16 ID:???
◆大豆は乳がんを予防し、肉は乳がんリスクを高めるだろう。
大豆だけを食べても、大豆イソフラボンはそこまで大量にはならない。動物性食品の替わりになることで健康に寄与するとも考えられる。
乳がんを促進するかもというのは仮設で、実際の日本人女性2万人の大規模研究では乳がんを最大4割と大幅に抑制している。[1]
懸念されているのは"閉経後のイタリア女性150人”の”小規模実験”で、”イソフラボン錠剤”を大量に摂った場合、”子宮内膜増殖症”が増えた。[a]
イソフラボンのホルモン作用は弱めで、作用の超強力なホルモンかく乱物質の替わりにはたらくことで、同時に防御される。
ホルモンがぜんぜん足りてなければ、補う効果が期待できる。しかし、添加物だったら簡単に大量になるから注意しようという論調だ。[2]
 [2]厚生労働省 女性約2万人を10年間乳がん調査 http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/09/daiz_1.html
 参考 「健康食品」の安全性・有効性情報 http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?832
 [1]農林水産省 大豆イソフラボンQ&A  http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html
   内閣府食品安全委員会:同  http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html

ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2887.html アジア女性の乳ガンのリスクを「 肉とスイーツ 」 が高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2240.html 高タンパク質の食事、ダイエットは乳ガン、大腸ガンなどのリスクを高める
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2163.html 赤肉は乳ガンのリスクを2倍に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2711.html 焼肉好きは、乳ガンのリスクが高い
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2667.html ブロッコリー、大豆が、ガン予防してガンの進行を妨害する理由
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2618.html 乳ガンのリスクを牛肉、豚肉、ハムなどが 6 割も増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2573.html 脂肪の多い食事は乳ガンのリスクを増加させる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2744.html 悪性タイプの乳ガンを生野菜サラダが予防
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1421.html 大豆が乳ガンのリスクを下げる
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2171.html 大豆が乳ガンのリスク低減。子ども時代の大豆の摂取で乳ガンのリスクが6割減少
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2365.html 乳ガンのリスクを食物繊維が半減 - 玄米、全粒パンなどがお勧め
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics2276.html 食事の脂肪を減らすことが乳ガンの再発予防に
ttp://www.rda.co.jp/topics/topics1744.html 乳ガンの前兆にメタボリックシンドローム

・赤身の肉が乳癌(がん)リスクを上昇させる(2006.11.13掲載)
 米ハーバード大学医学部医学助教授のEunyoung Cho氏
 26〜46歳の女性看護師9万659人 追跡調査期間は1991〜2003年
 検討の結果、赤身肉を1日1.5食分摂取していた女性は、1週間に3食分未満の女性に比較して
 ホルモン受容体陽性乳癌の罹患率が約2倍高かった。
 http://health.yahoo.co.jp/news/detail?idx0=w03061105

・大豆たんぱく質は優秀であるというのが常識、怪しい人物はいまどきプロテインスコアを使って大豆はダメと言う。
 日本で使われるタンパク質のスコアはFAOの出す国際基準の採用であり、それは4回改訂がある。
 1回目 1957年 「プロテインスコア」大豆56点
 2回目 1965年
 3回目 1973年 「アミノ酸スコア」大豆86点
 4回目 1985年 「アミノ酸スコア」大豆100点
 5回目 1990年 1985年のものでいいと再確認をした。

・WHO発表-科学的根拠に基づくがん予防
 リスクを下げるもの   可能性大 野菜・果物
 リスクを上げるもの   可能性大 貯蔵肉(結腸、直腸) 可能性あり(肉由来)  動物性脂肪、ニトロソ化合物など
 http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/prevention/science.html

・1990年アメリカの国立がん研究所、がん抑制効果のある食品の「デザイナーフーズ」発表
 http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20020302/
 このような植物の抗酸化成分をファイトケミカルと呼ぶが[1]、「メディア・バイアス」とは、
 「ファイトケミカル=植物に含まれる物質」にもジャガイモの芽など毒性のあるものがあると述べる、まったくの詭弁である。
 [1] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%AB

426ビタミン774mg:2007/11/05(月) 21:51:40 ID:???
ばーか
427イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:51:50 ID:???
6つの前向きコホート研究をメタ分析した結果、
20年以上にわたって菜食を続けた場合、肉菜食者より3.6年寿命が長いことがわかった。
  "Does low meat consumption increase life expectancy in humans?"
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 78, No. 3, 526S-532S, September 2003

菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso

チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7

マクロビオティック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF

代表団体
CI協会 [東京] http://www.ci-kyokai.jp/
正食協会 [大阪] http://www.macrobiotic.gr.jp/
クシ[東京・大阪・山梨県小渕沢] http://www.macrobiotic.ne.jp/ http://www.kijapan.jp/
宇宙法則研究会[東京] http://www.uchuken.com/

久司財団会長 久司道夫氏 インタビュー
 http://www.ewoman.co.jp/winwin/34km/

「陰陽が分かる本」
『毎日のマクロビオティックレシピ140』尾形妃樺怜 まず基本的な料理が載っている。しかも普通の料理本ってできあがりと、つくり方の文章しかないけど、
                                 これの場合、つくり方の番号ごとに写真があるので、料理初心者にもおすすめ。
                                  しかも食材ごとの陰陽についてもイラストがあって詳しい。ミニ知識が載ってる。
『マクロビオティックのお買いもの』奥津典子       食材中心。上の本とこれを見て何を買ったらいいかっていう基準を覚えて、リマとか自然食品店で買えば問題なし。
『無双原理講義録』大森英桜    陰陽、無双原理というヤツを補強していく

428イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 21:53:42 ID:???
米国のミネソタ大学の David R. Jacobs 氏らが、
American Journal of Clinical Nutrition 誌2007年6月号に、41836人の女性を1986から2001年まで追跡調査し、
全粒穀物の摂取量が増加するほど心臓病、糖尿病、リウマチ様関節炎などをもたらす炎症性の病気のリスクは低下すると発表しました。
  Whole-grain consumption is associated with a reduced risk of noncardiovascular,
  noncancer death attributed to inflammatory diseases in the Iowa Women's Health Study.
  Am J Clin Nutr. 2007 Jun;85(6):1606-14. Jacobs DR Jr, Andersen LF, Blomhoff R.

