■豆乳のヨーグルトってどうなの?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
つい最近知って、食べた事がないんですが。
2ビタミン774mg:2007/03/14(水) 19:40:45 ID:???
3ビタミン774mg:2007/03/14(水) 20:17:20 ID:xAo7Sz0x
私はトーラクの、豆乳で作ったヨーグルトしか食べた事ないです。まぁ味は美味しいですよ。豆乳ヨーグルトを他のメーカー見たことないですが。
4ビタミン774mg:2007/03/14(水) 23:44:32 ID:F/a2fZYA
豆乳買ってきて自分で増やす事できないでしょうか。

豆乳は国内産の大豆のを使いたいから増やすしかない
5ビタミン774mg:2007/03/15(木) 12:13:14 ID:VmxXQVNj
豆腐
6ビタミン774mg:2007/03/15(木) 12:32:37 ID:ZgOhQjU9
フジッコから、カスピ海ヨーグルトの種を買って自家製できましよ。

国産農薬大豆より、外国産でも有機大豆のほうが美味しいかも。
7ビタミン774mg:2007/03/15(木) 21:09:03 ID:YiFC2ZaR
>>6
普通のヨーグルトを豆乳に混ぜるという事ですか???
8ビタミン774mg:2007/03/15(木) 21:10:29 ID:YiFC2ZaR
一度ヨーグルトは作った事あるんですが
空気中の雑菌が中に入りそうで
2回目三回目の培養はできなかった。

グルジアとかベネズエラの人はヨーグルトを自家製で
簡単につくっていたので、あんな衛生状態が
極端によくなくてもヨーグルトと言うのは大丈夫なんだろうか
9ビタミン774mg:2007/03/16(金) 00:05:48 ID:???
他国に比べ、日本の気候は物が腐らないほうがおかしい気候なんですよ、マジで。
10ビタミン774mg:2007/03/16(金) 14:16:08 ID:SzI2ixdF
>>7
売ってある種は粉末です
11ビタミン774mg:2007/03/18(日) 23:25:29 ID:7igDigMn
自分でめいらくの豆乳でヨーグルト菌入れて作ってる。
最初は「グエッ」と思ったけど、慣れたらおいしいよ。
店で売ってる豆乳ヨーグルトが薄くってショボくって食べてらんない。
12ビタミン774mg:2007/03/19(月) 15:30:49 ID:dwU8XR7i
>>11
店で売っている豆乳ヨーグルトをかって常温において菌を繁殖させてから
食べるのは無理ですか?
そして豆乳ヨーグルトの菌とヨーグルトの菌は同じなんでしょうか
13ビタミン774mg:2007/03/19(月) 19:07:09 ID:iPkRskaE
納豆みたいな感じ?
14ビタミン774mg:2007/03/21(水) 13:38:49 ID:dIN57NH8
>>12
なぬっ?
店で売ってる豆乳YGが薄いというのは大豆の風味が薄いという意味です。
乳酸菌もとりたいけど、せっかくだから、大豆の恩恵も受けたかったんで。
多分、常温に置いとくと、菌は増えるかは不明だがすっぱさがますとか、
品質劣化→腐敗するだけかも?

豆乳YGに入れている菌は、家庭で作る牛乳YGの菌と同じものです。
ヨーグル美人という菌で、アトピーの乳酸菌療法に使う菌です。
1食で1兆個の、免疫に携わる乳酸菌とその産生物がとれる、だったと思う。
3ヵ月分の菌で8千円くらいだったと思う。
菌の数から考えたら、かなりお買い得なはず。
詳しくは、ググって。

15ビタミン774mg:2007/03/22(木) 14:00:07 ID:SfrPKV0l
>>8
>>9
醗酵は腐敗の1種なんだし、怖がってたら何にもできないよ
16ビタミン774mg:2007/04/09(月) 08:47:24 ID:CCYo4Adk
カスピ海ヨーグルトを自家培養したものを
豆乳に混ぜて豆乳ヨーグルトを作ったら成功しました。
ほんと、既製品を買うのが馬鹿馬鹿しいくらい
豆乳の風味も効いててすごくおいしかった!
暖かい部屋で3時間位で固まりました。
種にして次は作らなかったけど、今度できるか実験してます。
17ビタミン774mg:2007/04/09(月) 13:32:25 ID:ikU9fJit
私も、豆乳でカスピ海ヨーグルトつくっています
つくり継ぎもできますが劣化が速いようです
粘度が落ち豆腐のようになります
よって、種だけを、仕方なく牛乳でつくっています
18ビタミン774mg:2007/04/09(月) 20:13:13 ID:???
>>17
やっぱり、豆乳ヨーグルトで種にするのは良くなさそうですね。
実験するのはやめときます。
19ビタミン774mg:2007/06/04(月) 14:19:39 ID:mGtlDiZV
>>17
劣化ではありません。
まさに絹漉豆腐のようですが非常に美味です。
当家の種は牛乳を固めなくなってしまいました。
私を真似てヴェジタリアンになったようです。
20ビタミン774mg:2007/06/05(火) 03:18:52 ID:SvudsrZZ
うちも作ってるよ。めいらく赤で。
もうかれこれ2年くらいになるかなぁ。
冬でも室温で固まるようになった。
夏場はちょっと油断すると発酵しすぎて別の生き物みたいになるw
そして>>19同様、牛乳は固まらないです。
21ビタミン774mg:2007/06/05(火) 05:21:38 ID:1DN7fDs7
豆乳にレモン汁適量入れて混ぜればヨーグルトになるよ。
22ビタミン774mg:2007/06/05(火) 22:51:12 ID:i718IEU3
>>21
もどきになるだけぢゃん
乳酸菌さんを摂らないと

>>20
乳酸菌さんが進化したのでしょうか?
23ビタミン774mg:2007/06/21(木) 11:59:53 ID:nEuHZMBf
ヨーグルトは好きだけど乳製品が体質に合わない。
そんな自分は豆乳ヨーグルトに挑戦すべきですね。
豆乳ヨーグルトを作るときはパックのままですか?
24ビタミン774mg:2007/06/21(木) 16:54:14 ID:DsBBTrOd
百均で売ってるタッパもどきを熱湯消毒して使いましょう
上部を3cm以上空ければ密閉でも大丈V
25ビタミン774mg:2007/06/22(金) 04:07:32 ID:???
>>24
おっ!ありがとうございます!
味噌保管ケースを念入りに熱湯消毒して使ってみます。

ググってみたら豆乳に普通のヨーグルトを混ぜる方法もあるみたいですが、
せっかくなので豆乳にカスピ海ヨーグルトの種菌でやってみます。
最近の高温高湿度の気候はヨーグルトに向いてそう。
26ビタミン774mg:2007/06/26(火) 10:33:07 ID:p/+t1xsn
23,25です。
豆乳ヨーグルト成功しました!
予想以上にしっかり固まり、意気揚々と一口食べたら豆乳が主張してて
「ぐおっ!」でした。
が、レモン汁と甘味料を加えたら爽やかな風味ですごい美味しい!!
フルーツにも合いそうだし、これで乳製品の摂取量が大幅に抑えることができます。
このスレにとても感謝しています。
27ビタミン774mg:2007/06/27(水) 20:57:06 ID:63EWlh1f
おめでとうございます
またひとつ健康になりましたね
28ビタミン774mg:2007/06/30(土) 03:37:38 ID:???
豆乳スレは消えたのか
29ビタミン774mg:2007/11/17(土) 00:44:55 ID:oJT78eR0
tounyuu age
30ビタミン774mg:2008/01/09(水) 00:35:50 ID:shTLLmY4
普通のヨーグルトと混ぜるのもいいけど
乳製品とりたくないんだよな
31ビタミン774mg:2008/01/09(水) 06:07:35 ID:ku+nvvjn
パチンコ屋でマネーロンダリング

ある店での売上げ10数億円について、識別テストをしたところ、
普通の識別機では5%、高性能の識別機では10%という偽札率を記録したという
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
既に韓国ではパチンコは法律で禁止されているのです。
http://www.asy
ura2.com/07/asia9/msg/548.html 上下くっつけてください。
パチ屋の9割が韓国・北朝鮮籍
http://blog.zaq.ne.jp/tachikoma/img/img_box/article150.jpg
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500

「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支えている」…金正日会談議事録
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1045/10457/1045734252.html

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1197805376/l50
32ビタミン774mg:2008/06/20(金) 18:06:09 ID:aDiD+8/p
33ビタミン774mg:2008/07/23(水) 07:42:39 ID:1kbTeGYd
あげ
34ビタミン774mg:2008/08/23(土) 22:42:57 ID:cQ22d85S
豆乳ケフィアってどう?
35ビタミン774mg:2008/09/03(水) 19:42:56 ID:???
>>34
ケフィア?ヨーグルト?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1192443777/

このスレで作ってた人がいた
36ビタミン774mg:2008/09/06(土) 23:52:45 ID:KWAZiARx
どうやって作るのが一番お勧めですか?
37ビタミン774mg:2008/09/13(土) 04:13:35 ID:hOviO3t8
ヨーグルトを種にしてヨーグルトメーカーで作ればいい。
38ビタミン774mg:2008/11/07(金) 14:48:55 ID:XMjzhgdv
age
39ビタミン774mg:2008/12/09(火) 06:28:11 ID:hYbmbEsR
>>38
(´・ω・`)ショボーン
http://imepita.jp/20081110/801860
40ビタミン774mg:2009/06/07(日) 14:16:43 ID:v3krjaZp
カスピ海で豆乳ヨーグルト作った。
無調整だったからはじめは慣れない感じだったけど、
ちょっと甘味を足して食べたらおいしい。
なんかマヨネーズみたいな形状になったよ。濃厚で。

豆乳ヨーグルトって種菌として使えないってことだけど、
つぎたして使ってる人いますか?
牛乳で種菌だけ作って、とう乳ヨーグルトを作るのはちょいメンドーで挫折しそうで。
豆乳だけでつぎたして作れるんなら続きそうなんだが。
41ビタミン774mg:2009/06/24(水) 06:30:48 ID:UhTSc6Kc
ひとつ上の豆乳飲もうぜ
42ビタミン774mg:2009/06/29(月) 19:15:08 ID:pc3uw8HN
>>40
豆乳ヨーグルト作り継できますよ
しばらくすると牛乳を固めなくなりまし
43ビタミン774mg:2009/07/01(水) 19:58:13 ID:???
>>42 ありがとう。
冷凍してあるカスピ海があるので作ってみます。
つぎたしていくうちに、菌も変ってくんだろうね。
44ビタミン774mg:2009/07/08(水) 15:56:02 ID:???
豆乳で増えやすい菌が残っていくではなかろうか
45ビタミン774mg:2009/08/20(木) 07:10:32 ID:1GclKR/N
豆乳ケフィア作ろうかな
作っている方いますか?
46ビタミン774mg:2009/08/20(木) 22:00:04 ID:O1ggbVNl
>>44
別物に入替わっているという説があるが
乳酸菌さんも適応するでし
47ビタミン774mg:2009/09/01(火) 11:41:21 ID:33ZzP9en
過疎過ぎて泣ける…。

とりあえず豆乳ケフィアを作っている。
どこまでかけ繋げるかな。
48ビタミン774mg:2009/09/15(火) 22:20:27 ID:8KoEeg5c
順調にかけ継いでる。
めいらく有機豆乳198円でかけ継げて助かる。
この有機豆乳で豆乳+おからも販売してほしいなぁ。
豆乳+おからのほうは有機じゃないもんな。
49ビタミン774mg:2009/10/12(月) 22:10:50 ID:osxEIYbp
豆乳ヨーグルト不味くて食えん。味覚の問題か?
紀文とスジャータと北アルプス豆乳で醸してみたがダメ。
いずれも無調製豆乳。

ジャムとか何か混ぜて食べたら美味しかったとか、
この豆乳で醸したら美味しかったとか、
美味しい豆乳ヨーグルト情報求む!
50ビタミン774mg:2009/10/21(水) 00:14:20 ID:k6gnKK0k
豆乳ケフィア作ってるけど、発酵させすぎなければ美味しいかな。
エステリアってとこのを種菌にしてかけ継いでる。
51ビタミン774mg:2009/10/21(水) 00:15:53 ID:k6gnKK0k
豆乳はめいらく有機の無調整
52ビタミン774mg:2009/12/07(月) 13:28:41 ID:???
どうしても種がおかしくなるんで、豆乳カスピと同時進行で種用の牛乳カスピも作る

余った牛乳カスピを維持でも消費しようとケーキとか作る

健康のために豆乳カスピ作り始めたのに結果太る
53ビタミン774mg:2010/01/28(木) 19:42:22 ID:7/q0tq5M
牛乳のヨーグルトに豆乳混ぜ始めた。
乳製品を徐々に減らしていきたいと思って。
ところが、豆乳混ぜた方が美味しく感じるようになってきた。

もう作るしかない段階なのか。どうなんだ自分。
54ビタミン774mg:2010/02/08(月) 19:16:11 ID:???
ヨーグルトメーカ買ってきて、
55ビタミン774mg:2010/02/08(月) 19:17:35 ID:???
ミスw
ヨーグルトメーカ買ってきて豆乳1リットル+ダノンビオ、ビヒタスで豆乳ヨーグルト試してる。
10時間くらいでいいのかなぁ
56ビタミン774mg:2010/03/01(月) 01:48:41 ID:???
何故10時間も醸そうと思ったんだろう?
BIOなら40度6〜7時間でおkですよ

ってよく見たら一ヶ月近く前の書き込みだw
すげぇ過疎ってるねここ
57ビタミン774mg:2010/06/25(金) 13:16:07 ID:tc3BWnmN
豆乳ヨーグルトの作り方
http://d.hatena.ne.jp/kawauso999/20070921

・できあがりのヨーグルトをスプーン1匙、空のマグカップに入れる
・豆乳を注いで混ぜる
・ちり紙かクッキングペーパーで蓋をして部屋のどこかに放置
・これだけで簡単豆乳ヨーグルトの完成。暑い日なら半日、寒めの日でも3日くらいかな。

・さらに乾燥させるとチーズになります。⇒http://d.hatena.ne.jp/kawauso999/20060927
・種になるヨーグルトも100%植物性を使いましょう。

58ビタミン774mg:2011/03/16(水) 05:42:24.30 ID:???
ダイズから作ったヨーグルトって何で1個単位でしか
売ってないんでしょうか?不経済ですね。
動物性のヨーグルトは腸に悪いと思うんで植物性を
食べたいんですけどラブレなんかも1個単位販売ですもんね
なんでなの?
59ビタミン774mg:2011/04/07(木) 10:53:15.82 ID:j+HXA4Z6
首都圏で未だヨーグルト不足解消せず ふざけんな俺にヨーグルト食わせろ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302135277/l50
60中山康幸crue:2011/04/25(月) 15:49:08.22 ID:Ev4Vobt4
61ビタミン774mg:2011/04/27(水) 06:16:29.32 ID:???
豆乳ヨーグルト美味いな
プリンみたいな風味があるんだがw
62ビタミン774mg:2011/04/27(水) 08:54:01.34 ID:???
ラクトース食べる乳酸菌で豆乳ヨーグルト?
別の菌がふてるんじゃね?((;゚Д゚)
63ビタミン774mg:2011/04/27(水) 13:01:40.05 ID:???
パッケージが灰色だった
64ビタミン774mg:2011/04/27(水) 19:42:08.35 ID:???
>>62
商品名
コレステロールを低下させる豆乳で作ったヨーグルト
65ビタミン774mg:2011/04/28(木) 11:30:18.66 ID:???
>>64
いや、上の方で牛乳ヨーグルトを種として豆乳ヨーグルト造ってるヒトもいるようなので。
66ビタミン774mg:2011/04/29(金) 21:58:07.28 ID:???
乳製品が体に悪いという説は、カルトなのか?
67ビタミン774mg:2011/04/30(土) 15:49:00.05 ID:???
飽和脂肪酸たっぷりですし、身体に悪い面も多いでしょう。
68ビタミン774mg:2011/04/30(土) 17:29:57.56 ID:???
そうなんだ
アイスクリーム好きなんだけどな
プリンも
69ビタミン774mg:2011/04/30(土) 18:36:05.25 ID:???
たまに食べるくらいなら問題ないですよ。
私もアイス大好きです。
70ビタミン774mg:2011/06/09(木) 16:11:16.23 ID:???
流行りに乗って買ってみたけど、なんとも言えない味だね
豆乳で培養したら食べやすくなった
71ビタミン774mg:2011/06/12(日) 01:18:26.86 ID:???
乳製品は白内障のリスクがあるというので豆乳ヨーグルト作ることにした
「豆乳で作ったヨーグルト」を種にしてふつうにできた
なかなかおいしい
72ビタミン774mg:2011/06/17(金) 16:51:15.92 ID:???
乳癌、前立腺癌も言われてるよね。

前はめいらくので作ってたけど製造千葉だからやめてた。
2年くらいかけ継いでたから勿体なかったけど。
紀文も千葉だね。
最近ふくれんの福岡の大豆の豆乳見つけたから、また始めるつもり。
前もそうだけど、ケフィアで作るよ。
ケフィアの菌種調べたら、植物性乳酸菌結構あるから、豆乳と相性いいと思う。
ただ匂いは酵母もあるからグハッってなる人もいると思う。

それにしても、1から4年で二桁って泣けるね…
73ビタミン774mg:2011/06/21(火) 17:29:02.74 ID:9CSDWZic
ここ過疎ってるね。
74ビタミン774mg:2011/06/21(火) 19:04:38.18 ID:???
私は玄米発芽させて、ひたしてた水を豆乳とまぜてヨーグルト作ってる
おすすめは手作りイチゴ酵母+豆乳
ほんのりイチゴ風味のヨーグルトが出来る
いちご酵母はいちごと水と砂糖があれば出来るし、継ぎ足しで何年ももつ
そのまま飲むと梅酒いちごバージョンって感じ
75ビタミン774mg:2011/07/11(月) 18:41:34.84 ID:???
>>74
いいなーイチゴ酵母のヨーグルト飲んでみたい
今は市販のヨーグルトで継いでるんだけど
暑さのせいか少しへたってきてる
前に某ベジブロガーさんのレシピ参考にグミの
葉っぱで作ってた時はスパークリングが半端ない
炭酸ヨーグルトだったけど
74さんのもシュワシュワですか?
76ビタミン774mg:2011/09/18(日) 10:05:05.25 ID:Szj88MT3
ヤマダフーズの12%の豆乳で作ったらお豆腐みたいな固いヨーグルトが出来てしまった…。w
豆乳ヨーグルトには濃すぎるのは良くないみたいだね…。
77ビタミン774mg:2011/11/07(月) 18:48:50.26 ID:???
マルサン+ラブレ+砂糖で作ってみた
ねっとりした状態だけど成功なのか?
78ビタミン774mg:2011/11/09(水) 15:43:24.37 ID:ERpNOQNG
>>77
変な匂いしなければ成功。
酸っぱい匂いはおk!
79ビタミン774mg:2011/11/14(月) 22:57:24.37 ID:???
豆腐屋っつーか大豆臭とカラギーナンかと思うくらいトゥルットゥル…
チクチクした酸味は黒砂糖で喰ってる
80ビタミン774mg:2011/12/13(火) 15:24:57.11 ID:???
豆乳ヨーグルトってお徳用が売ってないし不経済。
それに乳製品じゃないからビフィズス菌が無いんでしょ?
でも、
【目指せ160歳!】 ヨーグルト 【不老不死】スレでは
推奨されてた。
81ビタミン774mg:2011/12/29(木) 12:44:23.81 ID:???
先日、ラブレ+無調整豆乳+みずあめで成功した。
カチッとした出来だったけど、冷蔵庫で寝かせたら
ひび割れた。見た目はちょっと黄みがかった以外は
普通のヨーグルト。味は甘め(っていうかラブレの味)
82ビタミン774mg:2012/01/16(月) 11:12:25.59 ID:???
このスレすごいな。
初めて開いたつもりが、最初から読んでいくと
どう見ても自分が書いたとしか思えない投稿がw
4年半前なんですがw

今は、自分もラブレで培養中。
でも、最初の1、2世代は綺麗に固まらず、どろどろっぽい液体になるorz
何代か作り継いでいくと普通のヨーグルトっぽくなるんだけど、
ちゃんとラブレ菌のままなのかは謎だw
1代目で成功した人達のレシピや温度など教えてほしいな。

ちなみに自分が初回に醸したときは、
ラブレ50ml+マルサン無調整150ml+黒砂糖10g+オリゴ糖少々
34℃、10時間。
83ビタミン774mg:2012/01/17(火) 22:57:38.73 ID:???
ラブレで成功したものです。
うちはヨーグルトメーカーがないから炊飯器で
あっためたんで、正確な時間はわからないや。でも
12時間以上かかった。最初に40度くらいに加熱してから
冷ます過程でよく固まっていったよ。
最初から35度前後に保温してもみたけど固まりが悪かった。
何代もかけつぎするのは心配だから、都度ラブレでおこしてる。
ラブレ半分に豆乳300mlくらいかな。

時間がかかりすぎるのと、ラブレ自体にいい効果をあまり感じなかったのでやめちゃってるな…
84ビタミン774mg:2012/01/21(土) 16:03:08.42 ID:wgp3CBCc
無調整豆乳とダノンビオで木綿豆腐の固さのヨーグルトができてしまいます。
包丁で切り分けできるほどの固さです。
もっと滑らかなヨーグルトにしたいんだけどどうしたらいいんだろう?
8582:2012/01/23(月) 06:23:07.72 ID:???
>>83
ありがとう。自分は温度が低かったのかもしれないな。
でもやっぱり時間かかるのね。
次にイチから始めるときは37℃くらいで試してみます。

>>84
温度を下げるか、時間を短か目にしてみては。
液体から固体になりかけた辺りで保温をやめちゃて、
冷蔵庫に入れるなりして落ち着かせるといいと思う。
86ビタミン774mg:2012/01/25(水) 22:16:54.26 ID:???
ラブレはうまく固まるときと
まったく固まらず24時間経っても豆乳のままのときがある
何が違うのかわからない
87ビタミン774mg:2012/02/06(月) 23:02:31.93 ID:FhCH2DZ+
テスト
88ビタミン774mg:2012/02/06(月) 23:05:04.06 ID:FhCH2DZ+
おお、書き込めた!!

