20代なのにCoQ10やαリポ酸を飲むのは愚の骨頂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビタミン774mg
 
2ビタミン774mg:2007/01/29(月) 21:04:56 ID:???
>>1
みんな知ってるんじゃね?
大発見みたいにスレ立てて、おまえ馬鹿だろ。

−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−
3ビタミン774mg:2007/01/29(月) 21:11:59 ID:???
身体が元から作れない量を飲めばいい
4ビタミン774mg:2007/01/29(月) 21:34:50 ID:???
まだ作れるのに摂取したら体が作らなくなっちゃうんだよな。
CoQ10を合成する材料を十分に飲むのが先だ。
5ビタミン774mg:2007/01/29(月) 22:27:36 ID:???
>>4
たとえば100作れるうちに150飲むとかなら
どうせ身体はもともと150は作れないので意味ある

てーか一生飲めばいいだろ
6ビタミン774mg:2007/01/29(月) 22:50:05 ID:FuWnCwSO
バカかこいつwwwwwww150ってwww

お前のために分かりやすく言えば、100が必要量なんだから外部から50加わったら
体は50しか作らなくなんだよ。
加齢で50しか作らなくなったら50補充しろということだ。

つーか体悪くしてまで一生飲めとか業者氏ねよwwwwwwwww
7ビタミン774mg:2007/01/29(月) 22:52:21 ID:NVk0sonq
老化してからQ10採っても若返るの?
老化する前からQ10採って防止するのが賢いと思うんだけど
8ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:05:44 ID:???
>>6
国語大丈夫?

身体が作らなくても必要量以上飲めばいいって言ってんだろこのバカ
なんなら必要量を100として、200飲めば満足か?あ?
9ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:11:07 ID:???
>>8

 本  末  転  倒

薬物依存ならぬサプリ依存で氏ねw
10ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:14:33 ID:???
>>9
それで何がまずいかソース出せよアンチサプリ厨
11ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:16:09 ID:???
そして>>9は氏ねでなくて死ね
何のオマジナイか知らんが氏ねと当て字で書く奴はチキンバカ
12ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:17:22 ID:???
>>2で終わるスレかと思ったら、盲目的に過剰摂取して喜んでる奴がいるんだな。

サプリは適切に取るもんだ。
13ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:18:33 ID:FuWnCwSO
若者にQ10を売りつけたい業者が必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:19:41 ID:???
とりあえず37の俺は飲んでおkってことだな。
15ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:19:45 ID:???
>>13
早くソース出せよキチガイ
16ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:29:06 ID:???
Q10が爆発的にブームになったのはあるある大辞典が発端だったね
17ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:37:36 ID:FuWnCwSO
>>15
人気サプリ「コエンザイム」大論争、安全なのか
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/16977/
>長期摂取に、問題があるとすれば何か。
>「外からCoQ10を摂取した場合、体内で合成する能力が衰えてしまわないか、という点です」

業者脂肪wwwwwwww
20代がCoQ10生産量のピークなのにこのリスクを犯してまで若いうちから過剰摂取するやつはバカ。
好き好んで「サプリが必要な体」になる奴がいるかよwwww

Q10に限らず、関節に良いとされるグルコサミンも若いうちから長期間摂取していると逆に自前の
軟骨再生力が低下する。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail24.html
18ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:43:05 ID:???
>>17
だ か ら 

低脳!!!

体内で合成しなくてもその分全部飲めばいいっつってんだろアホ!!!!!


全く作らなくなるとどうなるのかについての資料だせよ?出せねーだろ?!
憶測だけで「ヤバイ身体」としか言えないんだろ(ゲラゲーラ!!!
19ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:49:20 ID:???
>>18
それは無いわ。
健康な体の意味を履き違えてるんじゃないか?
免疫力が無くても、病気になったら薬を飲めばいいと言ってるのと一緒だ。
あまりにおろかだ。
20ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:49:27 ID:???
>>17
それ、後半の松井って人の私見じゃんか
21ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:50:50 ID:???
>>19

はっはっは!!!!

お前の負けだな!!!!

推測で俺の正論を論破しようなどと思ったのが具のこてせ?
22ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:52:28 ID:???
23ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:52:56 ID:???
24ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:56:25 ID:lGntp1u/
この全角英数の痛い厨房は…またあいつか
25ビタミン774mg:2007/01/29(月) 23:57:53 ID:???
>>1には概ね同意
てか、愚の骨頂つーか
ある意味、害だよ。
26ビタミン774mg:2007/01/30(火) 00:02:51 ID:FuWnCwSO
>>5
>>8
>>18
>>21
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
27ビタミン774mg:2007/01/30(火) 00:56:04 ID:???
精子飲めばサプリなんて飲まなくてもいいのに・・・
28ビタミン774mg:2007/01/30(火) 01:23:08 ID:???
ごもっとも。
20代なら引く手あまただろう
29ビタミン774mg:2007/01/30(火) 02:46:35 ID:???
自分の精子は飲めないけどなぜか彼氏の精子なら飲めるんだよね、、
30ビタミン774mg:2007/01/30(火) 04:27:12 ID:???
>>26
議論で負けたからってAAでごまかす厨坊wwwwwwwwwwwwwwwwww
31ビタミン774mg:2007/01/30(火) 04:30:42 ID:???
全角英数厨まだいたのか
32ビタミン774mg:2007/01/30(火) 10:23:48 ID:9+Pfgxf0
>>29

アーッ
33ビタミン774mg:2007/01/30(火) 18:52:14 ID:???
>>24
某研究者とかいうクソコテ?
34ビタミン774mg:2007/01/30(火) 19:12:21 ID:RJpvFr+Q
20代のうちから飲んじゃいけないサプリまとめようぜ