適切な食事と運動が心血管疾患、糖尿病予防の確実な方法(2007.9.6掲載)
  ハーバード大学 - 公衆衛生大学院 - 栄養学部長 - Walter Willett博士より
  http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=824

「フードファディズム」は、白米・砂糖を「疑似科学」「メディア・バイアス」で勧めるので危ないわけです。

ハーバード大学パブリックヘルス校
栄養部門主任教授
ウォルター C.ウィレットさん

という

栄養疫病予防学の権威みたいなのがいまして、
ナース・ヘルス・スタディという有名な研究をやっています。

日本の政府の外郭団体の独立行政法人 国立健康・栄養研究所の理事長
田中平三さんをはじめとして、
>さて、ハーバード大学のウィレット教授がこの本の初版を出して、10年が経過した。
>初版が栄養学研究者に与えた影響は非常に大きく、栄養疫学は、この10年間に大きな進歩を遂げた。
このような序文を寄せているわけです。
http://www.daiichi-shuppan.co.jp/cgi-bin/book/book146j.htm
栄養学の疫学統計の権威です。


彼が、本田賞を受賞し本田財団に招かれて講演をやっていますでしょ、
それがインターネットで見れるんです。
ぜひ、ダウンロードして保存しててください。

「研究進捗レポート:最良の食生活を求めて」ウォルター C.ウィレット
http://www.hondafoundation.jp/library/result.php

そして、そこに書かれていますのは、
「日系アメリカ人はガンのリスクはアメリカ人ぐらいになる」、
けれど、
「遺伝子的に見ても、アジア人はエネルギーの倹約遺伝子のため糖尿病のリスクはアメリカ人の2倍だろう」
「そして、食事の条件を同じにして厳密に統計をとったら、
アジア系は糖尿病を2倍発症した」
というようなことを申しておるわけです。

そして、何がそれを予防するか?
やはり、「必須脂肪酸や、玄米が糖尿病を予防する」、
「白パンや白米、精製糖はリスクを2倍以上にするだろう」、
というようなことを言っているわけです。

429イズコ2.0 ◆VEGAN.MvV. :2007/11/05(月) 22:43:40 ID:???
『フードファディズム』を妄信した結果、謝った健康情報を信じ込んでしまう可能性がある。
「フードファディズムはよくない」という主張は「疑似科学」である。
実際、今年発売された『あなたの栄養知識それ、ほんと?読本』では、
砂糖についての1997年の古い情報で妄信してしまい、俗にいう「メディア・バイアス」になってしまっている。

6つの前向きコホート研究をメタ分析した結果、
20年以上にわたって菜食を続けた場合、肉菜食者より3.6年寿命が長いことがわかった。
  Does low meat consumption increase life expectancy in humans?
  American Journal of Clinical Nutrition, Vol. 78, No. 3, 526S-532S, September 2003

菜食のキリスト教団、カルフォルニア州のセブンスデー・アドヴェンティスト34000人を12年間追跡
 州平均よりも男性は7.3年、女性は4.4年長生き。
 http://adventist.org.au/services/health/living_healthy/health_study

アメリカ栄養士協会(ADA:アメリカを代表する栄養学団体) 膨大な論文をもとにした総論
 うまく考えられたビーガン(完全菜食)や他のベジタリン食は、妊娠中・授乳中・幼児・子供・成人を含めて、生涯における全ての段階で適切である。
 心臓病 ベジタリアンは男性31%少ない、女性20%少ない
 ガン  ベジタリアンは総合的な発癌率が大いに減少します
 糖尿病 ノンベジタリアンのほうが1.97倍多い
 肥満  ベジタリアンのほうが少ない
 高血圧 ベジタリンは血圧が低い
 http://www.adajournal.org/article/PIIS0002822303002943/fulltext

国際がん研究基金(World Cancer Research Fund)のガン予防の食事指針(Food, Nutrition and the Prevention of Cancer)
 4500の研究を3年以上かけ分析、15の指針の7、8番目、
 7:牛・豚・羊肉は1日80g以下にし、できれば魚・鶏肉にしよう。8:動物性脂肪は制限しよう。
 http://www.wcrf.org/research/fnatpoc.lasso

チャイナプロジェクト中国で11000人を7年追跡、米コーネル大、英オックスフォード大、北京大が協力。
 動物性タンパク質が少ないほど、あらゆるがん、脳梗塞、脳卒中、心臓病、糖尿病のリスクが少ない。
 http://www.nutrition.cornell.edu/ChinaProject/ http://revo.jugem.jp/?eid=7