無調整より調整のほうがヨーグルトっぽくなるね。
無調整だと豆腐になるw
因みに僕はビヒダスで成功しました。
89ビタミン774mg:2012/02/08(水) 19:29:41.93 ID:Ev07MpW0
>>3 トーラクの、豆乳で作ったヨーグルトを食べてたけど1個100円も
するのでマルサンの豆乳グルト(スーパーで198円で売ってた)に切り替えた。
http://www.marusanai.co.jp/tonyugurt/tonyugurt.html

牛乳で作ったヨーグルトは絶対に口にしないことにしてます。

>ヨーグルト(というより乳製品)というのは、じつは言われているほど腸には良いものとは言えないんですよ。
>ヨーグルトに関しては、「乳酸菌を腸に届ける」整腸作用がよく知られてますが、
>新谷先生曰く、「ヨーグルトを常食している人の腸を内視鏡で観察しても、
>さほどキレイというわけではない」そうです。
>問題は原材料である牛乳。。。これにはいろいろ問題があってですね。。。
http://d.hatena.ne.jp/thunder-r-labo/20090708/1247064666
90ビタミン774mg:2012/02/23(木) 01:28:52.80 ID:Ctuw1XMN
http://hakkokobo.com/blog/?p=20
豆乳ヨーグルトは保温調理器で作るのが簡単らしいよ。
豆乳メーカーで豆乳もつくると、豆乳ヨーグルトがリットルあたり50円でできるらしい。
91ビタミン774mg:2012/02/24(金) 23:41:47.57 ID:NPrVpEEA
>>90
意外に簡単にできた。感謝。
92 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/02/26(日) 03:28:18.26 ID:pn0RLd9H
ラブレを元種にしたヨーグルトが今絶好調だ。
33℃、3時間で完成してしまうw
ちょっと砂糖を加えるといいみたい。(甘味に影響しない程度)
93ビタミン774mg:2012/03/14(水) 14:40:04.64 ID:???
豆乳って乳糖ないからやっぱ乳酸菌少なくなるみたいだね

お腹にいいのかも疑問だし 固まった豆乳が食べたい目的以外に摂る意味なさそう
94ビタミン774mg:2012/03/18(日) 16:08:44.43 ID:???
乳糖じゃなくても問題ないよ
けっこう酸っぱくなるから増えまくってると思われる
95ビタミン774mg:2012/03/22(木) 23:05:58.79 ID:???
増えてるから固まるわけで
96ビタミン774mg:2012/03/23(金) 14:16:41.21 ID:???
市販の見たら増粘剤とかゼラチンとか入れてたけど
固まらないから入れてるんじゃないの
97ビタミン774mg:2012/03/23(金) 16:04:22.24 ID:???
無調整豆乳でやればしっかり固まるぞ
ゼラチン入れてるのは口当たりを良くするため
98ビタミン774mg:2012/05/02(水) 14:49:37.68 ID:zSWVd9wX
>>89 豆乳グルトも国産大豆としか銘記してないので、産地を調べたほうが良いと思いますよ!

牛乳も危険だけど、大豆も放射性物質集めますからね
99ビタミン774mg:2012/05/02(水) 15:00:18.55 ID:zSWVd9wX
>>93 無知だな! 豆乳ヨーグルトは1mlあたりに2〜3億の乳酸菌が確認されているんだよ!
100ビタミン774mg:2012/05/02(水) 16:04:31.58 ID:???
乳酸菌目的なら漬物でもいいじゃん、と思うけどね。
101ビタミン774mg:2012/05/02(水) 17:45:55.52 ID:zSWVd9wX
漬物はヨーグルトに比べると乳酸菌が格段に少ない!

血中マクロファージやNK細胞を増やして免疫力を上げたいんならヨーグルトが一番だよ!

動物性は弱いから胃酸でほとんどやられて、腸に届いても定住菌に負ける!

米研ぎ汁を発酵させた乳酸菌液を種に作った豆乳ヨーグルトなら胃酸や定住菌に負けない!
102ビタミン774mg:2012/05/18(金) 15:51:46.35 ID:???
否定はしないが
どちらも漬物
103ビタミン774mg:2012/06/11(月) 12:25:03.42 ID:???
漬物は基本的に塩分高いしね。
乳酸菌をたくさん摂取したいならヨーグルトの方が
何かと都合がいいかと。
104ビタミン774mg:2012/06/11(月) 13:32:54.67 ID:???
漬物の塩分までを気にするような生活がそもそも不健康。
ただでさえ最近は減塩漬物が増えて
保存できないという、本末転倒なのに。

東北のような、マジ塩分過多食生活は例外として
漬物程度は腎臓病とか以外、普通に代謝できた生活をしてきた。

そういう健康的生活では、ご飯を大量に食える漬物は
よい乳酸菌の供給源だった。

105ビタミン774mg:2012/06/21(木) 19:19:44.26 ID:???
豆乳グルト初めて作って成功!
赤ん坊の牛乳アレルギーが発覚して私も乳製品除去することになったため、大好きなヨーグルトの代用として作ってみた。
レンジで生温く温めたマルサンアイ無調整豆乳を断熱ケータイマグに注ぎ、大豆で作ったヨーグルトをイン。夜作って朝起きたら美味しく出来てました。こんな簡単に出来るとは。

ヨーグルトメーカーって牛乳パック以外のものでは作れませんか?
近所では牛乳パック型の豆乳が売ってないようだけど、これから毎日食べていくならヨーグルトメーカー使いたいところです。
106ビタミン774mg:2012/06/22(金) 05:53:40.68 ID:???
牛乳パックを入れるタイプに、ひと回り小さな容器を入れても
ちゃんと作れると思う。やったことないけど。
スジャータの豆乳は牛乳パック型だね。

これから買うのなら、専用容器を使うタイプ、
巻き付けて保温するタイプなど色々出てる。
高いけどタニタのヨーグルティアがおすすめ。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1111918295/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1335156061/
107ビタミン774mg:2012/07/02(月) 17:33:00.94 ID:???
久々に豆乳ヨーグルト作ったら発酵しすぎたw
108ビタミン774mg:2012/07/28(土) 13:35:59.62 ID:7RORbTIX
スゴイダイズのヨーグルトタイプ
109ビタミン774mg:2012/08/13(月) 02:28:50.84 ID:I/j6lXje
豆乳ヨーグルト最強なのに過疎ってるね。
飽和脂肪酸が含まれてないし、植物性たんぱく質としては
吸収率も良いのに何で?

味の問題かな?
110ビタミン774mg:2012/08/13(月) 06:54:38.41 ID:???
自家製ヨーグルトスレでは、豆乳で作る話でわりと賑わってたけど
やたら豆乳を排除しようとする人が推定約一名いたので静かになっちゃったw

牛乳そのものの味があんまり好きじゃない自分としては
豆乳ヨーグルトの方が美味しいと思えるけどな。
上手く作れたら、だけど。

最近は、マルサン無調整と明治R-1の組み合わせばっか醸してる。
36℃に設定してるので、今みたいに室温が高い時期でも安定してるのが良い。
111ビタミン774mg:2012/08/13(月) 14:29:07.65 ID:???
なるほど…、変な人が湧いて過疎ったんだ…。
なんか牛乳否定論や豆乳肯定論が増えると必ず荒れるみたいだね。

豆乳ヨーグルトは難しいよね。
発酵させすぎると豆腐になっちゃうw
112ビタミン774mg:2012/08/13(月) 17:59:08.93 ID:???
特にこれといった否定も肯定も無かったんだけど、
自分の興味ない話題が続くのが目障りだったのかなと思ってる。
牛乳ヨーグルトについては話題が一巡して過疎りかけたところに
豆乳話が盛り上がった感じ。
んで今はそれが無くなったからか、本格的に過疎ってるw

豆腐になりやすい銘柄ってあるよね。
紀文の無調整おいしい豆乳がそう。発酵時間気にしてもけっこう豆腐w
名前どおり、普通に飲む分には美味しくて好きなんだけど。
113ビタミン774mg:2012/08/22(水) 19:58:53.23 ID:???
過疎ってますね
114ビタミン774mg:2012/08/22(水) 23:20:22.74 ID:???
うむ。でも新規レスがあれば都度読むので
どんどん書いてくれたまへ。
115ビタミン774mg:2012/08/24(金) 00:34:58.23 ID:Sr50jQqr
最近、俺は豆乳に拘らないで色々な物を発酵させてるよ
薩摩芋とかは結構美味しいよ。
最早ヨーグルトではないけど乳酸菌摂取という意味では
食物繊維もとれるしおすすめ
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/24(金) 10:33:46.20 ID:???
どうやってサツマイモを発酵させるの?
117ビタミン774mg:2012/08/24(金) 14:13:07.77 ID:Sr50jQqr
ヨーグルトに漬け込んで常温で放置。
一日放置したら乳酸菌の酸味と薩摩芋の甘みで絶妙な味になるw
他にも色々試したけど薩摩芋が一番美味しかった。
118ビタミン774mg:2012/08/24(金) 16:01:38.91 ID:???
生の薩摩芋は、醗酵させても甘くならないと思う。
119ビタミン774mg:2012/08/24(金) 20:47:10.07 ID:Sr50jQqr
ごめんね。
一度茹でてからね。
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/25(土) 00:33:26.17 ID:???
おおサンキュウ
茹でたサツマイモを常温で1日ヨーグルトに漬けるのか
そのあとは冷蔵庫でおk?
121ビタミン774mg:2012/08/25(土) 02:40:40.77 ID:???
おk
美味いよ
122ビタミン774mg:2012/08/25(土) 05:13:32.44 ID:???
ほう面白い。
皮は剥いた方がいいかな?
それとも丸のまま投入するの?
123ビタミン774mg:2012/08/25(土) 06:16:14.32 ID:???
皮は剥かなくてもいいけど剥いた方が発酵が進むよ
124122:2012/08/25(土) 08:39:48.72 ID:???
ありがとう。さつま芋ゲトしたらやってみる。

ちなみに、ポテトサラダ作るときに、
マヨネーズの代わりに豆乳ヨーグルトを入れたら美味しかった。
ところが…
翌日残りを食べたら、かなり発酵して超すっぱく
且つ水っぽくなってしまっていた(じゃが芋のデンプンが分解された?)
あれは食べる直前に和えるべきだ。
125ビタミン774mg:2012/08/31(金) 23:38:07.08 ID:???
これから自作デビューしようと思っているのですが、
シャトルシェフを買えば豆乳ヨーグルトが楽に作れますか?

ヨーグルティアも考えているのですが、シャトルシェフの方が
台所での必要度が高いため、こちらで作れれば助かります。
シャトルシェフを常用されている方いますか?
126ビタミン774mg:2012/09/01(土) 02:59:25.46 ID:???
>>125
このスレの477あたり。楽かどうかは不明。

□■自家製ヨーグルト■14パック目■□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1335156061/
127ビタミン774mg:2012/09/01(土) 21:46:35.11 ID:???
>>126
見てきました!作れるには作れるみたいですが
ほんと楽かどうか分かりませんねー。
菌の種類によって違う温度をどうするかが
ヨーグルティアとの分かれ目になるのかな…。
情報ありがとうございます!
128ビタミン774mg:2012/09/01(土) 22:05:30.90 ID:???
ヨーグルティアは高いから、トープランのTKY-41にしとけ。
129ビタミン774mg:2012/09/02(日) 08:32:55.80 ID:???
このスレのみんなは乳糖不耐とかの人が多いの?
自分は乳糖不耐とか乳酸菌のどれかが腸と合ってないみたいで
色々ヨーグルト試したけど必ず腹痛になるんだ。牛乳も100cc位
なら平気なんだけど200ccのパック飲むとゴロゴロと来る。

このスレで豆乳ヨーグルト知って乳酸菌、乳糖無し(と思う)の
ヨーグルト風飲料作ってみたので試してみてくれ。

作り方は簡単で、スジャータの赤いパック(おから入り)の1リットルの
奴を200ccに市販のクエン酸コンク\1,260-位を大匙x1、かき氷とかの
シロップ大匙x1で軽くまぜまぜして程よい酸味のヨーグルト風のものが
出来上がる。ちなみにクエン酸のみは小匙x1でも酸っぱすぎて飲めない
のでちういしてね!

厳密に言えばヨーグルトではないんだけどあの酸味が好きで飲みたく
なった時に豆乳のヨーグルト風飲料だと腹痛も起こらないので愛飲ちうだ。
130ビタミン774mg:2012/09/02(日) 10:45:36.41 ID:???
有用乳酸菌で腸内環境を改善するのが目的なので、クエン酸じゃ・・・
131ビタミン774mg:2012/09/02(日) 11:00:35.09 ID:???
自分が豆乳を使うのは、牛乳の風味がちと苦手だから。
卵や肉など、動物性の旨味が強いものはだいたい苦手。

ヨーグルトもどきなら、
酸味の強いジュース等を混ぜれば簡単に出来るんだけど
自分も乳酸菌摂取が主目的なので、あんまりメリットはないかなぁ。。

腹痛の原因が乳酸菌なのか牛乳なのか、
「豆乳で作ったヨーグルト」ってのも市販されてるから、
2パックほど試してみたらどうですか?
132ビタミン774mg:2012/09/02(日) 14:21:04.89 ID:???
>>131
>「豆乳で作ったヨーグルト」ってのも市販されてるから、
近所のスーパーでは無かったので見かけたら試してみます。
133ビタミン774mg:2012/09/03(月) 14:23:40.24 ID:acVy50k7
菌について質問です。

豆乳でヨーグルトを作っています。

一番初めだけは元種にダノンビオ(大さじ2杯ほど)を使いました。
その後は、出来た豆乳ヨーグルトを少しだけとりわけ、また豆乳をかけたして作っています。

初めに使った大さじ2杯のダノンビオの菌がずっと続いているのでしょうか?
それともどこぞの時点で植物性の乳酸菌に変化しているのでしょうか?
自分は植物性のヨーグルトを食べている気でいましたが間違っていますでしょうか?

出来れば植物性の菌の豆乳ヨーグルトを作りたいのですが、お勧めの元種があれば教えてください。




134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/8:0) :2012/09/03(月) 20:26:14.41 ID:???
ラブレとかどお?
135ビタミン774mg:2012/09/04(火) 11:34:23.77 ID:???
勝手に植物性乳酸菌に代わることは、たぶん無いと思う…。

市販で植物性ならラブレだねぇ。
植物性じゃないけど、胃酸に強い、腸で長生きする
オハヨーのL55はおすすめ。
あとは、自分で植物から乳酸菌を採取するとか。
136ビタミン774mg:2012/09/04(火) 13:21:22.62 ID:???
植物由来の乳酸菌にどういう利点があるかというと、
「胃酸に強いから腸まで届きやすい」という点だけだ。

135が挙げたように、動物由来の乳酸菌でも非常に
胃酸に強いのもあるから、植物由来にこだわる意味は
ないと思う。
137ビタミン774mg:2012/09/04(火) 13:46:25.01 ID:raPADHMP
・飽和脂肪酸を含まない
・乳糖を含まない
・トランス脂肪酸を含まない

メリットだらけだと思うけど
138ビタミン774mg:2012/09/04(火) 15:07:25.49 ID:4hfLpF/X
133です。
皆さんありがとうございます。
ラブレで培養してみます。うまくできたらまた報告します。
139ビタミン774mg:2012/09/04(火) 22:22:03.85 ID:???
>>137

豆乳と動物由来乳酸菌でヨーグルトを作れば、メリットは同一。
140ビタミン774mg:2012/09/04(火) 22:49:37.91 ID:???
菌の種類に温度、乳の種類で変わるヨーグルトを始め、
パン(厳密な発酵調節、グルテン含有量、ベーカーズパーセント)
ケーキ類(粉の種類、卵の配合、砂糖で卵の泡を固定など)
肉料理(加熱温度と時間、酵素の利用)

…などなど、今更だけど料理は化学だってしみじみ思い出した。
141ビタミン774mg:2012/09/05(水) 11:40:56.63 ID:???
タイガーのヨーグルトメーカーで、スジャータの豆乳使ってほぼ毎週作ってる。
黒蜜垂らしたら美味しい。ミルクアレルギーの赤ちゃんの離乳食のために作り始めたけど、今では自分がはまって常食してるよ。
種は動物性だけど、発酵でタンパク質変わってるうえに含まれる乳成分も少なく、安定して作れるので良しとしている。

プレーンな豆乳ヨーグルトって市販されても良さそうなもんだけど、ないよね。
142ビタミン774mg:2012/09/05(水) 15:23:06.03 ID:8nO1ZlY2
>>139
ちがうだろwww
動物由来も、植物由来も乳酸菌の種類が同じなら
乳酸菌の効果は一緒

違うのはその他の栄養素だろw
143ビタミン774mg:2012/09/05(水) 15:43:14.75 ID:???
>>142

そもそも、論点はそこじゃないわけで。

>>137が主張しているのは、
>>137で挙げているメリットが、動物由来の乳酸菌には無縁で
植物由来の乳酸菌でしか得られない」という内容だ。それは違うと。
そういう話。

で、「動物由来も、植物由来も乳酸菌の種類が同じ」って現実はない。
現実にないことを前提に論を進めてもなあ。
144ビタミン774mg:2012/09/05(水) 16:09:47.38 ID:???
>>137はどう見ても、
「牛乳の代用として豆乳を使った場合」のメリットだよね。
つまり乳酸菌は、動物性だろうが植物性だろうが発酵すれば何だっていいのだ。