COQ10 αリポ酸 DHEA あとは?
成長ホルモンは?
35ビタミン774mg:2007/01/30(火) 19:21:29 ID:???
納豆
36ビタミン774mg:2007/01/30(火) 20:48:56 ID:???
ノコギリヤシ
37ビタミン774mg:2007/01/30(火) 20:49:42 ID:???
ブラックコホシュ
38ビタミン774mg:2007/01/30(火) 21:43:12 ID:???
>>36
若ハゲ対策でアリだろ
39ビタミン774mg:2007/01/30(火) 22:11:10 ID:???
ハゲは罪だよな
40ビタミン774mg:2007/01/31(水) 00:38:18 ID:???
94 名前:ビタミン774mg :2007/01/30(火) 22:30:23 ID:WzQ2huCV
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=584
「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害

エコナに次ぐ花王の目玉商品であるヘルシア緑茶。
今月(2007年1月)、その有効成分である高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害がカナダで報告された。
実はフランス、スペインでも12件の肝臓障害が報告されており、販売禁止措置もとられている。
だが日本でトクホに許可した厚労省は、審議の議事録さえ十分に取らない杜撰な審査しかしていないことも判明した。
もし飲むのなら、肝臓検査の数値に注意したほうが良い。
41ビタミン774mg:2007/01/31(水) 03:55:37 ID:???
>>38
ノコギリヤシがハゲ対策になるという根拠は無い。
効果が示唆されているのは前立腺肥大の改善だけ。
騙されないようにな。

http://www.hairlosstalk.com/newsletter/article230.htm
42ビタミン774mg:2007/01/31(水) 04:02:39 ID:???
>>34
CoQ10 αリポ酸 DHEA HGH(成長ホルモン) グルコサミン

飲んじゃいけないっつーか、摂取には注意をというか。
43ビタミン774mg:2007/01/31(水) 04:30:59 ID:???
>>41は必死なベテランハゲw
44ビタミン774mg:2007/01/31(水) 04:51:41 ID:???
と、業者が申しております。
45ビタミン774mg:2007/01/31(水) 07:10:37 ID:1Nlg65zh
つまり20代のうちはCQ10やαリポ酸不要って事?
46ビタミン774mg:2007/01/31(水) 07:12:01 ID:1Nlg65zh
つまり20代のうちはCQ10やαリポ酸不要って事?
47ビタミン774mg:2007/01/31(水) 07:13:06 ID:1Nlg65zh
つまり20代のうちはCQ10やαリポ酸不要って事?
48ビタミン774mg:2007/01/31(水) 07:15:34 ID:???
>>41
日本語頼む
4945:2007/01/31(水) 07:19:37 ID:1Nlg65zh
携帯なんか調子悪くて連投しちゃった。スマソ
50ビタミン774mg:2007/01/31(水) 07:21:40 ID:ZUp64RZ8
キニスンナ
51ビタミン774mg:2007/01/31(水) 08:54:06 ID:???
>>45
そう、若いうちは不要。
20代ってCoQ10やリポ酸が最も生産されている時だからね。
栄養状態さえよければ、充分に足りている。
実際、どこの説明でも歳を取るにつれ〜っていう風に書いてるでしょ。

食事を改善してビタミン・ミネラル取って、Q10やリポ酸を生産する環境を
整えるのが大切。
52ビタミン774mg:2007/01/31(水) 09:27:44 ID:4d3NUr0O
>>48
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.hairlosstalk.com/newsletter/article230.htm&wb_lp=ENJA

要約すると…

DHTを抑制する=抜け毛防止に効果がある、というわけではない。
たしかにノコギリヤシはDHTを抑制する強力な作用があり、前立腺肥大に効果はある。
しかし、血液中のDHT濃度は減少しなかったので、何か他の作用機序によるものだろうと考えられる。
今まで数々の調査がなされたが、ノコギリヤシが抜け毛を防いだという研究結果は何一つ挙がっていない。
それに対し、プロペシア(フィナ)は血液DHT濃度を減少させて、83%のハゲ改善に効果があった。
これは、ノコギリヤシがフィナの代替にはならないことを意味する。
ホルモン作用のあるものには副作用の危険性があり、科学的根拠の全く無い現状では、ノコギリヤシを使う
ことはお勧めしない。

つまり得体の知れない物に夢を見るより、科学的根拠のあるフィナを使えってこった。
5345:2007/01/31(水) 09:53:38 ID:1Nlg65zh
>>50
ありがとう。
>>51
高い物買わないで良かったよ。αリポ酸やCQ10って高いけど、効くなら買おうかどうか迷ってた。まずは食生活からだね。
54ビタミン774mg:2007/01/31(水) 11:09:48 ID:a5WIox31
俺アスリートなんですが、オーストラリアのハケットとかいう水泳選手がCoQ10信者という話を聞いて、自分も摂っていました。
αリポ酸を摂るようになってから筋肉の付きが良くなりました。
両方とも二年間摂り続け、現在使用を中止して四ヶ月になりますが、特に競技能力が低下したとは感じられません。
一部の研究者の〜という危険性があるという指摘を、あたかも確定した研究結果のように論じるのも愚の骨頂だと思うのですが。
我々アスリートにとって血中濃度を20代のレベル以上にすることは意味の無いこととは思えないです。
55ビタミン774mg:2007/01/31(水) 11:33:52 ID:4d3NUr0O
>>54
アスリートは一般人じゃないからお呼びじゃないよ。
運動選手は普通の食事じゃあらゆる種類の栄養が不足するんだから参考にもならない。