26 名前:イズコ2.0 ◆VEGAN.Izk2 [sage] 投稿日:2007/10/14(日) 22:53:09 ID:???
 『メディア・バイアス』は『フードファディズム』は「砂糖を科学する会」であり砂糖産業を利するようなバイアスがあるのではないかとは言わない。
偏っており、「メディア・バイアス」である。
430ビタミン774mg:2007/11/05(月) 22:46:48 ID:???
久々に発作かw 肉食スレで論破されまくりでがまんできずwwwwwwwwwww
431ビタミン774mg:2007/11/05(月) 23:00:21 ID:???
ばか
432ビタミン774mg:2007/11/05(月) 23:37:08 ID:???
スレ乱立し過ぎー!
433ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:16:35 ID:???
このスレどーすんだよ…??
434ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:21:50 ID:???
このペースで容量潰してれば数日で埋まるかも
435サウザー ◆9W8A8fqDIs :2007/11/06(火) 00:27:54 ID:80L50Foi
頑張れVEHAN
断食同志として応援してるぞ
436ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:30:31 ID:???
>>435
ちょw
437ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:31:18 ID:???
ベハン食いに行こうぜ、サウザー
438ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:34:27 ID:???
コーラ飲んで大根漬け食ってるって>べはん
439ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:42:51 ID:???
内臓脂肪がたまりやすい食事は脂っこいもの甘いものカロリーが高いものの食べ過
ぎ緑黄色野菜の不足です。これらの事に気をつけて毎日バランスの良い食事を心がけましょう。
運動不足により基礎代謝(生命維持に最低限必要なエネルギー量)が低下してエネ
ルギー消費が減り脂肪が蓄積しやすくなります。ウオーキングや水泳など全身の筋
肉を用いる有酸素運動は、代謝を活発にし脂肪を燃やして体脂肪を減らす効果があ
ります。又、心肺機能をアップさせ体力を向上し疲れにくい体質になります。
団塊世代が気をつけたい病気とワンポイントアドバイス
●高血圧・・減塩、太りすぎ、バランスのとれた食生活、適度な運動を心がけましょう。
●高脂血症・・特に、内臓脂肪の多い人は血液中の中性脂肪が増える傾向があるの
で食べすぎには注意が必要です。
●脳卒中・・脳卒中の発症には高血圧、糖尿病、高脂血症などさまざまな要因が関
係しています。これらの病気を進展させない事が大切です。
●糖尿病・・特に大切なのは食生活で、毎日の食生活を改善する事で糖尿病は改善
でき又糖尿病になったとしてもその進行を抑えることが出来ます。
● 狭心症・心筋梗塞・・朝食をぬいて夕食をたくさんとるような生活は夜中まで胃
腸に負担がかかり心臓にも負担をかけてしまいます。規則正しい食生活を心がけて下さい。
●がん・・野菜などの摂取が多くの部位のガンに対して抑制的に働くと考えられ、
一方、動物性脂肪、赤身肉、アルコールの摂取がガンのリスクを大きくする要因と考えられます。
●痛風・高尿酸血症・・食品に含まれるプリン体の量は、焼いたり、いためたりし
てもあまり変わりませんが、ゆでたり煮たりすると、プリン体は水に溶け出して、
2〜3割は減りますので調理を工夫してプリン体を減らしたいものです。
●認知症・・もの忘れが軽度のものから始まり、日常生活に支障がある認知症に移
行する。数年から十数年かけてゆっくり進行するのが特徴です
http://www11.ocn.ne.jp/~is-drug/
トランス脂肪酸チェック
トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、ワースト5の食
品グループをチェックしてみましょう。製造会社によって、その含有量などは大き
く異なる場合もありますが、下に示している食品を多用している人は過剰摂取している危険性が高いです。
■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど
■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、
ポテトチップス、ドーナツなど
■インスタント・レトルト系
カップヌードル、インスタントのラーメン、缶のスープ、シチューのルウ、カレー
のルウなど
■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど
■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど
いかがでしょうか? 日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人と、多用し
ている人がいるのではないでしょうか? これらの食品をよく食べる人は、どれくら
いのトランス脂肪酸が含まれているのか探ってみる必要があるかもしれません。
http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/closeup/CU20070405B/index2.htm
4できるだけ、n-3系のαリノレン酸をとるように心がけましょう
シソ油などのαリノレン酸や、魚の魚油に含まれるDHAやEPAはトランス脂肪酸を抑
制させる効果があるとされています。家庭で利用する際は、できるだけ油の長時間
の加熱(揚げ物、フライパンに長い時間、高温で油を熱さない)を避け、少量でも
αリノレン酸の油を加えてみてください。
5無添加食品の落とし穴に気をつけましょう
油脂に限らず、加工食品全般に言えることですが、「無添加」を表示していても、
添加物を含む場合があるのです。これは「キャリーオーバー」と呼ばれる原料の原
料から「持ち越し」されてくる添加物です。例えば、しょう油とかつおだしの「だ
ししょう油」の場合、原材料の表示では「しょう油、かつおだし」のみで「無添
加」となりますが、その使われた「しょう油」に保存料が入っていても「キャリー
オーバー」として表示の免除があるからなのです。「量的に微量であるから影響は
ない」との見方もありますが食物アレルギーなどの問題では重要なことです。