っていうか意外とこのスレ人が多いねw
145ビタミン774mg:2012/09/05(水) 19:05:51.53 ID:???
>>144

そのとおりですね。
146ビタミン774mg:2012/09/05(水) 20:45:49.44 ID:???
最近は牛乳不要説が色々な所でとなえられてるからねえ
態々牛乳に拘る意味は皆無
147ビタミン774mg:2012/09/13(木) 07:22:26.78 ID:MNpFcAMP
健康どころの話ではないよ

http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
148ビタミン774mg:2012/09/14(金) 19:09:16.82 ID:Je4sUWkL
531 :ビタミン774mg:2012/09/14(金) 01:45:19.20 ID:???
今の食品には、何にでも添加物が入ってますが、有害らしいので心配です。
香料やアミノ調味料、アスセルファムK,スクラロースなどは害はあるんでしょうか。

アスパルテームなどは、ガンや痴呆症、精子の減少などの原因になると聞いたことあるのですが
532 :ビタミン774mg:2012/09/14(金) 03:21:20.02 ID:???
>>531
多かれ少なかれ全部有害ですよ
ガンや生活習慣病、アレルギー、心の病気などの現代病も全て添加物のせいだと言われています
しかし、添加物を全て避けようとするなら全部自炊しないといけない
便利さを取って病気になるか、不便な生活して長生きするかはあなたの自由です
149ビタミン774mg:2012/09/14(金) 22:08:27.22 ID:???
自炊どころじゃない
全部自給自足だ
150ビタミン774mg:2012/09/21(金) 09:21:47.24 ID:TMLvQ1e0
生協で縦型牛乳パック状の豆乳見かけたので
なんとなく近くに並んでいたR−1ヨーグルトで醸してみた
パックごとポン!のヨーグルトメーカー
見た目普通にちょっと黄色いヨーグルト状態に出来上がったが
う・うまいといいな
只今冷蔵庫で冷やし中
151 【豚】 :2012/10/01(月) 21:09:15.24 ID:???
過疎ってますね
152 【大吉】 :2012/10/01(月) 21:11:08.66 ID:???
月豕 出ちたw
153ビタミン774mg:2012/10/02(火) 17:25:33.84 ID:MroOqjKT
豆乳って体を冷やすとのことだけど(byマクロビ)
皆さん冬に食べて冷えとか感じませんか?
最近豆乳ヨーグルトのおいしさに嵌ったのですが
冷え性なのでどうしようかと思案中
154ビタミン774mg:2012/10/03(水) 00:40:03.83 ID:???
冬も炬燵に入ってモリモリ食べてます。
マクロビとかの陰性陽性はよく聞くけど、体感としてはよく分からない…。
まぁ冷蔵庫で冷やしてるものは、豆乳ヨーグルトに限らず食べると普通に冷えます。
155153:2012/10/03(水) 23:15:24.52 ID:juUptRnW
>>154
レスありがとうございます。
冷やさずに常温のまま食べたり
生姜のジャムをトッピングしてみたり工夫してみます。
156ビタミン774mg:2012/10/26(金) 23:39:50.47 ID:???
過疎ってますね
157ビタミン774mg:2012/10/28(日) 23:17:26.50 ID:???
タカナシのおなかにGOを醸してみた。
35℃8時間。上品で癖のない感じ。

明治R1は、多分3ヶ月くらい作り継いでるけど
だんだん固まる時間が短かくなってきた。
今は31℃5時間。
158ビタミン774mg:2012/10/28(日) 23:34:31.66 ID:???
ラブレを培養してるのだけど、最も相性のいい豆乳でも18時間くらいかかる。もっとも、豆腐くらいのかたさになってるからもっと短くてもいいのかも。凝固の目安は、みんなどうしてる?

あと、炭酸が発生するくらい発酵したのが好きなんだけど、発砲はおろか酸味もいまいち少ない(っていうかほとんどない)んだよね。長めに置いたらいいのかと思ったけどそんなことないのね。
159ビタミン774mg:2012/10/29(月) 03:13:26.76 ID:???
ラブレか。以前豆乳で醸してたなー。
たしか33℃8時間くらいから始めて、
そのうち30℃5時間くらいでも
ちょっと油断すると炭酸ビチビチになってた。
砂糖(1〜3%)と、ほんの少しの塩(0.5〜1%)を加えるといいと思う。

ちなみに今は、豆乳の替わりに水で醸して炭酸飲料作ってる。
160158:2012/10/29(月) 20:33:42.90 ID:???
>>159
結構温度低くていいんだね。ずっと34度でやってました。
育てていけば発酵しやすくなってくれるんだろうか。今は作る度に3本パックのやつを1本種にしてる。

水はリジュベラックみたいに放置するだけ?

161ビタミン774mg:2012/10/30(火) 00:17:04.70 ID:???
最初の1、2代目はやっぱり時間かかるし出来上がりもゆるゆるだったね。
作り継いでいけば、そのうち温度下げても、
もうええわっていうくらい発酵してくれると思うよ。

水で醸すのは、砂糖と塩入れて基本放置なんだけど、
1代目では美味しく飲めるようにはならないんだよね。
最初のうちはちょっと手間なのと、気温低めのこの時期は時間がかかる。
手順書くと長文になるけど需要あるかな。
162ビタミン774mg:2012/10/30(火) 17:32:29.41 ID:???
水での醸し、興味あります。
ぜひ!
163ビタミン774mg:2012/10/31(水) 06:35:04.66 ID:???
豆乳とか高いし牛乳も余り良くないらしいし
砂糖水とかで乳酸菌培養出来ないのかね?
164ビタミン774mg:2012/11/01(木) 03:38:05.56 ID:???
>>163
できる。
でもヨーグルトに比べて、菌の密度が桁違いに低いらしいよ。
培養液の基本は、水の重量に対して砂糖3%、塩1%の割合。
農業用資材としての乳酸菌培養でも、だいたいこの割合になってるみたい。
塩は天然塩がおすすめ。微量のミネラル分が発酵を促進するのだとか。
165ビタミン774mg:2012/11/01(木) 05:01:59.77 ID:???
>>162
ではラブレで炭酸飲料の作り方です。
以前、自作ヨーグルトスレにもちょっと書いたことがあるけど、もう少し詳しくしてみた。

まず商品に、商品と同量の培養液(>>164参照)を加える。
例えば3連パックの80mlラブレなら、水80ml、砂糖2.4g、塩0.8gになる。
(実際はそこまで厳密でなくてOK)
炭酸飲料用のペットボトルに入れて放置、ときどきガス抜きをしたり振り混ぜたりしてやる。
30℃で3、4日くらいで一応、発酵完了。
目安は、甘味がほぼ無くなり酸味がはっきりしてきた頃合。
今の季節は、コタツやホットカーペットなどで保温して。
室温18℃だと二週間くらいかかります。

さて発酵完了したとして、これをそのまま飲むとまずい!見た目も悪い!
飲まずに元種として、更に同量(※)の培養液で発酵させて下さい。
つまり80mlスタートなら、
160ml → 320ml → 640ml…と倍々に増やしていくことになります。
底にたまる澱みたいなのは、培養の都度除いた方がスッキリした味になる。

(※)容器内の空気はなるべく少ない方がよいので、
加える培養液の量は、種の1〜2倍の範囲内で適宜調整すると良い。

また、代を重ねていくことで起こる菌の劣化を防止するために、
培養の度に商品のラブレを小匙1程度加えると良いらしいです。
大量に入れると、えぐ味が出て風味が損なわれる。


つづきます
166ビタミン774mg:2012/11/01(木) 05:04:08.99 ID:???
つづき

三代目くらいで液が透明になってくるので、その頃から飲めるようになる。
しかし全部飲んでしまうと、またイチからやり直しなので
半分は種として残しておくのが賢明です。

もっと言うと、飲めるようにはなるけれど、やっぱり正直イマイチな味です。
理想なのは、三代目あたりで培養容器を二つに分け、
それぞれ種用と飲用として培養の要領を少々変えることです。

例えばペットボトル2本(A、B)でこんな風に回せる。
A 種用として培養→半分をBに移して、残りをまた種用として培養
B 飲用として培養→飲んで空→Aの半分を入れてまた飲用として培養

種用の培養手順は>>165でOK。
飲用の培養は、種用を基本として、以下に気をつければOK。

・ボトルは必ず炭酸飲料が入っていたものを。お茶とかのボトルはダメ。
・基本の培養液(砂糖3%塩1%)だと塩味が勝っているので、
 好みに応じて砂糖を増やしたり塩を減らしたりして下さい。
 ただし塩の減量は半分程度まで。(自分は砂糖4.5%、塩0.5%で醸してます)
・炭酸飲料なので、振らない、発酵途中で蓋を開けない。
 時々そっと向きを変えてやる程度で。
・炭酸が強いのが好みなら、ペットボトルの蓋が軽く膨らむ程度まで放置。
 ただし蓋を開けるときは冷蔵庫でよ〜く冷やしてから!!


以上です。
夏場はこればっか飲んでました。他のドリンクと割るのもまた良し。
1Lと1.5Lのボトルを種用、500mlのボトル5本を飲用として、醸しまくってました。
167ビタミン774mg:2012/11/02(金) 09:35:00.39 ID:???
詳しいw でもたしかに手間がかかるね。ちょっくら挑戦してみます。ありがとう。
168ビタミン774mg:2012/11/05(月) 21:58:50.70 ID:DFydf3WB
ヨーグルト界に革命が起きていた件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352119777/l50
169ビタミン774mg:2012/11/06(火) 00:53:07.33 ID:???
>>168
なぜ今ごろ?
テレビとかで紹介されていたのはかなり以前だったと思う。
170ビタミン774mg:2013/01/20(日) 14:09:34.55 ID:SgJknUeh
  >>169さんも、何故この事について今、コメントを?
171ビタミン774mg:2013/02/19(火) 23:39:20.00 ID:???
168 :ビタミン774mg :2012/11/05(月) 21:58:50.70 ID:DFydf3WB
169 :ビタミン774mg :2012/11/06(火) 00:53:07.33 ID:???

3時間しか経ってないように見えるが
172ビタミン774mg:2013/02/20(水) 05:43:17.56 ID:B6ZkuIvU
>>171

良かったじゃん!
173ビタミン774mg:2013/02/22(金) 15:19:43.78 ID:G1mRdVE9
  
174ビタミン774mg:2013/03/01(金) 15:05:23.92 ID:52cNcwi5
  
175ビタミン774mg:2013/03/03(日) 18:42:04.09 ID:1BRyKZ6T
  
176ビタミン774mg:2013/03/17(日) 13:58:50.58 ID:4qh9Ac9d
  
177ビタミン774mg:2013/04/01(月) 06:22:02.36 ID:???
>>21
それって、カッテージチーズの作り方
178ビタミン774mg:2013/04/01(月) 13:25:01.16 ID:???
>>177
6年前の書き込みにレス 乙

カッテ―ジのように分離しないで、
ふわふわのをかき混ぜて食えば
適度な酸味でヨーグルトぽくなるんだよ。


ああおれ22とは別人だし。
179ビタミン774mg:2013/04/01(月) 19:35:28.91 ID:xmk+R2u0
>>177
何故6年前の書き込みにレスを?
180ビタミン774mg:2013/04/02(火) 12:53:41.00 ID:???
6年前の書き込みにレスしたら悪いのか?あ?ほっといてくれよ
181ビタミン774mg:2013/04/02(火) 14:33:46.26 ID:xsZAlo9E
自家製ヨーグルトスレからきました
意外と盛り上がってないね
豆乳(豆腐作れるやつ)でカスピ海ヨーグルト醸したら結構しっかり固まってくれた
味は酸っぱい豆腐って感じだったから好みはわかれるかもしれないけどお菓子や料理とかに使用するのには◎だと思ったよ
182ビタミン774mg:2013/04/02(火) 14:36:57.99 ID:???
豆乳はそれぞれ味がかなり違うから、他もためしてみ
ふくれん(ふくゆたか使用)の無調整は癖が少ない
味的には調製豆乳が優れる
183ビタミン774mg:2013/04/02(火) 19:53:50.64 ID:7DvRUblo
>>180
悪くはないけれど、相手が居ないだけw
184ビタミン774mg:2013/04/02(火) 20:48:33.91 ID:xsZAlo9E
>>182
ダノンで試してみる
185ビタミン774mg:2013/04/02(火) 21:35:21.14 ID:???
違う豆乳はどうよと聞かれて違うヨーグルトを試すとな
186ビタミン774mg:2013/04/03(水) 00:32:30.90 ID:???
違うヨーグルトを試したら悪いのか?あ?ほっといてくれよ
187ビタミン774mg:2013/04/03(水) 00:46:05.85 ID:???
会話の通じない人が増えたね
188ビタミン774mg:2013/04/03(水) 06:13:13.09 ID:fA04XCp8
>>187
同意。
独り語りなら、ツイッターやブログで勝手に一人でつぶやいて欲しいよね。
189ビタミン774mg:2013/04/03(水) 06:15:21.01 ID:???
同じヨーグルト種でも、豆乳の銘柄によって出来上がりが全然違うね。
めいらくの豆腐もできる有機豆乳は、だいたい酸っぱい豆腐になる。
マルサンの無調整は、クセがないけどちょっと薄いというか緩い仕上がりになる。
紀文の無調整は、しっかり固まって玉子豆腐みたいな色と食感で良いんだけど、
なぜか表面がピンク色になるw
190ビタミン774mg:2013/04/03(水) 08:44:23.07 ID:???
紀文無調整は表面ピンクがデフォなのか
あれには戦慄を覚えた

めいらくといえば、おから入りの豆乳があって気になる
191ビタミン774mg:2013/04/03(水) 09:12:28.47 ID:???
表面ピンクって藍藻の一種(風呂にはえる)のイメージなんだが
192ビタミン774mg:2013/04/03(水) 13:44:25.30 ID:pgzHLEO/
ピンクて他の菌混ざってるんじゃないのかな?

>>185
カスピ海ヨーグルトの種切らしてるからw
調整豆乳のがいいなら常備のダノンでもいけるかなと思った次第
193ビタミン774mg:2013/04/03(水) 14:12:32.88 ID:???
>>192
それが、ネットで検索するとある程度の報告があるんだ。
気味悪がって捨てる人と、上だけ取って食べる人がいる。
後日もっかい試してみるけど。
194ビタミン774mg:2013/04/03(水) 14:18:23.64 ID:pgzHLEO/
ちなみに種菌はなんでっしゃろ?
195ビタミン774mg:2013/04/03(水) 14:23:00.92 ID:???
193だけれど、R-1ですな。
色々試してピンクになったのは紀文無調整だけ。
196ビタミン774mg:2013/04/03(水) 14:32:12.63 ID:???
>>193
何度試しても同じ結果になるならともかく、普通は雑菌が混じったと考えるんじゃないの?
197ビタミン774mg:2013/04/03(水) 15:06:53.01 ID:???
だから試してみるって
198ビタミン774mg:2013/04/03(水) 18:45:02.43 ID:fA04XCp8
>>196

>>197さんもこう言っている事だし、もうその話はやめませんか
199ビタミン774mg:2013/04/03(水) 19:56:25.62 ID:TK/Da7RT
いや普通においしいぜ、これ。
200ビタミン774mg:2013/04/03(水) 20:24:35.31 ID:fA04XCp8
>>199
ほどほどにしましょう
201ビタミン774mg:2013/04/03(水) 21:06:03.04 ID:???
うざっ
202ビタミン774mg:2013/04/03(水) 22:07:11.34 ID:pgzHLEO/
このスレ初心者だけどここって荒らしがいるのね
イライラしちゃだめよ、体に悪いわ
203ビタミン774mg:2013/04/03(水) 22:13:07.88 ID:???
>>189だけど、表面ピンクは自分だけじゃなかったのか。
紀文無調整を使うと、種菌は何でもだいたいピンクになる。
明治R-1、フジっ子カスピ海、オハヨーL55、タカナシのお腹にGo(だっけか?)、etc
色んな種菌を試したけど、発酵に8〜10時間かけると表面ピンク。
5時間くらいなら判別つかない程度。

そして、紀文で表面ピンク色になったヨーグルトを種菌として使った場合、
他の銘柄の豆乳ではピンクにならない。
(もちろん表面部分は取り除いて、底の方を種菌として使います。
 除去した分は、あんまり気が進まないけど勿体ないから食べてしまう。味は普通)

何かしらの菌が悪さをしてるのかとも考えたけど、銘柄変えるとピンクは遺伝しないので謎。
そして紀文で作り継ぐとやっぱりピンク。

>>190
豆乳+おから のむ大豆ですね。
かなりしっかりした仕上がりになる。もっちりとして、ちょっとババロアみたいな食感。
個人的には、同じくめいらくの有機無調整よりも、こっちの方が好み。
204ビタミン774mg:2013/04/03(水) 22:17:11.54 ID:???
ババアみたいな食感って読んでしまった
205ビタミン774mg:2013/04/03(水) 23:06:47.76 ID:???
ちょっとババア探してくる
206ビタミン774mg:2013/04/04(木) 00:14:22.82 ID:ux6Qi2C4
おまいらババア好きだな
さっそく調整豆乳+ダノン醸してみた
明日が楽しみ
207ビタミン774mg:2013/04/04(木) 01:27:12.76 ID:???
ババア好きなら悪いのか?あ?ほっといてくれよ
208ビタミン774mg:2013/04/04(木) 02:50:58.69 ID:???
ヨーグルトが体質に合わなくてプロピオン酸菌の情報探してやって来ました
プロピルという商品名で出てるみたいなんですが、試した方いらしたら情報頂きたく
豆乳&水で作れたらいいなぁ、と思い・・・すいません、ぶしつけなお願いで

ちなみにキブンの豆乳表面ピンクに関してなんですが、私も同じ現象出ました
ネット探したら1件だけ
“キブンの豆乳は豆臭さを消すために何らかの酵母が入れてあるから、
乳酸菌と対立するのかも”というマコトしやかな情報を見つけました
ホントかどうかわかりませんが、確かに癖が無く美味しいですもんねぇ
209ビタミン774mg:2013/04/04(木) 05:38:42.02 ID:cIoUhNLJ
  
210ビタミン774mg:2013/04/04(木) 06:34:17.90 ID:???
豆乳より乳頭のほうがすきです
211ビタミン774mg:2013/04/04(木) 09:12:46.90 ID:???
男のでもいいの?
212ビタミン774mg:2013/04/04(木) 20:37:01.87 ID:???
>>211
むしろ男のほうがいいです
213ビタミン774mg:2013/04/04(木) 20:46:27.03 ID:cIoUhNLJ
  
214ビタミン774mg:2013/04/04(木) 21:30:14.50 ID:???
ババアのも如何?
215ビタミン774mg:2013/04/04(木) 23:01:52.01 ID:ux6Qi2C4
ツマンネ
216ビタミン774mg:2013/04/05(金) 02:34:18.86 ID:???
ババアにはババアの矜恃がある。
217ビタミン774mg:2013/04/05(金) 11:17:13.37 ID:???
ズバリおすすめの豆乳はどれでしょうか?
個人的な一押しで構いません
218ビタミン774mg:2013/04/05(金) 13:18:51.95 ID:???
奈美悦子
219ビタミン774mg:2013/04/05(金) 13:47:47.27 ID:9WQyJFA4
じゃ解約すりゃいいのに。
220ビタミン774mg:2013/04/05(金) 14:50:56.70 ID:???
?
221ビタミン774mg:2013/04/05(金) 16:31:39.53 ID:9WQyJFA4
>>220
┐(´-`)┌
222ビタミン774mg:2013/04/05(金) 20:00:59.69 ID:???
日頃ババアにお世話になってるくせに、
調子乗るなババコン息子!!
223ビタミン774mg:2013/04/05(金) 21:34:06.20 ID:zcQG8YxZ
このスレは豆乳スレだよ
224ビタミン774mg:2013/04/05(金) 22:42:22.40 ID:???
まめちち
225ビタミン774mg:2013/04/05(金) 22:59:21.49 ID:zcQG8YxZ
>>217
めいらくは定番だけどおすすめ
トップバリュはマズイ
そういえばダノンで調整豆乳醸してみたらトロトロのヨーグルトになってしもた、無調整と半々くらいで今度試してみる
無調整
226ビタミン774mg:2013/04/05(金) 23:28:26.16 ID:???
>>224
ババアといえばマメチチ
227ビタミン774mg:2013/04/06(土) 01:59:20.37 ID:???
>>208
紀文の情報ありがとう。
自分は元ネタは見付けられなかったけど、酵母ってのは説得力あるねぇ。
プロピオン酸菌は初耳。
ヨーグルトが合わないってのは、乳酸菌が合わないの?