そもそも、スポーツやってるならほかにもアルギニンとBCAA摂ってるだろうから、リポ酸は
プラセボの線が濃厚じゃないかね。
一応、激しい肉体疲労時にリポ酸の需要が増大したとき、薬剤としての適応になるようだが。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail714.html
56ビタミン774mg:2007/01/31(水) 12:08:03 ID:???
>>52
さすがハゲが必死に調べただけあるwwwww
57ビタミン774mg:2007/01/31(水) 12:46:35 ID:a5WIox31
>>55
αリポ酸はインシュリンと違う経路で炭水化物を筋肉に取り込むと聞きました。
実際炭水化物量を増やしたにも関わらず、体脂肪増に繋がりませんでした。
本当に筋肉の張りが良くなりましたよ。
58ビタミン774mg:2007/01/31(水) 13:09:49 ID:???
そういった特定の目的にとっては効果はあるのかもしれないね。
でもそれ、健康って方向とはちょっと違うよね。
日常の食生活で足りないものを補うという一般的なサプリの観点からすれば、
ハードな運動していなければ必要のないことなんだから。

ウエイト板とは趣旨が違うことを理解してね。
59ビタミン774mg:2007/01/31(水) 15:05:53 ID:???
ハゲ話もハゲ板でやれよw
いろんな健康食品スレを集団で占拠してハゲの話をするな、ハゲwwwww
60ビタミン774mg:2007/01/31(水) 19:14:21 ID:8UYsMtqq
>>42
グルコサミンはなぜいけない?
61ビタミン774mg:2007/01/31(水) 19:20:57 ID:???
>>60
・若い人が長期にわたって摂取すると、自然な軟骨再生力を弱める(5)。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail24.html

短期間摂取では安全らしい。
が、そもそもグルコサミンが関節炎に効果があるという説は1500人規模の
調査でプラセボ以上の差は無いと結論が出てしまった。
http://www.jc-press.com/kaigai/200602/022401.htm

すでに終わったサプリかと。
62ビタミン774mg:2007/01/31(水) 23:07:27 ID:???
「若い人が長期にわたって摂取すると、自然な軟骨再生力を弱める」じゃなくて、「〜を弱める可能性がある。」だろ?
なぜ言い切る?勘違いも甚だしい。
63ビタミン774mg:2007/01/31(水) 23:28:21 ID:???
>>62
お前は研究論文の読み方を知らんようだな。

言い切ってるのは「危険情報」の項だから当たり前。
引用情報はソースの文意をそのまま伝える必要がある。
つまり調査結果から「弱める。」という結論を得た人がそう報告したということだ。

その情報を踏まえた上で、「危険性」の欄では「若い人が長期にわたって摂取すると、自然な
軟骨再生力を弱めるとの報告がある。」と客観して警告している。
概論の「〜弱める可能性がある」というのも、研究数を考慮した科学的な良心から。

つまり「再生力を弱める。」という調査報告があった事実は変わらず、それは明らかなリスク
として懸念されている事実は変わらない。
64ビタミン774mg:2007/02/01(木) 00:02:45 ID:xcsVyn2n
お前らバカ?
サプリなんてそんなに言うほど高価な物でもないし 死ぬまで継続して飲めば何の問題もない。
途中で挫折する事を先に考えるな!
65ビタミン774mg:2007/02/01(木) 00:42:41 ID:???
^^;
66ビタミン774mg:2007/02/01(木) 00:42:52 ID:???
J-CAST ニュース : 「みのもんた」どう答える 「おもいッきり」の「ウソ」?
http://www.j-cast.com/2007/01/31005246.html
67ビタミン774mg:2007/02/01(木) 00:59:31 ID:???
>>63
じゃあ、その研究論文自体をソースにすりゃええやんか。
例えば、クレアチンなんかも長期大量摂取の危険性を指摘する学者はいるけど、仮説に過ぎず、そんな研究結果なんか出ていない。
同じ様なことではないのか?
どちらにせよお前が言い切る必要なんかない。
危険性の警告というより不安を煽っているようにしか思えんのだが。
68ビタミン774mg:2007/02/01(木) 06:12:41 ID:???
JARROWのアルギニン付アセチルLカルニチンを、脳の疲労回復のために買ったのですが
どうやらαリポ酸も1錠に100ミリグラム入っているようです。
私は26歳で、日頃は勉強(スマドラも飲んでハードに行う)と仕事(楽なオフィス系)という生活なのですが、
やはりαリポ酸を100ミリグラム摂るのはマズイでしょうか?
69ビタミン774mg:2007/02/01(木) 13:49:41 ID:???
>>67
わざわざソースのリンクを示してあるし、実際それを読んで文句つけてる人間が何を言ってんだよ。
科学的事実から最終的に判断するのは自分だ、と身をもって示しているくせに。
リスクを知っても飲みたいと思うなら、どうぞ好きなようにすれば良い。
一つの事実は、たしかに一つの事実でしかない。いかように判断しても結構。
だが、リスクの懸念がある食品をリスクの対象の人間に勧めるのは、良心ある人間のやることではない。
それだけのことだ。
70ビタミン774mg:2007/02/01(木) 14:01:00 ID:???
>>68
100mgなら毒にも薬にもならない量じゃないですか?
調査に使われているのは300mg、600mg、1200mgという単位のようです。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail714.html
重篤な副作用が出るものでもないようなので、体内で合成できるものは若いうちから
とる必要は無いというだけで。

>適用は、「激しい肉体疲労時にチオクト酸の需要が増大したとき」〜
>ただし、効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでないという注意があります(1)。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail471.html
ということなので、必要ないと思うのなら、サプリとしては余計なものが混ざっていない方が
安心といえば安心でしょう。
自分はアミノ酸以外は、単独のものを必要なだけ組み合わせてます。
71ビタミン774mg:2007/02/01(木) 19:15:07 ID:1OLOH0e1
スレタイとは逆に若いうちから摂っといたほうがいいサプリってある?
72ビタミン774mg:2007/02/01(木) 19:22:41 ID:???
カルシウム。