「あれも、これもダメ」と規制してしまうと、現状では食べる物も少なくなります
440ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:43:09 ID:???
>>435
本物キターーーーーーーー!!!
441ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:43:25 ID:???
日本人、長寿世界一を更新 まだ7〜8歳延びる可能性
■男79.00歳、女85.81歳
 日本人の平均寿命は、男性79.00歳、女性85.81歳で過去最高を更新したことが、
厚生労働省が26日発表した平成18年「簡易生命表」で分かった。男性の20.6%、
女性の43.9%が、90歳まで生きる計算になるという。
 17年はインフルエンザの流行で男女とも平均寿命がわずかに縮まったが、
18年は男性が0.44歳、女性が0.29歳延びた。男女差は6.81歳で、前年より0.15歳縮まった。
 厚労省が集めた世界各国・地域のデータと比べると、
女性は昭和60年から22年連続の長寿世界一を維持。2位の香港(84.6歳)、
ともに3位のスイス、スペイン(83.9歳)を大きく引き離している。男性は17年は4位だったが、
18年はアイスランド(79.4歳)に次いで2位で、香港(78.8歳)、スイス(78.7歳)を抜き返した。
 寿命を延ばす要因として、がん、心疾患、脳血管疾患の3大死因の改善が寄与していた。
男女ともに3大疾患が死因の半数以上を占めており、仮にこれらでの死亡がなくなれば、
男性で8.31歳、女性で7.20歳、いまよりも寿命が延びる計算という。
 厚労省は「平均寿命が延びる傾向は続いている。3大疾患の克服が大きく寄与することになる」としている。
 簡易生命表は、各年齢ごとの男女の死因や死亡件数などから、
死亡状況が変化しないと仮定したときの平均余命を推計したもの。0歳の平均余命が平均寿命となる。
乳がん、検診で発見はたったの2割
乳がん患者のうち、乳房のエックス線(マンモグラフィ)などを使った検診でがんが見つかったのは
2割に過ぎず、4人に3人は、検診を受けずに自分でしこりなどの異常に初めて気づいて病院を
受診したことが、日本乳癌学会の大規模調査でわかった。
自分で発見する場合、早期がんより進行している例が多く、専門家は「早期がんの発見には、
マンモグラフィ検診が有効だ。乳がんの死亡率を下げるには、低迷する集団検診の受診率を
上げることが不可欠」と指摘している。
同学会は、乳がんの診断や治療を行う全国226か所の医療機関から、2004年度にがん登録した
乳がんの新患者約1万4800人(平均年齢57歳)のデータを集計。
これは全国の年間新患者数の約4割にあたる。その結果、患者が乳がんに「自分で気づいた」と
答えたのが73・8%に上った。検診で見つかったのは20・4%で、このうち自覚症状が全くなかった
人は、14・7%だった。
直径2センチ以下の早期がんで見つかったのは45%に過ぎず、43%は2・1〜5センチに達していた。
発見時にリンパ節に転移していた人も、3分の1を占めた。リンパ節に転移しない乳がんの10年後の
生存率は約9割と高いが、転移をしていると7割以下に落ちるという。
同学会理事長の園尾博司・川崎医大乳腺甲状腺外科教授は「胸を触る自己診断で見つかる乳がんの
大きさは平均約2センチで、自然に気づく場合は3センチ以上が多い。マンモグラフィ検診への理解を
広げることが大切だ」と話している。乳がんの死者数は、年間約9800人。30〜50歳代の女性のがん
では、死因の1位となっているが検診の受診率は1割台に低迷している。
日本の健康寿命は男女とも世界一
 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。
ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。
「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
442ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:44:00 ID:???
日本の伝統的な食事である和食と、明治になって欧米から輸入された洋食。現
在では朝食にパンを食べ、お昼はスパゲッティ、夜はステーキという人も多い
のでは? でも実は生活習慣病の中には、こういう西洋風の食生活が原因にな
っていると思われるものもあるんです。では、どうして洋食が病気の原因にな
るのでしょうか? 和食ならいいのでしょうか?
【質問】 和食と洋食を比較した栄養価の違いはどのような点ですか?
【解答】 昔のいわゆる伝統的な日本人の食事は炭水化物(お米)が中心で、そ
れに梅干、味噌汁など塩分の高いものをつけ合わせることから胃に負担がかか
り胃がんになる人が多かったのですが、最近(この30〜40年くらい)は栄養バラ
ンスが改善され、世界で一番の長寿国になっています。それに比べて洋食は脂
質(中でも飽和脂肪酸)が多く、また蛋白質も多いので心疾患や糖尿病などにか
かる人が多いのです。 (FH)
【質問】 外国人と日本人の体格の違いは栄養のせいですか?
【解答】 日本人の体格が西洋人に比べて小さめなのは遺伝的なもので、アメ
リカに移民した日本人の子孫(3世や4世)の生活環境(栄養)はほとんど白人と
同じはずですが、決して白人と同じ体格にならないことからもわかります。け
れども、同じ日本に住んでいる日本人でも最近は昔に比べて身長が伸び、これ
は明らかに遺伝ではなくて食生活の変化のためでしょう。アメリカ在住の日本
人に体格の良い人が多いのも彼らの食生活が日本でのそれとは違うからだと考
えられます。結局体格の違いの原因は遺伝と環境(栄養)を合わせたものとい
うことができます。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
【質問】 洋食は油脂類が多いといわれますが、栄養のバランス(蛋白質、炭水
化物、ビタミン類など)は大丈夫ですか?
【解答】 伝統的な懐石料理などの和食は小量多品種の食材を使うので栄養の
バランスは比較的良いのですが、同じ和食といってもごはんに味噌汁と梅干だ
けの炭水化物に偏った食事ではバランスが良いとは決していえません。洋食は
脂質、蛋白質が多いので栄養のバランスが良いとはいえません。また和食の場
合は炭水化物を消化するのにビタミンB1,B2が必要なのでごはんばかり食べてい
るとこれが不足勝ちになります。洋食の場合には、蛋白質を代謝するのに必要
なビタミンB6が不足しがちになります。また食物繊維は和食には豊富に含まれ
ていますが、いわゆる洋食には少なく、これが大腸がんが多い原因のひとつに
なっています。さらに、欧米では加工食品を多く摂るためビタミン、ミネラル