>>217
マルサン無調整、または、めいらく「のむ大豆」。
固さや食感は正反対な感じなのでそこは好み。
どっちも「酸っぱい豆腐」みたいにはなりにくい。種菌にもよるけど。
228ビタミン774mg:2013/04/06(土) 05:43:21.78 ID:Rxv6KlH+
>>227
いいえ
229ビタミン774mg:2013/04/06(土) 12:03:32.15 ID:???
ケフィアです
230ビタミン774mg:2013/04/06(土) 21:11:12.15 ID:Rxv6KlH+
  
231ビタミン774mg:2013/04/07(日) 02:22:02.94 ID:???
業務スーパーで売ってる豆乳が大豆固形分が10%以上あって気になってる
そのうち作ってみる
232ビタミン774mg:2013/04/07(日) 09:25:35.33 ID:CMXNdgre
  
233ビタミン774mg:2013/04/07(日) 11:28:40.88 ID:???
>>231
それって神戸物産が展開している「業務スーパー」のこと?
234ビタミン774mg:2013/04/07(日) 12:49:52.46 ID:CMXNdgre
  
235ビタミン774mg:2013/04/08(月) 14:48:33.49 ID:???
>>233
そう、神戸物産
236ビタミン774mg:2013/04/08(月) 20:34:22.75 ID:2Pn1UXyp
  
237ビタミン774mg:2013/04/08(月) 20:49:26.93 ID:???
まめちち〜
238ビタミン774mg:2013/04/09(火) 05:44:12.04 ID:9HIzQWsh
  
239ビタミン774mg:2013/04/09(火) 09:34:31.54 ID:???
>>235
近所の業務スーパーに行ってみたけどマルサンのものしかなかった(´・ω・`)
240ビタミン774mg:2013/04/09(火) 13:18:55.00 ID:???
何も書き込まずにageてると荒らし認定されるぞ
241ビタミン774mg:2013/04/09(火) 16:27:59.04 ID:???
【台湾】19歳男子学生が乳がんに 医師、「豆乳飲みすぎが原因」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365487288/
【乳房にしこり】 19歳の男子大学生、豆乳の飲みすぎで乳がんに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365421427/

台湾メディアの報道によると、現地に住む19歳の男子大学生が半年前、
左の乳輪の下に堅いしこりがあるのを発見して生体組織診断を受けた結果、
トリプルネガティブで2期の乳がんと診断された。医師は、豆乳を飲みすぎたことが原因とみている。中国新聞網が伝えた。

高雄長庚記念医院の外科医、呉世重氏によれば、男子学生の家族に乳がんを患った人はなく、揚げ物も頻繁には食べないため、
豆乳の飲み過ぎが影響して女性ホルモンが過剰となり、乳がんを発症した可能性がある。

ただこの見解に対して台湾義大病院一般外科の洪朝明主任医師は、豆乳ががんにつながる可能性は低いと反論した。

XINHUA.JP 4月9日(火)14時48分配信(翻訳 崔蓮花/編集翻訳 恩田有紀)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130409-00000024-xinhua-cn
242ビタミン774mg:2013/04/09(火) 19:54:49.40 ID:9HIzQWsh
  
243ビタミン774mg:2013/04/11(木) 13:11:27.89 ID:???
基本、豆乳の原料って大豆と水だけなんだけどな
244ビタミン774mg:2013/04/11(木) 13:29:19.73 ID:???
その大豆が女性ホルモンの働きするって知らないのか?
摂り過ぎ注意は前から言われてる
245ビタミン774mg:2013/04/11(木) 13:48:40.60 ID:???
なんだって過剰摂取したらだめだろう
246ビタミン774mg:2013/04/11(木) 18:39:17.52 ID:???
大豆はプリン体多いから痛風の人も注意な
247ビタミン774mg:2013/04/11(木) 21:32:17.00 ID:63AQZ6KY
  
248ビタミン774mg:2013/04/12(金) 14:58:04.65 ID:vU+GCk5I
   
249ビタミン774mg:2013/04/12(金) 23:37:10.38 ID:???
病気だな
250ビタミン774mg:2013/04/13(土) 00:31:41.76 ID:???
ちちまめ〜
251ビタミン774mg:2013/04/13(土) 05:52:04.37 ID:Nu/BRkVm
  
252ビタミン774mg:2013/04/14(日) 07:57:53.81 ID:???
>>239
数日中にまた行くので、買ったら報告する
253ビタミン774mg:2013/04/14(日) 13:15:30.58 ID:+1RyB7Bn
>>252
報告無用
254ビタミン774mg:2013/04/14(日) 13:32:13.72 ID:???
>>253
消えて^^
255ビタミン774mg:2013/04/14(日) 15:30:27.31 ID:+1RyB7Bn
>>254
ホント、いらないしww
256ビタミン774mg:2013/04/15(月) 08:12:26.44 ID:???
ラブレ種菌の豆乳ヨーグルトをオートミールにかけて食べると良い朝食になるね
257ビタミン774mg:2013/04/15(月) 16:08:57.55 ID:???
>>252
よろしく〜
店舗によって品揃えがかなり違ったりするのかな
258ビタミン774mg:2013/04/15(月) 19:54:20.43 ID:Ag5lVGjc
>>252
いらないからね〜
259ビタミン774mg:2013/04/23(火) 00:35:10.48 ID:???
>>252
報告マダー?
260ビタミン774mg:2013/04/23(火) 00:57:39.76 ID:???
>>259
ワシも報告を待っているがスジャータのが置いてあった。10%だったかな。
261ビタミン774mg:2013/04/23(火) 06:01:07.43 ID:DRifLNst
>>259
報告はなくなったんだよ〜


>>260
ワシ???ってシニアの方ですか?
262ビタミン774mg:2013/04/24(水) 01:08:34.77 ID:???
>>261
雑談スレにすんな
263ビタミン774mg:2013/04/24(水) 05:45:13.59 ID:FmQf5nxs
>>262が仕切るスレでは無いw
264ビタミン774mg:2013/04/24(水) 08:51:56.23 ID:???
ワテも待ってまっせ
265ビタミン774mg:2013/04/24(水) 12:29:08.31 ID:aFGVNPZT
豆乳ヨーグルト作るのにホームベーカリーの生地コースでもできますか?
266ビタミン774mg:2013/04/24(水) 13:22:29.32 ID:???
コネ発酵コネ発酵コネ発酵…
267ビタミン774mg:2013/04/24(水) 20:48:13.44 ID:FmQf5nxs
>>265
すぐに人に聞かずに、まずは自分で試してみればいいのに!
268ビタミン774mg:2013/04/24(水) 21:59:35.21 ID:???
出来るかどうか捏ねくり回してみればいいと思うの
269ビタミン774mg:2013/04/25(木) 06:01:06.26 ID:MUe0I0mO
>>268
余計なお世話ですよ!!!
270ビタミン774mg:2013/04/25(木) 22:38:22.20 ID:???
まめちち!!
271ビタミン774mg:2013/04/25(木) 23:30:06.51 ID:MUe0I0mO
>>270
だめだなあw
272ビタミン774mg:2013/04/26(金) 15:58:17.37 ID:???
なにここ変な人粘着してるの?ヨーグルトスレの豆乳アンチジジイ?
273ビタミン774mg:2013/04/26(金) 16:46:03.51 ID:xF8WolWg
>>272
純と愛の<対話>爺だよ!!
274ビタミン774mg:2013/04/26(金) 17:08:18.29 ID:???
中の人がどんなかなんて興味ない
275ビタミン774mg:2013/04/26(金) 18:25:45.72 ID:xF8WolWg
>>274
違う違う!<対話>爺の話!!!
276ビタミン774mg:2013/04/26(金) 19:36:09.18 ID:???
やだ気持ち悪い
277ビタミン774mg:2013/04/26(金) 19:47:27.69 ID:xF8WolWg
>>276
スレの流れを>>1から良く読んでから来てね☆
278ビタミン774mg:2013/04/27(土) 07:08:20.72 ID:DdhI8gTK
同感。
279ビタミン774mg:2013/04/27(土) 23:14:19.72 ID:???
何が面白いのかわかんないんだけど過疎スレ荒らすのがそんなに楽しいの?
280ビタミン774mg:2013/04/28(日) 09:26:09.85 ID:xW/uszDf
>>279


>>274さんもおっしゃる通り、スルーが一番なのでは?
281ビタミン774mg:2013/04/30(火) 09:24:07.90 ID:???
sageないキチは一人だけ
このスレは終了
282ビタミン774mg:2013/05/01(水) 05:58:28.96 ID:cwAG9JTE
  
283ビタミン774mg:2013/05/02(木) 18:51:01.54 ID:???
豆乳ヨーグルトて沖縄のピーナッツ豆腐みたいな味するよね
食感もモチモチすればいいのに
284ビタミン774mg:2013/05/02(木) 20:19:33.90 ID:1nn9qOjR
285ビタミン774mg:2013/05/03(金) 09:40:33.21 ID:Exv2QeWR
>>283さん、何故今、ここで沖縄なんでしょう???!
286ビタミン774mg:2013/05/04(土) 10:01:59.45 ID:XiT/c5Xi
豆乳ヨーグルト醸すの失敗して飲むヨーグルトになた
287ビタミン774mg:2013/05/04(土) 21:30:29.38 ID:vbYhy/Lv
「なた」って何?? 文章もなんか変ですね。
288ビタミン774mg:2013/05/04(土) 22:23:35.16 ID:XiT/c5Xi
本日温度もちょうど良いので冷凍してたダノン+マルサン無調整で再チャレンジします
289ビタミン774mg:2013/05/05(日) 09:27:01.46 ID:JoQH9WDQ
>>288 報告は無用でーす☆
290ビタミン774mg:2013/05/05(日) 10:42:46.70 ID:qybhafOd
荒らしの都合なんか知らんがな
豆乳ヨーグルトスレなので勝手に報告しとくわ
291ビタミン774mg:2013/05/05(日) 14:54:43.29 ID:JoQH9WDQ
>>290
巣にお帰りくださいね、大変お疲れ様でした!!
292ビタミン774mg:2013/05/05(日) 23:28:39.63 ID:qybhafOd
なんだ更年期障害か
293ビタミン774mg:2013/05/06(月) 05:40:08.92 ID:UzFc5orV
ここはおっさんが多いねw
294ビタミン774mg:2013/05/06(月) 21:46:04.41 ID:mVl+T2hA
マルサン無調整+ダノン室温で一日
しっかり固まった、すっぱくない水切りヨーグルトまたはおぼろどうふみたいでうまい!
そのままなにもかけず食べたけど、この豆乳ヨーグルトはくせがないのでスイーツや料理、ソースに応用できそう
295ビタミン774mg:2013/05/07(火) 05:33:23.58 ID:1TQTAqiq
>>294
それはあなただけだよww
296ビタミン774mg:2013/05/07(火) 16:54:43.19 ID:H6PiNU1S
お前料理板荒らしてるやつだろ
297ビタミン774mg:2013/05/08(水) 06:21:31.40 ID:fwEJLj7x
>>295 確かに(笑)
298ビタミン774mg:2013/05/10(金) 14:38:05.18 ID:JpGmrxuU
1,000年経っても被害者・・・
もういいや、諦めた
299ビタミン774mg:2013/05/16(木) 01:43:10.53 ID:Xxx1OfRN
誤爆w慰安婦のやつか?まあ豆乳ヨーグルトでも食っとけ
300ビタミン774mg:2013/05/16(木) 06:12:09.36 ID:GisyGUlT
差し入れがある人、ない人で違いがあったりもするのかな?
301ビタミン774mg:2013/05/20(月) 05:58:19.00 ID:OzaZAwOs
壁は分厚くて本当に静かだぞ
302ビタミン774mg:2013/05/22(水) 12:13:38.93 ID:Y+9UpAFV
豆乳ヨーグルトって簡単そうだな

http://ameblo.jp/mitsulow/entry-11493980346.html
303ビタミン774mg:2013/05/23(木) 06:03:02.88 ID:BU8hohIw
>>302
勘違い乙!
304ビタミン774mg:2013/05/25(土) 06:17:21.07 ID:orHgLlQw
┗(^o^ )┓三
305ビタミン774mg:2013/05/25(土) 10:26:37.85 ID:GL+ojQc2
>>302
簡単だよ、普通のヨーグルトと変わらん
306ビタミン774mg:2013/05/26(日) 13:33:55.44 ID:???
オートミールと相性が良いね。
牛乳ヨーグルトよりも良い。

最近の朝食はオートミールに豆乳ヨーグルトかけて
バナナとキウイ、ドライプルーン、アーモンド乗せて(゚д゚)ウマー
307ビタミン774mg:2013/05/26(日) 18:44:21.17 ID:???
そこまでやると、自家製ミューズリーってよんで差し支えないような
308ビタミン774mg:2013/05/26(日) 19:00:55.54 ID:???
俺も殆ど毎日、キウイやバナナ、グレープフルーツ辺りに豆乳ヨーグルトをかけて、
更にその上にオートミール、オールブラン、ビタヴァレー、フルグラ等を気分によって
トッピングとしてまぶしてる

糖質的に考えると、ドライではない果物等も入れる事によって、
シリアルを入れる量が少なくとも満足感があるので、糖質やGI値がより低く済む
309ビタミン774mg:2013/05/27(月) 06:40:30.62 ID:8XZxNJQW
>>306
オートミールはダメだよ!
310ビタミン774mg:2013/05/27(月) 14:29:07.24 ID:???
根拠掛けよ、どっちみちオートミールは割高なので俺は頻度は低いが
311ビタミン774mg:2013/05/28(火) 06:12:57.12 ID:w/W0efLa
>>309 同意、常識だよねw
312ビタミン774mg:2013/05/28(火) 06:47:46.42 ID:???
訳わかんね
313ビタミン774mg:2013/05/28(火) 09:42:19.52 ID:???
どうせ農薬がどうの、遺伝子組み換えがどうのでしょ?

しったこっちゃねーっつの
農薬なんて収穫期には効果なんて残ってないし
そこそこ園芸かじったやつなら皆知ってる
314ビタミン774mg:2013/05/29(水) 05:34:54.73 ID:Zu5VXkqs
>>309
常識の範囲だものね。
315ビタミン774mg:2013/05/29(水) 06:39:14.91 ID:???
ここはオートミールのスレじゃないから
316ビタミン774mg:2013/05/29(水) 20:18:52.93 ID:Zu5VXkqs
>>315
いいんじゃないの?関連から出た話ならば、自由で。
317ビタミン774mg:2013/05/29(水) 20:47:08.83 ID:???
つか、自分らだけ分かったような話ししてるなら他でやれよって意味
318ビタミン774mg:2013/05/30(木) 01:11:01.90 ID:???
理由も書かずにしたり顔で常識とか言っちゃうのキモイ
319ビタミン774mg:2013/05/30(木) 05:29:25.91 ID:+nwH8kG7
豆乳全般なら良いと思うよ。
320ビタミン774mg:2013/05/30(木) 20:18:22.75 ID:D306DLs5
玄米の代わりにミキサーで細かく砕いたオートミールとオリゴ糖で
かなり安定して豆乳ヨーグルト作るの成功するようになったよ
(二回目以降は株分けでオートミール無し・豆乳と糖のみ追加で培養)

通販の安い大箱で買ったオートミールが沢山余ってたから助かる
なぜか玄米ベースだとうまくいかないんだよな
オートミールを種に使ってるヒトはあんまりいないみたいだけど
321ビタミン774mg:2013/05/30(木) 21:20:57.15 ID:+nwH8kG7
>>320 もういいって (`皿´)
322ビタミン774mg:2013/05/30(木) 23:15:40.74 ID:???
323ビタミン774mg:2013/05/31(金) 14:19:52.77 ID:9NedQHMm
>>322 たかが2ちゃんねる。
もう許してあげたら?
324ビタミン774mg:2013/05/31(金) 18:13:02.11 ID:???
自演乙
325ビタミン774mg:2013/05/31(金) 18:49:38.81 ID:9NedQHMm
>>324 たかが2ちゃんねる。
もう許してあげたら?
326ビタミン774mg:2013/05/31(金) 22:43:33.20 ID:???
きもっ
327ビタミン774mg:2013/05/31(金) 23:17:26.93 ID:tYkD//cF
日本がTPP(環太平洋パートナーシップ)に加盟すれば、
放射能に汚染された食べ物と同じぐらい危険な食べ物を食べさせられ、
挙句の果ては、病気になっても最低限の医療サービスも受けられず、
たった一握りの日本人以外は、すべて奴隷のような生活を強られることになります。

■TPPに加盟すれば、日本の運命は集団自殺だ ―カレイドスコープ―
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-969.html
328ビタミン774mg:2013/05/31(金) 23:31:34.64 ID:???
日本の食品が安全なのかよ
ただちに影響はないレベルでしかないw
329ビタミン774mg:2013/06/01(土) 05:23:35.48 ID:kr1Kq8lV
>>328

>>327さんは、あなたに聞いてないよ。
330ビタミン774mg:2013/06/01(土) 23:51:59.17 ID:???
あのなぁ、メス牛のオッパイごくごく飲むなんて白人しかやってなかったんだよ。
日本人には健康な豆乳がベストだ。
331ビタミン774mg:2013/06/02(日) 00:00:56.01 ID:???
オパ〜イ!!
332ビタミン774mg:2013/06/02(日) 14:11:52.67 ID:P4F5DWN5
>>330 新聞の記事は嘘なんじゃないだろうかとまず疑えよ
333ビタミン774mg:2013/06/02(日) 22:42:15.77 ID:???
>>332
ゴメン、意味不明
334ビタミン774mg:2013/06/03(月) 05:48:17.00 ID:sw++RGt2
逆に考えると成長しない=老けないってことか?
335ビタミン774mg:2013/06/06(木) 08:57:56.71 ID:???
誤爆なんじゃないかなぁ、他のスレに似たような文があった
336ビタミン774mg:2013/06/06(木) 20:44:10.67 ID:4Fl6Y8Jb
てか大久保駅前店はどうですか?
337ビタミン774mg:2013/06/15(土) 19:04:12.98 ID:Id0XkYHD
豆乳ヨーグルト最高だな
牛乳でやってたのが馬鹿らしくなる。
あんな体に悪いのないわ。屁も止まらなくなるし、
338ビタミン774mg:2013/06/16(日) 13:05:01.01 ID:UL/S9p2i
>>337 流石に言わせて貰う。
アジアカップで優勝してからモノを言えと。
339ビタミン774mg:2013/06/17(月) 20:35:29.89 ID:FXXzmkVy
イフルじゃないのね^^
340ビタミン774mg:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ヨーグルティア導入して3ヶ月経つが、未だに研究が終わらない・・・。
hsk201 100g 紀文豆乳1000g ビヒダス200g 40℃6h=劇マズヨーグルトになった
hskと豆乳の相性が悪いか、hskが多いのか・・・