若いうちからカルシウム濃度の高かった人は、歳とってからも
骨粗しょう症にかかるリスクが小さくなる。
73ビタミン774mg:2007/02/01(木) 19:39:38 ID:AcJd7k3q
コンドロイチンは20代でも平気?
74ビタミン774mg:2007/02/01(木) 20:25:10 ID:???
>>73
グルコサミンと違って、コンドロイチンの方には軟骨再生を阻害するという
報告は無いみたい。
でも、コンドロイチンによる鎮痛効果自体がほぼ否定されちゃってるけど。
ttp://intmed.exblog.jp/3241819/

飲む意味なかんべ?
75ビタミン774mg:2007/02/01(木) 22:51:29 ID:???
短期摂取では問題ないなら、二ヶ月ON、一ヶ月OFFのようにサイクルすれば安全ではないか?
アナボリックステロイドなんかは自然なテストステロン生産が停止しないように、ON・OFFのサイクルを組むらしい。
同じようなことがこれらのサプリにも応用できるのでは?
76ビタミン774mg:2007/02/02(金) 19:04:28 ID:3Owx6B+s
ヒアルロン酸はどう?
77ビタミン774mg:2007/02/02(金) 19:24:49 ID:???
若い頃しか摂ってはいけないサプリもヨロシク!
78ビタミン774mg:2007/02/02(金) 19:53:54 ID:???

煙草
覚せい剤
79ビタミン774mg:2007/02/03(土) 12:24:30 ID:???
3つ目は知らないけど
酒のさぷりとか煙草のさぷりなんかあるかよ。
80ビタミン774mg:2007/02/03(土) 13:14:38 ID:???
サケレット
ニコレット
シャブレット
81ビタミン774mg:2007/02/07(水) 09:49:15 ID:rMDU4/uZ
若い人でグルコサミンやコンドロイチンを摂っている人って、アスリートなど関節に大きな負担を掛けている人に限られていると思う。一般人の若者で必要になる人はあまりいないだろう。
肘・膝・肩・腰・手首などの関節の痛みが原因で選手生命が短くなる者も少なくない。
引退後にも後遺症に悩まされている人もいる。
アスリートにとってメリットとデメリットを考えれば、むしろ積極的に摂るべきと思う。
82ビタミン774mg:2007/02/07(水) 10:07:54 ID:???
アスリートってのは人生の前半に金・女・権威を
すべてを稼いで置かないとジンセイオワタになるからな。
83ビタミン774mg:2007/02/07(水) 11:28:30 ID:???
お金にならないスポーツを趣味でやっている人もいるじゃん。
84ビタミン774mg:2007/02/07(水) 11:55:21 ID:???
>>81
グルコサミンとコンドロイチンを組み合わせても、変形性関節症による膝関節の疼痛は、
中等症から重症の疼痛群を除いて全体としては抑えられない
ttps://www.data4-stream.net/~adagio/diaryres/diary.cgi?mode=view&no=172

グルコサミン・コンドロイチン硫酸の関節症に関する効果は併用で中等症・重症にマイルドな効果のみ
ttp://intmed.exblog.jp/3241819

関節炎の治療は普通に薬を使えということ。
ましてや、副作用のリスクを抱えてまで日常的に飲むメリットなど無い。

つーか、アスリートの話なんか極論中の極論だからどうでもいい。
85ビタミン774mg:2007/02/07(水) 12:32:50 ID:???
運動しないピザ乙
86ビタミン774mg:2007/02/07(水) 13:49:10 ID:???
>>84
運動習慣のない人の意見だなw。
筋トレやジョギング程度でも関節の負担は何倍にもなる。真剣に競技をやっている人だけではないということ。
変形関節炎になってしまってからでは手遅れ。
日々の関節へのストレスに対して予防的に使用することにサプリの意味があるのでは。
必要と思っている人以外は摂る人いないよ。
87ビタミン774mg:2007/02/07(水) 14:06:09 ID:ORdpr/Oo
グルコサミンとコンドロイチンが関節炎に有効というエビデンス自体が
存在しないというのに、こいつは何を必死に主張しているんだ?