が不足しがちです。でも日本でも加工食品の消費は増えていますので、これは
どちらかといえば、和食洋食の問題というより加工食品かそうでないかの違い
の問題ですね。(FH)
【質問】 日本人はいつ頃から、なぜ洋食を好むようになったのでしょうか?
【解答】 好むというより実際に家庭の食卓が洋食化した原因はいくつ
かあると思いますが、ひとつは朝食に毎朝ごはんを炊かなくてもすむパンが共
働きの夫婦はもちろん少しでも家事を軽減したい主婦に人気がでたことでしょ
う。また、フライパンを使って油の消費を高める運動を戦後栄養士らがしてエ
ネルギーをお米だけでなく油からも摂るようにすすめていったことも洋食化の
きっかけのひとつだと思います。きつい農作業をこなすために毎日3000キロカ
ロリーをほとんどごはんだけから摂っていた昔の人は、それが胃にかなり負担
をかけて胃がんになることが多かったのですが、洋食化のおかげでかなり少な
くなりました。ただ最近はそれが行き過ぎて脂質、蛋白質中心の生活になり、
別の生活習慣病(動脈硬化、糖尿病など)が問題になってきました。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
■日本人と動物性たんぱく質  
動物性たんぱく質の摂取量の増加と平均寿命の延びは相関関係にある
 日本人の平均寿命は、今から50余年前の昭和20年頃まではきわめて
低い水準にありました。厚生省が発表している簡易生命表によります
と、100年余りさかのぼった明治24年から同31年の間の平均寿命は、男
性35歳、女性37歳。大正10年頃は、男性47歳、女性50歳。今からおよ
そ50年以前の昭和 22年は、男性が50歳、女性54歳が平均寿命でした。
 しかし、昭和25年頃からの平均寿命の延びは著しく、昭和34年には
男性が65歳を超え、翌35年には女性が70歳を上回りました。
443ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:44:34 ID:???
「左から/大豆(国産-ゆで) さば(まさば-生)」 [veg-basic]
  真ん中/にわとり(若鶏・もも、皮つき-生) ぶた(大型種・かた・脂身つき-生) 右/和牛(もも・脂身つき-生)
たんぱく質(g)   16  20.7 16.2 18.5 18.9  アミノ酸スコアは牛肉97点以外はすべて100点(最新1985年版スコア)
トリプトファン(mg)221 228  189  224  214食物繊維(g)    7   0   0   0   0
脂質(g)       9 12.1   14 14.6 17.5飽和脂肪(g)   1.22 3.29 3.90 4.65 5.74 動物性脂肪(とりすぎ注意)
一価不飽和(g) 1.71 3.62 5.83 6.22 8.74 非必須オメガ6脂肪(g) 4.10 0.29 1.93 1.45 0.53 必須
オメガ3脂肪(g) 0.86 2.73 0.24 0.07   0 欠乏に注意 うつ病予防に1日2g〜(魚:DHA・EPA 大豆:その原料リノレン酸)
コレステロール(mg) 0  64  98  65   73 必須ではない鉄(mg)        2  1.1  0.4  0.5   1
亜鉛(mg)      2  1   1.6  2.7   4カルシウム(mg)  70   9   5   4   4
ナトリウム(mg)   1  140  59  53  44カリウム(mg)   570  320 270  320  310
マグネシウム(mg)110  32  19  21  22銅(mg)      0.24 0.10 0.04 0.09 0.07
ビタミンD(μg)    0  11   0   0   0ビタミンE(mg)   1.6  0.9  0.2  0.3  0.2
ビタミンK(μg)    7   5   53   1   6    納豆: 870(発酵して激増)
ビタミンB1(mg) 0.22 0.15 0.07 0.66 0.09   玄米に豊富
ビタミンB2(mg) 0.09 0.28 0.18 0.23 0.20   納豆: 0.56
ビタミンB6(mg) 0.11 0.51 0.18 0.32 0.34   納豆: 0.24 玄米に豊富
ビタミンB12(μg)  0 10.6  0.4  0.4  1.2  海苔に超含有
葉酸(μg)      39   12  11   2   8   納豆: 120
ナイアシン(mg)  0.5 10.4  5.0  4.9  5.6  玄米に大量
パントテン酸(mg) 0.29 0.76 1.68 1.16 1.07  納豆: 3.6
注: ビタミンA(レチノール)、ビタミンC、マンガンは微量なので省略。リンは大差ないので省略。
参考: 食品成分表データベース http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/
20位 いか(焼)     24.120位 くじら(赤肉)   24.121位 生ハム(促成)   24.0
21位 たらこ(生)    24.022位 かも       23.623位 かます(焼)    23.324位 まかじき     23.124位 たい(焼)     23.1
24位 しらす干し(微乾燥)23.125位 鶏ささみ     23.025位 うなぎ(かば焼)  23.0
※乾物がリストの上位にランキングされます。
これは、必ずしも乾物が栄養豊かなのではなく、乾物に水分が少ないためです。
100gの成分値ですので、例えば、生しいたけなら5個分、干しいたけだと50
個分 の栄養値になります(数字は比喩です。)。50個分の方が栄養が多くて当
然です。
この点、ご留意下さい。(ビタミンDは天日干しで増えるのでちょっと話が別)
※また、野菜は「生」と「ゆで」のデータがある場合、通常ゆでて食べるもの
は 「ゆで」を採用しています。
http://www.miwa-mi.com/project/calorie/nut_list/protein.html
■平均余命−男性 - 世界ランキング2000-2005年
1位 78.7 アイスランド2位 78.6 香港3位 78.3 日本☆★4位 77.8 スウェーデン4位 77.8 マカオ6位 77.6 オーストラリア6位 77.6 スイス
8位 77.5 イスラエル9位 77.3 カナダ☆10位 76.8 イタリア☆
16位 75.9 イギリス☆19位 75.8 スペイン19位 75.8 フランス☆24位 75.6 ドイツ☆36位 74.6 アメリカ合衆国☆
40位 73.3 台湾41位 73.2 韓国77位 69.8 中国130位 61.7 インド←菜食者が多い国139位 59.1 ロシア☆