種菌が古ければ全く固まらず、400gパックで12日程の寿命のようだ
341ビタミン774mg:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ソヤファームの「豆乳で作ったヨーグルト」を種に、
ふくれんの無調整豆乳で40度8時間でしっかり固まってウマー
やっぱ豆乳に特価した乳酸菌使うが近道ですお
342ビタミン774mg:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:8OORUxd2
>>341
できればどこでも誰でも買える紀文情報を求む
343ビタミン774mg:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
紀文の無調整で醸してみりゃいいじゃん
そのくらい自分でやれw
344ビタミン774mg:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:???
豆乳で作ったヨーグルトと紀文の無調整で難なく固まったよ。表面がピンクになるとこもこの目で確認できた。
345ビタミン774mg:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:oKqNBJEl
>>344 紀文情報サンクス! やはり良いね、
346ビタミン774mg:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:???
追加の乳酸菌飲料で大体、味が左右されるみたいだ
やっぱりhsk201はそのまま飲んでも美味しくなかった
容器がお手軽だけに残念
347ビタミン774mg:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
348ビタミン774mg:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:tkEsRJMI
>>346
追加はいらないから
349ビタミン774mg:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
え?乳酸菌が増えて、お腹に良いんじゃないの?
350ビタミン774mg:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:K8DYijs5
>>349
勘違いお疲れ様です。
351ビタミン774mg:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
タニカ「手づくりヨーグルトライフ」 P11
乳酸菌たっぷりでおなかに優しい
ヤクルトヨーグルト (ヤクルト2本使用)
352ビタミン774mg:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:K8DYijs5
>>351
もう結構です、お引き取りください。
353ビタミン774mg:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
毎回ID出ちゃってるバカは同じやつか
354ビタミン774mg:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Vjr1zi68
現時点では取り上げるとは明言されていないけど、色々な
リーが取り上げられて欲しいなぁ。
355ビタミン774mg:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>342,345,348,350,352,354
年中無給の、御工作お疲れ様です。
もう滑稽です、御弾き鳥臭い。
356ビタミン774mg:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:OO6OLocy
>>1
ヨーグルトですよ。
357ビタミン774mg:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:+AFbdVCe
いい流れだったのに暇人が張り付いて荒らしてんのか
358ビタミン774mg:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zNMx1ycG
>>356
スレチでは?
359ビタミン774mg:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:???
紀文豆乳は固まりやすいので安心だが、ビヒダスでの種菌は
最後まで乳清と分離したままで、トロトロにならなかった
ブルガリアヨーグルトの種菌もこんな感じなるかな?
食感も卵豆腐みたいで好き嫌いが分かれそうだ
360ビタミン774mg:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:aj2Eu/tJ
>>359
誰もそんな事は、聞いてないよー
361ビタミン774mg:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:CRSG6YxW
>>359
確かに食感は不思議だよね
ヨーグルトとはちがうかもしれんけどカルピス原液と豆乳混ぜたらトロトロの飲むヨーグルトぽくなってわりと好き
ミルキーになるんだ
362ビタミン774mg:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:qT/CFSdv
>>361
もうその話はイイよ(やれやれ)
静かにしようよ。
363ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>361
へぇサンクス
凄いな

どうしても紀文がある時は、お中元カルピス入れてみるわサンクス

>>360>>362
スレチ
364ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ub4SYs/u
>>361

それは、やった事あるけれど、練乳っぽくなって最悪だったぜ
365ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>364
どの位の割合入れたたら練乳になったの?
366ビタミン774mg:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
濃縮タイプ?
367ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:8FSBsdi9
>>366
まさか〜
368ビタミン774mg:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
乳酸菌飲料は10:1以上入れたら固まり難いが、
豆乳臭さが嫌いな人には、もってこいだよ
種菌のヨーグルトも入れすぎたら固まらない
369ビタミン774mg:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:GYnvV2sJ
>>368 もうその話は終わっているから、要らないよ┐(´-`)┌
370ビタミン774mg:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>346
やっぱり、よく振ったらHSK201は美味しかった
賞味期限も長めなのでオススメ
マンゴー味も試したいが、ピューレなので腐るのが怖い
371ビタミン774mg:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vdqCRmzE
>>346はもうこのスレにはいませんが!!!
372ビタミン774mg:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wDpyOJwD
そろそろアップするかー
373ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:LYleKrZj
個人情報を収集しない情報端末作れば売れるかもね。
374ビタミン774mg:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???
夏休みの自由研究 〜昔ながらのレモンに近い酸っぱい豆乳ヨーグルト〜

ポイント1
少量の豆乳と混ぜた時に、直ぐにトロトロに解ける市販のヨーグルト
確認されているのは、恵(種類忘れ)、生協ヨーグルト(加糖)、ブルガリア(プレーン)?
ビヒダスは、潰しながら混ぜる位の固さなので、酸っぱくならなかった

ポイント2
乳酸菌飲料(プレーン 10:1以下) 1Lなら100ml以下
固まり易くしたり、酸っぱさを減らすには乳酸菌飲料の量で調節します
醗酵時間を延ばせば、もっと酸っぱくなりますが、乳清が多くなり水っぽくなります

ポイント3
種菌はなるべく賞味期限の新しいものを使う
400gパックなら12日程の寿命のようです。もちろん豆乳と10:1の割合

いずれも6時間40℃でした、以上、自己責任で。
375ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
豆乳アンチの醜い独り言↓
376ビタミン774mg:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:w4jEGIXf
総じてカメラ性能(スペックでなく写り)が悪い印象。
377ビタミン774mg:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>370
カルピス メロン味成功!

CGC豆乳 1L
カルピス濃縮タイプ 20ml
恵 100g

果汁が10%だけど腐りませんでした、十分にメロン味がして、
予想以上に美味い 濃縮タイプは少なく済むので、よく固まります
しかし、100mlの非濃縮タイプと比べて、入れる量が少ない為、
豆乳の苦味は消えませんでした。増やす余地はあります

ピューレのマンゴーもいけるかもしれない
378ビタミン774mg:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
豆乳アンチの醜い独り言↓
379ビタミン774mg:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:HnSN231L
>>377
メロン味はあり得ないね、。
380ビタミン774mg:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>379
まさか〜
381ビタミン774mg:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4XypVH1a
>>379
たしかに、同意。
382ビタミン774mg:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>381
まさか〜
383ビタミン774mg:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>379 >>381
そりゃ入れた途端に不味いと思ったさ
ところが、食べるととても美味しかったよ

巨峰味カルピスの豆乳ヨーグルトも楽しみだわ
384ビタミン774mg:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
茶化すんだったら、あんたらも俺様のように、
何か人柱になって豆乳ヨーグルトについて実験結果を発表しなさいよ
385ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ANI/yIAb
>>384
俺様ってww
誰一人として、貴方に期待していませんよ(きっぱり)
386ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
うん、期待してない。
つーかブログででもやったら?
387ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>385-386
私は別にレスを期待していない
しかし、貴様の素敵な豆乳ライフの報告を、今か今かと期待をしているのだ

だから、早く豆乳ヨーグルトについて発表しなさい!
それ以外は大いにスレチだ 豆乳アンチは出て行くがいい
388ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
豆乳アンチの醜い反論↓
389ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ANI/yIAb
>>387
相手に期待しないんだっら「○○しなさい!」の日本語の使い方は、
完全に町張っていますね。

あと、ここに来る人達に、スレから出て行きなさい!と言う権利は
貴方には無いんですよ。誰にもそう言う権利はありません。
390ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>389
そうか、あなたは豆乳ヨーグルトが好きなのか、失礼しました
あなたには言っておりません
>>1〜見てわかるように、豆乳とは無関係なレスに対してですので、
ご安心下さい
391ビタミン774mg:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
豆 乳 ア ン チ の屁 理 屈 御 託 ↓
392ビタミン774mg:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yBloxoI7
>>390
>あなたには言っておりません

と言うか、あなたが書く文章は、スレを見ている全員に言っていますよ。
気を付けてね。
393ビタミン774mg:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>392
豆乳ヨーグルトが好きなのか、貴方の事は貴方しか分かりません
それ所か、貴方は定期的な関係の無い書き込みに、加担をしました

>>387の「レス」とは返事という意味で書いていますので
私に対する返事は期待していないが、
貴方の素敵な豆乳ライフの書き込みに期待をしているというポリシーです

貴方が豆乳ヨーグルトを好きならば、言い争いはしたくありません
無関係な書き込みへのショック療法にご理解下さい
394ビタミン774mg:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
カルピスの比率を増やしているが、イマイチ効果が分からない
395ビタミン774mg:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:yBloxoI7
>>393さんが、このスレの主でもないんだし、誰が何を書いても自由で良いのでは?
嫌な書き込みがあっても、いちいち反応せず、スルーしてみるとか。
396ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>393が何よりスレを荒らしてる件
397ビタミン774mg:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:JT4JCpzW
>>396
荒らしにはスルーが一番だよ。
398ビタミン774mg:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:/4RZ1q18
同意
399ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0wLTDe77
発酵進んで酸っぱくなったキムチの汁を使うと簡単に作れる
キムチって漬物の中では植物性乳酸菌の量がケタ違いなんだよ
ラブレもすぐき漬の乳酸菌だけど、市販のラブレを種菌にするより断然固まりが早い
今暑いから、混ぜて半日常温放置するだけで
市販のブレーンヨーグルトみたいにしっかり固まるよ
キムチ汁はごく少量だから味移りも感じないくらい
味と食感はカスピ海ヨーグルトに似てる
400ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0wLTDe77
気をつけるのは韓国産のちゃんと発酵するキムチ使うこと
国産のキムチは発酵しない調味液漬みたいなのが多いのでダメ
エバラのおいしいキムチおすすめだよ
401ビタミン774mg:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bCKtb5Tb
>>399=>>400
もうその話はイイよ┐(´-`)┌
402ビタミン774mg:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
403ビタミン774mg:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JQ2YIkV5
404ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:cnavA5bV
>>403
スルー以外で、荒らしにはどんな対策が良いのでしょう?
405ビタミン774mg:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8REPTAr3
>>404 2ちゃんねるの鉄則を最初からお読みください。
荒らしには、スルーのみ鉄則です。
このスレに限りません。
406ビタミン774mg:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tU9JW0wN
407ビタミン774mg:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:tjhFX+dS
>>406は、ご自分がスルー出来ないようですねw
408ビタミン774mg:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
試してみればわかるのに
嫌韓は馬鹿ばっかりだね
409ビタミン774mg:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5agezKdG
>>408
スレチのようですね。お疲れ様です!
410ビタミン774mg:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
キムチとか嫌
嫌いだから食べないよ
411ビタミン774mg:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g5W08W55
>>410
キムチのスレではありませんよ
412ビタミン774mg:2013/09/01(日) 16:10:08.84 ID:7wHnLb9Y
同意
413ビタミン774mg:2013/09/05(木) 23:33:27.12 ID:???
やだキムチ悪い
414ビタミン774mg:2013/09/06(金) 18:50:02.08 ID:LOIFlJAO
>>413 それは良かったねw
415ビタミン774mg:2013/09/07(土) 23:42:22.11 ID:???
ageage厨つまんねえ
416ビタミン774mg:2013/09/07(土) 23:54:30.93 ID:M/JCe0i3
>>413

今はそんな古いダジャレはない
417ビタミン774mg:2013/11/04(月) 00:18:17.82 ID:???
【ageキチガイ】『豆乳』関係スレ荒らしヲチスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1379496085/

1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2013/09/18(水) 18:21:25.30 ID:AXHGXNUM0
とにかく『豆乳』と名の付くあらゆるスレを【もれなく、全て】荒らしている
通称【ageキチガイ】をヲチしましょう。

ヲチ対象者との区別のため、sage進行でお願いします。
418ビタミン774mg:2014/01/02(木) 11:31:23.77 ID:H6lCv8p6
初夢は? {[(@ ̄ρ ̄)]}.。oooO
419ビタミン774mg:2014/01/11(土) 04:06:25.95 ID:???
>>418
こんな所にまで出張ってたのか、豆乳アゲ危痴害ババアめ。
このスレの>>369 もコイツだな、明らさま過ぎて反吐が出るわ。
本当に本当に気持ち悪い。
420ビタミン774mg:2014/02/26(水) 17:22:31.72 ID:???
久々にカキコ記念
CGC無調整豆乳に、カルピス苺味50mlと、グラニュー糖小さじ5杯、で落ち着いてるよ
本当にこれしかないね・・・種菌に脂肪0ではない「恵」を毎回使うといい
豆乳だけで繰り返す事も出来るが、便通は明らかに悪くなるw
ただ、酸っぱいのが嫌いな人は、繰り返しがオススメ!

たまには、北海道3.8無調整牛乳に変えてみて、酸っぱくて濃いヨーグルトも最高だよぉ?
カルピスも期間限定の商品が豊富で、豆乳嫌いの方にもオススメ
今の時期は白桃のようです。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
421ビタミン774mg:2014/02/26(水) 17:25:22.95 ID:???
以上、汗と涙の研究結果ですた
422ビタミン774mg:2014/02/27(木) 14:01:37.84 ID:???
ソヤファームも良いかも知れぬが、一回使って終わりだから
どうしてもコスト高になっちゃうよね
423ビタミン774mg:2014/03/02(日) 07:19:44.22 ID:???
カルピスって殺菌されてなかったっけ?

ソヤファームを種にして作った豆乳ヨーグルトは、
それをまた種にしてずっと作り続けられるよ。
424ビタミン774mg:2014/03/02(日) 10:38:17.80 ID:+uHF7SrG
ソヤフアームは失敗がまずない。その安定性から最近もっぱらソヤファームだわ。
ラブレだと温度と時間がすごくシビアだった。そのぶん作りついでいくとシュワるくらい育つのはよかったんだけど。
425ビタミン774mg:2014/03/02(日) 18:12:07.08 ID:???
牛乳より豆乳だと特に繰り返すとどうしても乳酸菌が弱くなりやすい
これは好みの問題もあるから一概に言えないが、
必ずしも、固まりの強さ=乳酸菌の多さではない。

そうか、カルピスは乳酸だけなのか。しかし、豆乳の臭みが少なくなるし
コスト、賞味期限的にヤクルトとか入れられないしな
426ビタミン774mg:2014/03/02(日) 18:39:03.59 ID:???
固めよう、乳酸菌を増やそうとしたら豆乳の新鮮さも大事で
普通、製造から4ヶ月持つけど、4ヶ月目のものは出来がもう駄目だな
家中便通悪し
427ビタミン774mg:2014/03/02(日) 20:37:14.94 ID:???
無調整豆乳なんて殆ど買わないから、
商品の回りが良くないよ何処とも
428ビタミン774mg:2014/03/05(水) 15:31:19.59 ID:???
やはり粘り気が大事なんでしょ、乳酸菌の数は
429ビタミン774mg:2014/03/07(金) 23:37:34.80 ID:???
豆乳ヨーグルト作りは新鮮な牛乳と比べて、意外と難しい
雑菌的な問題無ければ、豆腐屋のしぼりたてを一回使ってみたいわ
要冷蔵パックで賞味期限が短い方が逆に新鮮だろうね
430ビタミン774mg:2014/03/07(金) 23:50:21.45 ID:???
豆腐屋の豆乳、固まり方が半端なくてもうまんま豆腐みたいになった。硬さも食感もまさに豆腐。
431ビタミン774mg:2014/03/08(土) 18:36:29.47 ID:cGo0sjmY
( ・∀・) イイネ!
432ビタミン774mg:2014/03/09(日) 21:14:30.38 ID:???
食感がピカイチだったら、水増えても許せるね
433ビタミン774mg:2014/03/18(火) 00:44:52.52 ID:???
42℃が丁度いい
434ビタミン774mg:2014/03/27(木) 16:04:52.25 ID:???
初めは100ml程の豆乳で種をかき混ぜると、上手く溶けます。
豆乳全部入れた後に、調味料や味付けする方が上手く固まります。
混ぜ過ぎると固まりが弱くなる傾向があり、
泡立ちが少なく、適度にトロトロ感を出すのが上質のコツです。
435ビタミン774mg:2014/03/30(日) 11:52:29.43 ID:???
イソフラボンがアグリコンになってるから危険
436ビタミン774mg:2014/03/31(月) 00:30:41.43 ID:???
ロイテリ菌でヨーグルト作るとおいしいねえ。
まるで牛乳で作ったようなねっとりしたのが豆乳で作れるなんて感動。
豆乳ヨーグルト=すっぱい豆腐みたいに思ってた価値観が崩れた。
437ビタミン774mg:2014/03/31(月) 11:37:27.98 ID:???
今まで無調整豆乳でやってたけど豆臭さが我慢できなくなってきた。
ジャムとかパイナップルジュースとか混ぜてみたけどダメだわー。
調整豆乳でやってみるかな。
438ビタミン774mg:2014/03/31(月) 18:18:33.28 ID:???
できた〜。
生ぬるいのをたべてみた。
これなら大丈夫みたい。
基本豆乳の製品自体の味とおんなじ味だね。
かたまり具合も普通で食感も滑らか。
もうちょっと酸っぱくてもいいかも〜
439ビタミン774mg:2014/04/01(火) 21:25:02.62 ID:???
ちょっと若奥さん、調整豆乳って固まりにくくて難しいんじゃないの?w
種菌と調整豆乳のメーカーを明らかにしなさい
440ビタミン774mg:2014/04/01(火) 22:01:29.48 ID:???
マルサンの調整豆乳と紀文の調整豆乳を使ってヨーグルティアで作ったけど、割りと普通。
種はブルガリアヨーグルト。
賞味期限切れたオリゴ糖ぶちこんだらしっかり固まった。

豆腐作る時は調整豆乳は向かないけどね。
豆腐とヨーグルトは違うし。
441ビタミン774mg:2014/04/02(水) 01:21:41.89 ID:???
あれ
誰か応えてくれてる
ちなみに種はR-1ハードタイプを一個使用。
調整豆乳は誰かと同じで
マルサンと紀文(キッコーマン)だよ。

紀文の方は普通に硬い(生乳とおんなじぐらい)仕上がり。
食感はとってもクリーミー。

昨日追加でマルサンでやってみた。
マルサンのは水分が多めでやっと固まったぐらい。
食感はトロトロ。

どっちかって言うと紀文の方がおいしいかなあ。
でもオレンジママレードをトッピングしたらマルサンもなかなか美味しかった〜。

実はケースで安売りしてたので、マルサン2ケース(12L)駆け込みで買っちゃった〜
442ビタミン774mg:2014/04/02(水) 01:29:03.05 ID:???
あ、オリゴ糖添加も今度やってみようかな。
どれ位入れたらいいのかなあ。
本当はもう少し酸っぱく作りたいんだけど〜。

いろいろ添加剤入りになるけど牛乳で作るよりは健康的?ってことで。
443ビタミン774mg:2014/04/02(水) 04:07:50.35 ID:???
研究乙
無調整豆乳半分入れるか、
種菌も新鮮で強いものだったらそれなりに酸っぱくなるはず
でもどっちのパックも残ってしまうから実用的じゃないという
444ビタミン774mg:2014/04/02(水) 12:30:35.90 ID:???
オリゴ糖は何の為に入れるの?
菌の餌?
445ビタミン774mg:2014/04/02(水) 15:14:41.41 ID:???
何よりも味覚の為でしょ、乳酸菌の増殖はどうなのか
自分のお体で実験しないとわからない
446ビタミン774mg:2014/04/02(水) 15:17:09.48 ID:???
ブルガリアは豆乳の種菌には弱いかもな多分
447ビタミン774mg:2014/04/02(水) 19:14:55.18 ID:???
今日はダノンBIO 1パック(80g)投入でやってみた〜
かたまり具合はやや良好〜
味の違いははあんまりわからないけどクリームがアップしたような感じ〜

オリゴ糖はまだやってないよ〜
ビフィズス菌への餌ということでかたまり具合に期待してるけど。
やっぱりこれは大豆固形分に由来するの?
448ビタミン774mg:2014/04/02(水) 22:16:51.99 ID:???
>>447
かたまり具合