中等〜重症の患者にしか効果は無く、それすらマイルドなものだという
結果が出ているにも関わらず、軽症以前の「予防」ときたもんだ。

バカは救いようが無いな。
88ビタミン774mg:2007/02/07(水) 15:57:40 ID:???
元々サプリは治療目的じゃないじゃん。
>>84は痛みに対する対症療法の話だね。
微小なダメージの蓄積に対して修復が追いつかないから長い年月をかけて変形するんだろ。
>>84のリンク先には「変形関節症の予防にこれらの薬剤が効果があるという証拠はない。」とあるけど、効果が期待されているのも事実だね。
治療を必要としている患者と、現在症状はないけど関節を酷使している人は違うじゃないか。
症状が出るまで待って、出てから病院に行けというのもどうかと思うが。
89ビタミン774mg:2007/02/07(水) 17:26:00 ID:???
駄目だこいつ…日本語が読めてねえ
90ビタミン774mg:2007/02/07(水) 18:10:45 ID:???
だんだん話がスレチになっていってる…
91ビタミン774mg:2007/02/07(水) 23:11:32 ID:???
>>89
お前と話が噛み合わないのは、お前が関節を安定させる筋力すら低下している高齢者の変形関節症患者を対象とした調査を根拠にしていて、俺は筋トレ実践者だからだ。
俺は趣味で週5日・1時間程ジムに通っている程度だが、ベンチプレスのMaxが160kgなので140kg位でトレする。
日常的な負荷では痛みが感じられなく怪我というほどではないが、筋トレすると肘と手首に痛みが発生していた。
関節用サプリを摂るようにしてから痛みがかなり軽減した。
ジム仲間の間でも共通する数少ない体感のあるサプリだね。
所詮お前のは他人の受け売りに過ぎない。
92ビタミン774mg:2007/02/07(水) 23:25:00 ID:???
アミコラ買ったらグルコサミンが含まれてますた・・
93ビタミン774mg:2007/02/08(木) 00:35:31 ID:licWPXpb
つまり、過度に筋肉を鍛えてたりしなければ
グルコサミンはNGってことだろ?
94ビタミン774mg:2007/02/08(木) 01:20:05 ID:???
>>92
アミコラ1日分7gにグルコサミンは60mgしか含まれていない。この程度では効果も副作用もないだろう。気にするなよ。
>>93
そうだね。過度に筋肉を鍛えている人と言うより、関節を酷使している人と言うべきだが。
どのサプリにもいえるけど、不要と思われる人が漫然と摂るような物ではないね。
95ビタミン774mg:2007/02/08(木) 05:13:49 ID:MKY5I+RA
>>91>>94
関節炎の改善・予防に効果があるという説は今じゃ否定されてるよ
今までもグルコサミンに関しては業者の誇大広告が多かったから
それを信じたいんだろうけどねぇ…
残念だけど、プラセボの類だね
いくら自分には効くと主張しても、科学的な根拠がなければどうにもならない
96ビタミン774mg:2007/02/08(木) 10:07:18 ID:???
>>95
効果があるとされた研究結果は過去に沢山あるのに、最近の否定的な研究結果(と言っても完全否定ではない)を支持するんだね。
研究者の間では過大評価はするなというのが一般的な見解だ。
個人の体験談がプラセボ扱いされたら反論しようがないね。痛みの強さは主観的だからね。
ただ、ここは掲示板だから体験談的なものはどんどん載せるべきと思う。
97ビタミン774mg:2007/02/08(木) 10:15:27 ID:???
まあ効果があるって事でいいじゃん。
プロのアスリートが短期間に賭けで金・女・権威を稼ぐための道具な訳で、
彼らは成功したらあとはボロになった体でも講演会で気楽に生きられる。
アマチュアがやっちゃったら、まあ不幸だよね、人生色々だから否定はしない。
98ビタミン774mg:2007/02/08(木) 10:33:33 ID:???
↑運動しないピザ乙

てーか、過去にスポーツマンにいじめられた?w
99ビタミン774mg:2007/02/08(木) 10:52:37 ID:???
この人、アイデンティティがスポーツに固着してるっぽいね。
100ビタミン774mg:2007/02/08(木) 11:25:36 ID:???
スポーツスポーツ言ってるバカは、グルコサミンの在庫を売り切りたくて必死な業者だろwww
お前の「体験談」は、業者がよくやる「利用者の声」と同じで全く信用のおけないもの。
科学的な根拠を示せ。
101ビタミン774mg:2007/02/08(木) 23:23:21 ID:YAIFoqtL
そう簡単に科学的根拠が示せるものなら、グルコサミンの評価がすでに固定しているはず。
効果があるとされる調査結果も存在するのも事実だが、いまだに臨床検査が行われていることを考えると、確定的な結果ではない。
ひとつの否定的な臨床試験の結果もグルコサミンの評価を確定するものでもない。
ちょっと疑問に思うのだが、若い人の自然な軟骨再生が損なわれるのに、全く効果が無かったら、関節がボロボロになるが、そのような報告は無いね。
つまり、軟骨再生能力が損なわれる、グルコサミンに効果が無い、の少なくともどちらかが間違いと思う。
102ビタミン774mg:2007/02/09(金) 00:41:37 ID:???
日本では硫酸グルコサミンは医薬品で、塩酸グルコサミンはサプリなのは何か理由があるのでしょうか?
アメリカのサプリは殆どが硫酸グルコサミンなのに。
103ビタミン774mg:2007/02/09(金) 05:16:30 ID:???
>>101
日本語でおk
104ビタミン774mg:2007/02/09(金) 05:56:10 ID:???
>>101
いい加減、自分の都合のいいように捉えるのはやめろ。
小規模な調査などいくつあっても信頼性は低い。
しかし最新の調査は、1500人という大規模で初めて行われた二重盲見法によるもの。
これは調査規模と質の面で、現在最も信頼されるエビデンスとなる。
結果、過去の小規模な研究結果が多分にバイアスのかかったものであることが露見した。