193位 32.5 スワジランド(最下位)☆=G8加盟国
http://www.dataranking.com/table.cgi?TP=po02-3&LG=j&RG=0
■平均余命−女性 - 世界ランキング2000-2005年
1位 85.3 日本☆★位 84.6 香港3位 83.1 スイス3位 83.1 スペイン5位 83.0 イタリア☆5位 83.0 フランス☆
7位 82.8 オーストラリア8位 82.6 バージン諸島9位 82.5 アイスランド10位 82.4 カナダ☆
20位 81.4 ドイツ☆29位 80.6 イギリス☆32位 80.5 韓国37位 80.0 アメリカ合衆国☆
44位 79.0 台湾95位 73.3 中国107位 72.2 ロシア☆135位 64.7 インド←菜食者が多い国
193位 33.4 スワジランド (最下位)☆=G8加盟国
日本人の食事摂取基準(2005年版)について
飽和脂肪酸の食事摂取基準(%エネルギー) 4.5以上7.0未満
n-6系脂肪酸の食事摂取基準 (%エネルギー)  10未満
444ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:45:12 ID:???
玄米を中心とし、日本の伝統食品をベースにした食事で、
 美容や健康、さらには平和を考えていきます。
  玄米などの皮のついた全粒(ぜんりゅう)の穀物には、
 解毒(デトックス)、美肌(アンチエイジング)などの成分があり、
 欧米の各国の食事指針でも食べることが推奨されています。
 ・諸外国の食生活指針 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
  なぜなら、栄養素の量が多く有利であったり、
 大腸ガン、心臓病、糖尿病などのリスクが低下するという
 大規模研究による「医学的な根拠(エビデンス)」があるからです。
  このように多くの根拠のある食事の選択は「疑似科学」や
 「フードファディズム」ではありません。
  「砂糖」や「畜産由来の脂肪」「お酒」も同様です。
  「砂糖」「畜産」「石油の合成化学物質」寄りの専門家もいれば、
 傲慢なマクロビオティックの指導者もいるというなのが現実なのです。
  玄米の栄養についてブログなどで書き、広く知られるようにし、
 欧米のように、どこででも食べられるようになってほしいものです。
  漬け物は発酵食品であるために酵素が非常に蓄積されているし、
 味噌、醤油は加熱しても、麹菌がお腹まで届きそこで酵素を生産する。
  残留農薬の検査は玄米で測定するので、
 野菜と同じように安全量です。>>2-5あたりをよく読んでください。
 2合(300g)の 玄米-左 白米-右 栄養量の差の大きいものの比較
  *かっこ内は女18〜29歳-活動レベルIIに対する割合
 食物繊維       9.0g       1.5g
 鉄          6.3mg(97%)   2.4mg(37%)
 亜鉛         5.4mg(77%)   4.2mg(60%)
 マンガン     6.15mg(176%)   2.4mg(69%)
 マグネシウム  330mg(122%)   69mg(26%)
 ビタミンB1    1.23mg(112%)  0.24mg(22%)
 ビタミンB6    1.35mg(113%)  0.36mg(30%)
 ナイアシン   18.9mg(158%)   3.6mg(30%)
栄養学が進展し様々な国の国民の食事指針で、「玄米」や「豆やナッツや魚」をとかを推奨し、
「牛乳を含む畜産由来の脂肪」や「砂糖」を控えようということに変わってきた。
日本の食事指針もこのレベルにいって、健康的な食事が認識され正当化できるようにしたい。
そこは、ブログや書評などで、どんどん「根拠をはっきり書いて」世論を作らないといけない。
・アメリカ
 http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains.html http://www.mypyramid.gov/tips_resources/eating_out.html・イギリス
 http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/eighttipssection/・カナダ
 http://www.hc-sc.gc.ca/fn-an/food-guide-aliment/using-utiliser/plan/index_e.html
・オーストラリア http://www.nutritionaustralia.org/Nutrition_for_all_ages/Adults/Dietary_guidelines_for_Australians.asp
・諸外国の食生活指針
 http://www.e-shokuiku.com/guide/4_3_4.html
・WHOと国連FAOの食事指針に近いのです。
 http://www.who.int/hpr/NPH/docs/who_fao_expert_report.pdf
アメリカではトランス脂肪だけでなく皮をとった白い穀物、砂糖とか、肥満と生活習慣病の原因として酷く攻撃されてるからね。白米より玄米、発芽玄米、麦飯、雑穀を食べよう。
アメリカ!肥満と生活習慣病の原因の白パン・砂糖・乳脂肪を排撃!フィチン酸がミネラルを排出するという疑似科学・オカルトの注意書きなど無し!!
肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、
2006年ニューヨーク市全域の学校で全乳販売を停止。医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。
ロサンゼルス市は2000年にそうした。白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html
http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html
それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/
アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx
445ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:45:54 ID:???
内臓脂肪がたまりやすい食事は脂っこいもの甘いものカロリーが高いものの食べ過
ぎ緑黄色野菜の不足です。これらの事に気をつけて毎日バランスの良い食事を心がけましょう。