固まる物が大豆固形分、ほとんどタンパク質だから調整豆乳はこの点は不利
いろいろ言われているが、無調整では固まり過ぎな感じ。 あとは発酵後に
入れるものを工夫するのが良いのでは? 寒天とか。
449ビタミン774mg:2014/04/03(木) 00:02:00.75 ID:???
固まりが特に強いのは、紀文や赤穂など用いた時や、
種菌を再使用した場合のみで、毎回市販のヨーグルトの種菌を用いると、
基本的には緩く、トロトロと粘り気があります(種菌に依存)

固まりの強さ=乳酸菌の数ではなくて、
種を再使用すると強く固まる代わりに、乳酸菌は弱く出来てしまいます
450ビタミン774mg:2014/04/03(木) 22:16:45.09 ID:???
いろいろとアドバイスありがとうございます。

今日はダノンBIOでマルサン調整豆乳にプラスして
白砂糖大さじ1 でやってみました。
40度で6時間30分。その後1時間ほど常温放置してから冷蔵庫〜

かたまり具合、食感も満足できるものが出来ました。
種のダノンBIOと同じような仕上がり。
(一般的な市販ヨーグルトより若干のゆるさががあるぐらいかな)
何より上澄みがほとんどありません。

味については中途半端な感じで、もう少し甘さがあるかむしろ砂糖投入しないほうが
スッキリした味のような気もします。

出来上がりの硬さと菌の強さ?活動具合?は関係が違う?
う〜んよくわからん〜けど

明日は今日のを種にして二代目に挑戦してみよう。
砂糖どうしようかな〜
451ビタミン774mg:2014/04/04(金) 12:27:34.84 ID:???
調整豆乳は既に飲みやすいから、砂糖(グラニュ糖)は不要、
無調整なら好みの量を入れた方が宜しい
しかし、よく固まりますなぁ、調整豆乳を半分でも入れると、
飲むヨーグルトのようになって毎回捨ててたよ?w

固さは他の方に言った事なので気にしないで
452ビタミン774mg:2014/04/06(日) 22:45:47.73 ID:???
ttp://www.peacefulcuisine.com/blog/2013/06/post-276.html
この人はサプリ?で作ってるね
453ビタミン774mg:2014/04/08(火) 23:45:49.13 ID:???
450です

二代目の作成には失敗しました〜
上澄みがたくさん出来てゆるゆるでした〜
R1よりもかたまりませんでした。

BIO+砂糖大さじ1でもう一回作るとクリーミーな満足できるものが
もう一回出来ました。

そこでこれを種に二代目に再挑戦。前回は種が多かった(2割ぐらい)かもと思い
今度は1割弱にしてみました。 (ダノンの場合容量が80グラムなので)
それと砂糖を大さじ一杯半と増量してみました〜

結果上澄みが1cmぐらい出来、硬さはややゆるいですが、まあまあの物が出来ました〜
三代目の作成はやめといて次は種菌を変えて実験しようと思ってます〜
454ビタミン774mg:2014/04/09(水) 00:53:38.21 ID:???
手作り乳酸菌の方がいいのかな
455ビタミン774mg:2014/04/09(水) 07:10:18.11 ID:???
レポおつ
456ビタミン774mg:2014/04/11(金) 10:25:55.60 ID:???
プロバイオティクスのパウダーと豆乳でヨーグルト作ってるブログ記事みたから今度やってみようと思う
457ビタミン774mg:2014/04/12(土) 08:44:55.01 ID:???
乳酸菌液プラス豆乳じゃなくてただの玄米プラス豆乳でヨーグルト作ってる人ネットでみたことあるけど、この二つは乳酸菌の量はどう違うんだろう
というか自分で乳酸菌の量調べられないのかな
458ビタミン774mg:2014/04/13(日) 13:15:43.40 ID:???
便秘が改善されたり、便が柔らかくなるのが、一つの目安です
ただ、腸はストレスに左右され易いので、長期的に調べる必要があります
まずはベースとなる自分に合った豆乳と種の組み合わせを見つけてから
比較する方が良いでしょう 大体ビフィズス菌の量がポイントでしょうが、
常在菌の種類や割合(腸内環境)には個人差があるので、
そのヨーグルトが自分に合ってるか否かがポイントです(゜∀゜)
459ビタミン774mg:2014/04/13(日) 13:40:58.16 ID:???
体感するしかないんだねぇ
リトマス紙でも酸性かアルカリ性かしかわからないけど、酸性になったとしても酸を作る乳酸菌以外の菌が培養されている可能性があるし
米のとぎ汁や玄米から乳酸菌液作るのは安全性が保証できない
460ビタミン774mg:2014/04/13(日) 14:13:30.17 ID:???
ソヤファームの豆乳で作ったヨーグルトって、植物性乳酸菌なわけではないんだよね?
ただ豆乳と相性のいい乳酸菌としか書いてないからよくわからなかった
461ビタミン774mg:2014/04/13(日) 20:13:53.02 ID:???
ソヤファームで豆乳ヨーグルト完成
ヨーグルト:豆乳が1:10、全部で400gくらいにしたから40度5時間と短め
今はビヒダスと豆乳で醸してる
462ビタミン774mg:2014/04/14(月) 08:53:18.12 ID:???
ビヒダスで豆乳ヨーグルト作った
ビヒダス33gめいらく無調整豆乳330g
40度5時間
ロイテリ菌の1dayプラスや植物性乳酸菌のラブレでも作ってみたい
463ビタミン774mg:2014/04/15(火) 10:47:35.84 ID:???
>460
気になったから問い合わせてみた。でも教えてくれなかった。

>菌名につきましては、社外秘とさせていただいております。
>なお、使用している菌は、一般的なヨーグルトに使用される乳酸菌から
>乳成分を取り除いたものを使用し、動物性の原材料は使用しておりません。

歯切れの悪い回答だけど、つまり植物性乳酸菌ではないってことだよね。
464ビタミン774mg:2014/04/15(火) 19:48:00.39 ID:???
>>463
問い合わせるという選択を思いつかなかったよ、ありがとう
社外秘なんだね なるほど
よくわからないけど植物性乳酸菌では無さそうだね

植物性乳酸菌といえば、今日知ったけど酒粕にも含まれてるんだね
ttp://jstshingi.jp/abst/p/13/1305/niigata03.pdf
酒粕豆乳ヨーグルトって美味しそうだし市販のヨーグルトを種菌にするよりずっと低コストで出来上がりそうだ
465ビタミン774mg:2014/04/15(火) 23:44:18.05 ID:???
ラブレ醸してるけどなかなか固まらないなぁ
466ビタミン774mg:2014/04/16(水) 10:33:17.50 ID:???
>465
ラブレは2回ほど作り継ぐと固まるようになるよ。
467ビタミン774mg:2014/04/16(水) 12:41:01.15 ID:???
>>465
割合と温度と時間書いて下さいよw
468465:2014/04/16(水) 12:55:01.90 ID:???
ラブレ:メイラク無調整豆乳を1:10
全部で400gくらいだから40度5時間にして、固まってなかったからプラス5時間
冷蔵庫で一日おいても飲むヨーグルトよりも液状のトロトロだった
上の方だけ固まろうとしている痕跡があった
味は湯葉だった
今度また作って、種継して固まらせてみるよ
今は朝食ビフィックスで醸してる
469ビタミン774mg:2014/04/16(水) 13:15:39.15 ID:???
全部で400g、ラブレが80gだから、1:4ですよね
ネットで調べると、30-35度で10時間で固まるって書いてるのに、
何で固まらないんだろうね
470ビタミン774mg:2014/04/16(水) 13:24:30.39 ID:???
全部で400というのは豆乳:ラブレは360gと36gくらいにしたってこと
わかりづらくてすまそ
種継するか、次回はラブレの割合増やしてやってみようかな
471ビタミン774mg:2014/04/16(水) 13:31:01.44 ID:???
ネット情報ですまないが、ラブレ1:豆乳4のようですね、
その豆乳量だと、ラブレ1本80g必要かもね
472ビタミン774mg:2014/04/16(水) 14:20:07.80 ID:???
次は1:4でやってみる ありがとう
473ビタミン774mg:2014/04/16(水) 15:34:22.62 ID:???
ヨーグルティアで温度変えて何度か試したけど、ラブレは35℃付近がいちばん具合よかったよ。今手元に40度固定のヨーグルトメーカーしかないからそれでやってみたけど、飲むヨーグルトよりは固まったなぁ。豆乳:ラブレ=5:1くらい、オリゴ糖シロップ少々で10時間。
474ビタミン774mg:2014/04/17(木) 10:31:10.45 ID:???
豆乳ヨーグルトにすりごまたっぷり、蜂蜜たらしてウマー
亜麻仁油も少し加えると身体に良いし、よりまろやかになってウマー
475ビタミン774mg:2014/04/17(木) 10:51:57.52 ID:???
cgc300g ラブレ(プルーン)75g グラニュ糖5 36℃ 10h
全く固まらず orz.......
476ビタミン774mg:2014/04/17(木) 11:06:13.60 ID:???
1:4でも駄目なのか ラブレ、不思議だね
植物性乳酸菌を醸すのが難しいのか、それともラブレで豆乳ヨーグルト作るのが難しいのか
今度ラブレ以外の植物性乳酸菌でやってみる
>>475
是非その固まらなかったやつを種継にしてもう一度保温してみてほしい
477ビタミン774mg:2014/04/17(木) 11:23:56.82 ID:???
ぎゃー捨ててしまいました
固まらなかった物って、雑菌とか怖いから尻込みしちゃうよ
478ビタミン774mg:2014/04/17(木) 22:54:27.54 ID:???
みんな、今まで種菌と豆乳はどんな組合せが一番美味しかった?
俺はビヒダスとスジャータ無調整
酸っぱ美味い
479ビタミン774mg:2014/04/22(火) 00:30:54.29 ID:???
450g91円のヨーグルトを種菌にしてみたら、あまり美味しくなかった
いつもより酸味もまろやかさも少なかった

今、酒粕と豆乳を混ぜてヨーグルトメーカーにセットした
ドキドキ
480ビタミン774mg:2014/04/22(火) 11:06:39.71 ID:7/pnTxDN
酒粕30g 豆乳270g
最初、酒粕に冷たい豆乳少しいれてなるべく塊を溶かしてから豆乳全量投入
40度10時間依然固まらず
酒粕豆乳ヨーグルトについてのブログ記事に夏場は常温で半日〜一日って書いてあったからそろそろ固まってもいい頃なんだが
次は酒粕と水同量をレンジにかけてペースト状にしたものがあるから、それと豆乳でヨーグルト作ってみる
481ビタミン774mg:2014/04/22(火) 14:16:40.44 ID:???
レンチン時の熱で酒粕の乳酸菌がやられてないか?
482480:2014/04/22(火) 15:33:52.62 ID:???
>>481
やはりそうかな
レンチンしないと今保温してるやつのようになかなか酒粕が豆乳に溶けなくて、そのせいで固まらないのかなと思った

レンチンしてない酒粕から作ったやつ、今40度14時間目くらいだがサラサラの液状が少しずつもったりとした状態になってきた
483ビタミン774mg:2014/04/23(水) 17:47:59.31 ID:???
今まで色んなヨーグルトを種菌にしてきたけど、タカナシのLGG乳酸菌のおなかにGOヨーグルトでは何故か固まらなかった
なんでだろう
484ビタミン774mg:2014/04/23(水) 18:00:50.39 ID:???
自家製ヨーグルトスレの過去ログ12スレ目を覗いたら、LGGは固まりづらいそうだ
ただ、豆乳だと固まるという書き込みもあったが
485ビタミン774mg:2014/04/24(木) 22:38:21.05 ID:???
豆乳ヨーグルト毎日食べても飽きない
486ビタミン774mg:2014/04/24(木) 22:50:04.22 ID:???
最近豆乳ヨーグルトが主食じみてきた。
487ビタミン774mg:2014/04/27(日) 13:15:55.10 ID:???
豆乳ヨーグルトとオートミールと甘酒をまぜまぜしまものは手軽に食べられて便利だが若干下し気味になるのでおすすめできない。
冬の寒い時期によく下してたから腹が冷えただけかもしれない。
488ビタミン774mg:2014/04/27(日) 13:25:33.84 ID:???
食物繊維は消化されにくいのに、身体が冷えてるときに冷たいやつを食べたらそりゃあ胃腸に負担かかるよ。オートミールのせいでも豆乳ヨーグルトのせいでもない。
489ビタミン774mg:2014/04/27(日) 15:21:59.25 ID:???
やっぱり。ヨーグルトもオートミールもごめん
490ビタミン774mg:2014/04/27(日) 16:44:18.86 ID:???
豆乳ヨーグルトに甘酒か、最近酒粕ペースト作って冷蔵庫に常備してるから試してみる
491ビタミン774mg:2014/04/28(月) 01:17:21.06 ID:???
酒粕じゃなくて糀の甘酒だからそちらをかけてもおいしいかどうかはわからんです
492ビタミン774mg:2014/04/29(火) 09:16:15.57 ID:???
酒粕ペーストと豆乳ヨーグルト混ぜてみたら爽やかな味になって美味しかった、ありがとう
493ビタミン774mg:2014/04/29(火) 20:51:54.14 ID:c0AGIJRe
あげ
494 【大吉】 :2014/05/01(木) 22:49:44.02 ID:???
今後の自家製豆乳ヨーグルトの行方は
495ビタミン774mg:2014/05/01(木) 23:01:25.36 ID:???
おめ
496ビタミン774mg:2014/05/01(木) 23:02:32.80 ID:???
サンクス
497ビタミン774mg:2014/05/04(日) 21:40:46.05 ID:???
りんごの赤ワイン煮をのせて食べた
美味しい
498ビタミン774mg:2014/05/05(月) 00:20:00.52 ID:???
いつも1L豆乳12パック買って未開封のものは常温保存してるけど、夏は悪くなっちゃうかな
499ビタミン774mg:2014/05/05(月) 00:57:47.33 ID:???
書いてる温度超えなけりゃ何の問題も無い。
500ビタミン774mg:2014/05/05(月) 05:26:50.76 ID:???
そうなのか
これからも買い続ける、ありがとう
501ビタミン774mg:2014/05/07(水) 04:06:08.25 ID:???
豆乳ヨーグルトって固まり易かったりする?
ロイテリ菌ヨーグルト100g
無調整豆乳700g
で37℃に設定したら1時間でプルプルに纏まってた。
豆乳が常温だったって事を考えてもちょっと牛乳とはえらい違いでビックリしてる。
502ビタミン774mg:2014/05/07(水) 11:24:02.96 ID:???
牛乳でも作ったことあるけど固まり易さは変わらんような
503ビタミン774mg:2014/05/07(水) 13:21:49.08 ID:???
固まる速さには鮮度のほうが影響する気が。といっても鮮度のいい牛乳は試したことなくて、豆乳での感想だけど。
基剤の種類では出来上がりの固さや舌触りが変わってくるね。
504ビタミン774mg:2014/05/07(水) 19:12:41.31 ID:???
>>503
>固まる速さには鮮度のほうが影響する気が。

そうです、気のせいです
505ビタミン774mg:2014/05/07(水) 19:39:23.63 ID:???
表面の2〜3mmがピンク色になるのは雑菌が混じってるって事なの?
506ビタミン774mg:2014/05/07(水) 19:39:51.02 ID:???
>>505
それ紀文でしょw
507ビタミン774mg:2014/05/07(水) 19:42:41.97 ID:???
>>504
いえ、不純物を混ぜている場合は特に、豆乳・種菌共に
賞味期限の近い方が緩くなり易いです
508ビタミン774mg:2014/05/07(水) 19:52:24.54 ID:???
>>505
雑菌ではないよ 紀文豆乳使用した時の特徴だよ
509ビタミン774mg:2014/05/07(水) 21:15:09.61 ID:???
>>506,508
紀文じゃなくてみどりって所の…
何のピンクなんだろ?
510ビタミン774mg:2014/05/07(水) 21:33:40.99 ID:???
>>509
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/shop-corcor/kefia/kefia11.html
ここ参考にしたら、腐敗臭じゃなかったらいけるだろう
511ビタミン774mg:2014/05/07(水) 22:49:09.20 ID:???
スジャータのだったかスゴイダイズだったかもピンク現象起きたことあるなぁ。食べるのに支障はないけど、なんなんだろうね、あれ。
512ビタミン774mg:2014/05/08(木) 09:51:14.19 ID:???
冷蔵庫が壊れて冷凍種が勝手に解凍されてしまったけど気にせず種にして使ってしまったら
表面ピンクになって腐った匂いしたことあった。
まだらにピンクになってて明らかに何かここで一生懸命繁殖してますって感じだった。
豆乳はふくれんで今まで作っててそんな風になることはなかった。
513ビタミン774mg:2014/05/09(金) 06:25:14.87 ID:???
>できあがったケフィア豆乳ヨーグルトの表面が薄いピンク色になっています。食べても大丈夫ですか?
>ピンク色になるのには、二つの原因が考えられます。
>一つのケースは、乳清(ホエー:ケフィアを作る時に固形物と分離されてできた水溶液)の色が原因でピンクになっている状態です。 乳清に含まれるたんぱく質成分が薄い黄色から橙色に色づくことがあり、ピンク色に見える場合もあります。
>万遍なくほんのりと薄いピンク色でしたら、乳清の色である可能性が高いため、気にせずお召し上がりいただけます。
>もう一つのケースは、雑菌が繁殖してピンク色になっている状態です。例えば、漬物の菌が少し入り込んでしまったり、容器の洗浄・消毒が充分でない場合にもピンクに色づきます。
>この場合でも腐敗臭がしなければ特に問題はありませんが、気になる場合はピンク色の部分を取り除いてお召し上がり下さい。
514ビタミン774mg:2014/05/09(金) 16:21:00.45 ID:???
最初の頃はピンク層にビビッておったが、
最近はクンクンして問題なければ(というか臭かったことはない)そのまま食べてる
何の異常もない
ちなみにそのページのコルコルケフィアと紀文無調整
515ビタミン774mg:2014/05/13(火) 08:21:17.46 ID:5Lhoq7yB
ヨーグルティアを買って
40度8時間で
R-1とマルサン無調整で作ってみた
はちみつをかけて食べたんだが思ったより
おいしくて感動した

普通の牛乳のヨーグルトを食べると下痢する息子にも
食べさせる事ができるので
うれしい
516ビタミン774mg:2014/05/13(火) 13:38:22.79 ID:???
ttp://s.ameblo.jp/mitsulow/entry-11493980346.html
これってなんで固まるんだろう?玄米についてる乳酸菌?
それとも雑菌?
517ビタミン774mg:2014/05/13(火) 15:59:08.66 ID:???
>>516
玄米の乳酸菌だね。発芽玄米をつくるときに浸す水でできるリジュベラックも乳酸菌豊富で、豆乳ヨーグルトもできるみたいだけど、個人的にはリジュ単体で飲んでもあまりおいしいと思わないので試してない。
518ビタミン774mg:2014/05/13(火) 16:23:54.27 ID:???
豆乳ヨーグルトで出て来た汁ってどうしてる?
519ビタミン774mg:2014/05/13(火) 17:11:28.54 ID:???
>>517
酵母発酵じゃなくて乳酸菌発酵なのかな?
>>518
ホエーは栄養豊富だからヨーグルトに混ぜて食べてるよ
520ビタミン774mg:2014/05/13(火) 17:13:24.56 ID:???
豆乳のもホエーって言うんだ
リンゴ酢のジュースみたいな酸味があるから飲むの躊躇ってたw
ありがとー
521ビタミン774mg:2014/05/13(火) 22:13:09.34 ID:???
>>518
醗酵時間が適正なのを前提で、不純物(カルピス、乳酸菌飲料等)をまぜれば、
乳清も分離せずトロトロになって自然な食感で食べれる
522ビタミン774mg:2014/05/13(火) 23:22:15.10 ID:???
豆乳ヨーグルトだと下痢しないの?
普通のヨーグルトだと下痢するんだよ
523ビタミン774mg:2014/05/14(水) 00:55:27.89 ID:???
乳糖不耐症で下痢になってたのなら豆乳にすれば大丈夫だよ
524ビタミン774mg:2014/05/14(水) 01:27:49.73 ID:???
体質に寄るとしか言えないだろw
525ビタミン774mg:2014/05/14(水) 01:28:39.22 ID:???
あっ、>>522へね。
526ビタミン774mg:2014/05/14(水) 10:18:04.48 ID:???
>>515
R-1は43℃で特許をとっているらしい
時間は知らんが
527ビタミン774mg:2014/05/16(金) 20:07:38.68 ID:???
ttp://komudan.ko-me.com/ヨーグルト/豆乳ヨーグルト(植物性乳酸菌使用)
URLうまく貼れないかもしれんが米糠を使って植物性乳酸菌の豆乳ヨーグルト作ってる人見つけた
528ビタミン774mg:2014/05/20(火) 23:03:11.53 ID:???
R1は43度と40度とどっちも7時間で作ってみたけど
どっちもちゃんとできるな
529ビタミン774mg:2014/05/24(土) 08:56:53.93 ID:???
豆乳のヨーグルトってどうなの?
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1173867531/