>人気の関節炎治療サプリ「グルコサミン」と「コンドロイシン」、痛み和らげず=米研究グループ

>ユタ大学医学大学院(スクール・オブ・メディシン)の研究者ら米国の研究グループはこのほど、
>変形性関節症の治療に使われる人気のサプリメント「グルコサミン」と「コンドロイシン(硫酸塩)」
>について「ひざ関節炎患者の痛みを効果的に和らげない」との研究をまとめた。米国の医学雑誌
>「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」最新号に論文が掲載された。1583人にのぼる
>患者を対象にした大規模な研究は今回が初めて。復員軍人省など米政府から研究資金提供など
>の支援を受けた。
http://www.jc-press.com/kaigai/200602/022401.htm
105ビタミン774mg:2007/02/09(金) 08:45:24 ID:???
>>102
理由は知らんけど、効果があるとされる実験結果はほとんど硫酸グルコサミンで、例のアメリカでの調査は塩酸グルコサミンを使ったもの。
国内で販売されているグルコサミンサプリはあまり効果が無いということ。
106ビタミン774mg:2007/02/09(金) 22:09:21 ID:???
私20代だけど、変形膝関節症になってしまったのでコンドロイチン&グルコサミン飲んでるけど、今は痛みはそんなにないよ。
やめてしばらくするとやっぱり痛くなる。
10792:2007/02/09(金) 22:41:40 ID:???
>>94
ありがとう。
108ビタミン774mg:2007/02/10(土) 00:15:03 ID:???
スポーツバカは好きなだけ飲み狂えよ脳まで筋肉バーカ
109ビタミン774mg:2007/02/10(土) 00:26:55 ID:???
アルギニンスレに似たような奴いたよなー
110ビタミン774mg:2007/02/10(土) 00:32:11 ID:???
>>106
治療はしっかり病院に通って、鎮痛目的のサプリはMSMがおすすめ
111ビタミン774mg:2007/02/10(土) 01:03:43 ID:???
変形しちまった関節は不可逆変化だから治らんけどね。
112ビタミン774mg:2007/02/11(日) 11:41:40 ID:3ZUCk1qY
DAMEもこのスレに入りますか?
113ビタミン774mg:2007/02/11(日) 11:43:47 ID:???
少量なら入らんだろ
安眠サプリになるし。
114ビタミン774mg:2007/02/11(日) 13:08:46 ID:NdUX1arw
MSMって水溶性だから毎日飲んでも平気?
115ビタミン774mg:2007/02/11(日) 13:22:19 ID:???
>>114
まだ研究が浅いので、自分の体と相談しながら摂るべき。
沢山摂ったから治るというものではなく、あくまで傷みを和らげるものなので。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail747.html
・変形性関節症の疼痛に対し、メチルスルフォニルメタン3g、1日2回、12週間
の経口摂取が有効との無作為化二重盲検比較試験の報告がある
・変形性関節症患者50名の臨床試験によれば、メチルスルフォニルメタン3g、
1日2回、12週間の経口摂取はおそらく安全である
116ビタミン774mg:2007/02/13(火) 00:35:49 ID:???
顎関節症になったのですが、グルコサミンは摂らないほうが良いのでしょうか?
117ビタミン774mg:2007/02/13(火) 01:03:23 ID:???
まず病院に行け
サプリについても相談しろ
118ビタミン774mg:2007/02/14(水) 01:49:37 ID:???
106です。
>>110,>>115
ありがとう。探してみる。
119ビタミン774mg:2007/04/19(木) 23:01:31 ID:???
>>70
ありがとうございます!
120ビタミン774mg:2007/04/19(木) 23:50:18 ID:???
おそっ!
121ビタミン774mg:2007/06/25(月) 14:10:44 ID:uQBspUYQ
20代で核酸(DNA)サプリは摂っても平気?
122ビタミン774mg:2007/08/18(土) 19:06:01 ID:YgybAD1v
CoQ10を毎日50mgとってる28歳のものだが、まずかったですか??

すでにとりだして4年経つのだが、これ飲みだしてから、朝起きたときの
動悸が治まったんだよね。効果があったと喜んでたのだが・・
123ビタミン774mg:2007/08/19(日) 12:28:15 ID:lCwN05R3
COQ10とアルファ・リポ酸の一日の合成量ってどのぐらいのなの?
それがわからないと、話ができないと思うのだが。
124ビタミン774mg:2007/09/01(土) 16:18:36 ID:l5P59BEl
サプマートの相談員はかなり詳しい人がやってるようなのだが、
COQ10もα・リポ酸も摂取することで体内の合成量が減るなんて
ことは全くないと言ってたよ。

2chではどっちも摂取すると合成量が減るって前提で
話が進んでるが、ソースはあるの?
今のところ、このすれでは出てないよね。
125ビタミン774mg:2007/09/02(日) 05:20:40 ID:???
代行屋に相談するなww
奴らが
ネガティブな情報なんて語るわけないわwww
126ビタミン774mg:2007/09/02(日) 16:21:22 ID:7p39lL67
なんにしろ、ソースがないと話にならないね・・
127ビタミン774mg:2007/09/04(火) 12:08:01 ID:Vzbh1e9Z
なんで思い込みや根拠のない噂話だけで、こんなスレをたてるのだろう・・
それと一番ショックだったのだが、なんでそんなくだらない話がすぐに
否定されなかったのだろう・・
2chって・・ここまでだめだったとは思わなかった・・
128ビタミン774mg:2007/09/04(火) 15:14:45 ID:???
>>127
ダメな奴筆頭www
129ビタミン774mg:2007/09/04(火) 18:00:44 ID:Vzbh1e9Z
だめかも知れんが、このスレの中では一番優秀な人間だったと思うな。
130ビタミン774mg:2007/09/04(火) 19:31:55 ID:???
131ビタミン774mg:2007/11/11(日) 16:06:33 ID:cOpchobA
あげ
132ビタミン774mg:2007/12/09(日) 00:17:02 ID:v0c3LYUq
保守
133ビタミン774mg:2007/12/09(日) 03:09:09 ID:???
CoQ10なんて何のたしにもならん
やめとけ
134野良猫駆除隊:2007/12/10(月) 03:09:25 ID:???
いらなくなったα-リポ酸は刻んだ唐揚げと混ぜて野良猫の餌にしましょう
135ビタミン774mg:2008/03/31(月) 10:59:02 ID:???
野良猫カワイソス‥
136ビタミン774mg:2008/04/01(火) 10:59:16 ID:KO8DVevG
もう37歳だから、リポ酸飲んだ方がいい?
137ビタミン774mg:2008/04/01(火) 16:55:06 ID:gE6WM5j3
飲みたきゃ飲んでください。
飲まなくても良い。
バランスよい食事と運動していれヴァ飲まなくても良い。
138ZCZ:2008/04/01(火) 17:29:11 ID:???
週刊現代 [ 2008年04月12日号]
あなたのサプリメントは中国産−原材料産地表示義務なしに隠された実態
『原材料産地の表示義務なし』 米国では鉛や砒素の混入事例も

http://www.imgup.org/iup584779.png
http://online.wgen.jp/
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20080331/22/
139ビタミン774mg:2008/06/29(日) 12:07:19 ID:rR6a7c5M
30歳になったばかりなのですが、飲まないほうがいいんでしょうか。

食べるのをやめても、20代のころのように、すぐ体重が元にもどることがなくなってきたので、
飲んでるのですが。
140ビタミン774mg:2008/06/29(日) 12:35:22 ID:???
NSIのCoQ10ってどうなん?
めちゃくちゃ安いけど

http://www.vitacost.com/NSI-CoQ10-100-mg-120-capsules
141ビタミン774mg:2008/06/29(日) 13:07:53 ID:???
ブームが去ったから投げ売りしてる
品質としては悪くないだろう
142ビタミン774mg:2008/06/30(月) 16:14:14 ID:???
>>140
Is the 100% natural "trans" form of CoQ10 from Japan.