運動不足により基礎代謝(生命維持に最低限必要なエネルギー量)が低下してエネ
ルギー消費が減り脂肪が蓄積しやすくなります。ウオーキングや水泳など全身の筋
肉を用いる有酸素運動は、代謝を活発にし脂肪を燃やして体脂肪を減らす効果があ
ります。又、心肺機能をアップさせ体力を向上し疲れにくい体質になります。
団塊世代が気をつけたい病気とワンポイントアドバイス
●高血圧・・減塩、太りすぎ、バランスのとれた食生活、適度な運動を心がけましょう。
●高脂血症・・特に、内臓脂肪の多い人は血液中の中性脂肪が増える傾向があるの
で食べすぎには注意が必要です。
●脳卒中・・脳卒中の発症には高血圧、糖尿病、高脂血症などさまざまな要因が関
係しています。これらの病気を進展させない事が大切です。
●糖尿病・・特に大切なのは食生活で、毎日の食生活を改善する事で糖尿病は改善
でき又糖尿病になったとしてもその進行を抑えることが出来ます。
● 狭心症・心筋梗塞・・朝食をぬいて夕食をたくさんとるような生活は夜中まで胃
腸に負担がかかり心臓にも負担をかけてしまいます。規則正しい食生活を心がけて下さい。
●がん・・野菜などの摂取が多くの部位のガンに対して抑制的に働くと考えられ、
一方、動物性脂肪、赤身肉、アルコールの摂取がガンのリスクを大きくする要因と考えられます。
●痛風・高尿酸血症・・食品に含まれるプリン体の量は、焼いたり、いためたりし
てもあまり変わりませんが、ゆでたり煮たりすると、プリン体は水に溶け出して、
2〜3割は減りますので調理を工夫してプリン体を減らしたいものです。
●認知症・・もの忘れが軽度のものから始まり、日常生活に支障がある認知症に移
行する。数年から十数年かけてゆっくり進行するのが特徴です
http://www11.ocn.ne.jp/~is-drug/
トランス脂肪酸チェック
トランス脂肪酸が多く含まれている食品を日常的に摂取しているか、ワースト5の食
品グループをチェックしてみましょう。製造会社によって、その含有量などは大き
く異なる場合もありますが、下に示している食品を多用している人は過剰摂取している危険性が高いです。
■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど
■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、
ポテトチップス、ドーナツなど
■インスタント・レトルト系
カップヌードル、インスタントのラーメン、缶のスープ、シチューのルウ、カレー
のルウなど
■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど
■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど
いかがでしょうか? 日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人と、多用し
ている人がいるのではないでしょうか? これらの食品をよく食べる人は、どれくら
いのトランス脂肪酸が含まれているのか探ってみる必要があるかもしれません。
http://allabout.co.jp/gs/medicalfood/closeup/CU20070405B/index2.htm
4できるだけ、n-3系のαリノレン酸をとるように心がけましょう
シソ油などのαリノレン酸や、魚の魚油に含まれるDHAやEPAはトランス脂肪酸を抑
制させる効果があるとされています。家庭で利用する際は、できるだけ油の長時間
の加熱(揚げ物、フライパンに長い時間、高温で油を熱さない)を避け、少量でも
αリノレン酸の油を加えてみてください。
5無添加食品の落とし穴に気をつけましょう
油脂に限らず、加工食品全般に言えることですが、「無添加」を表示していても、
添加物を含む場合があるのです。これは「キャリーオーバー」と呼ばれる原料の原
料から「持ち越し」されてくる添加物です。例えば、しょう油とかつおだしの「だ
ししょう油」の場合、原材料の表示では「しょう油、かつおだし」のみで「無添
加」となりますが、その使われた「しょう油」に保存料が入っていても「キャリー
オーバー」として表示の免除があるからなのです。「量的に微量であるから影響は
ない」との見方もありますが食物アレルギーなどの問題では重要なことです。
「あれも、これもダメ」と規制してしまうと、現状では食べる物も少なくなります
446ビタミン774mg:2007/11/06(火) 00:46:28 ID:???
日本人、長寿世界一を更新 まだ7〜8歳延びる可能性
■男79.00歳、女85.81歳
 日本人の平均寿命は、男性79.00歳、女性85.81歳で過去最高を更新したことが、
厚生労働省が26日発表した平成18年「簡易生命表」で分かった。男性の20.6%、
女性の43.9%が、90歳まで生きる計算になるという。
 17年はインフルエンザの流行で男女とも平均寿命がわずかに縮まったが、
18年は男性が0.44歳、女性が0.29歳延びた。男女差は6.81歳で、前年より0.15歳縮まった。
 厚労省が集めた世界各国・地域のデータと比べると、
女性は昭和60年から22年連続の長寿世界一を維持。2位の香港(84.6歳)、
ともに3位のスイス、スペイン(83.9歳)を大きく引き離している。男性は17年は4位だったが、
18年はアイスランド(79.4歳)に次いで2位で、香港(78.8歳)、スイス(78.7歳)を抜き返した。
 寿命を延ばす要因として、がん、心疾患、脳血管疾患の3大死因の改善が寄与していた。
男女ともに3大疾患が死因の半数以上を占めており、仮にこれらでの死亡がなくなれば、
男性で8.31歳、女性で7.20歳、いまよりも寿命が延びる計算という。
 厚労省は「平均寿命が延びる傾向は続いている。3大疾患の克服が大きく寄与することになる」としている。
 簡易生命表は、各年齢ごとの男女の死因や死亡件数などから、
死亡状況が変化しないと仮定したときの平均余命を推計したもの。0歳の平均余命が平均寿命となる。
乳がん、検診で発見はたったの2割
乳がん患者のうち、乳房のエックス線(マンモグラフィ)などを使った検診でがんが見つかったのは
2割に過ぎず、4人に3人は、検診を受けずに自分でしこりなどの異常に初めて気づいて病院を
受診したことが、日本乳癌学会の大規模調査でわかった。
自分で発見する場合、早期がんより進行している例が多く、専門家は「早期がんの発見には、
マンモグラフィ検診が有効だ。乳がんの死亡率を下げるには、低迷する集団検診の受診率を
上げることが不可欠」と指摘している。
同学会は、乳がんの診断や治療を行う全国226か所の医療機関から、2004年度にがん登録した
乳がんの新患者約1万4800人(平均年齢57歳)のデータを集計。
