蛋白質の有害性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某研究者
http://www.san-iku.co.jp/kudo/kokusaisyoku&tanpakusitu.html
>また、近年の臨床データーでは、蛋白質の取り過ぎは、体内のカルシウムの体外
>排出を促しますので、カルシウムの摂取量の少ない日本人は、注意を要します

蛋白質で排出されたカルシウムを補う為に
カルシウムを多く取っても
血中に溶け出すカルシウムが神経に取り有害であるから
矢張り危険であると言う事だろうか


http://sanpo19.jp/director_general25.htm
>19歳から51歳の成人に対するアメリカのタンパク質摂取量の勧告値は0.75g/kgで

>ある。これに従うと、体重60kgの人は1日に45gでよいことになる。WHOは成人のタ
>ンパク質摂取量は1日当たり0.6g/kg でよいという。60kgの人は36gでよいことに

>なる。

等と言うDATAも有るし
蛋白質はこの程度で十分であり
取り過ぎれば蛋白質が血中に溶けて
神経がやられると言う
事かも知れぬが
2某研究者:2006/08/15(火) 01:05:02 ID:Lr8iyCYZ
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/094nikutogyunyu.htm
>そして動物性タンパク質を特に増やした場合、この影響が大きい。

動物性蛋白では30gでも下手をすると
神経がカルシウムでやられると言う
可能性も有るのだろうか
3某研究者:2006/08/15(火) 01:06:56 ID:Lr8iyCYZ
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/kirinuki/094nikutogyunyu.htm
>●カルシウムを大量にとれば失われたものを補うだろうか? その答えはNO!
>だ。 「直接的に訴える」理屈ではあるが、イギリス医学雑誌の最近の報告では、
>「痴呆症治療と称して脳をすりつぶして与えるのと似た理論である」と述べてい
>る。

と言う様な記述も有るし
蛋白質を過剰摂取すれば
カルシウムを大量に取っても
溶け出す量が変わる訳では無いなら
結局神経は害され意味が無いと言う事だろうか
(まあスポーツ選手は蛋白質を大量に取っている例も多いだろうが
 此れは筋肉等で消費しているから
 カルシウムは溶け出さないのだろうか)
4某研究者:2006/08/15(火) 01:33:12 ID:Lr8iyCYZ
小麦粉入りの蕎麦(アミノ酸スコア65)300g程度と
納豆(アミノ酸スコア100)2パック(100g程度)
(イソフラボンの害を考えればこの程度が上限だっただろうか)を
取れば
蛋白質3−40g程度には
成るだろうし
カルシウムはサプリメントから取れば
良いだろうか
5ビタミン774mg:2006/08/15(火) 07:36:42 ID:???
板違い
6ビタミン774mg:2006/08/15(火) 08:31:50 ID:Jx176tay
カルシウムを摂れば解決か????
7某研究者:2006/08/24(木) 07:24:41 ID:kSFivkBf
>カルシウム摂取量が少ないときにたくさんのタンパク質を摂取することは問題で
>あるが、摂取量が多ければ多く摂っても問題はないというのである。タンパク質
>摂取量が50gであれば1,000mgのカルシウム摂取が必要であり、75g のタンパク質
>には1,500mgのカルシウムが必要というのだ。

まあ最低でも30−40gの蛋白質が必要なら
カルシウムは1000mg程度は欲しいと言う事かも知れぬが
カルシウムが余り必要無いと言う
日本人は少な目で良いのだろうか

納豆や蕎麦等で植物性蛋白を40g程度取って
サプリメントや小松菜等で
カルシウムを1000mg補給すると言うのが
良いのだろうか

8某研究者:2006/08/24(木) 07:28:22 ID:kSFivkBf
>カルシウムを摂れば解決か????

まあカルシウムを1000mg取っても
蛋白質の過剰摂取で溶けるカルシウムの量は
変わる訳では無いし
溶けたカルシウムが有害なら
蛋白質の過剰摂取は駄目である訳だろか
9ビタミン774mg:2006/08/24(木) 08:47:38 ID:???
板違い
10ビタミン774mg:2006/08/24(木) 12:26:32 ID:yUZ0FzAT
牛乳にプロテイン溶かせば問題ない
11ビタミン774mg:2006/09/02(土) 10:54:39 ID:???
某研生きてたのか。2年ぶりに見た
12ビタミン774mg:2006/09/02(土) 13:17:50 ID:???
某研でしょでしょ
13ビタミン774mg:2006/09/04(月) 16:26:36 ID:???
>>9
身体・健康
http://life7.2ch.net/body/
でやれって事?
149:2006/09/04(月) 20:20:05 ID:???
>>13
うん。
15ビタミン774mg:2007/03/10(土) 03:29:56 ID:???
16ビタミン774mg:2007/08/14(火) 00:54:04 ID:???
そう。
17ビタミン774mg:2007/11/06(火) 20:28:52 ID:woXbsg5g
知らなかった…

おそろしす
18ビタミン774mg
>>14
あっちの板ではむしろ、こっちでやれと言われる。
この板ができてからカテゴリー分けがうまくできていない。