日本製だから安心汁
143ビタミン774mg:2008/09/03(水) 02:14:05 ID:???
ていうかCoQ10は日本でしか作っていない
144ビタミン774mg:2008/09/06(土) 03:14:27 ID:???
I must confess that I am jealous of Oriental Asians...they only grow hair
where its most important...on their heads and around their private parts.
..versus White Euopeans such as myself...I grow more hair around my asshole?
than I do on my head...My head is bald...my ass is hairy.
145ビタミン774mg:2008/09/06(土) 14:00:06 ID:???
私は東アジア人に嫉妬していると認めざるを得ない…彼らには頭部と陰部の…本当に
必要な部分にしか毛が生えない…
・・対して私のような白人はといえば…
私のケツメド一帯には、頭より多くの毛が生い茂っているではないか…
私の頭はツルッ禿げ…私のケツはもんじゃ焼き!
146ビタミン774mg:2008/10/25(土) 19:24:40 ID:drb2v9EI
最近飲み始めた
147ビタミン774mg:2008/10/25(土) 19:43:14 ID:???
短パンマン消えろ
148ビタミン774mg:2008/11/18(火) 07:11:56 ID:SlwZPRJK
27だけど
飲んだらお肌ツルツルになったし、疲れにくくなりました。
149ビタミン774mg:2008/11/18(火) 09:00:15 ID:???
>>145
普通にケツ毛バーガーになってますが?
150ビタミン774mg:2008/11/18(火) 10:27:14 ID:???
7/20ゲトー
151ビタミン774mg:2008/12/20(土) 17:14:17 ID:???
140
ハードカプセルは安いけど吸収率がグーンと劣る…
152ビタミン774mg:2009/01/08(木) 21:47:25 ID:yALiNNvc
私は今、ちょうど30歳なのですが、

αリポ酸や、L-カルニチンのサプリを飲んでも大丈夫でしょうか。

もうすこし、年を取ってからのほうがいいでしょうか?
153ビタミン774mg:2009/02/18(水) 00:58:45 ID:???
オナニーが気持ちいくなる
154ビタミン774mg:2009/08/03(月) 16:49:21 ID:OAb0srvk
αリポ酸飲んだ後、胃がスースーするのはなぜ?
155ビタミン774mg:2009/09/08(火) 07:24:49 ID:???
あげ
156ビタミン774mg:2009/09/08(火) 08:41:11 ID:???
20代だけどECAスタックを頻繁に服用するからその時は気休めに摂ってるな。
心臓君止まったら嫌だからな。
157ビタミン774mg:2009/09/10(木) 09:49:33 ID:???
40になったので飲むようにしたよ
158ビタミン774mg:2009/12/16(水) 17:11:55 ID:???
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/399917.html

コエンザイムQ10に騙された人たちへ

 CoQ10を利用する理由としてしばしば引き合いに出されるのが、細胞中の
CoQ10が加齢とともに減少したという研究論文である。CoQ10は細胞内のエネ
ルギー産生に重要な役割を果たしているので、それが減少すれば細胞内代謝
に悪影響が及ぶ。加齢とともにCoQ10が減少するのであれば、それを摂取して
増やすべきだ、というのが、CoQ10の宣伝文句である。

 しかし、減ったCoQ10を経口摂取してはたして老化を防ぐことができるの
だろうか。CoQ10の減少が老化の主な原因であるとすればそれを補填すること
に意味があるかもしれない。しかし、そうでなければCoQ10の減少は老化の
結果でしかない可能性もある。閉経後にホルモン補充療法を行うことで閉経
に伴う諸症状を一時的に改善させることができるが、閉経そのものを変える
ことができないのと同じことだ。

 しかし、体内で合成しているCoQ10にはそのようなシステムは必要ないだ
ろう。私が調べたところ、人が経口摂取した際のCoQ10の代謝や分布に関す
るデータは見つからなかった。唯一見つけた動物実験の論文によれば、経口
摂取したCoQ10は血漿中と肝臓しか分布しなかったという(7)。これでは、
CoQ10が不足したからとせっせと経口摂取したところでCoQ10を必要とする
臓器に運ばれる保証はない。
159ビタミン774mg:2009/12/20(日) 19:30:26 ID:???

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail40.html
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail677.html
表2に示したようにコエンザイムQ10を用いた無作為化比較試験の中では
、心疾患関連の研究が最も多く実施されていました。しかしながら件数の
多さと有効性の確かさには必ずしも関連があるわけではありません。
心疾患に対するコエンザイムQ10の有効性を示した初期の研究は、
いずれも被験者数が少なく観察期間も短いものでした。また、近年の
大規模な無作為化比較試験ではその有効性は示されていません。
心疾患に対する治療目的でのコエンザイムQ10の影響について一致し
た見解を得るには、現時点では根拠が不充分なため、更に大規模で
信頼度の高い研究デザインの報告が多数必要であるという意見(PMID
:12420040) (PMID:14695924)もあります。上記のような理由から、
米国心臓学会/米国心臓協会ではコエンザイムQ10の治療目的での
摂取について「心不全の治療には更に多くの科学的根拠が蓄積するま
で推奨できない」(7)「慢性安定狭心症の治療には有益および有効で
はない」(8)と位置づけています。
 他の症状や疾病に対する有効性についても、いずれも報告数が少なく
試験の規模も小さいことから、コエンザイムQ10の効果についての結論
を得るには今後さらに多くのデータの蓄積が待たれます。また、俗に謳
われている肥満解消や美容に関する無作為化比較試験は見つかりません
でした。
160ビタミン774mg:2011/05/12(木) 00:41:56.57 ID:???
心臓にはいやというほど明らかな効果があるから
科学的な証明とやらの手法が間違ってるんでしょう
プラセボと言われようが一年半ぶりの書き込み乙といわようが効くものは効く