これは全国の年間新患者数の約4割にあたる。その結果、患者が乳がんに「自分で気づいた」と
答えたのが73・8%に上った。検診で見つかったのは20・4%で、このうち自覚症状が全くなかった
人は、14・7%だった。
直径2センチ以下の早期がんで見つかったのは45%に過ぎず、43%は2・1〜5センチに達していた。
発見時にリンパ節に転移していた人も、3分の1を占めた。リンパ節に転移しない乳がんの10年後の
生存率は約9割と高いが、転移をしていると7割以下に落ちるという。
同学会理事長の園尾博司・川崎医大乳腺甲状腺外科教授は「胸を触る自己診断で見つかる乳がんの
大きさは平均約2センチで、自然に気づく場合は3センチ以上が多い。マンモグラフィ検診への理解を
広げることが大切だ」と話している。乳がんの死者数は、年間約9800人。30〜50歳代の女性のがん
では、死因の1位となっているが検診の受診率は1割台に低迷している。
日本の健康寿命は男女とも世界一
 日本の健康寿命は、男女とも世界一を維持している。女性は平均寿命・健康寿命とも世界一、
男性は平均寿命をアイスランドに譲って世界二位。ただし、平均寿命の男女差が6・9歳。
これは先進国のなかで一番開いている。フィンランド6.8歳、ベルギー6.4歳、イタリア6.0歳、
ドイツ5.9歳。男女差が3―4歳台で女性の平均寿命が80歳以上は、アイスランド3.2歳、
スウェーデン4.7歳、オランダ・ニュージーランド4.9歳である。日本はまだ改善の余地がある。
 男女差が生まれる理由については、栄養状態は男女ほとんど同じ。生活習慣病のリスク、
性的要素のリスク、嗜好品のリスク。環境リスク、職業リスクなど、総じて男性のリスクが高く、
これが男女差に響いているといわれる。
 障害期間は、日本は男6.5年女9.0年、先進国の男子の一位はデンマーク5.5年、
女性の一位はスイス8.5年で、日本は先進国の中位にある。
ちなみにアメリカは先進十七ヵ国の中で最後尾、男8.0女10.7年であり、
こと健康に関しては発展途上国並みといわれている。
「健康寿命」を2002年WHOが初めて用い、また、介護保険を導入するに当たって、
厚生労働省が高齢化社会政策「健康日本21」の中で用い、ほぼ定着しつつある概念である。
447ビタミン774mg
日本の伝統的な食事である和食と、明治になって欧米から輸入された洋食。現
在では朝食にパンを食べ、お昼はスパゲッティ、夜はステーキという人も多い
のでは? でも実は生活習慣病の中には、こういう西洋風の食生活が原因にな
っていると思われるものもあるんです。では、どうして洋食が病気の原因にな
るのでしょうか? 和食ならいいのでしょうか?
【質問】 和食と洋食を比較した栄養価の違いはどのような点ですか?
【解答】 昔のいわゆる伝統的な日本人の食事は炭水化物(お米)が中心で、そ
れに梅干、味噌汁など塩分の高いものをつけ合わせることから胃に負担がかか
り胃がんになる人が多かったのですが、最近(この30〜40年くらい)は栄養バラ
ンスが改善され、世界で一番の長寿国になっています。それに比べて洋食は脂
質(中でも飽和脂肪酸)が多く、また蛋白質も多いので心疾患や糖尿病などにか
かる人が多いのです。 (FH)
【質問】 外国人と日本人の体格の違いは栄養のせいですか?
【解答】 日本人の体格が西洋人に比べて小さめなのは遺伝的なもので、アメ
リカに移民した日本人の子孫(3世や4世)の生活環境(栄養)はほとんど白人と
同じはずですが、決して白人と同じ体格にならないことからもわかります。け
れども、同じ日本に住んでいる日本人でも最近は昔に比べて身長が伸び、これ
は明らかに遺伝ではなくて食生活の変化のためでしょう。アメリカ在住の日本
人に体格の良い人が多いのも彼らの食生活が日本でのそれとは違うからだと考
えられます。結局体格の違いの原因は遺伝と環境(栄養)を合わせたものとい
うことができます。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
【質問】 洋食は油脂類が多いといわれますが、栄養のバランス(蛋白質、炭水
化物、ビタミン類など)は大丈夫ですか?
【解答】 伝統的な懐石料理などの和食は小量多品種の食材を使うので栄養の
バランスは比較的良いのですが、同じ和食といってもごはんに味噌汁と梅干だ
けの炭水化物に偏った食事ではバランスが良いとは決していえません。洋食は
脂質、蛋白質が多いので栄養のバランスが良いとはいえません。また和食の場
合は炭水化物を消化するのにビタミンB1,B2が必要なのでごはんばかり食べてい
るとこれが不足勝ちになります。洋食の場合には、蛋白質を代謝するのに必要
なビタミンB6が不足しがちになります。また食物繊維は和食には豊富に含まれ
ていますが、いわゆる洋食には少なく、これが大腸がんが多い原因のひとつに
なっています。さらに、欧米では加工食品を多く摂るためビタミン、ミネラル
が不足しがちです。でも日本でも加工食品の消費は増えていますので、これは
どちらかといえば、和食洋食の問題というより加工食品かそうでないかの違い
の問題ですね。(FH)
【質問】 日本人はいつ頃から、なぜ洋食を好むようになったのでしょうか?
【解答】 好むというより実際に家庭の食卓が洋食化した原因はいくつ
かあると思いますが、ひとつは朝食に毎朝ごはんを炊かなくてもすむパンが共
働きの夫婦はもちろん少しでも家事を軽減したい主婦に人気がでたことでしょ
う。また、フライパンを使って油の消費を高める運動を戦後栄養士らがしてエ
ネルギーをお米だけでなく油からも摂るようにすすめていったことも洋食化の
きっかけのひとつだと思います。きつい農作業をこなすために毎日3000キロカ
ロリーをほとんどごはんだけから摂っていた昔の人は、それが胃にかなり負担
をかけて胃がんになることが多かったのですが、洋食化のおかげでかなり少な
くなりました。ただ最近はそれが行き過ぎて脂質、蛋白質中心の生活になり、
別の生活習慣病(動脈硬化、糖尿病など)が問題になってきました。(FH)
http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=26&-Find
■日本人と動物性たんぱく質  
動物性たんぱく質の摂取量の増加と平均寿命の延びは相関関係にある
 日本人の平均寿命は、今から50余年前の昭和20年頃まではきわめて
低い水準にありました。厚生省が発表している簡易生命表によります
と、100年余りさかのぼった明治24年から同31年の間の平均寿命は、男
性35歳、女性37歳。大正10年頃は、男性47歳、女性50歳。今からおよ
そ50年以前の昭和 22年は、男性が50歳、女性54歳が平均寿命でした。
 しかし、昭和25年頃からの平均寿命の延びは著しく、昭和34年には
男性が65歳を超え、翌35年には女性が70歳を上回りました。