真島さんおススメ。
530ビタミン774mg:2014/05/24(土) 16:52:16.52 ID:???
冬は42度設定でしか固まらなかったけど、
今の季節だと40度がいい塩梅
531ビタミン774mg:2014/05/27(火) 09:21:39.59 ID:DcTMUKWP
豆乳ヨーグルトを水切りしてみた
めちゃウマ
532ビタミン774mg:2014/05/27(火) 09:23:57.32 ID:???
美味しそうだね
この前カスピ海ヨーグルトを豆乳で醸したらもったりとしていて美味しかった
粘性があって本当になめらか
533ビタミン774mg:2014/06/05(木) 15:41:13.84 ID:???
出来立ての温かい状態だとすごく酸っぱかったのに
冷やすと豆腐になるんだけど・・
534ビタミン774mg:2014/06/05(木) 16:58:44.94 ID:???
お、おう
535ビタミン774mg:2014/06/14(土) 15:26:39.13 ID:???
冷蔵庫の奥に入れといたら種が凍っちゃったんだけどもう種なしかな?
536ビタミン774mg:2014/06/14(土) 17:23:19.52 ID:???
いけるけど水が多くてきっと不味いですよ、ええ
537ビタミン774mg:2014/06/18(水) 02:27:46.67 ID:???
>>536
高野豆腐みたいになりましたw
菌は復活するみたいで種として使ったらイケました。ありがとうございました
538ビタミン774mg:2014/06/23(月) 10:12:19.92 ID:Mr99/T0N
あげ
539ビタミン774mg:2014/06/25(水) 10:53:53.89 ID:???
冬は42度設定で固まってたけど
何故か今は39度5時間が丁度良いみたいだ、それ以上やるとユルユルですわ
540ビタミン774mg:2014/06/28(土) 01:13:11.82 ID:GbBTy+zF
昨日はじめて仕込んだ、玄米で。
分離して、食べるとシュワシュワだ。
541ビタミン774mg:2014/07/06(日) 04:42:28.92 ID:???
やっと旨いのが出来た
542ビタミン774mg:2014/07/06(日) 08:56:45.17 ID:???
おめ
543ビタミン774mg:2014/07/07(月) 10:45:58.64 ID:???
何か量る時ヨーグルト容器まで差し引いてたので
10g多く混ぜてしまい固まらなかったみたいだ 1年気づかなかった
544ビタミン774mg:2014/07/07(月) 20:45:52.91 ID:???
1年間固まらないヨーグルトを作り続けていたということ?
545ビタミン774mg:2014/07/07(月) 22:55:13.50 ID:???
10gの違いで固まらないってどんだけシビアなんだよ
546ビタミン774mg:2014/07/08(火) 08:16:49.37 ID:ve70+dGa
毎日250gの豆乳R1に50gのシリアルを入れてお昼食べてる
お通じも快調です
547ビタミン774mg:2014/07/08(火) 19:34:31.51 ID:???
>>546
何のシリアル入れてんの?
548ビタミン774mg:2014/07/09(水) 13:04:10.27 ID:???
>>544
はい。うまく固まらない事が多かったです 5日後には水のようでした
549ビタミン774mg:2014/07/09(水) 15:40:56.15 ID:???
健康 2014年8月号
発売日:2014/7/2
定価 710円(本体価格657円)

大特集
実際にがんを消した医師と体験者が教える
がんの転移・再発をとり去る食事

酵母・乳酸発酵が腸の免疫作用を強化。
漢方の名医が考案!誰でも簡単につくれる
【がんが嫌がる豆乳ヨーグルト】……24

http://www.st-infos.co.jp/tabid/97/Default.aspx
http://marpami.blog84.fc2.com/blog-entry-389.html
550ビタミン774mg:2014/07/20(日) 11:29:06.11 ID:c7NLRRSg
あげ
551ビタミン774mg:2014/08/05(火) 21:31:58.98 ID:9TxsvDKf
いつもは紀文の「特濃豆乳」でカスピ海ヨーグルトを醸してる
こないだパッケージを見間違えて同社の「おいしい無調整」を買ってしまったので、試してみた

私の場合はピンク色にはならず、美味しくいただけたけど
食感はやはり豆腐に近く、カスピ独特のあの粘りが消え失せてしまっていたのが残念…
552ビタミン774mg:2014/08/06(水) 16:30:33.61 ID:???
29食→ガン
553ビタミン774mg:2014/08/07(木) 15:02:28.15 ID:???
んなこたーない 肉も食べなきゃ骨粗しょう症になる
554ビタミン774mg:2014/08/20(水) 10:55:20.19 ID:joF/Nx9/
スジャータとR1で作ったら
固まり具合がが良く
水切りヨーグルトっぽくなってうまかった

いつもはマルサンで作ってるけど二日たつとベチャとなってる
555ビタミン774mg:2014/08/22(金) 15:36:41.35 ID:???
お中元カルピスの果汁10%未満の何と酸っぱい事! その代わりあまり固まらないけど
556ビタミン774mg:2014/09/20(土) 10:05:39.84 ID:???
マルサンの安売りしてたから箱買いしてしまって、でも豆乳飲む習慣ないしと
ふと豆乳ヨーグルト思い出して、ヨーグルティアまで買ってしまってw
カスピ海ヨーグルトで作ってみた
なにこれウマー
もう普通のヨーグルト買わないで済む
557ビタミン774mg:2014/09/20(土) 14:08:24.77 ID:???
え、豆乳でカスピ海?本当に上手く固まったの?
558ビタミン774mg:2014/09/20(土) 15:50:32.02 ID:???
556じゃないけど、豆乳カスピ海春秋冬は固まるよ
夏は室温が高くて固まりづらいけど
559ビタミン774mg:2014/09/22(月) 22:53:17.82 ID:ybxASeA3
19歳男子学生が乳がんに 医師、「豆乳飲みすぎが原因」
http://blog.livedoor.jp/news_aru/archives/26563792.html
560ビタミン774mg:2014/09/25(木) 21:24:11.59 ID:???
骨粗鬆症対策はカル○ウム
561ビタミン774mg:2014/09/27(土) 18:49:52.66 ID:???
肉も食べなきゃ体がスカスカになる
562ビタミン774mg:2014/10/06(月) 15:07:11.05 ID:???
豆乳ヨーグルト作ってみたらマズくて
そのまま食べるのはキツいんですが、
何かかけたり、混ぜたりしておいしく
頂く方法はありませんか?(´・ω・`)
563ビタミン774mg:2014/10/06(月) 19:05:36.11 ID:YmZAvKxW
>>562
ハチミツとシナモンをかけてるわ
ハチミツは単に甘くなるだけだけど
シナモンがいい仕事をしてくれる
豆乳嫌な独特の臭いを消してくれる
564ビタミン774mg:2014/10/06(月) 21:22:40.83 ID:???
>>562
発酵前、豆乳1Lにつき濃縮カルピス50m+グラニュー糖小さじ4
すっぺぇヨーグルトに
565562:2014/10/06(月) 22:51:10.41 ID:???
>>563,564
ありがとうございます。
・ハチミツ
・シナモン
・カルピス、グラニュー糖(発酵前)
いろいろ試してみたいと思います♪
566ビタミン774mg:2014/10/06(月) 23:41:50.93 ID:RzRWIPiH
豆乳のカスピ海ヨーグルトですがマグカップにヨーグルトを半分くらい入れて水と蜂蜜を加える
レンチン30秒
よく混ぜる
これで3キロ痩せた
567ビタミン774mg:2014/10/07(火) 02:11:02.82 ID:???
溢れ出るクソアニメ臭
568ビタミン774mg:2014/10/07(火) 11:02:53.16 ID:???
林檎を煮たやつをいれて食べてる
あとは豆の甘煮とか
慣れると何も入れなくてもさっぱりして美味しいけど
569ビタミン774mg:2014/10/07(火) 17:00:24.86 ID:???
>>567
意味不...。
570ビタミン774mg:2014/10/09(木) 08:33:19.29 ID:eK9aFksv
シナモンがあったのでかけてみたら風味が良くなった
あとバナナを輪切りにして入れるとおいしいよ
571ビタミン774mg:2014/10/09(木) 22:30:49.99 ID:???
私もバナナ入れて食べてる
あとシリアルとか
572ビタミン774mg:2014/10/09(木) 22:48:29.79 ID:???
豆乳ヨーグルトにミューズリーかグラノーラ、刻んだプルーン、バナナチップ、オレンジピールなんかを入れたのがお昼ご飯の主食です。
573ビタミン774mg:2014/10/10(金) 23:34:11.52 ID:???
オレンジピールいいね
574ビタミン774mg:2014/11/08(土) 06:27:19.03 ID:???
初めて豆乳ヨーグルトを作りました。
酒かすを入れるだけの簡単なやつです。

冷蔵庫で1日強寝かせてから
常温(炊飯ジャーとポットの側の温かめのとこ)
1日弱でどろりとして、
その後冷蔵庫に入れて冷やして食べました。
酒かす風味の豆乳ヨーグルトだなという感じでした。

まだ残ってるものを冷蔵庫の野菜室に入れたら
1日で進んじゃって分離、ふわしゅわしてました。
味は変ではないですが…
野菜室なのがよくなかったのかな?
保存どうされてますか?
575ビタミン774mg:2014/11/08(土) 08:15:35.79 ID:ssQ4/Li3
普通に冷蔵庫ですよ
576ビタミン774mg:2014/12/01(月) 07:43:53.79 ID:???
最近興味が出て作りました無調整豆乳+豆乳で作ったヨーグルトにラブレ添加・無添加の2種類です
ラブレ無しは固まりが強くてラップに入った気泡の部分がピンクに変色してて全体の味は不味い

ラブレ入りは緩めの仕上がりで味はけっこう美味しく変色は無しでした
577ビタミン774mg:2014/12/01(月) 07:47:43.29 ID:c4pmboU2
あああ変な改行になってしまった…
578ビタミン774mg:2014/12/01(月) 11:59:40.29 ID:???
慣れると添加なしでとっても美味しく感じるようになるよ
579ビタミン774mg:2014/12/04(木) 11:24:27.40 ID:ksKb0ETP
風味付けに紀文バニラアイス豆乳200ml入れて醸したらめちゃくちゃおいしい
580ビタミン774mg:2014/12/06(土) 09:48:10.88 ID:HvkwvLQY
無調整豆乳+フレーバー豆乳で醸してる人他に居ない?
紀文マンゴーは固まらなかった
今回は紀文いちごで醸してます
581ビタミン774mg:2014/12/07(日) 23:22:07.52 ID:Alvt0NAk
玄米の豆乳ヨーグルト作ったけど苦手な味だ…
582ビタミン774mg:2014/12/08(月) 12:29:58.78 ID:FYPzmfU8
豆乳グルトを種菌にしようと買ってちょっと食べたけど好みが分かれるねー
私は好きだけど姉は無理らしい
583ビタミン774mg:2014/12/08(月) 12:54:00.12 ID:???
自家製豆乳ヨーグルトを毎日食べていてたまにブルガリアや恵を食べると違和感をおぼえるから、逆もそうなんだろうね
584ビタミン774mg:2014/12/10(水) 05:02:15.68 ID:YkaDnQQR
紙パックのまま発酵させたら飲むヨーグルトみたいになった
これはこれで美味い
585ビタミン774mg:2014/12/11(木) 20:48:56.85 ID:???
ごっくん、あーおいし
586ビタミン774mg:2014/12/16(火) 11:31:13.01 ID:ZH4JL8NA
発酵するだけでもとが無調整豆乳ってわからないくらいうまくなるのが不思議
587ビタミン774mg:2014/12/16(火) 12:48:48.23 ID:???
不思議だねぇ(ぽにょ風)
588ビタミン774mg:2014/12/17(水) 09:45:56.18 ID:k63h2G74
甘酒に溶いたら(゚д゚)ウマ-
甘酒苦手だけどこれなら飲める
589ビタミン774mg:2014/12/17(水) 13:25:06.23 ID:???
上手にできた甘酒はプチプチしてて美味しいよね。ヨーグルトに入れるといいアクセントになる。
590ビタミン774mg:2014/12/29(月) 08:05:20.13 ID:???
でかくて固めの甘いポップコーンみたいなお菓子あるじゃないですか。
あれにヨーグルトかけると身がしょわしょわになって風邪で体力気力ともにないときでも食べやすいです。
できたてのぬるいヨーグルトが喉越し穏やかで良いです。
591ビタミン774mg:2014/12/29(月) 13:01:41.61 ID:OXH8vpSL
>>590
ポリコーン?
592ビタミン774mg:2014/12/29(月) 14:34:07.07 ID:???
豆腐屋さんの豆乳で醸したら、大量の酸っぱい木綿豆腐ができたでござる
593ビタミン774mg:2014/12/31(水) 00:35:11.47 ID:???
>>591
それ
594ビタミン774mg:2014/12/31(水) 11:00:12.91 ID:???
おなら出ません?
595ビタミン774mg:2015/01/01(木) 05:25:44.12 ID:Eg4ON8Wb
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
596ビタミン774mg:2015/01/09(金) 05:17:17.19 ID:ZuoT5Aqd
紀文の無調整豆乳にダノンビオを(今発売されているのは1パック75gに減量)
種に作っが、本当に表面2mmにピンク層ができてビビッタ。
ピンク表面の酸味が気になったので、スプーンでそいで捨てたけど
捨てなくてもいいものだから、次回から捨てないわ。

でもマルサンでも他豆乳で種菌同じでもピンクにならないのに不思議だ。
ちなみにガラス瓶煮沸滅菌済みで、菌は購入したヨーグルトから一代のみで
二代目へのつぎ足しはしない主義。

豆乳ヨーグルトはできたて作りたての1日目よりも、2日目以降が芳醇に
熟成されて、味が変わっていくね。初日よりも次の日以降が、豆乳くささが
なくなっておいしくなる。
597ビタミン774mg:2015/01/09(金) 07:48:21.49 ID:???
健康志向の人か貧乏人の買うもの
598ビタミン774mg:2015/01/12(月) 16:02:51.85 ID:???
>>596
ヨーグルトも生きてるからだろうね、柿とかと一緒で
種菌は続けると弱くなるから、出来れば毎回の方が菌も多いと思う
599ビタミン774mg:2015/01/15(木) 04:51:14.16 ID:???
R-1ヨーグルトを種菌にした場合
種菌が同じならほぼ同じ効果があるのかな
他の乳酸菌に関してもそうだけど
600ビタミン774mg:2015/01/15(木) 05:55:36.95 ID:???
ダノンビオヨーグルトもいいよ
601ビタミン774mg:2015/01/15(木) 11:52:39.74 ID:???
セブンイレブンPBの飲むヨーグルトで作ったのはうまかった
602ビタミン774mg:2015/01/15(木) 17:13:31.36 ID:???
ヨーグルト自作スレって他にあるの?
603ビタミン774mg:2015/01/15(木) 20:15:13.97 ID:???
>>602
料理板にあるよ
604ビタミン774mg:2015/01/15(木) 20:38:05.82 ID:???
>>599
便秘解消とかで種菌の選定するんだったら、実験してご自分のお腹に聞かないと分からないよ

巷では さも独自種菌を増殖できて優越感を見せびらかしている方達が居るけど、
自作ヨーグルトでは独自の乳酸菌は再現できない事が、殆どのメーカーHPに書いています
ttp://qa.meiji.co.jp/category/search/30?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E5%AE%B6%E5%BA%AD&commit=
605ビタミン774mg:2015/01/15(木) 23:28:47.11 ID:???
>>603
ありがとう
606ビタミン774mg:2015/01/16(金) 00:21:40.58 ID:???
>>604
どうもありがとう。あまり意味ないってことか
やっぱり市販のは高いだけあるんだな
607ビタミン774mg:2015/01/16(金) 00:46:27.54 ID:???
種が継げないのならコスパ最強の玄米でやってみようかな
608ビタミン774mg:2015/01/16(金) 02:51:13.16 ID:???
>>607
http://blog.livedoor.jp/ruuto2-tounyu/archives/27257182.html
玄米は乳酸菌による発酵でなくて酵母による発酵だから
ごく一般的なヨーグルトの効果はないよ
609ビタミン774mg:2015/01/16(金) 06:46:13.39 ID:???
めいらく無調整豆乳
トーラク豆乳ヨーグルト

をヨーグルトメーカー

で初めて作ったらばっちりでした

豆乳風味が完全消えて酸っぱさもなくて
食べやすい。砂糖を加えなくてもほんのり甘くて美味しい
これは病みつきになりそう
食べ過ぎるとイソフラボンの副作用が気になるけど食べ過ぎてしまいそう
610ビタミン774mg:2015/01/16(金) 07:55:01.80 ID:???
>>609
トーラクのおいしいよね
ブルーベリー味でやったらちょっと…な味だった
やっぱりプレーン最高
611ビタミン774mg:2015/01/16(金) 18:07:30.24 ID:???
>>606
それでも、含まれているメーカー独自以外の乳酸菌は引き継がれ、
種の種類によって食感や味が違うので、自作ヨーグルトは奥が深いとも言える
612ビタミン774mg:2015/01/16(金) 22:46:39.16 ID:???
豆乳最大の欠点はイソフラボンが入ってることだな
これさえなければ食べ放題出来るのに
613ビタミン774mg:2015/01/17(土) 00:17:15.48 ID:???
どんな食材でもそればっかり食べりゃいいってもんじゃない
614ビタミン774mg:2015/01/17(土) 01:06:42.57 ID:???
米ぐらいはせめて食べたいものだ
白米1食150g。大豆も当然150g
イソフラボンだけが邪魔なんだよな
615ビタミン774mg:2015/01/17(土) 02:20:56.96 ID:???
イソフラボンもあーたの体に入りたくないってきっと言ってるよ
616ビタミン774mg:2015/01/17(土) 09:42:23.80 ID:???
厚生労働省は、一日のイソフラボンを70から75rが望ましいとしていて
豆乳でいうと、200mlでは50rになり、ほぼ一日に必要な量の殆どを使っちゃうからね
味噌や醤油なども含まているし、本当に猛毒になるからね
617ビタミン774mg:2015/01/17(土) 13:26:14.77 ID:???
豆乳ヨーグルト 1日に200も300も食べるかよ
おまいは調整豆乳とライスミルクを水で薄めて飲んどけやよw
618ビタミン774mg:2015/01/17(土) 14:11:05.13 ID:???
植物性乳酸菌で種菌にお勧めのものありませんか?自分で探してもラブレしかでてきません。
619ビタミン774mg:2015/01/17(土) 16:20:31.10 ID:srz1mn9x
ラブレは固まらないよね、それ以来探すのをやめたな
620ビタミン774mg:2015/01/18(日) 00:52:36.71 ID:???
ラブレってダメなんだ
621ビタミン774mg:2015/01/21(水) 18:19:57.28 ID:???
大豆粉で作ってみたが固まらなかった…粉っぽいし残念無念
622ビタミン774mg:2015/01/21(水) 21:27:12.36 ID:???
表面ピンクの正体はアントシアニン?
http://www.subaruya.com/main/faq.html
623ビタミン774mg:2015/01/21(水) 21:45:36.41 ID:???
紅茶味とかの調整豆乳でチャレンジした人いるかな?
624ビタミン774mg:2015/01/22(木) 11:08:07.02 ID:???
>>623
試した事ないけど美味しそうだね
味付けの液体は量的に5%程までなら固まるんじゃないかな
しかし殺菌効果のある紅茶は果たして上手くできるか・・・
625ビタミン774mg:2015/01/22(木) 19:07:58.73 ID:???
紀文 豆乳飲料 紅茶 1000ml
トーラク豆乳ヨーグルト 1個