心臓病の自分自身、飲む期間飲まない期間を何度も繰り返して確認してるし
父親も長年苦しんでた不整脈がぴたりと止まった
親戚のおばさんも心臓病の発作が起きなくなった
161ビタミン774mg:2011/06/05(日) 04:30:48.99 ID:???
20代半ぐらいにお肌が10代のピチピチでなくなって慌てて飲んでたなぁ
社会でて化粧やらストレスのせいもあったとおもうけど
確かに無意味だったかな。あまり今若く見られないから代謝高めるのは
良いのかどうだか判らんな。
初めて性欲減退をオナニー後の半端ない疲れで焦ったが仕方ない事だな。
162ビタミン774mg:2011/08/13(土) 09:47:26.69 ID:???
>>160
心臓にいいんだね
163ビタミン774mg:2011/08/13(土) 21:53:34.41 ID:???
>>161
そのときは効果あったのか?
164 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/13(火) 03:57:04.99 ID:3rZMXv10
まず>>1の思い込みでしかないのに
スレタイ鵜呑みにしてる馬鹿が多すぎる
科学的根拠や論文を張りたまえ
ちゃんとした証明になるものをだな^^

常識的且つ一般に知られてる理論で考えるなら
取りすぎたらうんこやおしっこになるだけだろう
体がすでに作ってるんだから余計なのが入ってきたら出ると考えるのが正しいはずだぞ
はい論破
165ビタミン774mg:2011/09/14(水) 00:13:43.07 ID:???
>>164
正論だな
理系だろ兄さん
166ビタミン774mg:2011/09/24(土) 13:25:41.77 ID:???
Q10もリポ酸も
若いうちに取ると体が作らなくなるってソースが欲しいね
167ビタミン774mg:2011/09/24(土) 22:22:57.87 ID:???
油性のものだから排出もスムーズじゃないみたいだよ。
ODしたら当分体内に過剰になると思う。
(合成にブレーキがどの程度かかるかは不明)
168ビタミン774mg:2011/09/26(月) 14:12:08.20 ID:???
体内で一日どれだけ生産されてるか知りたいな
169ビタミン774mg:2011/10/13(木) 04:53:11.28 ID:???
一生に作れる細胞数は決まっている
不必要に細胞活発化させると生物は早く死ぬ
サプリメントは全部肝臓に負担をかける
よってなんかメリットある?
むしろサプリ辞めたらガクッと年齢いって同級生より老けると予想
170 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/10/13(木) 12:25:49.02 ID:???
布教かw
171ビタミン774mg:2011/10/15(土) 04:05:34.36 ID:???
ビタミン774mg:2011/09/19(月) 07:22:54.45 ID:???
サーチュイン遺伝子研究のレオナルド・ガレンデが言うにはIGF-1は老化を促進させる面が在るらしい。

「レオナルド・ガレンデ「長寿遺伝子」を解き明かす」のページ20の表
その表の中では最高の老化促進物質。試験動物で200%の老化加速。
172ビタミン774mg:2011/10/16(日) 12:13:31.86 ID:???
30代なら飲んでもいいですか?
173ビタミン774mg:2012/02/03(金) 15:51:41.30 ID:???
お前ら抗酸化ってどういうことか解かってQ10飲んでるのか?
人間の細胞膜はDHAでできていて、DHAが酸化すると細胞が壊れて老化が進んだり炎症を起こしたり
色々都合が悪いことが起こる。なのでDHAを酸化から守ろうってのがQ10であったりビタミンEであったり
ポリフェノールの役割なんだけど、抗酸化サプリ取る前にDHAはちゃん足りてるのか?
魚食うなりDHAサプリ飲むなりしてから抗酸化サプリ取らないと、細胞の破損は止まらないからな。
174ビタミン774mg:2012/03/20(火) 10:36:00.45 ID:XW8CCZZS
おいちょっと。
若い内からグルコサミン・Q10・アルファリポ酸摂る人は
運動やってる人だろう?自前の産生能力で追い付かないんだよ。
175ビタミン774mg:2012/03/22(木) 19:02:17.96 ID:???
40代じゃダメなんですか!!
176ビタミン774mg:2012/03/23(金) 10:40:30.37 ID:???
αリポ酸→低血糖が出る可能性がある
コエンザイム→動悸が出る可能性がある

以上から、服用しなくなった。
177ビタミン774mg:2012/03/23(金) 22:50:53.85 ID:???
トラブルの内容を事前に知ってれば出てから対応でも問題ない。
と考えて使用継続。抗酸化ネットワークの基幹物質だからここは多めに
保有しておきたい。
178大好き:2013/02/18(月) 23:24:30.47 ID:bLSyEhUw
konbanha
179ビタミン774mg:2013/02/20(水) 01:51:55.40 ID:???
29歳なら飲んでおk?
180ビタミン774mg:2013/05/04(土) 20:05:41.17 ID:BqCrlayL
>>173
>人間の細胞膜はDHAでできていて
この時点で読む価値なしw
頭が弱いとか以前のレベルだよ
181ビタミン774mg
合う合わないはあります