で試してみました。いまいち固まらなかった
飲むヨーグルトと普通のヨーグルトの中間の硬さかな
色々種を変えてみて試します
626ビタミン774mg:2015/01/23(金) 13:35:23.40 ID:???
>>625
そりゃ、紅茶豆乳って大豆固形分4%じゃないかな、7%の調整豆乳でも固まりにくいよw
普通の豆乳に好みの紅茶入れるのかと思たわ
627ビタミン774mg:2015/01/23(金) 13:37:22.63 ID:???
でも実験乙でした
628ビタミン774mg:2015/01/25(日) 01:21:53.54 ID:???
豆乳だとコスパが牛乳と違って自作するとコスパが違うのがいい
1000ml牛乳は170円、豆乳は200円ってとこだが
なんといっても豆乳ヨーグルトはあまり売っていなくて110mlで90円ぐらいするからね
8分の1の値段で作ることが出来る
629ビタミン774mg:2015/01/25(日) 16:24:28.23 ID:???
悪玉コレス○ロール→心臓病
630ビタミン774mg:2015/01/26(月) 00:01:07.64 ID:???
心臓のカテーテル手術してから母ちゃんに毎日食べてもらってるよ
1年間毎日豆乳ヨーグルト食べても検査でコレステロール値は変わらなかった
やはり遺伝的体質かな、悪玉が多いのは 日本食大好きな婆ちゃんでさえも心筋梗塞だったし
真冬のホラーじゃないけども 薬で何とかコレステロールは維持してる
631ビタミン774mg:2015/01/26(月) 15:39:21.11 ID:???
水が浮いてくるのですが、牛乳だとフォエー?と言われる栄養価の高いものだそうなので一緒に食べていますが、
豆乳ヨーグルトの場合はどうなんですか?
あまり効用のないもの多少アクのあるもの、水に近いものなら捨てようと思うんですが、教えていただけたら。
632ビタミン774mg:2015/01/26(月) 15:43:47.38 ID:???
>>631
失礼、ホエーでした。
どなたか知ってる人いませんか?
633ビタミン774mg:2015/01/26(月) 15:57:14.94 ID:???
乳清のことかー!豆乳ヨーグルトの場合は豆乳作るときの水分だと思うよ
でもカリウム豊富だし浮腫みに効くかもなーと飲んでます
塩ちょっと入れると体液に近い天然スポーツドリンクになるってどっかのブログに書いてあったな
634ビタミン774mg:2015/01/26(月) 17:23:30.35 ID:???
>>633
お!即レスサンクスです。
そうですかカリウムならよさそうですね。

発酵していない大豆は毒性が強いのでそれ関連なら避けようと思ってたけど、スポーツドリンクなら気にせず飲んでみますw
ありがとうございました。
635ビタミン774mg:2015/01/28(水) 09:51:31.64 ID:???
紀文 豆乳飲料バナナ  1000ml
トーラク豆乳ヨーグルト 1個

で試してみました。固まらず飲むヨーグルト状態になりました
固まらなかったのは残念ですが
味はヨーグルトの酸味が絶妙になって凄く美味しい
病みつきになりそうなぐらい。紅茶よりはるかに美味しい

以上、紅茶に引き続き試してみました
636ビタミン774mg:2015/01/28(水) 09:54:35.55 ID:???
今豆乳麦芽コーヒー味でしこみ中
637ビタミン774mg:2015/01/28(水) 12:48:23.46 ID:???
猛毒イソフラボンをなんとか取らずに済む方法はないだろうか
イソフラボンを除去した豆乳を発売してくれればいいのに
638ビタミン774mg:2015/01/29(木) 09:29:26.01 ID:???
豆乳麦芽コーヒー味で試してみたらいまいち
固まらないし、味もそれほどではないな
639ビタミン774mg:2015/01/29(木) 12:26:27.33 ID:???
だ-か-ら-大豆固形分が8未満だと固まらないんだって
それより実験は少量500以下で試さないと。もしかして全部捨ててないでしょうね?
発酵しなければ酸性にもならないから雑菌が繁殖するし、食品遊びは罰が当たりますよ
640ビタミン774mg:2015/01/29(木) 22:38:33.14 ID:???
カチカチに固める必要ある?ないでしょ
飲むヨーグルトでもいいじゃん
641ビタミン774mg:2015/01/30(金) 10:32:53.31 ID:???
バナナやってみた
美味しいね
豆腐みたいに固まる事だけに固執している人には不向きだけど
飲むヨーグルトぐらいにはなるよ
642ビタミン774mg:2015/01/30(金) 10:39:19.08 ID:???
どーせ不味かったら全部捨てるんでしょ?罰当たり
雑菌が繁殖するリスクもあるし飲みたいとは思わないわ
643ビタミン774mg:2015/01/30(金) 10:42:58.20 ID:???
固まらない 固まらない 残念だー って言ってた奴誰だよーw
644ビタミン774mg:2015/01/30(金) 10:47:17.93 ID:???
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1417481244/1
>間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
>ヤバイな、と思ったらもったいないと思わず、勇気を持って廃棄しましょう。
645ビタミン774mg:2015/01/30(金) 10:51:49.85 ID:???
豆腐で当たったら上げ下しが凄いらしいぞ・・・気をつけろよ飲むヨーグルト状が好きな人
646ビタミン774mg:2015/01/30(金) 11:32:51.85 ID:???
飲むヨーグルトで十分。豆腐なんて逆にまずくて食えたもんじゃない
647ビタミン774mg:2015/01/30(金) 11:44:46.14 ID:???
何の話だ 豆乳でも十分当たる事もあるという事だ
648ビタミン774mg:2015/01/30(金) 12:22:40.81 ID:???
>>647
日本語でおk
649:2015/01/30(金) 14:45:55.28 ID:???
もう十分リスクと有資源の説明したでしょ、意味くらい自分で考えなさい

無調整豆乳なら醗酵が進み易くphも酸性になりやすいが、調整豆乳・飲料は醗酵も難しくphも不明
しかし、>>635の酸味バナナ美味しそうだね
650ビタミン774mg:2015/01/30(金) 14:51:13.08 ID:???
豆腐が食いたければゼラチンがいいんじゃね
651ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:05:47.86 ID:???
固まらない=雑菌繁殖の印かもしれないってどっかの説明書で見たけど
飲むヨーグルト前提としてなら色々仕方がないかもしれんな

そういや最初ゼラチン混ぜてたけどもう使ってないな
652ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:13:48.65 ID:???
>>647を誰か解読頼む
653ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:16:49.40 ID:???
一切不要です
654ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:20:05.17 ID:???
>>651
>固まらない=雑菌繁殖の印かもしれないってどっかの説明書で見たけど

ちゃんとしたそれなりの研究所で調べたのかな
嫌かもしれないっていうことだから違うか
655ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:20:51.59 ID:???
>>652
何の話だ 豆乳でも十分当たる(固まる)事もあるという事だ

だと思う
656ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:23:25.28 ID:???
>>655
ありがとう
657ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:25:00.39 ID:???
よし俺もバナナ作ってみよう
658ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:30:43.85 ID:???
>>654
ヨーグルティアの説明書9ページの「ヨーグルトがうまく固まらない」欄に諸々書いていますので
>>655
当たるとは食あたり注意の事
659ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:32:01.39 ID:???
>>658
ちゃんとしたそれなりの研究所で調べたわけじゃないのか残念
660ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:34:32.73 ID:???
>>659
雑菌消毒ごときで研究所もクソもあるか
661ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:35:31.66 ID:???
あー。怒り狂ってしまったか
662ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:36:36.49 ID:???
荒らしに変貌しないことを願う
663ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:39:29.14 ID:???
寒いレスだなー
納戸から説明書引っ張り出してきたのに労いの言葉かけてくれよ
664ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:40:35.48 ID:???
俺は、豆乳、牛乳も
飲むヨーグルト1年以上やっているけど下痢になったことないな
飲むヨーグルトうまいよ
665ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:41:40.19 ID:???
>>663
まじかよ
それはスマンかった
さんきゅう
666ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:46:32.28 ID:???
いえいえ こんなに飲むヨーグルト愛好家が居るなんて思わなかったわ
>>664
おっさんが作って一人で朝から飲む姿が目に浮かんだぞ
667ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:58:46.74 ID:???
バナナ仕込んで来たぜ
10時間後楽しみ
668ビタミン774mg:2015/01/30(金) 15:59:43.41 ID:???
10時間?
669ビタミン774mg:2015/01/30(金) 16:37:19.14 ID:???
1 悪臭がする
2 全体が黄色くなる
3 褐色、黒色に変化した
4 刺すような酸味がする

は雑菌が混入しているので食べずに捨てよう
670ビタミン774mg:2015/01/30(金) 16:47:25.70 ID:???
5 無調整豆乳が上手く固まらない
671ビタミン774mg:2015/01/30(金) 16:55:01.34 ID:???
>>670
>>669があればね
672ビタミン774mg:2015/01/30(金) 16:59:24.49 ID:???
ふむ しかしあまりに液体であれば疑った方が良い
673ビタミン774mg:2015/01/31(土) 14:28:54.89 ID:???
バナナやってみたよ
フルーチェぐらいの固さ
物凄く美味しい
674ビタミン774mg:2015/01/31(土) 18:08:55.43 ID:???
豆乳飲料は醗酵が弱く衛生上のリスクが大きい.....と書く予定だったけど、
これは美味いなw phも酸性に傾いてくれたと思う 無調整に飽きてたから息抜きに丁度良いわ
ttp://yahoo.jp/box/I63ZN0 醗酵前も甘くて美味しいが、バナナヨーグルトに大変身(豆乳飲料500g 恵50g)
ttp://yahoo.jp/box/E6zPwt
(液色が黄色で試験方法が正しくないが目安程度に。色も正しくないが醗酵前は緑だった)
675ビタミン774mg:2015/01/31(土) 18:10:37.19 ID:???
5h 40℃で完成
676ビタミン774mg:2015/01/31(土) 18:15:38.52 ID:???
苦味がなくなったという事は、上手く醗酵できたようだね
677ビタミン774mg:2015/02/01(日) 06:57:34.42 ID:???
バナナヨーグルトうめぇ
678ビタミン774mg:2015/02/06(金) 07:56:12.16 ID:???
このスレで話題になっていたバナナやってみました
めちゃくちゃおいしいですね
679ビタミン774mg:2015/02/06(金) 12:08:13.24 ID:???
バナナメーカー紀文とマルサンあるんですが皆様はどちらでしょう 私は紀文です
680ビタミン774mg:2015/02/06(金) 23:15:30.56 ID:???
同じく紀文です
っていうか近くには紀文しか売ってない
200mlの小さいのなら売っているけど
681ビタミン774mg:2015/02/06(金) 23:35:33.54 ID:???
え、という事は5本位買って合わせてるとかか!?大変だな
682ビタミン774mg:2015/02/12(木) 13:47:17.46 ID:???
1000mlの売ってるよ
683ビタミン774mg:2015/02/15(日) 17:49:25.84 ID:???
680のお店には売ってないんだってさ、よく読め
684ビタミン774mg:2015/02/15(日) 20:36:22.71 ID:???
バナナは異常にうまいねえ
685ビタミン774mg:2015/02/16(月) 00:35:53.30 ID:???
家の母ちゃん歯がキシキシすると言っていた。砂糖が入っていて甘いのでたまに良さそう
686ビタミン774mg:2015/02/17(火) 03:31:03.05 ID:D/DMoqn9
豆乳とヨーグルト摂ると屁が止まらん
687ビタミン774mg:2015/02/17(火) 05:40:02.56 ID:???
>>686
善玉の菌が増えてる的な症状で
いい傾向なんじゃね?
688ビタミン774mg:2015/02/17(火) 05:42:53.02 ID:D/DMoqn9
>>687 そうなのかな?特に豆乳は飲みすぎるとかなりくさい屁が出る。他の大豆食品(きな粉とか)も同じく。
689ビタミン774mg:2015/02/17(火) 07:38:03.82 ID:???
同じく屁が止まらず断念したよ。あんなにうまいのに
690ビタミン774mg:2015/02/17(火) 10:09:39.16 ID:D/DMoqn9
>>689 だよな。俺なんか実(ウンコ)までクサイよ
691ビタミン774mg:2015/02/17(火) 22:18:05.68 ID:???
バナナ以外でも色んな種類出ているんだから
1000mlの出してほしいな。色んな味ので試してみたい
ぶどうとか。バナナは本当に美味しい
692ビタミン774mg:2015/02/17(火) 23:07:34.58 ID:???
あれは発酵前が前提の豆乳飲料だから、発酵後は余計に砂糖が甘く感じるんだよな・・・
>>690
嘘www 大豆だからといって臭くはならない
むしろヨーグルトで腸内環境が整うから臭くなるのを予防できる
693ビタミン774mg:2015/02/17(火) 23:15:55.68 ID:???
同じ種でも豆乳と牛乳では増える菌が違うからね
豆乳のは悪玉が増えるから屁が臭くなるんだろうね
694ビタミン774mg:2015/02/19(木) 17:46:34.06 ID:???
無調整豆乳にダノンビオを入れて常温放置してたら
勝手に固まってた。15時間ぐらいだが
東京の真冬の暖房なし常温でも固まるんだな・・・

単にヨーグルトメーカーのコンセント入れ忘れただけなんだけどね
真冬の暖房なし常温でも固まるなら電気代いらないな・・・
695ビタミン774mg:2015/02/19(木) 20:40:00.10 ID:???
>>693
ヨーグルトである、豆乳ヨーグルト食べなきゃもっと臭いでしょw
悪玉菌って言うのは大腸菌やブドウ球菌の事だ。食中毒起こすわww
696ビタミン774mg:2015/02/19(木) 23:32:00.21 ID:???
1000mlの
フルーツミックス味の豆乳でやってみたら美味いw
697ビタミン774mg:2015/02/20(金) 00:45:03.38 ID:???
>>696
固形分が2%だと思いますが、バナナ4%のようになりましたか?
698ビタミン774mg:2015/02/20(金) 14:29:48.56 ID:???
抗コレス○ロール剤を飲むと死ぬ
699ビタミン774mg:2015/02/20(金) 14:56:27.81 ID:???
>>1
まずい
700ビタミン774mg:2015/02/23(月) 21:35:22.96 ID:yTYyChrI
豆乳のヨーグルトって最近スーパーで売ってる90円ぐらいのあの「豆乳ヨーグルト」のことかw
701ビタミン774mg:2015/02/24(火) 00:34:51.88 ID:5vLBc+1D
>>699
バナナ味の豆乳で豆乳ヨーグルトを作ると凄い美味いよ
飲むヨーグルトみたいに固まりは弱いけど牛乳よりは
はるかに美味い。とはいえ味は個人差あるけど
702ビタミン774mg:2015/02/24(火) 11:31:00.55 ID:???
毎日豆乳ヨーグルトを作っていたら、母の中性脂肪が健康診断で去年危険マークでていたのに今年は正常になった
関係あるのかは不明
703ビタミン774mg:2015/02/24(火) 17:12:46.49 ID:???
豆食べるより運動だなw
704ビタミン774mg:2015/02/24(火) 21:25:41.06 ID:zKYdc/kF
腸内細菌をNHKでやっていたね
大豆は肌の老化を遅らせる菌を育てるらしい
豆乳+乳酸菌で完璧だな
あとは食物繊維を取りまくらないと
705ビタミン774mg:2015/02/25(水) 12:36:20.77 ID:3XVz4wdi
マルサンの豆乳グルトにハマって以来、それ種にして豆乳ヨーグルト作ってる
同じ味、同じ硬さにはならないけど、美味い
マルサンのやつより発酵して固まって、乳酸菌の酸味が強く出たやつが好み
>>704のような効果があるなら喜ばしいことだ
706ビタミン774mg:2015/02/25(水) 16:53:46.30 ID:hGCQwtDV
腸内フローラが肥満・しわ・がん・性格にまで影響 大豆でエクオールが増える NHKスペシャルで紹介
http://bkprs.com/chonai-flola-nhk/

大豆とヨーグルトの乳酸菌効果で腸内環境が物凄く効果ありそうだよね
707ビタミン774mg:2015/02/25(水) 16:56:52.46 ID:ti1BnkNf
>シワを改善するエクオールは大豆を腸内細菌が分解して作られるといいます。
>つまり大豆を食べれはエクオールがたくさんでてシワが改善されるかもしれません

ふむふむ
708ビタミン774mg:2015/02/25(水) 17:11:34.45 ID:xvWTqMBR
男だけど女顔になりたいから豆乳ヨーグルト食べてる。豆乳にはイソフラボン効果があるしヨーグルトも体にいいので…
709ビタミン774mg:2015/02/26(木) 20:00:07.71 ID:???
悪質コレス○ロール→心臓病
710ビタミン774mg:2015/02/27(金) 18:23:30.54 ID:FTiboVET
俺は、1日1,2度の100%麦飯(食物繊維摂取)と豆乳ヨーグルト1日500ml分食べるようになったら
糞が匂わなくなった。凄い効果がある
http://seimei-kagaku.info/archives/2465
この先生の言っている通りだ
711ビタミン774mg:2015/02/28(土) 01:00:38.29 ID:???
最近母が超便秘なのでカルピス混ぜるのやめてビックル使用中
しかし味が殆ど無いし豆乳の臭みが取れない…
712ビタミン774mg:2015/02/28(土) 02:23:50.36 ID:0w+wqPyM
バナナヨーグルト最強
豆乳の味なんてまるでしない
713ビタミン774mg:2015/03/02(月) 14:39:59.94 ID:???
>>711
っと思ったが時間が経つにつれてビックルの味が。
最後まで続く固まり具合から、やはり入れると菌が増えていそうだ
714ビタミン774mg:2015/03/03(火) 14:22:33.87 ID:JWE0XN2O
豆乳ヨーグルト食べ続けてたら自分で言うのも変だけどイケメンになってきた http://m.facebook.com/photo.php?fbid=1432616263657285&id=100007267751451&set=a.1432616270323951.1073741826.100007267751451&refid=17
715ビタミン774mg:2015/03/03(火) 14:47:04.63 ID:???
ビックカ●ラ札幌店

副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
716baku:2015/03/07(土) 11:35:46.91 ID:???
717ビタミン774mg
おまえら酸っぱいにおいは臭いにおいってことじゃないんだぞ
漬物、豆乳、ヨーグルト
くうとみんな酸っぱいにおいになるぞ
あと食う量は一定以上食ってるのか?
これはダメ、あれはダメ、俺の腹に合ってない、これがいいらしい
なんつーかある程度信用できる本やホームページを一通り見たことあるのか?
素人の感覚で勝手に判断してるようにしか俺は見えないよ
そんなんじゃ永遠にたどり着くべき場所にいけないよ?